!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
この文字列を1行目と2行目に書き込んでスレ立てして下さい
■バッファロー公式
Wi-Fi(無線LAN) : AirStation
https://www.buffalo.jp/product/category/wireless-lan.html
■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1668411042/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part99
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
2023/02/24(金) 21:51:59.012不明なデバイスさん
2023/02/24(金) 21:52:08.233不明なデバイスさん (ワッチョイ 8910-Y0ZO)
2023/02/25(土) 19:00:46.90ID:913Y7cBi0 >>1
スレ立ておつ
スレ立ておつ
4不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-6hYd)
2023/02/25(土) 19:58:22.25ID:1r7hcyXla 89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/2NxCPA1.jpg
https://i.imgur.com/1HPoKu6.jpg
https://i.imgur.com/oONU6BL.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1
620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/jlHvz2Z.jpg
https://i.imgur.com/JALkpyN.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/2NxCPA1.jpg
https://i.imgur.com/1HPoKu6.jpg
https://i.imgur.com/oONU6BL.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1
620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/jlHvz2Z.jpg
https://i.imgur.com/JALkpyN.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1
5不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-6hYd)
2023/02/25(土) 19:58:38.17ID:1r7hcyXla すみません誤爆しました
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d7b-IMlk)
2023/02/25(土) 21:35:15.00ID:Bp9SHvrO0 ワザとだろ
7不明なデバイスさん (ワッチョイ 5563-Ulub)
2023/02/25(土) 22:42:58.81ID:Tm6N6E7g0 ワザとだね
ひかり電話スレでも同じことやってるし
ひかり電話スレでも同じことやってるし
8不明なデバイスさん (ワッチョイ 89da-PYv4)
2023/02/25(土) 23:20:58.50ID:q0x8jChG0 スレどころかたぶん全部の板でやってるぞ
動画の宣伝だろ
動画の宣伝だろ
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-ORGC)
2023/02/26(日) 01:59:12.07ID:ISq3lBwI0 このスレ的にsynologyのルーターってどんな評価なんでしょうか。
というのも5950で色々辛い思いしてるので…
というのも5950で色々辛い思いしてるので…
10不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-RFxj)
2023/02/26(日) 03:52:45.21ID:X/mqZydOr 2022年のハッキングコンテストでコマンドインジェクションで有名になったメーカー
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a01-k1rv)
2023/02/26(日) 13:35:14.25ID:i/UN2gEO0 >>4はキチガイアウアウガイジ
道路や鉄道板にも貼ってる
【湾岸道路】一般国道357号 part11【千葉~東京~横浜】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1677063706/
///京急スレッド 419 ///
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1677319474/
道路や鉄道板にも貼ってる
【湾岸道路】一般国道357号 part11【千葉~東京~横浜】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1677063706/
///京急スレッド 419 ///
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1677319474/
12不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-okFi)
2023/02/26(日) 14:33:30.94ID:oPvDfKJv0 URLは貼らんでいい
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d63-c/TO)
2023/02/27(月) 09:51:01.23ID:xnN7XfZz0 >>9
急とか篠とか茄子屋のルーターは止めておきなって
箱茄子に増設するNICは純正のを使った方が無難だけど
それ以外の用途で敢えて選ぶようなメーカーではない
色々辛い思いがなんなのかわからんが
IPv4 Over IPv6のルーターなら国内メーカーが無難
APならTP。中国が嫌ならNetgearが無難。設定が少ないのが許容できるならAterm
急とか篠とか茄子屋のルーターは止めておきなって
箱茄子に増設するNICは純正のを使った方が無難だけど
それ以外の用途で敢えて選ぶようなメーカーではない
色々辛い思いがなんなのかわからんが
IPv4 Over IPv6のルーターなら国内メーカーが無難
APならTP。中国が嫌ならNetgearが無難。設定が少ないのが許容できるならAterm
14不明なデバイスさん (スップ Sdfa-ORGC)
2023/02/27(月) 16:19:34.61ID:XB//8Q69d15不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d63-c/TO)
2023/02/27(月) 19:22:14.11ID:xnN7XfZz016不明なデバイスさん (スップ Sdfa-ORGC)
2023/02/27(月) 19:41:14.41ID:XB//8Q69d >>15
成る程確かにです。NAS作ってる=ルーター等のネットワーク機器に強い とは限らないですもんね。
成る程確かにです。NAS作ってる=ルーター等のネットワーク機器に強い とは限らないですもんね。
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d7b-IMlk)
2023/02/27(月) 22:41:06.93ID:cMacWqCs0 ASUS次逝ってみるか
19不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-ORGC)
2023/02/28(火) 01:13:26.33ID:P7eKcFLM020不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-RFxj)
2023/02/28(火) 02:28:05.92ID:/PXr12kFr WZR-1750DHPなんか極厚熱伝導スポンジにアルミ板ひっつけてて放熱モドキでコンデンサ妊娠仕様だけど同スペックのAsusルーターは熱伝導シートに切削ヒートシンクに固体コンな手堅い作りだし選んで損はしない
21不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-8EAv)
2023/02/28(火) 06:42:10.91ID:lazSh2/R0 前スレ使い切ろうよ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1668411042/
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1668411042/
22不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-8EAv)
2023/03/01(水) 07:07:38.35ID:um3IGNYG0 保守です。
23不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a33-K5yB)
2023/03/01(水) 12:11:59.48ID:6TOShMH0024不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-hO1g)
2023/03/01(水) 19:37:05.65ID:L2kUeiKC0 ルータ、APってネット利用頻度で人によって相当温度差あるよね
25不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-RFxj)
2023/03/02(木) 01:51:34.33ID:F/e8/6Fcr 最初はFPSゲームやってて弾当たんねーってボヤいてたらルーター変えたら弾がよく当たるって味方の誰かが言ったんだよね。で、自分もルーター難民してるうちに新品中古合わせて10台に増えてサードパーティファーム焼きに嵌ったというね。まあ戦績上がったし自作PCよか楽しい。
26不明なデバイスさん (ワッチョイ 0536-Ulub)
2023/03/02(木) 09:43:57.32ID:d6tj/Kg50 >>20
いつの話をしてんだ
いつの話をしてんだ
27不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-TbsB)
2023/03/04(土) 12:26:42.84ID:jvJafkDa0 ACってバッファローのUSBHDDの使えたりするん?
28不明なデバイスさん (ワッチョイ 4110-u9+m)
2023/03/05(日) 18:28:55.26ID:j2qdwfM50 ドコモ光10G契約し
30年ぶりにBUFFALOの無線LANルーター買ってみた!
WXR-6000AX12Sってやつ
数少ない当たりを引いたみたいで今の所安定してるわ(笑)
30年ぶりにBUFFALOの無線LANルーター買ってみた!
WXR-6000AX12Sってやつ
数少ない当たりを引いたみたいで今の所安定してるわ(笑)
29不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-Fq33)
2023/03/05(日) 22:56:39.32ID:2k0z3JC70 10Gなんて使い切れる自信ないわ・・・
30不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-a2By)
2023/03/06(月) 00:22:16.86ID:Q6CKYMIv0 WinMXとかWinnyの時代なら使い切れたし欲しかったけど
今はそんな太い帯域が必要なサービスなんてないしね
今はそんな太い帯域が必要なサービスなんてないしね
31不明なデバイスさん (ワッチョイ 295f-vjyl)
2023/03/06(月) 03:37:38.00ID:T3gCAlwZ032不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b79-eevX)
2023/03/06(月) 09:43:52.65ID:UJ4fDGtK0 まさか帯域占有してるつもりなのかな
33不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-8P30)
2023/03/06(月) 12:44:04.76ID:Q6CKYMIv0 >>31
> 安定した容量=低レイテンシ
低レイテンシってRTT (Ping)のことか?だったら違うぞ
回線の太さとレイテンシにはなんの関係もないんだけど
もし10GbEで低レイテンシ!とか思ってんなら今すぐ解約して↓でも契約するといいよ
PLALA GGGG光(ぷらら GGGG光) - ゲーミングネットワークの極み
https://www.plala.or.jp/gggg/
> 安定した容量=低レイテンシ
低レイテンシってRTT (Ping)のことか?だったら違うぞ
回線の太さとレイテンシにはなんの関係もないんだけど
もし10GbEで低レイテンシ!とか思ってんなら今すぐ解約して↓でも契約するといいよ
PLALA GGGG光(ぷらら GGGG光) - ゲーミングネットワークの極み
https://www.plala.or.jp/gggg/
34不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-8P30)
2023/03/06(月) 12:51:25.05ID:Q6CKYMIv0 > ベストエフォート詐欺してるNTTが悪いんだけど
10GbEのサービスなんてどこもベストエフォートではあるが……
1GbEと10GbEで帯域の半分ほどの速度が安定してでると仮定すると、それぞれ500Mbpsと5Gbpsがでるからな
10GbEを契約すれば夢のGbE越えの速度を体感できるよね(スピードテストとかでw)
じゃ、5Gbpsの帯域をすべて使い切れるかというと>>30なんだが
500Mbpsですら使い切れるか怪しいが
10GbEのサービスなんてどこもベストエフォートではあるが……
1GbEと10GbEで帯域の半分ほどの速度が安定してでると仮定すると、それぞれ500Mbpsと5Gbpsがでるからな
10GbEを契約すれば夢のGbE越えの速度を体感できるよね(スピードテストとかでw)
じゃ、5Gbpsの帯域をすべて使い切れるかというと>>30なんだが
500Mbpsですら使い切れるか怪しいが
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 1379-eevX)
2023/03/06(月) 13:11:58.19ID:7gu5q8O90 「10G契約すれば5Gは出るやろ」←間違い
37不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-8P30)
2023/03/06(月) 13:14:18.11ID:Q6CKYMIv039不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-Fq33)
2023/03/06(月) 16:07:53.95ID:KKwkbGdW0 そういうしょうもない揚げ足取りいらねえから
40不明なデバイスさん (ワッチョイ 295f-W5Lg)
2023/03/06(月) 16:54:33.12ID:uy6KRk4x0 そうか例を挙げる時の例えばと違って比喩する時は喩えるなんだな
42不明なデバイスさん (スッププ Sd8b-u9+m)
2023/03/06(月) 18:34:26.24ID:7NxO5wTdd 俺はドコモ光10g 契約で10GNIC取付けたデスクトップPCで上り3G下り3G
ノートPC無線は上り1.5G下りも1.5G
でも、こんなもんかと納得してるよ。
ノートPC無線は上り1.5G下りも1.5G
でも、こんなもんかと納得してるよ。
43不明なデバイスさん (ワッチョイ 295f-vjyl)
2023/03/06(月) 21:54:51.90ID:T3gCAlwZ044不明なデバイスさん (ワッチョイ 295f-GzMQ)
2023/03/06(月) 21:55:49.22ID:oMfT/AJB04537 (ワッチョイ 8b63-8P30)
2023/03/06(月) 21:56:50.30ID:Q6CKYMIv0 >>38
この場合は「『例』え」でいいんじゃないか?w
例えば()、1Gbpsと10Gbpsのベストエフォートを車とかに喩えて(比喩)いるんじゃないんだから
あ、このすれだったか?
「敷居が高い」を「俺の考えた語釈」で間違えてないと言い張っていた人が居たな
もしかして……君か?
この場合は「『例』え」でいいんじゃないか?w
例えば()、1Gbpsと10Gbpsのベストエフォートを車とかに喩えて(比喩)いるんじゃないんだから
あ、このすれだったか?
「敷居が高い」を「俺の考えた語釈」で間違えてないと言い張っていた人が居たな
もしかして……君か?
46不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-8P30)
2023/03/06(月) 22:08:35.07ID:Q6CKYMIv0 >>43
長文で長々と、よほど悔しかったんだね
それも引っくるめて「ベストエフォート」ですから
それが嫌なら帯域保証のサービスを申し込むといいよ
次は「安定した容量=低レイテンシ」についての長文を待ってるよw
長文で長々と、よほど悔しかったんだね
それも引っくるめて「ベストエフォート」ですから
それが嫌なら帯域保証のサービスを申し込むといいよ
次は「安定した容量=低レイテンシ」についての長文を待ってるよw
47不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-8P30)
2023/03/06(月) 22:12:16.23ID:Q6CKYMIv0 >>43
NTTの局舎にある装置(ネットワーク終端装置)の増強をしないから遅い!けしからん!っていいたいなら、まあ分かる
分かるけど、PPPoEとは別にIPoEは別のネットワークにすることでそれも緩和しているし、文句言ってもしゃーないだろ
ベストエフォートが気に入らないなら↓でも契約すると良いよ
帯域確保型・ISP向け卸
https://www.ntt.com/business/services/network/internet-connect/ocn-business/jouji.html
NTTの局舎にある装置(ネットワーク終端装置)の増強をしないから遅い!けしからん!っていいたいなら、まあ分かる
分かるけど、PPPoEとは別にIPoEは別のネットワークにすることでそれも緩和しているし、文句言ってもしゃーないだろ
ベストエフォートが気に入らないなら↓でも契約すると良いよ
帯域確保型・ISP向け卸
https://www.ntt.com/business/services/network/internet-connect/ocn-business/jouji.html
48不明なデバイスさん (ワッチョイ 295f-vjyl)
2023/03/07(火) 03:51:15.41ID:BHAx2gJ+0 言ったそばから諦めろマンは頭大丈夫かよw
十分十分とかいいつつ専用線の存在を肯定して勧めてくるキチガイw
十分じゃねえんだよ
俺のとこはいつも快適だから十分だしぃ~は通らん
俺も同じ条件で契約しているのだから
十分十分とかいいつつ専用線の存在を肯定して勧めてくるキチガイw
十分じゃねえんだよ
俺のとこはいつも快適だから十分だしぃ~は通らん
俺も同じ条件で契約しているのだから
49不明なデバイスさん (スッップ Sd33-+DaR)
2023/03/07(火) 05:42:38.48ID:v1ZC8KqZd そもそも10g回線を何に使うの?
うんちく語っても相応の使い方が分からないならお間抜けさん
なんだが
うんちく語っても相応の使い方が分からないならお間抜けさん
なんだが
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 295f-vjyl)
2023/03/07(火) 06:14:54.74ID:BHAx2gJ+051不明なデバイスさん (ワッチョイ 5336-zdzo)
2023/03/07(火) 08:44:33.55ID:4fffTVuI0 本人が満足している回線ならそれで問題ないのでは
53不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b79-eevX)
2023/03/07(火) 09:42:02.46ID:WvIJBgjp0 蛇口太くすれば水たくさん出ると思ってそう
54不明なデバイスさん (スッップ Sd33-UzFa)
2023/03/07(火) 12:11:19.80ID:UE+L7xFwd 蛇口太くしたら流量は増えるだろう
55不明なデバイスさん (ワッチョイ 715f-rQ/Z)
2023/03/07(火) 12:31:51.66ID:8VKRFogL0 根本の上限まで出てたら変わらんだろ
でも根本少し太くなって分配先の個々も使い切らないなら良くなるんじゃね?程度
でも根本少し太くなって分配先の個々も使い切らないなら良くなるんじゃね?程度
56不明なデバイスさん (ワッチョイ b16e-MjGU)
2023/03/07(火) 14:53:02.61ID:edz23zz70 スピードテスト→設定弄る→スピードテストの繰り返しで自己満する
57不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-8P30)
2023/03/07(火) 22:24:59.83ID:6ECqmkaK058不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-8P30)
2023/03/07(火) 22:40:59.98ID:6ECqmkaK0 PPPoEでネットワーク終端装置(NTE)の増強をNTTがやってくれないから遅い
それなのにベストエフォートだと言い張るNTTはクソと(ワッチョイ 295f-vjyl)は言いたいんだろうが
それは10GbEとはなんの関係もないwwww
おまけに低レイテンシwwww
論破されちゃったんだからごめんなさいするかそっとじすればいいのに
どうして恥の上塗りをするんだか
それなのにベストエフォートだと言い張るNTTはクソと(ワッチョイ 295f-vjyl)は言いたいんだろうが
それは10GbEとはなんの関係もないwwww
おまけに低レイテンシwwww
論破されちゃったんだからごめんなさいするかそっとじすればいいのに
どうして恥の上塗りをするんだか
59不明なデバイスさん (スップ Sd33-u9+m)
2023/03/08(水) 08:53:24.85ID:hs/pcVlvd Amazonの中古バッファロー無線LANルーターって絶対にハズレ品だよな!
俺はルーターの中古品は99%ハズレ品とおもってるけど
どうだろう。
無線LANルーターって当たりハズレが大きいよね
俺はルーターの中古品は99%ハズレ品とおもってるけど
どうだろう。
無線LANルーターって当たりハズレが大きいよね
60不明なデバイスさん (オッペケ Sr45-Mq2e)
2023/03/08(水) 09:01:15.49ID:Y7XTOUsNr WSR-2533DHP2はアウトレットと中古買ったけど両方当たりだったな。OpenWrtの22.03.3を焼いたらすこぶる安定しててスループットも速いしバッファブロートテストも良好。
61不明なデバイスさん (ワッチョイ c97b-EJjt)
2023/03/08(水) 09:09:41.85ID:KSKgU71l0 ジャンク厨召還したいの?
62不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bad-E2Yd)
2023/03/08(水) 09:51:05.11ID:mS69QIZ20 バッファローダイレクトで整備品買うと整備済みだからハズレは少ないよ
63不明なデバイスさん (ワッチョイ 715f-rQ/Z)
2023/03/08(水) 10:07:04.30ID:m2ifY7i70 形としてはメーカー選別品だから安全は安全だな
先天的不具合はどうにもならんがw
先天的不具合はどうにもならんがw
65不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bad-E2Yd)
2023/03/08(水) 12:18:42.68ID:mS69QIZ2066不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b1b-laTi)
2023/03/08(水) 21:42:40.62ID:NPj0HRtV0 バッファローのwifi6対応製品は全部ゴミだよ
少なくともAPモードとしては使うなよ、家の中のネットワーク全体が不安定になるから
wifi5製品までは持ってなかったバグがある
少なくともAPモードとしては使うなよ、家の中のネットワーク全体が不安定になるから
wifi5製品までは持ってなかったバグがある
67不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b1b-laTi)
2023/03/08(水) 21:46:27.52ID:NPj0HRtV0 だれかネットワーク系が本業の人おらん?
ほんと酷いバグなんだよ、ありえん
ほんと酷いバグなんだよ、ありえん
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 715f-rQ/Z)
2023/03/08(水) 21:48:44.57ID:m2ifY7i70 APモードの時にWANポート使えないバグだろ
既出
既出
70不明なデバイスさん (ワッチョイ 5336-zdzo)
2023/03/08(水) 22:12:32.59ID:AfLcD03t0 それ仕様じゃないんだ
APモード時にWAN使わないし
APモード時にWAN使わないし
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b1b-laTi)
2023/03/08(水) 22:17:23.62ID:NPj0HRtV0 >>70
仕様ではAPモード時はWANポートもLANポートとして動作するって書いてある
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/985.html
無効化してくれたほうが親切なのに
仕様ではAPモード時はWANポートもLANポートとして動作するって書いてある
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/985.html
無効化してくれたほうが親切なのに
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 715f-rQ/Z)
2023/03/08(水) 22:21:12.22ID:m2ifY7i70 一応LANポートとして動作はするよ
WANポートから先に一切のWinマシンを接続してはいけないだけ
WANポートから先に一切のWinマシンを接続してはいけないだけ
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 5336-zdzo)
2023/03/08(水) 22:22:13.09ID:AfLcD03t074不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b1b-laTi)
2023/03/08(水) 22:23:51.45ID:NPj0HRtV075不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b1b-laTi)
2023/03/08(水) 22:32:23.58ID:NPj0HRtV0 逆になんでIPv6の LLMNR だけWANポートから逆流させるの?意味がわからん
IPv6 のマルチキャストなんて他にもあるはずなのに、なぜLLMNRだけなんだ
IPv6 のマルチキャストなんて他にもあるはずなのに、なぜLLMNRだけなんだ
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 7936-a2By)
2023/03/09(木) 10:44:22.18ID:Gt9EnHJ70 >>72
そんなこと書いてないんだけどどこをそう読み取ったの?
そんなこと書いてないんだけどどこをそう読み取ったの?
79不明なデバイスさん (ワッチョイ 7936-a2By)
2023/03/09(木) 11:57:22.07ID:Gt9EnHJ70 >>78
こいつの勘違いか
こいつの勘違いか
80不明なデバイスさん (ワッチョイ 715f-rQ/Z)
2023/03/09(木) 12:15:22.26ID:PPtJ1ga10 だから過去スレ読んで来いって
そもそも>>66以降の書き込みでバグの話が既出で普通に話通じてるのも見えないのかよ
そもそも>>66以降の書き込みでバグの話が既出で普通に話通じてるのも見えないのかよ
81不明なデバイスさん (ワッチョイ 7936-a2By)
2023/03/09(木) 12:56:59.70ID:Gt9EnHJ7082不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-Qpn1)
2023/03/09(木) 13:04:57.20ID:0jNWV7500 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
83不明なデバイスさん (ワッチョイ 715f-rQ/Z)
2023/03/09(木) 13:11:30.98ID:PPtJ1ga1084不明なデバイスさん (ワッチョイ 7baa-Qpn1)
2023/03/09(木) 13:40:47.49ID:LBKSdPd+0 え?
AP (ブリッジ) モードんときにそんな動作するんだ。。。でも、WAN ポートに何も考えずハブからのケーブルを挿し込んでたから、別にどっちでもいいんだけど。
で、機種によっては WAN ポートが LAN ポートとしても動かないバグがあるってこと?
AP (ブリッジ) モードんときにそんな動作するんだ。。。でも、WAN ポートに何も考えずハブからのケーブルを挿し込んでたから、別にどっちでもいいんだけど。
で、機種によっては WAN ポートが LAN ポートとしても動かないバグがあるってこと?
86不明なデバイスさん (ワッチョイ 79f9-laTi)
2023/03/09(木) 15:56:22.01ID:4g+gM925087不明なデバイスさん (ワッチョイ 295f-W5Lg)
2023/03/09(木) 16:07:02.65ID:Ccenkt1m0 その不具合なってるから全部LANポートに繋いでるけどやたら重いのは何なんだろ
スピードテストでは爆速なんだが実際に閲覧してるとめちゃくちゃ時間かかることある
スピードテストでは爆速なんだが実際に閲覧してるとめちゃくちゃ時間かかることある
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b79-a2By)
2023/03/09(木) 16:13:11.01ID:0cq4gaf10 スループットとレスポンスの違い
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-8P30)
2023/03/09(木) 16:56:43.16ID:emeYzuuA091不明なデバイスさん (ワッチョイ 79ae-laTi)
2023/03/10(金) 10:49:45.49ID:YA0ODcqs093不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-Qpn1)
2023/03/10(金) 18:26:31.46ID:/b2eAgZ50 何
95不明なデバイスさん (ワッチョイ 715f-S/Vi)
2023/03/11(土) 01:39:27.31ID:Qwmh5VUq0 WANに繋いでたのをLANに繋ぎ直した
96不明なデバイスさん (ワッチョイ 7102-koaq)
2023/03/11(土) 02:17:27.60ID:ZYsI4vvc0 ずっとWXR-1900DHP2を使ってたけど
HGWをBL1500HWに交換ついでにルーターも変えたい、WiFi6対応の1万円前後の機種でも1900の性能以上だよね?
HGWをBL1500HWに交換ついでにルーターも変えたい、WiFi6対応の1万円前後の機種でも1900の性能以上だよね?
98不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-sGAI)
2023/03/11(土) 05:48:01.11ID:ADPANmJLr DD-WRTいれればラグフリーなゲーミングルーターになるしな。
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 19a7-PILT)
2023/03/11(土) 16:03:55.83ID:HGsxotD40 WXR-1900DHP2にdd-wrtとかopen-wrt入れられるバックドアあったっけか
WXR-1900DHPなら有名なやり方ではあったけど
WXR-1900DHPなら有名なやり方ではあったけど
100不明なデバイスさん (アウアウウー Sa89-kV93)
2023/03/11(土) 22:16:40.01ID:G18M7iNXa DHP3までは同じ方法で入れられるんじゃないかな、DHP3買ったまま入れてないから正確なところは分からないけど
ただWXR-1900DHP系はopenwrtではwifi使えなくてDD-WRTなら使えるらしい
ただWXR-1900DHP系はopenwrtではwifi使えなくてDD-WRTなら使えるらしい
101不明なデバイスさん (ワッチョイ ce10-fnc/)
2023/03/12(日) 16:51:55.77ID:+xxd6HKl0 WSR-1800AX4Sを使っているんだが、最近定期的にインターネットに繋がらなくなる
ブラウザはng、web会議接続中のzoom、teamsなどは切れない
再起動、ルーター側のlanの抜き差しで復旧するけど原因不明
対処方法はないでしょうか
ブラウザはng、web会議接続中のzoom、teamsなどは切れない
再起動、ルーター側のlanの抜き差しで復旧するけど原因不明
対処方法はないでしょうか
102不明なデバイスさん (ワッチョイ 75ab-0/IG)
2023/03/12(日) 17:03:05.47ID:KZDfNmVo0103不明なデバイスさん (ワッチョイ f93a-L2/A)
2023/03/12(日) 17:05:35.04ID:myQNwnOX0 3200はずっと何も問題なく動いてる。
PPPoEならね。
PPPoEならね。
104不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a36-S+nL)
2023/03/12(日) 20:44:37.40ID:OYtJ4EIA0 TP-Linkは夏にW-Fi7なのか。
BUFFALOはWi-Fi6eも出せてないのに。
BUFFALOはWi-Fi6eも出せてないのに。
105不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a3d-mF6a)
2023/03/12(日) 20:45:38.90ID:Zu7nY2MG0 >>101
ネットワークのトラブル解決したかったら基本的には今以上に金を出せ以外ない
ネットワークのトラブル解決したかったら基本的には今以上に金を出せ以外ない
106不明なデバイスさん (ワッチョイ 5536-yCta)
2023/03/12(日) 20:59:59.02ID:D+Ssm5lU0 >>104
いや、6e出してるじゃん
いや、6e出してるじゃん
107不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-yCta)
2023/03/12(日) 21:03:52.76ID:4nRqvblr0 AX12の6E対応マダァ
108不明なデバイスさん (ワッチョイ 56bb-06Dc)
2023/03/12(日) 21:04:24.74ID:Kl3o0aoA0109不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eaa-JIpj)
2023/03/13(月) 00:08:45.97ID:mursGd4Z0 NAT テーブルがいっぱいになってるとエスパーしてみる
110不明なデバイスさん (ワッチョイ 5536-yCta)
2023/03/13(月) 08:38:26.01ID:URb/5Cc20 回線自動切り替えを無効にする。
もしくは手動設定で固定
もしくは手動設定で固定
111不明なデバイスさん (ワッチョイ 56bb-Qp6R)
2023/03/13(月) 17:37:21.36ID:uUdY4AVx0 アドバンスQoS、ブラウザで表示するコンテンツはほとんどブラウザか
動画扱いなのYoutubeくらいだわ
動画扱いなのYoutubeくらいだわ
112不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-sGAI)
2023/03/13(月) 19:53:02.01ID:JrbOtdysr Cakeみたいに帯域幅を指定してやるだけで均等分割するQosを標準で組み込んでほしいわ
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-yCta)
2023/03/13(月) 20:20:14.44ID:9S+rt7m20114不明なデバイスさん (ワッチョイ 56bb-bjIz)
2023/03/14(火) 22:44:14.25ID:tS3OTTeP0 今NECのPA-WX5400HPを使ってますが、LANポートがジャンボフレームに対応していないのと、transix接続でPPPoEパススルー機能が使えないので、バッファロールーターへの買い替えを検討しています。
無線はそのままPA-WX5400HPを使うつもりなのですが、ジャンボフレームに対応していてルーター機能が安定しているおすすめの機種はありますか?
無線はそのままPA-WX5400HPを使うつもりなのですが、ジャンボフレームに対応していてルーター機能が安定しているおすすめの機種はありますか?
115不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-qnN+)
2023/03/14(火) 23:10:57.24ID:9hOf+hcE0 openwrtの質問したいが通信技術板が
アクセス規制で書けなくてめちゃくちゃ困った。
ここで書いちゃいかんの?
アクセス規制で書けなくてめちゃくちゃ困った。
ここで書いちゃいかんの?
116不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-qnN+)
2023/03/14(火) 23:16:04.98ID:9hOf+hcE0 WSR-2533DHP2は内蔵容量どれぐらいでしょうか?
WSR-1166DHPをopenwrt化していて
値段的にも機能的にも満足だけど
内蔵容量が小さすぎてsoftwareで入れられないのがある。
WSR-1166DHPをopenwrt化していて
値段的にも機能的にも満足だけど
内蔵容量が小さすぎてsoftwareで入れられないのがある。
117不明なデバイスさん (ブーイモ MMee-qnN+)
2023/03/15(水) 03:20:31.88ID:lr4SzYwNM WSR-2533DHP2
RAM: DDR3 256MiB
Flash: NAND 128MiB
この場合使える容量は128M?
WSR-1166DHPは120Mなのであまり変わらない
RAM: DDR3 256MiB
Flash: NAND 128MiB
この場合使える容量は128M?
WSR-1166DHPは120Mなのであまり変わらない
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5f-txue)
2023/03/15(水) 09:44:51.18ID:8rLLKtkg0120不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-sGAI)
2023/03/15(水) 10:13:38.16ID:G3o7eOCwr >>117
128MBだと思うけどウチだとOpkgの追加なんてバッファブロート対策のSQMだけなんですよね。最近は浮気してR7800買ってしまったのでハードウェアアクセラレーター使えてSQMパッケージ組込み済みのkongビルドにお熱なのです。
128MBだと思うけどウチだとOpkgの追加なんてバッファブロート対策のSQMだけなんですよね。最近は浮気してR7800買ってしまったのでハードウェアアクセラレーター使えてSQMパッケージ組込み済みのkongビルドにお熱なのです。
122不明なデバイスさん (ワッチョイ aae4-LBG+)
2023/03/15(水) 12:09:52.53ID:aUJtp3Pb0 1800もろたんだけどルーターて進化したな!知らない設定おおしぎる
123不明なデバイスさん (ワッチョイ d68f-NBnX)
2023/03/15(水) 13:45:54.18ID:SpsrmfK90 大丈夫!振り分けることには変わりない
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 56bb-bjIz)
2023/03/15(水) 21:23:27.91ID:EPGMA1SB0125不明なデバイスさん (ワッチョイ ce10-fnc/)
2023/03/15(水) 21:47:38.07ID:1PUkQZKC0 101です
おそくなりましたがNATテーブルのタイムアウト値を300にしたら、今のところ再発しなくなりました
色々と助言ありがとう
おそくなりましたがNATテーブルのタイムアウト値を300にしたら、今のところ再発しなくなりました
色々と助言ありがとう
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 56bb-bjIz)
2023/03/16(木) 00:13:32.14ID:4HhOsJEq0128不明なデバイスさん (ワッチョイ 56bb-06Dc)
2023/03/16(木) 00:13:52.94ID:tNd1MsJL0129不明なデバイスさん (ワッチョイ 56bb-bjIz)
2023/03/16(木) 00:35:57.81ID:4HhOsJEq0130不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-sGAI)
2023/03/16(木) 09:05:08.56ID:9mE+bT4fr 電解コン噴いてるくさい。自分は同じ症状のWZR-1750DHPばらして噴いてたから固体コン総入れ替えと筐体に冷却穴とヒートシンクも追加しようと思ってる。
131不明なデバイスさん (ブーイモ MM9a-06Dc)
2023/03/16(木) 09:11:02.54ID:rdw43mNKM なるほど普通に壊れてる可能性もあるな
132不明なデバイスさん (ワッチョイ 56bb-bjIz)
2023/03/16(木) 09:59:09.33ID:tcfDrO9h0133不明なデバイスさん (ワッチョイ aae4-LBG+)
2023/03/16(木) 19:11:47.99ID:Ew8L6ZA00 なんでだろ歴代バッファロー外れたことないわほぼ快適
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 56bb-Qp6R)
2023/03/16(木) 23:40:21.65ID:jVliOY3a0 先人の遺した言葉通りアドバンスドQoSの活用は諦めた
意味ないというかデメリットがすごいわ
意味ないというかデメリットがすごいわ
135不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-sGAI)
2023/03/17(金) 12:55:37.31ID:ZbmbiX1Nr DD-WRTに最新の帯域制御アルゴリズムが搭載されてるからファーム焼いてみては?
136不明なデバイスさん (ワッチョイ eb10-n/S/)
2023/03/18(土) 12:32:15.21ID:+tc3ijV00 WHR1166DHP2とかいう化石使ってて、いい加減買い替えの必要出てきたのでWSR1800AX4Sにしようかと検討してたのですがこれも回線不安定なんでしょうか?
最初WSR1500AX2Sにしようとして口コミで接続不安定って滅茶苦茶言われてたからこちらにしようかと思ったんですが…
ちなみに今の化石について特に接続不安定と思ったことはないです
最初WSR1500AX2Sにしようとして口コミで接続不安定って滅茶苦茶言われてたからこちらにしようかと思ったんですが…
ちなみに今の化石について特に接続不安定と思ったことはないです
137不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-Kjbc)
2023/03/18(土) 12:36:40.99ID:4EARNUfLd 安物なら何買っても一緒だ
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-Gkow)
2023/03/18(土) 12:53:44.64ID:F8m0PRZ90 フラッグシップはいつ出んの?
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 935c-ny0K)
2023/03/18(土) 14:19:35.77ID:K5oIBIMI0 出たら出たで叩くくせに
140不明なデバイスさん (ワッチョイ d9f8-jKoK)
2023/03/18(土) 14:32:01.46ID:IyTjJ1bo0 ?
メーカーの人間がそれを言うならわかるけどお前がそれ言う必要ある?
メーカーの人間がそれを言うならわかるけどお前がそれ言う必要ある?
141不明なデバイスさん (ワッチョイ e15f-BQ3C)
2023/03/18(土) 14:58:47.29ID:Rqmm17qi0 メーカーの擁護する人がいても別にいいんじゃない? 叩く人と同じ自由だよ
142不明なデバイスさん (ワッチョイ e15f-MhFa)
2023/03/18(土) 15:18:28.56ID:LP+Q0ybc0 詳細に擁護してみてほしい
143不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-zyeL)
2023/03/18(土) 19:05:49.63ID:WRhd+ao10144不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b10-mRrS)
2023/03/18(土) 20:33:25.10ID:d8s3M7py0 101です
また再発してしまいました
買い替えかな
また再発してしまいました
買い替えかな
145不明なデバイスさん (ワッチョイ d9a7-puZl)
2023/03/19(日) 02:28:35.33ID:gP3n7/FS0 buffalo のルーター使ってる環境下でtwitter使うとルーターのセッションでも食い潰すのだろうか・・
146不明なデバイスさん (ワッチョイ eb10-fIQC)
2023/03/19(日) 07:00:28.35ID:zu+p6Hsc0150不明なデバイスさん (ワッチョイ d148-7g0e)
2023/03/20(月) 09:50:09.99ID:c/moyAzh0 >>145
Twitterで
windows11 udp ソケットキャッシュ 枯渇
とかで検索かけてみて、たぶんこれが該当しないか?
DHCPの設定で、DNSサーバは8.8.8.8とか配布して外のものを直接使うようにしてみてどうよ
Twitterで
windows11 udp ソケットキャッシュ 枯渇
とかで検索かけてみて、たぶんこれが該当しないか?
DHCPの設定で、DNSサーバは8.8.8.8とか配布して外のものを直接使うようにしてみてどうよ
151不明なデバイスさん (ワッチョイ e15f-BQ3C)
2023/03/20(月) 12:03:22.26ID:0hM/rAU80 スピードテスト数百出てるしPingは10前後だし設定ミスか不具合だと思って調べてたけど
みんそくだけPing100以上になってた……他の計測では低いのになぜこれだけ高いのか
みんそくだけPing100以上になってた……他の計測では低いのになぜこれだけ高いのか
152不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bad-pXiP)
2023/03/20(月) 12:33:48.94ID:9IfCO8vr0 traceroute見てみれば
153不明なデバイスさん (ワッチョイ e15f-BQ3C)
2023/03/20(月) 13:12:49.60ID:0hM/rAU80 最初にルーターと最後に宛先が表示されて途中は全て要求がタイムアウトしましたなんだがこれどういう状態なんだろ
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-zyeL)
2023/03/20(月) 13:16:13.33ID:V9jJljd+0 Googleで検索してみれば
ヒントはICMPな
ヒントはICMPな
155不明なデバイスさん (ワッチョイ e15f-BQ3C)
2023/03/20(月) 17:26:09.46ID:0hM/rAU80 ググったけど概ね最終的にパケットが到達してるなら問題ない的なことばかり書かれている……
156不明なデバイスさん (ワッチョイ e15f-MhFa)
2023/03/20(月) 17:35:58.81ID:PCzaKxnH0 1、そこだけならどうでもいい
2、リセットしろ
3、放置
2、リセットしろ
3、放置
157不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-zyeL)
2023/03/21(火) 13:16:28.72ID:2tRNz/bC0 >>155
pingもtracerouteもICMPな
pingもtracerouteもICMPな
158不明なデバイスさん (ワッチョイ 3332-Jt8g)
2023/03/22(水) 00:23:28.68ID:lDtVNF6+0 スレチかもで申し訳ないんだが知識添え頂きたい
ps4で下り226Mbps上り10Mbpsしか出なくて困ってる
BIGLOBE光からWSR-1800AX4Sで有線接続してNAT2、ipv6で繋がってるんだけど上りがあまりにも遅くて…なにか原因など考えられますか?
ps4で下り226Mbps上り10Mbpsしか出なくて困ってる
BIGLOBE光からWSR-1800AX4Sで有線接続してNAT2、ipv6で繋がってるんだけど上りがあまりにも遅くて…なにか原因など考えられますか?
160不明なデバイスさん (ワッチョイ 71fc-E6Nr)
2023/03/22(水) 16:06:40.91ID:BnSxohl30 WSR-6000AX8シリーズ テスト用ファームウェア Ver.1.01-0.01beta
Ver.1.01-0.01beta[2023/03/22]
【テストファームウェア内容】
・【こちら】にあるような、通信が安定しない環境のお客様に対して、本商品の問題を修正したテスト用ファーウェアに更新します。
通信に問題がないお客様は本テスト用ファームウェアの適用は必要ありません。
【不具合修正】
・MAP-E(IPv6とIPv4を共存させて使う技術)を使用している場合、Wi-Fi接続または有線接続のどちらでもインターネットへの接続が途切れる、または一時的に通信速度が遅くなることがある問題を修正しました。
・詳細設定画面[ステータス]-[通信パケット]で、一部正常パケット数がエラーパケット数としてカウントされる問題を修正しました。
WSR-6000AX8シリーズでIPv6(MAP-E方式)で接続時、インターネット接続が遅くなったり不安定になったりします
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124158475.html
Ver.1.01-0.01beta[2023/03/22]
【テストファームウェア内容】
・【こちら】にあるような、通信が安定しない環境のお客様に対して、本商品の問題を修正したテスト用ファーウェアに更新します。
通信に問題がないお客様は本テスト用ファームウェアの適用は必要ありません。
【不具合修正】
・MAP-E(IPv6とIPv4を共存させて使う技術)を使用している場合、Wi-Fi接続または有線接続のどちらでもインターネットへの接続が途切れる、または一時的に通信速度が遅くなることがある問題を修正しました。
・詳細設定画面[ステータス]-[通信パケット]で、一部正常パケット数がエラーパケット数としてカウントされる問題を修正しました。
WSR-6000AX8シリーズでIPv6(MAP-E方式)で接続時、インターネット接続が遅くなったり不安定になったりします
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124158475.html
161不明なデバイスさん (ワッチョイ 7136-zyeL)
2023/03/22(水) 16:33:34.52ID:RZtUs7Jf0 >>160
またMAP-E絡みか。
またMAP-E絡みか。
162不明なデバイスさん (ワッチョイ 993a-aXiD)
2023/03/22(水) 16:34:50.41ID:d/QA2wTD0 >Wi-Fi接続または有線接続のどちらでもインターネットへの接続が途切れる、または一時的に通信速度が遅くなることがある問題を修正しました。
やっと問題に気づいたのか。
3200も同じ症状だから改善してほしいよ。
やっと問題に気づいたのか。
3200も同じ症状だから改善してほしいよ。
163不明なデバイスさん (アウアウウー Sa95-Jt8g)
2023/03/22(水) 16:35:30.15ID:Ai8ZuQlra >>159
と言いますと?PSNはアメリカ経由するから遅い的なやつですか?
と言いますと?PSNはアメリカ経由するから遅い的なやつですか?
164不明なデバイスさん (オッペケ Sr9d-xlgL)
2023/03/23(木) 18:19:45.02ID:ZluKHeHWr 暇だからWZR-1750DHPの電解コンデンサを固体に換装したりヒートシンク大量に使って冷え冷え仕様にしてみた。あと10年は戦える。
https://i.imgur.com/Y9R1f2y.jpg
https://i.imgur.com/Y9R1f2y.jpg
165不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-F0re)
2023/03/23(木) 18:26:20.90ID:gxBlUziJ0 ACアダプタにもコンデンサあるぞ~
166不明なデバイスさん (オッペケ Sr9d-xlgL)
2023/03/23(木) 19:59:26.38ID:ZluKHeHWr >>165
医療機器の電源で定評あるアコン製のアダプターに変えました。
医療機器の電源で定評あるアコン製のアダプターに変えました。
167不明なデバイスさん (オッペケ Sr9d-qaFM)
2023/03/23(木) 20:00:10.65ID:6kokuCJlr >>164
技適付き製品は分解後に通電したら電波法違反になるの知ってる?
技適付き製品は分解後に通電したら電波法違反になるの知ってる?
168不明なデバイスさん (アウアウウー Sa95-w9kZ)
2023/03/23(木) 20:05:41.62ID:r4NAVuPga それで実際に検挙された人はどれくらいいるの?
169不明なデバイスさん (オッペケ Sr9d-xlgL)
2023/03/23(木) 20:18:41.74ID:ZluKHeHWr スマホの修理屋も廃業してまうやん(T_T)
170不明なデバイスさん (オッペケ Sr9d-qaFM)
2023/03/23(木) 20:19:28.78ID:wunsRFvvr171不明なデバイスさん (オッペケ Sr9d-qaFM)
2023/03/23(木) 20:20:49.60ID:wunsRFvvr172不明なデバイスさん (アウアウウー Sa95-hw/J)
2023/03/23(木) 20:29:15.81ID:F9cfnL6Ia173不明なデバイスさん (オッペケ Sr9d-xlgL)
2023/03/23(木) 20:46:11.07ID:ZluKHeHWr いまのところ有線でゲーミングがメインだしアンテナ線外しておく事にするよ。
174不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-zyeL)
2023/03/23(木) 23:14:22.99ID:6Ndd6Njn0 技適自警団うざいわ
176不明なデバイスさん (ワッチョイ a13d-wEWw)
2023/03/24(金) 19:50:21.80ID:NC+onWRv0 WXR-6000AX12Sを3台買って3箇所に設置してメッシュ運用すれば
パフォーマンス的には一番よくなる?
何故か電波が入りにくい部屋がなければ2台でいいんだけど…
パフォーマンス的には一番よくなる?
何故か電波が入りにくい部屋がなければ2台でいいんだけど…
177不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bad-pXiP)
2023/03/24(金) 19:53:54.33ID:U8+tZv9j0 一番は有線バックホールだけど
質問の前提が曖昧過ぎるね
質問の前提が曖昧過ぎるね
178不明なデバイスさん (ワッチョイ 0954-2yit)
2023/03/24(金) 20:12:04.81ID:0RM46Zhn0 >>176
吉田さんですか?
吉田さんですか?
179不明なデバイスさん (ワッチョイ a13d-wEWw)
2023/03/24(金) 20:56:13.55ID:NC+onWRv0 部屋1、部屋2、部屋3があって
今は2台のWiFiルーターを部屋1に親機、部屋25子機として設置してる
PCとかは子機に有線してる
同じ事を部屋3でもやりたい
この部屋3が何故か電波が通らなくて、親機からのWiFiが繋がらない
もう一台WiFiルーターを設置して、それから電波を出したい
メッシュなら設定が楽だと思った
今は2台のWiFiルーターを部屋1に親機、部屋25子機として設置してる
PCとかは子機に有線してる
同じ事を部屋3でもやりたい
この部屋3が何故か電波が通らなくて、親機からのWiFiが繋がらない
もう一台WiFiルーターを設置して、それから電波を出したい
メッシュなら設定が楽だと思った
180不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bad-pXiP)
2023/03/24(金) 23:03:07.79ID:U8+tZv9j0 EasyMeshのエージェントから端末に有線接続する事はできないはず
181不明なデバイスさん (ワッチョイ 7136-zyeL)
2023/03/24(金) 23:57:02.35ID:hgFZKFVR0 >>179
できるんじゃね
できるんじゃね
182不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-0why)
2023/03/25(土) 00:35:27.73ID:jWp7iGrL0183不明なデバイスさん (ワッチョイ bead-RqUa)
2023/03/25(土) 00:48:14.76ID:jD1u6MSl0184不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-0why)
2023/03/25(土) 00:57:02.40ID:jWp7iGrL0185不明なデバイスさん (ワッチョイ bead-RqUa)
2023/03/25(土) 02:10:03.30ID:jD1u6MSl0 >>184
中継器モード機からEasyMesh機に有線接続できないって事か
中継器モード機からEasyMesh機に有線接続できないって事か
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 4263-ZNbT)
2023/03/25(土) 06:01:37.60ID:G3PWUmL90 >>182
> 部屋2に置いてある子機を中継モードに設定して部屋3からWi-FI接続出来るか試した?
> 部屋1からも部屋2からも部屋3に電波飛んでくれないならメッシュ無理だぞ
それな
メッシュにすれば電波の届く範囲が広がると勘違いしている人が多い
> 部屋2に置いてある子機を中継モードに設定して部屋3からWi-FI接続出来るか試した?
> 部屋1からも部屋2からも部屋3に電波飛んでくれないならメッシュ無理だぞ
それな
メッシュにすれば電波の届く範囲が広がると勘違いしている人が多い
187不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-0why)
2023/03/25(土) 07:29:25.63ID:jWp7iGrL0 メーカー説明でも広がるって宣伝してるからな
実態は高機能中継でしかないから飛ばんもんは飛ばん
実態は高機能中継でしかないから飛ばんもんは飛ばん
188不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-1vUu)
2023/03/25(土) 23:43:59.62ID:SzOv67Dx0 春に出る新製品ってやつが10Gポートと
WiFi6E対応のやつなんですかね?
出たとして価格は実売で4万超えかな
WiFi6E対応のやつなんですかね?
出たとして価格は実売で4万超えかな
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 4912-ghT9)
2023/03/26(日) 00:34:09.83ID:2XxhEwK70 >>188
https://www.buffalo.jp/topics/special/detail/__icsFiles/afieldfile/2023/02/10/1024-683.png
NEC WX11000T12あたりとだいたい同じ仕様に見えるし、
同じような価格帯に落ち着くでしょ。
※WXR-6000AX12Pよりは高くなるはず。
https://www.buffalo.jp/topics/special/detail/__icsFiles/afieldfile/2023/02/10/1024-683.png
NEC WX11000T12あたりとだいたい同じ仕様に見えるし、
同じような価格帯に落ち着くでしょ。
※WXR-6000AX12Pよりは高くなるはず。
190不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e63-ZNbT)
2023/03/26(日) 01:47:57.35ID:IMReqzDH0 既存のAX12は既に10GbE×2だし
Wi-Fi 6Eに対応するだけだからWX11000T12より真新しさはないかな
Atermで10GbEx2になったのはソレが初めて
翻って牛はだいぶ前から10GbE×2だったし
Wi-Fi 6Eに対応するだけだからWX11000T12より真新しさはないかな
Atermで10GbEx2になったのはソレが初めて
翻って牛はだいぶ前から10GbE×2だったし
191不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-VhFT)
2023/03/26(日) 05:13:25.61ID:xuVUZQ0j0 10GbEx3になってくれればコンパクトにまとまるんだけどなぁ
192不明なデバイスさん (ワッチョイ 6236-wSlO)
2023/03/26(日) 09:23:52.30ID:EULF8jYS0 ミドルクラスでWANとLANの両方が2.5GbEに対応した機種が欲しい
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e63-ZNbT)
2023/03/26(日) 23:30:12.14ID:IMReqzDH0 Wi-Fi 6Eに対応しても5GHz帯の8x8を
6GHz帯と5GHz帯で分け合うからあんま嬉しくないか
Atermは2020年の1月に出たPA-WX6000HPでも10GbEは1つだけだったから
11000T12の発売は意味があったけど
6GHz帯と5GHz帯で分け合うからあんま嬉しくないか
Atermは2020年の1月に出たPA-WX6000HPでも10GbEは1つだけだったから
11000T12の発売は意味があったけど
194不明なデバイスさん (ワッチョイ 31fc-YxBq)
2023/03/27(月) 16:03:19.92ID:R26KYHtJ0 WXR-5700AX7B ファームウェア Ver.1.30
Ver.1.30[2023/03/27]
【機能追加】
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
【不具合修正】
・詳細設定画面[Internet]-[Internet]-[IPアドレス取得方法]で、[インターネット回線の変更時に自動で切り替える]がチェックされているとき、DHCPv6サーバーへの問い合わせ頻度を調整しました。
・Wi-Fi接続する機器によっては、Wi-Fiは接続されていても機器で接続エラーとなってしまうことがある問題を修正しました。
・詳細設定画面[無線設定]-[EasyMesh/中継機能(WB)]-[接続情報]-[セキュリティー]で、無線の認証が正しく表示されないことがある問題を修正しました。
・LAN側端末がまれにIPv6アドレスを取得できない場合がある問題を改善しました。
・5GHzでWi-Fi接続しているDTCP-IP対応機器の動画が、視聴できないことがある問題を修正しました。
Ver.1.30[2023/03/27]
【機能追加】
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
【不具合修正】
・詳細設定画面[Internet]-[Internet]-[IPアドレス取得方法]で、[インターネット回線の変更時に自動で切り替える]がチェックされているとき、DHCPv6サーバーへの問い合わせ頻度を調整しました。
・Wi-Fi接続する機器によっては、Wi-Fiは接続されていても機器で接続エラーとなってしまうことがある問題を修正しました。
・詳細設定画面[無線設定]-[EasyMesh/中継機能(WB)]-[接続情報]-[セキュリティー]で、無線の認証が正しく表示されないことがある問題を修正しました。
・LAN側端末がまれにIPv6アドレスを取得できない場合がある問題を改善しました。
・5GHzでWi-Fi接続しているDTCP-IP対応機器の動画が、視聴できないことがある問題を修正しました。
195不明なデバイスさん (ワッチョイ be02-DZqH)
2023/03/29(水) 04:32:57.56ID:Le97n9Hd0196不明なデバイスさん (ワッチョイ 82f8-C5hm)
2023/03/29(水) 04:48:05.22ID:BFtSwjKf0 それで注意喚起されるのはデフォルトパスワードがあるようなかなり古いルーターだと思う
197不明なデバイスさん (ワッチョイ be02-DZqH)
2023/03/29(水) 08:15:12.93ID:Le97n9Hd0 なるほどサンクスです
確かに昔のバッファローのIDは admin でパスワードは password だったね
確かに昔のバッファローのIDは admin でパスワードは password だったね
198不明なデバイスさん (スッップ Sd62-4ISm)
2023/03/29(水) 12:45:18.50ID:D9MOUvBmd ところで、Wi-Fi 6EのLPI(Low Power Indoor)は外付けアンテナ原則不可とか何かの記事で読んだ記憶があるのだけれど、春に出るらしいフラッグシップモデルの外付けアンテナは2.4/5GHz専用になるのだろうか
199不明なデバイスさん (スププ Sd62-RGeh)
2023/03/29(水) 15:47:21.02ID:g2+GFj9sd wifi6Eルーターに買い替えたとして
今使ってるwifi5ルーターを中継機(有線)にするのって5GHzと6GHzが混ざって良くなかったりする?
今使ってるwifi5ルーターを中継機(有線)にするのって5GHzと6GHzが混ざって良くなかったりする?
200不明なデバイスさん (ワッチョイ 7168-Z3T1)
2023/03/29(水) 15:52:03.18ID:2/1abagM0 そもそもwifi6Eルータ自体が6GHzと5GHz併用な上に
6GHzと5GHzで周波数違って混ざらない
6GHzと5GHzで周波数違って混ざらない
201不明なデバイスさん (スププ Sd62-RGeh)
2023/03/29(水) 16:20:51.64ID:0MmE8zYNd acとaxの両方が同時に通信するとルーターのCPUやメモリに負荷がかかるとかあるんじゃないかと思ってたけど
そういうのはないってことね
そういうのはないってことね
202不明なデバイスさん (ワッチョイ bead-RqUa)
2023/03/29(水) 18:50:42.02ID:/+ToaIR70 周波数とセキュリティーは別だよ
6も6Eもaxだし
6も6Eもaxだし
203不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e63-uhGV)
2023/03/30(木) 10:16:51.71ID:7lioHWih0204不明なデバイスさん (ワッチョイ c93d-RGeh)
2023/03/30(木) 11:22:03.66ID:9TmjgD8P0 wifi5機器とwifi6機器が混在した状況でスループットに変化はあるのか
205不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-P7+A)
2023/03/30(木) 11:50:08.19ID:u3TWKhFid >>204
acの同時通信効率改善したのがaxだからac混在すると実質全部acと変わらなくなる
acの同時通信効率改善したのがaxだからac混在すると実質全部acと変わらなくなる
206不明なデバイスさん (ワッチョイ 4279-ZNbT)
2023/03/30(木) 11:56:27.47ID:75Hkt5Su0 スループットはほとんど変わらんよ
影響あるのはレスポンスタイム
影響あるのはレスポンスタイム
207不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-0why)
2023/03/30(木) 14:45:38.34ID:BnTHpb8Q0 どっちにしても体感出来るほど台数繋いでたら他の部分で厳しいと思う
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e46-4NaH)
2023/03/31(金) 16:39:58.19ID:NBN42t9g0 有線で2台のルーターを結び、それぞれの配下のLANを異なるセグメントとして運用する。ごく普通の使い方だと思うが、
(192.168.1.1/24)[ルーター1]----------[ルーター2](192.168.200.1/24)
無線で結びたくて、中継器モードを選択すると、同一セグメントになってしまう。
(192.168.1.1/24)[ルーター1]~~~~[ルーター2](192.168.1.1/24)
無銭で結んだ異セグLANとして運用することは可能? その場合は何モードを選択するの?
(192.168.1.1/24)[ルーター1]~~~~[ルーター2](192.168.200.1/24)
(192.168.1.1/24)[ルーター1]----------[ルーター2](192.168.200.1/24)
無線で結びたくて、中継器モードを選択すると、同一セグメントになってしまう。
(192.168.1.1/24)[ルーター1]~~~~[ルーター2](192.168.1.1/24)
無銭で結んだ異セグLANとして運用することは可能? その場合は何モードを選択するの?
(192.168.1.1/24)[ルーター1]~~~~[ルーター2](192.168.200.1/24)
210不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e46-4NaH)
2023/03/31(金) 17:57:44.37ID:NBN42t9g0 >>209
ありまとう。えーん。。。
ありまとう。えーん。。。
211不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e63-ZNbT)
2023/03/31(金) 19:20:24.66ID:TxZ+UXVl0 > 中継器モードを選択すると
お前は既にルータじゃない
家庭向けのルータでセグメントを分割するのは止めといた方が無難じゃない
LANなのにNAPTを無効にできないのは気持ち悪い
お前は既にルータじゃない
家庭向けのルータでセグメントを分割するのは止めといた方が無難じゃない
LANなのにNAPTを無効にできないのは気持ち悪い
212不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-FID3)
2023/04/02(日) 16:42:38.89ID:G5GykM7Z0 家庭向けルーター不正利用を受けた警視庁の注意喚起についてまとめてみた - piyolog
https://piyolog.hatenadiary.jp/entry/2023/04/02/022034
raebchen 確かにBuffaloは最新機種でもpwは8桁以下だし、IDはadminで固定だし、あんまよろしくない?? なんで肝心なところをあえて弱くしてんだろな??
2023/04/02
https://piyolog.hatenadiary.jp/entry/2023/04/02/022034
raebchen 確かにBuffaloは最新機種でもpwは8桁以下だし、IDはadminで固定だし、あんまよろしくない?? なんで肝心なところをあえて弱くしてんだろな??
2023/04/02
213不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f36-9P2W)
2023/04/02(日) 17:30:31.59ID:JCHoTLzB0 パスワードの最大8桁はホント勘弁して欲しい。
214不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff8-aXp2)
2023/04/02(日) 19:41:56.75ID:uDJftpQc0 八桁以上にした時のクレームが面倒くさいんじゃないかな
それか未だにperlのcrypt関数を使ってるとか
それか未だにperlのcrypt関数を使ってるとか
215不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-tBfZ)
2023/04/02(日) 19:47:43.88ID:0gkx9e+8r ドイツ政府のガイドラインだと20桁必要らしいから社外ファーム焼いたわ
216不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-if+r)
2023/04/02(日) 20:28:33.18ID:/CtctP9T0 でもインターネット側から管理者画面を開けなければ大丈夫なのでは?
217不明なデバイスさん (ワッチョイ df3a-7Vgv)
2023/04/02(日) 20:47:56.15ID:PUcz5IKj0218不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f10-Azr5)
2023/04/02(日) 20:54:15.81ID:84aQm6Fw0 ユーザIDも変えられるようにして欲しいな。
219不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff8-aXp2)
2023/04/02(日) 21:00:22.90ID:uDJftpQc0 >>217
自分で長いパスワードにしたくせにパスワードわからなくなったからどうすればいいってサポートの手を煩わせる奴が出るんじゃないかね
自分で長いパスワードにしたくせにパスワードわからなくなったからどうすればいいってサポートの手を煩わせる奴が出るんじゃないかね
220不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-QOKm)
2023/04/02(日) 21:01:12.98ID:eqH8nLpA0221不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-QOKm)
2023/04/02(日) 21:03:07.19ID:eqH8nLpA0222不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f36-9P2W)
2023/04/02(日) 21:45:34.49ID:JCHoTLzB0 VPNしてると8桁では心配
223不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-K4hZ)
2023/04/02(日) 22:42:07.02ID:IhKObb/00 新しい攻撃がどうたらいうわけじゃないってことは
アホユーザが自分で設定いじったのを知らず忘れて放置してるんだろうな
アホユーザが自分で設定いじったのを知らず忘れて放置してるんだろうな
224不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff8-aXp2)
2023/04/02(日) 23:06:08.78ID:uDJftpQc0 セキュリティの甘いIoT機器が穴をそのままにされてDDoSの踏み台になってるのが放置されていたり、一般人のセキュリティ意識はあきれるほど低い
225不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f68-jNeE)
2023/04/03(月) 07:11:28.38ID:9FTGHnVq0 桁数に文句いってるやつはPINとパスワードの違いググってこい
226不明なデバイスさん (スップ Sd9f-PrA6)
2023/04/03(月) 07:14:05.64ID:B/Kuf4eLd 一時期リモートカメラへの不正アクセスが流行ったな
逮捕されたとかあまり聞かないけど実害有る悪戯した人達は生きているのだろうか
逮捕されたとかあまり聞かないけど実害有る悪戯した人達は生きているのだろうか
227不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f79-QOKm)
2023/04/03(月) 08:46:15.20ID:B40gJbf/0 ひきこもりにはソーシャルハック無縁だからな
228不明なデバイスさん (スププ Sd9f-zG6u)
2023/04/03(月) 09:15:47.31ID:fhozgXy5d 付箋に書いてモニタに貼っとくのが一番リスク低い
230不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-aV3p)
2023/04/03(月) 12:47:34.14ID:Ciz1Ux3e0 桁数が影響するのは総当たり攻撃
231不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-QOKm)
2023/04/03(月) 13:04:21.00ID:reLmHZi40 総当たりが怖いから公開鍵を使えって話なんだけど
桁数をいくら増やしたところでクラックされる可能性は高くなるし
SSIDの総当たりならRADIUS認証にしろって話。それかWPA3
管理画面を外部に公開してないのに書き換えられたってことは
LANに侵入されているってことだから他のことを見直すべき
警視庁の注意勧告は、空き巣に入られてまだ犯人が家の中にいるかもしれないのに
玄関の施錠をチェックして、財布を取られたいないか確認してっていてるようなもん
あれ、外資のルーターメーカーを締め出すための共謀なんじゃねーの、って思っちゃうくらいひどい注意喚起
ミスリードすぎる
桁数をいくら増やしたところでクラックされる可能性は高くなるし
SSIDの総当たりならRADIUS認証にしろって話。それかWPA3
管理画面を外部に公開してないのに書き換えられたってことは
LANに侵入されているってことだから他のことを見直すべき
警視庁の注意勧告は、空き巣に入られてまだ犯人が家の中にいるかもしれないのに
玄関の施錠をチェックして、財布を取られたいないか確認してっていてるようなもん
あれ、外資のルーターメーカーを締め出すための共謀なんじゃねーの、って思っちゃうくらいひどい注意喚起
ミスリードすぎる
232不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-+HcZ)
2023/04/03(月) 15:58:29.84ID:NmYOT3Gxr 今はワイファイレソタルでネッツしてっし
パソ内蔵無線乱でバッファローのウリアッ上なんて使わんし
つか、そもそも15年くれー使った無線乱はアドスル終了と共にお蔵入りした
パソ内蔵無線乱でバッファローのウリアッ上なんて使わんし
つか、そもそも15年くれー使った無線乱はアドスル終了と共にお蔵入りした
233不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ffc-Cn9/)
2023/04/03(月) 16:03:19.78ID:0hIt59/I0 WNR-5400XE6シリーズ ファームウェア Ver.1.01
Ver.1.01[2023/04/03]
スマート引っ越しに関する以下の問題を修正しました。
- "00"から始まるMACアドレスの本商品を引っ越し元にすると設定をアップロードできない、および"00"から始まるMACアドレスの本商品を引っ越し先にすると設定の復元ができない
- MACアドレスの途中に"00"を含んでいる本商品を引っ越し元にすると、正しいMACアドレスで設定をアップロードできない
※対象のお客様は【こちら】を参考に、もう一度設定をアップロードしてください。
- 引っ越し元Wi-Fiルーターの設定値に特殊記号が含まれている場合、正しく復元できない
- 引っ越し元Wi-Fiルーターの一部設定値が復元できない
EasyMesh機能を無効にした本製品を中継接続の親機側として使用した場合、WPS(PIN方式)で本商品と子機(Wi-Fi中継機)と接続すると、子機側に接続した機器と通信できなくなることがある問題を修正しました。
Ver.1.01[2023/04/03]
スマート引っ越しに関する以下の問題を修正しました。
- "00"から始まるMACアドレスの本商品を引っ越し元にすると設定をアップロードできない、および"00"から始まるMACアドレスの本商品を引っ越し先にすると設定の復元ができない
- MACアドレスの途中に"00"を含んでいる本商品を引っ越し元にすると、正しいMACアドレスで設定をアップロードできない
※対象のお客様は【こちら】を参考に、もう一度設定をアップロードしてください。
- 引っ越し元Wi-Fiルーターの設定値に特殊記号が含まれている場合、正しく復元できない
- 引っ越し元Wi-Fiルーターの一部設定値が復元できない
EasyMesh機能を無効にした本製品を中継接続の親機側として使用した場合、WPS(PIN方式)で本商品と子機(Wi-Fi中継機)と接続すると、子機側に接続した機器と通信できなくなることがある問題を修正しました。
234不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-kVuH)
2023/04/03(月) 18:42:05.57ID:dQYLPmhUM235不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-vBG9)
2023/04/03(月) 22:19:31.32ID:fTCQ0J610 >>231
警視庁のサイトにある「家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起について」には見覚えのない設定変更があったらルータを初期化しろと書いてある。初期化したのだから「空き巣に入られてまだ犯人が家の中に」というのには当たらないように思うが?
警視庁のサイトにある「家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起について」には見覚えのない設定変更があったらルータを初期化しろと書いてある。初期化したのだから「空き巣に入られてまだ犯人が家の中に」というのには当たらないように思うが?
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-vBG9)
2023/04/03(月) 22:21:49.47ID:fTCQ0J610 >>231
桁数をふやすと逆にクラックされる可能が高くなる、とはどういう理屈でそうなるのか?
桁数をふやすと逆にクラックされる可能が高くなる、とはどういう理屈でそうなるのか?
237不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f68-jNeE)
2023/04/03(月) 22:32:59.14ID:9FTGHnVq0 63-は真正のアホだから相手しないほうがいいぞ
238不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-vBG9)
2023/04/03(月) 22:42:09.80ID:fTCQ0J610 >>231
「管理画面を外部に公開してないのに書き換えられたってことはLANに侵入されているってことだから他のことを見直すべき」とあるが、今回の件は警視庁のサイトに書かれている内容からするとWAN側のバックドアを開けられたらという話だと思うのだが違うのか?
LAN側からの侵入を問題にしているのであればwifiの認証や暗号化アルゴリズムを強度の高いものにしろあるいは有線の情報コンセントに鍵を付けろといった対策が書かれてたはず。
「管理画面を外部に公開してないのに書き換えられたってことはLANに侵入されているってことだから他のことを見直すべき」とあるが、今回の件は警視庁のサイトに書かれている内容からするとWAN側のバックドアを開けられたらという話だと思うのだが違うのか?
LAN側からの侵入を問題にしているのであればwifiの認証や暗号化アルゴリズムを強度の高いものにしろあるいは有線の情報コンセントに鍵を付けろといった対策が書かれてたはず。
239不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff8-aXp2)
2023/04/03(月) 22:44:17.95ID:xJCEMb5F0 ・wan側から設定できるように設定してある
・VPN機能がついている
・初期設定のパスワードのまま
この全部の条件がそろった時の話だよ
・VPN機能がついている
・初期設定のパスワードのまま
この全部の条件がそろった時の話だよ
240不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-K4hZ)
2023/04/03(月) 23:30:17.29ID:dMOVwbXI0241不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-K4hZ)
2023/04/03(月) 23:33:59.11ID:dMOVwbXI0242不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-1sX2)
2023/04/04(火) 00:27:16.07ID:k4MY3Zfl0 初期化までは辿り着くの多いぞ
そして「初期化したらインターネットが使えなくなりました」までがテンプレ
そして「初期化したらインターネットが使えなくなりました」までがテンプレ
243不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f3d-zG6u)
2023/04/04(火) 00:40:39.27ID:xYHiiKYT0 光回線にアップグレードされた時にホームゲートウェイが設置されたけど
従来使ってたwifiルーターもそのまま使ってる
こういうのが二重ルーターって状態なの?
従来使ってたwifiルーターもそのまま使ってる
こういうのが二重ルーターって状態なの?
244不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-kVuH)
2023/04/04(火) 00:42:50.32ID:bdql06Bc0 >>243
二重NATじゃなければトポロジー的にはDMZ作ってるのと同じ
二重NATじゃなければトポロジー的にはDMZ作ってるのと同じ
246不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f68-jNeE)
2023/04/05(水) 18:23:44.58ID:5P55nhKK0247不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-v7f3)
2023/04/05(水) 20:23:17.07ID:X/mUeoZla 質問すんません。
地方4LDK木造二階建てなんだけど、
一階リビングに親機としてWXR-6000AX12Sを置いて、2階の廊下には同社のコンセント直差し中継機を置けば良い??
それとも中継機は親機と全く同じ物か下位ランクのそこそこのやつでええんかな?
ちなみに現在はaterm WG2600HP3に同社製の古い機種に中継機(直列)しとります。
北東の8畳洋室のiPadの電波がクソ悪いです。
地方4LDK木造二階建てなんだけど、
一階リビングに親機としてWXR-6000AX12Sを置いて、2階の廊下には同社のコンセント直差し中継機を置けば良い??
それとも中継機は親機と全く同じ物か下位ランクのそこそこのやつでええんかな?
ちなみに現在はaterm WG2600HP3に同社製の古い機種に中継機(直列)しとります。
北東の8畳洋室のiPadの電波がクソ悪いです。
248不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f68-jNeE)
2023/04/05(水) 20:39:40.13ID:5P55nhKK0249不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-1sX2)
2023/04/05(水) 21:07:59.39ID:c3VoiXa80 >>247
うちも木造二階建てだけどWXR-6000AX12を中継モードで使うより1台はAPモードで使ってるよ
最初は中継モードで使ってたけどどうにも電波が弱くて、頑張ってLANケーブルを1-2階間に引いて
2階に親機、1階にAPモード機(どっちも同型機)を置いたら劇的に電波が改善したよ
うちも木造二階建てだけどWXR-6000AX12を中継モードで使うより1台はAPモードで使ってるよ
最初は中継モードで使ってたけどどうにも電波が弱くて、頑張ってLANケーブルを1-2階間に引いて
2階に親機、1階にAPモード機(どっちも同型機)を置いたら劇的に電波が改善したよ
250不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-v7f3)
2023/04/05(水) 21:32:16.61ID:X/mUeoZla253不明なデバイスさん (ワッチョイ 02f7-cPl8)
2023/04/09(日) 01:20:04.77ID:Y5I3PvAU0 DDNSの申込時に、buffalo.setup/...に自動的に移動しようとするのですが
「申し訳ございません。このページに到達できません」とでるのですが、どうすれば直りますか?
「申し訳ございません。このページに到達できません」とでるのですが、どうすれば直りますか?
254不明なデバイスさん (ワッチョイ cd46-zyVn)
2023/04/09(日) 05:38:56.55ID:nX9Hg0SQ0 DDNSで、この記事を思い出した。
https://mainichi.jp/articles/20230407/k00/00m/040/235000c
単なる話題として。>>253の質問とは関係ない。
https://mainichi.jp/articles/20230407/k00/00m/040/235000c
単なる話題として。>>253の質問とは関係ない。
255不明なデバイスさん (ワッチョイ a963-yTjc)
2023/04/09(日) 06:12:20.06ID:iMCupOVW0 >>238
だったら、
管理画面を公開しないようにしてください!
外部に公開するのであれぼパスワードを第三者に推測されにくいものにしてください!
で済む話なんだよ
外部に公開されていなくても、管理画面が書き換えられた事案があると考えるべきだと思うが
だったら、
管理画面を公開しないようにしてください!
外部に公開するのであれぼパスワードを第三者に推測されにくいものにしてください!
で済む話なんだよ
外部に公開されていなくても、管理画面が書き換えられた事案があると考えるべきだと思うが
256不明なデバイスさん (ワッチョイ a963-yTjc)
2023/04/09(日) 06:29:26.09ID:iMCupOVW0 >>254
>255でもレスしたけど、このスレでも話題にはなってるな
他のスレでも話題になってるが
その記事の最後は酷いね
5番目まではわかるけど、6番目としてiot機器やPCがクラックされていないかもチェックする必要がある
たんに身元をくらませるための踏み台にしているだけで、ランサムのように人質に取ってやろうって考えはないのかもしらんけど
(ドコモのアレもNHKが新潟在住の誰それをー、みたいな誤報をやらかしてたな)
Qnapとかsynoを使っていたらデータの流出とか設定を書き換えられている恐れもある
pcやらiot機器やらにバックドアを仕掛けられている恐れもある
家に帰ってきたときや朝起きて玄関の鍵が壊されているのを目にしたら
家には入らない、家から出て通報するか交番に駆け込むだろ、、、ふつー、、、
鍵の110番に電話して、鍵を交換したよ!よかった!さて、風呂だ!朝食だ!とはならんだろ?
どうして、ルーターを初期化するだけでいいと思うのか
>255でもレスしたけど、このスレでも話題にはなってるな
他のスレでも話題になってるが
その記事の最後は酷いね
5番目まではわかるけど、6番目としてiot機器やPCがクラックされていないかもチェックする必要がある
たんに身元をくらませるための踏み台にしているだけで、ランサムのように人質に取ってやろうって考えはないのかもしらんけど
(ドコモのアレもNHKが新潟在住の誰それをー、みたいな誤報をやらかしてたな)
Qnapとかsynoを使っていたらデータの流出とか設定を書き換えられている恐れもある
pcやらiot機器やらにバックドアを仕掛けられている恐れもある
家に帰ってきたときや朝起きて玄関の鍵が壊されているのを目にしたら
家には入らない、家から出て通報するか交番に駆け込むだろ、、、ふつー、、、
鍵の110番に電話して、鍵を交換したよ!よかった!さて、風呂だ!朝食だ!とはならんだろ?
どうして、ルーターを初期化するだけでいいと思うのか
257不明なデバイスさん (ワッチョイ a963-yTjc)
2023/04/09(日) 06:57:04.87ID:iMCupOVW0 ・外出先から管理画面の設定を変更したいからといって、安易に管理画面を外部に公開しないようにしてください
・どうしても外出先から管理画面の設定を変更したい場合は、第三者に推測されにくいパスワードに変更してください。また、定期的にパスワードの変更をお願いします
・VPNを使われる場合も管理画面と同様にパスワードを推測されにくいものにして、定期的に変更してください。ただし、パスワードよりも強固なPKI方式での利用を推奨します
こういえばいいだけ
管理画面を外部に公開していなければパスワードはadminでもなんでもいい
SPIやNAPT(ipv6ならndproxy)を理解しているここの人間なら
WANからLANに侵入されるなんてことはそう易々とできることでないことはすぐにわかるはず
ケーサツが無能なのか、はたまたチョー有能でトロイの木馬を仕掛けられたPC(内部)から管理画面を書き換えられている事案までつかんでいるかのどっちか
後者ならパスワードを難しいものにしておくのは一定の意味はある
でも、それなら、
パスワードを変える前にWindows defenderの設定を見直す、
(牛なら)ルーターのカスペルスキー(Sつきなら)を有効にする、
ルーター各社にIDS, IPSの機能の実装を促す
とか、もっとましな注意喚起ができる
やっぱり、外資を排除したいアメリカの意向を汲んだ日本政府が警視庁にry
・どうしても外出先から管理画面の設定を変更したい場合は、第三者に推測されにくいパスワードに変更してください。また、定期的にパスワードの変更をお願いします
・VPNを使われる場合も管理画面と同様にパスワードを推測されにくいものにして、定期的に変更してください。ただし、パスワードよりも強固なPKI方式での利用を推奨します
こういえばいいだけ
管理画面を外部に公開していなければパスワードはadminでもなんでもいい
SPIやNAPT(ipv6ならndproxy)を理解しているここの人間なら
WANからLANに侵入されるなんてことはそう易々とできることでないことはすぐにわかるはず
ケーサツが無能なのか、はたまたチョー有能でトロイの木馬を仕掛けられたPC(内部)から管理画面を書き換えられている事案までつかんでいるかのどっちか
後者ならパスワードを難しいものにしておくのは一定の意味はある
でも、それなら、
パスワードを変える前にWindows defenderの設定を見直す、
(牛なら)ルーターのカスペルスキー(Sつきなら)を有効にする、
ルーター各社にIDS, IPSの機能の実装を促す
とか、もっとましな注意喚起ができる
やっぱり、外資を排除したいアメリカの意向を汲んだ日本政府が警視庁にry
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-bl3S)
2023/04/09(日) 07:12:14.64ID:YvpLIlBe0259不明なデバイスさん (ブーイモ MM22-CkHC)
2023/04/09(日) 11:47:53.78ID:jXJb9RWkM260不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM29-bl3S)
2023/04/09(日) 13:11:26.02ID:TMpIt1Y1M こいつは知識はあるみたいだけど論理的思考になってないよね
261不明なデバイスさん (ワッチョイ 293d-PzOn)
2023/04/09(日) 14:59:26.62ID:FJzyQt6U0 知識もあるし理解してるけど
揚げ足取って否定したいだけでしょ
揚げ足取って否定したいだけでしょ
262不明なデバイスさん (スッップ Sd22-SlHL)
2023/04/09(日) 16:15:55.27ID:zVZh6gZgd 被害妄想による拡大解釈がある時点でな
263不明なデバイスさん (ワッチョイ a963-yTjc)
2023/04/09(日) 20:08:34.41ID:iMCupOVW0264不明なデバイスさん (ワッチョイ a9f8-ZM0j)
2023/04/09(日) 20:21:08.60ID:0B8PSbvk0 PPPoEでセッションを複数構成してると外部に管理画面が公開されるバグがあったな
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000658934/SortID=20622666/
BHR-4GRV2、6年前の話
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000658934/SortID=20622666/
BHR-4GRV2、6年前の話
266不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-bwaa)
2023/04/09(日) 22:33:05.48ID:YvpLIlBe0 さてと、、、管理画面のパスワード最大桁数に変更しよっとー
だだし乱数で作ってな
だだし乱数で作ってな
267不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-V5Iv)
2023/04/10(月) 05:06:14.02ID:Vj2Tigi10 結局はわかりやすいフェイルセーフ的な説明の表示が足りてないってことか?
これ変更するとどんなことになってリスクありますよとか
牛は上級者以外は触らないでください程度だよな
Windowsだとそういうのはちょいちょい見るよな
これ変更するとどんなことになってリスクありますよとか
牛は上級者以外は触らないでください程度だよな
Windowsだとそういうのはちょいちょい見るよな
268不明なデバイスさん (ワッチョイ 522d-RPwt)
2023/04/10(月) 14:55:34.29ID:vZgkAYwB0 >>253
申し込みしようとしてる端末がDNS設定でルーターを指定してないんじゃない?
ルーターのDNS参照してると baffalo.setup はルーターのIPアドレス返すようになるから繋がると思うよ
DNS設定変えたくなければ hosts ファイルでルーターのアドレスしてしてやればいい
申し込みしようとしてる端末がDNS設定でルーターを指定してないんじゃない?
ルーターのDNS参照してると baffalo.setup はルーターのIPアドレス返すようになるから繋がると思うよ
DNS設定変えたくなければ hosts ファイルでルーターのアドレスしてしてやればいい
269不明なデバイスさん (ワッチョイ c510-CwwB)
2023/04/11(火) 09:47:31.84ID:8OR/9Cot0 5700使っててeasymeshの接続情報チェックすると常に謎のmacアドレスが有線で2個くらい表示される(ipは付与されてない)snoopingのバグが原因なのかな?
270不明なデバイスさん (ワッチョイ fead-Nj1h)
2023/04/11(火) 15:23:16.42ID:p0hOkIUp0 ベンダー調べてみれば?
バックホールAPじゃないの
バックホールAPじゃないの
271不明なデバイスさん (ワッチョイ c510-CwwB)
2023/04/11(火) 18:32:37.91ID:8OR/9Cot0 ベンダー調べたけど存在しなかったし毎回変わるんだ…
しかもたまに00:00:00:~みたいなまずあり得ないmacアドレスにもなる
しかもたまに00:00:00:~みたいなまずあり得ないmacアドレスにもなる
272不明なデバイスさん (ワッチョイ fead-Nj1h)
2023/04/11(火) 18:48:02.77ID:p0hOkIUp0 ランダムMACとか
有線にもあるんだっけ?
有線にもあるんだっけ?
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e46-TZtH)
2023/04/11(火) 19:07:57.87ID:CAFOy3tP0 質問いいですか?
WSR-1800AX4Rを4台グループ化してメッシュネットワークを作成することは可能でしょうか?
どれか1台を親機にして3台を子機に
したいのですが
WSR-1800AX4Rを4台グループ化してメッシュネットワークを作成することは可能でしょうか?
どれか1台を親機にして3台を子機に
したいのですが
275不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-izbf)
2023/04/11(火) 21:01:29.16ID:VMBFKG+B0 やるならコントローラーは処理能力に余裕のある上位機
エージェントはバックホール帯域の確保出来る中上位機
エントリー機は設定して動かせるだけで実用は考えない
エージェントはバックホール帯域の確保出来る中上位機
エントリー機は設定して動かせるだけで実用は考えない
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 4121-2MvF)
2023/04/13(木) 00:02:58.12ID:kR30SnF60 WXR6000買ったんだけど電波の強さも距離もXSR5400とあんまり変わらんね
3階の部屋の隅に置いて部屋から出てドア閉めるとスマホのアンテナ1つ減って2階に降りると2つ減る。
そんで1階に降りて部屋に入ると電波届かなくなる。アンテナの減りは6000も5400もほぼ一緒だった
イージーメッシュも試してみたけど今のところエージェント機(5400)があってもなくても差が感じられない
まだポン置きして使っただけなんで置き場所とかアンテナの角度とか微調整したら変わるんかな
それと質問なんですがStationRadar使うと接続切れるとかありますか?
ここ数年有線LANで接続切れたことなかったんだけど今日10分ぐらいの間に2回切れたんで・・
2回ともStationRadar弄ってた時だから気になり質問させて頂きました。長文ですみません
3階の部屋の隅に置いて部屋から出てドア閉めるとスマホのアンテナ1つ減って2階に降りると2つ減る。
そんで1階に降りて部屋に入ると電波届かなくなる。アンテナの減りは6000も5400もほぼ一緒だった
イージーメッシュも試してみたけど今のところエージェント機(5400)があってもなくても差が感じられない
まだポン置きして使っただけなんで置き場所とかアンテナの角度とか微調整したら変わるんかな
それと質問なんですがStationRadar使うと接続切れるとかありますか?
ここ数年有線LANで接続切れたことなかったんだけど今日10分ぐらいの間に2回切れたんで・・
2回ともStationRadar弄ってた時だから気になり質問させて頂きました。長文ですみません
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 425c-udcE)
2023/04/13(木) 01:58:57.78ID:OsTsSd/B0 Wi-Fiルーターと電波法
日本には「電波法」というものがあり、Wi-Fiルーターなど、「使用に対して免許を必要としない無線局」の出力上限が定められています。
現在の電波法としては、出力上限が10mWから1000mWまで引き上げられているので、遠距離まで電波を届かせることが可能です。
しかしこの出力上限は、Wi-Fiルーターには適用されておらず、ハイパワーのWi-Fiルーターでも10mWの上限を超えることは難しいとされています。
実際に、Wi-Fiルーターの性能について、電波出力についての記載がないのは、10mWが上限であることが基本となっているためです。
日本には「電波法」というものがあり、Wi-Fiルーターなど、「使用に対して免許を必要としない無線局」の出力上限が定められています。
現在の電波法としては、出力上限が10mWから1000mWまで引き上げられているので、遠距離まで電波を届かせることが可能です。
しかしこの出力上限は、Wi-Fiルーターには適用されておらず、ハイパワーのWi-Fiルーターでも10mWの上限を超えることは難しいとされています。
実際に、Wi-Fiルーターの性能について、電波出力についての記載がないのは、10mWが上限であることが基本となっているためです。
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e63-M3mI)
2023/04/13(木) 02:50:34.83ID:ZcEomjJQ0 >>276は技適のその辺のことは知ってるだろ
「置き場所とかアンテナの角度とか微調整したら変わるんかな 」って書いてるし
とはいえ、ハイエンドと下位モデルで出力を差別化しろよ。といいたくなるのはわかるな
>>277の書き込みはずれてるわ
WXR6000
G1D 2412〜2472MHz(5MHz間隔13波) 0.01W/MHz
D1D,G1D 2412〜2472MHz(5MHz間隔13波) 0.01W/MHz
D1D,G1D 2422〜2462MHz(5MHz間隔9波) 0.005W/MHz
XSR5400
G1D 2412〜2472MHz(5MHz間隔13波) 0.01W/MHz
D1D,G1D 2412〜2472MHz(5MHz間隔13波) 0.01W/MHz
D1D,G1D 2422〜2462MHz(5MHz間隔9波) 0.005W/MHz
「置き場所とかアンテナの角度とか微調整したら変わるんかな 」って書いてるし
とはいえ、ハイエンドと下位モデルで出力を差別化しろよ。といいたくなるのはわかるな
>>277の書き込みはずれてるわ
WXR6000
G1D 2412〜2472MHz(5MHz間隔13波) 0.01W/MHz
D1D,G1D 2412〜2472MHz(5MHz間隔13波) 0.01W/MHz
D1D,G1D 2422〜2462MHz(5MHz間隔9波) 0.005W/MHz
XSR5400
G1D 2412〜2472MHz(5MHz間隔13波) 0.01W/MHz
D1D,G1D 2412〜2472MHz(5MHz間隔13波) 0.01W/MHz
D1D,G1D 2422〜2462MHz(5MHz間隔9波) 0.005W/MHz
279不明なデバイスさん (ワッチョイ 425c-udcE)
2023/04/13(木) 03:55:27.09ID:OsTsSd/B0 コピペにマジレス乙w
280不明なデバイスさん (ワッチョイ c563-yTjc)
2023/04/13(木) 04:20:07.19ID:eBfjuML30281不明なデバイスさん (ワッチョイ c65c-udcE)
2023/04/13(木) 05:14:40.76ID:Hbh+r7Y/0 喧嘩売るしか能のないクズはこれだからw
282不明なデバイスさん (ワッチョイ a9f8-ZM0j)
2023/04/13(木) 06:10:17.53ID:Omg0eGDJ0 ブーメランがひどい
283不明なデバイスさん (スッップ Sd22-SlHL)
2023/04/13(木) 07:20:12.01ID:qidGblepd 自演失敗かな?
284不明なデバイスさん (ワッチョイ 8602-Rzwh)
2023/04/13(木) 08:03:56.82ID:PizcZeyi0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
285不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-IaAc)
2023/04/13(木) 09:06:59.44ID:FjNgRYPK0 >>276だけど荒れてしまって申し訳ないです
イージーメッシュはちゃんと機能してるようでした。確認の仕方が悪かったみたい
速度は50Mbpsぐらいまで落ちちゃうけど動画見る分には十分かな
親機から離れて行くとスマホの接続が切れる寸前までアンテナ減るんだけどエージェント機のエリアに入って数秒するとアンテナ全部立った
イージーメッシュはちゃんと機能してるようでした。確認の仕方が悪かったみたい
速度は50Mbpsぐらいまで落ちちゃうけど動画見る分には十分かな
親機から離れて行くとスマホの接続が切れる寸前までアンテナ減るんだけどエージェント機のエリアに入って数秒するとアンテナ全部立った
286不明なデバイスさん (スップ Sd22-CwwB)
2023/04/13(木) 12:08:58.99ID:iG2Blewid >>272
ランダムmacがあるような機器は全部固定化してる。
本当に謎
5700をコントローラー、3200×2台をエージェントにして有線バックホールのeasymesh構成にしてたけど
インターネットとの接続切れまくり、wifiも切れまくりで話にならんから結局3200は有線のAPにした
上記の謎のmacアドレスはeasymesh使用時にコントローラーのeasymesh接続機器一覧にのみ表示されて、DHCPのリース一覧には出ない。
ランダムmacがあるような機器は全部固定化してる。
本当に謎
5700をコントローラー、3200×2台をエージェントにして有線バックホールのeasymesh構成にしてたけど
インターネットとの接続切れまくり、wifiも切れまくりで話にならんから結局3200は有線のAPにした
上記の謎のmacアドレスはeasymesh使用時にコントローラーのeasymesh接続機器一覧にのみ表示されて、DHCPのリース一覧には出ない。
287不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-DRB8)
2023/04/14(金) 08:24:41.98ID:WoV0tm1wa288不明なデバイスさん (ワッチョイ df32-u8dh)
2023/04/17(月) 05:40:10.80ID:+F2jj5xa0 メーカーもeasymashの不具合確認済み
2ヶ月前から把握してる
長期交渉サポートの末返金対応まで取り付けてるけど
使わない機能なのでとりあえずファーム更新まで我慢してる
Wi-Fiアライアンスだっけ?
共通規格のはずなのにまともに機能しないとか大丈夫か心配だわ
2ヶ月前から把握してる
長期交渉サポートの末返金対応まで取り付けてるけど
使わない機能なのでとりあえずファーム更新まで我慢してる
Wi-Fiアライアンスだっけ?
共通規格のはずなのにまともに機能しないとか大丈夫か心配だわ
289不明なデバイスさん (オッペケ Srfb-UsNm)
2023/04/17(月) 18:28:22.98ID:7dzgET6br >>234
日本の技適が根拠のない出力制限をメーカーに強制したりしてグダグダにするいつものパターンですよね。開発の人も修正作業を定期的にやってれば食いっぱぐれない程度の認識でしょうし。
日本の技適が根拠のない出力制限をメーカーに強制したりしてグダグダにするいつものパターンですよね。開発の人も修正作業を定期的にやってれば食いっぱぐれない程度の認識でしょうし。
290不明なデバイスさん (ワッチョイ df32-h11Q)
2023/04/18(火) 11:50:17.69ID:rR0UfzZB0 ダメだなバッファローサポートからバグ修正未だなしだし
たまにipv4 over ipv6は接続できなくなる(pppoeは正常で再起動で改善)
WSR54006s売却します。
たまにipv4 over ipv6は接続できなくなる(pppoeは正常で再起動で改善)
WSR54006s売却します。
291不明なデバイスさん (スップ Sd7f-OS67)
2023/04/18(火) 12:29:44.85ID:sEuwcfwid 6000AX8からの流れでそろそろ5400AX6S辺りにも来ないかねぇ…
292不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-Hnw6)
2023/04/18(火) 14:03:44.16ID:0yYDKXUua >>291
何が?
何が?
293不明なデバイスさん (ササクッテロロ Spfb-Tz8d)
2023/04/18(火) 16:49:43.34ID:HuclQ6NTp294不明なデバイスさん (ワッチョイ df8c-7nfa)
2023/04/18(火) 17:03:02.52ID:sJRPTfiE0 WXR-5700AX7S。無事に1年半ほどでWANポート故障。ルーターとしての命脈を絶たれる。
この製品は絶対に買っては駄目。同じ症状のレビューが腐るほど出てる。
そしてアンテナのトゲトゲがいかにも電波飛ばしまっせー感あるが、どの方向に向けても電波強度は変わらない。
初期から安定性がクソだったが、ファームウエアを更新するごとに安定していき、最後は故障という歴代最短で寿命を迎えたクソ機器に認定された。
この製品は絶対に買っては駄目。同じ症状のレビューが腐るほど出てる。
そしてアンテナのトゲトゲがいかにも電波飛ばしまっせー感あるが、どの方向に向けても電波強度は変わらない。
初期から安定性がクソだったが、ファームウエアを更新するごとに安定していき、最後は故障という歴代最短で寿命を迎えたクソ機器に認定された。
295不明なデバイスさん (ワッチョイ 47a5-aMtg)
2023/04/19(水) 02:42:46.20ID:j3XcecZG0 NECと違い多くの機種で不具合起きてる。
これだけ売れててなぜ修正しないんだろう不思議だ。
これだけ売れててなぜ修正しないんだろう不思議だ。
296不明なデバイスさん (スプッッ Sdbb-jUc8)
2023/04/19(水) 06:20:41.15ID:jTYtRzQRd どこもバラバラに安いサンプルボード拾ってきて雑にラインナップ揃えてるだけだからノウハウもクソもないからな
NECだって放置されてる不具合だか仕様だか判別つかないのいっぱいあるぞ
NECだって放置されてる不具合だか仕様だか判別つかないのいっぱいあるぞ
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 4763-iKPJ)
2023/04/19(水) 07:13:44.74ID:UH0hgFhZ0 >>296も書き込んでいるけど、Atermでも不具合があるけどな
隣の芝生はなんとやらだ
とはいえ、価格の「WXR-5700AX7S」の口コミはWANポートの恨み辛みばかりだなw
Atermも3600は色々と書き込まれている
どっちもどっち
安定性が欲しいならヤマハのルーターとアクセスポイントでそろえればいい
隣の芝生はなんとやらだ
とはいえ、価格の「WXR-5700AX7S」の口コミはWANポートの恨み辛みばかりだなw
Atermも3600は色々と書き込まれている
どっちもどっち
安定性が欲しいならヤマハのルーターとアクセスポイントでそろえればいい
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f79-+e1l)
2023/04/19(水) 08:41:10.85ID:yJWw59Co0 NECはそもそも電波が届かないからな
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 87fc-ieXZ)
2023/04/19(水) 10:06:22.79ID:HBcZNvIK0 最新規格「Wi-Fi 6E」、12ストリーム対応で独自の外付け「トリプルバンドダイポールアンテナ」を搭載したWi-Fiルーター フラッグシップモデルを5月上旬に発売
https://www.buffalo.jp/press/detail/20230419-01.html
WXR-11000XE12
https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr-11000xe12.html
https://www.buffalo.jp/press/detail/20230419-01.html
WXR-11000XE12
https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr-11000xe12.html
300不明なデバイスさん (ササクッテロロ Spfb-Tz8d)
2023/04/19(水) 10:43:45.84ID:pj5NLlBUp 6000AX12が販売終了になってたからそろそろと思ったがやはり来たか
301不明なデバイスさん (ワッチョイ df8c-7nfa)
2023/04/19(水) 12:15:23.57ID:ULE5nIhn0 WXR-5700AX7SのWANポートの件問い合わせたら、特に故障の多い機種という報告はないだってさ…。
Amazonの星1レビューをソートして送りつけてやろうか。ヨドバシのレビューなんて星1が一番多いんだぞ。フリマだのオークションには同一症状の出品腐るほどあるし。
ポートがたかが1年やそこらで壊れてたまるか。
もうメッシュWi-Fiの時代だしこんな会社のWi-Fiで統一するのは不安すぎる。設定画面もクソだしバッファロー卒業するわ
Amazonの星1レビューをソートして送りつけてやろうか。ヨドバシのレビューなんて星1が一番多いんだぞ。フリマだのオークションには同一症状の出品腐るほどあるし。
ポートがたかが1年やそこらで壊れてたまるか。
もうメッシュWi-Fiの時代だしこんな会社のWi-Fiで統一するのは不安すぎる。設定画面もクソだしバッファロー卒業するわ
302不明なデバイスさん (ワッチョイ c708-Zq83)
2023/04/19(水) 12:24:25.79ID:KbCrsGsW0 openwrtを入れられるようになってLANをWANに割り当てたとしてもそもそも10Gbpsが1ポートしかないから致命的なんだよね…
303不明なデバイスさん (ワッチョイ c73d-A9Zr)
2023/04/19(水) 12:36:16.16ID:ST2a3FEe0304不明なデバイスさん (ワッチョイ df8c-7nfa)
2023/04/19(水) 12:45:40.33ID:ULE5nIhn0 保証期間は初期不良への対応期間であって、想定される製品寿命ではないぞ。
普通はメーカー保証期間を過ぎれば不具合のある機種は減ってくもんなんだよ。
この機種はその期間をすぎると壊れる程度のゴミ見たな耐久性しかない製品が正常だってさ。
TPlinkなら3年保証ついてる。っていうかWi-Fiルータなんて稼働する部品なんてねーんだから3年でもみじけーけどな。
まともに使ってれば5年10年動作するもんだ
普通はメーカー保証期間を過ぎれば不具合のある機種は減ってくもんなんだよ。
この機種はその期間をすぎると壊れる程度のゴミ見たな耐久性しかない製品が正常だってさ。
TPlinkなら3年保証ついてる。っていうかWi-Fiルータなんて稼働する部品なんてねーんだから3年でもみじけーけどな。
まともに使ってれば5年10年動作するもんだ
305不明なデバイスさん (ワッチョイ c75f-baic)
2023/04/19(水) 14:30:33.25ID:yJUk1plp0 ソニータイマーとか懐かしいですね
306不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-DGPv)
2023/04/19(水) 15:45:24.85ID:sqB5vxqt0 部材自体は汎用品なのにピンポイント過ぎるからハンダ不良とかかねぇ
グリグリして反応するとか分かりやすけりゃ良いんだけどその辺は誰も試さんね
グリグリして反応するとか分かりやすけりゃ良いんだけどその辺は誰も試さんね
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 0763-KucE)
2023/04/19(水) 16:00:59.31ID:csqBxSrz0308不明なデバイスさん (ワッチョイ 0763-KucE)
2023/04/19(水) 16:11:54.44ID:csqBxSrz0 WXR-5700AX7SのWANポートって10GbEだよね
はんだ不良かチップか、放熱の関係か
はたまたソフトウエアなのか
まあ、捨てたほうがいいかな
でも、牛を使っている人がNECを使うと設定が少なくて子供のおもちゃのように思える
牛が嫌なら海外のにするかヤマハのwlxシリーズを勧める
はんだ不良かチップか、放熱の関係か
はたまたソフトウエアなのか
まあ、捨てたほうがいいかな
でも、牛を使っている人がNECを使うと設定が少なくて子供のおもちゃのように思える
牛が嫌なら海外のにするかヤマハのwlxシリーズを勧める
309不明なデバイスさん (ワッチョイ df32-h11Q)
2023/04/19(水) 16:38:19.90ID:KKqlZWSO0 わいはTPLINKに戻るわ (バッググラウンドの懸念があるが)
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff8-PE4w)
2023/04/19(水) 16:39:25.34ID:TCbEuWhT0 あの福岡大学のNTPにDDoSかましてるTPLINKに!?
311不明なデバイスさん (ワッチョイ 0763-iKPJ)
2023/04/19(水) 17:13:52.29ID:csqBxSrz0 もどらぁ!
312不明なデバイスさん (ワッチョイ df8c-7nfa)
2023/04/19(水) 17:31:18.28ID:ULE5nIhn0 ネットギア評判良いけどちょっと高いんだよな。
tplinkは中華系なのが怖いけど、ぶっちゃけアメリカも十分やばいし、そのへんは日本の企業がいいんだけどな。
となるとNECか…
tplinkは中華系なのが怖いけど、ぶっちゃけアメリカも十分やばいし、そのへんは日本の企業がいいんだけどな。
となるとNECか…
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 0763-iKPJ)
2023/04/19(水) 17:46:15.59ID:csqBxSrz0 ヤマハだね
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 8712-ikH3)
2023/04/19(水) 19:43:02.65ID:VKs0WRBz0315不明なデバイスさん (ワッチョイ df3d-wXa0)
2023/04/19(水) 20:17:54.92ID:2pDxFncd0 ルーターはともかく無線でヤマハなんて勧めるなよ…
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 0763-KucE)
2023/04/19(水) 20:20:31.51ID:csqBxSrz0 >>315
なんでだ?
なんでだ?
318不明なデバイスさん (ワッチョイ 67da-Hnw6)
2023/04/20(木) 15:40:08.86ID:vE2LqVfM0 いやバックホール
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 0763-9DlF)
2023/04/20(木) 17:41:04.88ID:KW+vf2M+0 ヤマハでバックドアw
322不明なデバイスさん (ワッチョイ c7b4-baic)
2023/04/20(木) 22:40:51.17ID:bZrkKJ240 Airdogを販売してる(株)トゥーコネクトってバッファローの子会社だったんだな
今頃知ったわ😏
https://melco-hd.jp/com/group/index.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000017378.html
今頃知ったわ😏
https://melco-hd.jp/com/group/index.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000017378.html
323不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-wXnp)
2023/04/20(木) 23:17:08.22ID:k10P9zmz0 シマダヤの方が驚きだわ
324不明なデバイスさん (ワッチョイ c75f-+KSv)
2023/04/21(金) 11:21:31.27ID:CGp2uKTt0 WXR-6000AX12P度々接続切れるな
やっぱ出たばかりのやつは動作不安定だったりするの?
やっぱ出たばかりのやつは動作不安定だったりするの?
325不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-ikH3)
2023/04/21(金) 20:56:17.95ID:AEkbUqtb0 youtuberがメッシュ構築してて笑った
バッファローのルータはメッシュ設定簡単そうでいいね
バッファローのルータはメッシュ設定簡単そうでいいね
326不明なデバイスさん (ワッチョイ a754-/3Ww)
2023/04/21(金) 20:59:28.31ID:pVeRFh3j0 >>325
吉田さん?
吉田さん?
327不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-ORyO)
2023/04/22(土) 00:26:12.81ID:8+2vSmh10 先週、吉田さん家の近く行ったわ(笑)
328不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-GnKe)
2023/04/22(土) 18:56:52.97ID:Rz/vm8+I0 テスト
329不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-+JPf)
2023/04/24(月) 02:50:38.65ID:skoeEIh90 WSR-1166DHPをopenwrt化したけど
スマホはこれ経由でNASにアクセス出来るのに
WindowsだとNASにアクセス出来なくて困ってる。
openwrtは初期化済後でバージョンは最新版の一つ前。
ちなみにopenwrtじゃない別のルータにつなぐとアクセス出来る、openwrt化したルータだとアクセス不可
スマホはこれ経由でNASにアクセス出来るのに
WindowsだとNASにアクセス出来なくて困ってる。
openwrtは初期化済後でバージョンは最新版の一つ前。
ちなみにopenwrtじゃない別のルータにつなぐとアクセス出来る、openwrt化したルータだとアクセス不可
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d10-c4Tm)
2023/04/24(月) 08:21:32.10ID:1RDo9rBl0 Windows10当たりだとsmbプロトコルのバージョンとか?
331不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-GFGn)
2023/04/24(月) 11:17:49.70ID:bA60ODQd0 空間を汚すな
おれたち魚だったら海を汚されるようなものだ
喉が痛くなる
おれたち魚だったら海を汚されるようなものだ
喉が痛くなる
332不明なデバイスさん (ワッチョイ a563-CC5i)
2023/04/24(月) 11:48:08.32ID:W1Dshiud0333不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dfc-+rDk)
2023/04/24(月) 16:04:26.40ID:VDfBeumM0 WSR-6000AX8シリーズ ファームウェア Ver.1.02
Ver.1.02[2023/04/24]
【不具合修正】
・MAP-E(IPv6とIPv4を共存させて使う技術)を使用している場合、Wi-Fi接続または有線接続のどちらでもインターネットへの接続が途切れる、または一時的に通信速度が遅くなることがある問題を修正しました。
・詳細設定画面[ステータス]-[通信パケット]で、一部正常パケット数がエラーパケット数としてカウントされる問題を修正しました。
Ver.1.02[2023/04/24]
【不具合修正】
・MAP-E(IPv6とIPv4を共存させて使う技術)を使用している場合、Wi-Fi接続または有線接続のどちらでもインターネットへの接続が途切れる、または一時的に通信速度が遅くなることがある問題を修正しました。
・詳細設定画面[ステータス]-[通信パケット]で、一部正常パケット数がエラーパケット数としてカウントされる問題を修正しました。
334不明なデバイスさん (スップ Sd0a-69CM)
2023/04/24(月) 17:17:42.27ID:mH72xXadd336不明なデバイスさん (ブーイモ MM81-4f9B)
2023/04/24(月) 17:32:37.32ID:lZyCyyS+M まぁでも早いところIPv6に対応してほしいよね
オンラインゲームとか
オンラインゲームとか
337不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-L2pD)
2023/04/24(月) 17:34:25.30ID:wjge4nUb0 そもそもIPv6でp2pでゲームする必要性を感じないからな
AWSでそういうの組める時代がくるのかな
AWSでそういうの組める時代がくるのかな
338不明なデバイスさん (ワッチョイ eaa7-0YUU)
2023/04/25(火) 23:33:20.10ID:IMQNNLTG0 WSR-1500AX2○は2.4Ghzの方オフにすると通信が安定するね・・
339不明なデバイスさん (アウアウクー MM7d-vQwP)
2023/04/26(水) 21:47:27.62ID:/TzgqrlVM バッファロー、有線LANポートを備えたUSB Wi-Fiアダプター「WI-UG-AC866」発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1496606.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1496606.html
340不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-fzJl)
2023/04/27(木) 00:11:44.66ID:ni0nZtS70 何でAC
341不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-3aUR)
2023/04/27(木) 02:10:42.60ID:U/4fOmKV0342不明なデバイスさん (ワッチョイ 7910-3WTc)
2023/04/27(木) 03:23:14.11ID:/QKQage80 11nまでしか対応してないやつなら持ってる
343不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-Nhf9)
2023/04/27(木) 12:23:29.47ID:sNaaUzpgd AX8の新ファームどうよ?
344不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-GFGn)
2023/04/27(木) 15:49:11.69ID:IT+2Nnjt0 扉や壁をよっく見てくれ
画像や血文字でてないかな
画像や血文字でてないかな
345不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-GFGn)
2023/04/27(木) 15:50:15.72ID:IT+2Nnjt0 おれはもうみたくないんで滅殺してくれよ
なくなるまでガンバレ
血文字 立体映像くずれ
なくなるまでガンバレ
血文字 立体映像くずれ
346不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a32-JlgR)
2023/04/28(金) 08:56:35.62ID:2uPgKiCC0 >>343
pingが遅いのは相変わらず
wxr1900dhp3と比べて酷いからネトゲには向かないかも
通信速度は出るからダウンロードアップロードともに快適
wifiメッシュ機能利用でMACアドレスフィルタリング使ってると動作が怪しくなる
てか繋がらなくなる
Macアドレスフィルタリング使わなければそこそこに使えるんじゃないかな
後DHCPリース期間が無駄に長いのでプライベートMACアドレス使ってるiPhoneやらWindows11なんかが多い人は
結構すぐ繋がらなくなる
DHCPリース期間を短くすると快適に使える
pingが遅いのは相変わらず
wxr1900dhp3と比べて酷いからネトゲには向かないかも
通信速度は出るからダウンロードアップロードともに快適
wifiメッシュ機能利用でMACアドレスフィルタリング使ってると動作が怪しくなる
てか繋がらなくなる
Macアドレスフィルタリング使わなければそこそこに使えるんじゃないかな
後DHCPリース期間が無駄に長いのでプライベートMACアドレス使ってるiPhoneやらWindows11なんかが多い人は
結構すぐ繋がらなくなる
DHCPリース期間を短くすると快適に使える
347不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-Nhf9)
2023/04/28(金) 12:31:52.73ID:1VtVNCizd348不明なデバイスさん (ワッチョイ 15a5-RykB)
2023/04/28(金) 14:37:13.95ID:0krsO7lg0 MACアドレスやらメッシュやらは知らんけど、余計な機能は全てオフで1.4Gbpsでおり有線より早いのには笑える。
1.01で一度も切断・再起動・パケットエラーもなく安定していて非常に満足。
1.01で一度も切断・再起動・パケットエラーもなく安定していて非常に満足。
349不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-L2pD)
2023/04/28(金) 16:11:19.86ID:y0Io0+1j0 1.4Gbps出てるなんてクライアント機器何使ってるんだろう
ノートPC?
ノートPC?
350不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-1ECU)
2023/04/28(金) 16:47:11.23ID:JWaVpjrAd 片方向だけ単発で測って有線より早いとか言われても
351不明なデバイスさん (スププ Sd0a-2ihv)
2023/04/28(金) 17:52:14.96ID:gDYiUKp3d USB-EthernetコンバータってEthernet直とほぼ同じになる?
ノートにEthernetがなくて有線との差がよくわからない
ノートにEthernetがなくて有線との差がよくわからない
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d10-L2pD)
2023/04/28(金) 19:31:00.02ID:qR7nyoiq0353不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-CC5i)
2023/04/28(金) 21:09:49.71ID:y7zG5++H0 片方向だけってムキになってる人は何が言いたいんだ
無線は半二重!とムキになってるのか、上りと下りの速度を計測しろよカス!とムキになってるのか
家庭用途で全二重、半二重なんて気にする必要なんかないな
無線は半二重!とムキになってるのか、上りと下りの速度を計測しろよカス!とムキになってるのか
家庭用途で全二重、半二重なんて気にする必要なんかないな
354不明なデバイスさん (ワッチョイ 17a5-fitb)
2023/04/29(土) 00:09:09.59ID:ftLrJiQn0355不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-y3d1)
2023/04/29(土) 13:19:30.03ID:gRsTR4wyM 遅くて使えね
特に外出先からは無理
特に外出先からは無理
357不明なデバイスさん (スプープ Sd3f-A7w6)
2023/05/01(月) 08:50:07.77ID:vsjWsYjyd 5400AX6Sと1800AX4EAをeasy-meshで使用中
(5400は2年ほど、easy-mesh化は一年ほど前)なのですが、
このところインターネットランプは点灯しているものの
インターネットに繋がらなくなる(Wi-Fiは接続されている)
事象が頻繁に発生するようになりました。
電源OFF/ONで復帰はするのですが、何か考えられる要因はあるでしょうか?
ファームウェアは最新と思われる1.05適用済みです。
接続機器が増えてきて25台以上となっているため、負荷の問題か?とも思っているのですが…
6000シリーズとか11000シリーズなどの上位機種に更新すると改善期待できるでしょうか。
(5400は2年ほど、easy-mesh化は一年ほど前)なのですが、
このところインターネットランプは点灯しているものの
インターネットに繋がらなくなる(Wi-Fiは接続されている)
事象が頻繁に発生するようになりました。
電源OFF/ONで復帰はするのですが、何か考えられる要因はあるでしょうか?
ファームウェアは最新と思われる1.05適用済みです。
接続機器が増えてきて25台以上となっているため、負荷の問題か?とも思っているのですが…
6000シリーズとか11000シリーズなどの上位機種に更新すると改善期待できるでしょうか。
358不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4b-hzXf)
2023/05/01(月) 09:09:44.87ID:eksL/OsS0359不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-fZn2)
2023/05/01(月) 10:03:51.00ID:F3v5xo7pd360不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f32-A7w6)
2023/05/01(月) 10:41:00.81ID:RAo9C6WX0 >>358,359
返信いただきありがとうございます。
インターネット接続が途切れるようになった設定変更などは行なっておりませんので、
やはり高負荷によるダウンが疑われる気がしてきました。
これまでバッファローのWi-Fiルーターしか使ってこなかったので、
使い勝手が変わるのを避けてきましたが、安定を取って乗り換えも検討したいとおもいます!
Orbi 軽く調べてみましたが、2台でも7万超えとなかなかの製品ですがめちゃくちゃ評価高そうですね!
バッファロー(これしか知らずにすみません…)のフラグシップ機と比較しても性能は断然上でしょうか?
返信いただきありがとうございます。
インターネット接続が途切れるようになった設定変更などは行なっておりませんので、
やはり高負荷によるダウンが疑われる気がしてきました。
これまでバッファローのWi-Fiルーターしか使ってこなかったので、
使い勝手が変わるのを避けてきましたが、安定を取って乗り換えも検討したいとおもいます!
Orbi 軽く調べてみましたが、2台でも7万超えとなかなかの製品ですがめちゃくちゃ評価高そうですね!
バッファロー(これしか知らずにすみません…)のフラグシップ機と比較しても性能は断然上でしょうか?
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f32-A7w6)
2023/05/01(月) 10:44:49.32ID:RAo9C6WX0362不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-oqgr)
2023/05/01(月) 11:14:59.93ID:wuhYYbLAM >>357
meshじゃないが5400XE6+ブリッジ1台で頻繁に同じ現象発生したから他社に乗り換えた
2重ルーターが影響してるかと疑ったがわからん
更新ファームあったから改善されたかテストしてみるか
meshじゃないが5400XE6+ブリッジ1台で頻繁に同じ現象発生したから他社に乗り換えた
2重ルーターが影響してるかと疑ったがわからん
更新ファームあったから改善されたかテストしてみるか
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fad-AjAU)
2023/05/01(月) 11:16:42.44ID:ey7SE+450 APそのままで有線ルーター使う方が間違いなく安定すると思うけどね
364不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-fZn2)
2023/05/01(月) 11:59:19.28ID:F3v5xo7pd >>361
無線の仕組み上1バンドに対してトランシーバーみたいに常に1対1で片方向でしか通信できないから同時に通信しようとすると順番待ちが発生する
クライアントが増えるほど空き時間が減って順番待ちが増えるから端から見ると通信断に見える
対策的にはAP増やしてクライアントを分散するか1台で大量にクライアント抱えられる上位機種にすることになる
無線の仕組み上1バンドに対してトランシーバーみたいに常に1対1で片方向でしか通信できないから同時に通信しようとすると順番待ちが発生する
クライアントが増えるほど空き時間が減って順番待ちが増えるから端から見ると通信断に見える
対策的にはAP増やしてクライアントを分散するか1台で大量にクライアント抱えられる上位機種にすることになる
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f32-A7w6)
2023/05/01(月) 13:49:58.70ID:RAo9C6WX0 みなさん色々と教えてくださりありがとうございます
>>364
AP増やしてクライアントを分散する、については、easy-meshのエージェントを増やすことでも同等の効果が期待できるでしょうか?
コントローラを上位機種(6000シリーズ)に変えて、5400と1800をエージェントに変更してみようかと考えております
>>364
AP増やしてクライアントを分散する、については、easy-meshのエージェントを増やすことでも同等の効果が期待できるでしょうか?
コントローラを上位機種(6000シリーズ)に変えて、5400と1800をエージェントに変更してみようかと考えております
366不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-fZn2)
2023/05/01(月) 13:57:10.11ID:F3v5xo7pd367不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-p0t6)
2023/05/01(月) 14:30:36.48ID:QwrslkE10368不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-A7w6)
2023/05/01(月) 14:48:00.52ID:NAKqHpEp0 >>357
ログにはエラーの解決に繋がりそうなメッセージはでていないのかな
25台はIoT家電でただ繋げているのか、はたまたPCで常に頻繁に通信が発生しているのかによって変わってきます
まずはpingやtracerouteで宅内(LAN)のネットワークが死んでいるのかいないのかを確認しましょう
ログにはエラーの解決に繋がりそうなメッセージはでていないのかな
25台はIoT家電でただ繋げているのか、はたまたPCで常に頻繁に通信が発生しているのかによって変わってきます
まずはpingやtracerouteで宅内(LAN)のネットワークが死んでいるのかいないのかを確認しましょう
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-hzXf)
2023/05/01(月) 19:38:34.75ID:ECjb7+Hf0 WANポート壊れてLANに繋ぎ変えてから調子悪かった原因がやっとわかった
ルーター機能はHGWに任せてAPモードにしてたらそれ変える時はプロバイダに申し込みが必要ってことだったらしい……
ルーター機能はHGWに任せてAPモードにしてたらそれ変える時はプロバイダに申し込みが必要ってことだったらしい……
371不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-mpuK)
2023/05/01(月) 21:39:06.00ID:NAKqHpEp0 フレッツジョイントかな?
372不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-haL/)
2023/05/01(月) 23:57:03.92ID:EX5Qg0q90 どういう意味や…。
373不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-mpuK)
2023/05/02(火) 00:28:04.81ID:C19gi7Ml0374不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-hzXf)
2023/05/02(火) 03:22:41.61ID:p5YNLeC00 >>373
HGWも最初からあった、拾い物画像だけどこの構成に光電話も追加されてた感じ
https://jpne-support.zendesk.com/hc/article_attachments/115003250294/mceclip0.png
この状態から牛さんのWANが壊れたから1つ上のLANに差し替えてAPモードにしたんだが
牛さんのルーター機能が使えなくなるからルーター機能はHGWに任せたら調子悪くなった
HGWも最初からあった、拾い物画像だけどこの構成に光電話も追加されてた感じ
https://jpne-support.zendesk.com/hc/article_attachments/115003250294/mceclip0.png
この状態から牛さんのWANが壊れたから1つ上のLANに差し替えてAPモードにしたんだが
牛さんのルーター機能が使えなくなるからルーター機能はHGWに任せたら調子悪くなった
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 3754-e/a6)
2023/05/02(火) 08:34:51.21ID:gSphZSQd0 プロバイダー関係あるの?
376不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-hzXf)
2023/05/02(火) 08:37:00.06ID:p5YNLeC00 >>375
俺もそんな変な話あるのかと思ったけどHGWと市販ルーターの構成をいじる時は一旦v6解除して再度申し込みしろってサポートページに書かれてたんだわ……
IPv6接続事業者がJPIXのv6プラスからNTTのOCNバーチャルコネクトに変わるせいっぽい?
俺もそんな変な話あるのかと思ったけどHGWと市販ルーターの構成をいじる時は一旦v6解除して再度申し込みしろってサポートページに書かれてたんだわ……
IPv6接続事業者がJPIXのv6プラスからNTTのOCNバーチャルコネクトに変わるせいっぽい?
377不明なデバイスさん (スプッッ Sd4b-fZn2)
2023/05/02(火) 09:08:51.31ID:1uhE47b8d フレッツジョイントの利用切り替えがHGWから自分でできるプロバイダとできないプロバイダがある
できない場合HGWと自前ルーター切り替えるのにプロバイダに契約変更の連絡が必要になる
できない場合HGWと自前ルーター切り替えるのにプロバイダに契約変更の連絡が必要になる
379不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-A7w6)
2023/05/02(火) 15:45:23.60ID:C19gi7Ml0 >>378
いいってことよ
フレッツ・ジョイントもそうだけど、MACアドレスで認証弾くこともあるから注意ね
ちょうど、この板のひかり電話ルータスレでも話題になってる
transixだとフレッツジョイントはないから楽なんだけどね
といっても、transixも配信が始まってしまったけど
いいってことよ
フレッツ・ジョイントもそうだけど、MACアドレスで認証弾くこともあるから注意ね
ちょうど、この板のひかり電話ルータスレでも話題になってる
transixだとフレッツジョイントはないから楽なんだけどね
といっても、transixも配信が始まってしまったけど
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 5710-CVkx)
2023/05/02(火) 20:29:58.11ID:jxoKs2iA0 >>376
HGW使う場合と市販ルーターを使う場合で(事業者側の)設定変更が必要なのは
「v6プラスの」仕様だったかと・・・
少なくとも、OCNバーチャルコネクトにこの制限は無いので、
IPv4接続ソフト停止でもUNI直結でも好きにやれば良い。
※ OCNバーチャルコネクトの場合でもMAP-Eの終端処理ができる機器は
※ 1回線に対して1台だけ、という点は意識する必要があるけど。
HGW使う場合と市販ルーターを使う場合で(事業者側の)設定変更が必要なのは
「v6プラスの」仕様だったかと・・・
少なくとも、OCNバーチャルコネクトにこの制限は無いので、
IPv4接続ソフト停止でもUNI直結でも好きにやれば良い。
※ OCNバーチャルコネクトの場合でもMAP-Eの終端処理ができる機器は
※ 1回線に対して1台だけ、という点は意識する必要があるけど。
381不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-r5kJ)
2023/05/03(水) 22:07:48.81ID:xhbzERgQ0 たまにめんたまにトゲやら針やら刺さった感じにいでええってなるんだけど
これだろうな原因
これだろうな原因
385不明なデバイスさん (ワッチョイ 72b1-U+Ew)
2023/05/07(日) 18:49:17.33ID:7bxtCRWJ0 WRM-D2133HPとWEM-2166のメッシュを導入しましたが、LINEで写真を送ると動画みたいに1分くらい待たされます。以前の環境だと瞬時だったけどなんかな?
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-vOwS)
2023/05/08(月) 15:17:51.90ID:hrXyFzLz0388不明なデバイスさん (ワッチョイ effc-uTC/)
2023/05/08(月) 16:09:43.55ID:PisSYxbG0 WSR-1800AX4-KH ファームウェア Ver.1.17
Ver.1.17[2023/05/08]
・MANUAL/AUTOスイッチを「MANUAL」、ROUTER/AP/WBスイッチを「ROUTER」に設定しているときの「IPアドレス取得方法」の初期値を、「インターネット@スタートを行う」から「DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得」に変更しました。
・本商品をエージェントとしてEasyMesh接続をする場合、コントローラ側のBackhaul SSIDが32文字だった場合、StationRadarで本商品にログインできない問題を修正しました。
WSR-3200AX4S ファームウェア Ver.1.31
Ver.1.31[2023/05/08]
【不具合修正】
本商品のセキュリティーを向上させました。
WXR-6000AX12Pシリーズファームウェア Ver.3.52
Ver.3.52[2023/05/08]
【不具合修正】
・本商品のセキュリティーを向上させました。
WXR-6000AX12Sシリーズファームウェア Ver.3.44
Ver.3.44[2023/05/08]
【不具合修正】
・本商品のセキュリティーを向上させました。
Ver.1.17[2023/05/08]
・MANUAL/AUTOスイッチを「MANUAL」、ROUTER/AP/WBスイッチを「ROUTER」に設定しているときの「IPアドレス取得方法」の初期値を、「インターネット@スタートを行う」から「DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得」に変更しました。
・本商品をエージェントとしてEasyMesh接続をする場合、コントローラ側のBackhaul SSIDが32文字だった場合、StationRadarで本商品にログインできない問題を修正しました。
WSR-3200AX4S ファームウェア Ver.1.31
Ver.1.31[2023/05/08]
【不具合修正】
本商品のセキュリティーを向上させました。
WXR-6000AX12Pシリーズファームウェア Ver.3.52
Ver.3.52[2023/05/08]
【不具合修正】
・本商品のセキュリティーを向上させました。
WXR-6000AX12Sシリーズファームウェア Ver.3.44
Ver.3.44[2023/05/08]
【不具合修正】
・本商品のセキュリティーを向上させました。
389不明なデバイスさん (スフッ Sd32-gcer)
2023/05/08(月) 16:39:43.91ID:7j+WNPV6d 6Eの新しいやつに飛びついたら不具合がある可能性あるけど
ファームウェアのアップデートでほぼ直るよね?
ハードの不具合があったら悲しいけど
ファームウェアのアップデートでほぼ直るよね?
ハードの不具合があったら悲しいけど
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-f+7A)
2023/05/08(月) 16:42:32.30ID:zbo4uAJu0 現実にはほぼ直りません
391不明なデバイスさん (ブーイモ MMde-CJ6y)
2023/05/08(月) 17:35:36.84ID:iAdSlfJNM 5400AX6Sのアプデはないのか…
392不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-01SL)
2023/05/08(月) 17:52:40.38ID:1XdeybJU0 セキュリティーはどうでもいいから安定性を向上させるファームウェアを出さんかい
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 168f-y7tF)
2023/05/08(月) 19:58:26.76ID:GGuUfOWg0 うちの3200ax4s
5回再起動してようやく電波だした
今回は半年持ったけどやはり一年以上は持せてくれなく買い替えか
2533dhp2も数ヶ月過ぎた頃から再起動の日々がつづいたが当たりを掴むのはなかな難しいね
300は結構保ったんだけどなあ
5回再起動してようやく電波だした
今回は半年持ったけどやはり一年以上は持せてくれなく買い替えか
2533dhp2も数ヶ月過ぎた頃から再起動の日々がつづいたが当たりを掴むのはなかな難しいね
300は結構保ったんだけどなあ
394不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-krwn)
2023/05/08(月) 20:01:40.51ID:2r9Y+8vx0 それ流石に死に過ぎだから電源の方疑ってみては?
コンセントや配線腐ってるとかさ
コンセントや配線腐ってるとかさ
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 96bb-mWJX)
2023/05/08(月) 22:14:49.67ID:uY5oLpNu0397不明なデバイスさん (ワッチョイ efb1-U+Ew)
2023/05/09(火) 20:42:07.02ID:7QoaiHOJ0 >>386
ありがとうございます。
環境はコミュファで光モデム→レンタル?Aterm WH822N(PPPoEルーター)→WRM-D2133HP(APモード)です。
結局、WH822NのIPv6を無効にしたら快適になりました。
WH822Nを外してWRMと入れ替えればIPv6は有効で使えるのかな?
ありがとうございます。
環境はコミュファで光モデム→レンタル?Aterm WH822N(PPPoEルーター)→WRM-D2133HP(APモード)です。
結局、WH822NのIPv6を無効にしたら快適になりました。
WH822Nを外してWRMと入れ替えればIPv6は有効で使えるのかな?
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-vOwS)
2023/05/09(火) 22:45:12.02ID:ZYKp5zsx0 >>397
フレッツジョイントではないけど、IPv6絡みの問題ではあった。てことなんですね
フレッツジョイント絡みではないし、ルーターではなくAPとして利用しているのに
「WRM-D2133HPに変えたらIPv6が繋がらなくなった」
っていう原因はパッと思い浮かばないですね
光モデル → WRM-D2133HP(ルーターモード)にして、PPPoEの設定すればIPv6も繋がるのでは?
2017年のモデルで、ちょっと調べたらコミュファは希望の機種に交換してもらえないし
おまけに、ユーザー都合の交換だと手数料を取られるし
WRM-D2133HPをルーターモードにして不具合がなければ返却してもいいのでは?
フレッツジョイントではないけど、IPv6絡みの問題ではあった。てことなんですね
フレッツジョイント絡みではないし、ルーターではなくAPとして利用しているのに
「WRM-D2133HPに変えたらIPv6が繋がらなくなった」
っていう原因はパッと思い浮かばないですね
光モデル → WRM-D2133HP(ルーターモード)にして、PPPoEの設定すればIPv6も繋がるのでは?
2017年のモデルで、ちょっと調べたらコミュファは希望の機種に交換してもらえないし
おまけに、ユーザー都合の交換だと手数料を取られるし
WRM-D2133HPをルーターモードにして不具合がなければ返却してもいいのでは?
399不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-4ykT)
2023/05/10(水) 01:49:31.96ID:i9JVs5sk0 https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15920.html
これにインターネットには接続しないがNASには接続するやり方書いてたけど
・WANにインターネット接続LANケーブル刺さずにLAN端子に接続
・手動設定でIPアドレスを1.1.1.1にして再起動
で試したが、本体INTERNET LEDは消灯してるのに
なぜか普通にインターネット接続になるんだけど何か手順が足りないのでしょうか。
機種はWSR-1166DHP2でファームは最新にしています。
これにインターネットには接続しないがNASには接続するやり方書いてたけど
・WANにインターネット接続LANケーブル刺さずにLAN端子に接続
・手動設定でIPアドレスを1.1.1.1にして再起動
で試したが、本体INTERNET LEDは消灯してるのに
なぜか普通にインターネット接続になるんだけど何か手順が足りないのでしょうか。
機種はWSR-1166DHP2でファームは最新にしています。
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 3744-dUBO)
2023/05/11(木) 07:23:38.37ID:0a7IOikP0 物理スイッチをautoからrtにしてないとか
401不明なデバイスさん (オッペケ Src7-vTv4)
2023/05/12(金) 14:24:48.45ID:flCjfQb3r WZR-1750DHPを分解してチップにアルミヒートシンク付けまくって冷えてるな~って自己満足してたけど、ふとDD-WRTの機器診断見てみたらWiFiのエラーが増えてたからチップからヒートシンク外すとエラーが減る。これって電磁波の反射が起きてるんですかね?
402不明なデバイスさん (ワッチョイ de02-KeI6)
2023/05/12(金) 17:49:08.25ID:0dS3YhWn0 電波法警察が来るぞ
403不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ad-6jgF)
2023/05/12(金) 18:35:10.02ID:0ryzwx0U0 ノイズが載ってるのでは
405不明なデバイスさん (オッペケ Src7-vTv4)
2023/05/12(金) 19:54:54.21ID:flCjfQb3r406不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-5GjB)
2023/05/12(金) 21:16:29.26ID:k6+sYcqY0 自分はケース肉抜きしてる。WXR-1900DHP3
407不明なデバイスさん (オッペケ Src7-vTv4)
2023/05/12(金) 22:29:05.67ID:flCjfQb3r DD-WRT書き込んでCPU温度を確認したら2月のエアコンなしの状態で80℃超えなんですよね。なので自分も最初は穴開けてたんですがたいして変わらずで夏が来る前に大改修したんですよ。固体コン換装とヒートシンク大型化してなんとか68℃になりました。Switch用の冷却台もタイラップで括り付けたんですが爆音なので停止中です。ちな回すと56℃になります。
https://i.imgur.com/5aXRlgb.jpg
https://i.imgur.com/5aXRlgb.jpg
408不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-ECSL)
2023/05/13(土) 01:31:17.19ID:OlS3ZYik0 スレチ
ちらしの裏に書いてください
ちらしの裏に書いてください
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-792N)
2023/05/13(土) 06:34:40.74ID:1XEfcNI70 な?句読点だろ?
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 6346-1d5q)
2023/05/13(土) 21:45:49.83ID:+lCxeGtq0 句読点はきちんと打ちなさい。
小学国語で習った事すら出来ないようだと、ネラーと呼ばれてしまうよ。
小学国語で習った事すら出来ないようだと、ネラーと呼ばれてしまうよ。
411不明なデバイスさん (ワッチョイ 13f8-sDHn)
2023/05/13(土) 21:53:15.79ID:fdOtAfFd0 お前は2chしか見て無いんだな…
412不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-o00x)
2023/05/13(土) 22:47:59.77ID:SXL0XqY90 WSR-3200AX4Bを使っているんだけど
5GhzのSSID2を任意の英数字記号に設定すると
スマホ(android13)にSSID2が表示されるがパスワード入れても接続できない
「ネットワークに接続できません」「パスワードを再確認してください」と表示される
デフォルトのSSID名だと問題なく接続できる
ちなみにファームウェアバージョンは1.3
誰かこの現象説明してくれ
5GhzのSSID2を任意の英数字記号に設定すると
スマホ(android13)にSSID2が表示されるがパスワード入れても接続できない
「ネットワークに接続できません」「パスワードを再確認してください」と表示される
デフォルトのSSID名だと問題なく接続できる
ちなみにファームウェアバージョンは1.3
誰かこの現象説明してくれ
413不明なデバイスさん (ブーイモ MM67-5L0E)
2023/05/13(土) 22:50:50.60ID:Akr5MO07M 他のスマホだと接続できるの?
414不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-o00x)
2023/05/13(土) 23:02:24.76ID:SXL0XqY90 >>413
スマホ1台しかない
スマホ1台しかない
416不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-o00x)
2023/05/13(土) 23:10:52.21ID:SXL0XqY90 >>415
スマホ以外はPC2台でどちらも有線接続なのでWi-Fiはスマホだけだよ
スマホ以外はPC2台でどちらも有線接続なのでWi-Fiはスマホだけだよ
417不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-sx1H)
2023/05/13(土) 23:11:55.38ID:CBD/0je80 それじゃ問題の切り分けが出来ない
418不明なデバイスさん (ブーイモ MM67-5L0E)
2023/05/13(土) 23:13:51.59ID:MsO0uXQzM ルーターでSSID2のパスワードの設定した?
419不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-o00x)
2023/05/13(土) 23:15:42.47ID:SXL0XqY90 412だけどこの前まではWSR-2533DHP3を使っていて
そっちはSSID名変更しても問題なく接続できた
そっちはSSID名変更しても問題なく接続できた
420不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-o00x)
2023/05/13(土) 23:22:58.70ID:SXL0XqY90 >>418
SSID2のパスワードは英数字をランダムに設定しているが
スマホのクリップボードに保存して
デフォルトのSSIDと任意のSSIDでパスワードをペーストしてみたが
任意のSSIDでは接続できない
SSID2のパスワードは英数字をランダムに設定しているが
スマホのクリップボードに保存して
デフォルトのSSIDと任意のSSIDでパスワードをペーストしてみたが
任意のSSIDでは接続できない
421不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-o00x)
2023/05/13(土) 23:24:59.42ID:SXL0XqY90 ランダムという言い方は間違い
パスワード生成ソフトで発生させたものを登録している
パスワード生成ソフトで発生させたものを登録している
422不明なデバイスさん (ブーイモ MM27-I1gs)
2023/05/13(土) 23:28:45.94ID:prQC7ZKzM テスト接続なんだからランダムにこだわらず12345678とか簡単なものにしたら
423不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-o00x)
2023/05/13(土) 23:35:06.12ID:SXL0XqY90424不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-o00x)
2023/05/13(土) 23:47:07.55ID:SXL0XqY90 デフォルトのSSIDでパスワード12345678で試したところ接続できた
デフォルトのSSIDの末尾に_nomapを付けてパスワード12345678で試したところ接続できなかった
デフォルトのSSIDの末尾に_nomapを付けてパスワード12345678で試したところ接続できなかった
425不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-o00x)
2023/05/13(土) 23:58:54.88ID:SXL0XqY90 なんかファームウェアの不具合なんじゃないかと思ってきた
とりあえず今日は疲れたので日を改めて色々試してみます
とりあえず今日は疲れたので日を改めて色々試してみます
426不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa7-qVEt)
2023/05/14(日) 01:53:27.34ID:MTEilZ6V0427不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-o00x)
2023/05/14(日) 02:08:48.65ID:54lLbpPY0 412です
原因がわかりました
MACアクセス制限の項目で登録リストのMACアドレスを削除し
無線パソコンの接続(5GHz) チェックボックスを空欄にすることで接続できました
接続後MACアクセス制限を設定しても接続は維持できています
SSID名を変更する時には必ずMACアクセス制限を解除しなければならないということが解りました
夜遅くにご協力いただいた皆様ありがとうございました
原因がわかりました
MACアクセス制限の項目で登録リストのMACアドレスを削除し
無線パソコンの接続(5GHz) チェックボックスを空欄にすることで接続できました
接続後MACアクセス制限を設定しても接続は維持できています
SSID名を変更する時には必ずMACアクセス制限を解除しなければならないということが解りました
夜遅くにご協力いただいた皆様ありがとうございました
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-sx1H)
2023/05/14(日) 02:11:31.82ID:ogka4SSl0 MAC制限なんて使ってる奴居たのか
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 43a5-ZkZz)
2023/05/14(日) 02:16:13.51ID:G7E/8sYQ0 知ってるがひと手間掛ければMACアドレスは無意味という話だけど、
やらないよりやった方がセキュリティーが高くなるのは間違いない。
やらないよりやった方がセキュリティーが高くなるのは間違いない。
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 63b1-suFr)
2023/05/14(日) 07:11:10.44ID:viImltmS0 スマホはデフォルトがランダムMACだけどMAC制限で大丈夫か?
431不明なデバイスさん (ワッチョイ b354-Ki+J)
2023/05/14(日) 08:23:06.49ID:9TbIwTWA0 DC→ACインバーター経由で無線LAN機器を動かすのって電波に影響ありますかね?
ソーラー発電→バッテリーで電力が常に余るので常用する家電をなるべくインバーターで繋ぎたいです
ソーラー発電→バッテリーで電力が常に余るので常用する家電をなるべくインバーターで繋ぎたいです
432不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-SM/L)
2023/05/14(日) 08:47:01.06ID:bmbreCDa0 問題なく動けば問題ないだろ
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-sx1H)
2023/05/14(日) 08:54:33.12ID:ogka4SSl0434不明なデバイスさん (ワッチョイ b354-Ki+J)
2023/05/14(日) 09:31:46.72ID:9TbIwTWA0 あれ?自分が間違ってますかね?
バッテリーが直流(DC) だからインバーターで交流(AC)に変換してACで動く無線LAN機器を使いたい話ですが、無線LAN機器は直流なんですか?
バッテリーが直流(DC) だからインバーターで交流(AC)に変換してACで動く無線LAN機器を使いたい話ですが、無線LAN機器は直流なんですか?
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-sx1H)
2023/05/14(日) 09:37:52.39ID:ogka4SSl0 機器付属のACアダプターにDC12V2Aとか書いてあるだろ
436不明なデバイスさん (ワッチョイ b354-Ki+J)
2023/05/14(日) 09:45:15.36ID:9TbIwTWA0 あっ、そういう意味ですね
電流余ってて他の家電も使うのでインバーター経由になってしまうのです
というかバッテリー直で機器に繋ぐ方が面倒ではないですか?
どちらにしてもノイズが乗る可能性があるなら無線LANはやめておきます
電流余ってて他の家電も使うのでインバーター経由になってしまうのです
というかバッテリー直で機器に繋ぐ方が面倒ではないですか?
どちらにしてもノイズが乗る可能性があるなら無線LANはやめておきます
437不明なデバイスさん (ワッチョイ b354-Ki+J)
2023/05/14(日) 09:45:37.11ID:9TbIwTWA0 ありがとうございました
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fad-BUgG)
2023/05/14(日) 10:38:40.49ID:UwbCkE4k0 コンセントの方がノイズは載ってると思うけどね
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-sx1H)
2023/05/14(日) 10:42:25.24ID:ogka4SSl0 フェライトコア付けると明らかに飛ぶからね
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fad-ZkZz)
2023/05/14(日) 13:39:29.70ID:q22oTRRb0 10年ごとにルータ買い替えるルールを課してて来年はWXR-1900DHP買ってからその10年目なんで非常に楽しみ
442不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-5L0E)
2023/05/15(月) 00:11:04.16ID:cc2El5gZM443不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-SM/L)
2023/05/15(月) 06:26:45.78ID:8aUBh/re0 無線ルーターに限らんだろ
444不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-I1gs)
2023/05/15(月) 08:01:07.89ID:2OMWVUcLa うーんのこクソリプおじさん
https://i.imgur.com/GoEbI5Y.jpg
https://i.imgur.com/GoEbI5Y.jpg
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f09-NkTu)
2023/05/15(月) 13:37:33.16ID:TkXm0L9j0 MACアドレス制限とSSIDの変更は関係ないはずだから
バグじゃないの?
MACアドレス制限を一度削除して、再登録し直したら
正常動作したようだしね。
バグじゃないの?
MACアドレス制限を一度削除して、再登録し直したら
正常動作したようだしね。
446不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fad-BUgG)
2023/05/15(月) 13:51:40.24ID:t5Xv1kqT0 端末側のSSIDごとの設定がランダムMACになってるだけだろう
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f09-NkTu)
2023/05/15(月) 15:07:04.10ID:TkXm0L9j0 SSID毎にランダムMACアドレスは発行されるのか・・・
完全なランダムではないのね。
完全なランダムではないのね。
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fad-BUgG)
2023/05/15(月) 15:11:49.04ID:t5Xv1kqT0 AndroidだとランダムMACを使うかどうかはSSIDごとの設定
ランダムの場合MACは定期的に変更されるんじゃないかな
ランダムの場合MACは定期的に変更されるんじゃないかな
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f09-NkTu)
2023/05/15(月) 15:18:21.24ID:TkXm0L9j0 5GHzと2.4GHzでSSIDが違う場合とかも
別々のMACアドレスが発行されるだろうから、厄介だな。
DHCPv4サーバーとAPが別の場合とかも、はまりかねない
別々のMACアドレスが発行されるだろうから、厄介だな。
DHCPv4サーバーとAPが別の場合とかも、はまりかねない
450不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fad-BUgG)
2023/05/15(月) 15:30:27.25ID:t5Xv1kqT0 自宅でランダムMACを使う意味は無いだろうけど、中途半端にセキュリティー意識があるとハマるだろうね
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 63fc-YTHd)
2023/05/15(月) 16:05:43.91ID:Keql/PIR0 WXR-5700AX7S ファームウェア Ver.1.31
Ver.1.31[2023/05/15]
【不具合修正】
・本商品のセキュリティーを向上させました。
Ver.1.31[2023/05/15]
【不具合修正】
・本商品のセキュリティーを向上させました。
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 437b-xQq4)
2023/05/15(月) 16:06:10.59ID:aZSH4zQY0 意識があっても知識が無いから止めた
453不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-ECSL)
2023/05/15(月) 16:08:48.17ID:6czP4pEW0454名無しさんから2ch各局… (ワッチョイ b354-ZkZz)
2023/05/16(火) 07:42:09.70ID:wEyW/i860 >>445
相変わらず WXR-1900DHP3 を 中継子機には出来ないままだ 残念
相変わらず WXR-1900DHP3 を 中継子機には出来ないままだ 残念
455不明なデバイスさん (ワッチョイ f342-OfPZ)
2023/05/16(火) 09:29:23.95ID:7CxeV+mo0 鉄筋コンクリート造の3階建て
今まで
親機WSR-1800AX4S 中継WXR-1750HHP2 で2階で使用
端末はsurface pro7
スピードテストはだいたい3階で300Mbps 2階で180Mbps くらい
最近WSR-6000AX8/Nを買ったので
親機WSR-6000AX8/N 中継WSR-1800AX4S に変更してみたがWSR-1800AX4Sがなかなか中継設定にならず
やっとできたと思ったら通信が不安定だし、WSR-1800AX4Sまでは5GなのにWSR-1800AX4Sからは2.4Gになってる意味不明
良く分からんのでいったんWSR-1800AX4S取り外し
WSR-1800AX4Sの時も強度は低いけど2階にも5G直接届いていたんでWSR-6000AX8/Nも同じようにしてみてスピード計測
スピードテストは3階で420Mbps 2階で230Mbps くらいになった
WSR-1800AX4Sが言うことを聞いてくれたら2階に電波届きやすくなるのに・・・
今まで
親機WSR-1800AX4S 中継WXR-1750HHP2 で2階で使用
端末はsurface pro7
スピードテストはだいたい3階で300Mbps 2階で180Mbps くらい
最近WSR-6000AX8/Nを買ったので
親機WSR-6000AX8/N 中継WSR-1800AX4S に変更してみたがWSR-1800AX4Sがなかなか中継設定にならず
やっとできたと思ったら通信が不安定だし、WSR-1800AX4Sまでは5GなのにWSR-1800AX4Sからは2.4Gになってる意味不明
良く分からんのでいったんWSR-1800AX4S取り外し
WSR-1800AX4Sの時も強度は低いけど2階にも5G直接届いていたんでWSR-6000AX8/Nも同じようにしてみてスピード計測
スピードテストは3階で420Mbps 2階で230Mbps くらいになった
WSR-1800AX4Sが言うことを聞いてくれたら2階に電波届きやすくなるのに・・・
456不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-60WG)
2023/05/16(火) 11:24:43.50ID:pBIU397md 日記かな?
457不明なデバイスさん (ワッチョイ f342-OfPZ)
2023/05/16(火) 11:48:48.80ID:7CxeV+mo0 日記だね
WSR-1800AX4S繋がったがたまに遅延くるな
メッシュ止めて2.4G切った方が安定するとかある?
WSR-1800AX4S繋がったがたまに遅延くるな
メッシュ止めて2.4G切った方が安定するとかある?
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-sx1H)
2023/05/16(火) 12:22:53.24ID:8mIT0/1l0 その手持ちだと中継機はWSR-1800AX4SよりWXR-1750DHP2の方が速いぞ
WSR-1800AX4は2ストリームでWXR-1750DHP2は3ストリームなんで安定性でも上回る
WSR-1800AX4は2ストリームでWXR-1750DHP2は3ストリームなんで安定性でも上回る
459不明なデバイスさん (ワッチョイ f342-OfPZ)
2023/05/16(火) 12:49:27.47ID:7CxeV+mo0 悩んだんだけどWXR-1750DHP2はaxに未対応なんでaxで統一したら早くなるかなとおもってやってみたんだよね。
指向性アンテナも重要だったかな
指向性アンテナも重要だったかな
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-sx1H)
2023/05/16(火) 12:51:03.32ID:8mIT0/1l0 ストリーム数はnとacの時も起きた問題だよ
nの2*2使ってた環境にac1*1入れて苦情殺到ってさ
nの2*2使ってた環境にac1*1入れて苦情殺到ってさ
461不明なデバイスさん (ワッチョイ f342-OfPZ)
2023/05/16(火) 13:25:02.65ID:7CxeV+mo0 今晩、家帰ったら親機WSR-6000AX8/N 中継WXR-1750HHP2テストしてみる
462不明なデバイスさん (ワッチョイ f342-OfPZ)
2023/05/16(火) 13:36:18.62ID:7CxeV+mo0 あ、型番ミスってた
WXR-1750DHP2です。
帰ったらwifiアナライザーで調べるか。
WXR-1750DHP2です。
帰ったらwifiアナライザーで調べるか。
463不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-ECSL)
2023/05/16(火) 20:54:07.13ID:hcjkkant0 WXR-11000XE12が出ましたが詳しい人から見て3200からの乗り換えなら速度って結構変わりますか?2階の2部屋が自分の持ち場で壁1つ挟む感じで使う予定で3200だと無線で320くらい出てますが結構速度変わる感じなら乗り換えたい。
それなりの値段なのであまり変わらなそうなら3200で我慢しようかと。
それなりの値段なのであまり変わらなそうなら3200で我慢しようかと。
464不明なデバイスさん (ワッチョイ cfcf-ZkZz)
2023/05/16(火) 21:55:15.97ID:xsxNG3920465不明なデバイスさん (ワッチョイ 033d-lJz3)
2023/05/16(火) 22:11:10.05ID:k3rtZf/F0 日本だと対応出来ないんじゃないの?
466不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-awLq)
2023/05/16(火) 22:25:58.01ID:YIoPRmWy0 >>463
Wi-Fi 6E対応機(6GHz対応機)を持っているなら、わんちゃん
2階の2部屋のうちの1部屋にWXR-11000XE12を置いたとしてそっからISPを直結なのか
はたまた、別に無線LANルーターを経由させるかによっても速度が改善するかしないかは変わってくる
↓にレビューがあるから参考にしては
バッファロー「WXR-11000XE12」(略)最上位モデルの実力を試す【イニシャルB】
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1495459.html
Wi-Fi 6E対応機(6GHz対応機)を持っているなら、わんちゃん
2階の2部屋のうちの1部屋にWXR-11000XE12を置いたとしてそっからISPを直結なのか
はたまた、別に無線LANルーターを経由させるかによっても速度が改善するかしないかは変わってくる
↓にレビューがあるから参考にしては
バッファロー「WXR-11000XE12」(略)最上位モデルの実力を試す【イニシャルB】
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1495459.html
467不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-awLq)
2023/05/16(火) 22:28:44.88ID:YIoPRmWy0 新しい規格の新しい無線LANルーターが注目されるのはわかるけど
個人的には「WXR-11000XE12」の方に魅力を感じてしまう(今更だけど)
5GHz帯で8ストリーム、2.4GHz帯で4ストリームだから
個人的には「WXR-11000XE12」の方に魅力を感じてしまう(今更だけど)
5GHz帯で8ストリーム、2.4GHz帯で4ストリームだから
468不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-awLq)
2023/05/16(火) 22:34:04.52ID:YIoPRmWy0 >>465
6GHz帯はすでに省令で使ってよくなったから大丈夫
だけど、↓がどうなるかは気になるね(また、省令が必要になるはず)
次世代の「Wi-Fi 7」は日本にいつ来る?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1460486.html
> ただし、現状、日本では320MHz幅は、
> 6GHz帯であっても重ならないように確保する場合は1系統(1〜61ch)しか確保できない。
> 一部重なるパターンであれば、33〜93chを確保することも可能だ。
6GHz帯はすでに省令で使ってよくなったから大丈夫
だけど、↓がどうなるかは気になるね(また、省令が必要になるはず)
次世代の「Wi-Fi 7」は日本にいつ来る?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1460486.html
> ただし、現状、日本では320MHz幅は、
> 6GHz帯であっても重ならないように確保する場合は1系統(1〜61ch)しか確保できない。
> 一部重なるパターンであれば、33〜93chを確保することも可能だ。
470不明なデバイスさん (ワッチョイ f37c-ZkZz)
2023/05/16(火) 22:43:27.49ID:lYQ/cmw60471不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-I1gs)
2023/05/16(火) 22:49:44.70ID:psgBq7n4M >>464
wifi7対応のスマホを買っても6Eで繋がるから6GHzに電波を逃がせるのは変わりない
それにwifi7のMulti-RUもMLOもPreamble Puncturingも昔から構想としてはあっただろうに実装を先延ばしにされてたわけで
確実に相性問題が発生するし解決するまで結局wifi7対応スマホが出てから1,2年は見といた方がいい
結局wifi7ルーターの値段が落ち着いた頃が技術的にも丁度いいわけよ
wifi7対応のスマホを買っても6Eで繋がるから6GHzに電波を逃がせるのは変わりない
それにwifi7のMulti-RUもMLOもPreamble Puncturingも昔から構想としてはあっただろうに実装を先延ばしにされてたわけで
確実に相性問題が発生するし解決するまで結局wifi7対応スマホが出てから1,2年は見といた方がいい
結局wifi7ルーターの値段が落ち着いた頃が技術的にも丁度いいわけよ
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-mKK1)
2023/05/16(火) 23:49:48.03ID:ni0wtOTV0473不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f09-NkTu)
2023/05/16(火) 23:50:45.35ID:S4y2obCN0 大金を出すなら、WiFi7待ちのほうがいいし
WiFi7が出れば、6Eは不人気で激安処分されるから
それを買ってもいい。
WiFi7が出れば、6Eは不人気で激安処分されるから
それを買ってもいい。
474不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-awLq)
2023/05/16(火) 23:57:47.95ID:YIoPRmWy0475不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-awLq)
2023/05/17(水) 00:03:18.26ID:5yULrqB10 >>471
> wifi7のMulti-RUもMLOもPreamble Puncturing
これ、TP-LINKのW-Fi7はちゃんと対応しているのかな
意欲的な機能が多すぎて、
IEEE802.1beが正式承認されるまで対応ルーターは怖くて買えない……
> wifi7のMulti-RUもMLOもPreamble Puncturing
これ、TP-LINKのW-Fi7はちゃんと対応しているのかな
意欲的な機能が多すぎて、
IEEE802.1beが正式承認されるまで対応ルーターは怖くて買えない……
476不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f09-NkTu)
2023/05/17(水) 01:02:01.04ID:nYYybOxv0 ドライバを書いているのはチップメーカーだろうし
TP-LINKの規模なら、チップメーカーと共同開発していてもおかしくないかと。
TP-LINKの規模なら、チップメーカーと共同開発していてもおかしくないかと。
477不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp87-ECSL)
2023/05/17(水) 07:41:22.29ID:fcn5pP/hp478不明なデバイスさん (ワッチョイ 63fc-ZkZz)
2023/05/17(水) 16:11:14.18ID:JYrANzGa0 WSR-2533DHPLS ファームウェア Ver.1.11
Ver.1.11[2023/05/17]
【不具合修正】
・本商品のセキュリティーを向上させました。
Ver.1.11[2023/05/17]
【不具合修正】
・本商品のセキュリティーを向上させました。
479不明なデバイスさん (ブーイモ MM27-+1Qp)
2023/05/17(水) 19:00:50.29ID:50wAUAwzM480不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f09-NkTu)
2023/05/17(水) 19:22:39.88ID:nYYybOxv0 そんなに心配なら、TP-LINKに問い合わせればいい。
481不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-+1Qp)
2023/05/17(水) 19:33:26.05ID:9a7I38VRa >>480
wifi7の新機能は全部実装されますか?相性問題は起こりませんか?って質問したところで答えられるわけねーだろ
wifi7の新機能は全部実装されますか?相性問題は起こりませんか?って質問したところで答えられるわけねーだろ
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f09-NkTu)
2023/05/17(水) 20:24:59.53ID:nYYybOxv0 こんなところで未知のものでグダグダ言っているぐらいなら
質問したほうが早い。
質問したほうが早い。
483不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f09-NkTu)
2023/05/17(水) 20:35:38.00ID:nYYybOxv0 WiFi7世代のBE900とBE800は
米Amazonでは6/1に発売されるようだから
リリース時の基本的な仕様は確定しているはずだよ。
米Amazonでは6/1に発売されるようだから
リリース時の基本的な仕様は確定しているはずだよ。
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f09-NkTu)
2023/05/17(水) 22:34:15.55ID:nYYybOxv0 >? Multi-Link Operation (MLO)
>? 320 MHz Channel
>? 4K-QAM
>? Multi-RUs
Deco BE85の仕様ではこうなっているな・・・
>? 320 MHz Channel
>? 4K-QAM
>? Multi-RUs
Deco BE85の仕様ではこうなっているな・・・
486不明なデバイスさん (スププ Sdea-yS6p)
2023/05/20(土) 18:58:20.35ID:sa5fTgqdd 1750DHPがwifi接続するけどインターネットにつながらない
再起動もダメ
1年くらい前に似た症状があって、見なくなったから気にしなくなったけど
もう限界かなぁ
再起動もダメ
1年くらい前に似た症状があって、見なくなったから気にしなくなったけど
もう限界かなぁ
487不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ead-9vu3)
2023/05/20(土) 19:01:21.20ID:/H9LOAkg0 DHCPは?
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a5c-m999)
2023/05/20(土) 19:39:59.95ID:a/mhOxpJ0 >>486
2017年にbuffalo-directから中古で買ったうちの子はまだ元気
2017年にbuffalo-directから中古で買ったうちの子はまだ元気
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 833d-yS6p)
2023/05/20(土) 19:54:12.79ID:WbVXh5eP0 >>488
メール見たら2014年1月30日に購入だから9年も使ってた…
メール見たら2014年1月30日に購入だから9年も使ってた…
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a5c-m999)
2023/05/20(土) 19:59:38.21ID:a/mhOxpJ0 buffalo-direct見たらアウトレットや中古の整備済みが出てるから
「整備済み」の言葉に騙されたつもりで使ってみるのもいいかも
「整備済み」の言葉に騙されたつもりで使ってみるのもいいかも
492不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-oUOz)
2023/05/20(土) 21:18:53.02ID:BVDL1Va6r >>486
中の電解コンが噴いてて電圧が不安定になってるから買い替え時期。
中の電解コンが噴いてて電圧が不安定になってるから買い替え時期。
493不明なデバイスさん (ワッチョイ 833d-yS6p)
2023/05/20(土) 21:33:50.70ID:WbVXh5eP0 >>491
初期化はしてない
再起動しまくってたらなんか復活した
まあでも時期だよね
WXR-11000XE12が発売されたしちょうどいいタイミングなのかも
2つ買ってEthernetアダプタ運用しようと思う
初期化はしてない
再起動しまくってたらなんか復活した
まあでも時期だよね
WXR-11000XE12が発売されたしちょうどいいタイミングなのかも
2つ買ってEthernetアダプタ運用しようと思う
494不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-oDI/)
2023/05/22(月) 19:02:16.65ID:qwNhEg1H0 光クロス契約したからNTTが出してる対応ルーターリストにあるバッファローのルーター買ったんだけど
なんか安定しない…なぜかgooglemeet使うとgooglemeet以外の全ての通信が使えなくなる
サポに相談して交換してもらうことになったけど
なんか安定しない…なぜかgooglemeet使うとgooglemeet以外の全ての通信が使えなくなる
サポに相談して交換してもらうことになったけど
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-x/rw)
2023/05/22(月) 20:44:35.40ID:Q8V0vgYy0 すぐ記事貼られるかと思って黙ってたけど誰も貼らないな
メルコブランド統合整理だかの話
メルコブランド統合整理だかの話
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b10-oDzn)
2023/05/22(月) 21:51:09.43ID:Kb63A3fZ0 >>495
https://melco-hd.jp/news/202403/20230518saihen.pdf
パソコン周辺機器部門を他社へ切り売りする、とかでもない限り
個別の機器のスレに影響する話ではないわけで・・・
https://melco-hd.jp/news/202403/20230518saihen.pdf
パソコン周辺機器部門を他社へ切り売りする、とかでもない限り
個別の機器のスレに影響する話ではないわけで・・・
498不明なデバイスさん (スップ Sdea-Iv3M)
2023/05/23(火) 00:26:04.19ID:kEHEg1sFd ?
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-x/rw)
2023/05/23(火) 00:31:47.01ID:iDYHDNC40 >>496
ほんとか?と思うけどな
牛が上場したら製品状況の変化はなくはなさそうだがな
今でも製品ひっどいのに
市場ナンバーワンを自称していてこんなに製品がひどいっての
具体例これしか知らんわ
インディーズゲームの追加DLCかよってレベル
今後は素人個人でもテレワーク系の話が絶対に増えるわけであって
有線無線関係なくぶちぶち切れるようなのばかりだったら
評判が顕在化するのではないかと
ほんとか?と思うけどな
牛が上場したら製品状況の変化はなくはなさそうだがな
今でも製品ひっどいのに
市場ナンバーワンを自称していてこんなに製品がひどいっての
具体例これしか知らんわ
インディーズゲームの追加DLCかよってレベル
今後は素人個人でもテレワーク系の話が絶対に増えるわけであって
有線無線関係なくぶちぶち切れるようなのばかりだったら
評判が顕在化するのではないかと
501不明なデバイスさん (ワッチョイ 0609-h6Hf)
2023/05/23(火) 02:20:52.23ID:Cl1ocNGP0 あの麺のシマダヤがメルコ傘下とは驚き。
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 0609-h6Hf)
2023/05/23(火) 02:22:55.66ID:Cl1ocNGP0 >創業者の牧清雄は、現会長の牧実、
>東証プライムなどに上場されているメルコHD創業者の牧誠の実父に当たる[5]。
驚き。
>東証プライムなどに上場されているメルコHD創業者の牧誠の実父に当たる[5]。
驚き。
503不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-cUXk)
2023/05/23(火) 13:36:06.84ID:3hY+4tgo0 メルコのシマダヤ出資は新型きしめんLANケーブルへの布石なのか?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/753580.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/753580.html
504不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-ff77)
2023/05/23(火) 14:28:10.82ID:XSEjFjuS0 >>502
且つメルコ自身が創業家の資産管理会社って事だから元々資本関係あるんだな
且つメルコ自身が創業家の資産管理会社って事だから元々資本関係あるんだな
505不明なデバイスさん (ワッチョイ decf-FIIW)
2023/05/23(火) 15:01:33.57ID:bzdsNlb/0 バッファローとシマダヤのシナジーってのが想像つかないなw
506不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bfc-HmrL)
2023/05/23(火) 16:12:13.27ID:mbrIgS860 WSR-1166DHPシリーズ ファームウェア Ver.1.18
WSR-1166DHP2シリーズ ファームウェア Ver.1.18
Ver.1.18[2023/05/23]
・OSコマンドインジェクションに関する脆弱性を修正しました。
・Authentication Floodingに関する脆弱性を修正しました。
・WPS機能に関する脆弱性を修正しました。
・ゲストポートのゲストユーザー認証機能でユーザーを認証後、本商品を再起動してもう一度ユーザーを認証すると、POWERランプが点滅し続けることがある問題を修正しました。
WSR-1166DHP2シリーズ ファームウェア Ver.1.18
Ver.1.18[2023/05/23]
・OSコマンドインジェクションに関する脆弱性を修正しました。
・Authentication Floodingに関する脆弱性を修正しました。
・WPS機能に関する脆弱性を修正しました。
・ゲストポートのゲストユーザー認証機能でユーザーを認証後、本商品を再起動してもう一度ユーザーを認証すると、POWERランプが点滅し続けることがある問題を修正しました。
507不明なデバイスさん (ワッチョイ deaa-oieq)
2023/05/23(火) 20:16:50.83ID:lfKtbVTw0 なぜかシマダヤ
オーディオにも再挑戦したそうな感じ
オーディオにも再挑戦したそうな感じ
508不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-cUXk)
2023/05/23(火) 22:41:42.66ID:3hY+4tgo0509不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-x/rw)
2023/05/23(火) 23:54:35.44ID:iDYHDNC40510不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-cUXk)
2023/05/24(水) 01:38:06.85ID:s9bwa4G00 ピュアオーディオそのものがマイナーだけど
5chでいえばピュア民とかでも買っている人はいるんじゃない?
↓とか、使っている人も多いと思うけどね
https://www.dela-audio.com/product/s100/
5chでいえばピュア民とかでも買っている人はいるんじゃない?
↓とか、使っている人も多いと思うけどね
https://www.dela-audio.com/product/s100/
511不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ead-9vu3)
2023/05/24(水) 01:47:10.89ID:n86j5K+N0 メルコはもともと音響機器メーカーで、名古屋発祥だから製品ブランドが「でら」
知らんけど
知らんけど
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 6746-3pER)
2023/05/24(水) 06:31:38.61ID:sjSSGQMb0 ♪冠婚葬祭メルコ~てよく耳にするのでもともと葬儀屋さんと思っていた。
513不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f42-FIIW)
2023/05/24(水) 08:09:29.17ID:cp5+VUuv0 でらべっぴん
515不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-0KsW)
2023/05/24(水) 10:46:59.75ID:YJkcuhvRM MELCO つて元々三菱電機の呼称じゃ
516455 (ワッチョイ 9f42-FIIW)
2023/05/24(水) 11:35:49.56ID:cp5+VUuv0 中継器は3ストのWXR-1750DHP2がいいということで試してみた。
2階120Mbps・・・ん?
設定見直し、SSID2をオフ、チャンネル被りなしを確認
マルチキャストレートを初期値から適当に18あたりに変更
11nプロテクションオフ、スヌーピングオフ
2階170Mbps・・・2ストのWSR-6000AX8/Nより速度出ないようになったOTL
2階120Mbps・・・ん?
設定見直し、SSID2をオフ、チャンネル被りなしを確認
マルチキャストレートを初期値から適当に18あたりに変更
11nプロテクションオフ、スヌーピングオフ
2階170Mbps・・・2ストのWSR-6000AX8/Nより速度出ないようになったOTL
517不明なデバイスさん (スププ Sdea-/iLk)
2023/05/24(水) 12:53:35.62ID:kk6XEZjBd なんでまたそんな古い機種を
518不明なデバイスさん (ワッチョイ 6742-FIIW)
2023/05/24(水) 18:51:23.58ID:w/NPhAm90 数年前からWXR-1750DHP2単体で運用してた
その後WSR-1800AX4S手に入れたからWSR-1800AX4Sを親機にしてWXR-1750DHP2を中継器にしてた
最近WSR-6000AX8/N手に入れたからWSR-1800AX4Sを中継器にしたけど2ストのWSR-1800AX4Sより
3ストのWXR-1750DHP2の方が早くなるって言われたからテストしたんよ。
その後WSR-1800AX4S手に入れたからWSR-1800AX4Sを親機にしてWXR-1750DHP2を中継器にしてた
最近WSR-6000AX8/N手に入れたからWSR-1800AX4Sを中継器にしたけど2ストのWSR-1800AX4Sより
3ストのWXR-1750DHP2の方が早くなるって言われたからテストしたんよ。
519不明なデバイスさん (ワッチョイ 0798-emdU)
2023/05/24(水) 18:59:25.68ID:bteHbC7q0 なにその2ストとか3ストとかって。
野球の話?
野球の話?
521不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-x/rw)
2023/05/24(水) 19:12:00.35ID:ib96i1O50 ICEの話やろ
欧州うるさいし
欧州うるさいし
522不明なデバイスさん (ワッチョイ 0609-h6Hf)
2023/05/24(水) 20:07:01.63ID:yrU69Bj60 >WXR-1750DHP2
あのシリーズはacの初期の頃のチップと設計だし
無線の出来はあまり良くなかったはず。
あのシリーズはacの初期の頃のチップと設計だし
無線の出来はあまり良くなかったはず。
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-x/rw)
2023/05/24(水) 21:21:50.54ID:ib96i1O50 無線の出来ってチップソフトでそんなに変わるもんかと思う
524不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-zClM)
2023/05/24(水) 21:30:57.53ID:O3eQjFWy0 チップソフトw
525不明なデバイスさん (ワッチョイ 0609-h6Hf)
2023/05/24(水) 21:45:18.97ID:yrU69Bj60526不明なデバイスさん (ワッチョイ 0609-h6Hf)
2023/05/24(水) 21:48:03.07ID:yrU69Bj60 >周波数を複数束ねて一度に大容量データの転送を可能にする「チャネルボンディング」は、
>Wave1では最大80MHzですが、Wave2では最大160MHzにまで拡張されています。
>電波に指向性を持たせ、特定の端末との転送速度向上と電波干渉緩和を図る
>「ビームフォーミング」も、Wave2からサポートされます。
>操作感で大きな影響があると考えられるのが、
>MU-MIMO(Multi User-Multi input Multi Output)のサポートです。
>Wave1では最大80MHzですが、Wave2では最大160MHzにまで拡張されています。
>電波に指向性を持たせ、特定の端末との転送速度向上と電波干渉緩和を図る
>「ビームフォーミング」も、Wave2からサポートされます。
>操作感で大きな影響があると考えられるのが、
>MU-MIMO(Multi User-Multi input Multi Output)のサポートです。
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 6742-FIIW)
2023/05/24(水) 21:54:12.02ID:w/NPhAm90 ビームフォーミングって倍速モード160MHzにしないと意味なかったん?
529不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-NRB2)
2023/05/25(木) 21:23:15.15ID:g6N80BWX0 自力じゃどうしようも出来ないんで誰か助けてくだせぇ
WXR-5950AX12有線で使ってるんですが、ゲーム中に再起動かかります モデム直挿しだと繋がるのでルーターの問題なんですが、普通につかってるだけだと再起動かからなくて原因が分かりません……調べて出てくることはだいたい全部試しました
WXR-5950AX12有線で使ってるんですが、ゲーム中に再起動かかります モデム直挿しだと繋がるのでルーターの問題なんですが、普通につかってるだけだと再起動かからなくて原因が分かりません……調べて出てくることはだいたい全部試しました
530不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-FIIW)
2023/05/25(木) 21:42:05.39ID:BfW/+p3o0 モデム?ADSLでやってんの?
調べて出てくる全部やったことってのを全部書けよ
エスパーじゃねーんだからわかんねーよ
調べて出てくる全部やったことってのを全部書けよ
エスパーじゃねーんだからわかんねーよ
531不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-cUXk)
2023/05/25(木) 21:47:23.81ID:tdH2h8bX0 >>529
モデムがONUなのかNTTならHGW、その他ならルーターなのかわからんよ
モデム直挿しっていうのはルーターモードなのかそうじゃないのかわからんし
モデム直差しじゃないなら中継器モードなのかもわからん
↓こんなかんじなん?
WAN ─ モデム ─ (Ethernet) ─ 無線LANルーター ─(Wi-Fi) ─ WXR-5950AX12 ─ PS5 or PC
WXR-5950AX12が再起動が掛かるなんてよっぽどだから
再起動した前後のログを取ってメーカーのサポートに問い合わせた方がいい
モデムがONUなのかNTTならHGW、その他ならルーターなのかわからんよ
モデム直挿しっていうのはルーターモードなのかそうじゃないのかわからんし
モデム直差しじゃないなら中継器モードなのかもわからん
↓こんなかんじなん?
WAN ─ モデム ─ (Ethernet) ─ 無線LANルーター ─(Wi-Fi) ─ WXR-5950AX12 ─ PS5 or PC
WXR-5950AX12が再起動が掛かるなんてよっぽどだから
再起動した前後のログを取ってメーカーのサポートに問い合わせた方がいい
532不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-x/rw)
2023/05/25(木) 22:06:29.59ID:pOV9N6ee0 不親切な揚げ足取りで即反応かよw
ダメそうなアホにはエスパーくらいで対応しとけよ
公式にチャットがあるからまずそこいけば?
個人的には「何が」再起動かかるのか気になったけどw
ダメそうなアホにはエスパーくらいで対応しとけよ
公式にチャットがあるからまずそこいけば?
個人的には「何が」再起動かかるのか気になったけどw
533不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-x/rw)
2023/05/25(木) 22:12:22.17ID:pOV9N6ee0 あー、楽にエスパー考えるとまずはてきとーにハードの負荷を減らしてやる提案かね
スイッチングハブがあるなら使うなとか
無線ぶら下がりが大量にあると想定して無線をOFF、端末をOFFにしてみるとか
これも調べて出てくることに入ってるかも知らんけどw
スイッチングハブがあるなら使うなとか
無線ぶら下がりが大量にあると想定して無線をOFF、端末をOFFにしてみるとか
これも調べて出てくることに入ってるかも知らんけどw
534不明なデバイスさん (スプープ Sd8a-Qg0N)
2023/05/25(木) 22:22:47.26ID:RhZQ9fSWd 結局煽るだけで何も教えないのか
535不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-cUXk)
2023/05/25(木) 22:30:25.40ID:tdH2h8bX0536不明なデバイスさん (ワッチョイ de46-3pER)
2023/05/25(木) 22:52:26.96ID:vD8PEPsk0537不明なデバイスさん (スッップ Sdea-/iLk)
2023/05/25(木) 23:08:44.09ID:4BXLGWwPd エスパーすると
モデムという名のHGWにブリッジモードにしたAX12ぶら下げるだけで万事解決
モデムという名のHGWにブリッジモードにしたAX12ぶら下げるだけで万事解決
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-NRB2)
2023/05/26(金) 01:59:56.02ID:VtROTThB0 すみません、説明不足でした
ルーターが再起動してるときにモデムに差し替えると普通にネットに繋がるんでルーター単体の問題なんです(以前モデムに問題がありました) ONUです。
やったことは干渉派自動回避オフにしたりチャンネル固定したりといったair stationで設定できることです
デバイスは同時に5個も接続してないので負荷はかかってないと思います
ルーターが再起動してるときにモデムに差し替えると普通にネットに繋がるんでルーター単体の問題なんです(以前モデムに問題がありました) ONUです。
やったことは干渉派自動回避オフにしたりチャンネル固定したりといったair stationで設定できることです
デバイスは同時に5個も接続してないので負荷はかかってないと思います
540不明なデバイスさん (ワッチョイ 86aa-FIIW)
2023/05/26(金) 09:52:56.47ID:wzXh6mzu0 > ルーターが再起動してるときにモデムに差し替えると
わざとこういう風に書いてるの?
わざとこういう風に書いてるの?
541不明なデバイスさん (ワッチョイ 46da-aEwJ)
2023/05/26(金) 10:30:13.59ID:PJt3NqCu0 WSR-1166DHP をおもちゃにしようと入手したんだけど、管理画面にログインできない。検索した範囲で同様の症状が出ている場合もあったけど解決してないとか勝手に直ったとか、、ピンによるリセットは数限りなく繰り返したけどデフォルトに戻る気配なし。
強引にリセットする方法はないかなあ?
強引にリセットする方法はないかなあ?
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f54-tS0j)
2023/05/26(金) 10:54:49.62ID:pkKYQkK00 30リセットした?
543不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-x/rw)
2023/05/26(金) 11:38:29.03ID:H0HovC7o0 草
さっさと公式チャットいけw
さっさと公式チャットいけw
544不明なデバイスさん (スッップ Sdea-Ockb)
2023/05/26(金) 11:50:49.75ID:xBAyyLAid 新品ならサポートへ中古なら購入店へ
シャンクならゴミ箱へ
シャンクならゴミ箱へ
545不明なデバイスさん (スプープ Sd8a-Uz3a)
2023/05/26(金) 11:59:06.55ID:+ok+xic+d おもちゃにされて本望やろ
546不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp03-6uBr)
2023/05/26(金) 13:23:04.27ID:+cChLnB5p 3200からWXR-11000XE12に変えたけど無線だと速度は誤差程度だったw
pcに有線で6Eか無線6Eで繋げた時は変わるのか変わらないのかは再来月くらいまで使ったら結果を書きにくる。
使ってる計測アプリはミンソクとスピードテストとFirstの3つ3200の時より1.5倍くらいは出ないと何だけどなぁ
pcに有線で6Eか無線6Eで繋げた時は変わるのか変わらないのかは再来月くらいまで使ったら結果を書きにくる。
使ってる計測アプリはミンソクとスピードテストとFirstの3つ3200の時より1.5倍くらいは出ないと何だけどなぁ
547不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b10-oDzn)
2023/05/26(金) 13:40:52.55ID:5A0TInyo0 >>546
ルーターから先が1Gbpsプランな回線なんてことは・・・
ルーターから先が1Gbpsプランな回線なんてことは・・・
548不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b36-6uBr)
2023/05/26(金) 15:32:12.53ID:ZYTXELx30 >>546
端末変わらんなら同じやろ。アンテナ2本でしょどうせ。
端末変わらんなら同じやろ。アンテナ2本でしょどうせ。
549不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-6lHU)
2023/05/26(金) 17:32:26.13ID:FGzkhylIr WAN側の速度測ってどうすんの
550不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-cUXk)
2023/05/26(金) 19:44:36.76ID:ZegGaFLx0 光クロスかNURO光なんだろ……そんなの当然じゃないか
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-x/rw)
2023/05/26(金) 23:13:14.54ID:H0HovC7o0 そんな意識高い人がこのスレにいるかよw
スマサポが公式風な検証しとったからそれみとけ
スマサポが公式風な検証しとったからそれみとけ
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-lBfW)
2023/05/28(日) 01:26:18.60ID:TehMm+wy0 WSR-1166DHP2っていうルータ使ってるが
デフォルトゲートウェイを変更したいのですがどこから行うのでしょうか
デフォルトゲートウェイを変更したいのですがどこから行うのでしょうか
553不明なデバイスさん (ワッチョイ ef21-S+HU)
2023/05/28(日) 01:49:59.13ID:aLGHnzQl0554不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b42-S+HU)
2023/05/29(月) 11:37:07.95ID:+EiLwYWj0 クロスもNUROもエリア外の俺には2.5Gポートすら必要無かった
555不明なデバイスさん (スップ Sdbf-nvkC)
2023/05/31(水) 12:34:31.58ID:M659xaXVd そういえばフレッツ光下り200Mbps契約のままだわ
そろそろ1Gに変えるか
そろそろ1Gに変えるか
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5f-+Kkr)
2023/05/31(水) 13:24:12.50ID:YY9PtO8H0 200コースはそのまま下り1Gだから1Gコースに変更するのは損じゃね?
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b42-S+HU)
2023/05/31(水) 13:38:11.20ID:YBESF2b10 ファミリー・ハイスピードタイプは下り最大200Mbpsじゃね?
558不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b42-S+HU)
2023/05/31(水) 13:38:50.16ID:YBESF2b10 ttps://flets.com/next_gigaline/fm/offer.html
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5f-+Kkr)
2023/05/31(水) 13:44:35.64ID:YY9PtO8H0 >インターネット(IPv6 IPoE)での通信を行う場合、ハイスピードタイプの最大通信速度はデータ送信時最大100Mbps、データ受信時最大概ね1Gbpsとなります。最大概ね1Gbpsについては、「インターネット(IPv6 IPoE)」での通信(IPv6アドレスに対応したWEBサイトの閲覧など)に限られます。
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b42-S+HU)
2023/05/31(水) 13:50:40.72ID:YBESF2b10 すまん、見落としてた
561不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5f-+Kkr)
2023/05/31(水) 13:53:15.98ID:YY9PtO8H0 これ意外と知られてなくて1Gに変更したのに効果無いって多いらしい
562不明なデバイスさん (ワッチョイ ef09-TsUg)
2023/05/31(水) 14:16:44.06ID:x/DITwXj0 IPoE(IPv4 over IPv6)を使っていれば、実質的には同じだよな・・・
563不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-u6jl)
2023/05/31(水) 15:24:49.66ID:oDYDXaHTd >>562
上りに常時規制がかかってる状態だからブラウジングとかでも詰まったように止まることがある
上りに常時規制がかかってる状態だからブラウジングとかでも詰まったように止まることがある
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fcf-S+HU)
2023/05/31(水) 15:26:16.04ID:y/FmGZfO0 ゲーマーとかなら光クロス契約して10Gにするメリットもあるんだろうけど、一般人はやっぱ1Gで十分やな
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b42-S+HU)
2023/05/31(水) 16:48:21.20ID:YBESF2b10 ゲーマーでも10Gいらん気がする
脳筋で10Gにするより1G契約でも回線速度を十分に生かせる環境の方が大事じゃないかな
切断や回線速度低下、CH干渉が少ない方法を考える方が幸せになれる気がする
脳筋で10Gにするより1G契約でも回線速度を十分に生かせる環境の方が大事じゃないかな
切断や回線速度低下、CH干渉が少ない方法を考える方が幸せになれる気がする
566不明なデバイスさん (ワッチョイ ef09-TsUg)
2023/05/31(水) 17:30:40.45ID:x/DITwXj0567不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bb1-kTtv)
2023/05/31(水) 18:17:53.16ID:QHmLe1XN0 レスポンスが重要だろうな。
568不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5f-+Kkr)
2023/05/31(水) 21:16:55.36ID:YY9PtO8H0570不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-hrpl)
2023/06/01(木) 07:23:23.59ID:ocrGsNzed QoSってそういうものだったかな…
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5f-+Kkr)
2023/06/01(木) 07:43:10.36ID:Opfdwprw0 正直分からん
データ上も体感的にも詰まらなくなるから効果あるのは事実だし
多分非対称な帯域の細い側も太い側と同じだけ流そうとして詰まるからQoSで制限してやると流れるんじゃないかと
データ上も体感的にも詰まらなくなるから効果あるのは事実だし
多分非対称な帯域の細い側も太い側と同じだけ流そうとして詰まるからQoSで制限してやると流れるんじゃないかと
572不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-u6jl)
2023/06/01(木) 07:45:32.56ID:EV19xOxmd 詰まりの解消ならバッファブロートの低減だろ
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5f-NccP)
2023/06/01(木) 08:03:14.39ID:cYt8v91f0 お前らがいってるのはルータの処理能力が足りない場合ということだろう
そもそもWAN側が、または通信先がひどい場合は
ローカルのルータでどうにかなるわけねえだろ
そもそもWAN側が、または通信先がひどい場合は
ローカルのルータでどうにかなるわけねえだろ
574不明なデバイスさん (ワッチョイ ef09-TsUg)
2023/06/01(木) 16:43:08.40ID:h0iCXg/h0 ISP側の経路上のルーター自体で
遅延が生じているなら、ユーザー側ではどうにもならないが
ユーザー側のルーターのバッファーブロートの問題なら
帯域制限&QoSをやれるルーターなら、解決可能。
遅延がどこで生じているかが問題であって
負荷を掛けた状態でトレースルートしてやれば
遅延が生じている箇所がどこかわかるかと。
ルーターの処理が足りていても
帯域を歳代まで使い切っていしまうと
バッファブロート対策されてないルーターだと遅延が生じる。
遅延が生じているなら、ユーザー側ではどうにもならないが
ユーザー側のルーターのバッファーブロートの問題なら
帯域制限&QoSをやれるルーターなら、解決可能。
遅延がどこで生じているかが問題であって
負荷を掛けた状態でトレースルートしてやれば
遅延が生じている箇所がどこかわかるかと。
ルーターの処理が足りていても
帯域を歳代まで使い切っていしまうと
バッファブロート対策されてないルーターだと遅延が生じる。
575不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f02-iJFh)
2023/06/02(金) 00:08:57.90ID:9ICye5WD0 2年前に買った WSR-1800AX4-C/NW と
WSR-5400AX6/NCG だけどメッチャ安定してる
WSR-5400AX6/NCG だけどメッチャ安定してる
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-GFEi)
2023/06/02(金) 13:49:13.38ID:TbgNnQRA0 > ユーザー側のルーターのバッファーブロートの問題なら
> 帯域制限&QoSをやれるルーターなら、解決可能。
WAN側の通信速度を計測するときは
測定するデバイスだけ繋いでやれよ
バッファーブロートガー、キューオーエスガーとか頭おかしい
> 帯域制限&QoSをやれるルーターなら、解決可能。
WAN側の通信速度を計測するときは
測定するデバイスだけ繋いでやれよ
バッファーブロートガー、キューオーエスガーとか頭おかしい
577不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-GFEi)
2023/06/02(金) 13:53:40.84ID:TbgNnQRA0579不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-Spqm)
2023/06/03(土) 05:16:05.06ID:LUdkIR9yr 回線速度速くてもSQM使えないルーターはFPSゲームでラグって撃ち負けるからね。そもそも最近のタブレットやPCはバックグラウンド通信しまくってるから割り込みパケットでラグ誘発パターン多いからそっちのほうも止める算段が必要というね。
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 2279-J9nP)
2023/06/03(土) 11:05:26.16ID:NyXs3jgZ0 あなたが不具合だと思えば不具合です
ただし他人の同意を得られるとは限りません
ただし他人の同意を得られるとは限りません
581不明なデバイスさん (ワッチョイ a1ad-QQqh)
2023/06/03(土) 17:29:44.26ID:zvPza+A90 ノジマでwsr2533買ってきた
前に1166買って1年でフリーズしたからバッカローは避けてたが
結局使い勝手はこのメーカーが一番いい
まぁtpリンクが気になるけど中国だから買いたくない
前に1166買って1年でフリーズしたからバッカローは避けてたが
結局使い勝手はこのメーカーが一番いい
まぁtpリンクが気になるけど中国だから買いたくない
582不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-LdGr)
2023/06/03(土) 18:26:04.54ID:KEHLLtat0583不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-ZDR7)
2023/06/03(土) 18:29:04.25ID:pSYyr+IN0 プラセボなら実際効果あるってことになるけど…
584不明なデバイスさん (ワッチョイ 6910-sceX)
2023/06/04(日) 19:51:53.45ID:CgaVueHt0585不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-Spqm)
2023/06/05(月) 00:17:35.84ID:C8GE8RVOr ゲーミングモニターの黒挿入機能みたいなもん。知っちゃうとそれ無しには戻れないみたいな。
586不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-pvYt)
2023/06/05(月) 02:04:45.92ID:c3CfiYGW0 黒挿入ってなんぞと調べたらこれはひどいw
587582 (ワッチョイ ee10-LdGr)
2023/06/05(月) 08:12:57.45ID:/g9e5o/90 >>583
プラセボの意味わかってる?
プラセボの意味わかってる?
588不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-LdGr)
2023/06/05(月) 08:15:17.76ID:/g9e5o/90 ASUSのゲーミングルーターなら
主要なオンゲーの鯖IPをもとになんたらかんたらやってるんでしょ?
ああいうのは百歩譲って効くのかもしれないけど
牛のqosはそう言うのじゃないし
マニュアルにQoSの項目とその意味みたいなの書いてるやん
主要なオンゲーの鯖IPをもとになんたらかんたらやってるんでしょ?
ああいうのは百歩譲って効くのかもしれないけど
牛のqosはそう言うのじゃないし
マニュアルにQoSの項目とその意味みたいなの書いてるやん
589不明なデバイスさん (ブーイモ MM8d-Lfzg)
2023/06/05(月) 08:42:45.50ID:Lws/ecfsM >>587
プラセボ(偽薬)と言う、効き目ある成分が何も入っていないくすりを服用しても、患者さん自身が、自分が飲んでいるくすりは効き目があると思い込むことで、病気の症状が改善することがあります。 これをプラセボ効果と呼んでいます。
プラセボ(偽薬)と言う、効き目ある成分が何も入っていないくすりを服用しても、患者さん自身が、自分が飲んでいるくすりは効き目があると思い込むことで、病気の症状が改善することがあります。 これをプラセボ効果と呼んでいます。
590不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-ZDR7)
2023/06/05(月) 10:43:31.52ID:G8k9qKiGr 思い込みから"実際に効果が現れる"ことをプラセボって言うんだよ…
変わった気がするだけならそれは単なる思い込み
変わった気がするだけならそれは単なる思い込み
592不明なデバイスさん (スプッッ Sd02-Hujs)
2023/06/05(月) 12:26:29.57ID:1aW90WyZd テレビならともかくゲーミングモニターで黒挿入なんてやってるのあるか?
594不明なデバイスさん (スップ Sd02-RmMm)
2023/06/05(月) 14:37:22.98ID:rildhsFgd 黒挿入はホールドボケに効果大
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 51fc-1DxI)
2023/06/05(月) 16:12:32.66ID:Zpo+Lnuu0 WSR-1800AX4-KH ファームウェア Ver.1.18
Ver.1.18[2023/06/05]
・本商品に接続した端末から名前解決ができずインターネットに接続できないことがある問題を修正いたしました。
Ver.1.18[2023/06/05]
・本商品に接続した端末から名前解決ができずインターネットに接続できないことがある問題を修正いたしました。
596不明なデバイスさん (ワッチョイ eeb9-ng4D)
2023/06/05(月) 21:10:23.62ID:Dub+JL0u0 よーしWSR-6000AX8ポチってくる
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 698f-1Apw)
2023/06/05(月) 21:16:12.82ID:GZ1Y+Vwm0 九州電力を使えばマイルドな電波になる
599不明なデバイスさん (ワッチョイ a205-Lfzg)
2023/06/05(月) 22:12:50.10ID:2YLRFiky0600不明なデバイスさん (ワッチョイ 5142-d+bF)
2023/06/07(水) 17:40:13.15ID:f9lrXXTG0 確か今回値上げを申請していない九州電力、関西電力、中部電力だけどここは原発が稼働している
ただ原発には2種類の方式があって、福島とは違う出ないと
ただ原発には2種類の方式があって、福島とは違う出ないと
601不明なデバイスさん (ワッチョイ 5142-d+bF)
2023/06/07(水) 17:41:42.12ID:f9lrXXTG0 >>597
途中で飛んで行ったスマン
確か今回値上げを申請していない九州電力、関西電力、中部電力だけどここは原発が稼働している
ただ原発には2種類の方式があって、福島とは違う方式でないと再稼働の認可が下りないとかなんとか
それも関係してるんかね
稼働した3社は値上げしてないしうらやましす
途中で飛んで行ったスマン
確か今回値上げを申請していない九州電力、関西電力、中部電力だけどここは原発が稼働している
ただ原発には2種類の方式があって、福島とは違う方式でないと再稼働の認可が下りないとかなんとか
それも関係してるんかね
稼働した3社は値上げしてないしうらやましす
602不明なデバイスさん (ワッチョイ c609-oisx)
2023/06/07(水) 17:50:07.38ID:xyRwCWSd0 九州電力は太陽光発電で昼間は余っているからねぇ・・・
他のエリアに送電しているぐらいだから。
他のエリアに送電しているぐらいだから。
603不明なデバイスさん (ワッチョイ eecf-N/Lw)
2023/06/07(水) 18:49:29.49ID:ocPEufzr0 東電管内は最早東電自身が最大の反原発派だよなぁ?
柏崎刈羽の管理の杜撰さを見てる限りじゃそうとしか思えない
柏崎刈羽の管理の杜撰さを見てる限りじゃそうとしか思えない
604不明なデバイスさん (ブーイモ MM76-Lfzg)
2023/06/07(水) 19:08:49.15ID:CcaYL79mM バッファローと関係ないけど
原発の危険性を最大限にアピールしてるよねあそこ
原発の危険性を最大限にアピールしてるよねあそこ
605不明なデバイスさん (ワッチョイ e9f9-BNQN)
2023/06/07(水) 21:13:46.57ID:girUBrWh0 概出でしたらすみません。
せっかく2Gの光を通したので恩恵に預かろうと、
下記のような感じでネットワークをメッシュWiFiで組もうと思うんですがEasyメッシュで下記のようにしたら設定できますかね?
ONUルータ機能あり(2.5G)
▶︎2.5Gスイッチングハブ
▶︎▶︎WSR6000AX8(コントローラー)
▶︎▶︎ WSR6000AX8(エージェント)
▶︎▶︎ WSR6000AX8(エージェント)
全て有線でONU▶︎スイッチングハブ2.5G4ポート▶︎3台WSR6000(1台コントローラ、2台エージェント)接続してリビングと2階2部屋でWi -Fi利用予定。
並列だとハブを噛ませると上手く行かないとお聞きして、聞く人によって設定でも違うと伺ったのでこちらで聞いてみました。
スレ違いでしたらすみません。
せっかく2Gの光を通したので恩恵に預かろうと、
下記のような感じでネットワークをメッシュWiFiで組もうと思うんですがEasyメッシュで下記のようにしたら設定できますかね?
ONUルータ機能あり(2.5G)
▶︎2.5Gスイッチングハブ
▶︎▶︎WSR6000AX8(コントローラー)
▶︎▶︎ WSR6000AX8(エージェント)
▶︎▶︎ WSR6000AX8(エージェント)
全て有線でONU▶︎スイッチングハブ2.5G4ポート▶︎3台WSR6000(1台コントローラ、2台エージェント)接続してリビングと2階2部屋でWi -Fi利用予定。
並列だとハブを噛ませると上手く行かないとお聞きして、聞く人によって設定でも違うと伺ったのでこちらで聞いてみました。
スレ違いでしたらすみません。
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 51f8-TUU8)
2023/06/07(水) 21:19:41.01ID:uZUHN/RI0 ↓がいしゅつ禁止
607不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-w4Nq)
2023/06/07(水) 21:34:12.71ID:4CL6ElB30 コントローラーより上流にエージェント置く構成って既出だっけ?
てかそもそも出来なかった様な
てかそもそも出来なかった様な
608不明なデバイスさん (ワッチョイ e9f9-BNQN)
2023/06/07(水) 21:47:54.32ID:girUBrWh0 ONU▶︎スイッチングハブ
▶︎コントローラー
▶︎エージェント
▶︎エージェント
は出来るか調べてるんですけど、カスタマセンタでは保証しませんとのことでした。
ONU▶︎ルータ(コントローラー)
▶︎スイッチングハブ
▶︎ルータ(エージェント)
▶︎ルータ(エージェント)
上記なら大丈夫みたいなんですけど、この場合
コントローラーのWiFi機器が最上位の10GWANと10GLAN搭載モデルしかなくて結構高価になりそうなので並列では無理なのか同じような環境の方いたら意見欲しかったんですよね。
▶︎コントローラー
▶︎エージェント
▶︎エージェント
は出来るか調べてるんですけど、カスタマセンタでは保証しませんとのことでした。
ONU▶︎ルータ(コントローラー)
▶︎スイッチングハブ
▶︎ルータ(エージェント)
▶︎ルータ(エージェント)
上記なら大丈夫みたいなんですけど、この場合
コントローラーのWiFi機器が最上位の10GWANと10GLAN搭載モデルしかなくて結構高価になりそうなので並列では無理なのか同じような環境の方いたら意見欲しかったんですよね。
609不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-w4Nq)
2023/06/08(木) 00:17:21.85ID:f4H/+Pj70 上がやりたかったらメッシュではなく全てAP設定且つ2.4Gも5Gもチャンネル違いで固定が一般的
メッシュにしなきゃならんのは高速ローミングくらいだけど大半は殺して使ってる機能だしな
メッシュにしなきゃならんのは高速ローミングくらいだけど大半は殺して使ってる機能だしな
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 5142-N/Lw)
2023/06/08(木) 09:40:35.25ID:FPJ23pz60 速度の恩恵受けたいならメッシュはやめとけ
メッシュはあくまで利便さを求めた機能だぞ
メッシュはあくまで利便さを求めた機能だぞ
611不明なデバイスさん (スプープ Sd02-0+M2)
2023/06/08(木) 12:31:54.22ID:9NhIHcItd 11rがデフォルト無効だからね
メッシュ使うなら有効に
メッシュ使うなら有効に
612不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-pvYt)
2023/06/08(木) 21:46:10.38ID:HrHomu040613不明なデバイスさん (ワッチョイ 22da-N/Lw)
2023/06/08(木) 22:34:05.79ID:GhtZpOFr0615不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-w4Nq)
2023/06/09(金) 00:19:41.32ID:1h6cYOWl0 スマホやPCと違って家電なんかは壊れるまで買い換えないから古い規格のままって例は多い
あとゲーム機なんかは互換性のためかモデルチェンジしても旧規格のままとかな
あとゲーム機なんかは互換性のためかモデルチェンジしても旧規格のままとかな
616不明なデバイスさん (ワッチョイ 5142-N/Lw)
2023/06/09(金) 13:00:36.22ID:17cQSl0c0 ウチの実家のルーターも前にチラッと見たら11nだった
617不明なデバイスさん (ワッチョイ 22da-N/Lw)
2023/06/09(金) 17:27:20.35ID:TCPHhag+0618不明なデバイスさん (ワッチョイ 5142-N/Lw)
2023/06/09(金) 20:50:07.16ID:17cQSl0c0 アマゾンのセールがあったら適当に買って贈ってあげるつもりだけど
中継用でWSR-6000AX買って玉突きで余るWSR-1800AX4を親にあげようかなあ
中継用でWSR-6000AX買って玉突きで余るWSR-1800AX4を親にあげようかなあ
619不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d54-uMGZ)
2023/06/09(金) 21:54:43.89ID:BmAg9zZH0 WSR-6000AX8/Nを検討中だけどWi-Fiが落ちるなどの不安定の問題はファームのアップで解決しましたか?
620不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-adUG)
2023/06/09(金) 23:52:43.48ID:5fprmFTw0 AX8は知らんけどAX6Sでは不具合絶賛継続中
このまま改善が無かったら次はバッファロー買わない
このまま改善が無かったら次はバッファロー買わない
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-Sypd)
2023/06/10(土) 10:33:20.25ID:MeXdNtqH0 不具合が見つかったら修正したものを次の新製品として発売するのが常
622不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-2rqm)
2023/06/10(土) 16:17:10.24ID:vSIjhKUx0623不明なデバイスさん (ワッチョイ 3942-2rqm)
2023/06/12(月) 08:32:38.42ID:kxXXZnRR0 6EはDFSが無いらしいから切り替えようかなと思ったらうちのPCはAX201だった・・・
あと6Eはwin10に対応してないっぽい・・・
本格的にPC買い替えか・・・・
>マイクロソフトは最近、WiFi 6E サポートをWindows 10にバックポートしていないと発表しました。
WiFi 6E対応ネットワークアダプター を使用している場合でも、PCでWindows 10を使用している場合は、Windows 11にアップグレードするまでWiFi 6E を使用できません。
あと6Eはwin10に対応してないっぽい・・・
本格的にPC買い替えか・・・・
>マイクロソフトは最近、WiFi 6E サポートをWindows 10にバックポートしていないと発表しました。
WiFi 6E対応ネットワークアダプター を使用している場合でも、PCでWindows 10を使用している場合は、Windows 11にアップグレードするまでWiFi 6E を使用できません。
624不明なデバイスさん (ワッチョイ a9cf-APG/)
2023/06/12(月) 10:20:29.42ID:PDr6oZbj0 Win11はWin12のベータ版
WiFi 6eはWiFi 7のベータ版
WiFi 6eはWiFi 7のベータ版
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 0110-2rqm)
2023/06/12(月) 13:24:44.36ID:0VZRH/pt0 WSR-2533DHPを中古で購入した
いいわ
いいわ
628不明なデバイスさん (ワッチョイ d17c-2rqm)
2023/06/13(火) 10:02:31.91ID:20bRy5kf0 Wifi7が出たら6Eは無かった子にされそう。
コスト削減で6E無しの7ばかりになる。
6Eと7に互換性は無いから今ある6E端末は6でしか使えなくなる未来。
コスト削減で6E無しの7ばかりになる。
6Eと7に互換性は無いから今ある6E端末は6でしか使えなくなる未来。
630不明なデバイスさん (ワッチョイ 1910-RZnJ)
2023/06/13(火) 14:31:39.66ID:usmZfOti0 >>629
さすがに実際の機器では後方互換性を確保するでしょ。
5GHz最初期の11a専用機みたいな扱いでは買い手は付かないだろうし。
※同じ規格同士でそろえないと新規採用された機能が使えないのは仕方ない。
さすがに実際の機器では後方互換性を確保するでしょ。
5GHz最初期の11a専用機みたいな扱いでは買い手は付かないだろうし。
※同じ規格同士でそろえないと新規採用された機能が使えないのは仕方ない。
631不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-xOFC)
2023/06/13(火) 14:43:24.00ID:QEl5ouXR0632不明なデバイスさん (ワッチョイ 39fc-6bUV)
2023/06/13(火) 16:06:29.45ID:aLp/hsrh0 WSR-3200AX4S ファームウェア Ver.1.35
Ver.1.35[2023/06/13]
【不具合修正】
・スマート引っ越しを実行したときに、Wi-Fiルーターの設定が一部引っ越しできない問題を修正しました。
・設定画面の表示を一部修正しました。
・ゲストポートに接続したときのログイン画面が正しく表示されないことがある問題を修正しました。
・AUTO/MANUALスイッチを「MANUAL」、ROUTER/AP/WBスイッチを「AP」している場合でも、ROUTERランプが点灯することがある問題を修正しました。
・AUTO/MANUALスイッチを「AUTO」、ROUTER/AP/WBスイッチを「WB」にしているときに初期化をしても、詳細設定画面の「システム」に本商品のSSIDなどの情報が表示される問題を修正しました。
・本商品を再起動した後に、ゲストポート接続でゲストユーザー認証機能を使用してログインすると、POWERランプが点滅し続けることがある問題を修正しました。
・インターネット接続の安定性を向上しました。
・スマート引っ越しを実行したときに、ROUTERモードまたはAPモードの設定が引っ越し元と引っ越し先で異なると、エラーと表示されてしまう問題を修正しました。
・詳細設定画面[無線設定]-[2.4GHz(11n/g/b)]-[倍速モード]の設定が反映されないことがある問題を修正しました。
・EasyMeshでメッシュネットワークを構築するときの接続安定性を向上しました。
Ver.1.35[2023/06/13]
【不具合修正】
・スマート引っ越しを実行したときに、Wi-Fiルーターの設定が一部引っ越しできない問題を修正しました。
・設定画面の表示を一部修正しました。
・ゲストポートに接続したときのログイン画面が正しく表示されないことがある問題を修正しました。
・AUTO/MANUALスイッチを「MANUAL」、ROUTER/AP/WBスイッチを「AP」している場合でも、ROUTERランプが点灯することがある問題を修正しました。
・AUTO/MANUALスイッチを「AUTO」、ROUTER/AP/WBスイッチを「WB」にしているときに初期化をしても、詳細設定画面の「システム」に本商品のSSIDなどの情報が表示される問題を修正しました。
・本商品を再起動した後に、ゲストポート接続でゲストユーザー認証機能を使用してログインすると、POWERランプが点滅し続けることがある問題を修正しました。
・インターネット接続の安定性を向上しました。
・スマート引っ越しを実行したときに、ROUTERモードまたはAPモードの設定が引っ越し元と引っ越し先で異なると、エラーと表示されてしまう問題を修正しました。
・詳細設定画面[無線設定]-[2.4GHz(11n/g/b)]-[倍速モード]の設定が反映されないことがある問題を修正しました。
・EasyMeshでメッシュネットワークを構築するときの接続安定性を向上しました。
633不明なデバイスさん (ワッチョイ d17c-2rqm)
2023/06/13(火) 16:55:50.97ID:20bRy5kf0634不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-QY16)
2023/06/13(火) 17:41:58.69ID:6gziXL5zM635不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-QA3e)
2023/06/13(火) 17:53:59.48ID:43wqdI5H0 えっ?
636不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-QY16)
2023/06/13(火) 18:04:55.61ID:6gziXL5zM >>635
周波数を拡張(Extend)しましたよって意味のEだからねあれ
周波数を拡張(Extend)しましたよって意味のEだからねあれ
639不明なデバイスさん (ワッチョイ 315f-JQtP)
2023/06/13(火) 18:36:20.64ID:VKzsGmk80 EasyMesh 互換モード(3MAC受信)
何か項目追加されてる
何か項目追加されてる
640不明なデバイスさん (ワッチョイ a9a7-7LiF)
2023/06/13(火) 18:57:15.25ID:4LO33tP60 >>639
EasyMesh接続時、コントローラーから受信するMACアドレスの受信方法を設定します。
メモ: コントローラーとエージェントの製品の組み合わせによっては、接続できない、または接続が不安定になることがあります。
このようなときは「使用する」のチェックを外して「設定」をクリックすると改善する場合があります。
EasyMesh接続時、コントローラーから受信するMACアドレスの受信方法を設定します。
メモ: コントローラーとエージェントの製品の組み合わせによっては、接続できない、または接続が不安定になることがあります。
このようなときは「使用する」のチェックを外して「設定」をクリックすると改善する場合があります。
641不明なデバイスさん (ワッチョイ 39fc-6bUV)
2023/06/14(水) 10:23:40.18ID:SRT7v5VA0 【かんたん、置くだけ】家じゅうどこでもつながるWi-Fi 6&メッシュ対応ルーターセットモデル「WNR-3000AX4/2S」を7月上旬に発売
https://www.buffalo.jp/press/detail/20230614-01.html
https://www.buffalo.jp/press/detail/20230614-01.html
642不明なデバイスさん (ワッチョイ 7154-Ddtu)
2023/06/14(水) 15:50:10.10ID:UDTq/nyR0 有線の速度はどうなんだろう?
643不明なデバイスさん (ワッチョイ 315f-JQtP)
2023/06/14(水) 17:04:26.77ID:oA1bYQ4h0 簡単置くだけはWLAE-AG300Nを思い出してしまう
性能的には申し分なかったのにすぐ焼け死ぬ困った子だった
性能的には申し分なかったのにすぐ焼け死ぬ困った子だった
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 1910-RZnJ)
2023/06/14(水) 19:52:29.06ID:Zyule3uq0 >>642
https://www.buffalo.jp/product/detail/wnr-3000ax4.html
製品仕様のページが既に出来ているけど、
有線ポートはInternet/LANのどちらも最大1Gbps仕様だそうで。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wnr-3000ax4.html
製品仕様のページが既に出来ているけど、
有線ポートはInternet/LANのどちらも最大1Gbps仕様だそうで。
645不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-xOFC)
2023/06/15(木) 13:59:05.26ID:cY21mjYy0 WNRなんて新しいの出てきたけど今回の略はなんなんだろうな?
W ワイヤレス
N ネットワーク
R リング
とかだろうか?
Rが難しい
W ワイヤレス
N ネットワーク
R リング
とかだろうか?
Rが難しい
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 7154-4Tb9)
2023/06/15(木) 15:04:28.88ID:AkL2l6Y/0 Routerという発想はないだろうか
647不明なデバイスさん (ワッチョイ a910-8sUu)
2023/06/15(木) 15:58:46.28ID:7MPiiZLQ0 ΩΩΩ<な、なんだってー!?
648不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-uFpn)
2023/06/15(木) 18:11:44.51ID:/jH4vMZ2M バッファローは滅亡する!
649不明なデバイスさん (ワッチョイ 935c-uSXV)
2023/06/15(木) 19:14:51.53ID:ZrekszW30 動物園で保護
650不明なデバイスさん (ワッチョイ d110-+ZNf)
2023/06/15(木) 19:52:21.94ID:fMU/6i9A0 3200AX4SのEasyメッシュで
Wi-Fi繋がってるけどネットが切れて、繋ぎ直さない限り直らないのは解消された?
Wi-Fi繋がってるけどネットが切れて、繋ぎ直さない限り直らないのは解消された?
651不明なデバイスさん (ワッチョイ 315f-JQtP)
2023/06/15(木) 20:03:46.61ID:+ygBNibw0 MAP-EのIPv4DNSがセッション切れになる問題じゃなく?
652不明なデバイスさん (ワッチョイ 315f-PK/F)
2023/06/15(木) 21:27:33.18ID:rijeukeq0 AX4Sの新しいファームウェアどうよ?
653不明なデバイスさん (ワッチョイ 3903-43+h)
2023/06/16(金) 01:32:54.61ID:J8Dn6NSg0 Buffaloのルーターかったんだけど接続先に
Buffalo-1abc(鍵マーク)
Buffalo-1abc-WPA3(鍵マークなし)って出てくるんだがwpa3は暗号がどうたらとかよく分からんが鍵ついてない方に繋げるのはやめた方がいいの?
Buffalo-1abc(鍵マーク)
Buffalo-1abc-WPA3(鍵マークなし)って出てくるんだがwpa3は暗号がどうたらとかよく分からんが鍵ついてない方に繋げるのはやめた方がいいの?
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 3942-2rqm)
2023/06/16(金) 08:24:35.42ID:RYLnw6qL0 バッファロー以前のPC知識の問題(スマホも同様)
鍵マークありは暗号化されている電波
鍵マーク無しは暗号化されていない電波
良く分からんのなか鍵マークありだけ使え
今度から君はまずPC初心者板の方で聞くのが良いかも
他にもやらかしてそうで怖いわ
鍵マークありは暗号化されている電波
鍵マーク無しは暗号化されていない電波
良く分からんのなか鍵マークありだけ使え
今度から君はまずPC初心者板の方で聞くのが良いかも
他にもやらかしてそうで怖いわ
655不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-ZO/k)
2023/06/16(金) 09:41:35.41ID:W1dYLwqCM >>654
この場合は暗号化されていないという意味だろうか??
この場合は暗号化されていないという意味だろうか??
656不明なデバイスさん (スッップ Sd33-gsRQ)
2023/06/16(金) 09:54:04.47ID:LfRLIkbLd 端末がWPA3に対応していないだけだろ
657不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-2rqm)
2023/06/16(金) 10:21:39.68ID:9GyUIjz+0 WPA3ってのは比較的新しめ(つっても5年前)の通信暗号プロトコル
なので古い端末だとWPA2までしか対応してないってのは割とある
暗号通信ってのはルーターと端末間の話しなので、端末が対応してなければ当然使えない
暗号化が使えなければ暗号無しの平文で通信することになる
だから暗号化されてないとなる
なので古い端末だとWPA2までしか対応してないってのは割とある
暗号通信ってのはルーターと端末間の話しなので、端末が対応してなければ当然使えない
暗号化が使えなければ暗号無しの平文で通信することになる
だから暗号化されてないとなる
658不明なデバイスさん (スッププ Sd8b-mx/2)
2023/06/16(金) 12:27:19.61ID:NiuPDEpkd 普通には無印とWAP3なんて同じ設定を共有しつつ名前だけ分かれてるもんだからWAP3だけ鍵無いように見えるなら非対応の機器なんだろうな
WAP3って要はWi-Fi6だよ
WAP3って要はWi-Fi6だよ
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 39fc-6bUV)
2023/06/16(金) 14:42:55.21ID:Ia0LNQ9D0 「Wi-Fi 7」が話題を集める中、なぜバッファローは「Wi-Fi 6E」フラグシップルーターを発売するのか? 開発陣に聞く
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2306/16/news073.html
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2306/16/news073.html
660不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-Sypd)
2023/06/16(金) 15:35:03.40ID:7K++/Q+sd Wi-Fi 6E の6GHz帯はWPA3のみになったね
2,4/5GHz帯では相変わらずWPA2も使えるけど
2,4/5GHz帯では相変わらずWPA2も使えるけど
661不明なデバイスさん (ワッチョイ 315f-JQtP)
2023/06/16(金) 18:23:25.97ID:tUIk7o280 互換性考慮する必要無いんだから当然でしょ
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-E3UD)
2023/06/16(金) 19:51:57.24ID:7AuE+E820663不明なデバイスさん (ワッチョイ b332-FQJx)
2023/06/16(金) 21:03:48.09ID:R4HoyDdl0 WPA3でネゴしなければWPA2でネゴして失敗したら接続しないんじゃないの。
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 2905-QY16)
2023/06/16(金) 21:07:04.02ID:ayf2Igzq0 単に設定がおかしいんじゃない
SSID2の暗号化モードを無しに切り替えた状態だとSSIDにはWPA3と表示されるけど実際はノーガードになる
SSID2の暗号化モードを無しに切り替えた状態だとSSIDにはWPA3と表示されるけど実際はノーガードになる
666不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-mx/2)
2023/06/16(金) 22:51:12.16ID:2MMM1aTA0 >>662
非対応機種はWAP3の暗号化を理解できずに平文のように認識する場合があるけど接続しようとするとどうもうまくいかないぞっとなってエラー吐いて切れるんじゃね
非対応機種はWAP3の暗号化を理解できずに平文のように認識する場合があるけど接続しようとするとどうもうまくいかないぞっとなってエラー吐いて切れるんじゃね
667不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-aNfm)
2023/06/17(土) 09:35:49.02ID:pb86MDvZ0669不明なデバイスさん (スプープ Sdb2-QBJ2)
2023/06/17(土) 11:20:47.47ID:i1Nco26md あれ?何でおれ被弾してんのw
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-l8k0)
2023/06/17(土) 11:30:37.39ID:vfekpbIY0 WSR-3200AX4Sのファーム更新してからWANでエラーパケット記録される様になった
特に何かが起きてるわけじゃないからいつものバグかな?
特に何かが起きてるわけじゃないからいつものバグかな?
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ead-v4+o)
2023/06/17(土) 11:36:43.35ID:CSj7IiK60 WPA3って名前はSSIDであってセキュリティーがどうかは関係ないだろう
APの設定次第
WPA3非対応のWindowsからはWPA3専用のSSIDは見えなかった
APの設定次第
WPA3非対応のWindowsからはWPA3専用のSSIDは見えなかった
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-l8k0)
2023/06/17(土) 12:05:23.66ID:vfekpbIY0 -WPA3になるSSID2は認証無し設定に出来ないから鍵無し自体ありえないしな
674不明なデバイスさん (ワッチョイ 3602-C6j3)
2023/06/17(土) 13:06:23.88ID:bO9GNNbD0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
676不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-C6j3)
2023/06/18(日) 13:39:29.56ID:fNo/HbBE0 脱糞教徒は1人じゃないからなぁ
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-5FO8)
2023/06/18(日) 18:21:28.95ID:UuE7vgYS0 NECスレとの同期っぷりを考えるとほぼひとりだと思ってたが
振り方もいつも一緒だし
そういえばUA確認したりとかしたことないな
どうかと思うのは本人が面白いと思ってやってることなんだよな
さすがに飽きるから
振り方もいつも一緒だし
そういえばUA確認したりとかしたことないな
どうかと思うのは本人が面白いと思ってやってることなんだよな
さすがに飽きるから
678不明なデバイスさん (ワッチョイ d942-C6j3)
2023/06/19(月) 08:48:26.67ID:qeLr/53T0 面白いというよりは既にあいつらにとっての「こんにちわ」になっているのかもしれん
どっちにせよ無視と放置で十分
どっちにせよ無視と放置で十分
679不明なデバイスさん (ブーイモ MMad-n8dM)
2023/06/19(月) 08:50:29.28ID:f/VagJ36M 粗相をしないように気をつけてほしい
680不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-l8k0)
2023/06/19(月) 12:46:00.77ID:SzYIT0lq0 既にしてる様な
681不明なデバイスさん (ワッチョイ e3da-F8yx)
2023/06/25(日) 12:08:04.95ID:L+7oGYxk0 WSR-3200AX4SかWSR-1800AX4Sか、(AX4Bや流通型番違いでも良い)で迷う
4x4か2x2、2.4GHzのax対応とか違うみたいだけど・・・
4x4か2x2、2.4GHzのax対応とか違うみたいだけど・・・
682不明なデバイスさん (ワッチョイ ad5f-SnHJ)
2023/06/25(日) 12:17:24.06ID:jWcHZ3hj0 2.4のax対応は忘れて良い
683不明なデバイスさん (ワッチョイ e3da-F8yx)
2023/06/25(日) 14:10:07.49ID:L+7oGYxk0 2.4のax対応端末は少ないよねiphoneとかは対応しているみたいだけど
メッシュ機同士で2.4接続するとき早いとかありそうだけど
WSR-6000AX8もあるけど、不具合も多めみたいだしWAN2.5Gもいらないし
3200にしてみます。
メッシュ機同士で2.4接続するとき早いとかありそうだけど
WSR-6000AX8もあるけど、不具合も多めみたいだしWAN2.5Gもいらないし
3200にしてみます。
684不明なデバイスさん (ワッチョイ 05fc-3ptY)
2023/06/26(月) 16:17:17.25ID:g+XjNxRj0 WSR-1800AX4S ファームウェア Ver.1.09
Ver.1.09[2023/06/26]
・本商品に接続した端末から名前解決ができずインターネットに接続できないことがある問題を修正いたしました。
WXR-5950AX12シリーズファームウェア (Windows) Ver.3.54
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62133
WXR-6000AX12Bシリーズファームウェア(Windows) Ver.3.54
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62333
WXR-6000AX12Pシリーズファームウェア (Windows) Ver.3.54
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62394
WXR-6000AX12Sシリーズファームウェア(Windows) Ver.3.54
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62266
変更点が長いので省略
Ver.1.09[2023/06/26]
・本商品に接続した端末から名前解決ができずインターネットに接続できないことがある問題を修正いたしました。
WXR-5950AX12シリーズファームウェア (Windows) Ver.3.54
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62133
WXR-6000AX12Bシリーズファームウェア(Windows) Ver.3.54
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62333
WXR-6000AX12Pシリーズファームウェア (Windows) Ver.3.54
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62394
WXR-6000AX12Sシリーズファームウェア(Windows) Ver.3.54
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62266
変更点が長いので省略
685不明なデバイスさん (スプープ Sd43-2DXs)
2023/06/26(月) 17:06:21.66ID:IvTTrYGFd WSR-3200AX4S
1.31→1.35に更新したらネットに繋げなくなったわ
1.31→1.35に更新したらネットに繋げなくなったわ
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d10-On80)
2023/06/26(月) 18:35:34.51ID:L4PKyc9m0 俺も1.35にしたらスマホ2台との接続が同じタイミングで不安定になるから1.31に戻したわ
687不明なデバイスさん (ワッチョイ a335-ItHS)
2023/06/26(月) 18:57:56.21ID:yllfegJn0 WAPM-AX4RとAX8Rで迷ってるんですけど、どっちがおすすめでしょうか?
スペック的には4Rで十分なんだけど、アンテナが出てるのが見た目が気になるんですよね。
スペック的には4Rで十分なんだけど、アンテナが出てるのが見た目が気になるんですよね。
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d42-F8yx)
2023/06/27(火) 08:26:35.56ID:1YkFpfOz0 >・IPv6接続方法で、[インターネット@スタートを行う]-[IPv6ブリッジを許可する]にチェックをしている場合、v6プラス、IPv6オプション、OCNバーチャルコネクトの通信が24時間経過後に一時的に通信が切断されてしまうことがある問題を修正しました。
6000AX8でも朝起きたら別SSIDに切り替わってたのこれのせいか?
6000AX8でも朝起きたら別SSIDに切り替わってたのこれのせいか?
691不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-2DXs)
2023/06/27(火) 09:42:40.24ID:uGG61dbl0 バージョンアップ後に必ず初期化した方が良さそうやな
692不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bad-QVOq)
2023/06/27(火) 12:50:32.75ID:L/kC1rbG0693不明なデバイスさん (ワッチョイ 05fc-3ptY)
2023/06/27(火) 13:16:40.23ID:GSsH8Vii0 ASUSだと強くお勧めしてる
ファームウェアの更新後は、ルーターの動作を安定させるためにルーターの設定を工場出荷時の状態にリセットしてからお使いいただくことを強くお勧めします。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1008000/
ファームウェアの更新後は、ルーターの動作を安定させるためにルーターの設定を工場出荷時の状態にリセットしてからお使いいただくことを強くお勧めします。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1008000/
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 9df8-D/Gj)
2023/06/27(火) 13:20:37.33ID:yPIqljIF0 表から見えない設定がそのまま残ってて悪さすることがあるから初期化で良くなることがあるので問題発生時にはまず勧められるな
問題が出てないなら必要ないから手順になくてもおかしくはない
問題が出てないなら必要ないから手順になくてもおかしくはない
695不明なデバイスさん (スッププ Sdab-G5/2)
2023/06/27(火) 17:29:31.80ID:hkXbkazTd 問題が起きたら初期化はまあ普通の対応だよな
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-SlMT)
2023/06/27(火) 19:05:01.83ID:cy+AAoHl0 WXR-6000AX12P(コントローラでeasymesh使用)アプデしたら何故か有線LANが繋がらなくなったわ…
ダウングレードで設定初期化ついでにeasymesh投げ捨てた
ダウングレードで設定初期化ついでにeasymesh投げ捨てた
697不明なデバイスさん (ワッチョイ 955f-zVVC)
2023/06/28(水) 00:01:06.70ID:IOT1mDUH0698不明なデバイスさん (ワッチョイ 06e6-ZHbL)
2023/07/01(土) 13:42:34.95ID:GS7F7jhw0 ちょっと動きがおかしかったので問い合わせたら
ホームページに
macOS 11以降 本体 対応状況:○
とは書いていますが、
macOS 13 本体 対応状況:○
とは書いていませんよね?
非対応です。って言われたw
現行機でmac対応って書いているのw
ホームページに
macOS 11以降 本体 対応状況:○
とは書いていますが、
macOS 13 本体 対応状況:○
とは書いていませんよね?
非対応です。って言われたw
現行機でmac対応って書いているのw
699不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-smh8)
2023/07/01(土) 13:56:23.64ID:uYJer9JF0 macOSに詳しくないのだが以降に含まれてないのそれ
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2c-runv)
2023/07/01(土) 18:05:35.25ID:bDFUqgto0 いまさらw
Macユーザはバッファロー製品を買っちゃダメ
最新OSに対応している製品はひとつもない
Macユーザはバッファロー製品を買っちゃダメ
最新OSに対応している製品はひとつもない
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-ebab)
2023/07/01(土) 18:31:26.16ID:9Tpq6yNr0 WSR-2533DHP3 をドコモ光で使っているのですが、接続しているFire StickでDAZNの配信を見てると数秒おきに画面がカクカクする現象が治らなくなりました。
色々調べて設定を弄ってるんですが、
どんどん悪化していくばかりです。
スマホでTwitter使ってても、
数分サクサク動いて、20秒くらい画像が読み込めなくなる、
という現象が繰り返すばかりです。
なにか同じような現象を解決した方いらっしゃいませんでしょうか?
長文すみません。
色々調べて設定を弄ってるんですが、
どんどん悪化していくばかりです。
スマホでTwitter使ってても、
数分サクサク動いて、20秒くらい画像が読み込めなくなる、
という現象が繰り返すばかりです。
なにか同じような現象を解決した方いらっしゃいませんでしょうか?
長文すみません。
702不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-q+oJ)
2023/07/01(土) 19:09:59.30ID:/ZsZhcHUr703不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-ebab)
2023/07/01(土) 19:59:01.21ID:9Tpq6yNr0704不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-smh8)
2023/07/02(日) 02:28:05.08ID:GmAeCc5z0705不明なデバイスさん (ワッチョイ 06f8-B0p9)
2023/07/02(日) 11:45:57.68ID:pot90b800706不明なデバイスさん (アウアウウー Sabb-Ym9v)
2023/07/02(日) 12:06:40.07ID:kmIBJ6nVa まあ普通にMacbook Air使ってるけどな
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 627f-2jJj)
2023/07/02(日) 14:45:14.67ID:6yC4leda0 ふつうにiMac使ってるわ
708不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-hRAP)
2023/07/02(日) 16:15:19.72ID:YwwRCe760709不明なデバイスさん (ワッチョイ 06f8-B0p9)
2023/07/02(日) 16:25:32.37ID:pot90b800 多分その人何か知ってる風に書きたいだけのクソ無知野郎だよ
710不明なデバイスさん (ワッチョイ f710-Lp1f)
2023/07/02(日) 19:19:36.65ID:ryfzmAod0711不明なデバイスさん (ワッチョイ 123d-mMtT)
2023/07/02(日) 19:46:00.77ID:/P0gbewN0 むしろWSRだからじゃないかな
712不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-q+oJ)
2023/07/03(月) 02:13:44.82ID:gvEvENU6r >>710
C判定だとオカンがユーチューブ見てると画面が止まってテレビ叩き出したり弟がFPSゲームしてたらラグアイコンが点滅してPingがおかしいってコントローラーぶん投げてきますよね…
C判定だとオカンがユーチューブ見てると画面が止まってテレビ叩き出したり弟がFPSゲームしてたらラグアイコンが点滅してPingがおかしいってコントローラーぶん投げてきますよね…
713不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2c-runv)
2023/07/03(月) 07:28:16.67ID:p9pZtU9k0715不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-GOHx)
2023/07/03(月) 12:19:37.13ID:Ix1lWxKG0 ウチはWSR-1800AXでA判定だった
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fcf-hRAP)
2023/07/03(月) 13:42:46.62ID:G2dW8HTY0 10年前の機種(WXR-1900DHP)だと流石にB判定だったわ
WPA2はセキュリティ上の問題があるからそろそろWPA3対応機種に買い替えようかしら
WPA2はセキュリティ上の問題があるからそろそろWPA3対応機種に買い替えようかしら
717不明なデバイスさん (スッップ Sd02-GF9w)
2023/07/03(月) 14:56:56.54ID:QXEmHTEDd 5400AX6でD判定いただきました
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 4efd-FBiy)
2023/07/03(月) 16:26:18.82ID:xYdObE/A0 >>702
WSR-3200AX4SでB判定だった
WSR-3200AX4SでB判定だった
719不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bb-iz2R)
2023/07/03(月) 23:17:13.58ID:e9xApjZZ0 6000AX12でB判定だった
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 47ab-hv+a)
2023/07/04(火) 02:54:33.99ID:kNbSj7fs0 ド安定5400AX6B、AdGuard有効でD、無効でA
どちらも体感の違いなし
どちらも体感の違いなし
721不明なデバイスさん (アウアウウー Sabb-L8mo)
2023/07/04(火) 07:43:42.18ID:nsrs3pyna 6000AX8定期的に無線が繋がらなくなるゴミだからAtermに買い換えたわ
バッファローはクソだが、価格com見てるとこの機種が一際巨大なクソだったみたいだな
ちなみにこの機種はひかりTVもまともに使えねーからひかりTVユーザーは回避しろ
ハァー昔のバッファローに戻って欲しいわ…なんでこんな技術力無くなっちゃったの?
バッファローはクソだが、価格com見てるとこの機種が一際巨大なクソだったみたいだな
ちなみにこの機種はひかりTVもまともに使えねーからひかりTVユーザーは回避しろ
ハァー昔のバッファローに戻って欲しいわ…なんでこんな技術力無くなっちゃったの?
722不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-smh8)
2023/07/04(火) 08:09:52.53ID:44/sXhP+0 最近はアップデートで発売後にまともに使えるようにする気すらないよね
この機能は無理、とかちゃんと書けばいいのにと思うが
逆にいえば返品返金をあっさり受け付けてくれさえすれば
ユーザも安心するんじゃないかな
この機能は無理、とかちゃんと書けばいいのにと思うが
逆にいえば返品返金をあっさり受け付けてくれさえすれば
ユーザも安心するんじゃないかな
723不明なデバイスさん (ワッチョイ 06f8-ctHD)
2023/07/04(火) 11:22:14.84ID:rgHK8lXW0 今使ってるバッファローのルーターが10年近く前のモノだからwifi6のルーターに買い替えようと思ってるんだけど
wifi6の規格に対応してないテレビには使えないの?
通信は出来るけど速度が出ないだけ?
wifi6の規格に対応してないテレビには使えないの?
通信は出来るけど速度が出ないだけ?
724不明なデバイスさん (スプッッ Sd22-jmS8)
2023/07/04(火) 11:30:53.82ID:OwxS2eeld 旧規格と互換性は維持してるからテレビが規格にちゃんと準拠してれば接続は可能
ただしAP側が互換優先で動くので新規格の意味がほとんどなくなる
ただしAP側が互換優先で動くので新規格の意味がほとんどなくなる
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 06f8-ctHD)
2023/07/04(火) 11:36:12.38ID:rgHK8lXW0726不明なデバイスさん (ワッチョイ 2768-bA+p)
2023/07/04(火) 11:40:45.76ID:ikN7lzs40 >>723
具体的な製品名ないからざっくりしたアドバイスになるけど
ルータは基本下位互換あって理論上は古い製品も使えるようになってるけど
あまりにも古い製品だとセキュリティや相性問題で接続できなかったり
メッシュ絡みでうまく動かなかったりするので100%動く保証はできない
具体的な製品名ないからざっくりしたアドバイスになるけど
ルータは基本下位互換あって理論上は古い製品も使えるようになってるけど
あまりにも古い製品だとセキュリティや相性問題で接続できなかったり
メッシュ絡みでうまく動かなかったりするので100%動く保証はできない
727不明なデバイスさん (ワッチョイ c2da-hRAP)
2023/07/04(火) 13:42:56.52ID:VmCtLXpg0 古いiPadが接続できなかったけど、ゲストポートに接続はいけたよ
テレビが古すぎるwifiだったときには、そちらに繋げればいけるかも
セキュリティの弱点は残りそうだけどw
>>721
最新機種じゃなくて、こなれたお安い機種にしたらいいのにw
とりあえず3200あたりにしたら?
テレビが古すぎるwifiだったときには、そちらに繋げればいけるかも
セキュリティの弱点は残りそうだけどw
>>721
最新機種じゃなくて、こなれたお安い機種にしたらいいのにw
とりあえず3200あたりにしたら?
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 6742-hRAP)
2023/07/04(火) 13:51:15.64ID:jAv1inmu0 >>721
サポートにチャットしたら返ってきた答えの抜粋
「インターネット上の口コミ、評判につきましては事実確認が出来かねますので、回答を控えさせていただきます。」
「LAN側DNSの固定をお試しいただきたく存じます。
プライマリ:8.8.8.8
セカンダリ:8.8.4.4
DNSの固定だけで改善すると断言はいたしかねますが、原因を判断するための切り分けとしてひとまずDNSの固定をご案内させていただいた次第でございます。」
「WSR-6000AX8-MBのファームウェア更新予定は現段階では未定でございます。」
サポートにチャットしたら返ってきた答えの抜粋
「インターネット上の口コミ、評判につきましては事実確認が出来かねますので、回答を控えさせていただきます。」
「LAN側DNSの固定をお試しいただきたく存じます。
プライマリ:8.8.8.8
セカンダリ:8.8.4.4
DNSの固定だけで改善すると断言はいたしかねますが、原因を判断するための切り分けとしてひとまずDNSの固定をご案内させていただいた次第でございます。」
「WSR-6000AX8-MBのファームウェア更新予定は現段階では未定でございます。」
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-GOHx)
2023/07/04(火) 20:03:08.69ID:8tE4B3Vb0 定型的なクソ回答
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-runv)
2023/07/05(水) 11:44:42.48ID:v+mK+aET0 AtermもChromium系のブラウザで名前解決がうまくいかなくなる問題があるけどねー
隣の芝はなんとやら
隣の芝はなんとやら
731不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-hRAP)
2023/07/06(木) 01:08:51.27ID:r5OTGore0 時代は海外製品。そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
すげぇ良さそうに見えても、実際に使うと結局何かしら不満点はあるのよね
すげぇ良さそうに見えても、実際に使うと結局何かしら不満点はあるのよね
732不明なデバイスさん (ブーイモ MM3e-kZQg)
2023/07/06(木) 01:22:33.30ID:z0V0bD+AM バッキャローほどじゃあない
733不明なデバイスさん (スップ Sd02-kcaK)
2023/07/06(木) 12:02:35.36ID:Nr3VHjEDd 3200AX4S、最新ファーム当ててしばらく不安定だったが
不要な機能止めたり初期化したりしてやっと安定したわ
不要な機能止めたり初期化したりしてやっと安定したわ
734不明なデバイスさん (スップ Sd22-6tik)
2023/07/06(木) 14:02:31.97ID:pE70jf4Md 違いとか詳しくないのですけど何で3200AX4Bの方は全然ソフトウェアの更新とか来ないのですか。
735不明なデバイスさん (ワッチョイ c6da-kcaK)
2023/07/06(木) 15:15:54.99ID:1vbYamJI0 余計な脅威フィルターとかが入ってないから不具合修正する必要がないだけじゃないの
736不明なデバイスさん (ワッチョイ 629b-hRAP)
2023/07/06(木) 19:54:26.63ID:TvfpSNw+0 WSR-2533DHP使ってて回線環境的には一切不満ないんだけど(>>702もA判定)
Wifi6使ってみたいのとV6プラス使ってみたいのとIPv6のフィルタリング使いたいのとで
6000AX8か3200AX4そろそろ買い替えてみようかと思って色々調べたが
とんでもなく評判悪いんだな…
実際はファームアップすれば安定とかそういう安心材料ほしいわ
Wifi6使ってみたいのとV6プラス使ってみたいのとIPv6のフィルタリング使いたいのとで
6000AX8か3200AX4そろそろ買い替えてみようかと思って色々調べたが
とんでもなく評判悪いんだな…
実際はファームアップすれば安定とかそういう安心材料ほしいわ
737不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-iz2R)
2023/07/06(木) 20:13:31.37ID:CjFS4yie0 3200AX4はそこまで不安定な所無いよ
WSR-2533DHP2から数えて3代目で設計自体枯れてるからかも
WSR-2533DHP2から数えて3代目で設計自体枯れてるからかも
738不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-Naot)
2023/07/06(木) 23:17:33.64ID:dtaTvYtVr 3200AX4も非公式ながらOpenWrtに対応したんでオクで安めの探してるわ
739不明なデバイスさん (ワッチョイ 4795-LnEc)
2023/07/07(金) 06:46:23.94ID:2Psk1KZi0 ルータって電源のオンオフを遠隔操作出来ないでしょうか?
夏場だし、使わないときは切っておこうかなと
夏場だし、使わないときは切っておこうかなと
740不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-iz2R)
2023/07/07(金) 06:59:48.78ID:bCDUiHUi0 無理だね
あと電源オンオフは機器傷めるからあまりやらない方が良い
どうしてもやるならスケジュール機能でスリープ入れておくのが良い
あと電源オンオフは機器傷めるからあまりやらない方が良い
どうしてもやるならスケジュール機能でスリープ入れておくのが良い
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bb-+xcN)
2023/07/07(金) 07:03:34.07ID:G2o4Okeo0 コンセントタイマーでも使っとけ
熱によるダメージとどっちが不味いかは分からんがw
熱によるダメージとどっちが不味いかは分からんがw
742不明なデバイスさん (ワッチョイ 4795-LnEc)
2023/07/07(金) 07:14:03.49ID:2Psk1KZi0 やめときます(´・ω・`)、、、
743不明なデバイスさん (ワッチョイ 6742-hRAP)
2023/07/07(金) 09:10:17.86ID:3edb9Sax0 節電意識で機器の寿命を縮め、結果買い替えサイクルが早まり出費が増える
経済回っていいね!
経済回っていいね!
744不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-iz2R)
2023/07/07(金) 09:15:09.97ID:bCDUiHUi0 節電や負荷対策だと2.4の出力最低まで落とすとかLED消灯しておくとかが現実的だな
てか詳しくて機器寿命伸ばして使ってる奴ほどすぐ最新機に買い替えるから意味無いw
てか詳しくて機器寿命伸ばして使ってる奴ほどすぐ最新機に買い替えるから意味無いw
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 36ad-0moy)
2023/07/07(金) 09:17:02.04ID:rzI6xOD+0 スマートスイッチ使えばできるけど、ルーター無しでどうやって乗り込むかだな
746不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-smh8)
2023/07/07(金) 09:29:01.93ID:jM6oKd200 電源ON/OFFがそこまで影響あるか?と思うが
ACDCアダプタが経年で壊れるってのはわかるが
あれも安物だからだろう
ACDCアダプタが経年で壊れるってのはわかるが
あれも安物だからだろう
747不明なデバイスさん (ブーイモ MM02-dTBK)
2023/07/07(金) 09:42:29.68ID:QeGhfgnhM WXR-1750DHP2なんだけど、まだまだ現役でいけますかね?
今回のプライムデーでWi-Fi6対応に変えるか検討中
現状速度は満足、セキュリティー面のみ心配です
今回のプライムデーでWi-Fi6対応に変えるか検討中
現状速度は満足、セキュリティー面のみ心配です
749不明なデバイスさん (ワッチョイ ceaa-hRAP)
2023/07/07(金) 10:29:55.86ID:JgSIa9oA0 ん? 俺もアホかと思ったけど、ID:2Psk1KZi0 は熱暴走とか、高温状態での通電しっ放しによる劣化を避けたくて
電源切りたいと言ったんであって、電気代節約のためではないのでわ? どうでもいいけどw
ちな、うちのルータとかハブ、AP なんかは計測してみたらすべて \150/月以下。
電源切りたいと言ったんであって、電気代節約のためではないのでわ? どうでもいいけどw
ちな、うちのルータとかハブ、AP なんかは計測してみたらすべて \150/月以下。
750不明なデバイスさん (ブーイモ MM02-PS1+)
2023/07/07(金) 10:34:44.61ID:2Mb8dXGKM スケジュール機能で無線電波止めたりLED消したりすれば消費電力が減って発熱も減るだろうからやらないよりはいいんじゃないかな
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b54-dTBK)
2023/07/07(金) 14:04:32.16ID:J0TWmjqk0752不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-kcaK)
2023/07/07(金) 14:57:49.49ID:zda3DSfo0 所帯持ちでアルファード買えないのは弱者男性
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 06cf-hRAP)
2023/07/07(金) 16:19:33.49ID:JEOIAD+D0 アルファードとヴェルファイアの違いは?
754不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-runv)
2023/07/07(金) 18:23:56.04ID:nd1XXUAT0 なんでも車でたとえようとする人は知障
755不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-smh8)
2023/07/07(金) 18:32:12.74ID:jM6oKd200 このスレならバイソンとオーロックスだよな?
756不明なデバイスさん (ワッチョイ e208-TNN+)
2023/07/07(金) 19:55:33.85ID:mce3bitC0 三階建ての木造一戸建て買った
WSR-5400AX6Sを2階リビングにおいて、1階と3階にWEX-1800AX4を置こうと思うけど問題なさそう?
ルータとしては使わずアクセスポイントとして使う予定
WSR-5400AX6Sを2階リビングにおいて、1階と3階にWEX-1800AX4を置こうと思うけど問題なさそう?
ルータとしては使わずアクセスポイントとして使う予定
757不明なデバイスさん (ワッチョイ e208-TNN+)
2023/07/07(金) 20:01:26.47ID:mce3bitC0 子機はWEX-1800AX4EAにするメリットありますかね?
758不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-runv)
2023/07/07(金) 22:11:44.11ID:nd1XXUAT0 WSR-5400AX6Sを3台買うことを勧める
コンセントタイプは通信状況の悪い場所をスポット的に改善するものであって、フロア全体をカバーするには力不足
コンセントタイプは通信状況の悪い場所をスポット的に改善するものであって、フロア全体をカバーするには力不足
759不明なデバイスさん (ワッチョイ e208-TNN+)
2023/07/07(金) 23:13:38.70ID:mce3bitC0760不明なデバイスさん (ワッチョイ c2da-hRAP)
2023/07/07(金) 23:22:40.20ID:ROMVGND40 WSR-3200AX4SまたはWSR-3200AX4Bの安いほう3台でもいいのでは?
あと同じ機種で組んだほうがトラブル少ないと思うよ
あと同じ機種で組んだほうがトラブル少ないと思うよ
761不明なデバイスさん (ワッチョイ 374b-STDj)
2023/07/08(土) 08:00:20.82ID:i047cjbE0762不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f08-8tZl)
2023/07/08(土) 08:05:51.23ID:EWoyoi2b0763不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-S1Rn)
2023/07/08(土) 10:52:00.38ID:iOYVPeNU0 親:WXR-1900DHP、中継:WXR-1900DHP2で運用していたが、最近親機を見失うことがあり、
WSR-3200AX4Bが安かったため3台でメッシュ接続にした
Buffaloからの交換だったし、マニュアル通りにすればメッシュ構築も簡単で、高速ローミングも今の所順調
逆に、Wi-Fiルーター設定画面が簡素でイジるところが少ない
WSR-3200AX4Bが安かったため3台でメッシュ接続にした
Buffaloからの交換だったし、マニュアル通りにすればメッシュ構築も簡単で、高速ローミングも今の所順調
逆に、Wi-Fiルーター設定画面が簡素でイジるところが少ない
764不明なデバイスさん (オッペケ Sr0b-8tZl)
2023/07/08(土) 12:44:28.53ID:Ui/Ny4ekr バッファローのメッシュ使えるやつはすべて有線バックホールも可能と思ってよい?
765不明なデバイスさん (ワッチョイ 57ab-/D4H)
2023/07/08(土) 15:46:01.53ID:Ofz/cdnf0766不明なデバイスさん (ワッチョイ 57e5-x0KY)
2023/07/08(土) 18:09:33.14ID:Uf2mgweF0 5400XE6に6GHzでPixel7繋いだら速すぎてスマホ飛んでった
767不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-kkOg)
2023/07/08(土) 18:10:00.86ID:n5nCwEpN0 何
768不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-/+4S)
2023/07/08(土) 21:54:07.61ID:cPm+8x/C0 NECのルータから乗り換えたけどログ機能付いてるのありがたすぎる
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-+fzB)
2023/07/08(土) 22:23:39.13ID:ODEvuoC60 びみょーなログで何する気なんだか
相当な変人だよね
相当な変人だよね
770不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ba-kkOg)
2023/07/08(土) 23:20:25.09ID:0eTwR2en0 CONFIGURE Setup -> Wizard & Overview configuration change
AX4 1800です
これがどういうログか分かる方いたら教えてください
WAN側が切れて再立ち上げしてるんでしょうか?
最近インターネットのランプがついたままインターネットが使えなくなって、上記のログをはいてほっといてもつながらず、電源入れなおすとインターネットにつながる事象がよく起こります
以前に宅内(マンションVSDL方式)の電話線が原因でよく不断になってた時はインターネットのランプも消えていました
今回のはなんとなく宅内じゃなくてマンションの共用部かプロバイダの問題のような気がします・・
ちなみにマンションは今度光配線方式を新しくするとか通知入っていたので、ここ数か月こんな感じでインターネット落ちるのでクレームが入ったのかな?という気もします
インターネットが落ちる件についてプロバイダに問い合わせようかどうか迷ってます
AX4 1800です
これがどういうログか分かる方いたら教えてください
WAN側が切れて再立ち上げしてるんでしょうか?
最近インターネットのランプがついたままインターネットが使えなくなって、上記のログをはいてほっといてもつながらず、電源入れなおすとインターネットにつながる事象がよく起こります
以前に宅内(マンションVSDL方式)の電話線が原因でよく不断になってた時はインターネットのランプも消えていました
今回のはなんとなく宅内じゃなくてマンションの共用部かプロバイダの問題のような気がします・・
ちなみにマンションは今度光配線方式を新しくするとか通知入っていたので、ここ数か月こんな感じでインターネット落ちるのでクレームが入ったのかな?という気もします
インターネットが落ちる件についてプロバイダに問い合わせようかどうか迷ってます
771不明なデバイスさん (ワッチョイ 5742-kkOg)
2023/07/09(日) 12:11:00.73ID:tfn0M4vD0 バッファローのチャットでまず聞けよ
<オペレータ受付時間>月~土・祝 9:30~21:00、日 9:30~17:30
<オペレータ受付時間>月~土・祝 9:30~21:00、日 9:30~17:30
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fad-6fZv)
2023/07/09(日) 12:15:30.46ID:XiMiZZmy0 普通に考えると設定変更に思えるけど
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-+fzB)
2023/07/09(日) 15:16:17.63ID:molqgzEZ0 牛チャットのログ返答は
サイトに公開してる基本的な解説以外の部分は
全部非公開、回答せずになってるから聞いても無駄
サイトに公開してる基本的な解説以外の部分は
全部非公開、回答せずになってるから聞いても無駄
774不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-kkOg)
2023/07/09(日) 16:38:49.48ID:nqp4Ocx20 ASUSのログは、中で使ってるライブラリのログそのまんまなことも多いからググると色々出てくるけど、
牛のはそうでもないのか
牛のはそうでもないのか
775不明なデバイスさん (ワッチョイ bfaa-kkOg)
2023/07/09(日) 20:41:13.50ID:6urL1Sb20 何でログに出てる文をきちんと読まないんだろう。。。
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-+fzB)
2023/07/09(日) 21:20:46.99ID:molqgzEZ0 >>775
素人は英語がなんとなくわかってもIT内部の知識が全くわからないから
設定って何?どんなの?っていう想像が全く働かない
上のもしかしたらウィザードって魔法使い?なんで?
と思ってるかも知らんで
そういうことを知らんからここにきてしょうもない質問してるわけで
素人は英語がなんとなくわかってもIT内部の知識が全くわからないから
設定って何?どんなの?っていう想像が全く働かない
上のもしかしたらウィザードって魔法使い?なんで?
と思ってるかも知らんで
そういうことを知らんからここにきてしょうもない質問してるわけで
777不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ba-kkOg)
2023/07/09(日) 22:27:12.65ID:WfqxgaA/0 >>775>>776
じゃあ分かるんですか?分からないで上から言ってるだけですよね
じゃあ分かるんですか?分からないで上から言ってるだけですよね
778不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-kkOg)
2023/07/09(日) 23:11:59.28ID:nqp4Ocx20779不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-qWfd)
2023/07/11(火) 09:26:15.25ID:Tv23RsHd0 ログ=英語とか
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f08-8tZl)
2023/07/11(火) 11:11:18.06ID:iBHiID5S0 tp-link deco x50とWSR5400ax6で迷ってる
3台揃えたら価格一緒
機能や性能面も似たようなもんだと思ってる
ネットの評判見るとdecoに傾きかけてる
だれかdecoに対してWSR5400ax6の良さを教えてくれ、、、
3台揃えたら価格一緒
機能や性能面も似たようなもんだと思ってる
ネットの評判見るとdecoに傾きかけてる
だれかdecoに対してWSR5400ax6の良さを教えてくれ、、、
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 5768-1VI2)
2023/07/11(火) 14:03:24.07ID:3RP5YTQ90782不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9b-kkOg)
2023/07/11(火) 14:25:04.77ID:1ii5GCJQ0 AX80と6000AX8で迷ってるけど大分AX80に傾いてる
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f08-8tZl)
2023/07/11(火) 15:13:37.50ID:iBHiID5S0784不明なデバイスさん (ワッチョイ 57fc-VdeT)
2023/07/11(火) 16:02:30.04ID:sl4Q6Z/v0 WSR-1800AX4B ファームウェア Ver.1.11
Ver.1.11[2023/07/11]
・本商品に接続した端末から名前解決ができずインターネットに接続できないことがある問題を修正いたしました。
・本商品をルーターモードで使用しているときに、詳細設定画面[Internet]-[Internet]-[IPアドレス取得方法]で、[インターネット@スタートを行う]を指定しているときの動作を改善しました。
・本商品のEasyMesh接続性を向上させました。
・MANUAL/AUTOスイッチを「MANUAL」、ROUTER/AP/WBスイッチを「WB」に設定をして使用しているときに初期化をしても、[詳細設定]-[ステータス]-[システム]のSSID表示が初期状態にならないことがある問題を修正しました。
・本商品の[詳細設定]-[Internet]-[Dynamic DNS]-「BUFFALOダイナミックDNS」で更新を失敗したときに、長時間経過しても更新を試行しないことがある問題を修正しました。
・ゲストポートの利用可能時間経過後(ゲストポートを使用しない設定に自動で変更されます)に、本商品を再起動するとゲストポートを使用する設定に変更される問題を修正しました。
・本商品の電源がOFFのときにMANUAL/AUTOスイッチを「AUTO」から「MANUAL」に変更すると、本商品の[詳細設定]-[Internet]-[Internet]-[IPアドレス取得方法]が、[インターネット@スタートを行う]に変更されることがある問題を修正しました。
・本商品をIPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)でインターネットに接続しているとき、LAN側IPアドレスを変更できない問題を修正しました。
Ver.1.11[2023/07/11]
・本商品に接続した端末から名前解決ができずインターネットに接続できないことがある問題を修正いたしました。
・本商品をルーターモードで使用しているときに、詳細設定画面[Internet]-[Internet]-[IPアドレス取得方法]で、[インターネット@スタートを行う]を指定しているときの動作を改善しました。
・本商品のEasyMesh接続性を向上させました。
・MANUAL/AUTOスイッチを「MANUAL」、ROUTER/AP/WBスイッチを「WB」に設定をして使用しているときに初期化をしても、[詳細設定]-[ステータス]-[システム]のSSID表示が初期状態にならないことがある問題を修正しました。
・本商品の[詳細設定]-[Internet]-[Dynamic DNS]-「BUFFALOダイナミックDNS」で更新を失敗したときに、長時間経過しても更新を試行しないことがある問題を修正しました。
・ゲストポートの利用可能時間経過後(ゲストポートを使用しない設定に自動で変更されます)に、本商品を再起動するとゲストポートを使用する設定に変更される問題を修正しました。
・本商品の電源がOFFのときにMANUAL/AUTOスイッチを「AUTO」から「MANUAL」に変更すると、本商品の[詳細設定]-[Internet]-[Internet]-[IPアドレス取得方法]が、[インターネット@スタートを行う]に変更されることがある問題を修正しました。
・本商品をIPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)でインターネットに接続しているとき、LAN側IPアドレスを変更できない問題を修正しました。
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9b-kkOg)
2023/07/11(火) 16:04:04.71ID:1ii5GCJQ0 5400ax6はバグ取り切れないままアプデ終わってる臭いのがヤバいからやめとけ
786不明なデバイスさん (ワッチョイ 5742-kkOg)
2023/07/11(火) 17:02:47.18ID:IeAYMWPy0 6000AX8って共通アンテナだったんか・・・5400AX6は別アンテナなのに
787不明なデバイスさん (ワッチョイ b75f-C9dO)
2023/07/11(火) 22:10:49.11ID:l5bmNnIE0 AX6Sにもう1度くらいアプデ来ると信じてる
788不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f08-8tZl)
2023/07/11(火) 22:22:53.65ID:iBHiID5S0789不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f08-8tZl)
2023/07/12(水) 00:23:25.26ID:5PnjB9FE0 >>788です
WSR5400AX6sをプライムセールで3台購入。1台1万弱
deco x50と最後まで迷ったけどTP-Linkは最近もやらかしてたようなので見送りました
そして過去スレみてきました
snooping機能は無効にした方がいいみたいなので最初にその設定いれます
あとAPモードのときにWANポートにつないで問題出てるようだが、そもそもAPモードでWANポート使えるの?
今までAPモードではWANポート使っていけないと思い込んでた
MAP-Eも問題あるようだけどそれは使わないので俺の環境では問題なしです
WSR5400AX6sをプライムセールで3台購入。1台1万弱
deco x50と最後まで迷ったけどTP-Linkは最近もやらかしてたようなので見送りました
そして過去スレみてきました
snooping機能は無効にした方がいいみたいなので最初にその設定いれます
あとAPモードのときにWANポートにつないで問題出てるようだが、そもそもAPモードでWANポート使えるの?
今までAPモードではWANポート使っていけないと思い込んでた
MAP-Eも問題あるようだけどそれは使わないので俺の環境では問題なしです
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-1VI2)
2023/07/12(水) 07:08:28.56ID:0BfYWK3W0 >>733
うーむ今で安定してるから今回の更新はスルーしようかな
うーむ今で安定してるから今回の更新はスルーしようかな
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 5742-kkOg)
2023/07/12(水) 09:49:12.68ID:0XQafzji0 WSR5400AX6Sはプライムセール対象だけど
WSR5400AX6Bは対象じゃないのな
WSR5400AX6S 11,890
WSR5400AX6B 13,600
WSR5400AX6Bは対象じゃないのな
WSR5400AX6S 11,890
WSR5400AX6B 13,600
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f08-8tZl)
2023/07/12(水) 11:03:33.19ID:5PnjB9FE0 発送元がイートレンドのWSR-5400AX6S/DCGは9980円
793不明なデバイスさん (ワッチョイ 57fc-VdeT)
2023/07/12(水) 11:53:22.67ID:uk57TyVQ0 【最新規格「Wi-Fi 6E」をもっと身近に】仕事も趣味もはかどる一台。トライバンドWi-Fiルーター「WSR-5400XE6」を8月上旬より発売
https://www.buffalo.jp/press/detail/20230712-01.html
WSR-5400XE6
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-5400xe6.html
https://www.buffalo.jp/press/detail/20230712-01.html
WSR-5400XE6
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-5400xe6.html
794不明なデバイスさん (ワッチョイ 5742-kkOg)
2023/07/12(水) 11:57:02.59ID:0XQafzji0 スマン勘違いしてた
WSR5400AX6B 13,600 って書いたけど
WSR-5400AX6/NMB だわこれ
WSR5400AX6Sと中身ほぼ同じ
WSR5400AX6Bは 16,480 たけえ
WSR5400AX6B 13,600 って書いたけど
WSR-5400AX6/NMB だわこれ
WSR5400AX6Sと中身ほぼ同じ
WSR5400AX6Bは 16,480 たけえ
795不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-qWfd)
2023/07/12(水) 11:59:02.89ID:1TMTVhG10796不明なデバイスさん (ワッチョイ 57fc-VdeT)
2023/07/12(水) 16:15:07.08ID:uk57TyVQ0 WSR-1166DHPL2 ファームウェア Ver.1系列 Ver.1.09
WSR-1166DHPL2 ファームウェア Ver.2系列 Ver.2.02
Ver.1.09[2023/07/12]
Ver.2.02[2023/07/12]
・ひかりTVを外出先で視聴(ひかりTV用アプリを使用)できないことがある問題を修正しました。
・本商品に接続した端末から名前解決ができずインターネットに接続できないことがある問題を修正いたしました。
・詳細設定画面[セキュリティー]-[IPフィルター]で、[Internet->LAN]の動作を設定しても、インターネット側から商品の設定画面にアクセスできないことがある問題を修正しました。
・PPPoE接続で通信ができなくなることがある問題を修正しました。
WSR-1166DHPL2 ファームウェア Ver.2系列 Ver.2.02
Ver.1.09[2023/07/12]
Ver.2.02[2023/07/12]
・ひかりTVを外出先で視聴(ひかりTV用アプリを使用)できないことがある問題を修正しました。
・本商品に接続した端末から名前解決ができずインターネットに接続できないことがある問題を修正いたしました。
・詳細設定画面[セキュリティー]-[IPフィルター]で、[Internet->LAN]の動作を設定しても、インターネット側から商品の設定画面にアクセスできないことがある問題を修正しました。
・PPPoE接続で通信ができなくなることがある問題を修正しました。
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f08-8tZl)
2023/07/12(水) 19:19:12.90ID:5PnjB9FE0 >>795
バッファローでも起きうるかもだけど、現状TP-Linkルータしか侵入確認されていないとニュースでみた
侵入手口は不明とのことだけど、TP-Link製ルータに問題があるようにしか見えないなぁ
バッファローでも起きうるかもだけど、現状TP-Linkルータしか侵入確認されていないとニュースでみた
侵入手口は不明とのことだけど、TP-Link製ルータに問題があるようにしか見えないなぁ
798不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-/79E)
2023/07/12(水) 20:16:02.74ID:1TMTVhG10 そら「億」って単位で出荷されている製品だからな、、、、
カマロドラゴンが怖いっていうなら、これじゃなくてAtermにすべきだったな
ローカルファイルからのファームウェアのアップデートがないんだから
カマロドラゴンが怖いっていうなら、これじゃなくてAtermにすべきだったな
ローカルファイルからのファームウェアのアップデートがないんだから
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f08-8tZl)
2023/07/12(水) 22:17:38.59ID:5PnjB9FE0 >>798
いくつか記事みたけどローカルファイルでアップロードされたなんて書いてないけどなぁ
手口は不明と書いてある
確かに出荷台数がバッファローとは桁違いなので狙われる確率も格段に高いとは思うけどね
いくつか記事みたけどローカルファイルでアップロードされたなんて書いてないけどなぁ
手口は不明と書いてある
確かに出荷台数がバッファローとは桁違いなので狙われる確率も格段に高いとは思うけどね
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 5742-kkOg)
2023/07/13(木) 09:15:03.66ID:eTm6HMBW0 プライムセールより安かったんでOCNで
WXR-5700AX7B/D 買ったんだが割引クーポン1円には笑ったw
ちな値段は19,479円(うち消費税1,770円)送料無料だった。
WXR-5700AX7B/D 買ったんだが割引クーポン1円には笑ったw
ちな値段は19,479円(うち消費税1,770円)送料無料だった。
801不明なデバイスさん (ワッチョイ ffdb-8tZl)
2023/07/13(木) 13:53:55.91ID:u1w91Btc0 5700はWANポート死亡不具合なおったの?
それあるから避けてた
それあるから避けてた
802不明なデバイスさん (スププ Sdbf-lpoy)
2023/07/13(木) 15:05:20.89ID:0JgD3YSmd もうすぐwifi7が出るのに今6E買うのは躊躇する
803不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-WLpt)
2023/07/13(木) 16:03:09.57ID:/Xpx+tjm0 安心してください、次のiPhone15は6E対応です
Wi-Fi7に対応するのは来年以降です
Wi-Fi7に対応するのは来年以降です
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 5742-kkOg)
2023/07/14(金) 09:43:52.07ID:mPk+K6Tb0 6Eだ7だって言っても結局端末が対応してないと意味ないしね
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 5768-1VI2)
2023/07/14(金) 11:27:48.59ID:cQGdy3g00 androidは一部の機種でwifi7搭載がでてるし、秋にでるpixel8はwifi7対応のチップ搭載
iphoneは自社製5Gモデムやwifiチップ搭載しようとしてたのが
市場の動きが速くて自社製開発中断して、大人しく6Eや7行く方いいと後から方針転換して出遅れてる
iphoneは自社製5Gモデムやwifiチップ搭載しようとしてたのが
市場の動きが速くて自社製開発中断して、大人しく6Eや7行く方いいと後から方針転換して出遅れてる
806不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-F0zq)
2023/07/14(金) 12:04:23.85ID:B5eCCzpXa ていうか、通信関連市場はPCとiPhoneが対応しないと流行らないってここ10年以上言われてるよ
IntelはWi-Fi7モジュールはどんなに早くても来年リリースって言ってるし
少なくともここ1~2年はWi-Fi7は流行らないと思うよ
代わりに6Eは来る可能性は非常に高い
IntelはWi-Fi7モジュールはどんなに早くても来年リリースって言ってるし
少なくともここ1~2年はWi-Fi7は流行らないと思うよ
代わりに6Eは来る可能性は非常に高い
807不明なデバイスさん (ベーイモ MM4f-dQFK)
2023/07/14(金) 12:07:50.26ID:E+0qtRo9M iPhoneが対応しないと意味がない
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 5768-1VI2)
2023/07/14(金) 12:26:51.53ID:cQGdy3g00 2023年半分終わって来年なんてすぐ来るぞ
半導体不足で6E早々に終了させて7前出しになってて
インテルは今年の秋にリリースって言われてる
半導体不足で6E早々に終了させて7前出しになってて
インテルは今年の秋にリリースって言われてる
810不明なデバイスさん (ワッチョイ ffdb-8tZl)
2023/07/14(金) 14:12:31.02ID:+rljSILT0 6や7出てもインターネットの出口でつまるんだからほとんど意味ないだろ
意味あるのはバックホールに使えるくらい
意味あるのはバックホールに使えるくらい
811不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-LT/m)
2023/07/14(金) 18:30:51.22ID:zudSanF0d WXR-5700AX7SはWANポートが壊れるとかで不評なのは把握したんですが
2年後に出たWXR-5700AX7Bではその不具合?は改善されていると思って大丈夫ですか?
それとも型番だけで中身は変わってなかったりしますか?
NAS機能ありで値段抑えるとこの機種が該当したので検討中です
2年後に出たWXR-5700AX7Bではその不具合?は改善されていると思って大丈夫ですか?
それとも型番だけで中身は変わってなかったりしますか?
NAS機能ありで値段抑えるとこの機種が該当したので検討中です
812不明なデバイスさん (ワッチョイ b75f-OzRF)
2023/07/14(金) 20:02:23.98ID:zJeULwoH0 Bシリーズでパーツとか何か改良したって話は聞いたことが無いな
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 5742-CJ81)
2023/07/14(金) 22:15:06.12ID:mPk+K6Tb0 と言ってもSからセキュリティソフト無効にしただけで1−2年もあとに新モデルとして販売する?
それもファームウェアすら統一じゃないし
それもファームウェアすら統一じゃないし
814不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-qk4a)
2023/07/14(金) 22:26:43.00ID:RMdwTPjCM815不明なデバイスさん (ワッチョイ 5742-CJ81)
2023/07/14(金) 22:39:49.11ID:mPk+K6Tb0 だからって物理的に処理しなければならないものか?
ソフト面で機能止めればいいだけじゃん
ソフト面で機能止めればいいだけじゃん
816811 (スッップ Sdbf-LT/m)
2023/07/14(金) 22:58:26.07ID:UKU2SB9yd817不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-w5Jy)
2023/07/14(金) 23:08:49.68ID:H6/9TK+va かなり熱くなってるんで下にUSBファン置いたらだいぶ冷えた
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 8168-3Gka)
2023/07/15(土) 20:37:28.40ID:tEhfEzO/0 >>815
発売後に強制で機能排除すると、ネット脅威ブロッカー目当てで買った人達や
脅威ブロッカーにライセンス料払ってた人達への返金対応めんどいから
任意でオフにする機能搭載程度にとどめるしかなかったんじゃないかな
オフにしたところで入ったままで完全に脅威がさったわけでないから
入ってない新しいモデル出すしかなかったんだろう
最新のだとカスペル絡んでないネット脅威ブロッカー2搭載で
今となってはセキュリティ全く入ってないBシリーズもゴミでしかない・・・
発売後に強制で機能排除すると、ネット脅威ブロッカー目当てで買った人達や
脅威ブロッカーにライセンス料払ってた人達への返金対応めんどいから
任意でオフにする機能搭載程度にとどめるしかなかったんじゃないかな
オフにしたところで入ったままで完全に脅威がさったわけでないから
入ってない新しいモデル出すしかなかったんだろう
最新のだとカスペル絡んでないネット脅威ブロッカー2搭載で
今となってはセキュリティ全く入ってないBシリーズもゴミでしかない・・・
819不明なデバイスさん (ワッチョイ 97cf-9/0y)
2023/07/15(土) 22:16:26.93ID:oKX0P8oM0 LinkStationのLS720Dを導入したんですが、2.5GbEでルータにLAN接続しつつインターネットをする為には最低でもこの機種を購入すれば大丈夫でしょうか?
https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr-6000ax12p.html
https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr-6000ax12p.html
820不明なデバイスさん (ワッチョイ b701-pxOZ)
2023/07/15(土) 22:45:49.11ID:+RjwlpMZ0821不明なデバイスさん (ワッチョイ 7442-9/0y)
2023/07/15(土) 22:47:18.89ID:BuW2E6Xz0 >>818
脅威ブロッカーを任意でオフにする機能は販売当初からある機能だが?
WXR-5700AX7Sの販売は2020年
ロシアウクライナ問題は2022年
後、Bシリーズにセキュリティが入ってないからゴミとか意味わからんのだが?
ネット脅威ブロッカーって追加のオマケ機能だぞ?
基本セキュリティはちゃんとある。
そのうえでネット脅威ブロッカーというソフトのあるなしでファームウェアも別物にしなきゃならん意味がわからんと言ってるのよ
脅威ブロッカーを任意でオフにする機能は販売当初からある機能だが?
WXR-5700AX7Sの販売は2020年
ロシアウクライナ問題は2022年
後、Bシリーズにセキュリティが入ってないからゴミとか意味わからんのだが?
ネット脅威ブロッカーって追加のオマケ機能だぞ?
基本セキュリティはちゃんとある。
そのうえでネット脅威ブロッカーというソフトのあるなしでファームウェアも別物にしなきゃならん意味がわからんと言ってるのよ
822不明なデバイスさん (ワッチョイ ef01-apHp)
2023/07/15(土) 23:40:51.72ID:rw7SU7/z0 親が認知症気味で、よくあるパソコンがウィルスに感染してるから今すぐ電話しろ的な詐欺に今日もろ引っかかって電話しちゃったんだけど、buffaloのルーターでホワイトリスト的なアクセス制限ってできる?
パソコン取り上げられればベストなんだけどそれをするとキレて手に負えない
よく見てるYouTubeとか楽天だけアクセスさせといてお茶を濁す感じでいきたい
パソコン取り上げられればベストなんだけどそれをするとキレて手に負えない
よく見てるYouTubeとか楽天だけアクセスさせといてお茶を濁す感じでいきたい
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 7442-9/0y)
2023/07/16(日) 00:10:38.79ID:JRkUbI/40 buffaloではキツいな
ネット脅威ブロッカーかi-フィルタ for Buffaloがそういった制限する機能だけどどっちもフィルタリング機能はヘボすぎて使えない
https のサイトはフィルタリングできない
WiFi ルータがブリッジモードで動作する場合には対応していないとかな
ttps://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15918.html
制限することが第一ならI-Oオススメ
httpsやIPv6、ブリッジモードの制限にも対応してる
ttps://www.iodata.jp/ssp/magazine/118/index.htm
ネット脅威ブロッカーかi-フィルタ for Buffaloがそういった制限する機能だけどどっちもフィルタリング機能はヘボすぎて使えない
https のサイトはフィルタリングできない
WiFi ルータがブリッジモードで動作する場合には対応していないとかな
ttps://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15918.html
制限することが第一ならI-Oオススメ
httpsやIPv6、ブリッジモードの制限にも対応してる
ttps://www.iodata.jp/ssp/magazine/118/index.htm
824不明なデバイスさん (ワッチョイ caad-h8B7)
2023/07/16(日) 01:40:37.58ID:jYYWTue/0 adguardでも入れておけば?
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-asTj)
2023/07/16(日) 01:53:39.43ID:bZMPTSzw0 adblockplusオススメ
826不明なデバイスさん (ワッチョイ 6cfd-ArcO)
2023/07/16(日) 07:55:48.20ID:i3JhogjF0 adgurd dnsだとPCのdns設定変えるだけでいろいろブロックしてくれるよ
https://adguard-dns.io/ja/public-dns.html
https://qiita.com/loach/items/950ce46f5e3ab946803a
https://adguard-dns.io/ja/public-dns.html
https://qiita.com/loach/items/950ce46f5e3ab946803a
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 6cfd-ArcO)
2023/07/16(日) 08:09:01.67ID:i3JhogjF0 ルーターのdnsに指定すればそのネットワーク全部でブロックしてくれるはず
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 8168-3Gka)
2023/07/16(日) 08:48:37.51ID:iYRUHARc0 >>821
オフの話はアプデで後からネット脅威ブロッカー実装されたのとごちゃになってたスマン
Bシリーズの話は昨今のサイバー攻撃の対象がPCやスマホからIoT家電になってて
IoT家電はセキュリティソフト入れたりして自力で守ることできず
ルータにセキュリティソフト搭載して守る流れになってて
セキュリティソフト搭載されてないBシリーズでは守れないからゴミって話
オフの話はアプデで後からネット脅威ブロッカー実装されたのとごちゃになってたスマン
Bシリーズの話は昨今のサイバー攻撃の対象がPCやスマホからIoT家電になってて
IoT家電はセキュリティソフト入れたりして自力で守ることできず
ルータにセキュリティソフト搭載して守る流れになってて
セキュリティソフト搭載されてないBシリーズでは守れないからゴミって話
829不明なデバイスさん (ワッチョイ a45f-9/0y)
2023/07/16(日) 09:23:53.08ID:r6CpO0UZ0 IoT家電を利用していない環境もあるんだからそこは使い訳でしょ
そもそもネット脅威ブロッカー(2は除く)はデータベースの供給をカスペがやってるんだからセキュリティの信用性に難がある
そしてソフトは替えられないんだから結局あってもなくても一緒
IoT家電使うようになれば別途後付けも出来るしな
>>828の中ではゴミって思っておけばいいけどそれは一般論じゃないから口に出さなくてもいいよ
そもそもネット脅威ブロッカー(2は除く)はデータベースの供給をカスペがやってるんだからセキュリティの信用性に難がある
そしてソフトは替えられないんだから結局あってもなくても一緒
IoT家電使うようになれば別途後付けも出来るしな
>>828の中ではゴミって思っておけばいいけどそれは一般論じゃないから口に出さなくてもいいよ
830不明なデバイスさん (ワッチョイ a45f-9/0y)
2023/07/16(日) 09:25:11.00ID:r6CpO0UZ0 文字抜けた
IoT家電使うようになれば別途後付けも出来るしな
↓
IoT家電使うようになればセキュリティ機器は別途後付けも出来るしな
IoT家電使うようになれば別途後付けも出来るしな
↓
IoT家電使うようになればセキュリティ機器は別途後付けも出来るしな
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 8168-3Gka)
2023/07/16(日) 10:01:46.37ID:iYRUHARc0 >>829
IoT家電使うようになればって2023年にもなって何いってんの?w
大昔にIoT家電が踏み台にされてサイバー攻撃実際に起きてるから
ルータにセキュリティソフトいれろって世界中で動いてるから各社セキュリティソフト搭載してる
その流れの中でカスペルがアメリカで国家安全保障の脅威に認定されて搭載できなくなって
カスペルに依存しないセキュリティソフトできるまでの一時しのぎで出しただけのゴミ
IoT家電使うようになればって2023年にもなって何いってんの?w
大昔にIoT家電が踏み台にされてサイバー攻撃実際に起きてるから
ルータにセキュリティソフトいれろって世界中で動いてるから各社セキュリティソフト搭載してる
その流れの中でカスペルがアメリカで国家安全保障の脅威に認定されて搭載できなくなって
カスペルに依存しないセキュリティソフトできるまでの一時しのぎで出しただけのゴミ
832不明なデバイスさん (ワッチョイ 7442-Xpiw)
2023/07/16(日) 10:05:57.41ID:JRkUbI/40 それって貴方の感想ですよね?
833不明なデバイスさん (ワッチョイ a45f-9/0y)
2023/07/16(日) 10:09:55.61ID:r6CpO0UZ0 >>831
ソフトウェアを作るまで??
データベースの提供がカスペなだけでセキュリティモジュールやライセンス管理・データベース配信の運用は今もデジオン社だぞ?
そしてネット脅威ブロッカー2はデータの供給元を公開していない
ソフトウェアを作るまで??
データベースの提供がカスペなだけでセキュリティモジュールやライセンス管理・データベース配信の運用は今もデジオン社だぞ?
そしてネット脅威ブロッカー2はデータの供給元を公開していない
835不明なデバイスさん (ワッチョイ ef01-apHp)
2023/07/16(日) 12:15:06.01ID:U5z809qx0836不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d10-9/0y)
2023/07/16(日) 12:18:20.63ID:4XLYWqtC0837不明なデバイスさん (ワッチョイ 79e5-QPtk)
2023/07/16(日) 14:59:14.64ID:BWdP7jw00 WSR-5400XE6は灰色筐体と左上の金ピカステッカーが2000年代前半感ある。テレビやレコーダーによく貼ってたよな
838不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-Bd5H)
2023/07/16(日) 22:04:56.92ID:SRS6TGb/0839不明なデバイスさん (スップ Sdc4-uH+e)
2023/07/16(日) 22:40:58.45ID:hCG0Q64jd バッファローは接続が切れたりするとかでNECの方が安定しているらしいですけど本当ですか?
NECのAterm WX3600HPと迷っていて、バッファローWSR-3200AX4Sの購入を検討してます
NECのAterm WX3600HPと迷っていて、バッファローWSR-3200AX4Sの購入を検討してます
840不明なデバイスさん (ワッチョイ bd10-9/0y)
2023/07/17(月) 14:12:43.69ID:sWzgn5iW0 BUFFALO WSR-1166DHP使ってて、最近IPv4のサイトに繋がらなくなった人いる?
ちょうどファームウェアをv1.0.9がリリースされていて、
>>796の通りそれらしいバグフィックスがある雰囲気だけど、果たして
ちょうどファームウェアをv1.0.9がリリースされていて、
>>796の通りそれらしいバグフィックスがある雰囲気だけど、果たして
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 7442-9/0y)
2023/07/18(火) 11:48:41.79ID:fPZ4ynEI0 WXR-5700AX7Sと6000AX8S使ってメッシュ組もうと思ってるんだけど
どっちをコントローラにした方が良い?
一応、有線でHGWから両方直列で繋ぐ予定だけどどちらを上流にしようか迷ってます
ちな光回線は1Gbpsです。2.5Gポート腐らせてるのはつらいんだけど田舎だから物理的に対応してないんだよなぁ
どっちをコントローラにした方が良い?
一応、有線でHGWから両方直列で繋ぐ予定だけどどちらを上流にしようか迷ってます
ちな光回線は1Gbpsです。2.5Gポート腐らせてるのはつらいんだけど田舎だから物理的に対応してないんだよなぁ
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-0kF5)
2023/07/18(火) 12:02:41.34ID:4icQ31XQ0 迷う要素無いだろ
844不明なデバイスさん (スププ Sd70-AQqf)
2023/07/18(火) 17:39:40.09ID:Od2mjI4pd どっち?
845不明なデバイスさん (スッップ Sd70-8Zwo)
2023/07/18(火) 18:04:44.00ID:pc2ew0cPd いつもので
846不明なデバイスさん (オッペケ Sr39-nC3d)
2023/07/18(火) 20:53:35.02ID:RTonvG17r 6000が上位機種なのに質問の意図がわからんよ
847不明なデバイスさん (ワッチョイ ef01-apHp)
2023/07/18(火) 21:16:13.75ID:gjTJJLEt0 WSR-6000AX8とWXR-5700AX7って前者の方が安いけど上位機種なの?
バッファローの公式トップページの並び順的にも逆の様に思えるけど
WXR-6000AX12なら一択だね
バッファローの公式トップページの並び順的にも逆の様に思えるけど
WXR-6000AX12なら一択だね
849不明なデバイスさん (ワッチョイ 268f-Ztq3)
2023/07/18(火) 21:52:31.49ID:xebzj8K80 こっちだろうな
850不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a10-7ZLg)
2023/07/18(火) 23:36:09.61ID:NPZFsPaZ0 どっち?
851不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cdb-nC3d)
2023/07/19(水) 00:51:22.05ID:0XGBTjjU0 >>846
すまん間違えた
WSR-6000AX8は、2022年11月発売の新機種になります。
スペック的には、WXR-5700AX7S と WSR-5400AX6Sの間の商品です。
とのこと5700の方が性能いいのね
なら5700でいいんじゃね?
すまん間違えた
WSR-6000AX8は、2022年11月発売の新機種になります。
スペック的には、WXR-5700AX7S と WSR-5400AX6Sの間の商品です。
とのこと5700の方が性能いいのね
なら5700でいいんじゃね?
852不明なデバイスさん (ワッチョイ a45f-9/0y)
2023/07/19(水) 09:26:56.73ID:VN+VGOZq0 5700AX7
WAN 10Gポート
CPU 1.5GHz デュアルコア
Mpbs 4803 + 860
アンテナ 外部アンテナ
5GHz/2.4GHz共通アンテナ:3本、5GHz:1本
USB 3.1(Gen 1)
6000AX8
WAN 2.5Gポート
CPU 1.6GHz クアッドコアCPU
Mpbs 4803 + 1147
アンテナ 内蔵アンテナ
5GHz/2.4GHz共通アンテナ:4本(無指向性)
USB 無し
違いだけ抜き出した。
重さと消費電力はどうでもいいと思ったんで省いた。
WAN 10Gポート
CPU 1.5GHz デュアルコア
Mpbs 4803 + 860
アンテナ 外部アンテナ
5GHz/2.4GHz共通アンテナ:3本、5GHz:1本
USB 3.1(Gen 1)
6000AX8
WAN 2.5Gポート
CPU 1.6GHz クアッドコアCPU
Mpbs 4803 + 1147
アンテナ 内蔵アンテナ
5GHz/2.4GHz共通アンテナ:4本(無指向性)
USB 無し
違いだけ抜き出した。
重さと消費電力はどうでもいいと思ったんで省いた。
853不明なデバイスさん (スッップ Sd70-5NIS)
2023/07/19(水) 11:07:29.48ID:pcNXK8Rpd CPUのグレードが違うからクロックやコア数だけ抜き出しても意味がない
854不明なデバイスさん (スププ Sd94-AQqf)
2023/07/19(水) 14:20:17.20ID:HFkw7W0Ed 違いだけ抜き出したって書いてあるやん早漏
856不明なデバイスさん (ワッチョイ dffc-Hl+b)
2023/07/19(水) 16:07:55.48ID:tbv1p/uo0 WSR-3200AX4S ファームウェア Ver.1.36
Ver.1.36[2023/07/19]
【不具合修正】
・本商品をエージェントとしてメッシュネットワークを構築した場合の下記問題を修正しました。
- 接続と切断を繰り返すことがある
- 本商品に接続したエージェントに設定が反映されないことがある
Ver.1.36[2023/07/19]
【不具合修正】
・本商品をエージェントとしてメッシュネットワークを構築した場合の下記問題を修正しました。
- 接続と切断を繰り返すことがある
- 本商品に接続したエージェントに設定が反映されないことがある
858不明なデバイスさん (ワッチョイ 3510-9/0y)
2023/07/19(水) 17:19:41.38ID:JEH9C99h0 公開されたらすぐアップデートする、自分の場合
859不明なデバイスさん (スッップ Sd70-IlPQ)
2023/07/19(水) 17:29:28.43ID:5agbdZsRd 何でAX6S放置して4Sばかりアプデするん…
860不明なデバイスさん (スップ Sd02-VQWn)
2023/07/19(水) 19:16:49.09ID:73eGH1Ccd 早速適用した
861不明なデバイスさん (ワッチョイ d010-JLEZ)
2023/07/19(水) 22:12:55.95ID:7jK+LiTg0863不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-0kF5)
2023/07/19(水) 23:56:35.83ID:I36cjWTU0 感じ的に既に持ってる状態だろ
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-hejG)
2023/07/20(木) 00:07:11.34ID:0ggTgetL0 3200ax4b買ったけどハズレだったのかもしれないけど
全然安定しなくて駄目だった。
初期化しても設定弄っても駄目だった。
IOデータの方が安定してる。
全然安定しなくて駄目だった。
初期化しても設定弄っても駄目だった。
IOデータの方が安定してる。
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-hejG)
2023/07/20(木) 00:16:22.87ID:0ggTgetL0 アップデートも来ないし
サポートとやり取りメチャ面倒くさそうなので辞めた。前のルーターへ戻した。
サポートとやり取りメチャ面倒くさそうなので辞めた。前のルーターへ戻した。
867不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-0kF5)
2023/07/20(木) 09:50:07.58ID:GF7/1hGC0 割と安定してるのに修正早いって事はユーザー数に大きな開きがあるんだろうね
868不明なデバイスさん (ワッチョイ dc02-OuCz)
2023/07/20(木) 20:10:47.47ID:9z8BjdUU0 3200ax4s2台でeasymeshしたらSP Red Test OnlyってSSID出てくるんだけどこれなんなの?
一部のデバイス以外からは見えないしタップして登録してくださいってなってるけどタップしても接続できませんでしたってなる
easymesh無効にすると消えるけどググってもよくわからない
一部のデバイス以外からは見えないしタップして登録してくださいってなってるけどタップしても接続できませんでしたってなる
easymesh無効にすると消えるけどググってもよくわからない
870868 (ワッチョイ dc02-OuCz)
2023/07/21(金) 17:40:52.33ID:rtOuHpP+0871不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d05-lRX5)
2023/07/21(金) 17:50:54.70ID:NYTV52ZG0 最近のルーターは再起動したら接続するまでに180秒もかかるのか?
昔の低性能のは50秒だった
昔の低性能のは50秒だった
872不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-Ohch)
2023/07/21(金) 18:10:43.20ID:H8QbrtP30 俺は180秒ではまだ無理だと思って5分は接続あきらめてるけどね
873不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-0kF5)
2023/07/21(金) 18:44:48.10ID:fZJ/lbrs0 回線側も複雑になってるからねぇ
自動接続切って回線決め打ちすれば早いけどそれでも昔みたいには無理だね
自動接続切って回線決め打ちすれば早いけどそれでも昔みたいには無理だね
874不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-SoS2)
2023/07/21(金) 19:53:15.88ID:GrRYpPHi0 IPv4 over IPv6の接続が遅いことがあるね
昔はバグで10分以上待たされていたこともあった
昔はバグで10分以上待たされていたこともあった
875不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-0s/K)
2023/07/21(金) 19:53:43.14ID:AwnqMbAr0876不明なデバイスさん (スッップ Sdff-od31)
2023/07/22(土) 02:20:41.01ID:cyDZXcZld やはり電源いれて暫く安定しないケース多いのか
うち3200ax4も起動してから5分くらい無線が一度繋がって直ぐに断になる
特に5G帯
うち3200ax4も起動してから5分くらい無線が一度繋がって直ぐに断になる
特に5G帯
877不明なデバイスさん (ワッチョイ 875f-WszT)
2023/07/22(土) 07:27:36.52ID:ZToK6xow0 2.4GやW52だと起動から2分くらいで使えてるけど
v6プラス繋がるまでキッチリ3分掛かるからあまり意味無いな
無線安定するかどうかは周辺環境大きいからあまりに遅いならチャンネル変更してみるとか
v6プラス繋がるまでキッチリ3分掛かるからあまり意味無いな
無線安定するかどうかは周辺環境大きいからあまりに遅いならチャンネル変更してみるとか
878不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-QKap)
2023/07/23(日) 12:21:00.57ID:q5m5jyx50 現状WANポートに地雷抱えているのって5700だけですかね?
昨晩お亡くなりになったので代替機探していてQoSついているとなると今はメルコだと6000AX12一択?
昨晩お亡くなりになったので代替機探していてQoSついているとなると今はメルコだと6000AX12一択?
879不明なデバイスさん (スッップ Sdff-QgVm)
2023/07/24(月) 08:11:47.36ID:O8kdPaYRd QoSが必要な環境ならバッファローなんて論外だろ
880不明なデバイスさん (オッペケ Srdb-MUEZ)
2023/07/24(月) 22:35:47.90ID:SVqobPNur 正規ファームウェアでまともなQosてGl.inetのFlintくらい?
881不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-nVDU)
2023/07/25(火) 08:44:07.30ID:mW1QC1Dk0 中継器をから1750DHP2から5700AX7に変えてみた。
スピードテストはあまり大差なかったがyoutubeでサムネ表示やコメント表示でたまに
カクつくようになったので設定いじってみた。
wifi analyzer使ったらW56はフリーwifiいたけどW53は何もなかったので親機と1750DHP2
を帯域160MHzにして遊んでみた。
スピードテストが100Mdps上がってカクつきも無くなった。
後はDFSの干渉が無いことを祈るばかりだなw
設定いじってて何気に気付いたんだが1750DHP2って中継器モードだとチャンネル変更できず
親機と同じチャンネルになるんだな。
5700AX7は親機と別々とチャンネル設定できるから親機W52、中継器W53とかでも試してる。
スピードテストはあまり大差なかったがyoutubeでサムネ表示やコメント表示でたまに
カクつくようになったので設定いじってみた。
wifi analyzer使ったらW56はフリーwifiいたけどW53は何もなかったので親機と1750DHP2
を帯域160MHzにして遊んでみた。
スピードテストが100Mdps上がってカクつきも無くなった。
後はDFSの干渉が無いことを祈るばかりだなw
設定いじってて何気に気付いたんだが1750DHP2って中継器モードだとチャンネル変更できず
親機と同じチャンネルになるんだな。
5700AX7は親機と別々とチャンネル設定できるから親機W52、中継器W53とかでも試してる。
882不明なデバイスさん (ワッチョイ df81-L3Kl)
2023/07/25(火) 17:25:46.73ID:o+DXqU6v0 >>879
放っておくと自分が帯域食い殺してしまうのでメルコレベルで十分ではあったのだけど
昔は1750とかでも出来ていたのに・・・・いまや
他だとAtermとASUS、IO、ELECOMになると思うがIO、Aterm嫌いなので(IOは嫌いというか嫌な目にあったから使いたく無い)
そうするとコンシューマだとASUSとnetgear?
放っておくと自分が帯域食い殺してしまうのでメルコレベルで十分ではあったのだけど
昔は1750とかでも出来ていたのに・・・・いまや
他だとAtermとASUS、IO、ELECOMになると思うがIO、Aterm嫌いなので(IOは嫌いというか嫌な目にあったから使いたく無い)
そうするとコンシューマだとASUSとnetgear?
883不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-nVDU)
2023/07/27(木) 11:40:05.12ID:ob04HRke0 父親が必死に育てた大会社を傾けたBBAがメルコHDの社外取締役になってたんや・・・
知らんかった。
知らんかった。
884不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-exF5)
2023/07/28(金) 20:10:23.22ID:guf49UJna 間にインテリジェントスイッチ入れてQoSはそれでやればいいんじゃね?
885不明なデバイスさん (オッペケ Srdb-MUEZ)
2023/07/28(金) 23:28:10.10ID:XnIi5E8Zr スマートキューマネジメントのCakeみたいな帯域の自動割り振りできないしバッファ溢れでゲームのPingもバラつくのが嫌でハブの類は全撤去したよ。
886不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f42-X/lp)
2023/08/03(木) 11:16:00.78ID:VkfcyssA0 Buffalo buffalo
Buffalo buffalo buffalo buffalo Buffalo buffalo.
これ、ちゃんと英文として成立してる問題らしい。
Buffalo buffalo buffalo buffalo Buffalo buffalo.
これ、ちゃんと英文として成立してる問題らしい。
887不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-iw9r)
2023/08/03(木) 13:03:15.36ID:0KruhwB20 moon!!!!!!
みたいな?
みたいな?
888不明なデバイスさん (ワッチョイ 7310-Xk46)
2023/08/03(木) 13:17:28.05ID:Acb5V7nl0 ちゃうちゃうちゃうんちゃう?
889不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f42-X/lp)
2023/08/03(木) 13:41:09.76ID:VkfcyssA0890不明なデバイスさん (スププ Sd8a-65Bo)
2023/08/03(木) 14:10:46.05ID:YPAT3w6Rd 中学生みたいな事やってんねぇ
891不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f42-6+wX)
2023/08/03(木) 15:27:09.60ID:VkfcyssA0 日本の嵯峨天皇も似たことやってるけどね
子子子子子子子子子子子子(ねこのここねこ ししのここじし)
子子子子子子子子子子子子(ねこのここねこ ししのここじし)
892不明なデバイスさん (スップ Sd2a-tjW2)
2023/08/03(木) 21:50:59.04ID:MxpEGnPXd ?
894不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-CF7t)
2023/08/04(金) 17:41:30.70ID:w7wDmCHkM iPhoneのテザリングの中継器としてWEX-1166DHP3の購入を考えてるんですが
iPhoneを再起動、テザリングONOFF、機内モードONOFF、等を行った場合
この機器はすぐ通信可能状態になりますか?それともWifiルーターを再起動した時みたいに
2~3分待ちが入るんでしょうか?
iPhoneを再起動、テザリングONOFF、機内モードONOFF、等を行った場合
この機器はすぐ通信可能状態になりますか?それともWifiルーターを再起動した時みたいに
2~3分待ちが入るんでしょうか?
895不明なデバイスさん (ワッチョイ 3edb-5U2V)
2023/08/04(金) 21:40:37.90ID:DId235vs0 >>894
違うバッファローの機種持ってるけど電波入ればすぐ繋がる
違うバッファローの機種持ってるけど電波入ればすぐ繋がる
896不明なデバイスさん (テテンテンテン MM17-c/5M)
2023/08/05(土) 04:42:28.21ID:wxE9huy3M >>895さんどうもありがとう
バッファローの同じような機器ならこれも一緒でしょう
バッファローの同じような機器ならこれも一緒でしょう
897不明なデバイスさん (ワッチョイ eb34-3Ipe)
2023/08/05(土) 11:18:45.79ID:dHWv1ZAN0 昨夜WSR-3200AX4Sが焼け死んだ
午前1時過ぎまでは使えてたのだが、朝起きたらWi-Fiがつながらない
ルーター本体見たらLEDは全部消えてるw
電源入れ直しても、まったく復活しねー
PINGも通らんしこりゃ焼け死んでる
エアコンの冷風が当たる場所に設置してるのに、まさか28度程度で焼け死ぬとは思わなかった
午前1時過ぎまでは使えてたのだが、朝起きたらWi-Fiがつながらない
ルーター本体見たらLEDは全部消えてるw
電源入れ直しても、まったく復活しねー
PINGも通らんしこりゃ焼け死んでる
エアコンの冷風が当たる場所に設置してるのに、まさか28度程度で焼け死ぬとは思わなかった
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-4ObG)
2023/08/05(土) 11:22:06.66ID:pu0Otc/j0 ACアタフタが死んだのかな
899不明なデバイスさん (ワッチョイ d3ad-oUdl)
2023/08/05(土) 11:35:06.62ID:Oo2sRcD80 エアコンの冷風があたるところはダメだろ
900不明なデバイスさん (ワッチョイ 538f-9jMk)
2023/08/05(土) 11:43:33.88ID:nvMuFu9N0 人間だってエアコンの風のあたるとこにずっと置いとくと復活しなくなるもんな
901不明なデバイスさん (ワッチョイ e1b1-Pu5D)
2023/08/05(土) 11:47:10.15ID:rmuu9Dcn0 テーブルタップのコンセントが、かーちゃん引っかけて抜けていたとか?
902不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d68-Dra7)
2023/08/05(土) 12:07:52.22ID:OrlYWOqb0903不明なデバイスさん (ワッチョイ eb34-3Ipe)
2023/08/05(土) 13:15:26.90ID:dHWv1ZAN0 寝ている間に死んだようだから、前後の様子がまったくわからない。
本体がかなり熱くなってる。
念のためアダプタを疑ってテスター使って電圧も調べてみたけど、電源はちゃんと供給されている。
前のルーターも熱で死んだ経緯から、設置場所は風通しの良い日の当たらない柱(床から2mくらいの高さ)にくっつけてました。
まさかたった2年でぶっ壊れるとは思わなかった
本体がかなり熱くなってる。
念のためアダプタを疑ってテスター使って電圧も調べてみたけど、電源はちゃんと供給されている。
前のルーターも熱で死んだ経緯から、設置場所は風通しの良い日の当たらない柱(床から2mくらいの高さ)にくっつけてました。
まさかたった2年でぶっ壊れるとは思わなかった
904不明なデバイスさん (ワッチョイ eb34-3Ipe)
2023/08/05(土) 13:19:13.37ID:dHWv1ZAN0 さて、次のどうしよう
田舎のデンキ屋では選択肢がほぼなく、バッファローかアイオー程度しか置いてない
一日ガマンしてネットで買うか
田舎のデンキ屋では選択肢がほぼなく、バッファローかアイオー程度しか置いてない
一日ガマンしてネットで買うか
905不明なデバイスさん (ワッチョイ 815f-Ac78)
2023/08/05(土) 17:12:54.19ID:O8E0yvoh0906不明なデバイスさん (ブーイモ MM61-urTO)
2023/08/05(土) 17:16:58.27ID:hoKqNVv+M 全部電気が悪い。
まずはマイ電柱を用意すべき。
まずはマイ電柱を用意すべき。
907不明なデバイスさん (ワッチョイ a325-zVGF)
2023/08/05(土) 18:23:01.81ID:Iy9wgJlc0 いやいや、まずはmy原発がひつようだ
908不明なデバイスさん (ワッチョイ d710-sNfH)
2023/08/05(土) 19:28:57.11ID:eSJnE7dR0 うちには家庭用原子力発電機 チュルノブイリ-1型がある
電気代が高い高いとか言ってる人がいるけど、さっさとこれを買えばいいのにっていつも思ってる
電気代が高い高いとか言ってる人がいるけど、さっさとこれを買えばいいのにっていつも思ってる
909不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-VqhZ)
2023/08/05(土) 20:35:38.20ID:RTLyLpTt0 エアコンの冷風がマズかったんじゃね?
温度変化大きいとそれだけ劣化しやすくなるから
熱過ぎない場所なら何もせずそのままの方が長生きする
温度変化大きいとそれだけ劣化しやすくなるから
熱過ぎない場所なら何もせずそのままの方が長生きする
910不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-Z3Zk)
2023/08/06(日) 09:06:52.13ID:1J4y+TUB0 そういやマイ電柱建てるようなオーディオマニア(笑)達は、何故か発電設備を用意したりはしないんだよな
奴らに言わせると、自前で発電するよりも電柱から採った方が音の質が良いらしい
まじで謎な世界だわww
以上、スレチな内容でした。
奴らに言わせると、自前で発電するよりも電柱から採った方が音の質が良いらしい
まじで謎な世界だわww
以上、スレチな内容でした。
911不明なデバイスさん (アウアウウー Sab1-ORvt)
2023/08/06(日) 09:43:04.36ID:a56ujnrGa 家電が不意に壊れるのって異常電圧とか送電側からのトラップもあるからね
以前の機器も同じように壊れたなら違う原因もあるかもしれない
落雷シーズンとか
以前の機器も同じように壊れたなら違う原因もあるかもしれない
落雷シーズンとか
912不明なデバイスさん (ワッチョイ 538f-9jMk)
2023/08/06(日) 09:50:25.00ID:trh1Vh/H0 臭いのせいかも
913不明なデバイスさん (ワッチョイ 815f-Ac78)
2023/08/06(日) 16:05:07.52ID:4mxLQo2/0914不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b7d-4ObG)
2023/08/06(日) 17:39:30.15ID:Tr4Q2mcr0 俺の経験で言うと一瞬の停電で何度か家電逝ったことあるわ
915不明なデバイスさん (ワッチョイ b3aa-2iBn)
2023/08/06(日) 19:31:11.15ID:z1UBoXYl0 スパイク出ちゃっているかな
電力会社は出ない様に気をつけてはいるけどね
ホームアレスタ付けるといいかも
電力会社は出ない様に気をつけてはいるけどね
ホームアレスタ付けるといいかも
916不明なデバイスさん (オッペケ Sre9-ufC9)
2023/08/07(月) 17:51:41.64ID:7b9fZi2wr はじめてのバッファロールーターでWSR-3200AX4を買おうかと思っている一方、
ちょっと故障の話題も散見されるけど、そんな故障あるもの?
ちょっと故障の話題も散見されるけど、そんな故障あるもの?
917不明なデバイスさん (オッペケ Sr63-3iAq)
2023/08/07(月) 18:13:08.98ID:dF3IJokfr >>916
ないよ。搭載CPUもMT7622という枯れて実績あるものだし、トラブル呼びそうなのは内蔵のセキュリティソフトくらいじゃなかろうか。
ないよ。搭載CPUもMT7622という枯れて実績あるものだし、トラブル呼びそうなのは内蔵のセキュリティソフトくらいじゃなかろうか。
918不明なデバイスさん (ワッチョイ 815f-Hg3T)
2023/08/07(月) 18:21:04.35ID:Z4DGLK2v0 ニヤニヤ
919不明なデバイスさん (ワッチョイ ad5f-ew0y)
2023/08/08(火) 00:59:57.07ID:SQ2lmB/O0920不明なデバイスさん (スッップ Sd2f-W4IF)
2023/08/08(火) 10:15:06.84ID:T1KEs8ojd 7621と7622が同系統とか思ってそうだな
922不明なデバイスさん (ワッチョイ dd42-4gg4)
2023/08/08(火) 17:36:38.04ID:8EAflx7+0 余ってたWXR-1750DHP2を実家に持っていってWG1400HPと交換した。
平屋だからアンテナ3本まっすぐ上に立ててみたが、奥の部屋だと入りが微妙だった
しかしWG1400HPの時はそんなことなかったんだが5Ghzより2.4Ghzの方が途切れるし遅いしで使い物にならんとは思わなかった
平屋だからアンテナ3本まっすぐ上に立ててみたが、奥の部屋だと入りが微妙だった
しかしWG1400HPの時はそんなことなかったんだが5Ghzより2.4Ghzの方が途切れるし遅いしで使い物にならんとは思わなかった
923不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-VqhZ)
2023/08/08(火) 20:14:15.17ID:UeqqfUIv0 その2.4GHzが切れるのはWXR-1750DHP2の病気だ
925不明なデバイスさん (ワッチョイ e1fc-uQHI)
2023/08/09(水) 14:27:20.69ID:rDutvD0g0 【家庭用サイバー攻撃対策】「ネット脅威ブロッカー2」を搭載したWi-Fi 6対応ルーター2シリーズを9月上旬より発売
https://www.buffalo.jp/press/detail/20230809-01.html
WXR-5700AX7Pシリーズ
https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr-5700ax7p.html
WSR-6000AX8Pシリーズ
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-6000ax8p-mb.html
https://www.buffalo.jp/press/detail/20230809-01.html
WXR-5700AX7Pシリーズ
https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr-5700ax7p.html
WSR-6000AX8Pシリーズ
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-6000ax8p-mb.html
926不明なデバイスさん (ワッチョイ eb42-4gg4)
2023/08/09(水) 18:34:22.37ID:fq7A5q3e0927不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-ew0y)
2023/08/11(金) 09:59:11.43ID:XBv4lppe0 Alexa使うので同じwifi内に入れたいのと、親機の置ける場所が電波の届きにくい場所なので、↓の感じのを考えてる。
親機を1500axにしてwifi切って有線ルーターとして使い、3部屋に有線で配る。
その内1部屋に子機として5400axでwifiで3部屋に配りwifi接続は10台くらい。回線速度は600mbsぐらいは出てるしwifi強度は余裕ある。残り2部屋は有線で使う。
1500axと5400axでは処理の負担はどちらが大きい?
特に1500axがボトルネックになることはない?
教えて下さい。
親機を1500axにしてwifi切って有線ルーターとして使い、3部屋に有線で配る。
その内1部屋に子機として5400axでwifiで3部屋に配りwifi接続は10台くらい。回線速度は600mbsぐらいは出てるしwifi強度は余裕ある。残り2部屋は有線で使う。
1500axと5400axでは処理の負担はどちらが大きい?
特に1500axがボトルネックになることはない?
教えて下さい。
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3d-3kxK)
2023/08/11(金) 10:19:45.13ID:beYv/Hp/0 >>927
10台以上クライアント抱えるのに下位機種とかなんの冗談だ?
10台以上クライアント抱えるのに下位機種とかなんの冗談だ?
929不明なデバイスさん (ワッチョイ d3ad-oUdl)
2023/08/11(金) 12:08:07.18ID:D6foe3Us0 10台繋ぐなら有線ルーターより無線APを上位機種にした方が良い気はする
930不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-VqhZ)
2023/08/11(金) 12:20:58.43ID:ikTeMhuS0 台数増えるとルーティング自体重いから上位機じゃないと落ちる
APも当然上位機じゃないと落ちるからエントリー機入れる余裕は無い
APも当然上位機じゃないと落ちるからエントリー機入れる余裕は無い
931不明なデバイスさん (ワッチョイ e1b1-Pu5D)
2023/08/11(金) 13:17:15.11ID:6kExxswx0 クライアント10台はけっこうあるよ。
プリンタ、NETFLEXのアダプタ、冷蔵庫、家族のスマホ×4、ノートPC×2、家電リモートアダプタなど。
トラフィックはたいして無い。
他の部屋はPT2とPT3の録画マシン、仕事PCが有線でぐちゃぐちゃ。
プリンタ、NETFLEXのアダプタ、冷蔵庫、家族のスマホ×4、ノートPC×2、家電リモートアダプタなど。
トラフィックはたいして無い。
他の部屋はPT2とPT3の録画マシン、仕事PCが有線でぐちゃぐちゃ。
932不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-ew0y)
2023/08/11(金) 13:41:20.57ID:XBv4lppe0933不明なデバイスさん (ワッチョイ d3ad-oUdl)
2023/08/11(金) 14:17:17.45ID:D6foe3Us0 ルーティング処理は台数は関係ない
934不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-ew0y)
2023/08/11(金) 15:21:09.97ID:XBv4lppe0935不明なデバイスさん (ワッチョイ 738f-9jMk)
2023/08/11(金) 15:43:04.92ID:rUitdIrv0 プロバイダのhgwあるならそっちにルーティング任せたほうが安定してるし能力あったりして
BUFFALOに中核を任せるのはなあ
離れた部屋でルーター役が調子悪くなっていちいち部屋を移動して再起動は面倒なのでは
BUFFALOに中核を任せるのはなあ
離れた部屋でルーター役が調子悪くなっていちいち部屋を移動して再起動は面倒なのでは
936不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-ew0y)
2023/08/11(金) 15:53:54.55ID:XBv4lppe0 >>935
lanが一本来てて→HUB→各部屋、グローバルIPアドレスが何個付与。HGWは宅内にはないと思う
lanが一本来てて→HUB→各部屋、グローバルIPアドレスが何個付与。HGWは宅内にはないと思う
937不明なデバイスさん (ワッチョイ d3ad-oUdl)
2023/08/11(金) 15:55:20.55ID:D6foe3Us0 5400の方がアンテナ数が多いから単純に無線APにするならこっちって言うだけ
LAN内はルーティングしないから有線接続数も関係ない
スイッチの性能に違いはないだろうね
LAN内はルーティングしないから有線接続数も関係ない
スイッチの性能に違いはないだろうね
938不明なデバイスさん (ワッチョイ bf27-WLTs)
2023/08/11(金) 21:42:27.05ID:6t/NHBvc0 WXR-6000AX12Sを2機で無線メッシュ組んだら
12時間毎にエージェントの接続が切れるからサポートに問い合わせしたら返信来た
お客様よりお問い合わせいただきました事象について、
弊社にて同様の事象を確認いたしました。
本事象については、今後のファームウェアにて修正を予定しております。
しかしながら、修正時期については未定の状況でございます。
ご不便をお掛けしている中恐れ入りますが、次期ファームウェアによる修正まで、
お待ちいただけますでしょうか。
早ければ来月にファームウェア来るかな
12時間毎にエージェントの接続が切れるからサポートに問い合わせしたら返信来た
お客様よりお問い合わせいただきました事象について、
弊社にて同様の事象を確認いたしました。
本事象については、今後のファームウェアにて修正を予定しております。
しかしながら、修正時期については未定の状況でございます。
ご不便をお掛けしている中恐れ入りますが、次期ファームウェアによる修正まで、
お待ちいただけますでしょうか。
早ければ来月にファームウェア来るかな
939不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-Vhlv)
2023/08/12(土) 01:02:03.68ID:Fl6S1s8Y0 今回初めて知った不具合なら原因究明とかコード修正とかテストとかリリース作業にそれぞれ2~3週くらいの時間がかかると思われ
940不明なデバイスさん (ワッチョイ d78f-kM82)
2023/08/12(土) 01:12:31.29ID:DwoCgPCt0 更新ですか?いま出ました~ガチャ
941不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a7f-pD55)
2023/08/12(土) 12:17:43.03ID:TOZUcSHn0 蕎麦屋の出前かよw
942不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eaa-ndrK)
2023/08/12(土) 12:51:28.42ID:RAIcVnf80943不明なデバイスさん (ワッチョイ ab7b-5a1H)
2023/08/12(土) 13:23:35.71ID:wBft6fgq0 やはりバッファローはアカンか
944不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-3GXy)
2023/08/12(土) 13:49:10.46ID:I1kYoc170 AX6Sの再起動する不具合が直らないならもうバッファローは買わない
放置し過ぎ
放置し過ぎ
945不明なデバイスさん (ワッチョイ d78f-kM82)
2023/08/12(土) 13:57:50.11ID:DwoCgPCt0 「直してくれなきゃ、ちやないっ(プイス)」
946不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-1EFG)
2023/08/12(土) 17:42:57.04ID:2uukm00t0 牛に安定を求めてはいけない(戒め)
947不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-rIzG)
2023/08/13(日) 11:40:59.68ID:uRyl/6RT0 > WXR-6000AX12Sを2機で無線メッシュ組んだら
> 12時間毎にエージェントの接続が切れる
さすがに発売前の試験がザルすぎない
連続運用時の負荷試験をやってないってことだろ
1年、2年の連続運用で接続が切れるならともかく、半日って
しかも、おま環じゃなくて再現性を確認とか、もうね
> 12時間毎にエージェントの接続が切れる
さすがに発売前の試験がザルすぎない
連続運用時の負荷試験をやってないってことだろ
1年、2年の連続運用で接続が切れるならともかく、半日って
しかも、おま環じゃなくて再現性を確認とか、もうね
948不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-vKG+)
2023/08/13(日) 14:22:27.14ID:V2y201SX0 6000AX8の5GHzのチャンネル勝手に変わる不具合も
不具合把握しましたいまファーム作ってますーからもう半年以上経ってるわ
不具合把握しましたいまファーム作ってますーからもう半年以上経ってるわ
949不明なデバイスさん (ワッチョイ d78f-kM82)
2023/08/13(日) 15:05:31.93ID:WF2oKTxU0 もう着く頃ですー
950不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-orer)
2023/08/14(月) 06:31:32.93ID:kjknCKD50 WRM-D2133HPのバージョンアップで対応予定の中継機能
ウィッフィー6時代だしそろそろ解禁して?
ウィッフィー6時代だしそろそろ解禁して?
951不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-6O35)
2023/08/16(水) 07:22:58.31ID:1JlZJAvp0 WXR-6000AX12Sについて質問です。
iOS端末であるiPhone,iPadの接続が安定しません。
wifiが接続されているマークはあるんですが、ネットが見れません。
一旦wifi接続を切って再接続するとネットが見れます。
たまたまとかじゃなくほぼ毎日そんな作業が必要です。
macでの無線接続はそんなことがありません。
再接続がけっこうストレスなので改善方法あったら教えてください。
回線はdocomo光でPlala使用、ipv4,6接続してます。
macは旧機種でipv6未対応端末です。ipv6接続が関係してるんでしょうか?
iOS端末であるiPhone,iPadの接続が安定しません。
wifiが接続されているマークはあるんですが、ネットが見れません。
一旦wifi接続を切って再接続するとネットが見れます。
たまたまとかじゃなくほぼ毎日そんな作業が必要です。
macでの無線接続はそんなことがありません。
再接続がけっこうストレスなので改善方法あったら教えてください。
回線はdocomo光でPlala使用、ipv4,6接続してます。
macは旧機種でipv6未対応端末です。ipv6接続が関係してるんでしょうか?
952不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-FTur)
2023/08/16(水) 12:15:35.64ID:Zq6DT24/0 MAP-Eの24時間でIPv4接続セッション切れちゃう病気じゃないの?
スケジュール機能で毎日早朝辺りの1コマをスリープかユーザー定義の有線LAN低速に設定して様子見てみ
スケジュール機能で毎日早朝辺りの1コマをスリープかユーザー定義の有線LAN低速に設定して様子見てみ
953不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-2sV+)
2023/08/16(水) 21:17:30.69ID:HKLFc5FS0954不明なデバイスさん (ワッチョイ a302-uqZS)
2023/08/16(水) 21:27:06.72ID:R6jUigbB0 とりあえず8.8.8.8よ
955不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-C8Te)
2023/08/17(木) 09:11:55.12ID:geKVP069r 古いiPhoneだとスヌーピング機能もだめなんだっけ?
956不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e42-2sV+)
2023/08/17(木) 09:14:20.10ID:9RzKf4SM0 >>954
おれ切断現象で公式サポートにそれやれって言われたけど全く改善しなかったわ
おれ切断現象で公式サポートにそれやれって言われたけど全く改善しなかったわ
957不明なデバイスさん (スプッッ Sd4b-ryaI)
2023/08/17(木) 09:41:43.62ID:6I4h+nEZd >>956
IPv4 over IPv6、特にv6プラスだと逆効果だからなそれ
IPv4 over IPv6、特にv6プラスだと逆効果だからなそれ
958不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e42-2sV+)
2023/08/17(木) 10:12:43.38ID:9RzKf4SM0 それで直るんでしょうかって言ったら「問題の切り分けです。」って言われたわ。
959不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e42-2sV+)
2023/08/17(木) 10:15:49.37ID:9RzKf4SM0960不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-YqHP)
2023/08/17(木) 11:14:25.17ID:dlIg/b790 V6プラスにパブリックDNSって良くないの?
961不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-FTur)
2023/08/17(木) 11:55:21.32ID:aSUf2dyX0 良くないどころか全く接続出来なくなって良い感じにパニックよw
962不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a89-eQmn)
2023/08/17(木) 12:53:51.85ID:IZvMb7b90 パブリックDNSのIPv6アドレス使えばいいんじゃないのか
963不明なデバイスさん (スップ Sd5a-Onfq)
2023/08/17(木) 12:58:09.59ID:uq40HjQtd パブリックDNSはIPv4用はIPv4のIPv6用はIPv6のアドレスしか解決できない
v6プラスとかの純正DNSはIPv6で問い合わせてもIPv4のアドレスを解決できるから少ないIPv4の利用可能ポートを圧迫しない
v6プラスとかの純正DNSはIPv6で問い合わせてもIPv4のアドレスを解決できるから少ないIPv4の利用可能ポートを圧迫しない
964不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e42-2sV+)
2023/08/17(木) 12:58:12.29ID:9RzKf4SM0965不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-Uyvx)
2023/08/17(木) 16:26:11.81ID:mn3p1WeM0 1.1.1.1の方が良くね?
966不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-xjxI)
2023/08/17(木) 19:29:37.38ID:uHAacemU0 >>961
端末側はパブリックDNSを使っても何も起きないけど、
MAP CEとなる機器(通常HGWか宅内ルーター)はMAP BRあたりの
名前解決のためにNGN内のDNSサーバーを使わないといけないとか?
端末側はパブリックDNSを使っても何も起きないけど、
MAP CEとなる機器(通常HGWか宅内ルーター)はMAP BRあたりの
名前解決のためにNGN内のDNSサーバーを使わないといけないとか?
967不明なデバイスさん (スップ Sd5a-Cg96)
2023/08/18(金) 12:42:52.61ID:f2wybvMCd 自分は1.1.1.2派
968不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-bk/C)
2023/08/18(金) 17:09:47.29ID:BByj5yZo0 >>967
RAWってる一部漫画サイトはDNSを1.1.1.2にしたら「危険サイト」と判断してIPアドレス引くの失敗するもんね w
RAWってる一部漫画サイトはDNSを1.1.1.2にしたら「危険サイト」と判断してIPアドレス引くの失敗するもんね w
969不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-0WDc)
2023/08/21(月) 05:13:07.37ID:d2RG3dKC0 > v6プラスとかの純正DNSはIPv6で問い合わせてもIPv4のアドレスを解決できるから少ないIPv4の利用可能ポートを圧迫しない
IPv4の通信はIPv4 over IPv6のトンネルの中を通るんだが
IPv4の通信はIPv4 over IPv6のトンネルの中を通るんだが
970不明なデバイスさん (スップ Sdf3-uDNR)
2023/08/21(月) 09:19:43.17ID:KoUVW4Lrd WXR-11000XE12
ある朝から繋がらなくなった。
internetのランプ消えてる。
ルーター初期化、ONUの電源入り切りしてもダメ。
ケーブルの交換、コネクタ差し込み場所変えてもダメ。
PCのLANケーブルをONUに直で繋ぐと使える。
ルーターの故障?
ある朝から繋がらなくなった。
internetのランプ消えてる。
ルーター初期化、ONUの電源入り切りしてもダメ。
ケーブルの交換、コネクタ差し込み場所変えてもダメ。
PCのLANケーブルをONUに直で繋ぐと使える。
ルーターの故障?
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b42-zwO0)
2023/08/21(月) 09:36:44.08ID:GFaLK3mU0 >PCのLANケーブルをONUに直で繋ぐと使える。
この時点でそれより下流の機器、ケーブルの不具合の可能性大
WXR-11000XE12をスマホとwifiで繋いでログ見るとかすれば?
この時点でそれより下流の機器、ケーブルの不具合の可能性大
WXR-11000XE12をスマホとwifiで繋いでログ見るとかすれば?
973不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-bV7v)
2023/08/21(月) 09:40:21.52ID:OnnbpLpc0974不明なデバイスさん (ワッチョイ 21b1-yt75)
2023/08/21(月) 10:10:40.33ID:vUfhRmqb0975不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b42-zwO0)
2023/08/21(月) 10:40:30.24ID:GFaLK3mU0 と言っても素人には手出しできないレベルだって判明してるのにここで藁掴もうとされてもなぁ
976不明なデバイスさん (ワッチョイ 395f-weGs)
2023/08/21(月) 11:01:05.10ID:YFDPCgJ60 藁掴もうとしも匙投げるだけや
977不明なデバイスさん (ワッチョイ 93a7-YAjS)
2023/08/21(月) 11:01:05.35ID:NN9fziau0978不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-bV7v)
2023/08/21(月) 13:10:36.23ID:OnnbpLpc0979不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-ddnx)
2023/08/21(月) 14:07:03.47ID:d2RG3dKC0 > WXR-11000XE12
> ある朝から繋がらなくなった。
繋がらなくなった、っていうのはインターネットに繋がらなくなった。って、ことなんだろうけど
WXR-11000XE12の管理画面にはアクセスできるのか?
スマホなりPCなりがWXR-11000XE12からIPアドレスを貰えているのか?
WXR-11000XE12にpingすると応答が返ってくるか?
ダメならルーターが逝ったんだろうから、メーカーに修理を依頼してください
> ある朝から繋がらなくなった。
繋がらなくなった、っていうのはインターネットに繋がらなくなった。って、ことなんだろうけど
WXR-11000XE12の管理画面にはアクセスできるのか?
スマホなりPCなりがWXR-11000XE12からIPアドレスを貰えているのか?
WXR-11000XE12にpingすると応答が返ってくるか?
ダメならルーターが逝ったんだろうから、メーカーに修理を依頼してください
980不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-7CJG)
2023/08/21(月) 16:07:12.06ID:vuSm9oMRd まずは優しくささやいてみて反応あるかだよな
981不明なデバイスさん (ワッチョイ 21fc-YAjS)
2023/08/21(月) 16:12:11.02ID:9ga7K0ph0 WXR-11000XE12シリーズ ファームウェア Ver.1.10
Ver.1.10[2023/08/21]
【機能追加】
・ネット脅威ブロッカー2 プレミアムに対応しました。
【不具合修正】
・インターネット接続の安定性を向上しました。
・スマート引っ越しを実行したときに、ROUTERモードまたはAPモードの設定が引っ越し元と引っ越し先で異なると、エラーと表示されてしまう問題を修正しました。
・本商品を再起動した後に、ゲストポート接続でゲストユーザー認証機能を使用してログインすると、POWERランプが点滅し続けることがある問題を修正しました。
WSR-1800AX4 ファームウェア Ver.1.07
Ver.1.07[2023/08/21]
・本商品に接続した端末から名前解決ができずインターネットに接続できないことがある問題を修正いたしました。
Ver.1.10[2023/08/21]
【機能追加】
・ネット脅威ブロッカー2 プレミアムに対応しました。
【不具合修正】
・インターネット接続の安定性を向上しました。
・スマート引っ越しを実行したときに、ROUTERモードまたはAPモードの設定が引っ越し元と引っ越し先で異なると、エラーと表示されてしまう問題を修正しました。
・本商品を再起動した後に、ゲストポート接続でゲストユーザー認証機能を使用してログインすると、POWERランプが点滅し続けることがある問題を修正しました。
WSR-1800AX4 ファームウェア Ver.1.07
Ver.1.07[2023/08/21]
・本商品に接続した端末から名前解決ができずインターネットに接続できないことがある問題を修正いたしました。
982不明なデバイスさん (ワッチョイ 395f-rfEz)
2023/08/21(月) 18:03:14.21ID:STq/Ea410983不明なデバイスさん
2023/08/22(火) 05:46:19.10 次スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation ★100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1692650668/
スレタイ文字数制限をオーバーするためPartを★に置換
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation ★100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1692650668/
スレタイ文字数制限をオーバーするためPartを★に置換
984不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b42-ToHT)
2023/08/22(火) 08:28:07.93ID:W0sCg8Rp0 >>981
>WSR-1800AX4 ファームウェア Ver.1.07
1800AX4Sじゃなかった。いつも思うんだがファームウェアをSシリーズと分ける意味あるのかな?
1800AX4と1800AX4Sのプログラムって根幹から別物なの?
>WSR-1800AX4 ファームウェア Ver.1.07
1800AX4Sじゃなかった。いつも思うんだがファームウェアをSシリーズと分ける意味あるのかな?
1800AX4と1800AX4Sのプログラムって根幹から別物なの?
986不明なデバイスさん (ワッチョイ 21fc-YAjS)
2023/08/22(火) 16:09:14.82ID:3MEU8Lk50 WSR-1500AX2S ファームウェア Ver.1.11
Ver.1.11[2023/08/22]
・ROUTER/AP/WBスイッチを「WB」にしているとき、本商品の詳細設定画面に不要なSSIDが表示されてしまうことがある問題を修正しました。
・ROUTER/AP/WBスイッチを「WB」にしているとき、StationRadarに共通SSIDが表示されないことがある問題を修正しました。
・本商品をEasyMeshのエージェントとして使用する際に、一部のコントローラと本商品の接続ができないことがある問題を修正しました。
・本商品に接続したWi-Fi機器との接続性を改善しました。
・無線引っ越し機能で設定の引っ越しを完了した後に、WPSで接続を試みると、接続が正常に完了しない問題を修正しました。
・本商品に接続した端末から名前解決ができずインターネットに接続できないことがある問題を修正いたしました。
・ROUTER/AP/WBスイッチを「AP」にしているとき、NTP機能を使用してサーバーから時刻取得に複数回失敗すると、その後サーバーから時刻を取得しなくなる問題を修正しました。
・本商品の設定画面[詳細設定]-[Internet]-[IPアドレス取得方法]で、「クロスパスを使用する」を選択していた場合でも、[拡張設定]で「デフォルトゲートウェイ」の入力ができてしまう問題を修正しました。
Ver.1.11[2023/08/22]
・ROUTER/AP/WBスイッチを「WB」にしているとき、本商品の詳細設定画面に不要なSSIDが表示されてしまうことがある問題を修正しました。
・ROUTER/AP/WBスイッチを「WB」にしているとき、StationRadarに共通SSIDが表示されないことがある問題を修正しました。
・本商品をEasyMeshのエージェントとして使用する際に、一部のコントローラと本商品の接続ができないことがある問題を修正しました。
・本商品に接続したWi-Fi機器との接続性を改善しました。
・無線引っ越し機能で設定の引っ越しを完了した後に、WPSで接続を試みると、接続が正常に完了しない問題を修正しました。
・本商品に接続した端末から名前解決ができずインターネットに接続できないことがある問題を修正いたしました。
・ROUTER/AP/WBスイッチを「AP」にしているとき、NTP機能を使用してサーバーから時刻取得に複数回失敗すると、その後サーバーから時刻を取得しなくなる問題を修正しました。
・本商品の設定画面[詳細設定]-[Internet]-[IPアドレス取得方法]で、「クロスパスを使用する」を選択していた場合でも、[拡張設定]で「デフォルトゲートウェイ」の入力ができてしまう問題を修正しました。
987不明なデバイスさん (ワッチョイ 21fc-YAjS)
2023/08/22(火) 16:09:30.58ID:3MEU8Lk50 ・TOP画面に無効にしたSSID1が表示されてしまう問題を修正しました。
・本商品の設定画面[詳細設定]-[Internet]-[IPアドレス取得方法]で、「PPPoEクライアント機能を使用する」を選択していた場合、再接続しないことがある問題を修正しました。
・ネット脅威ブロッカーの「お知らせ通知」が表示されなくなることがある問題を修正しました。
・本商品を再起動すると、PPPoEパススルーが動作しなくなることがある問題を修正しました。
・本商品の設定画面[詳細設定]-[無線設定]-[ゲストポート]で、「WPA-PSK(事前共有キー)」が正しく表示されないことがある問題を修正しました。
・本商品をEasyMeshのエージェントとして使用する際に、コントローラでSSIDに特殊文字(!"#$%&'など)が使用されていると、本商品をコントローラに接続できないことがある問題を修正しました。
・キッズタイマーで接続禁止に設定した機器が、本商品と切断されない問題を修正しました。
・ゲストポートの設定を有効にすると、設定画面が正常に表示されない問題を修正しました。
・本商品の設定画面[詳細設定]-[Internet]-[IPアドレス取得方法]で、「PPPoEクライアント機能を使用する」を選択していた場合、再接続しないことがある問題を修正しました。
・ネット脅威ブロッカーの「お知らせ通知」が表示されなくなることがある問題を修正しました。
・本商品を再起動すると、PPPoEパススルーが動作しなくなることがある問題を修正しました。
・本商品の設定画面[詳細設定]-[無線設定]-[ゲストポート]で、「WPA-PSK(事前共有キー)」が正しく表示されないことがある問題を修正しました。
・本商品をEasyMeshのエージェントとして使用する際に、コントローラでSSIDに特殊文字(!"#$%&'など)が使用されていると、本商品をコントローラに接続できないことがある問題を修正しました。
・キッズタイマーで接続禁止に設定した機器が、本商品と切断されない問題を修正しました。
・ゲストポートの設定を有効にすると、設定画面が正常に表示されない問題を修正しました。
988不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b42-zwO0)
2023/08/22(火) 16:32:41.95ID:W0sCg8Rp0 どんだけ問題あんねん
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbb-sd7V)
2023/08/22(火) 16:40:32.47ID:wrsr5LQL0 これもう半分購入者βテスターだろ
WSR-2533DHP2中古で拾ってきたけどええね
ビームフォーミングEXのおかげか知らんけど電波強度弱でもそこそこ速度でるしパケットエラーがゼロだわ
WSR-2533DHP2中古で拾ってきたけどええね
ビームフォーミングEXのおかげか知らんけど電波強度弱でもそこそこ速度でるしパケットエラーがゼロだわ
990不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-bV7v)
2023/08/22(火) 16:46:30.02ID:Dh1Ju7tA0 半分・・・?
991不明なデバイスさん (ワッチョイ d110-IVwD)
2023/08/22(火) 17:06:05.52ID:4Qf0IPis0 本来のテスターほど色んな確認作業を強制されてないなら半分でいいんじゃね
992不明なデバイスさん (ワッチョイ 395f-weGs)
2023/08/22(火) 18:05:01.31ID:b75gy05q0993不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-iORJ)
2023/08/22(火) 18:26:48.65ID:7cv8MFW00 さーさー、うめうめ
994不明なデバイスさん (ワッチョイ d98f-u7CO)
2023/08/22(火) 19:20:18.26ID:h0UpL+jj0 題字に使おうよ
995不明なデバイスさん (ワッチョイ c101-qzpe)
2023/08/22(火) 19:21:03.55ID:ZiCChsf30 ゲームの修正パッチかな?
996不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbb-sd7V)
2023/08/22(火) 19:58:30.27ID:wrsr5LQL0 WRM-D2133HPのWANのLANケーブルいじってると
管理画面の通信パケットページのインターフェースに
dsl0とかbrなんちゃらの項が追加されていくのはなんなんだろう
brは再起動で消えるけどdsl0は初期化しても残るしキモいわ
管理画面の通信パケットページのインターフェースに
dsl0とかbrなんちゃらの項が追加されていくのはなんなんだろう
brは再起動で消えるけどdsl0は初期化しても残るしキモいわ
998不明なデバイスさん (ワッチョイ 395f-weGs)
2023/08/22(火) 21:09:44.92ID:b75gy05q0 WSR-1500AX2アプデしてみたけどやっぱaxは切れるなw
1.10までより動作速くなってるし安定性も上がってるっぽいけどもう一息って感じ
1.10までより動作速くなってるし安定性も上がってるっぽいけどもう一息って感じ
999不明なデバイスさん (ワッチョイ c9a7-+SfF)
2023/08/22(火) 21:48:45.30ID:U3bdwARi01000不明なデバイスさん (ワッチョイ 395f-weGs)
2023/08/22(火) 21:50:51.52ID:b75gy05q0 コストカットしすぎて処理能力足りてないらしい
実際に設定画面すら重いw
続きが必要なら次スレで
実際に設定画面すら重いw
続きが必要なら次スレで
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 178日 23時間 58分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 178日 23時間 58分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」になった根本理由! SUUMOランキング2位の衝撃、行政・商業格差を徹底解剖する [首都圏の虎★]
- 【映画】二度と観たくない胸糞映画は? 後味の悪い問題作5選、途中退場者続出のヤバい名作とは? [muffin★]
- 母の日の🏡
- 「一番面白いアメリカドラマ」、何を答えるかで大体の人間性が分かる [604928783]
- 【悲報】男性「ホモ興味ないし、そもそも勃たないわ…」→2分でイかされるWWWWWWWWWW [732289945]
- 【朗報】石破「消費税を撤廃したら、この国の財政はどうなるんだ!」テレビ番組でブチギレ [673057929]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★3
- 米軍女性、配属先ルーレットで日本を引き発狂 [533955596]