>>520
スマホ/PC→有線→xreal 

だと、表示されてるデスクトップ画面はグラスに固定されて表示されて、
頭が揺れると頭を向けた方向に映像もついてきてしまうでしょう?

でも、実際の物理的なモニターだと自分の頭を動かしてもモニターの位置は床に固定されてるから
頭を右に振ればモニターは自分の視界の左側に、左に振れば視界の右側に見えるでしょう?

Beamを通すと、Type-Cからの映像が全部そういう風に実際に物理モニターが
床に固定されてるように仮想モニターがグラス内に表示できるようになるってこと