X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part169

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2023/02/04(土) 09:59:34.95
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●お知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等

前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part168
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1672232393/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0605不明なデバイスさん (ワッチョイ 139f-W5Lg)
垢版 |
2023/03/07(火) 08:47:37.02ID:q9+GOQiW0
全くの余談だけど富士通とNECのパソコンってLenovoの100%子会社だからチャイナリスクで怖いよね
マザーボードにLenovoってロゴ入ってる時あるし
0606不明なデバイスさん (ワッチョイ b332-I9Ed)
垢版 |
2023/03/07(火) 10:03:29.81ID:Kt0EYLyG0
朝からネット繋がんねーなと思ってたら2600hm4がランプ全消灯で沈黙してた
電源抜いて差し直したら普通に動き出したけど壊れたかな
0611不明なデバイスさん (スッププ Sd8b-u9+m)
垢版 |
2023/03/07(火) 12:32:43.93ID:DdF2NmZ/d
AmazonのNEC無線LANルーターはボッタクリ価格
AM-AX11000T12、54.978円って誰がAmazonで買うか!
0614不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-Qpn1)
垢版 |
2023/03/07(火) 12:38:06.95ID:yLWwyl6g0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0615不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1d-kY3o)
垢版 |
2023/03/07(火) 12:44:32.61ID:LDq2stuFa
EasyMeshに対応していない11000とかいらん無駄
0622不明なデバイスさん (ワッチョイ 4110-u9+m)
垢版 |
2023/03/07(火) 19:24:12.89ID:WPGkTZ6T0
10G・WANと10GLAN端子があるのは11000だけだから
買う人は居るだろ
0624不明なデバイスさん (ワッチョイ 715f-W5Lg)
垢版 |
2023/03/07(火) 21:26:06.33ID:MhSD0L7W0
プロバイダーから
『お客様のインターネット接続状況を確認したところ、新しい接続方式(IPoE接続)に切り替わっていないことが分かりました。』
なんてメールが来たけどWG2200HPだから放置していた
でも休日とか1桁Mbsになる事が多かったので、何気にWX7800T8を買ってみたら速度が100倍になってワロタ
空いている時間帯ならPPPoEでも特に不満はなかったんだが、混雑時にV6プラスがここまで違うとは思わなかった
0625不明なデバイスさん (ワッチョイ 41da-IrG2)
垢版 |
2023/03/07(火) 21:58:40.25ID:NAVsn/Hi0
>>567
axモード切ってみたら。
0631不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-8P30)
垢版 |
2023/03/07(火) 23:11:46.28ID:6ECqmkaK0
残念な>628を煽りっぱなしではかわいそうだからフォローすると
「混雑時に」という状況でpingを叩けば遅延が大きい=速度も遅いと判断する材料にはなるかな?

とはいえ10Gbps, 1Gbps, 100Mbpsという回線があったとして、
10Gbpsよりも100Mbpsの方が遅延が小さくなる(応答が速くなる)ことなんて普通にあること
0634不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-0whn)
垢版 |
2023/03/08(水) 00:24:38.21ID:Yhv7cy570
すんごい馬鹿な質問で申し訳ないんだけど、米Amazonとか通販でNECのルーターを安く手に入れても日本で使えるの?規格が合ってるかってことになるのかな?
0636不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-8P30)
垢版 |
2023/03/08(水) 00:32:09.30ID:aw3L8AIG0
NECって海外展開してるんだっけ?米尼でNEC Routerで検索しても見つからなかった

> 米Amazonとか通販でNECのルーターを安く手に入れても日本で使えるの?
まあ、使える。でも、技適があるから使っちゃ駄目だよ(建前ね、建前)
日本では売っていないBluetoothキーボードを買ってみた!っていうアフィブログがあったりするけどアレも技適違反

5chに限らず、この手の話題は顔真っ赤にして犯罪者!とか言い出す人もおるから話題にださない方が無難
0638不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-8P30)
垢版 |
2023/03/08(水) 00:46:13.74ID:aw3L8AIG0
knife, knock, tongue

> 日本のカタカナ的にはピング
いいたいことはわかるんですが、それは乱暴かな
日本のIT業界にいたエンジニアが「ピング」と呼んで広まっちゃっただけのような気がするし
だったら、クナイフ、クノック、トングーってローマ字読み(カタカナ的)でもいいry
0642不明なデバイスさん (JP 0Had-GMqP)
垢版 |
2023/03/08(水) 09:21:53.54ID:By7k8JLfH
WX5400とWX7800T8でうんうん考えてて
迷った時は高い方さ
とIYHスレで見た覚えがあったのでWX7800T8にしたよ。

繋いではじめにファームの更新してみたけど
昔みたいにファイルをダウンロードして書き換えるんじゃなくて
オンラインでピョーって出来るんだね。

WX7800T8って設定画面が瞬時に切り替わるんじゃなくて
少し待つのとMACアドレス登録が10件までなんだね。

どっかでMACアドレスフィルタは意味ないとか書いてあったからやめようかと考えてて
このスレの住人はルーターをステルス、MACアドレスフィルタ
の設定ってしてるのかな?
0644不明なデバイスさん (JP 0Had-GMqP)
垢版 |
2023/03/08(水) 09:46:52.42ID:SXQmi8GvH
>>643
そういう機能もあるんだね。
どういう機能なんだろうと検索して試しに導入してみたよ。
教えてくれてありがとう
0646不明なデバイスさん (ワッチョイ 93dd-GzMQ)
垢版 |
2023/03/08(水) 11:21:15.47ID:hv25ewt00
2台準備して親機と子機として使いたいんだけど古い木造で間に壁が4、5枚ある
2.5GHzのストリーム数多いWX3600とメッシュ対応で2ストリームしかない機種とどっちが良いんだろう
流石にWX11000は手が出ない
0647不明なデバイスさん (スッップ Sd33-nUmu)
垢版 |
2023/03/08(水) 11:29:20.71ID:8EhHT4+Jd
見えて安心ネットはMACアドレス毎に端末名メモ出来るから便利だよねと言おうとしたけど
よく考えりゃそれくらいMACアドレスフィルタリングでもやらせろよって思い直した
0650不明なデバイスさん (ベーイモ MM8b-Cbz3)
垢版 |
2023/03/09(木) 07:42:56.87ID:d7Wk+NsNM
尼でのAX4200D5のレビュー

回線速度に応じたルータを選びましょう
CATV(J:COM)のLANについないでみました。
設定は至って簡単で、 電源アダプタをつなぎ、LANケーブルを本体WANコネクタに挿入。
本体および付属のシールに印刷されているSSID(アクセスID)の
QRコードをスマホのカメラで読み込めば、使えるようになります。
現状はバッファローのルータ(WSR-1166DHPL2/N、wifi-5)を使っていますが
比べた性能的な印象は同等ですね。
J:COMの方が平均100M前後なので、高速なルーターを持ってきても
それ以上にはなり得ないわけで...まあ当たり前と言えば当たり前。
おれん家は1Gだぜ!という人はwifi-6の恩恵がありそうですが
ネットの接続条件によっては、宝の持ち腐れになってしまうかもしれません。
回線速度に応じたルータを選びましょう、ということですね。

馬鹿なの?
ここにいるやつ?
0651不明なデバイスさん (エムゾネ FF33-neWz)
垢版 |
2023/03/09(木) 08:26:26.39ID:t4Z55hNKF
バッファロー1750からこちらの3000hp2に変更しました

謎です
フレッツ光マンション回線とプロバイダーにぷららを使ってます
ルーター同士の引き継ぎなどせずプロバイダー設定何一つしてないのに普通にインターネットに繋がってるのはどういうこと
0654不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d5-nyng)
垢版 |
2023/03/09(木) 09:02:08.33ID:2NaDgOlu0
3600HPの設定で状態表示ランプを消灯にしても
一晩経つくらいで点灯状態に戻ってしまう
おま環ですかねこれ
ファームは自動更新設定で1.4.0です
0655不明なデバイスさん (オッペケ Sr45-Mq2e)
垢版 |
2023/03/09(木) 09:15:48.30ID:Acp4CYCUr
>>650
Qosでバッファブロートの回避が目的だし最新の輻輳回避アルゴリズムが搭載されてるなら選択する価値はある。Cake使ってるなら2Ghzのクロックで4コア使って1ギガ光回線の帯域制御がやっとだから。
0658不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1d-GzMQ)
垢版 |
2023/03/09(木) 10:33:03.07ID:TlZGSPsKa
>>651
IPoEに変更すると、光回線契約時払い出されるにCAF/COP番号で契約者判断されてるからログインIDやPW不要なだけ
0663不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-a2By)
垢版 |
2023/03/09(木) 12:58:39.44ID:emeYzuuA0
>>656
Netburst「ワイが一番よ」
0675不明なデバイスさん (ワッチョイ 913e-Qpn1)
垢版 |
2023/03/09(木) 17:45:14.64ID:r7nt9Vfw0
結局子機側、というよりスマホなんかが対応しないとなかなか普及しないよね
速度的には完全にオーバースペックだと思うけど低遅延の方はどの位効果あるんだろう
0679不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bda-nUmu)
垢版 |
2023/03/09(木) 18:16:47.39ID:kXxmOeUP0
decoで7万スタートならatermなんて10万超えるじゃん
しかも発売は来年、普及価格帯に降りてくるのは更に2~3年

もう手頃になった6E製品買うのが正解だろ
0680不明なデバイスさん (ワッチョイ 939f-W5Lg)
垢版 |
2023/03/09(木) 18:20:29.40ID:LHasvoTb0
wifi7は一応6eの中途半端な規格とはちゃうよ
最大で320Mhz幅の帯域がとれるので、
規格上の最大転送速度は46000Mbpsまで到達する(6と6eは最大で9600Mbps)

ただそこは正直どうでもよくてwifi7の最大のメリットは、MLOに対応する事
5ghz + 6ghzをまたいで複数チャンネルに繋げるので、距離減衰がかなり防げるはず
(近くは6ghzで高速通信、遠方は5ghzで距離稼ぐみたいな接続が可能になる)
0682不明なデバイスさん (ワッチョイ 912d-xPSt)
垢版 |
2023/03/09(木) 18:23:48.58ID:HzBYR5Uc0
ルーター2台間の遅延が、WX7800T8やWX11000T12のWi-Fi6Eで2mS、WX5400HPのWi-Fi6が4mS以上だけど
Android側の遅延が8mS以上有るから
Wi-Fi7もモバイルではメリット無いよ、ルーター間が速いだけ
0685不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-a2By)
垢版 |
2023/03/09(木) 18:49:35.52ID:emeYzuuA0
>>680
> MLOに対応する事
802.11beはrelease1, release 2にわかれるかも
r1ではあくまでも320MHz幅と速度だけ、みたいな話があるけどどうなんかね

802.11nのように、今年出るモデルはあくまでもdrftモデルでしょ?
買うのは正式承認になってからでもいいとは思う

とはいえ、バックホールは安定するから
それ目当てで買うのはありだと思ふ
0687不明なデバイスさん (ワッチョイ 1307-zdzo)
垢版 |
2023/03/09(木) 19:07:13.70ID:xSwUxiVL0
>>646
繋げるのがスマホやタブレット数台程度なら一番安くてメッシュ対応の1200HP4を2台で十分
最新PC繋いでNAS繋いで家庭内ネットワーク構築してギガビット通信ばんばんしちゃうならそこそこ良い奴を買えばいい
0690不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-a2By)
垢版 |
2023/03/09(木) 20:17:19.75ID:emeYzuuA0
>>688
8は当分先じゃね、って気がするけど
0691不明なデバイスさん (ワッチョイ 11ba-zdzo)
垢版 |
2023/03/09(木) 20:34:14.63ID:dIGKtwDo0
ルーターのそばなら300M出る
でもすぐ隣の部屋だと(ルーターとの距離3mぐらい)速度が50Mまで落ちる
木造にも関わらずここまで落ちるのは直線状に43型テレビが挟まってるのって関係あるかな?
0696不明なデバイスさん (ワッチョイ 7932-u1jV)
垢版 |
2023/03/10(金) 01:40:52.90ID:4wRftwp70
wifi7は電波法的には周波数増えるほどのインパクトではないからそんな遅れないでしょう
でもアホみたいに高くなっとるやんけ・・・もう10GLAN並に逸範化しそうだ・・・
0697不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-a2By)
垢版 |
2023/03/10(金) 03:46:08.92ID:V49OrDOF0
>>696
> wifi7は電波法的
関係ないよ

技適は取らないと駄目だけど
0702不明なデバイスさん (スッププ Sd33-nxKS)
垢版 |
2023/03/10(金) 08:31:20.73ID:tgWodRi9d
日本の場合、周波数上げるより出力上げてくれ
0703不明なデバイスさん (ワッチョイ 295f-vjyl)
垢版 |
2023/03/10(金) 09:04:12.24ID:e1lvWR170
>>702
バカじゃね?
他人から知らんうちに干渉でぶん殴られてみんな損するだけ
むしろ減らす方向性が良い
体にもよくない
高出力出せる免許は別であるのだからそっちで使え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況