!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
キースイッチについてもっと知りたい!こだわりたい!
大いに語りましょう。
前スレ
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1666151163/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fbb-Acf1)
2023/02/19(日) 16:59:32.37ID:y6v0maqP0462不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-YYnt)
2023/04/07(金) 14:15:31.38ID:pzZx/E/S0 僕はDurock Dolphinに35gバネ入れてます。概ね満足。
463不明なデバイスさん (スッププ Sd9f-7hna)
2023/04/07(金) 14:25:18.54ID:TRYmDkbRd cherry pinkバネ鳴りや擦れ音が酷いよね
窓から投げ捨てるべし
窓から投げ捨てるべし
464不明なデバイスさん (スップ Sd9f-LEAu)
2023/04/07(金) 14:29:20.06ID:6jlZlA8Td 今時のはサイレントは知らないけど確かにdurock dolphinをバネ軽くしてフィルム挟んだらすごく良かった記憶がある
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4b-EYsv)
2023/04/07(金) 14:36:22.63ID:WTx2sZhh0 バネを軽くする他にキーキャップを重くする事で体感上の打鍵感を軽くする方法もある
セラミックとかアルミとかね
MT3みたいなハイプロで肉厚なキーキャップにするだけでも割と変わる
セラミックとかアルミとかね
MT3みたいなハイプロで肉厚なキーキャップにするだけでも割と変わる
466不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f4e-B/1U)
2023/04/07(金) 14:52:11.34ID:h+hR3l9A0 セラキー気にはなるけど実際使い心地はどんなもんだろ
スペースが重すぎてスプリング交換必須ってのは聞いたが
スペースが重すぎてスプリング交換必須ってのは聞いたが
468不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-tqoD)
2023/04/07(金) 17:25:35.94ID:sFIeXnWQa 安く済ませるならOutemu silent peach
色以外不満ない
色以外不満ない
469不明なデバイスさん (スップ Sd9f-LEAu)
2023/04/07(金) 17:33:01.02ID:6jlZlA8Td >>467
カチャ付きは聞いてないけど、過剰なルブで底打ち時のぬちゃぬちゃした音の報告は複数あったよ
カチャ付きは聞いてないけど、過剰なルブで底打ち時のぬちゃぬちゃした音の報告は複数あったよ
470不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f3e-I2S6)
2023/04/07(金) 17:42:50.02ID:D5G+iFMO0 >>467
比較対象はKailh Box Silent Pink、durock silent linear dolphin、ttc silent red v3
これらと比べるとカチャついた感じがしたけどなあ
まあ主観はあるかもしれないが
比較対象はKailh Box Silent Pink、durock silent linear dolphin、ttc silent red v3
これらと比べるとカチャついた感じがしたけどなあ
まあ主観はあるかもしれないが
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-Oa6c)
2023/04/07(金) 19:26:18.66ID:kecUgkGO0 基本的に比較が重要で、それしか使ってないなら何話してもいみねえんだよな。
例えば工房でバネなりやら少ないですと感想があっても、すでにいいスイッチ使ってると全然クソじゃんってなる
例えば工房でバネなりやら少ないですと感想があっても、すでにいいスイッチ使ってると全然クソじゃんってなる
472不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb9-DB2t)
2023/04/07(金) 20:12:45.96ID:nQWoI+3d0 若干スレチなのはわかってるんだけど、軽いキーキャップって定番のとかある?
触った中で気に入ったのが1.3mmとか1.4mmっぽいんだよね
スプリングもストックより-20gも軽量化してるから戻りも強化できるならしたいところ
触った中で気に入ったのが1.3mmとか1.4mmっぽいんだよね
スプリングもストックより-20gも軽量化してるから戻りも強化できるならしたいところ
473不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-XUIc)
2023/04/07(金) 22:01:43.00ID:RRvXoIjN0474不明なデバイスさん (ワッチョイ b902-0l8A)
2023/04/08(土) 16:10:39.32ID:FXFxUgX+0 ロングポールのキースイッチをスタビ付きの場所に使うと
端っこが浮くんだけど、そういう時ってどうしてる?
端っこが浮くんだけど、そういう時ってどうしてる?
475不明なデバイスさん (ワンミングク MM95-NgCT)
2023/04/08(土) 20:39:22.76ID:UIJfiADaM Oリングを重ねるかシュリンクラップを慎重に温度調節して重ねるか、ステムのポールを切るしかないのでは?
476不明なデバイスさん (ワッチョイ c510-oycP)
2023/04/08(土) 20:50:09.88ID:HyjTjhWB0 スタビによってはスタビの下に貼るやつが付いてくる
477不明なデバイスさん (ワンミングク MM95-NgCT)
2023/04/08(土) 21:19:20.88ID:UIJfiADaM あ、その手があったか。良いね
479不明なデバイスさん (ワッチョイ 25b9-cPl8)
2023/04/09(日) 21:30:14.41ID:28OIm7ec0 気になってたNizに手を出してみた
ストックだとうるさかったが、ルブしてPCB裏にスポンジフォーム突っ込んだらいい感じになった
ただ一部キーがルブ前より重くなった気がする
スプリングにGPL105でパックルブしたからラバードームと張り付いてたりして
あとキーアップ音が相対的に大きいからリング探しの沼が始まる予感
ネットのレビューでみる青いやつは付いてるんだけど
ストックだとうるさかったが、ルブしてPCB裏にスポンジフォーム突っ込んだらいい感じになった
ただ一部キーがルブ前より重くなった気がする
スプリングにGPL105でパックルブしたからラバードームと張り付いてたりして
あとキーアップ音が相対的に大きいからリング探しの沼が始まる予感
ネットのレビューでみる青いやつは付いてるんだけど
480不明なデバイスさん (ワッチョイ 02fd-lZda)
2023/04/10(月) 10:02:21.28ID:7ot5P1s+0481不明なデバイスさん (ワンミングク MM95-NgCT)
2023/04/10(月) 12:46:11.48ID:9NJruIvlM ラバードームにグリス塗ると埃とかで劣化するばかりでは?
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 25b9-cPl8)
2023/04/10(月) 14:09:07.48ID:HvmkHd4S0 >>481
Youtubeみて一般的にルブられてる印象を受けたけど、言われてみればドライ系のじゃないとマズいかも
ラバードームはキーボード全体で一枚のシートになってて、埃の侵入は少なそうだった
基盤全体を覆っていて押下時の静音化も受け持ってる感じ
Youtubeみて一般的にルブられてる印象を受けたけど、言われてみればドライ系のじゃないとマズいかも
ラバードームはキーボード全体で一枚のシートになってて、埃の侵入は少なそうだった
基盤全体を覆っていて押下時の静音化も受け持ってる感じ
483不明なデバイスさん (ワンミングク MM95-NgCT)
2023/04/10(月) 14:58:56.93ID:9NJruIvlM というか、予定されてない油を塗るのは良くない。大抵は大丈夫だけど、水に溶けないプラスチックが油に侵されていく場合もあるでしょ。
それに、静電スイッチと違ってドームスプリング入ってなぃでしょ。何の為にルブするの?
メンテナンスを楽しむなら、メカニカルスイッチのキーボードにすべき。
それに、静電スイッチと違ってドームスプリング入ってなぃでしょ。何の為にルブするの?
メンテナンスを楽しむなら、メカニカルスイッチのキーボードにすべき。
484不明なデバイスさん (ワッチョイ 2236-udcE)
2023/04/10(月) 16:31:28.67ID:Wz1QApok0 Nizの話してんだから静電容量無接点なんじゃないの?
どっちにせよコイルスプリングにルブるのは聞いたこと無いけど
どっちにせよコイルスプリングにルブるのは聞いたこと無いけど
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 2236-udcE)
2023/04/10(月) 16:38:36.27ID:Wz1QApok0 コニックスプリングね、訂正
486不明なデバイスさん (ワッチョイ a292-Avtq)
2023/04/10(月) 18:37:51.98ID:b8Czxsif0 NizはECだけどECはスレチ
487不明なデバイスさん (ワッチョイ a93c-0NV8)
2023/04/10(月) 19:34:51.68ID:SmHONkd30 メカニカルスイッチスレじゃないんだから別にいいだろ
488不明なデバイスさん (ワンミングク MM95-NgCT)
2023/04/10(月) 19:53:22.33ID:9NJruIvlM 何のSWの話題になっても良いが、入手性が悪いものを趣味にするのかどうかは考えるべきだ、くらいかな。
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 25b9-cPl8)
2023/04/10(月) 20:58:08.82ID:HvmkHd4S0 >>484
最初は可動部にだけルブったんだけど、シャカシャカ音が全く消えなくて絶望
もう一度バラして円錐スプリングにルブしたらメッチャ静かになったよ
ただ、けど指摘されてる通りプラはまだしもラバーにオイルベタベタはどうなってくかわからんね
まあ古めの中古だし二年くらい使えればいいやの精神 壊れたら報告するよ
最初は可動部にだけルブったんだけど、シャカシャカ音が全く消えなくて絶望
もう一度バラして円錐スプリングにルブしたらメッチャ静かになったよ
ただ、けど指摘されてる通りプラはまだしもラバーにオイルベタベタはどうなってくかわからんね
まあ古めの中古だし二年くらい使えればいいやの精神 壊れたら報告するよ
490不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spd1-0NV8)
2023/04/11(火) 02:00:22.44ID:4qFerqHbp >>488
Amazonやら楽天で普通に売ってるものと発売情報チェックしてタイミングが合わないと入手できないもの、果たしてどちらが入手性悪いやら…
Amazonやら楽天で普通に売ってるものと発売情報チェックしてタイミングが合わないと入手できないもの、果たしてどちらが入手性悪いやら…
491不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eb9-nMYw)
2023/04/11(火) 09:58:20.39ID:5Ue3Gf5U0 JWK ginger milk買ってみたけどカチャカチャ系で好みとは違った…
今まで使ってたKailh BOX V2 redの方がガタ少ないし音も落ち着いてる
同じ重さならgateron CAP V2 milky yellowの方がコトコト系で好き
今まで使ってたKailh BOX V2 redの方がガタ少ないし音も落ち着いてる
同じ重さならgateron CAP V2 milky yellowの方がコトコト系で好き
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 0208-hy+8)
2023/04/11(火) 10:27:08.58ID:KuiMONEs0 ramとremのキースイッチ使ってる人いたらCherryのピンクと比べて静音性はどうですか?
海外から購入するのハードル高くて買うの躊躇してます…。
海外から購入するのハードル高くて買うの躊躇してます…。
493不明なデバイスさん (JP 0Hdd-0LtC)
2023/04/11(火) 10:40:19.21ID:ehAaU1JTH >>456
値段を考えないの前提になるけど、その軽さならTTC Frozen Silentの一択。
色々試したけど、どの軽さのスイッチと比べても一番静かだよ。
WS Silent Linearも同じレベルに迫るくらい静かだけど若干重い。
値段を考えないの前提になるけど、その軽さならTTC Frozen Silentの一択。
色々試したけど、どの軽さのスイッチと比べても一番静かだよ。
WS Silent Linearも同じレベルに迫るくらい静かだけど若干重い。
494不明なデバイスさん (JP 0Hdd-0LtC)
2023/04/11(火) 10:49:58.86ID:ehAaU1JTH >>492
宣伝みたいになって申し訳ないけど、メルカリでテスターを出品してるか検索してみて。まだ出品してないけど箱付きの新品もある。もし必要なら出品しても良いからコメント頂戴。
宣伝みたいになって申し訳ないけど、メルカリでテスターを出品してるか検索してみて。まだ出品してないけど箱付きの新品もある。もし必要なら出品しても良いからコメント頂戴。
495不明なデバイスさん (JP 0Hdd-0LtC)
2023/04/11(火) 10:56:19.11ID:KMe9OBwWH496不明なデバイスさん (ワントンキン MM52-NgCT)
2023/04/11(火) 13:16:34.34ID:hiLxo0yNM497不明なデバイスさん (ワッチョイ 25b9-cPl8)
2023/04/11(火) 14:24:53.96ID:QPVerhLr0 >>496
単品スイッチは遊舎で売ってるし静電容量の自作もあるけど、さすがに個人的にやる気はしない
そういう意味では事実上スレチですまんかった
自作のハードルが高い→ スイッチを弄れない ということはないけどね
興味ないのなら、流してもらうのが一番助かる
単品スイッチは遊舎で売ってるし静電容量の自作もあるけど、さすがに個人的にやる気はしない
そういう意味では事実上スレチですまんかった
自作のハードルが高い→ スイッチを弄れない ということはないけどね
興味ないのなら、流してもらうのが一番助かる
498不明なデバイスさん (ワントンキン MM52-NgCT)
2023/04/11(火) 16:49:29.40ID:hiLxo0yNM 蕀の道に進む勇者を待つ村人は、一度は引き留めてあげるのが掟かなっと。
499不明なデバイスさん (ワッチョイ a93c-0NV8)
2023/04/12(水) 00:06:19.28ID:Sl29+nQb0 そもそもnizとvarmiloのステム形状はチェリーMX互換だろ
500不明なデバイスさん (ワンミングク MM52-NgCT)
2023/04/12(水) 12:25:06.06ID:59aSUPrwM はぁ、ボトムとピンも?
501不明なデバイスさん (スッププ Sd22-oycP)
2023/04/12(水) 12:34:48.80ID:8ODI55iad 喧嘩腰すぎて怖い
静電容量に親をコロされたのか?
静電容量に親をコロされたのか?
502不明なデバイスさん (スプッッ Sd82-d/Y4)
2023/04/12(水) 12:52:34.01ID:cYd07V96d そもそもniz知らんのに突っかかってる時点で話通じないからスルー安定よ
503不明なデバイスさん (ワンミングク MM52-NgCT)
2023/04/12(水) 12:55:42.71ID:59aSUPrwM 別に? 静電容量の互換品が増えれば状況は変わってくだろ。
プラステムとスプリングがDIYに合ってるってことは変わらないけど。
プラステムとスプリングがDIYに合ってるってことは変わらないけど。
504不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spd1-0NV8)
2023/04/12(水) 13:11:52.80ID:7y2MoYwqp 静電容量無接点方式だとリアフォのアクチュエーションポイントが指の動きに合わせてリアルタイムで移動するやつ連打がめちゃくちゃ早くできて面白いと思った
スイッチオンオフじゃない静電容量変化感知の強み活かしてるなと
スイッチオンオフじゃない静電容量変化感知の強み活かしてるなと
505不明なデバイスさん (ワッチョイ 2236-udcE)
2023/04/12(水) 13:39:57.31ID:E1yNM/Bu0 ラピッドトリガーでググれ
506不明なデバイスさん (ササクッテロル Spd1-taM/)
2023/04/12(水) 16:53:20.93ID:ePUdiJWWp 今日ふと寄った電気屋で試打したジャスミン軸気持ちよかったわぁ
基本静音リニアだからたまには静音でないの作ろうかしら
基本静音リニアだからたまには静音でないの作ろうかしら
507不明なデバイスさん (ワッチョイ a93c-0NV8)
2023/04/12(水) 18:49:20.91ID:Sl29+nQb0 アナログ値が取得可能なスイッチって
Razerのアナログ光学式
SteelSの磁力変化検知方式
静電容量
ぐらいかな
アナログ値を取得できるならファームウェア工夫すれば色々できそう
Razerのアナログ光学式
SteelSの磁力変化検知方式
静電容量
ぐらいかな
アナログ値を取得できるならファームウェア工夫すれば色々できそう
508不明なデバイスさん (スッププ Sd22-oycP)
2023/04/12(水) 19:13:03.92ID:LcidEmH5d wootingのlekker switchがホール素子らしい
押し込み量で4段階くらい別のキー入力を割り当てられるって動画で見た
押し込み量で4段階くらい別のキー入力を割り当てられるって動画で見た
509不明なデバイスさん (スッププ Sd22-oycP)
2023/04/12(水) 19:17:24.35ID:LcidEmH5d 連投すまん
ふと思ったけどリードスイッチを内蔵すれば一般的なメカニカルスイッチの基板に対してホットスワップ可能な無接点キースイッチが作れるのかな
ふと思ったけどリードスイッチを内蔵すれば一般的なメカニカルスイッチの基板に対してホットスワップ可能な無接点キースイッチが作れるのかな
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 25b9-cPl8)
2023/04/13(木) 00:43:42.40ID:y7BAjRFm0511不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-7Jhk)
2023/04/13(木) 12:54:20.79ID:YN23MEnRr 東海理化が新しく出したキーボード、「業界初の無接点磁気検出方式のキーボード」って言ってるけどあってる?
OmniPointとかとは違う?
OmniPointとかとは違う?
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 8532-H0Wk)
2023/04/13(木) 14:20:10.68ID:lrlCQtJz0 Zaku llの発送通知が届いた
さぁ実際Zakuの音と似ているのかな??
さぁ実際Zakuの音と似ているのかな??
513不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spd1-0NV8)
2023/04/13(木) 14:52:26.11ID:Pi3wQ9atp514不明なデバイスさん (ワッチョイ a19f-/aea)
2023/04/13(木) 14:55:03.68ID:cM/QZhWa0 東海理化のやつはロープロファイルってところまで入れて業界初なんじゃない?
515不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spd1-0NV8)
2023/04/13(木) 15:01:26.55ID:Pi3wQ9atp 業界初(ただし業界がキーボード業界を指すとは言っていない)
かもしれない
かもしれない
516不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-RBRG)
2023/04/13(木) 18:21:27.39ID:2wst3PRY0 ホール効果ではないっぽい
「無接点磁気検知方式」というのは誤解を生むネーミングだわ
知らん人には業界で初めての無接点で磁気検知のスイッチなんだみたいな理解をされるだろうしそれを狙ってそう
「無接点磁気検知方式」というのは誤解を生むネーミングだわ
知らん人には業界で初めての無接点で磁気検知のスイッチなんだみたいな理解をされるだろうしそれを狙ってそう
517不明なデバイスさん (ワッチョイ bd02-vw0x)
2023/04/13(木) 18:31:48.84ID:oxUAA3vG0 ホール素子かMR素子かの違いだろうね
当然無接点の磁気検出が業界初というのは悪質な嘘
当然無接点の磁気検出が業界初というのは悪質な嘘
518不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-dXWb)
2023/04/13(木) 19:03:16.21ID:15MNv4Uw0 プレスリリースで○○初という表現を使うときは相当注意して
範囲を限定する注釈を入れるのが普通だと思うんだが
思い切り業界初と言い切ってるな
範囲を限定する注釈を入れるのが普通だと思うんだが
思い切り業界初と言い切ってるな
519不明なデバイスさん (ワッチョイ bd05-nMYw)
2023/04/14(金) 18:23:00.21ID:u7FpHcyR0 トラベルの長さってどのパーツに起因するの?
ステムを換えるだけで変わる?リーフも換えないとなのかな?
ステムを換えるだけで変わる?リーフも換えないとなのかな?
521不明なデバイスさん (ワッチョイ a705-RXP0)
2023/04/15(土) 07:03:09.48ID:fwegJYib0522不明なデバイスさん (JP 0Heb-RXP0)
2023/04/15(土) 16:27:19.64ID:zHj51dlqH Black Sesameもうすぐ販売再開みたいね。楽しみ
523不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8c-UQ4T)
2023/04/15(土) 17:13:30.90ID:+95D2ZWm0 GamaKay の Pegasus っていうタクティカルサイレント使ったことある人いる?
タクティカルポイントが手前の方っぽいのだが実際どんな感じか知りたい。
タクティカルポイントが手前の方っぽいのだが実際どんな感じか知りたい。
524不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b9-zO2x)
2023/04/15(土) 20:25:08.76ID:pTDDx8/y0 HolyPanda系に見える
youtu.be/fKrWIPkiPic?t=359
Gamakayも良さげだし金欠で良かったあぶないあぶない
めっちゃ聞き取りやすいけどどこの国の人だろ
youtu.be/fKrWIPkiPic?t=359
Gamakayも良さげだし金欠で良かったあぶないあぶない
めっちゃ聞き取りやすいけどどこの国の人だろ
525不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-Bz+0)
2023/04/15(土) 20:53:54.12ID:ycgQ4hGxd タクティカルに突っ込んでやれよ
526不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-/dh0)
2023/04/15(土) 21:11:56.47ID:J9u9fxdsd かっこいいしいいんじゃね
527不明なデバイスさん (ワッチョイ c75f-cL3t)
2023/04/15(土) 21:28:20.11ID:6g61EFm+0 これを機にタクティカルの方が良いんじゃないか
528不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8c-DTSt)
2023/04/15(土) 22:18:02.49ID:+95D2ZWm0529不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f92-7s32)
2023/04/15(土) 22:20:00.24ID:z5ctSQt50 戦略的と戦術的を混同するとまた怒られるぞ
530不明なデバイスさん (ワッチョイ 6732-NlnC)
2023/04/16(日) 09:14:49.28ID:sxNL6H860 Zakullを買いそびれた人。 Discordから
>> Zaku II switches will restock Monday, 4/17/2023 @ 12:00 PM PDT
>> Zaku II switches will restock Monday, 4/17/2023 @ 12:00 PM PDT
531不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b9-zO2x)
2023/04/16(日) 11:48:14.03ID:xtvwmVQS0 サムネホイホイすぎる
www.youtube.com/watch?v=EAW_vD0BzgM
www.youtube.com/watch?v=EAW_vD0BzgM
532不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-fdDA)
2023/04/17(月) 16:32:13.78ID:fn59zqJyd グリスの粘度調整ってどんな具合にやったらいいんだろう
硬いと均一に塗るのが難しいしゆるいと長持ちしなさそうだし
そもそも硬さが変われば音も感触も変わるしで完全に沼ってる
いやそれ以前に何と何を混ぜるべきかも全然わからない
硬いと均一に塗るのが難しいしゆるいと長持ちしなさそうだし
そもそも硬さが変われば音も感触も変わるしで完全に沼ってる
いやそれ以前に何と何を混ぜるべきかも全然わからない
533不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-y4+W)
2023/04/17(月) 16:50:36.81ID:PEXihOBsa そもそも混ぜる必要あるんか?
534不明なデバイスさん (ワッチョイ 874e-/dh0)
2023/04/17(月) 17:15:40.48ID:lh3ciUXN0 混ぜる場合は定番の組み合わせあるだろたしか
YouTubeとかベンダーのサイトとかでみたことある気がする
詳細は覚えてない
YouTubeとかベンダーのサイトとかでみたことある気がする
詳細は覚えてない
536不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-fdDA)
2023/04/17(月) 18:57:26.53ID:fn59zqJyd 定番の組み合わせに定番以上の根拠を見いだせれば落ち着けるんだけどね
それとGPLは容器詰め替えて売られてるのが基本でそれもあんまり安心できない
いやまあ1kg買えば良いだけなんだろうけど
それとGPLは容器詰め替えて売られてるのが基本でそれもあんまり安心できない
いやまあ1kg買えば良いだけなんだろうけど
537不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b9-Naft)
2023/04/17(月) 21:22:18.95ID:3k/vuxKG0 時間経過でも変わってくるし、気にしすぎるとハゲるだけかと
538不明なデバイスさん (ワッチョイ 0784-iKPJ)
2023/04/19(水) 09:34:35.24ID:7iwnccf20 Zaku2買うならこっちの方が興味ある
Dangkeebs Melon Milk Tactile
ttps://dangkeebs.com/collections/switches/products/melon-milk-tactile
Dangkeebs Melon Milk Tactile
ttps://dangkeebs.com/collections/switches/products/melon-milk-tactile
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 07b1-NluY)
2023/04/19(水) 12:39:31.81ID:+j1AIEB50 好きなスイッチ買ってえんやで
540不明なデバイスさん (ワッチョイ 0732-/dh0)
2023/04/19(水) 13:08:04.13ID:ClXUXmBr0 好きなスイッチ使うのはいいけど、適当に買ってルブしてキャップ外して既存のスイッチはずして買ったの取り付けてキャップ戻して…やってからのそんなに変わらなかったパターンが虚無過ぎる
541不明なデバイスさん (ワッチョイ 07b1-NluY)
2023/04/19(水) 16:49:00.07ID:+j1AIEB50 いきなり全スイッチやるからやろ
542不明なデバイスさん (スッププ Sd4f-4HGe)
2023/04/20(木) 02:03:58.45ID:wSM+kgv4d やっぱり最初はお試しで数個だけ買ってみるべき?
543不明なデバイスさん (ワッチョイ c75f-0wy3)
2023/04/20(木) 07:40:07.43ID:gEDmR+pf0 数個じゃ分からんだろ
最低でもアルファベットとスペースとエンターの30個変えてタイプしてみないと
最低でもアルファベットとスペースとエンターの30個変えてタイプしてみないと
544不明なデバイスさん (ワッチョイ 07b1-NluY)
2023/04/20(木) 08:38:50.71ID:tliaDOTA0 購入数は好きにしたら良いけどルブと交換はまず数個にしておいて元のスイッチと比較した上で全数やるか決めれば良いと思う、上の人が言う通り数個と全アルファで試した時の感じ方はまた違うけど交換前とそんなに変わらないかどうかは数個の段階で分かる
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 0732-/dh0)
2023/04/20(木) 09:06:45.35ID:euSe7SUH0 スイッチによってファクトリールブ全然違うんだな
ステムだけにしてるものもあればリーフだけにしてるものもある
ルブだるいから出来るだけルブ済の買ってるけど結局足す必要あったり
ステムだけにしてるものもあればリーフだけにしてるものもある
ルブだるいから出来るだけルブ済の買ってるけど結局足す必要あったり
546不明なデバイスさん (ワントンキン MM3f-2pLD)
2023/04/20(木) 19:55:21.25ID:CefD3W3OM そりゃ工業的には静音化の為に塗ってる訳じゃないから追加が必要になるんでそ。
547不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-uvOT)
2023/04/20(木) 21:44:46.76ID:bISUkGSg0 ルブ済買って刺して悪くないじゃんって思った後
数個自分でルブするとさらに良くなることがほぼ毎回なので結局大体全部ルブしてます
数個自分でルブするとさらに良くなることがほぼ毎回なので結局大体全部ルブしてます
548不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-bCPk)
2023/04/20(木) 22:04:20.93ID:/Um1FG2y0549不明なデバイスさん (ワッチョイ c733-3JkE)
2023/04/21(金) 00:09:32.13ID:cVOYZaIE0 確かにここんとこルブしてないな
550不明なデバイスさん (ワッチョイ 07b1-NluY)
2023/04/21(金) 08:44:28.45ID:VqC9dOzK0 俺もルブはかったるいけど結局全スイッチやってる、ファクトリールブは洗浄が面倒で邪魔でしかない
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b9-Naft)
2023/04/21(金) 12:12:30.21ID:AFGPPC0h0 比較のためにFキーとかはルブせずstockで使ってるな
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 1102-AR2y)
2023/04/22(土) 09:01:19.07ID:bqbjdbQf0 keychron K pro スイッチ固すぎて一回つけたら取り外すの大変だった
553不明なデバイスさん (ワッチョイ d132-kOwU)
2023/04/22(土) 14:24:33.53ID:7zcRi2Qm0 ファクトリールブは試しに一度ボードにセットして
不満がなければやり直していない
不満がなければやり直していない
554不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-BJnY)
2023/04/22(土) 14:29:13.68ID:+9bGz7wZ0 わかる
自分でルブし直せば多少良くなるかもだけど、やり過ぎる可能性もあるし、手間とリターンが見合ってないと思ってしまう
自分でルブし直せば多少良くなるかもだけど、やり過ぎる可能性もあるし、手間とリターンが見合ってないと思ってしまう
555不明なデバイスさん (ワッチョイ b62d-CSxP)
2023/04/22(土) 16:57:43.49ID:gBEbgSek0 ルブなんてまじで時間の無駄
だけどやらざるを得ないからやるけどwww
スプシにいじったスイッチの情報をまとめてるんだが、この前みたらぼちぼち2,000個
これにいったいどれだけの時間を費やしたのか
だけどやらざるを得ないからやるけどwww
スプシにいじったスイッチの情報をまとめてるんだが、この前みたらぼちぼち2,000個
これにいったいどれだけの時間を費やしたのか
556不明なデバイスさん (JP 0H75-kOwU)
2023/04/22(土) 17:01:47.39ID:+mfRCtX6H ルブもまちまちだよね。リニアだとボトム、トップ、ステムそしてリーフもみっちりと塗るという人もいるし
逆にボトムとステムだけ、そして気になるのならリーフ。ステムだけちょっと厚めにという人もいる
逆にボトムとステムだけ、そして気になるのならリーフ。ステムだけちょっと厚めにという人もいる
557不明なデバイスさん (ワンミングク MM7a-Ya1b)
2023/04/22(土) 20:20:28.19ID:cqVtEF5oM >>555 スプシ=spread sheet?
特殊過ぎ。どう利用すんだよ。
特殊過ぎ。どう利用すんだよ。
558不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-BJnY)
2023/04/22(土) 20:21:04.76ID:+9bGz7wZ0 そうそう
その試行錯誤が好きな人にとってはいいのかもだけど、不確定要素が多すぎてなあ
そんなに敏感に体感できないし
その試行錯誤が好きな人にとってはいいのかもだけど、不確定要素が多すぎてなあ
そんなに敏感に体感できないし
559不明なデバイスさん (ワッチョイ e6bb-CSxP)
2023/04/22(土) 20:29:09.64ID:kpIzmH8w0560不明なデバイスさん (ワッチョイ e6bb-CSxP)
2023/04/22(土) 20:35:39.25ID:kpIzmH8w0 >>556
以前は接触する箇所全部に入念に塗りまくってたし、カチャカチャ音が嫌でトップハウジングに厚めに205g0入れたりもしてた
(当時観た動画がそうしてたからってのも大きいが)
近ごろはリニアならロングポールが増えたからってのもあるが、ステムのスライダーとスプリングしかやらなくなったな
以前は接触する箇所全部に入念に塗りまくってたし、カチャカチャ音が嫌でトップハウジングに厚めに205g0入れたりもしてた
(当時観た動画がそうしてたからってのも大きいが)
近ごろはリニアならロングポールが増えたからってのもあるが、ステムのスライダーとスプリングしかやらなくなったな
561不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-YWDm)
2023/04/22(土) 21:05:42.75ID:wZop3/m90 カスタムスイッチを買い始めた頃は考え無しにルブしてたけど
自分はそこまで敏感でもないと気が付いて基本やらなくなった
スプリングがキシキシする場合にバッグルブする程度
自分はそこまで敏感でもないと気が付いて基本やらなくなった
スプリングがキシキシする場合にバッグルブする程度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ひきこもり】「引き出し屋」の恐怖が今も消えない…着の身着のまま連行する「自立支援」の被害者たちの訴え [nita★]
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した [ぐれ★]
- 【京都】ハチが巣くった3年放置の迷惑バイク 撤去したマンション管理会社に「違法」と賠償命令 [香味焙煎★]
- 【🍞】パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~ [ぐれ★]
- ペット用のタオルに灯油がついていると息子(46)からしつこく叱責され頭に血が上った→包丁を息子に突きつけ脅迫した疑いで父親(81)を逮捕 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 ★2 [おっさん友の会★]
- イギリス「関税引き下げて」トランプ「いいよ😄」日本「関税引き下げて」トランプ「うるせえジャップ😡」 [441660812]
- 【大阪】アカシヤショックが起こる [696684471]
- 🏡💥🔨🥺💦んしょ…んしょ…
- ミックスナッツ食えよ、ガチで健康効果がエグいぞ、しかもウマイ、こ!食わないやつバカでしょ [604928783]
- 🙄けー障害者ゆめちゃんの空気の悪いスレとかでいいよもう🏡🐢キィーッ
- カンニング竹山「大屋根リングは凄くて圧巻!絶対に見た方がよい」「3850円のえきそばめちゃめちゃウマい!😲万博の感想述べる [521921834]