X



【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/02/19(日) 16:59:32.37ID:y6v0maqP0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

キースイッチについてもっと知りたい!こだわりたい!
大いに語りましょう。

前スレ
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1666151163/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/19(日) 17:03:54.01ID:+NkQlURo0
>>1
乙です
2023/02/19(日) 17:04:10.62ID:y6v0maqP0
前スレ994
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1666151163/994

俺はこの中で好みのなのはGreen Jacket Linear, Cream Soda, Nebula, Zakuあたりかな
Green Jacketはあまり話題にならないけど作りもしっかりしてて良い
v1は3.1mmトラベルでクセ強めだけどv2で3.5mmになるみたいだから手を出しやすくなるかも
2023/02/19(日) 17:09:47.52ID:+NkQlURo0
自分的に買って失敗したなと感じたのはTangerine、Epsilon、SOTC。
フィーリングは良いんだけど音が好みじゃなかった
5不明なデバイスさん (ササクッテロル Spe1-6o6r)
垢版 |
2023/02/19(日) 17:13:40.63ID:49aWnKq0p
>>3
green jacketいいよね。ディープな打鍵音でロングポールのコツコツ感が気持ち良い
6不明なデバイスさん (ササクッテロル Spe1-6o6r)
垢版 |
2023/02/19(日) 17:17:52.57ID:HkZOMtvFp
epsilonとかに使われてるP3ステムとか、peach bloomのG1ステムとかJWKの特殊ステムめっちゃ滑らかなんだけど、音がデカくて深みが足りない感じで凄く惜しい
2023/02/19(日) 17:55:29.80ID:yOBkDt/8M
>>前スレ993
ありがとう。シリコンタイプで使えそうなものを探して軽く吹いてみることにする

ちなみに追加でEPOMAKERのTH80を買ってしまった。flamingo軸気持ち良すぎで草 これはルブいらんな
トラベル浅いのが好きだから、今の話題になってる軸もどれか買ってしまいそうだ
2023/02/19(日) 18:04:53.19ID:+gKx/Wu0M
aqua kingみたいにデフォでコトコトなるのって、フルポリカーボネート製だから?それともルブのおかげ?

ああいうスイッチで価格が安めなものがほしい。
alpaca、nk creambox、durock pom pianoを試してみたけどどうも違った。oil kingはかなりよかったけどLED透過しないし値段がaqua kingと変わらないし…
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 1501-LwpO)
垢版 |
2023/02/19(日) 21:51:04.34ID:GYzWFCTK0
bcp作ってみたいんだけどどのスイッチ買えば良いんだっけ?
2023/02/19(日) 21:59:56.26ID:+NkQlURo0
ボトムハウジングにはH1かAlpaca
アッパーハウジングはCherry HG
ステムにNK Cream若しくはKailh Black
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 1501-LwpO)
垢版 |
2023/02/19(日) 22:03:44.97ID:GYzWFCTK0
>>10
ありがとう!3つも使うのか、余ったパーツってどうせてるの?
2023/02/19(日) 22:48:30.79ID:+NkQlURo0
適当に余ったハウジング同士で組み合わせて遊んだりとか
2023/02/19(日) 22:50:38.86ID:+NkQlURo0
安くあげるのならボトムはJWKのJwickでも良いと言われているよ
2023/02/20(月) 04:19:56.96ID:a0xKfPwn0
1乙
JwickBlackが一番良いと思う
手持ちのJWKボトムで試してみたけど
Alpacaだけ底打ちが柔らかくて他はほぼ一緒
なので作る時はいつもJwickblack購入してる
KailhステムはRedでも良い BlackだとCherryBlackと混同してしまいそうだから
パッと見わかるようにしてる リニアスイッチはもうBCPしか使ってないわ
2023/02/20(月) 05:47:24.38ID:PP5yXGyu0
今更すぎて聞きづらいんだけど・・・
BCPの魅力ってどの辺にあるの?
スイッチを三種も分解する手間に値するってことだよね
どういう好みの人にオススメとか、優しい人いたら解説してほしい
2023/02/20(月) 06:40:27.37ID:e5sTxnNLM
Cherry 青
カチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチ
煩いわ(・∀・)
2023/02/20(月) 07:30:26.74ID:Vml3Xp460
>>15
過去の遺産なのかもしれないけど、独特の音
Cherryのトップが効いているのかなぁ
何とも説明しづらい
合う合わないがあるから最小のロットで試しに
作ってみてはどう?
2023/02/20(月) 07:39:07.81ID:a0xKfPwn0
>>15
硬質でクリーミーそれでいて曇りすぎない音が魅力
スイッチの擦れはほぼ無いけどEpsilonみたいなヌルッとした感じではなくサラサラしてる感じ
zakuとかロングポールの底打ち音が好きな人にはオススメできる
スプリングは好みだけど音と感触が変わるからちゃんと選んだ方がいい
2023/02/20(月) 07:45:33.59ID:Vml3Xp460
KailhのBlackもRedも意外と扱っている店が少なかったり、品切れだったりで
本家のCreamを買うより大変なんだよねぇ。 人によってはKailh Red Proのステムでも良いという人もいるけど
長さ違うしどうなんだろうね?
Cream Dreamでも一度作ってみたけど、値段が高いからおすすめ出来ない
2023/02/20(月) 07:46:59.62ID:Vml3Xp460
RedじゃなくてBurgundyだったっけ
2023/02/20(月) 08:17:28.79ID:a0xKfPwn0
オープナーも必要だしルブ必須だしで
慣れてないとスイッチ破損する可能性もある
細かい作業が苦手な人には向いてないね
依頼があれば作ってもいいが
2023/02/20(月) 08:47:30.98ID:Vml3Xp460
KNC KeysでボトムハウジングにGateronのKS-3でもいけるみたいな
事になっていたから試しにKS-3ででも作ってみたけど悪くなかった
Jwickの方が安いか同等の値段だからわざわざGateronにする意味がないけど
2023/02/20(月) 09:27:21.19ID:PP5yXGyu0
>>17 >>18、他みなさんありがとう
最近のトレンドと比べても固有の魅力があるわけか
ロングポールが好みかというと分からないんだけど、好みがthock寄りの人は無理しなくても良いかんじ?
ただ、擦れがほぼなくてサラサラってのは気になる形容だなあ

JWICKの黒なら手元にあるから残り二種入手すれば試せるけど、もし気に入ってしまった時のこと考えると恐ろしい
2023/02/20(月) 10:07:42.95ID:Vml3Xp460
最小ロットの18個だけCherry HGとKailh RedかBlackを
買って試してみれば?
2023/02/20(月) 10:14:53.26ID:a0xKfPwn0
>>23
耳の近くでゆっくり押下すると擦れがあるのはわかるんだけど触覚的に擦れてる感はない
Thockyな構成に使われてる事もあるけど 要はBCPの音が好きかどうかだと思うよ
2023/02/20(月) 14:04:06.80ID:UrsLdKTcM
BCP試したいんだがフランケンは沼が深いからまだ避けてる
2023/02/20(月) 15:48:48.71ID:Vml3Xp460
外人さんとかすべてをBCPにするんじゃなくて、要所要所たとえば
エンターキーとスペースバーだけBCPにして、他は別のスイッチを使ったりとか
する人もいるね。自分もその口
2023/02/20(月) 16:00:12.17ID:umTv/M830
一部だけBCPはアリかもしらんね
こんどKNCで何か買うときに諸々注文しようかな
2023/02/20(月) 16:58:51.23ID:/lySBh8up
キー毎にスイッチ変えるの楽しい
アルファベットキーは音が好みのリニアで
shift, ctrlみたいなモディファイアキーは押しっぱなしで使うから
押した感があって押し込んだ後は軽い方が楽なのでタクタイル山の後が軽いタクタイルかクリッキーにしてる
2023/02/20(月) 17:54:07.20ID:cIkLreqAH
アルファ、アローキー、エンターキーとスペースバー、数字、ESC
この辺全部違うスイッチを入れている。ESCはやたらとバンプの強いタクタイル
エンターとスペースはBCP、アルファにZeon Black、アローはNixieで数字はCream Soda
殆ど意味がない
2023/02/20(月) 19:13:25.02ID:Aad8Wj57r
まあ正直変える意味あんまないよね
2023/02/20(月) 20:53:14.01ID:PP5yXGyu0
自分も打鍵感の欲しい一部のキーだけタクタイルにしてるなあ

>>24 >>25
Kailh Redって遊舎とかで買えるkailh系ハウジング&BOXステムだと違うよね?
とにかく音が一番の特徴ってことか、ちょっと動画漁ってみる
2023/02/20(月) 21:15:34.87ID:Vml3Xp460
Boxじゃないよ。今だとどこでKailh Redを買えるだろ?
Kailh BlackならDivinikeyにある
https://divinikey.com/collections/linear-switches/products/kailh-black-linear-switches
ProのBurgandyやCherryもここで買えるけどアメリカからだから送料高い
中国や韓国から買った方が安いだろうね、又はAliとか
2023/02/20(月) 21:16:55.72ID:Vml3Xp460
これ画像ではステムの先端が真っ平の太いのが映っているけど
実際買ったらステムの先端がCreamと同じ二段になっているやつが届いた
2023/02/20(月) 22:26:43.51ID:a0xKfPwn0
Aliにあるよ 黒ハウジングのRed
36不明なデバイスさん (ワッチョイ c536-LwpO)
垢版 |
2023/02/21(火) 00:05:08.71ID:i0B1mLgP0
kailh redやblackってトップハウジングがクリアのやつとブラックの2種類あるけどBCP用としてはどちらでも良いの?
2023/02/21(火) 02:29:43.15ID:gg7Xg5l00
>>33
ありがとう、kailh型ハウジングについてるステムでもcherry型ハウジングに適合するのね
kailh型あまり触ったことなくて知らなかった
2023/02/21(火) 04:40:23.81ID:JCJkP/R90
>>36
黒ハウジングKailhステムとNKCreamステムBCPを比較したけど、自分の耳じゃわからなかった
多分トップの素材だけ違うんじゃない?
KNCはBCPの各パーツの金型が違うから怖くて信用できない
Holypandaみたいなもん
2023/02/21(火) 16:48:34.72ID:FVWvE7MrH
トップハウジングが透明なやつと黒いKailhのブラックを前に買って
較べてみたけど見た目は完全に共通だったよ
2023/02/21(火) 20:49:17.87ID:lfGoZSeB0
aliのkprepublicでemogogo linearがセールだったのでとりあえずぽちった。
Youtubeの動画をあさってみる限りは好みの音な気がする。

あとnebulaも持っていなくて気になってはいるのですが
emogogo linearと比較してみた人いますか?
2023/02/22(水) 12:31:04.04ID:XS6ze/F90
最安で組んでいけば70個9000円もかからないから(ルブやフィルムは別として)
めちゃくちゃコスパが悪い訳でもないよね
H1ボトムとかCreamステムとか使うとかなり高くなる
2023/02/22(水) 12:41:33.21ID:YQ/62S8/0
そもそもH1自体を売っている店が少ないんだよね
2023/02/22(水) 14:37:33.51ID:LLCDOiVM0
>>42
ちょうど上の方が紹介していた、AliのKPRepublicにあるemogogo Hybrid BlackのボトムハウジングがH1って明記されているよ
2023/02/22(水) 14:46:53.25ID:YQ/62S8/0
たしかEmogogoのHybridはBCPを強く意識した組み合わせだよね
2023/02/22(水) 15:53:29.71ID:IkZAgOo40
>>40
nebulaは持ってないけどemogogo linearは個人的にエンドゲーム
無駄な音が一切せず低音のコツコツだけなるような感じ
麻雀音ってこういうのを指すのかな
2023/02/22(水) 20:32:27.09ID:JtWkVmZp0
>>45
最近のjwkは軸ブレがあるので敬遠してたけと、独自の金型とのことで、そのあたりどうです?
確かにナイロンだけよりも混ぜものがあった方が深い音になるので、興味ある
47不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-rVJW)
垢版 |
2023/02/22(水) 22:10:29.37ID:eyOP4oAL0
>>45
動画で聞く限り、リニアの中では結構音が小さめな気がするのですが、
その辺りはどうですか?
静かなリニアが好みなので気になっています。
2023/02/22(水) 23:23:46.36ID:V4fu74tx0
音はNebulaもそうだけど全然小さくないよ
2023/02/23(木) 01:37:22.58ID:f5VFjJnW0
gateron FCスイッチというのをkyegemの75ユーロ以上で国際送料無料キャンペーンを利用して
買ってみました
届いたらまたお伝えします
結局swagkeys modern greyは軽いスプリングに替えたら理想の石殴ってるみたいな
コトコト音になったのでメイン機に載せて使ってます
50不明なデバイスさん (ワッチョイ ab1d-Dc7b)
垢版 |
2023/02/23(木) 11:40:17.75ID:mUdhUV9+0
ZAKU IIの情報更新がきたね
2023/02/23(木) 12:14:54.46ID:U/VaOqSN0
>>50
ミドルのタクタイルで「P」や「D」のバンプを持つタイプが好きなので買う
最近では、Gortのレビューも参考に、DK Cookies CreamやMode Tomorrow買って、なかなか良かったので期待
52不明なデバイスさん (ササクッテロル Spe1-6o6r)
垢版 |
2023/02/23(木) 12:26:20.96ID:Umjq6IDfp
>>46
軸ブレは少しあるね。KTT strawberryの方がタイト
2023/02/23(木) 13:26:15.98ID:Pfxj1le3M
>>50
来たね
音はZakuとほぼ同じで『デカくて、ハイピッチ』か
タクタイル派でもないし、ラウドリニア党でもないけどとりあえず買うで
スムーズにいけば4月には手に入りそうかな
2023/02/23(木) 14:36:40.66ID:meHLnCrP0
タクタイル好きでなくても1セットは欲しいね
55不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-rVJW)
垢版 |
2023/02/23(木) 19:56:36.52ID:YP3JooMS0
>>48
そうなんですね。ありがとうございます。
ただ音の質は結構好みなので買うかも。

たださっき見たら昨日に比べてセールの割引幅が激減してしまっている...
Kprepublicのaliでのセールって別に定期的にやっている訳ではない感じなのですかね?
56不明なデバイスさん (ワッチョイ 6da5-m8I+)
垢版 |
2023/02/25(土) 13:24:52.55ID:5DUVwEB90
Gazzew boba U4新しくなったのか
2023/02/25(土) 13:43:29.74ID:IqxNJhO5M
マジか
昨日Boba U4と53g 22mmのスプリングを注文したところだ
65gになってRGBが復活か
スプリングとリーフだけlubedと不思議なことが書いてあるな
2023/02/25(土) 15:05:22.71ID:DQ6IiYiE0
Bobaってルブ非推奨みたいな公式のコメントあったよねたしか

ハウジングが新しくなって独特の擦れ感が良くなってないか気になるけど
旧タイプを買ってしまった
2023/02/25(土) 16:11:11.67ID:F+GIXqGP0
普通にルブって使ってるけど何が悪いんだろ

……リーフにファクトリールブ!?
60不明なデバイスさん (ワッチョイ 76cf-m8I+)
垢版 |
2023/02/25(土) 16:56:50.38ID:uNMBqoCh0
材質の関係で一度でも開けるとハウジング歪んでグラつきやすくなるとかだっけ
2023/02/25(土) 17:32:19.01ID:DQ6IiYiE0
>>59
ルブしてもいいけどしなくて良いようにしたつもりですってニュアンスだった気がする

バネは端にだけ塗ってあった気がするけど
タクタイルスイッチでリーフにルブしてあるのってどうなんだろう
2023/02/25(土) 20:16:43.82ID:mkhPCW0iH
確かルブは勧めないけど自分でどうしてもルブをしたいのなら
こうしろという動画が出ていたけど、それだと
ボトムハウジングのレール上端にルブをチョコっと置くやり方
それ以外には塗る必要はないとか
2023/02/25(土) 20:43:50.66ID:DQ6IiYiE0
動画あったんだ、ボトムのレール部なら普通な感じするけど、端に置くだけなのか

Bobaにかぎらずファクトリールブって、満遍なく薄く塗ってあるというより、ペッと付着してるって感じのが多い気がするんだけど
あれは機械でやるとああなるの?それともその方が良いってことなのかな
2023/02/25(土) 21:02:11.95ID:mkhPCW0iH
https://youtu.be/hVZuiK3BgoY
https://youtu.be/TQa40rQxpKc
2023/02/25(土) 21:57:42.45ID:A0xmDJei0
GazzewU4系ってbobaが付くのは旧型じゃなかったか
2023/02/25(土) 23:50:34.35ID:KAmGK80l0
>>61
かなり前から、タクタイルでリーフにルブするのは当たり前になってきてる
タクタイルのリーフの音を消す必要があるので
してはいけなのはポール
67不明なデバイスさん (ワッチョイ 6da5-m8I+)
垢版 |
2023/02/26(日) 01:03:08.49ID:bdgRnUZN0
Durock POM T1 Sunflowerくらいスムーズでboba U4くらい静かなタクタイルスイッチないかな
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-+7HM)
垢版 |
2023/02/26(日) 06:54:38.92ID:jwzyNt0z0
durockのコアラ?を使ってる方いますか?
評判を聞きたいです
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 61e0-051A)
垢版 |
2023/02/27(月) 08:04:28.29ID:zcs7vCCS0
こんにちは。
今現在 Everglide Aqua Kingを使い始めています。
以前はガテロンプロの黄軸だったのですが、少しだけ押加圧を重くしたくて
選びました。
カタログ値ではAqua Kingが押加圧55g、ガテロン黄軸が50グラム
なのですが実際に使い比べるとAqua Kingの方が軽く感じます。
またプレトラベルとう言うのですか?実際に入力されるまでの時間がカタログ値
では同じみたいですが、これもAqua Kingの方がはやいです。

もし両方使った事がある方いらっしゃいましたらどうだったか教えて頂きたいのですが。
慣れたら大丈夫だとは思うのですが、ミスタイプが多発してしまってガテロンに戻す
かAqua Kingの62gにするか悩んでいます。
宜しくお願いします。
70不明なデバイスさん (ワッチョイ ee92-dS3T)
垢版 |
2023/02/27(月) 10:01:34.92ID:JARFfYkn0
いろいろ試したのですが、詳しい方のおすすめを教えてください

希望は(上から優先度高)
- 押下圧が低い(長時間打っても疲れにくい)
- できればclicky(clickに必要なgfも低めがなお良い)
- 高音(crack、thockは避けたい)
- ある程度pre travelがある

これまで試したのは
- gateron blue(押下圧が高く感じる)
- TTC gold blue(pre travelによって?感触が合わない)
- Razer clicky(今使っている)

huano blueがかなり近い感触だった気がしています

お手数ですがよろしくお願いいたします
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 6102-CbV8)
垢版 |
2023/02/27(月) 10:05:15.59ID:Qdcn30LG0
>>67
ws silent tactileは?
72不明なデバイスさん (ブーイモ MMbd-m8I+)
垢版 |
2023/02/27(月) 11:23:59.46ID:AOxreWdnM
>>71
聞いたことないスイッチだ
今度試してみる
2023/02/27(月) 11:43:16.06ID:cxW5EVG40
>>69
たしかガテロンの数値はアクチュエーションポイント(途中)だったと思う
aqqua kingの数値はボトムアウト(底打ち)

aqua kingを62gにすればガテ黄より少し重くなるはず
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 61e0-051A)
垢版 |
2023/02/27(月) 12:59:01.35ID:zcs7vCCS0
>>73
ありがとうございます。
aqqua kingは打鍵感、音ともにとても好きなのですが
もう少しだけ重いほうが私には合っている気がして。
色々と検索していたらDurock Black Lotus Linear 2023 Lubed Versionもよさげ
なので悩んでみます・・・というか実際に打鍵してみないと分からないとは思うのですが。
2023/02/27(月) 13:25:24.86ID:cxW5EVG40
>>74
ボトムアウト55gは軽い部類だと思う
ガテ黄と比べてどれくらい重いかは自分で確かめるのが確実かと
少し重くなるはずって書いちゃったけど信用しない方がいいです
76不明なデバイスさん (ワッチョイ 61e0-051A)
垢版 |
2023/02/27(月) 13:36:59.60ID:zcs7vCCS0
>>75
私の書き方が多分悪かったのだとは思うのですが
どちらかと言うとボトムアウトもそうですが、どちらかと言うと
Operating force: 15 gf←これが軽すぎるのだと思います。
ただ、いいかな?と思ったDurockは作動フォース:55 gf
ほんと使ってみないとわからないですよね。
ありがとうございました。
2023/02/27(月) 14:01:34.32ID:9j8UO5qkM
>>74
面倒でなければ重たさはバネ交換が手っ取り早いので何卒ご検討
良いスイッチなのにストックのバネが合わなくて使えないのは惜しい
2023/02/27(月) 14:16:59.38ID:kIudBcgY0
市販のバネってあれってボトムアウト値で表記されているのかな?
79不明なデバイスさん (ワッチョイ 61e0-051A)
垢版 |
2023/02/27(月) 14:25:41.44ID:zcs7vCCS0
>>77
ありがとうございます。
根性と時間があったら挑戦したいのですが。
出来たらオリジナルのままで合うものを探したいと
思っています。
スイッチ開けたら多分沼に溺れてしまうと思うので。
というか、すでに溺れかけているのかもです。
2023/02/27(月) 15:05:33.69ID:kIudBcgY0
ルブする機会があったらその時に交換してみればいいよ
2023/02/28(火) 00:13:35.67ID:xjRqRvBb0
Boba U4のルブ(リーフ含め) & 53g22mm化が終わった
すげー軽く&更に静音になっていい感じ
stock状態のキーも2つ残したけど、ここまで音量変わるかとビックリしてる

スペースバーは戻りが悪いし10回に一回くらい戻ってこない感じで元のバネにした
2023/02/28(火) 00:17:17.92ID:pTDryDJz0
めっちゃ軽いバネにしたら逆に指が疲れるんだけどなんで?
2023/02/28(火) 02:37:39.83ID:d+dSF32f0
底打ちするからじゃね
2023/02/28(火) 03:06:04.68ID:zLEMQZZ80
軽すぎると誤入力しないように指を保持したり戻りの反発が使えないのも疲れるわ
結局そこそこの重さは必要なんだなって
2023/02/28(火) 08:26:06.68ID:d+dSF32f0
バネかなり軽くしてもタクタイルなら指載せておきやすいよ
俺は押下感とか打鍵音のためじゃなく指置いとく抵抗のためにタクタイル使ってる
2023/02/28(火) 08:48:02.82ID:814hsdgB0
ちょっと触れただけで(感じとして)入力されてしまう位の
軽さはゲームには良いのかもしれないけど普段使いには
自分には難しい。 ゲーマーの人って良く普段使い出来ているものだね
2023/02/28(火) 10:21:03.73ID:pTDryDJz0
底打ちとか指の保持がこんなに疲れるなんて思ってなかったな……
ゲームに使うとはいえ元々軽いスイッチをさらに軽くするのは失敗だった
ちなみにバネの特性とかも関係あったりする?SPRiTのMX progressiveなんだけど
2023/02/28(火) 10:30:56.36ID:xjRqRvBb0
ゲーム用の差動点が浅い軸にショートスプリング入れたらそりゃ地獄でしょ
もうそれタッチパネルじゃないのw

>>85
同じく
きれいな雪面を踏むみたいなサクサクした感覚が理想
まだまだ反発大丈夫だし、40g前半のスプリング入れてみたい

スプリングの単品購入でオススメの店ってどこかある?
2023/02/28(火) 11:57:23.86ID:pTDryDJz0
浅い軽いとはいえ普段使いはそんなに困らないんだよね意外と
ゲームする時だけ異常に疲れる
2023/02/28(火) 12:19:20.58ID:Ypt6M2M3p
底打ちが嫌ならプログレッシブスプリングでアクチュエーション軽めボトム重めという手もある
2023/02/28(火) 12:36:13.72ID:pTDryDJz0
>>90
俺もそう思ってprogressiveにしたんだけど、浅いスイッチに入れたせいで重くなる前に底打ちしちゃうのかもしれない
2023/02/28(火) 13:13:38.30ID:+kll1ZJD0
>>87
プログレッシブはスイッチ用くらいのバネ長さだと、その特性は言うほど寄与しないと少なくとも自分はそう感じてて使わなくなったな
最近はTX 65g LかXLを使うことが多い
93不明なデバイスさん (ワッチョイ ee02-051A)
垢版 |
2023/02/28(火) 18:43:16.03ID:U3tLeOb10
ロングスプリング使えばリニアでも、押し初めの重さをある程度維持して誤入力を回避しつつ底打ちを軽くできるとは良く聞く。
ロングが強めだとそれこそタクタイルみたいな感じらしい。俺は使ったことがないので分からんが。
スプリングは長さや重さを小さく刻んでいろいろ試してみたいが値段がそれなりにするので躊躇してしまう。
2023/02/28(火) 19:56:13.09ID:L6St63ic0
押し始めに抵抗があるけれど、沈み始めたら一気に底まで落ちる感じは確かにタクタイルみたいなかも。
2023/02/28(火) 20:38:27.31ID:+kll1ZJD0
ロングスプリングは所謂スローカーブってやつなので押し始めが重たくなる
なのでアクチュエーションもより重たい位置に来る

当たり前だけど60gのバネなら底打ちはロングもショートも同じ60g

例えば普通のスプリングで底打ち60gのやつは、押し始めが35gでそこから線形で重くなって最後60g
ロングの60gだと、押し始め45gで最後60gみたいな感じになる

戻りは逆で60g→45gとなるので、短いバネより強い力で押し返されるからよりキビキビと打てる(snappy returnてやつ
2023/02/28(火) 21:41:56.52ID:jZONIQS40
>>93
自分の感覚だと最初が重いと結局最後まで重く感じるな
手持ちでDurock 48g/19.5mmとTX 55g/15mmを比べると
前者の方が最初は重くて最後は軽いんだけど感覚的には最後まで重い
後者は最初から最後までスカスカ
2023/02/28(火) 22:29:33.79ID:+kll1ZJD0
バネの精度ってどの程度出せるものか知らんけど、カタログ上の数値と感覚が違うのはよくあるな
ストックのだと精度±10gとかになってて、そもそも最大で20gも違うとか、えっ?ていう
一応、TXは精度±1g、SPRiTはv4.3で0.3gってことになってるけど、測れないから本当かようわからん

結局、色々試して好みを探るしかないという
2023/02/28(火) 22:58:12.17ID:2xdnXYu/0
25cNスタート、アクチュエーション40cN、ボトム65cN(ほとんど底打ちしない)のprogressive spring愛用してる
2023/03/01(水) 00:28:03.90ID:RZRvp2tE0
sprit最近入手性が悪化してるのが辛い
一時的なものだと良いんだけど
2023/03/01(水) 00:29:35.07ID:YWPKhtH+0
勉強になるっす
普通のシングルのスプリングが二つ合体したような奴や三つくっついたような奴だと
どういう特性になるんですか??
2023/03/01(水) 01:23:56.94ID:ITGjUGbc0
>>100
同じ荷重のものが繋がってやつは長いバネと同じになるのでスローカーブになる

バネ業界ではステージ毎にばね定数の異なるバネを使う事でサージングを防止できるってのがあるらしいけど、おそらくそんなものはキースイッチには当てはまらないので気にしなくておk
2023/03/01(水) 07:51:19.90ID:YWPKhtH+0
>>101
了解です
ありがとう
2023/03/01(水) 14:10:04.69ID:TPlGSCoT0
Durock Dolphinは62gだけど、どうも55gが入ってるみたい
Epomaker Flamingo はinitial35gと書いてあるのに、隣のグラフではどう見ても40g越え
そしてKailhのフォースカーブは全くあてにならない

メーカー表記も適当だし、そのうえ個体差も小さくない
指を置いてるとaが自動入力されちゃうから、押してみて硬いキーと入れ替えたら完治した経験もある
2023/03/01(水) 16:48:28.89ID:lVLVSOKS0
ここで出ているemogogo linearってkprepublicとかで売ってるcream no.1のことであってますか?
ルブはしたほうが良い?
2023/03/01(水) 17:35:16.56ID:YWPKhtH+0
名前が変わっているけどそれ
自分はルブはし直していない
2023/03/01(水) 17:36:18.68ID:YWPKhtH+0
スレとかバネの音が気になったらし直してみればいいんじゃないかな?
2023/03/01(水) 18:54:56.42ID:cWoTkhfKd
>>106
なるほど。ありがとうございます。
2023/03/01(水) 23:58:14.30ID:LiggQCB90
gateron FCスイッチ届いたー
何個かlube and filmしてみたけどあんま音変わらんからストックでいいやって
なった
珍しい
ステムのグラつきもかなり小さくて打ちやすい
音はうーん普通のロングポールって感じ
安くも入手性がよくもないからわざわざ日本から買う理由がいまいち分からない感じになりましたが
lube面倒ならおすすめかもー
新しいマイクを買ったのでサウンドテスト動画あとであげます
2023/03/02(木) 18:14:39.74ID:0pZ4JlqM0
>>108
www.youtube.com/watch?v=DfYDRxS_F68
上げ申した
画質はクソだが音質はよくなりました
110不明なデバイスさん (ワッチョイ 5536-xw0E)
垢版 |
2023/03/02(木) 21:35:10.07ID:rXo60rdF0
>>109
動画乙
もう少し尺長くてもいんじゃない?
モディファイアキーももっと長く連打も早い方が好き
次回作楽しみにしてる
最近時計の人も動画あげてないけど個人的に5chの人のこういうの見るの好き
111不明なデバイスさん (ワッチョイ 8910-f/oe)
垢版 |
2023/03/02(木) 22:12:33.42ID:KljTAdQW0
North poleがルブ切れ?で高音のペチペチ音が耳につくようになったから205でルブし直したんだけど、いくら足の底にルブしても高音が消えない、、
ファクトリールブ状態はすごくしっとりした音で気に入ってたんだけどなぁ
グリス変えた方がいいのでしょうか?
2023/03/03(金) 00:07:17.52ID:0jS4P9Ybd
North poleって自分の感想だとストックはねっちょりしてるくらいオーバールブで、
薄くルブしなおしてやっとええかと思ったんだが、まあ好みは人それぞれやな
2023/03/03(金) 00:32:10.63ID:VxRxvnDs0
>>110
うおおおおありがとうございますー
次動画作る時参考にさせて頂きます
2023/03/04(土) 20:57:23.95ID:ypxZjL360
TecseeからフットプリントがMX互換のロープロスイッチが出てるみたいだけど
これ使う場合スタビはどうしたらいいの?
2023/03/05(日) 05:44:36.27ID:9MVWAJS00
色々スイッチ試すと一回りしてMXBlackに戻ってきちゃう現象
2023/03/05(日) 08:55:24.94ID:r4Wmrd2w0
茶軸のキーボード使ってるのだけど、この軸の入ってるスイッチ部分って、
注油とかのメンテナンスは不要なのかな

茶軸のキーボード、今ちょうどキートップを外してるのでゴミとかは落としたけど
軸の中身は何もしたことないなあと思ってさ
2023/03/05(日) 10:23:31.27ID:PeM5VMXL0
「キースイッチ ルブ」でググれ
やってみたくなればやれ
やりたくないならやるな
2023/03/05(日) 11:03:36.07ID:SPiWj96+0
>>116
メンテという意味だとチャタリング等の問題がなければ基本必要ないよ
市販品のキーボードの多くははんだを外さないとスイッチが分解できないので、それだけでまあまあ骨
2023/03/05(日) 18:59:46.88ID:VVeb32Hr0
半田を吸引するコテ?を持ってればすぐだけどね
120不明なデバイスさん (ワッチョイ 1936-ASlC)
垢版 |
2023/03/06(月) 18:39:01.75ID:pINCLdJ60
今更だけどpearlioリニアってAquaking系?比較的静かでスムーズが売りのスイッチは自分の好みと違ったので試すかどうか迷ってる。
2023/03/06(月) 19:43:17.48ID:ksz3rWg20
何を持ってaquaking系としてるかわからないけどあんまり似てない気がすると思う
スムーズではあるけどステムの素材で滑らかにしてるタイプで、タイトな方向でスムーズにしてるという意味では最近出たBlackLotusのほうがaquakingに似てると思う
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 1936-ASlC)
垢版 |
2023/03/06(月) 20:09:20.38ID:pINCLdJ60
>>121
ありがとう、主に打鍵音がどうかなと思って。
動画を見る限り静かめのリニアって感じでTangerinよりはAquakungの方が近いかなと。
Blacklotusは音比較なら別物に感じてる
2023/03/06(月) 20:52:08.10ID:HLYRMQGC0
>>120
pearlioはトップアウトの音だけが目立つので巷の評価は低いよ
スプリング変えればいいのかもしれないけど高いし
2023/03/06(月) 20:56:30.11ID:HLYRMQGC0
>>99
ここ1年状況が変わってないし、たぶん改善しないと思う
あれはバリュエーション多すぎて面倒だし
txかswagkeyのが使い勝手がいいいよ
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 1936-ASlC)
垢版 |
2023/03/06(月) 20:57:09.89ID:pINCLdJ60
>>123
そうなんだ、トップアウトの音ね、気にしながらもう一度動画みなおしてみる、ありがとう
2023/03/06(月) 21:28:38.23ID:mRheCYJM0
Dシェイプのタクタイルが欲しくて51の書き込みにあったcookies n' cream を買ってみた
1mmぐらいのポストトラベルがあってD寄りのPって感じ
ストック品だとEverglide Dark JadeがD型なんだけど、タクタイルが強すぎて。。。
マイルドなDシェイプスイッチはないものか
できればロングポールで
2023/03/06(月) 23:25:23.27ID:ksz3rWg20
自分も音の比較はできないけど、pearlioの音はいまいちだと感じた
スムーズさは随一だけど音はどうも安っぽい
2023/03/07(火) 00:43:34.94ID:0egtyAS10
>>124
sprit標準に慣れちゃっただけに若干辛い…

カタログスペックも一回り良いけど
これは体感的には誤差なんだろうな
2023/03/07(火) 08:02:17.97ID:NjCW1sodp
pearlioのスムーズさは好きだから戻りの音だけセミサイレント化したの出してくれんかな
2023/03/07(火) 09:18:26.52ID:eRXnyC+o0
>>126
私も軽めなDかPが好き
最近買ったCookies CreamとMode Tomorrowのどちらも良いのだけど、後者の方が軽くてお気に入り
次はZaku2とBadseedが欲しい
HolyPandaXがロングポールだったらそれでよかったんだけど
131不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-PLJR)
垢版 |
2023/03/07(火) 16:17:38.07ID:ZXrkXbwe0
GPLの205g0と205g00って結構違いありますか?
よく聞くのは205g0ですが、マイナーっぽい205g00も気になってしまっていて。
2023/03/07(火) 17:13:15.16ID:KXARX8n70
元々は105と205g2を1:1で混ぜたのがg0と同等と言われてるけど
韓国では105と205g2が7:3のゆるめが主流らしいし好みの範疇

https://en.m.wikipedia.org/wiki/NLGI_consistency_number
0がマスタードで00はアップルソースらしいよ
133不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-PLJR)
垢版 |
2023/03/08(水) 03:26:53.89ID:X3cc660Y0
>>132
ありがとうございます。
これまでちょう度(硬さ)という尺度上で205gの下にtribosys3204があって、205g内の細かい
段階として00や0などがあると思っていたのですが、そうではなく、205と3204の違いは粘度で、
205g0と205g00の違いはちょう度ということなのですかね?tribosysのちょう度はNLGIの
grade0相当だそうで、またgrade2のGPL204,205,206の粘度が60,160,240だそうなので。

粘度とちょう度の違いはそれぞれキースイッチのルブでどのように現れるのでしょうか?
キーボード界隈では粘度もちょう度も「スムーズさ」みたいな感じで統一的に理解されている
ような気がするのですが、もしいろいろ試して実感で比較したことがある人がいれば、その辺
のことを聞きたいです。
2023/03/08(水) 09:10:44.65ID:LLc64lqr0
>>133
経験から入った方が面白いと思うよ
同じものでも各ベンダーで違ったりすることが多いし、塗り方なんかの影響も大きい
リニア=205g0、3204、タクタイル=205g00、3203ってことだけ覚えておいて、あとはやってみると面白いはず
深入りすると、乾式ルブ(RO-59tmKT)+湿式ルブなんかの組み合わせもあるけど...
2023/03/08(水) 09:52:55.06ID:rxW/nLix0
KNCに新しいGreen Jacketが届いたと
2023/03/08(水) 12:47:44.97ID:hbPh+6zV0
>>134
リニアとタクタイルの使い分けをよく聞くけど、どういう理由なの?
戻り性能の確保なのか、それともクリック感の残し具合なのか

とりあえずタクタイルに3203をリーフ含めて塗ってみたけど、もっとヌルヌルしても構わらない
とにかく抵抗感を減らしたいんだよね
137不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-3zFX)
垢版 |
2023/03/08(水) 15:38:34.12ID:X3cc660Y0
>>134
なるほど。ありがとうざいます。
ただ他人からの情報に捉われずに試行錯誤したほうが面白いとは確かに私も思うのですが、
ルブもそれなりな値段がするのである程度感覚を知りたいというのはちょっとあります。

ベンダーが自分で混合するのではなく、メーカーに特注して作ってもらっていれば
そんなに変わらないという認識だったのですが、そうでもないのですかね?
その特注して作ってもらっているか否かの判断が難しいというのはあると思いますが。

>>136
タクタイルではタクタイル感を損なわないためにリーフとステムの接触部分は基本ルブしないと
聞いたことがありますが、もしヌルヌル感が欲しいのであれば、おそらく3204とかもっと
粘度が高いlubeを使えば良いのではないでしょうか。私は比較したことがないので確証はないですが。
こういったとき粘度ではなく、ちょう度を変えるとどうなるのとかが私は気になります。
参考(Comparing TriboSys 3203 & 3204 Switch Lubes - Kinetic Labs、
Comparison: Tribosys 3204 vs 3203 - Keeb Talk)
2023/03/08(水) 17:21:23.28ID:TNj+obsAM
>>135
ステムが短くなってトラベル3.5mmになったやつね
1.0も結構良かったから期待できる
2023/03/08(水) 17:52:10.01ID:LLc64lqr0
>>137
特注しないでベンダーが混ぜることも多いのよ
タクタイルの場合、リーフへのルブが大事で、タクタイル特有の嫌なpingを抑えることができる
なお、205g0や3204をサイドに薄くルブするだけで、タクタイル感はなくなるし、最悪戻ってこない
205g00や3203でなければだめ
140不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-3zFX)
垢版 |
2023/03/08(水) 19:19:47.03ID:X3cc660Y0
>>139
swagkeysのように、「GPL 205 GRADE 0 (205g0) is a very thick semi-fluid grease manufactured
by The Chemours Company.」と、grade0がメーカーで製造されたことが明記されていたり、
grade0品の小分け前の元容器の写真があったりすれば、とりあえず信頼して良いのですかね?

タクタイルについては誤情報失礼しました。
2023/03/08(水) 20:50:58.62ID:MRnLPTOm0
有名どころのショップが混ぜもんで量増してたらバレた時のダメージが計り知れないので信用してるが
どうしても信用できないならモノタロウとかで直接大量に買うしかないと思う
グラムあたりはすごい安くなるけど最小で買える量が多すぎる
Amazonのマケプレで買ったのはなんかニセモンくさいと思ってる
メルカリの謎の台湾人が売ってるやつもなんかニセモンくさいと思いつつ安いのでついつい買ってしまう
2023/03/08(水) 22:07:51.38ID:+lORztVa0
>>140
swagkeysは、205g00単体と、205g0と105の3:7mixが同時に売られていたので信用してるよ
他のショップでそんな売り方してるのを見たことがないから
ショップでmixしてるだろうモノでも分離はするけど問題なかったので気にしなくてもいいかも
余談だけど、タクタイル好きとしては、Tribosys 3203はザラつきを感じるのでKrytoxを選んじゃう
2023/03/08(水) 23:40:04.46ID:a3+KA2300
Durock Black Lotus買ってみたんだがいいなこれ
Alpaca V2とかと比べてぐらつきが減ったのに壁を擦るような感覚が無くてスムーズさが失われていない

ちょっと試した感じだと他のロングポール系と比べて音はおとなしめというかAlpaca V2と同レベルかな
もう少し低めの音ではある

この金型でサイレント系も作ってほしいDurock Black Lotus買ってみたんだがいいなこれ
Alpaca V2とかと比べてぐらつきが減ったのに壁を擦るような感覚が無くてスムーズさが失われていない

ちょっと試した感じだと他のロングポール系と比べて音はおとなしめというかAlpaca V2と同レベルかな
もう少し低めの音ではある

この金型でサイレント系も作ってほしい
2023/03/08(水) 23:41:54.84ID:dcC8fqrz0
大事なことなので2度くりかえしますた
2023/03/08(水) 23:42:36.20ID:a3+KA2300
なぜか同じ文章が繰り返されている・・・すみません
2023/03/08(水) 23:54:26.90ID:hbPh+6zV0
あれ、よくわからずにmicscrewのGPL 205G0を買ってしまった
ハンドクリームが届いたりしないよね…?
147不明なデバイスさん (ワッチョイ c9a5-z2ku)
垢版 |
2023/03/09(木) 03:19:38.67ID:CEM1rppR0
Black Lotusなんてキースイッチあるのか
MtGキーキャップと組み合わせてみたいな…
2023/03/09(木) 16:11:14.51ID:ppcNEv+5d
black lotus国内ショップで頻繁に品切れになってたから気になってた
光の民向けかなと思ったらそういう訳ではないのか
買おうかな
2023/03/09(木) 16:22:13.93ID:EY92+v0r0
キーキャップにもあるぞBlackLotus
150不明なデバイスさん (ワッチョイ 1936-ASlC)
垢版 |
2023/03/09(木) 18:35:41.45ID:XVtQWHQd0
>>148
光の民ってなに?
2023/03/09(木) 18:37:29.57ID:cTbe/Ihr0
Black Lotusは押し始めタイト、底ルーズって感じかな
それが壁擦り感の軽減につながってるのかもしれない
ただロングポールあんまり好きじゃないんだよなあ
2023/03/09(木) 18:56:33.25ID:TjcITytr0
光の民は知らんが、Lotus (蓮) は仏教の悟りの象徴だから神秘的なイメージが有ってキーキャプを買った
ちなみにワイは聖護院蓮華蔵町に住んでた
2023/03/09(木) 19:04:16.89ID:ixZ/yi/V0
LEDピカピカピープルって事でしょ
透過光がキレイそうなカラーだから
2023/03/09(木) 19:08:55.80ID:ppcNEv+5d
>>150
>>153の通り、LEDを楽しむ人向けというつもりで書いた
black lotusはLEDを拡散させるパーツがトップハウジングに付いてるので完全にイロモノだと思い込んでた
https://shop.yushakobo.jp/products/6337
2023/03/09(木) 19:46:30.27ID:d4BsUw5Q0
LEDの拡散は珍しいけど、JWKの最新金型だし、かなり品質はいいよ
色が特徴的だから気になる人はいると思うが
156不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-kCZp)
垢版 |
2023/03/09(木) 21:16:51.48ID:6R2+N7Iad
Black Lotusのスペースバー用はどんな感じ?
試した人いる??
157不明なデバイスさん (ワッチョイ 4110-WM9w)
垢版 |
2023/03/09(木) 22:02:54.25ID:2DLrHS6p0
80グラムは重い、、
セラキー用に買ったけど、結局使わなくなっちゃった
158不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b1d-kCZp)
垢版 |
2023/03/09(木) 23:49:16.53ID:YzcW1ss00
なるほど。普通のスペースバーで使うのだとシンドそうだな
2023/03/10(金) 00:52:39.16ID:spjhFe1n0
NK Creamの跳ね返り感が好きだから似たような数字のBlack Lotusスペースバー用気になってたけど
普通のキーに使うには無謀すぎかな
2023/03/10(金) 08:07:25.86ID:cxqyAyYR0
Mode Obscuraってどなたか試されたりしていませんかー?
2023/03/10(金) 23:32:15.88ID:SH/IcxvI0
boba U4, 40gスプリングに変えてGPL 205 G0でルブってみたが不具合なく使える
初期バンプの軽量初期タクタイルを具現化できて満足だ

…のだが、キーボード基盤側で1キー反応しなくなった。。
これってありがちな原因とかある? 先月買ったばかりで凹むわ
2023/03/10(金) 23:38:42.20ID:za+BTzlA0
>>161
落ち着いてスイッチのピンを少し上
そして時計回りに15度くらい曲げるのだ
それでも無理なら接点復活剤
それでも無理なら誘電グリス
それでも無理ならhotswapソケットの交換(要ハンダ)
それでも無理ならPCB交換だなあ
2023/03/10(金) 23:50:55.77ID:SH/IcxvI0
>>162
さっそくありがとう
3番目まで試したけどダメだ
とりあえず全く使わないPgUpにマッピングしてみた
2023/03/11(土) 01:28:32.32ID:KDSioXTPd
ホットスワップソケットの接点が曲がってないか裏から確認するんだ
2023/03/11(土) 18:32:49.34ID:T4fPXUsz0
分解してPCBを見てみたら、ホットスワップのソケットが片足ちぎれてた

昨晩ポチったハンダ線が届いたので、今くっつけた
見事なお芋にはなったが無事復活 アドバイスくれたみんなマジ感謝
2023/03/12(日) 10:47:09.70ID:OkyKQAFq0
グリーンジャケットの新しい奴が到着した
初めてのグリーンジャケットだけど思ったより元気な音がするね
2023/03/13(月) 07:57:10.32ID:U3MHAVPv0
>>166
v1.5はまだ試してないけどGJいいよね

v1とステム以外は同じと思うので、そうするとラウド寄りかな
音のデカさはZakuといい勝負してると思う
2023/03/13(月) 16:53:46.73ID:/7bpqDj20
バネ交換のついでにフイルムを挟んだのですが、
フイルムをあるべき場所に平坦にきっちりと収めるのって難しくないですか?
ハウジングが透明なので、フイルムがちゃんと収まってないのが見えちゃう。
何度かやり直したり新しいフイルムに換えたりしてる。不器用なのかな。
2023/03/13(月) 20:37:08.39ID:U3MHAVPv0
>>169
難しいってほどではないけどたまにズレておかしな場所に行くことはあるね
ガスケット素材のだとあまり失敗はしないかな
2023/03/14(火) 14:22:47.17ID:IkIpgB1m0
>>168
DesFilmみたいなすぐ千切れそうな素材だと結構爪に引っ掛かって変な形になる事があるね
TXFilm使いだしてからは起きなくなった
あとフィルムはスイッチとは別の色を使った方がいいよ
多少不格好になったとしても正常に挟めてるかどうかとか
このスイッチフィルム挟んでたっけってなる事が頻繁に起きる
2023/03/14(火) 17:44:04.31ID:liOHYChE0
ハウジングの緩みを埋めるためのフィルムなんだから必要ないタイトな噛み合わせのスイッチに無理やり入れようとすると押し出されて多少不格好になるのは当然だと思う
それでもスイッチの動作に影響無くて爪がしっかり閉まってプレートに収まるなら問題ないよ
2023/03/14(火) 22:04:26.85ID:NvvPJiN70
みなさん、ありがとうございます。
2023/03/14(火) 23:34:32.89ID:jdfrFuD30
秋葉原にVarmilo触りに行ってきた
Jasmineはたぶん最もタイピング速度を極められるスイッチって感じで最高に気持ちいい moxaは無かったのが残念
IrisもHolyPandaをベンチマークにしたと言うだけあって良かったが、個人的にはもう0.5mm〜1mm浅くしてくれると最高だった

びっくりしたのがGreen軸で、青軸アンチの自分が正直アリだなと思ってしまった
黒軸を思わせるリニアな反発力にスイッチ作動のクリックがプラスされて気持ちいい

そして番外編でROG RX Redスイッチが良くてめっちゃ驚いた
指に吸い付くような感じで、赤軸よりもealforceに近い
後で調べたらスプリングが22mmで、光学式なので接点無しということでなるほどなって感じ
2023/03/15(水) 19:02:46.20ID:N67zdc+A0
>>115
そうはならんやろと思ってたけど
あれこれ試すの疲れてもうMX Blackで良い気がしてきたわ
2023/03/15(水) 20:05:35.12ID:afTP4alP0
そうはならん
2023/03/15(水) 20:18:49.28ID:0WbRLtnO0
マジでそうなるよ
スプリング変えたりルブフィルムはするとして
2023/03/15(水) 20:21:42.40ID:afTP4alP0
いやならんわ
今すぐ飽きてもMXはもう使わんわ
2023/03/15(水) 20:23:13.57ID:tJXiWv9hH
でもYoutube見ていても意外とMXブラックを使ってレビューしている人も多少たりしているしね
指標として使っているのかもしれないけど
2023/03/15(水) 20:49:07.35ID:0WbRLtnO0
ハイエンドに使われる事が多い
ミドル以下だとあまり見ないね
2023/03/15(水) 20:58:28.22ID:N67zdc+A0
そうそうハイエンド+MX Blackに落ち着きたいという感じ
肝心のハイエンドボードを持ってないという大問題があるのだが
2023/03/15(水) 22:36:21.81ID:owgk9RIo0
ここの人たちはスイッチの収納ってどうしてる?
透明で、できればスタックを考慮してるやつでなんかいいのがないかなと思ってるんだけど

アリエクとか遊舎で売ってるコンテナは品質低くていまちいちだった
2023/03/15(水) 22:48:13.61ID:vYPpvIzL0
>>181
まさしく自分もスタック可能、(半)透明って条件で探して
これ(と蓋の組み合わせ)使ってます
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4549337497764

110個ぐらい入れて丁度良いのが個人的に良し
70個ぐらいが標準な人にはちょっと大きいかも
https://i.imgur.com/YOHJ97y.jpg
2023/03/16(木) 01:56:52.78ID:WuYYrsLp0
ジップロックのスクリューコンテナ
2023/03/16(木) 02:42:24.95ID:Rmo0bJq00
>>173
ステマは嫌われるよ
2023/03/16(木) 07:31:55.75ID:tFAklxWv0
>>184
誤解はともかく不快だったなら謝る
cherry互換以外はNGなのか?
ちなみに好きな軸はDurock POM T1 Sunflower
2023/03/16(木) 10:06:47.64ID:0JOxUO7t0
落ちた?
2023/03/16(木) 10:10:37.20ID:u2crsN/G0
気にしなくて良いのでは
ちなみに好きな軸はLavender Linear Switch
2023/03/16(木) 10:16:53.27ID:0JOxUO7t0
前に俺がNeonのことを書いたら同じようなことを書かれたことがある
その前にZakuの話題があって、それが終わったら次はNeonかよって
2023/03/16(木) 10:58:18.56ID:5D+YgO4s0
TTCのキースイッチ100個くらい注文すると
販売店によってはTTC純正の結構立派なプラケースに入って届くからそのケースを愛用してる
TTCのロゴが入っててフタは透明で内部も見えていい感じ
190不明なデバイスさん (ブーイモ MMee-n7bL)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:00:07.61ID:RtT1B43lM
Varmiloはあの静電容量スイッチ単品で売ってくれよ
普通のPCBで使えないけど販売されれば買いたいって人そこそこいると思うんだよな
2023/03/16(木) 11:01:15.45ID:0JOxUO7t0
自分はタッパーウエアみたいなのに最初は入れていて積み重ねていたけど
場所を取るわ高くなりすぎるわで邪魔になってきたので、ジップロックの袋に入れて
蓋つきのコンテナに放り込んでいる。数が増えると見た目より収納量のほうを優先してしまう
2023/03/16(木) 11:27:15.41ID:u2crsN/G0
100均のPETジャーボトルを使ってて
特に200mlのやつは半端に余ったスイッチを入れるのに便利だった
でも結局数が増えてジップロックさ…
2023/03/16(木) 11:30:46.83ID:+GfjWDBd0
落ちたと思って次スレ建ててしまった
またここが埋まる頃に覚えてたらリマインドする

なわけでNebula v2がぼちぼち来そうだ
2023/03/16(木) 11:52:28.28ID:0JOxUO7t0
V2って何か変わったの?
2023/03/16(木) 12:11:53.68ID:fYgK0VMRM
>>194
まだスイッチの詳細は何も出てない
Prevailがやってたときに金型更新するって言ってたが、それ以上の情報は出てなかったな
2023/03/16(木) 12:18:25.22ID:cazCiKNa0
alpacaってどこも売り切れだし良く聞くけど人気なの?試してみたいけど全然買えん
2023/03/16(木) 14:03:21.73ID:eaSHPwPH0
alpaca悪くはないんだけど
ロングポールが増えてきた現状では打鍵感に物足りなさを感じるようになっちゃったな
2023/03/16(木) 19:25:47.57ID:+GfjWDBd0
>>196
一時期かなり人気だったね
最近はロングポールブームなので一世代前のスイッチという感じになってるかな
とはいえ非ロングポール系ではいまでも一定の人気はある気はする
2023/03/16(木) 19:34:12.12ID:0JOxUO7t0
Alpacaは全盛期に品切ればかりでなかなか買えなくて、やっと買えた時は既にロングポールが
相当出回りだしていてAlpacaを試したときは何故にこれがそこまで人気があったんだろう?という感想だった
でも当時のあこがれがあるからフランケンの素材にするのももったいなくて肥やしになっている
2023/03/16(木) 21:54:55.28ID:xfiRVBjF0
ロングポールに慣れている人はalpaceにp3かlyステム入れて試してみるといいよ
なめらか、優しいタッチ、軸ブレが殆ど無い、深い音
今のjwk系にはない、軸ブレの少なさは秀逸だよ
201不明なデバイスさん (ワッチョイ ce02-zj+m)
垢版 |
2023/03/16(木) 22:48:15.98ID:4XslgR7b0
フランケン繋がりで質問なのだけど、同じメーカー内でのスイッチごとのタイトさ(軸ブレのなさ)の違いって
ステムとハウジングのどちらから来てるの?それとも両方が違う?

emogogoのロングポールステムを普通の長さのステムに変えてみたいのだけど、もしJWKのステムの太さが
皆同じならば、何でもいいから他のJWKスイッチのステム入れればタイトさが変わらず済むなと思って。
202不明なデバイスさん (ワッチョイ c1bd-wfYD)
垢版 |
2023/03/17(金) 00:02:16.13ID:0f9N5sTJ0
現時点でサイレントリニアの個人的なベスト3ってなに?
2023/03/17(金) 00:25:32.60ID:J8CG/Eaw0
>>201
軸ブレは、ほぼトップハウジングだよ
2023/03/17(金) 15:22:42.12ID:NQG+dMUZ0
ロングポールってclack寄り?
2023/03/17(金) 21:28:38.89ID:x6OcU+vA0
>>182
無印は見てたけど最初からフタ付きのやつで探してたからメイクボックスは盲点だった。試してみるよ、ありがとう!

…と思って今日無印行ったら新作で無色のコンテナが出てて、400mlのやつ買ってみたら70~80個ぐらいがいい感じに収まる大きさだった。個人的にはこっちのほうが合ってそう
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182994322

やっぱりZiploc使ってるひとも多いんだね。いままでは余ってたZiplocに適当に放り込んでたんだけど、あの水色の生活感が気になっちゃって
2023/03/18(土) 00:09:46.84ID:AO0dv6ss0
スイッチの収納は100均の瓶の中に入れてるわ
ちょうどいいしスイッチがカラフルなんで見た目も悪くない
オススメ PETより瓶の方が好き
207不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-jnF6)
垢版 |
2023/03/18(土) 00:48:25.52ID:KRqiy2gj0
>>203
なるほど。ありがとう!

>>204
スイッチの素材によるclack、thockyとはまた違う話だとは思うけど、clack寄りのカツカツ
した感じになるのは確か。音もそうだけどどっちかというと感触の方がよく効いていると思う。
2023/03/18(土) 04:17:14.27ID:AO0dv6ss0
ロングポールは音の大小に関わってくる部分だから高低はあまり関係ない気がする
Thock系のボードで使えばThockになるし
2023/03/18(土) 09:42:07.07ID:z+0uWt+N0
thockyでロングポールのスイッチ(epsilon等)をフォームなしのボードで使うのが好き
例えばiron165なんかとの組み合わせではとても良い音になるよね
2023/03/18(土) 13:22:41.59ID:pgqb7HlN0
なるほど、音量に関係するのね
thock好きだけど音は大きくしたいからなんか買ってみようかな
2023/03/18(土) 14:13:30.87ID:9dv/n/eF0
>>210
ボードによって音が変わるのは勿論なんだけど、スイッチ自体の音のデカさとキャラクターも結構違うよ

試した中でスイッチ単体では、Zaku, Green Jacket, Namazuあたりは音が高くてデカい
Neonも大きいらしいけど試したことない

逆に比較的音が小さめなのはGateron Cream Soda, Gateron Pure Berry, Nebulaとか
2023/03/18(土) 17:47:25.90ID:pgqb7HlN0
>>211
ありがとう!
まぁ買ってみないことにはわからないからそれを参考に試してみるわ
2023/03/19(日) 10:53:48.06ID:SyHj/IQk0
同じモデルのPCBでもホットスワップか半田で音が全然違くてびっくりしたわ
考えてみれば当たり前の事だけど沼は深まるばかりだ
2023/03/19(日) 11:11:36.35ID:92GApZmB0
>>213
どちらが好みだった?
2023/03/19(日) 11:32:35.01ID:SyHj/IQk0
単純に先に所持していてそれを基準にしてきてるからってのもあるけど半田
2023/03/19(日) 12:06:09.45ID:zRB6VLUr0
>>202
TTC Forzen(よい)
Durock Dolphin/daybreak(特に良くないけどスタンダード)
Kailh midnight pro(遊舎工房のスプリングが軽い特注品は問題が発生してる。Lubeとゴムがくっ付いちゃう感じがある。標準品は問題なさげ)
Haimu Heartbeat(ゴムを使わないサイレント。ステムに切り込みが入ってて全体で吸収。DOWNはいいが、UP時は微妙)
2023/03/19(日) 14:01:56.21ID:JNAgRggIM
僕も人生初スイッチがTTC frozen v2で感動した。
まだこれしか使ったことないけど快感過ぎる。
Durock Dolphinも買って35gバネに交換したけど、
取り付ける予定のPCBとか届いてないからまた試してない。
2023/03/19(日) 16:10:20.65ID:EheqlpoC0
KTT KANGてやつをYouTuberのキーボードレビュー動画でよくみるんだけどいいやつなの?
2023/03/19(日) 19:37:00.92ID:ljQjxxk+d
サイレントリニアのトラベル短いのってボバガム以外にある?
2023/03/19(日) 21:59:40.96ID:QJGrPgNx0
ばね以外で、スイッチからピンッて甲高く響く音が出る原因に知見のある人います?

手元のスイッチでどうしても消せない嫌な音があって
ばねだけ取り外した状態でキャップかぶせて指でたたいたら同じ音が出た。
リーフまわりが怪しい気はするけどまったくわからない・・・
2023/03/19(日) 22:05:18.53ID:92GApZmB0
>>220
leaf pingってやつでは?タクタイルだと鳴るやつ多いからルブで消す方向
2023/03/19(日) 22:06:46.22ID:ljQjxxk+d
そりゃバネとリーフしか金属パーツ無いし
バネ外して金属音がするならリーフなのでは
リーフにルブしてみたら
2023/03/19(日) 22:58:41.55ID:cPrKHmrS0
Q11にjwick voyagerつけたらG pro redスイッチ余ったんだけど
みんな余ったスイッチでもう一台組んだりしてるの?
2023/03/19(日) 23:33:54.28ID:3fkPiJ340
リーフとの接点がベアリングになってるスイッチって作れないのかな
Force Curveがダウンストローク=アップストロークなスイッチが究極よね?
2023/03/20(月) 00:29:27.68ID:Gxfi5eUW0
>>223
そうだよ
キーボードがどんどん生えてくるよ
不思議!
2023/03/20(月) 00:46:21.01ID:j5VsH+fs0
>>221 >>222
ありがとう、leaf pingはしらなかったです
検索したらいくつか情報が出てきた

手元のひどいやつはリーフがハウジングに当たっているパターンみたい
既にリーフにはがっつりルブしていたんだけどそれでもダメっぽいし
トップハウジングの隙間とかリーフの隙間に何か詰めまくっている写真とか出てきた
何か試してみますわ・・・
2023/03/20(月) 08:36:57.04ID:JiprGTAQ0
>>225
そうだよね。ベアボーン買ってくるわ
2023/03/20(月) 10:18:57.35ID:g3k+7Hhoa
>>219
Outemu Silent Peachは?
2023/03/20(月) 10:43:17.89ID:da8slHnvd
>>228
pre travel 2.0はボバガムと一緒だね
知らんかったわ買ってみる
2023/03/20(月) 10:51:24.66ID:da8slHnvd
あーでもボバガムのワークトラベルは1.4くらいか……
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/eswai/20220213/20220213203629.png
やっぱサイレントピーチはボバガムほどには近くないんだな
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0708/5804/7772/products/Outemu_2BSilent_2BPeach.png?v=1676977176&width=990
2023/03/20(月) 13:35:39.52ID:GLjbE4V30
間違って次スレ建ててしまったのでレスが発散して申し訳ないが、スムースエイド(の代替品)はタフインターナショナルで買えます
2018年頃、問い合わせたらRO-59tmKTの代替品はRO-59tm88Gをオススメしますと言われたな
2023/03/20(月) 14:29:55.35ID:N6QPe4ZR0
>>231
260ml入りで\6,160なのかな?
普通のルブより持ちがいいのかしら

ステムをチャポンと付けて乾かす豪快なやり方ができるとかなら試してみたいな
2023/03/20(月) 14:53:36.80ID:pQ0SWMIE0
良い滑走剤はお高いね
ケチってタミヤのFグリスでルブしてみたら音は好みのコトコト系になったけど
重くなるわスクラッチ感増すわでちょっと後悔
ちゃんとしたお高い250g0とかなら重くならないのかな?
2023/03/20(月) 14:59:18.51ID:GLjbE4V30
>>232
それだね。自分が買った時からかなり価格上がってるな

で、元々これホコリの侵入に弱いALPSスイッチ用に使われててMX向けにはKrytox, Tribosysなどが無難だと思う
だけどRedditを見てるとKrytoxより長持ちするしタクタイル感もしっかり残るから良い、と言ってる人もいるにはいる

今見たらRingerkeysってとこでKT売ってるね
本物かどうかわからんけど
2023/03/20(月) 18:56:09.20ID:Gxfi5eUW0
aliのセールでoil king買った
他にも色々スイッチ安くなってるよいろんな店で
2023/03/20(月) 19:31:41.22ID:kMARpSn+d
二週間前kprepublicでoil king買って今日やっと届いた俺に対する嫌がらせか😭
237不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-XP14)
垢版 |
2023/03/20(月) 20:09:43.67ID:RiTvOevJ0
>>235
知らせてくれてありがとう!
俺もこの前のセール時に買ったばかりだけどそのときよりも安いな。お気に入りの買い溜めしとくのもありかも。

あと買い溜め関連ですが、生産するにつれて金型が劣化してクオリティが落ちるとよく聞きますが実際そんなに変わる
ものなんですかね?また同じバージョン内であれば劣化した金型は基本そのままずっと使い続けられるのですか?
2023/03/21(火) 08:38:48.19ID:A6Of8Wmld
>>231
なぜ、Ringer Keysから買わないの?
RO-59tmKTなら普通に売っているでしょ
2023/03/21(火) 08:56:58.55ID:ihzlsUB30
>>238
前買ったの2018年でその時はそんなショップの存在を知らなかっただけだよ
2023/03/21(火) 09:47:37.30ID:ihzlsUB30
AliでTXスタビAP売ってるけど高いな26USD

KNCだと18USDで買えるから何かのついでならこっちのがよいね
スタビだけ欲しいなら送料考えたらAliが安いけど
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-a1qf)
垢版 |
2023/03/22(水) 00:59:12.87ID:zORsqjWN0
にわか質問失礼します。
TXスタビのlong poleってzakuとかstemが長いスイッチの時に使う認識で合っていますか?
違いが分からなくて.....
2023/03/22(水) 03:53:38.57ID:IM+DNNYE0
>>241
あってるよ
確かスイッチのトータルトラベル3.5mm以下じゃないと意味ないって公式に書いてあったようなそうでもないような
要はスタビライザーのトータルトラベルも短いしロングポールスイッチ使ってもキーキャップがスタビライザーのステム両方にちゃんと刺さるように設計されてる
txの2023年度版のステム両方持ってるのに結局普通のしか使ってない
かなり極端にトータルトラベル短いスイッチ持ってないからありがたみが理解できなかった

俺の認識が間違いの可能性も考慮してください
2023/03/22(水) 04:41:12.94ID:deWvY3s20
スピードスイッチ用じゃないの
中央のスイッチが沈み込まないから シーソーみたくなってしまう
2023/03/22(水) 07:57:33.11ID:wQOel7oMM
Aliのkprepublicでepsilonめっちゃ安いわ
2023/03/22(水) 08:04:27.58ID:i06rxmlH0
kprepublicは米尼にも手を広げている
店員とメールのやり取りをしたけど、良心的だった
2023/03/22(水) 09:18:38.49ID:v8rxqc4P0
>>241
Zaku(トラベル3.5mm)でTXロングポール用のスタビを使うと、スイッチよりもスタビのステムが早く着地するかもしれない
ぎりぎりだけどね、そうすると変な音になる
なのでTXのロングポール版はきらい
ベストはTXのAP版(2023版)か、ノーマルTXをPCBに取り付けるときに厚めにテープを貼るといい
2023/03/22(水) 10:10:45.42ID:sHAdM/Lh0
オイルキングもそうだし同じタイミングでepsilonも買ったからまじで悔しい😭
悔しいので他にも買いたそうと思うがAliあまり使ったことないから検索がよくわからんわ
検索ワード関係ないもの引っ掛かりすぎ
2023/03/22(水) 11:45:39.07ID:z7BdNBIYr
emogogo(リニア、タクタイル)と悩んで今回はCreamSoda買った
Aliは自分も検索方法全く分からんので、製品名プラスAliexpressでググってる
2023/03/22(水) 12:29:19.97ID:u2VVQNLx0
>>247
気にしなさんな。自分も先週金曜にhybrid black買ったばかりよ
switchkeysが本家だけどaliで買った方が早いから良いのさ
2023/03/22(水) 18:01:53.30ID:v8rxqc4P0
emogogo blackってこんなにいいのか...
今までは何となく避けていたけど
ttps://www.keebsnstuff.com/switches/emogogo-hybrid-black
2023/03/22(水) 19:00:23.01ID:lPtFt5Qzd
大半の日本人に必要なのはいい感じの静音タクタイルだけだろ
知らない奴も使ってみれば分かる
高品質の静音タクタイルスイッチで75%以下のキーボードを中心に作れば
量販店にメカニカルキーボードの在庫が山盛りになることも無いんだよ
直感の働かない雑魚はこういうことがわからないから困る
2023/03/22(水) 19:19:59.09ID:Z2YNmlGG0
>>251 釣り
2023/03/22(水) 19:52:54.96ID:c/uSwK+7d
いい感じの静音タクタイルのオススメ教えてマジで
gateron静音茶, bobau4, shrimp, kailh midnightの4つくらいしか使ったことない
2023/03/22(水) 20:00:32.71ID:Z2YNmlGG0
kprepublicにkncのgreen jacketが来た!
aliにもある
2023/03/22(水) 20:09:15.25ID:yIcrSZ7D0
>>254
KPRって工場直で仕入れてんのかな
Epsilon, NebulaもそうだけどGJもベンダーリストには入ってないんよな
2023/03/22(水) 20:30:36.60ID:s2RCXFDP0
>>253
大体網羅してる定期

静音軸のトップハウジングとOリングorスペーサー使えば静音化って可能なのかな
ストローク3〜3.5mm残れば良いやと思ってるんだけど
2023/03/22(水) 20:36:53.31ID:c/uSwK+7d
例外の方式もあるけど
静音軸で静音してるのは大体ステムじゃね
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 997d-epgM)
垢版 |
2023/03/22(水) 21:08:40.50ID:nXrI1poi0
https://www.youtube.com/watch?v=MQuYTyAin1U
これのBlack Lotus Cherry Top自分もやってみたらトップアウトのカチャカチャ感少なくなって良いわ
2023/03/22(水) 21:31:32.08ID:JmKrbxNR0
kailh midnight tactile 北向きに cherry profile のキーキャップって干渉するかな
底まで押し込んだ時に少しだけステムは出てるんだが
素直に OEM profile 買っといたほうが無難?
260不明なデバイスさん (ワッチョイ 9136-puZl)
垢版 |
2023/03/22(水) 22:37:30.48ID:Ewzmq6cv0
>>258
top housingをcherry mxに換装したってこと?
2023/03/22(水) 22:40:07.89ID:SvUKWOVL0
226だけどleaf pingじゃなくてスイッチ固有の問題のようだった
前に買ったDurock BlackLotusで起きていたんだけど、変な音が出る個体の情報があった
ttps://www.keebtalk.com/t/what-did-you-get-in-the-mail-today/1572/8364

でも手元のほとんどは上の動画で紹介されたルブをしても直らない
スプリングとリーフを抜いた空のハウジング内でステムを動かすだけで音が鳴るので
ハウジングの問題っぽいけど謎

数十個買って半分以上で音が鳴るし
音が気になる人にとっては使い物にならないな・・・
2023/03/22(水) 22:41:45.53ID:c/uSwK+7d
でもblack lotusのあいでんててーってトップなのでは?
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 9136-puZl)
垢版 |
2023/03/22(水) 23:28:43.89ID:Ewzmq6cv0
>>261
手元のBlackLotusで試してみたら鳴く個体あったけど、これはポールの中に溜まったルブリカントじゃないかな、にしても耳元でようやく聞こえる程度の音だった、耳良いんだな
2023/03/22(水) 23:43:35.81ID:u2VVQNLx0
>>261
キーキャップに軽く指を乗せて上下方向に動かすと
キュッキュッ鳴る(ticking)やつかと思ってたんだけどそれとも微妙に違うんだね

https://www.youtube.com/watch?v=OaBM1UlS-nw
265不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp9d-CRPB)
垢版 |
2023/03/23(木) 01:32:10.83ID:Yxd5nXudp
>>260
YES
2023/03/23(木) 05:10:19.76ID:QjMZu6F90
KPRはトラブルになると、垢バンで一切取引できなくなるからな
KeebTalkでもちょっと話題になってた(キーキャップで同じのが2個入ってる不具合という正当な
クレームだったけど締め出されたそうだ)
俺もケースの傷で返金したら利用できなくなったよ。クレカでチェックしてるね

スイッチ買う位なら心配無用だろうけど
2023/03/23(木) 05:42:46.70ID:27wcX0SV0
>>261
持ってないからどんな音なのかわからないけど、その確率は厳しいな
2023/03/23(木) 07:23:16.92ID:QN53SQg50
>>261
220の書き込み読んだときにもしかしてBlack Lotus?って思ってたけどやっぱりそうだったか
ちょうど先週末Black Lotus載せてJRIS65組み立てたら変なノイズが気になった

POMプレートのJRISだとわかりにくかったから、アルミプレートの別のキーボードに載せて
撮影してみたけどこの音だよね? (Nのほう)
https://youtu.be/watch?v=CzqrYD1RgnQ

遊舎で買った70個中、ざっくり半分以上は追いルブしてもノイズが消えない感じで困ってる
Tickingとも違う感じだし、音自体はリーフやバネではなくトップから出てる
2023/03/23(木) 07:29:25.28ID:6nIyF88g0
ライトデュフューザーが別パーツだから、それが振動でビビッている音をだしているとか?
パーツを外して試してみればよいのでは?
2023/03/23(木) 07:38:25.81ID:QN53SQg50
デュフューザー外しても鳴るね・・・
界隈見ててもBlacklotusは凄い気に入っている人もいるみたいなのが謎なんだよな
音に敏感とかそういうレベルではなく、これは気づくと思うからトップハウジングの品質が
ロット単位でおかしいのかなぁと思ったり

あと↑でアルミプレートって書いてたけど、よく見たら載せ替えたSwift65の方もアルミ
じゃなくてPOMだったわ。JRISがミュート強めだったのでとりあえず音抜けの良いSwiftに
載せ替えて撮ってみた次第

まぁまた週末にでもいろいろやってみる
2023/03/23(木) 07:45:26.46ID:6nIyF88g0
なかなかやっかいなスイッチですね
買おうかと思っていたけどちょっと様子見しよ
272不明なデバイスさん (スププ Sd33-DUxS)
垢版 |
2023/03/23(木) 08:35:06.59ID:yUJ6K/PVd
long poleスタビの回答してくれた方ありがとうございます
詳しく説明して頂けて納得しました
通常のTxスタビ購入して到着待ちなので一旦組んで感触確かめてみます
273269 (ワッチョイ f190-a1qf)
垢版 |
2023/03/23(木) 09:29:26.48ID:wISpE1/q0
「メカニカルキーボード総合46」から移動してきました
ルブステを↑の板でアイディアを募集して作りました
https://i.imgur.com/1S2DWJ2.jpeg
https://i.imgur.com/xVog5P5.jpeg
https://i.imgur.com/RlhpNJM.jpeg
アイディアあれば次のに生かしたいので
ご意見聞かせていただければと思います
2023/03/23(木) 09:33:31.96ID:XQjAhdvU0
BlackLoutsの音、確かに >>268 だと違うのはわかるな
自分も65%で組んだけど全然気にならなかったな 耳いいんだな
2023/03/23(木) 23:08:51.38ID:ntqoe3SR0
>>263
ポールの中にルブがたまるような塗り方をしていないので、それとは違いそうなんですわ

>>268
動画だとちょっと音がわかりづらいけど認識は合っていそう
ちなみに手元には露骨なTickingを併発したひどいやつもある

BlackLotusはトップハウジングはきつめだけどボトムハウジングがステムに対して結構緩いので
この構造、特にボトムハウジングの影響かもと思っている。

変な音が出る個体はトップハウジングを別のスイッチに変えても、大なり小なり同様の音が出るんじゃないかな。
手元のTickingを併発しているやつはトップハウジングをCherry MXに変えても症状が収まらなくて
Tickingも動画の異音も同じ要因なのではないかと疑っている
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 9136-puZl)
垢版 |
2023/03/24(金) 00:16:03.31ID:wQWOGQPZ0
>>275
ポールの中のルブリカントを拭き取ったら収まったよ、ポール内にルブした訳じゃなくてファクトリールブ、でもなんか書かれている内容を見ると俺が認識したのと違う音っぽいな、もっと他の個体も見てみる
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 1101-JkLa)
垢版 |
2023/03/24(金) 00:57:37.08ID:3U9gA39T0
>>253
あとは、Gateron Aliazぐらいかな。gateron静音茶と、bobau4の中間が欲しければおすすめ。
2023/03/24(金) 01:27:39.99ID:QsPC0Kiu0
BlackLotus買って気付いたのはGingerMilkの有能さ
2023/03/24(金) 02:34:23.11ID:wDXC3uxa0
zaku iiの追加情報ってどこでみれるの?
2023/03/24(金) 06:17:23.27ID:t9PPhIJR0
>>279
bola supplyのdiscord
2023/03/24(金) 06:29:52.14ID:Il2jsKLC0
>>278
あまり話題に上がらないけど自分もGingerMilk好きやわ。
2023/03/24(金) 07:17:14.83ID:iJvhA+ob0
>>268
Black Lotus触ったことないので無視してもらってもいいんだけど
動画のNで鳴るノイズ、JWK、Durockのスイッチで気になることが多い
でも今話題になってるのはそれとは違うのかな?チャリチャリした音なんだけど(それがTicking?)
スイッチのLED側を打つと鳴り易い感じがする
2023/03/24(金) 07:37:35.12ID:Z3yYUOYF0
268だけどテスト動画にいろいろ上げてる通りDurock/JWKのスイッチはそこそこ使ってるけど
ここまでチャリチャリが酷いのは初めてかな。確かにDurock/JWKのBOXでないスイッチは
チャリチャリ言いがちだけど、ルブしなおせば個人的には音が気にならないレベルになる
(今回の「M」キーも多少ノイズ出てるけど、これくらいまでは個人的には許容範囲)

Blacklotusに関していうとスプリングをルブして、リーフに追いルブした状態でも全く鳴りやまない
個体が複数・・・というか半数以上ある感じ。まぁ週末またバラしていろいろ試してみるよ
2023/03/24(金) 07:51:31.36ID:iJvhA+ob0
>>283
なるほど、ありがとう
たしかにルブで軽減するね。自分は下手なのかルブしても残ってしまう

今話題に出てるのはその音についてって認識でいいのかな
解消方法が分かったらBlack Lotus以外にも応用できるので嬉しいなあ
2023/03/24(金) 08:24:57.91ID:Z3yYUOYF0
ルブについては結構適当であまり科学的にはやってないんだけど
経験からいうとチャリチャリ音は大抵リーフかスプリングから出てる気がしてる
スプリングを多めの105でバッグルブしてリーフに丁寧に205g0でルブすれば
大抵の場合は気にならないレベルになるかなぁ

JWKのPoseidonとかも同じようにルブしてほとんどノイズは残ってない
https://youtu.be/watch?v=JCB0gTVDPZ8
※トップマウント+ブラスプレートなのでノイズは目立ちやすい構成

Blacklotusについていえば同じ感じでルブしても相当のノイズが残るから困ってる感じ
2023/03/24(金) 10:46:24.33ID:xZ7vrkr7M
重リニア界隈はblack lotus、ginger milk、oil kingの三つに分かれ混沌を極めていた
2023/03/24(金) 11:55:48.66ID:AtFwezdSd
>>277
あーいつか試そうと思いつつ放ったらかしてたやつだ
折角なら買ってみるかサンクス
2023/03/24(金) 17:19:59.68ID:8yzrQ7uZM
>>273 ちょっと冷静になると、
必要なものはスイッチボトムを並べて固定する枠だけだと判るよ。
ステムやスプリングは陶器かステンレスの安定性の良い皿に置いとくのが一番。
熱くならないようにね。
2023/03/24(金) 17:49:31.83ID:wDXC3uxa0
>>280
ありがとう。zaku iiはタクタイルなんだね。
zakuってmaccha latteと比べたらどんな感じですか?
基本的にラウドでロウピッチな音とレビュー動画でみたので、
感想伺いたくて。
2023/03/24(金) 22:10:28.55ID:P0k6/GW00
QMXスタビ 微妙なの?
買ってしまった 俺の早漏野郎!
2023/03/24(金) 23:29:34.35ID:0FR0YmxId
AKKOのCrystal Wine Redって評判としてはどんなもんでしょうか
色々買った低価格帯スイッチの中でも突出して良かったので満足しかけてるんだけど
人気の高級スイッチは普通にこれくらい良かったりするのかな
2023/03/25(土) 04:01:45.32ID:sbOzEH0m0
ZakullのPreOrder開始したぞ
2023/03/25(土) 04:02:24.35ID:sbOzEH0m0
1オーダー35個
とりあえず3オーダー入れておいた
2023/03/25(土) 04:04:15.47ID:sbOzEH0m0
限定数量のPreOderらしいから欲しい人は急げ
2023/03/25(土) 04:10:27.08ID:dBox8xlZ0
最高だった場合を考慮して4オーダー!
296不明なデバイスさん (ワッチョイ 4136-f4fJ)
垢版 |
2023/03/25(土) 04:19:46.79ID:U7pEi+BV0
あれ?まさかの売り切れ?
舐めてたわ
2023/03/25(土) 04:21:20.95ID:sbOzEH0m0
ashkeebs.comはまだ品切れになっていない
急げ
2023/03/25(土) 04:22:09.74ID:sbOzEH0m0
ashkeebsは35個入りじゃなくて10個入りだから注意
2023/03/25(土) 04:31:36.15ID:sbOzEH0m0
ashkeebs.comはZakuの方も既にRestockされているからチャンス
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 4136-f4fJ)
垢版 |
2023/03/25(土) 04:33:45.25ID:U7pEi+BV0
>>297
サンクス、注文入れた
個数も勘違いせずに助かった
2023/03/25(土) 04:55:33.62ID:s8CH/MD20
とりあえずzaku買っておいた
2023/03/25(土) 04:56:14.11ID:mTKJRGew0
たまたま起きてた
ashkeebsのほうで普通のzaku買った
ありがてえありがてえ
bobasupplyは5時から普通のzakuリストックのはず
2023/03/25(土) 06:27:55.67ID:pv3w+qRSF
今回放出分のzakuはわりと瞬殺か
2023/03/25(土) 06:55:20.13ID:bFQ33tbf0
げ・・・Zaku再入荷してたのか。めちゃ欲しかったけどもうなかった
2023/03/25(土) 07:05:51.75ID:sbOzEH0m0
ashkeebsにまだ在庫あるよ
2023/03/25(土) 07:18:12.56ID:bFQ33tbf0
いや欲しいのはZakuIIではなくてZakuのほうなんだ
AshもZaku再入荷の方は起きた時点でもう売り切れだった
2023/03/25(土) 07:23:17.14ID:sbOzEH0m0
ほんのちょい前まではAshkeebsでZakuも在庫あったんだけど
2023/03/25(土) 07:24:17.48ID:sbOzEH0m0
BolsaのほうのZakuは15分以内に売り切れていた
2023/03/25(土) 09:13:26.12ID:YsKIYSll0
>>285
ありがとう、言われてみればスプリングのルブがテキトウだった(リーフは丁寧に厚めに塗ってる)

元の趣旨からズレるんだけど、このノイズさえなければ…って感じなので
タイトさ滑らかさ無視で、とにかくノイズの無いスイッチってないのかな
2023/03/25(土) 09:52:22.27ID:RhWUaFHr0
>>306-307
自分は要らないけど、今でもZakuの在庫あるように見えるのは気のせいか?
2023/03/25(土) 10:00:25.42ID:YvsqLkaV0
Ashkeebsはまだ両方売り切れてないね
いつもの謎現象
312不明なデバイスさん (ワッチョイ 318f-N5kJ)
垢版 |
2023/03/25(土) 10:09:11.86ID:tFMNs/wE0
ここみててaliでoilkingとaquaking買ったんだけど、zakuⅡも買えました。ありがとう。
(まだキーボードは来てないんだけども。)
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 4136-f4fJ)
垢版 |
2023/03/25(土) 11:01:03.75ID:U7pEi+BV0
ashはZaku売り切れ、Ⅱはまだ残ってるね
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 4136-f4fJ)
垢版 |
2023/03/25(土) 11:03:39.90ID:U7pEi+BV0
Bolsaであんな人気ならAshもすぐに売り切れそうなのにな
2023/03/25(土) 11:05:30.49ID:uCshPylV0
Ashも2はもう1セットしかない
2023/03/25(土) 11:07:48.85ID:XMhd3gfP0
アニバーサーリーのOil kingがもう届いた
2023/03/25(土) 11:12:29.87ID:d2R5Li6m0
>>312
ルブしなかまらキーボードを待つ
そんな日々が俺はたまらなく好きだね
ごめん嘘ついたいつもキーボード届いてからルブ始める
2023/03/25(土) 12:41:15.41ID:TfnGTEp10
zaku欲しかったけど気づくのが遅すぎた…
green jacketも欲しかったからこっちでも買おうかと思ったらリニアは売り切れ、タイミングが大事だな
てかみんなは試しで買うとき何個くらい買う?
35あればアルファはカバーできるけど、良かったときに買い足すの面倒だから70でほぼカバーできるようにしたいと思ったり
でもそこまでくると110のが単価は安いしで毎回悩む
2023/03/25(土) 12:56:29.61ID:Sx0xakijM
>>318
いい個体だけ選ぶようなマニアでもないから、とりあえず買ってみる場合は80個~
60%用でも70個はギリギリすぎるし
国内のショップなら送料安いから少量でも良いとは思うけど
2023/03/25(土) 13:06:18.25ID:Cz7u6aWa0
軽く試すときは最小個数で、それ以上だと70個か90個くらいかな
メインで使うのが65%なのでそれに合わせて、TKLとかで使う予定があるなら多めにって感じかな
2023/03/25(土) 13:56:03.37ID:G0+uWigI0
最低でも
35x3
45x3
10x110
のどれかだな
気に入らなかったら即売っちゃうから少量で買っちゃうと売るときに面倒なんで
2023/03/25(土) 15:42:06.69ID:q2ATE+dk0
1,100個も買うのか
2023/03/25(土) 18:56:17.71ID:XuM1wYcPd
フルサイズを10台同じスイッチで組みたい時もあるよね
2023/03/25(土) 19:36:35.00ID:bFQ33tbf0
268だけどBlacklotusの異音は治せた気がする
なぜか個体差で水平方向の軸ブレでPingっぽいノイズが出るやつがあるみたいで
俺の場合はトップハウジングの当たる部分(四隅)に厚めにLubeしたらだいぶ治った

https://youtu.be/watch?v=3FVleDJ_qYI
2023/03/25(土) 19:37:38.41ID:bFQ33tbf0
動画の0:20〜あたりを音量上げて聞いてもらうとわかるけど、なんか変な音してる
(金属っぽい音だけどこれピンセットの金属音じゃないです)
2023/03/25(土) 20:02:17.35ID:boH9Vxh/M
>>323 10台組んで、売るのか。
面倒すぎでは。理解を超えてる。
2023/03/25(土) 20:20:15.59ID:ZNXaudktM
予備とかいうけど実際は90個買っても20個くらい余剰出てほぼ使わないから、いつの間にか半端な数のスイッチが数百個、、、
スプリングも同様無駄が出まくってMOTTAINAI
2023/03/25(土) 21:02:15.08ID:i2QSvwIqd
なるほど、みんな何だかんだ多めに買うのね、ありがとう
俺もそのうち>>327になるのが目にみえてるが、売るって選択もあるか
あんま物売ったこと無いから面倒だが、金銭的には売る方がいいか
2023/03/25(土) 22:27:33.05ID:ppb9Ovsc0
40%派で親指は別のキースイッチ使うから35スイッチでだいたい収まる
2023/03/25(土) 22:56:56.96ID:MImJhN5n0
親指というかmodは別のにしたかったりする
2023/03/25(土) 23:11:04.55ID:o/fDy5Yt0
>>318
green jacketはali(kprepubic)にあるよ
2023/03/25(土) 23:13:51.74ID:SyfnB5vC0
boba U4(Stock 62g)のスプリングを40g-22mmから40g-16mmに入れ替えてみた
本当に同じ重さかよ、と思うレベルで感覚が違う

初期バンプが重すぎて入力速度を落としている感触は解消できたが、戻りの圧が足りなくなってしまった
22mmの時は指の力を抜くと反発力で戻っていたのだが、16mmだとわずかに指を引き戻すような感覚が必要になる
指の自重で入力できて、戻るときはバネの力で戻ってほしい あれ、物理法則に反してるか…?

次に試すのはどれが正解なんだろうか
@45g 16mm A50g 14mm BNiz 35g+10gスプリング
2023/03/26(日) 00:04:55.58ID:1eO01h4F0
>>332
最低55g-14mmだね
2023/03/26(日) 00:22:56.44ID:nihB8Phi0
>>332
Aかな。単純計算では初動が40g 22mmと40g 16mmの間くらいで良いと思う
335不明なデバイスさん (ワッチョイ c202-a4lZ)
垢版 |
2023/03/26(日) 01:00:25.67ID:1eO01h4F0
>>332
あのタクタイルでその軽さは難しい
様々な構成で試した結果、55-14が最低ライン
やってみるとすれば、リーフのバンプが1〜2割軽い、bobagumかboba ltのボトムハウジングにするしかない
2023/03/26(日) 03:53:50.51ID:iYKOHQBy0
>>273
私は数年DropでHoly Pandaを買った際に梱包材として使われていたレールを使ってるよ
大抵一度に2-4本使ってやってる(レール1本につきボトムハウジングが10個載る)
他のパーツは別のトレーに入れてる

参考になるかはわからないけど、そういうシンプルなもので十分な人も居るってことで
2023/03/26(日) 04:55:32.49ID:bsX/ASI40
あのレールは良く出来ているよね
2023/03/26(日) 13:36:15.51ID:ux+dhfCn0
静音赤軸にルブ塗りたいんだけどSuperLubeのptfeの奴じゃ粘度高すぎ?
軸が擦れて抵抗を感じるから押し込みと戻りが速くなればいいんだけど
高いルブは高いんだよなぁ
2023/03/26(日) 14:41:03.21ID:fHAzvKHX0
>>333>334>>335
一晩経って自分の中での評価が変わってしまった
軽さに慣れてなくて余計な力が入っていたのが原因で、この重さで良いって結論になった

リーフを過剰量のGPL205G0でベッタベタにルブしてるからか、戻りの動きが悪いとか遅いとかいうことは一切ないよ
底まで押し込んでホールドしておいて指の力をフッと抜いた時に戻ってくるかは若干怪しいけど、普通にタイピングするときは脱力ができていればちゃんと跳ね返してくれる
2023/03/26(日) 17:42:33.25ID:DYB2KkJQ0
>>338
スーパールブのグリスとオイルを適当に混ぜて使ってる
2023/03/26(日) 17:55:25.74ID:iYKOHQBy0
>>338
そのままだと固すぎるね
Krytoxは確かに高いけど2000円くらいで数百個はルブできるから知れてると思うけどな
2023/03/26(日) 20:43:40.52ID:ux+dhfCn0
ありがとう
スプリングのルブは粘性低い奴じゃないと駄目らしいのでaliでkrytox105 10g1200円の奴ぽちった
ためしに分解してSuperLubeを使ってみたけどスレ感とか引っかかり感が緩和していい感じ
使う量の調整が難しいけど
>>340
使ったオイル教えてほしい
添加した比率はどのくらい?
2023/03/26(日) 22:26:55.61ID:bUKRJSp70
ダイソーのシール容器330mlがスイッチ70個入れるのにジャスト過ぎて感動してしまった
100円で3個入りだからお得だしこれは良い
2023/03/26(日) 22:31:47.16ID:f2j5EWPy0
20個くらい余ってもキメラとかのテストしだすとすぐ溶ける
2023/03/26(日) 22:40:51.41ID:tvXhqXFN0
>>324

手元のBlackLotusも同じ形で改善できた
実際にはステムのルブ(上で共有したKeebtalkのやつ)との合わせ技だけど、ひどいやつでも組み合わせれば基本解消できそう
助かります

ただ、色々確認していたら謎pingとは別で典型的なTickingが沢山あることに気づいてしまった
これを改善しないとつける気がしない
厄介すぎる・・・
2023/03/26(日) 23:40:43.22ID:DYB2KkJQ0
>>342
SuperLubeの21030と51004を3:1か3:2ぐらいで混ぜてる
正確に計ってるわけではない
ちなみに5年?ぐらい前にredditに投稿があって
SuperLubeの会社に混ぜても問題ないか確認したそうな
2023/03/26(日) 23:47:49.37ID:DYB2KkJQ0
>>342
あったあった
これです
https://www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/691ryr/modification_lets_talk_about_keyboard_lube/
2023/03/27(月) 00:10:49.53ID:C2nmYZRL0
>>346
>>347
丁寧にありがとうございます
21030と51004ってそれぞれ205や105の代替を安価で可能なんですね
手元の21030と買った105をご教示の比率で調合してみます
2023/03/27(月) 00:38:08.38ID:C2nmYZRL0
>>345で言及されてる音に興味があったので調べて出てきた動画で
スプリングの潤滑にクルマのギアオイルを使う例があったんだけど
これって現在も有効な手法かな?
樹脂侵したり乾きそうだけど…試した人はおりますか
https://youtu.be/ZaCm9sQnX4M
https://i.imgur.com/EQcdu9E.jpg
https://i.imgur.com/ydh7RlZ.jpg
2023/03/27(月) 12:50:46.69ID:3zy4CG7y0
黙々と筆でぬりぬりしてるとステムもハウジングもバッグルブしたい欲求に駆られる
なんとかうまい具合に出来んかな
ステムだけならシャカシャカして+部分だけ拭き取ったりする方が早い気もするけどうーん
2023/03/27(月) 13:09:27.71ID:L/v6qE8D0
最近は手抜きが上手くなってきてだいぶ楽になったわ
使ってるうちに上手いこと広がる程度に雑に盛れるようになった
2023/03/27(月) 13:39:45.90ID:BkAX5W50a
ステムのみ塗るスタイルに変えてからそこまで苦行じゃなくなった
2023/03/27(月) 13:51:15.79ID:dXqqGMWq0
>>352
俺も似た感じだわ
以前はトップアウトの音をミュートするために上ハウジングにぶ厚目に載せてたのを止めたら大分楽になった
2023/03/27(月) 14:53:00.87ID:DYSSQ+FM0
ステムで塗るところはレール部とリーフに接するところぐらい?
2023/03/27(月) 14:57:22.40ID:hi33iRaF0
よく考えたらステムとスプリングだけ塗ればいいはずなんだな
2023/03/27(月) 15:48:37.05ID:79QLpYCC0
ステムは厚めに塗る
スプリングは105でバックルブ
基本これしかしてない
これでもシャカシャカいうスイッチは諦める
2023/03/28(火) 07:10:49.77ID:6K+HmWv80
でもフィルムかましている時が自分的には一番時間がかかる気がする
最近はこじってアッパーがずれたりしない限りフィルムは入れていない
2023/03/28(火) 12:07:56.19ID:g4cSzGYi0
ボトムにすら塗らなくていいのか?
今度ステムとスプリングのみ試してみるか
2023/03/28(火) 12:12:50.54ID:g4cSzGYi0
あとバッグルブとは言いつつも
俺は振りやすさと丈夫さ重視でジャムの小瓶みたいなの使ってるけど
みんなジップロックでやってるんかな
2023/03/28(火) 12:52:19.91ID:Cchh/RXO0
違法薬物小売りするようなパケットでやってる
2023/03/28(火) 13:40:44.93ID:mdu0cmw70
スプリングが入ってた袋をそのまま使った。
2023/03/28(火) 13:54:03.76ID:VUcy5Zhoa
>>358
ボトムに塗った状態と塗ってない状態の違いは正直自分にはわからんかった

以降はステムとスプリングだけだな
2023/03/28(火) 14:22:15.26ID:g4cSzGYi0
>>216,217で言われてたTTCFrozenSilentV2買ってみたけどまあまあ
サイレントだから静かだけど微かに擦れ音・バネ鳴りはするし
個体によってはボックス由来かダンパー由来がわからんけど擦れ感もある
ストックのアルパカドルフィンよりは良いけど
ルブしたドルフィンよりは静音性も感触も良くないように感じた

一番いい点はルブしてもほぼ効果がないところ
ルブしない言い訳が立つ
スプリングのバッグルブは多少効果があるけど面倒ならこれも省ける
ルブ嫌いとか買ってすぐ使いたい人にはオススメ


>>362
ほーんサンクス
2023/03/28(火) 16:43:51.22ID:rAX0VsLn0
ashkeebsでzaku ii のプレオーダーしたんだが、購入履歴から消えてる、
何かあった?
2023/03/28(火) 17:15:55.12ID:rAX0VsLn0
ごめん、サーバーの同期に時間がかかるってdiscoにあったわ
2023/03/28(火) 17:48:44.55ID:0WitbUyf0
moondrop lunalightの説明にthockって書いてたから買ってみたらめちゃめちゃクラッキーになってワロタ
まぁこれはこれでいいけど、これならいっそプレートもアルミかブラスに変えたくなるな
2023/03/28(火) 22:17:09.30ID:c53wz+Dwd
初めてアルチザンの金属キーキャップ使ってみたら、音と感触がプラと全然違ってびっくりしたわ
Aluviaとかのアルミのキーキャップ使ってる人って常用してる?
フルキーアルミに興味湧いてきちゃったよ…
2023/03/28(火) 22:19:18.86ID:c53wz+Dwd
ここキースイッチだった…まちがえたわ
369不明なデバイスさん (ワッチョイ e902-16Dm)
垢版 |
2023/03/29(水) 14:23:19.07ID:l0FbNsto0
グレード0のシリコーングリスって信越とgpl205以外にあったら教えて欲しい
gpl入手性めっちゃ悪いし
信越入手性いいけど100gもいらん
2023/03/29(水) 14:39:31.96ID:gcmYoVMBH
それは国内から手に入れようとしているからじゃないの?
GPLなんて国外から簡単に買えるのに
2023/03/29(水) 16:31:15.54ID:JJaG2+Mjd
信越G501がgpl205同等?
逆に一本買ってそれ以来買い足しとか気にしたくないから信越買おうかな、海外からは送料も気になるし
2023/03/29(水) 16:41:44.50ID:hG/lrCveM
使い切れなくて容器の中でダメになるよ
2023/03/29(水) 16:57:53.13ID:NoiPsjRb0
分離したときに手で練り直せる量には上限ありそうだな
2023/03/29(水) 17:08:11.34ID:JJaG2+Mjd
ググってみた感じ信越のはチューブ式だから必要な分だけ容器に移して使うイメージだけどよくないんかな?
375不明なデバイスさん (ワッチョイ e902-16Dm)
垢版 |
2023/03/29(水) 18:55:17.44ID:l0FbNsto0
どこで買えるんや…ゆうしゃこうぼうよりコスパ良く買える?
376不明なデバイスさん (ワッチョイ e902-16Dm)
垢版 |
2023/03/29(水) 18:56:14.43ID:l0FbNsto0
>>371
g30-fや
2023/03/29(水) 19:51:43.13ID:cBm/uqCB0
swagkeysとか?
2023/03/29(水) 20:03:45.34ID:cBm/uqCB0
gpl205g0なら遊舎は3gで約1400円なので9g+送料で4200円
swagkeysは10gで12ドル+送料8ドル程度(佐川)で20ドル程度
量は多いしより安い
2023/03/29(水) 20:07:02.86ID:cBm/uqCB0
遊舎の送料足すの忘れてたわ
まあそれだけswagkeysが安いってことで
380不明なデバイスさん (ワッチョイ e902-16Dm)
垢版 |
2023/03/29(水) 20:11:51.41ID:l0FbNsto0
メルカリで10g1900円のやつ見つけちゃったんだけど買ってみようかな
2023/03/29(水) 20:14:17.87ID:7Xg8rwwXr
遊舎には日本のswagkeysみたいなの期待してるんだけど、現状は良心的な転売屋って感じだもんなぁ
カスタムキーボードじゃなくて本格自作キーボード向けの店だから仕方ないのかな
2023/03/29(水) 20:14:35.39ID:JJaG2+Mjd
遊舎近所だから送料抜きだと悪くない
が、海外も送料抜きだと(他の買い物のついでに買うときとか)安いので結局海外で買ってるわ
383不明なデバイスさん (ワッチョイ e902-16Dm)
垢版 |
2023/03/29(水) 20:15:51.22ID:l0FbNsto0
akkoのキーキャップとかtaobaoで買った方が安いしあんま使ってないわ
2023/03/29(水) 20:39:49.19ID:hG/lrCveM
>>381
良心的な転売屋って、それを販売店と言わないのかw
2023/03/29(水) 22:53:21.94ID:fwtsv8pu0
遊舎工房に行ったらワンフロアのめっちゃ小さな店舗でビビった
キーがビッシリ植わってて押すとそのキーの情報がノーパソに出るテスターがあったのは良かったな
あとはHHKB触れる店もココだけか
バネがほぼ欠品(ネット店舗同様)なのはコロナの影響か何かなの?

せっかく秋葉原来たならビッ〇カメラにも寄るとVarmiloとかTTC Gold Pinkとかマニアックな物まで一通り置いてあって良いかもしれん
2023/03/29(水) 23:17:03.81ID:CuKntP8I0
カスタムキーボードで言えばBasekeysだってあるし、実店舗があるのはかなりでかいんじゃないか?
検品もしてるしサポートも含まれてるから特に気になることもないけどな
というか文句あるなら自分で買えってだけなんだし
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 318f-N5kJ)
垢版 |
2023/03/30(木) 00:34:27.03ID:rk6aQDBO0
ここで知ったaliexpressのセールで頼んだoilkingが来た。と思ったら見知らぬキーキャップだった件。紛争開始!
2023/03/30(木) 02:10:18.34ID:qNVr6xFY0
サポートって何か他の海外の販売店と比較してなにかいい点あるのかな?不良品とか当たったことないからわからん。
単純に到着が早いから使うとき多いわ。
2023/03/30(木) 12:36:39.93ID:Sctc1/dAM
>>387 最初に良い対応のストアに当たるとリピート掛かるけど、残念だったね。
2023/03/30(木) 17:21:54.94ID:+50qDL2B0
お店に連絡せずいきなり紛争?単に説明を端折っただけ?
391不明なデバイスさん (ワッチョイ e902-16Dm)
垢版 |
2023/03/30(木) 18:47:25.34ID:dTPSqSc80
>>390
アリエクの問い合わせ開始みたいなボタンの翻訳ミス
2023/03/30(木) 20:14:38.07ID:AvqPbhHG0
ショップを信頼しすぎると未開封で数ヶ月放置とかあるからよくない
2023/03/30(木) 21:22:38.69ID:xhIVc0xg0
グレード0言うてもグリス自体のゆるさ (または硬さ) を示してるだけで摩擦度を含む潤滑性能は別だと思うが
2023/03/30(木) 22:20:26.66ID:m4uauW5z0
遊舎やtalpは、海外のベンダーと比較して1.5倍〜2倍高いね
緊急用にしか使えない
TXも扱っていないし、、、
swagkeysあるからいいんだけど、国内にもあのレベルのベンダーできないとねぇ
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-+ld4)
垢版 |
2023/03/30(木) 22:32:29.26ID:NyhFTzOg0
まあ今が円安というのもそれなりにあるのでは。遊舎のsprit springが数年前買ったときより、
250~450円値上がりしてる。
2023/03/30(木) 23:00:36.27ID:m4uauW5z0
>>395
taalpは法外な値段だけど、遊舎はたまに安いのもあるね
遊舎は実店舗があり、swakgeysのようにできないのは理解できる
ただ、国内の事情が海外より大きく劣るのは気持ちがいいものではない
2023/03/30(木) 23:14:46.38ID:WSmxQY+V0
それだけニッチな趣味ということなんじゃないの?
人件費だってそれなりにかかるわけだし
2023/03/30(木) 23:52:21.32ID:RxzkyORy0
偶に国内で手に入らない物を渋々買うことはあるけど、待つの嫌だから国内でしか買ってないな。
2023/03/31(金) 00:02:42.09ID:zrjgAUST0
余計な出費が許容出来るのなら国内のみで買うのもいいんじゃない?
2023/03/31(金) 00:08:15.73ID:FcUKPbLo0
国内は需要少ないし市場規模も小さいからswagkeysみたいにするのはまぁ無理やな
401不明なデバイスさん (ササクッテロ Spf1-N5kJ)
垢版 |
2023/03/31(金) 00:38:06.27ID:LfUyOx/kp
>>390
ごめん説明端折ってた!
並行してメッセージ送ってて結果送り直してもらうことになったので紛争(dispute)は取り消したよ。
送られたキーキャップはプレゼントするって言ってた!
あと余談ですが同時にAqua kingも買ってたんだけどスムーズすぎてというか滑らかすぎてビックリした!
2023/03/31(金) 02:58:01.40ID:LrtdUXHC0
aqua king確かにスムーズなんだけど、結構な割合でどんなにルブしてもバネ変えてもカサつく筐体ない?あれが気になって別スイッチにしたくなってきてる。

パーツ取っ替え引っ替えしてみた感じボトムが原因ぽいのよね…
2023/03/31(金) 03:11:47.94ID:FcUKPbLo0
ちょうど俺もアクアキング買ったんだが良い感じなのか、届くの楽しみだな
てか色々買って良い感じのスイッチ増えてきたけど持ってるキーボードが二つしかないから付け替えとかダルいしなんか買い足すかなぁ
2023/03/31(金) 03:35:50.45ID:rwhmxHBo0
トップハウジングじゃない?
改良したと謳ってるrev.2は知らんが初期のはステムの戻りが遅いのが特徴で酷いのは戻らない程遊びに余裕が無かった
2023/03/31(金) 06:47:08.81ID:iTSTXAKM0
ガサガサなのは戻り改良後のロットだったと思う
1割くらいにルブしても治らない擦れがあった
2023/03/31(金) 07:06:13.26ID:seH8sZpga
ハズレ個体は使用頻度が低いキーに使って見て見ぬふり
2023/03/31(金) 09:29:35.64ID:D905oGDH0
余計な出費って言うけどそのぶん早く来てるからその分の対価では?
むしろ待ってもいい人が海外で買うべき、な気もするが
もちろん発送が早い海外サイトもあるが
2023/03/31(金) 11:56:05.43ID:seH8sZpga
398だけど
スイッチを一式入れ替えるのなんて年に1回あるかどうかだから、少々の価格差は許容できる感じやな。
関西人だからイラチなのもあるかもしれんけどw
沢山買う人は大きな差になって来るから海外から買うメリットも大きそうやね。
2023/03/31(金) 19:24:19.50ID:ZoRghBLg0
Ultraglide Cherry MX Blackめちゃよかったんだけど、だめだって結構言ってる人って、
HGが糞って言ってるだけなんだよね?
2023/03/31(金) 19:28:18.76ID:G9UPEUVT0
>>409
まだBroken-in打ったことないから試してみたかったところ
俺はHG自体、音は好きだけどな
2023/03/31(金) 19:29:54.36ID:ZoRghBLg0
>>410
正直感動した。ピッチの高いカチャカチャした音好きならぜひ試したほうがいい。
ルブもしてないのにすばらしい。
2023/03/31(金) 19:36:21.31ID:D905oGDH0
だめだったって声けっこうある?
あれはむしろ指名買いしてるイメージあるけど
2023/03/31(金) 19:59:51.34ID:G9UPEUVT0
>>411
まじか。今度買ってみよ
2023/03/31(金) 20:01:54.19ID:ZoRghBLg0
>>412
Cherry MX Blackがだめだって言ってる印象ある。
2023/03/31(金) 20:04:15.30ID:G9UPEUVT0
>>412
いつだか忘れたけどこのスレでもCherry Blackとかゴミだから買うな、みたいなのは何度か見たことあるような
2023/03/31(金) 20:18:45.94ID:Pe4p9bPI0
ごみってイメージしかない
Break-inしなきゃダメって時点で擦れ酷いんじゃん
417不明なデバイスさん (ワッチョイ 457d-uhGV)
垢版 |
2023/03/31(金) 20:39:57.95ID:DZBKvTzB0
とはいえハイエンドキーボードのSound TestでUltraglide Cherry MX Black使われる例が多いので気になる
2023/03/31(金) 20:51:20.48ID:DW9LI74id
AquaKingは素材は普通のPCなのにどこが違って差別化できてるのか気になる
2023/03/31(金) 20:56:27.29ID:D905oGDH0
>>414,415
なるほどね、ありがとう
たしかに通常のCherry MXはあんまり評価高くないよね

なのにUltraglideは評価高めなのは通常版とのギャップなのかなあ
2023/03/31(金) 21:18:22.35ID:0lOdzrper
Cherryは音はいいけど打鍵感はガサガサでどうしようもないというのが一般的な意見
Broken-inすることで滑らかになって無敵ってことじゃない?
そのまま使うのは論外と思うけど
2023/03/31(金) 21:20:06.70ID:0lOdzrper
そのまま、っていうのはBroken-inじゃない普通のCherryってことね
2023/03/31(金) 21:31:26.08ID:i3r/TuN60
Gateron Proでいいからなぁ
あえてCherry選ぶ意味が特にない
2023/03/31(金) 21:40:38.93ID:rwhmxHBo0
別にcherryも悪くはないと思う
ただ価格を考えたら別のスイッチ買うよねって話になるだけで
2023/03/31(金) 22:02:28.30ID:ZoRghBLg0
emogogo ,emogogohibrid,matchalatte,sesami,grrenjacket,redjacket,neon,oilking,ompiano,gateron2.0,lavender,tanglene,ttcaceほかも色々リニア使ったけど、おれはcherry mx blackのultが一番好きだったわ。

フォームなしのキーボードにつけると一番好き
2023/03/31(金) 22:07:20.74ID:ZoRghBLg0
フォームマシマシのキーボードで使ってると、音とか結構減衰されるから
ハイエンドとかで使ってるとたぶん優秀さがわかると思う。
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 457d-uhGV)
垢版 |
2023/03/31(金) 22:30:58.00ID:DZBKvTzB0
>>424
だいたい自分が使ったスイッチと同じだからその言葉を信じてUltraglide買った
自分で経験しないとわかんないしね
2023/03/31(金) 22:46:13.92ID:D905oGDH0
最近はフォームもりもりキーボードしか使ってないからなあ
フォーム無しハンダ付けみたいなハイエンドにはultraglide付けてみたいな
2023/04/01(土) 01:21:50.01ID:hG7MyXlJ0
あたしは、ロングポールと軸ブレの少なさが絶対条件になってる
ハイエンドだと、2/65、910、165r2などは特に、、、
もうcherryは外れる
ビンテージで考えてもalpsまで遡っちゃうわ
chetryは金型というかバッチの差が大きいのがつらい
2023/04/01(土) 02:02:38.27ID:zRmM0tOT0
新Nixieのファクトリールブ版っていつ出るんだろ
2023/04/01(土) 02:37:54.94ID:E9UPInq40
Nixieは前評判が高すぎた。 スレが相当感じるし、スプリングは激重いから
交換必須。
海外レビュワーからもそこまで評価を受けていないねぇ。
2023/04/01(土) 07:39:25.58ID:wgHwULMM0
スプリングが重いのは黒軸みんなそうじゃない?
まぁそれ以外は養護できなさそうだが
しかしベンダによって全然届くタイミングが違うな
2023/04/01(土) 08:05:46.90ID:3LLpMHjmH
Nixie、ボトムアウトが80gだよ
2023/04/01(土) 10:22:34.29ID:2iZD9ISY0
遊舎は、翌日発送で地方在住ざと配送に中市日は最低かかるので4〜5日かかる。amazonのプライム配送に慣れた身としては格別に早いという印象はないな。海外発注でも一週間程度で届くところもふえたし。偶に掘り出し物を見かけることもあるので巡回コースには入ってるけどね。
2023/04/01(土) 15:50:03.22ID:XBJ17XN10
>>428
具体的にどんなスイッチなんや?
ロングポールはロングポールで好きで結構俺も使ってるけど。
2023/04/01(土) 21:16:26.09ID:JYiMV5QB0
俺も気になる
ロングポールはまだ未体験なんでいいやつあれば体験してみたい
2023/04/01(土) 22:00:42.03ID:9ra68vJZ0
最近は何買っても外れないからなー
むしろクソスイッチのサウンドテストを聞きたいわ
2023/04/01(土) 22:19:29.88ID:5Ls46Pcud
尼で見かけたoutemu silent cream yellowがholy pandaのサイレントバージョン的な売り文句だったんだけど品切れしてて買えなかった
持ってる人どげな感じですか?
2023/04/02(日) 06:33:51.29ID:4eOanFkv0
普通にブラックロータス糞だったけどな
2023/04/02(日) 17:42:25.75ID:Vi5Ru3910
creamsodaのトップアウトの音が気に入らず放置してたんだが
ちょっと思い立ってktt matchaのトップと入れ替えたら
凄くお気に入りの音になっちゃった
フランケンには手を出さないつもりだったのに…
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f36-YYnt)
垢版 |
2023/04/02(日) 21:15:31.81ID:tFCBpikA0
へー、興味あるから比較動画上げて
441不明なデバイスさん (ワッチョイ df7d-wDYO)
垢版 |
2023/04/02(日) 21:48:27.97ID:yl55qCrV0
>>324
へ〜勉強になるな
2023/04/03(月) 19:03:21.56ID:vxV1zSBr0
こないだの再販のzakuスイッチ届きました
フロムカナダ
いま分解してます
ルブ&フィルムが終わったらvegaかjris65に刺します
2023/04/04(火) 09:00:29.48ID:wZ5AjtrG0
JrisもGB前と開始時が一番話題になったけど、いざ配送が始まったら全く話題に
あがらないよね。俺はQKより気に入ったけど他の人の感想はどうだった?
444不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f36-YYnt)
垢版 |
2023/04/04(火) 10:06:51.83ID:OeZQ8h0u0
ちょっと前に感想書いてる人何人かいたような
2023/04/04(火) 11:09:45.01ID:wZ5AjtrG0
それ一人俺です
2023/04/04(火) 16:53:11.86ID:ssEbD7ew0
なんか笑った。Jrisは買ってないけど
書くならちゃんと書かなきゃと思って
結局億劫になって書かないことはある
2023/04/04(火) 17:53:22.16ID:1bWl9tWE0
均一性場素晴らしいけど、PCBが2枚不良だった。1枚は自分ではんだで修理したけど。

キーボードとしては、フォームアリだと特に何んも問題ないと思う。

zoom,QK,jrisの差は正直どんぐりだと思う。
2023/04/04(火) 18:43:23.83ID:sdbWak0/0
jris65 本体価格160USDというのを考えるとかなり出来いい部類だと思うけ
PCBマウントはこの価格帯じゃ珍しいし
わりと使うよ日常的に
でもメインは結局vega
449不明なデバイスさん (スップ Sd9f-xR+C)
垢版 |
2023/04/04(火) 21:03:43.50ID:uumznd2Hd
MODE DESIGNS のObscura Linear Switchesって、どうなの?
2023/04/04(火) 22:18:51.67ID:Md2HRsSy0
>>449
envoyと一緒に買ったから6月までお預け状態
2023/04/04(火) 22:30:16.93ID:g6Be3LDb0
Deskeysのスイッチフィルム買ったんだけど、これはテカテカしてるほうを上に向けなきゃいけないとかのきまりあるの?
2023/04/05(水) 20:04:36.01ID:JB+lxUDnM
あると思うのか?
2023/04/05(水) 20:33:13.55ID:OzcDQTdq0
>>451
どちらでも良いよ
上下ハウジングの間を埋める役割だから
普通に作業するとマットな方が上になると思うけど
2023/04/07(金) 08:50:40.98ID:LwEMBnh70
Durockのフィルムはテカテカとマットの指定あるぞ
Aliの商品紹介とか見てみるといい

ぶっちゃけ差はわからんと思うがw
455不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-DB2t)
垢版 |
2023/04/07(金) 08:51:18.88ID:LwEMBnh70
あ、間違えた、Durockの指定がある奴はスポンジ的な奴じゃなくて普通のフィルムだね
2023/04/07(金) 12:34:29.30ID:q5sjWiz9d
誰かご意見いただけますか

静音で35g前後のキースイッチ探してます。
cherry mx互換で。

filco のpink軸がちと重く、音もバネからかすかにギシギシ鳴ります。別なスイッチにはんだづけで全部交換しようとしています。

バネだけ変えるのもありでしょうか。
2023/04/07(金) 12:52:04.66ID:RkalD6YSM
游舎工房のオリジナルスイッチじやないか。ステマ?
2023/04/07(金) 12:58:02.26ID:q5sjWiz9d
勇者見てきました。5ピンなんでfilcoのフットプリント合わなさそうなんですが、両サイドニッパーとかで切断すればいけますかねこれ。ためさんとわからんか。
2023/04/07(金) 13:08:01.69ID:YG8RApUn0
遊舎のやつ元がkailh midnight silntだから他の静音軸よりは明らかにうるさいけど大丈夫なんか
バネ交換無しで軽めの静音軸はttc silent frozenがあるけどかなり高い
2023/04/07(金) 13:24:36.57ID:DnahH+bW0
>>458
5ピンの足は切ればOKて読んだことあるよ(試したことはないけど)
cherryピンクが重いの分かる。スイッチ沼にはまったきっかけだわ

静音軸って静音性とダンパーによる底打ちの粘り気がモノによって差あるので
cherryピンクの重さ以外の打鍵感が好みならバネ交換もありでは?
2023/04/07(金) 13:27:33.29ID:D5G+iFMO0
遊舎工房のは軽いけどかなりカチャカチャ言うので静音目的ならおすすめしない
2023/04/07(金) 14:15:31.38ID:pzZx/E/S0
僕はDurock Dolphinに35gバネ入れてます。概ね満足。
2023/04/07(金) 14:25:18.54ID:TRYmDkbRd
cherry pinkバネ鳴りや擦れ音が酷いよね
窓から投げ捨てるべし
2023/04/07(金) 14:29:20.06ID:6jlZlA8Td
今時のはサイレントは知らないけど確かにdurock dolphinをバネ軽くしてフィルム挟んだらすごく良かった記憶がある
2023/04/07(金) 14:36:22.63ID:WTx2sZhh0
バネを軽くする他にキーキャップを重くする事で体感上の打鍵感を軽くする方法もある
セラミックとかアルミとかね
MT3みたいなハイプロで肉厚なキーキャップにするだけでも割と変わる
2023/04/07(金) 14:52:11.34ID:h+hR3l9A0
セラキー気にはなるけど実際使い心地はどんなもんだろ
スペースが重すぎてスプリング交換必須ってのは聞いたが
2023/04/07(金) 16:07:07.85ID:RkalD6YSM
>>461 俺のはまったくカチャカチャしないぞ。嘘つき
2023/04/07(金) 17:25:35.94ID:sFIeXnWQa
安く済ませるならOutemu silent peach
色以外不満ない
2023/04/07(金) 17:33:01.02ID:6jlZlA8Td
>>467
カチャ付きは聞いてないけど、過剰なルブで底打ち時のぬちゃぬちゃした音の報告は複数あったよ
2023/04/07(金) 17:42:50.02ID:D5G+iFMO0
>>467
比較対象はKailh Box Silent Pink、durock silent linear dolphin、ttc silent red v3
これらと比べるとカチャついた感じがしたけどなあ
まあ主観はあるかもしれないが
2023/04/07(金) 19:26:18.66ID:kecUgkGO0
基本的に比較が重要で、それしか使ってないなら何話してもいみねえんだよな。
例えば工房でバネなりやら少ないですと感想があっても、すでにいいスイッチ使ってると全然クソじゃんってなる
2023/04/07(金) 20:12:45.96ID:nQWoI+3d0
若干スレチなのはわかってるんだけど、軽いキーキャップって定番のとかある?
触った中で気に入ったのが1.3mmとか1.4mmっぽいんだよね
スプリングもストックより-20gも軽量化してるから戻りも強化できるならしたいところ
2023/04/07(金) 22:01:43.00ID:RRvXoIjN0
>>453
ありがとう

>>454
そうそう、Durockのやつは上下指定あったからDeskeysのやつももしかしたらと思って
2023/04/08(土) 16:10:39.32ID:FXFxUgX+0
ロングポールのキースイッチをスタビ付きの場所に使うと
端っこが浮くんだけど、そういう時ってどうしてる?
2023/04/08(土) 20:39:22.76ID:UIJfiADaM
Oリングを重ねるかシュリンクラップを慎重に温度調節して重ねるか、ステムのポールを切るしかないのでは?
2023/04/08(土) 20:50:09.88ID:HyjTjhWB0
スタビによってはスタビの下に貼るやつが付いてくる
2023/04/08(土) 21:19:20.88ID:UIJfiADaM
あ、その手があったか。良いね
2023/04/09(日) 20:38:19.03ID:Xm1Y4hve0
>>476
その手があったか
参考になる
2023/04/09(日) 21:30:14.41ID:28OIm7ec0
気になってたNizに手を出してみた
ストックだとうるさかったが、ルブしてPCB裏にスポンジフォーム突っ込んだらいい感じになった

ただ一部キーがルブ前より重くなった気がする
スプリングにGPL105でパックルブしたからラバードームと張り付いてたりして
あとキーアップ音が相対的に大きいからリング探しの沼が始まる予感
ネットのレビューでみる青いやつは付いてるんだけど
480不明なデバイスさん (ワッチョイ 02fd-lZda)
垢版 |
2023/04/10(月) 10:02:21.28ID:7ot5P1s+0
>>472
DCSキーキャップは薄いよ
ダブルショットで作りは悪くない
記号とかのフォントのデザインがちょっとおかしいけど
2023/04/10(月) 12:46:11.48ID:9NJruIvlM
ラバードームにグリス塗ると埃とかで劣化するばかりでは?
2023/04/10(月) 14:09:07.48ID:HvmkHd4S0
>>481
Youtubeみて一般的にルブられてる印象を受けたけど、言われてみればドライ系のじゃないとマズいかも
ラバードームはキーボード全体で一枚のシートになってて、埃の侵入は少なそうだった
基盤全体を覆っていて押下時の静音化も受け持ってる感じ
2023/04/10(月) 14:58:56.93ID:9NJruIvlM
というか、予定されてない油を塗るのは良くない。大抵は大丈夫だけど、水に溶けないプラスチックが油に侵されていく場合もあるでしょ。
それに、静電スイッチと違ってドームスプリング入ってなぃでしょ。何の為にルブするの?
メンテナンスを楽しむなら、メカニカルスイッチのキーボードにすべき。
2023/04/10(月) 16:31:28.67ID:Wz1QApok0
Nizの話してんだから静電容量無接点なんじゃないの?
どっちにせよコイルスプリングにルブるのは聞いたこと無いけど
2023/04/10(月) 16:38:36.27ID:Wz1QApok0
コニックスプリングね、訂正
2023/04/10(月) 18:37:51.98ID:b8Czxsif0
NizはECだけどECはスレチ
2023/04/10(月) 19:34:51.68ID:SmHONkd30
メカニカルスイッチスレじゃないんだから別にいいだろ
2023/04/10(月) 19:53:22.33ID:9NJruIvlM
何のSWの話題になっても良いが、入手性が悪いものを趣味にするのかどうかは考えるべきだ、くらいかな。
2023/04/10(月) 20:58:08.82ID:HvmkHd4S0
>>484
最初は可動部にだけルブったんだけど、シャカシャカ音が全く消えなくて絶望
もう一度バラして円錐スプリングにルブしたらメッチャ静かになったよ

ただ、けど指摘されてる通りプラはまだしもラバーにオイルベタベタはどうなってくかわからんね
まあ古めの中古だし二年くらい使えればいいやの精神 壊れたら報告するよ
2023/04/11(火) 02:00:22.44ID:4qFerqHbp
>>488
Amazonやら楽天で普通に売ってるものと発売情報チェックしてタイミングが合わないと入手できないもの、果たしてどちらが入手性悪いやら…
2023/04/11(火) 09:58:20.39ID:5Ue3Gf5U0
JWK ginger milk買ってみたけどカチャカチャ系で好みとは違った…
今まで使ってたKailh BOX V2 redの方がガタ少ないし音も落ち着いてる
同じ重さならgateron CAP V2 milky yellowの方がコトコト系で好き
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 0208-hy+8)
垢版 |
2023/04/11(火) 10:27:08.58ID:KuiMONEs0
ramとremのキースイッチ使ってる人いたらCherryのピンクと比べて静音性はどうですか?
海外から購入するのハードル高くて買うの躊躇してます…。
493不明なデバイスさん (JP 0Hdd-0LtC)
垢版 |
2023/04/11(火) 10:40:19.21ID:ehAaU1JTH
>>456
値段を考えないの前提になるけど、その軽さならTTC Frozen Silentの一択。
色々試したけど、どの軽さのスイッチと比べても一番静かだよ。
WS Silent Linearも同じレベルに迫るくらい静かだけど若干重い。
494不明なデバイスさん (JP 0Hdd-0LtC)
垢版 |
2023/04/11(火) 10:49:58.86ID:ehAaU1JTH
>>492
宣伝みたいになって申し訳ないけど、メルカリでテスターを出品してるか検索してみて。まだ出品してないけど箱付きの新品もある。もし必要なら出品しても良いからコメント頂戴。
495不明なデバイスさん (JP 0Hdd-0LtC)
垢版 |
2023/04/11(火) 10:56:19.11ID:KMe9OBwWH
>>492
言い忘れてた。
ちなみにピンク軸よりはだいぶ静か。
2023/04/11(火) 13:16:34.34ID:hiLxo0yNM
>>490 普通に売ってるものは、チェリーMXの様なデファクトスタンダードの規格はない。
従って売ってないのと同じ。
ステムを通す為にプラスチックパイプを拡げることはできないだろ?
2023/04/11(火) 14:24:53.96ID:QPVerhLr0
>>496
単品スイッチは遊舎で売ってるし静電容量の自作もあるけど、さすがに個人的にやる気はしない
そういう意味では事実上スレチですまんかった
自作のハードルが高い→ スイッチを弄れない ということはないけどね
興味ないのなら、流してもらうのが一番助かる
2023/04/11(火) 16:49:29.40ID:hiLxo0yNM
蕀の道に進む勇者を待つ村人は、一度は引き留めてあげるのが掟かなっと。
2023/04/12(水) 00:06:19.28ID:Sl29+nQb0
そもそもnizとvarmiloのステム形状はチェリーMX互換だろ
2023/04/12(水) 12:25:06.06ID:59aSUPrwM
はぁ、ボトムとピンも?
2023/04/12(水) 12:34:48.80ID:8ODI55iad
喧嘩腰すぎて怖い
静電容量に親をコロされたのか?
2023/04/12(水) 12:52:34.01ID:cYd07V96d
そもそもniz知らんのに突っかかってる時点で話通じないからスルー安定よ
2023/04/12(水) 12:55:42.71ID:59aSUPrwM
別に? 静電容量の互換品が増えれば状況は変わってくだろ。
プラステムとスプリングがDIYに合ってるってことは変わらないけど。
2023/04/12(水) 13:11:52.80ID:7y2MoYwqp
静電容量無接点方式だとリアフォのアクチュエーションポイントが指の動きに合わせてリアルタイムで移動するやつ連打がめちゃくちゃ早くできて面白いと思った
スイッチオンオフじゃない静電容量変化感知の強み活かしてるなと
2023/04/12(水) 13:39:57.31ID:E1yNM/Bu0
ラピッドトリガーでググれ
506不明なデバイスさん (ササクッテロル Spd1-taM/)
垢版 |
2023/04/12(水) 16:53:20.93ID:ePUdiJWWp
今日ふと寄った電気屋で試打したジャスミン軸気持ちよかったわぁ
基本静音リニアだからたまには静音でないの作ろうかしら
2023/04/12(水) 18:49:20.91ID:Sl29+nQb0
アナログ値が取得可能なスイッチって
Razerのアナログ光学式
SteelSの磁力変化検知方式
静電容量
ぐらいかな
アナログ値を取得できるならファームウェア工夫すれば色々できそう
2023/04/12(水) 19:13:03.92ID:LcidEmH5d
wootingのlekker switchがホール素子らしい
押し込み量で4段階くらい別のキー入力を割り当てられるって動画で見た
2023/04/12(水) 19:17:24.35ID:LcidEmH5d
連投すまん
ふと思ったけどリードスイッチを内蔵すれば一般的なメカニカルスイッチの基板に対してホットスワップ可能な無接点キースイッチが作れるのかな
2023/04/13(木) 00:43:42.40ID:y7BAjRFm0
>>506
Jasmine良いよな
薄くて硬質な感触のキーキャップも気持ちよさに貢献してると思う
もっとロングスプリング+スピード系なスイッチ流行ってほしい
2023/04/13(木) 12:54:20.79ID:YN23MEnRr
東海理化が新しく出したキーボード、「業界初の無接点磁気検出方式のキーボード」って言ってるけどあってる?
OmniPointとかとは違う?
2023/04/13(木) 14:20:10.68ID:lrlCQtJz0
Zaku llの発送通知が届いた
さぁ実際Zakuの音と似ているのかな??
2023/04/13(木) 14:52:26.11ID:Pi3wQ9atp
>>511
SteelSeriesのOmniPointスイッチが既に磁気ホール効果センサーを用いた無接点スイッチだから業界初ではなさそう
違うセンサー使ってるのか知らんけど
2023/04/13(木) 14:55:03.68ID:cM/QZhWa0
東海理化のやつはロープロファイルってところまで入れて業界初なんじゃない?
2023/04/13(木) 15:01:26.55ID:Pi3wQ9atp
業界初(ただし業界がキーボード業界を指すとは言っていない)
かもしれない
2023/04/13(木) 18:21:27.39ID:2wst3PRY0
ホール効果ではないっぽい
「無接点磁気検知方式」というのは誤解を生むネーミングだわ
知らん人には業界で初めての無接点で磁気検知のスイッチなんだみたいな理解をされるだろうしそれを狙ってそう
2023/04/13(木) 18:31:48.84ID:oxUAA3vG0
ホール素子かMR素子かの違いだろうね
当然無接点の磁気検出が業界初というのは悪質な嘘
2023/04/13(木) 19:03:16.21ID:15MNv4Uw0
プレスリリースで○○初という表現を使うときは相当注意して
範囲を限定する注釈を入れるのが普通だと思うんだが
思い切り業界初と言い切ってるな
2023/04/14(金) 18:23:00.21ID:u7FpHcyR0
トラベルの長さってどのパーツに起因するの?
ステムを換えるだけで変わる?リーフも換えないとなのかな?
2023/04/15(土) 01:19:45.79ID:sL4D+NRE0
>>519
ステムとボトムのセンターポールの深さじゃないかね
2023/04/15(土) 07:03:09.48ID:fwegJYib0
>>520
そか、ボトムの深さもものによって違うんだね
底打ち音が気に入ってるけどトラベルが短いスイッチをカスタムしたいと思ったんだけど
ボトム換えちゃうと音変わってしまうから難しいか…
522不明なデバイスさん (JP 0Heb-RXP0)
垢版 |
2023/04/15(土) 16:27:19.64ID:zHj51dlqH
Black Sesameもうすぐ販売再開みたいね。楽しみ
2023/04/15(土) 17:13:30.90ID:+95D2ZWm0
GamaKay の Pegasus っていうタクティカルサイレント使ったことある人いる?
タクティカルポイントが手前の方っぽいのだが実際どんな感じか知りたい。
2023/04/15(土) 20:25:08.76ID:pTDDx8/y0
HolyPanda系に見える 
youtu.be/fKrWIPkiPic?t=359

Gamakayも良さげだし金欠で良かったあぶないあぶない
めっちゃ聞き取りやすいけどどこの国の人だろ
2023/04/15(土) 20:53:54.12ID:ycgQ4hGxd
タクティカルに突っ込んでやれよ
2023/04/15(土) 21:11:56.47ID:J9u9fxdsd
かっこいいしいいんじゃね
2023/04/15(土) 21:28:20.11ID:6g61EFm+0
これを機にタクティカルの方が良いんじゃないか
2023/04/15(土) 22:18:02.49ID:+95D2ZWm0
>>524
おーなるほど。
手前って事はパンダ系ってことよね。
セールやってて安くなってたから買ってみた。

タクタイル!
なぜ戦略的になったのか分からん…。ハズい…。
2023/04/15(土) 22:20:00.24ID:z5ctSQt50
戦略的と戦術的を混同するとまた怒られるぞ
2023/04/16(日) 09:14:49.28ID:sxNL6H860
Zakullを買いそびれた人。 Discordから
>> Zaku II switches will restock Monday, 4/17/2023 @ 12:00 PM PDT
2023/04/16(日) 11:48:14.03ID:xtvwmVQS0
サムネホイホイすぎる
www.youtube.com/watch?v=EAW_vD0BzgM
2023/04/17(月) 16:32:13.78ID:fn59zqJyd
グリスの粘度調整ってどんな具合にやったらいいんだろう
硬いと均一に塗るのが難しいしゆるいと長持ちしなさそうだし
そもそも硬さが変われば音も感触も変わるしで完全に沼ってる
いやそれ以前に何と何を混ぜるべきかも全然わからない
2023/04/17(月) 16:50:36.81ID:PEXihOBsa
そもそも混ぜる必要あるんか?
2023/04/17(月) 17:15:40.48ID:lh3ciUXN0
混ぜる場合は定番の組み合わせあるだろたしか
YouTubeとかベンダーのサイトとかでみたことある気がする
詳細は覚えてない
2023/04/17(月) 18:11:47.77ID:qqHLxCVW0
>>132
2023/04/17(月) 18:57:26.53ID:fn59zqJyd
定番の組み合わせに定番以上の根拠を見いだせれば落ち着けるんだけどね
それとGPLは容器詰め替えて売られてるのが基本でそれもあんまり安心できない
いやまあ1kg買えば良いだけなんだろうけど
2023/04/17(月) 21:22:18.95ID:3k/vuxKG0
時間経過でも変わってくるし、気にしすぎるとハゲるだけかと
2023/04/19(水) 09:34:35.24ID:7iwnccf20
Zaku2買うならこっちの方が興味ある
Dangkeebs Melon Milk Tactile
ttps://dangkeebs.com/collections/switches/products/melon-milk-tactile
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 07b1-NluY)
垢版 |
2023/04/19(水) 12:39:31.81ID:+j1AIEB50
好きなスイッチ買ってえんやで
2023/04/19(水) 13:08:04.13ID:ClXUXmBr0
好きなスイッチ使うのはいいけど、適当に買ってルブしてキャップ外して既存のスイッチはずして買ったの取り付けてキャップ戻して…やってからのそんなに変わらなかったパターンが虚無過ぎる
541不明なデバイスさん (ワッチョイ 07b1-NluY)
垢版 |
2023/04/19(水) 16:49:00.07ID:+j1AIEB50
いきなり全スイッチやるからやろ
2023/04/20(木) 02:03:58.45ID:wSM+kgv4d
やっぱり最初はお試しで数個だけ買ってみるべき?
2023/04/20(木) 07:40:07.43ID:gEDmR+pf0
数個じゃ分からんだろ
最低でもアルファベットとスペースとエンターの30個変えてタイプしてみないと
544不明なデバイスさん (ワッチョイ 07b1-NluY)
垢版 |
2023/04/20(木) 08:38:50.71ID:tliaDOTA0
購入数は好きにしたら良いけどルブと交換はまず数個にしておいて元のスイッチと比較した上で全数やるか決めれば良いと思う、上の人が言う通り数個と全アルファで試した時の感じ方はまた違うけど交換前とそんなに変わらないかどうかは数個の段階で分かる
2023/04/20(木) 09:06:45.35ID:euSe7SUH0
スイッチによってファクトリールブ全然違うんだな
ステムだけにしてるものもあればリーフだけにしてるものもある
ルブだるいから出来るだけルブ済の買ってるけど結局足す必要あったり
2023/04/20(木) 19:55:21.25ID:CefD3W3OM
そりゃ工業的には静音化の為に塗ってる訳じゃないから追加が必要になるんでそ。
2023/04/20(木) 21:44:46.76ID:bISUkGSg0
ルブ済買って刺して悪くないじゃんって思った後
数個自分でルブするとさらに良くなることがほぼ毎回なので結局大体全部ルブしてます
2023/04/20(木) 22:04:20.93ID:/Um1FG2y0
>>547
わかる。結局それよな
だけどルブ面倒くさいからやりたくない人にとっては、使えそうなレベルのファクトリールブが増えてきた印象
2023/04/21(金) 00:09:32.13ID:cVOYZaIE0
確かにここんとこルブしてないな
550不明なデバイスさん (ワッチョイ 07b1-NluY)
垢版 |
2023/04/21(金) 08:44:28.45ID:VqC9dOzK0
俺もルブはかったるいけど結局全スイッチやってる、ファクトリールブは洗浄が面倒で邪魔でしかない
2023/04/21(金) 12:12:30.21ID:AFGPPC0h0
比較のためにFキーとかはルブせずstockで使ってるな
2023/04/22(土) 09:01:19.07ID:bqbjdbQf0
keychron K pro スイッチ固すぎて一回つけたら取り外すの大変だった
2023/04/22(土) 14:24:33.53ID:7zcRi2Qm0
ファクトリールブは試しに一度ボードにセットして
不満がなければやり直していない
2023/04/22(土) 14:29:13.68ID:+9bGz7wZ0
わかる
自分でルブし直せば多少良くなるかもだけど、やり過ぎる可能性もあるし、手間とリターンが見合ってないと思ってしまう
2023/04/22(土) 16:57:43.49ID:gBEbgSek0
ルブなんてまじで時間の無駄
だけどやらざるを得ないからやるけどwww
スプシにいじったスイッチの情報をまとめてるんだが、この前みたらぼちぼち2,000個
これにいったいどれだけの時間を費やしたのか
2023/04/22(土) 17:01:47.39ID:+mfRCtX6H
ルブもまちまちだよね。リニアだとボトム、トップ、ステムそしてリーフもみっちりと塗るという人もいるし
逆にボトムとステムだけ、そして気になるのならリーフ。ステムだけちょっと厚めにという人もいる
2023/04/22(土) 20:20:28.19ID:cqVtEF5oM
>>555 スプシ=spread sheet?
特殊過ぎ。どう利用すんだよ。
2023/04/22(土) 20:21:04.76ID:+9bGz7wZ0
そうそう
その試行錯誤が好きな人にとってはいいのかもだけど、不確定要素が多すぎてなあ
そんなに敏感に体感できないし
2023/04/22(土) 20:29:09.64ID:kpIzmH8w0
>>557
そうそうスプレッドシート

どれに何のバネ入れたかわからなくなるのが嫌でな
2023/04/22(土) 20:35:39.25ID:kpIzmH8w0
>>556
以前は接触する箇所全部に入念に塗りまくってたし、カチャカチャ音が嫌でトップハウジングに厚めに205g0入れたりもしてた
(当時観た動画がそうしてたからってのも大きいが)

近ごろはリニアならロングポールが増えたからってのもあるが、ステムのスライダーとスプリングしかやらなくなったな
2023/04/22(土) 21:05:42.75ID:wZop3/m90
カスタムスイッチを買い始めた頃は考え無しにルブしてたけど
自分はそこまで敏感でもないと気が付いて基本やらなくなった
スプリングがキシキシする場合にバッグルブする程度
2023/04/22(土) 21:56:01.44ID:PaEFxiZs0
スプリングはとりあえずGPL105でパックルブしてるが、両端にGPL205G0をチョン塗りするのと比べてどうなん?
パックルブは楽そうに思わせておいて、合体したスプリングをヌルヌルになりながら引きはがすストレスがが…
2023/04/22(土) 22:52:40.89ID:ECU/vh0/d
バッグルブだけにしようと思っててもせっかく開けたんだから…って結局全部塗っちゃう
2023/04/23(日) 00:04:32.01ID:1B7qNhQu0
自分も562が気になる
スプリングからまるのが面倒くさそうで205g0を筆で塗ってるんだけど効果が分からない…
ノイズを減らす効果はパックルブがベスト?
2023/04/23(日) 01:44:07.15ID:wx7Cjolx0
最近のUPEやら自己潤滑性が高いステムにはルブしてないわ
バネなりがある時だけスプリングのバッグルブする
566不明なデバイスさん (スッププ Sd0a-OAT9)
垢版 |
2023/04/23(日) 09:23:13.42ID:CqtLomRJd
>>385
ビッ〇カメラってスイッチ単品も置いてたのか!
ありがたい
2023/04/23(日) 09:41:15.13ID:cLYs2gfi0
>>566
いや置いてないよ
Realforceのテスターみたいのはあったけど
どこのメーカーだったか忘れたが、60%系のキーボードが豊富でその中にニッチめなスイッチもあったってだけ
2023/04/23(日) 11:15:40.44ID:cLYs2gfi0
>>567
そういや追記したいと思ってたんだがArkも色々と置いてあったな
Ark→ 遊舎→ ビッ〇 と回るとスムーズかもしれん
2023/04/23(日) 11:46:54.01ID:Yk59KSuia
Arkで初めてkeychron Qシリーズを触って、Kとのあまりの違いに驚いた
570不明なデバイスさん (スッププ Sd0a-OAT9)
垢版 |
2023/04/23(日) 12:31:36.29ID:hFmIRP2td
>>567
ありがとうございます
TTC gold pinkが気になっていたのですが、採用しているキーボードが置いてあったので助かりました。
2023/04/23(日) 12:34:25.53ID:m6MXFLQE0
秋葉にビック有ったっけ?
京都のビック今月閉店で悲しい
2023/04/23(日) 13:02:33.68ID:KyYFAYFV0
あそこは場所が悪いよな
2023/04/23(日) 20:22:26.24ID:m6MXFLQE0
無茶苦茶駅近の割に人通り少ないよな
2023/04/23(日) 21:21:18.21ID:CxM5T5Fv0
昔は何もなかったけど今はヨドバシもあるしあの場所ではな
2023/04/23(日) 22:26:08.67ID:m6MXFLQE0
ああ、ワイが京都に引越した翌年に秋葉にビックがオープンしたのか
2023/04/23(日) 22:55:00.76ID:rLKWdRS00
>>562
105を垂らしてシャカシャカするのバネ鳴りにはあまり効果ないよ
スプリングもルブを筆塗りする方が確実

つーかステムの方はファクトリールブで十分なのも多くてスプリングをどうするかの方が問題だわ
2023/04/23(日) 23:16:17.08ID:cLYs2gfi0
POMやらUPEやらの自己潤滑性素材は大事だな
越えられない壁になってくる
こいつらにルブるのが†最強†
2023/04/24(月) 00:19:55.05ID:AU9Bgklw0
フスマの滑りを良くするテープと同じ素材使ったらどうなんだろう?と、時々妄想する
2023/04/24(月) 00:38:25.50ID:jUOcIbtd0
>>576
横からごめん、筆塗はバネ全体?両端のみ?
自分は205g0を主に内側と両端に塗ってるんだけど効果あるのかな?
2023/04/24(月) 01:43:52.83ID:QZ1lR1i40
205g0でシャカシャカだわ
2023/04/24(月) 10:02:07.69ID:XcXkJp5R0
>>579
一応全体だけど内側と端重視なので似たようなものだと思う
他は筆に残ったルブでざっと撫でるくらい
2023/04/24(月) 11:08:36.36ID:LSyHRW5B0
105でバッグルブしたあとで205で両端を重点的に全体を筆塗りすればいいのかな。
2023/04/24(月) 13:49:31.36ID:jUOcIbtd0
>>581
ありがとう、同じ感じだ
バネ鳴りより擦れやノイズが減ることを期待してそうしてるんだけど
いまいち効果が分からないままやってる…
584不明なデバイスさん (ワッチョイ 7dda-yFXw)
垢版 |
2023/04/24(月) 18:26:15.17ID:9RUmrraT0
最近沼を覗き始めた者なのですが、みなさんキースイッチオープナーってどれ使ってますか?
AliでもAmazonでも、口コミ見ると精度が怪しいのor Gateronの高いのしか無くて丁度いいのが見つかりません。
できれば今後を見据えて2種類(?)開けられるやつが欲しいです。
2023/04/24(月) 18:55:32.13ID:jUOcIbtd0
遊舎やTALPにある2000円未満のもので十分使えるはず
今のところスイッチが破損したりはしてない
似た外見のが色々あるから保証は出来ないけど
2023/04/24(月) 19:17:51.70ID:m3Ei6XjZ0
遊舎で買ったの使ってるけど特に問題ない
2023/04/24(月) 20:29:42.06ID:1M3SKVa00
Gateronの奴。慣れると凄く良い
2023/04/24(月) 20:57:05.29ID:alpqFltsa
Chosfox Switch Opener使ってる
特に問題は感じていないな
2023/04/24(月) 20:58:41.47ID:Tf/sxrMQ0
どうせ買い直すことになるから最初からgateronのペンチタイプのやつ買っとけ
2023/04/25(火) 00:17:00.22ID:HMI6+vW10
普通のcherry互換系とkailh系両方開けられるやつがいい
2023/04/25(火) 00:40:19.93ID:Z51dqTX20
shop.yushakobo.jp/products/3278
コレで何も困ってない
Amazonとかで(Krytoxじゃないけど)グリスとセットでツール一式買うと安く上がると思う
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 7dda-yFXw)
垢版 |
2023/04/25(火) 07:09:50.55ID:xUREY6nX0
みなさんありがとうございます!
遊舎の四角いやつポチりました。
筆とかグリスとかは先走って買ってあるので届くの待ち遠しいです。
2023/04/25(火) 07:46:19.28ID:RV8MDm1d0
もう遅いけど、こういうアルミ削り出しの長いタイプのがGateronの次に使いやすかった
手のひらで握って親指スイッチ上部を押すってタイプ
https://cannonkeys.com/products/pillar-switch-opener
594不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-yFXw)
垢版 |
2023/04/25(火) 09:30:54.01ID:DAbiJeayd
これ形可愛いですね....
もっとハマったら買い足そうと思います
2023/04/25(火) 10:54:22.01ID:j+wERFZYM
スタビのシムってPCBの裏側に付けるのでしょうか?
表側だとスタビがシム分だけスイッチよりも高くなっちゃいますよね?
2023/04/25(火) 11:58:30.43ID:OU7/1LZB0
Invokeys Matcha Latte Switches v2が気になってるんだけど使ってる人いる?
2023/04/25(火) 12:48:21.79ID:tYpafN1O0
>>595
原則的にはそう裏側
でもPCBのデザイン的に無理な場合もある
そんな時はどうすればいいんだろうか?
2023/04/25(火) 13:52:04.15ID:d7INpPWN0
ワッシャーなんか半分に切っても大丈夫
2023/04/25(火) 14:32:45.87ID:PiuN2PHS0
>>596
つい最近買って気に入ってる
音は低い、スレ感が少しあり
lubeがしっかりされてる
pre-lubedってなってるけどpreなんてレベルじゃない
leaf pingが5%程度の割合であるけど音は小さい

間違っても同じinvokeysのblueberry chiffonは買ってはいけない
leaf pingの発生割合は体感70%超え
10%ぐらいはping音がデカすぎて使い物にならない
2023/04/25(火) 19:28:45.00ID:FE98aCx8M
LOOBEDでNebula v2のプレオーダー始まったな
リーフクリッキングモンダイを修正しただけであとは同じらしいが
Nebula自体は好きなんだがLYが滑りまくるからGMK, DSSが抜けやすいのがちと問題
2023/04/25(火) 20:38:59.22ID:RV8MDm1d0
でも同じLYでもSOTCはすぽすぽ状態だった
Nebulaのほうがまだ自分のところでは抜けにくい方
生産の時期とかの影響もあるのかな?
2023/04/25(火) 22:01:30.94ID:TugGZldy0
1.2mmのpcbについてくるスタビのシムって実際高くなりすぎて使い物にならんよね

自分はスタビの爪のところに詰め物(例えばスタビの緩衝パッドの端材とか)を貼って高さ合わせてる
もう片方はネジなので何もしなくても大丈夫
603不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-ef07)
垢版 |
2023/04/26(水) 20:51:16.27ID:QjFz7NN70
>>552
固いのもあるけど、本体樹脂の強度も低いから、壊しやすいよね。安いけど。
604不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-NhvD)
垢版 |
2023/04/26(水) 21:37:10.46ID:uQMb1MRl0
このBobzillaって静音タクタイルのキメラスイッチ試したことあるやついる?
レビュー信じるならboba u4より良さそうなんだがホントなのか…?
https://www.reddit.com/r/switchmodders/comments/mdcf5h/review_boba_u4_stem_zealios_v2_housing_bobzilla/
2023/04/26(水) 22:07:51.31ID:IgDMgjMT0
そもそもU4は重すぎなんよ
静音タクタイルの沼は深い
軽量ラバードームの特性はどちらかというとリニアだし
2023/04/27(木) 00:02:07.64ID:r2ghV4Gg0
D形タクタイルってのが未だいまいちわかってない
2023/04/27(木) 01:00:02.94ID:OIpJQZ1y0
DとかPとか言うんだっけ?
バンプの前に少し余白があるやつ、ないやつ
バンプの後に少し余白があるやつ、ないやつ
それぞれ名前ついてるの?
2023/04/27(木) 04:05:38.02ID:gJtRtpTh0
>>604
試してみたけどカサつきが減って滑らかになったU4って感じだな
静音性はストック状態だと確かに静かになるど厚めにルブしたU4と比べるとそこまで変わらない
67gスプリングでの比較だけどタクタイル感は80%くらいまで落ちたように感じる
2023/04/27(木) 21:08:47.76ID:DOUSIxpA0
>>599
めちゃくちゃ参考になるわサンクス
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 15a5-NhvD)
垢版 |
2023/04/27(木) 23:39:55.36ID:wds84YSf0
>>608
わざわざ試してくれたのかサンクス
カサつき気になってたからそれが減るのは良さそうだな
タクタイル感減るのが気になるから今度zilent 買って試してみるか…
611不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d95-4jYI)
垢版 |
2023/04/28(金) 11:49:46.00ID:kaRRvoEI0
preなんてレベルじゃない

これどう言う意味なの?
2023/04/28(金) 11:53:03.78ID:BmNGSwLIr
使ってるうちにもどんどんルブされてくる…とか?
613不明なデバイスさん (ワッチョイ 3db1-hhxV)
垢版 |
2023/04/28(金) 12:31:27.15ID:xBHcgn4B0
しっかりルブされてる、とエスパーしてた
2023/04/28(金) 12:45:05.06ID:oYU8B6Hl0
Pre-Lubeというレベルではなく
本Lubeみたい
ということじゃないの?
2023/04/28(金) 13:03:19.62ID:Fa3BtDV9M
>>611
preを別の意味に理解してて「ちょっと」的な意味で捉えてるんじゃないかと
2023/04/28(金) 13:25:02.54ID:5ncQ9fNLd
pre lubeってあらかじめルブ済みって意味だよね
メーカーとしてはルブ完了してるつもりで出荷してるもんだと理解してる
2023/04/28(金) 16:30:20.61ID:dBw4GqkXd
そうわよ
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d95-4jYI)
垢版 |
2023/04/28(金) 17:25:47.40ID:kaRRvoEI0
akkoのcs pianoってakkoにしては高い奴買ってみた
これはルブにこだわったモデルみたいやからpreなんてレベルかどうかしっかり見てみたいわ
2023/04/28(金) 17:36:23.78ID:glqDU6Pz0
乗るしかないこのpre-lubeに
2023/04/28(金) 17:40:44.45ID:tMvaws8c0
hand lubeってちょっとえっち・・・
2023/04/28(金) 18:38:45.85ID:vmvNHhTq0
pre-lube だと下塗りという印象を受けなくもない
pre-lubed ならルブ済みだな
英語しらんけど
2023/04/28(金) 20:20:07.82ID:HZmhz4dw0
英語できなくてごめんなさい
まさかこんなネタにされるとは思わなかったわ
数時間寝込むレベルで傷ついた
2023/04/28(金) 20:34:55.84ID:6jUvXyljM
いや、母国語の人に聞かないと真相はわからんぞ。したり顔で解説するのが多いし。
2023/04/28(金) 20:46:50.98ID:HZmhz4dw0
なんのためにスレ開いたのか忘れて寝るところだった
London fogもすごく良かったよ
ステムのグラつき少なくて擦れる感じも少ない
ただボトムアウト60gは嘘
Neonよりも重い

>>623
いいんだ俺が馬鹿なだけだ
2023/04/28(金) 21:02:10.60ID:glqDU6Pz0
Emogogo Linearなども22mmスプリングのせいか62gと思えないほど重いな
2023/04/28(金) 21:19:04.42ID:K3E+Dg/0d
イニシャル48gだからね
2023/04/28(金) 21:24:24.31ID:CZPs30f00
いつの間にかNebula v2始まってた
2023/04/28(金) 21:44:27.27ID:uAF/45KJ0
>>624
自分のlondon fogファクトリールブがボトムの穴に入り込んじゃってるのか底打ちの感覚おかしい個体かなり多かったんだけどその辺は問題なかった?
2023/04/28(金) 22:07:33.81ID:HZmhz4dw0
>>628
自分のは個体差がほとんど無い印象
ステムのポール部分にルブがついてることもないな
つい先週に買ったやつだから改善されたのかも
2023/04/29(土) 02:06:35.74ID:3KpT6aOL0
今更だけど、Black Lotus 試したんだが、これむちゃ打ち心地いいわ。コトコト感良い。
強いて悪い点を言うと、押し込んだ状態だと左右緩い感じはある。あと、自分がバックライト白にしてるってのがあるんだけど、紫のクリア部分から色がむっちゃ漏れて、バックライトがほぼ紫になる。ちょっと無理でバックライト消したわ。
70個中1個、ちょっとルブ足りてなくてバネ音する感じだけど、個体差も薄い気がした。レビュー高いの分かる。
2023/04/29(土) 09:52:07.35ID:+eypStVma
>>629
ありがとう
やっぱスイッチはファクトリールブ無しで買って自分でルブする方が良いわ
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 974b-4yp0)
垢版 |
2023/04/29(土) 10:53:34.78ID:E7kxGwrs0
Akko Cream Yellowってproってやつに差し替えになるのかな
ルブずみ、5ピン、角ステムって感じかな
手ルブした3ピンのノーマルなやつ安くて好きだったからちょっと心配やなあ
2023/04/29(土) 12:12:34.77ID:Ur3ztpSh0
black lotusほぼ全部でバネだかリーフだかが鳴ってるような音がしてなんだこりゃとしか思わなかったわ
634不明なデバイスさん (ワッチョイ 57b1-AWh3)
垢版 |
2023/04/29(土) 12:18:43.53ID:dr5A22zg0
cherry topに換装したら鳴りはおさまったし音も引き締まってお気に入り
2023/04/29(土) 12:21:48.14ID:ykorOCb4d
proも安い方じゃない?
買おうと思ってるけど送料みるとなんか他にも買いたいが、特に買いたいのがないから迷ってるけど
2023/04/29(土) 14:52:15.55ID:Cxoz1n9c0
Cherryトップと言ったらMeteor Whiteのトップを
Cherryにする奴が流行っているみたいね
637不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-AWh3)
垢版 |
2023/04/29(土) 16:33:58.46ID:4ismaGP40
meteor whiteでグレーとブルーの違いが未だわからないことを思い出した
2023/04/29(土) 19:40:34.52ID:GqfsLCod0
clackbitスイッチは流石にまだ試したことある人いないかな?
フルpomスイッチは試したことないから気になってるんだよね
2023/04/29(土) 20:53:24.88ID:ykorOCb4d
akko POM pinkがフルPOMじゃなかったっけ?
割と好きだけどこれといった特徴ないかも、音がすこし大きめ?
というか俺がまだそんなにたくさんのスイッチ使ってないからいまいち特徴わかってないだけかもしれんけど
2023/04/29(土) 21:02:27.91ID:Cxoz1n9c0
NK CreamもたしかFull POMじゃなかったっけ?
2023/04/30(日) 12:24:59.99ID:B1Dkmfrp0
NK Cream一番のお気に入りだわ
他のスイッチも試してみるんだけどなんだかんだで戻ってきちゃう
2023/05/01(月) 12:21:19.86ID:zqLXJ0Yh0
AkkoのCreamラインはモデルチェンジしたのか
ステムのBOX化とKailh型からCherry型への変更か
音も打鍵感も結構変わっちゃてそうだね
旧型好きだったからちょっと残念だな
Aliで予備買っておこ
643不明なデバイスさん (JP 0Hbb-wHlW)
垢版 |
2023/05/01(月) 12:23:52.78ID:2LI/iHfIH
>>637
音の高さが違うみたいだよ
V2でブルーにしたら音が低くなってしまったのでV3で色はそのまま音は白と同じように戻したってV3の説明に書いてあった気がする
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 57b1-AWh3)
垢版 |
2023/05/01(月) 12:30:06.06ID:cMStEXwY0
>>643
おお!ありがとう。
長年の謎が解けた。
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 5795-4yp0)
垢版 |
2023/05/01(月) 15:21:31.08ID:YlpGcRUy0
Akko CS PianoきましたPreってレベルじゃないルブされてて1発で気に入りましたね

2箱買って3個くらいあ、ちょっとルブ過剰?ってスイッチがありました。
Preルブで気に入ってたのがオイルキングとアクアキングですがしっかりルブ感はそれより上かも。
なめらかな打鍵感ですが音は高いのでこの辺は好みが出そうかな?
Akkoにしては値段はちょっと高かったので、わざわざこいつを開けてハンドルブするなら他のスイッチ買ったほうがいい気がしますね。
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 5795-4yp0)
垢版 |
2023/05/01(月) 15:24:22.22ID:YlpGcRUy0
>>642
ほんとそう前のCream Yellow安くてめっちゃ好きだったから心配だわ
新型もいいスイッチになるといいんやけどね・・・
2023/05/02(火) 09:47:38.26ID:7ThX9cI90
>>638
この前届いてまだ試し打ち程度だがなかなかいいよ
音は低めでコツコツ感が良い
NK_ Creamみたいなガサガサ感、リーフクリッキングも無くて総じてスムーズ
トラベル3.2mmとGreen Jacket R1といい勝負な短さだが意外といける
2023/05/02(火) 10:44:00.88ID:nXEqeb1Ba
>>647
ありがとう
結構良さそうな感じだね
2023/05/04(木) 15:21:54.02ID:bnVCFo+Ud
舎のTwitterにdurock white lotusなるスイッチが出てるけどblack lotusのタクタイル版というだけかな?
2023/05/04(木) 19:10:32.46ID:355rseEhd
Blue lotusってのもあるんかね、T1的な
ピン音は改善されたんかな
2023/05/04(木) 20:58:26.30ID:2U1xqZi80
Cherry MXでも35g 静音スイッチ出せばいいのに
2023/05/04(木) 23:49:44.77ID:WOvAY36o0
35g静音はRealforceに任せておけば良いと思う
リニアと言うにはちょっとフニャフニャしてるけど
TTC Gold Pinkは流石に軽すぎて実用性に欠ける気がした

静音じゃなきゃJasmineはイイぞ マジで気持ちいい
これに静音性を足すべく、Nizに静音リングを追加してショートストローク化したのを試したいと思っている
2023/05/05(金) 21:58:20.64ID:+gu4MCg10
ZAKUUが70個で12Kは草
2023/05/06(土) 08:43:34.10ID:FACnGV8G0
MatchaLatteV2 Lubedの在庫が追加されてるな
オススメよ
2023/05/07(日) 09:01:56.10ID:tssXfQlU0
>>654
早速ポチった!!
2023/05/07(日) 09:49:07.19ID:tJtSFxCO0
目くそ鼻くそスレに大勢が書き込んでるのを本気にしちゃダメだと田舎のバッチャンが言ってた
2023/05/07(日) 19:33:49.01ID:l4NltPk50
最近ので良かったのはgateron cream sodaだな
擦れはそれなりにあるのだけど角の取れたまろみのある音が絶妙

これはダメだなと思ったのはDurock black lotus、NK dream、emogogo hyblid black、zaku

これから試したいのはgateron uhmknown
2023/05/07(日) 20:58:52.82ID:/C994AoJ0
Hybrid Blackはトップハウジングの試験機なんだよな
最終的にfactory made BCPを完成してもらえたらそれはそれで良いんだけど
じゃあ今持ってるこいつ(Hybrid Black)は何だったんだとなりそう
これはこれで結構気に入ってるんだけれども
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-nMxP)
垢版 |
2023/05/07(日) 21:00:39.47ID:eUlnrdnq0
アリエクでよく見る70個2000円台の5ピンstrawberryって偽物?
2023/05/08(月) 14:38:16.04ID:Q4PkuX9x0
aliでoutemuのsilent lemon買って良かったから
silent cream yellowも買ったらオマケ袋にsilent peachとoutemu pandaが入ってた
スペースキーはリニアが良かったから地味に嬉しい
2023/05/09(火) 09:14:49.57ID:U+H4cReF0
スペース用にTX APスタビを付けたんだけど、キーが戻る時の上打ち(?)音がうるさい。
これまでDurock+バンドエイド(静か)だったのでDurockに戻すかな。
TXでもバンドエイド付けられるのかな。きつくないかな。
試すとステムに糊がついて無駄にしてしまいそうで怖いw
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb1-khrY)
垢版 |
2023/05/09(火) 10:21:33.75ID:0BUaujCu0
TXは他の素材より剥がれやすいけどテープ貼って1年以上問題なく使えている、がDurockが好みなら付け替える方が確実に解決できるんじゃない?
2023/05/09(火) 13:12:20.52ID:tk0oZYjr0
めっちゃ褒めてる人いたし安かったからakko cs piano black買いました届きました
確かにこれはすごい
はじめて自分でlubeしなくていいやって思えるレベル
軸のブレも小さいし音も好み
しかもクソ安い
動画作ったら上げます
2023/05/09(火) 14:20:45.08ID:G41CF2hJ0
欲しいけど本家にもアリにも売ってないんだよな
2023/05/09(火) 14:45:28.39ID:XBBokucb0
akkoの新しいやつなんだっけ、それ買う予定だからpianoもついでに買ってみようかな
666不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f95-2Tsr)
垢版 |
2023/05/09(火) 16:29:23.46ID:Y2RbYBVP0
>>663
自分も気に入ってます!動画楽しみ!
2023/05/09(火) 17:00:28.30ID:ZIWYiv8y0
いつもの人かな?毎回楽しみに見てます。
文句言ってごめん、できれば指パッチンよりも安定したカチカチ音が欲しいです。
2023/05/09(火) 20:30:13.28ID:p8dFyBCz0
>>663
動画あげ申した
www.youtube.com/watch?v=U_c1wcOVasI
2023/05/09(火) 21:52:12.85ID:U+H4cReF0
>>662
ありがとうございます! 早速バンドエイド貼ってワイヤ入れてみましたが大丈夫そうですね。
ただ、確かに自己潤滑素材で貼りつきにくいですね。
2023/05/10(水) 07:40:30.46ID:2+i9P+iZ0
動画あげてくれる人には感謝しかないけどpe foam有りなキーボードだと音は何もわからんな
2023/05/10(水) 07:45:57.67ID:63GAlCZl0
マイクやデスクマット他の環境設備の違いもあるけど
最もスイッチの音が直に出るボードって今だと何なんだろ?
2023/05/10(水) 09:46:56.24ID:7f1kdlnt0
vegaにpiano black刺したんであとで動画撮って上げると思います
でも根本的には録音環境も再生環境も千差万別なんで結局参考程度にしかならんのは
しょうがないと思います
ただ人の打鍵動画は聞いてて楽しいのでみんな続けて欲しい
673不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-ouLR)
垢版 |
2023/05/10(水) 10:19:00.08ID:TKijNbjS0
ロングポール未経験なんですが全体的に音はでかめ、フォーム系のキーボードとの相性が良いっていう理解であってますか?
フォームなしハイピッチ系のキーボードとの相性はどうなんでしょうか
2023/05/10(水) 10:21:30.05ID:63GAlCZl0
聴いている人の再生環境も凄く左右されるしね
PCのアンプやスピーカーだろうとヘッドフォンだろうと低音が強調されるものや
フラットなものや、自分で低音をマシマシ設定をしている人や色々といるから
録音している人が直に自分の耳で聞いているのと全く違う音になっても不思議じゃないものね
2023/05/10(水) 10:45:11.81ID:FCCE1dnj0
動画せこせこ上げる人鬱陶しいし参考にならんのでNGしたいんだけどワッチョイ被ってる似たような人もいていつもよくわからん
承認欲求でやってるんだろうしコテつけて欲しいわ
2023/05/10(水) 11:28:09.36ID:FfuTus2ZM
打鍵音の動画はどんどんあげてほしい。ただできれば録音環境で音が変わるのがわかるように同じ動画内に複数の打鍵音入れてほしいなあ…
2023/05/10(水) 11:39:06.45ID:63GAlCZl0
音はマイクの位置によっても変わるしね 
2023/05/10(水) 11:42:57.69ID:FzpC7DKUd
そうそう、単体の音だけだと比べるの難しいから何種類かスイッチ付け替えてくれてるのはいいよね
過去動画と環境が同じなのかわからんし
2023/05/10(水) 11:53:24.95ID:FCCE1dnj0
案件ストリーマーほぼ全員そうなんだけど嫌な音を嫌な音として伝えようとしないじゃん
そういうのの真似して何本動画作ろうが意味がないっしょ

単発動画のほうがあーこういう音だよねって納得するまである
680不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f95-2Tsr)
垢版 |
2023/05/10(水) 12:08:42.62ID:y9UMod+w0
>>668
これは良い音やね
2023/05/10(水) 12:09:23.23ID:e37+pInB0
複数のスイッチを並べて音比較してる動画もあるけど
はめる場所によって底打ちの響き変わったりしない?
そういう人が使ってる良いキーボードだと均一なのかな?
682不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb1-khrY)
垢版 |
2023/05/10(水) 12:41:34.80ID:YcV2Quq60
>>672
Vegaは持っている人多いから良いかもね、動画上げるときにfoamやplateの構成も教えて欲しい、最後は自分で試さないとわからないが気になる全てのスイッチを端から買っていく訳にもいかないから動画でふるいに掛けるようにしている
2023/05/10(水) 13:12:15.44ID:3p8nXFZv0
>>681
俺も思うわそれ
一つ隣のキーでも音変わるのにその比較のしかたになんの意味があるのか謎
本当に比較検証するなら同じ位置でやんないと意味ない
2023/05/10(水) 13:13:17.80ID:yzfPkwwB0
>>675 お前の承認欲求の方が余程鬱陶しいわ。すっこんでろ
685不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f95-2Tsr)
垢版 |
2023/05/10(水) 14:10:19.45ID:y9UMod+w0
ガスケットとかじゃなくて支柱でPCB支える構造のキーボードは柱との位置関係でかなり音が変わるよね
2023/05/10(水) 14:13:07.61ID:tpPv5I3Ep
PCBマウントとスイッチプレートマウントでもまた違うしなあ
2023/05/10(水) 14:18:49.26ID:63GAlCZl0
お気に入りのスイッチでも別のボードにつけたら
あれ??ってこともあるしね 
2023/05/11(木) 02:23:55.29ID:sSOqtbFt0
>>672
というわけでvegaにpiano black刺した動画作りました
youtu.be/kYrhFU1d2Tw
689不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb1-khrY)
垢版 |
2023/05/11(木) 08:33:32.44ID:Olskg4wP0
>>688
乙、いいね
最近よくある音って感じだけどストックで使える以外に何か特徴ってある?
2023/05/11(木) 17:16:31.93ID:RXBYv0+X0
hand lubeであの値段はすごいよな
691不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-2278)
垢版 |
2023/05/11(木) 21:04:33.34ID:ZNO7P/WW0
keychronQみたいな金属プレートにおすすめの静音スイッチありますか?
今まで気に入ってたDolphinの小さいコトコト音
Qに移植した途端に小さいかすれた金属音になってしまった
2023/05/11(木) 21:11:32.93ID:yezsj07A0
スプリング長いやつはルブしても擦れる音が結構聞こえちゃうけどみんなどうしてるの?
2023/05/11(木) 21:13:13.32ID:jSBAH8mU0
>>691
答えになってないけど、スイッチではなく
プレートをPCかPOMに替える方が望みの結果になると思う
2023/05/11(木) 21:13:26.29ID:vtzQ7fKX0
>>691
スイッチはそのままでケース内部に
吸音のためのウレタンシートや他を
敷いたらいいんじゃないの
2023/05/11(木) 21:15:47.70ID:vtzQ7fKX0
Qシリーズならキーボードが入っていた袋を切って
ケースに入れればいいと思う。あれなら凄く薄いし
696不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-2278)
垢版 |
2023/05/12(金) 00:08:38.09ID:hKLyZi520
>>693-695
ありがとう
スイッチ変更しか頭になかったから光が見えた気分
とりあえずアドバイス通りシート加工してみる
NRシートや制振シートや色んな方法あるんだね
2023/05/12(金) 00:13:42.65ID:P4WEjQH20
>>689
特徴…なんていうか全体的に平均以上な感じ
好み分かれるけど音は最近のロングポール特有のクッキリした大き目のが出る
スムーズさはfilm入れてもほとんど変わらん程度にそもそもブレない
これをあの値段で塗りなおんさんでもいいかって思えるfactory lubedで売ってるのはすげえと思いました

>>691
KeychronのQシリーズのデフォルトのスチールプレートは
かなり硬い部類なので
同じこと言ってる人いるけどプレート変えたほうが早い気がする
純正でもモデルによっては安いサードパーティー製もある
柔らかい順にPOM PC FR4 ALUMIかな?
2023/05/12(金) 08:29:45.38ID:OUB2QNRy0
6月にgateron G proの3.0がでる
2023/05/12(金) 09:11:14.29ID:Zkzd1ncXM
>>698
何が変わるんですかー
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f95-2Tsr)
垢版 |
2023/05/12(金) 09:11:18.27ID:al2a0oY90
Qのスチールプレートはほんまにダメ
使い手側から見て良いところは正直一つもないwせいぜい重量増くらい?
打鍵音もアレやけど打鍵感もプレートの硬さが先に来る
多分完成品を製造する工程を安定させるためスチールをデフォにしてるだけじゃないんかな
本家で買う人は一緒にPC買った方が良いわ
実際Q ProはデフォPCプレートなんでしょ?
2023/05/12(金) 10:49:02.54ID:OUB2QNRy0
>>699
LED光透過部が半透明になって拡散力アップ
接点部の耐久がアップ
端子部が硬く曲がりにくく
ステムやケース素材は変わらないっぽい
正直微妙な変化。金型変更でガタ低減とか目玉があればいいんだけど
702不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-2278)
垢版 |
2023/05/12(金) 12:07:25.34ID:hKLyZi520
>>697
テープmod一通りやってあまり変わらなかったらPCプレート試してみる
ありがとう!
2023/05/12(金) 12:27:41.42ID:bHFRNV++0
テープmodは安価で簡単で効果は絶大だけど
全部同じような音になるという諸刃の剣
個人的には好きではあるけど、キーボード増えると没個性になっちゃうから最近は控えてるわ
テープ貼ることでしか好きな音にならない場合だけ使うようにしてる
2023/05/12(金) 12:47:56.00ID:Sph9z/R30
テープって言う程変わるか?
PEの方がよっぽど変わって全部同じ感じになる感覚だわ
2023/05/12(金) 12:53:14.83ID:R6YbcvEc0
>>702
KeychronのQシリーズで金属音が気になるならまずはForce Brake Modを試すのが最優先かと
プレートをPCやPOMに変えようがケースのアッパーとボトム間での共鳴が原因なら改善しないし
2023/05/12(金) 13:02:15.34ID:R6YbcvEc0
>>702
ちなみに
https://www.youtube.com/shorts/cf4OcSgHB4w
Force Break Mod有り無しのKeychron Q3
707不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-2278)
垢版 |
2023/05/12(金) 20:18:39.93ID:hKLyZi520
>>705
サンクス
簡単そうだからforce modから順にやってみる
ちょうど程よい厚みの両面テープがあるし
2023/05/12(金) 21:30:50.77ID:ml/U1W/Q0
ガスケット付なのに金属音がするの?
ガスケットとか将来消えてなくなるんじゃねーの?
2023/05/12(金) 22:00:40.49ID:RKLZ4ETy0
Keychronはガスケットあっても金属音するよ
色々MODしてやらないとまともに鳴ってくれない
710不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb1-khrY)
垢版 |
2023/05/12(金) 22:55:01.28ID:8DtrGkss0
Keychron Q1しか持ってないけど金属音は初期型だけでv2以降は対策されているよ。
2023/05/13(土) 07:22:21.40ID:O7u0vV060
上側のケースだったか下側だったか忘れたけど俺の買ったQ1もシリコンのテープ状のものなのかな?が
貼り付けられていた まだV1とかV2とかいう呼称がなかった時のもの
Q1はそれと社外のキーキャップがケースと干渉するということでそれの対策もされたよね。たしかそれがV2だったんだっけ?
712不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-Myaa)
垢版 |
2023/05/13(土) 22:24:52.75ID:ShQfoSzV0
金属音の相談させてもらった者だけど、V2なんだ
個体差や感じ方の違いはあるかもね
2023/05/14(日) 02:27:55.41ID:hKBFLsSJ0
ネジ締めすぎるとV2でも金属音出るけどそれとはまた別かな?
2023/05/14(日) 13:10:39.37ID:LqjeA6ZK0
動画みててアクアキングの音いいなと思って買ったんだけどめっちゃいい音で大変満足
オイルキング使っててこれはこれでいいけどアクアキングが圧倒的好み
2023/05/14(日) 15:54:05.73ID:Qb7kPXsa0
kailh polia使ってる人いる?
2023/05/14(日) 17:07:46.81ID:sspVWXV60
自分もQ1はv2でも金属音した
ケース底に鉛のシートを貼って解決してたけど、正解はfocebreakeの方だね
あと、QシリーズってプレートとPCBの間隔が他のものと比較して広い
これによって、音がPCBではなく、ほとんどがプレートに伝わって気持ちいい音がでなかった
それで、プレートフォーム入れて、プレートとPCBの間の六角ネジを外したら以外と気持ちよくなった
717不明なデバイスさん (JP 0H27-awLq)
垢版 |
2023/05/14(日) 17:34:14.00ID:EyEjWVdzH
>>715
持ってるよ。タクタイルが強くて自分に合わなかったから使ってないけど
2023/05/14(日) 20:59:59.82ID:Qb7kPXsa0
>>717
ホーリーパンダみたいな感じ?
タクタイル感好きだから興味あって
2023/05/14(日) 22:31:03.95ID:2kaMAESu0
有名だからホーリーパンダ買ってみたけどなんで評価されてんのかわからん
貶してるんじゃなくてタクタイルってだいたいこんなもんじゃないのかって感想
タクタイル感だけで言うならmoondropのTessenceの方が強かった
2023/05/14(日) 22:46:33.89ID:p2aSZaqG0
ホーリーパンダってzealio v1の時代だからな
その時代では唯一無二の存在だった
2023/05/14(日) 23:10:34.15ID:Ln4XCSZN0
Holypandaって音が良かったから流行ったんだよね
あの頃って今程スイッチの選択肢なかったし
今使ってるとタクタイル感強くて長くは使えない
一通り使って満足したらすぐスイッチ替えちゃう
2023/05/14(日) 23:51:26.95ID:Qb7kPXsa0
タクタイル感で長く使えずリニアにしてしまうってこと?
どうもリニアは苦手で
2023/05/15(月) 01:24:13.62ID:R3Stn+fWp
タクタイルってリニア以上に好みの差が細かいからあんまり人の評価参考にならないんだよな
タクタイル、ボトム、アクチュエーションそれぞれのg
タクタイル山の高さ、音、サイレント、スムーズさ等々
2023/05/15(月) 04:22:47.92ID:/w55VjFo0
無限タクタイル地獄
2023/05/15(月) 07:30:45.74ID:MVhQx3RJH
リニアはどっちかというと音とスムースさの二点で、あとはストローク量とかになってくるだけだしね
自分はリニア派でタクタイルは有名どころはもっているけど、いつも数日試してリニアに変えちゃう
ひっかかる感じがどうも好きじゃないのが理由
726不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp87-/MSl)
垢版 |
2023/05/15(月) 08:59:44.99ID:eDE+skz6p
初心者は赤軸と茶軸どっちがいいの?
2023/05/15(月) 09:08:24.24ID:GagHJNfw0
自分の好みすらわからんなら大人しく店行って触って決めろ
2023/05/15(月) 09:10:58.99ID:gdNTpu2a0
バンプ(タクタイルの山)が押し始めの方にあるか、途中にあるかで、まったく別のスイッチになる
始めの方にある:押した感じが強い(今のほとんどがこっち)
途中にある:押し始めはリニアで、アクチュエーションポイントが分かる程度に小さな「何か」がある(茶軸)
上手く伝えられてないけど分かるかな
2023/05/15(月) 09:29:26.77ID:/w55VjFo0
好みなんでね
2023/05/15(月) 09:54:48.16ID:YZhzP/8t0
プチプチを潰すのが好きな人はタクタイルにハマる
2023/05/15(月) 10:32:09.57ID:XeluAOi00
>>722
触感が強くて邪魔に感じてしまうが正しい表現かな
2.3年前は平気だったんだけどリニアに慣れすぎたせいかそう感じるようになってしまった
普段遣いで考えるならMXBrownが個人的にはちょうどいいかな
Bobaは試してないからわからん
>>726
語打が多いなら茶軸 引っ借りを感じるのが嫌なら赤軸
2023/05/15(月) 10:38:58.43ID:Bk5KmBsT0
長年クリッキー一筋だった俺が今はリニアにハマってるけど、なんとなくタクタイル買ってみたらこれはこれでくせになる
沼が増えただけという
2023/05/15(月) 12:44:57.95ID:IIp8sUyD0
今タクタイルが好みでなくても
もしかしたら合う触感があればタクタイル好きになるかもね
タクタイル感がそこまで強くないのも一度試してみないとね
2023/05/15(月) 12:53:31.61ID:TEuihsXk0
リニアに慣れすぎてノートPCのパンタグラフが激重に感じるようになってしまった
2023/05/15(月) 14:29:26.42ID:+XHeL2/yd
赤軸が軽すぎるって茶軸使ってる人もいるけど、それならバネ重くしたりロングスプリング使うとかの選択肢もあるんよなあ
2023/05/15(月) 14:51:13.06ID:GagHJNfw0
「軽すぎる」にも文脈で色々意味があるからね
黒と茶は同じじゃないというだけ
2023/05/15(月) 15:44:45.38ID:HeGZ0jyX0
>>735
黄軸はどうだろうか 個人的には程よい重さと感じたが
2023/05/15(月) 17:25:39.73ID:gdNTpu2a0
Boba U4はリアフォのラバードームやメンブレンにかなり近い
先ほど説明した、タクタイルの山が押し始めの方にある系
リアフォで例えると45gくらい
2023/05/15(月) 19:42:31.14ID:6YQP5uE10
>>738
自分も思った、静音タクタイルは少しメンブレンぽさあるね
最初に買ったのがリニア軸で、メンブレンやパンタグラフにない打鍵感が新鮮に感じたな
2023/05/15(月) 22:04:45.31ID:LvYZywHh0
AliでDolphin 70個が4720円 無料配送だったので思わず買っちゃった^^
2023/05/16(火) 04:39:33.90ID:pvsRcnoe0
タクタイルで評判いいのって
最近だとBobaとナポリタンぐらい?
2023/05/16(火) 04:52:24.21ID:GnsxwLBt0
Zaku llの話も全く出ないから大したことがなかったってことか??
2023/05/16(火) 13:36:40.33ID:vcKs/75b0
drop holy panda x買ったけど、これルブ済みなのに開けてみてもなんも塗られてる様子がないけどステムがめちゃくちゃテッカテカなんだが
もしかしてこれがスプレールブ?
2023/05/16(火) 15:44:46.86ID:+mr4/YtqM
スプレールブでもルブ済みなことには変わりない

こんなニッチな世界で手抜きして続くとは思えぬが……
2023/05/16(火) 15:59:46.46ID:Aa+17+VU0
>>743
それは自分でルブしないとガサガサで使い物にならない
tribosys 3203なんかでハンドルブが必要
2023/05/16(火) 18:19:22.54ID:vcKs/75b0
いや、別にストックのままでも使用感は悪くないんだ
ただ初めてみたからこれが噂に聴くスプレールブなんかな?と思っただけ
2023/05/16(火) 18:29:47.16ID:1oKUrJkg0
工場ルブって一個一個手塗りでルブしてるわけないから
基本スプレールブかバッグルブじゃないの
2023/05/16(火) 19:54:27.21ID:EtyRA9aud
手塗りのルブもあったはず
akkoだったかな
メーカーは自信ない
2023/05/16(火) 20:04:40.52ID:8Yy76VRId
そもそも用語として、pre-lubedとfactory lubedの区別がされてるかどうかわからんからな
手塗りはhand lubedと強調されてるときもあるけど
少なくともpre-lubedでも手塗りはあるが、モノによってまちまち
リーフだけのパターンもあるし、ステムだけのパターンもある
2023/05/16(火) 20:25:40.47ID:+sxUNce30
hand lubedでよく見るのはAflionかな
話では一個数円とかでやってるらしい
他はマシンでやってるはず
2023/05/17(水) 03:32:19.48ID:Xn64APMj0
タオバオには18歳の女工さんが一個一個ルブしてますっていうKTTのスイッチが売ってた
実際はおっさんがやってるかもしれんがそう考えるのは夢がない
2023/05/17(水) 04:45:03.53ID:fryzzxDI0
そのうちルブした女工さんの写真が付属されるかも
2023/05/17(水) 07:05:25.68ID:zj/90RGQ0
言うてたらDropがHP, HP Xのハンドルブ版出してきた
2023/05/17(水) 08:35:28.92ID:v0UnaDzs0
ここの住人がルブしたのと
綺麗なおねーちゃんがルブしたのどっちがほしい?
755不明なデバイスさん (ワッチョイ 23b1-qVEt)
垢版 |
2023/05/17(水) 09:05:50.48ID:YF0uHfpj0
きれいなおねーちゃんの方が数こなして熟練しそうだから比較にならない、うんこ味のうんことカレー味のカレーを比べているようなもの
2023/05/17(水) 09:11:00.65ID:b1zctkTt0
>>753
HPXがガサガサってことをDropも前々から分かってたってことだね
2023/05/17(水) 10:33:00.12ID:fryzzxDI0
ハンドルーブのPanda
2023/05/17(水) 10:33:18.01ID:fryzzxDI0
Panda Xが出るみたいね。それとは別なのだろうか?
2023/05/17(水) 10:33:37.44ID:fryzzxDI0
ってもう誰かが書いていた  失礼
760不明なデバイスさん (ワッチョイ 33a5-VueQ)
垢版 |
2023/05/17(水) 14:58:10.99ID:CZEjGKCb0
無印ホリパンはストックでいい
2023/05/17(水) 18:27:09.96ID:EgZwgPjR0
ボックス型のスイッチってキーキャップのハメ外しが難しくないですか?
柔らかいPCプレートとかだと高確率でスイッチまで一緒に外れてしまう。
2023/05/17(水) 18:53:29.55ID:zj/90RGQ0
>>761
ステムが厚めでキーキャップにしっかり嵌ってるってことかな?
それはスイッチによると思うけど、ボックス型ステムに限らずきついのはあるね
Tecseeとか
2023/05/18(木) 10:05:42.22ID:x5grR6Qx0
スイッチのプレートに引っかかる爪部分が緩かったりするとスイッチごと外れることもあるよね
KailhはきつくてGateronは緩い気がする
2023/05/18(木) 10:13:38.66ID:ak0y/efPa
使ってきたスイッチにもよるんだろうけど、kailhとgateronがキツめでjwkがゆるゆるな印象があるな。
2023/05/18(木) 10:50:32.81ID:FCZde0Kr0
ガテロンのink bottomははめにくくて抜けにくいからうんざりする
2023/05/18(木) 11:28:13.04ID:fMlr5V3I0
Boba U4tはスイッチごと抜けることが多いな
2023/05/18(木) 11:28:42.50ID:npxNmBmc0
ツメの話でいうとTecsee製のRed Jacket v2.0が過去イチキツかった
ツメが噛みすぎるから削るとかして、ってアナウンス出てるくらい
実際外すときにハウジング破壊してしまっていくつかダメにした
あとはKalihもキツい印象あるな
2023/05/18(木) 12:08:10.87ID:8Gf3uMZT0
tecseeはキツイね
試しに買ったやつ壊して以来選択肢から除外してる
よく見るとLED側の爪の部分が、内側に押されづらい形状してるんだよね
ちなみにChosfox x Kailh Arctic Foxも同じ形状でやはり硬い
2023/05/18(木) 12:33:15.39ID:NaTFn/K/0
スポスポと簡単に抜きたくないのに抜けちゃうのも考え物だけど
噛みあいすぎて破壊しちゃう位の力で抜かないとダメなのも問題だよね
自分はこれでBCPを何回も破壊しちゃっている。 精度の悪いプレートのせいだろうけど
2023/05/18(木) 13:36:40.07ID:FeBGmrF3p
ハウジングのプラスチックの材質によっても違うからな
ナイロンやポリカに比べてPOMやUPEは精度出にくいと聞くし
潤滑性や硬さもプラスチックによって違うから同じGateron, Kailhでもはめ具合変わる
2023/05/18(木) 15:30:16.49ID:LAfLHSzgM
やはり硬さに苦労されてる方いるのですね。
TTC frozenが硬くて難儀してます。
2023/05/18(木) 15:48:51.41ID:FCZde0Kr0
爪ががっつり噛み合うスイッチはプラーで上に引き抜こうとしないでpcb側に押し付けるようにすると外しやすいよ
特にPCプレートだと引くのではなくて押す方が有効
2023/05/18(木) 17:07:29.66ID:OiqJv2do0
tecseeやっぱ固いよね?
一種だけ持ってるけどたまたまじゃなくてやっぱそうなんだ
2023/05/19(金) 11:57:10.04ID:tSd7ARUt0
国内販売店はどうしてGateron milky proシリーズを扱わないのだろうか
CAP milkyはあるのに
2023/05/19(金) 15:36:41.23ID:ArX5Zw340
Invokeys Matcha Latte switch v2届いたから早速使ってるけどやばいわこれ


まじでpreのレベル超えてるpre lubedだわ
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 23b1-qVEt)
垢版 |
2023/05/19(金) 15:40:08.41ID:y8Uv+y610
pre言いたいだけやん
2023/05/19(金) 16:30:42.93ID:fraF3yjjd
幾つか気分で適当なスイッチ買って使ってみると多少古くても有名なやつ使うのが安定というのがわかったわ
778不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-hWtk)
垢版 |
2023/05/19(金) 21:48:15.69ID:FmXuti0D0
>>743
panda xは、元々そうみたい。潤滑というより、保護目的。
ttps://www.theremingoat.com/blog/holy-panda-x-switch-review
779不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-hWtk)
垢版 |
2023/05/19(金) 21:49:56.84ID:FmXuti0D0
panda xのルブ版、感触が軽くなるのかなぁ .... それなら良いかも
2023/05/19(金) 21:52:57.99ID:fraF3yjjd
>>778
へーなるほどね、さんくす
まぁルブパンダはリーフにルブされてなければ感触そこまで軽くはならなそうだけどどうだろうね
2023/05/19(金) 22:22:20.87ID:yTvWDaM+0
Matcha Latte switch v2買ってみよかな
2023/05/19(金) 23:07:34.73ID:l5z4T8G10
>>779 なぜそこで自分で塗ろうと思わないんだ?
無駄に金使ってると思わないのか?
2023/05/19(金) 23:10:18.45ID:eptaXHUh0
MatchaLatteV2Lubedはガチで良い
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 23b1-qVEt)
垢版 |
2023/05/19(金) 23:52:31.37ID:y8Uv+y610
またまたぁ、pre言いたいだけやろぉ~?
2023/05/20(土) 00:27:03.73ID:9183iHvr0
いい加減その突っ込み滑っとるで
preのレベル超えたpre lubedなだけに
2023/05/20(土) 01:35:43.38ID:t68UtPLFd
以前ここでステムもバッグルブ出来ないかなぁとか言ったことあるけどdiscordでガチでやってる奴いてワロタ
2023/05/20(土) 01:56:05.60ID:Gpa5QkuI0
キーキャップゆるゆるになって洗浄もめんどくさそうだけどよくやるよなぁ
2023/05/20(土) 03:14:33.92ID:2H+LKeuh0
ステムのバックルブしてる動画見たことあるけど
楽そうだありなんじゃないかなと思ったが
キーキャップスルスル抜けるよね
いちいち拭いてたら筆で塗るのと手間変わらんし
2023/05/20(土) 03:59:01.73ID:ZeSQE/et0
特にセンターポール周辺にルブしてしまうと
スイッチ押した時の違和感が強くなるからあんまりオススメしない
大量にルブしちゃうとスイッチの特徴も消えちゃうからね
Krytox205g0の量を間違えてルブするとそうなりがち
2023/05/20(土) 05:25:47.98ID:ZeSQE/et0
>>784
残念ながらその人とは別人なんだ
ロングポール且つなめらかなスイッチが好きならオススメだよ
2023/05/20(土) 05:30:51.54ID:f2ftMy5Q0
そういえばバッグルブだから105でやっているのかと思って
そういう動画を見たら205G0でバッグルブをやっていた
グリスも筆塗りより余分に必要になるし、いらないところに付いちゃうので
ふき取りもするだろうしで余計に時間がかかっちゃうと見ながら思った
2023/05/20(土) 06:40:00.28ID:STAXlZqMd
スプリングも205G0でバッグルブする人は普通にいるんじゃない?
2023/05/20(土) 09:33:03.09ID:RVHf2xBgp
最近の自己潤滑性あるPOMやUPEステムはルブしてないな
ハウジング側の筆ルブとスプリングのバッグルブだけ
2023/05/20(土) 10:04:00.38ID:BHaumTBl0
PCプレートのスイッチ穴が0.3mmほど小さくバリが強くて全然はまらなかった
やすりで削ってなんとかはめたけど
こういう場合代替品送れってメーカーに要求してる?
2023/05/20(土) 12:59:55.61ID:h1V01EVS0
バッグルブしようとすると分解したスイッチ積み上がって作業感が酷いのと、105数滴垂らしただけだとバネ鳴りみたいなのが残ることが多かったので、バネも筆塗りに落ち着いた
2023/05/20(土) 13:27:37.11ID:TGnBL0Gs0
交換用のバネを別途買えばスイッチ1個ずつ作業できるお。
2023/05/20(土) 14:26:57.68ID:21VtnX4Y0
105でも十分だけど、もう少し粘度のある106とか107が出てきてる
とりあえずswagkeysでチェックしてみな
2023/05/20(土) 15:07:18.86ID:04JGckxy0
バンダは音が大きすぎるし、音色も好きになれない
2023/05/20(土) 15:31:59.97ID:NS0P7WTm0
バッグルブ、205g0でも中でちゃんと混ざるの?
2023/05/20(土) 16:38:18.46ID:STAXlZqMd
>>799
やり方紹介してるブログもあるし、あれ意外と混ざるでルブリカントが分離した時も瓶ごと降ればめっちゃ綺麗に混ざる
なお蓋
2023/05/20(土) 18:41:19.72ID:NS0P7WTm0
>>800
そうなんだ、いつも筆塗りで結構ぽってりしてる印象あるから想像つかなかったわ、さんくす
2023/05/21(日) 22:09:03.51ID:5QxHi1mB0
CS Pianoというスイッチを買ったけどほぼZakuだったわ
2023/05/23(火) 09:26:26.07ID:0+U4t6Ds0
もう品質はほぼ頭打ちだからどのメーカのスイッチでも似通っちゃうのはしょうがないよね
差別化があるとすれば素材、ルブ品質、特殊な内部構造あたりか
2023/05/23(火) 09:36:19.80ID:7DKq5ULT0
>>803
そういうところではNovelkeysのステムにピン付けるやつ、ZealのClickiesあたりは頑張ってるな
2023/05/23(火) 09:55:48.68ID:/LPqlcEhd
>>803
蓄光で光るスイッチもあるぞ!
https://www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/13of65c/glowinthedark_mechanical_switch/?utm_source=share&utm_medium=ios_app&utm_name=iossmf&utm_content=2&utm_term=15
2023/05/23(火) 10:20:05.76ID:0+U4t6Ds0
キーキャップならまだしもスイッチが蓄光する意味とは…ウゴゴ
2023/05/23(火) 10:49:55.23ID:p27mGHg5d
打鍵音のピッチが低いリニアスイッチって何が挙がりますか?
持ってる中だとoil kingの音が理想に近いんですけど、
ステム変えてみたりしても完璧には思えなくて他の選択肢を探してます
2023/05/23(火) 11:31:12.63ID:jkFivPj00
aqua king
2023/05/23(火) 11:54:13.50ID:xOfyOIBN0
>>807
INK V2
2023/05/23(火) 20:51:51.15ID:mbpH317c0
>>807
lavender、epsilonなど
2023/05/23(火) 22:51:00.20ID:p27mGHg5d
どうもです
どれも持ってないスイッチなので少しずつ買ってみます
2023/05/24(水) 05:54:38.27ID:8e82UfnU0
ピッチって筐体側の影響もでかい気がする。
同じスイッチを軽くて小さいセパレート(コルネとか)と、
一体型金属筐体(Preonicとか)で比較したら結構変わる
2023/05/24(水) 08:19:29.37ID:1jKiGcP30
キーキャップで音が結構変わっちゃうのもよくある現象かな?
INK Black使ってて、キーキャップをCherryからMDAに変えたら音が高くなっちゃった気がするんだけど
自分の気にし過ぎなのかがわからない

とりあえず低め重めリニアを求めてBasekeysでSeal LinearとCreamSodaを買ってみた
2023/05/24(水) 08:22:02.44ID:5BXerTEg0
打鍵音に影響があるとされているのも一覧
スイッチ(形状、素材、ルブ有無)
ケース(素材、重量)
トッププレート(素材)
キーキャップ(素材、形状、厚み)
PCBマウント方式
各種MOD(テープ、フォームetc)
2023/05/24(水) 09:29:47.80ID:4cgLLG3D0
ようするにキーボードすべてって感じね
2023/05/24(水) 12:44:11.52ID:4cgLLG3D0
Zaku llゲットしたからステムにGS1をちょっと厚めに塗って
スプリングは105でバッグルブして組んだけど、これ悪くないと思った
HPやU4Tとかより好みだった 自分はリニア派なのでタクタイル派の人達はは又違う印象
なんだろうけど
全く話題に上がらないからちょっと不思議
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b94-2V1x)
垢版 |
2023/05/24(水) 12:49:12.97ID:N/mWz63M0
Zaku2いいよね
お気に入りタクタイルの1つ
ただ個人的サイコーじゃなかったらわざわざ書かなかった
2023/05/25(木) 10:31:28.81ID:WJFA6jbRd
初めてチャタリング起こしたけど部品を自分で実装した基板だったからどこかのはんだが悪かったんじゃないかと疑っちゃってやっかいだった

分解もルブも特にしてないし使用開始から半年ちょいだったんだけどkailhのロープロはチャタり安いのかな?
2023/05/25(木) 10:56:58.62ID:2QYE3zFp0
このままではenvoyが先に届くのでは?と思ってたzoom65v2の発送メールが来た
買ったのは本家
2023/05/25(木) 10:57:27.40ID:2QYE3zFp0
すいません自作キーボードスレと間違えました
2023/05/25(木) 15:58:07.06ID:leG3J9Pk0
EnvoyといえばDiscordで7月過ぎたらプレオーダー価格でなく通常価格になって
$189+から$220+になるそうだから、買おうか迷っている人はそれ以前に買った方がいいよ
2023/05/27(土) 09:39:07.26ID:qLcDnA4N0
アメリカは今週末はメモリアル・ウィークエンドになるからアメリカにあるショップは
セールとかしているからチェックした方が良いかも
2023/05/27(土) 11:13:11.10ID:woS0P+860
あっちこちサマーセールやらもやってたし連日どこかしらセールやってて買い物しすぎたわ
送料が痛い
2023/05/29(月) 17:47:16.16ID:EfC2FkLy0
とにかく重くて押しにくいスイッチて何か無いかな?
できればクリッキー、国内流通品で

クリッキーだとMXの青白緑は試したけどこれより強烈なのがあれば試してみたい
押し間違いに気づいて踏み止まれる強いと嬉しい
2023/05/29(月) 18:02:22.09ID:YS4l8O9W0
>>824
Kailh BOX Navyが知ってる中では一番重い
2023/05/29(月) 19:09:14.10ID:EfC2FkLy0
>>825
ありがとう
国内にはなさそうだけど🐜で買ってみる

タクタイルやリニアでもこれ最強(最凶)、ってのがあればお願いします🙇
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5f-0ptD)
垢版 |
2023/05/29(月) 19:26:49.17ID:yyxz0mKB0
軽いキースイッチ教えてください!

キースイッチ一覧表みたいなのも教えてほしいです。
2023/05/29(月) 19:44:44.29ID:dy7nE5mk0
リニアーで一番重いのはどれ?
セラキーとかメタルキーとか用に欲しいかも
2023/05/29(月) 19:49:18.83ID:dLAlSltOd
スプリングを変えるほうがはやない?
ゆうしゃでも100gのバネとか売ってるよ
2023/05/29(月) 19:52:47.23ID:G6gwXINT0
せやな
荷重はバネ替えるのが手っ取り早いとおもふ
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5f-0ptD)
垢版 |
2023/05/29(月) 20:14:22.15ID:yyxz0mKB0
ありがとうございます!
2023/05/29(月) 20:47:04.85ID:fB399tHxd
そっかバネ変えればいいかそこまで考えてなかったわさんくす!
2023/05/29(月) 23:14:56.95ID:SnGz/ktma
novelkeysのcream arcとかaliaz silent 100gが重そう
2023/05/29(月) 23:29:25.14ID:i67eX/ak0
逆にボトム30gくらいの軽いバネが欲しいんだがオススメあります?
SPRiT Designsのやつが良さげなんだがどこも売り切れで買えない…
2023/05/30(火) 10:03:05.62ID:maFUtTfz0
>>834
そこまで軽いのだとSPRiTくらいしか思いつかんな
やが海外だとあまり軽いのは人気ないので、扱ってないショップも多いから地道に探すしかなさげ
何でも良いなら蟻にはあるかもしらんけど
2023/05/30(火) 12:31:15.04ID:vZq3u6dGM
>>835
使ったことないけど、SPRiTのOfficial Partnersに載ってるKeyBoardCoってショップは、25cNとかのも在庫ありになってるな
探せば他にもありそう
2023/05/30(火) 12:33:55.47ID:tlg05pKV0
>>835
なるほどサンクス
地道に探してみますわ
2023/05/30(火) 17:43:52.41ID:tD9EH1Tx0
GPL 205 G0 ってどこで買ってるの??
最近Amazonで見かける 10g 1500円とかで買えるやつはコピープロダクトっぽい。
游舎とかの3g 1500円とかこの辺普通に買ってる?
2023/05/30(火) 20:43:10.70ID:StSaOklVd
cannonkeysで買ってる
送料あるから他に買うものがある時についでに買う
頻繁に買うものじゃないからこれで事足りてる
どうしてもすぐ必要なら遊舎で買うけど、まだそんな事態は発生していない
2023/05/30(火) 21:09:10.37ID:uT59cAT20
>>838
Micscrewのこと? 俺これ使ってるw
2023/05/30(火) 21:25:06.95ID:+E+jew+D0
205g0、遊舎はだいたい他所の2倍するね
swagkeys、turtlekeebsあたりが送料安い
2023/05/30(火) 22:05:41.58ID:yWiC4U7I0
アマにある安いのって品質良くないの?次からその辺で買おうと思ったんだけど
2023/05/30(火) 22:34:16.45ID:hTgsdEpC0
品質云々以前に多分偽物
2023/05/30(火) 22:53:37.73ID:maFUtTfz0
>>838
だいぶ前に今はなきPrevailkeyで買ったのがまだあるが、おそらく次買うときはSwagkeysかな
送料安いし
2023/05/30(火) 23:31:20.94ID:F1jfTcuk0
>>842
>>843
YMDKってブランドのやつかな?

偽物の元ネタすら分からないけどスペックも偽りの可能性ありなのかな?
使えりゃなんでもいいんだけど
2023/05/30(火) 23:51:50.54ID:hgmCWI6k0
>>845
Krytox 205 G0じゃなくても良いなら
信越G-30Fという国内で手に入るグリスがかなり似ているらしいよ
Keeb Taroという人の「スイッチルブのやり方」という動画に出てる
2023/05/31(水) 09:19:37.59ID:+/SSru+Lp
krytox使ってるけどシリコングリスで匂いがなくて粘稠度0号か00号だったらあんまり変わらない気がするわ
2023/05/31(水) 09:31:54.11ID:wevzJc8p0
krytox GPL 205ってシリコンじゃなくてフッ素グリスじゃない?
潤滑性能はどっちでもそんな変わらんのか
2023/05/31(水) 10:36:45.72ID:nti3fPdM0
例えば、Amazon で最近よく出てくる Byhoo ってストアのGPL 205 g0 は偽物。というか krytox って書いてないから、同じ型番の自社プロダクトですって感じ。
10g で1,500円だからお得っぽいけど。ケマーズ製品ではない。
粘度とかは近いものなんだろうけど。だとするともっと安いグリスはある。
2023/05/31(水) 12:35:46.34ID:3B2i+81d0
Amazon経由でByhoo(ショップ)からMicscrewブランドのGPL205 G0買ったよ。
5g×2個入りなのに1個は空だったw 小さな筆が10本入ってるのは良かったけど。
2023/05/31(水) 12:42:28.57ID:wZWb/wla0
あれ粘度稠度も違うと思うわ
2023/05/31(水) 13:27:15.88ID:wevzJc8p0
呉のシリコングリースメイトペーストをルブに使った人いるかな
あれフッ素樹脂も配合されてるし良さそうだなと思った
ちょう度は265〜295(NLGI-2)だから結構硬そうだけど
2023/05/31(水) 14:19:51.07ID:Y21WSbNsM
>>852
それ他の用途に使用してるけど使う度にチューブから分離して出てくるからスイッチには向いてないと思う
2023/05/31(水) 15:34:53.73ID:wtf1gtLS0
ルブステーション買ったときに205と105ミックスしてるやつついてきたけど結構良かった
2023/06/01(木) 01:33:58.86ID:dCRKqytQ0
>>850
まじか…
5g1,500円?で849の言うとおりなら遊舎でいっかな
2023/06/01(木) 10:47:45.43ID:V9PyVL1td
色々試した結果orapiの620に落ち着いた
ちょう度2だから調整が難しいけどリーフスプリングのスレ感軽減できるのがこれしか無かった
857不明なデバイスさん (ワッチョイ eb4b-nLdc)
垢版 |
2023/06/01(木) 23:01:04.61ID:nDEvzmpU0
なんか他のことに使うならわからんけど、スイッチのルブだけなら全然無くならないのよね
ちょっと高そうでもそういうの気にする人なら出所のはっきりしたやつ買った方がいいと思うよ
2023/06/01(木) 23:11:37.91ID:fPwBIioE0
テンガ使うときにめっちゃ減っちゃうからなあ
2023/06/02(金) 00:03:33.51ID:OeVRkuoI0
話し切ってごめん
Green Jacketの初代と1.5両方使ったことのある人いますか?
上のほうのレスで評判良さそうだったのと重めのラウドリニアが欲しくて気になったんだけど
在庫があるのって初代だけっぽいんだよね

ステムとtotal travelの長さの違いがどう影響するのかがよくわからなくて
体感あまり変わらないようなら初代を買っちゃおうかなと思ったので感想を聞いてみたいです
2023/06/02(金) 07:36:38.56ID:PTizEKCr0
逆に今売ってるのって1.5だけなんじゃないかな
自分もこのスレで見て買ってとても気に入った
2023/06/02(金) 11:08:50.52ID:YL9qWgOB0
俺もちょうどgreen jacket欲しかったとこだが、バージョンなんてあったんやな
どこで買うのが送料安いかな
2023/06/02(金) 12:42:03.83ID:vt+yB0/Id
>>860
上のほうで、トラベルが3.1mmから3.5mmに変更されたってあったので注意して見てたら、
knckeysで1.5表記で売り切れてるのはステム13.5mmトラベル3.5mm
他のサイトで販売中はステム13.9mmトラベル3.1mm
なので他サイトは初代なのかなと思って
今使ってるスイッチのトラベルが4mmだけど1mmの違いが想像できないんだよね
初代でも好意的な意見多いみたいだし自分も試してみようかな
2023/06/02(金) 21:45:27.58ID:PTizEKCr0
>>862
トラベル3.1mmで在庫あるのはタクタイルの方じゃないかな。
タクタイルはv1.5が無いから。
リニアv1.5はkprepublicとall capsで在庫があるのと本家でも近々ちょっとだけ入荷あるらしい。
kprepublicに何故あるのか本家の人も謎らしいけどおそらくmoyuからの横流しで本物よ。
aliストアで買うと早い。
2023/06/02(金) 23:59:32.94ID:7eYJ1iJrd
>>863
わざわざありがとう!
英語苦手で翻訳かけながら読んでたけど、なんか見間違えてたっぽいな
aliデビューしてくるわ
2023/06/03(土) 00:25:20.10ID:D2kx9m8V0
少し上でタクタイルの話題出てたので、、、
ここ数年タクタイルを色々試しているけど、Mode Tomorrowが意外にも良かった
簡単に言うとU4Tを軽くした感じ
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 6194-OLDe)
垢版 |
2023/06/03(土) 09:38:01.00ID:syfUSOXm0
Namazuが音大きいと聞いて気になっているんだけど今更かな?
2023/06/03(土) 11:11:13.02ID:6iCfXDJL0
音が大きいのが欲しいのならNeonじゃない?
2023/06/03(土) 11:13:46.65ID:6iCfXDJL0
海外で良く話に出てくるSSP-Star Meteor WhiteのボトムにHGのトップを付ける奴ついでに
ステムをクリームのにして試してみたけどなかなか良い音がするね
869不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-OLDe)
垢版 |
2023/06/03(土) 11:42:05.37ID:BUXnJ9k40
>>868
Meteo Whiteって音量控えめだけどそれは変わらず?
2023/06/03(土) 12:02:07.03ID:6iCfXDJL0
チェリートップにクリームステムだからどちらかというとBCPに近い音
2023/06/03(土) 13:26:23.29ID:sCkPBFX7a
とにかく音でかいのが良いなら上でも出てるけどneonを推すわ
2023/06/03(土) 13:44:31.87ID:gfaPF+NP0
安さにひかれてGateronのks-3x47買ったけど、いいなこれ。oilkingほど低い音ではないけどスムーズで低い音。

そのままでも全然問題なく感じるけど、ルブしてみるのも楽しみだわ
2023/06/03(土) 15:04:06.51ID:tHrgXaFb0
Thockでデカイ音にしたいけどneonでいいの?
2023/06/03(土) 15:09:24.73ID:6iCfXDJL0
NeonはThockyじゃなくてclacky
2023/06/03(土) 17:00:41.43ID:lDj49L8+0
>>872
音低めで安めのスイッチ探してた。買ってみる!
2023/06/03(土) 17:18:54.88ID:Qxye9ru40
知らんけどうるさいのがいいならzakuとかでいいんじゃないの
いつでも買えるのならNK cream(dream)とかもたいがいにうるさい
2023/06/03(土) 20:47:55.45ID:dCf+9auLd
zakuはちょうど使っててよかったから他にもあるかなーと思ってな
clack系も別に嫌いじゃないからとりあえず買ってみるか
あとNKcreamも
2023/06/04(日) 12:55:35.45ID:lnr/wcFr0
zakuのところが作ってるnamazuというスイッチってどうですか?
2023/06/05(月) 15:41:31.51ID:a96vL9V2d
EPOMAKERのリニア版Wisteriaのステムがかなり滑らかで良い感じ
値段も安いしロングポールのコツコツ感が好きな人にはおすすめ
880不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-eBrX)
垢版 |
2023/06/06(火) 12:48:44.21ID:6GYRBJMca
色々キースイッチについて話が挙がってるけど、
リニアで出来るだけ静音で軽めのキースイッチのオススメが知りたいです。
持ってるキースイッチで、TTC Goldが感触がいいのですが音が大きいので静かにできればと考えてます。
2023/06/06(火) 13:40:03.40ID:Ge41BbKQ0
>>880
軽いバネに交換するならDurock Dolphin
バネ交換しないならTTC FrozenSilent V2(39g)
882不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-UlWg)
垢版 |
2023/06/06(火) 17:10:45.60ID:i5buxx8b0
>>880
上の人も書いてるけど、自分も同じ意見。
ただ好みによってはDurock Dolphinじゃないほうがいいのかも。
TTC Goldでそういう感想を持つってことは一度色々な静音スイッチをテスターで試したほうがいいかも。
海外通販とかフリマとかで買えるよ。
883不明なデバイスさん (ワッチョイ e9ad-eBrX)
垢版 |
2023/06/06(火) 19:58:19.59ID:RanI7F/F0
>881, 882
ありがとうございます!試してみます。
2023/06/06(火) 20:42:45.88ID:ACHyDAa50
KS-3x47めっちゃいいわ
粘度高めのグリスが塗ったときみたいにヌルっとしてる。ちょっとバネが擦れる音するのもあるけど許容範囲
音が低い上に小さい気がする
885不明なデバイスさん (ワッチョイ e9ad-J1KL)
垢版 |
2023/06/06(火) 22:38:08.40ID:RanI7F/F0
>884
Gateronの赤軸ですね、こちらもかなり価格が低いので検討しようと思います。
ありがとうございます。
2023/06/06(火) 23:06:35.30ID:GhOuhU9H0
gateronてoil kingみたいに名前ついてるのもあるけど
pro、miky、CAPとかは色々ありすぎて追いつかない
グレードが違うのか、スタンダードなモデルが更新されてるのか
2023/06/07(水) 02:28:03.00ID:wLA3WHsIM
>>884
バネだけ気になったからルブしてみたら、中々いい感じになったよ。

両サイドのレールへのルブはかなりしっかりめにしてあるのね。他のとこにもルブしてみたけど、あんま違いが分からなかった
2023/06/07(水) 08:16:09.23ID:NcYAc1H+0
GATERON のHPみるとKS-3X47って工場ルブ無しなのよね
Amazonの遊舎ストアから買ったmilky yellow black bottomはルブ済み
このスイッチはいったい型番どれなんだ
889不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-eBrX)
垢版 |
2023/06/07(水) 08:38:57.72ID:u68ZGa3ya
>888
情報ありがとうございます。ルブされてないスイッチなのですね。
使用してみて必要時にルブを施したいと思います。
2023/06/07(水) 10:08:48.89ID:BCCAs/xV0
>>888
海外のサイト見てみたら潤滑済みとそうでないKS-3X47が別々に販売されてたショップがあったから、どっちもあるってことじゃないかな。Durockみたいな
2023/06/07(水) 13:21:51.99ID:WPKNfgaH0
ファクトリールブをうたっていてもスプリングは手つかずのままっていうのが
多いからねぇ、どちらにせよ開けないとダメになる
2023/06/07(水) 19:45:16.21ID:rQ6CVz970
自分でルブし直すときは洗うもの?
理想的には超音波洗浄機なんだろうな
2023/06/07(水) 22:17:11.57ID:6K/1+eiN0
気にせずファクトリールブの上から追いルブしてるわ
選べるやつはunlube選んで自分で全部塗ってるけど
2023/06/08(木) 01:51:58.25ID:jSUiX4Kj0
ちょうどいまaqua kingのファクトリールブ版をそのまま追いルブし終わったとこだがなんも問題なかったよ
2023/06/08(木) 10:46:02.93ID:MJM0smpN0
メーカとかグレードによって違うだろうけどファクトリールブってなに塗ってんだろうね
2023/06/08(木) 10:52:32.10ID:KcKnqm1Xp
シリコーングリスとフッ素化グリスは難溶だから上から塗っても実際には樹脂に付かずに落ちるだけという事もある
似た系統のグリスだと上から塗っても問題ないかもしれない
自分でルブするならルブなしの方が良いね
2023/06/08(木) 12:10:20.50ID:qAF/zpb00
右手だけ爪が柔らかくなってしまった。潤滑剤が浸透したのだろうかw
2023/06/08(木) 12:42:17.42ID:dAV8fpJU0
グリスで柔らかくはならんだろ
2023/06/08(木) 13:54:21.83ID:xYI1r12dp
先月買った gamakay のクリアスイッチ(アクアキングの廉価版)はファクトリールブだけど。スレ感強くて開けたら、スプリングとステムのポール部分だけにルブしてあった。
ステムサイドとハウジングのルブだけの追加で、むっちゃ良い感じになった。音低めで良い。

バネのルブ終わってるなら、スプレールブでも良い気がする。
2023/06/08(木) 23:33:05.80ID:jSUiX4Kj0
うーん、タクタイルは動画みただけじゃスイッチ毎の違いがいまいちわからんな
正直サウンドはリニアに比べて違いがあまりないように思える
押し心地は動画じゃわからんし、選びが難航するわ
2023/06/09(金) 11:32:07.94ID:FBtZ8exu0
メーカーごとに押し心地確かめられるといいんだが
2023/06/10(土) 11:45:01.99ID:FxezdrgY0
月曜からAliのサマーセールだぞ
またスイッチ買い足すか
2023/06/10(土) 15:51:02.43ID:SMYgVYqT0
Nuphyのタクタイル系スイッチは、Cherryの物とは違って
しっかりとしたタクタイル感があるね。
ただ、東プレとかと比べるとちょっと重めなので、買うかどうかは迷う。
2023/06/10(土) 17:19:14.49ID:Z25N7ybN0
キーキャップを力いっぱい抜いたらアルミプレートが折れたw
ttps://imgur.com/a/RxGV0xl
905不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-APG/)
垢版 |
2023/06/11(日) 17:26:32.03ID:c1FTZh/H0
そんなことあるんだ。
細い部分が近辺にあるときは気を付けよう
906不明なデバイスさん (ワッチョイ 5901-T+5k)
垢版 |
2023/06/11(日) 20:20:20.39ID:N0TmfRAo0
>>903
なんか、最近は重めではなく、軽めというか一周回って、元に戻るトレンドもあるからね。

Durock White Lotus Lightなんかは、MX Brown Alternatvieを標榜しているけど、触ってみると
この軽さが不満で、重めのトレンドがあったんだなぁと再認識して、無限ループ。
907不明なデバイスさん (ワッチョイ 5901-T+5k)
垢版 |
2023/06/11(日) 20:23:46.79ID:N0TmfRAo0
そういった意味だと、Nuphyのタクタイル系スイッチは、軽めをBaby Kanngooと同じく
軽めを狙った製品だよね。Lotus Lightは、さらに軽めにして、元に戻った感じ。
2023/06/12(月) 20:09:47.45ID:f7TwQlc40
タクタイル初心者だから軽め重め言われてもいまいち基準がわからないな、dropのホーリーパンダってどれくらいの軽さ?これだけもってるわ
2023/06/12(月) 21:13:29.24ID:4dUSAoIP0
Holy Pandaが重めのタクタイルでMX Brownとかが軽めのタクタイル
2023/06/12(月) 21:42:49.51ID:f9PF0MFl0
HHKB静音モデル程度の大人しい音量のスイッチが欲しいけど何かあるだろうか
静音スイッチよりもう少しだけ音のフィードバックが欲しい
2023/06/12(月) 23:41:40.61ID:yjsqZ/iL0
>>910
自分の中ではMXのピンク軸をルブ。プレートフォーム無し、スイッチフォーム無し、テープModアリ。マウントはトレーマウント。
で、1番東プレ軸に近いポコポコ感がある仕上がりになった。
2023/06/13(火) 10:28:50.69ID:5omvMQDK0
どこかでzakuを始めtecseeのスイッチはステムがきつめなのでキーキャップが壊れる可能性があるという書き込みを見た気がするのですが経験された方いますか?
staebiesでも似たような話も見かけた記憶があるので、そこらへんを避けたいのですがどうなんでしょうか
2023/06/13(火) 11:35:07.00ID:xojijWrH0
NuphyのNight Breezeは、上から下までが4.0mmではなく3.3mmなんだな
多少だけどショートストロークだと初めて知ったわ
2023/06/13(火) 12:07:39.88ID:xojijWrH0
さらに驚いたのは、ロープロファイルのスイッチが3.2mmだからあまり変わらん
2023/06/13(火) 13:12:14.10ID:eNBcNovKa
>>912
割れはしなかったけどなんか嫌なミシミシ感があるくらいにはキツい
2023/06/13(火) 13:18:24.22ID:rjahprir0
>>912
手元のZakuに着けてるGMKは割れるまでは行ってないけど、僅かに白い線が入ってるのが幾つかあるね
キーキャップ外すときもキツめなのは確かだけど、かのKalih BOX問題よりは全然マシ
2023/06/13(火) 19:57:20.95ID:5omvMQDK0
>>915,916
ありがとうございます
やっぱちょっときついんですね、ずっとつけてたらいいのかもですけど頻繁に付け替えたりすると心配だな
918不明なデバイスさん (ワッチョイ 5901-T+5k)
垢版 |
2023/06/13(火) 23:14:48.96ID:ei4/c+UX0
>>0913
HolyPanda系は3.3mmがほとんどだけど、短めはいいよね
ただ、新型のGateronロープロはペチペチ感がなくなって、自分的に残念
919不明なデバイスさん (ワッチョイ 5901-viri)
垢版 |
2023/06/13(火) 23:21:00.52ID:ei4/c+UX0
>>0910
HHKB静音からだと、ちょっと音が欲しいなら、Kailh Midnight ProかDurock T1 Silentあたりかなぁ
2023/06/14(水) 19:13:50.85ID:h0Br/p330
>>911
ピンク軸か、今手元にないけど確かにちょっと音があった気がする。
でも軸ブレが結構あったような・・・気になったらフランケンとかしないといかんのかな

>>919
Midnight Proって結構静かなのかと思ってたのだけれど、ちょっと音あるんだね。
触ったことないからいくつか取り寄せてみるかな
2023/06/14(水) 21:13:42.70ID:nXPbCkhN0
アクアキング音はいいけどスクラッチひどいんだが、色々調べてもそう言った感想や情報一切ないんだが使ってる人いる?
個体差とかじゃなくてマジで110個ほぼ全てが念入りにルブしてもスクラッチの感触も音もすごいわ
2023/06/14(水) 21:23:42.99ID:LCM4QBBL0
俺も最初気になったけど使ってるうちに慣れてきて今ではその感触が心地よく思える
ちなみにハンドルブしたけどこすれ感はあまり変わらなかった
2023/06/14(水) 21:27:02.20ID:M+Y9xVWw0
僕もサイレントリニアしか持ってないので、動画で聴くカタカタ音にちょっと憧れる。
2023/06/14(水) 22:02:09.97ID:h/70nQ970
ルブしてもスレ感が無くならないのってどうすりゃいいんだろうな
TTC FrozenSilentもスレ音は無いけどスレ感があってルブしても変わらん
2023/06/14(水) 22:02:45.17ID:nXPbCkhN0
>>922
そんなもんか
まぁ確かに使ってればちょっと癖になるような感じがなくなはい
ただスクラッチとかに敏感な海外のレビューとかユーチューバーの動画みても一切触れないから変だなーって思って
打鍵音自体は好きだからまぁいいか
2023/06/14(水) 22:37:38.94ID:qw310TfO0
スイッチのスレ感はキーボード側で結構変わるからな
めっちゃ神経質になるのから何も感じないのまである
基本後者の方が質は悪い
2023/06/14(水) 23:05:07.38ID:f4s6UEK/0
>>921
自分が買った(時期的にV2?)のは2割くらいがガサガサだったが今のロットはそんななのか…
ルブしても改善しなかったのは同じく
タイトさが売りな分、ルブでどうこう出来ないレベルでタイトな個体が出てきてしまうのかなと解釈した
2023/06/14(水) 23:43:11.25ID:nXPbCkhN0
>>927
俺のはV3、一部はルブしたら軽減はされたけどそれでも普通に感じられるレベル
まぁタイトさが売りならある程度は仕方無いのかもね、音は良いし
これなんとかするならハイパーグライドだっけ?機械で育てたやつ、しかなさそう
2023/06/15(木) 01:13:38.07ID:1S/W4GpO0
>>928
機械で育てたやつ、はBroken-inてやつ
その中でCherry MX Hyperglideを育てたのをUltraglideって名前で売ってるショップがある
rndkbdが言い始めたのかな?しらんけど
2023/06/15(木) 02:12:08.71ID:aVSMjVu+0
擦れ感なくてグラつかないスイッチが理想だけど
タイトだとグラつかないけど擦れ感でてルーズだと擦れ感ないけどグラつく
今の所の各メーカーの解決案はHPE等の自己潤滑素材ステムかBlack lotusみたいなトップタイト、ボトムルーズ系で両立狙い
2023/06/15(木) 06:40:47.75ID:zzocOoAI0
>>930
やっぱりそこトレードオフだよね
KTT Strawberryもタイトだけど戻りが若干遅いってレビューみたし(Aqua KingV1もだっけか)

Black lotusってそういうバランスになってるのか
個人的に軸ブレが気になるのは押下前だけなので好きなバランスかも
2023/06/15(木) 07:35:31.13ID:Pb0cObV90
black lotusはバネ鳴りが凄まじくてなんか設計間違えてると思う
確かにハウジングとか今までのJWKとは別物だなと思ったけどそれだけだな
2023/06/15(木) 07:39:57.21ID:QgqgMsV80
個人的にjwk/durock系列はスプリング交換ほぼ必須になってる
毎回バネ鳴りに悩まされる
2023/06/15(木) 07:40:07.55ID:NAQ4CVhRa
jwkならボックスステムの方がなめらかでブレも少ないから好きや。
2023/06/15(木) 08:37:46.17ID:As4k3sdzp
最近だとws morandiがHPEステムPOMハウジング
tecsee blue skyがPOMステムHPEハウジング
スムーズだけどトップボトムハウジング同士の摩擦も少なくてぐらつくからフィルム必須な感じがする
936不明なデバイスさん (ワッチョイ d994-gsIq)
垢版 |
2023/06/15(木) 08:44:00.32ID:auzGi0W50
Aquaking v2久しぶりに引っ張り出してみたが静かだよな、職場とかだとこれくらいが丁度良いのかもしれないが自宅だと物足りない
2023/06/15(木) 08:45:12.37ID:9A32fkPv0
>>933
そういうときどういうスプリングに変えるの?
俺は単純にポールとスプリングにたっぷりルブして誤魔化してるけど
2023/06/15(木) 10:16:44.05ID:KY5zvPzwM
最近Talpで買ったけど言及ないからV1なのかな?
確かにタイトだからか37gなのに重さあるわ
そして80個買って4個は動きが渋いのがあった

音もぶれなさも気に入ってるんだけどもっと軽い奴ないかなあ
2023/06/15(木) 10:23:46.00ID:NB957csg0
>>932
Black Lotusのはバネ鳴りでもリーフピンでも無い異音が大きい
確か前に改善策の動画だしてくれた人がいたけどハウジングから異音がしてるように聞こえてた
2023/06/15(木) 10:50:28.58ID:Pb0cObV90
black lotusクソだと思ったからほったらかしてたけど、別のキーボードにつけたらそんなに悪くなかったわw
以前テストした時はリーフだかスプリングが鈴みたいな音立てたのでなんじゃこりゃって思ったんだけどな

このスイッチはボトムでバチバチした明るく大きな音を作るので、そこをうまくいなせるキーボードなら悪くないはず
なんにせようるさいので俺は普段使いたいとは思わなかったけど
2023/06/15(木) 11:01:15.61ID:A7KK0lOZd
上の方でスレ感はキーボード側で変わるって書いてあるけどもしかしてプレートのキツさとか関係あるのかな
ハウジングに変に力がかかると応力でステムを囲う部分が少し変形して擦れ方が変わるとか?
2023/06/15(木) 11:38:54.47ID:BBcXv1Xwa
>>937
その度に色々なスプリング試したりしてるよ
最近は遊舎でも売ってるwuqueのTL635かswagkeysで売ってるsw springの20mmを良く使ってる

重さは60から65くらいまでを気分次第で
2023/06/15(木) 13:05:10.57ID:Pb0cObV90
>>941
もっと単純な話でケースが鳴りやすいとかフォームとかで音を作ってしまってるのは擦れが感じにくい
ロングポールスイッチが滑らかに感じるのもそういうアプローチでしょ

例えばMX blackとか自分的には擦れが酷くて論外なんだけど、これ失敗したなぁってキーボードにつけると悪くなかったりする
2023/06/15(木) 13:25:42.54ID:Nw8Hzlqd0
高額なカスタムキーボードをYoutuberがわざわざHGを使用して動画を作っているしね
2023/06/15(木) 14:28:35.94ID:3FK4fVaP0
broken-inマッシーンを自作したついでにMXのHG品は一通り試したけど
結局Franken用の素材としてか使ってないや
2023/06/15(木) 14:37:18.75ID:aVSMjVu+0
好き嫌いで重要な要素は不純な音や感触が少ないかどうか
擦れ、ビビり、バネ鳴りみたいな音や感触があると不快に感じる

変な濁りのない純粋な音なら別に音は大きくても構わない
サイレントを求めてる訳じゃないんだよな
2023/06/15(木) 15:18:49.87ID:Nw8Hzlqd0
HGはスプリングの交換が必須だとか
2023/06/15(木) 15:47:59.97ID:UiN0MrKTd
他はともかくバネ鳴りだけは我慢できない
2023/06/15(木) 15:57:25.04ID:1S/W4GpO0
スイッチに元々ついてるバネは表記の荷重±10gとかなんだよな
ボトム45gだと35g~55gが混在してることになる
一方交換用のバネは精度が良いことになってて、TXは1g, SPRiTは0.3gを自称してる
まあそんな違い分かる人少ないと思うが
2023/06/15(木) 16:10:32.41ID:A7KK0lOZd
>>943
なるほどね
スレ音自体が変わると言うよりは目立ちにくくなるということが
2023/06/15(木) 19:45:48.09ID:zzocOoAI0
>>938
最近(がいつか分からんけど年内とか)ならV2以降、多分V3じゃない?
TalpはAqua King再入荷繰り返してるしロットもめぐってるんじゃないのかな
でも動きが渋いていうのはV1の個体差の評判だった気がする
2023/06/15(木) 21:12:48.04ID:fQzb6yDp0
今見て思ったけど、ステムの十字が緩いスイッチだと、
スタビが無い1.5uとか1.75uとかのキーキャップがシーソーみたいに傾く。
 
2023/06/16(金) 03:10:01.29ID:qtK/efOr0
>>951
ありがと
買ったのはここ数ヶ月だからV2かV3なんだろうな
押したら戻ってこないとまでは言い過ぎだけど押すのが重めで戻るのが遅いとかぎゅっと押すと半分押したままで止まっちゃう、みたいなスイッチが程度の差あれど2-4混ざってたよ
ハンダした後に気づいたから取り外すのに難儀したわ
2023/06/17(土) 14:23:27.86ID:YOPzl0SU0
タイトな方がぐらつきは少ないんだけどAquaKingはやり過ぎて重さや抵抗感じるな
2023/06/17(土) 19:57:25.76ID:R9iLKznT0
Aqua King、55や37があるの知らずにバネ換えればいいやと62買ったんだけど
一回開けるとハウジング結構ガタガタになるのが分かって放置してる
当たりの個体は追いルブの必要ないくらい滑らかだし軽い方買ってstockで使いたかった
2023/06/18(日) 09:58:26.74ID:btiWPHi8M
>>954
同系統でなんかオススメない?
上のAquaKingでモヤっとしてる人です
いっそ静音に走るかなあ、、
2023/06/18(日) 10:47:52.55ID:L8LDo19F0
自分はAquaKingにクリームのステムをいれたよ
俗に言うIceCreamというフランケン
2023/06/18(日) 10:53:14.41ID:0l1uVPOu0
Pearlioはどうなんかね?かなりスムーズだと聞いてはいるが
2023/06/18(日) 11:26:44.35ID:7cBWBroD0
>>956
横からだけどKTT Strawberryがタイトでスムーズて言われてる
少し戻りが遅いってレビューも見かけたけどAqua Kingの欠陥ほどには言われてない気がする
2023/06/18(日) 20:25:20.77ID:808DnIwO0
aquakingの方向性ならBlackLoutsはどうかな?
音は結構言われてるけどタイトな方向性で滑らかだと思う
pearlioは滑らかだけど素材でスムーズにしてるからその点で違うと思ってる
2023/06/18(日) 20:40:48.10ID:b9x4QLJT0
音は全然違うけどowlabのlondon fogも中々タイトでグラつき少ないよ
2023/06/18(日) 20:58:38.61ID:77ps7NAYd
black lotusは賛否両論過ぎてなんか食指が動かん
2023/06/18(日) 21:01:58.45ID:L8LDo19F0
London Fogは使ったことはないけど評判良いよね
今度買って試してみたい
2023/06/19(月) 00:15:12.53ID:TdRtlPPw0
BlackLotus買ったけどタイトとスムーズのバランスならGingerMilkの方が良かった。
どっちにしろAquaKingとは音の方向性が真逆やな。
2023/06/19(月) 00:25:57.89ID:AcMIhm+a0
うーんより悩んできたな…
Pearlioから試してみるわ
2023/06/19(月) 09:49:51.89ID:0+HA97Slp
pearlioは滑らかでいいけどぐらつきは結構あるな
2023/06/19(月) 10:40:54.95ID:o9JvwRe70
Ginger Milkはブレないし滑らかだし動作の面では非の打ち所がない
打鍵音はclackyでデカいのでそこ注意
2023/06/19(月) 10:57:01.63ID:kdUGAuJF0
Neon持っていたらGinger MilkってNeonより音が甲高くて大きい?
2023/06/19(月) 12:58:29.11ID:o9JvwRe70
>>968
neonはもってないから比較できないんだけど
スイッチ単体(キーキャップ無し)で押してもカツカツそれなりに大きい音がでるレベル
2023/06/19(月) 13:18:25.99ID:kdUGAuJF0
>>969
Neonもそんな感じなんですよね。スイッチ単体で
押してびっくりレベル
2023/06/19(月) 17:38:37.34ID:n4DGhi0+0
ちょうど昨日neon届いて試したらよかったんでginger milkも買ってみるか
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 6994-ErBW)
垢版 |
2023/06/19(月) 19:39:32.48ID:AU3xeBqH0
>>971
比較レビューよろ、音の大きさとneonよりもピッチが高いか低いかわかれば十分
2023/06/20(火) 17:17:43.02ID:VolTAOK10
十分ってなんやねん
お願いしますやろ
2023/06/20(火) 22:44:46.67ID:XNtiCXdI0
スタビライザー変えたらスイッチ(タクタイル、durock shrimp)が戻らなくなったんだけど、これはバネが弱すぎってこと?
タクタイルの突起?で引っかかってる感じがある

同じスタビでも手持ちの中でクソ軽いfrozen silent V2ならちゃんと戻る
2023/06/20(火) 22:57:30.81ID:hiFBomJ40
グリスの塗りすぎ、スタビが綺麗にPCBにはまっておらずに浮いている
ワイヤーの曲がり
2023/06/20(火) 22:59:15.16ID:XNtiCXdI0
新品で未ルブ、プレートマウントです
2023/06/20(火) 23:48:14.45ID:oSDJ/oT1d
シュリンプってスプリングつよつよのブリンブリンなタクタイルだよな
弱いってことはありえない
2023/06/21(水) 01:21:13.89ID:k/h4nnWC0
色々と試行錯誤したところ。
Black Lotus と Silent Linear Dolphin のステムだけを入れ替えると、どっちもかなり好みのスイッチになったわ。
Black Lotus にサイレントステム乗ってる方は、完全に東プレ軸になった感じ。トラベルがより深くなって、ステムのゴムの底付き音がポクって感じの深い音になった。
Dolphin に黒ステム乗っかったやつは、Black Lotusの少しチャリチャリする高音だけ取れた感じ。こっちは少しトラベル浅くなって3.7くらい。
スイッチのカスタムってどっちか犠牲にしがちだけど。どちらも完成度高いスイッチにはなるので。Black Lotus 遊ばせてる人いたら是非試してみてほしい。
2023/06/21(水) 09:45:42.32ID:tQ3iU1fR0
うーんよく分からない
backspace、右shift、スペースはちゃんと動く
エンター、左shiftは動かない
プレートの作りが悪いんだろうか
2023/06/21(水) 09:52:15.22ID:Mi0D9/eC0
>>979
プレートなしで試したらわかるんじゃない?あとはキーキャップを他のに替えてみて試すとか
スペースバーは捻れてるとキーの戻りが悪くなることはよくあるけど
2023/06/21(水) 10:44:04.72ID:ju2XdtHD0
costarスタビのワイヤーがcherryプロファイルのキーキャップに引っ掛かった事はある
あと北向きスイッチがキーキャップに引っ掛かる事もあるけど戻らなくなるほどじゃないか
ロングポールでトラベルが短いと問題なかったりもする
2023/06/21(水) 10:53:02.05ID:HcDz8WGM0
動かないって全く下がらないってことなら
単にスタビの組付けの間違いじゃないの?良くあるステムを前後逆につけたとか
2023/06/21(水) 11:59:33.75ID:vKmj4u090
キースイッチに油塗ったらチンコが腫れるって田舎のバッチャンが言うてた
2023/06/21(水) 13:37:15.99ID:854sPVHn0
>>979
スタビの向きがプレートの切り欠き穴と上下反対で、
戻った時にワイヤーがプレートにぶつかるとか?
2023/06/21(水) 13:43:03.85ID:Ub8yXp/N0
スタビ側のハウジングのガタよりキーキャップの歪みの方が大きくなると詰まるかもね
2023/06/21(水) 16:14:07.58ID:tQ3iU1fR0
スイッチ本体に対してスタビのステム位置がズレていてキャップのハウジングの間隔と合っていない(=PCBvsプレートの位置決め精度が低い)
スタビ側ステムに遊びがあれば多少のズレは吸収できるけど
遊びがないとスタビ側ステムが動作時に摩擦して抵抗になる、下手したら動かなくなる
ってところですかね

元のガバガバスタビに戻してルブする方向にしますわ
2023/06/21(水) 19:14:54.05ID:+Bs4Rlend
>>986
俺の場合、スタビのワイヤーの長さが合っていなかったってパターンもあったわ
ワイヤーの一本分の太さほど短かったから気付くのに時間かかった
2023/06/22(木) 13:43:42.25ID:bwpQIsz+a
MX blackって同じように押していても不意に大きい音立てることがあってそれが嫌なんだけど、nixieのレビュー見たらだいぶ音が抑えられてるみたいなので興味が出てきた
でもこのスイッチ、バネ交換とフィルムは必要だろうからコスパめっちゃ悪いよな
それでいてスリスリはそんなに改善してないみたいだし
2023/06/22(木) 14:14:24.24ID:uypP2zXS0
RNDKBDからブレイクインした奴が買えるけど、倍以上の値段を取っているから
買うのを躊躇する
Nixieならカナダドルで10個で$13.50だし
2023/06/23(金) 14:40:34.38ID:IbkjpasG0
初めてDES Film 入れてみた
はみ出るのね
ぐらつきは減ったけど音も変わったなあ
2023/06/23(金) 22:13:25.95ID:MfdiZgIy0
最下段の物理レイアウトの都合上、O-ringマウントPCBの右下と左下に、
O-ringを引っ掛けるためのダミースイッチを付けようと思っています。
ステムを外すだけでなく、どうせならロープロファイルスイッチにしたいです。
でも、Cherry MX互換で見つかったのはTecsee Medium Switchという黄色で派手なやつ。
黒とか透明とかの目立たなくて渋いロープロファイルスイッチはないでしょうか。
2023/06/23(金) 23:48:04.40ID:3cSkSFsW0
OutemuにもMX互換ロープロあるけどプレート - PCB間が狭いからその目的には合わないかな
Tecseeを塗ったり染めたりしてしまうのが手っ取り早そう
2023/06/24(土) 10:16:35.17ID:x7z6bXVZ0
>992
塗ったり染めたり! なるほど目から鱗です。黒く塗ってみます。

Outemuのトップハウジングも透明で良いですね!
ただ、金具もあるし、普通のスイッチのボトムハウジングとは組み合わせられないかな。
バラ売りで入手できたら試してみたいけどw
2023/06/24(土) 11:08:20.10ID:IeDomB1I0
HPEって染色できるんかね
ナイロンやPCは染色できるけど
2023/06/25(日) 19:05:21.61ID:xyucvuwV0
静音スイッチしか使ったことないので、音を楽しむスイッチが欲しくなりました。
外人YouTuberがGateron Milky Yellow Proが好きって言ってて、
確かにコトコトと良い音に聞こえるけど、50gのバネは重い。
バネ軽くすると、音って変わっちゃうのでしょうか?
2023/06/26(月) 21:00:09.53ID:V35KeF0i0
>>995
バネ軽くすると底打ちが強くなるので音が大きくなる
GateronのYellow系は絶妙なバネが特徴の一つなので替えるのはもったいない気も
2023/06/26(月) 21:28:32.00ID:qGxuwu++0
ボード側やキーキャップでも音は変わるし
同じスイッチにしても動画と同じコトコトになる保証は全然ない、と考えた上で模索した方がいいんじゃないかな
2023/06/27(火) 02:49:14.12ID:2n7/CYEW0
動画と全く同じキーボードに同じ構成のプレートやスイッチを使っても
動画を撮った環境、再生しているPCのスピーカーやヘッドフォン他の環境で
自分が聞いた動画での音と全く違うことも多いから、動画は参考程度にしたほうが良い
2023/06/27(火) 06:11:03.53ID:1VOEoNIfM
静音好きだったから評判でも動画見ても店舗で触っても合わないと思ってたタクタイルが安いキーボードに付いてた茶軸使ってみたら一番お気に入りになった俺みたいなのもいる
2023/06/27(火) 08:29:42.66ID:fR4/gH1qd
ニホンゴジョーズ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 127日 15時間 30分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況