>>196
問題になるのはipv6とv4overv6のどっちを使うかって判断なんよな
lineなんかもデュアルスタックにしたらしいが

> v6プラス使ってればIPv6通信ができる
違う

v6通信はipv6 ipoeだ
v6+はipv6の上(over)でipv4の通信をする(ipv4overipv6)しくみ
ipv4通信ができるというのが正しい

携帯電話でvoipでhd+品質の音声通話!とか聞いたことあるやろ
あれは、ボイスオーバーインターネットプロトコル
従来の交換方式の通話ではなくて、音声(ボイス)をパケットで送ってる
乱暴に言えばv4overv6も似たようなもん