!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●お知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等
前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part168
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1672232393/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part169
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
2023/02/04(土) 09:59:34.952不明なデバイスさん
2023/02/04(土) 09:59:42.68 ●Wi-Fi 6E関連
最新規格Wi-Fi 6Eに準拠したホームルータ2機種を発売
~新たに開放された6GHz帯を利用したトライバンドで安定通信を強化~
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2022/info0905.html
「最新規格Wi-Fi 6Eとは? その特長をサクッと教えます
~Wi-Fi 6EのここがスゴE~」
スペシャルサイトを公開しました
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/wi-fi6e/
最新規格Wi-Fi 6Eの動画を公開しました
https://youtu.be/5XLz7VWlXPs
最新規格Wi-Fi 6Eに準拠したホームルータ2機種を発売
~新たに開放された6GHz帯を利用したトライバンドで安定通信を強化~
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2022/info0905.html
「最新規格Wi-Fi 6Eとは? その特長をサクッと教えます
~Wi-Fi 6EのここがスゴE~」
スペシャルサイトを公開しました
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/wi-fi6e/
最新規格Wi-Fi 6Eの動画を公開しました
https://youtu.be/5XLz7VWlXPs
3不明なデバイスさん (ワッチョイ cf8f-sBOt)
2023/02/04(土) 17:32:49.15ID:dh1tad5C0 >>1
スレ立ておつ
スレ立ておつ
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f10-s3Tk)
2023/02/05(日) 14:09:16.90ID:gfTJH2jk0 >>1
スレ立て乙
スレ立て乙
5不明なデバイスさん (ベーイモ MM8f-krCq)
2023/02/05(日) 14:27:28.58ID:6EInzp1uM 前スレ終了上げ
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-agKZ)
2023/02/05(日) 19:47:28.03ID:7egqt1Oi0 どうも子供が最近5chの嫌儲あたりを見るのにハマってしまったらしく思想がヤバくなってきてしまってるので特定端末からの5chアクセスを制限したいのですがそのような設定の出来るルーターは無いでしょうか?
7不明なデバイスさん (スプッッ Sddf-/biA)
2023/02/05(日) 19:53:15.01ID:J2gJwFBed8不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-d2tl)
2023/02/05(日) 19:53:34.76ID:4CYAS8zf0 5chへのアクセス弾いてもアフィブログやYouTubeのまとめ動画に流れるだけでキリ無いぞ
教育でどうにかしろ
教育でどうにかしろ
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f05-P0Ny)
2023/02/05(日) 21:05:04.67ID:Vic+iM++0 そのうち回転寿司屋で派手なパフォーマンスを見せるような成長を遂げそう
10不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f63-S9vL)
2023/02/05(日) 21:09:07.88ID:4aTR62Qq0 >>6
パッパであるおまえが家族団欒のときに痛いことを連呼する
パッパがキッズを叱るときに
「え?おまえ(キッズ)、それでパッパを論破できたと思ってんの。草生えるんだけど。だいそうげんwww」
とかことあるごとにあおったりすればいい
おまも将来こうなるんだぞ。いいのか?それで?ん?ん?って煽ればすぐ治る
パッパであるおまえが家族団欒のときに痛いことを連呼する
パッパがキッズを叱るときに
「え?おまえ(キッズ)、それでパッパを論破できたと思ってんの。草生えるんだけど。だいそうげんwww」
とかことあるごとにあおったりすればいい
おまも将来こうなるんだぞ。いいのか?それで?ん?ん?って煽ればすぐ治る
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f10-sGqQ)
2023/02/05(日) 21:45:29.31ID:dQI3V9sF0 どぎつい書き込みしてアク禁くらえば
家族も巻き添えに出来る
家族も巻き添えに出来る
12不明なデバイスさん (ワッチョイ ff25-qdck)
2023/02/05(日) 22:52:23.66ID:OuIPgCEJ0 7800と5400と4200ならどれがおすすめ?
4コアの4200?
安定の5400?
wifi6Eの7800?
4コアの4200?
安定の5400?
wifi6Eの7800?
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f10-/D2o)
2023/02/06(月) 00:33:13.22ID:sbXAelm30 俺はOCNバーチャルコネクトを1200HS3でやってるぞ
無線全部切ってるけど
無線全部切ってるけど
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-fknE)
2023/02/06(月) 02:34:44.30ID:ylvLxO3b0 4200はチップが何かわからんので評価保留
殻割待ちかね
殻割待ちかね
15不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fba-F1up)
2023/02/06(月) 03:26:37.94ID:HfscMg4c0 一階のPCと二階のPC間でデータのやり取りを2.5GbEでやりたいのですが、
両方のPCは2.5GbEのLAN搭載してます、
あとはLANケーブルをCAT6A以上にして、
そしてルーターを2.5GBASE-Tに対応してるモノ買えばOKですかね?
両方のPCは2.5GbEのLAN搭載してます、
あとはLANケーブルをCAT6A以上にして、
そしてルーターを2.5GBASE-Tに対応してるモノ買えばOKですかね?
17不明なデバイスさん (ワッチョイ cf8f-gzdy)
2023/02/06(月) 08:22:38.68ID:r5Apq6fk0 >>6
血は争えないなw
血は争えないなw
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-xW4J)
2023/02/06(月) 15:11:36.66ID:NMQ1tB8j0 (ヽ´ん`)「あれ開けない…」
(ヽ゜ん゜)
(ヽ゜ん゜)
20不明なデバイスさん (ワッチョイ cff4-7+zc)
2023/02/06(月) 16:40:16.96ID:CrcXYiWK021不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fbd-zLlH)
2023/02/06(月) 17:46:04.01ID:L1Qb8o4s0 ワンルームですが、どのルーターか迷ってます。
ドレメルかマキタどっちがいいでしょうか?
ドレメルかマキタどっちがいいでしょうか?
22不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f10-SNoa)
2023/02/06(月) 18:30:02.83ID:Dp29KwhP0 つまんね
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f49-s3Tk)
2023/02/06(月) 23:23:28.23ID:B+ffziR10 CAT6a以上と言うが、6aまでというのを解ってるのだろうか。
どっかの偉いさんが今後の為にと7を布設してと言うが貴方が存命の期間に端末からHUB、ルーターに至るまで7以降に正式に対応するものが揃うだろうかと首をかしげる。
似非CAT7で満足するならいいが。
世の中の解ってる人はCAT5eか6aを的確に布設もしくは光。
と、真面目に書いてみた。
民生用になに求めてんだ?
どっかの偉いさんが今後の為にと7を布設してと言うが貴方が存命の期間に端末からHUB、ルーターに至るまで7以降に正式に対応するものが揃うだろうかと首をかしげる。
似非CAT7で満足するならいいが。
世の中の解ってる人はCAT5eか6aを的確に布設もしくは光。
と、真面目に書いてみた。
民生用になに求めてんだ?
26不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fcb-EOzK)
2023/02/07(火) 00:26:55.15ID:/ASODy7i0 20年くらいしたら有線で繋ぐのは時代遅れ、なんてことになってるかもよ?
27不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f68-U+zU)
2023/02/07(火) 02:08:06.89ID:uetFREkc0 >>26
5年でそうなるよ
Medeitekがwifi7は有線の代替になるって発言してたし
wifi6Eまでは無線の新規格発表されても
ネットギアとか先取りしたいところががんばってるぐらいだったけど
wifi7はMLOなどの画期的な仕様変更で、無線の利便性各段に向上するから
普段コメントしない多くの企業がwifi7について異例のコメント発表してて
時代が大きく変わるのは間違いない
5年でそうなるよ
Medeitekがwifi7は有線の代替になるって発言してたし
wifi6Eまでは無線の新規格発表されても
ネットギアとか先取りしたいところががんばってるぐらいだったけど
wifi7はMLOなどの画期的な仕様変更で、無線の利便性各段に向上するから
普段コメントしない多くの企業がwifi7について異例のコメント発表してて
時代が大きく変わるのは間違いない
28不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-Iu5B)
2023/02/07(火) 02:54:17.57ID:MfaSuUhv0 Wi-Fiの規格のままなら絶対ならん
15年くらい前からアホが同じこといっとるわなw
人によってはとっくに有線?そんなの使ったことないよって人も大勢いるだろ
そういう人にとっては代替どころかとっくに無線しか知らんw
15年くらい前からアホが同じこといっとるわなw
人によってはとっくに有線?そんなの使ったことないよって人も大勢いるだろ
そういう人にとっては代替どころかとっくに無線しか知らんw
29不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f49-s3Tk)
2023/02/07(火) 04:44:29.68ID:zuh3Dv++0 >>26
w
タイムリーな話で、ADSLが終了でスターリンク契約した結果みたいなサイトを先日読んだ、アレが最終形態だな。
atermの型番もPA-STxxxxHPとかになるんだろな、ってかipv6でルーターなんてもんは要らなくなってるか。
このスレもw
w
タイムリーな話で、ADSLが終了でスターリンク契約した結果みたいなサイトを先日読んだ、アレが最終形態だな。
atermの型番もPA-STxxxxHPとかになるんだろな、ってかipv6でルーターなんてもんは要らなくなってるか。
このスレもw
30不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-WJhl)
2023/02/07(火) 07:15:37.44ID:iq+d0/fQM スターリンクでも何でもいいがレイテンシーとんでもないぞ
31不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fef-25vn)
2023/02/07(火) 07:58:55.93ID:LOwzXGxD0 謎の気球
starlink
tp-lin…
誰か来た
starlink
tp-lin…
誰か来た
32不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ff2-nfAX)
2023/02/07(火) 09:32:26.68ID:p71aLguq0 カテゴリ7より
民生用FCができるんじゃねーの?
民生用FCができるんじゃねーの?
33不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f63-Mx5o)
2023/02/07(火) 11:15:20.60ID:ni4RxLvL0 任天堂 サテラビュー「スターリンクとかwwwwww」
34不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f63-Mx5o)
2023/02/07(火) 11:18:14.54ID:ni4RxLvL0 ワイも>>27にはおおむね賛成だな
家庭なら茄子を置いているようなところもオール無線でいい時代はくるだろうね
家庭なら茄子を置いているようなところもオール無線でいい時代はくるだろうね
35不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f63-Mx5o)
2023/02/07(火) 11:20:55.87ID:ni4RxLvL036不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-lhdX)
2023/02/07(火) 13:12:56.56ID:ownydtO8a いや普通にTPLINKとか信用できないだろう
37不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-aLA8)
2023/02/07(火) 20:32:11.44ID:LbtHt83z0 tpは先ず最初から候補に入って無い
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f1f-5v4N)
2023/02/07(火) 21:03:56.25ID:kCXZysxH0 でもSFPとかになるとtpが候補になっちゃうんでしょ?
39不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f63-S9vL)
2023/02/07(火) 21:49:36.91ID:ni4RxLvL0 >>36-37
Atermスレらしい書き込み。そうやってお布施していればいいよ
Atermスレらしい書き込み。そうやってお布施していればいいよ
40不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-RWmx)
2023/02/07(火) 21:53:58.54ID:N4ME8oG50 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュ
41不明なデバイスさん (ベーイモ MM8f-T4lh)
2023/02/07(火) 22:02:10.28ID:eamEwgytM TPLinkは眼中にない
42不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fda-hyUu)
2023/02/07(火) 22:24:13.30ID:TobiIMUl0 TPは10GHUBが半年で壊れてからは信用してない
43不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f3e-4osW)
2023/02/07(火) 22:33:18.06ID:DIjWGhbe0 いやAtermスレでTP買いますとか書き込むほうがどうかしてるだろ
44不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f32-4osW)
2023/02/07(火) 22:33:48.48ID:lhMPxqVj0 ファーム上げたら、いきなり不調になってしかも不可逆で
戻すこともできなくなったので二度と買わない>TP-LINK
お布施も何も、通信そのものが出来ない会社のものより
不満あっても繋がる会社の方がマシに決まってるだろ
わざわざ「Aterm」スレにまで来て書き込む>>ID:ni4RxLvL0は異常者
戻すこともできなくなったので二度と買わない>TP-LINK
お布施も何も、通信そのものが出来ない会社のものより
不満あっても繋がる会社の方がマシに決まってるだろ
わざわざ「Aterm」スレにまで来て書き込む>>ID:ni4RxLvL0は異常者
45不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f10-Nj0V)
2023/02/07(火) 23:39:15.85ID:3IpW8jlT0 TP-LINKやファーウェイ製品に盗聴チップが仕込まれてるなんて陰謀論は1_も信じてないが
中華ルーターは別に飛び付きたくなるほど安い訳じゃないからなー…あえて選ぶ理由もないっていう
ドラレコくらい国内メーカーと性能・価格差があれば良いんだけどね
中華ルーターは別に飛び付きたくなるほど安い訳じゃないからなー…あえて選ぶ理由もないっていう
ドラレコくらい国内メーカーと性能・価格差があれば良いんだけどね
46不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-fknE)
2023/02/08(水) 00:09:36.57ID:AaqxsDkm0 無敵の気球なら何でも出来るw
4739 (ワッチョイ 3f63-Mx5o)
2023/02/08(水) 00:19:32.06ID:ENsMyYJn048不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-WJhl)
2023/02/08(水) 00:23:37.39ID:9iiPslYMM さすがにLANの元締めみたいなところに中華企業のものを使おうとは思わないな
49不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f9f-EOzK)
2023/02/08(水) 07:17:06.68ID:z7yWGnGt0 https://gigazine.net/news/20211222-tp-link-looter-hidden-network/
https://gigazine.net/news/20220314-tp-link-routers-traffic-avira/
裏通信だの非公開SSIDを勝手に作るだの、TPLINKなんて使わねえよw
https://gigazine.net/news/20220314-tp-link-routers-traffic-avira/
裏通信だの非公開SSIDを勝手に作るだの、TPLINKなんて使わねえよw
50不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM03-rzHI)
2023/02/08(水) 07:49:13.65ID:nyHcxWjqM51不明なデバイスさん (スプッッ Sd5f-/biA)
2023/02/08(水) 07:59:51.99ID:0vHaYdied ドラレコの話題はスレチだがどこが国産と段違いなのかは気になるな
52不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fef-25vn)
2023/02/08(水) 08:33:13.13ID:F1YEDsoc0 耐久性
発火性
発火性
53不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-EOzK)
2023/02/08(水) 11:40:20.97ID:v/X7XP3k0 マジか
半導体不足で「Wi-Fi 6E」より先に「Wi-Fi 7」が普及する流れが強まっている
https://gigazine.net/news/20220208-consumers-bypass-wi-fi-6e-shortage/
>後継規格のWi-Fi 7が2023年にも登場
>ユーザーはWi-Fi 6Eを買わないままになるでしょう
半導体不足で「Wi-Fi 6E」より先に「Wi-Fi 7」が普及する流れが強まっている
https://gigazine.net/news/20220208-consumers-bypass-wi-fi-6e-shortage/
>後継規格のWi-Fi 7が2023年にも登場
>ユーザーはWi-Fi 6Eを買わないままになるでしょう
54不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-ZppN)
2023/02/08(水) 11:52:58.43ID:I7VF+/qq0 >>53
無線ルーター側がWi-Fi7になってもクライアント側のWi-Fi7化が進まないから普及するのはその先だよ
対してWi-Fi6Eは、日本の場合すでに先行してた国よりも2年近く遅れたからクライアント側のWi-Fi6E化は結構進んでる
Wi-Fi7が出て来てもしばらくはWi-Fi6Eで6GHzを使うことになるかも
無線ルーター側がWi-Fi7になってもクライアント側のWi-Fi7化が進まないから普及するのはその先だよ
対してWi-Fi6Eは、日本の場合すでに先行してた国よりも2年近く遅れたからクライアント側のWi-Fi6E化は結構進んでる
Wi-Fi7が出て来てもしばらくはWi-Fi6Eで6GHzを使うことになるかも
55不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f9f-EOzK)
2023/02/08(水) 11:58:21.86ID:Udq2+Ci10 ??
みんな6を使い続けるだけでしょ
みんな6を使い続けるだけでしょ
56不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f9f-EOzK)
2023/02/08(水) 12:25:54.32ID:5MeEqquW0 6Eのチップないから、7の方が先に普及するかもよ?
→日本は2年おくれたから6Eが普及するよ!!
チップ不足が日本だけ起こらない前提で意味わからん
→日本は2年おくれたから6Eが普及するよ!!
チップ不足が日本だけ起こらない前提で意味わからん
57不明なデバイスさん (スッップ Sd5f-d2tl)
2023/02/08(水) 12:27:36.01ID:OrMhM95Bd どうせAtermは世間から2年遅れだから安心して待て
58不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-ZppN)
2023/02/08(水) 12:28:23.99ID:I7VF+/qq0 Wi-Fi 6E対応ノートパソコン 490製品
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec112=11
Wi-Fi 6E対応マザーボード 149製品
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec113=6
いまだと、PC買い換えたらほぼもれなく6E対応になるよ
>>56
はぁ?
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec112=11
Wi-Fi 6E対応マザーボード 149製品
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec113=6
いまだと、PC買い換えたらほぼもれなく6E対応になるよ
>>56
はぁ?
59不明なデバイスさん (ブーイモ MM13-7+zc)
2023/02/08(水) 12:34:49.49ID:gy2zeMAKM 今の時代PCじゃなくスマホが対応してくれなきゃ普及せんだろ
60不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-ZppN)
2023/02/08(水) 12:37:51.07ID:I7VF+/qq0 ていうか、そもそも6E対応無線モジュールは、
Intel AX210、AX211、AX411、Killer 1675x、Killer 1675w、Killer 1675i、Killer 1675s、Killer 1690i、Killer 1690s
MediaTek MT7922、MT7921K
Realtek RTL8852AE
Qualcomm WCN6856
と、13製品もある
が、Wi-Fi7対応無線ジュールは存在してない
(ドラフトも出てないし正式な規格化されてないから当たり前)
Intel AX210、AX211、AX411、Killer 1675x、Killer 1675w、Killer 1675i、Killer 1675s、Killer 1690i、Killer 1690s
MediaTek MT7922、MT7921K
Realtek RTL8852AE
Qualcomm WCN6856
と、13製品もある
が、Wi-Fi7対応無線ジュールは存在してない
(ドラフトも出てないし正式な規格化されてないから当たり前)
61不明なデバイスさん (スッップ Sd5f-HnL4)
2023/02/08(水) 12:43:26.79ID:ZLElS0IYd だろうね、PCならもう1台追加でイサコンとして使えば
Wi-Fi中継の遅延も2msか3msだから無線で困らない
テレビとかfs4kは逆に、有線100Mと遅いから調子悪い
Wi-Fi中継の遅延も2msか3msだから無線で困らない
テレビとかfs4kは逆に、有線100Mと遅いから調子悪い
62不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-ZppN)
2023/02/08(水) 12:54:37.78ID:I7VF+/qq0 >>59
iPhoneは、今年秋のiPhone15で"6E"に対応予定
なので、仮にWi-Fi7が今年来たとしても、iPhoneは"7"対応ではないので普及するとしたらその次以降になるから来年秋以降だな
なお、現在のAndroidは以下
Wi-Fi 6E対応Androidスマートフォン一覧(2023年1月)
ASUS Zenfone 9, ASUS ROG Phone 6D
ASUS ROG Phone 6D Ultimate, ASUS ROG Phone 6
ASUS ROG Phone 6 Pro, ASUS ROG Phone 5s
ASUS ROG Phone 5s Pro, ASUS ROG Phone 5
ASUS ROG Phone 5 Ultimate
Google Pixel 7, Google Pixel 7 Pro
Google Pixel 6, Google Pixel 6 Pro
Google Pixel 6a
Meizu 18s Pro
motorola ThinkPhone by Motorola, motorola edge 30 ultra
motorola edge 30 fusion, motorola razr 2022
motorola edge (2022), motorola edge+ (2022)
motorola edge 30 pro, motorola edge (2021)
motorola edge 20
nubia REDMAGIC 8 Pro
POCO F4 GT
Samsung Galaxy Z Fold4, Samsung Galaxy S22 Ultra
Samsung Galaxy S22+, Samsung Galaxy S21 Ultra
Samsung Galaxy Z Fold3
SONY Xperia 5 IV, SONY Xperia 1 IV
Xiaomi 12, Xiaomi 12 Pro
Xiaomi Mi 11 Ultra
Zebra TC78, Zebra TC58
iPhoneは、今年秋のiPhone15で"6E"に対応予定
なので、仮にWi-Fi7が今年来たとしても、iPhoneは"7"対応ではないので普及するとしたらその次以降になるから来年秋以降だな
なお、現在のAndroidは以下
Wi-Fi 6E対応Androidスマートフォン一覧(2023年1月)
ASUS Zenfone 9, ASUS ROG Phone 6D
ASUS ROG Phone 6D Ultimate, ASUS ROG Phone 6
ASUS ROG Phone 6 Pro, ASUS ROG Phone 5s
ASUS ROG Phone 5s Pro, ASUS ROG Phone 5
ASUS ROG Phone 5 Ultimate
Google Pixel 7, Google Pixel 7 Pro
Google Pixel 6, Google Pixel 6 Pro
Google Pixel 6a
Meizu 18s Pro
motorola ThinkPhone by Motorola, motorola edge 30 ultra
motorola edge 30 fusion, motorola razr 2022
motorola edge (2022), motorola edge+ (2022)
motorola edge 30 pro, motorola edge (2021)
motorola edge 20
nubia REDMAGIC 8 Pro
POCO F4 GT
Samsung Galaxy Z Fold4, Samsung Galaxy S22 Ultra
Samsung Galaxy S22+, Samsung Galaxy S21 Ultra
Samsung Galaxy Z Fold3
SONY Xperia 5 IV, SONY Xperia 1 IV
Xiaomi 12, Xiaomi 12 Pro
Xiaomi Mi 11 Ultra
Zebra TC78, Zebra TC58
63不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-ECyg)
2023/02/08(水) 13:11:44.76ID:xzOAzcEza >>56
なんとかの一つ覚えのように半導体不足半導体不足って言うけど、全ての半導体が不足してるわけじゃないってことを知っておけよ
不足してるのは主に産業用であって民生向けは特に不足してない
半導体不足=シリコンが足りないって意味じゃないぞ
なんとかの一つ覚えのように半導体不足半導体不足って言うけど、全ての半導体が不足してるわけじゃないってことを知っておけよ
不足してるのは主に産業用であって民生向けは特に不足してない
半導体不足=シリコンが足りないって意味じゃないぞ
64不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fa5-JpcM)
2023/02/08(水) 13:36:26.68ID:Rd4LJhR30 6E, 7と買い替えていくほどのメリットがないからルータは6の次は7にして
クライアントに6Eも混ざるくらいで良いだろうな
クライアントに6Eも混ざるくらいで良いだろうな
65不明なデバイスさん (ワッチョイ cff0-zLlH)
2023/02/08(水) 13:37:11.37ID:u8ROtkj70 宗教戦争よそでやれ
66不明なデバイスさん (スッップ Sd5f-HnL4)
2023/02/08(水) 13:44:43.08ID:ZLElS0IYd 11axのメリットは感じないけど
6e中継のメリットは使えば分かる
まだ6e端末の必要性は無い
6e中継のメリットは使えば分かる
まだ6e端末の必要性は無い
67不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb8-NV/Q)
2023/02/08(水) 14:56:32.32ID:0d15Qw4K0 acで十分
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f9f-EOzK)
2023/02/08(水) 15:24:02.35ID:zyEXSuyH0 この先6Eの部材が不足するって話だろ?
だとしたら親機がバンバン出なくなる前提だろ?
で、子機が普及したら親機なくても6Eの時代になるよ!キリっ!
アホだろ
だとしたら親機がバンバン出なくなる前提だろ?
で、子機が普及したら親機なくても6Eの時代になるよ!キリっ!
アホだろ
69不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-ZppN)
2023/02/08(水) 15:32:27.98ID:I7VF+/qq070不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f9f-EOzK)
2023/02/08(水) 15:36:17.68ID:gdsKNKtq0 >>53から始まってる話なんだけど、頭わいてるの?やばそうこの人、こどおじだろこれ
71不明なデバイスさん (オッペケ Sr63-lhdX)
2023/02/08(水) 15:37:50.59ID:W/EPoVbPr72不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f01-H3ie)
2023/02/08(水) 15:58:09.79ID:pysGAKnC0 ワッチョイ cf01-ZppNみたいな眼の前しか見えてない人が数名
このスレに住み着いてるよね
このスレに住み着いてるよね
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f63-Mx5o)
2023/02/08(水) 17:42:24.74ID:ENsMyYJn075不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f63-Mx5o)
2023/02/08(水) 17:48:11.55ID:ENsMyYJn0 ちなみにwifi6eはwifi7では6ghzが必須になるからな
いいか!7では6ghzが必須になるから、6eで地ならししとくからな!準備しとけよ!
って、感じだし
5 -> 6 -> 6e -> 7の順に普及しなくちゃいけない道理はどこにもない
アメリカと韓国では6eはそれなりに普及したのかもしらんけど
euや日本のように省令とかを改正しないといけない国では6eをすっ飛ばして7になるかもな
ハンドウタイガーとかいってるやつがいるけど
日本とEUは法改正が必要で利用できるまでに時間がかかっていただけだしwwwww
いいか!7では6ghzが必須になるから、6eで地ならししとくからな!準備しとけよ!
って、感じだし
5 -> 6 -> 6e -> 7の順に普及しなくちゃいけない道理はどこにもない
アメリカと韓国では6eはそれなりに普及したのかもしらんけど
euや日本のように省令とかを改正しないといけない国では6eをすっ飛ばして7になるかもな
ハンドウタイガーとかいってるやつがいるけど
日本とEUは法改正が必要で利用できるまでに時間がかかっていただけだしwwwww
76不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f63-Mx5o)
2023/02/08(水) 17:55:06.73ID:ENsMyYJn0 アルファベットのTを目にするだけで顔真っ赤にしちゃう人は認めたくないだろうけど、
日本で言えば年度末までにWi-Fi7のapがアメリカで販売されるし
ま、6eは短命に終わるだろうな
ん?日本ではそんなに早く7は出ないだろうって?
日本の技術力は世界一のatermさんは年度末まてに7対応機を販売しないんですか?w
↓はい、ここで下痢便
日本で言えば年度末までにWi-Fi7のapがアメリカで販売されるし
ま、6eは短命に終わるだろうな
ん?日本ではそんなに早く7は出ないだろうって?
日本の技術力は世界一のatermさんは年度末まてに7対応機を販売しないんですか?w
↓はい、ここで下痢便
77不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-4osW)
2023/02/08(水) 17:55:41.10ID:LakipmL90 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
78不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-aLA8)
2023/02/08(水) 19:01:41.54ID:9r8QBhAO0 wx11000t12 何も不具合も無く快適
79不明なデバイスさん (スップ Sddf-MEd2)
2023/02/08(水) 19:26:49.04ID:kfsunA/rd80不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f10-Bsf0)
2023/02/08(水) 19:37:49.56ID:gITueluW0 完全に俺環境だけなんだろうが
昨日からwx6000HPのwifi全断が何度も起きている
その中でもiphone/windows全滅パターンと
windowsだけから接続できなくなるパターンがあるんだけど
ログないから何が起きてるか突き止めようがないんだよな
昨日からwx6000HPのwifi全断が何度も起きている
その中でもiphone/windows全滅パターンと
windowsだけから接続できなくなるパターンがあるんだけど
ログないから何が起きてるか突き止めようがないんだよな
82不明なデバイスさん (ブーイモ MM73-7+zc)
2023/02/08(水) 19:50:11.08ID:zIrOWvBJM >>62
その泥一覧の中で「日本国内」の6Ghz帯に対応してるのはどれかわかってんのかな
半分もないだろ
それを理解して伏せてるなら結論を誘導してる
日本の6Ghzに対応するのがめんどうだから
7まで待ってまとめて対応は全然あり得るんだけどな
その泥一覧の中で「日本国内」の6Ghz帯に対応してるのはどれかわかってんのかな
半分もないだろ
それを理解して伏せてるなら結論を誘導してる
日本の6Ghzに対応するのがめんどうだから
7まで待ってまとめて対応は全然あり得るんだけどな
83不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-/biA)
2023/02/08(水) 20:28:46.91ID:HfPzVlj7084不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-hbJB)
2023/02/08(水) 21:05:38.86ID:ZbwugTAb0 >>80
アプリケーションとサービス ログ
Microsoft-Windows-WLAN-AutoConfig/Operational
WLAN 自動構成サービスは、ワイヤレス ネットワークから正常に切断されました。
理由: ネットワークはドライバーによって切断されました。
とあれば、レーダー波をキャッチした可能性が高い
アプリケーションとサービス ログ
Microsoft-Windows-WLAN-AutoConfig/Operational
WLAN 自動構成サービスは、ワイヤレス ネットワークから正常に切断されました。
理由: ネットワークはドライバーによって切断されました。
とあれば、レーダー波をキャッチした可能性が高い
85不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f10-Bsf0)
2023/02/08(水) 22:01:35.13ID:gITueluW086不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-0wS3)
2023/02/08(水) 22:50:08.66ID:yZuQJaenM >>80
家は3600だったけど同じような感じになったからpcからルーター再起動
繋がらなかった機器復旧→pcが繋がんね
ルーター電源引っこ抜き→pc繋がったけどおせぇ
再度電源引っこ抜く→無事ルーターの電源すら入らなくなる
お試しあれ
家は3600だったけど同じような感じになったからpcからルーター再起動
繋がらなかった機器復旧→pcが繋がんね
ルーター電源引っこ抜き→pc繋がったけどおせぇ
再度電源引っこ抜く→無事ルーターの電源すら入らなくなる
お試しあれ
87不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f10-Bsf0)
2023/02/09(木) 00:55:55.64ID:i5BLPPbT088不明なデバイスさん (JP 0H93-xvMv)
2023/02/09(木) 01:48:14.08ID:mhL4wroXH >>71
6GHzッ……!6GHz帯に対応した子機とは言ったが……今回 まだ 接続される時と場所の指定まではしていない そのことを どうか諸君らも思い出していただきたい
つまり…我々がその気になればパケットの受け渡しは10年後20年後ということも可能だろう………ということ…!
6GHzッ……!6GHz帯に対応した子機とは言ったが……今回 まだ 接続される時と場所の指定まではしていない そのことを どうか諸君らも思い出していただきたい
つまり…我々がその気になればパケットの受け渡しは10年後20年後ということも可能だろう………ということ…!
89不明なデバイスさん (ラクッペペ MM4f-SNoa)
2023/02/09(木) 10:32:22.71ID:fCw+UPAMM 製造番号から製造年月日とかわから?
90不明なデバイスさん (スッップ Sd5f-HnL4)
2023/02/09(木) 13:15:59.52ID:g1EHo4SXd 6000は自分の電波でやられてるだろ
5400だって4スト不安定でオクタ使えないし、まず電波見ろ
https://pbs.twimg.com/media/FofwBxQaQAEfoHA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FofwBg7aMAQgrof.jpg
5400だって4スト不安定でオクタ使えないし、まず電波見ろ
https://pbs.twimg.com/media/FofwBxQaQAEfoHA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FofwBg7aMAQgrof.jpg
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fbd-U/M7)
2023/02/09(木) 16:29:08.70ID:lJNEiQcP092不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f10-Bsf0)
2023/02/09(木) 17:55:03.29ID:i5BLPPbT093不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f63-Mx5o)
2023/02/09(木) 17:56:35.45ID:gjRuCsZ90 >>86
コンデンサとか電源周りが逝っているけど通電している間は動く
この状態で電力を絶つと、電源入れても立ち上がらないってことはあるけど
リリースから数年しか経ってないら3600でなるのか
恐ろしい子
コンデンサとか電源周りが逝っているけど通電している間は動く
この状態で電力を絶つと、電源入れても立ち上がらないってことはあるけど
リリースから数年しか経ってないら3600でなるのか
恐ろしい子
94不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fbd-U/M7)
2023/02/09(木) 23:21:50.88ID:lJNEiQcP0 >>92
初期化して、デフォルトのパスワードで繋がらないなら、Wi-Fiチップが壊れたんだろうな
とりあえず初期化してみ
イーサつないでパソコンからweb設定で初期化するか、ハードスイッチでできるから
初期化して、デフォルトのパスワードで繋がらないなら、Wi-Fiチップが壊れたんだろうな
とりあえず初期化してみ
イーサつないでパソコンからweb設定で初期化するか、ハードスイッチでできるから
96不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f01-G/zc)
2023/02/10(金) 07:31:11.56ID:H7N/SnPS0 エレコムとアイ・オーがネットワーク機器とサービス分野で業務提携を検討
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7857f830607fbcc9e655912b63f0a886de38c652
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7857f830607fbcc9e655912b63f0a886de38c652
97不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-8o9Q)
2023/02/10(金) 13:29:24.88ID:hYqbFwaTM タラちゃんがお亡くなりに・・
98不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-hyUu)
2023/02/10(金) 14:14:00.00ID:4IhpofEr0 >>96
弱者連合だね。日本ではNEC、バッファロー以外は泡沫メーカーなので
弱者連合だね。日本ではNEC、バッファロー以外は泡沫メーカーなので
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f3e-4osW)
2023/02/10(金) 16:11:51.62ID:qyn3bbbf0 むしろその4社以外でぱっと浮かぶ日本メーカーがないんだが・・・
ロジは今はエレコムの子会社だっけか?
あとはプラネックスくらい?
ロジは今はエレコムの子会社だっけか?
あとはプラネックスくらい?
100不明なデバイスさん (スップ Sddf-Bsf0)
2023/02/10(金) 19:30:34.53ID:rfswIybwd101不明なデバイスさん (ワッチョイ cf12-P0Ny)
2023/02/10(金) 19:30:36.37ID:OqWuMWe40102不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fbd-U/M7)
2023/02/10(金) 22:06:31.16ID:OAgAV1Wk0103不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-xW4J)
2023/02/10(金) 23:28:12.93ID:96TojOas0 たまに気分転換で牛買うとログはあるし電波混雑グラフみたいなのあるし安定してるしで驚くよね
104不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-fknE)
2023/02/10(金) 23:35:56.09ID:FK941m+i0 >>103
今の牛スレ見て安定してると言えるならお前は凄い奴としか言いようが無いなw
今の牛スレ見て安定してると言えるならお前は凄い奴としか言いようが無いなw
105不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b9f-8lmq)
2023/02/11(土) 00:16:02.49ID:n8Up1Puy0 そんな急に7fbb-でプロバイダもIPアドレスも一緒で、
ブラウザだけ違う人がわずか7分の間で登場したって設定で話されましても
ブラウザだけ違う人がわずか7分の間で登場したって設定で話されましても
106不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-D0vN)
2023/02/11(土) 00:19:45.95ID:cSqfb6d80 IDは被らないの?
107不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ebb-A0Hd)
2023/02/11(土) 02:21:36.86ID:oC4KB6LW0108不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a63-6rCu)
2023/02/11(土) 10:55:46.75ID:/pb+J2CA0 > IDはPCシャットダウンしてちょっと放っとくと変わ
今のAtermを使ってるユーザーってほんとバカになったな
バカでも使えるコンセプトが現行のAtermだからしゃーないけど
今のAtermを使ってるユーザーってほんとバカになったな
バカでも使えるコンセプトが現行のAtermだからしゃーないけど
109不明なデバイスさん (スッップ Sdaa-zGNv)
2023/02/11(土) 11:57:55.35ID:qfEq5euFd 逆にそんなところに噛みつく方が恥ずかしいレベル
110不明なデバイスさん (ワッチョイ a7cb-8lmq)
2023/02/11(土) 14:14:20.66ID:ikwOUo750 PC連動型の電源タップでPC切ったらルーターやらモデムも電源切れるような環境ならありえる
と強引に擁護してみる
と強引に擁護してみる
111不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bf0-AGaU)
2023/02/11(土) 15:17:49.29ID:O0gT5Z+Q0 IDはいつの間にか変わってしまうもんだ
そのくらいじゃないとセキュリティがヤバイ
そのくらいじゃないとセキュリティがヤバイ
112不明なデバイスさん (ワッチョイ d301-Ja3i)
2023/02/11(土) 18:25:27.89ID:rZXUqdA10 >>98
ルーターではNECとバッファローに負けているから狙いとしては良いと思う>エレコムとアイ・オーのタッグチーム
ルーターではNECとバッファローに負けているから狙いとしては良いと思う>エレコムとアイ・オーのタッグチーム
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 07da-t1ev)
2023/02/11(土) 21:16:45.71ID:DJJ970gE0 合併でもしないかぎり大きな変化は起こらないと思うなあ
114不明なデバイスさん (ワントンキン MMfa-jdJo)
2023/02/11(土) 21:22:04.66ID:fAfjx0T/M115不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ebb-A0Hd)
2023/02/11(土) 21:30:56.75ID:G/OD4CKc0 このスレマジでにわかみたいなのしかいないんやな
116不明なデバイスさん (ワッチョイ ef21-8lmq)
2023/02/11(土) 22:25:48.33ID:BR6qmYY50 今の民生用ルーターにそんな専門知識なんていらないし
117不明なデバイスさん (ブーイモ MMc6-SrkH)
2023/02/11(土) 22:44:36.97ID:aTb+FzbBM WG2600HP3をルーター(v6プラス)で使ってて
有線接続でNETGEAR RAX20をAPモードで追加したら
WG2600HP3の設定画面に入れなくなる(認証エラーで電源ケーブル抜き差しが必要)で困った
もともと有線接続でASUSのAX56UとAX55の2台をAPモードで繋いでいた時は問題なしだったので
NETGEAR RAX20がローカルネットワークのスキャンかなんかしてるのが原因だと思うがRAX20のAPモードには設定画面を見てもそれらしき項目はない
結局AX55をもう一台追加して問題なくなった
ログもないしこういう時困るね
有線接続でNETGEAR RAX20をAPモードで追加したら
WG2600HP3の設定画面に入れなくなる(認証エラーで電源ケーブル抜き差しが必要)で困った
もともと有線接続でASUSのAX56UとAX55の2台をAPモードで繋いでいた時は問題なしだったので
NETGEAR RAX20がローカルネットワークのスキャンかなんかしてるのが原因だと思うがRAX20のAPモードには設定画面を見てもそれらしき項目はない
結局AX55をもう一台追加して問題なくなった
ログもないしこういう時困るね
118不明なデバイスさん (ブーイモ MMc6-SrkH)
2023/02/11(土) 22:46:28.80ID:aTb+FzbBM 書いてから思ったがログあっても電源ケーブル抜いて再起動だとログも消えるかな?
バッファローのルーターは再起動でログ消えた思い出
バッファローのルーターは再起動でログ消えた思い出
119不明なデバイスさん (ワッチョイ eb32-D0vN)
2023/02/11(土) 23:06:26.34ID:NC7roRWd0 ソフトウェアでの再起動でも消えるんじゃないかな。
120117 (ブーイモ MMc6-SrkH)
2023/02/11(土) 23:12:43.76ID:D2QQeS/ZM >>119
ルーターのIPアドレスで設定画面に入ろうとしたら認証エラーで電源を入れ直せみたいなこと書かれてたからソフトウェアでの再起動すらできない状態だったんだよね
見えて安心ネットすら使えなくなってた
ルーターのIPアドレスで設定画面に入ろうとしたら認証エラーで電源を入れ直せみたいなこと書かれてたからソフトウェアでの再起動すらできない状態だったんだよね
見えて安心ネットすら使えなくなってた
121不明なデバイスさん (ワッチョイ eb44-DdjE)
2023/02/12(日) 09:17:59.96ID:OeMSPXZ+0 価格コムとAmazon
どっちの評価が信頼性あります?
どっちの評価が信頼性あります?
122不明なデバイスさん (ワッチョイ fbba-t1ev)
2023/02/12(日) 09:22:50.04ID:7A+KG7LH0 昔リネージュってゲームしてた。
回線切れたら数十時間のレベル上げ時間が無駄になった。
それ以来無線信用出来ないかわいそうな人がここにいますよ('ω')
回線切れたら数十時間のレベル上げ時間が無駄になった。
それ以来無線信用出来ないかわいそうな人がここにいますよ('ω')
123不明なデバイスさん (ワッチョイ eb32-D0vN)
2023/02/12(日) 10:00:05.25ID:bQVFG8Rp0 >>121
尼も明らかにおかしなことを書いている奴の情報をきちんと切り捨てられるなら問題なし。
尼も明らかにおかしなことを書いている奴の情報をきちんと切り捨てられるなら問題なし。
124Lotusさん (ワッチョイ 0a63-6rCu)
2023/02/12(日) 11:15:00.22ID:7RCwVQVp0 >>121
まずっすね、価格コムとアマゾンの違いを理解することっすね。
アマゾンは商品を買うのが目的っすけど、価格コムは意見交換の場でもあるっすから。
価格コムで値段を確認して、アマゾンで買う。そんでもって、価格コムでわからないことを聞くのがいいんじゃないでしょか♪
まずっすね、価格コムとアマゾンの違いを理解することっすね。
アマゾンは商品を買うのが目的っすけど、価格コムは意見交換の場でもあるっすから。
価格コムで値段を確認して、アマゾンで買う。そんでもって、価格コムでわからないことを聞くのがいいんじゃないでしょか♪
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a63-6rCu)
2023/02/12(日) 11:18:22.63ID:7RCwVQVp0127不明なデバイスさん (ワッチョイ a7cb-8lmq)
2023/02/12(日) 13:05:13.61ID:Isg9G73a0 価格はシュバってくる常連が気持ち悪くてヤダ
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ecc-lJcr)
2023/02/12(日) 15:54:18.32ID:slYFSRRV0 intelのHPにWIFI7からWPA4 (TBD)ってあるから
WPA3って短命すぎませんか
WIFI7の初期ハードはWPA3までかもしれないけど
WPA3って短命すぎませんか
WIFI7の初期ハードはWPA3までかもしれないけど
130不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-jdJo)
2023/02/12(日) 16:10:35.19ID:+x/p3Eu4M 価格は完全に頭おかしい奴が常駐している段階でもう
131不明なデバイスさん (スッップ Sdaa-zGNv)
2023/02/12(日) 16:15:11.45ID:T2JAuyfQd 価格の部分5chに変えても全く違和感ないのじわじわ来てる
132117 (ブーイモ MMb6-SrkH)
2023/02/12(日) 16:38:17.40ID:kueLxotPM >>125
WG2600HP3の電源ケーブル抜き差ししてすぐは設定画面に入れるけど次の日には認証エラーが再発してたと思う
ASUSのAPモードでは問題ないしその前にTP-LinkのAPモードも試してなんの問題もなかったんよね
WG2600HP3の電源ケーブル抜き差ししてすぐは設定画面に入れるけど次の日には認証エラーが再発してたと思う
ASUSのAPモードでは問題ないしその前にTP-LinkのAPモードも試してなんの問題もなかったんよね
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ebb-p0Cp)
2023/02/12(日) 16:38:36.14ID:gOeZm18p0 自分が見えてないとそういう発言になってしまう
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 0742-9+vA)
2023/02/12(日) 16:48:34.56ID:9R5ny5uk0 >>132
RAX20は自分も2段ルータのPPPoE接続&VPN用で使おうとしたら、ローカルIPを1段目と同一セグメントにできないとか制限が多すぎて二度と買うまいと決心した
RAX20は自分も2段ルータのPPPoE接続&VPN用で使おうとしたら、ローカルIPを1段目と同一セグメントにできないとか制限が多すぎて二度と買うまいと決心した
135不明なデバイスさん (ワッチョイ fa2d-L2t9)
2023/02/12(日) 16:49:50.52ID:7bvGa6e70 設定に入れないのは、逆にセキュリティー高いから
全機種対応して欲しいな、外からハッキングされないし
全機種対応して欲しいな、外からハッキングされないし
136不明なデバイスさん (ワントンキン MMfa-99Ik)
2023/02/12(日) 20:29:31.44ID:O1uhsfFEM 自分も接続出来ないルーターとか新しい
137不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-jdJo)
2023/02/12(日) 23:19:06.07ID:+x/p3Eu4M 米国に偵察用気球とか平気で飛ばしてくる国のルーターを使おうとかあたおかとしか思えん
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a63-6rCu)
2023/02/13(月) 00:16:04.86ID:BSYiyCYe0 スターリンクを中華といったり
ネットギアを中華といったり
頭おかC
ネットギアを中華といったり
頭おかC
139不明なデバイスさん (ワッチョイ eb01-bsiP)
2023/02/13(月) 03:22:20.32ID:XWJ15WzD0 ルーターについて全く完全に無知な質問なのですが
802.11ac対応というルーターを買おうと思っているのですが
Qualcomm Atheros AR946x Wireless Network Adapterが搭載されているノートPCは
ワイヤレス接続できますか?
802.11ac対応というルーターを買おうと思っているのですが
Qualcomm Atheros AR946x Wireless Network Adapterが搭載されているノートPCは
ワイヤレス接続できますか?
140不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ef2-D0vN)
2023/02/13(月) 06:41:49.79ID:/TJJCPwk0 中華メーカの工作員あたりが荒らしてんの?
141不明なデバイスさん (スップ Sdaa-EIYV)
2023/02/13(月) 07:09:35.50ID:jOCWlPtSd >>139
Wi-Fiの規格は基本的に下位互換性が保たれてる
11b < 11a, 11g < 11n (Wi-Fi 4) < 11ac (Wi-Fi 5) < 11ax (Wi-Fi 6, 6E)
そのモジュールは11n対応
11ac対応のWi-Fiルーターなら問題なく使える
Wi-Fiの規格は基本的に下位互換性が保たれてる
11b < 11a, 11g < 11n (Wi-Fi 4) < 11ac (Wi-Fi 5) < 11ax (Wi-Fi 6, 6E)
そのモジュールは11n対応
11ac対応のWi-Fiルーターなら問題なく使える
142不明なデバイスさん (エムゾネ FFaa-8P5C)
2023/02/13(月) 08:56:48.19ID:0d8n3d1bF 2013年頃の古いVAIOノートをSSD換装したりして大事に使ってるんだけど
Wi-Fi遅いのが我慢できんくなって
11ac対応モジュールに換装したら、相性問題で駄目だった
それ以来、諦めてたんだけどよく考えたらUSB接続の子機買えばええやん
て事に最近気付いて現在快適です
子機もWi-Fi6対応のがあるけど
あんま安定してないみたいで今回はスルーした
Wi-Fi遅いのが我慢できんくなって
11ac対応モジュールに換装したら、相性問題で駄目だった
それ以来、諦めてたんだけどよく考えたらUSB接続の子機買えばええやん
て事に最近気付いて現在快適です
子機もWi-Fi6対応のがあるけど
あんま安定してないみたいで今回はスルーした
144不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a9f-8lmq)
2023/02/13(月) 10:31:29.52ID:FLH8O7jK0 2d-にだまされんなよー
7800激推しのこのスレの厄介
https://twitter.com/f_n_t_
中身はこいつ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
7800激推しのこのスレの厄介
https://twitter.com/f_n_t_
中身はこいつ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e10-lJcr)
2023/02/13(月) 11:25:10.11ID:jPOO82Dl0 WG1200HS3のポートマッピング機能を使おうとしたら、
「利用可能ポート」にwell-knownポートが含まれてない。
上位機種でDMZホスト機能が使えるやつ買わないとだめ?
「利用可能ポート」にwell-knownポートが含まれてない。
上位機種でDMZホスト機能が使えるやつ買わないとだめ?
146不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ad7-lJcr)
2023/02/13(月) 11:55:50.64ID:s/OK9C3i0 「利用可能ポート」が出てくるってことは、「v6プラスモード、IPv6オプションモードまたはOCNバーチャルコネクトモード」ってことですね。
well-knownポートを使いたかったら接続をPPPoEにしないと駄目ですね。
well-knownポートを使いたかったら接続をPPPoEにしないと駄目ですね。
148不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4f-wIoE)
2023/02/13(月) 12:19:40.07ID:dcT+szfaa >>147
それな
v6プラス等のMAP-Eはwell-knownポートが割り当てられない仕様だしな
well-knownポート使いたいなら、フレッツ系なら大人しくPPPoE使うか、SB光使うか、auひかり等のフレッツ系以外に乗り換えるかだな
それな
v6プラス等のMAP-Eはwell-knownポートが割り当てられない仕様だしな
well-knownポート使いたいなら、フレッツ系なら大人しくPPPoE使うか、SB光使うか、auひかり等のフレッツ系以外に乗り換えるかだな
149不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4f-wIoE)
2023/02/13(月) 12:21:03.94ID:dcT+szfaa >>148
(それか、MAP-Eで1IP占有できるサービス提供してるプロバイダのサービスを使うか)
(それか、MAP-Eで1IP占有できるサービス提供してるプロバイダのサービスを使うか)
150不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e10-lJcr)
2023/02/13(月) 12:44:11.72ID:jPOO82Dl0 おお! なんとそんな罠がw
151不明なデバイスさん (ワッチョイ d301-12X8)
2023/02/13(月) 21:01:03.94ID:Y6IwM6U10 2600HP3で最近になってiPhoneのWi-Fiがブチブチ切れるようになった
壊れたのかと思ったが帯域変えたらほぼ解消した
マンションなので近隣世帯の電波が重なってきたようだ
壊れたのかと思ったが帯域変えたらほぼ解消した
マンションなので近隣世帯の電波が重なってきたようだ
153不明なデバイスさん (ワッチョイ d301-12X8)
2023/02/13(月) 22:12:01.69ID:Y6IwM6U10 元が52だったな確か
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 2363-lJcr)
2023/02/13(月) 22:15:07.03ID:U3gr9D2E0 うちはWG2600HP3を2台だけど、買ってからずっとオートチャネルセレクト(拡張)だな
ずっと104&100&108&112
ずっと104&100&108&112
155不明なデバイスさん (ワッチョイ d301-12X8)
2023/02/13(月) 22:16:11.05ID:Y6IwM6U10 デフォルトだとオートチャネルセレクトだけど拡張ではなかったような
156不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a37-uphh)
2023/02/13(月) 22:33:45.00ID:teSTyOVY0157不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a94-8lmq)
2023/02/14(火) 00:13:45.61ID:qQs3ddrJ0 いや…書いてある通りだし・・・
158不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-SrkH)
2023/02/14(火) 01:07:48.72ID:e62u4uyzM >>149
v6プラスの全ポート使える固定IPサービスはNECだとAX1800HPしか対応してないんだよなぁ
OCNバーチャルコネクトの固定IP対応はWG1200HP4/HS4のみ
こいつらだけAterm Bizで使われてるから対応してる
v6プラスの全ポート使える固定IPサービスはNECだとAX1800HPしか対応してないんだよなぁ
OCNバーチャルコネクトの固定IP対応はWG1200HP4/HS4のみ
こいつらだけAterm Bizで使われてるから対応してる
159不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spa3-12X8)
2023/02/14(火) 09:28:02.57ID:IycIGMR1p 一人暮らしでWi-Fi6対応ルータ買って意味ある?
手持ちのiPhone12しか対応してない
あと有線回線が100Mで手持ちのWi-Fi5で90M以上常に出てる
SoftBank光から別のプロバイダに変えるとIPv6プラス対応ルーター買わないといけないんだよね
手持ちのiPhone12しか対応してない
あと有線回線が100Mで手持ちのWi-Fi5で90M以上常に出てる
SoftBank光から別のプロバイダに変えるとIPv6プラス対応ルーター買わないといけないんだよね
160不明なデバイスさん (ブーイモ MMaa-4ADL)
2023/02/14(火) 09:37:31.58ID:GWB97dgnM 別にその速度で困ってないならいらないんじゃねーの
1G回線とか10G回線契約してるのにそれしか出なかったら意味ねーだろうけど
1G回線とか10G回線契約してるのにそれしか出なかったら意味ねーだろうけど
161不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bf0-AGaU)
2023/02/14(火) 10:04:54.13ID:FO1OthI00 一人暮らしとか関係ないし
LANで何をやりたいかによる
問題なければ無闇に変えない、が鉄則
LANで何をやりたいかによる
問題なければ無闇に変えない、が鉄則
162不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f3e-D0vN)
2023/02/14(火) 10:14:16.78ID:h2oM02af0 最新規格に変えることが目的になってるやつ結構いるよね
本来はそれで何をするか、したいかが重要なんだけど
本来はそれで何をするか、したいかが重要なんだけど
163不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-8lmq)
2023/02/14(火) 10:32:52.55ID:EbCC7Jka0 今どき、特に問題はなくても5を6に変えるか?はいいんじゃないの
消費電力減るし同時接続のスループット上がるし
6から6Eとか今はイランけど
消費電力減るし同時接続のスループット上がるし
6から6Eとか今はイランけど
164不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b7d-7NHY)
2023/02/14(火) 10:52:52.75ID:cJb9HtCK0 まあ現行ルーターが購入からそれなりに経過してるならリプレースはありじゃない?
変えても通信環境はほぼ変わらないだろうけどね
変えても通信環境はほぼ変わらないだろうけどね
165不明なデバイスさん (スップ Sdaa-/JvH)
2023/02/14(火) 11:23:19.63ID:aY9xOUO+d >>158
AX1800のv6プラス固定IP対応情報見当たらないんだけどソースどこ?
AX1800のv6プラス固定IP対応情報見当たらないんだけどソースどこ?
166不明なデバイスさん (ワッチョイ 2363-6rCu)
2023/02/14(火) 11:27:20.73ID:88Evw+DM0167不明なデバイスさん (ワッチョイ 2363-6rCu)
2023/02/14(火) 11:42:30.11ID:88Evw+DM0 >>159
主題は2段落目なん?
よそのISPに乗り換えることが決まっていて
ルーターを持っていないから買うしかないんでしょ?
だったら買うしかないのでは
6Eを買う必要がある?という質問だったら7も控えているし安い6にしとけばと答える
6を買う必要があるか?という質問に5の中古を買えとは言えないかな
5も6も値段はそんな変わらんでしょ
(うちはwg2600hp3で満足してるけど)
本命は7だと思っていて、6は繋ぎだと思ってるなら
v6+対応の5を中古で買うのはまあ、ありかなーとは思うけど
主題は2段落目なん?
よそのISPに乗り換えることが決まっていて
ルーターを持っていないから買うしかないんでしょ?
だったら買うしかないのでは
6Eを買う必要がある?という質問だったら7も控えているし安い6にしとけばと答える
6を買う必要があるか?という質問に5の中古を買えとは言えないかな
5も6も値段はそんな変わらんでしょ
(うちはwg2600hp3で満足してるけど)
本命は7だと思っていて、6は繋ぎだと思ってるなら
v6+対応の5を中古で買うのはまあ、ありかなーとは思うけど
168不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7d-8ynX)
2023/02/14(火) 12:27:49.29ID:QWKi+WMK0 6対応機器少なくてAC機メインでも同時接続時のスループットって上がるの?
それとも6対応機器が複数台あった時だけの話なの?
それとも6対応機器が複数台あった時だけの話なの?
169不明なデバイスさん (スップー Sd4a-gIf+)
2023/02/14(火) 14:36:35.25ID:JND56QAsd 2600HP3のac接続で安定してるけど
そろそろWX11000T12のax接続にするかなぁ
そろそろWX11000T12のax接続にするかなぁ
170不明なデバイスさん (スッップ Sdaa-L2t9)
2023/02/14(火) 15:47:41.89ID:p1Vu0O9Wd WX11000T12は5G帯が残念仕様だけど
171不明なデバイスさん (スップー Sd4a-gIf+)
2023/02/14(火) 16:03:16.75ID:JND56QAsd え、何がダメなの?
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bf4-4ADL)
2023/02/14(火) 16:22:42.42ID:c76Jgv000 バンドステアリングを切れないって話かな?
173不明なデバイスさん (スッップ Sdaa-L2t9)
2023/02/14(火) 18:24:30.23ID:1h+tbZ+Ad 6GHzは4Gbpsでも、5GHzの実測値が2Gbpsなスペック詐称
174不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b9f-8lmq)
2023/02/14(火) 18:49:33.39ID:hRmHX9rJ0 スッップ Sdaa-
おまえさあ
コロコロアカウントかえて、7800以外叩くのやめろやぼけ
錦木千束好きのキモオタはすっこんどけよ
おまえさあ
コロコロアカウントかえて、7800以外叩くのやめろやぼけ
錦木千束好きのキモオタはすっこんどけよ
175不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4f-QGz3)
2023/02/14(火) 19:09:32.21ID:zyXGsJ9pa アカウントw
176不明なデバイスさん (ワッチョイ 2363-6rCu)
2023/02/14(火) 19:18:42.26ID:88Evw+DM0 5GHz帯云々言ってる人は実行速度の話やろ、と思ったら書き込んでたな
過去スレでモデルごとの実行速度をまとめたエクセルの表を貼ってる人いたよな
11000の5GHz帯だけ極端に遅くて
他のモデルの5GHzよりも遅くて驚いた記憶あるわ
過去スレでモデルごとの実行速度をまとめたエクセルの表を貼ってる人いたよな
11000の5GHz帯だけ極端に遅くて
他のモデルの5GHzよりも遅くて驚いた記憶あるわ
177不明なデバイスさん (スッップ Sdaa-L2t9)
2023/02/14(火) 19:29:35.45ID:1h+tbZ+Ad 9f-は脳に欠陥が有りそうだな、4.5G規格で実測2Gだぞ
メーカーの実測値を表にまとめただけで、捏造扱いか
メーカーのHP見てこいよ、使用した事実書いても荒らし扱いとか、何しにこのスレに居るの?
メーカーの実測値を表にまとめただけで、捏造扱いか
メーカーのHP見てこいよ、使用した事実書いても荒らし扱いとか、何しにこのスレに居るの?
178不明なデバイスさん (ワッチョイ 2363-6rCu)
2023/02/14(火) 19:37:28.17ID:88Evw+DM0 まあ、カリカリするなよ
あのエクセルの表を見てない奴が顔真っ赤にしてるんやろ
あのエクセルの表を見てない奴が顔真っ赤にしてるんやろ
179不明なデバイスさん (スップ Sd4a-U8Gm)
2023/02/14(火) 19:43:13.76ID:Pi9RRYbod 2d-こと錦木は7800以外は叩きまくりの嵐なのは事実だけどな
180不明なデバイスさん (ワッチョイ 2363-6rCu)
2023/02/14(火) 19:52:23.49ID:88Evw+DM0181不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-8lmq)
2023/02/14(火) 19:53:50.17ID:qzhHT3cu0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
182不明なデバイスさん (スッップ Sdaa-L2t9)
2023/02/14(火) 20:05:43.69ID:nDFn+1Eqd WX5400HP含めて、5GHz帯は全てスペック詐称だから
新製品に買い換える必要はマジでない
WX11000T12の中継は、WX7800T8と同等
WX5400HPは、5GHz帯の地雷源の暗黒史
俺はWX7800T8 2台を、スマホで使ってるだけなので快適
中継にはWX7800T8お薦め
新製品に買い換える必要はマジでない
WX11000T12の中継は、WX7800T8と同等
WX5400HPは、5GHz帯の地雷源の暗黒史
俺はWX7800T8 2台を、スマホで使ってるだけなので快適
中継にはWX7800T8お薦め
183不明なデバイスさん (スプッッ Sdb3-L2t9)
2023/02/14(火) 20:27:01.76ID:uVW9oxCod てんぷれメーカー発表値
WX5400HP 5GHz 送信1853Mbps 受信930Mbps(中継地雷)
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx5400hp/images/tech_img_01.jpg
WX4200D5 5GHz 送信1800Mbps 受信1800Mbps
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx4200d5/images/tech_img_01.jpg
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx5400hp/technical.html
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx4200d5/technical.html
WX5400HP 5GHz 送信1853Mbps 受信930Mbps(中継地雷)
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx5400hp/images/tech_img_01.jpg
WX4200D5 5GHz 送信1800Mbps 受信1800Mbps
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx4200d5/images/tech_img_01.jpg
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx5400hp/technical.html
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx4200d5/technical.html
184不明なデバイスさん (スップ Sd4a-L2t9)
2023/02/14(火) 20:37:35.58ID:XXEsAWsLd WX11000T12 6GHz4050Mbps 5GHz2070Mbps 2.4GHz880Mbps
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx11000t12/technical.html
WX7800T8 6GHz1750Mbps 5GHz1860Mbps 2.4GHz440Mbps
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx7800t8/technical.html
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx11000t12/technical.html
WX7800T8 6GHz1750Mbps 5GHz1860Mbps 2.4GHz440Mbps
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx7800t8/technical.html
185不明なデバイスさん (ワッチョイ a39f-8lmq)
2023/02/14(火) 23:17:47.64ID:/iS6bG3+0 ワッチョイ 2363-
これ2d-の別垢か、メモっておくわ
これ2d-の別垢か、メモっておくわ
186不明なデバイスさん (スップ Sd4a-L2t9)
2023/02/15(水) 01:41:34.75ID:NO5xfiXwd 忘れてたけど、WX7800T8も5GHz地雷だよ
NECでは一番コスパ良くて中継には使えるけど
NECでは一番コスパ良くて中継には使えるけど
187不明なデバイスさん (スップ Sd4a-CfbV)
2023/02/15(水) 02:15:51.62ID:NO5xfiXwd 同じ機種3台で中継した場合のスループット
WX11000T12 2070Mbps
WX7800T8 1860Mbps
WX4200D5 900Mbps
WX5400HP 440Mbps
WX11000T12 2070Mbps
WX7800T8 1860Mbps
WX4200D5 900Mbps
WX5400HP 440Mbps
188不明なデバイスさん (ワッチョイ a39f-8lmq)
2023/02/15(水) 07:02:10.10ID:Vnyjsv2u0 スップ Sd4a-L2t9)[sage] 投稿日:2023/02/15(水) 01:41:34.75 ID:NO5xfiXwd
スップ Sd4a-CfbV)[] 投稿日:2023/02/15(水) 02:15:51.62 ID:NO5xfiXwd
こういう自演失敗折込み済みでスレを荒らすのが錦木こと2d-
スップ Sd4a-CfbV)[] 投稿日:2023/02/15(水) 02:15:51.62 ID:NO5xfiXwd
こういう自演失敗折込み済みでスレを荒らすのが錦木こと2d-
189不明なデバイスさん (ワッチョイ d301-99vJ)
2023/02/15(水) 13:02:06.75ID:oKNHtA+70 WG2600HS2の未使用開封済みの新古品を3980円でポチった
でゅふふ
でゅふふ
190不明なデバイスさん (ワッチョイ eb01-bsiP)
2023/02/15(水) 13:26:55.76ID:iMmYyPy60191不明なデバイスさん (スップ Sd4a-L2t9)
2023/02/15(水) 14:18:12.82ID:NgXHaDAtd Wi-Fiのスループット比較
https://pbs.twimg.com/media/Fo-30lMaQAAkdJZ.png
https://pbs.twimg.com/media/Fo-30lMaQAAkdJZ.png
192不明なデバイスさん (ワッチョイ afb8-Bu/a)
2023/02/15(水) 14:32:13.16ID:UIOXWXI00 2600HP4で十分だったわ
193不明なデバイスさん (スッップ Sdaa-CfbV)
2023/02/15(水) 14:42:46.32ID:T+WrZ1jFd NGワード 2d- で嵐が消えてスッキリ
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eda-zGNv)
2023/02/15(水) 14:51:59.67ID:3K3xckvM0 7800を推しまくる純粋なキチガイと
5400をディスられて脳が破壊されてしまったキチガイの戦い
5400をディスられて脳が破壊されてしまったキチガイの戦い
196不明なデバイスさん (ワッチョイ d301-8lmq)
2023/02/15(水) 14:54:43.53ID:Ac9xX5Fo0197不明なデバイスさん (ワッチョイ fa2d-L2t9)
2023/02/15(水) 15:00:29.77ID:cuoM8t8v0 まとめると
Wi-Fi6E 速度低下なく中継に使える
Wi-Fi6 5Gスペック詐称でメリット無し、中継地雷
Wi-Fi5 古くても5400程度と同等
反論は具体的に、データを出してね
消費電力1ヶ月測ったら7800のが電気食わない
中継時間が倍かかるから5400は送信が増えるからと予想
Wi-Fi6E 速度低下なく中継に使える
Wi-Fi6 5Gスペック詐称でメリット無し、中継地雷
Wi-Fi5 古くても5400程度と同等
反論は具体的に、データを出してね
消費電力1ヶ月測ったら7800のが電気食わない
中継時間が倍かかるから5400は送信が増えるからと予想
198不明なデバイスさん (ワッチョイ fa2d-CfbV)
2023/02/15(水) 15:04:27.94ID:cuoM8t8v0 NGワード 2d- で嵐が消えてスッキリ
大勝利
大勝利
199不明なデバイスさん (スップ Sdaa-L2t9)
2023/02/15(水) 15:06:59.58ID:rARawMLPd 全て9f-の自演か
200不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a01-8lmq)
2023/02/15(水) 15:30:02.49ID:Bq5vDACM0 ワッチョイ fa2d-L2t9
スップ Sdaa-L2t9
おいおいwお前の隔離すれで馬鹿にされたからって自演してるお前がいうなよwww
スップ Sdaa-L2t9
おいおいwお前の隔離すれで馬鹿にされたからって自演してるお前がいうなよwww
201不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e2d-9BS6)
2023/02/15(水) 16:05:31.06ID:OI26lwLD0 俺もたぶん2dだが別人だぞ
いい迷惑だなw
いい迷惑だなw
202不明なデバイスさん (ワッチョイ fa3e-bkCH)
2023/02/15(水) 16:23:50.28ID:AO2VkBSo0 オマエ消えるのか?
203不明なデバイスさん (スッップ Sdaa-L2t9)
2023/02/15(水) 16:52:55.11ID:phx6JFo3d スペックは4804Mbpsですが、実測値は1800Mbpsです
有線メッシュ中継や子機にすると、オクタchが使えず速度半減
Wi-Fi端末間のスループットは、さらに半減です
4804÷4=1201だと思うでしょ?
安心してください、1800÷4=450Mbpsです
解決策、非メッシュ 独立ブリッジAPにて
有線なら900Mbpsで使えるかも
有線メッシュ中継や子機にすると、オクタchが使えず速度半減
Wi-Fi端末間のスループットは、さらに半減です
4804÷4=1201だと思うでしょ?
安心してください、1800÷4=450Mbpsです
解決策、非メッシュ 独立ブリッジAPにて
有線なら900Mbpsで使えるかも
204不明なデバイスさん (ワッチョイ fa2d-5diR)
2023/02/15(水) 16:58:18.75ID:cuoM8t8v0 消えるのか
205不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f2d-5diR)
2023/02/15(水) 17:03:19.48ID:ZFPKtgVn0 消えてない
206不明なデバイスさん (ワッチョイ fa2d-L2t9)
2023/02/15(水) 17:06:35.28ID:jo0+/8I20 俺もたぶん2dだが同じ人だぞ
いい迷惑だなw
いい迷惑だなw
207不明なデバイスさん (ワッチョイ 2363-lJcr)
2023/02/15(水) 17:10:16.60ID:Tv8Rb3Vk0 NG宣言とか恥ずかしい
黙ってNGにすりゃーいいのに。かまってちゃんすぎる
黙ってNGにすりゃーいいのに。かまってちゃんすぎる
208不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4f-AZDo)
2023/02/15(水) 17:10:50.11ID:dmUsoPG3a ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブツツツツチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブリリリリリリリリイイイイリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブツツツツチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブリリリリリリリリイイイイリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
209不明なデバイスさん (ワッチョイ 2363-lJcr)
2023/02/15(水) 17:23:31.66ID:Tv8Rb3Vk0210不明なデバイスさん (ワッチョイ fa9f-8lmq)
2023/02/15(水) 17:23:37.39ID:6mi203Ni0 63-と2d-とaa-の錦木しか書き込んでなくてわろたw
211不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-D0vN)
2023/02/15(水) 17:25:17.66ID:3ipDkkT30 うそちり●。
212不明なデバイスさん (スップ Sd4a-5diR)
2023/02/15(水) 17:37:50.43ID:fT+hboAKd 9f-は消えたな
213不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a9f-8lmq)
2023/02/15(水) 17:49:19.78ID:j4ni6yM+0 錦木wwww
頭悪い自演下手くそwwバレバレなの草www
頭悪い自演下手くそwwバレバレなの草www
214不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eda-zGNv)
2023/02/15(水) 18:05:27.88ID:3K3xckvM0 L2t9は主張に根拠があるけど他製品を攻撃しまって敵を作った自業自得キチガイ
8lmqはただ気に食わないから人格攻撃してるだけの真性キチガイ
両方害悪だから消えろ
8lmqはただ気に食わないから人格攻撃してるだけの真性キチガイ
両方害悪だから消えろ
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bf0-AGaU)
2023/02/15(水) 18:13:36.02ID:QOeoF3FH0 NG
[0-9a-f]{2}ba-
Sr[0-9a-f]{2}-
Sa[0-9a-f]{2}-
ブーイモ
アウアウクー
ワントンキン
[0-9a-f]{2}63-
[0-9a-f]{2}02-
Sd[0-9a-f]{2}-
[0-9a-f]{2}2d-
[0-9a-f]{2}9f-
[0-9a-f]{2}01-
[0-9a-f]{2}ba-
Sr[0-9a-f]{2}-
Sa[0-9a-f]{2}-
ブーイモ
アウアウクー
ワントンキン
[0-9a-f]{2}63-
[0-9a-f]{2}02-
Sd[0-9a-f]{2}-
[0-9a-f]{2}2d-
[0-9a-f]{2}9f-
[0-9a-f]{2}01-
216不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-D0vN)
2023/02/15(水) 18:14:36.26ID:3ipDkkT30 orz
217不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a9f-8lmq)
2023/02/15(水) 18:16:26.16ID:rp05e6h80 見えてないかもだけど、そんなに消したらスレだれもおらんくなるぞw
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e2d-9BS6)
2023/02/15(水) 18:41:48.77ID:OI26lwLD0 どうにかしてくれw
219不明なデバイスさん (ワッチョイ fa2d-L2t9)
2023/02/15(水) 18:50:13.71ID:jo0+/8I20 他製品は攻撃してないぞ、性能を比べただけで
9f-が池沼なのは覆らんが、同じ被害者を減らしたいだけ
9f-が池沼なのは覆らんが、同じ被害者を減らしたいだけ
220不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-8lmq)
2023/02/15(水) 18:55:25.00ID:CEjYsLiG0 https://twitter.com/f_n_t_/status/1625724018035916800
ゲラゲラ笑ってるwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ゲラゲラ笑ってるwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
221不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f2d-L2t9)
2023/02/15(水) 18:58:15.21ID:v21tfRIR0 4ストリームが、実質2ストリームだし、オクタ使えん3重苦
222不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-8lmq)
2023/02/15(水) 18:59:12.81ID:CEjYsLiG0 https://twitter.com/f_n_t_/status/1613543190627483651
他製品は攻撃してませんキリッ!
wwwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
他製品は攻撃してませんキリッ!
wwwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
223不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f2d-L2t9)
2023/02/15(水) 19:00:18.20ID:BQVc7X5R0 メッシュは、バンドステアリングで2.4Gの刑だし使えん
224不明なデバイスさん (スップ Sd4a-5diR)
2023/02/15(水) 19:17:04.65ID:fT+hboAKd 取り敢えず試しでWX7800T8を2台買っちゃったから
9f-は嫉妬してるのか?
WX11000T12も2台 買ってあるけど
なぜ絡まれてるのかなー、5400は地雷なのに
9f-は嫉妬してるのか?
WX11000T12も2台 買ってあるけど
なぜ絡まれてるのかなー、5400は地雷なのに
225不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f2d-L2t9)
2023/02/15(水) 19:19:08.29ID:BQVc7X5R0 5400買う奴はカスなのかも
226不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a10-BQv3)
2023/02/15(水) 19:25:41.61ID:evHhGWNC0 家の5400は無問題。牛1900DHPから乗り換えだが、以前の機器は全て接続できている。牛で多発(週5回)の回線切れは今のところ皆無。
227不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM8b-f5tb)
2023/02/15(水) 19:27:16.55ID:RnTdFhhvM MRシリーズ終了のお知らせ
富士ソフト、eSIMも使える5G対応モバイルルーター「+F FS050W」 - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1478876.html
こういうやつを NEC から出してほしかったんだけどね。他社から出されるとは。
富士ソフト、eSIMも使える5G対応モバイルルーター「+F FS050W」 - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1478876.html
こういうやつを NEC から出してほしかったんだけどね。他社から出されるとは。
228不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e10-Nm3Z)
2023/02/15(水) 20:40:53.73ID:pyUK6bXk0 Amazonが普通にWX売らせてくれればいいのに
自分のところの同仕様AXしか検索候補に出ないなんてするんで
手持ちの在庫がはけないんだ
売れてりゃとっくに11000仕入れられてるのに
で今まさかと思って見てみたら11000もAX
だめだヤフオクかメルカリにするしかないね
自分のところの同仕様AXしか検索候補に出ないなんてするんで
手持ちの在庫がはけないんだ
売れてりゃとっくに11000仕入れられてるのに
で今まさかと思って見てみたら11000もAX
だめだヤフオクかメルカリにするしかないね
229不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4f-wIoE)
2023/02/15(水) 22:32:14.48ID:VRHr7iJza230不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-8lmq)
2023/02/16(木) 00:31:07.19ID:u53f3MVL0 環境がv6プラス回線なんだけど、AX1800HPってどう?
Wifiはあまり気にしてないので、有線だと4コアで処理能力が高くて速いのではと気になってる
やっぱ、定番のWX5400HPのほうが速いのかな?
Wifiはあまり気にしてないので、有線だと4コアで処理能力が高くて速いのではと気になってる
やっぱ、定番のWX5400HPのほうが速いのかな?
231230 (ワッチョイ 835f-8lmq)
2023/02/16(木) 00:33:23.22ID:u53f3MVL0 あ、あと、NECはログ機能がなくなったから使わなくなったので、AX1800HPがそれ付いてるのが良いかなと
調子悪いときとかセキュリティ気になったときとかログ見たくなるよね
調子悪いときとかセキュリティ気になったときとかログ見たくなるよね
232不明なデバイスさん (スップ Sd4a-L2t9)
2023/02/16(木) 09:47:07.40ID:vEHW7Jb4d オークションで、メッシュWi-Fiで検索すると
多くの地雷ヤーが出品してるけど
店よりも高く売買できてるのが謎だけど
空売りして10%のキャッシュバック目的なのかな?
多くの地雷ヤーが出品してるけど
店よりも高く売買できてるのが謎だけど
空売りして10%のキャッシュバック目的なのかな?
233不明なデバイスさん (スップ Sd4a-L2t9)
2023/02/16(木) 09:49:56.02ID:vEHW7Jb4d このスレ -8lmq が自演してるのか
234不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-8lmq)
2023/02/16(木) 12:20:05.53ID:KhMsSnbJ0 >>230
速いとか遅いとかよりも、大事な事は安定しているかどうかだよ
で、1800HPも5400HPもどっちも安定してる
1800HPは販促ルート違ってスモビジ向けだからそれなりの機能があるが、
ハブが別途必要
あとは好みで選べばいい
速いとか遅いとかよりも、大事な事は安定しているかどうかだよ
で、1800HPも5400HPもどっちも安定してる
1800HPは販促ルート違ってスモビジ向けだからそれなりの機能があるが、
ハブが別途必要
あとは好みで選べばいい
235不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4f-wIoE)
2023/02/16(木) 13:47:23.33ID:iS8bJqaNa WX5400HP、チャンネル固定で使っていると、
稀に2.4GHzのメインSSIDの電波出力が止まるな
(サブSSIDや5GHzは問題ない)
外れの個体引いちゃったかな…
稀に2.4GHzのメインSSIDの電波出力が止まるな
(サブSSIDや5GHzは問題ない)
外れの個体引いちゃったかな…
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-8ynX)
2023/02/16(木) 14:32:05.30ID:mKjbDK570 2.4Ghzなんて今時使わないだろ
237不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4f-wIoE)
2023/02/16(木) 14:41:21.05ID:iS8bJqaNa238不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4f-Taz7)
2023/02/16(木) 15:14:05.50ID:5NkIvALGa 今時使わないだろってとてもAtermっぽい感じがいいな
239不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4f-Taz7)
2023/02/16(木) 15:17:08.41ID:5NkIvALGa あっ俺のスマホには5G無かったわ 嗤う
240不明なデバイスさん (ワッチョイ afb8-Bu/a)
2023/02/16(木) 15:25:36.26ID:uWCHNPe90 プリンタが2.4Gだったわ 有線でつなげてるけど
241230 (ワッチョイ 835f-8lmq)
2023/02/16(木) 15:36:59.96ID:u53f3MVL0 >>234 ありがとう
なるほど、、、WAN自体の速さはどっちも同じかもね
どっちも安定してるならログ見れる1800HP買おうかな
因みにLANはハブで2.5G化してるのでルーターのハブ機能は使わなくても大丈夫
なるほど、、、WAN自体の速さはどっちも同じかもね
どっちも安定してるならログ見れる1800HP買おうかな
因みにLANはハブで2.5G化してるのでルーターのハブ機能は使わなくても大丈夫
242不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b42-9+vA)
2023/02/16(木) 15:56:26.72ID:HtIwaxXq0243不明なデバイスさん (ワッチョイ eb01-mXr9)
2023/02/16(木) 16:14:09.93ID:8+0/fSVj0 >>242
この会社はKDDIとベッタベタだからモバイルルーターはこういうWiMAX+5G機種の焼き直ししか出せないんだよ
期待するだけ無駄なのさ
NEC名乗ってるけど、所詮グループ会社のNECプラットフォームズ(旧名:NECインフロンティア(日通工とNECアクセステクニカ))なのさ
この会社はKDDIとベッタベタだからモバイルルーターはこういうWiMAX+5G機種の焼き直ししか出せないんだよ
期待するだけ無駄なのさ
NEC名乗ってるけど、所詮グループ会社のNECプラットフォームズ(旧名:NECインフロンティア(日通工とNECアクセステクニカ))なのさ
244不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e10-lABT)
2023/02/16(木) 17:05:54.28ID:blrIA9AO0 決めつけ思い込みのヒトは何だろうな。
245不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4f-HC3d)
2023/02/16(木) 17:08:45.14ID:k0iuBWaAa メーカとかどうでもよくて、安定モデルか違うかしかないんじゃ
Atermだって良し悪し全部いいわけじゃないが良いのもある
Atermだって良し悪し全部いいわけじゃないが良いのもある
246不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4f-nrpN)
2023/02/16(木) 17:14:08.28ID:schB5WiRa 相変わらずキモ信者が多くて(笑)
買い換えようっと
買い換えようっと
247不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4f-Taz7)
2023/02/16(木) 18:00:22.67ID:5NkIvALGa うん
248不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f2d-L2t9)
2023/02/16(木) 18:32:23.81ID:vDGVhIzR0249不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f2d-L2t9)
2023/02/16(木) 18:56:14.49ID:vDGVhIzR0250不明なデバイスさん (ワッチョイ 2363-6rCu)
2023/02/16(木) 19:18:46.73ID:Fgj1Vynf0 >>227
富士ソフトとか笑わせないで
富士ソフトとか笑わせないで
251不明なデバイスさん (オッペケ Sra3-H8Js)
2023/02/16(木) 19:37:09.24ID:5tFP4Jjsr むしろ犬イーシープラットフォーム図のほうが笑えるけど
252不明なデバイスさん (スププ Sdaa-Nm3Z)
2023/02/16(木) 19:42:22.21ID:BozzBHhkd UTMの無線LAN中継機に成り下がってる
知識不足で使いこなせていないけど8700の様に何でもできると
素人的にはそれも困る
満足出来ないなら業務用に手を出すしかないね
知識不足で使いこなせていないけど8700の様に何でもできると
素人的にはそれも困る
満足出来ないなら業務用に手を出すしかないね
253不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f2d-L2t9)
2023/02/16(木) 20:17:38.11ID:vDGVhIzR0 メッシュで使うとき固定IPにすると不具合でるの?
HDCP制御下じゃないと送信元検証機能で弾かれる5400可哀想
HDCP制御下じゃないと送信元検証機能で弾かれる5400可哀想
254不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-D0vN)
2023/02/16(木) 20:52:14.83ID:UgVErVWb0 見えて安心ネットってもうすっかり「※7 Wi-Fi接続通知機能は含まれません」なん?
255不明なデバイスさん (テテンテンテン MMc6-GizZ)
2023/02/16(木) 20:56:41.48ID:nNzhcHC5M HDCPって映像のコピープロテクト技術だったっけね
256不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4f-wIoE)
2023/02/16(木) 21:00:05.24ID:r/bbDDKLa >>255
そうそう、尼で売っている一部の中華製HDMI分配器噛ますと何故か解除されちゃうガバガバセキュリティの奴
そうそう、尼で売っている一部の中華製HDMI分配器噛ますと何故か解除されちゃうガバガバセキュリティの奴
257不明なデバイスさん (スップ Sdaa-8ynX)
2023/02/16(木) 21:38:53.45ID:fJ5GyY0hd てかかなり知識がある人は
逆に何で民生用ルーターを使用してるの?
YAMAHAやCiscoにすれば良いやんって話では
逆に何で民生用ルーターを使用してるの?
YAMAHAやCiscoにすれば良いやんって話では
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f6a-t1ev)
2023/02/16(木) 21:47:06.83ID:bcq1ZhQZ0 金がないんじゃね?
業務用はそれなりに高いし
業務用はそれなりに高いし
259不明なデバイスさん (ワッチョイ 2363-lJcr)
2023/02/16(木) 22:43:59.03ID:Fgj1Vynf0 >>257
わいはフルスタック()エンジニア
おうちに帰ってきてまでコマンドを叩きたくありません(今は在宅が多いけど)
と、思っていたけど、IPv6, IPv4 over IPv6の時代になってからは考えを改めてヤマハにしたけど
かなり知識がある人でルーターなりスイッチをいじるのが趣味って人は
ヤマハとかシスコ、そこまで行かなくても設定が細かくできるTPとか牛とかASUSとか買ってるやろ
わいはフルスタック()エンジニア
おうちに帰ってきてまでコマンドを叩きたくありません(今は在宅が多いけど)
と、思っていたけど、IPv6, IPv4 over IPv6の時代になってからは考えを改めてヤマハにしたけど
かなり知識がある人でルーターなりスイッチをいじるのが趣味って人は
ヤマハとかシスコ、そこまで行かなくても設定が細かくできるTPとか牛とかASUSとか買ってるやろ
260不明なデバイスさん (ワッチョイ 2363-lJcr)
2023/02/16(木) 22:46:18.43ID:Fgj1Vynf0 ああ、ちなみに、AP(Wi-FIな)はNECなり牛、TPやNetgearのホームユース品の方がコスパがいい
業務用は同時接続数が多い、RADIUS認証とかセキュリティが魅力だが、
新しい規格を採用するのが遅いし、値段も高い
Wi-Fiは規格の更新がはやいから、個人宅で業務用を買うメリットを見いだせない
業務用は同時接続数が多い、RADIUS認証とかセキュリティが魅力だが、
新しい規格を採用するのが遅いし、値段も高い
Wi-Fiは規格の更新がはやいから、個人宅で業務用を買うメリットを見いだせない
261不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e10-Nm3Z)
2023/02/16(木) 23:17:31.07ID:I3RbEZqV0 電波の飛びも凄いし旧規格になったけど8700はレスポンスも良く
設定もサクサク出来て電源の持病さえ無ければあの時代ではすばらしかった名機
11000がそうならいいんだけどファームが落ち着く頃には手に入るだろう
期待してるんだから中の人頑張ってね
設定もサクサク出来て電源の持病さえ無ければあの時代ではすばらしかった名機
11000がそうならいいんだけどファームが落ち着く頃には手に入るだろう
期待してるんだから中の人頑張ってね
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bf0-jdJo)
2023/02/16(木) 23:23:33.96ID:rVztR1SS0 WR8700Nは昔使ってたが本当にいい無線ルーターだった。
おまえらが壊れる壊れる言うからWR9500Nに代えたがこれ本当にいいの?という感じだった。
おまえらが壊れる壊れる言うからWR9500Nに代えたがこれ本当にいいの?という感じだった。
263不明なデバイスさん (ワッチョイ d301-99vJ)
2023/02/17(金) 00:21:51.39ID:AhMR/yRt0 横置きできる機種じゃないと良機種とは認めない
264不明なデバイスさん (ワッチョイ afb8-Bu/a)
2023/02/17(金) 01:27:50.39ID:AD025CBf0 8750も10年使ったが壊れなかった
265不明なデバイスさん (ワッチョイ 07da-0SWJ)
2023/02/17(金) 01:35:52.11ID:5xzTe3HG0 同じやつがいた
ワイも8750それぐらい使ってたわ
ワイも8750それぐらい使ってたわ
266不明なデバイスさん (ワッチョイ 0705-im9D)
2023/02/17(金) 01:41:31.29ID:gl7C2ZX90 あら、最近までWR8700N使ってたがもう古いから買い換えたほうがいいかと思ってWX3600HPに変えちゃった
267不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-6rCu)
2023/02/17(金) 10:30:01.78ID:W/wGz3fQ0 メッシュ構築してるけど中途半端な場所なら全然切り替わらんし何なら完全に通信出来ないんだけどメッシュの限界?
268不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-6rCu)
2023/02/17(金) 10:33:11.01ID:W/wGz3fQ0 >>241
1800HPは2ストリームだから5400HPがいいと思うけどね
1800HPは2ストリームだから5400HPがいいと思うけどね
269不明なデバイスさん (ワッチョイ a77d-8ynX)
2023/02/17(金) 10:38:34.31ID:5Wf3VaEf0 結局ルーターの安定度は
アンテナ本数で決まる
CPUはその次
アンテナ本数で決まる
CPUはその次
270不明なデバイスさん (JP 0Hcf-jqwj)
2023/02/17(金) 11:46:09.84ID:pbITH3CpH 夫婦円満の秘訣は
チ〇ポの本数で決まる
チ〇ポの本数で決まる
272241 (ワッチョイ 835f-8lmq)
2023/02/17(金) 15:29:13.85ID:YAyjZ/jm0273不明なデバイスさん (オッペケ Sra3-RwqQ)
2023/02/17(金) 18:40:13.83ID:OXm00O8Tr VDSL100Mbps回線ならQCA9563あたりのシングルコアCPUで足りてたけど光回線見据えたらとっくに4コアが普及しててもおかしくないのに。そもそもQos使えないのは話にならない。
275不明なデバイスさん (ワッチョイ 2363-6rCu)
2023/02/17(金) 19:46:56.97ID:MlLHfsmd0 テレビモードもQoSだけどな
QoSって漠然としすぎ
ASUSとかのゲーミングのQoSとAtermのテレビモードのQoS
おなじQoSだが、なんの品質を保証するのかはまるで違う
11000にゲーミングルーターに相当するQoSをつけろ!
って文句をいいたくなるのもわかるけど、そういうメーカーじゃないからね
よそのメーカーのを買って使い倒した方がいい
QoSって漠然としすぎ
ASUSとかのゲーミングのQoSとAtermのテレビモードのQoS
おなじQoSだが、なんの品質を保証するのかはまるで違う
11000にゲーミングルーターに相当するQoSをつけろ!
って文句をいいたくなるのもわかるけど、そういうメーカーじゃないからね
よそのメーカーのを買って使い倒した方がいい
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 2363-6rCu)
2023/02/17(金) 19:48:51.06ID:MlLHfsmd0277不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e10-8lmq)
2023/02/17(金) 20:11:22.35ID:GUhGsjR50 WX5400HPファームウェア Ver1.6.1
https://www.aterm.jp/support/verup/wx5400hp/fw.html
https://www.aterm.jp/support/verup/wx5400hp/fw.html
278272 (ワッチョイ 835f-8lmq)
2023/02/17(金) 20:26:01.28ID:YAyjZ/jm0 >>276 ありがとう
実は最近バッファローWXR-6000AX12Sを買ったんだよね
でもWANもLANも頻繁に切断しまくり、サポート受けるも初期不良のようで返品手続き中
5年前ぐらいにバッファロー・IO-DATA・NECで同等レベルの3機種買って、有線速度が一番出るバッファローを選択して慣れてたんだけどね
NECが300Mbpsぐらいでバッファローが500Mbpsぐらいだったかな
NECは速度だけじゃなくログが見れないのもネックだったけど、WXR-6000AX12Sがひどいので一周回ってNECに戻ってきた状態
v6プラスは海外メーカーは不具合多そうだし・・・
実は最近バッファローWXR-6000AX12Sを買ったんだよね
でもWANもLANも頻繁に切断しまくり、サポート受けるも初期不良のようで返品手続き中
5年前ぐらいにバッファロー・IO-DATA・NECで同等レベルの3機種買って、有線速度が一番出るバッファローを選択して慣れてたんだけどね
NECが300Mbpsぐらいでバッファローが500Mbpsぐらいだったかな
NECは速度だけじゃなくログが見れないのもネックだったけど、WXR-6000AX12Sがひどいので一周回ってNECに戻ってきた状態
v6プラスは海外メーカーは不具合多そうだし・・・
279不明なデバイスさん (ワッチョイ 2363-R6kM)
2023/02/17(金) 20:52:43.76ID:MlLHfsmd0 >>278
v6+を使うならNECか牛が無難やね
海外勢はv6+の検証をろくにやってないのか対応はしているけど不具合の報告は多いね(他スレでよく見かける)
とはいえ、「ログが見たい。でも、有線重視」で合掌造りのアレを選ぶのは……って気もするけど
この際、NECのユニバージュかヤマハのRTXにするっていう手も……
v6+を使うならNECか牛が無難やね
海外勢はv6+の検証をろくにやってないのか対応はしているけど不具合の報告は多いね(他スレでよく見かける)
とはいえ、「ログが見たい。でも、有線重視」で合掌造りのアレを選ぶのは……って気もするけど
この際、NECのユニバージュかヤマハのRTXにするっていう手も……
280不明なデバイスさん (スプッッ Sd4a-8ynX)
2023/02/17(金) 21:17:57.73ID:M6MNjsPSd >>275
でもTVモードって光TVとかのマルチキャスト用のQoSじゃないの?
でもTVモードって光TVとかのマルチキャスト用のQoSじゃないの?
281不明なデバイスさん (スップ Sd4a-L2t9)
2023/02/17(金) 21:35:45.32ID:w1ybWJ8Qd TVモード使っても、Wi-Fiよりもネットが遅いから効果ない
282不明なデバイスさん (ブーイモ MMaa-SrkH)
2023/02/17(金) 21:47:59.32ID:8oXFMHQYM >>280
「Wi-Fi TVモード中継機能」に「※2 ひかりTV視聴不可となります。」とか書かれてる機種の悪口はやめてもらおうか
「Wi-Fi TVモード中継機能」に「※2 ひかりTV視聴不可となります。」とか書かれてる機種の悪口はやめてもらおうか
283不明なデバイスさん (JP 0Hcf-qVPJ)
2023/02/17(金) 23:02:13.91ID:Gjtv7XrGH WG2600HP3から交換するなら
PA-WX5400HPかPA-WX7800T8
のどっちが良いのかな?
両方ともクアルコムチップ搭載なのは分かったけど・・・
PA-WX5400HPかPA-WX7800T8
のどっちが良いのかな?
両方ともクアルコムチップ搭載なのは分かったけど・・・
284不明なデバイスさん (ワッチョイ 2363-R6kM)
2023/02/17(金) 23:07:14.12ID:MlLHfsmd0285不明なデバイスさん (ワッチョイ 23f2-AQNg)
2023/02/17(金) 23:07:36.85ID:xgCNhQ7N0287不明なデバイスさん (ワッチョイ fd10-519d)
2023/02/18(土) 00:09:55.12ID:Kst5UZfw0 お、俺はまだ凸らんぞ!
人柱が沈まないか様子を見てからじゃ!
人柱が沈まないか様子を見てからじゃ!
288不明なデバイスさん (ワッチョイ cbda-w0sh)
2023/02/18(土) 00:27:26.01ID:jGeRnEe70 WX7800、2台構成。ええよ。速いよ!
289不明なデバイスさん (スップ Sd03-d1Tg)
2023/02/18(土) 01:21:08.82ID:bh/+VfhOd >>283
パッと見のスペックは同じなんだけど、CPUのランクが違う
実際のスループットが、1800+440の5400hpよりも
1800+1800+440の7800t8のが良いかと
1台だけなら同じだが、中継すると4倍速度違う
パッと見のスペックは同じなんだけど、CPUのランクが違う
実際のスループットが、1800+440の5400hpよりも
1800+1800+440の7800t8のが良いかと
1台だけなら同じだが、中継すると4倍速度違う
290不明なデバイスさん (ブーイモ MMcb-DCiG)
2023/02/18(土) 01:52:28.58ID:M7snkQeWM cpuは一緒じゃなかったっけ?
291不明なデバイスさん (ワッチョイ 2307-/+FQ)
2023/02/18(土) 02:00:15.46ID:ZB6FY5Fr0 WX7800の無線実効速度が1860Mbpsなのって、最大1Gの有線LAN2本(実測930Mbps x 2本)で接続して計測してるからだよね?
WX11000やWX6000は有線LANが10G対応だから無線も実効値で4050Mbps計測できてる
11ax/5GHz帯無線の規格値が最大4800Mbpsなら、メッシュ中継の親機-中継器-子機接続で全部5GHz使っても理論値で最大1200Mbpsが実測で確保出来るんと違うの?
それならメッシュ中継でも有線LAN1ポートより帯域広いよ?
WX11000やWX6000は有線LANが10G対応だから無線も実効値で4050Mbps計測できてる
11ax/5GHz帯無線の規格値が最大4800Mbpsなら、メッシュ中継の親機-中継器-子機接続で全部5GHz使っても理論値で最大1200Mbpsが実測で確保出来るんと違うの?
それならメッシュ中継でも有線LAN1ポートより帯域広いよ?
292不明なデバイスさん (ワッチョイ 8512-rjXQ)
2023/02/18(土) 02:36:29.51ID:0dbOUuQn0 >>290
https://www.qualcomm.com/products/application/wireless-networks/wi-fi-networks/networking-device-finder/nec-aterm-wx7800t8
WX7800T8の中身はImmersive Home 318 Platformだと
Qualcommが言ってるけど、WX5400HPはどうだったか・・・
https://www.qualcomm.com/products/application/wireless-networks/wi-fi-networks/networking-device-finder/nec-aterm-wx7800t8
WX7800T8の中身はImmersive Home 318 Platformだと
Qualcommが言ってるけど、WX5400HPはどうだったか・・・
293不明なデバイスさん (ワッチョイ a39f-h1Ka)
2023/02/18(土) 06:31:39.33ID:Xa+5clhV0 また強烈に7800推し投稿が続いて臭すぎる
294不明なデバイスさん (スップ Sd03-d1Tg)
2023/02/18(土) 09:10:11.69ID:DgI5ob21d >>291
それが残念ながら、中継と子機の5Gは、オクタが使えなくなり、仕様上でリンク速度が半減
WX11000T12もt8も5Gの実測値は2000で、中継はオクタが使えないから1000になるはずなんだが
例外的になのか5G親機とのリンク2000出て、中継送りと子機送受も2000に、5400は1000で遅いのに
6Gは4000出て、中継器も子機もオクタが使えて速度制限ない
それが残念ながら、中継と子機の5Gは、オクタが使えなくなり、仕様上でリンク速度が半減
WX11000T12もt8も5Gの実測値は2000で、中継はオクタが使えないから1000になるはずなんだが
例外的になのか5G親機とのリンク2000出て、中継送りと子機送受も2000に、5400は1000で遅いのに
6Gは4000出て、中継器も子機もオクタが使えて速度制限ない
295不明なデバイスさん (スップ Sd03-d1Tg)
2023/02/18(土) 09:18:26.75ID:DgI5ob21d 分かりやすく書くと
t12 t8 d5の5G子機は、1800出るが
5400の子機は、900しか出せない仕様
t12 t8 d5の5G子機は、1800出るが
5400の子機は、900しか出せない仕様
296不明なデバイスさん (スップ Sd03-d1Tg)
2023/02/18(土) 09:32:41.41ID:DgI5ob21d WX11000T12も 3台と、10G PC 3台で、5Gを測定すれば
仕様の5G受信速度半減の仕様を回避して4000出せるかもね
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx5400hp/images/tech_img_01.jpg
仕様の5G受信速度半減の仕様を回避して4000出せるかもね
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx5400hp/images/tech_img_01.jpg
297不明なデバイスさん (ワッチョイ e510-5LLb)
2023/02/18(土) 22:05:52.78ID:WAEksOo60 5400も年末より3000円以上値上がってるな
これが物価高騰か
これが物価高騰か
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 03bd-1K5B)
2023/02/18(土) 22:28:47.84ID:JP6DXma/0 ずっと15,000前後じゃん
299不明なデバイスさん (スップ Sd03-d1Tg)
2023/02/19(日) 07:14:27.49ID:cDNaHdImd 4200が予想より安かったね
4200以外とはシングルchでしか接続できないから
Wi-Fi7のエラッタ品を流用したのかも
4200以外とはシングルchでしか接続できないから
Wi-Fi7のエラッタ品を流用したのかも
300不明なデバイスさん (ワンミングク MMa3-nKJI)
2023/02/19(日) 07:26:51.89ID:9W4TZJotM エカッタ品やバケラッタ品もある
301不明なデバイスさん (ワッチョイ 1501-Qzdv)
2023/02/19(日) 07:27:43.79ID:xPxL00Bf0 値段上がっているよ
おれ去年の年末にWG2600HP4を買ったが今はその時より2000円高くなっている
おれ去年の年末にWG2600HP4を買ったが今はその時より2000円高くなっている
302不明なデバイスさん (ワッチョイ 859f-h1Ka)
2023/02/19(日) 07:40:23.72ID:en8EF4Qn0 価格改定アナウンスあってほぼ全機種値上がりしてる
303不明なデバイスさん (スップ Sd03-d1Tg)
2023/02/19(日) 08:56:25.38ID:cDNaHdImd 11月にポイント2000付いて5000円ぐらい安く買えたWX7800T8
304不明なデバイスさん (ワッチョイ 8368-lR49)
2023/02/20(月) 08:01:38.05ID:9URXv7gk0 NEC HCDB0801-X が10年で壊れた
うちでは鼻毛鯖の次に長生きしたnec製品だった
HG1800HP3どこまでもつか
うちでは鼻毛鯖の次に長生きしたnec製品だった
HG1800HP3どこまでもつか
305不明なデバイスさん (ワッチョイ 8368-lR49)
2023/02/20(月) 08:09:02.41ID:9URXv7gk0 うおwg
な
な
306不明なデバイスさん (ワンミングク MMa3-nKJI)
2023/02/20(月) 08:13:25.30ID:dnxVCmYwM >>304
HCDB0801-X って何かと思ったら照明器具かよw
HCDB0801-X って何かと思ったら照明器具かよw
307不明なデバイスさん (スップー Sd03-aAra)
2023/02/20(月) 08:24:25.02ID:WLHxJnFWd 聞かない型番だなと思ったら照明だった
308不明なデバイスさん (ワンミングク MMa3-nKJI)
2023/02/20(月) 08:47:58.70ID:dnxVCmYwM LED照明なら10年でぶっ壊れてもまあそんなものか
しかしこれ10年ごとに照明器具ごと買い直さないといけないのか?
うちはまだ全部蛍光ランプと電球だわ
しかしこれ10年ごとに照明器具ごと買い直さないといけないのか?
うちはまだ全部蛍光ランプと電球だわ
309不明なデバイスさん (スップー Sd03-aAra)
2023/02/20(月) 08:51:39.05ID:jxtfkezbd 電気代安くなるし熱出ないし明るいしお薦めだよLED照明
初期投資はいるけどね
初期投資はいるけどね
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d3e-BTrK)
2023/02/20(月) 08:53:26.93ID:9FYX4+n40 まあ照明はもうNECグループじゃないけどね
10年前のやつならNEC製だけど
10年前のやつならNEC製だけど
311不明なデバイスさん (ワッチョイ cbda-tPC6)
2023/02/20(月) 09:14:26.82ID:8LX9ApDE0 未だに全部蛍光灯と電球とか、なんか宗教的思想でもあるのかと勘ぐっちゃうわ
312不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d3e-BTrK)
2023/02/20(月) 09:25:09.87ID:9FYX4+n40 単純に家が古いだけでは?
313不明なデバイスさん (ワッチョイ cbda-tPC6)
2023/02/20(月) 09:56:45.20ID:8LX9ApDE0 実家がかなり古いけどほとんどLED化してる
親も高齢になってきたし交換の手間が少なくなるからね
高いけど流石にメリットの方が大きい
親も高齢になってきたし交換の手間が少なくなるからね
高いけど流石にメリットの方が大きい
314不明なデバイスさん (スップー Sd03-aAra)
2023/02/20(月) 10:05:12.43ID:jxtfkezbd 古い家の方が何かと電気系統弱いはずだから
電力的に負担の少ないLEDがよかったりする
電力的に負担の少ないLEDがよかったりする
315不明なデバイスさん (ワッチョイ 8368-KThN)
2023/02/20(月) 10:18:38.16ID:9URXv7gk0 台所だけはLED化せずに電球型蛍光灯で維持してる
食いものの見栄えが違うから
食いものの見栄えが違うから
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 85f0-3nnD)
2023/02/20(月) 10:21:32.21ID:61t4yxtV0 発色とフリッカーがゴミだから
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 1501-KtzP)
2023/02/20(月) 13:02:44.03ID:iEUNKleU0 デスクライトをLEDにしたけど目が疲れてしんどい
クリプトン球に戻したら楽になった
クリプトン球に戻したら楽になった
318不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spe1-Kjog)
2023/02/20(月) 13:26:48.34ID:o+wUe2Fup ここは照明のスレですね
319不明なデバイスさん (JP 0H49-WIG5)
2023/02/20(月) 14:25:57.33ID:doogL31cH 寝室のサークラインからHCDD1253-X
に変更して快適になったよwww
WG2600HP3から交換するのに
PA-WX5400HPかPA-WX7800T8
で右往左往・・・
ルーターを3階に置いて使ってると1階でたまに電波が途切れるのはしょうがないのかな?
に変更して快適になったよwww
WG2600HP3から交換するのに
PA-WX5400HPかPA-WX7800T8
で右往左往・・・
ルーターを3階に置いて使ってると1階でたまに電波が途切れるのはしょうがないのかな?
320不明なデバイスさん (スププ Sd43-aAra)
2023/02/20(月) 15:16:31.30ID:ksxO6Lzld321不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-gVJo)
2023/02/20(月) 16:11:11.15ID:mkVGSkVV0 車でもルーターでもおかしいんだ
改善されて不具合がなくなったものが安くなって
不具合がある時に買った方が安い
陳腐化とか次世代機だからとかはわかるけれど
どうして最初に買う人はこうも冷遇されにゃならんのかわからん
改善されて不具合がなくなったものが安くなって
不具合がある時に買った方が安い
陳腐化とか次世代機だからとかはわかるけれど
どうして最初に買う人はこうも冷遇されにゃならんのかわからん
322不明なデバイスさん (スププ Sd43-aAra)
2023/02/20(月) 16:26:31.92ID:djV68iHLd アーリーアダプターの宿命ってやつか
その分最新技術を真っ先に堪能してはいるんだけどね
人柱とも言われるわな
その分最新技術を真っ先に堪能してはいるんだけどね
人柱とも言われるわな
324不明なデバイスさん (ワッチョイ b563-U9wp)
2023/02/20(月) 18:43:52.02ID:6IqyLir70 「新製品リリース後のバグフィクスが、まだまだ困難を極めるという時、我々は、人柱と呼ぶべき人を次々と失っていく……寒い時代だとは思わんか…」
325不明なデバイスさん (JP 0H49-WIG5)
2023/02/20(月) 18:54:17.50ID:doogL31cH326不明なデバイスさん (スププ Sd43-aAra)
2023/02/20(月) 19:18:49.64ID:/2wr7DTId327不明なデバイスさん (ワッチョイ b563-U9wp)
2023/02/20(月) 19:25:06.40ID:6IqyLir70 そんなことでストレスを溜めるくらいなら
業者さんを呼んで壁内に管を通してもらった方がええよ
業者さんを呼んで壁内に管を通してもらった方がええよ
328不明なデバイスさん (ワッチョイ cb42-SVFy)
2023/02/20(月) 19:53:26.02ID:8guEQgqQ0 今から家を作るならLANコンセント必須だよね
329不明なデバイスさん (ワッチョイ b510-KCS/)
2023/02/20(月) 20:08:29.38ID:rsj7Cpra0 建ててしまった家の配管がcat5eな件
330不明なデバイスさん (ワッチョイ b5f2-2Pfk)
2023/02/20(月) 20:11:03.57ID:32WNrUf10 6Aにしたいよ
331不明なデバイスさん (ワッチョイ e5f4-N4lW)
2023/02/20(月) 20:12:57.01ID:oZTYPyVj0 導管が既にあるならケーブル通し直すのは素人でもできるよ
332不明なデバイスさん (ワッチョイ cb42-SVFy)
2023/02/20(月) 20:23:47.75ID:8guEQgqQ0 >>329
宅内LANをDIYで10GbEにしてみた。マイホームの配線丸ごと交換は意外と簡単!?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1323975.html
宅内LANをDIYで10GbEにしてみた。マイホームの配線丸ごと交換は意外と簡単!?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1323975.html
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-yX7i)
2023/02/20(月) 20:50:51.52ID:azMweF4n0 APとして使う (中継とかしないで単体で) なら、どの機種がおすすめ?
334不明なデバイスさん (ワッチョイ eddd-nKJI)
2023/02/20(月) 21:21:59.18ID:9vawcPYe0 配管にきしめんケーブルを通すバカもいる
336不明なデバイスさん (ワッチョイ b510-KCS/)
2023/02/20(月) 22:55:17.63ID:rsj7Cpra0 >>332
>>335
教えてもらった単語で検索したらけっこう腰を据えてやらなきゃダメそうだが
自作ファイバのサイトを見つけたくらいだからやれる人はやれるんだなぁ
https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/lan/index.html?pan_list=1
無線でリッチな環境構築するにしても外から直接ファイバをどの部屋に通すかが
クリティカルな案件だとわかっても後の祭りだったわ
>>335
教えてもらった単語で検索したらけっこう腰を据えてやらなきゃダメそうだが
自作ファイバのサイトを見つけたくらいだからやれる人はやれるんだなぁ
https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/lan/index.html?pan_list=1
無線でリッチな環境構築するにしても外から直接ファイバをどの部屋に通すかが
クリティカルな案件だとわかっても後の祭りだったわ
337不明なデバイスさん (ワッチョイ cd54-BTrK)
2023/02/20(月) 23:16:43.77ID:axbJYGkI0 夏に向けて発熱の少ない機種ほしいけどどれがおすすめ?
wifi6、メッシュ不要。有線3ポート以上は欲しい。
冷房の利かない場所設置だから、今使ってるWG1800HP4では厳しい。
wifi6、メッシュ不要。有線3ポート以上は欲しい。
冷房の利かない場所設置だから、今使ってるWG1800HP4では厳しい。
338不明なデバイスさん (ワッチョイ fd10-519d)
2023/02/21(火) 00:07:16.09ID:OkQgwdpF0 発熱量≒消費電力なのでその条件なら11ax対応で最大消費電力が小さ目なWX1500HPがベストチョイスかな?
性能を制限する事まで考えているなら多コアの上位製品をゆる〜く使うってのもアリなのかも
まぁ電源は取れる場所なんだし、USB充電器とUSB可変ファンでも買って台座にした方が幸せになれる気がしなくもないがw
性能を制限する事まで考えているなら多コアの上位製品をゆる〜く使うってのもアリなのかも
まぁ電源は取れる場所なんだし、USB充電器とUSB可変ファンでも買って台座にした方が幸せになれる気がしなくもないがw
339不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bef-KThN)
2023/02/21(火) 00:55:41.18ID:Mp24S+7c0 cat5e なら 5Gbps 出るからまだまだ現役
340不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-/+FQ)
2023/02/21(火) 01:09:14.45ID:7NgkbcFO0 ケーブルの規格としては現役でもずっと使ってたとしたら相当劣化してるから厳しいんじゃないか
341不明なデバイスさん (ワッチョイ 239f-h1Ka)
2023/02/21(火) 06:25:41.86ID:B3SIc92F0 発熱云々で機種選びに苦労するような家ならば(設置場所ならば)そこで機種をしぼるより、
100均で扇風機かってつけたほうがずっとまし
100均で扇風機かってつけたほうがずっとまし
342不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bef-zhAo)
2023/02/21(火) 07:42:15.02ID:Mp24S+7c0 ケーブルの劣化って実際はコネクタの接点部分だけだろうから
壁のモジュラージャック交換すれば良いと思うよ
DIYも簡単
壁のモジュラージャック交換すれば良いと思うよ
DIYも簡単
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 755f-lw9m)
2023/02/21(火) 08:20:44.10ID:Ke4sngLk0344不明なデバイスさん (スッププ Sd43-myuA)
2023/02/21(火) 08:52:54.78ID:EGOi74Gkd 20年前にバッファロー、ioデータのルーター買って通信切れまくって2度と買わないと誓い、
それ以来NEC、YAMAHAしか使って来なかったけど
今でもiOデータ、バッファローのルーターって通信切れまくりますか?
それ以来NEC、YAMAHAしか使って来なかったけど
今でもiOデータ、バッファローのルーターって通信切れまくりますか?
345不明なデバイスさん (ワッチョイ b5b1-koXE)
2023/02/21(火) 09:01:13.14ID:ayK6JYR90 ここで聞かれてもなあ
346不明なデバイスさん (スップ Sd43-Wz+e)
2023/02/21(火) 11:06:44.12ID:W9j2SraNd 配管は俺みたいにコネクター付いた状態のを通そうとして
途中で引っ掛かって千切れてどうしようもなくなった奴もいるから
必ずケーブルのみで通した方が良いぞ
コネクターなんか後で簡単に付けれるからな
途中で引っ掛かって千切れてどうしようもなくなった奴もいるから
必ずケーブルのみで通した方が良いぞ
コネクターなんか後で簡単に付けれるからな
347不明なデバイスさん (ワッチョイ b5f2-2Pfk)
2023/02/21(火) 11:21:19.94ID:HNT0V+im0 築40年の古い家だと、居間に通すテレビアンテナケーブルと、電話線の配管しかないのよね
9年位前にリフォームしてもらったときに、通信用の配管をつけてもらうべきだった
9年位前にリフォームしてもらったときに、通信用の配管をつけてもらうべきだった
348不明なデバイスさん (ワッチョイ e594-cQaL)
2023/02/21(火) 11:32:25.12ID:VebSmxg40 古い家ならぶちぬくのも簡単だし隙間のクリアランスもデカイからなんとかなる。
349不明なデバイスさん (スッップ Sd43-oxEZ)
2023/02/21(火) 11:46:26.60ID:B9//u9h2d >>347
LAN配線は既設電話配管利用が多いから問題ないのでは?
LAN配線は既設電話配管利用が多いから問題ないのでは?
350不明なデバイスさん (ワッチョイ 2307-/+FQ)
2023/02/21(火) 13:52:25.44ID:4D4Z39350 古い家だと配管無しも普通に有りえるのがなあ
壁の中に配線がぶらーんと垂れ下がってたりするんで、まあ屋根裏上がれば線おろすのは可能だけど
ウチは15年前の家だけど、1Fリビングの電話引き込み壁面コンセント-直上2F壁面コンセント、の間に未使用空管1本入れてもらった
当時でも担当者は有線必要です?無線で良いんじゃないですか?と言ってたけど押し通した
今になって有線メッシュ接続と2Fでのネトゲ用に有線LAN繋ぐのに役立ってる
そういえばこの変更で?電話引き込み線用の室内側出口が当初設計図と違う施工ミス(最終設計の修正ミス?)があって、
新築後の最初に光ファイバー引き込むとき発覚、来てくれた業者にファイバー出てこないと右往左往させてしまった思い出
壁の中に配線がぶらーんと垂れ下がってたりするんで、まあ屋根裏上がれば線おろすのは可能だけど
ウチは15年前の家だけど、1Fリビングの電話引き込み壁面コンセント-直上2F壁面コンセント、の間に未使用空管1本入れてもらった
当時でも担当者は有線必要です?無線で良いんじゃないですか?と言ってたけど押し通した
今になって有線メッシュ接続と2Fでのネトゲ用に有線LAN繋ぐのに役立ってる
そういえばこの変更で?電話引き込み線用の室内側出口が当初設計図と違う施工ミス(最終設計の修正ミス?)があって、
新築後の最初に光ファイバー引き込むとき発覚、来てくれた業者にファイバー出てこないと右往左往させてしまった思い出
351不明なデバイスさん (ワッチョイ 45da-oojT)
2023/02/21(火) 16:12:28.97ID:FuSVkcDr0 その場合はPLCもありかな
352不明なデバイスさん (ワッチョイ cbbb-owOn)
2023/02/21(火) 16:38:38.96ID:gUbZGRIf0 なんや・・・WX5400HPってジャンボフレームに対応しとらんのかいな・・・
ルーター越しのNASにアクセスできなくて半日潰したよ・・・
倉庫に眠っていたWG2600HP3に繋ぎ直してLAN側ジャンボフレーム透過機能をONにしたらアクセスできるようになった・・・
WX5400HPにもジャンボフレーム透過機能付けてくれよ・・・
ルーター越しのNASにアクセスできなくて半日潰したよ・・・
倉庫に眠っていたWG2600HP3に繋ぎ直してLAN側ジャンボフレーム透過機能をONにしたらアクセスできるようになった・・・
WX5400HPにもジャンボフレーム透過機能付けてくれよ・・・
353不明なデバイスさん (ワッチョイ 852d-9cJ9)
2023/02/21(火) 20:13:15.00ID:nrL5l0JQ0354不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d5f-weXa)
2023/02/21(火) 21:08:50.87ID:nC7Dhkbm0 性的機能が使えるエントリーモデルありますか?
357不明なデバイスさん (アウアウウー Sa49-2Pfk)
2023/02/21(火) 22:45:10.06ID:Az2hafzta >>355
座布団3まい
座布団3まい
358不明なデバイスさん (ワッチョイ abbd-XsNi)
2023/02/22(水) 08:31:52.46ID:sbFD1Hd50 古い家だと壁裏の桟が縦じゃなくて横の場合がある
それだと部屋の下方に口を作りたい場合ほぼ詰み
それだと部屋の下方に口を作りたい場合ほぼ詰み
359不明なデバイスさん (ワッチョイ cb1f-ZjWw)
2023/02/22(水) 08:43:45.42ID:/0JTSMd40 天井付近にボックス付けて配線モールで降ろして埋め込み
もしくは床から通線
もしくは床から通線
360不明なデバイスさん (ワッチョイ eddd-nKJI)
2023/02/22(水) 09:54:22.67ID:ih+8oMM90 むしろ高い位置に口作って無線APも高い位置に設置すれば電波もよく飛ぶし邪魔にもならない
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d7d-Wz+e)
2023/02/22(水) 10:22:24.87ID:XRqGFXh00 ウチは二階建てだけど
二階の真ん中の部屋にAP置いてるけど家全体カバー出来てるな
二階の真ん中の部屋にAP置いてるけど家全体カバー出来てるな
362不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-XsNi)
2023/02/22(水) 12:01:07.01ID:6PEWtPgKd きしめんと無線ってどっちがつおい?
さすがに腐っても有線のきしめん?
さすがに腐っても有線のきしめん?
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 7542-cZSx)
2023/02/22(水) 12:28:26.89ID:yysBFFBt0365不明なデバイスさん (ワッチョイ b563-U9wp)
2023/02/22(水) 13:12:32.95ID:JtRzAMZx0 >>361
それは環境によるわな
うちも2階建てで1階の真ん中にwg2600hp3を置いても2階の両隅には電波が届かない
仕方がなくもう一台買い足して2階に置いた
リンクが1,300Mbpsから上限の1,700いくつMbpsだったかな?だから、結果は満足してるけど
それは環境によるわな
うちも2階建てで1階の真ん中にwg2600hp3を置いても2階の両隅には電波が届かない
仕方がなくもう一台買い足して2階に置いた
リンクが1,300Mbpsから上限の1,700いくつMbpsだったかな?だから、結果は満足してるけど
366不明なデバイスさん (ワッチョイ b563-U9wp)
2023/02/22(水) 13:13:47.40ID:JtRzAMZx0367不明なデバイスさん (ワッチョイ 03bd-1K5B)
2023/02/22(水) 13:51:17.38ID:kixTWbXr0368不明なデバイスさん (ワッチョイ cd54-BTrK)
2023/02/22(水) 20:57:22.20ID:bhL9AyO30 終端装置からAtermまでってカテゴリ6Aでいい?7ってよくなかったんだよね?
369不明なデバイスさん (ワッチョイ b563-9cJ9)
2023/02/22(水) 23:26:02.74ID:JtRzAMZx0370不明なデバイスさん (アウアウウー Sa49-8bEF)
2023/02/23(木) 00:06:41.37ID:V3H0/GHNa カテ6Aでおk。
カテ7は高価なだけで一般家庭で使っても意味ないし、本来はRJ-45の機器に差すケーブルじゃない。
家電屋で売ってるやつは規格外のパチモン。
カテ7は高価なだけで一般家庭で使っても意味ないし、本来はRJ-45の機器に差すケーブルじゃない。
家電屋で売ってるやつは規格外のパチモン。
371不明なデバイスさん (ワッチョイ ab2d-qxga)
2023/02/23(木) 00:11:54.79ID:+VsNdZ1l0 6でもいいだろ
373不明なデバイスさん (ワッチョイ b563-9cJ9)
2023/02/23(木) 00:45:12.08ID:sqqoxzE+0 Cat 5e「わいで十分」
374不明なデバイスさん (アウアウウー Sa49-OA5M)
2023/02/23(木) 00:51:49.44ID:3BR4lsfpa 独居老人の卓上範囲ではDAIS○のフラット1M自称CAT6で問題ない
375不明なデバイスさん (アウアウウー Sa49-8bEF)
2023/02/23(木) 04:00:24.64ID:cBVGksF/a 10Gとか使ってないならカテ6でも全く問題ない。
カテ6Aはケーブルが固くてちょっと使いづらい。
カテ6Aはケーブルが固くてちょっと使いづらい。
376不明なデバイスさん (ワッチョイ eddd-HP5T)
2023/02/23(木) 04:54:13.87ID:Onxx1q780 HGWとAPのAtermつなぐのに50cmの6A使ったらゴワくてうざいが、新たに買ってきて取り換えるのもバカらしいので結局そのまま使っている
377不明なデバイスさん (ワッチョイ 75e6-WLWP)
2023/02/23(木) 08:38:29.02ID:hJH5fHvx0 自宅サーバー利用とIPOE 利用が両立する安価なルーターが欲しいね
業務用ではなくて
業務用ではなくて
378不明なデバイスさん (アウアウウー Sa49-eDdL)
2023/02/23(木) 08:47:37.97ID:KsH5gKA7a 無駄にカテゴリを大きくしても無意味だけど
それよりも配線長が50cmとか短すぎるのは
無意味どころかJIS X 5150違反だよね
実際に通信障害が起きる可能性は低いけど
それよりも配線長が50cmとか短すぎるのは
無意味どころかJIS X 5150違反だよね
実際に通信障害が起きる可能性は低いけど
379不明なデバイスさん (スッップ Sd43-d1Tg)
2023/02/23(木) 09:44:19.71ID:l63YBmzkd エレコムLD-GPA/BU30は柔らかだったけど
380不明なデバイスさん (ワッチョイ b563-U9wp)
2023/02/23(木) 13:05:36.71ID:sqqoxzE+0 >>377
現行のAtermで十分すぎるくらいだけど > 鯖
現行のAtermで十分すぎるくらいだけど > 鯖
381不明なデバイスさん (ワッチョイ cd6e-lR49)
2023/02/24(金) 01:05:59.62ID:gH1FoSnZ0 ご相談です。旧機種ですまないがWG2600HS2とWG2600HP3、
どちらかをルータ(DS-Lite、Wi-Fi不使用)、
もう片方をAP(DLNA専用)のみ、
の運用で使うとしたらどう振り分けるのが効率的だろうか?
どちらかをルータ(DS-Lite、Wi-Fi不使用)、
もう片方をAP(DLNA専用)のみ、
の運用で使うとしたらどう振り分けるのが効率的だろうか?
382不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-Wz+e)
2023/02/24(金) 04:00:47.10ID:3eN8oORpd >>381
CPUの性能は2600HP3が優秀だからルーターにそちらを
CPUの性能は2600HP3が優秀だからルーターにそちらを
383不明なデバイスさん (ワッチョイ cd6e-WLWP)
2023/02/24(金) 05:56:38.92ID:9CECkQkV0 オクの中古のWG2600系IPOE 対応世代に2000円以上出したら負けかな
384不明なデバイスさん (ワッチョイ cbbb-dGkT)
2023/02/24(金) 08:30:23.96ID:dxJsyQFR0 オクで買おうと考えた時点で負けだ
385不明なデバイスさん (ワッチョイ 557b-vqz+)
2023/02/24(金) 08:38:25.27ID:O88bBTrq0 楽しみたいんだろ
少し前に居たジャンク厨と同じでは
少し前に居たジャンク厨と同じでは
386不明なデバイスさん (ワッチョイ cb1f-ZjWw)
2023/02/24(金) 09:55:16.78ID:xe0/xTVl0 オクとかメルカリは使い古しの物を買うよりも
使いこなせない人を見つけて買い叩く
使いこなせない人を見つけて買い叩く
387不明なデバイスさん (スッップ Sd43-tPC6)
2023/02/24(金) 12:49:05.61ID:lrMAgRF9d 規格外電源ジャンクカスタマーサポート電凸マン、あれから現れないなぁ
389不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-h1Ka)
2023/02/24(金) 20:05:51.13ID:GQMT0r//0 Atermの一部の機種においてルータモードで使用時に特定ブラウザでインターネット接続ができなくなる現象について
https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0224.html
なんでこんな事に
https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0224.html
なんでこんな事に
391不明なデバイスさん (ブーイモ MM09-FDtq)
2023/02/24(金) 20:18:41.01ID:JuM+HjFUM その症状、おま環かもしらんが2200HPでも起こる。
Chromeでは起こるがFirefoxでは起こらないもんで普段はFirefox使う様になった。
Chromeでは起こるがFirefoxでは起こらないもんで普段はFirefox使う様になった。
392不明なデバイスさん (ワッチョイ c563-U9wp)
2023/02/24(金) 20:29:17.45ID:tUKlMdc20 > インターネットにアクセスしている端末に設定されているDNSサーバーアドレスを
> 本製品のIPアドレスからパブリックDNSのIPアドレスに変更することで改善できる場合があります。
AtermのDNSデーモン(と呼べばいいのか、サービスと呼べばいいのか)が落ちるとか、負荷が高くなって応答しなくなるとかじゃないの
>>391もAtermの公式もChrome、edgeと言及しているからChromiumの何かが悪さしてるんだろ
Omniboxがルートに負荷をかけるみたいな話もあったし、ま、そういうことじゃないの
> インターネットにアクセスしている端末に設定されているDNSサーバーアドレスを
> 本製品のIPアドレスからパブリックDNSのIPアドレスに変更することで改善できる場合があります。
AtermのDHCPってDNSを指定できないだろ?一台、一台、手動で変えるのは大変だな
> 本製品のIPアドレスからパブリックDNSのIPアドレスに変更することで改善できる場合があります。
AtermのDNSデーモン(と呼べばいいのか、サービスと呼べばいいのか)が落ちるとか、負荷が高くなって応答しなくなるとかじゃないの
>>391もAtermの公式もChrome、edgeと言及しているからChromiumの何かが悪さしてるんだろ
Omniboxがルートに負荷をかけるみたいな話もあったし、ま、そういうことじゃないの
> インターネットにアクセスしている端末に設定されているDNSサーバーアドレスを
> 本製品のIPアドレスからパブリックDNSのIPアドレスに変更することで改善できる場合があります。
AtermのDHCPってDNSを指定できないだろ?一台、一台、手動で変えるのは大変だな
393不明なデバイスさん (ワッチョイ c563-U9wp)
2023/02/24(金) 20:32:01.61ID:tUKlMdc20 >>389
> 更新された特定ブラウザ(Microsoft EdgeやGoogle Chrome等)
Chromium側で対応してくれるかもね
対応してくれないなら、Atermが対応しないといけないが
manifest v3になっちゃうし、これを機に火狐に移るっていう手もある
> 更新された特定ブラウザ(Microsoft EdgeやGoogle Chrome等)
Chromium側で対応してくれるかもね
対応してくれないなら、Atermが対応しないといけないが
manifest v3になっちゃうし、これを機に火狐に移るっていう手もある
394不明なデバイスさん (ワッチョイ 6df0-HP5T)
2023/02/24(金) 20:52:00.46ID:KUhLvPAn0 >>393
他のルーターでも起きることなら対応するかもしれないが、Atermでしか起きなければ対応しないだろう
他のルーターでも起きることなら対応するかもしれないが、Atermでしか起きなければ対応しないだろう
395不明なデバイスさん (ワッチョイ c563-U9wp)
2023/02/24(金) 21:03:21.88ID:tUKlMdc20 どうでもいいけどね
俺はChromiumは使ってないし
俺はChromiumは使ってないし
396不明なデバイスさん (ワッチョイ b561-7lG8)
2023/02/24(金) 21:03:29.56ID:+k/YR4lX0 AtermのDNSプロキシがクエリ多すぎると応答なくなるのはWR8500N使ってた時iPhoneでよくあったから端末にパブリックDNS設定する癖ついてるわ
Chrome系のDNSアクセスだけが問題ならブラウザのセキュアDNSの設定をカスタム指定してDoH有効にしても回避できそう
Chrome系のDNSアクセスだけが問題ならブラウザのセキュアDNSの設定をカスタム指定してDoH有効にしても回避できそう
397不明なデバイスさん (アウアウウー Sa49-2Pfk)
2023/02/24(金) 21:18:52.76ID:5qEKiHJRa ワイは
🔥🦊やで
🔥🦊やで
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 6df0-HP5T)
2023/02/24(金) 21:18:56.55ID:KUhLvPAn0399不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d5f-0Rux)
2023/02/24(金) 21:30:28.43ID:H3eoq/aK0 ローカルルータかPPPoEでしかDNS設定できないんですけど今時あるんですかこんなルーター
400不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-BTrK)
2023/02/24(金) 22:01:17.40ID:ljToVF3c0 頻度によるだろうけどedgeとchromeで起きるなら大問題になりそう
401不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-y9Wf)
2023/02/24(金) 22:33:15.85ID:lJ4BOqK1M >>392
> AtermのDHCPってDNSを指定できないだろ?一台、一台、手動で変えるのは大変だな
これはNECの駄目なところよなぁ
んでNECをルーターとして使用しつつDHCPサーバはオフ
バッファローはAPモードでもDHCPサーバ機能をオンにできるのでそっちで使う
(バッファローは当然DHCPサーバの設定でDNSの指定もできる)
というのを以前やってた
> AtermのDHCPってDNSを指定できないだろ?一台、一台、手動で変えるのは大変だな
これはNECの駄目なところよなぁ
んでNECをルーターとして使用しつつDHCPサーバはオフ
バッファローはAPモードでもDHCPサーバ機能をオンにできるのでそっちで使う
(バッファローは当然DHCPサーバの設定でDNSの指定もできる)
というのを以前やってた
402不明なデバイスさん (ワッチョイ f6bb-l0hJ)
2023/02/25(土) 01:45:52.52ID:jdRuxqV20 WG1200HPについでにパケ詰まり直すファーム降らせたら次はAtermに戻ってやろう
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 4568-8/4C)
2023/02/25(土) 02:43:13.68ID:OxREb+hq0 >>402
WG1200HPはAPモードでないと接続できない欠陥品だから捨てろ
WG1200HPはAPモードでないと接続できない欠陥品だから捨てろ
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 5563-7DSA)
2023/02/25(土) 02:55:23.11ID:Tm6N6E7g0 >>398
> 例としてPCにおける設定方法を記載いたします。
あくまでも「例」だね
iOS, iPadOSはwebkitベースだからもしかしたら問題ないかもね
Win, mac, Androidはあかんちゃうかな
> 例としてPCにおける設定方法を記載いたします。
あくまでも「例」だね
iOS, iPadOSはwebkitベースだからもしかしたら問題ないかもね
Win, mac, Androidはあかんちゃうかな
405不明なデバイスさん (スプッッ Sdda-lH68)
2023/02/25(土) 04:29:46.96ID:5e8P8jYod 何でAterm製品はルーター自身のDNSを設定出来ないの?
406不明なデバイスさん (ワッチョイ ee5f-6bTQ)
2023/02/25(土) 06:38:35.19ID:y38bt/tS0407不明なデバイスさん (ワッチョイ 016e-mnA7)
2023/02/25(土) 07:05:49.95ID:wJkgGnkx0 パソコンなら使用するDNSをまあ普通に変更できるけど
それができないようなクライアント環境だともう対応しようがないよね
モバイルOS方面とか実はけっこう大変じゃない?
それができないようなクライアント環境だともう対応しようがないよね
モバイルOS方面とか実はけっこう大変じゃない?
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 71f0-A6tn)
2023/02/25(土) 07:21:35.35ID:qtQyGjes0 >>406
DNSとして自分のアドレスを配るのがダメダメなのじゃなくて、その配った自分のDNSがダメダメなのがダメなところ
DNSとして自分のアドレスを配るのがダメダメなのじゃなくて、その配った自分のDNSがダメダメなのがダメなところ
409不明なデバイスさん (スップ Sdda-G17V)
2023/02/25(土) 07:23:45.09ID:oF1NYu3Td Androidなら、DoT対応してるDNSをシステムレベルで設定可能(Android 9以降)
410不明なデバイスさん (JP 0H91-+7HM)
2023/02/25(土) 07:29:07.97ID:BHntFjqtH 2600HP 3の入れ替えで
WX5400HPとWX7800T8のどっちかを
4000円くらいの差で迷った時は高い方をIYHするか右往左往・・・
WX5400HPとWX7800T8のどっちかを
4000円くらいの差で迷った時は高い方をIYHするか右往左往・・・
411不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-D8wP)
2023/02/25(土) 08:54:17.36ID:EeFtpTi20 不便なの分かってんのにAtermにこだわる奴ジジ臭え
412不明なデバイスさん (ワッチョイ 462d-MBLE)
2023/02/25(土) 09:02:33.97ID:SLENspBl0 2023年にもなってまだこんな匿名掲示板に来る時点で年寄りかと
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d01-EOrI)
2023/02/25(土) 09:42:36.40ID:DibxDSr90414不明なデバイスさん (JP 0H91-+7HM)
2023/02/25(土) 09:48:24.39ID:g5p/UEukH >>413
そっか、教えてくれてありがとうございます
そっか、教えてくれてありがとうございます
415sage (ワッチョイ f6bb-2Nm9)
2023/02/25(土) 12:39:06.12ID:TRV9mFzO0 いいんだよ。万人向けatermに細かい設定など要らないの。
細かい設定したければ、他機種使えば良いだけ。
細かい設定したければ、他機種使えば良いだけ。
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 41b8-D9iH)
2023/02/25(土) 13:19:41.81ID:T4271Ic60 こいつら細かい話しかしてねーじゃんw
417不明なデバイスさん (ワッチョイ 5563-7DSA)
2023/02/25(土) 13:42:38.42ID:Tm6N6E7g0 >>411
17の時にAtermのTAをバイトして買ってテレホでUOとかUTとかIRCをやってたおっさんだけどさ
今のAtermは安定してないし、設定も少なくなってるし、
今は、wg2600hp3をapとして2台使ってるが、これでAtermとはおさらばする
昔を知っているユーザーほど離れると思うんだけどなあ
ゲーミングルーターとか昔は馬鹿にしていたけど、性能とか細かい設定ができるからええよな
CoDとか特定の鯖のパケットを優先!QoS!は苦笑いだけど
17の時にAtermのTAをバイトして買ってテレホでUOとかUTとかIRCをやってたおっさんだけどさ
今のAtermは安定してないし、設定も少なくなってるし、
今は、wg2600hp3をapとして2台使ってるが、これでAtermとはおさらばする
昔を知っているユーザーほど離れると思うんだけどなあ
ゲーミングルーターとか昔は馬鹿にしていたけど、性能とか細かい設定ができるからええよな
CoDとか特定の鯖のパケットを優先!QoS!は苦笑いだけど
418不明なデバイスさん (ワッチョイ 5563-7DSA)
2023/02/25(土) 13:49:57.79ID:Tm6N6E7g0419不明なデバイスさん (ワッチョイ 0154-okFi)
2023/02/25(土) 17:34:23.58ID:IcZ1nO6r0 他でDHCPとDNS鯖たてるくらいなら、その端末をルーターにまで仕上げちゃうな
そんな手間が嫌で市販ルーター買ってるんだからNECには頑張っていただきたい
そんな手間が嫌で市販ルーター買ってるんだからNECには頑張っていただきたい
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 71f0-A6tn)
2023/02/25(土) 17:43:08.79ID:qtQyGjes0 クソみたいなルーターとかいらんから無線AP専用機作ってくれ
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 5563-7DSA)
2023/02/25(土) 18:13:24.43ID:Tm6N6E7g0 >>419
ipoe, mape, dsliteでなければね
ipoe, mape, dsliteでなければね
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 5563-7DSA)
2023/02/25(土) 18:15:19.72ID:Tm6N6E7g0423不明なデバイスさん (スプッッ Sdda-+kZi)
2023/02/25(土) 19:07:05.80ID:qvSH2vGsd ブリッジモードでWi-Fi APじゃないと情弱
424不明なデバイスさん (ブーイモ MMbd-Hop1)
2023/02/25(土) 19:14:36.22ID:k+3OVs40M >>422
あれWG1200HP4、WG2600HP4と同じで出しても互換性が終わってただろうね
最近発売のWX4200D5も終わってるが
他社より遅れてメッシュ参入でなんでこんなアホなことになるんだろうか
あれWG1200HP4、WG2600HP4と同じで出しても互換性が終わってただろうね
最近発売のWX4200D5も終わってるが
他社より遅れてメッシュ参入でなんでこんなアホなことになるんだろうか
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 5563-7DSA)
2023/02/25(土) 20:00:00.28ID:Tm6N6E7g0 >>424
> 最近発売のWX4200D5も終わってるが
何が終わってるか分からなくて調べたけど、そういうことね
↓のような書き方は悪意しか感じないんだけど、いいのか?
これらのモデルでメッシュにできると勘違いするだろうに
www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx4200d5/
* Atermシリーズで【メッシュ中継機能】が利用できるのは、WX11000T12/WX7800T8/WX5400HP/WX4200D5/WX2600HP4/WX1200HP4です。
該当しないAterm製品、他社製品では利用できません。
実際は↓のとおり
www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html
> 最近発売のWX4200D5も終わってるが
何が終わってるか分からなくて調べたけど、そういうことね
↓のような書き方は悪意しか感じないんだけど、いいのか?
これらのモデルでメッシュにできると勘違いするだろうに
www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx4200d5/
* Atermシリーズで【メッシュ中継機能】が利用できるのは、WX11000T12/WX7800T8/WX5400HP/WX4200D5/WX2600HP4/WX1200HP4です。
該当しないAterm製品、他社製品では利用できません。
実際は↓のとおり
www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html
426不明なデバイスさん (アウアウアー Sa7e-shR3)
2023/02/25(土) 20:20:51.82ID:0z2ETpPma >>420
マトモなSoC(?)にはルーター絡みの機能がもれなく付いてて、仮にAP専用機作っても値段が大差なく商品化しづらいんじゃないの
マトモなSoC(?)にはルーター絡みの機能がもれなく付いてて、仮にAP専用機作っても値段が大差なく商品化しづらいんじゃないの
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 76a7-eKwq)
2023/02/25(土) 20:48:21.23ID:Y9StVQXE0428不明なデバイスさん (ブーイモ MM0e-Hop1)
2023/02/25(土) 20:56:27.17ID:bGGLEhqVM >>427
バッファローは自社独自メッシュやってたのをWiFi6からEasyMeshに
しかも発売済みの製品まで後から対応するという
他社に遅れに遅れてやっとメッシュやりだしたNECとは全然違うからなぁ
最近だとTP Linkもファームウェアアップデートで既存製品もEasyMesh対応するって話が出てきた
バッファローは自社独自メッシュやってたのをWiFi6からEasyMeshに
しかも発売済みの製品まで後から対応するという
他社に遅れに遅れてやっとメッシュやりだしたNECとは全然違うからなぁ
最近だとTP Linkもファームウェアアップデートで既存製品もEasyMesh対応するって話が出てきた
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 959f-okFi)
2023/02/25(土) 20:58:05.05ID:x0XxD4H/0 バッファローのメッシュEasyになってからゴミやん
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 016e-9VCs)
2023/02/25(土) 21:13:13.41ID:OGsk92ZC0 真にメッシュ機能が必要な家ってあんまりないよな
431不明なデバイスさん (ワッチョイ 016e-9VCs)
2023/02/25(土) 21:14:00.09ID:OGsk92ZC0 もはや過剰機能 昔の日本家電と同じ
432不明なデバイスさん (ワッチョイ 5563-Ulub)
2023/02/25(土) 22:42:02.71ID:Tm6N6E7g0 >>430
まあ、日本の住宅事情だとそうだね
NECがメッシュに乗り気じゃないのもそういうところだとは思う
EasyMeshは汎用性を重視しているからね
ネットギアとかTPとか独自メッシュの方がパフォーマンスは上じゃないかい
まあ、日本の住宅事情だとそうだね
NECがメッシュに乗り気じゃないのもそういうところだとは思う
EasyMeshは汎用性を重視しているからね
ネットギアとかTPとか独自メッシュの方がパフォーマンスは上じゃないかい
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-hO1g)
2023/02/25(土) 23:10:09.51ID:+iSa4m2t0 メッシュで端から端を認識して出力調整をしっかりしてくれれば
他との干渉とかも抑えられるのに
他との干渉とかも抑えられるのに
434不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-RFxj)
2023/02/26(日) 00:19:01.27ID:X/mqZydOr >>426
それに加えてファームウェアのLinuxカーネルをセキュリティ対策にバージョン4以降にしたらスマートキューQosがもれなくついてきちゃうしルーター格付けできなくなるンゴ
それに加えてファームウェアのLinuxカーネルをセキュリティ対策にバージョン4以降にしたらスマートキューQosがもれなくついてきちゃうしルーター格付けできなくなるンゴ
435不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-2d/1)
2023/02/26(日) 01:18:02.49ID:Z32/JBgOa 今9500使ってるからまともなのが出ないかなと諦めながらここにいる
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 71f0-A6tn)
2023/02/26(日) 01:30:18.99ID:t2aLWmNS0 WR9500NよりWG1800HP2の方が良かったぞ
その後は知らんけど
その後は知らんけど
437不明なデバイスさん (ワッチョイ ae02-sBbk)
2023/02/26(日) 01:33:22.26ID:Cod6/EKc0 AtermのAってなんですか
termはターミナルのことだよね
いろはのいってことかな
termはターミナルのことだよね
いろはのいってことかな
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 71f0-A6tn)
2023/02/26(日) 01:35:35.68ID:t2aLWmNS0 一番いいターミナルということらしい
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 89da-cobQ)
2023/02/26(日) 02:02:37.70ID:tNg2ZAE90 えぇターミナルってことか?
関西弁かな?
関西弁かな?
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 5563-Ulub)
2023/02/26(日) 02:07:48.17ID:9SSzJWnz0441不明なデバイスさん (ワッチョイ ee02-W5vA)
2023/02/26(日) 02:07:58.99ID:GGCRr/Hg0 昔あたーむって読んでた
442不明なデバイスさん (ワッチョイ 55e5-PxY9)
2023/02/26(日) 03:45:36.29ID:a1hH6H4c0 1800HP2持ってるんだけど、こいつのIPフィルター(FW)機能って作ったルールを編集出来ないので、
内容を変更したいときに一度該当ルールを削除した上で新規で作り直しになるし、チェックボックスなどで
一時的にルールを無効化も出来ないので手に負えなくなってきた
最近のAtermでこの辺が改善されていたら買い替えを検討したいんだけど、最近のモデルも相変わらず
ルールの編集やチェックボックスなどでルールの有効、無効化切り替えとか無理?
内容を変更したいときに一度該当ルールを削除した上で新規で作り直しになるし、チェックボックスなどで
一時的にルールを無効化も出来ないので手に負えなくなってきた
最近のAtermでこの辺が改善されていたら買い替えを検討したいんだけど、最近のモデルも相変わらず
ルールの編集やチェックボックスなどでルールの有効、無効化切り替えとか無理?
443不明なデバイスさん (ワッチョイ ae68-3bab)
2023/02/26(日) 08:08:27.13ID:4juerKj80444不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-9aFU)
2023/02/26(日) 08:17:45.58ID:2M3UrBeFa445不明なデバイスさん (ワッチョイ ae02-sBbk)
2023/02/26(日) 09:19:05.98ID:Cod6/EKc0446不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-2d/1)
2023/02/26(日) 11:20:52.91ID:E+BGertZa 9500N2台はもうAPとしか使ってないけどWi-Fiは繋がればいいというスタンスだから繋がりやすいし消費電力2~3Wで少ないのがいい
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 76f2-W5vA)
2023/02/26(日) 13:32:51.14ID:6OMy5XcN0 下のように屋内の一番距離の長い所1箇所を無線にしているのですが、
ここをWSR-5400AX6S x2台にした場合の安定性はどんなもんでしょう?
現在は無線親子ともどもNECのWG1200CRです。
ルータ-スイッチ-無線AP………無線子機(イーサネットコンバータ)-スイッチ-PC複数台
ここをWSR-5400AX6S x2台にした場合の安定性はどんなもんでしょう?
現在は無線親子ともどもNECのWG1200CRです。
ルータ-スイッチ-無線AP………無線子機(イーサネットコンバータ)-スイッチ-PC複数台
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 76f2-W5vA)
2023/02/26(日) 14:28:41.15ID:6OMy5XcN0 すみません、スレ間違えました・・・。
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 615f-okFi)
2023/02/26(日) 21:13:03.45ID:ZIUtCVuE0450不明なデバイスさん (ワッチョイ ee5f-6bTQ)
2023/02/26(日) 23:36:34.44ID:WMaPnknG0 昔WG1800HP3とかをルータモードで使っていると不具合出てたのは、これが原因だったのか
それ以来APモードでしか使ってなかったけど、最近WX5400HPをルータモードで使い始めたから、現行機種でも発生するのは嫌だなあ…
それ以来APモードでしか使ってなかったけど、最近WX5400HPをルータモードで使い始めたから、現行機種でも発生するのは嫌だなあ…
451不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-qC4v)
2023/02/27(月) 01:34:04.67ID:W5sQZP25M 設定面倒だからNTTから借りてるやつをずっとルーターにしててよかった
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d63-c/TO)
2023/02/27(月) 09:45:57.32ID:xnN7XfZz0 >>396が書いているセキュアDNS絡みのような気もしないでもないけど
無効にしていても、バックグラウンドで名前解決をする処理が使おうとするとか?とか?
「最近の更新で」みたいなことを書いてるし、なんかあるんだろうな
過去にNECのサポートに何かを問い合わせたら、
「RFCに準拠しているウチ(NEC)には過失がない。問題は別にあるから対応しない」
みたいなことを言われたって言っている人がいたし、今回のも対応するのかね
Chromiumのエンジニアに連絡取って、直すように依頼しておしまいじゃないのか
無効にしていても、バックグラウンドで名前解決をする処理が使おうとするとか?とか?
「最近の更新で」みたいなことを書いてるし、なんかあるんだろうな
過去にNECのサポートに何かを問い合わせたら、
「RFCに準拠しているウチ(NEC)には過失がない。問題は別にあるから対応しない」
みたいなことを言われたって言っている人がいたし、今回のも対応するのかね
Chromiumのエンジニアに連絡取って、直すように依頼しておしまいじゃないのか
453不明なデバイスさん (スッップ Sdfa-btSh)
2023/02/27(月) 10:11:10.84ID:RltvZhf2d TCPの53遮断してみな
454不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d63-c/TO)
2023/02/27(月) 10:17:12.69ID:xnN7XfZz0 Atermで遮断してみろ、っていってんのかな?
今回のはAterm自身の問題だから、in, outで遮断してもいみないだろ
ノード側で53にリクエストしないようにしろとかならわかるが
今回のはAterm自身の問題だから、in, outで遮断してもいみないだろ
ノード側で53にリクエストしないようにしろとかならわかるが
455不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-40dT)
2023/02/27(月) 12:41:21.38ID:Qr/Ll3gEa456不明なデバイスさん (ワッチョイ 059f-okFi)
2023/02/27(月) 12:51:24.32ID:0pFwt8UQ0 HGW契約してAPモードで使うのが1番
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d42-GoLh)
2023/02/27(月) 14:23:25.92ID:7pqq5gh60 接続する子機全部静的IPでそれぞれのセカンダリDNSにGoogleを指定している自分にはノーダメージだった
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 7610-W5vA)
2023/02/27(月) 14:47:11.15ID:aGDsGhZA0 あープロバイダから貸与されるHGWがNEC製でこの問題に当たることがあるのか
それは面倒だな
それは面倒だな
459不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d63-c/TO)
2023/02/27(月) 15:05:40.60ID:xnN7XfZz0 >>455
特定のブラウザの更新といっているが、そんな昔からの事象について言及してるのか?
そんな昔から起きていることを今月の24日になってから告知とか、どんだけ対応が遅いんだって話になるが
火狐を使っていてAtermはAPとしてしか使っていない自分には関係がないことだが
特定のブラウザの更新といっているが、そんな昔からの事象について言及してるのか?
そんな昔から起きていることを今月の24日になってから告知とか、どんだけ対応が遅いんだって話になるが
火狐を使っていてAtermはAPとしてしか使っていない自分には関係がないことだが
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 71f0-A6tn)
2023/02/27(月) 15:18:05.36ID:Vr3+ad0X0 プロバイダさんは大変ですね
461不明なデバイスさん (スーップ Sdfa-TB2p)
2023/02/27(月) 16:16:33.80ID:jIxc3Gw/d ビックで11000を小物と纏めて買ったら2割引ってでかいな
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 7610-wWxq)
2023/02/27(月) 16:27:33.04ID:KikM6P/f0463不明なデバイスさん (ワッチョイ 615f-sIdq)
2023/02/27(月) 19:11:23.89ID:EPNpstYy0 メッシュ機能いらないから長時間安定稼働する機種が欲しい
464不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d63-c/TO)
2023/02/27(月) 19:34:42.79ID:xnN7XfZz0469不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d63-c/TO)
2023/02/27(月) 19:56:36.72ID:xnN7XfZz0 そんなお客様にはこちらをどうぞ
https://network.yamaha.com/products/wireless_lan/wlx222/index
https://network.yamaha.com/products/wireless_lan/wlx222/index
470不明なデバイスさん (ワッチョイ 7610-wWxq)
2023/02/27(月) 20:05:53.97ID:KikM6P/f0 2.5GbE対応は良いけど俺はメッシュ機能が欲しいんだよなぁ
値段も2万円台で欲しいところ
新型が期待外れだったからもう一年くらい待たないと駄目かね
値段も2万円台で欲しいところ
新型が期待外れだったからもう一年くらい待たないと駄目かね
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 89da-cobQ)
2023/02/28(火) 03:00:56.25ID:eOjvrFG+0472不明なデバイスさん (ワッチョイ 41b8-D9iH)
2023/02/28(火) 13:29:38.84ID:dlhDBF370 知らぬ間にメッシュ子機だけ停止してたプラグ抜き差しで復活
ログが残らないから原因不明になるわな
ログが残らないから原因不明になるわな
473不明なデバイスさん (ワッチョイ 7df2-eE64)
2023/02/28(火) 15:37:29.17ID:ac+2kihM0 >>472
メッシュの中継周波数は5ギガヘルツだと思うんだけんども
DFSが機能してバックホールの中継がうまく復活しない時があんべ
んでもって俺は5400でW52に固定にしている
か
有線メッシュとか
11000T12とか7800で6ギガヘルツ帯メッシュ中継すれば
安定すんでねーかな?
メッシュの中継周波数は5ギガヘルツだと思うんだけんども
DFSが機能してバックホールの中継がうまく復活しない時があんべ
んでもって俺は5400でW52に固定にしている
か
有線メッシュとか
11000T12とか7800で6ギガヘルツ帯メッシュ中継すれば
安定すんでねーかな?
474不明なデバイスさん (ワッチョイ 016e-9VCs)
2023/02/28(火) 16:31:28.73ID:4ynjdTEL0 メッシュの必要性を感じない
475不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d63-c/TO)
2023/02/28(火) 18:10:19.15ID:sWTtQqYq0 ログがあっても、ログを出力する前に固まっていたら意味がないのよな
476不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-okFi)
2023/02/28(火) 18:21:17.77ID:ef6v18dU0 バッファローはSyslogをほかのPCに転送保存できるんだよな
だからおかしくなったらログ見て原因追及できる
NECのほうが安定してるっぽいけど、ログ機能がないのが困る
だからおかしくなったらログ見て原因追及できる
NECのほうが安定してるっぽいけど、ログ機能がないのが困る
477不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-HnWp)
2023/02/28(火) 18:25:30.01ID:TkB8Vw8Ea 実際に停止した機器のログ調査をした経験がある人はこんなこと書かないけどね
478不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-iCwE)
2023/02/28(火) 18:35:34.10ID:G4IC2NUqr >>227
NECの5Gモバイルルータ、競合に惨敗しててワロタ
アマゾン、モバイルルーターの売れ筋ランキング
13位 富士ソフト +F FS050W
32位 Aterm (NEC) MR51FN
Yahoo!ショッピング、モバイルルーターのランキング
5位 富士ソフト+F FS050W
12位 NEC Aterm MR51FNクレードルセット
52位 NEC Aterm MR51FN
NECの5Gモバイルルータ、競合に惨敗しててワロタ
アマゾン、モバイルルーターの売れ筋ランキング
13位 富士ソフト +F FS050W
32位 Aterm (NEC) MR51FN
Yahoo!ショッピング、モバイルルーターのランキング
5位 富士ソフト+F FS050W
12位 NEC Aterm MR51FNクレードルセット
52位 NEC Aterm MR51FN
479不明なデバイスさん (ワッチョイ 615f-Qk2g)
2023/02/28(火) 19:01:44.04ID:2Lfyt2Li0 chromeやedgeで通信で障害が出るのは
各ブラウザの設定でセキュアDNSの設定で
手動でサービスプロバイダーを設定するか
オフにすれば解決すると思われ
firefoxをオンラインバンクの利用から外した辺りから
デフォルトセキュアDNSがオンになったんじゃないかね
各ブラウザの設定でセキュアDNSの設定で
手動でサービスプロバイダーを設定するか
オフにすれば解決すると思われ
firefoxをオンラインバンクの利用から外した辺りから
デフォルトセキュアDNSがオンになったんじゃないかね
481不明なデバイスさん (ワッチョイ 41a8-ZYAP)
2023/02/28(火) 22:38:53.22ID:+f4MEJTI0 『リセット・ボタンも機能しない』状態についての質問です。
製品はWR8165N。
クイック設定Webにて、
aterm.me/home.htm[デフォルト ゲートウェイ192.168.10.1]
↓自動転送
aterm.me/503.htm
> 処理中
> 処理中(503)
> 処理中のためリクエストを受け付けることができませんでした。
> しばらくしてから、再度実行してください。
その画面での【トップページへ戻る】ボタンにては、上記の「処理中」画面へと再度戻るだけ。
底にある切り替えスイッチは「ルータ」の位置。
POWERランプでは「緑と橙」との交互点滅。(説明書にもない異常挙動。)
ACTIVEランプは緑の点灯。(親機として用い直してのLAN接続して開通中。)
AIRランプは緑の点灯。(アクセスがあれば緑の点滅。)
経緯として、この機はもともと中継機として用いていたのを、電源を抜いて、親機として繋ぎ直してクイック設定Webを見ようとした際に障害が起きた、ような記憶が…。
この処理中状態で親機として用い、中継機なしでインターネットへと接続してみた場合は、同じ他機にての親機と同じインターネット送信スピード能力を発揮しています。(親機としてなら使える状態ということです。しかし、これに中継機を接続できない。)
製品はWR8165N。
クイック設定Webにて、
aterm.me/home.htm[デフォルト ゲートウェイ192.168.10.1]
↓自動転送
aterm.me/503.htm
> 処理中
> 処理中(503)
> 処理中のためリクエストを受け付けることができませんでした。
> しばらくしてから、再度実行してください。
その画面での【トップページへ戻る】ボタンにては、上記の「処理中」画面へと再度戻るだけ。
底にある切り替えスイッチは「ルータ」の位置。
POWERランプでは「緑と橙」との交互点滅。(説明書にもない異常挙動。)
ACTIVEランプは緑の点灯。(親機として用い直してのLAN接続して開通中。)
AIRランプは緑の点灯。(アクセスがあれば緑の点滅。)
経緯として、この機はもともと中継機として用いていたのを、電源を抜いて、親機として繋ぎ直してクイック設定Webを見ようとした際に障害が起きた、ような記憶が…。
この処理中状態で親機として用い、中継機なしでインターネットへと接続してみた場合は、同じ他機にての親機と同じインターネット送信スピード能力を発揮しています。(親機としてなら使える状態ということです。しかし、これに中継機を接続できない。)
483不明なデバイスさん (ワッチョイ 41a8-ZYAP)
2023/02/28(火) 22:41:50.03ID:+f4MEJTI0 >>481続き
確かに検索すると「なおした」という記事が出ていますが、「Wi-Fiのプリパティ」設定への詳細な変更の仕方が全くわかりません。
> eo有線ルーターの初期アドレスは192.168.0.1ですがAPモードなので関係ないはず!.....
> ですが念のため192.168.0.210に変更してみる。
> 治りました!!
> 無事APモードで起動します。念のためRTモードに切り替えてみたけど正常作動してる。。。
ちなみに、こちらでの機にては、
IPv4 アドレス:192.168.10.100
IPv4 DNS サーバー:192.168.10.1
つまり、設定「インターネット プロトコル バージョン 4(TCP/IPv4)」での「次の IP アドレスを使う(S)」にての「自動的に取得する」での正体とは、
IP アドレス:192.168.10.100
サブネット マスク:255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ:192.168.10.1
> 「リセットボタンでリセット」ダメならRTモードでお願いしますって・・・
これ、つまり「処理中」は永遠?
確かに検索すると「なおした」という記事が出ていますが、「Wi-Fiのプリパティ」設定への詳細な変更の仕方が全くわかりません。
> eo有線ルーターの初期アドレスは192.168.0.1ですがAPモードなので関係ないはず!.....
> ですが念のため192.168.0.210に変更してみる。
> 治りました!!
> 無事APモードで起動します。念のためRTモードに切り替えてみたけど正常作動してる。。。
ちなみに、こちらでの機にては、
IPv4 アドレス:192.168.10.100
IPv4 DNS サーバー:192.168.10.1
つまり、設定「インターネット プロトコル バージョン 4(TCP/IPv4)」での「次の IP アドレスを使う(S)」にての「自動的に取得する」での正体とは、
IP アドレス:192.168.10.100
サブネット マスク:255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ:192.168.10.1
> 「リセットボタンでリセット」ダメならRTモードでお願いしますって・・・
これ、つまり「処理中」は永遠?
484不明なデバイスさん (ワッチョイ 41a8-ZYAP)
2023/02/28(火) 22:43:53.02ID:+f4MEJTI0485不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d42-GoLh)
2023/03/01(水) 00:14:43.91ID:1dmCQxoH0 >>478
素直に利便性を追求して生まれた製品はメーカーの知名度を超えて評価されるんだね
素直に利便性を追求して生まれた製品はメーカーの知名度を超えて評価されるんだね
486不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-6bTQ)
2023/03/01(水) 10:29:54.65ID:u6W9wqCWa >>478
そりゃあ富士ソフトの方がスペックも優秀で魅力的な製品だしな
NECは名前のブランドだけで、肝心の製品は今ひとつだし
(というかWiMAXルータがアレだしモバイルルータ系は全然なんじゃね?)
そりゃあ富士ソフトの方がスペックも優秀で魅力的な製品だしな
NECは名前のブランドだけで、肝心の製品は今ひとつだし
(というかWiMAXルータがアレだしモバイルルータ系は全然なんじゃね?)
487不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-6bTQ)
2023/03/01(水) 10:36:30.17ID:u6W9wqCWa WG2600HP3、無線APとしては非常に優秀な製品だな
問題なんてほぼ発生したことないし
一度手放したけど、また入手してしまったわ
欠点はaxとWPA3に非対応なことと、5GHz帯のチャンネルがW52、W53、W56の3択でしか選べないってところか
(ルータモードは信用してないので使ったことないから知らない)
問題なんてほぼ発生したことないし
一度手放したけど、また入手してしまったわ
欠点はaxとWPA3に非対応なことと、5GHz帯のチャンネルがW52、W53、W56の3択でしか選べないってところか
(ルータモードは信用してないので使ったことないから知らない)
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a9f-okFi)
2023/03/01(水) 11:22:42.45ID:YYyPh67c0 APモードで使うならば5400HPがど安定
もうかれこれ1年くらい?価格.comでランキング1位継続
もうかれこれ1年くらい?価格.comでランキング1位継続
489不明なデバイスさん (スプッッ Sdda-lH68)
2023/03/01(水) 12:34:03.21ID:SwtstM9nd ルーターなら?
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d63-Ulub)
2023/03/01(水) 12:48:17.03ID:evBp8SX20491不明なデバイスさん (ワッチョイ 8963-g+Li)
2023/03/01(水) 13:03:29.27ID:G/pvfv7n0 APならどれでも変わらんよ
1200番台でも規格相応の性能は出せる
1200番台でも規格相応の性能は出せる
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a9f-okFi)
2023/03/01(水) 13:03:48.34ID:YYyPh67c0495不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d63-Ulub)
2023/03/01(水) 14:33:21.72ID:evBp8SX20 acとaxは別物という人がたまにいるけど
axになって本体が大きくせざるを得なくなって
アンテナの設計にも余裕ができて飛びやすくなった、
とかそういう要因もあるんじゃないの
それに、ワイドアンテナなんとかも改良されていたはずだしね
axになって本体が大きくせざるを得なくなって
アンテナの設計にも余裕ができて飛びやすくなった、
とかそういう要因もあるんじゃないの
それに、ワイドアンテナなんとかも改良されていたはずだしね
496不明なデバイスさん (ワッチョイ aabd-vscQ)
2023/03/01(水) 15:43:02.21ID:kovEe22Y0 ルーターとしての基本性能って、Atermなどの市販ルーターとHGWってどっちが上なんでしょうか。
497不明なデバイスさん (ワッチョイ b602-T3qg)
2023/03/01(水) 15:53:07.38ID:hLS70aF90 WG1800HP3を使ってたけどHPの障害を見てWG1200HS4買ったわ
3LDKで問題なし快適です
3LDKで問題なし快適です
500不明なデバイスさん (ワッチョイ aa3d-07bE)
2023/03/01(水) 16:42:15.55ID:3j65xAfS0501不明なデバイスさん (ワッチョイ 016e-9VCs)
2023/03/01(水) 16:50:42.89ID:uOFnx8Mn0 業務用ブロードバンドルーター崇拝者が多いね おもちゃみたいなものなのに
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d63-c/TO)
2023/03/01(水) 17:38:34.43ID:evBp8SX20503不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-yVVW)
2023/03/01(水) 17:43:22.85ID:ZKMG8pQOa 10年も前になろうかと言うHGWに何を期待してんの
IPoEだって後付けで追加された機能もあるし
こうやって情報更新しないおじさんが生まれるんだろうなあ
IPoEだって後付けで追加された機能もあるし
こうやって情報更新しないおじさんが生まれるんだろうなあ
504不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-wro5)
2023/03/01(水) 18:00:56.51ID:PtUj+a6+a HGW900を6年くらい使ってるけど、1500に換えたほうが良いかな?
無線機能は使わなくても
無線機能は使わなくても
505不明なデバイスさん (スップー Sdda-pXfQ)
2023/03/01(水) 18:02:23.38ID:yVzUx8IYd atermについて語って下さい
506不明なデバイスさん (ワッチョイ 615f-W5vA)
2023/03/01(水) 18:13:42.66ID:sgTDGU7/0 HGWもNEなら似たようなもんじゃね?
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 016e-9VCs)
2023/03/01(水) 18:33:17.59ID:uOFnx8Mn0 HGWってNTTが監修した同じものを各社が生産分担してるのですか
だからどこの会社のモデルかなんてどうでもいい
だからどこの会社のモデルかなんてどうでもいい
508不明なデバイスさん (ワッチョイ 41a8-ZYAP)
2023/03/01(水) 20:25:31.68ID:fIr3WKnR0 >>490
それは、ご指示先での記載にあった「時間経過が重要」という意味でしょうか?
↓
> 1.電源を入れ、1分程度待機します。
試してみますと、1分間以上経ってから、リセット・ボタンを1分間ほど押し続けていても、「POWERランプが赤点滅」にはなりません。(>>481のまま…。)
もしかして、ご指示先とは「右往左往行動の方を初期化した手順にすべき」ってことですかね?
↓
> 設定が正しく反映されない場合は、
> メールにてお問合せください。
> メール問合せはこちら
確かに、これ「以上」の打開策はないようで…。(「チャットサポート」には該当するトラブル情報がないのは何故だろう…。)
ところが、「メールでのお問い合わせ」画面での「機種名の頭文字を選択してください」に「WR」が無いのですが…。(有料電話サポートしか…。)
それは、ご指示先での記載にあった「時間経過が重要」という意味でしょうか?
↓
> 1.電源を入れ、1分程度待機します。
試してみますと、1分間以上経ってから、リセット・ボタンを1分間ほど押し続けていても、「POWERランプが赤点滅」にはなりません。(>>481のまま…。)
もしかして、ご指示先とは「右往左往行動の方を初期化した手順にすべき」ってことですかね?
↓
> 設定が正しく反映されない場合は、
> メールにてお問合せください。
> メール問合せはこちら
確かに、これ「以上」の打開策はないようで…。(「チャットサポート」には該当するトラブル情報がないのは何故だろう…。)
ところが、「メールでのお問い合わせ」画面での「機種名の頭文字を選択してください」に「WR」が無いのですが…。(有料電話サポートしか…。)
509不明なデバイスさん (ワッチョイ aabd-vscQ)
2023/03/01(水) 21:49:29.06ID:kovEe22Y0510不明なデバイスさん (スプッッ Sdda-lH68)
2023/03/01(水) 22:30:40.91ID:UKXiYiHld QoSは欲しいなぁ…
TVのYouTubeとかアンテナ1本でショボいから4k動画とか
たまにグルるんだよな
TVのYouTubeとかアンテナ1本でショボいから4k動画とか
たまにグルるんだよな
511不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-bFWm)
2023/03/01(水) 22:37:10.74ID:vdy21ivqa A部屋、B部屋、C部屋が横並びにあるんですがA部屋のホームゲートウェイにwx5400hpをつないで親機に、
C部屋に同じwx5400hpを子機にしてメッシュ接続しようと考えてます。
バックホールを有線で接続しようと思うんですが、B部屋にあるTVには有線LANのコネクタしかありません。
有線バックホールのケーブルにスイッチングハブを繋いで分岐させることは可能でしょうか?
有線バックホールのケーブルはバックホール専用で分岐できないんでしょうか?
C部屋に同じwx5400hpを子機にしてメッシュ接続しようと考えてます。
バックホールを有線で接続しようと思うんですが、B部屋にあるTVには有線LANのコネクタしかありません。
有線バックホールのケーブルにスイッチングハブを繋いで分岐させることは可能でしょうか?
有線バックホールのケーブルはバックホール専用で分岐できないんでしょうか?
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d63-c/TO)
2023/03/02(木) 00:45:54.30ID:tLpXM70S0 >>508
↓ですね
> 1.電源を入れ、1分程度待機します。
「底面にあるリセット(RESET)ボタンを押し続け、
POWERランプが赤点滅になったら放します。」
電源を入れて一分待って、底面にあるリセットボタンをそれこそ一分押し続けても
POWERランプが赤点滅にならないならメーカーに問い合わせるしかないでしょう
ただ、生産完了品なので修理の受付はおろか交換対応もしてくれないと思いますが
↓ですね
> 1.電源を入れ、1分程度待機します。
「底面にあるリセット(RESET)ボタンを押し続け、
POWERランプが赤点滅になったら放します。」
電源を入れて一分待って、底面にあるリセットボタンをそれこそ一分押し続けても
POWERランプが赤点滅にならないならメーカーに問い合わせるしかないでしょう
ただ、生産完了品なので修理の受付はおろか交換対応もしてくれないと思いますが
513不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-RFxj)
2023/03/02(木) 01:35:32.69ID:F/e8/6Fcr >>510
Qosは一度使うと通信安定度に驚きますよね。動画サイトのクルクルが全くでないしゲームもラグがない。
Qosは一度使うと通信安定度に驚きますよね。動画サイトのクルクルが全くでないしゲームもラグがない。
514不明なデバイスさん (ワッチョイ f6bb-l0hJ)
2023/03/02(木) 13:49:39.24ID:EsSJHnMz0 クロームエッジ到達できません問題で家族からクレームきた
はーAterm君つっかえ
はーAterm君つっかえ
515不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-pXfQ)
2023/03/02(木) 16:38:38.02ID:UJvkSklTa >>511
バックホールの分岐はよく分からなくてすまんけど、HGWからB部屋まで有線を伸ばしてWX5400HPを置いて親機1台ではカバーできないんだろうか
B部屋に親機があればTVの接続問題は解決するし
バックホールの分岐はよく分からなくてすまんけど、HGWからB部屋まで有線を伸ばしてWX5400HPを置いて親機1台ではカバーできないんだろうか
B部屋に親機があればTVの接続問題は解決するし
516不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-okFi)
2023/03/02(木) 17:53:33.33ID:IVA13wix0 パッケージを見るとWX4200D5はクワッドコアCPU(2.0GHz)で、WX5400HPはデュアルコア(1.0GHz)だね
これってもしかして有線ならWX4200D5のほうが速いんじゃね?
トータルの使い勝手はWX5400HPのほうが良いだろうけど、俺はWifiはスマホ1台のみだから有線が少しでも早い方が良いんだよな
これってもしかして有線ならWX4200D5のほうが速いんじゃね?
トータルの使い勝手はWX5400HPのほうが良いだろうけど、俺はWifiはスマホ1台のみだから有線が少しでも早い方が良いんだよな
517不明なデバイスさん (ワッチョイ 462d-MBLE)
2023/03/02(木) 18:19:02.29ID:b/v4M45Z0 ハイハイ
518不明なデバイスさん (スップー Sdda-3bab)
2023/03/02(木) 18:47:19.32ID:qagjncltd フラグシップのWX11000T12はどこのCPU使ってるの?
519不明なデバイスさん (ワッチョイ 7512-VM1o)
2023/03/02(木) 18:53:58.56ID:tkzZXNOU0 >>518
https://www.qualcomm.com/products/application/wireless-networks/wi-fi-networks/networking-device-finder/nec-aterm-wx11000t12
WX11000T12の中身はQualcomm Networking Pro 1210 Platform。
https://www.qualcomm.com/products/application/wireless-networks/wi-fi-networks/networking-device-finder/nec-aterm-wx11000t12
WX11000T12の中身はQualcomm Networking Pro 1210 Platform。
521不明なデバイスさん (スプッッ Sdda-2Nm9)
2023/03/02(木) 19:18:19.03ID:PbmYeVupd >>511
その構成だとループしません?
無線でバックホール形成、
有線で並行して繋ぐとループになるけど。。。
無線でメッシュする必要はなく、
単にHGWをルータ
HGW,無線AP、ネットワークハブは有線で繋げば良いだけ
だと思うが。
その構成だとループしません?
無線でバックホール形成、
有線で並行して繋ぐとループになるけど。。。
無線でメッシュする必要はなく、
単にHGWをルータ
HGW,無線AP、ネットワークハブは有線で繋げば良いだけ
だと思うが。
522不明なデバイスさん (ワッチョイ 76f2-W5vA)
2023/03/02(木) 19:34:59.54ID:jAHk1RXZ0 3600に買い換えたけど、昔の倍ぐらいでかいのにビックリ
523481 (ワッチョイ 41a8-ZYAP)
2023/03/02(木) 20:30:41.20ID:5jFm0exB0 「処理中」とやらのトラブル解決へは諦めて、このトラブル中継機を親機役にし、正常親機のを中継機へと手動で繋げる設定をすることでネット生活の再構築しました。
これで「クイック設定web」にて状態確認する意義がなくなった環境が続くことになりました。
(メーカーもお手上げっぽいのに、ハッカーやクラッカーらなら、このトラブル親機の設定を乗っ取ることができるのでしょうかね?)
これで「クイック設定web」にて状態確認する意義がなくなった環境が続くことになりました。
(メーカーもお手上げっぽいのに、ハッカーやクラッカーらなら、このトラブル親機の設定を乗っ取ることができるのでしょうかね?)
524不明なデバイスさん (ワッチョイ 7663-okFi)
2023/03/02(木) 20:34:52.15ID:uJWSka390 WG2600HP2を使っているんだけど、今買い換えるとしたらWX5400HPとWX7800T8どっちが良い?
Wi-Fi6E対応端末は所持していない。
Wi-Fi6E対応端末は所持していない。
525511 (アウアウウー Sa39-bFWm)
2023/03/02(木) 20:57:19.33ID:71AiJw2+a526不明なデバイスさん (ワッチョイ aa3d-07bE)
2023/03/02(木) 21:24:10.62ID:p6jX0Bz30 有線通せるなら各部屋に出力落したエントリークラスAPモードで置けばいいだけだろ
527不明なデバイスさん (ワッチョイ f6bb-2Nm9)
2023/03/02(木) 22:56:33.68ID:zcBeONtr0 AP不必要に増やすと電波干渉しやすくなるから、
必要に応じて増やせばイイ
今時、端末の性能が良いし、
端末が勝手にローミングしてくれる。
アンテナ出力絞って各部屋に有線でAPばら撒くかだな
必要に応じて増やせばイイ
今時、端末の性能が良いし、
端末が勝手にローミングしてくれる。
アンテナ出力絞って各部屋に有線でAPばら撒くかだな
528不明なデバイスさん (ワッチョイ 5510-lH68)
2023/03/02(木) 23:20:00.45ID:P/1tI8Gu0 俺は親機をW52
有線でブリッジした子機(家全体カバー出来る場所)をW53にして干渉回避してるな
メインの子機をW53にした理由は周りの家のメインがW52ばかりだから
有線でブリッジした子機(家全体カバー出来る場所)をW53にして干渉回避してるな
メインの子機をW53にした理由は周りの家のメインがW52ばかりだから
529不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d63-c/TO)
2023/03/02(木) 23:28:50.42ID:tLpXM70S0 >>511
AとCにそれぞれ起きたいのにBが出てきて困惑
家の中に通っている管でそれぞれの部屋にLANケーブルが通っているのか
這わせているのかもよくわからないから、まー、そこは頑張ってください
メーカーとしては直接繋げって姿勢
↓の図でも直接繋いでいるからね
テレワーク時代の新たなWi-Fiスタイル「メッシュ中継」とは?
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/mesh-wifi/
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/mesh-wifi/images/index_pic_recommend4.jpg
それと↓の一番最後のコメントで「直接繋げって回答が返ってきた」ってある
スイッチングハブを使用した有線メッシュ機能について
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001296636/SortID=24791267/
とはいえ、↑で有線バックホールでL2スイッチを噛ませて成功した報告もある
「IEEE 1905.1」を通すスイッチングハブなら大丈夫じゃない?
Airmacも背が高いモデルと背が低いモデルがあるよね
AirmacとWX5400HPではアンテナの配置も飛び方も違うだろうから、
Airmacが駄目だから他のルーターも駄目とは限らないのでは
まず、一台だけ買ってBに置いてみて電波の飛びを確認するんでもいいんでないの?
「いや、一台ですむなら11000T12を買うよ?」という話だったら、すまんね
AとCにそれぞれ起きたいのにBが出てきて困惑
家の中に通っている管でそれぞれの部屋にLANケーブルが通っているのか
這わせているのかもよくわからないから、まー、そこは頑張ってください
メーカーとしては直接繋げって姿勢
↓の図でも直接繋いでいるからね
テレワーク時代の新たなWi-Fiスタイル「メッシュ中継」とは?
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/mesh-wifi/
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/mesh-wifi/images/index_pic_recommend4.jpg
それと↓の一番最後のコメントで「直接繋げって回答が返ってきた」ってある
スイッチングハブを使用した有線メッシュ機能について
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001296636/SortID=24791267/
とはいえ、↑で有線バックホールでL2スイッチを噛ませて成功した報告もある
「IEEE 1905.1」を通すスイッチングハブなら大丈夫じゃない?
Airmacも背が高いモデルと背が低いモデルがあるよね
AirmacとWX5400HPではアンテナの配置も飛び方も違うだろうから、
Airmacが駄目だから他のルーターも駄目とは限らないのでは
まず、一台だけ買ってBに置いてみて電波の飛びを確認するんでもいいんでないの?
「いや、一台ですむなら11000T12を買うよ?」という話だったら、すまんね
530不明なデバイスさん (ブーイモ MM0e-igYu)
2023/03/02(木) 23:50:00.17ID:sE7Ud2G/M オクでヤマハのRTXかNECのIXおすすめ
ルータで悩むことなくなる
無線はAP
うちはRTX810+AX1800HP(3台でメッシュ)で安定
IX2215が安くなってきたので予備で1台確保しておいた
ルータで悩むことなくなる
無線はAP
うちはRTX810+AX1800HP(3台でメッシュ)で安定
IX2215が安くなってきたので予備で1台確保しておいた
531不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-igYu)
2023/03/03(金) 02:22:56.43ID:gVUDM7mzr >>511
AX1800HP×3台の>>530だけど、
うちは、2FにブリッジモードのAX1800HP、1Fと3Fにメッシュ中継器モードのAX1800HPという構成
1Fと3Fから2FへLANケーブルひいてRTX810のLANポートへ
2FのブリッジモードのAX1800HPのLANポートとRTX810のLANポートをLANケーブルで接続
1Fと3Fは2FのRTX810に接続したLANケーブルを1F及び3Fハブに接続しハブとAX1800HPのLANポートをLANケーブルで接続
つまり、A部屋→B部屋→C部屋で、
B部屋でハブを経由してTVそしてC部屋へと接続しても問題ない(と思われる)
少なくともAX1800HPでは問題ない
AX1800HP×3台の>>530だけど、
うちは、2FにブリッジモードのAX1800HP、1Fと3Fにメッシュ中継器モードのAX1800HPという構成
1Fと3Fから2FへLANケーブルひいてRTX810のLANポートへ
2FのブリッジモードのAX1800HPのLANポートとRTX810のLANポートをLANケーブルで接続
1Fと3Fは2FのRTX810に接続したLANケーブルを1F及び3Fハブに接続しハブとAX1800HPのLANポートをLANケーブルで接続
つまり、A部屋→B部屋→C部屋で、
B部屋でハブを経由してTVそしてC部屋へと接続しても問題ない(と思われる)
少なくともAX1800HPでは問題ない
532不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-igYu)
2023/03/03(金) 02:37:18.22ID:hELfOAUkr >>511
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshonboarding.html
https://www.aterm.jp/function/wx1800hp/guide/meshonboarding.html
メッシュ親機とメッシュ中継器の接続が5400HPと1800HPとでは異なる
5400HPは親機はLANポートで中継器はWANポート
1800HPは両方ともLANポート
C部屋に設置する5400HPはWANポートに接続だな
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshonboarding.html
https://www.aterm.jp/function/wx1800hp/guide/meshonboarding.html
メッシュ親機とメッシュ中継器の接続が5400HPと1800HPとでは異なる
5400HPは親機はLANポートで中継器はWANポート
1800HPは両方ともLANポート
C部屋に設置する5400HPはWANポートに接続だな
533511 (アウアウウー Sa39-bFWm)
2023/03/03(金) 06:48:22.50ID:dVppCsRga みなさんありがとうございます
なんとなくできそうな気がするのでだめもとで実機で試してみようと思います。
ABC部屋で移動しながら途切れることなく使用できることを期待してメッシュを組みたいとおもってますが、分岐ができなかったらAからB部屋にべつにLANケーブルを引こうと思います。
なんとなくできそうな気がするのでだめもとで実機で試してみようと思います。
ABC部屋で移動しながら途切れることなく使用できることを期待してメッシュを組みたいとおもってますが、分岐ができなかったらAからB部屋にべつにLANケーブルを引こうと思います。
534不明なデバイスさん (スッップ Sdfa-btSh)
2023/03/03(金) 12:11:42.26ID:VeGDCqdRd 最初からメッシュやりたいで決まってんならグダグダ言わんと好きにしたらいいだろう
535不明なデバイスさん (ワッチョイ 8905-VM1o)
2023/03/03(金) 13:18:13.44ID:g+eCCIRg0 ぎるがメッシュ
536不明なデバイスさん (スップー Sdda-3bab)
2023/03/03(金) 13:43:10.35ID:K3yhcKmKd げんじのこてをぬすんだ!
537不明なデバイスさん (ワッチョイ 713e-W5vA)
2023/03/03(金) 14:12:09.34ID:BS6AR7oS0 小数点以下の確率で盗める
538不明なデバイスさん (スップー Sdda-3bab)
2023/03/03(金) 14:21:10.54ID:K3yhcKmKd 大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?
539不明なデバイスさん (ワッチョイ aabd-vscQ)
2023/03/03(金) 16:15:56.71ID:/NJn8kMC0 >>533
5400HP メッシュ親機
│
スイッチングハブ
│
5400HP メッシュ子機
って構成で使えてるので、間にハブが入るのは全く問題ない。
Bの部屋に有線を引きたくなった場合、A・Cどちらかの部屋とBにテレビ端子があるなら、同軸-LANコンバータ(同軸モデム)を使うという方法もあるのでご参考まで。
例えばDXアンテナのEOC10C01。
5400HP メッシュ親機
│
スイッチングハブ
│
5400HP メッシュ子機
って構成で使えてるので、間にハブが入るのは全く問題ない。
Bの部屋に有線を引きたくなった場合、A・Cどちらかの部屋とBにテレビ端子があるなら、同軸-LANコンバータ(同軸モデム)を使うという方法もあるのでご参考まで。
例えばDXアンテナのEOC10C01。
540不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM15-i+cI)
2023/03/05(日) 15:55:23.00ID:V67sR8OZM 結局5400買っとくのが正解?
541不明なデバイスさん (ベーイモ MM8b-CDxU)
2023/03/05(日) 16:02:47.71ID:Djy5owCbM 正解
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 7932-u1jV)
2023/03/05(日) 16:13:44.29ID:qjDjKeXd0 >>539
ダメなハブがあるようだという話はあるけど、行けるのは行けるという感じね
ダメなハブがあるようだという話はあるけど、行けるのは行けるという感じね
543不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-D1kM)
2023/03/05(日) 16:21:09.02ID:BvVLpOV0M TP LinkやASUSもIEEE 1905.1対応のハブじゃないと有線バックホールは組めないという話は聞く
うちはWG2600HP3のLANポートにASUSをAPモードで2台繋いでAiMeshはできた
メッシュ組まないほうが都合が良かったんでやめたけど
うちはWG2600HP3のLANポートにASUSをAPモードで2台繋いでAiMeshはできた
メッシュ組まないほうが都合が良かったんでやめたけど
544不明なデバイスさん (JP 0Had-GMqP)
2023/03/05(日) 19:36:09.24ID:Xqju/J77H WX5400とWX7800T8で右往左往してて
迷った時は高い方をIYHしろ!
ってIYHスレで見たことがあるからWX7800T8にしたよ
迷った時は高い方をIYHしろ!
ってIYHスレで見たことがあるからWX7800T8にしたよ
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b68-YUpp)
2023/03/05(日) 19:49:47.72ID:0gDTI16Y0 そこでWX11000T12ですよ
546不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-a2By)
2023/03/05(日) 20:00:29.32ID:zk4KVwuI0 なんかこのスレは11000が存在しない世界線みたいな書き込み多いよな
IYHなら11000を2台だろうと、、、、
IYHなら11000を2台だろうと、、、、
547不明なデバイスさん (ワッチョイ 295f-fj3q)
2023/03/05(日) 20:37:29.40ID:bgbonf1B0 1台と1200hp4で繋いでる
548不明なデバイスさん (JP 0Had-GMqP)
2023/03/05(日) 20:45:24.23ID:EyCgUG9mH >>546
オレのポッケの状態だとそこまでは無理・・・
オレのポッケの状態だとそこまでは無理・・・
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 1910-4mC6)
2023/03/05(日) 20:56:54.54ID:LgUaIYTU0550不明なデバイスさん (ワッチョイ 7902-940P)
2023/03/05(日) 21:09:35.16ID:yRfpxwen0 WX3600がいいかなと思ったけど、数千円足してWX5400にすべき?
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 295f-W5Lg)
2023/03/05(日) 23:36:12.68ID:poG61mlO0 >>550
WX3600HPは回線切断ってレビュー多いね
安定してるのはWX5400HP以降じゃない?
俺はWX5400HPとWX4200D5で迷ってる(価格帯は後者がちょい高)
型番低い方が格下のはずがどうやらそうじゃないらしい
WX3600HPは回線切断ってレビュー多いね
安定してるのはWX5400HP以降じゃない?
俺はWX5400HPとWX4200D5で迷ってる(価格帯は後者がちょい高)
型番低い方が格下のはずがどうやらそうじゃないらしい
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 1349-RcVb)
2023/03/05(日) 23:41:48.99ID:FThikISr0 他所でintelNICが回線断って話あるがそんなんで切れてるとかはないの?
553不明なデバイスさん (ワッチョイ 295f-W5Lg)
2023/03/05(日) 23:48:35.11ID:poG61mlO0 >>552
Wifiルーターの評価はスマホの人が多いと思うよ
Wifiが切断してるのかWANが切断してるのかは分からんけど、NICは関係ないと思う
結構前からIntel製はやばいって聞いてたから俺の最近のPCは全部蟹だわ
最近話題になってるのはIntelが不具合を認めたってことで
Wifiルーターの評価はスマホの人が多いと思うよ
Wifiが切断してるのかWANが切断してるのかは分からんけど、NICは関係ないと思う
結構前からIntel製はやばいって聞いてたから俺の最近のPCは全部蟹だわ
最近話題になってるのはIntelが不具合を認めたってことで
554不明なデバイスさん (オッペケ Sr45-Mq2e)
2023/03/06(月) 03:09:19.71ID:g8O4vqQpr WX4200D5はMT7986を積んでるんだと思うがAsusもAX4200という同チップのゲーミング製品だしてきてるしRedditなんかだとIPQ80xx系はPingのレスポンスがゲーマーに評判よくないから新定番になる予感。Qosの設定が簡単なの搭載してくれたら買い替えたいなー。
555不明なデバイスさん (ワッチョイ e1db-uWuq)
2023/03/06(月) 04:01:26.05ID:WdHWIm8n0 3600だけど確かにスマホはWi-Fi不意に接続切れるわ…
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 332d-nbLJ)
2023/03/06(月) 05:13:27.72ID:GOmUJ06n0 3600だけどそんなのないぞ
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-a2By)
2023/03/06(月) 05:14:22.23ID:Q6CKYMIv0 Intel I226-Vの切断な
数年前にも2.5GbEでパケロスをやらかして
1GbEにすればパケロスはなくなると緩和策をだしたが
それでもパケロスは起きると報告しているユーザーがいたな
Intelの2.5GbEは致命的な設計バグでも抱えてんだろうね
10GbEと1000BASE-Tのコントローラではこんな話は聞かないけど、
数年前にやらかしてからはIntel NICの信用は地に落ちた感がある
蟹wwwwと馬鹿にされていたのに、
今じゃ、インテル入ってるwwwwwと煽られる時代
CPUもパッとしないしね
数年前にも2.5GbEでパケロスをやらかして
1GbEにすればパケロスはなくなると緩和策をだしたが
それでもパケロスは起きると報告しているユーザーがいたな
Intelの2.5GbEは致命的な設計バグでも抱えてんだろうね
10GbEと1000BASE-Tのコントローラではこんな話は聞かないけど、
数年前にやらかしてからはIntel NICの信用は地に落ちた感がある
蟹wwwwと馬鹿にされていたのに、
今じゃ、インテル入ってるwwwwwと煽られる時代
CPUもパッとしないしね
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-a2By)
2023/03/06(月) 05:23:20.16ID:Q6CKYMIv0 WX3600HPはニューロの貸与機にDMZ機能で接続
そうすると3600hpのWANでパケ詰まりするって書き込んでいる人が前にいた(LANに繋いでも再現するかは失念)
LANケーブルを挿して抜くと正常に戻るっていってたな
これも2.5GbEだな
3000番台は避けた方がいいと思うな
さすがに懲りたのか、それ以降のモデルは比較的安定している気がする
11000の価格のレビューなんて穏やかだし
本当にAtermの製品なの?ってくらい
そうすると3600hpのWANでパケ詰まりするって書き込んでいる人が前にいた(LANに繋いでも再現するかは失念)
LANケーブルを挿して抜くと正常に戻るっていってたな
これも2.5GbEだな
3000番台は避けた方がいいと思うな
さすがに懲りたのか、それ以降のモデルは比較的安定している気がする
11000の価格のレビューなんて穏やかだし
本当にAtermの製品なの?ってくらい
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 139f-W5Lg)
2023/03/06(月) 06:46:57.93ID:MTFzB60W0 他の機種とメッシュ組めない4200が新定番(苦笑)
561不明なデバイスさん (オッペケ Sr45-Mq2e)
2023/03/06(月) 07:04:10.26ID:g8O4vqQpr メッシュじゃなくてローミングでいいしょ。それにWifi側にはQos効かないし半二重通信なんてオマケみたいなもんかなと。
562不明なデバイスさん (ワッチョイ b93e-TRx9)
2023/03/06(月) 07:14:28.61ID:umC5ME+R0563不明なデバイスさん (ワッチョイ 41da-IrG2)
2023/03/06(月) 07:38:54.20ID:hbNx8Uwc0 Wi-Fi切れる人は、親機に繋ぐ子機の数が多すぎるのだと思う。
564不明なデバイスさん (スッップ Sd33-UzFa)
2023/03/06(月) 07:44:32.50ID:TYHsHZAMd565不明なデバイスさん (ワッチョイ b16e-YZjJ)
2023/03/06(月) 09:52:48.17ID:Og/o4qau0 2600で十分だよ
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 0180-ROqL)
2023/03/06(月) 11:33:01.02ID:xNy9h36y0 WX5400HPがいつの間にか独自メッシュだけじゃなくEasyMesh(おそらくR1)にも対応してたみたいなんだけど
https://www.aterm.jp/web/wireless/mesh_relay.html
他のメーカー製品と試して見た方いますか?
メーカーとして保証はしないだろうけど規格上は対応してるからどのように動くのか疑問でして。
以外の記載もあるがそもそもメッシュ方式を変更するのはどうやるんだろうか。
「メッシュ親機が独自方式の場合は接続できません。メッシュ親機をEasyMesh方式にする必要があります。」
https://www.aterm.jp/web/wireless/mesh_relay.html
他のメーカー製品と試して見た方いますか?
メーカーとして保証はしないだろうけど規格上は対応してるからどのように動くのか疑問でして。
以外の記載もあるがそもそもメッシュ方式を変更するのはどうやるんだろうか。
「メッシュ親機が独自方式の場合は接続できません。メッシュ親機をEasyMesh方式にする必要があります。」
567不明なデバイスさん (ワッチョイ e1db-uWuq)
2023/03/06(月) 11:48:52.27ID:WdHWIm8n0 >>563
スマホ一台だけですがそうですか繋ぎすぎですかそうですか…
スマホ一台だけですがそうですか繋ぎすぎですかそうですか…
568不明なデバイスさん (ワッチョイ c97b-EJjt)
2023/03/06(月) 11:51:23.87ID:+XNIuZPO0 欲張りなスマホだなー
569不明なデバイスさん (ワッチョイ 999f-W5Lg)
2023/03/06(月) 11:54:38.27ID:2QWcqXqb0 3600はほんと駄目な子だな
そして5400はEasyMesh対応してたのか
どんどん良い子になるな
そして5400はEasyMesh対応してたのか
どんどん良い子になるな
570不明なデバイスさん (スププ Sd33-YUpp)
2023/03/06(月) 11:59:19.72ID:V5FtNLhwd 無線LANルーター新した時、他の機器との接続に使ってるLANケーブル規格にも注意な。
最低でもカテゴリ6a以上にしとけよ
最低でもカテゴリ6a以上にしとけよ
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 2942-6BQo)
2023/03/06(月) 12:05:21.76ID:0WcaMYad0 https://togetter.com/li/2091248
いまだに回線事業者が似非カテ5(2対4芯、100Mbpsでしかリンクできない)ケーブルで配線してく例もあるようで…
いまだに回線事業者が似非カテ5(2対4芯、100Mbpsでしかリンクできない)ケーブルで配線してく例もあるようで…
572不明なデバイスさん (スププ Sd33-YUpp)
2023/03/06(月) 12:09:32.55ID:V5FtNLhwd 無線LANルータの10Gbps対応WANポートに100Mbpsの有線LANケーブルとか泣けてくるからな
宝の持ち腐れになってしまう
宝の持ち腐れになってしまう
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 5379-eevX)
2023/03/06(月) 12:37:26.57ID:GWTQ3enz0 cat5 100Mbps
cat5e 1Gbps
cat5e 1Gbps
575不明なデバイスさん (ワッチョイ 13f0-B/bO)
2023/03/06(月) 13:21:25.45ID:2FtQqLmn0 よく知らないが、こういう設置の仕方だとHGWまでケーブル含めて全部NTTに所有権があるのじゃないのか
ケーブルも勝手に変えられないのでは
少なくとも4心のケーブルを勝手に捨てたりはできないはず
ケーブルも勝手に変えられないのでは
少なくとも4心のケーブルを勝手に捨てたりはできないはず
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-8P30)
2023/03/06(月) 13:28:59.65ID:Q6CKYMIv0 「えーマジRJ45!?キモーイ キャハハ」
「RJ45が許されるのは平成までだよね!」
SFP+はよ
「RJ45が許されるのは平成までだよね!」
SFP+はよ
577不明なデバイスさん (ワッチョイ 7963-D1rh)
2023/03/06(月) 13:41:45.90ID:zpgvbTIN0578不明なデバイスさん (ワッチョイ e9cf-3zFX)
2023/03/06(月) 13:47:25.18ID:FgtEZq1Q0 狭いコルゲートチューブやケーブルモールに
何本もLANケーブル通せとか無茶な事言う客が多いからなあ
そういうときは素直にハブ使えという話なんだけど周囲にコンセントないとかいうときはさあ
今時でさえ4芯ケーブルで配線することが多々あるんだよなあ、そういう客は速度はあまり頓着しないし
NTTもそういうめんどい相手のために4芯ケーブルあらかじめ用意してあるくらいありふれたシチュエーション
何本もLANケーブル通せとか無茶な事言う客が多いからなあ
そういうときは素直にハブ使えという話なんだけど周囲にコンセントないとかいうときはさあ
今時でさえ4芯ケーブルで配線することが多々あるんだよなあ、そういう客は速度はあまり頓着しないし
NTTもそういうめんどい相手のために4芯ケーブルあらかじめ用意してあるくらいありふれたシチュエーション
579不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1d-jlju)
2023/03/06(月) 13:53:37.16ID:R5tVdfOFa 責任分界点はたいていONUまででしょ
NTTが配線したっていうのは
その人が正しく書いてるのか怪しいと思う
NTTが配線したっていうのは
その人が正しく書いてるのか怪しいと思う
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b1f-iyBg)
2023/03/06(月) 15:14:47.15ID:obXgkJpB0 機器に添付されてるきしめんケーブル
アイツも接続エラー起こして低速接続になったりする
あとは長年使ってるケーブルも劣化で謎のリンクダウン起こしてたな
LANケーブルでエラーなんて普通の人にはわからないよね
家庭内LANでやりとりしてると変な挙動が目視出来て発覚したりするけど
アイツも接続エラー起こして低速接続になったりする
あとは長年使ってるケーブルも劣化で謎のリンクダウン起こしてたな
LANケーブルでエラーなんて普通の人にはわからないよね
家庭内LANでやりとりしてると変な挙動が目視出来て発覚したりするけど
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 13f0-B/bO)
2023/03/06(月) 16:05:29.83ID:2FtQqLmn0 >>576
光ファイバーの長すぎる分を3つ折りにしてタイラップ3本で締め上げコンパクトにまとめる。
光ファイバーの長すぎる分を3つ折りにしてタイラップ3本で締め上げコンパクトにまとめる。
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 13f0-B/bO)
2023/03/06(月) 16:16:41.26ID:2FtQqLmn0 >>580
これまで機器にきしめんケーブルが添付されてきたことはないですね
これまで機器にきしめんケーブルが添付されてきたことはないですね
584不明なデバイスさん (ワッチョイ 13f0-B/bO)
2023/03/06(月) 16:24:13.94ID:2FtQqLmn0585不明なデバイスさん (ワッチョイ 7963-D1rh)
2023/03/06(月) 16:29:12.38ID:zpgvbTIN0586不明なデバイスさん (ワッチョイ 7942-iy/G)
2023/03/06(月) 17:06:19.39ID:07HiIG1P0 >>566
AtermはEasyMeshを薦めたいのか薦めたくないのかどっちなんだい?
AtermはEasyMeshを薦めたいのか薦めたくないのかどっちなんだい?
587不明なデバイスさん (ワッチョイ b16e-YZjJ)
2023/03/06(月) 17:30:39.40ID:Og/o4qau0 メッシュは技術のあそび メッシュの需要なし
588不明なデバイスさん (ワッチョイ b93e-Ja2S)
2023/03/06(月) 17:35:27.47ID:umC5ME+R0 俺の主観的評価ではメッシュ非対応のAPを複数設置でローミングで使っていたときとメッシュを比べると圧倒的にメッシュが便利
589不明なデバイスさん (ワッチョイ fb11-E2Yd)
2023/03/06(月) 17:49:08.76ID:O5N8maYm0 1台で収まる家ならメッシュ不要
中継噛まさなきゃ収まらないならメッシュ
そんだけだ
中継噛まさなきゃ収まらないならメッシュ
そんだけだ
590不明なデバイスさん (ワッチョイ 137d-4mC6)
2023/03/06(月) 17:54:34.11ID:lGe672jo0 メッシュは2.4Ghzも併用するのがなぁ…
メッシュ使ってる人気にならないの?
メッシュ使ってる人気にならないの?
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 0180-ROqL)
2023/03/06(月) 17:58:27.31ID:xNy9h36y0 >>586
どっちなんだい?と聞かれても想像しかできないな
Wi-Fi Allianceの認証ロゴ制度みたいにEasyMeshも認証取るにはコストかかるとかで、実は規格準拠とか色々あるかもね。
Buffaloなんかの製品はファームアップ履歴に認証取得とかあったし。
どっちなんだい?と聞かれても想像しかできないな
Wi-Fi Allianceの認証ロゴ制度みたいにEasyMeshも認証取るにはコストかかるとかで、実は規格準拠とか色々あるかもね。
Buffaloなんかの製品はファームアップ履歴に認証取得とかあったし。
592不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1d-T/es)
2023/03/06(月) 18:09:07.81ID:6UxJ8ZBta >>566
WX5400HPを親機として使う場合の注意書きに
「☆2 メッシュ親機が独自方式の場合は接続できません。メッシュ親機をEasyMesh方式にする必要があります。」
が無くて
「☆3 メッシュ中継機が独自方式の場合は接続できません。メッシュ中継機をEasyMesh方式にする必要があります。」
とあるから
WX5400HP側を明示的にEasyMeshに設定はできなくて、親機・子機どちらの使用でも相手方の機器がEasyMeshならWX5400HPもそれに合わせてEasyMeshに変わる感じなのかな
WX5400HPを親機として使う場合の注意書きに
「☆2 メッシュ親機が独自方式の場合は接続できません。メッシュ親機をEasyMesh方式にする必要があります。」
が無くて
「☆3 メッシュ中継機が独自方式の場合は接続できません。メッシュ中継機をEasyMesh方式にする必要があります。」
とあるから
WX5400HP側を明示的にEasyMeshに設定はできなくて、親機・子機どちらの使用でも相手方の機器がEasyMeshならWX5400HPもそれに合わせてEasyMeshに変わる感じなのかな
593不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1d-T/es)
2023/03/06(月) 18:18:58.26ID:6UxJ8ZBta >>590
めっちゃ気になるわ
2.4GHz帯は使わせたい機器だけでいいのに、全部の端末が2.4GHz帯を掴みに行きかねないのがネックすぎる
SSIDを別個に設定できるWG1200HP4が羨ましいな、廉価機なのに
めっちゃ気になるわ
2.4GHz帯は使わせたい機器だけでいいのに、全部の端末が2.4GHz帯を掴みに行きかねないのがネックすぎる
SSIDを別個に設定できるWG1200HP4が羨ましいな、廉価機なのに
594不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-a2By)
2023/03/06(月) 19:37:47.62ID:Q6CKYMIv0 メッシュじゃなくて中継機のバンドステアリングを使ってるが気にならない
595不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-xPSt)
2023/03/06(月) 20:02:08.29ID:mIjQC91Qd スマホが対応してんけど、5Gで300Mbps辺りで2.4Gに切り替わり100Mbps以下になる
メッシュじゃなくても近いAPに切り替わるから
バンドステアリング(メッシュ)使わない方が速いよ
メッシュじゃなくても近いAPに切り替わるから
バンドステアリング(メッシュ)使わない方が速いよ
596不明なデバイスさん
2023/03/06(月) 21:39:23.21 NEC Atermシリーズが特売!
Amazon新生活セールは今日(3月6日)まで!
セール終了後も安くなるクーポン対象商品も
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1483070.html
Amazon新生活セールは今日(3月6日)まで!
セール終了後も安くなるクーポン対象商品も
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1483070.html
597不明なデバイスさん (ワッチョイ e1db-uWuq)
2023/03/06(月) 22:25:46.55ID:WdHWIm8n0 3600ブン投げ決定。
他のルーターで接続したら全く切断されないわ…
他のルーターで接続したら全く切断されないわ…
598不明なデバイスさん (スッップ Sd33-I4Ov)
2023/03/06(月) 22:56:41.49ID:nXY4nhg0d599不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-uWuq)
2023/03/06(月) 23:32:34.07ID:Us+NrFjiM >>598
2chMate 0.8.10.153/FUJITSU/F-52A/12/LR
2chMate 0.8.10.153/FUJITSU/F-52A/12/LR
600不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-8P30)
2023/03/06(月) 23:34:32.02ID:Q6CKYMIv0 富士通とNECだから、そりゃ相性も悪いよ
602不明なデバイスさん (ワッチョイ 295f-ROqL)
2023/03/07(火) 00:06:27.39ID:HR1MSvzl0 >>592
あくまでメインは独自メッシュで、NECのEasyMesh対応機と使えるように汎用性を持たせた程度かな。
あくまでメインは独自メッシュで、NECのEasyMesh対応機と使えるように汎用性を持たせた程度かな。
603不明なデバイスさん (ワッチョイ 13f0-B/bO)
2023/03/07(火) 00:39:45.34ID:jzgUxYcK0 NECitsu
605不明なデバイスさん (ワッチョイ 139f-W5Lg)
2023/03/07(火) 08:47:37.02ID:q9+GOQiW0 全くの余談だけど富士通とNECのパソコンってLenovoの100%子会社だからチャイナリスクで怖いよね
マザーボードにLenovoってロゴ入ってる時あるし
マザーボードにLenovoってロゴ入ってる時あるし
606不明なデバイスさん (ワッチョイ b332-I9Ed)
2023/03/07(火) 10:03:29.81ID:Kt0EYLyG0 朝からネット繋がんねーなと思ってたら2600hm4がランプ全消灯で沈黙してた
電源抜いて差し直したら普通に動き出したけど壊れたかな
電源抜いて差し直したら普通に動き出したけど壊れたかな
607不明なデバイスさん (ワッチョイ b16e-YZjJ)
2023/03/07(火) 10:05:54.06ID:DsqKB8QG0 どこかが壊れてる ジャンク品としてオクで売れ
608不明なデバイスさん (ワッチョイ 913e-Qpn1)
2023/03/07(火) 11:39:49.57ID:gOJBeG4i0 ハードオフだろw
609不明なデバイスさん (ワッチョイ 332d-nbLJ)
2023/03/07(火) 11:47:36.01ID:+6QJ98eH0 酷いスレだな
611不明なデバイスさん (スッププ Sd8b-u9+m)
2023/03/07(火) 12:32:43.93ID:DdF2NmZ/d AmazonのNEC無線LANルーターはボッタクリ価格
AM-AX11000T12、54.978円って誰がAmazonで買うか!
AM-AX11000T12、54.978円って誰がAmazonで買うか!
612不明なデバイスさん (ワッチョイ c97b-EJjt)
2023/03/07(火) 12:35:02.98ID:MDa8tYdI0 それ書く必要あるん?
614不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-Qpn1)
2023/03/07(火) 12:38:06.95ID:yLWwyl6g0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
615不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1d-kY3o)
2023/03/07(火) 12:44:32.61ID:LDq2stuFa EasyMeshに対応していない11000とかいらん無駄
617不明なデバイスさん (ワッチョイ 137d-4mC6)
2023/03/07(火) 13:24:56.95ID:9+OxZQS20 たかだかPCやスマホのWi-Fiを構築する為に
5万以上もするルーターを買う奴はいないだろうしな
5万以上もするルーターを買う奴はいないだろうしな
618不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-4mC6)
2023/03/07(火) 13:26:51.98ID:XXeo1UxDd 高額ルーターを購入する奴は
金持ちかガジェット好きくらいなもんだろ
金持ちかガジェット好きくらいなもんだろ
619不明なデバイスさん (ブーイモ MM0d-ljpQ)
2023/03/07(火) 13:27:17.21ID:N8E+2vVGM 何か日本語変なのが湧いてる
620不明なデバイスさん (スップ Sd33-xPSt)
2023/03/07(火) 16:02:04.50ID:zNRybjPMd スマホで使うだけだが3バンド2台買っちゃった
621不明なデバイスさん (ワッチョイ b16e-YZjJ)
2023/03/07(火) 16:54:07.69ID:DsqKB8QG0 wifi6とメッシュはステータスシンボル
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 4110-u9+m)
2023/03/07(火) 19:24:12.89ID:WPGkTZ6T0 10G・WANと10GLAN端子があるのは11000だけだから
買う人は居るだろ
買う人は居るだろ
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 939f-W5Lg)
2023/03/07(火) 21:25:09.09ID:ShrRW15d0 そりゃあ当然買う人はいるでしょ
624不明なデバイスさん (ワッチョイ 715f-W5Lg)
2023/03/07(火) 21:26:06.33ID:MhSD0L7W0 プロバイダーから
『お客様のインターネット接続状況を確認したところ、新しい接続方式(IPoE接続)に切り替わっていないことが分かりました。』
なんてメールが来たけどWG2200HPだから放置していた
でも休日とか1桁Mbsになる事が多かったので、何気にWX7800T8を買ってみたら速度が100倍になってワロタ
空いている時間帯ならPPPoEでも特に不満はなかったんだが、混雑時にV6プラスがここまで違うとは思わなかった
『お客様のインターネット接続状況を確認したところ、新しい接続方式(IPoE接続)に切り替わっていないことが分かりました。』
なんてメールが来たけどWG2200HPだから放置していた
でも休日とか1桁Mbsになる事が多かったので、何気にWX7800T8を買ってみたら速度が100倍になってワロタ
空いている時間帯ならPPPoEでも特に不満はなかったんだが、混雑時にV6プラスがここまで違うとは思わなかった
625不明なデバイスさん (ワッチョイ 41da-IrG2)
2023/03/07(火) 21:58:40.25ID:NAVsn/Hi0 >>567
axモード切ってみたら。
axモード切ってみたら。
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b79-eevX)
2023/03/07(火) 22:30:21.07ID:kMSL82WK0 pingコマンドも知らずに遅い遅い言ってる奴が残念
627不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-8P30)
2023/03/07(火) 22:41:49.92ID:6ECqmkaK0 pingコマンドで速度測定が出来ると思っている奴が不憫
628不明なデバイスさん (ワッチョイ e994-vbQz)
2023/03/07(火) 22:47:35.67ID:Eu7jGneM0 ほんとな。
ピングってよんでそうwww
ピングってよんでそうwww
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-zdzo)
2023/03/07(火) 22:58:26.71ID:N9FLbM710 ピングって呼んでるw
630不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-8P30)
2023/03/07(火) 23:05:29.65ID:6ECqmkaK0631不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-8P30)
2023/03/07(火) 23:11:46.28ID:6ECqmkaK0 残念な>628を煽りっぱなしではかわいそうだからフォローすると
「混雑時に」という状況でpingを叩けば遅延が大きい=速度も遅いと判断する材料にはなるかな?
とはいえ10Gbps, 1Gbps, 100Mbpsという回線があったとして、
10Gbpsよりも100Mbpsの方が遅延が小さくなる(応答が速くなる)ことなんて普通にあること
「混雑時に」という状況でpingを叩けば遅延が大きい=速度も遅いと判断する材料にはなるかな?
とはいえ10Gbps, 1Gbps, 100Mbpsという回線があったとして、
10Gbpsよりも100Mbpsの方が遅延が小さくなる(応答が速くなる)ことなんて普通にあること
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b1-j+Js)
2023/03/07(火) 23:18:53.50ID:CzVU09L70 ぱいんぐ?
633不明なデバイスさん (ワッチョイ b33e-wtQd)
2023/03/07(火) 23:25:37.54ID:CGpau+4f0 ピングだって言ってるだろw
634不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-0whn)
2023/03/08(水) 00:24:38.21ID:Yhv7cy570 すんごい馬鹿な質問で申し訳ないんだけど、米Amazonとか通販でNECのルーターを安く手に入れても日本で使えるの?規格が合ってるかってことになるのかな?
635不明なデバイスさん (ワッチョイ b33e-wtQd)
2023/03/08(水) 00:30:27.50ID:wppIqoov0 使えるけど使ってはいけない
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-8P30)
2023/03/08(水) 00:32:09.30ID:aw3L8AIG0 NECって海外展開してるんだっけ?米尼でNEC Routerで検索しても見つからなかった
> 米Amazonとか通販でNECのルーターを安く手に入れても日本で使えるの?
まあ、使える。でも、技適があるから使っちゃ駄目だよ(建前ね、建前)
日本では売っていないBluetoothキーボードを買ってみた!っていうアフィブログがあったりするけどアレも技適違反
5chに限らず、この手の話題は顔真っ赤にして犯罪者!とか言い出す人もおるから話題にださない方が無難
> 米Amazonとか通販でNECのルーターを安く手に入れても日本で使えるの?
まあ、使える。でも、技適があるから使っちゃ駄目だよ(建前ね、建前)
日本では売っていないBluetoothキーボードを買ってみた!っていうアフィブログがあったりするけどアレも技適違反
5chに限らず、この手の話題は顔真っ赤にして犯罪者!とか言い出す人もおるから話題にださない方が無難
637不明なデバイスさん (ワッチョイ 295f-W5Lg)
2023/03/08(水) 00:32:14.81ID:sOgEG6mm0 ピングかgを発音しないでピンだろ
日本のカタカナ的にはピング
日本のカタカナ的にはピング
638不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-8P30)
2023/03/08(水) 00:46:13.74ID:aw3L8AIG0 knife, knock, tongue
> 日本のカタカナ的にはピング
いいたいことはわかるんですが、それは乱暴かな
日本のIT業界にいたエンジニアが「ピング」と呼んで広まっちゃっただけのような気がするし
だったら、クナイフ、クノック、トングーってローマ字読み(カタカナ的)でもいいry
> 日本のカタカナ的にはピング
いいたいことはわかるんですが、それは乱暴かな
日本のIT業界にいたエンジニアが「ピング」と呼んで広まっちゃっただけのような気がするし
だったら、クナイフ、クノック、トングーってローマ字読み(カタカナ的)でもいいry
639不明なデバイスさん (ワッチョイ 1110-zdzo)
2023/03/08(水) 00:59:13.64ID:hpG9/5kn0 ホンコン?
640不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-8P30)
2023/03/08(水) 01:18:58.35ID:aw3L8AIG0 ユリウスカエサル?フローレンス?
641不明なデバイスさん (ワッチョイ eb7d-gY0b)
2023/03/08(水) 06:17:58.16ID:lJMiWEi70 5400、ファームウェア1.6.1にまで上がってたんやな
642不明なデバイスさん (JP 0Had-GMqP)
2023/03/08(水) 09:21:53.54ID:By7k8JLfH WX5400とWX7800T8でうんうん考えてて
迷った時は高い方さ
とIYHスレで見た覚えがあったのでWX7800T8にしたよ。
繋いではじめにファームの更新してみたけど
昔みたいにファイルをダウンロードして書き換えるんじゃなくて
オンラインでピョーって出来るんだね。
WX7800T8って設定画面が瞬時に切り替わるんじゃなくて
少し待つのとMACアドレス登録が10件までなんだね。
どっかでMACアドレスフィルタは意味ないとか書いてあったからやめようかと考えてて
このスレの住人はルーターをステルス、MACアドレスフィルタ
の設定ってしてるのかな?
迷った時は高い方さ
とIYHスレで見た覚えがあったのでWX7800T8にしたよ。
繋いではじめにファームの更新してみたけど
昔みたいにファイルをダウンロードして書き換えるんじゃなくて
オンラインでピョーって出来るんだね。
WX7800T8って設定画面が瞬時に切り替わるんじゃなくて
少し待つのとMACアドレス登録が10件までなんだね。
どっかでMACアドレスフィルタは意味ないとか書いてあったからやめようかと考えてて
このスレの住人はルーターをステルス、MACアドレスフィルタ
の設定ってしてるのかな?
643不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-XZov)
2023/03/08(水) 09:34:38.58ID:VBRIenI20 >>642
MACアドレスフィルタリングのかわりに、みえて安心ネットを使えってことじゃないかな。
MACアドレスフィルタリングのかわりに、みえて安心ネットを使えってことじゃないかな。
644不明なデバイスさん (JP 0Had-GMqP)
2023/03/08(水) 09:46:52.42ID:SXQmi8GvH646不明なデバイスさん (ワッチョイ 93dd-GzMQ)
2023/03/08(水) 11:21:15.47ID:hv25ewt00 2台準備して親機と子機として使いたいんだけど古い木造で間に壁が4、5枚ある
2.5GHzのストリーム数多いWX3600とメッシュ対応で2ストリームしかない機種とどっちが良いんだろう
流石にWX11000は手が出ない
2.5GHzのストリーム数多いWX3600とメッシュ対応で2ストリームしかない機種とどっちが良いんだろう
流石にWX11000は手が出ない
647不明なデバイスさん (スッップ Sd33-nUmu)
2023/03/08(水) 11:29:20.71ID:8EhHT4+Jd 見えて安心ネットはMACアドレス毎に端末名メモ出来るから便利だよねと言おうとしたけど
よく考えりゃそれくらいMACアドレスフィルタリングでもやらせろよって思い直した
よく考えりゃそれくらいMACアドレスフィルタリングでもやらせろよって思い直した
648不明なデバイスさん (ワッチョイ 539f-W5Lg)
2023/03/08(水) 11:49:44.73ID:+AJXKvgI0 MACアドレスフィルタリングなんて無駄な物に金かけられねえってよ
649不明なデバイスさん (ワッチョイ b16e-YZjJ)
2023/03/08(水) 11:51:09.74ID:cGjjCd7L0 1世代前の2600を2000円/台ぐらいで複数台購入して家中に分散配置が良い
650不明なデバイスさん (ベーイモ MM8b-Cbz3)
2023/03/09(木) 07:42:56.87ID:d7Wk+NsNM 尼でのAX4200D5のレビュー
回線速度に応じたルータを選びましょう
CATV(J:COM)のLANについないでみました。
設定は至って簡単で、 電源アダプタをつなぎ、LANケーブルを本体WANコネクタに挿入。
本体および付属のシールに印刷されているSSID(アクセスID)の
QRコードをスマホのカメラで読み込めば、使えるようになります。
現状はバッファローのルータ(WSR-1166DHPL2/N、wifi-5)を使っていますが
比べた性能的な印象は同等ですね。
J:COMの方が平均100M前後なので、高速なルーターを持ってきても
それ以上にはなり得ないわけで...まあ当たり前と言えば当たり前。
おれん家は1Gだぜ!という人はwifi-6の恩恵がありそうですが
ネットの接続条件によっては、宝の持ち腐れになってしまうかもしれません。
回線速度に応じたルータを選びましょう、ということですね。
馬鹿なの?
ここにいるやつ?
回線速度に応じたルータを選びましょう
CATV(J:COM)のLANについないでみました。
設定は至って簡単で、 電源アダプタをつなぎ、LANケーブルを本体WANコネクタに挿入。
本体および付属のシールに印刷されているSSID(アクセスID)の
QRコードをスマホのカメラで読み込めば、使えるようになります。
現状はバッファローのルータ(WSR-1166DHPL2/N、wifi-5)を使っていますが
比べた性能的な印象は同等ですね。
J:COMの方が平均100M前後なので、高速なルーターを持ってきても
それ以上にはなり得ないわけで...まあ当たり前と言えば当たり前。
おれん家は1Gだぜ!という人はwifi-6の恩恵がありそうですが
ネットの接続条件によっては、宝の持ち腐れになってしまうかもしれません。
回線速度に応じたルータを選びましょう、ということですね。
馬鹿なの?
ここにいるやつ?
651不明なデバイスさん (エムゾネ FF33-neWz)
2023/03/09(木) 08:26:26.39ID:t4Z55hNKF バッファロー1750からこちらの3000hp2に変更しました
謎です
フレッツ光マンション回線とプロバイダーにぷららを使ってます
ルーター同士の引き継ぎなどせずプロバイダー設定何一つしてないのに普通にインターネットに繋がってるのはどういうこと
謎です
フレッツ光マンション回線とプロバイダーにぷららを使ってます
ルーター同士の引き継ぎなどせずプロバイダー設定何一つしてないのに普通にインターネットに繋がってるのはどういうこと
652不明なデバイスさん (スププ Sd33-YUpp)
2023/03/09(木) 08:30:12.59ID:1cac+ZQ3d653不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-uWuq)
2023/03/09(木) 08:30:16.20ID:ujSVDa08M 馬鹿なの?
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d5-nyng)
2023/03/09(木) 09:02:08.33ID:2NaDgOlu0 3600HPの設定で状態表示ランプを消灯にしても
一晩経つくらいで点灯状態に戻ってしまう
おま環ですかねこれ
ファームは自動更新設定で1.4.0です
一晩経つくらいで点灯状態に戻ってしまう
おま環ですかねこれ
ファームは自動更新設定で1.4.0です
655不明なデバイスさん (オッペケ Sr45-Mq2e)
2023/03/09(木) 09:15:48.30ID:Acp4CYCUr >>650
Qosでバッファブロートの回避が目的だし最新の輻輳回避アルゴリズムが搭載されてるなら選択する価値はある。Cake使ってるなら2Ghzのクロックで4コア使って1ギガ光回線の帯域制御がやっとだから。
Qosでバッファブロートの回避が目的だし最新の輻輳回避アルゴリズムが搭載されてるなら選択する価値はある。Cake使ってるなら2Ghzのクロックで4コア使って1ギガ光回線の帯域制御がやっとだから。
656不明なデバイスさん (ワッチョイ 119f-W5Lg)
2023/03/09(木) 09:19:15.27ID:Ads9na4t0 CPUのメーカも世代も違うのに、クロック数が高い=1番速いと思ってる奴おる?
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 5912-hz0h)
2023/03/09(木) 10:07:33.70ID:Gc4lfXPt0 >>651
(回線側の)仕様です。
https://www.plala.or.jp/ipv6/
IPv6 IPoE開通済みの回線に対応ルーターを繋いだので
ルーター側で自動認識しただけ。
※PPPoEを使わないのでIDもパスワードも不要。
(回線側の)仕様です。
https://www.plala.or.jp/ipv6/
IPv6 IPoE開通済みの回線に対応ルーターを繋いだので
ルーター側で自動認識しただけ。
※PPPoEを使わないのでIDもパスワードも不要。
658不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1d-GzMQ)
2023/03/09(木) 10:33:03.07ID:TlZGSPsKa >>651
IPoEに変更すると、光回線契約時払い出されるにCAF/COP番号で契約者判断されてるからログインIDやPW不要なだけ
IPoEに変更すると、光回線契約時払い出されるにCAF/COP番号で契約者判断されてるからログインIDやPW不要なだけ
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 2942-6BQo)
2023/03/09(木) 10:48:26.92ID:iRz/WHr50 >>651
ONU単体ではなくHGWが設置されてるというオチだったりして?
ONU単体ではなくHGWが設置されてるというオチだったりして?
660651 (ワンミングク MM7d-neWz)
2023/03/09(木) 11:37:11.13ID:5thtzYAzM661不明なデバイスさん (スププ Sd33-GzMQ)
2023/03/09(木) 12:36:04.71ID:Nbix361fd >>654
うちの3600HPもその設定が効かず点灯のままになってる
うちの3600HPもその設定が効かず点灯のままになってる
662不明なデバイスさん (ワッチョイ b39f-W5Lg)
2023/03/09(木) 12:39:39.63ID:oLxhP9xe0 しかしAtermはQuantumSoC以外まともなルーター作れないんだから、
他に手をださなきゃいいのに
他に手をださなきゃいいのに
663不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-a2By)
2023/03/09(木) 12:58:39.44ID:emeYzuuA0 >>656
Netburst「ワイが一番よ」
Netburst「ワイが一番よ」
665不明なデバイスさん (ワッチョイ e1db-uWuq)
2023/03/09(木) 13:39:24.71ID:k8O38iab0 さて3600じゃんぱらへ投げに逝くよ
667不明なデバイスさん (エムゾネ FF33-uWuq)
2023/03/09(木) 16:06:32.58ID:3LNoLhLLF 3000円w
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 913e-Qpn1)
2023/03/09(木) 16:17:48.44ID:r7nt9Vfw0 電圧が違うACを用意しなきゃ・・・
669不明なデバイスさん (スッップ Sd33-nUmu)
2023/03/09(木) 16:35:19.54ID:ctHuGavTd あいつ絶対貧乏なだけだよなって誰も指摘しなかったの優しかった
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 715f-W5Lg)
2023/03/09(木) 16:57:18.88ID:K5gy8cGV0671不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-8P30)
2023/03/09(木) 16:59:58.54ID:emeYzuuA0672不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-8P30)
2023/03/09(木) 17:00:47.08ID:emeYzuuA0 ん? BE95は同時発売じゃないのか
673不明なデバイスさん (スププ Sd33-YUpp)
2023/03/09(木) 17:14:41.35ID:1cac+ZQ3d674不明なデバイスさん (ワッチョイ b16e-YZjJ)
2023/03/09(木) 17:20:45.67ID:miwTbLap0 個人が買っても使い道がない
675不明なデバイスさん (ワッチョイ 913e-Qpn1)
2023/03/09(木) 17:45:14.64ID:r7nt9Vfw0 結局子機側、というよりスマホなんかが対応しないとなかなか普及しないよね
速度的には完全にオーバースペックだと思うけど低遅延の方はどの位効果あるんだろう
速度的には完全にオーバースペックだと思うけど低遅延の方はどの位効果あるんだろう
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 939f-W5Lg)
2023/03/09(木) 18:08:55.62ID:LHasvoTb0 wifi7モデルのルーターが15000円位にならんと子機が対応しても普及はしない
678不明なデバイスさん (ワッチョイ 332d-nbLJ)
2023/03/09(木) 18:11:34.54ID:T9P7fGJ+0 一般人の用途では遮蔽物に弱い6Ghz帯にメリットなさげ
679不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bda-nUmu)
2023/03/09(木) 18:16:47.39ID:kXxmOeUP0 decoで7万スタートならatermなんて10万超えるじゃん
しかも発売は来年、普及価格帯に降りてくるのは更に2~3年
もう手頃になった6E製品買うのが正解だろ
しかも発売は来年、普及価格帯に降りてくるのは更に2~3年
もう手頃になった6E製品買うのが正解だろ
680不明なデバイスさん (ワッチョイ 939f-W5Lg)
2023/03/09(木) 18:20:29.40ID:LHasvoTb0 wifi7は一応6eの中途半端な規格とはちゃうよ
最大で320Mhz幅の帯域がとれるので、
規格上の最大転送速度は46000Mbpsまで到達する(6と6eは最大で9600Mbps)
ただそこは正直どうでもよくてwifi7の最大のメリットは、MLOに対応する事
5ghz + 6ghzをまたいで複数チャンネルに繋げるので、距離減衰がかなり防げるはず
(近くは6ghzで高速通信、遠方は5ghzで距離稼ぐみたいな接続が可能になる)
最大で320Mhz幅の帯域がとれるので、
規格上の最大転送速度は46000Mbpsまで到達する(6と6eは最大で9600Mbps)
ただそこは正直どうでもよくてwifi7の最大のメリットは、MLOに対応する事
5ghz + 6ghzをまたいで複数チャンネルに繋げるので、距離減衰がかなり防げるはず
(近くは6ghzで高速通信、遠方は5ghzで距離稼ぐみたいな接続が可能になる)
681不明なデバイスさん (ワッチョイ 939f-W5Lg)
2023/03/09(木) 18:21:58.25ID:LHasvoTb0 でたda-、nasune使いまだ生きてたん?
682不明なデバイスさん (ワッチョイ 912d-xPSt)
2023/03/09(木) 18:23:48.58ID:HzBYR5Uc0 ルーター2台間の遅延が、WX7800T8やWX11000T12のWi-Fi6Eで2mS、WX5400HPのWi-Fi6が4mS以上だけど
Android側の遅延が8mS以上有るから
Wi-Fi7もモバイルではメリット無いよ、ルーター間が速いだけ
Android側の遅延が8mS以上有るから
Wi-Fi7もモバイルではメリット無いよ、ルーター間が速いだけ
683不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b1f-iyBg)
2023/03/09(木) 18:38:41.28ID:ZOmwChJb0684不明なデバイスさん (ワッチョイ b16e-YZjJ)
2023/03/09(木) 18:41:16.36ID:miwTbLap0 当分は誰も買わん
685不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-a2By)
2023/03/09(木) 18:49:35.52ID:emeYzuuA0 >>680
> MLOに対応する事
802.11beはrelease1, release 2にわかれるかも
r1ではあくまでも320MHz幅と速度だけ、みたいな話があるけどどうなんかね
802.11nのように、今年出るモデルはあくまでもdrftモデルでしょ?
買うのは正式承認になってからでもいいとは思う
とはいえ、バックホールは安定するから
それ目当てで買うのはありだと思ふ
> MLOに対応する事
802.11beはrelease1, release 2にわかれるかも
r1ではあくまでも320MHz幅と速度だけ、みたいな話があるけどどうなんかね
802.11nのように、今年出るモデルはあくまでもdrftモデルでしょ?
買うのは正式承認になってからでもいいとは思う
とはいえ、バックホールは安定するから
それ目当てで買うのはありだと思ふ
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 912d-xPSt)
2023/03/09(木) 18:54:46.68ID:aJzrjhco0 壁の違いで、おまかんだが、使った感じだと
930Mbps出せる距離が、6Gのが安定して広くて
5Gは安定しないけどな、他の人はどう?
930Mbps出せる距離が、6Gのが安定して広くて
5Gは安定しないけどな、他の人はどう?
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 1307-zdzo)
2023/03/09(木) 19:07:13.70ID:xSwUxiVL0 >>646
繋げるのがスマホやタブレット数台程度なら一番安くてメッシュ対応の1200HP4を2台で十分
最新PC繋いでNAS繋いで家庭内ネットワーク構築してギガビット通信ばんばんしちゃうならそこそこ良い奴を買えばいい
繋げるのがスマホやタブレット数台程度なら一番安くてメッシュ対応の1200HP4を2台で十分
最新PC繋いでNAS繋いで家庭内ネットワーク構築してギガビット通信ばんばんしちゃうならそこそこ良い奴を買えばいい
688不明なデバイスさん (ブーイモ MM75-D1kM)
2023/03/09(木) 20:03:30.01ID:nFgDFZsYM WiFi5 Wave1、Wave2
WiFi6、6E
WiFi7 1と2に分かれるかも
2の頃にWiFi8が見え出すんだしこれ言い出したらなにも買えんよ
WiFi6、6E
WiFi7 1と2に分かれるかも
2の頃にWiFi8が見え出すんだしこれ言い出したらなにも買えんよ
689不明なデバイスさん (ワッチョイ 4110-ljpQ)
2023/03/09(木) 20:17:07.76ID:Wl5WwQyL0 とりあえず使用者が少ない6GHz帯使えれば良いかなぁ
そんな理由でWX11000買った
そんな理由でWX11000買った
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-a2By)
2023/03/09(木) 20:17:19.75ID:emeYzuuA0 >>688
8は当分先じゃね、って気がするけど
8は当分先じゃね、って気がするけど
691不明なデバイスさん (ワッチョイ 11ba-zdzo)
2023/03/09(木) 20:34:14.63ID:dIGKtwDo0 ルーターのそばなら300M出る
でもすぐ隣の部屋だと(ルーターとの距離3mぐらい)速度が50Mまで落ちる
木造にも関わらずここまで落ちるのは直線状に43型テレビが挟まってるのって関係あるかな?
でもすぐ隣の部屋だと(ルーターとの距離3mぐらい)速度が50Mまで落ちる
木造にも関わらずここまで落ちるのは直線状に43型テレビが挟まってるのって関係あるかな?
692不明なデバイスさん (ワッチョイ 912d-xPSt)
2023/03/09(木) 20:49:57.09ID:aJzrjhco0 壁1枚8mで6G帯リンク2Gbpsだけど
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 295f-UN0K)
2023/03/09(木) 22:10:43.77ID:VStP4vcP0 6GHzは一般人に意味あるよ 何の為のメッシュなのか
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bda-nUmu)
2023/03/09(木) 22:17:48.12ID:kXxmOeUP0 壁内に入ってる断熱材で差が出てるんじゃないの
695不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-8P30)
2023/03/09(木) 23:25:40.12ID:emeYzuuA0696不明なデバイスさん (ワッチョイ 7932-u1jV)
2023/03/10(金) 01:40:52.90ID:4wRftwp70 wifi7は電波法的には周波数増えるほどのインパクトではないからそんな遅れないでしょう
でもアホみたいに高くなっとるやんけ・・・もう10GLAN並に逸範化しそうだ・・・
でもアホみたいに高くなっとるやんけ・・・もう10GLAN並に逸範化しそうだ・・・
697不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-a2By)
2023/03/10(金) 03:46:08.92ID:V49OrDOF0698不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM15-NqWD)
2023/03/10(金) 07:43:55.28ID:di3gKD+tM 火の玉懐い
699不明なデバイスさん (ワッチョイ 13f0-B/bO)
2023/03/10(金) 07:57:48.22ID:j+XIb9dM0 >>695
5GHzも6GHzもそこまで変わらんような気がするけどね
5GHzも6GHzもそこまで変わらんような気がするけどね
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-t7Q/)
2023/03/10(金) 08:09:31.66ID:K8knwQWj0 Wi-Fiの電波って身体にどの程度の影響があるんだろう?
健康のために金持ちはスマホすら最低限でデスクトップPCだときくし
健康のために金持ちはスマホすら最低限でデスクトップPCだときくし
701不明なデバイスさん (ワッチョイ b33e-wtQd)
2023/03/10(金) 08:11:13.78ID:QIrW+IXB0 アルミホイルの帽子を被れば大丈夫
702不明なデバイスさん (スッププ Sd33-nxKS)
2023/03/10(金) 08:31:20.73ID:tgWodRi9d 日本の場合、周波数上げるより出力上げてくれ
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 295f-vjyl)
2023/03/10(金) 09:04:12.24ID:e1lvWR170705不明なデバイスさん (ワッチョイ c97b-EJjt)
2023/03/10(金) 09:17:28.43ID:U+D1VBOK0 血行が良くなる
706不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-xLsh)
2023/03/10(金) 09:18:36.38ID:aX7UBqbo0 今更Wifiから逃げられる訳ないのだからあきらめよう
708不明なデバイスさん (スッププ Sd33-nxKS)
2023/03/10(金) 10:10:42.07ID:ttBVnEGwd ちなみに、携帯の4Gや5G電波の方がずっと出力が強いから、電波の健康被害が不安なら解約した方がいいよ
710不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-8P30)
2023/03/10(金) 10:19:00.41ID:MyexL2lJ0 未だに電波が危険とか疑似科学信じてる奴いるんやな
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 913e-Qpn1)
2023/03/10(金) 10:19:39.52ID:ZOJd3XW90 その辺歩いてたら携帯に限らず何らかの電波は飛んでるわけで
712不明なデバイスさん (ワッチョイ 912d-xPSt)
2023/03/10(金) 10:27:48.50ID:swHqO1ZX0 スマホで通話すると頭が悪くなるよ
電波強度=電波出力/距離の2乗
電波強度=電波出力/距離の2乗
713不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1d-K/zr)
2023/03/10(金) 10:33:49.16ID:p8KeTZ6fa マグネトロンなんていかがかしら?
714不明なデバイスさん (ワッチョイ 13f0-B/bO)
2023/03/10(金) 11:01:33.73ID:j+XIb9dM0 今でも使われている真空管ね
1976年に北海道にミグ25が来たとき真空管を使っていて時代遅れだと話題になり、核戦争のためだなどとも言われたが、当時日本のテレビ局の送信機はまだ真空管を使っていた(受像機はブラウン管を除き既に半導体化されていた)
日本のテレビの送信機が半導体化されるのは1980年代になってから
1976年に北海道にミグ25が来たとき真空管を使っていて時代遅れだと話題になり、核戦争のためだなどとも言われたが、当時日本のテレビ局の送信機はまだ真空管を使っていた(受像機はブラウン管を除き既に半導体化されていた)
日本のテレビの送信機が半導体化されるのは1980年代になってから
715不明なデバイスさん (スッププ Sd33-nxKS)
2023/03/10(金) 11:03:45.96ID:ldjvv3Ind 健康被害は置いておいて、せめて50mAぐらいに出力上げてくれんかね?
出力弱いせいで、中継機やメッシュ子機を設置しまくってたら、余計混信して本末転倒だと思うが
出力弱いせいで、中継機やメッシュ子機を設置しまくってたら、余計混信して本末転倒だと思うが
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 912d-xPSt)
2023/03/10(金) 11:24:10.55ID:swHqO1ZX0 メッシュ対応機は混信しないけど
古い機種は妨害するね
古い機種は妨害するね
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-8P30)
2023/03/10(金) 11:30:30.64ID:V49OrDOF0 > メッシュ対応機は混信しない
?
?
718不明なデバイスさん (ワッチョイ e94f-TWqQ)
2023/03/10(金) 12:06:34.38ID:G6NsdPEy0 昔流行したらしき携帯電話を圏外にする機器で公民館で使用されてたらしい古い装置が
家にあって、正月に今の5Gスマホに効果あるのか範囲25mの出力のままスイッチ入れたら
スマホが圏外になるだけじゃ済まなくてテレビまで信号無しになるし
メッシュしてたWG2600HP4が3台ともフリーズ
子供が怒って騒ぎ出したご近所さん宅もあって焦ったわ
あんな毒電波機器を昔は学校や公共施設で使われてたとかやばいね
家にあって、正月に今の5Gスマホに効果あるのか範囲25mの出力のままスイッチ入れたら
スマホが圏外になるだけじゃ済まなくてテレビまで信号無しになるし
メッシュしてたWG2600HP4が3台ともフリーズ
子供が怒って騒ぎ出したご近所さん宅もあって焦ったわ
あんな毒電波機器を昔は学校や公共施設で使われてたとかやばいね
719不明なデバイスさん (スッププ Sd33-nxKS)
2023/03/10(金) 12:13:42.95ID:QVe4pRX9d720不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-duZp)
2023/03/10(金) 12:14:31.19ID:2SVkCAxZM 2.4GHzは電子レンジでで使われている周波数帯だもんなぁ
721不明なデバイスさん (ワッチョイ e99f-W5Lg)
2023/03/10(金) 12:21:40.93ID:EKsc5iL80 2d-
722不明なデバイスさん (ワッチョイ 2942-Tlm+)
2023/03/10(金) 12:22:47.56ID:BsCL00uJ0723不明なデバイスさん (スッププ Sd33-nxKS)
2023/03/10(金) 12:48:47.20ID:QVe4pRX9d724不明なデバイスさん (ワッチョイ b332-I9Ed)
2023/03/10(金) 13:07:59.75ID:1f17JJAb0 >>718
モバイルバッテリーから駆動できるようにして外で使ったら軽いテロだな
モバイルバッテリーから駆動できるようにして外で使ったら軽いテロだな
726不明なデバイスさん (スッップ Sd33-nUmu)
2023/03/10(金) 15:02:40.02ID:XsN6b6IKd 妨害電波と言えば八王子にあるイベントホールでそれらしい機器が使われてるみたいで
スマホが圏外になってしまうので入場時の電子チケットが表示できなくて混乱してたわ
スマホが圏外になってしまうので入場時の電子チケットが表示できなくて混乱してたわ
727不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-D1rh)
2023/03/10(金) 16:27:22.60ID:/SGQJVAB0 W53が切れてW52にフォールバックされてるなと思ったら、
上空を飛行機が飛び交っていた
春が近づいて温かくなるのはいいけど、
羽田の南風運用があまり頻繁だと困るなぁ
上空を飛行機が飛び交っていた
春が近づいて温かくなるのはいいけど、
羽田の南風運用があまり頻繁だと困るなぁ
729不明なデバイスさん (スッップ Sd33-nUmu)
2023/03/10(金) 16:45:55.28ID:XsN6b6IKd いや、ワッチョイの通りだよ
ahamoではあるけどもそんなに変化はない
ahamoではあるけどもそんなに変化はない
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 2942-Tlm+)
2023/03/10(金) 17:19:06.80ID:BsCL00uJ0 >>723
HT20の場合の10mW/MHzと総出力200mWを混同してると思われ
HT20の場合の10mW/MHzと総出力200mWを混同してると思われ
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 1963-a2By)
2023/03/10(金) 19:04:48.53ID:HHjL2+UC0732不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5f-OhXN)
2023/03/11(土) 04:58:01.86ID:OrARnm5j0 まあ電子機器使ってると頭悪くなるよね
陰謀論に感染して
陰謀論に感染して
733不明なデバイスさん (ベーイモ MM5e-eKf0)
2023/03/11(土) 07:26:36.76ID:H7e06vAhM v6+の1G回線なんだけど今買うなら
7800と5400と4200ならどれがおすすめ?
4コアの4200?
安定の5400?
wifi6Eの7800?
7800と5400と4200ならどれがおすすめ?
4コアの4200?
安定の5400?
wifi6Eの7800?
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d7b-9cvJ)
2023/03/11(土) 08:30:21.66ID:4KwX2J2s0 www
735不明なデバイスさん (ワッチョイ 56bb-w6DU)
2023/03/11(土) 09:28:25.69ID:XUiZU16D0737不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a7d-o0A8)
2023/03/11(土) 09:54:03.20ID:O0hOkgSP0 Wi-Fiは速度よりも如何に安定するかが結局最終的に名機かどうかが決まるからな
ACで遅いとか感じる人いるの?
ACで遅いとか感じる人いるの?
738不明なデバイスさん (JP 0H61-hiL3)
2023/03/11(土) 09:56:38.20ID:vshYe2HDH739不明なデバイスさん (ワッチョイ 116e-99Vh)
2023/03/11(土) 10:48:29.76ID:m6o1neoo0 acで十分だよ axなんて必要ない
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a9f-mIEw)
2023/03/11(土) 11:18:47.01ID:Ke+vKz/K0 多くの人ならば5400で困る事なんてほぼない
6Eタイオウガーとかいってるけど、スマホで6E対応してる機種もってんの?って話から始まる
そして6Eタイオウガーとかいってる怪しいIDは2d-の別垢だから無視でok
6Eタイオウガーとかいってるけど、スマホで6E対応してる機種もってんの?って話から始まる
そして6Eタイオウガーとかいってる怪しいIDは2d-の別垢だから無視でok
742不明なデバイスさん (ワッチョイ d679-yCta)
2023/03/11(土) 11:48:40.38ID:Pzvp9YpV0 エリア内に新旧規格が混在すると遅くなるからな
11bやgはあっというまに消えたけどnやacは何年かかることやら
11bやgはあっというまに消えたけどnやacは何年かかることやら
743不明なデバイスさん (ワッチョイ 7af0-Cpxx)
2023/03/11(土) 11:57:24.05ID:tazYmIM40 n使ってるわw
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 5532-HBIL)
2023/03/11(土) 12:08:15.29ID:L/Mj+2lE0 スマホの低価格機はほんとax移行してこないからだれてきてるわ
745不明なデバイスさん (ワッチョイ d6cf-d0yP)
2023/03/11(土) 12:36:59.36ID:o6ua4AqU0 2.4GHzのnがコスト安いからな
家電とかあと10年は変わらなそう
家電とかあと10年は変わらなそう
746不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a9f-mIEw)
2023/03/11(土) 12:40:44.71ID:Ke+vKz/K0 WIFIにつなぐ機器で国内で圧倒的なシェアを誇っているiPhoneが6E対応になって、
速くなったわwwwってインフルエンサーが騒いで話題にならん限りいつまでも空気でしょ
速くなったわwwwってインフルエンサーが騒いで話題にならん限りいつまでも空気でしょ
747不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a07-S+nL)
2023/03/11(土) 13:48:51.25ID:z80ORgvI0 スマホぽちぽちするくらいならacで別に全然困らんけど、廉価機種で接続速度が433/72Mbps上限だとさすがにしんどいわ
で、そういった安い機種は総じてアンテナ感度も低く、ただでさえ遅い通信速度がさらに悪化しやすいからストレスマッハ
同じ部屋にあるスマホは5GHz帯で866Mbps通信出来てるのに、糞端末は200Mbps位をうろうろ、下手すると5GHz見失って2.4GHzになってたりする
で、そういった安い機種は総じてアンテナ感度も低く、ただでさえ遅い通信速度がさらに悪化しやすいからストレスマッハ
同じ部屋にあるスマホは5GHz帯で866Mbps通信出来てるのに、糞端末は200Mbps位をうろうろ、下手すると5GHz見失って2.4GHzになってたりする
749不明なデバイスさん (ワッチョイ 715f-zj+m)
2023/03/11(土) 14:09:41.38ID:9kTX/SsC0 スピードテスト
750不明なデバイスさん (ワッチョイ a510-o0A8)
2023/03/11(土) 14:54:40.71ID:0hOV9YaP0751不明なデバイスさん (ワッチョイ a563-yCta)
2023/03/11(土) 15:00:47.87ID:1OrcVZx10 QoSで速度が上がると思ってんのか
pingで速度測定ができると思ってる奴とか不憫な人が多いな
pingで速度測定ができると思ってる奴とか不憫な人が多いな
752不明なデバイスさん (ワッチョイ da47-pub4)
2023/03/11(土) 15:04:00.84ID:cMX70ID30 続報無いけど特定ブラウザの問題まだ検証終わらんのか…
753不明なデバイスさん (ワッチョイ d6f2-JIpj)
2023/03/11(土) 20:54:57.35ID:isu/nZY/0 3600ってはずれやったん?
754不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a2d-TneT)
2023/03/11(土) 20:57:16.53ID:av9ZRy8c0 執拗なアンチがいる機種
755不明なデバイスさん (アウアウウー Sa89-CYg5)
2023/03/11(土) 21:00:21.73ID:fcclHdB5a 2d-おまえが一番のアンチだろ何言ってんだ
756不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a2d-TneT)
2023/03/11(土) 21:04:05.56ID:av9ZRy8c0 確かに被ってるが俺はそいつとは違う
757不明なデバイスさん (ワッチョイ 812d-/K6L)
2023/03/11(土) 21:07:37.82ID:AO6nD+N30 わざわざ5400を買う必要は無いよ
取り敢えずWX7800T8を2台と、WX11000T12を買えば良い
取り敢えずWX7800T8を2台と、WX11000T12を買えば良い
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 69db-TuKR)
2023/03/11(土) 21:09:37.03ID:Twz0Y37z0 3600ブン投げて正解だった。
暫くはバッキャローにすます。
暫くはバッキャローにすます。
760不明なデバイスさん (ワッチョイ d6da-cRUl)
2023/03/11(土) 21:15:20.44ID:MwkkAiUn0 糖質みたいになってきたな
761不明なデバイスさん (ワッチョイ 812d-mSit)
2023/03/11(土) 21:15:26.72ID:AO6nD+N30 コスパで考えたらWX7800T8が18000円なら
5400は9000円の価値しかないでしょ
5400は9000円の価値しかないでしょ
762不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5f-mIEw)
2023/03/11(土) 21:15:35.42ID:U36HqYsW0763不明なデバイスさん (ワッチョイ ce02-mIEw)
2023/03/11(土) 21:16:01.24ID:mEdOnRsh0 フォロワー数の割に閲覧数少なくない?
764不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5f-mIEw)
2023/03/11(土) 21:17:43.05ID:U36HqYsW0 つうか、4200の話は全然出ないな
尼の評価も結構良いし、俺は色々考えた結果4200を買おうと思ってるんだけど・・・
尼の評価も結構良いし、俺は色々考えた結果4200を買おうと思ってるんだけど・・・
765不明なデバイスさん (スップ Sd9a-vMSb)
2023/03/11(土) 21:37:09.03ID:RjozGKP1d 5400買うと基地になるのか
基地が5400を買うのか、おもろいな
基地が5400を買うのか、おもろいな
766不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-Cjjx)
2023/03/11(土) 22:18:12.15ID:da5DxnW90 いいえ、墓地になります
墓地を買うことになります
墓地を買うことになります
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-Cjjx)
2023/03/11(土) 22:25:39.00ID:da5DxnW90 > 俺はそのバッファローのフラッグシップモデル買って切断不具合だらけ
こういう曖昧模糊、具体的にどこがどうだったのか。を書けない人の意見はあてにならん
おま環の可能性もある
3600はリリース後に、にっちもさっちも行かなくなってリフレッシュ機能をつけたくらい
甘く見ちゃ駄目だよ
こういう曖昧模糊、具体的にどこがどうだったのか。を書けない人の意見はあてにならん
おま環の可能性もある
3600はリリース後に、にっちもさっちも行かなくなってリフレッシュ機能をつけたくらい
甘く見ちゃ駄目だよ
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a2d-TneT)
2023/03/11(土) 22:46:12.26ID:av9ZRy8c0 リフレッシュおじさん独走中
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5f-mIEw)
2023/03/11(土) 22:50:41.02ID:U36HqYsW0 >>767
>>こういう曖昧模糊、具体的にどこがどうだったのか。を書けない人の意見
へ?誰か具体的にどうだったか聞いたか?
あと、書けないって何?
書いてくれと頼まれてもいないんだが
何もないところに難癖付けるんだな
>>こういう曖昧模糊、具体的にどこがどうだったのか。を書けない人の意見
へ?誰か具体的にどうだったか聞いたか?
あと、書けないって何?
書いてくれと頼まれてもいないんだが
何もないところに難癖付けるんだな
770不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5f-mIEw)
2023/03/11(土) 22:53:18.05ID:U36HqYsW0 >>767
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1668411042/927
ほらよ
これがバッファロースレで書いた俺のレス
バッファローよりNECのほうが不具合少なそうだからこっち見てるんだよ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1668411042/927
ほらよ
これがバッファロースレで書いた俺のレス
バッファローよりNECのほうが不具合少なそうだからこっち見てるんだよ
772不明なデバイスさん (ワッチョイ ce02-JIpj)
2023/03/11(土) 23:33:53.72ID:mEdOnRsh0 かなしい
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-/K6L)
2023/03/11(土) 23:49:04.82ID:SbCh2Bu10 取り敢えずWX7800T8買っとけ、安定してるぞ
ブリッジモードだけどな、ルーターモードは全機種使えん(公式発表)
ブリッジモードだけどな、ルーターモードは全機種使えん(公式発表)
774不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5f-f2NP)
2023/03/11(土) 23:58:29.22ID:RHyf1wbv0 1LDK一人暮らしなんだけど今TPlink使っててなんかバックドアあるみたいな噂があるからNECのやつにしたいんだけどWG2600HS2はオーバースペックすぎるかな?
予算は1万くらいを見てる
予算は1万くらいを見てる
775不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-S+nL)
2023/03/12(日) 00:05:01.33ID:9b1WKIG/0776不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-yCta)
2023/03/12(日) 02:11:33.77ID:4nRqvblr0777不明なデバイスさん (ワッチョイ 69db-TuKR)
2023/03/12(日) 06:32:42.64ID:qyTMPOn00 うんそうだね3600マジでお勧めだねって…
んな訳あるか!
んな訳あるか!
778不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-tK4z)
2023/03/12(日) 06:42:45.97ID:gBUXlxlSM やってることが醤油差しなめ男と変わらんな
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a09-mIEw)
2023/03/12(日) 09:02:56.07ID:f2yv5XTk0 WX3600HP、ふと気付くとリンク速度1201MbpsのRyzen7ノートと1GbpsLANポートのi5-13400F間の
SMBv2でのファイルコピーより、ネット上からのDLの方が早かった
コピー中のレート見てると50MB/s未満なのに、DLは60MB/s以上出る…
どう言う事なんだろ 何がネックになってるんだ
SMBv2でのファイルコピーより、ネット上からのDLの方が早かった
コピー中のレート見てると50MB/s未満なのに、DLは60MB/s以上出る…
どう言う事なんだろ 何がネックになってるんだ
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 116e-99Vh)
2023/03/12(日) 09:20:36.31ID:MNMI2pTu0 無線で100gbpsを実現するまでは乗り換えの必要はないな
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 116e-99Vh)
2023/03/12(日) 09:23:39.05ID:MNMI2pTu0 wg2600系なら最安二千円ぐらいで中古入手可能
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 715f-PG5T)
2023/03/12(日) 10:20:20.23ID:20sPGiAM0 TP-Linkが今夏に日本初のWifi-7ルータを発売するみたいだから、急いでWifi-6ルータを買わずに様子見していてもいいかな?と思ってる
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5f-txue)
2023/03/12(日) 11:00:23.11ID:gb6DqW6W0 対応する端末がどのくらいあるのやら
まさか回線側ハードが先に対応してくる時代がくるとはなぁ
まさか回線側ハードが先に対応してくる時代がくるとはなぁ
785不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-cRUl)
2023/03/12(日) 11:24:01.39ID:+lC7DV5Zd 日本初のwifi7ルーター、なんとお値段10万円です!
786不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e68-m/e+)
2023/03/12(日) 11:30:00.83ID:uy+RwZvi0 TP-Linkの機種が89,800円だったから、後続製品が10万いってもおかしくはないな
787不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-yCta)
2023/03/12(日) 12:14:55.63ID:4nRqvblr0788不明なデバイスさん (ワッチョイ da47-pub4)
2023/03/12(日) 12:58:29.85ID:AF1uJzf50 ぶっちゃけ技術進歩の停滞だよな
昔はコンピューターの分野は値段据え置きで性能が上がっていくのが普通だったが今は規格とか論理的技術だけ進歩してハードウェアの進歩が間に合ってないから値段がどんどん上がる
個人的に無線LANルーターは1万前後の価格でできるものが今の人間の技術力の身の程にあった性能の製品なんだと思うわ
それ以上はコストをかけて無理して性能出している
昔はコンピューターの分野は値段据え置きで性能が上がっていくのが普通だったが今は規格とか論理的技術だけ進歩してハードウェアの進歩が間に合ってないから値段がどんどん上がる
個人的に無線LANルーターは1万前後の価格でできるものが今の人間の技術力の身の程にあった性能の製品なんだと思うわ
それ以上はコストをかけて無理して性能出している
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-Cjjx)
2023/03/12(日) 13:16:12.33ID:4nRqvblr0790不明なデバイスさん (ワッチョイ 116e-99Vh)
2023/03/12(日) 13:29:35.79ID:MNMI2pTu0 電流ではなく光でチップ間やチップ内をつなぐ次世代技術の時代になれば
すべてが陳腐化しそう
すべてが陳腐化しそう
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-Cjjx)
2023/03/12(日) 13:37:08.82ID:4nRqvblr0 技術進歩の停滞は違うだろ
ハードは進化しているがソフトが追いついていない
ネットワークがIEEE 802.11nやIEEE 802.11acとかで十分なのも太い帯域が必要とされてないから
(データーセンターとか基幹ネットワークは動画配信とかもあって現場はヒーヒーいってるけど)
今度、Winnyを開発した金子氏の映画がやるやろ
そういう、太い帯域が必要とするサービスがないだけ
ハードは進化しているがソフトが追いついていない
ネットワークがIEEE 802.11nやIEEE 802.11acとかで十分なのも太い帯域が必要とされてないから
(データーセンターとか基幹ネットワークは動画配信とかもあって現場はヒーヒーいってるけど)
今度、Winnyを開発した金子氏の映画がやるやろ
そういう、太い帯域が必要とするサービスがないだけ
792不明なデバイスさん (ワッチョイ d6cf-lsaJ)
2023/03/12(日) 14:53:38.12ID:M2mJd4Z70 逆だろ
ハード設計に限界が来てるからソフトにその後始末をやらせていているだけだ
B737MAXもその路線で開発された糞旅客機だよ
機体性能の不安定をソフトウェアでつじつま合わせようとしてドタバタしたという
ハード設計に限界が来てるからソフトにその後始末をやらせていているだけだ
B737MAXもその路線で開発された糞旅客機だよ
機体性能の不安定をソフトウェアでつじつま合わせようとしてドタバタしたという
793不明なデバイスさん (ワッチョイ a510-o0A8)
2023/03/12(日) 15:39:58.96ID:+qyFHxB/0 でも結局現実は大抵の人はacで必要十分な訳で
ネットサーフィン出来て動画見られてゲームが出来てで事足りるんだろ?
ネットサーフィン出来て動画見られてゲームが出来てで事足りるんだろ?
794不明なデバイスさん (ワッチョイ ce42-Cjjx)
2023/03/12(日) 16:18:14.56ID:NI9pzs3m0 大抵の人はnで十分
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e68-m/e+)
2023/03/12(日) 16:43:14.88ID:uy+RwZvi0 nって300Mbpsっしょ
実測を10分の1として30Mbpsとして
それを家族のスマホやゲーム機やPCで分散すると全然足りん
実測を10分の1として30Mbpsとして
それを家族のスマホやゲーム機やPCで分散すると全然足りん
796不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-cRUl)
2023/03/12(日) 16:43:29.08ID:D3RE/cpgd beで恩恵大きいのは低遅延化なのに
acで十分とか言ってる奴は固定回線すらいらないだろ
acで十分とか言ってる奴は固定回線すらいらないだろ
797不明なデバイスさん (ワッチョイ d61f-NIWQ)
2023/03/12(日) 17:42:51.81ID:wv012qKB0 スマホなんかそんなに帯域食ってないんだけど
通信する機器が増えて来てるから
高速通信で多数を同時にやりとり出来るように通信規格が速度速い物になってるわけだろ
うちは2人で有線のPCがメインだからwifi5で十分実用的
PC3台でデータ量月間5000GBとか使ってるけど2600HS2で満足してる
家族5人で夜に全員WiFiで過ごしてるならwifi6が必要だろうし
人によってどれがいいとか環境が違う話だよ
通信する機器が増えて来てるから
高速通信で多数を同時にやりとり出来るように通信規格が速度速い物になってるわけだろ
うちは2人で有線のPCがメインだからwifi5で十分実用的
PC3台でデータ量月間5000GBとか使ってるけど2600HS2で満足してる
家族5人で夜に全員WiFiで過ごしてるならwifi6が必要だろうし
人によってどれがいいとか環境が違う話だよ
798不明なデバイスさん (アウアウウー Sa89-CYg5)
2023/03/12(日) 17:46:28.10ID:GU1U2+y6a ネタにまじレス
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-yCta)
2023/03/12(日) 18:28:52.66ID:4nRqvblr0 >>792
いいえ。きようび、winnyをやろうものならなんとかサイバーなんとかがおはようございます、ってくる
いいえ。きようび、winnyをやろうものならなんとかサイバーなんとかがおはようございます、ってくる
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-yCta)
2023/03/12(日) 18:34:21.29ID:4nRqvblr0 > 高速通信で多数を同時にやりとり出来るように
多数を同時にやり取りするのはmumimo,ofdmaかな
帯域が太くなれば転送時間も短縮できるから、
一つの機器が占有する時間も短くなる
だから、一台のapに収容できるノードが増えるってのはあるけども
(携帯の5Gなんかがそう)
>>796
マルチapとかね
野心的だよねbeは
多数を同時にやり取りするのはmumimo,ofdmaかな
帯域が太くなれば転送時間も短縮できるから、
一つの機器が占有する時間も短くなる
だから、一台のapに収容できるノードが増えるってのはあるけども
(携帯の5Gなんかがそう)
>>796
マルチapとかね
野心的だよねbeは
801不明なデバイスさん (ワッチョイ d679-yCta)
2023/03/12(日) 19:16:58.49ID:5p4ctH5J0 壁の多い日本家屋5GHz適してないよな正直
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a6a-9y+T)
2023/03/12(日) 19:30:50.94ID:D139xlcj0 日本のウサギ小屋民には遮られるほうが好都合
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-/K6L)
2023/03/12(日) 19:51:09.97ID:Xv8pwSap0 壁2枚で930Mbps出るから、2部屋に1台有れば良いかなと
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 1961-+dfv)
2023/03/12(日) 21:12:40.37ID:Lh32pMsG0 WG2600HP4をMAP-E接続とメッシュさせて使ってきたが最近家族から
無線切れの苦情が多いから今日WX7800T8を2台とWG1200HS4を買ってきた
店員にAtermでMAP-E接続するなら無線止めたWG1200HS4にやらせて
下流にメッシュ構築しろと粘られてWG1200HS4まで買うことに
値段交渉で総額から25%引きにもっていけたからいいけど
とりあえずWX7800T8にMAP-E接続させて有線で回線速度調べたら500Mbps台で変わらず
言われた通りにWG1200HS4にMAP-E接続させて回線速度調べたら600Mbps台へ
もう一度WX7800T8で測ったら500Mbps台
なんでロースペモデルだと150Mbps以上UPする速度が出るんだw
無線切れの苦情が多いから今日WX7800T8を2台とWG1200HS4を買ってきた
店員にAtermでMAP-E接続するなら無線止めたWG1200HS4にやらせて
下流にメッシュ構築しろと粘られてWG1200HS4まで買うことに
値段交渉で総額から25%引きにもっていけたからいいけど
とりあえずWX7800T8にMAP-E接続させて有線で回線速度調べたら500Mbps台で変わらず
言われた通りにWG1200HS4にMAP-E接続させて回線速度調べたら600Mbps台へ
もう一度WX7800T8で測ったら500Mbps台
なんでロースペモデルだと150Mbps以上UPする速度が出るんだw
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 715f-QNPc)
2023/03/12(日) 21:48:04.37ID:y8g9/joW0 >>804
優秀な店員だな
優秀な店員だな
806不明なデバイスさん (ワッチョイ ce42-Cjjx)
2023/03/12(日) 22:12:50.60ID:NI9pzs3m0 >>795
うちはnの5GhzでPCとスマホ一台づつ2.4GhzでPCかスマホのどちらか一台の3台
同時使用で問題ないけどね。5GhzのPCは120Mbpsは出るし2.4GhzでもPCは20Mbps出てる。
ちなみに9500N。5Ghzは同じ部屋で2.4Ghzは壁2枚先。
うちはnの5GhzでPCとスマホ一台づつ2.4GhzでPCかスマホのどちらか一台の3台
同時使用で問題ないけどね。5GhzのPCは120Mbpsは出るし2.4GhzでもPCは20Mbps出てる。
ちなみに9500N。5Ghzは同じ部屋で2.4Ghzは壁2枚先。
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-/K6L)
2023/03/12(日) 22:42:47.20ID:Xv8pwSap0808不明なデバイスさん (ワッチョイ 1961-+dfv)
2023/03/12(日) 23:49:33.06ID:Lh32pMsG0809不明なデバイスさん (ワッチョイ 116e-99Vh)
2023/03/13(月) 07:12:30.60ID:LMIbXzNB0 歴史が長い機種の末裔とポット出の新人機種の違い
810不明なデバイスさん (ワッチョイ 56bb-2Ksb)
2023/03/13(月) 07:45:48.79ID:Pg3qsoTC0 >>808
1200HS4でMAP-e分離は正解かもしれんが、メッシュ部分は鴨にされたかも。
1200HS4でMAP-e分離は正解かもしれんが、メッシュ部分は鴨にされたかも。
811不明なデバイスさん (スーップ Sd9a-m/e+)
2023/03/13(月) 08:15:23.97ID:re/zGi5Qd812不明なデバイスさん (ワッチョイ 116e-99Vh)
2023/03/13(月) 08:42:48.98ID:LMIbXzNB0 もし妄想通りハード処理のちがいだったら
現行の6e機種は性能欠陥機ってことなのか
現行の6e機種は性能欠陥機ってことなのか
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d10-YA8X)
2023/03/13(月) 09:31:55.60ID:Qdv1wpRH0 くっそ単純に言うと、iPoE処理とメッシュなりの無線処理はそれなりにソフト処理してるから、同時にしないほうがいい
ってだけじゃない?
それぞれ単体ならメーカー側も試験なりしてそうだけど、ここでのクアルコム信者の言うように、
それなりにSoCに負荷がかかるような処理を同時には厳しいと
計算だけじゃなくて物理のリソース取ったり開放したりが複数コアあっても並列で出来るのか、出来てもソフト側でやる気ないのかとか有りそう
1台でなんでもせずにルーターとAP分けるだけで電気代と場所以外は解決しそう
ってだけじゃない?
それぞれ単体ならメーカー側も試験なりしてそうだけど、ここでのクアルコム信者の言うように、
それなりにSoCに負荷がかかるような処理を同時には厳しいと
計算だけじゃなくて物理のリソース取ったり開放したりが複数コアあっても並列で出来るのか、出来てもソフト側でやる気ないのかとか有りそう
1台でなんでもせずにルーターとAP分けるだけで電気代と場所以外は解決しそう
814不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-sGAI)
2023/03/13(月) 09:37:10.72ID:JrbOtdysr AR9344だとバッファブロートテストはキツイな
815不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-/K6L)
2023/03/13(月) 10:20:36.25ID:DFtE37y/0 最近のWi-Fiルーターは処理の遅延が多いから
ブリッジモードで、上位ルーターにはWAN側を使わずに(パケロス遅延)
LAN側で接続し、ノン ブリッジLAN Wi-Fi Apとして
メッシュも使わなければ、無駄な処理が発生しないから安定する
LAN側はHDCPクライアント無効なので、Wi-FiルーターのIPアドレスは指定し固定する
(HDCPクライアントはWAN側のみ)
ブリッジモードで、上位ルーターにはWAN側を使わずに(パケロス遅延)
LAN側で接続し、ノン ブリッジLAN Wi-Fi Apとして
メッシュも使わなければ、無駄な処理が発生しないから安定する
LAN側はHDCPクライアント無効なので、Wi-FiルーターのIPアドレスは指定し固定する
(HDCPクライアントはWAN側のみ)
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-/K6L)
2023/03/13(月) 10:36:26.81ID:DFtE37y/0 RT-500KI (LAN側)WX7800T8 Wi-Fi 6GHz中継10m WX7800T8(LAN側cat6a 30mケーブル) PC
ドコモ光 BB.1Gbps PPPoE IPv6 測定時刻 2/1 16時
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=84ceae1c-6a2e-401a-b7b5-41dc55039ff3
RT-500KI 有線LAN PC
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=b92431f0-3af9-4ebc-a229-42a4667a4265
測定時刻 1/31 2時 RT-500KI 有線LAN PC
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=bd5ed39c-2e2c-46e4-a55c-536b30d6c356
https://inonius.net/results/?userId=18603acaf6c3
WR9500NとWX7800T8のルーターモードも計りたいけど面倒
ドコモ光 BB.1Gbps PPPoE IPv6 測定時刻 2/1 16時
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=84ceae1c-6a2e-401a-b7b5-41dc55039ff3
RT-500KI 有線LAN PC
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=b92431f0-3af9-4ebc-a229-42a4667a4265
測定時刻 1/31 2時 RT-500KI 有線LAN PC
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=bd5ed39c-2e2c-46e4-a55c-536b30d6c356
https://inonius.net/results/?userId=18603acaf6c3
WR9500NとWX7800T8のルーターモードも計りたいけど面倒
817不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-blR/)
2023/03/13(月) 10:36:27.23ID:Sb5I5EmD0 わかってる風記載も用語の記載が間違ってるとまったくわかってないようにしか見えないなw
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-/K6L)
2023/03/13(月) 10:47:12.20ID:DFtE37y/0 DHCP HDCP DHCP HDCP漢字変換が勝手に誤修正してた
819不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-yCta)
2023/03/13(月) 10:49:59.00ID:vM9ytDa10 > 1台でなんでもせずにルーターとAP分けるだけで電気代と場所以外は解決しそう
このスレならユニバージュを買えばええねん
それかヤマハを買えばええねん
このスレならユニバージュを買えばええねん
それかヤマハを買えばええねん
820不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-/K6L)
2023/03/13(月) 10:55:28.05ID:DFtE37y/0 RT-500KI(PPPoE IPv6) - WR9500N(PPPoE IPv4) - WX7800T8(Wi-Fi)
の無駄経路の方が別処理で速いんだけど、WR9500Nは引退
の無駄経路の方が別処理で速いんだけど、WR9500Nは引退
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-Cjjx)
2023/03/13(月) 11:43:31.73ID:vM9ytDa10 別スレで5GHzは遮蔽物に弱いから近隣宅のデムパは飛んでこない(まあ、そうなんだけど)
って、書き込みを読んで、アンテナの設計によゆーがあるであろうラップトップでチェック
prefixがWARPSTARで始まるAPがあってワラタ
って、書き込みを読んで、アンテナの設計によゆーがあるであろうラップトップでチェック
prefixがWARPSTARで始まるAPがあってワラタ
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-Cjjx)
2023/03/13(月) 11:45:34.81ID:vM9ytDa10823不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-/K6L)
2023/03/13(月) 12:17:09.57ID:DFtE37y/0 10台つなげても1ms以下で0かと思うけど
1台当たりは、1か2パケット分の遅延は有るだろうね
1台当たりは、1か2パケット分の遅延は有るだろうね
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-/K6L)
2023/03/13(月) 12:33:47.85ID:DFtE37y/0 Wi-Fiの遅延は、pingで2mS、負荷ありで3mSだね
PCー(LAN)WX7800T8 Wi-Fi6G WX7800T8(LAN)ーPC
PCー(LAN)WX7800T8 Wi-Fi6G WX7800T8(LAN)ーPC
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e02-OwdC)
2023/03/13(月) 12:46:34.30ID:aR5o5v6m0 うちはルータがWiFi無効にしたWR8750N
APが1階2階ともにWG1200HS4
WR8750Nは将来WG2600HS2にリプレースする余地があるけど
当分このままでじゅうぶん
みんな何万円も出して何やってんの?
WG1200HS4だとあかんの?
APが1階2階ともにWG1200HS4
WR8750Nは将来WG2600HS2にリプレースする余地があるけど
当分このままでじゅうぶん
みんな何万円も出して何やってんの?
WG1200HS4だとあかんの?
826不明なデバイスさん (ワッチョイ 116e-99Vh)
2023/03/13(月) 12:53:30.04ID:LMIbXzNB0 無線ルーターは現行世代のac 中古品でお安く
827不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-sGAI)
2023/03/13(月) 12:59:37.49ID:JrbOtdysr Pingは変わらんかもしれんが古いのや安物WiFiルーターはレイテンシに問題あるからゲーマー寄りな自分には無理
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-zZJr)
2023/03/13(月) 13:02:08.25ID:SG4X+awy0 レイテンシ気にするならそもそも有線引けよって言うのはナシ?
829不明なデバイスさん (ワッチョイ d679-yCta)
2023/03/13(月) 13:04:23.95ID:3+bLrWYI0 暗号化のオーバーヘッドを忘れるな
830不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-Cjjx)
2023/03/13(月) 13:05:21.90ID:vM9ytDa10831不明なデバイスさん (スプッッ Sd7a-o0A8)
2023/03/13(月) 13:05:33.87ID:OGPjucRUd832不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-Cjjx)
2023/03/13(月) 13:10:07.86ID:vM9ytDa10 IEEE 802.11beとその次(Wi-Fi 8?)には期待してる > Ethernet並
とはいえ、2.4GHz, 5GHz, 6GHzを使っているからあんま期待できんのよな
楽天なんかつぶして、一般世帯に向けにMHzを解放してくれた方が遙かに有益よ
とはいえ、2.4GHz, 5GHz, 6GHzを使っているからあんま期待できんのよな
楽天なんかつぶして、一般世帯に向けにMHzを解放してくれた方が遙かに有益よ
833不明なデバイスさん (ワッチョイ da47-pub4)
2023/03/13(月) 13:20:57.85ID:PBurHuEz0 そもそも現状では無線は半二重通信ってのが問題
Pingだけの問題じゃないからゲームには向かないよ ソシャゲ系なら良いけど
Pingだけの問題じゃないからゲームには向かないよ ソシャゲ系なら良いけど
834不明なデバイスさん (ブーイモ MMee-F1Cv)
2023/03/13(月) 13:27:16.09ID:YEFsUm4UM >>780
ストレージがsata接続ならありえるけど気にするような人ならnvmeだろうから違うか
ストレージがsata接続ならありえるけど気にするような人ならnvmeだろうから違うか
835不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-Cjjx)
2023/03/13(月) 13:27:57.67ID:vM9ytDa10 でましたー、半二重ー
836不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-sGAI)
2023/03/13(月) 13:28:11.27ID:JrbOtdysr >>828
WG1200CR使ってたが有線のPCでオンラインゲームしながらWifiタブレットで動画ダウンロードしたらラグるのがわかる。バッファブロートスコアは有線でB判定。
WG1200CR使ってたが有線のPCでオンラインゲームしながらWifiタブレットで動画ダウンロードしたらラグるのがわかる。バッファブロートスコアは有線でB判定。
838不明なデバイスさん (ブーイモ MMee-F1Cv)
2023/03/13(月) 13:32:19.38ID:YEFsUm4UM >>813
書き込み見て暇だったからWX11000T12をアクセスポイントにして外してたWX1800HPを無線を切ってルーターにしてみたが効果はわからなかった(´ ・ω・`)
書き込み見て暇だったからWX11000T12をアクセスポイントにして外してたWX1800HPを無線を切ってルーターにしてみたが効果はわからなかった(´ ・ω・`)
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 116e-99Vh)
2023/03/13(月) 13:55:13.18ID:LMIbXzNB0 次々に新製品に乗り換えるのはyoutuberの真似かね
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-Cjjx)
2023/03/13(月) 13:56:47.42ID:vM9ytDa10 ファーストペンギン、アーリーアダプターっていうんですよ?
勉強になりましたね
勉強になりましたね
841不明なデバイスさん (スプッッ Sd9a-zZJr)
2023/03/13(月) 14:06:52.95ID:N0C4adxid うちもWG1810?とかいうbiglobeでV6プラスみたいなの契約した時にタダで貸してくれるRT/CNV切替を殺してある奴が余ってるんだよな
何年動いてたやつか分からんし確か遅いってんで外して仕舞ってあるんだけど無線切ってルーターにしたら速くなるんかな
何年動いてたやつか分からんし確か遅いってんで外して仕舞ってあるんだけど無線切ってルーターにしたら速くなるんかな
842不明なデバイスさん (スーップ Sd9a-m/e+)
2023/03/13(月) 14:18:10.64ID:0OoF/jdvd ぼくの無線LANルーター歴史
2004~2006 SONY PC WA-AR800
2006~2010 バッファロー製品(型番忘れ)
2010~2013 WR8500N
2013~2019 WR9500N
2019~2023 WG2600HP3
2023~ WX11000T12
2004~2006 SONY PC WA-AR800
2006~2010 バッファロー製品(型番忘れ)
2010~2013 WR8500N
2013~2019 WR9500N
2019~2023 WG2600HP3
2023~ WX11000T12
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d10-YA8X)
2023/03/13(月) 14:18:12.37ID:Qdv1wpRH0 >>838
逆にしてwx11000直結有線の速度上がらないなら、wx11000の処理と1800hpの処理が、無線切った状態なら同等もしくは、契約回線の限界じゃない?
俺は無線切った1200hs3をOCNバーチャルコネクトして、400Mくらい
欲張ってヤマハなり使えば600Mとかいくのか、フレッツ光のマンションだからここが限界なのかはわかんない
逆にしてwx11000直結有線の速度上がらないなら、wx11000の処理と1800hpの処理が、無線切った状態なら同等もしくは、契約回線の限界じゃない?
俺は無線切った1200hs3をOCNバーチャルコネクトして、400Mくらい
欲張ってヤマハなり使えば600Mとかいくのか、フレッツ光のマンションだからここが限界なのかはわかんない
844不明なデバイスさん (スーップ Sd9a-m/e+)
2023/03/13(月) 14:38:42.63ID:0OoF/jdvd ぼくの無線LANルーター歴史(間違い修正版)
2004~2006 SONY PC WA-AR800
2006~2008 BUFFALO WZR-G144NH
2008~2013 WR8500N
2013~2019 WR9500N
2019~2023 WG2600HP3
2023~ WX11000T12
2004~2006 SONY PC WA-AR800
2006~2008 BUFFALO WZR-G144NH
2008~2013 WR8500N
2013~2019 WR9500N
2019~2023 WG2600HP3
2023~ WX11000T12
845不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-45I7)
2023/03/13(月) 14:39:56.78ID:NXI6BRLS0 そんなどうでもいいこと誰も聞いてない
846不明なデバイスさん (スーップ Sd9a-m/e+)
2023/03/13(月) 14:41:14.14ID:0OoF/jdvd ごめん
847不明なデバイスさん (ワッチョイ ce02-mIEw)
2023/03/13(月) 14:41:32.37ID:X1XxurJr0 何
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 71e0-JIpj)
2023/03/13(月) 15:16:38.19ID:3mPCWJO+0 WX3600HPの方がWX4200D5よりストリーム数多いのに
WX4200D5の方が無線LANの実行スループット値大きいのはなぜだろう
WX4200D5の方が無線LANの実行スループット値大きいのはなぜだろう
850不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-sGAI)
2023/03/13(月) 15:41:17.37ID:JrbOtdysr MediatekのARM機はソフトウェアオフロードでもスループット良い。
851不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-/K6L)
2023/03/13(月) 15:52:21.23ID:DFtE37y/0852不明なデバイスさん (スプッッ Sd7a-o0A8)
2023/03/13(月) 15:57:24.16ID:OGPjucRUd ウチもOCNバーコネだけどacで下り300〜400Mbpsだな
ルーターは2600HM4ね
ルーターは2600HM4ね
853不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-/K6L)
2023/03/13(月) 16:00:13.83ID:DFtE37y/0 4200を作らずに、WX7800T8が4コアなら良かったのに
まあ、Wi-Fiや中継器用なので宝の持ち腐れだろうけど
ルーターとしてはDHCPの不具合とか遅延とか多いから
HGW有れば、最近のはブリッジ推奨だね
まあ、Wi-Fiや中継器用なので宝の持ち腐れだろうけど
ルーターとしてはDHCPの不具合とか遅延とか多いから
HGW有れば、最近のはブリッジ推奨だね
854不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-yCta)
2023/03/13(月) 16:30:10.26ID:vM9ytDa10 >>844
まあ、ちらしの裏に書いていてください
だけど、ソニーってるーたを出してたのな
ググっても情報が少なくてAPなの?とおもったんだが
英語のユーザーマニュアルを見るとルータで笑った
ちなみにワイの初ルーターはAtermITX80だった(多分)
まあ、ちらしの裏に書いていてください
だけど、ソニーってるーたを出してたのな
ググっても情報が少なくてAPなの?とおもったんだが
英語のユーザーマニュアルを見るとルータで笑った
ちなみにワイの初ルーターはAtermITX80だった(多分)
855不明なデバイスさん (スププ Sd9a-m/e+)
2023/03/13(月) 16:39:50.92ID:5GiPmHEUd856不明なデバイスさん (ワッチョイ ce02-SozJ)
2023/03/13(月) 17:55:01.67ID:+xzgdA+Q0 NURO光のONU付き無線LANルータはソニー製が主に使われてるようだね
857不明なデバイスさん (アウアウクー MM45-HM5C)
2023/03/13(月) 18:27:51.39ID:ufOFEHFUM858不明なデバイスさん (ワッチョイ 551f-+dfv)
2023/03/13(月) 19:20:43.37ID:Fk1jg6bk0 WG1200HS4とHP4って法人業務用のGX1200HS4とDM4って共通モデルがあるのか
この4機種だけMAP-Eで固定IPと複数固定IPに対応とか他とは違うんだな
この4機種だけMAP-Eで固定IPと複数固定IPに対応とか他とは違うんだな
859不明なデバイスさん (ワッチョイ ce5f-DiMf)
2023/03/13(月) 20:27:33.19ID:hrhFMUIU0 WG1200HS4ってv6プラスの固定IP対応なのまじ?
もし対応してるのならレンタルHGW解約してこいつ使うんだけど
(マニュアルにはv6プラスの固定IP対応とかそういう文言一切書かれてないが)
もし対応してるのならレンタルHGW解約してこいつ使うんだけど
(マニュアルにはv6プラスの固定IP対応とかそういう文言一切書かれてないが)
860不明なデバイスさん (ワッチョイ 551f-+dfv)
2023/03/13(月) 20:54:26.14ID:Fk1jg6bk0 固定IPと複数固定IPに対応なのはMAP-EのOCNバーチャルコネクトだけだね
861不明なデバイスさん (ワッチョイ ce5f-DiMf)
2023/03/13(月) 20:57:42.13ID:hrhFMUIU0862sage (ワッチョイ 51c8-QDb6)
2023/03/14(火) 09:27:15.75ID:0itfGg7+0 スレ違いならすいません
wx5400hp使用してまして下り600m以上、上り400m以上でそこそこ調子よかったのですが、先日OCNのIPoEアドバンスを追加したところ上下100mも出せず速度低下しました。
ping値改善のため試しに導入したのにping値も以前と変わらず…
LANケーブルやら各設定やら見直しましたが原因不明
識者よご教示下さい
wx5400hp使用してまして下り600m以上、上り400m以上でそこそこ調子よかったのですが、先日OCNのIPoEアドバンスを追加したところ上下100mも出せず速度低下しました。
ping値改善のため試しに導入したのにping値も以前と変わらず…
LANケーブルやら各設定やら見直しましたが原因不明
識者よご教示下さい
863不明なデバイスさん (ワッチョイ d679-yCta)
2023/03/14(火) 10:03:06.71ID:ANnd7/il0 心当たりがあるならそっちに聞けよ
864不明なデバイスさん (スプッッ Sd7a-RIb9)
2023/03/14(火) 10:11:51.17ID:yXDDyQVod 特定サービスのトラフィックを別経路に逃がすんだからそれ以外のトラフィックしか使ってなかったら変わるわけがないな
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 4538-v3qt)
2023/03/14(火) 10:12:07.49ID:nu+7P0fW0 5GHz非対応の1ストリームのスマホだと実効速度が40Mbpsなんだがこんなもん?
Wi-Fi6対応のiPhoneだと600Mbps出るんだが。
Wi-Fi6対応のiPhoneだと600Mbps出るんだが。
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 2605-vZ0+)
2023/03/14(火) 10:59:27.05ID:aol3BQol0 ax対応のにすればいいのか?
867不明なデバイスさん (ワッチョイ d6da-cRUl)
2023/03/14(火) 12:33:59.13ID:UHE5JVUO0 そりゃ2.4GHzしか使えないならそうだろ
何を期待してんだよ
何を期待してんだよ
868不明なデバイスさん (ワッチョイ 116e-99Vh)
2023/03/14(火) 13:02:58.86ID:FTpK/buX0 その速度を一体何に使うんだ実用的にはただの自己満足のためかっていうことかと
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 5512-SozJ)
2023/03/14(火) 14:33:30.93ID:w8k1QqYt0 >>865
5GHz帯非対応の"スマホ"ならWi-Fi周りの仕様は11n準拠だろうし、
2.4GHz帯、20MHz1ストリームなら理論値で72Mbpsだから
その実効性能は良好に動いている部類でしょ。
5GHz帯非対応の"スマホ"ならWi-Fi周りの仕様は11n準拠だろうし、
2.4GHz帯、20MHz1ストリームなら理論値で72Mbpsだから
その実効性能は良好に動いている部類でしょ。
870不明なデバイスさん (ワッチョイ fa9f-mIEw)
2023/03/14(火) 14:36:59.85ID:3mqn1IaQ0 5GHz帯非対応のスマホなんて今使っている人おるの?
871不明なデバイスさん (ワッチョイ d679-yCta)
2023/03/14(火) 15:10:09.27ID:ANnd7/il0 ストリーム知っててリンク速度知らないとかないでしょ
872不明なデバイスさん (アウアウクー MM45-HM5C)
2023/03/14(火) 18:15:02.08ID:Qj8ROpXgM873不明なデバイスさん (ブーイモ MMee-mLvZ)
2023/03/14(火) 18:29:38.85ID:oRJQSVCXM Zenfone Maxシリーズ使ってたわ懐かしい
今はmotoのG8 Power持ってるがWG1200HS4なんかだとリンク値72Mbpsで実測最大50Mbpsくらいだったはず
ちょっといいWiFi親機だと256QAM使えるから2.4GHzでもリンク96Mbpsで実測60Mbpsにはなる
今はmotoのG8 Power持ってるがWG1200HS4なんかだとリンク値72Mbpsで実測最大50Mbpsくらいだったはず
ちょっといいWiFi親機だと256QAM使えるから2.4GHzでもリンク96Mbpsで実測60Mbpsにはなる
874不明なデバイスさん (スプッッ Sd7a-o0A8)
2023/03/14(火) 19:18:10.57ID:tVJ+m0eyd 2.4はデュアルにすると不安定になるからシングルだよな?
875不明なデバイスさん (ワッチョイ 812d-/K6L)
2023/03/14(火) 22:38:59.56ID:wIs5sDJx0 2.4Gデュアルにしても対応してる端末が無いから
スマホやFire TV Stick テレビは100Mbps弱
WX7800T8同士 8m壁1で400Mbps弱
スマホやFire TV Stick テレビは100Mbps弱
WX7800T8同士 8m壁1で400Mbps弱
876不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-4JsL)
2023/03/15(水) 10:43:22.41ID:+KxuvJOU0 7800T8昨日買ってきてセッティングしてたんだけど、6GHz帯のSSIDが隠蔽されずに端末(Pixel7)に表示されちゃうのはWiFi6Eの仕様でしょうか?
バックホールSSIDがアクセスポイントの一覧に見えてちょっとだけ気持ち悪い。設定不備かと思って、5回ぐらい初期化→再設定繰り返してた。
あと、トレンドマイクロのアクティベーションが最初うまくいかなかったせいか、aterm.meの設定画面が何度もフリーズしたのは不具合ですね。
アクティベーションが成功してからは、今のところ安定して設定画面いじれてます。(真っ先にトレンドマイクロは無効化した)
バックホールSSIDがアクセスポイントの一覧に見えてちょっとだけ気持ち悪い。設定不備かと思って、5回ぐらい初期化→再設定繰り返してた。
あと、トレンドマイクロのアクティベーションが最初うまくいかなかったせいか、aterm.meの設定画面が何度もフリーズしたのは不具合ですね。
アクティベーションが成功してからは、今のところ安定して設定画面いじれてます。(真っ先にトレンドマイクロは無効化した)
877不明なデバイスさん (スププ Sd9a-m/e+)
2023/03/15(水) 10:57:52.41ID:U9A2T6JPd878不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a4f-2FYW)
2023/03/15(水) 13:21:50.04ID:6pY2Vfnv0 メッシュ万能説!で中継器3台に増やしてみたけど、子機がわざわざ遠い方の中継器に繋がろうとしたりなんか動作が不安定になるので2台に戻した…
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 6de6-lsaJ)
2023/03/15(水) 17:10:29.84ID:sFDzEP7M0 ONUからCAT5の宅内配線介して無線LAN機を設置してるんだけど、
(同じ室内)ONU直で無線LAN機に繋いだ方が幸せになれる?
楽天で5400XPが安い(今日中)から迷ってる。
(同じ室内)ONU直で無線LAN機に繋いだ方が幸せになれる?
楽天で5400XPが安い(今日中)から迷ってる。
880不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-zZJr)
2023/03/15(水) 17:30:46.79ID:prMurNIH0 まず5か5eかで話変わってくるよな
881不明なデバイスさん (ワッチョイ 6de6-lsaJ)
2023/03/15(水) 17:34:09.64ID:sFDzEP7M0 >>880
20年前の新築時に電気屋(ケチ)が配線したから5な気がしてる。
20年前の新築時に電気屋(ケチ)が配線したから5な気がしてる。
882不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-cRUl)
2023/03/15(水) 18:03:11.57ID:6hQSsnrgd 気がしてる、じゃなくて確認すりゃすぐ分かるだろ
883不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-mIEw)
2023/03/15(水) 18:25:25.75ID:Uhln5eRc0 まぁ、20年前の時点で5はわざわざ探さなきゃ買えないくらいじゃなかったか?
売ってるのはほぼ5eに切り替わってたはず
売ってるのはほぼ5eに切り替わってたはず
885不明なデバイスさん (ワッチョイ 1910-F1Cv)
2023/03/15(水) 19:16:01.01ID:lBxNxpRF0 20年前なら5は結構あったなぁ
ルーターも有線は100BASE-TXだった
ルーターも有線は100BASE-TXだった
886不明なデバイスさん (ワッチョイ d679-yCta)
2023/03/15(水) 19:40:48.15ID:bdg61p2S0 ケーブルが4芯ならギガビット無理、8芯ならワンチャン
887不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-zZJr)
2023/03/15(水) 20:16:18.56ID:prMurNIH0 20年前なら壁裏に管が通してあるかもしれんし適当に引っ張ったら張り替えられそうだけどな
まあ面倒なら無線でいいんじゃない
まあ面倒なら無線でいいんじゃない
888516 (ワッチョイ 6d5f-mIEw)
2023/03/16(木) 01:46:09.53ID:qFBz1jpj0 WX5400HPとWX4200D5で迷ってたけど結局WX4200D5買った
超PayPay祭で実質11000円ぐらいで買ったから気に入らなかったら元値以上では売れるだろw
まあ今のバッファローとWAN速度が変わらずに安定してくれればそれで良いけど
超PayPay祭で実質11000円ぐらいで買ったから気に入らなかったら元値以上では売れるだろw
まあ今のバッファローとWAN速度が変わらずに安定してくれればそれで良いけど
889不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5f-mIEw)
2023/03/16(木) 01:50:58.93ID:qFBz1jpj0 価格コムの5400のクチコミでは、何迷ってるの?5400一択でしょって感じだったけどねw
ここの前スレ読んで考えた末に4200にした
ここの前スレ読んで考えた末に4200にした
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5f-mIEw)
2023/03/16(木) 01:56:38.61ID:qFBz1jpj0 格コムの5400のクチコミで相談してるのは俺じゃないよ、、念のためw
価格コムのコメントは参考にはするけど信じてはいないな
カタログ値だけで判断する人多い
価格コムのコメントは参考にはするけど信じてはいないな
カタログ値だけで判断する人多い
891不明なデバイスさん (ワッチョイ d6da-cRUl)
2023/03/16(木) 02:00:11.85ID:NLJrYke20 こういう独り言で連投してしまう症状の病名を知りたい
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5f-mIEw)
2023/03/16(木) 02:05:56.23ID:qFBz1jpj0893不明なデバイスさん (ワッチョイ ce02-JIpj)
2023/03/16(木) 02:06:54.29ID:6MoCHpZR0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
894不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a2d-TneT)
2023/03/16(木) 02:10:15.88ID:W2Q6k+OU0 この板全体に異常者が多い
895不明なデバイスさん (ワッチョイ e532-JIpj)
2023/03/16(木) 02:16:56.33ID:TWpNODiG0 5ちゃんって運営まで含めてそんなところだろ?
896不明なデバイスさん (ワッチョイ d6da-cRUl)
2023/03/16(木) 02:20:14.31ID:NLJrYke20 弄ると発狂して粘着してくるタイプか
897不明なデバイスさん (ワッチョイ 5542-QNTg)
2023/03/16(木) 04:07:44.80ID:GyLB9JTi0 WX4500D5ってクアルコム機じゃないからまた帯域内でのチャンネル指定ができないやつ?
まあ今さら細かいチャンネル指定の時代でもないけど、2.4GHz帯を使う場合だと干渉を少しでも避けたいしなあ
まあ今さら細かいチャンネル指定の時代でもないけど、2.4GHz帯を使う場合だと干渉を少しでも避けたいしなあ
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-mIEw)
2023/03/16(木) 06:12:13.74ID:983hmU3n0 6d5f-mIEw、他スレでも複数垢で基地外やってる池沼
899不明なデバイスさん (スップ Sd7a-/K6L)
2023/03/16(木) 07:15:33.76ID:n5zcvLlJd -mIEw 池沼、自作自演、5400狂
900不明なデバイスさん (ワッチョイ fa9f-mIEw)
2023/03/16(木) 07:18:44.49ID:XPZsBcND0 mIEwはJaneStyleだから別人だが、あぼーんしたいなら好きにしてくれ
901不明なデバイスさん (ワッチョイ fa9f-mIEw)
2023/03/16(木) 07:20:06.42ID:XPZsBcND0 あー/K6Lって2d-かなるほど
902不明なデバイスさん (ワッチョイ 116e-pub4)
2023/03/16(木) 07:45:40.07ID:t0p7wa2T0 探偵かよ 悪徳の
903不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-zZJr)
2023/03/16(木) 10:49:00.70ID:l2heEP6q0 今2600hm4にルーターとリビングの無線APやらせてるんだけど、無線切ってなんか適当なAP増設したら有線速くなるのかな
904不明なデバイスさん (スプッッ Sd9a-RIb9)
2023/03/16(木) 12:56:03.26ID:aGPIF7ded >>903
やるならもっといいルーターを買って2600はAPに格下げ
やるならもっといいルーターを買って2600はAPに格下げ
905不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-4JsL)
2023/03/16(木) 13:39:43.01ID:MTodSjju0906不明なデバイスさん (ワッチョイ d6cf-QDb6)
2023/03/16(木) 14:27:31.04ID:f8MLbv1z0 10GB対応のルーターやハブが今の1Gbpsか高くても2.5Gbps製品の
価格帯まで落ちてくるのってまだ結構時間かかるんだろうか
ルーターとハブで5万は高いわ
価格帯まで落ちてくるのってまだ結構時間かかるんだろうか
ルーターとハブで5万は高いわ
907不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-cRUl)
2023/03/16(木) 15:46:39.98ID:H9remqwed 10Gの価格は需要の問題じゃね?
現状は1Gbpsで十分足りてる家庭が殆どだからなぁ
100→1000の頃と比べてインパクトが薄い
現状は1Gbpsで十分足りてる家庭が殆どだからなぁ
100→1000の頃と比べてインパクトが薄い
908不明なデバイスさん (ワッチョイ fa9f-mIEw)
2023/03/16(木) 15:54:52.49ID:XPZsBcND0 10Gbps対応のルーターは要らんけど、優先HUBや10GbpsのLANカードが、1Gbpsレベルになって欲しいとは思う
家庭内データ共有の関係でスレチだけど
家庭内データ共有の関係でスレチだけど
909不明なデバイスさん (ワッチョイ d61f-NIWQ)
2023/03/16(木) 17:31:48.39ID:00Y/PBkw0 10Gbpsが普及価格帯にきたらデジタル変換しない光配線そのままが普通になってるんじゃない?
910不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-cRUl)
2023/03/16(木) 17:39:07.88ID:H9remqwed 目的がLAN内で完結する事ならそれこそbeが普及したらそれで良くねってなると思うぞ
911不明なデバイスさん (ワッチョイ 86a4-pBqQ)
2023/03/16(木) 18:10:14.16ID:IBkUa1Dn0 他社製でもWifi7機が出たらWX11000の相場は暴落しそうだな。
912不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-yCta)
2023/03/16(木) 20:59:09.76ID:CmiQ9gN/0913不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-yCta)
2023/03/16(木) 21:00:48.95ID:CmiQ9gN/0914不明なデバイスさん (ワッチョイ d61f-NIWQ)
2023/03/16(木) 22:22:45.62ID:00Y/PBkw0 それがSFP+アメリカで普及しはじめてんのよ
915不明なデバイスさん (ワッチョイ c52d-Cjjx)
2023/03/16(木) 22:57:58.81ID:iEREE1ff0 最近の光ファイバーはかなり曲げに強いのもあるし
太くごつくなったメタルケーブルより取り回ししやすいくらい
太くごつくなったメタルケーブルより取り回ししやすいくらい
916不明なデバイスさん (ワッチョイ fa49-0AfZ)
2023/03/16(木) 23:38:08.52ID:n7xbJsey0 マジレス
心線は鉛筆に巻き付けても大丈夫。
通信出来るかはまた別w
結構大丈夫よ~
心線は鉛筆に巻き付けても大丈夫。
通信出来るかはまた別w
結構大丈夫よ~
917不明なデバイスさん (ワッチョイ fa49-lG0p)
2023/03/16(木) 23:40:36.48ID:n7xbJsey0 心線x 芯線○
918不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-biHL)
2023/03/17(金) 01:44:11.21ID:jV+hOlWD0919不明なデバイスさん (ワッチョイ a505-vZ0+)
2023/03/17(金) 05:33:30.56ID:NwV33bwE0 2600HP3、一日に一度くらい使用不能になることある
勝手に回復はするがこれは寿命ってことか?
ネット麻雀のプレー中になることがあるから損失あるんだよな
勝手に回復はするがこれは寿命ってことか?
ネット麻雀のプレー中になることがあるから損失あるんだよな
921不明なデバイスさん (ワッチョイ d61f-NIWQ)
2023/03/17(金) 09:11:55.55ID:iTlfJ/QX0 早くサーバから全て光でルータまで来る様にならんかな
実証実験は始まってるんだよな
実証実験は始まってるんだよな
922不明なデバイスさん (ワッチョイ 116e-99Vh)
2023/03/17(金) 11:09:10.23ID:oirHjbUL0 そんなのは家庭向きではない
家庭向きに降りてくる頃にはメタルに戻ってる
家庭向きに降りてくる頃にはメタルに戻ってる
923不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-S+nL)
2023/03/17(金) 11:15:23.24ID:/9OgLCAB0 ADSL終わったことだしルーターにONU機能を搭載するようになってもおかしくないような気はする
そこから先の家庭内まで光になるとは思えないけど
そこから先の家庭内まで光になるとは思えないけど
924不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d10-YA8X)
2023/03/17(金) 15:01:08.47ID:FEg3D9Fi0925不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-mIEw)
2023/03/17(金) 16:34:30.70ID:eYmtN1sI0 初期値でMTU1500はマジでやめろやって思うw
926不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d42-8C7a)
2023/03/17(金) 19:20:09.42ID:ulv0tzuv0 >>925
フレッツPPPoEが例外の存在で、それ以外は1500が基本なんだから問題ない
フレッツPPPoEが例外の存在で、それ以外は1500が基本なんだから問題ない
928不明なデバイスさん (ワッチョイ d679-yCta)
2023/03/17(金) 20:27:11.34ID:4lZ/9T0h0 LANのMTUはふつう1500だよ
WANはいろいろあるが
WANはいろいろあるが
929不明なデバイスさん (ワッチョイ a510-o0A8)
2023/03/17(金) 20:48:02.07ID:0yv+BbVQ0 そう言えばNECのルーターはMTUの数値を変更出来ないよな
930不明なデバイスさん (ワッチョイ d9da-ifYV)
2023/03/18(土) 12:28:48.67ID:NAjWMNm/0 >>919
子機が多過ぎるんじゃ。
子機が多過ぎるんじゃ。
931不明なデバイスさん (ワッチョイ a19f-53XG)
2023/03/18(土) 13:17:08.82ID:8Ti4XrT70932不明なデバイスさん (スップ Sd73-a1AV)
2023/03/18(土) 17:02:00.67ID:wiMB4M0vd MTU576にすれば1段辺りの遅延が半分に成るかもね
MTU1500のハブ1段の遅延が12マイクロ秒
MTU9000の遅延が72マイクロ秒
MTU1500のハブ1段の遅延が12マイクロ秒
MTU9000の遅延が72マイクロ秒
933不明なデバイスさん (ワッチョイ d1ca-3U9m)
2023/03/18(土) 18:45:11.55ID:1FIvW8MS0 とりあえずつなげたいなら1800hp4でいいかい?
934不明なデバイスさん (ワッチョイ a163-XyKe)
2023/03/18(土) 18:49:55.14ID:4DhJ0E1l0 最近はセグメントも細分化の方向だからな
936不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-ny0K)
2023/03/18(土) 19:38:20.35ID:6QOOpUqw0 >>935
どうゆうこと?
どうゆうこと?
937不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-zyeL)
2023/03/18(土) 20:00:46.66ID:WRhd+ao10939不明なデバイスさん (ワッチョイ e15f-lHAu)
2023/03/18(土) 20:28:13.41ID:4rPc4zvt0 グにもつかぬことを…
941不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-zyeL)
2023/03/18(土) 20:37:35.61ID:WRhd+ao10 >>938
節子「物理的にブロードキャストドメインを分割するならセメントがええんとちゃうん?」
節子「物理的にブロードキャストドメインを分割するならセメントがええんとちゃうん?」
942不明なデバイスさん (ワッチョイ ebcf-mqp0)
2023/03/18(土) 20:58:28.65ID:8t28HVbG0 無線LAN親機如きに4万円も払えないよ。
943不明なデバイスさん (ワッチョイ eb10-uZfV)
2023/03/18(土) 21:04:48.47ID:QUIPzTmH0 最近、自宅のルーターをAterm WX3200HP2に入れ替えたんだが、ある一台のノートを起動するとルーターがハングする。
こんなことってあるのか?
こんなことってあるのか?
944不明なデバイスさん (ワッチョイ d9f2-F0re)
2023/03/18(土) 21:10:06.81ID:VHDWxDDQ0 狭いからメッシュいらないから3600買ったけど
5400のがよかったか?
5400のがよかったか?
945不明なデバイスさん (JP 0He5-Rc1T)
2023/03/18(土) 21:43:38.31ID:+iTAtOSYH 7800買ったけどデカいなこれwww
947不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-cTA5)
2023/03/19(日) 00:09:38.15ID:6tRBgS5bM LinuxのなんかIPv6絡みだったかでNECルーターが再起動する話あったし
あっても不思議ではない
あっても不思議ではない
948不明なデバイスさん (ワッチョイ f9db-HhwD)
2023/03/19(日) 02:39:18.89ID:mSe4p2ji0 3600なんて買ったら駄目です。
949不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-EldD)
2023/03/19(日) 03:04:27.09ID:hT2T/1Do0 必死
950不明なデバイスさん (エムゾネ FF33-18PK)
2023/03/19(日) 09:44:35.54ID:nYh3sdTGF 5400電波範囲はそこそこ、落ちないのが最大のメリット
951不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-zyeL)
2023/03/19(日) 14:47:29.58ID:gMSlm9ly0952不明なデバイスさん (ワッチョイ 7132-ijvT)
2023/03/19(日) 15:02:44.03ID:Dp3mYUUH0 Atermかつての神機に久々に迫ったかもしれない5400
7800や11000それを引き継いで評価よさげだな、だが高いデカい
7800や11000それを引き継いで評価よさげだな、だが高いデカい
953不明なデバイスさん (ワッチョイ eb1f-y2Oi)
2023/03/19(日) 15:13:10.88ID:vR9HcdxG0 ルータって繋がってる他の機器が同じ事しようとしたら作動停止する組み合わせがあるよね
IP重複とか多重接続とか
上流側がうまく交わすか下流側が黙り込むかとかだけど
ハングアップ再起動が最悪な作動
OCNバーチャルコネクトとPPPoE混在環境作る時組み合わせで機能停止するのがあった
IP重複とか多重接続とか
上流側がうまく交わすか下流側が黙り込むかとかだけど
ハングアップ再起動が最悪な作動
OCNバーチャルコネクトとPPPoE混在環境作る時組み合わせで機能停止するのがあった
954不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-zyeL)
2023/03/19(日) 15:13:13.48ID:gMSlm9ly0 3000番台でやらかしまくったから本気出したんやろな
955不明なデバイスさん (ワッチョイ 13f0-DWG+)
2023/03/19(日) 15:19:59.71ID:bz9+DQDx0 当たり前だがdocomoとかのWi-Fiルーターが端末がクソIPで押してきたくらいで再起動していては苦情の雨あられだ
956不明なデバイスさん (ワッチョイ 7112-nBdZ)
2023/03/19(日) 16:27:24.64ID:ZpZoJmfL0 >>955
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/111118_01_m.html
電話の出来ないスマートフォンを販売開始当日に販売停止にしていたりしてるから、
あってもおかしくないと思ってしまった自分がいる。
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/111118_01_m.html
電話の出来ないスマートフォンを販売開始当日に販売停止にしていたりしてるから、
あってもおかしくないと思ってしまった自分がいる。
957不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-epgM)
2023/03/19(日) 19:42:13.81ID:gMSlm9ly0 >>953
家庭用のルーターでDHCPを別に立てたり
ルーターを複数置いてセメントを分割したり
上流でIPoE。下流でPPPoE
とかを、することを想定してないんだろうね
まー、家庭用なんだからそれでいいと思うけど
家庭用のルーターでDHCPを別に立てたり
ルーターを複数置いてセメントを分割したり
上流でIPoE。下流でPPPoE
とかを、することを想定してないんだろうね
まー、家庭用なんだからそれでいいと思うけど
958不明なデバイスさん (ワッチョイ 13f0-DWG+)
2023/03/19(日) 20:50:28.10ID:bz9+DQDx0959不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-zyeL)
2023/03/19(日) 20:53:16.32ID:gMSlm9ly0 自動で再起動できるならそれはハングアップじゃないよ?
960不明なデバイスさん (ワッチョイ 9110-k14V)
2023/03/19(日) 21:22:31.51ID:XxyM22m50 NECクラスの大企業がそれらの不安材料を除去出来ないのは何故?
それ程電波関係の障害は難しいの?
またそれらを完全に除去出来てる他メーカーはあるの?
それ程電波関係の障害は難しいの?
またそれらを完全に除去出来てる他メーカーはあるの?
961不明なデバイスさん (JP 0He5-Rc1T)
2023/03/19(日) 21:33:52.15ID:04F1zfq5H962不明なデバイスさん (ワッチョイ e15f-oGMm)
2023/03/19(日) 23:06:37.28ID:B0KDoTJ90 ブリッジで繋いでる方のやつがスマートリモコンに表示されなくなったんだけど何でや?
963不明なデバイスさん (ワッチョイ e15f-oGMm)
2023/03/19(日) 23:30:49.51ID:B0KDoTJ90 スマソ再起動したら出てきました。
964不明なデバイスさん (ワッチョイ a1f2-OSFK)
2023/03/20(月) 02:05:19.17ID:SM+eyiIo0 4200D5って、16進数っぽい
967不明なデバイスさん (ワッチョイ f9db-HhwD)
2023/03/20(月) 08:48:45.52ID:4FJjtshp0 3600ブン投げてバッキャローに行ったけど、そのままTPに浮気しましたわ…
お世話になりました。
また会う日まで…
お世話になりました。
また会う日まで…
968不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-EldD)
2023/03/20(月) 09:24:32.65ID:q8Z3tw500 工作が終わったのかw
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 017b-K3sE)
2023/03/20(月) 10:35:29.42ID:oBYuAAcX0 TPて何?
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 017b-K3sE)
2023/03/20(月) 12:14:02.51ID:oBYuAAcX0 あんがと
973不明なデバイスさん (ベーイモ MMab-u5rv)
2023/03/20(月) 13:15:21.89ID:h0MvV7l9M tp-linkはパケ詰まりの問題がある
974不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-zyeL)
2023/03/20(月) 13:22:58.52ID:V9jJljd+0 3600のWANポートだって応答しなくなるんだぜ
975不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-cTA5)
2023/03/20(月) 13:53:43.71ID:eDrDrWgfM >>973
TPは一部の機種だけだが最近v6プラス/DS-Liteの修正ファームウェアが出て良くなってるらしい
TPは一部の機種だけだが最近v6プラス/DS-Liteの修正ファームウェアが出て良くなってるらしい
976不明なデバイスさん (ワッチョイ 33bd-8xdZ)
2023/03/20(月) 13:54:57.38ID:t+vq3LOA0 WiFi6Eの6GHz帯、壁2枚を隔てたぐらい(直線距離は5mほど)で80dBmまで減衰してしまって実用的とは言えないな。
977不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-zyeL)
2023/03/20(月) 14:09:58.87ID:V9jJljd+0 壁の材質にもよりますが断熱材が入った木造?
978不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-cTA5)
2023/03/20(月) 14:16:45.81ID:XUKNSPyJM >>976
将来的にマンションとかで全員6GHz使っても隣の電波が届かなくなって快適になるんかな
将来的にマンションとかで全員6GHz使っても隣の電波が届かなくなって快適になるんかな
979不明なデバイスさん (ワッチョイ 9110-k14V)
2023/03/20(月) 14:40:38.39ID:49mqpUDv0 Wi-Fi6Eは各部屋にAP置いて使用するしかないだろうな
980不明なデバイスさん (ワッチョイ e15f-MhFa)
2023/03/20(月) 15:12:33.66ID:PCzaKxnH0981不明なデバイスさん (ワッチョイ e15f-BQ3C)
2023/03/20(月) 15:58:42.18ID:TuzAYOHM0982不明なデバイスさん (ワッチョイ e15f-BQ3C)
2023/03/20(月) 15:59:49.81ID:TuzAYOHM0 AX80買う寸前まで行ったけど、v6プラス契約中でパケ詰まりがあると読んでやめた
983不明なデバイスさん (ワッチョイ 3332-F0re)
2023/03/20(月) 16:31:02.01ID:FvDRehBI0984不明なデバイスさん (ブーイモ MM0d-cTA5)
2023/03/20(月) 16:50:51.98ID:L6/RS9TzM >>981
AX20のv1とv2、AX73のv1に同じアップデート内容で来てたはず
うちはv6プラスはWG2600HP3にやらせてASUS機をAPモードで有線接続してるから
AX20持ってるが使わず放置してるわ
AX20のv1とv2、AX73のv1に同じアップデート内容で来てたはず
うちはv6プラスはWG2600HP3にやらせてASUS機をAPモードで有線接続してるから
AX20持ってるが使わず放置してるわ
985不明なデバイスさん (ベーイモ MMab-DnvR)
2023/03/20(月) 16:54:37.93ID:0fq2sAYyM TPLINKさん同じ型番でSoC違ったりよく分からん
986不明なデバイスさん (ワッチョイ 3332-57cO)
2023/03/20(月) 17:20:06.13ID:W5DP1bdF0 単体でひかり電話の取り出しとIPoEの処理をやってくれるHGWってないの?
居間の電話機横に終端装置とRT-500とMAP-Eルーターが並んでそれぞれがACひと口潰してすげえ邪魔なんだけど
居間の電話機横に終端装置とRT-500とMAP-Eルーターが並んでそれぞれがACひと口潰してすげえ邪魔なんだけど
988不明なデバイスさん (ワッチョイ d910-zESf)
2023/03/20(月) 18:46:14.64ID:1sVMpGQY0 PR500系なら出来るんじゃ
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 7112-nBdZ)
2023/03/20(月) 19:21:37.47ID:UK/LFXF50 >>986
ひかり電話の終端とMAP-Eの処理の二つだけなら
(フレッツジョイント対応な単体型HGWの)RT-500で出来るような。
プロバイダ経由でIPv4接続ソフトの配信依頼をしないと駄目だけど・・・
ひかり電話の終端とMAP-Eの処理の二つだけなら
(フレッツジョイント対応な単体型HGWの)RT-500で出来るような。
プロバイダ経由でIPv4接続ソフトの配信依頼をしないと駄目だけど・・・
990不明なデバイスさん (ワッチョイ 33bd-8xdZ)
2023/03/20(月) 19:26:40.18ID:t+vq3LOA0 RT-500なら各社MAP-E接続対応してるような。(フレッツ・ジョイント)
ttp://ntt.setup:8888/t/
または
ttp://192.168.1.1:8888/t/
宅内のPCで↑にアクセスした時にどうなりますか?
ttp://ntt.setup:8888/t/
または
ttp://192.168.1.1:8888/t/
宅内のPCで↑にアクセスした時にどうなりますか?
991不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-epgM)
2023/03/20(月) 19:33:09.61ID:V9jJljd+0 >>990の言うとおり
↓を見ると沖電気と三菱は共にフレッツジョイント(フレッツ・v6オプション)に対応しているが
https://flets.com/customer/tec/v6option/connect/
↓を見ると沖電気と三菱は共にフレッツジョイント(フレッツ・v6オプション)に対応しているが
https://flets.com/customer/tec/v6option/connect/
992不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-epgM)
2023/03/20(月) 19:39:28.89ID:V9jJljd+0 NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part170
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1679308720/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1679308720/
993不明なデバイスさん (ワッチョイ 9161-ItkS)
2023/03/20(月) 21:07:59.69ID:H18EfTXT0 >>986
NTTにHGW/ONU一体型にしてくれと言えば工事費とられるけど交換してもらえる
NTTにHGW/ONU一体型にしてくれと言えば工事費とられるけど交換してもらえる
994不明なデバイスさん (ワッチョイ d9f2-F0re)
2023/03/20(月) 22:16:00.47ID:acftZQ5p0 3600って評判悪いの?
995不明なデバイスさん (ワッチョイ eb12-2J8Q)
2023/03/20(月) 22:45:14.80ID:o3kAkHy/0 3000番台は総じて評判よろしくない
WX3600HPはファームでもどうにもならないから
自動リフレッシュ機能を装備することになった稀な機種
WX3600HPはファームでもどうにもならないから
自動リフレッシュ機能を装備することになった稀な機種
996不明なデバイスさん (ワッチョイ d942-XE0D)
2023/03/20(月) 23:18:13.85ID:OlBRTRK70 3000番台は安くても買わないほうがいい
ちょっと足せば5400や7800が買える
ちょっと足せば5400や7800が買える
997不明なデバイスさん (ワッチョイ ebbb-2lPJ)
2023/03/20(月) 23:52:35.58ID:nKIgYNUn0998不明なデバイスさん (ワッチョイ f9db-HhwD)
2023/03/21(火) 00:55:30.91ID:COa5CF660 3000HP
999不明なデバイスさん (ワッチョイ f9db-HhwD)
2023/03/21(火) 00:56:03.40ID:COa5CF660 3000HP2
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b2d-EldD)
2023/03/21(火) 00:56:04.86ID:x8HDqQWy0 同じやつがずっと粘着してるだけのスレ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 14時間 56分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 14時間 56分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】大谷翔平が2打席連続14・15号ホームラン 両リーグトップタイ浮上 [ネギうどん★]
- 永野芽郁は「むしろワイルドな性格」「世間のイメージとの乖離に悩んでいた」 事務所は“脱清純派”路線に変更の意向 [ネギうどん★]
- 【埼玉】「外国人、アジア系の」「中国じゃなく英語でない」男児4人ケガ…“ひき逃げ車”発見も男2人逃走、専門家は2つの可能性指摘 ★3 [樽悶★]
- 安倍元首相銃撃、山上被告の殺意認める方針…刑事責任能力も争わない見通し ★2 [蚤の市★]
- 中居正広氏側の反論の6文字「普通の日本人」に違和感 「誰の言葉?」「とても引っかかる」X議論白熱 [ネギうどん★]
- 【画像】ジークアクス、もうめちゃくちゃw [551743856]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★10 [159091185]
- ガンダムジークアクス、新たなパロディーネタが判明し終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 兵庫県警、勤務中にスマホゲー。8人でチーム編成していた警察官8人を懲戒処分 [256556981]
- 【悲報】万博の虫さん問題、そろそろ洒落にならなくなってくる🪰 [359965264]
- JA理事長「ごはん1杯50円、コンビニのサンドイッチは350円。米が高いと言う意味が分からない」 [833348454]