X



【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/17(金) 18:41:41.88ID:++vvK397
NTT東西のひかり電話対応機器について語るスレ
RT-200KI/NE、PR-200NE、RV-230SE/NE、
RT-S300SE/NE/HI、PR-S300SE/NE/HI、RV-S340SE/NE/HI、
RT-A300SE/NE、PR-A300SE/NE、RV-A340SE/NE、
PR-400KI/NE/MI、RT-400KI/NE/MI、RV-440KI/NE/MI、
RT-500KI/MI、PR-500KI/MI、RS-500KI/MI、RX-600KI/MI、PR-600KI/MI、XG-100NE

AD-100SE/KI、AD-101SE、AD-200SE/NEなどのVoIPアダプタも一応このスレで

まず、ルータ添付のCD-ROMに収録の詳細取扱説明書は読みましたか?
質問には、東西の区別と回線の種類(Bフレッツ/プレミアム/ネクスト、マンション系/ファミリー系など)を明記で

概要
https://flets.com/hikaridenwa/subscription/router.html
NTT東日本のFAQ
https://faq.ntt-east.co.jp/kb/ja/%E9%9B%BB%E8%A9%B1/%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8A%E9%9B%BB%E8%A9%B1
NTT西日本のFAQ
https://qa.flets-w.com/category/show/498
NTT東日本最新バージョンアップ情報
https://web116.jp/ced/support/version/index.html
NTT西日本バージョンアップ状況
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/index.html

<光回線やフレッツサービスのことなら>
プロバイダー板:http://mao.2ch.net/isp/

前スレ
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656115073/
2023/06/02(金) 17:31:59.94ID:twugAUQy
>>437
今1台ならクロスにしても1台やろ
XG-100NEだけで済むんじゃないか
2023/06/02(金) 17:50:54.43ID:qvfUVV+M
ネクスト+フレッツテレビ+ひかり電話 で GV-ONU 一体型から、
クロス+フレッツテレビ+ひかり電話 にすると、
10G-EPON+V-ONU + XG-100NE の3台になるよね?

小型ONUもないし、一体型は当分先かなぁ
2023/06/02(金) 18:33:11.09ID:jmyZGj7H
>>439
その通り、3台になるね
XG-100NEは不安定で有名(Twitter参照)だから、10Gでひかり電話使うとなると自前ルータ使えなくて苦労しそう
2023/06/02(金) 19:19:43.25ID:Hnb4XSCv
>>434
ひかり電話なしで/56割り当てられてる
2023/06/02(金) 19:21:47.35ID:nyAwYzoY
俺も今のところは/56だった
サービス始めましたで変えられちゃ堪らん
2023/06/03(土) 03:05:34.36ID:aMMESEZo
NTTは/56だとDHCP-PDで/64はRAって使い分けてるけど
サービスの継続利用中にプレフィックスの配布方式なんか変えられたら大混乱になるよ
2023/06/03(土) 14:19:25.83ID:/jx/jyHN
IP通信網サービスの技術参考資料に載ってるからそれ見てって感じ
https://flets.com/pdf/ip-int-3.pdf

2.4.2.1.2 IPv6(IPoE)通信における IPv6 アドレス情報付与方法
端末機器は、RFC3315、RFC3633に規定されるDHCPv6-PD(DHCPによるIPv6 Prefix Option)を使用しIPv6
Prefixを取得することを推奨します。端末機器のアドレスとして利用可能なアドレスは、DHCPv6-PDを使用して
IP通信網から送信するメッセージに含まれる56bitのIPv6 Prefixを利用して生成したIPv6のグローバル・ユニキ
ャストアドレスのみです。なお、DHCPv6を利用した128bitのIPv6アドレスの取得はできません。
サービスの利用状況等によりIP通信網から送信されるIPv6 Prefixの値は変更される場合があります。なお、
IPv6 PrefixのサイズはIP通信網より指定をして送信します。
2023/06/03(土) 14:39:36.83ID:wGmfNxRA
>>440
一体型のxgまだないのね 乗り換え躊躇だなあ
2023/06/04(日) 01:32:17.85ID:pcnt0de7
>>442-443
いやいや、個人契約で大混乱になるとか自業自得

>>444が書いているが
「IP通信網から送信されるIPv6 Prefixの値は変更される場合があります」
だからな
2023/06/04(日) 11:40:37.83ID:7NLsjR4I
それで何が困るのか理解できん
内部にホームルーター内部にIPv6のルーティングを組んでいるってこと?
2023/06/04(日) 12:23:46.26ID:6RArV0ZN
>>447
HGWを使っていて、dhcp-pdのprefix委任に対応したルーターを配下に設置した場合、HGWから/60の内/64の払出しを受けることができる。
手持ちの機器だとdeco x20が対応していて以下設定を行うとHGW配下とは別の/64がdeco配下の機器に割当られるようになる
 インターネット接続タイプ:動的IP
 IPアドレスを取得:自動
 プレフィックス委任:有効
 割当タイプ:DHCPv6

他にもLinuxにはなるけどdhcpcdを導入しても対応できた

で、nvr510とかは小型onu使ってHGWの置き換えができるんだけど、こいつを使うと残念ながら上のような構成を取ることができず、全て手動で設定になる
その場合ルーティングとか固定値で書くってことでprefix変更が入るとプチパニックになるんじゃないかな

ひかり電話機能ごとHGWをリプレースできるってことでnvr510は結構出回ってるだろうし、ひかり電話の/56割当の話を聞くとそのまま使える/64以外に使ってみたい、っていう人はそこそこいると思う

俺はこのipv6の件とひかり電話のsipサーバ機能がないことに嫌気をさして510は放出した
2023/06/04(日) 17:02:21.85ID:shFS9bRt
15年ほどフレッツ光とひかり電話を利用していますが、
毎月フレッツ光4180円(OCNプロバイダ料金込み)、ひかり電話基本料500円、ひかり電話対応機器使用料450円、ユニバーサル3円かかっています。
ルーターはRV-S340NE

以下、質問なのですが
・ルーターをレンタルするとレンタル料がかかるが、ひかり電話を契約したときはひかり電話の料金だけでルーターレンタル料は別途必要ない、というのは本当?
・光コラボの場合はルーターレンタル料は請求されないが、フレッツ光の場合はレンタル料も取られる?
・フレッツ光でひかり電話も利用する場合、ルーターレンタルをやめて、自前のルーターを使うことはできない?

最近、スマホの方も割安的なものに乗り換えたりもしてるので、
ルーター費用の違い次第では固定回線の方も見直そうかと考えています(固定電話自体は継続の方向で)
2023/06/04(日) 18:54:48.97ID:/QSsJqSc
>>449


普通、ひかり電話契約だとONU+ルーター一体型機器が設置されるのでルーターは別途用意する必要がない。
(別途用意することもできる)
その意味では単体ルーター不要だからレンタルする必要がなくレンタル代は掛からない。


上記の通りレンタルする必要がないのでレンタル代は発生しない。


ONU+ルーター一体型機器が来るからレンタルルーターは不要。
よってレンタルルーターを止めるということ自体意味がないが、一体機器のルーター機能を使用しないで別途用意した自前のルーターを利用することは可能。
2023/06/04(日) 20:36:37.37ID:shFS9bRt
>>450
どうもありがとうございます
この「RV-S340NE」というのはONU+ルーター一体型機器というのとは違うのかな
VDSL電話線からの経由機器はこれだけだけど
15年間不要なルーターレンタル料金を支払ってるってことなのだろうか

NTTに問い合わせして解決するのもいいけど、
光コラボいくつか見るとひかり電話利用でルーターのレンタル代なんて全然記載ないから、この際乗り換えてみようかな

スマホの方はもう格安なので、楽天やOCNとかじゃないとセット割は無さそうなので悩むが
2023/06/04(日) 22:26:26.51ID:VkQH8vAW
>>446
実際ネクストは/48が/56に変更されてるからな
2023/06/05(月) 04:56:02.46ID:zjE44ASx
コラボといっても低価格を売りにしている所はひかり電話契約すると
HGW代を請求されるところもあるので一括りにすることはできない
2023/06/05(月) 08:08:48.82ID:WEGNnfBb
>>446
配布方式まで変えられたら大混乱と言ってるのに
「Prefixの値は変更される場合があります。だからな (キリッ」とか何が言いたいのやら
知識不足で話に付いてこれないのか
それとも文章をきちんと読まずに字面だけ見て脊髄反射してしまう注意欠陥多動性障害なのか
2023/06/06(火) 10:24:50.14ID:mTvqOeXj
>>451
450の説明は不正確でマンションタイプで契約してる場合はレンタル料金がかかるぞ
光コラボの場合はプロバイダによってNTTと同じ料金だったり安かったり無料だったりする
2023/06/06(火) 23:55:58.58ID:p/iAkFOS
>>455
どうもありがとうございます
おっしゃるとおりマンションタイプなので、レンタル料金は正規の仕方ないものなのかな
いずれにしても光コラボの方で探せば、レンタル料金不要なやつはあるようなので検討してみようと思います

レンタル料金は別にして、光コラボでないフレッツ光は家庭用としてはもう古い的な扱いなのかな
2023/06/07(水) 00:31:38.59ID:srkjQ0vR
マンションタイプでも自前でひかり電話使える機材用意できればONU単体になってレンタル料金不要なんだけど
窓口側も把握できてなくて揉めたって書き込みがあったような
2023/06/07(水) 08:24:53.84ID:H4cw56JD
契約関連はプロバイダー板で聞いたほうがいいと思うが
一、二年前にADSL難民が大量発生したせいで過去ログ漁れば色んな情報も出てくる
やる気があるのなら
2023/06/09(金) 10:24:33.90ID:rzJ5DRWP
光ネクストマンションタイプ、1日に1回くらい10秒ほど切断されるのですが
それくらいならどの家庭でもありますか?
機器に異常があるわけではなさそうですか?
2023/06/09(金) 10:32:59.52ID:BmAg9zZH
>>459
切断される時間帯は決まってるの?
2023/06/09(金) 10:41:32.67ID:rzJ5DRWP
決まっていない気がしますが、次からメモしようと思います
また1日1回くらいと言いましたが気付くのが1回というだけで、もっと多いかもしれません
これは何年も変わらず、酷くなることもないです
2023/06/09(金) 10:54:50.80ID:BmAg9zZH
ログを見たらどうなってるの?
2023/06/09(金) 11:43:10.76ID:rzJ5DRWP
少し調べましたがPR-500KIの通信ログ?イベントビューアー?
どこを見ればいいか分かりませんが、
PR-500KIの方は昨日まで毎日同じ時刻にVUP-NOTI OKってのがあるけどこれはバージョンアップ通知かな?
2023/06/09(金) 11:47:10.46ID:V4HN+6/T
>>463
障害ログってところだと思う
2023/06/09(金) 12:03:14.75ID:rzJ5DRWP
障害ログはそれっぽいのはありませんね
2023/06/09(金) 12:08:56.04ID:BDsG45/Z
ログに無いなら回線は切断されてないんだろ
2023/06/09(金) 12:25:31.77ID:W7usvLOU
>>465
回線では無くお前さんのPC(スマホ?)の問題というオチじゃ?
2023/06/09(金) 12:34:53.37ID:rzJ5DRWP
そうなんですかねえ
まあ10秒くらいですぐ復旧するんで不便はないんですけど
皆さん普通は速度低下することはあっても完全に途切れることはそうそうないってことですか?
469不明なデバイスさん
垢版 |
2023/06/09(金) 12:53:51.74ID:+UqicKH4
何を以て、完全に途切れたと判断したの。
2023/06/09(金) 12:54:19.58ID:BmAg9zZH
ああ、ひょっとしてPR-500KIの他にルーターつけてる?
2023/06/09(金) 13:09:11.61ID:rzJ5DRWP
>>469
ストリーミングが止まりネットワークのアイコンが地球儀に

>>470
先日wi-fiルーターつけたけど、つける前から症状変わらないです
ちなみに平べったい有線ケーブル20mで繋いでます
2023/06/09(金) 13:58:23.96ID:FLNeSRkh
そのパターンは省電力イーサネットが悪さしてるかも
ネットワークドライバの設定で省電力イーサネット/Energy Efficient Ethernet(EEE)を無効化してみて
2023/06/09(金) 14:40:32.65ID:rzJ5DRWP
無効にしました
これで様子見ます、ありがとう
2023/06/09(金) 15:20:21.21ID:FLNeSRkh
>>473
いえいえ
有効だったならビンゴかも
2023/06/09(金) 15:27:56.39ID:BmAg9zZH
すごい
2023/06/09(金) 15:31:40.07ID:pi4ShBen
疾風のように現れて一言で解決
まるでけっこう仮面のようだな
477不明なデバイスさん
垢版 |
2023/06/09(金) 16:58:38.99ID:1hMV9m3U
経験者なのかもな
2023/06/09(金) 17:14:12.46ID:trLn+4Ot
無線も有線も省電力とかトラブルの元なのに入れる奴の気が知れない
2023/06/09(金) 18:26:36.52ID:jQhopMMg
その機能がデフォで有効になってるのがクソ過ぎるわ
しかも最近は電気代値上がりの影響で、今まで以上にちょっとした消費電力でさえ気にするやつ増えてるし今後もっとそういうトラブルになる機能増えそう
2023/06/10(土) 00:06:38.02ID:t+c5q4EX
似たような状況で原因はACアダプターの故障だった事がある
481459
垢版 |
2023/06/14(水) 16:22:27.56ID:9YJu8L2j
1週間くらい何もなければお礼のレスしようと思ってたのに、今数秒切れた・・・

とりあえず目に入ったネットワークアダプターの電源の管理の
「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを外してみた
また様子見ます
2023/06/14(水) 21:12:04.09ID:llgq0jNS
>>481
その設定じゃない
ドライバの詳細設定にあるグリーンイーサネットとかenergy-efficient ethernet(EEE)とかの設定だよ
483459
垢版 |
2023/06/14(水) 22:52:38.91ID:9YJu8L2j
省電力EEEは教えてもらったとおり無効にしていました
グリーンイーサネットは有効になっているので、ついでに少し調べたところ
他にもAdvanced EEE, NSオフロード, 受信側スケーリングを無効に設定する対策があるみたいなので
全部無効にしてみます
484459
垢版 |
2023/06/14(水) 23:27:16.15ID:9YJu8L2j
やっぱり1個ずつにしてみますw
まずはグリーンイーサネットから
2023/06/18(日) 00:26:28.74ID:QOmokjBQ
RX-600MIの初期化後から「登録」ランプが点滅し続けて回線そのものを認識しなくなり、どうにも出来ず困っています。以下が流れです

本日BIGLOBE光でアパートの回線工事をしました
初期設定後は使えていたのですがインターネットに繋がらなくなり、設定画面を開いて確認したところメインセッションの接続項目が未接続に
再接続を試みるも未接続表示にも関わらず接続中ですとの表記が出て上手くいかず、再起動をかけても改善されなかったので仕方なく初期化しました
初期状態ランプが点灯後、「登録」ランプが点滅し続けるようになり、この状態になってからは設定画面すら開けなくなりました

全面と背面の画像です、LANケーブル1は設定画面開く為にPCに繋いであります
https://i.imgur.com/UYN84r2.jpg
https://i.imgur.com/qJAJdsg.jpg

開設当日でこれなので元配線の不具合の可能性もあり恐らくサポートに対応してもらわないとどうしようもないと思うのですが何か出来ることはありますか?
2023/06/18(日) 01:42:12.49ID:gOVwak3n
メインセッションってPPPoE接続じゃね?
で、v6プラスはそれを使わないからセッションが張られてなくても接続中になる、と。
使えなくなった理由はわからんがIPやDNSはDHCPにしてる?くらいかな?
2023/06/18(日) 06:59:45.67ID:UTQeP5z5
>>485
自分は小型onu+ヤマハNVR700Wなのですが写真2枚目のRX600MI小型ONUのランプが左緑点灯右赤点灯なんですけど、
うちのNVR700Wに付けている正常動作している小型ONUの点灯は左右とも緑点灯なんだけど、小型ONUの点灯どうなってます?
2023/06/18(日) 10:21:27.86ID:Ce3rd2gn
>>487
点滅でもなくずっと赤緑点灯です
489487
垢版 |
2023/06/18(日) 11:34:54.83ID:UTQeP5z5
>>488
NTTの116やプロバイダーの方に頼んで、工事担当者が自宅訪問して回線工事してから
これだと>>485でいわれるとおりサポートの方に連絡しないといけないかもしれないですね。
うちはOCN光Withフレッツとひかり電話A契約だったのでホームゲートウェイPR-500KIから小型ONUに
変更するときNTTの116に直接電話かけて依頼できたんだけどね。
自分の場合工事担当者が自宅訪問されたときに工事担当者がNVR700Wに小型ONU取り付けて、インターネット接続
やひかり電話が正常動作するの確認してから工事終了されたんだけどね。NVR700Wの設定は自分側でやりましたが。
2023/06/18(日) 12:01:56.14ID:4yhGNBQU
こういう時光コラボだとNTTに直接問い合わせ出来ないから面倒よな
安定するのわかるまではキャッシュバックとかなしでもやっぱりNTT直契約のが安心だな
2023/06/18(日) 12:28:30.28ID:IkfkTxKO
BIGLOBEの方のサポートに連絡したところやっぱりONU部分が赤緑なのが回線がモデムの不具合だそうで後日修理に来るそうです

平日厳しいから追加料金払って昨日回線工事してもらったのに修理のために結局平日半休取らなきゃいけないの笑えねえ…実際来てもらってからだけど向こうの不備だったらこれ流石にゴネるわ
2023/06/18(日) 13:00:01.77ID:RrJ7QUoa
それも含めて安いんだから仕方ないなあ
NTTなら電話したらすぐ来てくれるし
2023/06/18(日) 15:54:08.33ID:I7olAViJ
会社で各拠点の光工事の立ち会いをやってきたけど
工事業者がカスなので10回のうち2回はトラブる
光電話がないと簡単には担当に繋がらない(西日本)
留守番電話にテープ録音させられて待ちぼうけ
工事業者の担当の連絡先ににゴラしたらやってきた事もある

安定化すればNTT契約である必要はない
コラボでも心配なら24時間サポートを最初だけ付けとけばいいだけ
2023/06/19(月) 00:07:57.75ID:6lpW3l2P
スマホのSIMの簡単さと比べたら有線はいつまでたってもロートルだよなあ
不便さと回線維持のコストで有線サービスはいずれ自壊する気がするわ
2023/06/19(月) 14:54:25.46ID:pL42+DtT
コラボ回線は遅いこともままあるし
固定回線のMVNOみたいなもんだな
コラボはコラボでもNTT系列の会社のコラボにしとくと幾分か安心だけど
496不明なデバイスさん
垢版 |
2023/06/19(月) 18:05:53.79ID:Mhc84GYG
【質問内容。XG-100NEのポート開放
を知りたい。】

やったこと。
・「ポート開
放の設定方法 XG-100NE」でグーグルで検索する。

・XG-100NE
フレッツ光クロス XG-100NE Wi-Fiルーターの特徴とポート開放設定説明
2020.08.25
残念なが
らXG-100NEにはポート変換設定が設けられていません。
唯一UPnP(ユニバーサルプラグアンドプレイ)が搭載されているので、ポート開放は端末依存になってしまいます。
https://archive.vn/bpqZE

@***
ドコモ光10GのレンタルルーターのXG100NEでポート開放のやり方覚えたんだけど何でわざわざ192.168.1.1でアクセスできるルーター設定からわざわざ別アドレスで設定項目を分けてるのか理解できん
そのせいで
解るのに時間がかかってしまった
午前3:51 · 2023年5月14日
https://archive.vn/0OzBZ

一部書いている人が人が詳しい説明もないので教えてほしいです。親切な方、解説してー
2023/06/19(月) 20:12:49.95ID:FQBAjH7c
光クロスはフレッツジョイントによるIPoEが前提なので
各プロバイダーというかVNEの配信するソフトウェアから設定するという当たり前の話ですね
2023/06/19(月) 20:20:14.12ID:ljMkEMv7
>>496
多分やり方は1Gとかのと一緒だと思う
10GはほぼIPoE(IPv4 over IPv6)のみだからフレッツジョイント配信の設定からしかポート開放の設定不可
しかも固定IPプラン以外はMAP-E(v6プラスなど)のみ可能
DS-Lite(transixなど)は固定IPプラン以外は実質ポート開放不可能と思っていい
PPPoEもあるにはあるけど、馬鹿みたいに高いしな
2023/06/19(月) 20:53:51.78ID:RHDzipj5
>>498
横だけどフレッツジョイント配信ってIP:8888/t/で入るやつ?
2023/06/19(月) 21:15:12.48ID:ljMkEMv7
>>499
そう
2023/06/20(火) 08:26:27.15ID:fgkjkyKE
NTT完全民営化案浮上
2023/06/20(火) 10:39:42.64ID:O4v0HVYI
NTTは民営化してほしくないな…
サービス悪化しそう
2023/06/20(火) 11:06:11.39ID:9vk1tmjZ
>>500
ありがとう
2023/06/20(火) 11:25:22.79ID:fgkjkyKE
そもそもが防衛予算がなくてNTT株を売って金にしようという話
2023/06/20(火) 16:54:02.95ID:id3X6EcA
富国強兵ならぬ、貧国強兵か・・・
2023/06/20(火) 18:27:32.10ID:LWuLHIqi
>>496
フレッツジョイントでIPv4 over IPv6をやるソフトウェアを入れてるからしゃーない
手間といえば手間だけど、NGN網のウリ()の一つだから > フレッツジョイントのソフトウェア配信

ひかりクロスだけじゃなくてひかりネクストもそう
NTTを使っている以上は避けては通らない道
507不明なデバイスさん
垢版 |
2023/06/20(火) 21:33:00.36ID:ruSxWq3x
【質問内容。XG-100NEのポート開放を知りたい。】
を質問した人
用語がわからないので、以下で調べてなんとなく、わかりました。次回、設定を情報共有用にまとめられたらまとめます。

【GMOとくとくBB】v6プラスでポート開放できない時の解決方法/IPv4 PPPoEと併用する(WG2600HS2/Archer AX80)
ネコさや【IT系OL YouTuber】
https://www.youtube.com/watch?v=zGoo2P5Ezdo

NTTホームゲートウェイのIPoE化を無効にする方法
IP実践道場
2023/06/17
https://www.youtube.com/watch?v=ZdAWZi34vSQ

IPv6 IPoEとIPv6 PPPoEの解説
小川晃通
2019/05/31
https://www.youtube.com/watch?v=DriHg_pxkVU

【IPv6 IPoE】NTT系光コラボ回線を使ったお家インターネットの通信速度改善ガイド
スマサポチャンネル
2019/12/27
https://www.youtube.com/watch?v=6BH46pseBBE

光回線工事を解説。これであなたも回線マニア!?
スマサポチャンネル
2020/04/15
https://www.youtube.com/watch?v=6Y5G6fMFPjI

通信速度改善!!OCNがIPoE(IPv4 over IPv6)方式を標準提供開始!
スマサポチャンネル
2020/06/14
https://www.youtube.com/watch?v=DG0f4qGKWZU
508不明なデバイスさん
垢版 |
2023/06/20(火) 21:40:26.28ID:LWuLHIqi
いちいち書き込まなくていいから
ここは、君の日記帳じゃない
509不明なデバイスさん
垢版 |
2023/06/20(火) 21:42:54.18ID:ruSxWq3x
【質問内容。XG-100NEのポート開放を知りたい。】
を質問した人

お返事くれた人、ありがとう!
510不明なデバイスさん
垢版 |
2023/06/20(火) 21:45:57.44ID:ruSxWq3x
>>508
君が有名なくろきしんいちろうって人かな?
IT業界なら解決したなら、どういう軽油やエラーなど、解決した方法をシェアするのは普通なんだよ。

知らない、わからないなら聞いて、わからないなら分かりやすく取引先やお客さんに説明する。
マニュアルを作るのは常識なんだよ?
いつも、いろいろなところで生活保護を不正受給しながら荒らしているんでしょ?役に立つことをしましょう!
511不明なデバイスさん
垢版 |
2023/06/20(火) 21:54:32.47ID:NmFISgAn
>>510
じゃあペライチでまとめろ
512不明なデバイスさん
垢版 |
2023/06/20(火) 22:34:38.80ID:ruSxWq3x
>>511
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/c/streaming/1684856811/33-43
513不明なデバイスさん
垢版 |
2023/06/21(水) 03:39:23.04ID:3QwqTOyg
>>501
マジかよ今知った。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-09/RVZ2QZT0AFB401
> 萩生田氏は、同法によって現在のNTTは、ユニバーサルサービスの提供など事業活動に制約があり、「かなり企業として競争力をそがれる条件がついている」と指摘。

赤字ローカル通信線廃止で良しとするのかな。貧すれば鈍する典型だね。
514不明なデバイスさん
垢版 |
2023/06/21(水) 04:50:02.31ID:L3gCwIkt
>>510
頭大丈夫かお前
515不明なデバイスさん
垢版 |
2023/06/21(水) 05:38:43.28ID:8dB3vjUR
散々殿様商売やってるし
傘下の工事業者はナメ腐った仕事してる
2023/06/21(水) 05:55:27.67ID:+s8yyDJI
いい加減でガッツリペナルティ食らった下請けがあった話を聞いたな
そんなんだから本社社員が( ´ノД`)コッソリ仕事見てるってさ
大手だって大変なんだよ ウンウン
517不明なデバイスさん
垢版 |
2023/06/22(木) 20:01:53.81ID:/BAT1gMp
【質問内容。XG-100NEのポート開放を知りたい。】を質問した人
【初心者向けマニュアルポート開放マニュアル】細かい指摘や厳密な用語間違いなど指摘したかったら自分でマニュアル作ってね。著作権フリーなので転載や改変はOKです
光回線には100M、1GBプランがあるよ。基本的に「PPPoE」方式でONU(ルーター)でポート開放設定ができるよ。光回線10GBプランは「IPoE」方式といって、まったく別物だよ。ポート開放の設定はできないよ。
でも、VNE事業者 (Virtual Network Enabler )(10GBプランではインターネットサービスプロバイダーISPをVNEと指すことが多い)のクラウドのような場所でポート開放設定ができる可能性があるよ。VNE(プロバイダ)業者によってある場合とない場合があるよ。

ある場合は、
http://ntt.setup:8888/t/

https://imgur.com/W8FlfPC
この左上のような画面が出てくるよ。

左の「静的NAPT設定」をクリック
https://imgur.com/Trpvtfj
最初にユーザー名とパスワードを作ってね。
https://imgur.com/KavYAzx
こんな感じに入力します
https://imgur.com/NFkQRDx

IPアドレスの確認は、Windows10だと
スタート→Windowsシステムツール→コマンドプロンプトを起動させます。

ipconfig

これを入力します。

そして、
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . . .: 192.168.1.2
これで末尾1.2だとわかります。
再起動させたり、ルーターの電源を落としたり、ブレーカーが落ちたり、でたまに、末尾が1.1や1.3などになるので動かなくなったら確認しよう。
最後に教えてくれた人に感謝。
ネットに書く人はみんな弱い人が多い、助け合い、教えあいの精神で攻撃的な人がいたら排除しましょう。
2023/06/22(木) 20:49:43.33ID:xa8vkgpL
>>485だけど無事訪問修理終わってネット繋がりました
モデムのMACアドレスが登録(表記?)と違うから認証エラー起こしてたとのことで完全に向こう側の不備でした
むしろなんで最初数時間だけネット繋がってたのはか業者もよくわらなかったみたいですけど
519487
垢版 |
2023/06/22(木) 22:51:53.05ID:MM0bbgFn
>>518
>無事訪問修理終わってネット繋がりました
無事ネットに接続できるようになって良かったですね。
520不明なデバイスさん
垢版 |
2023/06/23(金) 06:05:39.14ID:YYbLG/Rd
ソフトバンク光 10ギガはXG-100NEの配信アプリでポート開放可能

制限はありません

1ギガの場合も実質的に光BBユニットを使ったIPv4 over IPv6になりますがポート開放可能

両方とも実質的に固定IPなのでコスパは高いです
(自前のvpnルーターを置き換えて使用出来ないのが難点ですが、synologyルーターとの相性はいいと思いました)
2023/06/23(金) 15:51:50.19ID:rT4es0kZ
10Gbpsにしても有効活用できない人が一人いるな
2023/06/24(土) 17:24:57.14ID:m7WCV0FW
変なレスしかないってことは昔に比べてレンタルルータの不満はもうないんだろうな
凝った人はでんわがどうしても必要って人以外借りないか
2023/06/26(月) 21:10:02.80ID:EYa2VN8u
むしろ、レンタルルーターの方が安定しているまである
MAP-E, DS-Liteのせいでね
2023/06/27(火) 09:11:27.52ID:One6ZJAf
レンタルルーターのメリットは不具合がわかりやすかったり
初期化が楽だから初心者はNTTのレンタルルーターが基本になってる
ちゃんとフレッツ・ジョイントでポート開放ソフトもあるし
2023/06/27(火) 17:29:02.63ID:km2x0WNH
XG100NEは新ファームウェアにしてから調子どう?
ソフトバンク光10GはNTT東西のひかり電話に対応したのか?
2023/06/27(火) 20:13:05.73ID:7kQO41pV
>>525
ひかり電話に関してはソフトバンクに直接聞け
527 
垢版 |
2023/06/28(水) 21:13:03.97ID:/yoos2X4
今日の落雷5連チャンで光ルーターが電源ランプすら付かなくなって
コンセント抜き差ししても変わらず壊れたわ…電話すんのめんどくせ
って2時間くらい放置して今電源入れたら付いた、何だコレ?
2023/07/10(月) 13:02:27.54ID:tkRcfTGN
ポリスイッチかな。落雷除けにバリスタ入れるけど、こいつの故障モードがショートなんで、
ヒューズ必須、でも本当に切れちゃうとサポートめんどくさいんでポリスイッチにしてるとか。
#ポリスイッチも扱いにくい素子(炭化して発火の危険あり)だけど
2023/07/15(土) 02:21:59.53ID:A9BQFBsN
PR500KIでv6プラス接続です。
家族がアクセスしてしまわないようサポート詐欺サイトのIPv4アドレスをルーターでブロックしたいのですが上手く行きません。
http://ntt.setup:8888/t/へアクセスしてIPv4パケットフィルタ設定をいじってます。
具体的には52.239.221.4をブロックしたく記述を色々変えてみるのですが、どう書いてもアクセス出来てしまいます。
上手くいく記述例を教えて下さい。
2023/07/15(土) 07:01:28.55ID:3/FU5eMt
52.239.221.4にpingも飛ばないし、nslookupで名前解決もできないけど、IPアドレスはあってるのかな?
↓のように設定すればできるけど(「宛先IPアドレス」のサブネットは適当で大丈夫。便宜的に/24にしてる)
https://i.imgur.com/xUwykuW.png
2023/07/15(土) 11:01:30.58ID:hZWHLkvk
>>530
恐らくそれはPR500KIの画面ではないですよね?
PR500KIでは同じ設定でどういうわけだかwebアクセス出来てしまいます。
pingは試していませんが恐らく通るでしょうね。
532不明なデバイスさん
垢版 |
2023/07/15(土) 11:46:07.92ID:2GyEja+g
>>531
>>530のようにキャプチャ画像で示すと良いんじゃ。
533不明なデバイスさん
垢版 |
2023/07/15(土) 18:13:30.68ID:0edVyxQr
なんか根本的になんか勘違いしてそう
そんなの基本は同じでしょ
2023/07/15(土) 18:14:39.93ID:A9BQFBsN
>>530,532
52.239.221.4は潰れたようなので他のアドレスで試しましたが効きません
https://i.imgur.com/w17ceVC.png
535529
垢版 |
2023/07/15(土) 18:38:41.62ID:A9BQFBsN
自己解決しますた
設定後に有効になるまで3分ほど時間が掛かるということになかなか気づけませんでした
それで書いては効かないと書き直していた次第で・・・
レスくれた人ありがとう
2023/07/16(日) 12:06:55.47ID:UYO+X1cp
あれって即時反映じゃないの?
2023/07/16(日) 13:19:20.13ID:gE1WgZ5q
ブラウザのキャッシュとかじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況