X

【21:9】ウルトラワイドモニター総合【32:9】41台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/01/19(木) 19:56:10.39ID:zyKxCenv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てしてください

16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide Cinema Screen)仕様のモニターについてのスレッドです
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません

縦解像度とドットピッチがほぼ同じ条件の21:9=16:9
 29インチ(2560×1080 ・ 0.263mm)≒23インチ(1920×1080 ・ 0.265mm)
 34インチ(2560×1080 ・ 0.311mm)=27インチ(1920×1080 ・ 0.311mm)
 34インチ(3440×1440 ・ 0.233mm)=27インチ(2560×1440 ・ 0.233mm)
 34インチ(5120×2160 ・ 0.155mm)=27インチ(3840×2160 ・ 0.155mm)
 38インチ(3840×1600 ・ 0.229mm)=該当パネルなし
 40インチ(5120×2160 ・ 0.182mm)=32インチ(3840×2160 ・ 0.182mm)

その他のサイズはこちらで比較
Visual TV Size Comparison : Display Wars
https://www.displaywars.com/
DisplaySpecifications - Specifications and features of desktop monitors and TVs
https://www.displayspecifications.com/

38GL950G-B等120Hzを超える高解像度機種はフルスペック(4:4:4)に対応しない場合があるので注意

次スレは>>980を踏んだ人が立てる
無理なら代わりのスレ立てを即依頼する事

■前スレ【21:9】ウルトラワイドモニター総合【32:9】40台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1668861518/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/19(木) 19:57:02.36ID:zyKxCenv0
あのさぁ
>>980建てろや

なんで三回連続俺が建てねえといけないんだよ
2023/01/19(木) 21:05:35.60ID:q4j4RIVQ0
>>2
実はこのスレには、お前と俺しかいないんだぜ。
2023/01/19(木) 21:10:54.05ID:89D2/ogL0
>>2
カワイイ
2023/01/19(木) 21:41:16.34ID:DMNmRtL3d
>>2
えらい
2023/01/19(木) 22:49:16.22ID:rJs1mcwh0
>>2
良くやった!次も頼むぞ
2023/01/19(木) 22:51:23.83ID:tFi1mqao0
>>2
閑人乙
8不明なデバイスさん (ワンミングク MM5a-CvoG)
垢版 |
2023/01/20(金) 00:00:23.72ID:BBaIbs0zM
この間のCESで実はかなりのウルトラワイドモニターがでてたんだね
まあそのほとんどが日本では未発売になりそうだが…
2023/01/20(金) 00:45:41.22ID:G9iIsSXU0
>>8
たとえば?
2023/01/20(金) 01:13:37.89ID:LCdDt7hAd
4000シリーズも出てやっと時代が追いついて来た感あるな
900シリーズの時位にUWQHD出始めてたけど明らかに性能不足だったわ
2023/01/20(金) 06:53:48.12ID:Fst7xRwGM
32:9が好きだけどさすがに弾が少ない
2023/01/20(金) 09:06:23.06ID:k8lRvXM20
vaが多かったけど、ipsや有機elより優れるようになったので?
2023/01/20(金) 13:08:16.66ID:8STPNtVu0
VAって寒チョンやろ
2023/01/20(金) 13:58:46.28ID:8W//vbw40
せっかくのminiled沢山出てたのにVAだからなぁ
意味がない
2023/01/20(金) 14:42:38.49ID:tlUM7ymJd
>>13
最近はSamsungの液晶事業売却先であるBOEだったりする事も
SamsungではQLEDと言われてた(中身は量子ドットフィルム使ったVA)
2023/01/20(金) 15:24:14.06ID:TXH8+GUBd
>>14
あまりよくわかってないんだが、この技術はipsでこそ生きるの?
vaではあまり生きない?
2023/01/20(金) 20:11:03.08ID:TwRnWWzkM
DELLエクスプレスでAW3423DWFが115000円
2023/01/20(金) 20:12:12.37ID:V4LOxa1o0
今の分割数だとMiniLEDは搭載されててもそんなに嬉しくないわ
量子ドット使われてるとかなり変わるけど
2023/01/20(金) 22:10:59.79ID:Kf1w1W2la
>>17
焼きつき保証あたりが製品ページの付加サービスに記載されてるんで、標準サポートがつく としか書いてないエクスプレス/アウトレットは罠説ある?
2023/01/21(土) 00:26:00.74ID:32lY70kD0
>>16
いやだってminiLEDなのにIPSじゃないとか本末糞転倒だろ
2023/01/21(土) 05:49:27.80ID:eFLIs0+nM
>>20
いや理由を聞いてるのに中身が何も無いのよ
2023/01/21(土) 05:58:12.60ID:OY0WEFVUr
ぼくのかんがえたさいきょう(買わない理由)を
大声で主張するだけの人だから相手しても無駄よ
2023/01/21(土) 10:35:47.68ID:32lY70kD0
>>21
だったらてめえで調べろよ 何歳児だよおめえは
2023/01/21(土) 11:13:50.68ID:KyyfqzBxd
知識不足で答えられないならそう言えば良いのに
2023/01/21(土) 12:03:13.94ID:fQ3Po/410
その知識が無いやつが何を言っても滑稽に見える
半年ROMってた方が身のためだよ
2023/01/21(土) 12:07:26.34ID:6twCAa2K0
横レスだが、VAのminiLEDは意味がない理由について
1レスで答えられることを、何度も出てきて煽るわりには
全然回答しないから知識不足を疑われてんじゃないの?
2023/01/21(土) 12:28:38.08ID:KyyfqzBxd
>>25
ほんとそれな
知識不足で答えられないの隠すために煽るとか恥ずかし過ぎる
2023/01/21(土) 14:17:31.64ID:fQ3Po/410
>>27
半年ROMってろ
2023/01/21(土) 15:39:37.19ID:KyyfqzBxd
そして>>20の中身に誰一人、レスした本人ですら答えられなかったこのスレは
半年間誰も書き込めなくなるのであった ~完~
2023/01/21(土) 15:52:45.17ID:aQuueRQF0
買いたいなと思いながら数年このスレ見てたんだけどついにモニター壊れたわ
2023/01/21(土) 21:48:57.27ID:mQHGgoFWr
数年て買うチャンス何度逃したんだ…
2023/01/21(土) 22:02:41.81ID:sHczGvSD0
2016年に買ったLGの38インチウルトラワイド未だに使い続けてるわ
ゲーミング仕様とか求めなければ全然問題なく使える
あれからもう7年も経ってるのに5k2kの50インチ弱クラスがまだ出てないのが不思議
どうしてどこも頑なに縦1440しか出さないのか
33不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-tZGA)
垢版 |
2023/01/22(日) 03:11:14.02ID:k4uMkegqd
今更ながらXG349C 個人輸入しようと思うんだけどコンセントって変換とか必要な感じなのかな?
誰か詳しい人教えてください
2023/01/22(日) 13:39:04.15ID:9I7KmlDu0
mIniledはコントラストのダイナミックレンジを向上させるのに役立つから、vaに比べてコントラスト比上げづらいipsにこそ、miniledを導入したいってことかと思ってるけど違うの?
2023/01/22(日) 17:46:25.62ID:MdXnaUwq0
1000*100
3000*100
どっちが強い?
2023/01/23(月) 00:03:47.24ID:yT2zbsrX0
サムソンg9 miniLEDの34インチ版だせばいいのに
2023/01/23(月) 09:39:40.45ID:US173JtZM
>>17
>>19
デル・エクスプレスでポチれてたんで3年交換保証の範囲について問合せたら「ディスプレイの残像(あるいは「焼き付き」)は、ディスプレイの不適切な使用とみなされ、対象となりません。」って回答が来たのでキャンセルしてもらった

セール待って普通に購入するわ
2023/01/23(月) 13:35:34.14ID:puhYgDL/M
(上の内容はデル・エクスプレスの商品=出荷前キャンセル品 を購入した場合の話、分かりづらくてすまない)

流石に3年間の焼き付き交換が売りだと思ってたからキャンセルせざるを得なかった
2023/01/23(月) 18:40:37.23ID:3LfdQDEwr
ディスプレイの仕様を分かってないかのような回答だな
40不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-oUhl)
垢版 |
2023/01/23(月) 19:40:27.05ID:OsjOGBL30
多分その担当、元の保証把握してない。新品買う時質問した回答で同じようなこと言われた。
2023/01/23(月) 20:36:37.03ID:gwBhNt/wM
これテンプレなのか!日本人っぽい名前だから油断した…

日本人でもこのレベルならサポート体制不安になってくるけどQD-OLED他に出てこないしな…
2023/01/23(月) 22:59:29.22ID:6tMD9j4SM
湾曲ウルトラワイド普段使ってるけど普通のモニターに戻したらなんか手前に飛び出してるような錯覚に陥ってワロタ
定規曲がってないか何度も確かめてしまった
2023/01/24(火) 09:02:58.50ID:tRntJuIz0
>>42
あーわかる
俺もLGの144hzのやつ買いなおしたら反ってるようにみえたわ
もちろん全然そんなことなかったけどね
2023/01/25(水) 10:12:53.09ID:Sd4gyjbk0
aw3821dw使ってるけど、PBPないのが不便だわ
3840×1600対応のマルチビューワなんて売ってないだろうしなぁ
仕事用モニター別に買うか
2023/01/25(水) 12:19:21.85ID:pfrmKfehM
ウルトラワイドでPBP無しはマルチモニタ置きにくいだけにしんどいね
2023/01/25(水) 13:53:13.60ID:FJQXOGKr0
>>44
同じ解像度とモニターサイズでBenQが販売してる、PBPもある。たしかEW3880Rだったかな…
2023/01/25(水) 14:33:50.07ID:NIRAGEfrM
U3821DWならPbP・PiP・KVMがあるのに
何故AW3821DWを買ったのか
2023/01/25(水) 14:47:06.39ID:FJQXOGKr0
俺なぁ…DELLのUシリーズウルトラワイドがなんちゃってでもいいからHDR使えたら買ってたんだわー
2023/01/25(水) 16:38:52.41ID:cGcAp8cWr
ほむ
2023/01/25(水) 17:57:13.96ID:3DzkRcdDr
PBPがあってもOSDがクソで使わなくなる罠
2023/01/25(水) 18:04:13.72ID:FJQXOGKr0
>>50
DELLのPBPってAUTO KVMで楽々チンチンなんだよなぁ
2023/01/26(木) 23:43:02.76ID:giahThma0
ゲーム用途で34インチのおすすめモニターありますか?
10万円以下で探していたので以下の3つで検討してますが、どれがいい若しくは他におすすめがあれば教えてください。
34wp60c-b
Mateview gw
S3422dwg
2023/01/27(金) 10:07:36.82ID:seddZGMx0
その10万で女を抱きにいったほうがいい
2023/01/27(金) 10:27:43.24ID:+mv9mHZWM
>>52
その中ならS3422DWGだな
2023/01/27(金) 17:29:34.78ID:H7LkIaHya
モニターにtypeCあっても使わないと思ってたけどストリーミングデバイスが差せたらいいな
今あるやつはHDMI端子ばかりで給電の為にケーブル増やしてまで欲しくない
56不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc1-tZGA)
垢版 |
2023/01/27(金) 17:29:37.14ID:SRLuyeh40
自分も6万以下で買えるモニター探してて
2週間くらい価格コムとAmazonを
見張り続けてるけど全然セールとかなくて
なかなか34インチのモニターが買えん...

ASUSのVG35VQと言うのが5万になってから
買おうかと思ったが、100hzだしで結局見送り。
もう諦めて俺もS3422DWG買おうかな。
dellよセールしてくれええええ!
57不明なデバイスさん (スプッッ Sddf-tZGA)
垢版 |
2023/01/27(金) 19:00:06.24ID:YSb5v13fd
>>54
ありがとうございます
セールの時を待って買おうと思います
2023/01/27(金) 20:36:50.51ID:G71U8V7k0
関係ないけどdellセールで思い出した
AW3423DWが13.7万くらいでdell expressにあったぞ
焼き付き保証あるのか結局わからんが
2023/01/28(土) 10:43:29.01ID:WvlCDTsY0
>>58

>>17
>>37-40
2023/01/28(土) 15:22:32.82ID:gmSRrYko0
s3422dwg買ったけど黄色くない?そんなもんなのかな
後付属のhdmiケーブルが何繋いで反応しない不良品だったわ
2023/01/28(土) 19:50:44.81ID:gmSRrYko0
>>60
調べて適当な設定まねしたらめちゃくちゃ良くなったわ
dellはどういうつもりで大量の汚ねえプリセット作ったんだ?
62不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-UUEA)
垢版 |
2023/01/28(土) 20:40:08.78ID:X+betQCQ0
けどHDMI反応しない不良って事?
2023/01/28(土) 21:09:04.71ID:WvlCDTsY0
34と38両方使ってた人いる?
結局どっち使うようになった?
2023/01/28(土) 21:25:33.24ID:gmSRrYko0
>>62
付属のhdmiケーブルが不良品なだけでモニターは正常だよ
2023/01/29(日) 00:37:40.41ID:hraSwHotF
>>61
世界の中心は自分達だと思える若さが羨ましいですよー
2023/01/29(日) 00:43:45.48ID:ID8e02pk0
アジア人も欧米人もアフリカ人も色はみんな同じ見え方してると思っていたのはいつ頃だろう…
2023/01/29(日) 19:16:40.13ID:VLGACbT70
>>63
38。デカイのは正義だよ
2023/01/29(日) 19:50:53.88ID:4lGIG0/n0
縦1600のモデルなさすぎる
ここ2年ぐらい新製品がないような
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a02-K14N)
垢版 |
2023/01/30(月) 12:17:14.62ID:YwUfgD/Y0
少し前に安くなっていたMSI MEG381CQR Plusを買ってしまった。3840x1600は選択肢少ない&規格が最新じゃない、という不安もあったけど勢い!!

いやーデスクトップ広大で気持ち良いわ~。久々の買い替えだけど、今どきはギラギラIPSじゃなくて見やすいのもありがたい。次はグラボだな。。。
2023/01/30(月) 13:51:49.86ID:IarO8d1v0
38インチ3840x1600いいよね
でも長く使って慣れてくるともう少し縦幅と横幅が欲しくなってくる
ドットピッチをそこまで縮めずに5120x2160が理想
40インチのは既に出てるけどドットピッチが小さすぎて使いにくい
2023/01/30(月) 14:01:24.37ID:RgwTocE60
50インチいるやん
2023/01/30(月) 14:58:52.24ID:FiWjrPSE0
>>46
サンクス、見てみるわ

>>47
HDR600、144Hz、G-SYNC、1msが欲しかった
2023/01/30(月) 16:54:08.61ID:hI2WKl4AM
>>72
G-Syncの時点でPIP、PBPは無理
Adaptive-SyncやFreesync、Gコンパチなら可
理由は専用モジュールのせいな
2023/01/30(月) 17:12:06.75ID:FiWjrPSE0
>>73
入力切替が自動じゃないのも、G-SYNCのせいだったりするのかね
ぶっちゃけ機能が相当ならなんでもいい
2023/01/30(月) 18:51:48.38ID:ZPs1dCLo0
もしかしてPBP使いながらHDRも使うつもりか?

そんなの無えぞw
2023/01/30(月) 19:48:49.32ID:TEWRbJJJr
ほんとG-Syncは足枷だな、束縛されて喜ぶドMが居るからたち悪い
2023/01/30(月) 23:11:21.39ID:IhLlr3c70
4kより上の解像度のはDP2.0が来てくれないと無劣化10bit120Hz出せないから物も作ってない部分あるんだろなあ
2023/01/31(火) 08:55:20.15ID:0kJgzzxCM
>>74
そうとは言い切れないけどその可能性は高いんじゃないか?
他のモニターなら普通に存在してる機能だしG-Syncモニターだけその機能が無いならそういう事だろうね
もうDP2.1の時代だしG-Syncは足枷でしかないよ
2023/01/31(火) 11:45:34.75ID:8E3dTam60
G-SYNC有効化するとフルスクリーンで定期的にちらつく。
アドベンチャーゲームだから要らないんだけどわざわざ設定変えるのが面倒。
何だこの機能。
2023/01/31(火) 13:21:20.83ID:X084XQef0
ドスパラでVA2932-MHDが17800円だけど何かあるの?
2023/01/31(火) 15:28:45.75ID:u13MY5eN0
>>80
どこ見ても在庫ないし在庫処分説
2023/01/31(火) 20:46:50.00ID:fyUbBE1v0
ev3895安くならないかな
2023/02/01(水) 04:19:47.73ID:VgyLobMs0
ウルトラワイドモニターのUSB-C接続と高リフレッシュレートってなんで両立しないの?
2023/02/01(水) 10:22:49.30ID:YojntLGH0
>>83
USB-Cの伝送路は高速2本+低速1本(USB2.0固定)だけど
ほとんどのモニタが高速2本をDP-AltとUSB3.0(5Gpbs)へ振り分けに固定してるから
伝送路1本ではDPの帯域が半分になる
2本ともDP-Altに使えば通常のDP帯域にできるがUSBは低速線の2.0のみになる
たまにそういうDP-Alt優先のモニタやOSDで切替えられるモニタもあるがすごく数が少ない
判別も説明書読みこまないと分からない
2023/02/01(水) 10:47:30.83ID:VgyLobMs0
>>84
丁寧な説明サンクス
どっちかを取るしかないということね
2023/02/01(水) 12:42:36.83ID:jXmHZSkDM
DP2.x早く広まってほしいけど1.xとは伝送方式が全然違うから出始めは相性祭りになんのかなーとも思ってる
まずはGeForceにはよ付けてくれ
2023/02/01(水) 13:44:55.87ID:fDXocHapd
ウルトラワイドモニターだと
Mateview GT Sound Edition → USBハブ機能無いので全帯域DP-Alt
EW3880R → OSDでUSB3.1 Gen1(5Gps)使うかUSB2.0のみか切替可能
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ac1-C2T3)
垢版 |
2023/02/02(木) 09:07:31.97ID:fhGDlZ+k0
ようやくAmazonのタイムセールで
34wp60-cbが5万で買えた!!
セールを待った甲斐がありました!
2023/02/02(木) 11:42:04.30ID:UzFr4LAy0
うおおおお
2023/02/02(木) 17:33:48.28ID:l0jMvjtp0
オメ、良い色買ったな
2023/02/02(木) 21:14:45.20ID:ohS+wspT0
>>88
サンキュー、俺もポチった!
情報ありがとう!
2023/02/02(木) 21:42:34.73ID:utkEVBVqr
おめ、良い曲面買ったな
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 765f-C2T3)
垢版 |
2023/02/02(木) 21:49:33.78ID:8n8B3FZf0
>>88
DELLのS3422DWGと迷ってるんだよなぁ
誰か比較したそれぞれの優劣教えて欲しい
94不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ac1-C2T3)
垢版 |
2023/02/03(金) 13:02:55.47ID:eSg9qzD70
>>93
俺はデルセールかAmazonセールか
ファーウェイセールのどれか早いので
買おうと思ってたのでLGにしただけだよw

もし先にデルセールが来てたらデル買ってたわ。
2023/02/03(金) 13:23:46.79ID:Jc6BWaCbM
>>93
PIPやPBP使いたい人はS3422DWGの方を選ぶだろう
2023/02/03(金) 17:04:31.37ID:x+jArRHI0
色深度→LG
その他→DELL
2023/02/03(金) 20:03:22.43ID:J+Om2xVH0
ces2023に色々出てるみたいだからaw3423dw欲しいけど迷うなぁ
やっぱり焼き付きが気になるし
98不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ac1-C2T3)
垢版 |
2023/02/03(金) 20:34:05.11ID:eSg9qzD70
おいおい...
ファーウェイのMetaが44000円で売ってるんだが...
Amazonのタイムセールと被せてくんなよ。
くっそー!!!
AmazonでLG買ったの完全に裏目に出たわ。
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 765f-C2T3)
垢版 |
2023/02/03(金) 22:21:26.22ID:bsrz4b690
>>98
情報ありがとう、ポチったわ
100不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-lhdX)
垢版 |
2023/02/04(土) 03:37:16.73ID:OinZAJ6l0
>>98
どこで売ってました?
101不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-lhdX)
垢版 |
2023/02/04(土) 03:40:10.44ID:OinZAJ6l0
公式か、自己解決
2023/02/04(土) 18:33:32.57ID:BYfMKaff0
ヤフショでもmateviewの4K2.5Kの神モニタも実質5万くらいで買えるぞ…!
2023/02/05(日) 21:58:58.52ID:NE1AZeqSF
>>91だけど、昨日届いた!

VAパネルでも綺麗とレビュー多かったけど
10年前のIPSと並べてるからかモヤ感とそれによるのか映像の立体感の無さが結構気になる
上に並べてるTNよりは綺麗で発色もしっかりしてるね
27インチFHDと並べると高さがピッタリ同じでなんか気持ち良い

故障が心配で144Hzに落として使用してる、コレの前モデルが基本144でブースト160って仕様らしいから

設定のプリセットをユーザー1と2で保存出来そうなんだけど排他項目や
全モード一律同じ設定が必要項目があるようでよくわからんし
変更のたびに結構長時間フリーズ状態で待たされる

NvidiaなのでAMD FreeSync™ Premiumテクノロジーは設定で選択出来てても意味無いって事で合ってる?
なので意味無いならと1ms Motion Blur ReductionをオンにするとHDRと排他のようで暗くなるのと合わせて使いにくい

>>98は俺には読めない文字で書かれているようだ。。。
104不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-25oi)
垢版 |
2023/02/05(日) 22:08:50.14ID:fLLqeTQk0
まあそんなもんだろう。
2023/02/05(日) 22:47:11.59ID:0DjyYP7ud
>>103
> NvidiaなのでAMD FreeSync™ Premiumテクノロジーは設定で選択出来てても意味無いって事で合ってる?
合ってない
モニタ側のFreesyncをONにすればnvidiaでもG-SYNCをONにして
可変リフレッシュレートで使用することができる (要DP接続)
ただし34WP60C-BはnvidiaのG-SYNC Compatibe認定を通っていないので
ゲームによっては画面がチラついたりする可能性がある
不具合が出たら止めるつもりで一回は試してみれば良いと思う
2023/02/05(日) 23:05:57.04ID:NE1AZeqSF
>>105
おお!これは嬉しい情報ありがとうございます!
nvidiaの同じ様な技術のGsyncは価格3倍程のIPSモニタだけに許された技術と思ってました
ほんと嬉しい、ありがとう!
2023/02/06(月) 03:19:10.29ID:zo5HTsjR0
パソコン起動時や再起動でモニターに毎回信号が見つかりませんって表示されるのはみんな同じですか?
もちろんほんの少しの時間で認識して消えるのですがLGロゴとかを最初だけ表示したり出来ればスマートかな、と
2023/02/06(月) 06:35:29.17ID:jZcAeg3+0
マルチモニターしてると認識二枚目以降のには信号なんとかって出る
109不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-W0Kc)
垢版 |
2023/02/06(月) 13:13:52.20ID:h55ZggoHa
4年前に買った34gk950f-bで画面全体に横模様や文字が二重になったりし始めたわ
10年持って欲しかったがまぁトラブルの声多かったしよく持った方か…
またウルトラワイドで買い替えたいと思うんだけど10万弱ぐらいで今のトレンドってなんですかね?
2023/02/06(月) 13:28:35.68ID:RABagHLXr
2極化してるから10まんこえないなら安物選ぶしか
2023/02/06(月) 13:31:17.25ID:z5lPLWLp0
>>110
超えるならどれですか?
2023/02/06(月) 13:59:20.29ID:yaoBIGXa0
>>109
古くなっちゃったけど34gn850bでいいのかなと思ったけど値上がりしてるのかな?ちょっと前までなら12万弱くらいだったけど在庫みあたらないね。
113不明なデバイスさん (アウアウエー Sabf-W0Kc)
垢版 |
2023/02/06(月) 14:11:38.01ID:29m+WBNga
ごめん似た相場の10万強の10-12万ぐらいで聞きたかった
ただ品不足だし高騰してるし当面の繋ぎで34WP60C-Bでも買っとこうかな…
IPSからVAの移行って初めてなんだけど結構目にクルかな?
2023/02/06(月) 14:40:32.50ID:SnlCXiNPM
冒険したいなら好きにポチる
冒険したいけど不安なら返品交換可なところで買う
冒険なんて言語道断ならIPSだけで選べ
好きなのでいいぞ
VAでもいいなら上にもあるLGやファーウェイ、保証の手厚いDELLのS3422DWG辺りだな
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fc1-9sAx)
垢版 |
2023/02/06(月) 15:34:52.51ID:60qOq1g10
>>103
おお、同士よ!!
Windowsの設定でHDRをオンにしてるんだけど
普通はオフで使うものなの?
HDRオンにすると画面の設定項目が
少なくなるからオンとオフどっちの方がいいのかわからん
2023/02/06(月) 18:00:49.55ID:MXTYvWAZ0
HDRオンにするのはHDR対応の動画コンテンツ見る時
ゲームでやったりすると雰囲気は出るけど暗くて見えなかったりする
2023/02/06(月) 18:46:00.94ID:zo5HTsjR0
>>115
>>116
そうなんだな、HDRオンでなんか映像に高級感出るし
前のディスプレイには無かった機能なので貧乏性だし勿体ない精神から無条件オンしてたわw
HDR説明ありがと、ゲームがメインなのでオフって暫く様子見してみるよ
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fc1-9sAx)
垢版 |
2023/02/06(月) 20:19:25.81ID:60qOq1g10
多分色の好みの問題っぽそうとあらかじめ言っとく!

Windows11だと自動HDRみたいな機能が
あるみたいで、さっき10から11にアップグレードして使ってみた感想。

FF14・・・葉っぱの色が明らかに濃くなった!
Windows10でHDRオンにしてた時よりも
色合いが全然違ったからWindows11の
自動HDRの効果かな?

ニーアオートマタ ドラクエ11は
自動HDRに対応してないみたいで
Windows10の時と変化なし!

ペルソナ5は色合いがとても濃くなったような
感じがして凄く綺麗だった!!

原神もWindows10のHDR設定と比べると
とても綺麗になった!!!

という事で俺がWindows10のHDR設定を
ちゃんとしてなかった可能性もあるが
Windows11の自動HDRをオンにしたら
個人的にはかなり色合いが良くなった感じがする!!
2023/02/06(月) 20:39:26.70ID:KUQ3mSSiM
いやHDRオンにすると画面が暗くなって見れたもんじゃねえだろ
この機能なんのためにあるんだよ
120不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp63-25oi)
垢版 |
2023/02/06(月) 21:06:49.00ID:7vJSI/J7p
2023/02/06(月) 22:31:38.82ID:uoRBAdSA0
minioledモニターまだ?
2023/02/06(月) 22:56:15.39ID:0yJ3NnSsF
>>118
なるほどwin11にはそんな機能が!
でも色々とまだ上げたくない気持ちがあってもうしばらくwin10のHDR無しで行くよ
でもWin11に上げる楽しみも出来たしありがとうだ
>>119
ドラレコ界隈でもHDRはもうほぼ標準になってるし、HDRとはなん
123不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-lhdX)
垢版 |
2023/02/06(月) 23:04:28.81ID:FGEJRisJ0
HDRは昔からデジカメ何かで使われてた手法で暗い所は少し引き上げて階調を作る手法だよ。
2023/02/06(月) 23:29:48.93ID:IKnIWGhv0
動画のHDRと写真のHDR(複数露出の合算)は全然別物だから勘違いしないようにね
2023/02/06(月) 23:44:41.99ID:AU5ZsEW40
windows10のHDRって手動でオンにして普段使いには全く適さなかったな
今はどうなってるかしらんけど
2023/02/07(火) 01:29:00.32ID:CxISK/e00
>>119
基本は(というかWindows10は)HDR対応コンテンツ見る時にだけONにする機能
Windows11は上に書いてある自動HDR(非対応のゲームも自動でそれっぽく見せる)機能がある

ついでにWindows11から「HDRをオンにしたまま普通の画面見た時の明るさ」を
設定できるようになったんで、HDRオンにしたらデスクトップやブラウザ暗くなった!とかも解消できるし、
設定画面以外(ショートカット Windowsキー+Altキー+B)でオンオフできるようになった とかも
一応11では進化してる

>>125
Windows10は変わってないよ
2023/02/07(火) 17:05:11.76ID:6jSIbGOXM
AW3423DWFが少し安くなってる
128不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1b-JZUs)
垢版 |
2023/02/07(火) 17:22:38.94ID:4P0Rxm/M0
そろそろ新しいモニターでんのかな
2023/02/07(火) 17:27:29.12ID:PtgN72cb0
MiniLEDで2000分割以上の5K2Kはよ来てくれ
130不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f93-lhdX)
垢版 |
2023/02/07(火) 18:50:14.77ID:agYyGGny0
最低だな。huawei、知れっと値上げしといて限定何名様とか。クーポンまだ余裕あったやん。
2023/02/07(火) 21:09:04.86ID:g8gjGce70
目悪いからいらん
132不明なデバイスさん (スププ Sd5f-0oTG)
垢版 |
2023/02/07(火) 22:57:20.13ID:Snei4Fl9d
>>127
いやいやかなり安くなってるやんw
と言っても俺はもう経済的理由で買えないが
考えてた人はこれなら買ってもええんちゃう?
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-WARZ)
垢版 |
2023/02/07(火) 23:36:02.06ID:s1E0eOHT0
Dellの新生活応援キャンペーン終わってた…
2023/02/08(水) 00:36:00.85ID:tHEwCjh20
>>127
>>132

DWFが12.7万になってるじゃんマジじゃん
…割引表示ないんだけどこれが新しい定価とか言わないよね?!
2023/02/08(水) 01:42:42.36ID:1bs+n92m0
miniLEDの時代だからもう有機ELはいらない
2023/02/08(水) 07:05:42.84ID:Hnypt0Ivr
出てもまた別の難癖付けるくせに
お前の買わない理由にはうんざり
2023/02/08(水) 07:17:03.43ID:u5qCuUZ/0
いつものキ印さんだから触っちゃだめ
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f93-lhdX)
垢版 |
2023/02/08(水) 07:33:26.44ID:coknOUAq0
有機に敵う訳ない
2023/02/08(水) 15:01:53.74ID:k87780HAd
CORSAIR XENEON FLEX 45WQHD240 2/15国内販売開始
https://www.ask-corp.jp/products/corsair/monitor/xeneon-flex-45wqhd240.html
800Rまで曲率手動可変、OLED 45インチUWQHD、予想市場価格約31万円
2023/02/08(水) 15:13:13.18ID:1bs+n92m0
45インチで3440×1440 って…画質悪
2023/02/08(水) 17:29:44.29ID:pbk5eb0b0
AW3423DWFが安くなったと聞いて我慢出来ずにポチってしまった
2023/02/08(水) 18:22:51.27ID:vVkZ3vUK0
まぁ34インチより離して運用すると思えば多少は
2023/02/08(水) 18:44:52.85ID:rrm6VEYCM
次世代のウルトラワイドはグラボとの足並み揃うまで
あと2、3年後はかかりそう
4090がDP2.1に対応してれば良かったのに
ces2023で発表されたneo g9の性能を7900xtxじゃ活かせないしな
2023/02/08(水) 18:49:45.38ID:1bs+n92m0
有機ELは確かにきれいだけど焼き付き問題やピクセルリフレッシュという問題があるのよ
miniledはそういう心配がない
2023/02/08(水) 19:08:55.47ID:sTNbMF570
miniLEDが小慣れてくるのも数年かかるだろうしそれまでの繋ぎの有機ELでいいでしょ
2023/02/08(水) 19:22:40.60ID:1bs+n92m0
>>145
いやもうすごいの沢山でてるよ
ただ日本未発売が多い
2023/02/08(水) 21:19:49.22ID:xzgK/JNM0
>>144
お前が言ってるのは「ミニLEDの液晶ディスプレイ」なのか、SONYのCLEDISのような「マイクロLEDディスプレイ」なのか

どっちなんだい?

ミニLEDはピクセルリフレッシュや焼き付きの心配がない→まちがい

液晶パネルならリフレッシュや焼き付けの心配がない→せいかい
2023/02/08(水) 21:33:52.02ID:1bs+n92m0
>>147
INNOCN M2UとかのようなminiLEDだよ
液晶ディスプレイだって焼き付くときは焼き付くよ
まあ屁理屈でしかないけどなキミ
2023/02/08(水) 21:36:47.78ID:g6hZKkPn0
いつもの有機ELが憎くてたまらないおじさんか
2023/02/08(水) 21:54:15.57ID:NGkyjTeCD
FALDの液晶モニタはウルトラワイドに限っても3年半前のPG35VQからある訳で
PCモニタだとミニLEDでも分割数が劇的に増えてる訳でもなし
なんで今さら「これからは…」とか一人騒ぎできるのか不思議ではある
2023/02/08(水) 22:43:58.44ID:Hj0Y0w8Q0
分割数が増えるのに比例してLEDの不良発生率も増えるし期待寿命は有機ELとそんな変わらんようになると思うよ
152不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-zLlH)
垢版 |
2023/02/09(木) 00:06:32.51ID:NgsUaWQY0
odyssey oled g8いいじゃんって思ったけど、端子意味不明だな
153不明なデバイスさん (オッペケ Sr63-qSdh)
垢版 |
2023/02/09(木) 11:10:40.71ID:DMeDwFLKr
ゲーム+仕事兼用にちょうど安くなったaw3423dwかaw3423dwfを買おうと思ってるんだがどっちがいい?
どうもdwfだけpip機能あるようだから2台持ちの俺にはこっちの方が合うんだがg-syncは積んでないらしい
これは結構体感的な差はあるのだろうか?
2023/02/09(木) 11:47:27.98ID:hrkjnk7G0
>>152
あれは完全にデスクトップパソコン向けではないね
155不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp63-25oi)
垢版 |
2023/02/09(木) 13:47:53.84ID:r6Vi0kDbp
>>153
むしろGーSYNCない方が良いまである
2023/02/09(木) 13:57:49.77ID:RdnxvSVVM
爺ーSYNCは?
2023/02/09(木) 14:11:53.80ID:xDI4oogH0
innocn絶対スレチおじさんとOLED絶対許さんminiLEDマンセーおじさん戦ってくれwwww
2023/02/09(木) 15:01:37.73ID:X1Gwb6QxH
>>157
スレ間違えてない?

>>153
個人的に両機種間でPIPやらDellのソフトウェア対応の有無が一番大きな違いだと思ってるんでPIP欲しさにFありにした

FWを自分で上げられるかどうか、出荷時のキャリブレーションの違い、リフレッシュレートの違い とかも判断基準にはなるかも
(Radeon使ってる人はそもそもG-syncモジュール無意味だったりするしね)
159不明なデバイスさん (オッペケ Sr63-qSdh)
垢版 |
2023/02/09(木) 19:16:49.85ID:M8x4vDQ7r
>>155
どうもあまり差は無いみたいですね
>>158
YouTubeの比較レビューを見るとゲーミングではほとんど差がないみたいで後発なので機能はこちらの方が充実しているみたいですね。dwfにします。ありがとうございました。
2023/02/10(金) 00:41:49.05ID:zcbnmTGy0
AW3423DWなんだけど
接続がない時にメニュー出せないの?
いつも起動直後にパネルリフレッシュしろって言われるから腹立つ

それでPCをシャットダウンしてから
真ん中のスイッチを押してもDPかHDMIを選ぶ項目しか出てこない
電源ボタンを押しても反応なし
長押しは強制電源オフだったかな?
2023/02/11(土) 21:12:52.47ID:E7+wfOuJ0
38インチ欲しいけど去年より高くなってるなあ
プライムデーまで待つか・・
2023/02/12(日) 09:04:45.81ID:Ux3krcyg0
wr40-pro買って半年だけど今更HDR有効にする方法を見つけた
中華モニタ使いこなすの難しいな
2023/02/12(日) 09:20:02.68ID:2VibI/Vda
曲面にする方法も見つかれば幸せになれるな
40インチで平面はキツかろう
164不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b02-ZUcR)
垢版 |
2023/02/12(日) 09:21:05.58ID:MQ3gsfNy0
P3421が最高なんだが、後継機なくて廃盤になってるのな。新品同様で出てるのはちらほら見かける。USB−C給電あるし、
安いから買っとけ。
2023/02/12(日) 12:28:49.77ID:mT5NJdG00
AW3821DWで、1920*1200を等倍で表示させる方法ないかに?
2023/02/12(日) 12:42:41.55ID:EecbcipCd
>>165
GPU側でスケーリングさせて中央表示(スケーリング無し)
2023/02/12(日) 12:59:56.92ID:mT5NJdG00
>>166
古きノーパソでもできるのかな
GPUの設定なんて見たことないや
2023/02/12(日) 13:19:40.59ID:mT5NJdG00
>>166
お礼書いてなかった。ありがとね
2023/02/12(日) 13:22:32.63ID:Fj57Nteo0
おふだ…
2023/02/12(日) 18:12:14.68ID:eTWZGmEyM
>>163
動画は離れて観るから平面でもいい感じ
ゲームは視野いっぱいに画面があって臨場感
作業中は全体を見渡せないのでウインドウを追いやるスペースにしてる
なんにせよ説明書が物理的な設置法の案内だけで機能の説明が無いので困る
2023/02/12(日) 23:43:55.55ID:csgicD8I0
C3422WEって仕事用にどうかな?
中古で39800円だったから迷ったけど衝動買いは何とか回避した
2023/02/13(月) 00:52:41.87ID:jDB4DRYkd
どういう仕事を想定してるか分からんがモニタとカメラは別体の方が使い勝手良いし曲面1枚よりデュアル以上にした方が資料見ながら入力フォームとかはやりやすいよ
34インチのウルトラワイドだと狭いからWQHDの27インチ2枚とかをオススメする
ウルトラワイドスレ的な回答をするならU4919とかかな
2023/02/13(月) 00:54:01.54ID:NRI0DlNY0
34インチが狭いって なんで?
2023/02/13(月) 01:01:53.62ID:/6E9cUBRd
狭い広いは主観になるけどオフィスでよくあるFHD24インチ2枚と比べて一般的な34インチウルトラワイドは横が3440しかないから狭いってだけ
あとモニターの解像度高くなると画面共有した時に相手の解像度高くないと見づらくなる問題もある
2023/02/13(月) 15:34:34.23ID:24bbOJ890
ウルトラワイド34-37インチぐらいで写真編集向きのモニターあったら教えてください
2023/02/13(月) 15:36:49.42ID:DZ7XVFth0
AW3423DWF届いたけど最高だわ
発色が良くて今までのIPS液晶と比べるとこんな色だったか?ってなるほど違うわ
定期にピクセルリフレッシュしてくれるけど心理的に焼き付きを気にしなきゃいけないのが地味にマイナスだわ
2023/02/13(月) 15:54:05.98ID:qG8GLl7C0
テレビ用に有機EL買ったはいいが暗さが目立つんだけどAW3423DWFは明るさはどう?
やっぱ液晶の方が明るいんか?
2023/02/13(月) 16:08:43.64ID:3b6iAMgtd
>>175
正直無いと思う
強いて言えば5K2Kで98%DCI-P3のU4021QWかな、サイズオーバーだが
写真編集なら広色域カラマネ対応4Kモニタと
編集パネルは別モニタ表示のデュアルモニタじゃないかな
2023/02/13(月) 18:38:59.28ID:FlTtEhFbd
U4021ってHDR400相当?

それともそこまでコントラスト高くない?
2023/02/13(月) 18:44:50.79ID:BUmGjfrr0
>>177
有機ELの場合に暗いところがバックライト点灯しないからそう思うんじゃない?
AW3423DWFも明るさでいえば普通の有機ELと変わらないと思う
明るさを気にするならやっぱりminiLEDじゃないのかね
2023/02/13(月) 22:53:57.24ID:SgX5VQrE0
ホグワーツレガシー 32:9どうよ?
2023/02/14(火) 08:49:51.03ID:grJevIVR0
miniLEDか…まだまだ時間かかりそうだな
2023/02/14(火) 10:28:31.02ID:z6btnzNk0
>>178
ありがとうございます
2023/02/14(火) 10:50:26.29ID:Nwz5OQGh0
>>182
AG344UXM
で検索すりゃわかるが実はアメリカと中華ではすでにでてるというね
2023/02/14(火) 17:46:27.27ID:qt2tny1s0
使えるか知らんけど、ASUSはウルトラワイドでもPro Artを出してる
2023/02/14(火) 20:50:07.30ID:c8vdzLmgd
ASUSのウルトラワイドProArt、5K2K出してくれんかな

といっても34'の5K2Kはもうパネルが無いから絶望的なんだけどね
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 46ad-HC3d)
垢版 |
2023/02/14(火) 21:10:07.42ID:Q1nZM1+G0
34は4Kではどうせ150%とかでしか使えんから意味ないやろ
2023/02/14(火) 21:51:33.79ID:Wh8eWtqrd
ん?

150%どころか200%のHiDPIで綺麗な描写にしつつ横幅を広げたいからなんだけど?DTMとか動画編集用に

これを上下に2枚並べて作業環境良くしたいのよ
メイン環境のMacだと整数倍スケーリングするとUIだけでなく画面全体がめちゃくちゃ綺麗になるから

Windowsだと確かに150%でもいいかな
2023/02/15(水) 12:23:34.72ID:3P7YvY+BM
AW3433DWFほんといいわ。
このまま240Hzになったらなあって妄想する。液晶みたいにシャッター遷移速度の影響を受けないから絶対に体感できると思うんだよね
2023/02/15(水) 12:23:57.13ID:3P7YvY+BM
おっふ3423のタイポ
2023/02/15(水) 13:22:02.03ID:p3p5Tt800
有機ELはやだ
192不明なデバイスさん (JP 0Hfb-UmJK)
垢版 |
2023/02/15(水) 14:15:24.55ID:LI+UdJNrH
HDRで圧倒的なアドバンテージのある有機ELの高fpsが今後2、3年のハイエンドの主流になるのはほぼ間違いない
今IPS買う奴は数年後のトレンドが見えてない奴
テレビの方も7万円台で買えるようになってるし値段も直ぐにこなれてくるだろう
2023/02/15(水) 14:25:38.66ID:nnEHl3KFd
4090で4K120fpsは超えてきてるから
RTX5090以降は5K2K240HzのOLEDモニタが出てきてもおかしくはないな
解像度はワイドなら4K、ウルトラワイドなら5K2Kでひとまずの天井だろうし
その時に買えばモニタの寿命まで使えそう

解像度の次は輝度だろうから
もっと明るいパネルが欲しいってならなければ…
2023/02/15(水) 15:08:20.59ID:b1sWziPK0
主流になるならその頃にこなれてきた価格で買うから気にしない
2023/02/15(水) 15:44:54.09ID:IDPu0CfR0
>>192
数年後程度ならその時また買えばいいんでないの?
196不明なデバイスさん (スププ Sdaa-HC3d)
垢版 |
2023/02/15(水) 16:12:40.52ID:zqljgv5id
>>192
お前みたいに10年とか使わないわ笑
2023/02/15(水) 16:50:30.70ID:tT2i8mBa0
長時間同じUI表示することの多いクリエイター系の人には
有機EL使いづらそうだけど
一極化せずに住み分かれるだけじゃないかな
2023/02/15(水) 17:56:41.58ID:AMhr1qGs0
スペック向上するのはいいけど、そのうちパソコン用コンセントで1500Wを一口限定で使用とかになりそう
2023/02/15(水) 17:57:08.09ID:RFu6TW0i0
なんかいろんなスレで有機ELに親殺マン暗躍してんな
同一人物か
2023/02/15(水) 18:45:12.47ID:19C6Uymw0
有機ELは精神衛生上よろしくない
小型端末とかも有機ELだと安心して使えなくて液晶の方を選んでしまう
長い目で見ればどっちも消耗品だろってツッコミはその通りだけど心理的にね
201不明なデバイスさん (スププ Sdaa-HC3d)
垢版 |
2023/02/15(水) 18:47:08.78ID:zqljgv5id
量子ドットとかになったら省電力になるんじゃね?最大輝度で使う人居ないでしょ
202不明なデバイスさん (JP 0Hfb-UmJK)
垢版 |
2023/02/15(水) 19:46:16.45ID:LI+UdJNrH
お前の精神衛生とか聞いてないぞw
海外レビュー見ても今は有機ELの話題ほぼ一色よ
LGもサムソンも高速リフレッシュレートの有機ELで今年は勝負してくる
HDR600とか謳ってる子ども騙しのIPSモニターは一気に淘汰されるぞw
もう有機ELがハイエンドの主流になるのは避けられない
これが時代の流れよ
2023/02/16(木) 11:02:09.41ID:Usu/N8xo0
すまん
おすすめ教えてくれないか

予算
62,000頑張れば70,000

使用用途
動画視聴、動画編集、blender、unity、Excelを複数窓で使う
ゲームはたまにFFやる程度

希望
ADSかIPS
100hz前後
3440×1440欲しい

湾曲は使ったことないのでわからん
湾曲に抵抗はない

FPSとかFF以外のゲームはVA24インチ240Hzのモニターでやる

今の候補
IODATA LCD-GCWQ341XDB
LG    34WP60C-B
LG    4WP65C-B
MSI MAG342CQR
FFF   FFF-LD34U1
Acer   Nitro XV320QULVbmiiphx
金貯めてこっちのがええぞとかもあればぜひ教えてほしい。
2023/02/16(木) 13:44:54.13ID:4jzGPCoV0
焼き付きもそうだけど
メンテナンスがただただめんどくさいよね
テレビにはいいのかもしれないけどパソコン作業にはダメ
205不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e91-HC3d)
垢版 |
2023/02/16(木) 14:33:17.07ID:pBijzTnB0
メンテナンスって。
何か焼き付いたりするのか?
ゲームとかしてるけどそんなことにはならないけどな。、
2023/02/16(木) 14:35:06.96ID:udI/qMe90
初期バージョンはなんか焼き付き防止動作中いっさい画面付かなかったけど今のはなんか作動中でも使いたくなってPC付けたらキャンセルされるのかすぐ表示されるな(AW3423DW)
2023/02/16(木) 15:26:45.01ID:rh9v5k0H0
メンテって言っても4時間使ったらスタンバイに移行した時に自動でやってくれるし
2023/02/16(木) 16:01:12.11ID:1F7+cmP60
うちのLG有機ELテレビは急に焼き付きというか色ムラがひどくなってきたから
PC用の有機ELモニタに怖くて手が出せなくなってしまった
2023/02/16(木) 16:10:10.43ID:aKlwBiOmr
スマホは2年持てばいいと思って使ってるが
ディスプレイはサブに回して使い倒したいな
210不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e91-HC3d)
垢版 |
2023/02/16(木) 17:42:14.61ID:pBijzTnB0
>>208
メンテナンスモードでも回復しないの?
2023/02/16(木) 20:04:34.94ID:QEozQQY50
>>208
使い始めてから何年経ってんの?
2023/02/16(木) 21:19:40.41ID:1F7+cmP60
>>210
もう何してもダメだねパネルクリア的な機能あるけど改善しない
>>211
今丸3年くらい症状出始めたのは1年前くらい
2023/02/16(木) 23:10:55.31ID:Rr0NyElD0
>>203
ビジネス用みたいだけどもうすぐ出るMSIのPRO MP341CQWも視野に入れてみては?
2023/02/17(金) 00:59:03.01ID:DWBooWMj0
>>213
本当にありがとう
新発売は全く見てなかった
何よりの選択肢になるよ
これに決める
本当にありがとう
2023/02/18(土) 10:24:46.70ID:hwNdBnY+0
VAじゃん
2023/02/18(土) 11:22:15.14ID:xmZGJ6zg0
俺の理想
メイン機 34インチ
サブ機 メイン機の上にアーム使って34インチ
サブ機2 横に縦モニター

これが俺の理想の図
2023/02/18(土) 17:58:48.79ID:aFGGggLuH
LGは焼き付き保証ないかなやめておいた方がいいな
結局現時点では3年の焼きつき対応があるDell最強なんよ
仮に3年で焼き付いたとしてそこで無償修理に出してさらに3年は使える
そして6年後にはもっといい製品が熟れた価格で出回ってるだろう
218不明なデバイスさん (ワッチョイ abbd-5JYx)
垢版 |
2023/02/18(土) 18:57:58.49ID:EGHCEfJo0
メイン aw3821dw
サブ aw3423dwf
メインの上 便Qの27HD
満足してる
2023/02/18(土) 19:08:06.79ID:X8D90P0l0
その配置に近いメインだけG9だけど最近G9しか使ってない
これ1枚ありゃ足りるんじゃね感ある
2023/02/18(土) 19:57:41.56ID:bml9Sswl0
34gn850bの後継機的なものってまだ出てない?
2023/02/19(日) 21:59:31.68ID:9G2lMsEb0
BenQ MOBIUZ EX480UZ ゲーミングモニター 48インチに行きます。
お世話になりました。
2023/02/19(日) 23:24:43.36ID:uY4rU8jy0
23万?LGの48じゃダメなのか。
2023/02/20(月) 11:42:39.85ID:GYLuCKY5a
>>220
34GP950-B
2023/02/20(月) 12:26:19.26ID:sZN/9ZEad
みんなサムスンのやつ買うの?
49INCH 32:9 OLEDか、もっとでかい4K2枚分の32:9モニター。
2023/02/20(月) 12:38:21.66ID:aQpVJ3AW0
買うやつは買うし、買わない奴は買わないだろ
まだ値段すらわからん物を決められるわけない
2023/02/20(月) 13:53:28.64ID:7XJU1JTS0
現状グラボ最高性能の4090がDP2.1に対応していないので性能引き出せない
DP2.1に対応してる7900XTXはグラボとしての性能が8K向きではないので性能引き出せない
解像度が普及しているものと違うのでゲーム側が対応しておらず性能引き出せない

つまり次世代か次次世代グラボ待ち
2023/02/20(月) 14:58:49.49ID:QdFSxo4Z0
次次世代ハイエンドGPUって、日本の一般家庭のコンセントの能力超える消費電力にならんのか?
2023/02/20(月) 15:14:01.26ID:sZN/9ZEad
グラボで1500W電源
それ以外で1000W電源
別々の壁コンセントから電源をとる必要がある。
2023/02/20(月) 15:21:05.43ID:sZN/9ZEad
ウルトラワイドって結局24インチモニターていどなだよな
縦が
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bad-zaXp)
垢版 |
2023/02/20(月) 15:28:29.32ID:6Xcn8XyQ0
ウルトラワイド32が16:9モニターの27程度じゃないの?
2023/02/20(月) 18:30:15.72ID:fWre1pAsr
テンプレくらい見てからレスして貰えませんかね?
解像度無視してインチだけの話されても無意味だよ
2023/02/20(月) 19:32:35.52ID:16qtcY5RM
>>231
最近発表されたSamsungのウルトラワイドモニターの話だぞ
32インチ4Kを横に2枚に並べた解像度と大きさ
57インチ8K2K
miniLED
240Hz
HDR1000
DP2.1

技術力アピールのための品だろうから
実用度外視で詰め込めるだけ詰め込んでる感
2023/02/20(月) 21:20:03.89ID:XRmT+rCa0
>>223
日本未発売かあ
2023/02/20(月) 22:03:52.09ID:Lv3Ef4490
流石にスレ民なら話題に出てたの知ってるだろうしお客様だろ
って煽っておくわ
2023/02/21(火) 04:25:18.40ID:fTAcc6ICd
57インチのやつが有機ELで出たら買いだな
もう有機EL見たらもとに戻れん
2023/02/21(火) 04:26:06.93ID:fTAcc6ICd
あと、湾曲がどうもだめ
図面みるから。
2023/02/21(火) 11:17:33.77ID:P69S1PK00
57インチのOLED版は来年以降のモデルチェンジで出るかもしれないけど
きっと出ても値段がやばいことになるぞ。余裕で50万は超える
2023/02/21(火) 11:42:04.23ID:9zqPlzwnd
テレビもウルトラワイドが主流になって欲しいなぁ
2023/02/21(火) 11:48:38.63ID:Z8LDW2R50
おまえらの体型は既にウルトラワイドだろ?
2023/02/21(火) 11:54:15.44ID:9zqPlzwnd
先進国の中で肥満率世界最低の日本でその煽りはセンスがないわ
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 2335-Y5E9)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:08:20.75ID:HmYPANCI0
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0221/477581
0.1ms対応の34型QD-OLEDゲーミングディスプレイ、MSI「MEG 342C QD-OLED」
2023/02/21(火) 12:08:24.47ID:fTAcc6ICd
57インチのやつが有機ELになり、
なおかつ、手で曲げるタイプにバージョンアップ。
さらにRTX5090,あるいはRTX6090
で、この4k2枚分の解像度をもつ
モニターの最高設定DLSSありでホグワーツ、サイパン120fps超え。
こうなるまで、BENQ 48インチの有機EL使うわ。
じゃあまた2年後か4年後にきます。
2023/02/21(火) 13:24:46.13ID:OuJZfUjxd
もっと5K2K出て欲しいわ
2023/02/21(火) 14:49:48.35ID:uR6uiEka0
>>241
dellのみたいにメンテナンスとかないのかねこれ
245不明なデバイスさん (ワッチョイ e336-4mn0)
垢版 |
2023/02/21(火) 18:42:39.20ID:g/xVZOdG0
S3422DWGとAW3423DWFが最安更新したけど迷うな
AW3423DWFが10万切ってくれたら即買うけど
2023/02/21(火) 18:56:25.10ID:TYNWAjWFa
>>245
う・・・ここまで来たらもう買うか
どうしよう
なんか3月安くなるという話もあるしなあ
2023/02/22(水) 23:03:21.96ID:W4OSzThad
>>246
いくらなら買ってもいいか決めとかないといつまでも最安値追うことになるよ
2023/02/22(水) 23:04:18.63ID:Eth7f2vMM
Mateview GT Sound editionはオーディオジャックにコード挿すとマイクが機能しなくなってサウンドバーを外すとスリープ復帰後に音が出なくなる仕様(サポートの主張)があるから気をつけろ
2023/02/24(金) 09:24:52.68ID:VV1nZJ4S0
有機ELはやだ
2023/02/24(金) 16:47:20.68ID:H9H9dPz30
3423dwf昨日ポチったらもう発送されてたわ
良くて来週かなと思ってたから驚いた
2023/02/24(金) 17:32:19.43ID:VV1nZJ4S0
有機ELみんな嫌だから在庫余ってるんだよ
252不明なデバイスさん (ワッチョイ e5da-rjXQ)
垢版 |
2023/02/24(金) 17:52:20.34ID:SPeimMS/0
>>251
なんで嫌がられているの?
2023/02/24(金) 18:07:38.03ID:uaN8VcRb0
ウルトラワイド QD mini-LED 5K2K 240hz 50インチまだ?
2023/02/24(金) 20:02:48.17ID:WgHEAYGL0
AW3423DWにして三か月くらいどうも目がショボショボしてアカンと思ってたら
一緒のタイミングで買い換えたアイリスオーヤマのシーリングライトのせい臭かった…
間違ってスマホカメラ起動したらフリッカーハンパねえ
10年以上前に購入して使ってた東芝の安物シーリングライトでもカメラで見る限りフリッカーなんて皆無だったのに
今時のヤツでしかも特価でかなり安くはなってたけど割と高いグレードだってのにやっぱアイリスなんて産廃だな…
2023/02/24(金) 20:50:04.09ID:c4TmhaECa
本体の色が黒の方が良いんだけどaw3423dwfはg-sync効かないかな?
256不明なデバイスさん (ワッチョイ 4501-WIG5)
垢版 |
2023/02/24(金) 21:00:02.21ID:PXCuXnA90
コンパチじゃない?
2023/02/24(金) 23:22:55.42ID:95dZrGJs0
二台あるゲーミングPCの内CPU性能が一回り低いPCをサブPCにしてるんだけどゲームをメインPCでやるつもりの場合サブPCのモニターは75Hzでいいよね?
LGの34WP500-Bを買おうかと思ってる

もしかしたらサブPCでもゲームやるかもしれんけど75Hzでもゲームできるよね?
2023/02/24(金) 23:41:53.44ID:N1GLgnQGd
PS5で120fpsでプレイしてる人なんて全体でみれば少数だし
CS機ではほとんどの人が60fpsでゲームしてるんだから何の問題もないだろ
259不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bad-zaXp)
垢版 |
2023/02/24(金) 23:46:17.96ID:xu34Z1Uj0
120Hzの方が滑らかなのは確か。
2023/02/25(土) 00:05:38.34ID:lwz0K+pjH
>>251
アメリカのモニターYouTuberのレビュー見ても最新機種はウルトラワイドに限らず見事に有機ELばっかだぞw
色の再現性の高さで他のパネルでは勝てんからな
2023/02/25(土) 00:08:42.45ID:lwz0K+pjH
>>246
AW3423dwfてアメリカでも1100ドルするから日本の今の価格ははっきり言って破格的だぞ
最新の円相場反映されると確実に4月から2万は値上がりする
2023/02/25(土) 01:01:51.39ID:xty/3nKK0
>>258
そう言われるとそうかもしれない

>>259
それはそう
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 7691-PwYp)
垢版 |
2023/02/25(土) 10:28:25.60ID:wOXDzlxN0
>>258
問題無いじゃなくて大方の人は知らないだけ。
2023/02/25(土) 16:20:38.12ID:BobnD3QTM
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-45gr95qe-b
か、解像度が
ちがうそうじゃない
2023/02/25(土) 17:46:49.73ID:ydXbLWw80
わかる

5K2Kで120HZ出して欲しい

なお対応のグラボや伝送帯域は(
2023/02/25(土) 19:05:54.36ID:9PfnxJ3Nr
折角の44.5"が勿体無い
大は小を兼ねますよ?
2023/02/26(日) 04:04:23.64ID:IZspDRDg0
別に縦2Kでなくてもいいけど44.5インチで3440はなんでそうなる
2023/02/26(日) 04:07:49.98ID:IZspDRDg0
3440以上で240hz出そうとするとHDMIだと転送帯域が足りないのか?
2023/02/26(日) 08:16:02.63ID:Re4HvXAxM
5K2Kの新しいパネルぽいもの
全然見ないところみると
世界的にも売れていないんだろうなあ
2023/02/26(日) 09:05:53.38ID:0IFaFWC60
最新ゲームを5k2kかつ高fpsで描画できるVGAが普及しないと出してもあまり売れないだろうしなあ
2023/02/26(日) 09:26:41.22ID:ux+UDoAa0
DP2.0のDSCなら足りる
2023/02/26(日) 11:33:01.24ID:z+PyzPqsH
WQHDでもOLEDってだけでかなりの電気代食うからな
OLEDの27インチ4Kの60hzですら普及してないのにいきなり5K2Kで120hzとか有り得んわなw
2023/02/26(日) 11:42:40.14ID:VQp+cMvy0
OLEDってカタログスペックの消費電力と実際の消費電力けっこう違わなかったっけ
2023/02/26(日) 11:50:09.56ID:gUCyzieg0
OLEDの仕組みを知ってれば何ら不思議でもない
輝度最大で真っ黒の画面なら消費電力はOLED<液晶だし真っ白ならOLED>液晶だしな
2023/02/26(日) 14:08:29.15ID:I6kEWFCoa
そもそも5K2Kって映像編集とか写真編集とか純粋にオフィスとかで欲しがってるだけでゲーム用には縦いらんからないんじゃ?
2023/02/26(日) 14:14:37.19ID:e3m2VoZ/0
視力が5.0くらいだと5K2Kでも足りないw
2023/02/26(日) 16:37:03.72ID:3H6c8EfPa
どうせ目の前で見てるのに視力5も1も変わらんやろ
278不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-LD80)
垢版 |
2023/02/26(日) 17:40:36.54ID:8Zbk5S13a
5.0とかマサイ族かよ
2023/02/26(日) 20:12:37.80ID:mtLKo4Eo0
マサイはその倍だ
2023/02/26(日) 20:27:55.16ID:PXiUZMKk0
>>275
一台でゲームも作業も兼用できたら便利やん?
2023/02/26(日) 21:09:50.57ID:dMoQ0OjqM
>>264
800R酔いそうw
2023/02/26(日) 22:12:47.56ID:ZzkceqLg0
ウルトラワイドに合わせた弧状のバースピーカーがあると嬉しい
どっかのメーカーが作らないかな
長さ1.5mでスピーカーが5個くらい並んでるようなやつ
ウルトラワイドモニタと相性抜群のはず
2023/02/26(日) 22:26:19.96ID:ftDJFRK6a
>>280
そうか?俺は手抜きUW対応の和ゲーやるたびにヘキサエディタで黒枠削除するのに疲れて普通の4Kディスプレイを和ゲー用に買ったくらいだからこれ以上の変態解像度いらないな
全ゲームがあらゆる解像度に対応してくれるなら広い方がいいけどさ
2023/02/27(月) 12:23:19.07ID:49YWH/pTM
AOCだけど
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0227/478305
285不明なデバイスさん (スッップ Sdfa-s945)
垢版 |
2023/02/27(月) 14:34:07.55ID:Ld/kaLHfd
曲率下がったg9か
2023/02/27(月) 15:22:08.81ID:ImxPO7nO0
34インチminiledだしてくれよー
40インチ越えとかいらんよ
2023/02/27(月) 15:32:08.07ID:ZnSiA4/ud
縦1440はやっぱり足りないんだよな
横が7680、縦が2160の32:9の55インチくらいがちょうどいい気がする
2023/02/27(月) 15:47:56.78ID:+mtAYEhz0
g9は49インチだから少し小さい
2023/02/27(月) 15:48:49.41ID:ImxPO7nO0
>>287
34インチ二枚上下styleでええやろだったら
2023/02/27(月) 16:08:11.76ID:ZnSiA4/ud
>>289
ちょっと何言ってるのかわからない
2023/02/27(月) 16:20:11.53ID:ImxPO7nO0
>>290
はい?
2023/02/27(月) 18:51:52.61ID:fVKG5AoHM
ベゼル気にならないならアリよね
一時期考えたけど
1段目を目線があう位置に調整すると
2段目を下か上かともかく
見下げるか見上げる変な配置になるから諦めたわ

>>284
VAというのが気になるけど
値段次第では買い替え先としてはありかな
同パネルでDELLが調整してくれたらなおよし
ただ日本での販売はなさそうてもある、、、
2023/02/27(月) 19:56:05.19ID:HOSYfnXi0
>>291
煽りじゃなくてどうして34インチ上下二枚になるのかがわからない
2023/02/27(月) 20:04:03.83ID:QcnUPJQzr
未だに02-にレスする奴の方が分からねえよ、頭同類なのか
2023/02/27(月) 20:45:25.80ID:DfdszM3l0
低解像度だと個人的にWUXGAを横に伸ばした2560×1200の平面が理想のワイドモニタだと思う
2023/02/27(月) 21:28:07.92ID:HOSYfnXi0
>>294
あぁ、なるほど
わかりました
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 615f-j+/x)
垢版 |
2023/02/27(月) 21:51:43.21ID:GbE7JDix0
予算3万円前後
ゲーミング目的
29インチ

購入したいんだけど何がオススメ最強か教えてくだぴゃぁ;;
2023/02/28(火) 00:53:10.99ID:0y3gRm4k0
>>284
VAかよ…と思うけどG9も綺麗だったし綺麗なのかもなー

デスクが180あると40インチでも余るからこれくらいほしいが、3440*1440ですらサイパンで160Hz安定させようとするとVGAが悲鳴をあげてるから5120は絶対無理だよな
PC2台で並列処理とかしてくれたらいいのに
2023/02/28(火) 07:01:58.74ID:CLKotmYr0
>>297
予算3万なら今WQHD液晶モニターすれで
妙な盛り上がりを見せてるこれ買ってみたら?
AOC AGON AG275QXL/11
ttps://www.e-trend.co.jp/items/1242305

会員限定価格だけどまあそこはね
どうしても29インチってことだと予算あげるしか
ない気がするよ
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 615f-j+/x)
垢版 |
2023/02/28(火) 11:18:55.29ID:WLmHga2T0
>>299
教えてくれてありがとう
ウルトラワイドは必須で29インチは置き場の関係なのよね

LGの29WQ600-Wが無難そうなのかな…
2023/02/28(火) 14:02:42.05ID:/XYTEcY1M
縦横比が解像度より重要なのか
FPS用途ならフルHDかWQHDのが良いし
FF14やRPGするつもりでその解像度を選ぼうとしてるならフルHDと表示情報量にほとんど変化ない
フルHDからの買い替えならマジで意味ない
あと予算少なすぎる
302不明なデバイスさん (ワッチョイ 615f-j+/x)
垢版 |
2023/02/28(火) 15:45:00.55ID:WLmHga2T0
>>301
34インチならわかるんだけど29インチのウルトラワイドって3万円付近の多くない?
ちなみにFF14目的で2台目のPC用なんだけどすでに使ってる34インチでわかっちゃいる事だが表示領域はフルHDとは圧倒的に変わる
2023/02/28(火) 16:07:45.33ID:qJsS65he0
FF14は変わるよね ギミックの見やすさが全く違う
FHDとか4kでもウィンドウモードで疑似的に21:9とか32:9にできるけど画面サイズ考えるとネイティブには敵わんし
2023/02/28(火) 16:12:59.88ID:VXV43e2Gd
FF14でウルトラワイドってツールと同レベルじゃない?
2023/02/28(火) 18:22:14.93ID:0y3gRm4k0
>>302
14やめてバイトして10万出そう
306不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-+7HM)
垢版 |
2023/02/28(火) 21:21:56.42ID:IHmrEMKZ0
ツールならゲーム側で止めたれ
2023/03/01(水) 03:11:29.09ID:q7nGJDCY0
以前ここでお勧めモニター教えてもらったものですがMSI pro PA348CGVがAmazonで扱ってくれない
予算追加してASUS ProArt PA348CGVにすることにしました
教えてくれた人、考えてくれた人もありがとう
2023/03/01(水) 03:15:25.57ID:i+/XCXbC0
こんなとこにまで嫌ツールマン出てくんな
309不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-LD80)
垢版 |
2023/03/01(水) 03:16:05.78ID:i1safiyQa
いえいえどうも
教えてもないし考えてもないけど
2023/03/01(水) 08:52:31.70ID:fqK0qcwfM
嫌ツールマンってゴキブリみたいに湧いてくるな
嫌なら辞めろよ
311不明なデバイスさん (スップー Sdda-PwYp)
垢版 |
2023/03/01(水) 09:27:20.10ID:M7kd0RI3d
>>302
FF14だとFHDは見にくいよね。何か見ながらとか無理だもん
2023/03/01(水) 09:34:54.50ID:ZN3WfrkV0
miniled ウルトラワイドまじはよ
2023/03/01(水) 11:48:23.57ID:3s7OtY5ap
横解像度5k以上でゲームにも使えるウルトラワイドって全然無いんだな
2023/03/01(水) 11:55:00.99ID:5qo/DyuUa
ゲームにもよるやろ
2023/03/01(水) 13:52:35.68ID:NL/LTSWN0
>>252
光沢パネルが多いから、画面クリーチャーが嫌がるんだよ
2023/03/01(水) 14:15:06.52ID:cXcrFG3Qd
ハーフグレアはほとんどわからんけどな
テレビ用のグレアが100で一般的な液晶のアンチグレアを10とすると
テカってると言われるハーフグレアでも体感20くらいだわ
2023/03/01(水) 18:09:48.28ID:gxVkByW90
>>313
G9
2023/03/04(土) 05:46:31.07ID:2jOWIOXPd
サムスンG9いつかな~
2023/03/04(土) 15:52:35.16ID:q6nbnX0EM
G9と同じパネル採用の他社モニタ
色々出るだろうと期待してたのに全然出ないな
既存ラインの流用じゃ作れなかったのか
2023/03/06(月) 12:37:51.23ID:zdU/KmGfa
AW3423DWF買っちゃうかな
リーベイツのポイントと合わせてこれ以上安くならん気がする
2023/03/06(月) 13:33:10.80ID:/Cl3F5iU0
DWかDWFか未だに悩んでる
用途はLOLやるだけなんだよね・・
2023/03/07(火) 07:48:22.66ID:BeJxCh5np
AW3423DWのHDMI2.1版が出たら即決するんだが
マイナーチェンジしてくれんかな
2023/03/07(火) 09:05:25.56ID:2ynO/8N5M
>>322
G-Syncの仕組みわかってる?
NVのモジュールが全てだからあと3年はそのままだぞ
Freesyncやコンパチ、Adaptive Syncのモノを買っとけ
それができないなら筆頭株主にでもなるんだな
2023/03/07(火) 10:31:43.83ID:rpBVsyrY0
DWF買いそうだけどコイル鳴き報告がそこそこあるのが気になる…
2023/03/07(火) 11:11:56.92ID:ek+9+VCra
おっさんだから気にしない
2023/03/07(火) 13:03:53.86ID:sAqGdOWSM
デル、楽天イーベイつ経由で下記から14パーオフ(と言っても楽天ポイント還元)

dwf 114736
dw 130723
dwg 50579
dwc 61200

dwf実質10万切るから買おうかな
2023/03/07(火) 14:22:36.97ID:4NgDnGeS0
AW3423DWも130723に14%だから18301Pか。最安である。
2023/03/07(火) 14:55:14.30ID:FTboc8aH0
>>326
この情報もっと早く知りたかったわ
さきほどDELL直から買ってしまった

>>327
130723は税抜?
2023/03/07(火) 15:20:17.42ID:4NgDnGeS0
別か。16637P、それでも最安である。
2023/03/07(火) 17:15:42.65ID:Notf8UGSr
MSIの白い34インチ曲面モニター「PRO MP341CQW」が入荷、解像度はUWQHD
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1483339.html

インッオチンとか買いそうになってる奴に救世主では
2023/03/07(火) 17:57:13.85ID:nvjfQwCV0
今更VAの100HzならdellかLGかHUAWEIのやつでよくないか…
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-GMqP)
垢版 |
2023/03/07(火) 21:22:51.62ID:4NgDnGeS0
3年前に売ってたHPのと同じようなスペックだな。当時も5-6万よ
2023/03/08(水) 09:41:35.15ID:owhKszjI0
こんど出るMSI有機EL34インチの値段気になる
2023/03/08(水) 13:52:03.17ID:PP4OzqWud
デフォルトの輝度が400くらいの有機elは無いのかな?
普段のipsモニターを輝度maxで使ってるから、特定の瞬間だけ明るいんじゃなくてデフォルトの輝度がips並みなの欲しいんだけど。
2023/03/08(水) 14:52:02.98ID:rWdgYqC30
無い
2023/03/08(水) 14:53:19.45ID:Qb9txQq70
OLEDは自分自身の熱で自壊するから無理
コントラスト比も重視したいならおとなしくminiLEDでHDR600以上のを買えってなるんじゃない?
337不明なデバイスさん (スププ Sd33-1qR0)
垢版 |
2023/03/08(水) 16:14:03.88ID:knC0rpRNd
くそう金に余裕あれば今すぐにでもDWFポチるのに
2023/03/08(水) 17:28:02.26ID:phmOblLy0
miniledまでまつ それが男
2023/03/08(水) 18:10:40.70ID:AmdTIbjTd
今は有機EL買って、miniLEDが出たらそれも買えばいいじゃない
2023/03/08(水) 18:16:43.22ID:rWdgYqC30
今OLED買って、次の買い替え時期にminiLEDでオケ
2023/03/08(水) 19:14:28.65ID:SnEIGFoFr
そいつ金無いから買わない理由連呼してるだけだぞ
342不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-GMqP)
垢版 |
2023/03/08(水) 23:51:15.55ID:7/82FOTy0
永遠に待つ男
2023/03/09(木) 08:18:20.34ID:NP/GJGQMa
2年ほどこのスレを注視していた自分もついにDWF買った
最後は割りと勢いで買っちゃったけど箱どうしようかな
2023/03/09(木) 08:30:47.77ID:FSPnlgop0
メルカリ放流
2023/03/09(木) 09:02:20.59ID:f2lw2FGhM
msiの1000r気になるけど今更感あるんよなぁ
でも今度出るのは1800rやしなぁ
2023/03/09(木) 12:43:13.82ID:olLOPeY8M
湾曲モニタの箱と中の発泡は置いてる方が良くないか
引っ越しの時と
モニターアームつけてるんだけど
別の場所に移す一時置きするときに何回か使ったから
捨てないでよかったと思った箱の一つだわ
2023/03/09(木) 12:47:18.45ID:NP/GJGQMa
philipsも有機EL出すんやな
見た目人を選びそうだけど
Type-cついてるやん
もっと早く出してくれよ
2023/03/09(木) 16:12:38.34ID:XbKbmveNM
PHILIPSってたまに価格破壊してくるイメージあるから一気に下がらんかな
2023/03/09(木) 18:36:37.80ID:1zmHaZ/2M
PHILIPSはモニタアーム使いなら
自然と選択から外れるメーカー
確かに安いものは安いが
2023/03/09(木) 21:27:17.07ID:tLfnFPez0
今回話題に出てるのはvesa対応してるんじゃなかったっけ
ミニLEDのウルトラワイドもいくつか発表はあったけど出回り始めたのはphilipsとAOCのやつぐらいかな?
2023/03/10(金) 00:36:06.86ID:+l/39TZ3d
SAMSUNGしか勝たん
次にLG
352不明なデバイスさん (ワッチョイ b1c2-1qKD)
垢版 |
2023/03/10(金) 00:46:02.67ID:H7ZphjQ20
LGはそれほどでは
2023/03/10(金) 01:06:56.04ID:+l/39TZ3d
新型G9欲しすぎて、夜しか寝れない
2023/03/10(金) 15:18:10.52ID:2Brta5udp
LGのWQHDを使用中で34インチUWQHDのウルトラワイドモニターに買い直したいのですが質問があります。

PBPで半分半分に表示するのではなく、2560x1440と880x1440のような比率で表示する機能は一般的に実装されているのでしょうか。
PS5を表示しつつ残りの画面でwindowsの表示をしたいのですが、調べた感じではEX3415Rしか対応していない気がします。

可能であれば5-8万あたりで同等の機能を持つモニターがほしいです。
お勧めのものがございましたら教えて頂けると助かります。
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 11c2-Nurf)
垢版 |
2023/03/11(土) 03:18:19.64ID:GIVF4QtO0
>>354
DELL U3423WE
2023/03/11(土) 22:18:28.89ID:AduKzXWu0
PHILIPSの34M2C8600、公式HPにはVESAって書いてあるね。
MSIのMEG 342C QD-OLED、DELL AW3423DWF、少しずつ対抗機種が増えてくる。いい事だ!
2023/03/12(日) 03:05:20.00ID:/K0t6shL0
5k2kの120Hzはいつ出るんだ?
4kの160Hzがあるってことは帯域的には5k2k120Hzと同じだから技術的に出来るってことだろ?
2023/03/12(日) 03:25:59.78ID:2j8tcckT0
まずHDMIの新しいやつが必要だと思うわ
DisplayPortはゴミ
2023/03/12(日) 08:44:53.32ID:51xGDZre0
HDMIは帯域が狭すぎる上転量固定じゃないHDMI2.1もゴミ
とにかく広い帯域の規格があればなんでもいい
2023/03/12(日) 09:18:38.10ID:Ge7usfWkM
PHILIPSはVESA対応用の穴はあるけど
ケーブルの差込の位置が悪くてアームと干渉したり
差込口の方向が下向きじゃなかったりと
背面に謎な仕様入れてくるから
ちゃんと調べてから買ったほうがいいぞ
他のメーカーと同じでいいのになぜこの形にしたのかってのが
結構昔からだからな
2023/03/12(日) 09:45:40.10ID:yxB6XnAPM
やっと出るMSIのQD-OLEDパネル製品、DELLと違ってHDMI2.1対応なのとKVM内蔵がポイントだけど
同じ世代のパネルだからコーティング(反射)で灰色っぽくなる問題は健在なんよな
第2世代パネルに期待だ
2023/03/12(日) 12:15:31.93ID:7GlSmO3s0
一応superMHLって新規格はあるんでしょ
まともに普及するのはいつになるか、そもそも一般向けに普及するのかもわからんが
2023/03/12(日) 12:44:06.96ID:28d1dYun0
lgの45インチ届いた
364不明なデバイスさん (ワッチョイ c168-uKkl)
垢版 |
2023/03/12(日) 13:57:02.24ID:nZZAlnpP0
MEG 342C QD-OLED 8999元(¥176.000)か…
2023/03/12(日) 18:50:32.90ID:fUdsLB0s0
S3421DWGで妥協しようかな…
こっちもそろそろ新型でそうだけどさ
2023/03/12(日) 19:05:54.69ID:YmdHTmKQ0
miniLLLEEEDDDDD!!!!カモーン!!
2023/03/13(月) 16:41:42.31ID:EJiKRLCI0
>>364
その値段ならDWFでええかな・・・
2023/03/14(火) 09:38:19.30ID:4c437UwMd
34インチモニタの高さどれくらいにしてる?
デスクから15cmにしてるが高すぎかな?
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 11c2-g67y)
垢版 |
2023/03/14(火) 10:13:36.72ID:+cJNI4o10
>>368
そんなのデスクの高さといすの高さと座高によるだろ
2023/03/14(火) 12:25:40.61ID:o++DD+mtr
高ければ高い程、目と首に負担掛かるから
長時間使うなら低いに越した事無いけどね
2023/03/14(火) 12:28:13.83ID:KO5g7sd1r
大事な事忘れてた
筋肉無くて姿勢悪い人は低いのキツいらしい
2023/03/14(火) 12:33:15.12ID:c+pYAnbc0
オレもモニタは低目派だったんだけど、頚椎やってからモニタ高くしてる
瞼の構造やエルゴノミクス的に目より下側になるようにした方が楽には違いないと思うが、
ついつい頭が前に下がってきてストレートネックになりがち
今は首の負担を考えてほぼ正面に配置してるわ
2023/03/14(火) 12:42:13.16ID:3kdEcQXQd
LG45インチ設置したら画像みせて。
テンションあがる?
2023/03/14(火) 12:46:20.32ID:ybPGVyMBd
厚労省のガイドラインではモニタ上端が眼の高さと同じかやや下
元となってるISO国際規格でも同じ
基本はそれを基準にして後は個人の事情で調整
2023/03/14(火) 17:54:25.65ID:8c6H06xQ0
>>368
椅子が前傾姿勢か後傾姿勢でも違う
2023/03/15(水) 03:12:01.44ID:kKOxGBVIx
LG、240Hz駆動の49型ウルトラワイド曲面DQHDゲーミング液晶「49GR85DC-B」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0314/480389

1000Rの49インチが欲しくてOdyssey Neo G9を並行輸入で買うか迷ってたけど
LGなら日本発売の可能性があるし期待して待てるわ
2023/03/15(水) 09:01:36.21ID:CaFM7Z08d
スペック的にVAかなと思って記事見たけど全く書かれてないから公式見に行ったらちゃんとVAって書いてあったわ
エルミタに限ったことではないけどプレスリリースそのまま載せるだけの記事って要らんよな
2023/03/15(水) 09:23:59.41ID:r6jbmpy60
縦の解像度がな
まあ以前の縦1080のパネルよりはまだましか
240は全く要らんが
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 11c2-g67y)
垢版 |
2023/03/15(水) 09:30:30.33ID:QhnmdC1p0
USB-C入力なしか
2023/03/15(水) 10:35:10.99ID:/4LaWELG0
>>377
でもおまえそのおかげでLGから49インチが出るの知れたやん
2023/03/15(水) 10:37:45.23ID:pV5/DyFqM
>>282
メーカーは安く作れてユーザーは簡単に設置できるのがバータイプのメリットなのに、そんなの作ったらデメリットしかなくなる
2023/03/15(水) 12:22:29.42ID:nxk3FuBod
SAMSU G 57インチは8月っす。
45マンくらい。
4k2枚分。RTX4090でもきつそうね
2023/03/15(水) 12:57:26.93ID:r6jbmpy60
>>382
4090はDP2.1に対応していないから
そもそも帯域不足
2023/03/15(水) 13:42:43.01ID:ncUd+0d/0
帯域はDSCでおk
2023/03/15(水) 14:08:20.50ID:GmSw2mqiM
8K 240Hzだと
DP1.4にDSCでも足りない
DP2.1でも足りないからDSCで足りるようになった
という前提がある商品よ
あのSamsungのやつは
2023/03/15(水) 14:20:53.38ID:ke14kJ3h0
旧G9とほぼ同じか。今更感あるなw
8K2KかOLED版で出してくれよ
2023/03/16(木) 18:51:41.78ID:0x4F9+IZd
価格次第ではあるんだろうけど国内でG9が買う層はもう既に持ってるか他に移行してそうなのがね
そもそも国内で発売されるのかっていうのもある
2023/03/17(金) 00:14:34.09ID:xQ8LX47Q0
Samsungマジで日本で出してくれー
2023/03/17(金) 00:20:01.08ID:kkPmLKoq0
そういやacerのG9そっくりのやつ情報が消え去ったな
2023/03/17(金) 02:02:28.87ID:ebJ7E0/Fx
49GR85DC-BってOdyssey G9とNeo G9どっちのパネルかと思ったけど
コントラスト比2,500:1だからOdyssey G9か…
20万くらいでG9の並行輸入品価格以下で出してほしいが30万くらいしそうやな
2023/03/17(金) 05:09:59.54ID:fDbbCxJ1d
57インチは韓国から取り寄せです。
2023/03/17(金) 08:42:45.82ID:SwQ7Iryc0
B&HでG9買おうぜ
もう2年経つけど壊れてない
2023/03/17(金) 08:43:49.33ID:kkPmLKoq0
そりゃあ2年で壊れたらビビる
2023/03/17(金) 13:08:37.11ID:1JbhKxEV0
ただG9のシリーズってフレームの樹脂が安っぽいんだかなんだか知らんが温度変化でパキパキ言うのよな
最初ショートでもしてんのかと思ってB&Hやらサムソンにメールしまくってたらここのスレの人がredditのスレッド見つけてきてくれて安心した記憶あるわ
2023/03/17(金) 18:02:34.39ID:XQJJABRVd
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1486613.html
JapanNextの37.5インチ3840x1600モニタ、アマゾンで8.1万円
パネルはLG nano-IPSだろうから
JNだけど安いし、と割り切れれば悪くはないかも
2023/03/17(金) 19:53:37.07ID:xQ8LX47Q0
>>392
3080が蒸発してた頃B&Hでグラボ買ったら初期不良で揉めたからディスプレイみたいな輸送で壊れやすいやつ買いたくないんだよなー
2023/03/17(金) 21:08:43.12ID:NdVnE8MhM
>>395
何でこんなに安いの?
去年LGの38インチがクーポン込みで一時8万まで下がったけど、すぐに値上がりして今は15万こえてるが
一時的な価格じゃなくてこの値段でずっと販売?
2023/03/17(金) 21:29:29.76ID:kgV7A/9a0
Gsyncがないからじゃね?分からんけど
2023/03/17(金) 21:38:11.98ID:79sZJdak0
>>395
これめちゃくちゃいいじゃん
同じパネルの使ってるけどめちゃくちゃ快適なのでオススメ
400不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-hiL3)
垢版 |
2023/03/17(金) 21:40:54.30ID:VayRNXVj0
実物見れるところないかな。JAPANNEXT
2023/03/17(金) 21:52:34.14ID:TeRKsXT+0
>>395
HUAWEIのMateView GT34から買い替えたいわ
402不明なデバイスさん (ワッチョイ 11c2-g67y)
垢版 |
2023/03/17(金) 23:38:48.85ID:kbZSQ93R0
JAPANNEXTってだけで絶対罠があるだろと疑ってしまう
2023/03/18(土) 00:36:56.54ID:FwLQIIpLM
dell楽天イーベイツで14パーオフまたやらないかな
AW3423DWF買っとけば良かった
404不明なデバイスさん (ワッチョイ d17e-F0re)
垢版 |
2023/03/18(土) 01:08:01.20ID:LE+AMPmw0
>>402
あれはゴミメーカーだからスペックと値段に騙されて買ったらだめ
LGとかの比じゃないほど人柱になる確率高すぎる
2023/03/18(土) 03:00:22.67ID:BfGhDmG/r
JAPANNEXTの時点で罠だからなぁ
まぁ単に品質が低い御神籤ってだけ
406不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-kRJI)
垢版 |
2023/03/18(土) 04:50:34.59ID:47MfxfWa0
JAPANNEXT()
2023/03/18(土) 10:32:28.20ID:LBR8aNcNr
大体社名にJAPAN入れる所はロクでもないものしか作ってない印象
アリスJAPANとか
2023/03/18(土) 13:00:16.60ID:mInio7Pn0
JAPANNEXTってそんなにダメなのか?中華モニターより?
ここは誰かの人柱報告を待つのが吉か・・
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 01a5-X+6p)
垢版 |
2023/03/18(土) 15:06:09.74ID:4A6JvvVL0
Japannext欲しいけどここの商品のレビュー見るとブッ壊れたみたいなの多いんだよね…
保証1年だし当たり前引ければいいんだろうけどなかなかポチる勇気がない
2023/03/18(土) 15:15:37.08ID:F8XyHse00
某国の工作員だろ
2023/03/18(土) 15:21:30.16ID:kPzHLadwM
安すぎるから怪しまれるんだよ
適度な値段にしないから不安になる
2023/03/18(土) 17:04:13.34ID:n7+4rIlhM
パネルを安くで調達できたから売り切ったら生産終了とかかなあ
413不明なデバイスさん (ワッチョイ d17e-F0re)
垢版 |
2023/03/18(土) 18:16:31.68ID:LE+AMPmw0
>>408
中華モニターよりって言うかそもそも中華のカスメーカーだからな
俺はジャパンネクストのウルトラワイドじゃないけどモニターのぶっ壊れ具合いを体験済みだから語ってる
事業所みたいなところに壊れたやつ送ったけどグーグルで住所調べると千葉の辺鄙なところにある借家みたいな場所だしな
資本もしっかりしてなさそうなゴミ量産メーカーだよ
2023/03/18(土) 19:15:32.40ID:5jjXdyKg0
安物買いのになるよりは
予算足して良さげのものかったほうがいいしなぁ
2023/03/18(土) 19:23:55.09ID:A/d9NNCAM
今日ヨドバシでJAPANNEXTの65インチ見たけど結講良かったけどな
8万で38インチ買えるなら別にこわれても良いかな
AMAZONの5年保障入っても良いしな
2023/03/18(土) 19:48:07.32ID:kPzHLadwM
アマゾンの保障って機能してんの?
2023/03/18(土) 21:19:55.74ID:r1U0tuBf0
JAPANNEXTのモニターに8万出すのは怖すぎる
2023/03/18(土) 22:10:11.24ID:4SgfcsUFr
御神籤の報告なんて待っても無駄だろ
大吉を引ける自信がある者だけが買え
2023/03/18(土) 22:12:25.02ID:nHUhw+9Sr
ヨドバシの5%増し延長保証があるなら有りかもな
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 01a5-X+6p)
垢版 |
2023/03/18(土) 22:49:24.49ID:4A6JvvVL0
上に出てるJapannextのやつヤフショならPayPay払いでプレミアム会員(500円会費)なれば5年保証付けて実質8万円くらいで買えるお
プレミアム会員はたぶん新規なら無料でなれるから買ってすぐ退会すればいいお
まあAmazonの方が返品とか楽そうではあるけど
違う機種だけど5年保証付けてjapannextに手を出してしまおうかと思ってる
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 01a5-X+6p)
垢版 |
2023/03/18(土) 22:54:58.73ID:4A6JvvVL0
Japannextのスレ見てきたけどやっぱ5年保証は必須ぽいw
1年過ぎて壊れた報告大杉
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 01a5-X+6p)
垢版 |
2023/03/18(土) 23:44:01.88ID:4A6JvvVL0
https://s.kakaku.com/bbs/K0001399065/SortID=24684918/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=OEM

ここにわかりやすい感じで書いてあった
やっぱちょっとアカンかなw
2023/03/19(日) 00:15:05.88ID:LTiHCnwJ0
LGの6年以上使ってるが全然トラブルないわ
当時は15万円くらいしたがね
2023/03/19(日) 02:33:02.11ID:STg1HnYr0
LGとかBenQとか有名どころはなんだかんだで安心できる
2023/03/19(日) 02:37:54.97ID:ZcOgEGpk0
スペック誤記載さえ無ければね
2023/03/19(日) 02:40:14.16ID:x/pyjSdy0
ディスプレイなんて数年使うんだし見えてる罠をわざわざ踏まんでもと思うがまあ財布事情はそれぞれだしな
5、6年前はUWモニタなんて好き物しか買ってなかったからJNとかネタにもならなかったけどそれだけ普及したってことで喜ばしいな
2023/03/19(日) 02:47:00.48ID:ZcOgEGpk0
HDR400 True Black→HDR10でしたテヘペロ

これはダメやろw
2023/03/19(日) 07:17:04.81ID:L1OeICCwM
JAPANNEXTは中華ではなく一応日本企業ではある
社長がなぜが欧米人(どこの国が忘れた
気がふれて日本で起業した変わり者
新進気鋭のメーカーとして特集された記事を読んだ

ただまあ品質はお察しレベルで
分かってて買うなら良いけど
品質が安定してると思い込で買うなら止めたほうがいい
2023/03/19(日) 14:05:15.49ID:wBhj8y3VM
>>427
HDR400~1000やHDRtruebrack400とHDR10は比較するもんじゃないんやない?HDR10は出力側の規格でVESA認定のHDR400~1000が受けて側の性能を表す表記やと思うんやが。
2023/03/19(日) 18:48:18.02ID:3WYDBGMI0
34インチでminiledで曲面でという、順当にスペックアップしたモニターは出ないのかなぁ。
有機に注力したいのは分かるけどなぁ。
2023/03/19(日) 19:35:30.96ID:qFIc8mIQ0
34インチ、5K2K、miniLED

コレだけ揃えば30万でも欲しい

欲を言えば25万くらいで…
2023/03/20(月) 18:59:08.30ID:LE1Ua+IV0
34インチ miniLED Uwqhdで頼むわ

ていうかもう出てるけど日本にだけないという
2023/03/20(月) 19:01:20.73ID:Yji1KMGE0
個人輸入したらいいじゃん
2023/03/20(月) 20:41:00.40ID:6DoOiieI0
34インチは小さい
40インチくらいがいい
2023/03/20(月) 22:40:46.35ID:TfprAxbSF
HKC ゲーミング モニタ TG34C3U 34インチ/21:9 超広面 ウルトラワイド(3440×1440)/VA/144Hz/1MS/FreeSync Premium/HDMI×2,DisplayPort×1

アマプラ会員限定だけどなんかこれめちゃ安だな、35000円切ってるけど地雷ぽいか
2023/03/21(火) 04:43:47.61ID:vgDYqt83a
>>435
使っているけど、特に問題はない
ドット抜けも無かったし、変な挙動が起きたりもしない
144hzもちゃんと出てる
他のメーカーと比較して不便なのは
レビューにもある通りモニターアームが直接付けれない
モニター設定が中国語英語のみなのとボタンが押し難い
単純に重い、スタンドがねじ止め
画面部分がちょっと触るの怖いくらい薄いので取り付け時に注意
そんなモニター機能以外のところ
最近中国メーカーの技術上がってきてると聞いていたが、値段考えるとやばいくらい良い
2023/03/22(水) 08:44:19.52ID:UxKHyTMOM
お前ら様こちら初ウルトラワイドモニターにチャレンジしようとしてるところですが
主に設置面と普段使い面で注意する事ありますか
用途はゲームと映像鑑賞です。テキスト的な作業やブラウジングは比重少なめなのとサブモニター使うつもりです。
機種はaw3423dwです。
QD-OLEDの32インチ以下の平面パネル待ってたんですが投資凍結と聞いて最低2年以上は
先になりそうなので検討開始しました
2023/03/22(水) 10:36:03.73ID:5opuvPjN0
モニターアーム使った方が良いかな程度じゃないの
話それるから深くは書かないけど
映画鑑賞はテレビのが向いてると思うけどね
2023/03/22(水) 12:45:28.47ID:GOUD8jGn0
>>407
かつてのレジェンドメーカーじゃねえか
2023/03/22(水) 14:49:37.42ID:5x/BhLPTa
>>437
ざっくり過ぎて何が聞きたいのかわからんわ
2023/03/22(水) 14:53:47.09ID:5x/BhLPTa
途中で送信してしまった
設置に関しても30インチ台なのか50インチ台なのかでも違うし、あんたがどんな懸念があるか書いてくれたら何か出てくるかもね
2023/03/22(水) 17:11:07.04ID:hKkeM+gY0
ゲームする場合、思ったよりグラボのパワーがいる
設置面だと重たく横に長いので1人作業で組み立て時はどうしても画面触る
できれば2人作業がベター
aw3423dwはVESAマウント対応してないのでモニターアーム使うならアダプター購入必須、個人的には水平器も推奨
正面以外で曲面モニター見ると結構違和感すごいからデュアルにするなら注意
2023/03/22(水) 17:26:45.87ID:3VRFnSIi0
aw3423dwは画面表面のコーティングがデリケートな感じするので
アルコール入ったクリーニング剤は使わず、メガネ拭きとかで優しく拭いたほうがいい
2023/03/22(水) 18:13:28.59ID:UxKHyTMOM
>440,442さんありがとうございます。
懸念は2点でウルトラワイド湾曲モニター込みでマルチモニターした時の
・平面モニターと湾曲モニターを混ぜた時の違和感は使ってるうちに慣れる程度のものなのか
・サブモニターは使う分には32インチ平面モニターの横におくのと変わらない感覚なのかどうか
です。設置は湾曲モニターはスタンド、サブモニターはアームのつもりで少しおちついて考えたら
別に問題じゃなかったです、すみません。442さん設置のコメントありがとうございます
gpuはRX6800XTなので少し画質設定落とせば大丈夫だと思います
2023/03/22(水) 18:27:36.86ID:lnAF0h0Za
曲面とのデュアルするんなら極端な話モバイルモニタとデュアル組むとか明らかに違うもので組んだほうが違和感ないかも
自分だけかもしれないけど少し違う程度のものでやると違和感が際立つというか
2023/03/22(水) 20:20:28.52ID:5x/BhLPTa
>>444
10年近く色々変えながら34~42インチ曲面ウルトラワイドと27インチ平面で3枚~5枚構成やってるけど、正面に置いてる限り曲面の違和感は慣れる
正面がでかすぎて倒したコの字というか繋がったハの字になるのでサイド長時間見ると首が痛いから上下に並べるとか、サイドは縦置きするとかも考慮したほうがいい
何にせよマルチにする時は机の横幅がかなりいるのでそのつもりで設置場所考える必要あるね

あと何のゲームするか知らないけど最新AAAゲーだとRX6800XTなんか最高設定普通に動かないよ
60tpsでいいなら大丈夫だろうけど
2023/03/22(水) 20:35:06.04ID:5x/BhLPTa
どうでもいい話だと引っ越しの時に壊されがちだから買った箱置いておけるならあったほうがいい
最近引っ越した時はスタッフが曲面の経験あったみたいで大丈夫だったけど、ちょっと前は初体験の業者が多かった(4回引っ越してる)
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 1101-Rc1T)
垢版 |
2023/03/22(水) 20:57:49.33ID:5reqJz7F0
普通にマウント同梱しとるしアームつけとるがな。
2023/03/22(水) 21:04:54.98ID:mhMbPd8md
>>445
俺はサブモニターは縦置きにしたけど違和感はないな
450不明なデバイスさん (ワッチョイ 1101-Rc1T)
垢版 |
2023/03/22(水) 21:09:06.00ID:5reqJz7F0
>>442
2023/03/22(水) 21:23:57.82ID:9wIKBKhg0
AW3821DW安くなってきたな
2023/03/22(水) 21:38:23.66ID:yrogKjJr0
141,329円
は安いと言えるのか???
2023/03/22(水) 21:52:46.44ID:9wIKBKhg0
この1年以内では最安
2023/03/22(水) 21:59:12.71ID:9wIKBKhg0
1年前は1ドル122円台だったし
2023/03/22(水) 22:29:16.15ID:5reqJz7F0
ちょい前に税込みで130723だったよ。楽天リーベイツで14%付いてたし。まあ値段眺めて1年過ごすなら買ったほうが良いけど。
2023/03/22(水) 22:32:16.43ID:5reqJz7F0
ん?今も値段は同じか。今はリーベイツ2.5%だけど
2023/03/22(水) 22:37:06.76ID:hKkeM+gY0
>>448
本当だ、公式ページみたら同梱ってある
通販ページだと付属品になかったのに、なんていう罠
2023/03/23(木) 01:04:45.19ID:cXGbUbVA0
https://i.imgur.com/9jntRat.jpg
自分こんな感じだけど、縦にしたら上の方見づらい
でも横にしても使いにくいし
しっくりくる配置は難しいと思う
2023/03/23(木) 12:35:28.58ID:kMb39fTYM
サブモニタの正解こそ
本当に人によるからなあ
同じ人でも何するかによっても変わるし
モニタに拘らずに
ipadとの組合せも人によってはお勧めだったりもする
2023/03/24(金) 19:43:11.38ID:02/JW5eZ0
LGのダブルQHDだけど、予約をLGのサイトで
うけつけてるね。日本からなせいか、1400ドル
強と表示されたけど
日本円で20万くらいか…
2023/03/24(金) 21:41:45.38ID:pV6ZLRXr0
miniLEDはよだせ
2023/03/24(金) 21:44:08.68ID:+MQfeoa50
japannextの37.5インチのやつのamazonレビューわろた
2023/03/24(金) 22:15:16.21ID:G5QGxruSa
見てみたけど気になる人は気になるかもしれませんってあったけどアレ気にしないんなら中古で良さそう
2023/03/24(金) 22:21:18.13ID:0j49025l0
初横長しかも湾曲でもっと違和感バリバリかと身構えてたけど
想像以上に何も感じなくて拍子抜け。むしろでかいは正義とすら感じる
2023/03/24(金) 23:54:19.98ID:fsCFSpva0
>>462
このレビューの人は何買っても満足しそうでうらやましい。
2023/03/25(土) 10:34:10.33ID:tc6WbX2vr
だからJAPANNEXTは罠だって言ってるのに
467不明なデバイスさん (ワッチョイ 79a5-1QwV)
垢版 |
2023/03/25(土) 12:12:16.40ID:fBbedJar0
秋葉原のツクモ行ったらモニターフロアの展示品がjapannextばっかだった
口コミ見てると怖くて買えない
2023/03/25(土) 12:15:59.63ID:4X7/vtiF0
一つの機種にあまり時間かけてなくて詰めれてないから完成度を求めるのは間違いかもね
その分安いし
469不明なデバイスさん (ワッチョイ 9dad-bhvH)
垢版 |
2023/03/25(土) 12:19:57.16ID:2jin8N3F0
aw3423dw買ったけど画面下数ミリが表示されてなくて字幕とか切れるんだけど何故だろう
470不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-h/t+)
垢版 |
2023/03/25(土) 12:46:44.21ID:8Y8avq2Ra
字幕が切れるのはおかしいけど非表示の部分は予備の液晶領域がある(有機ELのピクセルシフト時に使われる)
2023/03/25(土) 19:27:51.75ID:yusTX39+0
同じ格安メーカーでもInnocnはいいとかどーとか?何かで読んだけど
まぁ俺は選択肢に入れないけど
2023/03/25(土) 23:04:05.31ID:4X7/vtiF0
イノクン推しはネット工作だと思っといた方がいい
くせが強くて自力解決が必要だからとりあえず推していいメーカーじゃない
2023/03/25(土) 23:22:19.35ID:KGPazXPsr
日本を詐称する日式中華とガチ中華
真の中華クオリティはどっちもだ!!
2023/03/25(土) 23:25:45.29ID:WMLSGwAw0
27M2Vとかの最強スペック価格破壊モデル以外はまあ見る価値無いと思う
2023/03/25(土) 23:26:29.47ID:eDD/mIMy0
>>462
あの不具合みて★4付けてるのはすげぇわ
品質管理が悪すぎるだろw
2023/03/26(日) 20:07:42.58ID:MrWR06u10
AW3423DWFファームアップで3440x1440/10bit/144Hz出来るようになっとるやん
2023/03/26(日) 20:23:15.07ID:fAJ6Kmvz0
4時間毎のメンテナンスあるモニターは論外
478不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-h/t+)
垢版 |
2023/03/26(日) 21:12:42.10ID:huNGfrHA0
んじゃもうDWの方のメリットは消滅か
479不明なデバイスさん (ワッチョイ c93d-3uzD)
垢版 |
2023/03/26(日) 22:19:14.21ID:ZlNo/Erg0
正直AW3423DWはもう替えたい
PCの起動時に電源落ちてて連動しないし、スリープ復帰時にウィンドウ移動するし
マルチモニタ環境だとまともに動かないわ
画質は満足なんだけどなぁ
DELLに送ったらファームウェアアップデートしてくれるのかな

似たようなスペックのHDMI2.1モニタが出たらすぐに入れ替えてしまいそうだ
2023/03/26(日) 22:46:10.82ID:MrWR06u10
でも量子ドットOLEDとか選択肢ないからな~
入れ替えるにしても量子ドット機種じゃないと多分もうがまんできない気がする
2023/03/26(日) 23:34:11.33ID:3wNsN+yb0
実物見て画質は魅力だったが色々考えて安くなってたしAW3821DWの方買ってしまった
2023/03/26(日) 23:49:21.62ID:HsWBuP1Pd
"の方"という事は"消防署の方"や"役所の方"から来た訪問販売と同じで
AW3821DWそのものではなく同じパネル使ったJapanNextの37.5インチ買ったんですね
2023/03/27(月) 00:04:43.08ID:hyxmkJM70
>>479
ファームウェア出るたびにM0B102、103と交換させてるよ。101はカスファームで同じ製品だと思えない出来だよ。
484不明なデバイスさん (ワッチョイ 2273-+ld4)
垢版 |
2023/03/27(月) 05:11:46.48ID:4cW2GGHc0
JapanNext買って1週間ほど使っているけど、問題ないよ。ドット欠け・常時点灯もなさそう。外装の上と左右も金属で質感もいい。
でも、パネルに汚れた手袋で触ったような、埃汚れが大量に付いていて腹が立った。どんな町工場で作ってんだよ。まあ、製造台数は少なそうだから、
欲しい人は今のうち。ヤフショで88,800円ポイント15000円と破格でした。念のため3年保証にした。3年使えれば十分だ。
2023/03/27(月) 06:51:06.27ID:fEPKZL/L0
>>483
それサポートに言えば替えてくれるの?
486不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-h/t+)
垢版 |
2023/03/27(月) 13:28:56.07ID:13KQeufya
>>485
フリッカーも出てたのでその話と一緒に言った。
2回目はドット欠けもあったしファンの異音もしてたからいい機会なので言った。どっちのパターンも電源切って5分置いてくれだのファクトリリセットしたか?だの言ってくるのでしたわって言った。2回目は32時間で届いた。
2023/03/27(月) 13:33:01.75ID:PLzvuFq20
DWFに3440x1440/144Hzモード追加されたってマジ?
俺、カスタム解像度で144Hz作ってお茶濁してたわ
2023/03/27(月) 13:47:05.20ID:eC4a/18PM
ファーム更新してみるといい
2023/03/27(月) 14:02:16.03ID:g/fm1IUpM
こっちもCRUで追加を試みてうまくいかなかった直後に取り敢えず更新したら出てきてたので
もしかするとたまたまCRUでの解像度追加がうまくいっただけかも知れん。そうだったらスマナイ
2023/03/27(月) 14:12:38.14ID:fEPKZL/L0
>>486
ファームウェアが変わったら
起動時に電源連動したり、マルチディスプレー環境で起動時に電源連動したり
スリープ復帰でウィンドウが移動したりはなくなった?
2023/03/27(月) 15:11:45.25ID:Gu3q16B90
>>483
103まで更新されてるのか
102から何かよくなってるのかね
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-h/t+)
垢版 |
2023/03/27(月) 21:56:37.76ID:hyxmkJM70
>>490
最初の101ならスリープ時にピクセルリフレッシュ掛かるけどその後電源切れるから連動自体しない。これが一番のカス仕様。102から連動する。マルチディスプレイじゃ無いからあとは知らない。
493不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-h/t+)
垢版 |
2023/03/27(月) 22:01:06.40ID:hyxmkJM70
>490
モニターの色温度を調整するときに、色が正しく表示されない問題を修正しました。
モニターのリフレッシュレートを変更するときに、画面がちらつく問題を修正しました。
2023/03/27(月) 22:13:18.75ID:fEPKZL/L0
>>492
仕様なの?
サポートとは何回かやり取りしてるけど
再起動してくださいとか
ケーブル全部外して10分放置してくださいとか
工場リセットしてくださいとか
別のPCで接続してくださいとは言われたけど
出来ないとは言われなかった
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-h/t+)
垢版 |
2023/03/27(月) 22:16:45.42ID:hyxmkJM70
>>494
492に書いてるのは実体験なので100%初期ファームの仕様。
ゴミすぎてびっくりした。絶対交換させるべきレベル

493は適当な海外ページの翻訳なので知らん。
2023/03/28(火) 00:39:32.37ID:aD7BhKBsd
スリープでウィンドウ位置とかおかしくなるのはDP側の問題だから多分どうしようもない
2023/03/28(火) 00:53:33.06ID:DNTmk7h2d
ちょっと小物を動かしたらうっかり画面にぶつけて2cmくらいのキズつけてしまった
みんなは買ったときに保護フィルムとか貼ってる?
2023/03/28(火) 01:24:59.66ID:IpJ38Uz60
>>496
DPの問題というよりWindowsの問題
HDMIだろうがノートPCとかをちょっと移動のために抜いて戻しただけでウィンドウ位置は滅茶苦茶に
Windows11では改善されてるらしいが
2023/03/28(火) 01:30:58.97ID:8vdINZR5F
PC前で飯食うから汁とかつばとか掛かりまくり
ノングレアなので隙間に入るのか拭いても汚れは落ちないまま
けど気にしないディスプレイ点灯時は何も問題ないからね
キーボードやマウスにも飛び散らかしてるけど両方共にまるごと洗えるから平気
2023/03/28(火) 11:56:12.46ID:yCzXdzKxd
吉田製作所かw
501不明なデバイスさん (スップー Sdc2-N5kJ)
垢版 |
2023/03/28(火) 12:52:27.05ID:wy8OovTCd
>>499
幼稚園児かよ
2023/03/28(火) 13:01:12.96ID:SAzBi2WN0
>>499
PC前で飯食う=モニタにつば飛ぶがわかんねぇ
とんでもねぇくちゃらーなの?
2023/03/28(火) 13:08:03.79ID:rWLEbmsLM
もうモニターも洗えよ
2023/03/28(火) 16:03:31.60ID:YyEQ4Hi8d
普通分解洗浄するよな
2023/03/28(火) 16:59:44.52ID:frVRpVen0
クチャラー宇宙大会優勝の友人いるけどこっちに飛んでくる事あってイラっとする
2023/03/28(火) 23:53:21.35ID:RFk8xrvJ0
普通の16たい9じゃゲームくそつまらなく感じてくるわー
まじにおmっと21たい9広めてくれ んでもっとだせ
2023/03/29(水) 07:26:22.50ID:8R0UlTh5M
3440x1440はグラボいいの要求されるからねえ。60HZならまだしも120HZだとハイエンドでどうにかってラインだし
508不明なデバイスさん (スップー Sdc2-osQd)
垢版 |
2023/03/29(水) 07:39:56.28ID:d2GdEh46d
北米じゃあ21:9通り越して32:9が主流になりつつあるのに日本じゃあさっぱりだな
2023/03/29(水) 07:42:15.44ID:6nAqPkjJM
そりゃ流石に吹きすぎ
2023/03/29(水) 07:46:06.74ID:khUD4W+D0
16:9以外ゴミだろ
21:9縦に使ってるけど特殊用途向けだと思う
2023/03/29(水) 08:34:35.92ID:JFP8qnzga
何故横長需要のためのウルトラワイドを縦に…?
2023/03/29(水) 09:38:00.46ID:NuBxsEs90
そもそも縦に使うのが特殊用途だよ
2023/03/29(水) 09:52:08.36ID:khUD4W+D0
ああ動画作る人はウルトラワイド横を上下におくのはいいかもしれん
イラストは16:9のほうがいい
俺は縦が60cmくらいあるウルトラワイドを待っている
2023/03/29(水) 10:01:38.82ID:y7InrgEta
そもそもイラストなら湾曲モニターNGだから
16:9デュアルでしょ
なんでわざわざウルトラワイドを縦に使うという特殊過ぎる用途で使って、ウルトラワイド自体を特殊というのか
2023/03/29(水) 11:55:00.78ID:Rns//ZJd0
PS5すら対応してんのに何が特殊なのかわからん
対応できてないのは和ゲーと一部インディだけでしょ
それもUnityやUE使ってれば汎用的な方法で黒帯消せる
516不明なデバイスさん (スップー Sdc2-osQd)
垢版 |
2023/03/29(水) 12:50:30.74ID:OFgwBtWPd
PS5はウルトラワイド対応してないんだが
未来永劫対応する事はないでしょ
2023/03/29(水) 14:29:58.18ID:Tk+darDk0
steamの2023年2月ハードウェア調査だとウルトラワイドなんて1.5%くらいだったぞ…ゲーム用途ならまだまだいるもんだと思ってた
2023/03/29(水) 14:32:44.18ID:F8s7bUifM
なんで世の中はそんなにウルワイに無関心なわけ?
使うと感動がすごいのに
519不明なデバイスさん (スッップ Sd62-GZw4)
垢版 |
2023/03/29(水) 14:40:12.12ID:EcVD26Prd
ウルワイどころか4kでさえ普及してないからな、モニターとして使ってるなは大半がFHDだろ、みんな高くても3万ぐらいしか出したくないってのが多数
2023/03/29(水) 14:49:28.56ID:QjehCgruM
そもそもGPUすらろくに更新されないし世界的にはそんなに金出したくない(出せない)奴らが
今も主流って事じゃね。逆に言えばこの手のニッチなモニターは一部の金出す奴らだけでも
そこそこ市場あるって事でもあるが
2023/03/29(水) 15:17:05.08ID:y7InrgEta
GPUが高騰しすぎてRTX3050ですら4万の時代だから
UWQHDでゲームしようと思ったらGPUだけで5万↑なわけで
その値段だせばPS5が買ってソフトまで買える
2023/03/29(水) 15:42:28.19ID:F8s7bUifM
>>521
PS5が必要ないだろ
2023/03/29(水) 17:18:55.05ID:28qt+232M
一度ウルトラワイドにしたら普通のWQHDモニターでは物足りなくなったわ
524不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-a0ia)
垢版 |
2023/03/29(水) 18:27:24.38ID:tQiMHLE1M
>>522
ゲームするのにPC買う層は増えつつあるが、まだまだ薄い。ましてやUWQHDモニターまで揃えるなんて。PS5で十分な人が大半だよ。
525不明なデバイスさん (スッップ Sd62-GZw4)
垢版 |
2023/03/29(水) 18:56:15.72ID:EcVD26Prd
ゲーム目的ならps5でいいと思うけどuwqhd対応してないとかなにかと中途半端感がヤバイよな、対応するのそこまでコストも掛からないだろ
2023/03/29(水) 19:04:56.19ID:TFYEX56wa
BRAVIAやINZONE買えってメッセージだよ
2023/03/29(水) 19:38:29.54ID:OEgs1b/wd
>>525
ゲーム側がアスペクト比固定で開発できると楽なのよ
CS機向けメインなタイトルだとPC版でもウルトラワイド非対応なのがあるのはそのせい
昔はCS機でも4:3と16:9の2つのアスペクト比には対応しなきゃならなかった
ゲーム機メーカーも分かってるからせっかく4:3が消えたのに
テレビとしてほぼ存在しないアスペクト比をわざわざ増やす事は無いと思う
528不明なデバイスさん (ワントンキン MM92-sRfS)
垢版 |
2023/03/29(水) 23:37:39.06ID:utyqUVWBM
下にWQHD 16:9 27インチ
上にUWQHD 21:9 34インチ

にしようと思うんだが変かな
下のモニターがメインモニターでゲームとかする
上のウルトラワイドで動画や音楽
動画編集とかしたい
2023/03/29(水) 23:57:38.89ID:K/MZRq3d0
上下に配置すると上を見るのが結構つらいよ
2023/03/30(木) 06:42:46.63ID:Ohqs0AlF0
うちはメインが34インチUWQHDで下に15.6インチのモバイルモニター置いてる
目線は34インチにあわせてある。正直これぐらいが限界だと思う
2023/03/30(木) 15:17:23.80ID:SIfIgtmk0
>>528
上配置はお勧めしない。
横か下を強く推奨する
2023/03/30(木) 16:21:03.19ID:ayNm9UZL0
個人差大きいしどうせアーム買うんだから一回やってみたら?としか言えないが上にせよ横にせよ注視すると姿勢に悪いからチラ見するような情報しか置けないよ
2023/03/30(木) 16:23:41.22ID:ayNm9UZL0
>>516
今更だがPS5は対応してないんだ?CSはPS3までしかないから知らんかったけど、前スレでPS5が何かに対応したとかで購入検討者が出てきてた気がした
2023/03/30(木) 16:32:10.35ID:ajyG/o6Ia
PS5自体がUHQHD非対応
フルスクリーンだと横に伸ばすか上下に切れるか
PCで対応してるff14で調べてみたけど無理だって
2023/03/30(木) 17:14:37.24ID:saLd722Ld
縦に34インチUWQHD2枚重ねてるけど便利よ
上は主にDiscordとか音楽替わりの動画とか置いてる
536不明なデバイスさん (ワントンキン MM92-sRfS)
垢版 |
2023/03/30(木) 17:39:57.22ID:UyBbFcv/M
dellから34インチのウルトラワイドゲームモニター新しいの出ねーかな
2023/03/30(木) 17:45:23.16ID:EnWGIiDUd
>>533
昨秋にPS5が対応したのは1440p(2560x1440)
アスペクト比は16:9だからゲームソフト側は特に対応の必要がない
UWQHD(3440x1440)モニタならDotByDotで表示できるようになった、当然左右は黒帯
2023/03/30(木) 18:33:05.26ID:x4ktXNkWd
UWQHDをPS5とPCで共有してる俺はWQHD対応はかなり嬉しかった
PS5がめちゃくそ綺麗になったわw
今まではFHD引き伸ばしだったからボケボケだった
2023/03/30(木) 20:02:52.98ID:ayNm9UZL0
>>534
>>537
へえそうなんだ適当言ってすまん
PS5がUW対応したからPC移植時に対応されてることが増えるかと思ったけど、1440pは元々対応してること多かったからあんま変わらなさそうね
その理由が16:9だからってのは納得だけどそもそもなんで今までPS5対応してなかったんだろうな
2023/03/30(木) 21:01:46.18ID:Jqye57hMd
>>539
1440p対応のテレビが無いから、PCモニタにつなぐ人は全体から見れば極一部
でも16:9ならゲーム側の対応不要で本体アップデートだけで済むしxboxが先行対応したのでPS5も追随
ゲーム開発側としてはアスペクト比変わるの基本嫌がるのは >>527 の通り
PC向けメインなら仕方なくやるけどね、可変アスペクト比対応
(対応してないPCゲームも実は割とあるけど)
2023/03/30(木) 21:09:03.11ID:zWhxHw7y0
>>536
私もこれを待ってる
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 4202-Vch4)
垢版 |
2023/03/30(木) 21:49:14.54ID:HRxVOTr50
この前出たとこやん
2023/03/30(木) 22:17:49.21ID:Ohqs0AlF0
AW3423DWFを新しいというかは微妙なところな気もするw
2023/03/30(木) 22:27:03.47ID:0URg5iNs0
反射がどうしても起きるだろう場所だからDELLの有機ELは諦めたわ
2023/03/30(木) 22:31:48.87ID:9TmjgD8P0
映り込みなんてほぼないぞ
テレビのグレアが100%だとするとAW3423DWのハーフグレアは10%くらい
一般的なPCモニタのアンチグレアは1%くらい
2023/03/30(木) 22:39:35.34ID:BptesV0Ed
引き締まった黒にイケメンは写り込まないのか?
2023/03/30(木) 22:45:50.67ID:Ohqs0AlF0
AW3423DWFなら残念だが映りこまない
グレアでこれ出来るならグレアでいいっていうかアンチグレア消滅しろって思える程度
2023/03/31(金) 00:31:38.74ID:oWU3lnS00
店で見る限りそこそこ写り込んだから遠慮したんだわ
まあ代わりに買ったAW3821DWもサイズ的に満足してる
2023/03/31(金) 00:54:48.11ID:ABfNCSqY0
コーティングの関係か紫っぽいから気になるかもな。
自分も家で使ってる分にはなかなかグレアの良いところとりつつ映り込みは少ないほうだと思うぞ。
2023/03/31(金) 01:03:04.63ID:oWU3lnS00
店だと照明の関係もあるのかな
実機はあったけど発色やら残像感のなさはともかくクソ粗いPV流してるだけでもったいないとは思ったわ
2023/03/31(金) 01:57:37.63ID:DJStZf0M0
AW3423DWとF付きは有機ELだからな
ゲームだけしかやらんならいいけど 作業する人には定期的なメンテナンスとかで後悔する
だからこそDELLは34インチのウルトラワイドモニターをまた出してほしい
ていうか前にあった気もするけど生産してねえし AW3420みたいな名前の
2023/03/31(金) 02:12:34.15ID:ABfNCSqY0
ん?また、意味のないパネル議論はじめるなよ。合う合わないは人によるからな。
2023/03/31(金) 06:17:09.51ID:7uekFhyp0
頑張って有機ELを買わない理由を探すマンは今日も元気だな
2023/03/31(金) 06:51:17.45ID:EVufF4NM0
グレアの映り込みって言うと基本鏡とレベルにはっきり視認できるけど
AW3423DW(F)は輪郭の認識も難しいレベル。あれで気になるなら
液晶でも最近主流のハーフグレアっぽいのはNGで
昔からあるギラツブ系じゃないと映り込みが気になる思う。大変だな。
2023/03/31(金) 06:56:39.69ID:EVufF4NM0
今でも液晶のUWQHDあるじゃん。曲面いやならもうどうしようもないが
556不明なデバイスさん (スップー Sdc2-osQd)
垢版 |
2023/03/31(金) 07:17:20.62ID:jkbH/PNMd
別にDELLに拘る必要はどこにもないもんな
2023/03/31(金) 10:01:03.16ID:9BMf4lZv0
値付けミスか?
https://i.imgur.com/iSpVtyp.jpg
2023/03/31(金) 10:07:51.07ID:AGRHggmka
INNOCNはセール率ヤバいからな
その分いかにもコストカットな作りだけど
2023/03/31(金) 10:18:50.65ID:fNFx8dAE0
クーポンなくなった さっさと買えばよかった
2023/03/31(金) 10:27:54.48ID:dQ6f12s80
買うか悩んでたらクーポンなくなったわ
無駄遣いせずに済んだと考えるか
2023/03/31(金) 11:08:21.54ID:EmPDks3tM
クーポン前提かつ工作しがちなので…
562不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-bhOV)
垢版 |
2023/03/31(金) 11:33:30.37ID:ABfNCSqY0
W40-PRO出だしになんかで話題だったような、何故かは忘れたけど。
2023/03/31(金) 12:29:36.82ID:CEqSCumg0
DWとDWFの映り込みが少ないグレアは実物見た人じゃないと伝わらないと思うわ
俺は最初見たとき少し驚いた
2023/03/31(金) 12:31:33.81ID:fOFxeBR70
>>557
これ買ってポイントほぼカンストしちゃったからもうセールの楽しみ無くなってしまった
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 2247-uzNZ)
垢版 |
2023/03/31(金) 12:47:10.91ID:szp7efZD0
>>556
サポートが手厚い
2023/03/31(金) 15:07:51.07ID:qF6DQBw60
WR40-PROすげー安かったんだな
ただメインモニタならまともなメーカーが欲しくなる
2023/03/31(金) 17:59:34.73ID:3Odx7VKy0
いまさらWR40-PROポチってしまった
2023/03/31(金) 19:14:00.69ID:76CxEuNed
YouTubeのmonitors unboxedてQD-OLED4兄弟の比較してたけど同じパネル使ってるからそりゃ似るよね、、、
これから買う人には参考になるかも?って思ったがSamsungは日本じゃ直販無い、MSIはいつ出てくるのかわからんってことで結局DELLの二択なんよな
2023/03/31(金) 19:22:32.52ID:nvidT9S6M
その2択はどっちでもいいやつや
2023/04/01(土) 02:20:25.13ID:XjhWqviT0
WR40-PRO の34インチ版だしてくれまじで
40インチはでかすぎんよおおおお
2023/04/01(土) 12:30:19.03ID:h+2Srzr1a
WR40pro 53000円はコスパやべーでしょ
2023/04/01(土) 12:32:17.67ID:wTJDVoy50
>>571
35000円
2023/04/01(土) 12:53:30.87ID:3gSZ7wNZ0
53590-18000=?
2023/04/01(土) 13:14:10.04ID:CP7ypTfca
なんだよその180000円オフクーポンてズルいぞ😡
2023/04/01(土) 13:21:11.85ID:CP7ypTfca
53000円でもクソ安い言われるのにな
2023/04/01(土) 15:32:31.71ID:Uim1aaxZ0
1日中張り付いてるニートしか使えなかったクーポンは🙅‍♂
それでも6000ポイント強でクソ安
2023/04/01(土) 16:06:47.79ID:wTJDVoy50
というか読み方イノクンだったんだ
いまさら知った
2023/04/01(土) 16:32:44.19ID:ZzD0ah1pa
Innocent 40C1Rがグローバルモデルか
やっぱ外人のレビューの方が情報量多いな
2023/04/01(土) 16:36:33.44ID:XjhWqviT0
だからそれの34インチ版をだしてほしいわ
40とかでかすぎ
2023/04/01(土) 21:05:32.11ID:gJwQOflkr
この程度の大は小を兼ねるだろ、曲面なら
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f47-EYG9)
垢版 |
2023/04/01(土) 21:14:34.84ID:6RhVI0ZH0
>>580
平面なんだけどね
2023/04/01(土) 21:23:43.61ID:Rh5LiePXa
曲面がそんなに良いとは思わんけどな
2023/04/01(土) 21:26:24.89ID:HRgDRUkod
曲面出してくれたら欲しい
2023/04/03(月) 12:58:54.13ID:arzuPvRja
Amazonセールの井野くん40届いた
初ウルトラワイドだけど没入感やばいね
https://i.imgur.com/VYDUVTf.jpg
https://i.imgur.com/GoO4oPn.jpg
2023/04/03(月) 14:02:56.27ID:toGGOy1a0
MEG 342C QD-OLEDはAW3423DWと同じパネルですかね?

パネルが同じならセール終わらないうちにAW3423DWを買うか悩みどころ。
2023/04/03(月) 14:07:09.16ID:FhnFFG2H0
MEG 342Cがメンテナンスないならこっちがいいわ
2023/04/03(月) 14:21:25.16ID:zBfmsf5BM
多分同じって言うかその1種類しかないしね。MSIだとどんな独自機能つくのかはさっぱりわからん
2023/04/03(月) 14:45:08.24ID:zBfmsf5BM
HDMI2.1とUSB-C入力ができるくさいな。どれほど需要あるのかようわからんけど
2023/04/03(月) 15:02:32.52ID:juN4rS980
液晶も有機elもパネルだけ見たらサムスンとかlgとか数社にまとまるんだから、各社色々出してるけと基礎性能は基本同じでOK?
2023/04/03(月) 16:23:56.67ID:kVecBN7C0
>>584
パソコンの前で食事しても味気ないだろ
2023/04/03(月) 16:37:08.12ID:zBfmsf5BM
全然違う。その理解は雑すぎる
2023/04/03(月) 16:39:17.22ID:Yy6oV/uja
>>589
投げるボールが同じだから投手が変わっても全部同じ
って理論になるよ、それ
パネルが一緒でもそれに送信するデータは各社違うから違いは出る
ただパネルでの特徴は同じように出る(赤が強いとか)
2023/04/03(月) 17:17:50.39ID:kVecBN7C0
>>591
すばらしい 
2023/04/03(月) 17:24:59.59ID:73N/fNIgd
ショップPCみたいな感じでPCモニタもパネルと駆動モジュールと電源を適当な筐体にぶち込めば製品いっちょあがり的なところはある
適当に組み合わせてもパネルメーカー指定のリファレンス通りに駆動モジュールを設定すれば一応規定の性能はでる訳で
サポートも耐久性も筐体の作りも気にしない、キャリブレーションは自分でやる、というなら
同じパネルで何でもいいから安いメーカーを選ぶのもありかも
595不明なデバイスさん (クスマテ MM8f-G7Rc)
垢版 |
2023/04/03(月) 17:53:56.55ID:67Auw4wLM
PG35VQ使ってるけど、有機ELの後継機出てくれないかな
LGの有機ELウルトラワイド使ってる人いたら使用感教えて欲しいわ
2023/04/03(月) 19:11:13.86ID:xtjB7gjl0
ようつべでQD-OLED4機種比較してるから見ましょう
同じ素材を使ってるから大きな違いは無いが入力の仕様とか色味設定とか遅延とか微妙な差はある
大まかに言うと手に入るならMSIが一番、価格ならDWF
Samsung純正は焼き付き保証が無いとか?まあそもそも日本じゃまともな値段で入手できないが
2023/04/03(月) 21:24:47.84ID:hrxo+f4s0
入手性を考えたらdellの2製品じゃないのか
ファームウェアの事を考えると実質Fだけ
2023/04/03(月) 21:51:40.08ID:toGGOy1a0
AW3423DWFの方がファームウェアの更新がいいってことですか?
2023/04/03(月) 22:13:49.49ID:/cNqhJh90
AW3423DWはそもそもファームの更新がユーザーでは出来ない
2023/04/03(月) 23:04:41.71ID:toGGOy1a0
ファーム更新できないの知りませんでした。
2023/04/03(月) 23:55:31.38ID:9e/+/Vj2r
本当に買うつもりなら擦れ内健作くらいしろよ…
2023/04/04(火) 03:00:31.13ID:11JemvMX0
>>586
(有機なのに)なかったら、逆にヤバい。
2023/04/04(火) 12:38:12.03ID:QWhAAZqoa
aw3423dwf
今日Dellサービスを通し技術部に問い合わせたところ165hz 10bitでの稼働は可能と回答されました。
実際にお持ちの方、本当でしょうか?
2023/04/04(火) 12:41:13.20ID:hOZshYH1M
知らん。144hzはタイミング手動設定すれば出来るのでそれで動かしてる。
この手動設定が何の事かわからないならお前にはできない
605不明なデバイスさん (スップー Sd1f-9Y/Q)
垢版 |
2023/04/04(火) 12:48:00.89ID:F1CXLttqd
擦内健作45歳
2023/04/04(火) 12:55:09.55ID:11JemvMX0
>>603
DSCないから手動でも157hzあたりが限界だと聞いたけど
ちなみに144hzもファームウェア上げたら10Bitでたとか言ってた。
この先はキミの目で確かめてくれ!(ファミ通)
2023/04/04(火) 13:04:07.73ID:O8vrEKOQd
WQHD出力なら帯域足りるから165Hz 10bitもOKだし
出力解像度の条件が無ければ間違ってはないな
2023/04/04(火) 17:43:50.78ID:WD994TaU0
サンプルがYUV422とかRGBリミテッドレンジで良いなら165hz 10bitでも行けるけど
DSC無しRGB444、YUV444で10bitは帯域全く足りてないから無理やで
609不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-G7Rc)
垢版 |
2023/04/04(火) 19:53:47.97ID:acV+/U/40
>>596
ありがとう見てきたわ
有機ELのウルトラワイドってHDR1000の物は無いのかな…調べたけど見当たらなかった。

今こんな感じでPG35VQをメイン、サブ端末兼サブモニターでFLOW Z13、非対応兼大きめ用のPG42UQ使ってるんだけど、
PG35VQのHDR1000から、PG42UQのHDRに切り替えた時すごいガッカリしたから
出来ればHDR1000の有機ELウルトラワイドに買い替えたいんだけど

流石にまだなさそうかな…ASUSが今後出すならそれでいいんだけど、いまいち待ち切れなさそうだわ
https://i.imgur.com/Qht4uPs.jpg
2023/04/04(火) 20:04:02.15ID:EhaA9ddXa
有機 ELってTRUE BLACK 600が最上位規格じゃなかったっけ
2023/04/04(火) 20:30:47.82ID:YLOU8xzx0
HDR1000が出るパネルは世界中どこを探してもないぞ
だから自分で作れ
612不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-G7Rc)
垢版 |
2023/04/04(火) 20:41:40.02ID:acV+/U/40
そうなのか……
今後に期待して大人しく待つかぁ……
ありがとう
2023/04/04(火) 21:06:35.31ID:8gI5d1uLd
OLEDは一素子のみのピーク輝度は1000nit超えるけど画面全体が
最大輝度点灯すると互いの発熱を放熱しきれず素子が壊れる
なので画面の発光割合によって最大輝度を変えてる
今出てる34インチQD-OLEDも白色2%時の輝度は1000nit超だが
10%で500nit割れ、50%で300nit、全白色では最大輝度250nitになる
614不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-G7Rc)
垢版 |
2023/04/04(火) 21:18:36.25ID:acV+/U/40
はーそういうことか
とすると有機ELはHDRには向かないんだな
ありがとう、少し考えてMSIかAlienwareで検討してみるわ…
2023/04/04(火) 21:22:28.09ID:vZoSuUuc0
Alienware 値引きなくなりましたね…MSI待ちにしよう。
616不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f3d-kVuH)
垢版 |
2023/04/04(火) 21:27:53.34ID:xYHiiKYT0
発光効率が100%になれば発熱しないのでいくらでも明るくできる
2023/04/04(火) 21:39:24.84ID:YLOU8xzx0
向いてないかというとそうではないがなw説明めんどくさいのでしないけど
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-G7Rc)
垢版 |
2023/04/04(火) 21:50:53.87ID:acV+/U/40
故障リスクも相まってピーク輝度が現状600cd/㎡が限界なんでしょ?
全白輝度だと更に落ちるし…

まぁHDR600で十分と言えばそうかもしれないけど、PG35VQ使ってる身としては何とも言い難い
2023/04/04(火) 21:53:22.61ID:T+d3MTle0
>>613
全白色が液晶並みに出来れば、それこそ液晶に取って代わるかもしれなけど中々難しいのかな。
寿命無視すれば思えばできるだろけど、それじゃ意味ないしね。。
2023/04/04(火) 21:58:01.69ID:YLOU8xzx0
明るいとこはHDR400にも満たないけど高コントラストからくる暗いとこの映像の正確さは他にないから
HDRモニター買ったはいいが明るすぎてHDRオフで使ってる人にはオススメするかな
2023/04/05(水) 09:30:17.96ID:I92a82UBM
ちなみにテレビだと裏にヒートシンク張って放熱して明るさをひねり出してるモデルもある
モニターの話でなくてすまない
2023/04/05(水) 10:27:05.19ID:uIBy5yCL0
たしかに液晶から変えたらなんでこんな暗いの?と思ったわ
2023/04/05(水) 10:29:50.11ID:z9rpmKPc0
コントラスト比が実質無限大だからHDR向きであるんだよな>有機EL
白100%表示の時に250nitsどまりだが画面いっぱいが250nitsって結構まぶしいよね
まあ直射日光がガンガン差し込む超明るい部屋は確かに250じゃつらいし、PG42UQでダメなんじゃ
何を使ってもダメっぽいというかSamsungのOdyssey Neo G9(G95NC)を待つしかないのでは
2023/04/05(水) 10:39:46.16ID:I92a82UBM
明るい部屋で使うなら暗いモニターはどうしようもないな。本当に見えないもんね。
うちは道路から簡単に覗ける1Fなので常にシャッター下ろしてて照明もペンダント蛍光灯(今時)
なので有機ELでちょうどいい
2023/04/05(水) 10:41:39.29ID:z9rpmKPc0
>>621
PG42UQがLGパネルにヒートシンクを追加して数%輝度を捻りだしたモデルじゃなかったっけ?
テレビだとパナがやって注目されたっけ?みんな真似しだしたけど
2023/04/05(水) 11:28:08.16ID:qN50Wg1J0
暗いとか意味が分からん…AW3423DWだけど輝度0で常用してんだが
2023/04/05(水) 11:51:42.55ID:I92a82UBM
窓デカくて直射日光さしまくりの環境だと液晶でも苦しいんで有機だと尚更、って話
ブラインドなりカーテンなりしてれば普通はそこまでにはならないかと。
pcモニターではなく外でみるスマホやタブレット系で問題になる事が多いね
2023/04/05(水) 12:44:04.25ID:zqhoO4I2r
スマホはセンサーで良い感じにしてくれたりするしなぁ
2023/04/05(水) 13:00:08.42ID:ui7zn3ckd
一滴のお湯はすぐ冷めるが風呂一杯のお湯は冷めにくいのと同じで
スマホタブレットは画面サイズが小さいので総発熱量が少なく輝度上げやすいのもある
OLEDは大画面テレビが発熱対策一番大変
630不明なデバイスさん (クスマテ MM8f-G7Rc)
垢版 |
2023/04/05(水) 14:28:39.78ID:qhYgzqbpM
PG42UQはHDR10の時点でHDRオンでの使用は視野に入れてないと思うけどな
2023/04/05(水) 15:11:10.54ID:UI6HDOjK0
HDR10は映像側の規格定期

display HDRの認証を取ってないという点でHDRを意識してないという意味ならそれはそう
2023/04/05(水) 16:53:19.46ID:neaq0IXP0
PG42UQはHDR認証とってないのでwin11で使う場合
ユーザーが各自でキャリブレーションしてやらないと
HDRが正しく表示されない

なのでwindowsHDRキャリブレーションアプリを
ダウンロードして自分で調整すればいい感じになるで

ウルトラワイドと関係ないスレチだった失礼
2023/04/05(水) 17:54:50.87ID:U+hkA3cZ0
ウルトラワイドなんてこりごりだ
WQHDにもどったるわ!っておもってWQHDに戻ったら横狭すぎてたった数分で萎えた

UWQHD 3440×1440の34インチスタンダードなのでもっとまともなのだしてくれよまじで

ていうかPredator X34 X34Sbmiiiphzxとかいうのを普通にアマゾンでだせよAcer
2023/04/05(水) 20:07:00.24ID:WJU56KST0
久々に聞いたわAcer
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-rlgR)
垢版 |
2023/04/05(水) 20:29:04.00ID:GsuQRXsq0
aw3423dwf買ったのですがHDRオンにすると画面全体の色合いがすごく薄くなるのはおま環でしょうか?
モニター側の設定とPC側のHDR設定両方ともオンにしているのですが…
2023/04/05(水) 20:49:00.66ID:RV984Pc10
その上でなおかつHDR対応コンテンツを流して試しましょう
youtubeにHDRコンテンツで試すのがお手軽かな
HDR自体色薄くはなるものだけどね
637不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-Q1HG)
垢版 |
2023/04/05(水) 21:24:24.03ID:vGD17lkc0
非HDRコンテンツは視覚上薄く見えるもんだという認識であってるから気にしなさんな。Windows11は非HDRコンテンツに対しての調整項目があったような気がするよ。
2023/04/05(水) 21:37:14.09ID:VTHeIo3jd
WindowsのSDR環境は何も気にせずにいると多くの場合で正しく色域変換が行われない状態になる
これにより高色域モニタでは多くの人がsRGB映像データを単純に高色域に引き延ばされた状態で見ている
明るさも基準(80nitや120nit)よりも明るくしている人が多い
つまり制作側が意図したよりもド派手な映像を常時見ていることになる
これがHDRになりデフォルトで正しく色域変換と明るさ調整が行われ、できるだけ制作側の意図に近い映像が出るようになった
HDR環境ではSDR映像も正しく変換されて本来の色と明るさで出力されるようになった
しかし以前のド派手映像で慣れてしまったユーザーは「薄くて暗い」映像にしか見えないという問題が残る
解決方法は「ユーザーがSDR本来の映像に慣れる」か「SDR映像を本来より明るく派手に変換してしまう(HDR変換)」のどちらか
2023/04/05(水) 21:40:29.69ID:9RkoFtGHr
仕様だろ、Windows10の
2023/04/05(水) 21:43:46.39ID:gbJHc3LEa
HDRにしてグラボの設定で明るさコントラスト上げまくってガンマ値調整すると幸せになれるぞ
正確な色表現でド派手になる
641不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f10-ldIx)
垢版 |
2023/04/05(水) 22:06:55.75ID:Do9d+WV60
WindowsでHDR使いたいなら11一択でしょ
2023/04/06(木) 00:21:08.04ID:KTmOHFeL0
真っ赤な千と千尋の神隠しDVDから「制作者の意図する色」とやらは無視して自分の好きな色で見てるわ
2023/04/06(木) 01:05:33.66ID:wBRmpbS40
AW3423DWのminiled版でたら神
644不明なデバイスさん (ワッチョイ df68-jZMH)
垢版 |
2023/04/06(木) 02:34:05.93ID:KoKUD9Gl0
>>635
https://apps.microsoft.com/store/detail/windows-hdr-calibration/9N7F2SM5D1LR?hl=ja-jp&gl=jp&rtc=1

進めていくと最後に色の濃淡を指定できるよ
2023/04/06(木) 07:31:22.81ID:KaXh6RwCM
お使いのpcは本アプリの最低要件を満たしていません
2023/04/06(木) 12:02:08.95ID:PNyRhLaW0
WR40-PRO Jane開くとコイル鳴きする
2023/04/06(木) 12:04:51.99ID:UGRx3q6sM
それはモニター要因ではない気がする。知らんけど
648不明なデバイスさん (クスマテ MM8f-G7Rc)
垢版 |
2023/04/06(木) 12:05:57.78ID:on1/JdNuM
>>644
windows11にしないと使えないのが辛い……
これを機にアップグレードするのも有りか
2023/04/06(木) 12:09:18.53ID:gV8brJTBa
コイル鳴きはモニタではまだ無いけど割と何がトリガーになるのかは運次第
高負荷で鳴ってもファンの音未満で気にならないのもあれば低負荷だと鳴るのもあるし
2023/04/06(木) 12:18:28.04ID:PNyRhLaW0
Janeがヤバいのはわかってる
でも他に使いやすいPC専ブラがない
2023/04/06(木) 15:02:26.23ID:IO9KnFJi0
モニタがコイル鳴きってあまり聞かない話だな
2023/04/06(木) 17:05:41.79ID:L25Tu2C8r
前スレで荒れた気がしたがファンだった
電源内蔵してる奴は稀に良くある話だな
2023/04/06(木) 21:18:56.86ID:PNyRhLaW0
Jane全画面の時だけコイル鳴く
マルチウィンドウにしたら解決した
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-Q1HG)
垢版 |
2023/04/06(木) 21:20:59.14ID:O/vk/Q3E0
そんなjaneヤバいの
2023/04/06(木) 21:25:41.79ID:YHojU/Sl0
iPhone版は爆熱になって使うの止めたけどPC版もヤバいのか
2023/04/06(木) 21:32:18.59ID:wOKalnPq0
多数発生してるならもっと騒ぎになっててもよさそうな気がする
2023/04/06(木) 21:34:40.73ID:rxnj4Inh0
上のレスみてjane消してtwinkle入れたけど全然発熱しなくなって笑う
2023/04/07(金) 10:59:48.63ID:0hmDSYxaM
気づいてないだけで実は結構発生してる?w
2023/04/08(土) 13:43:47.41ID:JI6P00VJ0
ウルトラワイド 湾曲から湾曲してないのに変えたら
全然ダメだな
ウルトラワイドは湾曲してないとダメ
2023/04/08(土) 14:12:33.90ID:KVdoMxyRa
>>659
34インチで湾曲してないとただの小さいモニターだからな
40インチあればそうでもないけど
2023/04/08(土) 14:40:42.85ID:pE2mWfAS0
湾曲してないウルトラワイドの方が主観的には湾曲して見える
2023/04/08(土) 22:14:06.80ID:wT92Yh+R0
俺も曲面ウルトラワイドが割れたから安い平面にしたけど
使いづらすぎてもっかい買い直すことにした
曲面率とかでも使い勝手違うんだろうけど
デザインとかする人以外平面のメリットかなり薄そうだよな
2023/04/08(土) 22:33:44.79ID:rAQOloU00
34インチか40インチの5k2kにするか迷ってる
デュアルで首痛めたんだけど、40だとデカすぎてまた痛めるかな
2023/04/08(土) 22:54:37.42ID:0godCmgX0
>>661
湾曲常用してたらホント平面の方が湾曲に見えるなw
2023/04/08(土) 23:09:18.24ID:jPnRMJgv0
デュアルが24x2ならもう何買っても同じように首炒めると思う。諦め24インチてシングルかな
2023/04/08(土) 23:16:15.53ID:rAQOloU00
デュアルは27横と24縦
24縦を見ると首痛めがちなんだよねー
2023/04/08(土) 23:22:26.06ID:s/GtQdbg0
40インチ5K2K240Hzが普及する未来になって欲しい
HDMI3でなんとかならんか?
ハイエンドグラボなら普通のゲームで4K144Hzくらいは達成してるし
2025年くらいには性能だけならなんとかなりそう
2023/04/08(土) 23:35:24.02ID:wT92Yh+R0
凄くJNの37.5インチが魅力に感じるけど絶対自然故障するよな
アマゾンの5年保証かヤフーの3-5年保証どっちが良いんだコレ
2023/04/09(日) 11:52:53.97ID:/H+eYb340
>>661
ほんまやなこれ
ていうか逆向きに湾曲してるように錯覚するわ
2023/04/09(日) 16:59:16.43ID:0Os2oty30
>>667
4Kすらまともに普及してないのに普及はあり得ない
グラボもついてこれないし。性能だけで次々世代ぐらいかな
下手するとワッパ方面に行ったり性能に寄与しないレイトレ専用コア拡張とかの
あさっての方向にそれる可能性すらある
2023/04/09(日) 17:29:52.18ID:jbAaBaY+0
ウルトラワイドモニタが湾曲して見えるのを軽減する方法は
目の高さが画面の真ん中にくるようモニタの高さを調整すること

画面の中心が目線の高さより上にあるほど下側の湾曲度合いが
下にあるほど上側の湾曲度合いが高まって見えてしまうので
2023/04/09(日) 17:31:07.39ID:jbAaBaY+0
>>671
後段は画面の中心と目線の高さが逆だった
まぁわかるでしょ
673不明なデバイスさん (ワッチョイ cd68-jUe3)
垢版 |
2023/04/09(日) 17:49:23.14ID:nYi6Lqm10
AW3423DWF買ったんやけど乾拭きでもコーティングが剥げた。
2023/04/09(日) 17:53:24.79ID:0Os2oty30
どうせ研磨剤使ったんやろ…w
2023/04/09(日) 18:27:25.13ID:5DfE/uaRa
テッシュペーパーで拭いたとか
2023/04/09(日) 19:17:23.15ID:MB6dmOk30
DELL「ディスプレイ表面のコーティングは、人の体液に凄く弱いのでご注意願います。」
2023/04/09(日) 20:25:32.90ID:9o6dOX8P0
ウルトラワイドモニター新参者なんですが
4K UW 144hzで32インチ以下ってありますか?
678不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-KGtA)
垢版 |
2023/04/09(日) 21:53:50.11ID:t9QmQXx90
交換したらええ
2023/04/09(日) 22:54:06.05ID:fWkoaD3DM
>>677
ない
2023/04/09(日) 23:43:29.19ID:MhbBAqidF
所でお前らグラボ何使ってんの?
世の中4070tiでWQHD、4090で4Kとかの意見多くなって来てるけど
UWQHDのここの住人は4080とかが普通なんか?
2023/04/10(月) 02:40:30.50ID:Gb0TZVTn0
4080買える人なら4090買うと思う
今ちょうど運悪く4070tiで初期不良品2個引いたから7900XTか7900XTXも良いかなと思ってる
2023/04/10(月) 02:47:15.46ID:hMSCW2oR0
G9を4090で使ってるけどUWQHDなら3060tiクラスでも問題ないんじゃね
2023/04/10(月) 03:19:31.96ID:Y0dB8v7l0
4070tiでもUWQHDなら高画質設定で60fps以上を維持できてるな
ラスアスみたいに重い&最適化不足なのは無理だけど
2023/04/10(月) 04:28:31.61ID:yBDhdLQc0
同じウルトラワイドでも解像度が3種類程あるし
どんな用途で使うかとかアプリは何かとか
色々あるから一括りには出来んわな
2023/04/10(月) 12:29:24.95ID:B1Cy6L5OM
ウルトラワイドと一括りにしても
7900xtxでインディゲームしかやってない奴も居るから
条件絞って聞かないと参考にならんだろうな
2023/04/10(月) 12:55:58.70ID:nKHbNg3r0
3090+G9でWRC GENERATIONSやってるけど、最高画質+DSLLバランスで80~100fps位だな
そこまでグラ良くないけど挙動がいい塩梅でニッコニコ
687不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-yO2X)
垢版 |
2023/04/10(月) 13:04:57.39ID:Pi6wvVg2M
6800XT+FSRでBF2042問題ないで。144hz設定だけど100hz前後で安定する。
なお激しく熱吐いて暖房がわりになってしまうのでそろそろやばい季節
2023/04/10(月) 16:18:34.16ID:LN+uPjsO0
ぐえーこの前買ったWR40ドット抜け見つけてしまった割とど真ん中
2023/04/10(月) 18:03:37.01ID:qquTHB2na
見つけちまったか
2023/04/10(月) 18:22:51.18ID:T+c8aAbFr
ドット抜けてない中華ほ中華に非ず
691不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-UBtV)
垢版 |
2023/04/10(月) 20:14:07.82ID:eDoDtyFv0
dellならなあ
692不明なデバイスさん (ワッチョイ cd68-jUe3)
垢版 |
2023/04/10(月) 23:23:03.65ID:ZwwtIruS0
>>691
Dellはドット抜けは最低6個からじゃなかった?
2023/04/10(月) 23:33:04.79ID:eDoDtyFv0
>>692
暗い6とか明るい1とかで違うけど6個とかプレミアムの意味ねえ明るいの1じゃねえかって言ったら普通に交換してくれるよ
694不明なデバイスさん (ワッチョイ cd68-jUe3)
垢版 |
2023/04/10(月) 23:55:11.44ID:ZwwtIruS0
>>693
何度もゴメン。
俺の場合はAW3423DWFで青表示の時一つ黒点あり。他色は異常なし。輝点なし。
この状態でDELLに
「これで交換できなかったらプレミアム保証じゃない、なんとか交換できないですか?」ってお願いしたら、交換できるってこと?
2023/04/11(火) 00:14:16.37ID:Mw0rQOR10
いやていうかそもそもDELLのプレミアム保証ならドット抜け黒色1つで交換やぞ

ただ新品だった場合再生品と交換だから最悪やけどな
696不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-ohv4)
垢版 |
2023/04/11(火) 00:30:20.68ID:3aowqO3S0
ウルトラワイドモニターって名称長過ぎるからウルワイに略してくれないかな?
697不明なデバイスさん (ワッチョイ e247-6HMQ)
垢版 |
2023/04/11(火) 00:41:23.87ID:HyAcfsF/0
その名前のゴミサイトあるから無理
698不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-UBtV)
垢版 |
2023/04/11(火) 09:18:05.01ID:SLcRVhPJ0
>>694
出来るというかできた。dell唯一のメリットだぞ、利用しようぜ
2023/04/11(火) 12:51:02.47ID:02bXfL7W0
BL入りされるやろそれ
2023/04/11(火) 13:56:27.77ID:Mw0rQOR10
>>699
お前は自分でちゃんと確認してこいばか
701不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spd1-UBtV)
垢版 |
2023/04/11(火) 14:27:30.24ID:t2CjR1u2p
>>699
BLとか適当な事言う前に相談しろよ。断る権利は向こうにもあるんだよ。
702不明なデバイスさん (ワッチョイ cd68-jUe3)
垢版 |
2023/04/11(火) 15:57:42.76ID:AMjne8CG0
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000126004/dell-%E8%A3%BD-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4-%E3%81%AE-%E4%B8%8D%E8%89%AF%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88-%E3%81%AB-%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B-%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

ここを見ると輝1or黒6だけど
2023/04/11(火) 19:59:07.41ID:zFk7NHz0M
個人購入でdell買ったことなかったから勉強になったわ
704不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spd1-UBtV)
垢版 |
2023/04/11(火) 20:53:52.08ID:AituQZoAp
一元素だけ抜けたら緑とか紫とかの常時点灯になるけどな。まあ好きにすればいいよ
2023/04/11(火) 21:24:45.29ID:d3ALZbqbD
液晶の場合は素子破損でバックライト光が常時抜ける状態になると常時輝点が起こる
OLEDの場合は素子破損で常時輝点は起きないからなあ
素子破損ではなく駆動ラインが壊れて常時電流が流れてしまう状態になると常時輝点になるが一点のみの駆動ライン故障はほとんど起きないと思われ
(大抵縦や横の一ライン全部が壊れる)
2023/04/11(火) 21:25:12.54ID:QPVerhLr0
有機ELで輝点というのがどれだけ存在するのかは気になる
2023/04/12(水) 07:20:58.91ID:yst/q7uO0
27インチWHQDは使いやすいからそのワイドの34もベストサイズ
32インチ4Kは上下余らせて使いがちだけど大は小を兼ねるで普通に便利だし何よりフォントetcがキレイ ワイドにすると40インチだからそれの5120x2160は良いはず
708不明なデバイスさん (ブーイモ MM22-yO2X)
垢版 |
2023/04/12(水) 07:44:01.49ID:hmwKadtWM
物理サイズが許容できる環境かどうか次第だな
2023/04/12(水) 12:10:55.21ID:Ywfele7s0
>>707
5K2K最新出たら買い直そうと思ってるんだけど
新しいパネル出てないよね
LGの新型も縦1440のままだったし
710不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-Zwtw)
垢版 |
2023/04/12(水) 17:43:17.02ID:d1S6DyMnr
fhd240hzとwqhd144hzってどれくらい違うものですか?モニター全然詳しくないのでfhd240の方がいいのかなと思ってしまいます。
pcは4070ti,i7-13700fの奴を買いました。
予算は8万前後なのでなにかオススメのモニターあれば教えて頂けると嬉しいですm(_ _)m
2023/04/12(水) 18:21:30.86ID:5JdS2Kcy0
用途によるとしか
712不明なデバイスさん (ブーイモ MM22-yO2X)
垢版 |
2023/04/12(水) 18:26:17.44ID:hmwKadtWM
用途を言うとオススメを書いてもらえるかも。
・ゲーム、特にfps等アクション系するのか
・HDR動画や対応ゲームするのか
・ブラウジングやオフィス作業するのか
・お絵描きや動画編集などクリエイター作業するのか
2023/04/12(水) 18:29:17.10ID:c8IP5aCda
競技シーンレベルでFPSとか動き回る対戦ゲーやりたいならFHD240Hz、それ以外で画質気にするならWQHD144Hz
スレ的にウルトラワイド前提として、8万だとMOBIUZ EX3410Rだけどコスパ微妙
とっつき安いモデルならMateView GTやS3422DWG、G34WQCあたり
VA特有の黒の残像感気にするならIPSのモデルか、予算オーバーかつ寿命短いけど有機ELのAW3423DWFとか
ウルトラワイドに拘らないなら4Kも一応視野

ただ何買うにしても今はセール直後で割高感あるから、急ぎじゃないなら1~2ヶ月待ちたい
2023/04/12(水) 18:41:36.35ID:/NDagVZn0
まじにウルトラワイドで244hzモニターでねえんだよなぁ
2023/04/12(水) 19:17:48.86ID:6SniAzDx0
AW3821DWが欲しすぎる
早くセール来てくれ
716不明なデバイスさん (ブーイモ MM22-yO2X)
垢版 |
2023/04/12(水) 19:19:22.46ID:hmwKadtWM
それは4k240hzと同じで帯域足らんしgpuもないからな
それでいて4k 240HZより需要はるかに少ないんじゃどうしようもない。1人で3万台買うなら企画してくれるかもだが
2023/04/12(水) 19:57:10.40ID:rRpDTgvC0
MSIの新製品いつになったら販売されてるんですかね?。
2023/04/12(水) 20:30:21.54ID:RMzHc8kq0
>>715
つい最近までやってたんだよなぁ
2023/04/12(水) 20:39:14.61ID:6SniAzDx0
>>718
マジか知らないのは罪すぎる
720不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-Zwtw)
垢版 |
2023/04/12(水) 21:18:35.64ID:d1S6DyMnr
>>710

> fhd240hzとwqhd144hzってどれくらい違うものですか?モニター全然詳しくないのでfhd240の方がいいのかなと思ってしまいます。
> pcは4070ti,i7-13700fの奴を買いました。
> 予算は8万前後なのでなにかオススメのモニターあれば教えて頂けると嬉しいですm(_ _)m

ゲームをやります!fpsとか原神とかジャンルは色々ですが、基本ゲーム用です!
2023/04/12(水) 22:19:41.75ID:RPXd7v0EM
144hzと240hzの差による感じ方は
個人差による影響が大きくて
人の意見は全く参考にならん
個人差には年齢の影響も含めてるし
正解をどうしても出したいなら自分で見比べるしかない

それでもモニタを一つに絞りたいなら
汎用性という意味でWQHD144hzを勧めたい

設置場所の広さと予算に余裕あるなら
ジャンル毎に使い分けるという方向で
両方買ってマルチモニタ環境にすることを勧める

そしてウルトラワイドが選択肢にないなら
そろそろスレチだな
2023/04/12(水) 22:52:18.62ID:fye1XM9Rr
最初からスレチじゃんね
2023/04/12(水) 23:30:24.23ID:9yKBlHl00
そうだけどまあ話題なくてスレ停滞気味だったし多少はね
2023/04/12(水) 23:32:37.66ID:/NDagVZn0
ウルトラワイドモニターでなさすぎだからな
普通のワイドモニターなんかより最強なのに
2023/04/13(木) 00:48:21.02ID:y7BAjRFm0
>>720
144Hzと240Hzの違いは、画面全体がパンした時の見やすさ
ちなみにFHDとWQHDだとスレチなのでお帰りくださいになるw
もちろんUWQHDの144Hzにするよなぁ?(圧
2023/04/13(木) 01:27:37.98ID:2j1nveDMF
ふつうに大きめの4k購入してアプリを画面横長に疑似UWQHD風に配置すれば良いだけだよな
使いたい時はフルに使えば良いし、16:9ならば将来縦置きしたり使いまわし出来るし、ほんと大は小を兼ねるだわ
2023/04/13(木) 02:20:44.70ID:U8m7GWvK0
odyssey G9が1.5年にして壊れたっぽくてOSDさえつかないんだが…
728不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-Zwtw)
垢版 |
2023/04/13(木) 03:36:22.67ID:fcsktjDhr
スレチ本当に申し訳ありませんでした、ちゃんと探したらwqhdスレありました( ; ; )色々教えて下さりありがとうございます( ; ; )
2023/04/13(木) 08:27:50.04ID:ZxXaU4Saa
>>726
実際それやったら画面狭く感じるだけやぞ
2023/04/13(木) 09:00:13.16ID:PUX2/y5jd
つまり5k2kが最強なのだ
2023/04/13(木) 09:29:47.37ID:eUfFbuqg0
とりあえずでかくて高解像度のモニタを1枚用意して、作業はその中のウィンドウサイズで決めれば良いのだ
2023/04/13(木) 09:35:06.59ID:ZIt3S0Cu0
>>727
画面に何も映らないってこと?
バックライトはついてる?
2023/04/13(木) 10:19:04.23ID:U8m7GWvK0
>>732
バックライトはついててPCに認識もされてるけど中央に縦線入ってる黒画面って感じですね。↓のような
https://www.reddit.com/r/ultrawidemasterrace/comments/ppfzqe/odyssey_g9_no_osd_help/

ボタン10秒長押しとか放電してみてるけどなんとか蘇生しないかなーという感じ
2023/04/13(木) 12:00:49.40ID:Lxcjox6Ha
5k2kの120fps以上はよ
2023/04/13(木) 15:01:40.59ID:7E99hFTP0
まずは5k2kの40インチ以上の選択肢を増やしてほしいわ
2023/04/13(木) 15:16:33.88ID:d4VUl3EP0
なんで少ないんだろうね
2023/04/13(木) 15:23:50.68ID:ohwL8TQ90
そら需要がね
738不明なデバイスさん (ブーイモ MMf9-yO2X)
垢版 |
2023/04/13(木) 15:29:55.00ID:r4O+ViLeM
34インチが手頃なのと16:9でも33インチ以上は基本テレビ用パネルの流用だから少ない需要でも
高価で出してなんとか成立してるけど流用できないサイズはAppleが乗り出してくる
ぐらいじゃないとまず無理だろうね
2023/04/13(木) 15:34:00.77ID:ed0SVWWMa
日本の家は狭い
2023/04/13(木) 18:31:34.78ID:uM942hoNM
日本向けに作ってないから
家が狭いとかは関係ない
2023/04/13(木) 18:36:54.90ID:RL73sCjF0
34インチってどう考えてもWQHDの上位互換だし人気あるだろ
2023/04/13(木) 18:54:53.37ID:mVg199Y5r
尼や価格のTVの売れ筋は40"~50"
量販店のお勧めは50"~60"な訳で
40"こえた位で家がどうとか無いわ
お前がそう思うのはお前の家はな
2023/04/13(木) 19:12:17.95ID:cm7XHy0fd
リビングにPC置いてソファから操作する・・・ってコト!?
2023/04/13(木) 19:43:59.15ID:y7BAjRFm0
ぶっちゃけ一概にどうこう言えない
AW3423DWが思ったより安かったのは、最初から生産サイズを割り切ってたからじゃないかな
global.samsungdisplay.com/28976/
2023/04/13(木) 19:52:19.03ID:y7BAjRFm0
たぶんTHE ELECだったと思うんだが、Samusungの8.5世代のマザーガラスから55型と34型ワイドを切り出すとぴったり、って図解してた
746不明なデバイスさん (ブーイモ MMf9-yO2X)
垢版 |
2023/04/13(木) 19:53:44.90ID:r4O+ViLeM
モバイルモニターもそうだが端材で市場出来てるからすげーなw
2023/04/13(木) 19:54:14.41ID:jpGdLZgF0
半分ネタで言ったのに二人もマジレスしてて草
748不明なデバイスさん (ワッチョイ a17c-O8Ig)
垢版 |
2023/04/13(木) 20:57:16.44ID:eyX2I6VK0
U3821DW買いました。よろしくお願いします。
職場でDELLの34インチのやつを使っていたけど、家の在宅勤務用に、どうせだったらと少しいい物をと思ってこっちにした。
(値段は少しどころではなく上がったが)
2023/04/14(金) 06:51:50.34ID:0adOrUr7a
aw3423dw 公式からページ消えたな
新型くるのかな
2023/04/14(金) 06:58:42.64ID:7ptNeLdL0
単に売り切っただけでは。新型ならDWFがあるし
2023/04/14(金) 09:38:07.00ID:HMlz+OQe0
>>749
早すぎやろ
3821はずっとあるぞ
752不明なデバイスさん (ブーイモ MMe5-yO2X)
垢版 |
2023/04/14(金) 10:19:12.09ID:eunKBxXyM
いやDWFあるからDWから切り替え済みってだけだと思う
753不明なデバイスさん (スッップ Sd22-YN6Q)
垢版 |
2023/04/14(金) 11:26:57.42ID:uC7rDv/Kd
Odyssey 57インチのやついつ頃出るんだ
754不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spd1-UBtV)
垢版 |
2023/04/14(金) 14:26:49.08ID:xYAeDaNup
DWは不遇なまま消滅か
2023/04/14(金) 14:57:18.44ID:HMlz+OQe0
DWとFありでスペック違うけどなぁ
エイリアンウェアの悪いとこでてるわー
756不明なデバイスさん (ブーイモ MM66-yO2X)
垢版 |
2023/04/14(金) 15:13:07.60ID:7URUDU9dM
そんな致命的に違うとこあるっけ。g-syncなんてない方がええやろ。
アレのせいでファームアップのたびに再認証いるからファームアップしないんだし
176?と160hzがダウンならああまあそうねって感じ。2万やすいし別にいいかな
2023/04/14(金) 15:19:46.95ID:Fjkdstxu0
交換保証は大丈夫なんだろうな
DWFと交換になるのか?
2023/04/14(金) 20:22:36.21ID:gFhPE67jr
G-Syncなんて足枷だしFに交換ならラッキーじゃない
2023/04/14(金) 21:43:34.76ID:7LAzxfweM
メーカーが保証サービスやってる場合
それ用の在庫は確保済みであることが多いよ
760不明なデバイスさん (ワッチョイ 293d-Ay2p)
垢版 |
2023/04/14(金) 22:13:36.67ID:V2J2FLin0
AW3423DWがスリープ復帰で電源落ちたままな症状でサポートとずっとやり取りしてるけど
ドライバインストールして改善しないのであればパソコン側に問題があるって平行線
初回の問い合わせからもうすぐ1年くらいか…
面倒くさいけど梱包して送るから、ファームウェアのアップデートして戻してくれるだけでいいのに
761不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-UBtV)
垢版 |
2023/04/14(金) 22:23:31.44ID:9TXIRNaw0
>>760
根気すごいな。1年なら初版のカスファームじゃないの。最初の仕様だけどあり得ないくらい気に入らない状態だから
速攻でフリッカー出るって内容で交換させたけどなぁ。別路線で
言った方が良いよ。
762不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-UBtV)
垢版 |
2023/04/14(金) 22:24:31.51ID:9TXIRNaw0
別にアップデートってか先送りで確認後回収にくるよ
2023/04/14(金) 23:02:38.73ID:V2J2FLin0
今あるやつはパネルに欠点はなさそうだから、別なやつに交換になってドット欠けパネルみたいなのがきたら嫌だなと思ってるけど
別路線で交換してもらった方がいいのかな
スリープ復帰時に電源がつかないのと
ちゃんと電源が入った時でも電源投入後1分後にピクセルリフレッシュやパネルリフレッシュ(1時間)を求めてくる時があって
これが超絶ストレス
764不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f47-v3jN)
垢版 |
2023/04/15(土) 00:13:01.37ID:KMRgx47x0
さっさと交換してもらえよw
2023/04/15(土) 00:50:38.72ID:Q+8PfolT0
>>763
それストレス以外のなにって感じだけど…、
2023/04/15(土) 17:23:34.33ID:b3dvjOJIa
Dellは面倒臭いのね
2023/04/15(土) 17:31:30.29ID:zBqoVsG30
俺も初期FWでリフレッシュ電源オフにウンザリしてたけど
ここで交換させたって話見てダメ元で現行品はシャットダウンしないってマジ?可能なら交換してくれよって言ったみたら
特に何も言及されず即交換してくれたぞ
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-DTSt)
垢版 |
2023/04/15(土) 21:40:23.45ID:Q+8PfolT0
この手の話をすると不正だのBLだの言ってくる奴が沸くけど
違う製品レベルでボロいから初期ファームのは交換でええだろ。アップデートも出来んし
2023/04/16(日) 00:30:07.16ID:kubxJLQ6d
ボロいってどっかの方言なのか?
DELLは担当の中国人次第だけど意外と融通効くからダメ元で聞いてみたらいいよ
2023/04/16(日) 01:26:26.31ID:jzS6zlx60
だったら何だ?
2023/04/16(日) 01:28:12.14ID:Hl3AP1iq0
ボロいは九州北部あたりの方言
2023/04/16(日) 09:41:13.92ID:D/bVEI070
関西でも割と普通に使うような
2023/04/16(日) 10:39:31.39ID:xtvwmVQS0
>>769
勝手に方言にするなw
kotobank.jp/word/%E3%81%BC%E3%82%8D%E3%81%84-385252

初期っぽいAW3423DW使ってるけど特に不自由感じてなかったわ…
ファームウェア MOB101 ってソレ?
2023/04/16(日) 11:41:15.67ID:FMGngJobd
「違う製品レベルでボロい」っていう言い回しが恐らく陳腐化を表現したかったと思うんだけど
個人的にボロいは見た目に傷とかある程度年数が経ってる場合にしか使わないから気になった
どっちかっていうとポンコツの方がしっくりくる

FWは103が最新だったはず
101で不自由感じてないなら無理に交換しなくても良いかもね
775不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spfb-DTSt)
垢版 |
2023/04/16(日) 12:12:59.65ID:QoG6hPtwp
言い回しのレスで話広げても不毛だけど
101は初期ファーム。問題感じないなら良いだろうね。
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 2768-UDzv)
垢版 |
2023/04/16(日) 12:20:40.06ID:11ZdWMRo0
AW3423系で真にヤバいのは焼付きよりもコーティング
2023/04/16(日) 14:40:45.30ID:ioikskEa0
meg342cくっぞ
2023/04/16(日) 14:46:16.43ID:5lXvMhT00
>>776
これな
2023/04/16(日) 20:15:15.98ID:xtvwmVQS0
>>776
だいぶ背伸びして買ったからそういう話はやめてくれww
なんか静電気が溜まりにくい性質なのか、買ってから一度も掃除してないが埃は付かないね
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-DTSt)
垢版 |
2023/04/16(日) 20:19:54.28ID:jzS6zlx60
選ばれしクリーナーでないと剥げるんかね
2023/04/16(日) 20:52:06.54ID:DJlceJPgr
また髪の話してる…?
2023/04/16(日) 20:56:20.91ID:2SArwRyk0
そもそもクリーナーやアルコールティッシュ類を使うなって話
エアと百歩譲って息
2023/04/16(日) 21:01:42.85ID:9h+hCkXYd
ちゃんと液晶用のクリーナーで拭かないとコーティング剥げるぞ
アルコールなんてもっての他
2023/04/16(日) 21:40:20.10ID:3o41bI5f0
ここでコーティング剥げたとか騒いでたアフォは使っちゃいけないクリーナー使ってただけだったろ
精製水使って掃除してるけど何ともないわ
2023/04/16(日) 21:40:27.83ID:Hvpv5lAZ0
中性洗剤で洗ったメガネ拭き以外で拭くのは怖い

油膜みたいのが広がったらメガネ拭きさいつよ
786不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-UDzv)
垢版 |
2023/04/16(日) 22:29:23.71ID:auoQOmhEd
クリーナーを選ぶ時点で怖いんだけど
2023/04/17(月) 00:01:25.49ID:S85UxrtY0
簡単にいえば消毒用アルコールで拭けばコーティングが剥がれる
特に普通のティッシュにつけて拭くと尚更ひどくなる
メガネ拭き用のウェットティッシュなんかでは大丈夫
水をつけてしっかり絞った雑巾で拭いても大丈夫だよ
2023/04/17(月) 07:01:07.95ID:DpaA2DTjd
>>786
何ビビってるのか知らんが専用クリーナー使えば何の問題もないぞ
2023/04/17(月) 12:24:41.42ID:4TRH7msb0
ネガネ用マイクロファイバーで軽く拭けば付いたばかりの手垢や指紋はすぐ落ちる
そもそも強く拭かないと落ちない時点で殆ど手遅れ
2023/04/17(月) 12:53:52.92ID:PG7WZX2x0
ついにDellの方から交換するって言い出したわ
本当はファームウェアアップデートでいいんだけどな…
アップデートだけはできないんだろうな
2023/04/17(月) 13:30:15.20ID:odbWTyiy0
5-6月くらいにまたセール来るだろうに
AW3821DW注文しちゃった
792不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-SWVs)
垢版 |
2023/04/17(月) 13:47:03.71ID:RJR/lo7EM
欲しい時に買う。それでええやないか
793不明なデバイスさん (スププ Sd7f-/3Ww)
垢版 |
2023/04/17(月) 13:52:07.37ID:lhzQmxxQd
気にしたら負け
2023/04/17(月) 15:04:18.97ID:iPj1AR600
3821ってもう3年くらい前の商品だからなぁ
2023/04/17(月) 15:09:10.27ID:EYXOeGwra
>>794
もう少し待てば新製品出たのかもだけど我慢できなかった
2023/04/17(月) 15:19:47.84ID:JDE7QA2j0
欲しい時が買い時
悩んで色々見て回って時間を浪費するのはもったいない
2023/04/17(月) 15:25:59.94ID:mK5lWeX5d
なぜそこでJNの37.5インチにしなかったのか(普通しない
2023/04/17(月) 16:28:58.39ID:rlfSUaAxa
見えてる地雷を踏みにいくにはちょっと……
まだ中華ディスプレイのほうが当たりがある
2023/04/18(火) 04:11:00.31ID:na/SISwL0
AW3423DWのIps廉価版って出る予定ないのかなぁ
2023/04/18(火) 06:31:23.05ID:bPWLUblf0
S3422DWGでいいんじゃねえの知らんけど
2023/04/18(火) 07:06:37.63ID:bPWLUblf0
と思ったがVAかこれIPSだと9万ぐらいになっちまうんだな
2023/04/18(火) 07:31:55.50ID:Uc+n7M9L0
meg342c発表したのはいいけど全然販売されてないのはなんでなの?
803不明なデバイスさん (スププ Sd7f-/3Ww)
垢版 |
2023/04/18(火) 07:44:40.63ID:nIpTRGfVd
>>802
27日から発売ってなってるけど
2023/04/18(火) 08:46:13.64ID:Uc+n7M9L0
>>803
情報ありがとうございます。
確認いたします。
2023/04/18(火) 09:10:39.33ID:c8fovFWj0
>>803
16日にあったAmazonのページが消えてる
2023/04/18(火) 09:39:45.81ID:/53WQnkiM
>>801
VAアレルギー持ちや寝転び勢には無理だけど普通の人にはオススメできる機種セールで5万円台前半もよくあるしコスパはいいよ
2023/04/18(火) 10:08:45.29ID:7C2DDs8Br
S3422DWG安いな、これで5万なら中華買う必要無いじゃん
この価格帯でも手前にライトUSBヘッドホンアウトあるのか
2023/04/18(火) 10:54:53.42ID:IhryO4qJa
S3422dwg見たけどこれならセール時の井野くん(40)の方がええやろ
809不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-SWVs)
垢版 |
2023/04/18(火) 11:35:48.54ID:2jp34V1XM
34インチ所望に対して40インチ進めるのはどうかと。せめて34インチの選択肢出したれよ
2023/04/18(火) 11:54:51.05ID:VG/WPCi4d
サイズ以外も平面と湾曲、保証体制などむしろ解像度以外に同じ要素がないな

とにかく安い34インチIPSならHP X34がある、平面だけど
2023/04/18(火) 13:06:20.34ID:Ahwj9qu90
342Cの販売が待ち遠しい
即ポチしてGWは楽しむ予定
2023/04/18(火) 15:09:46.60ID:TM59sBmS0
JNの37.5を3年保証つけて人柱として買ってみたけど、
筐体の精度の甘さ以外は今のところめっちゃ良い
アマのレビューで4隅の何処かに隙間があるってのがあるが、
2箇所隙間あったからJNに連絡したら次の日出荷で交換してくれたわ
交換品も右下に隙間あるけど正面から見たら分からんし、
買った時の筐体ガチャさえ良ければな…
AW3423DW使ってたけど初期FWで面倒くさかったからこれを手放す予定
2023/04/18(火) 18:55:25.68ID:Ahwj9qu90
OLEDに興味はあるけど扱い面倒そうで躊躇してる
IPSのが気軽に使える気しかしない
814不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-SWVs)
垢版 |
2023/04/18(火) 18:58:15.61ID:jU1k9ekvM
実物見て画質気に入らないとピクセルリフレッシュやらが面倒なだけかもしれんね。黒浮きしない事に
価値を感じるかどうか次第
815不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-/3Ww)
垢版 |
2023/04/18(火) 19:01:39.24ID:BpRnsy8Fd
まあ画質に関してはもう比較にならんくらい差があるからどこに重きを置くかやね
2023/04/18(火) 19:09:00.35ID:Ahwj9qu90
ただAW3423DWFが13万で買えるってなるとIPSとかなり金額近いからすげー迷ってるんだよなぁ
ピクセルリフレッシュやらスリープ復帰が付かないとか不具合等のネガティブな話題ばかりってのも躊躇してる理由ではある
ただ金額はすんげー魅力
817不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-SWVs)
垢版 |
2023/04/18(火) 19:16:57.81ID:jU1k9ekvM
さすがに近い金額出すならOLEDかな。ピクセルリフレッシュは4時間に10分だが
そのくらいの周期でpc触らず休むくらいしてもええやろ。無限に張り付くなら知らんが
スリープ復帰はDWの話であってDWFではなった事はない。明らかな不具合は文句たれればDWFなら
ファームアップもされるし。ネガティブなのは買わない理由探してる程度に考えといた方がええで
HDR1000で全白1000cd/cm2で画面が光らないと激怒して死んでしまう奴には流石に勧められないって程度
818不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-SWVs)
垢版 |
2023/04/18(火) 19:30:04.38ID:jU1k9ekvM
あー後テキストは癖あるから気になる人は気になるかも。白黒の境界が少し滲んでる感はあるから
それが気になって読みにくいってタイプの人は向いてないかも。俺は平気だけど
2023/04/18(火) 20:51:16.07ID:zOU69RHf0
休みの日は一日中つけっぱなし、みたいな人には向いてないかなOLEDは
2023/04/18(火) 20:58:06.09ID:e/Cot0j/0
よくも悪くも三年でぶっ壊すつもりで使う人が買えば良い
3.5年で焼き付いて悲しむ人は買っちゃいけない
2023/04/18(火) 20:59:47.91ID:e/Cot0j/0
悲しむっていうのは十分楽しんだと思えないって意味ね
個人的には、焼き付こうが5K2Kで240fps黒挿入のモニターまで引っ張って乗り換えたい
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-DTSt)
垢版 |
2023/04/18(火) 21:13:51.55ID:/l+ugwsX0
3年有るんだからそこまでに気にせんでも
823不明なデバイスさん (ワッチョイ c710-rnBW)
垢版 |
2023/04/18(火) 23:21:09.00ID:YYd2XmLd0
ウルトラワイドモニターを初めて購入しようと検討しているのですが相談に乗ってください。
BenQのEX3410Rか3415Rかで悩んでいます。
湾曲率1000Rと1900Rだったら、やはり1000Rの方がおすすめでしょうか?
用途はゲームと映画鑑賞になります。
2023/04/19(水) 00:20:16.62ID:5QtBrMLta
画面との距離による
離れた位置だと1000Rだと湾曲が目立つ
逆に近い位置だと1000Rが丁度視界を覆って迫力がある映像が見える
可能であればモニターと距離測って店頭で確認するのが良い
個人の体感だけど1000Rは画面と50cmくらいがベスト
825不明なデバイスさん (ワッチョイ c710-rnBW)
垢版 |
2023/04/19(水) 00:31:21.93ID:G2WooYZA0
ありがとうございます。
今使ってるモニタ(24インチ)で測ってみたら目からモニタの距離は80cmくらいでした。
モニターアームなので、近くに調整することはできると思うので50cmが良さそうと言うのは参考にさせていただきます!
826不明なデバイスさん (ワッチョイ c710-rnBW)
垢版 |
2023/04/19(水) 00:33:22.18ID:G2WooYZA0
連投失礼。80センチは背もたれに座って映画見る時の距離でゲームする時は65センチくらいでした。
IPSも惹かれるけど、折角買うなら1000Rも経験してみたいなぁ。
実機が観れると良いんですけどね…。
2023/04/19(水) 08:45:50.61ID:Z80Qywao0
MEG342Cの海外レビュー見てると$1100ってあったけど日本だといくらになるんだろうか
828不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-SWVs)
垢版 |
2023/04/19(水) 08:47:53.54ID:TAvrQESdM
15万ぐらいかな?
2023/04/19(水) 08:48:42.90ID:i5Ut5JQ30
Amazonのもう消えてる予約ページ見たことあるけど15.6万だったよ
830不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-SWVs)
垢版 |
2023/04/19(水) 09:22:39.50ID:RBOw0BqhM
>>821
それは永遠に来ない思うw
2023/04/19(水) 09:23:15.79ID:Z80Qywao0
>>829
教えていただきありがとうございます
そうだったんですねAW3423DWFと差が3万かー3万の違いはあるんだろうか
832不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-wFCE)
垢版 |
2023/04/19(水) 09:40:45.34ID:Y0Q0ytuwd
1000R湾曲ならg9で良くね?
833不明なデバイスさん (ブーイモ MM9b-rnBW)
垢版 |
2023/04/19(水) 10:26:47.30ID:90FA9hNPM
g9も経験してみたいけど流石に常用するには個人的にデカすぎるw
2023/04/19(水) 10:33:43.84ID:i5Ut5JQ30
メインボードあたり壊れて部品交換で直らないかなーって取り寄せやってる身からするとG9はやめとけ
どうも240Hz常用するとボードが弱いらしい
国内保証とサポートあるとこが1番だよ
2023/04/19(水) 10:39:15.92ID:u0AmRVfd0
>>834
部品取り寄せできるの?よかったらやり方教えてください。
2023/04/19(水) 10:43:09.43ID:i5Ut5JQ30
>>835
すまん正確に言うとeBayのバラ売りの部品買っただけだよ
837不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-SWVs)
垢版 |
2023/04/19(水) 11:00:49.70ID:I0ArNN1jM
>>831
パネルの差はないからそれ以外の機能比べてみたらよいかと。HDMI2.1とかあるかも知れんし
2023/04/19(水) 11:37:55.90ID:u0AmRVfd0
>>836
なるほどeBayか ありがとう
2023/04/19(水) 12:06:31.54ID:QSqlf84sd
>>831
HDMI2.1×2
2023/04/19(水) 13:12:59.30ID:DDupoTh10
G9はロマン
20万が壊れても気にならない金持ちか、スペックに惚れ込んだ人しか買ってはいけない
2023/04/19(水) 14:25:48.41ID:MJLOa96j0
MEG 342Cなら175hzかつ色深度12bitにできるのかな
842不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-XZyp)
垢版 |
2023/04/19(水) 15:34:53.87ID:v6/5mtoUa
もうみんな通り過ぎた道だと思うけど、UWQHDのVAとIPSで迷ってて、正直実際に横から見てみたりして見比べてもいまいち違いがわからん。用途はゲーム。MSFSメインであとはFF14とたぶんディアブロもする。なんか決め手になる要素ある?
2023/04/19(水) 15:45:46.42ID:JWbQoZ+ja
安いVAだと黒の残像感が強く出やすいのと、鮮やかさでどうしてもちょっと劣るくらい
気にならんならどっちでもいいと思う
844不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-SWVs)
垢版 |
2023/04/19(水) 16:17:33.90ID:ssM78iZnM
>>841
帯域が足りないので不可能
そもそも元のパネルにできない事は出来ないと思う。12ビットとかスペック厨しか喜ばない
2023/04/19(水) 16:22:59.80ID:J0g4EXhLd
迷ってる位ならIPS買っちゃえば良いと思う
モニターなんてPC本体より長く使える物だしね
2023/04/19(水) 17:28:42.33ID:QSqlf84sd
なんなら両方買っても活用できると思う
2023/04/19(水) 21:04:00.76ID:ST2a3FEe0
AW3423DWの交換の手続きをしたのでメールが来たんだけど
モニタ発送の準備が整いましたの連絡しましたって書いてある次の行が
在庫状況が不明のため発送予定日不明です。ってなっててずっこける

これは定型文なんだろうか
2023/04/19(水) 21:10:38.75ID:pnjKX2bs0
AW3821DWが届いた
使いこなすのは時間かかりそうだけど
一枚で完結したい人はこれ最高かも
34インチ4kどこに置こうかな
2023/04/19(水) 21:57:11.58ID:WTrBtEBG0
箱に戻してそっと忘れる
うちにはそうやって忘れられたまま10年近く使われてないプラズマテレビがある
2023/04/19(水) 22:23:04.60ID:400aJ+Tf0
うちにも使ってないモニターが放置してある
でもまた新しいモニター買っちゃうんだ
851不明なデバイスさん (ワッチョイ 077c-D+59)
垢版 |
2023/04/19(水) 22:44:17.77ID:a6RZObwE0
最近こういったJAPANNEXTの37.5インチのやつのレビュー記事をよく見るようになったな。
https://oshanavi.com/japannext-jnips375c144uwqhdrh/19735/
2023/04/19(水) 23:15:35.03ID:400aJ+Tf0
AW3821DW欲しかったけどお金無いしもうこれでいいかな……
2023/04/19(水) 23:29:45.69ID:3IVGm1XPM
部屋を暗くして使うならva
明るい環境で使うならips
という選び方もある
2023/04/19(水) 23:44:59.92ID:i5Ut5JQ30
>>852
半額近くで買えるとはいえこえーよ
Amazonのレビュー見たらパネルの部分以外の品質ヤバそう
2023/04/20(木) 00:24:21.58ID:VzarVUH+r
>>851
仕事でやってるレビュー増えてもなぁ…
2023/04/20(木) 01:35:22.30ID:6yeiQ2xL0
>>829
Amazonの商品ページ復活したけど約17万になってるな
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 8710-nVlJ)
垢版 |
2023/04/20(木) 01:43:44.12ID:5WOv0VG50
ゲーム用途だとAW3821DWが総合的に最強だな
発売して数年経つけどいまだにこれを超えるモニタにお目にかかったことがない
858不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-/3Ww)
垢版 |
2023/04/20(木) 02:05:03.81ID:/AVPkVgXd
何をもって最強となるかは人による
2023/04/20(木) 05:40:42.73ID:fw6X+NF30
レゲー、フラシム、TPS、ARPGなんかはやっぱG9なんだよなぁ
https://i.imgur.com/2NKz12b.jpg
2023/04/20(木) 06:48:24.06ID:QunE5yR70
レゲーてダライアスやゲーセンのドライブゲームの事か?w
2023/04/20(木) 07:11:09.72ID:Zciqyx5Xd
AW3821DWは自分の使い方だと横の解像度が微妙に足りなくてデュアルモニタに戻しちゃったな
ゲームをQHDのウィンドウで出して両サイドにdiscoとかyoutube置くと絶妙に足りないんだよな
スレ的には34インチのウルトラワイド上下だったんだろうけど首傷めると思って諦めた
前に上下で置いてる人いたけどあれから首痛くなってないか気になる
862不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-SWVs)
垢版 |
2023/04/20(木) 07:45:31.99ID:Lh/MTjI0M
34インチを縦2枚するならもう50インチぐらいの買えよ感ある
2023/04/20(木) 08:52:08.43ID:XKC+etJ9r
>>855
ガジェットブロガーなら絶対選ばないメーカーなのになw
2023/04/20(木) 09:37:27.13ID:I7vCUeGg0
ウルトラワイドモニターでエルゴトロンLXをデスク中央設置してるあたりにどの程度の知見の人物か分かるもんよw
2023/04/20(木) 10:10:24.64ID:SSSypXsR0
ウルトラワイド3枚使ってる奴いないの?
俺はいずれそうなる予定だけど
2023/04/20(木) 10:15:56.57ID:Dayx/A070
G9x4で360℃モニター作れ
2023/04/20(木) 10:26:22.08ID:qi8JSX+cd
上下で34インチUWQHD2枚+横にFHDで使ってるけどマジで快適だよ
上はDiscordとか音楽とか常に見る訳でもないウィンドウ置いておけるし
横はYouTubeやらブラウザやらよく見るウィンドウ表示してる
868不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-XZyp)
垢版 |
2023/04/20(木) 11:17:36.33ID:/WlCC8xha
JAPANNEXTの37.5インチ、作りが荒いところはあるとの指摘はあるが、不具合などの報告はないので突っ込んでみたいのだけど、みんな忌避するよね。スペックとコスパは超魅力的なのに。
2023/04/20(木) 11:45:06.18ID:fX0h4oUT0
>>868
1回買って使ってみればわかる

本当1年もしない内に不具合起きて壊れるから
2023/04/20(木) 11:48:49.79ID:DoRPY5Jjd
作りが荒い→内部の組み付けも荒い可能性大→
購入直後はOKでもいつ不具合起きるかわからない
モニタは3年保証が多いなか1年保証なのも危険性高し
耐久性が怪しいモニタは普通は避ける、買うにしても有償保証追加は必須だと思う
2023/04/20(木) 11:56:50.66ID:Cn0FJFDH0
作りが荒いというか、アマゾンレビューでアップされてる写真みるとかなり厳しい
あの作りを無視してコスパとか言えるもんかなぁ、俺は5年くらいは使いたいから無理だな
872不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-XZyp)
垢版 |
2023/04/20(木) 11:59:52.57ID:qJFEShTHa
3レス連続で同意見が来ると納得せざるを得ない。
2023/04/20(木) 12:53:17.41ID:N19wNsP00
Amazonのあのレビューは寛大すぎて笑った
2023/04/20(木) 13:02:50.18ID:SSSypXsR0
あれはたまげたな、中々の器のデカさ
875不明なデバイスさん (スップー Sdff-/3Ww)
垢版 |
2023/04/20(木) 13:04:49.87ID:7i+WNZkKd
JAPANNEXTってもうメーカー名からして怪しい
2023/04/20(木) 13:10:27.37ID:Dayx/A070
日本に会社あってフランス人が創業者なんだぜ
877不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-SWVs)
垢版 |
2023/04/20(木) 13:11:43.83ID:NKdeA43iM
それだけならいいけど中華並以下のクオリティなのがね
878不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-SWVs)
垢版 |
2023/04/20(木) 15:55:50.09ID:b/kfJA3uM
でも他メーカー比較で半額近いから本当に欲しい人は割り切れる内容なのかも知れん。
選択肢かなり少ないしね。34インチみたいにいっぱいあると相手にされないんだろうけど
2023/04/20(木) 16:22:37.38ID:SSSypXsR0
尼のMEG342C今から予約しても156000で買えるかな
予約商品って途中で値段変わっても最安値で買えるんでしょ
2023/04/20(木) 16:48:25.02ID:tAzTltE/0
あの隙間は正面から見たら気にならないよ
上部のはどうか知らんが俺は右下あいてるけどぱっと見は分からん
2023/04/20(木) 17:27:29.59ID:/9cQaQB1a
24インチ240FPSモニター
4kモニター
ウルトラワイドモニターと試したいのは全部試したから次買うとしたらmLEDかな
2023/04/20(木) 17:42:31.19ID:8OzCqWvZ0
miniLEDのウルトラワイドはよ日本でだしてくれ
2023/04/20(木) 21:02:54.14ID:bnHgY4g00
MEG342C
3年間無輝点交換保証ないのか…
884不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-SWVs)
垢版 |
2023/04/20(木) 21:27:52.97ID:95PyJ3doM
あるわけがない。DELLはモニター屋最大手の一角だからノウハウあってああ言うことができるしやる
2023/04/20(木) 22:23:46.11ID:52FOkxkd0
MEG342C思ったより安かったんだな…もう寝上がっちゃってるけど156000円ならAW3423買わんで待てばよかった
2023/04/20(木) 22:28:10.21ID:lm8pXaiS0
ドット抜けに関して
MSIモニターにはゼロ画素欠陥の保証はありません。

画面の一部にごくわずかな黒い点や、常時点灯する点(いわゆるドット抜け)は、高精度の技術で製造されている液晶ディスプレイの特性によるものになります。
弊社にて独自のガイドラインを下記に設けましたので、ガイドラインに該当する場合は保証を受けることができます。

ドット抜けとは画面上のドット(点)が指定した通りに「光らない」または「消えない」状態を言い、黒点と輝点の2種類があります。

ドット定義:
黒点:6ドット以上、またはドット間の距離が15㎜以内のものがある場合
画面を白く表示(すべてのドットを点灯)しようとしても、常に消灯しているドットです。
白い画面の状態で黒もしくは白以外に光る点として現れます。
(異物の場合もドット抜けの判定基準を適用します)

輝点:4ドット以上、またはドット間の距離が15㎜以内のものがある場合
画面を黒く表示(すべてのドットを消灯)しようとしても、常に点灯しているドットです。
黒い画面の状態で光る点として現れます。
2023/04/20(木) 22:42:59.63ID:TS/xOetz0
黒点はともかく輝点はファームで殺せるだろうからなぁ
2023/04/20(木) 22:56:46.74ID:8OzCqWvZ0
ドット抜けは仕様です!返品不可!

買取時は不良品扱いです!w
2023/04/20(木) 22:59:37.22ID:lm8pXaiS0
うーむAW3432DWFでいい気がしてきたぞ
2023/04/20(木) 23:04:56.24ID:7RT5CY17a
OLEDいつになってもコスト下がらんからな
単純にパネル面積が少ないNrealAirとかのMicroOLED ARグラスの方がコスパ高いし進化も速そうだ
2023/04/20(木) 23:33:39.61ID:RswGDR4E0
MSIのモニターも実際に使ってみたいとは思う
そこまでお金の余裕は無いけど
2023/04/20(木) 23:59:05.99ID:UN4IJ5SNd
>>890
ヘッドマウントは斜視になる可能性は気にしないん?

販売メーカーは売れ行きに悪影響出るからダンマリ決めてるけど、光学メーカーとか利用時間制限推奨してるよ。
ヘッドマウントディスプレイで映画鑑賞するなんて狂気の沙汰みたいに言うてるわw
2023/04/21(金) 03:12:01.62ID:wRm68x0x0
HMDで映画鑑賞とか無理だわwww

HMD付けて映画見てボロボロ泣いた時に悟った
2023/04/21(金) 09:04:29.52ID:pAcpyKdx0
MSI OLED Careがどこまで効果あるか。 
2023/04/21(金) 09:49:40.84ID:1J61rHtC0
デュアル4KのG9はよ来い
2023/04/21(金) 12:17:00.11ID:Bbv1IEUwM
尼ちゃん3821より3423のが高くなってんやん
2023/04/22(土) 00:14:15.58ID:cs9OyJlW0
メルカリにあった9万のAW3821が一瞬で無くなっちゃった
買えば良かった……
2023/04/22(土) 00:37:05.02ID:dE/oOD2U0
MateView GTとS3422DWGで一生迷ってる
PA348CGVが曲面なら即決してたんだけどなあ
2023/04/22(土) 01:05:10.21ID:SzPCYDzBr
迷う値段でも迷うメーカーでも無いじゃない
諦めて賢くなる事に投資した方が良いのでは
2023/04/22(土) 01:15:52.94ID:buUWpXSu0
バイアグラのんでVRAV満喫した時は目の筋肉相当使い込んでてヤバかったなぁ・・・
2023/04/22(土) 01:43:45.74ID:sGF4uWQw0
>>897
中古だし保証効かないぞ?
2023/04/22(土) 02:59:59.13ID:FYyemWqiM
9万で中古なら
ジャパンネクスト買うほうが賢いまであるな
2023/04/22(土) 06:16:08.31ID:sGF4uWQw0
>>902
それはねえよ
2023/04/22(土) 09:06:03.18ID:7dsJsHPa0
アマセール結構安くなってんね
2023/04/22(土) 14:36:46.22ID:d2sohF6ta
37.5インチウルトラワイドを使い始めの数日は軽く気持ち悪くなったりて失敗したかと思ったが
慣れた 4kと甲乙つけ難い
ウルトラワイドに対応してない和ゲーだとマジ糞だが
2023/04/22(土) 18:40:52.79ID:F2tCohw4a
ウルトラワイドでYouTube見る時サイドの余白有効活用できないのか?
下にスクロールしてコメント見ようとすると動画流されて上に消えちゃうし、画面の横にコメ欄表示とかできないのか?
2023/04/22(土) 18:45:32.11ID:oDsmRG0d0
コメントにスクロールしたら動画だけ別ウインドウにするとか
そういうブラウザ拡張ならいくらでもあるが
2023/04/23(日) 07:27:14.22ID:JT2wqppv0
うちのウルトラワイドはなんもいじってなくてもYou Tubeのウィンドウ最大化して見ると映像の右隣にチャット欄表示されて見やすいけど
普通のモニターだとチャット欄下に行くから横の長さが足りないんじゃね
2023/04/23(日) 09:33:37.23ID:MUcMKqLt0
チャット欄は分離して並べて画面はシネマモードにすると
おっきい画面とチャット欄(書き込みインタフェースも)も両方見れておすすめ
2023/04/23(日) 10:42:51.37ID:czLgb8ug0
AmazonセールちゅうのINNOCN WR40-PROが良さそうですが、ここでの評判はどうですか?

昔買った27インチの4Kモニター(JN-IPS2700UHD)からの買い替えを検討してます。

仕事+ゲーム+動画/写真編集で使ってるけど使い勝手良くなりますかね?
2023/04/23(日) 15:37:36.19ID:s2vJ2bDB0
使い勝手はどうだろうなぁ
縦解像度はさがってモニターサイズの縦が大きくなってるから荒い・狭いと感じるかもしれない
平面だから画面端は単純にいまよりは見難くなる、こっちは慣れ
HDR600あるから映画とかみるには断然よくなる
平行作業多くて画面狭いならディアルにしたほうがいいかもね
912不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d68-CFFT)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:28:09.97ID:czLgb8ug0
>>911
そこが悩ましいんですよねぇ…
画面拡大はしないのであれば、結局は解像度が高いほうが良いんですかね
2023/04/23(日) 18:03:35.17ID:R7t+ji/5a
blogとかでも慣れなくてデュアルに戻したって人も居るね ゲームではなく作業ならモニター複数枚の方がいいかも 机が広ければワイドモニターと普通のモニター置ければいいけど
2023/04/23(日) 20:24:38.93ID:8NELYZbd0
MSIだかのDELLのまんま過去作で値段上げて出してんだな
2023/04/23(日) 20:45:14.18ID:hRfPW2Fxr
ドットピッチ0.15.から0.27に買い替えって
何がしたいのか分からん、ほぼ倍なんだが
2023/04/23(日) 20:45:40.15ID:s2vJ2bDB0
>>912
解像度が高いと文字などが小さくなって沢山使える
作業できるスペースが広がる
他に参考になるかわからないけどアマプラなんかは本来21:9の映画でも配信時は16:9になってることが多い
ゲームもウルトラワイド対応しているようで画面引き伸ばしただけが結構多い
対応している動画・ゲームは没入感やばくて感動するけどね
ワークスペースとして自分はデュアル→ウルトラワイドにしたが横はやっぱ狭い
元のディスプレイ1枚を裏に置いてモニターアーム必要に応じて出すようにした
16:9の画面占拠しても端によせればTwitterくらいなら余裕で見えるスペースがあるから
その辺は好みかな
2023/04/24(月) 08:14:56.82ID:lArRdSor0
すでに出てたらスマン
AcerからもOLED
https://www.notebookcheck.net/Acer-Predator-X34-V-Premium-gaming-monitor-announced-with-a-high-refresh-rate-OLED-panel.708616.0.html
2023/04/24(月) 08:16:41.70ID:lArRdSor0
こっちだった
https://www.notebookcheck.net/Acer-Nitro-XZ452CU-V-unveiled-with-a-curved-44-inch-1440p-165-Hz-panel.708615.0.html
2023/04/24(月) 08:36:14.61ID:zAYx5M/uM
翻訳のせいだろうけど数字がむちゃくちゃでオモロイ2WのUSB45個とか
920不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-Cx0N)
垢版 |
2023/04/24(月) 09:08:36.15ID:WhHLAMoyM
日本には来ないやろ多分
2023/04/24(月) 13:44:29.70ID:M3taHcJ9d
acerはx34シリーズ日本でも出してるしこれも来るやろ
2023/04/24(月) 14:27:41.03ID:5ilqDm780
AW3423DWのファームウェアM0B103のやつ使ってみたけど別物で草
今までの我慢は何だったんだ
他にはおらんと思うけどM0B101使ってる人いたら即交換すべき

ただそれでもスリープ復帰直後にピクセルリフレッシュ求められる事があるな
どういうアルゴリズムなんだろう
923不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-Cx0N)
垢版 |
2023/04/24(月) 14:30:46.80ID:af03qDerM
4時間ごとなのでたまたまスリープ復帰直後にリフレッシュのタイミングになった可能性はある
けどそもそも選択肢に「いいえ、スタンバイ中に実施」みたいなのない?DWFだけなんかな?
2023/04/24(月) 14:35:19.38ID:5ilqDm780
そこは同じだと思う
いいえ、スタンバイ中に実施するを選べばとりあえずスルー

でも例えば3.8時間でスタンバイに入ったら
ちょっと早いけどピクセルリフレッシュしとくかってなってもいいんじゃないかと思ったり
リフレッシュ自体がパネル劣化するなら仕方ないけど
2023/04/24(月) 14:50:10.90ID:zAYx5M/uM
んなファジーな機能はほかの問題とか連れてきそうで微妙ちゃうかね
2023/04/24(月) 14:59:27.51ID:TPuFLHYs0
第一常に使うパソコンモニターで
定期的にメンテナンスあって使えない時間がある次点で酷いモニターだわ
927不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-Cx0N)
垢版 |
2023/04/24(月) 15:26:26.29ID:RJ0wX9swM
それを受け入れたくない、受け入れられないなら買わなければいいだけの話。用途的に継続点灯
してないといけない場合もあるしね。
>>924
それは個人的には同意。後30分以内でリフレッシュするって状態で10分ぐらい放置されてたら
実施しといてほしくはある
2023/04/24(月) 15:37:20.59ID:7zigLeTn0
多分初期型のDWなんだけど、メッセージは全部ガン無視してるw
1分くらいでメッセージ消えるから作業中断させられた記憶ないが、気のせいかな?
929不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-Cx0N)
垢版 |
2023/04/24(月) 15:43:16.39ID:9rMFo/6XM
ガン無視出来るけど精神衛生上よくないのも確かw
930不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-Cx0N)
垢版 |
2023/04/24(月) 15:45:29.04ID:9rMFo/6XM
そもそもDWFだと1度「スタンバイ中に実施します」を選択したら通知自体なくなって点灯しっぱなしになるよ
DWだとどうなのかわからんけど
2023/04/24(月) 18:47:24.56ID:7zigLeTn0
「真面目な人はこのメニューで何かしら操作して不便な目にあってそうだな」とは思ったw ガン無視さいつよ
2023/04/25(火) 09:28:29.54ID:Z51dqTX20
3.5時間で実施するよりは7,8時間とかで実施した方が長持ちなんじゃない
知らんけど
933不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-jAow)
垢版 |
2023/04/25(火) 10:08:31.92ID:wM9JE+2Aa
DWでも
mob102以降は同じだよ。
ピクセルリフレッシュ中でもpc使うなら勝手にキャンセルされて立ち上がるよ。101はピクセルリフレッシュ終わったらスリープすらならず電源消してくれるゴミ
934不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-jAow)
垢版 |
2023/04/25(火) 10:10:06.32ID:wM9JE+2Aa
7.8時間て
焼き付き防止用の機能の時間をわざと伸ばしてどうするのか
2023/04/25(火) 10:24:43.19ID:fC/6PzDld
>>933
なぜ電源落としたんだろうな
ゲーム専用機でしか使わない想定だったから
電源連動しなくてもいいって考えだったのかな?
2023/04/25(火) 12:15:42.35ID:H/IDPyj/M
Dell「休憩するか」
奴隷「休憩します」
お前ら「作業できない!」
2023/04/25(火) 17:35:48.80ID:Z51dqTX20
>>934
焼き付き防止機能といっても有機素材ににお薬でも塗ってあげてるわけじゃないぞ
何やってんのかは自分も知らんけど
2023/04/25(火) 18:26:37.19ID:wESYK71NM
均等に焼いてんじゃなかったっけ
2023/04/25(火) 18:27:43.19ID:wESYK71NM
それだと画面点灯しちゃうか
2023/04/25(火) 19:57:36.51ID:q85/np80d
均等に焼くのは1500時間ごと位に行われるパネルリフレッシュ

ピクセルリフレッシュは光らないレベルの微弱電圧を各ピクセルにかける
この時の各ピクセルの電流値は出荷前の調整した状態が記録されてる
電流値が元とずれているピクセルは劣化が起きているので
それを記録して色むら輝度むらが起きないよう点灯電圧を調整する
結果的に焼き付きも目立たなくなる
941不明なデバイスさん (ワッチョイ a602-aY8q)
垢版 |
2023/04/25(火) 20:00:07.72ID:DA4BOBvX0
AW3821DW買ったぜ
やっぱりこのサイズで間違いなかった
942不明なデバイスさん (スププ Sd0a-B/uq)
垢版 |
2023/04/25(火) 20:49:50.21ID:e/BY90Qvd
>>941
おめっとさん!
俺はもうかれこれ4ヶ月くらいDWF買うかどうか悩んでるぜ!
943不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-jAow)
垢版 |
2023/04/25(火) 21:08:13.13ID:ch/AgVHca
>>937
?だからメーカーの想定時間を伸ばしてどうするのって話だろ。
2023/04/25(火) 21:14:33.47ID:4i8YcPFTa
>>941
仲間
2023/04/25(火) 21:21:32.18ID:Q/ed5Tis0
>>942
こっちにこいよ…さあ…
2023/04/25(火) 21:45:56.39ID:Mmbs1TXv0
おれっちは3821DW売ってHPのウルトラワイドにしたぜよ
2023/04/25(火) 21:46:48.51ID:yVgMqJs2p
>>942
俺と一緒にMEG342Cを買わないか
2023/04/25(火) 21:51:10.58ID:xZ7Qki/a0
自分も昨晩AW3423DWFぽちった。MSIのやつも気になってたけど勢いで。
配送予定がGW中になってて一回止めようかと思ったけど、なんだかんだ明日届きそうで楽しみ。
2023/04/25(火) 22:07:07.09ID:r5/8jciWa
>>946
二枚構成にしたとか?
2023/04/25(火) 22:09:02.26ID:Mmbs1TXv0
>>949
なんでやねん
3821売ってhpのにした
2023/04/25(火) 22:17:09.03ID:E7hBHKbta
>>950
悪いちゃんと読めてなかった
2023/04/25(火) 22:42:41.84ID:nR0XxtGe0
>>947
俺も予約済だぞ
2023/04/25(火) 23:01:39.61ID:qwY2UcYf0
AW3423DWFって今なら楽天リーベイツで6%ですね。
MEG342Cの焼き付き防止機能がいまいちならAW3423DWFを来月買おうかな。
2023/04/25(火) 23:21:37.22ID:EkKAi+Ura
37.5インチの魅力から離れられなかったからAW3821買ったけど
電源ついてる時はオフにできるのに休止状態だと電源ランプ点滅するところ以外特に不満ないわ
2023/04/25(火) 23:25:40.16ID:qrT3f3F90
あんまり価格も変わらない中で、39.7じゃなくて37.5にしたのって理由あるの?
2023/04/25(火) 23:35:08.48ID:xNqCAAsqa
リフレッシュレート120くらいは欲しかった
後アームの耐荷重
2023/04/25(火) 23:43:06.64ID:qrT3f3F90
なるほどー
ゲーム用途なら確かに必要だわサンクス
2023/04/25(火) 23:51:01.31ID:xNqCAAsqa
あとゲーム抜きにしても37.5の非ゲーミングにしてからなんか画面の残像感で違和感あったから
応答速度的にもちょうど良いモニタだった
2023/04/26(水) 11:28:14.38ID:9dztkRchM
>>940
詳しくありがとう
2023/04/26(水) 11:50:16.86ID:OpcDqQVA0
ちなみに有機ELテレビの場合、ピクセルリフレッシュはパネルに大きな負担を掛けるため
1年に1回程度の使用にして下さいと注意書きされるのが一般的
その代わりほぼ常時ピクセルシフト発動と大型ヒートシンクで対応されている
961不明なデバイスさん (ブーイモ MM0a-Cx0N)
垢版 |
2023/04/26(水) 12:19:20.06ID:omlSonQoM
ピクセルリフレッシュとパネルリフレッシュ混ぜてるミスリード定期
962不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-YWDm)
垢版 |
2023/04/26(水) 16:48:50.66ID:TKqSmnYU0
リフレッシュしすぎ
2023/04/26(水) 21:31:03.38ID:IgDMgjMT0
リフレッシュと呼称したのが間違いやな
それぞれキャリブレーションとレベリングと言っておけば良かった
2023/04/26(水) 23:39:09.28ID:iE4CgTVW0
クリーニングとリフレッシュくらいが感覚的にちょうどいいかなと
965不明なデバイスさん (スフッ Sd0a-B/uq)
垢版 |
2023/04/27(木) 15:07:41.42ID:I/ybCrXWd
MSIのやつ発売されたんだな
17万ならDWFでいい気もするが
966不明なデバイスさん (ブーイモ MM3e-Cx0N)
垢版 |
2023/04/27(木) 17:37:12.18ID:Bzo170hmM
価格差が難しいところね
2023/04/27(木) 17:40:52.92ID:IzNb7z4Jd
HDMIに+5万円出すかどうか?
2023/04/27(木) 17:54:39.27ID:CcxEErBia
実際に使ってみると
俺はもう普通の4kには戻れそうに無い
2023/04/27(木) 18:44:35.19ID:/kdTPcoD0
RTX4080にしたけどオーバースペックだったかもしれんわ
3440 1440だと
お前らグラボ何にしてるの?
2023/04/27(木) 18:45:16.65ID:7kjgnMoM0
3090簡易水冷
971不明なデバイスさん (ブーイモ MM3e-Cx0N)
垢版 |
2023/04/27(木) 19:23:21.17ID:iXw2+BdfM
むしろちょうどいいぐらいだろ4080
うちは6800XTで少し足りない感じだがまあいいかなってとこ
2023/04/27(木) 19:28:28.22ID:IyjLsZ01d
4070tiにしたけどそんなに長くは使えないと思ってるわ
レイトレパストレ出て来たしね
2023/04/27(木) 20:49:33.69ID:OPtlhR6k0
4090 60%
2023/04/27(木) 22:55:31.98ID:RJ9Oy2bdM
3440x1440 144hz 7900xtx
レイトレ非対応なインディズしか遊ばないから今のところ過剰
遊んでる一つがue5に対応させるらしいことが最近発表されて
無駄にはならなさそうではある
2023/04/27(木) 23:12:25.64ID:11Tfz0gW0
UWQHD@144HzでUE5世代を楽しみたいなら4090でも厳しい
2023/04/28(金) 04:40:14.02ID:mkBhGWb60
32:9もあるんですよ!!グラボなんていくら強くても困ることはないんです!!(なお季節は…
https://youtu.be/M2mcxnr5Tks
https://xxup.org/FEYKd.mp4
2023/04/28(金) 09:32:28.39ID:vmvNHhTq0
レースシムは三画面で48:9のが多い気がする
978不明なデバイスさん (スフッ Sd0a-B/uq)
垢版 |
2023/04/28(金) 10:05:16.39ID:3wJyxbV7d
そんな環境0.01%もおらんだろ
979不明なデバイスさん (ブーイモ MMc9-Cx0N)
垢版 |
2023/04/28(金) 11:32:43.77ID:eYX2SqpxM
(ネットで同じ環境の画像を)よくみる
2023/04/28(金) 21:35:07.02ID:Widvy8iVr
稀に良くあるってやつだな
2023/04/28(金) 21:38:20.13ID:XaQpcFkbr
勃った勃った新スレが勃った

【21:9】ウルトラワイドモニター総合【32:9】42台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682685406/
2023/04/28(金) 21:40:07.68ID:cepx+ROur
GW前に多少はマシな奴がスレたて出来て良かったよ
2023/04/28(金) 21:40:57.01ID:7Aq6iO00r
お前らGWにウルトラワイドで何する?
2023/04/28(金) 23:55:20.25ID:mkBhGWb60
>>983
ラリー→(箱根ドライブ)→ラリー
https://youtu.be/oydCOl0DMhw
2023/04/29(土) 14:12:05.97ID:tEknccAqa
ドライブシミュレーターに興味持ったけど
ハンコンってお高いものなのね
2023/04/29(土) 17:02:03.15ID:6peWhJ+10
というかスティック系のまともなのは大体高い
2023/04/29(土) 17:08:41.02ID:drthyK140
カーシムは沼っすよ沼 ペダルだけで100万超えとかある
https://zenkai.base.shop/items/73010855
浅瀬で楽しめるのが一番
2023/04/29(土) 17:10:49.55ID:rjjGy+MKa
車買えるじゃん…
2023/04/29(土) 17:51:35.84ID:I2U4w5RB0
こんなもん買ってレースゲーするなら最近流行りの激安商用軽MT車買って激安走行会行って走る方がよっぽどええな…
2023/04/29(土) 17:57:03.13ID:eWS+0zro0
別に好きなら実車もシムも両方楽しめばいい
金無いとかは知ったこっちゃない
2023/04/29(土) 18:00:57.93ID:FwlS8OKVd
レビュー34件で草
富豪だらけや
992不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f47-orLb)
垢版 |
2023/04/29(土) 19:11:09.72ID:t1amqYRB0
>>988
これ買う人はそもそも車持ってるだろ
2023/04/29(土) 21:18:07.37ID:zS1OvyB1r
トラック運転なら安いハンコンで良くね?
そらバケットシートみたいのは高くなるわ
2023/05/02(火) 02:03:50.32ID:vlGJ29+za
なんかウルトラワイドでみるおすすめ映画ってない?
2023/05/02(火) 02:12:10.70ID:aARaCqfs0
ブレードランナー2049
2023/05/02(火) 06:26:30.51ID:HCwb5SBQM
MEG買ったやついないの?
2023/05/02(火) 07:47:42.45ID:ZGw1cN9d0
>>994
天気の子ええぞ
IMAXェ
2023/05/02(火) 09:59:51.50ID:VLk5I6+Da
ブレードランナー2049了解
天気の子は映画館でみちゃったから…
2023/05/02(火) 13:31:50.57ID:IE1KSPa90
>>996
konozama食らって別の店で確保して明日到着する
2023/05/02(火) 16:35:25.19ID:ZGw1cN9d0
>>998
補足しておくと、IMAXは縦横比17:9もしくは12.9:9なんや
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 20時間 39分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況