!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
手のひらサイズ以上の小型、超小型PCも含めて語り合いましょう!
※関連スレ
【手のひら】超小型PC総合スレPart25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1648638278/
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/
小型パソコン総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1452785427/
※前スレ
小型、超小型PC総合スレPart7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1662940656/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
小型、超小型PC総合スレPart8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/03/17(金) 14:10:09.95ID:qUMWCAGu0
2023/03/17(金) 14:48:59.47ID:96WhElQu0
乙
2023/03/17(金) 15:21:29.77ID:0Ug2CiKMd
乙カレーライス
2023/03/17(金) 17:32:26.57ID:CvEv5zz8a
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/FQQUzur.jpg
https://i.imgur.com/WiMETmy.jpg
https://i.imgur.com/CWq1rL9.jpg
https://is;.gd/bWg9RN
620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/4GhfmH6.jpg
https://i.imgur.com/ypzGi6P.jpg
https://is;.gd/gydHXo
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/FQQUzur.jpg
https://i.imgur.com/WiMETmy.jpg
https://i.imgur.com/CWq1rL9.jpg
https://is;.gd/bWg9RN
620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/4GhfmH6.jpg
https://i.imgur.com/ypzGi6P.jpg
https://is;.gd/gydHXo
2023/03/17(金) 17:32:34.27ID:CvEv5zz8a
すみません、誤爆しました
2023/03/17(金) 17:46:49.57ID:96WhElQu0
ワロス
2023/03/17(金) 18:29:26.86ID:mUEnNaty0
わざとらしいなぁ
2023/03/17(金) 19:07:24.26ID:R8v4F9Nd0
誤爆を装った荒らしだよ
2023/03/17(金) 20:47:52.34ID:jfARku1N0
いつもの誤爆装い荒らしだな
10不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-VtT6)
2023/03/18(土) 12:05:26.25ID:DvOgVipJM2023/03/18(土) 13:48:00.25ID:JM6qZGvHd
2023/03/18(土) 15:15:06.16ID:b6U7FzarM
今CPUがN4020のファンレスノートPCを外部モニタに出力して使ってるけど処理速度もまあ不満なく使えてる
そんな俺にとってはN100なんてとんでもなく高性能に思える
そんな俺にとってはN100なんてとんでもなく高性能に思える
2023/03/18(土) 15:42:26.63ID:SiWFHXttd
あれ?もしかしてCeleronとかPentiumってブランドはやめにして型番だけになった感じ?
2023/03/18(土) 16:01:13.76ID:5GffxEf00
必要なCPU処理能力は、人それぞれ、用途次第だよね。
Ryzen5 6コア12スレのミニPCを買ったが、CPUをそこそこ使い切ってるのはWindowsUpdateの時くらいで
普段は10~20%前後しか使ってない。
ゲーム中ですらGPUが先に頭打ちになるので、CPU負荷は30~50%程度。
たしかに操作した瞬間のレスポンスは速いし、
将来これくらいの性能が必要になるかもしれないが・・・今は単なる自己満足で終わってる。
Ryzen5 6コア12スレのミニPCを買ったが、CPUをそこそこ使い切ってるのはWindowsUpdateの時くらいで
普段は10~20%前後しか使ってない。
ゲーム中ですらGPUが先に頭打ちになるので、CPU負荷は30~50%程度。
たしかに操作した瞬間のレスポンスは速いし、
将来これくらいの性能が必要になるかもしれないが・・・今は単なる自己満足で終わってる。
2023/03/18(土) 16:39:50.44ID:cODnlNCQ0
CPUの場合は全コアスレッド使い切った状態を100とした使用率だけじゃなく各コアの使用率も一緒に見ないといけない
物凄く極端な話、論理32コアのCPUで古いシングルスレッドのゲームを動かす場合は
全体のCPU使用率は4%とかでもうそのCPUが足を引っ張ってる状態になる
物凄く極端な話、論理32コアのCPUで古いシングルスレッドのゲームを動かす場合は
全体のCPU使用率は4%とかでもうそのCPUが足を引っ張ってる状態になる
16不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-VtT6)
2023/03/18(土) 17:31:22.59ID:6m2eDjyWM >>13
今回登場する「Intel Nシリーズ」である。Nシリーズには従来のCeleronブランドに相当する「Intel Processor N」と、Pentiumブランドに相当する「Core i3-N Processor」の2本立てとなる。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2301/03/news046_5.html
今回登場する「Intel Nシリーズ」である。Nシリーズには従来のCeleronブランドに相当する「Intel Processor N」と、Pentiumブランドに相当する「Core i3-N Processor」の2本立てとなる。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2301/03/news046_5.html
2023/03/18(土) 17:44:46.53ID:SiWFHXttd
>>16
Pentiumはi3側に統合かぁ
Pentiumはi3側に統合かぁ
2023/03/18(土) 18:57:29.16ID:tjZAhjiDM
2023/03/18(土) 18:58:36.53ID:syuu09dn0
値段はかなり安いんだけど爆音かぁ
2023/03/18(土) 19:00:30.01ID:13N9DtAlM
5500Uは静かでかなりいいのに
5800Uはあかんのか
5800Uはあかんのか
2023/03/18(土) 19:00:58.31ID:cODnlNCQ0
気をつけるも何もコイツはamazonの画像を次々と貼ってるだけで買う気も使う気も無いでしょ
2023/03/18(土) 19:45:26.71ID:ILqF1wLiM
その5800Uやつだけど
商品の構造で一部性能が不備があることで申し訳ございません。
この問題について、現在改善中ですが、量産まで数日間が必要です。
って爆音について先月時点ではこう回答があったぞ
今のロットが改良されてるかは知らん
商品の構造で一部性能が不備があることで申し訳ございません。
この問題について、現在改善中ですが、量産まで数日間が必要です。
って爆音について先月時点ではこう回答があったぞ
今のロットが改良されてるかは知らん
2023/03/18(土) 19:52:25.32ID:DoUGlGwy0
Nucbox10持ってるけどそこまでうるさいかな?
40℃を境に音量はアップするけど
iPhoneの環境測定アプリ使って
40℃以下25~27dB
40℃以上31~34dB
Ryzen系は公式ドライバー入れると静かになるというので適用済み
ちなみにメインで使ってるデスクトップは40~45dBだった
40℃を境に音量はアップするけど
iPhoneの環境測定アプリ使って
40℃以下25~27dB
40℃以上31~34dB
Ryzen系は公式ドライバー入れると静かになるというので適用済み
ちなみにメインで使ってるデスクトップは40~45dBだった
2023/03/18(土) 19:58:55.59ID:ZFj+iscOM
40℃以下は静かだけどブラウザ動かしたり動画みてるたけで55℃前後になって、そこのファンコントロールが繰り返し効いてキツい
室温17~18℃でね
室温17~18℃でね
2023/03/18(土) 20:02:11.15ID:DoUGlGwy0
自分は2月下旬に購入したから
もしかしたらファンの仕様が変わったかもね
もしかしたらファンの仕様が変わったかもね
2023/03/18(土) 20:05:57.43ID:ZFj+iscOM
こっちは2月中旬だな
サポートの数日間必要ですって答え、本当に数日だったのかも
誰か最近で買った人いたら教えてほしいね
サポートの数日間必要ですって答え、本当に数日だったのかも
誰か最近で買った人いたら教えてほしいね
2023/03/18(土) 20:55:15.40ID:oWHEOrAZ0
Beelink EQ12 Taobao公式には商品が並び始めた。
https://item.taobao.com/item.htm?id=708756199874
N100 メモリなし、M.2なし 795元≒15,278円
N100 メモリ8G、M.2500G 1195元≒22,965円
N100 メモリ16G、M.2 500G 1335元≒25,656円
送料とか代行とか使う前提でも2万弱~3万強かな?
EQ12 Proはよ。&フルフィルメント by Amazonで並べておくれ
https://item.taobao.com/item.htm?id=708756199874
N100 メモリなし、M.2なし 795元≒15,278円
N100 メモリ8G、M.2500G 1195元≒22,965円
N100 メモリ16G、M.2 500G 1335元≒25,656円
送料とか代行とか使う前提でも2万弱~3万強かな?
EQ12 Proはよ。&フルフィルメント by Amazonで並べておくれ
2023/03/18(土) 21:59:28.30ID:UDK2Amd+0
TypeCがどうしても必要な人以外は既にAmaで売ってるS12で十分じゃないか?
2023/03/18(土) 23:21:00.72ID:gBYi3nbKM
n95とn100ってほぼ同じ?
2023/03/18(土) 23:40:05.21ID:rcQOCVT40
Toptonの新型
10th Core i7/i9、RTX2060と2~3年前のスペックだが、i7-10870Hのベアで8万、RAM32GB/SSD512GBで10万切り
https://i.imgur.com/UHYwVxk.png
12thだとRTX3050のこっちもある
グラフィック性能なら2060のが高いんだろうが、CPU新しいならこっちで、前者の方が1万円くらい安いな
Toptonは2~3世代前の処分品みたいなスペックのPCは結構安いな
https://i.imgur.com/Ej99ANU.png
10th Core i7/i9、RTX2060と2~3年前のスペックだが、i7-10870Hのベアで8万、RAM32GB/SSD512GBで10万切り
https://i.imgur.com/UHYwVxk.png
12thだとRTX3050のこっちもある
グラフィック性能なら2060のが高いんだろうが、CPU新しいならこっちで、前者の方が1万円くらい安いな
Toptonは2~3世代前の処分品みたいなスペックのPCは結構安いな
https://i.imgur.com/Ej99ANU.png
2023/03/18(土) 23:42:04.30ID:TnA5p9NZ0
>>27
書いてることは信じるがそのリンクはログインページなのだが もう売り切れとかかな?
書いてることは信じるがそのリンクはログインページなのだが もう売り切れとかかな?
2023/03/18(土) 23:52:47.31ID:syuu09dn0
2023/03/19(日) 00:00:21.66ID:D0L1EPA80
RTX2060ってそれなりに熱持ちそうだけどヘーキヘーキなのかね
2023/03/19(日) 00:01:54.39ID:Czk/0qOL0
>>29
N50,95,97,100,200,300,305比較
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/compare.html?productIds=233089,231800,233090,231803,231804,231806,231805
N95はN100と比べて、iGPUの実行ユニットが少ないから、選別落ちっぽいが
グラフィックス最大動的周波数が N100だと750MHzなのはなんでだろねよくわからん
N97はN100のSKU違いなだけかと思いきや、こっちは1.2GHz表記だし
TDPも微妙に違うし
N50,95,97,100,200,300,305比較
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/compare.html?productIds=233089,231800,233090,231803,231804,231806,231805
N95はN100と比べて、iGPUの実行ユニットが少ないから、選別落ちっぽいが
グラフィックス最大動的周波数が N100だと750MHzなのはなんでだろねよくわからん
N97はN100のSKU違いなだけかと思いきや、こっちは1.2GHz表記だし
TDPも微妙に違うし
2023/03/19(日) 00:09:13.83ID:SEa3FpHP0
おそらく両方ともモバイル用チップだからな
モバイルRTX3050だとデスクトップのGTX1650Ti程度、モバイルRTX2060でデスクトップGTX1660Super程度だっけな?
熱と音については使ってみないとわからないが、最新のRyzenよりもGPU性能は高いがデスクトップのRTXに比べれば微妙性能かな
2060ので214x190x65mmでHX99G辺りと同じくらいのサイズ、3050のは264x40x303mmで写真の印象より一回り以上デカいな
モバイルRTX3050だとデスクトップのGTX1650Ti程度、モバイルRTX2060でデスクトップGTX1660Super程度だっけな?
熱と音については使ってみないとわからないが、最新のRyzenよりもGPU性能は高いがデスクトップのRTXに比べれば微妙性能かな
2060ので214x190x65mmでHX99G辺りと同じくらいのサイズ、3050のは264x40x303mmで写真の印象より一回り以上デカいな
2023/03/19(日) 00:12:18.42ID:bfnSElzY0
2023/03/19(日) 00:18:10.54ID:Czk/0qOL0
>>36
あーなるほど ユニット少ない分クロックで性能を出そうという感じか
ダイの欠陥をSKUバリエーションで工夫して歩留まり上げようと必死な感じで涙が出るな
違いは英語版Wikipediaが奇麗にまとまってたわ
https://en.wikipedia.org/wiki/Alder_Lake#Alder_Lake-N
あーなるほど ユニット少ない分クロックで性能を出そうという感じか
ダイの欠陥をSKUバリエーションで工夫して歩留まり上げようと必死な感じで涙が出るな
違いは英語版Wikipediaが奇麗にまとまってたわ
https://en.wikipedia.org/wiki/Alder_Lake#Alder_Lake-N
2023/03/19(日) 01:54:55.82ID:0qdfAA8eM
N5105 Mini PC、ホストWin11 22H2にVMware WS Playerをインストールして
ゲストにWin10 22H2 32bit(2コア メモリ3GB)を使ってみたけれど意外とストレスなく使える
電気代上がるしもうふだん使いはこれでいいかも
ゲストにWin10 22H2 32bit(2コア メモリ3GB)を使ってみたけれど意外とストレスなく使える
電気代上がるしもうふだん使いはこれでいいかも
2023/03/19(日) 05:12:44.87ID:SEa3FpHP0
>>10の奴はGNKtec-直営店だが、GMKtec-JPってAliのOfficial系店舗みたいな別会社でさらに安く登録があるな
5800Uでクーポン込み5.3万
5600Uだとクーポン込み4.8万
上記のタイプはM.2の空きスロットないが、前スレで話題になってた縦型ダイアル付きの奴がJP-NiPoGiで登録されてて、M.2空き×1で5600Uのみだがクーポン込み5.3万
RTX搭載機狙ってるが、ちょっと揺らぐ価格してやがる
5800Uでクーポン込み5.3万
5600Uだとクーポン込み4.8万
上記のタイプはM.2の空きスロットないが、前スレで話題になってた縦型ダイアル付きの奴がJP-NiPoGiで登録されてて、M.2空き×1で5600Uのみだがクーポン込み5.3万
RTX搭載機狙ってるが、ちょっと揺らぐ価格してやがる
2023/03/19(日) 05:15:17.38ID:SEa3FpHP0
スクショ載せようと思ったが、NGWord化されててダメだった
GMKtec-JPの5800UがB0BP9FRWJQ、5600UがB0BM97JT76、NiPoGiの5600UがB0BWXBH6C7
GMKtec-JPの5800UがB0BP9FRWJQ、5600UがB0BM97JT76、NiPoGiの5600UがB0BWXBH6C7
2023/03/19(日) 05:24:35.35ID:AOy69Dbo0
比較的多いGPUコアを低クロックで稼働させるN200は悪くないんじゃないかと思えてきた
2023/03/19(日) 12:19:01.43ID:/wtodlLiM
デスクトップPCって電気食うよなぁ
ローエンドCPUでグラボ無しでも1時間で0.1kWhぐらい消費してしまう
ノートPCに電源を繋いだまま使うとその半分以下で済む
用途がネットサーフィンとかだとほとんど使用感に差は無し
やっぱりデスクトップPCは無駄に高容量の電源が電気をバカ食いしてるんだろうね
ローエンドCPUでグラボ無しでも1時間で0.1kWhぐらい消費してしまう
ノートPCに電源を繋いだまま使うとその半分以下で済む
用途がネットサーフィンとかだとほとんど使用感に差は無し
やっぱりデスクトップPCは無駄に高容量の電源が電気をバカ食いしてるんだろうね
2023/03/19(日) 12:33:56.38ID:jPUoUDoL0
Intelのはメモリシングルチャンネル仕様ばかりだから用途が限られちゃう
44不明なデバイスさん (ワッチョイ ebbb-7oJK)
2023/03/19(日) 14:29:26.96ID:0NRYO5VA0 IntelのiGPUは単精度GFLOPSで比較すると下位3モデルが前級とおなじで
上位3モデルは3割程度性能を上げてるけど、他社と比較するとしょぼい。
再生支援がメインという認識で良いと思われる。
N4505(192):N50(192) → N100(288)
N5105(307):N95(307) → N200(384)
N6005(460):N97(460) → N300/305(640)
上位3モデルは3割程度性能を上げてるけど、他社と比較するとしょぼい。
再生支援がメインという認識で良いと思われる。
N4505(192):N50(192) → N100(288)
N5105(307):N95(307) → N200(384)
N6005(460):N97(460) → N300/305(640)
2023/03/19(日) 14:51:14.76ID:nr5TxyoE0
低いより高い方が良いのは当然だけど、このくらいのGPU性能の差ってどういうときに違いが出てくるんだろうか?
2023/03/19(日) 14:51:36.14ID:nr5TxyoE0
マルチディスプレイとかかな?
2023/03/19(日) 15:03:57.98ID:xo0V41zQM
マイクラだとOptiFineの内部シェーダーで描画距離を10 → 16くらいに伸ばせるとか
3D紳士ゲームの中設定で鏡OKにしてもカクつかず30fpsでるとか鏡無効ならギリ60fpsでるとかー
そんな感じじゃね?
マルチディスプレイとか2D周りはあまり関係ないと思われ
3D紳士ゲームの中設定で鏡OKにしてもカクつかず30fpsでるとか鏡無効ならギリ60fpsでるとかー
そんな感じじゃね?
マルチディスプレイとか2D周りはあまり関係ないと思われ
2023/03/19(日) 15:35:11.69ID:bfnSElzY0
3D紳士ゲームは元々Intelは非対応だからまともに表示されないんでベンチ差は誤差で考えていいよ
再生支援が優秀なんでどれも横並びで性能は高いし
単にローエンドのN95がベンチスコア盛って少しでも価値上げようってだけ
ブラウザの快適さにCPUスコアの差が出るだけで後はTDPの差でファンの有無
再生支援が優秀なんでどれも横並びで性能は高いし
単にローエンドのN95がベンチスコア盛って少しでも価値上げようってだけ
ブラウザの快適さにCPUスコアの差が出るだけで後はTDPの差でファンの有無
2023/03/19(日) 16:13:43.24ID:pZrW0uGWd
LarkBoxクソうるさかったからGNKtecだと1135G7か10875H搭載のヤツの方が気になるな
2023/03/19(日) 16:21:15.02ID:bfnSElzY0
dGPU無しのCorei11世代以前って買う理由がわからないんだけど利点は何?
CeleronNやAlderNはわかりやすい利点満載でまさにIntelの天下だけど
>>30みたいなNvidiaのGPU積んでるなら迷うことなくIntel選ぶけどさ
CeleronNやAlderNはわかりやすい利点満載でまさにIntelの天下だけど
>>30みたいなNvidiaのGPU積んでるなら迷うことなくIntel選ぶけどさ
2023/03/19(日) 16:29:08.93ID:pZrW0uGWd
CeleronNが2万前後なら選択肢としてはアリだと思うけど
現状ではちょっと高いかなってくらいじゃないか
その内価格も落ちるだろうけど
現状ではちょっと高いかなってくらいじゃないか
その内価格も落ちるだろうけど
2023/03/19(日) 18:38:15.47ID:bfnSElzY0
ゆーて24000円だぞ
まあ見る動画次第ではその価格差は許容できないかもだけど
まあ見る動画次第ではその価格差は許容できないかもだけど
2023/03/19(日) 18:45:49.45ID:pZrW0uGWd
J4125とN100の差ってどれくらいのもんなんだろう
2023/03/19(日) 20:33:19.92ID:SnPqWQWJ0
ミニPCの消費電力の低さは最高のアドバンテージだな
いっそのことデスクトップPCにしておけば良かったと思ったが、経済的でなにより
いっそのことデスクトップPCにしておけば良かったと思ったが、経済的でなにより
2023/03/19(日) 20:38:47.11ID:FQhxFh540
余り話題にならないけどメモリやSSDの容量も気にしろよな
後角度とか
後角度とか
2023/03/19(日) 20:47:43.36ID:bfnSElzY0
ウェーブライダーじゃないから角度とか計算しない😤
それはそれとしてメモリやSSDは同価格帯では横並びなんよ
だから気にするのはスペックとファンの騒音
それはそれとしてメモリやSSDは同価格帯では横並びなんよ
だから気にするのはスペックとファンの騒音
2023/03/19(日) 21:00:57.42ID:oyjBFWs90
2023/03/19(日) 21:42:18.35ID:wbrGlcfO0
2023/03/19(日) 22:03:38.16ID:0NRYO5VA0
>>53
J4125
CPU:Gemini Lake 2.7GHz 4コア(Passmark:2991)
iGPU: UHD 600(9th) 12EU 750MHz(144GFLOPS)
○(H.264、H.265、VP8、VP9)、×(AV1)
N100
CPU:Alder Lake-N 3.4GHz 4コア(Passmark:5240)
iGPU: Core UHD(12th) 24EU 750MHz(288GFLOPS)
○(H.264、H.265、VP9、AV1)、×(VP8)
目くそ鼻くそだが、鼻くそで事足りる用途なら
魅力的かもしれんね。
J4125
CPU:Gemini Lake 2.7GHz 4コア(Passmark:2991)
iGPU: UHD 600(9th) 12EU 750MHz(144GFLOPS)
○(H.264、H.265、VP8、VP9)、×(AV1)
N100
CPU:Alder Lake-N 3.4GHz 4コア(Passmark:5240)
iGPU: Core UHD(12th) 24EU 750MHz(288GFLOPS)
○(H.264、H.265、VP9、AV1)、×(VP8)
目くそ鼻くそだが、鼻くそで事足りる用途なら
魅力的かもしれんね。
2023/03/19(日) 22:12:02.28ID:eEnbu6uOd
2倍差じゃん
2023/03/19(日) 22:30:21.15ID:WC1kD7Cr0
i5-5200u搭載の古いGIGABYTE製のNUCをテレビにHDMI接続して主にアマプラなどの動画視聴に使っています。
いつからか視聴中に画面が一瞬消えて、数秒後にもとに戻る、という症状が出始めて、最近その頻度が増しています。オンボードグラフィックの故障、不具合なのかと思い、ドライバーを入れ直したりしましたが改善しません。
この症状の原因と治し方に心当たりある方いればアドバイスしてほしいです。USB-HDMI変換器をかませたりするのは無意味でしょうか。
板違いかもしれませんがよろしくお願いいたします。
いつからか視聴中に画面が一瞬消えて、数秒後にもとに戻る、という症状が出始めて、最近その頻度が増しています。オンボードグラフィックの故障、不具合なのかと思い、ドライバーを入れ直したりしましたが改善しません。
この症状の原因と治し方に心当たりある方いればアドバイスしてほしいです。USB-HDMI変換器をかませたりするのは無意味でしょうか。
板違いかもしれませんがよろしくお願いいたします。
2023/03/19(日) 22:46:51.23ID:oyjBFWs90
>>61
買う。
買う。
2023/03/19(日) 23:04:38.44ID:SnPqWQWJ0
さてどのくらい保つのか
ミニPCってやはり故障しやすいのね
ミニPCってやはり故障しやすいのね
2023/03/19(日) 23:08:05.13ID:RVR+WhtZd
うむ、何度も指摘されてる通り排熱設計が甘すぎるのですぐぶっ壊れるyoutuberのベンチマーク用おもちゃ
2023/03/19(日) 23:22:43.36ID:bfnSElzY0
2023/03/19(日) 23:26:30.16ID:En+Jpbto0
なんでわざわざ本体の詳細をボカすのか意図が読めないけど
GB-BXi5H-5200の事だとしたらもう8年前のモデルだよね
熱が原因の症状だとしたらまずは冷却ファンが壊れてないか、本体から熱風は出てくるのか確認、
バラしてエアダスターで掃除してみるとか、CPUのグリスを塗り直してみるとか?
まあ8年も稼働すればミニPCとか関係なくもう十分ではという気はしないでもない
GB-BXi5H-5200の事だとしたらもう8年前のモデルだよね
熱が原因の症状だとしたらまずは冷却ファンが壊れてないか、本体から熱風は出てくるのか確認、
バラしてエアダスターで掃除してみるとか、CPUのグリスを塗り直してみるとか?
まあ8年も稼働すればミニPCとか関係なくもう十分ではという気はしないでもない
2023/03/19(日) 23:31:46.11ID:nr5TxyoE0
まずはHDMIケーブルの交換じゃ?
それくらい既にやってるか
それくらい既にやってるか
2023/03/19(日) 23:40:55.46ID:QL6eOOyW0
ケーブルがだめになっておるか
単に長年接続して追った映像ケーブルの接触が悪くなっているだけかもしれない
ディスプレイやPCから一回はずして付け直してみるのもあり
単に長年接続して追った映像ケーブルの接触が悪くなっているだけかもしれない
ディスプレイやPCから一回はずして付け直してみるのもあり
2023/03/20(月) 06:54:16.50ID:hMx8anH7d
デバイスドライバーかケーブルでしょ
2023/03/20(月) 08:23:41.99ID:4umeslVhd
ミニPCあるあるだけどデバイスマネージャではエラー出てないようでも汎用ディスプレイドライバになっててHDMIでトラブル起こるパターンと予想
古くてもメーカー提供のドライバに入れ替えてみては
古くてもメーカー提供のドライバに入れ替えてみては
71不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-VtT6)
2023/03/20(月) 09:36:44.03ID:B3Vo0w08M ちょっと前に貼ったこれ更に値下がりしてる
遂に50000円に
https://i.imgur.com/DlrJ6Uu.jpg
こっちも安い 33000円で4700U
ベアボーンだけど
https://i.imgur.com/LpJC8s2.jpg
遂に50000円に
https://i.imgur.com/DlrJ6Uu.jpg
こっちも安い 33000円で4700U
ベアボーンだけど
https://i.imgur.com/LpJC8s2.jpg
2023/03/20(月) 10:12:30.80ID:hRhoz8ip0
安すぎて怖いくらいだね
2023/03/20(月) 10:53:48.37ID:UgnlDrlCa
無知で申し訳ないけど3D紳士ゲームってなんですか?
ググっても分からなかった
ググっても分からなかった
2023/03/20(月) 10:55:17.83ID:Y2a8oMrm0
GMKtecの奴はアマゾン出荷のが多いから、それを選べば届かないことはないだろうし、30日以内に不具合あれば返金も可能って意味では信頼性はそこそこかね
30日越えた保証はほとんどないとこもあるし、その辺はAliよりマシかどうかって感じだな
30日越えた保証はほとんどないとこもあるし、その辺はAliよりマシかどうかって感じだな
2023/03/20(月) 10:56:28.14ID:pHm8/85/0
イリュージョンで検索すれば理解すると思う
2023/03/20(月) 11:16:35.32ID:UgnlDrlCa
ああ…はい…こういう系統のゲームを3D紳士ゲームと呼ぶんですね、ありがとうございました
2023/03/20(月) 11:34:13.44ID:pHm8/85/0
日本の特に紳士向けの3Dゲームは低品質な3Dモデルの割に独特な仕様なのかクセがあってIntelのGPUだと画面が真っ暗になったりそもそも起動しなかったりテクスチャがブロックになって人の形してなかったりするんだ
厄介な事に国産ゲームは独特な仕様が多いらしく不具合が多い
だからIntelはArcで最初から日本のゲームメーカーに協力してもらってエルデンリングとかに最適化してもらってた
なお紳士向けのゲームは相変わらず動かない模様
省電力で動画に強いAtom系のiGPUはゲーム以外は優秀なんでその方向でそのまま進んでほしい
厄介な事に国産ゲームは独特な仕様が多いらしく不具合が多い
だからIntelはArcで最初から日本のゲームメーカーに協力してもらってエルデンリングとかに最適化してもらってた
なお紳士向けのゲームは相変わらず動かない模様
省電力で動画に強いAtom系のiGPUはゲーム以外は優秀なんでその方向でそのまま進んでほしい
2023/03/20(月) 12:33:32.92ID:hRhoz8ip0
>>76
呆れきっててワロタ
呆れきっててワロタ
79不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp9d-2OGQ)
2023/03/20(月) 13:07:00.01ID:V8lRMNSKp 要するにこのスレ独自の造語なの?
それとも他所でも割と使われてるのか
それとも他所でも割と使われてるのか
2023/03/20(月) 13:09:07.21ID:p5vQfb5lr
ネットで紳士って言ったら変態って意味だぞ
2023/03/20(月) 13:14:18.88ID:+jE4eYEXd
てか少しは頭使えよ
82不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp9d-2OGQ)
2023/03/20(月) 13:17:16.78ID:V8lRMNSKp すると変態紳士諸君とか言ってるのは変態中の変態の諸君という意味なのか・・・
2023/03/20(月) 13:29:14.50ID:x1iBBQtqM
ネットで紳士というと変態紳士を差すことが多いだけで、奇人変人の変態は普通に変態と言われるしな
小型PCスレでなんの話題やってるんだか
Aliがアニバセールでパソコン関係は主に明日から割り引きだが、ToptonのRTX3050の奴買うかどうか悩むな
ここしばらくToptonのPCは日本アマゾンでAliより安く売ることもあるから、推移を見守ってる
ちなみに前スレで出てた5600H/5900HX+RTX3060の小型というにはちょっとデカい奴は、アマゾンで昨日から3万クーポンになって前回セールより安くなってるな
小型PCスレでなんの話題やってるんだか
Aliがアニバセールでパソコン関係は主に明日から割り引きだが、ToptonのRTX3050の奴買うかどうか悩むな
ここしばらくToptonのPCは日本アマゾンでAliより安く売ることもあるから、推移を見守ってる
ちなみに前スレで出てた5600H/5900HX+RTX3060の小型というにはちょっとデカい奴は、アマゾンで昨日から3万クーポンになって前回セールより安くなってるな
2023/03/20(月) 15:57:57.60ID:zvaPvn/xM
>>79
他では聞いたことないよ
他では聞いたことないよ
2023/03/20(月) 16:45:24.37ID:pHm8/85/0
12世代i7でファンレスとか産業用とはいえ中々ぶっ飛んだ面白ミニPC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/1485898.html
ちな変態紳士は有名なアニメが元ネタで10年以上前から使われてるよ
いい加減スレ違いだからもう終わりにしよう
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/1485898.html
ちな変態紳士は有名なアニメが元ネタで10年以上前から使われてるよ
いい加減スレ違いだからもう終わりにしよう
2023/03/20(月) 17:00:33.95ID:WxyMoch70
橘鈍一と橋田至、どっちが先だっけ?
87不明なデバイスさん (オッペケ Sr9d-Tc18)
2023/03/20(月) 17:01:48.81ID:R5MZyGz5r coreのiなんとかとか、Ryzenの5だの7だのってのは同じ世代の同じ用途向けのSKU間での位置付けにしか過ぎないから特にどうでもいい添字
このへんで使ってる産業向けのPEなんてのはモバイル向けやデスクトップ向けのTよりさらに低いTDPで運用するものだから全コア負荷なんか掛けようものならクロックは1GHzとかになる
このへんで使ってる産業向けのPEなんてのはモバイル向けやデスクトップ向けのTよりさらに低いTDPで運用するものだから全コア負荷なんか掛けようものならクロックは1GHzとかになる
2023/03/20(月) 19:53:58.01ID:H0zMi7Az0
>>71
下のASUSのRyzen7 4700Uベアボーン、めちゃくちゃお買い得じゃないか。
メモリとSSDが余って流用できる人ならば、3万ちょっとで8CoreのPCが組めるなんて。
大きさも11.5cm四方と小さく、USB-Cが前と後の2つあるのも魅力。
ASUSの製品だったらサポートも問題ないだろうし。
下のASUSのRyzen7 4700Uベアボーン、めちゃくちゃお買い得じゃないか。
メモリとSSDが余って流用できる人ならば、3万ちょっとで8CoreのPCが組めるなんて。
大きさも11.5cm四方と小さく、USB-Cが前と後の2つあるのも魅力。
ASUSの製品だったらサポートも問題ないだろうし。
2023/03/20(月) 20:00:17.41ID:i95BteOnr
しかしこれなら上を選びそう
2023/03/20(月) 23:11:29.64ID:zXaSC7/20
2023/03/20(月) 23:22:12.01ID:pHm8/85/0
>>90
一応ここは便所の落書きレベルのスラムだからそこまで畏まる必要無いよ
もっと気楽に適当な口調で雑に書く事をオススメするぞ
喧嘩腰で煽り散らすガイジはゴメンだけどあんまり丁寧だと適当に脳死でレスしてるこっちが申し訳なくなるからな
一応ここは便所の落書きレベルのスラムだからそこまで畏まる必要無いよ
もっと気楽に適当な口調で雑に書く事をオススメするぞ
喧嘩腰で煽り散らすガイジはゴメンだけどあんまり丁寧だと適当に脳死でレスしてるこっちが申し訳なくなるからな
92不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-VtT6)
2023/03/21(火) 12:37:22.59ID:jx2X2m7cM2023/03/21(火) 14:10:06.91ID:9yp0f13N0
モバイルの1060ってそんな性能良くなかったような
それよりMX450の方が値段次第だけど気になる
でも今時2GBじゃどのみち足りないか
なんだろう痒いところに手が届かない
一言だけ言えるのは右下の3060買うならフルタワー買った方が良いって事だけだw
それよりMX450の方が値段次第だけど気になる
でも今時2GBじゃどのみち足りないか
なんだろう痒いところに手が届かない
一言だけ言えるのは右下の3060買うならフルタワー買った方が良いって事だけだw
2023/03/21(火) 16:01:15.25ID:kZ8CcqTX0
ちょっと大きくないか・・・?
いやミニPCというのは人それぞれの捉え方の問題であって明確な決まりはないんだが
いやミニPCというのは人それぞれの捉え方の問題であって明確な決まりはないんだが
2023/03/21(火) 16:20:29.57ID:E35WRiKCM
ミニPCって型番がちゃんと書いてないのが多いから胡散臭いよなぁ
価格コムに載るのを防ぐためなのかもね
価格コムでレビューとか書かれた日には欠陥だらけなのが露呈してしまうからだろう
価格コムに載るのを防ぐためなのかもね
価格コムでレビューとか書かれた日には欠陥だらけなのが露呈してしまうからだろう
2023/03/21(火) 16:22:44.47ID:C2ivtkEo0
それは別にミニPCだからって事ではないのでは
2023/03/21(火) 16:25:59.87ID:VOAQT3tGr
そもそも一般の店で売ってないから登録されなくない?
あそこAmazon専売とかでも乗るの?
あそこAmazon専売とかでも乗るの?
2023/03/21(火) 16:47:55.41ID:VezT6I3C0
ミニPCってなんかいくつも買いたくなる魔力みたいなのがあるなぁ
2023/03/21(火) 16:49:25.36ID:AL7ted7s0
100不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-VtT6)
2023/03/21(火) 16:56:34.80ID:Q7JN3sv1M2023/03/21(火) 17:15:31.66ID:AL7ted7s0
2023/03/21(火) 17:18:16.68ID:WnD6+CfK0
グレードアップしたいなら、電源容量が不足する可能性が高いし冷却が追いつかないかもしれない
2023/03/21(火) 18:14:08.44ID:BVC03Rvt0
>>98
1アプリに対して1つ買いたくなるわ
1アプリに対して1つ買いたくなるわ
2023/03/21(火) 18:39:21.79ID:7u/j9mkEd
Radeon 680MってGeForceで言うところのどれくらいなんだろ?
2023/03/21(火) 18:48:39.78ID:rsg7l4Ey0
Radeon 680M はGTX1050Ti 相当ぐらいといわれている
一世代前の Vega8 は GTX1030 相当ぐらい
一世代前の Vega8 は GTX1030 相当ぐらい
2023/03/21(火) 19:12:10.30ID:rsg7l4Ey0
>>100
おそロシアだけど TERRABYTE CLUB っていうYouToubeチャンネル面白いよ
ケースから何から自作してコンパクトPC自作してる
m.2 で eGPUするやつもコネクタ自作してなんちゃってサンダーボルトにしてたりとか
おそロシアだけど TERRABYTE CLUB っていうYouToubeチャンネル面白いよ
ケースから何から自作してコンパクトPC自作してる
m.2 で eGPUするやつもコネクタ自作してなんちゃってサンダーボルトにしてたりとか
2023/03/21(火) 19:49:20.62ID:9yp0f13N0
Radeon780Mが1650や6400のちょい下だけど高速メモリ換装で1650超える結果出てるのちょっと期待してる
2023/03/21(火) 20:25:56.52ID:AL7ted7s0
そもそも、ミニPCでゲームやろうとしてる人は少ないから
グラフィック性能求めてる人も少ない
グラフィック性能求めてる人も少ない
2023/03/21(火) 20:39:15.45ID:MGbj2gYTd
いやSwitchの据え置き運用ライクなミニPC需要はそれなりにあるよ
GPUも積み込めばドスパラのGALLERIAノートにも匹敵するだろう
しかしどれもこれも排熱が問題
軽自動車にF1エンジン積み込むような無謀さが漂う
GPUも積み込めばドスパラのGALLERIAノートにも匹敵するだろう
しかしどれもこれも排熱が問題
軽自動車にF1エンジン積み込むような無謀さが漂う
2023/03/21(火) 20:40:36.18ID:9jeNHGTqr
性能つーより動画支援とかの機能が求められてる感
2023/03/21(火) 20:49:07.77ID:M2yVmfFC0
AV1動画デコード支援は後々欲しいよな。
2023/03/21(火) 21:41:23.66ID:9yp0f13N0
>>108
いや俺みたいに普段はブラウジングと動画視聴だけど暇な時や長期休暇は流行りのゲームちょっと触りたいって人間にはゲーム性能は大事
別に画質最低で良いんだから最新のゲーム遊びたいじゃん
ホグワーツレガシーは流石にキツいだろうけど軽めのエルデンリング程度は快適にやりたい
いや俺みたいに普段はブラウジングと動画視聴だけど暇な時や長期休暇は流行りのゲームちょっと触りたいって人間にはゲーム性能は大事
別に画質最低で良いんだから最新のゲーム遊びたいじゃん
ホグワーツレガシーは流石にキツいだろうけど軽めのエルデンリング程度は快適にやりたい
2023/03/21(火) 21:42:56.18ID:9yp0f13N0
ごめん自分で言っててアレだけど普段の動画や配信はひたすら低消費電力でファンレス命だからCeleronNのTDP6Wはとっても大事
2023/03/21(火) 21:54:00.21ID:BVC03Rvt0
そういう人はPS5買った方がいいだろ
mod入れることすら考えてなさそうなんだし
mod入れることすら考えてなさそうなんだし
2023/03/21(火) 22:02:00.14ID:C2ivtkEo0
ファンレスが命ならゲーム用には別のPCなりゲーム機なりを用意したほうが良いだろね
2023/03/21(火) 22:46:01.55ID:9yp0f13N0
ミニPCでゲームするなら軽量化MODも使うからPS5は無いわ
そもそもPS5でブラウジングは苦行すぎる
もちろん軽量化MOD有りならミニPCでもホグワいけるだろうから益々PS5は無い
デモソはやりたいからPS5も欲しいけどね
俺の使い方だと配信や動画たれ流しのファンレスPCとブラウジングやソシャゲ中心の低消費電力なPCの2台体制
時々ファン有りの方はガッツリゲームやるからGPU性能も欲しい
だからCeleronNとRyzenUの2台体制
そもそもPS5でブラウジングは苦行すぎる
もちろん軽量化MOD有りならミニPCでもホグワいけるだろうから益々PS5は無い
デモソはやりたいからPS5も欲しいけどね
俺の使い方だと配信や動画たれ流しのファンレスPCとブラウジングやソシャゲ中心の低消費電力なPCの2台体制
時々ファン有りの方はガッツリゲームやるからGPU性能も欲しい
だからCeleronNとRyzenUの2台体制
2023/03/21(火) 23:07:32.02ID:mdjuZYqSr
そういう人が少ないって話じゃ
2023/03/21(火) 23:11:18.90ID:v89nvzBx0
ミニPCにゲーム性能求めるなよ、ってのはわかるけど、最近のは性能結構あるから、小さいなりにゲーム性能高いのがいいなー、くらいだぁねぇ
本気でシビアに性能要求されるゲームやるなら、さすがに小さめでもタワー買うと思うが、ちょこちょこやるけどそこまでがっつりやるわけじゃないからなー
12世代Core i7とRTX3050の奴、Aliで32GBメモリとSSD500GBで10万切れるとこまでクーポンとかコインで安くなったが、為替とかコイン使用率が良いタイミング待ちだぁな
本気でシビアに性能要求されるゲームやるなら、さすがに小さめでもタワー買うと思うが、ちょこちょこやるけどそこまでがっつりやるわけじゃないからなー
12世代Core i7とRTX3050の奴、Aliで32GBメモリとSSD500GBで10万切れるとこまでクーポンとかコインで安くなったが、為替とかコイン使用率が良いタイミング待ちだぁな
2023/03/21(火) 23:13:37.13ID:+Yoo1VYAM
CeleronNファンレスはPC音楽で完全無音にしたい人にとってはポイント高い。
でもガチファンレスは性能満足できないので、Beelinkなどのファンあり静粛性かなり高めで妥協。
テレビでもファンあるとブーンていう音が気になる時があって×。
次テレビ買う時は絶対にファン無しが良い。
でもガチファンレスは性能満足できないので、Beelinkなどのファンあり静粛性かなり高めで妥協。
テレビでもファンあるとブーンていう音が気になる時があって×。
次テレビ買う時は絶対にファン無しが良い。
2023/03/22(水) 08:33:24.66ID:rZs9y0CSd
6900HXとかなら内蔵グラフィックでFFベンチ最高設定でも普通判定出るみたいだからゲームやりたい人は良いんじゃね?
普段の発熱はソフトなりBIOSなりで制限かけてファンの回転落とせばほぼ無音に出来る
普段の発熱はソフトなりBIOSなりで制限かけてファンの回転落とせばほぼ無音に出来る
2023/03/22(水) 09:01:19.65ID:gd1XG8zyM
ミニPCだとTVキャプチャボードが入れられないのが残念
2023/03/22(水) 12:21:19.41ID:u02VRJTAd
Ryzen 7 7735HS搭載小型PC「Beelink SER6 Pro」。PCゲームもイケる高い性能と驚くべき静音性を両立
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1487102.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1487102.html
2023/03/22(水) 18:29:00.53ID:gNkzNpNN0
昨夜AmazonでポチったGMKtecの5800U16GB512GB
タイムセールと6000円引きで5万円切ってたから踏み切ったのに
今日の昼に配達状況確認次いでに見たら13000円引きのがあったけど
その商品が今見たら無くなってた謎だ
セットアップは晩飯食べてから
タイムセールと6000円引きで5万円切ってたから踏み切ったのに
今日の昼に配達状況確認次いでに見たら13000円引きのがあったけど
その商品が今見たら無くなってた謎だ
セットアップは晩飯食べてから
2023/03/22(水) 20:15:18.23ID:+h1hF7640
B0BV9G74KC
これのこと?
これのこと?
2023/03/22(水) 21:07:40.91ID:z44KiQDtd
2023/03/22(水) 21:21:35.99ID:gNkzNpNN0
>>124-125
それですね
商品説明だとSSDが256GBて書いてたりでちょっと怪しいけど
クーポン割引が倍以上でちょっとだけ悔しいわっ!
Win11起動までは滞りなく出来ました
前回買ったミニPCはKODLIXのGD41だったので
今度のRyzenの方が発色鮮やかでキレイに見える
それですね
商品説明だとSSDが256GBて書いてたりでちょっと怪しいけど
クーポン割引が倍以上でちょっとだけ悔しいわっ!
Win11起動までは滞りなく出来ました
前回買ったミニPCはKODLIXのGD41だったので
今度のRyzenの方が発色鮮やかでキレイに見える
127不明なデバイスさん (ワッチョイ eb10-Ywm4)
2023/03/22(水) 21:22:26.93ID:P6WM73XS0 Beelinkって今までBIOSアプデ来た人いる?
Ser5だけど来たことない。Windows Updateで。
Ser5だけど来たことない。Windows Updateで。
128!id:ignore (ワッチョイ 33bd-1xn6)
2023/03/22(水) 21:39:45.88ID:3xaelRhq0 >>127
BIOSはメーカーが公開するのであって、Windows updateでBIOSは降ってこないんだよ
BIOSはメーカーが公開するのであって、Windows updateでBIOSは降ってこないんだよ
2023/03/22(水) 21:44:00.26ID:6IGLS/kd0
>>127
なぜBIOSが気になるの?
なぜBIOSが気になるの?
2023/03/22(水) 22:06:40.89ID:yBczewpCd
>>128
え
え
2023/03/22(水) 22:28:23.49ID:z44KiQDtd
2023/03/22(水) 22:29:24.27ID:zni7xT470
2023/03/23(木) 01:04:24.28ID:R8PsMuxu0
ファン音よりも冷却優先が取り柄だったBeelinkも、ついに静音化に走っちゃったか
2023/03/23(木) 01:24:50.21ID:aNueOFm8d
静音(熱中症で死亡)
2023/03/23(木) 08:43:48.17ID:N1IN6UddM
TRIGKEYだけどBEELINKと中身同じで、BIOSのアプデは不具合あるときだけサポートに案内されてやる。ファイルは一般公開してなかった。
一応メーカー違いなのにマニュアルがBEELINKの流用で笑ったな
一応メーカー違いなのにマニュアルがBEELINKの流用で笑ったな
2023/03/23(木) 11:29:09.25ID:ILrzrF65M
>>135
やっぱり中華PCはダメダメだな。買うのはリスクが高すぎる
やっぱり中華PCはダメダメだな。買うのはリスクが高すぎる
2023/03/23(木) 11:58:32.08ID:tes55i/wa
Beelinkが製造やってるところの独自ブランドだったはず
138不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-VtT6)
2023/03/23(木) 12:31:32.37ID:vVoP9bMZM beelinkとtrigkeyは同じところで作ってるのか
形が同じのがあるもんな
形が同じのがあるもんな
2023/03/23(木) 12:35:07.31ID:u3Cb1tti0
BeelinkとTRIGKEYは、大きさとパネルの配置が同じ(一部ケースの放熱穴が違うくらい)
中身も同じ
BIOSの画面もバージョンも同じ
なのにサポートが違う
中身も同じ
BIOSの画面もバージョンも同じ
なのにサポートが違う
2023/03/23(木) 14:12:30.61ID:QA3oHZqlr
両社の関係は知らんけどOEM供給でほぼ同じものを売っているというだけの事だろうね
日本車だってダイハツの軽自動車をトヨタとスバルで見た目だけ変えて売ってるとか昔から当たり前にやってるけど
客から見たサポート窓口は当然買ったお店
日本車だってダイハツの軽自動車をトヨタとスバルで見た目だけ変えて売ってるとか昔から当たり前にやってるけど
客から見たサポート窓口は当然買ったお店
2023/03/23(木) 14:39:31.89ID:s7T0LrXI0
共同購入で安くしただけで別名義の同じ商品
2023/03/23(木) 14:40:29.77ID:MH8wNl1AM
やり取りが苦なやつは中華もんは避けたほうがいいよなぁ
良くも悪くも勢いがあって俺は好きだけどね
サポートが夜中の0時位にも返事くれるのは色んな意味で感心した
良くも悪くも勢いがあって俺は好きだけどね
サポートが夜中の0時位にも返事くれるのは色んな意味で感心した
2023/03/23(木) 15:06:20.03ID:u3Cb1tti0
>>142
夜中0時に返事は、TRIGKEYのことかな。
あそこの対応力はすごい。日本の企業よりよっぽど反応が早い。
微妙な事象でサポートが解決できなくても、「解決できなくて申し訳ありません」と回答をくれるし。
夜中0時に返事は、TRIGKEYのことかな。
あそこの対応力はすごい。日本の企業よりよっぽど反応が早い。
微妙な事象でサポートが解決できなくても、「解決できなくて申し訳ありません」と回答をくれるし。
2023/03/23(木) 16:26:27.99ID:9L4xR31+0
実際は全部同じ会社という可能性もありそうである
そして特売なんかは、順番で決まっておったりしてね
そして特売なんかは、順番で決まっておったりしてね
2023/03/23(木) 19:02:00.83ID:s7T0LrXI0
党が決める事だから会社が決める事ではないね
2023/03/23(木) 21:47:14.42ID:fmatgSiHM
「まいてつ」みたいなE-moteのアニメがフルスクリーンでぬるぬる動かせるくらいのスペック探してるんですけど
n5105でいけると思いますか?
それとももう少しグレード上げたほうがいいですか?
n5105でいけると思いますか?
それとももう少しグレード上げたほうがいいですか?
2023/03/23(木) 22:13:00.89ID:s7T0LrXI0
N4100でも重いけど行ける
148不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-VtT6)
2023/03/23(木) 22:19:08.55ID:xrsHU66kM >>146
steamにあるゲームのこと?
随分軽いみたいだからN5105なら余裕かと
推奨:
OS: Microsoft™ Windows® 10
プロセッサー: 1.3GHz and above
メモリー: 1 GB RAM
グラフィック: Integrated graphics
DirectX: Version 9.0c
ストレージ: 6 GB 利用可能
サウンドカード: Onboard sound
steamにあるゲームのこと?
随分軽いみたいだからN5105なら余裕かと
推奨:
OS: Microsoft™ Windows® 10
プロセッサー: 1.3GHz and above
メモリー: 1 GB RAM
グラフィック: Integrated graphics
DirectX: Version 9.0c
ストレージ: 6 GB 利用可能
サウンドカード: Onboard sound
2023/03/23(木) 22:22:53.80ID:s7T0LrXI0
まいてつはDMMで500円セールやってたのよ
2023/03/23(木) 22:24:04.85ID:s7T0LrXI0
ちなみにN4100で重いと言っても画面の切り替えが少しもっさりする程度で普通に動くぞ
2023/03/23(木) 22:30:35.85ID:fmatgSiHM
2023/03/23(木) 22:41:16.65ID:fmatgSiHM
なんかエロい人が多そうだなって思って質問しました
やっぱそういうシーンは60fpsでやりたいじゃないですか
やっぱそういうシーンは60fpsでやりたいじゃないですか
2023/03/23(木) 23:26:16.41ID:s7T0LrXI0
Steamは今のセールで怠け怪獣姫かロボライフくらいしか紳士的なゲームは選べないんじゃないか?
154不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-VtT6)
2023/03/24(金) 08:16:22.11ID:C2crEqKNM これ過去最安かな?
https://i.imgur.com/LEqvO9B.jpg
https://i.imgur.com/LEqvO9B.jpg
2023/03/24(金) 12:58:35.18ID:hKyaTbJcM
2023/03/24(金) 14:47:27.95ID:b+o7eDYf0
安いミニPCって何故かOSがProだよな
どんなカラクリよ、裏山
どんなカラクリよ、裏山
2023/03/24(金) 15:32:07.26ID:fD1ya0en0
>>10が5万切ってるんで買おうかなと思ったけど商品ページ見たらファンが本体下のガイジ設計じゃん
これじゃマザー上側のメモリとSSDが下からの発熱に晒されるパターンじゃん
これじゃマザー上側のメモリとSSDが下からの発熱に晒されるパターンじゃん
2023/03/24(金) 15:44:06.46ID:P+djpL8f0
>>154
Ryzen 5500U機が既にあるのにN5105が1.8万なら手元におきたいレベルで安いな…。
Ryzen 5500U機が既にあるのにN5105が1.8万なら手元におきたいレベルで安いな…。
2023/03/24(金) 16:30:58.66ID:b+o7eDYf0
SSDは熱ですぐ死ぬから裏蓋開けろおじさん「SSDは熱ですぐ死ぬから裏蓋開けろ」
160不明なデバイスさん (スッップ Sd33-hw/J)
2023/03/24(金) 18:56:10.60ID:jgD32J5jd >>10
これやっぱファンの音うるさい?
これやっぱファンの音うるさい?
161不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-VtT6)
2023/03/24(金) 19:13:13.87ID:C2crEqKNM >>160
amaレビューのだと結構うるさいみたいね
40℃になると高回転でうるさいんだと
BIOSからはいじれないからそのまま使うしかないらしい
フリーソフトのFanctrlとかそっちからいけそうな気がするけども
amaレビューのだと結構うるさいみたいね
40℃になると高回転でうるさいんだと
BIOSからはいじれないからそのまま使うしかないらしい
フリーソフトのFanctrlとかそっちからいけそうな気がするけども
162不明なデバイスさん (スッップ Sd33-hw/J)
2023/03/24(金) 19:17:13.08ID:jgD32J5jd2023/03/24(金) 19:33:19.99ID:b+o7eDYf0
BIOSで弄れないのはキツイな
俺も最初はつよつよCPUでメチャ熱いやん(いい意味で)
と喜んでいたが、結局BIOSでアンダークロックだもんな
俺も最初はつよつよCPUでメチャ熱いやん(いい意味で)
と喜んでいたが、結局BIOSでアンダークロックだもんな
2023/03/24(金) 19:44:25.55ID:IJ97Z+9l0
ミニPCの安いヤツってメモリmax16gbなのね。
それは良いとしてメモリが増設できそうなのが見当たらない
それは良いとしてメモリが増設できそうなのが見当たらない
2023/03/24(金) 20:20:38.90ID:Z+gWO5sr0
>>159
ミニPCでSSDの廃熱は笑えんよ
チップ上部に極薄の銅板ヒートシンクを付けても、いま一歩実用域まで温度が下がってくれない。
もはやNVMeを諦めて、遅くて低発熱のSATAのM.2 SSDに変えようか迷っている。
ミニPCでSSDの廃熱は笑えんよ
チップ上部に極薄の銅板ヒートシンクを付けても、いま一歩実用域まで温度が下がってくれない。
もはやNVMeを諦めて、遅くて低発熱のSATAのM.2 SSDに変えようか迷っている。
2023/03/24(金) 20:38:20.08ID:KlWto+qE0
SATAのm.2ならだいぶマシなのかな?
2023/03/24(金) 23:07:38.17ID:N1F9FatLM
サポート云々書いてる人居るけど、初期不良以外は必要なくないか?
何かバグあったらネットで調べるか、当該PCのコミュニティサイトで解決でいいと思う。
格安で買うんだから、サポートとか期待してない。多少の不具合は自力解決。
何かバグあったらネットで調べるか、当該PCのコミュニティサイトで解決でいいと思う。
格安で買うんだから、サポートとか期待してない。多少の不具合は自力解決。
168不明なデバイスさん (ワッチョイ 1132-hw/J)
2023/03/24(金) 23:22:01.69ID:yEoqb63o0 beelinkのser5500uはどうかな?クーポンで46000やけど静かとレビューある。
2023/03/24(金) 23:32:01.14ID:Z+gWO5sr0
2023/03/25(土) 00:03:02.47ID:zZxpIiwE0
2023/03/25(土) 08:38:50.68ID:ywtsRHKj0
性能は高性能(5万以上の)ミニPCで、ガワをもうちょっと大きく(2,3倍)して静音廃熱を両立しつつオマケで3.5ベイつけたようなの出れば居いいのに
2023/03/25(土) 08:54:27.85ID:58dSbC5cd
SSDやメモリでスロットタイプなら自分で交換して直すけどマザーボードやファンは無理です
保証期間内に本当に対応してもらえるのかなと
保証期間内に本当に対応してもらえるのかなと
173不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-ZUYt)
2023/03/25(土) 09:24:21.90ID:/loLKRJaM >>171
排熱のしっかりした静音設計、3.5インチドライブ使用可能、デスクトップ向けRTX3060-12GB搭載、購入者もみんな満足しているミニPCですどうぞ
https://i.imgur.com/1zb00yM.jpg
排熱のしっかりした静音設計、3.5インチドライブ使用可能、デスクトップ向けRTX3060-12GB搭載、購入者もみんな満足しているミニPCですどうぞ
https://i.imgur.com/1zb00yM.jpg
2023/03/25(土) 09:26:32.19ID:ihMXxfPa0
ずっと6100Tで超安定の自作ITX機に満足して来たけど
流石にwin11の要件を満たさなくなったから
5500U辺りを考える様になった
極小、省電力、低発熱で考えると
ベストチョイスでは無いかと思う
PN51-S1-B5354がターゲットなんだけど
少々高めなんだよね
昨日7万切ったからポチりそうになったけど
価格.コムの遷移グラフ見てもう少し様子見する事にした
メモリは増設しないとちょっときつそうではある
流石にwin11の要件を満たさなくなったから
5500U辺りを考える様になった
極小、省電力、低発熱で考えると
ベストチョイスでは無いかと思う
PN51-S1-B5354がターゲットなんだけど
少々高めなんだよね
昨日7万切ったからポチりそうになったけど
価格.コムの遷移グラフ見てもう少し様子見する事にした
メモリは増設しないとちょっときつそうではある
175不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-ZUYt)
2023/03/25(土) 09:44:24.81ID:/7KDZdsYM2023/03/25(土) 09:48:09.61ID:V1yPkovvM
2023/03/25(土) 10:02:29.84ID:dkjagJ0j0
>>174
Beelinkの5500Uが45000ぐらいよー
Beelinkの5500Uが45000ぐらいよー
2023/03/25(土) 10:11:43.60ID:c+1Sg6JHM
ミニPCでTVキャプチャする意味ある?
2023/03/25(土) 10:12:52.80ID:ihMXxfPa0
2023/03/25(土) 10:22:10.60ID:NOf9UWlX0
ワイPS3で録画勢
181不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-ZUYt)
2023/03/25(土) 11:01:29.75ID:3KcxsmiFM2023/03/25(土) 11:16:33.21ID:ze8pu+rA0
>>173
このXボックスみたいなLEDとかいらん・・・
このXボックスみたいなLEDとかいらん・・・
2023/03/25(土) 11:18:17.90ID:rxN8sIOvM
TV見ないならミニPCでもいいけど見るのならデスクトップPCにTVキャプチャボードだよね。レコーダを別に買うより安上がりだし
2023/03/25(土) 11:45:58.57ID:ihMXxfPa0
>>181
ありがと
アマゾンで軽く調べたら
メモリ16G→6000円
SSD256G→4000円
計+一万円程度で移行できるね
今見たら残2だったから思わずポチっちゃったw
皆さんありがとうございます
ところでメモリの相性とかありそうだけど
トランセンド辺りで大丈夫かな
ありがと
アマゾンで軽く調べたら
メモリ16G→6000円
SSD256G→4000円
計+一万円程度で移行できるね
今見たら残2だったから思わずポチっちゃったw
皆さんありがとうございます
ところでメモリの相性とかありそうだけど
トランセンド辺りで大丈夫かな
2023/03/25(土) 12:05:14.15ID:2rmSHQeF0
動画も扱うならファンの爆音なんて気にせずに>>10の5800U選んだ方がよくないか?
49000円で性能も5500Uとはダンチだぞ
49000円で性能も5500Uとはダンチだぞ
186不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-ZUYt)
2023/03/25(土) 12:07:08.73ID:3KcxsmiFM >>184
これとかいいと思うよ
あとSSDの256GBは1GBあたりの単価が高くてコスパ悪いからおすすめしないよ
https://i.imgur.com/Vq9f1b7.jpg
https://i.imgur.com/qAzro11.jpg
これとかいいと思うよ
あとSSDの256GBは1GBあたりの単価が高くてコスパ悪いからおすすめしないよ
https://i.imgur.com/Vq9f1b7.jpg
https://i.imgur.com/qAzro11.jpg
187不明なデバイスさん (ワッチョイ c232-/phF)
2023/03/25(土) 12:19:59.08ID:ywtsRHKj02023/03/25(土) 12:52:31.70ID:rUO+6Zb90
>>187
日本アマゾンで販売してるとこが細かい情報出してないだけだと思うぞ
Aliで扱ってる店がいくつもあるが、システム用1xM.2、1x2.5、1x3.5構成みたいだが、アマゾンのとAliのが完全に一緒とは限らないので注意
https://i.imgur.com/gox0bDz.png
https://i.imgur.com/xqrS3Dl.png
日本アマゾンで販売してるとこが細かい情報出してないだけだと思うぞ
Aliで扱ってる店がいくつもあるが、システム用1xM.2、1x2.5、1x3.5構成みたいだが、アマゾンのとAliのが完全に一緒とは限らないので注意
https://i.imgur.com/gox0bDz.png
https://i.imgur.com/xqrS3Dl.png
2023/03/25(土) 13:14:41.56ID:YsbQyn8O0
BIOSアップデートとか皆無なメーカーはちょっと・・・
190不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-9MUi)
2023/03/25(土) 13:24:28.86ID:AAlTwI4A0 >>173
これ画像だとわかりにくいけど高さと奥行き36cmあるのか
もちろん3.5ベイとデスクトップ用グラボ搭載でこれなら十分小さいんだけど、ミニPCと言うにはちょっと大きいと感じるのは自分だけだろうか
これ画像だとわかりにくいけど高さと奥行き36cmあるのか
もちろん3.5ベイとデスクトップ用グラボ搭載でこれなら十分小さいんだけど、ミニPCと言うにはちょっと大きいと感じるのは自分だけだろうか
2023/03/25(土) 13:33:06.53ID:ywtsRHKj0
>>188
いいね
いいね
2023/03/25(土) 13:38:36.01ID:2rmSHQeF0
2023/03/25(土) 14:48:05.32ID:wpm/E/QE0
尼でSkyBariumの、Athlon Gold 3150U 16G+512G
29900円-3000円クーポン-598ポイント
26302円相当
意外とありかもしれない。
29900円-3000円クーポン-598ポイント
26302円相当
意外とありかもしれない。
2023/03/25(土) 15:18:21.80ID:ihMXxfPa0
2023/03/25(土) 17:48:19.70ID:rUO+6Zb90
2023/03/25(土) 18:22:26.93ID:ZgJMRote0
B0BP9FRWJQ
B0BP1GC2V6
この二つどっちも5万切ってて迷ってるんだけど
5800Uと5800Hはどっちが良い?
B0BP1GC2V6
この二つどっちも5万切ってて迷ってるんだけど
5800Uと5800Hはどっちが良い?
2023/03/25(土) 18:25:53.36ID:zZxpIiwE0
片方が完全に良いものであるならもう片方の製品は最初から存在しない
どっちが良いかなんて人によって条件によって異なるんだよ
どっちが良いかなんて人によって条件によって異なるんだよ
2023/03/25(土) 18:35:41.25ID:ihMXxfPa0
2023/03/25(土) 18:38:42.68ID:Ha5apzCJa
5800Uは爆音らしいけどね
2023/03/25(土) 18:42:20.75ID:AF40Coer0
CPUには音が出るパーツは無い
うるさいのはその機種の冷却システムがクソなだけ
うるさいのはその機種の冷却システムがクソなだけ
2023/03/25(土) 18:44:12.21ID:t0Rq7Daid
F1エンジンをハチロクに積んだようなもんだからギャアアアアアアとそれはうるさい音をたてるのがミニPCなんや
2023/03/25(土) 18:45:48.38ID:ihMXxfPa0
その話は聞いたことがある
某PCではそれで敢えて
静かな5500Uにしたという人の
レビューを見た気がする
爆熱→爆音と言う事だと思う
某PCではそれで敢えて
静かな5500Uにしたという人の
レビューを見た気がする
爆熱→爆音と言う事だと思う
2023/03/25(土) 18:48:54.99ID:83W1jlk80
>>196
グラフィックス性能はHシリーズが上位
グラフィックス性能はHシリーズが上位
2023/03/25(土) 18:55:42.77ID:ZgJMRote0
2023/03/25(土) 19:04:57.89ID:zZxpIiwE0
5800Uと5800Hなんて基本同じCPUで最大消費電力の設定に差があるだけ
20Wぐらいまでしか使えないように設定されてるけど安価な5800Uと、それ以上に使える5800H
同じ世代のほぼ同じCPUなんだから最大性能に差があるだけで、仕事あたりの消費電力(=発熱量)はほぼ同じ
20Wぐらいまでしか使えないように設定されてるけど安価な5800Uと、それ以上に使える5800H
同じ世代のほぼ同じCPUなんだから最大性能に差があるだけで、仕事あたりの消費電力(=発熱量)はほぼ同じ
2023/03/25(土) 19:13:45.32ID:1ED/lNzj0
超小型は、モニタの裏にマウントできてファンレスじゃないとなぁ
2023/03/25(土) 19:17:30.31ID:lg/Xi1jb0
5800uのパソコンを親にあげたんだけど、よくなかったかな。
208不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spf1-9MUi)
2023/03/25(土) 19:48:40.52ID:ZbCli8Odp 別に使ってる当人から不満の声がないならいいんじゃないの?
ネット上の大袈裟気味な声は基本話半分に聞いておいた方がいい。
ましてやここで出た話なんて
らしい、聞いたことある、見た気がする、と又聞きの曖昧なことばかり
ネット上の大袈裟気味な声は基本話半分に聞いておいた方がいい。
ましてやここで出た話なんて
らしい、聞いたことある、見た気がする、と又聞きの曖昧なことばかり
2023/03/25(土) 20:02:40.26ID:16575zG2M
intel N100ぐらいならファンレスで行けそうな気がするんだがダメなのかな?
2023/03/25(土) 20:28:32.89ID:z1plRCllr
N系はそもそもファン不要じゃね
2023/03/25(土) 20:29:57.00ID:DhylvN+x0
>>207
年寄りは耳が遠くなっているから問題なし
年寄りは耳が遠くなっているから問題なし
2023/03/25(土) 21:08:11.60ID:2rmSHQeF0
TDP6Wや7WならもちろんファンレスOKだけど一応気を付けるのはファンレスはその分性能下がるって事だからな
昔N4100の時にファンレス機買っておいてベンチスコアが他の人より低い騙されたとか騒ぐバカが居た
当然ながらネットで出回ってるベンチスコアはファン有りってオチ
昔N4100の時にファンレス機買っておいてベンチスコアが他の人より低い騙されたとか騒ぐバカが居た
当然ながらネットで出回ってるベンチスコアはファン有りってオチ
2023/03/25(土) 21:18:25.44ID:NOf9UWlX0
2023/03/25(土) 21:22:49.80ID:oDGhn+CNr
>>213
これいいよね、20Mbpsぐらいの動画でも割とサクサク動く
これいいよね、20Mbpsぐらいの動画でも割とサクサク動く
2023/03/25(土) 21:23:26.77ID:ywtsRHKj0
静音と冷却性能を両立させるためには大型ヒートシンク+大型ファンが必要だから
ちょっと大きい筐体になるのは仕方ない。 そういう路線のミニPCも充実して欲しい。
ちょっと大きい筐体になるのは仕方ない。 そういう路線のミニPCも充実して欲しい。
2023/03/26(日) 00:03:34.78ID:7X38HEFm0
ファンレス機が欲しい人って、ラズパイ高騰して買えないから近い金額でwindowsも使えるからって理由だと思ってた
あとは軽い作業ぐらい
あとは軽い作業ぐらい
2023/03/26(日) 01:05:21.52ID:ccfughllM
2023/03/26(日) 05:18:57.81ID:MrUOWMp90
2023/03/26(日) 06:26:39.54ID:359UmmoE0
TRIGKEY Speed S3
Ryzen 3 3200U 16GB 500GB
¥29,609
安いか?
Ryzen 3 3200U 16GB 500GB
¥29,609
安いか?
2023/03/26(日) 06:57:59.98ID:MrUOWMp90
3200Uはだいたい30000円前後でそんくらい
これ問題はびっくりするほど中途半端なんよ
N5105よりは確かに性能上だけどだからと言ってゲームに強いって言えるほどの性能は無いから
2万 N5105/5100
2万4千 N100
3万 3200U
4万 3700H
4万5千 5500U
5万 5800U
今あるアンダー5万の選択肢が豊富すぎる
これ問題はびっくりするほど中途半端なんよ
N5105よりは確かに性能上だけどだからと言ってゲームに強いって言えるほどの性能は無いから
2万 N5105/5100
2万4千 N100
3万 3200U
4万 3700H
4万5千 5500U
5万 5800U
今あるアンダー5万の選択肢が豊富すぎる
2023/03/26(日) 09:26:22.06ID:1aQkbwHOM
ベアボーンだとAliで5900HXが5.5万で5600Hが3.3万
この辺りになるとまったく快適だろうなーFluidMotionも使えるしー5700Gの自作機処分して乗り換えようかなー
と思うけれど1.8万のN95でもふだん使いはなんとかなるしなー
Zen3は枯れてるからメーカー不明品でもBIOSで悩まなくていいのがいいよね
この辺りになるとまったく快適だろうなーFluidMotionも使えるしー5700Gの自作機処分して乗り換えようかなー
と思うけれど1.8万のN95でもふだん使いはなんとかなるしなー
Zen3は枯れてるからメーカー不明品でもBIOSで悩まなくていいのがいいよね
2023/03/26(日) 09:35:47.85ID:UuQocm560
古井戸は捨てられぬ
2023/03/26(日) 10:03:41.83ID:glsoKSl9M
LIVA Q3 PlusのZen1の4C8TのベンチとかAPEX動かしているとこ見るとZen1でも十分な性能あるね
2023/03/26(日) 10:08:25.99ID:uY1wsxET0
5900HXって5700Gよりわずかに下ぞ
2023/03/26(日) 12:13:25.33ID:MS5H8bcaa
超小型なんて両面テープで好きなところに貼ればいいだろ
好きにしろ
好きにしろ
2023/03/26(日) 12:13:45.23ID:MS5H8bcaa
アンカー無しで買いてわけわからんなすまん
227不明なデバイスさん (ワッチョイ c232-KsUN)
2023/03/26(日) 13:13:36.71ID:hvTlr0D80 gmkの5105民やけどWi-Fiがちょいちょい途切れるな。レビューでもあるけどミニpcはこうゆうの多いのか?
2023/03/26(日) 13:42:55.22ID:MS5H8bcaa
置き場所定期
2023/03/26(日) 14:06:41.50ID:zZZWGMCAa
2.4GHz大混信運転
2023/03/26(日) 15:06:44.14ID:buGuWbbId
>>227
それ5GHz帯のDFS問題じゃない?
それ5GHz帯のDFS問題じゃない?
2023/03/26(日) 15:18:01.57ID:EdYMXp44a
USB3のゴミで2.4が途切れる問題もあったよな
2023/03/26(日) 15:21:29.56ID:DImtYVDz0
尼でN100の8GB/512GBが
ポイント差引きで実質25302円
しかしUSB3.0×1、USB2.0×3、全て前面に配置という謎仕様
ポイント差引きで実質25302円
しかしUSB3.0×1、USB2.0×3、全て前面に配置という謎仕様
2023/03/26(日) 15:21:45.06ID:UuQocm560
>>227
Wifi以外にBluetoothも数メーターで途切れるものもある
筐体が小さいしアンテナも短いから仕方ないと思ってる
俺の場合Wifiは問題ないが、Bluetoothが弱過ぎて無線イヤホンで部屋移動できん
Wifi以外にBluetoothも数メーターで途切れるものもある
筐体が小さいしアンテナも短いから仕方ないと思ってる
俺の場合Wifiは問題ないが、Bluetoothが弱過ぎて無線イヤホンで部屋移動できん
2023/03/26(日) 20:56:34.64ID:u+OXbxkh0
コロナでPCの買い替え需要が終了したから
どこも厳しそう
どこも厳しそう
2023/03/26(日) 21:09:04.51ID:zArtOjqbM
2023/03/26(日) 21:12:48.16ID:zArtOjqbM
Beelink N95(B0BVZ36GJ1) vs SkyBarium N100(B0BXSSC2N2) まじで迷う。静粛性を優先したい。
2023/03/26(日) 21:29:05.01ID:01+W8nqs0
ThinkCentre Nanoも新しいの出ないかな
238不明なデバイスさん (ワッチョイ 8132-KsUN)
2023/03/26(日) 21:56:07.29ID:YSMdXYd40 >>233
5105民やけどほかのPCやタブレット、スマホはなんも問題なしなんよ。買い替え検討してるけどやぱミニPC特有の問題なのね、
5105民やけどほかのPCやタブレット、スマホはなんも問題なしなんよ。買い替え検討してるけどやぱミニPC特有の問題なのね、
2023/03/26(日) 22:26:52.13ID:zArtOjqbM
どうしてもWi-Fi切れるの気になるってなら、USB接続のWi-Fi子機でも使ってみるとかある。邪魔ですかねw
2023/03/26(日) 22:34:59.48ID:MrUOWMp90
集合住宅だとWi-Fiの電波が混線してそもそも改善不能の可能性もある
なんなら戸建てですら複数のWi-Fiルーター設置したガイジ無線で混線してる事がある
団地だとSBに騙されてネット無いのにWi-Fiルーターが無能電波飛ばして混線起こしてるのもある
日本はマジで法整備しないとWi-Fi混線は解決できんよ
なんなら戸建てですら複数のWi-Fiルーター設置したガイジ無線で混線してる事がある
団地だとSBに騙されてネット無いのにWi-Fiルーターが無能電波飛ばして混線起こしてるのもある
日本はマジで法整備しないとWi-Fi混線は解決できんよ
2023/03/26(日) 22:44:31.00ID:Qg3BqGhHM
そこでwifi7ですよ
242不明なデバイスさん (ワッチョイ 8132-KsUN)
2023/03/26(日) 22:53:06.29ID:YSMdXYd40 >>239
それやってみようかな。オススメの安いのあると教えてほしいです。
それやってみようかな。オススメの安いのあると教えてほしいです。
2023/03/26(日) 22:59:50.08ID:3nOm4pUt0
見た目は別にして、m.2のWi-Fiって基板にアンテナ線繋ぐとこ無いの?
モノによるのかな?
モノによるのかな?
2023/03/26(日) 23:14:30.86ID:MrUOWMp90
Wi-Fiで困ってる人スマホで電波調査アプリ入れてチャンネル変えるとかやってみるといいよ
245不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-ZUYt)
2023/03/27(月) 01:32:13.65ID:tj2HOTlOM これかなり安い
N5105 8GB 128GB
https://i.imgur.com/F8ouqeD.jpg
これも前より更に安く
5600H RTX3060-12GB 16GB 512GB
https://i.imgur.com/uYy1F0q.jpg
N5105 8GB 128GB
https://i.imgur.com/F8ouqeD.jpg
これも前より更に安く
5600H RTX3060-12GB 16GB 512GB
https://i.imgur.com/uYy1F0q.jpg
2023/03/27(月) 02:43:21.10ID:73w+L76+0
>>243
逆にアンテナの繋がらないm.2のWi-Fiモジュールを見たことあんの?
逆にアンテナの繋がらないm.2のWi-Fiモジュールを見たことあんの?
2023/03/27(月) 04:52:27.86ID:nqwp6OUx0
円高がじわじわ効いてきてるかな
2023/03/27(月) 09:01:51.93ID:eMkKDJU6d
Wi-Fiアダプターが省電力設定になってるんじゃねーの?
あとpublicネットワークでやってるならプライベートネットワークにするのも効果ある(時もある)
あとpublicネットワークでやってるならプライベートネットワークにするのも効果ある(時もある)
2023/03/27(月) 09:06:29.98ID:pqjjBLBrM
そもそもほんとにwifiが原因なのかよ
250不明なデバイスさん (ワッチョイ ed32-md4B)
2023/03/27(月) 09:32:05.46ID:ay3I9Dbg0 BeelinkのSer6 pro 6800H、Amazonでまた78,030円で売ってる
2023/03/27(月) 09:32:19.04ID:L6/zyLGqM
>>245
それ今28990円になってる
それ今28990円になってる
252不明なデバイスさん (スップ Sd62-KsUN)
2023/03/27(月) 10:31:30.88ID:hHDpqniMd どれも爆音くんばかり?
253不明なデバイスさん (ワッチョイ c232-/phF)
2023/03/27(月) 11:44:22.96ID:nqwp6OUx0 TDP10W、15Wではやっぱ騒音ちがうんだろうな
2023/03/27(月) 11:46:22.50ID:8XjwmJdIa
Core i5-1030NG7搭載のミニPC「LZ16J 」が発売
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1488343.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1488343.html
2023/03/27(月) 12:18:34.68ID:uhcp5j3nM
ミニPCのOSって何故ほとんどがWindows proなのかな?
homeの方がコストがかからないのに
homeの方がコストがかからないのに
2023/03/27(月) 12:23:33.18ID:ms7mtVo5M
リモデしたい人多いだろうから需要はあるだろうけど、なんでわざわざコストかけるんだろうね。実際はほとんどコスト掛かってないんだろうね。
257不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-ZUYt)
2023/03/27(月) 12:28:26.45ID:VSM4IUJIM2023/03/27(月) 13:20:23.41ID:TMZ7To3jM
大量発注の場合はHomeの方がライセンス単価安くなるけど、購入条件が厳しかったり大手メーカーじゃないと無理な最低発注数だって話は見たことある
中規模程度のライセンス数ならProの方が安くなるらしいんだが、詳細な条件とか価格は見たことないな
国によってもずいぶん価格違うらしいんだが
中規模程度のライセンス数ならProの方が安くなるらしいんだが、詳細な条件とか価格は見たことないな
国によってもずいぶん価格違うらしいんだが
2023/03/27(月) 13:34:57.97ID:L6/zyLGqM
そもそも中華の弱小メーカーがWindowsライセンス料をちゃんと払ってるのか疑問
2023/03/27(月) 14:15:36.74ID:P2HAMPJjr
金払ってるからライセンス認証通るんだろ
2023/03/27(月) 14:26:11.08ID:TMZ7To3jM
中華PCはボリュームライセンスだったり、最初は大丈夫だったのがしばらくしてライセンス認証通ってないって表示出たりとか、いろいろ聞くからなー
先日ToptonのPC注文したが、ライセンスシールは別途$40ってとこばっかりで、けっこう怪しい
手元に使ってないライセンスはあるから、届いたら再インストールするつもりではあるが
先日ToptonのPC注文したが、ライセンスシールは別途$40ってとこばっかりで、けっこう怪しい
手元に使ってないライセンスはあるから、届いたら再インストールするつもりではあるが
2023/03/27(月) 17:05:23.10ID:ULnflvaza
ちょっと調べればウインドウズもオフィスとかもプロダクトキーが安く売られてるよね
そういうことだよ
そういうことだよ
2023/03/27(月) 17:08:51.98ID:TiQOnFiKd
そんなことみんな知ってるのに
アホなのか
アホなのか
2023/03/27(月) 17:09:20.44ID:2El8z4epd
誤爆
265不明なデバイスさん
2023/03/27(月) 21:35:51.08 へー
Twitterで同時ログイン出来るんだ。
ウォークマンA45 F805
ツインディスプレイPC風
イラスト/ノーコピーライトガール
https://i.imgur.com/P2BGh7L.jpg
Twitterで同時ログイン出来るんだ。
ウォークマンA45 F805
ツインディスプレイPC風
イラスト/ノーコピーライトガール
https://i.imgur.com/P2BGh7L.jpg
266不明なデバイスさん
2023/03/27(月) 22:12:39.262023/03/27(月) 23:26:22.03ID:6Zvwzgl30
ウッソだろ何でこのガイジ本スレに来てんだよ
手のひらスレに帰れや
手のひらスレに帰れや
268不明なデバイスさん
2023/03/28(火) 00:27:31.83 壁打ちしててもつまんないでしょ?w
269不明なデバイスさん
2023/03/28(火) 01:03:40.76ID:J5lvDAgQ0 >>268
ゆっくりしていってね。
ゆっくりしていってね。
270不明なデバイスさん
2023/03/28(火) 05:40:22.21 ありがとう。
271不明なデバイスさん
2023/03/28(火) 06:00:00.082023/03/28(火) 06:47:48.79ID:pNRjgPq90
浪人使ってID消して荒らすのはBAN対象だから運営通報だな
2023/03/28(火) 07:22:02.04ID:+xGDMadtd
2023/03/28(火) 08:07:52.68ID:Q0IZz+PbM
2023/03/28(火) 08:09:45.75ID:ZnsHalgf0
>>274
おいおい、お前も余計なこと言うなよ。2台目狙ってるんだからさ。
おいおい、お前も余計なこと言うなよ。2台目狙ってるんだからさ。
2023/03/28(火) 08:57:42.44ID:YrefE+3br
安いけど気軽に買うようなもんでもないから大丈..10個注文大丈夫だ
277不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-ZUYt)
2023/03/28(火) 09:17:59.55ID:qZiKXmy3M278不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-ZUYt)
2023/03/28(火) 09:18:36.36ID:qZiKXmy3M beelinkじゃなくてTRIGKEYだった
2023/03/28(火) 10:22:25.49ID:oMrAeoIB0
結局みんな5800Hは5万まで下げるのか
2023/03/28(火) 10:32:10.21ID:Y4KbAzQrd
>>273
+6%ポイント付くような期間は元値が6%上がるに決まってる
+6%ポイント付くような期間は元値が6%上がるに決まってる
2023/03/28(火) 11:17:37.06ID:Q0IZz+PbM
ちなみに今回値下げ対処になってる6800U搭載のは既にメーカーHPから記載が消えててser6proは7735搭載のに切り替わってるんで在庫限りの可能性があるかも。
とか言ってるうちに残り在庫4個か、、、
とか言ってるうちに残り在庫4個か、、、
2023/03/28(火) 11:26:09.13ID:yom/xN/XM
今のうちに買ってしまおうかな
2023/03/28(火) 11:33:54.65ID:oMrAeoIB0
heroboxのN5100が18900円で過去最安やね
284不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-ZUYt)
2023/03/28(火) 11:35:28.50ID:PCVszmxbM beelinkは裏を開けるためのネジがクソ硬いってレビューを偶に見るけどそんなにカチカチなのかな
2023/03/28(火) 11:48:21.88ID:oMrAeoIB0
そんなん気にしたらニポギの本みたいなデザインのアレしか買えなくなるぞw
めっちゃ簡単にサイドカバー開くってアピールしてるよな
あれも今のセールが過去最安だな
めっちゃ簡単にサイドカバー開くってアピールしてるよな
あれも今のセールが過去最安だな
2023/03/28(火) 12:31:14.35ID:dtr1/Sndd
MinisforumのNAB6はプッシュで上蓋ポップアップして外れる
そのままメモリやSSD交換可能
そのままメモリやSSD交換可能
2023/03/28(火) 13:00:48.88ID:x+csFx3G0
>>284
うちのRyzen5はネジは固くなかった。
ただし底蓋が開け辛い。ツメを引っ掛ける部分がない上、
裏にSSDの熱伝導シートが両面テープのごとく貼り付いているので。
隙間を広げつつじわじわ引きはがすくらいの力が必要。
うちのRyzen5はネジは固くなかった。
ただし底蓋が開け辛い。ツメを引っ掛ける部分がない上、
裏にSSDの熱伝導シートが両面テープのごとく貼り付いているので。
隙間を広げつつじわじわ引きはがすくらいの力が必要。
2023/03/28(火) 13:05:28.87ID:xUGgFVMma
VESA金具取り付け用のネジ穴があればそこにネジ付けて引っ張ればいいんじゃね?
ウチのN95はそれで楽々裏ブタ外せるし
それがないのならスマホ修理に使うスッポン
ウチのN95はそれで楽々裏ブタ外せるし
それがないのならスマホ修理に使うスッポン
2023/03/28(火) 13:30:22.72ID:x+csFx3G0
>>286
MinisforumのUM350を持ってるけど、あれの上蓋は神だね。
ワンプッシュで開くのでSSDやメモリの動作検証に重宝している。
Minisforumは値段差の分、端々の造りがしっかりしているように感じる。
MinisforumのUM350を持ってるけど、あれの上蓋は神だね。
ワンプッシュで開くのでSSDやメモリの動作検証に重宝している。
Minisforumは値段差の分、端々の造りがしっかりしているように感じる。
2023/03/28(火) 14:34:11.28ID:FZJ5aTLwr
たいていの人は蓋なんかそうそう開閉しないからね
作業性がいいのは悪いことではないけど、そう大きなメリットでもない
作業性がいいのは悪いことではないけど、そう大きなメリットでもない
2023/03/28(火) 15:24:20.87ID:CVZ5w0kid
>>289
あれでSSDの放熱も考慮してくれてりゃなあ
あれでSSDの放熱も考慮してくれてりゃなあ
292不明なデバイスさん (スップ Sd62-KsUN)
2023/03/28(火) 17:42:55.33ID:dyvvq2Qzd beelinkの5500uは爆音やないとレビューあるけどどうやろ
2023/03/28(火) 18:48:28.64ID:yWRTPIBA0
N4100 と N5100 、体感でサクサク度どの程度違うかな?
2023/03/28(火) 19:55:51.40ID:oMrAeoIB0
ブラウジングと動画視聴は大差あると思うけどそれ以外はほぼ誤差のレベルかと
295不明なデバイスさん
2023/03/28(火) 20:27:44.14 今日はこれまで336円使用。
朝までにあといくら使うでしょうか。
ウォークマンA45 F805
ツインディスプレイAndroid 小型PC風
イラスト/ノーコピーライトガール
https://i.imgur.com/OcK0uij.jpg
朝までにあといくら使うでしょうか。
ウォークマンA45 F805
ツインディスプレイAndroid 小型PC風
イラスト/ノーコピーライトガール
https://i.imgur.com/OcK0uij.jpg
2023/03/28(火) 20:33:32.52ID:R7QLStgJM
こんな間違いをする時点でこのメーカー大丈夫かと思ってしまう
https://i.imgur.com/HLrpn2b.jpg
https://i.imgur.com/HLrpn2b.jpg
2023/03/28(火) 20:50:43.69ID:5ZdHL1jBr
ん?
Alder Lakeなら12世代じゃないのか?
Alder Lakeなら12世代じゃないのか?
2023/03/28(火) 20:58:06.35ID:VEf95RDN0
よく分からんな
2023/03/28(火) 21:02:08.29ID:G1Ypb3op0
デスクトップ用のCoreシリーズ(主流モデル)の
第13世代(Raptor Lake)と第12世代(Alder lake)・・・・
と書いてあるね
第13世代(Raptor Lake)と第12世代(Alder lake)・・・・
と書いてあるね
2023/03/28(火) 21:06:37.88ID:p7zQ+tRJd
12世代のEコアだから正しいじゃん
2023/03/28(火) 21:12:03.24ID:VEf95RDN0
下の行のWi-11 Proか下線じゃなくて上線を引いたんだな
毎日せっせと内容書かずに画像だけ張って喜んでるからなかなか伝わらん
毎日せっせと内容書かずに画像だけ張って喜んでるからなかなか伝わらん
2023/03/28(火) 21:14:17.22ID:7BsaSR8W0
こんな細かいこと気にしてたら中華製ミニPCなんて買えないよね
2023/03/28(火) 21:18:21.67ID:VhGHnS9F0
はあ、なんでワイのミニPCWinhomeなんや
安いやつに限ってProなのにアップグレードするの高すぎて草
安いやつに限ってProなのにアップグレードするの高すぎて草
2023/03/28(火) 21:51:49.49ID:oMrAeoIB0
>>296
お前何を勘違いしたんだ?
お前何を勘違いしたんだ?
2023/03/28(火) 22:04:36.11ID:lBQi6pxid
>>303
どうせ中華PCなんだからヤフオクとかで1000円ぐらいのアップグレードライセンス買っちゃいなよ
どうせ中華PCなんだからヤフオクとかで1000円ぐらいのアップグレードライセンス買っちゃいなよ
2023/03/28(火) 22:33:47.76ID:s19hfElo0
>>292
Beelink SER5のRyzen 5 5500Uモデル、スリープから復帰時にファン音は鳴るけれど、ChromeでYouTubeとか観る程度ならファン音しないよ。
Beelink SER5のRyzen 5 5500Uモデル、スリープから復帰時にファン音は鳴るけれど、ChromeでYouTubeとか観る程度ならファン音しないよ。
2023/03/28(火) 22:36:45.75ID:s19hfElo0
Intel N95のAlder Lake-Nは第12世代で相違ないよな…。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/231800/intel-processor-n95-6m-cache-up-to-3-40-ghz/specifications.html
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/231800/intel-processor-n95-6m-cache-up-to-3-40-ghz/specifications.html
2023/03/28(火) 23:25:11.32ID:VhGHnS9F0
309不明なデバイスさん (ワッチョイ 8132-KsUN)
2023/03/29(水) 00:04:52.81ID:qpG2zQ/u02023/03/29(水) 02:02:51.34ID:G8tdMiNi0
2023/03/29(水) 05:34:42.09ID:zGHjzDPtd
うわぁ
312不明なデバイスさん
2023/03/29(水) 06:04:04.52 昨日夕方から今朝までの飲食代972円。
無料純水 Wifi 音楽 照明 空調 お手洗い含む。
これから家でラベンダー浴して寝ます。
すいようび おはよー。
https://i.imgur.com/zreVrto.jpg
無料純水 Wifi 音楽 照明 空調 お手洗い含む。
これから家でラベンダー浴して寝ます。
すいようび おはよー。
https://i.imgur.com/zreVrto.jpg
2023/03/29(水) 07:41:26.24ID:WvOslgoq0
USBの映像出力はハッキリ言って神
ついでにタッチ入力も受け付ければ女神
ついでにタッチ入力も受け付ければ女神
2023/03/29(水) 11:35:54.47ID:Rk29Tl/00
結局尼の安さに釣られてSER5買っちゃったよ
5500Uで42700円でもうこれでいいやって
6600Hの66000円と迷ったけどやっぱTDP15Wと安さに妥協したw
5500Uで42700円でもうこれでいいやって
6600Hの66000円と迷ったけどやっぱTDP15Wと安さに妥協したw
2023/03/29(水) 11:40:48.89ID:WvOslgoq0
一年ぐらい前に7万で5800H買った俺涙目
ミニPC買い替え時期がもう分からない
グラボは時期が良いときに買えたのが救い
ミニPC買い替え時期がもう分からない
グラボは時期が良いときに買えたのが救い
2023/03/29(水) 11:43:07.55ID:WvOslgoq0
しかし何万もかけた割に一切ゲームしてなくて草
おっさんになるとゲームするのすら疲労になって草
おっさんになるとゲームするのすら疲労になって草
2023/03/29(水) 11:54:57.06ID:Rk29Tl/00
セールの時は1400円くらいで買えるダクソでもやれば満足するぞ
もちろん3D酔いで具合悪くなるのがおっさんなんだがw
もちろん3D酔いで具合悪くなるのがおっさんなんだがw
2023/03/29(水) 12:54:28.11ID:krEAKYNm0
買い替え?
買い増しだろ
買い増しだろ
2023/03/29(水) 16:46:15.39ID:qhn79NFnM
2023/03/29(水) 17:45:07.13ID:wukPDlQbd
おっさんになるとダクソは無敵モードにして遊ぶものになる
2023/03/29(水) 17:55:16.59ID:Rk29Tl/00
おっさんは魔術で射程ギリギリのチキンプレイ安定
2023/03/29(水) 19:14:48.29ID:fdEUE9eXd
ゲームなぁ、子供の頃は夢中になったけど今となっては全くやらなくなったな
2023/03/29(水) 19:45:27.79ID:WB71U6Qy0
性能あたりの価格がどんどん向上し続けるのが当たり前のPC界隈にあって1年も前に買った物と比較して涙目とか
いいおっさんが草草いってるのがキツい
いいおっさんが草草いってるのがキツい
324不明なデバイスさん
2023/03/29(水) 20:23:59.32 平日はこの時間でもスカスカだ。
むしろマックに住みたいまである。
ウォークマンA45 F805
ツインディスプレイAndroid小型PC風
イラスト/ノーコピーライトガール
https://i.imgur.com/fqYo12H.jpg
むしろマックに住みたいまである。
ウォークマンA45 F805
ツインディスプレイAndroid小型PC風
イラスト/ノーコピーライトガール
https://i.imgur.com/fqYo12H.jpg
2023/03/29(水) 22:24:46.03ID:kDMwSGpH0
amaのser6pro届いた。
10年ぶりぐらいのPC更新なんだけど
こりゃ想像してた以上にコンパクトだわ。
10年ぶりぐらいのPC更新なんだけど
こりゃ想像してた以上にコンパクトだわ。
2023/03/30(木) 00:22:08.53ID:hhn7vlHMa
>>323
目くそ鼻くそって言葉知ってる?
目くそ鼻くそって言葉知ってる?
2023/03/30(木) 02:44:28.38ID:ip1BpC/gd
Beelink SER6 pro 尼レビューより:
よくわからないというのは、入っている11が違うということ。
どう違うのかというと、ネットワークに接続を促すことなく、いきなりローカル
アカウントを入れるだけで動くものだった。
01&03と02で異なるのは、Windowsアプリがほとんどないこと。
とても困るため、結局3台全てWin11をクリーンインストールする羽目になった。
Beelinkについて:
このメーカーは公式情報が殆ど無い為、どこの国/会社/公式サイト/問い合わせ先は?
と怪しまれ検索されています
このメーカーはレビュー、口コミが少ない/怪しいのではと不安視されGoogle検索されています
→ 詳しいブログ/動画は企業買収ステマ記事の可能性も。
その人が高サクラ度の物ばかり紹介してないかで怪しさを判別しましょう
よくわからないというのは、入っている11が違うということ。
どう違うのかというと、ネットワークに接続を促すことなく、いきなりローカル
アカウントを入れるだけで動くものだった。
01&03と02で異なるのは、Windowsアプリがほとんどないこと。
とても困るため、結局3台全てWin11をクリーンインストールする羽目になった。
Beelinkについて:
このメーカーは公式情報が殆ど無い為、どこの国/会社/公式サイト/問い合わせ先は?
と怪しまれ検索されています
このメーカーはレビュー、口コミが少ない/怪しいのではと不安視されGoogle検索されています
→ 詳しいブログ/動画は企業買収ステマ記事の可能性も。
その人が高サクラ度の物ばかり紹介してないかで怪しさを判別しましょう
328不明なデバイスさん
2023/03/30(木) 06:01:43.602023/03/30(木) 06:31:41.08ID:nrdAaos6d
>>327
クリーンインストールする羽目ってこんなの元々クリーンインストールして使うもんやろ
クリーンインストールする羽目ってこんなの元々クリーンインストールして使うもんやろ
2023/03/30(木) 07:33:26.08ID:McRdydkm0
331不明なデバイスさん (ブーイモ MM62-mDoW)
2023/03/30(木) 09:00:27.28ID:Lr9PoQWpM 将棋やってる
2023/03/30(木) 10:41:28.90ID:dxl2JzOda
ser6 proて電源アダプタ使わなくてもUSB4からの給電で動作できる?
minisforumの同じAPU使ってるPCはできないと書かれていた。
某海外動画ではモニタからの給電&映像出力ができてるような動画があるけど遠目過ぎてはっきりとわからん。
某国内レビュー記事ではできると書いてあったけど表現がなんか怪しい
カタログにはUSB4(fullfunctionally)としか書いてない。
つまるところよくわからん。
minisforumの同じAPU使ってるPCはできないと書かれていた。
某海外動画ではモニタからの給電&映像出力ができてるような動画があるけど遠目過ぎてはっきりとわからん。
某国内レビュー記事ではできると書いてあったけど表現がなんか怪しい
カタログにはUSB4(fullfunctionally)としか書いてない。
つまるところよくわからん。
2023/03/30(木) 10:56:20.12ID:j/MwoJBiM
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0330/482317
Intel Nシリーズを搭載する超小型ベアボーン、Giga Computing「BRIX BNIP/BNi3」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0329/482282
ASRock Industrial、第13世代Intel Core搭載のファンレスIoTデバイス「iEP-7020E」
Intel Nシリーズを搭載する超小型ベアボーン、Giga Computing「BRIX BNIP/BNi3」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0329/482282
ASRock Industrial、第13世代Intel Core搭載のファンレスIoTデバイス「iEP-7020E」
2023/03/30(木) 11:05:58.30ID:woSCllVdr
小型PCにGPD Win miniは含まれるのかね
小型クラムシェル、ryzen7 7840U搭載予定で5800Xと同じぐらいのスペックだそうで
小型クラムシェル、ryzen7 7840U搭載予定で5800Xと同じぐらいのスペックだそうで
335不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-ZUYt)
2023/03/30(木) 12:10:10.70ID:8W63B44cM336不明なデバイスさん (スップ Sd62-KsUN)
2023/03/30(木) 12:24:32.27ID:HOe5O58Sd ser5って3ピン?
2023/03/30(木) 12:34:43.14ID:7u0Nn+a60
>>332
USB給電やったマン参上。120W出力のアダブターと対応ケーブル使えば可能。ただ、うちの環境だとたまに落ちるなどで安定しなかったので付属の電源に戻した。
USB給電やったマン参上。120W出力のアダブターと対応ケーブル使えば可能。ただ、うちの環境だとたまに落ちるなどで安定しなかったので付属の電源に戻した。
2023/03/30(木) 12:45:30.48ID:71HNEeNGa
>>334
電池持ちが悪すぎる
電池持ちが悪すぎる
2023/03/30(木) 12:50:25.93ID:thrwY7If0
POCKET2の時は電池持ち悲惨だったな
340不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-ZUYt)
2023/03/30(木) 13:16:17.64ID:zcEsEc07M >>336 充電器のこと?
同じ製品の筈なのにアダプタが2種類あるみたいよ
実機レビューで全然違うのが入ってる
https://dorobachi.com/pcit/mini-desk-pc/
https://fukafuka295.jp/beelink-ser5-5560u-mini-desktop-pc-review/
同じ製品の筈なのにアダプタが2種類あるみたいよ
実機レビューで全然違うのが入ってる
https://dorobachi.com/pcit/mini-desk-pc/
https://fukafuka295.jp/beelink-ser5-5560u-mini-desktop-pc-review/
2023/03/30(木) 13:35:13.40ID:dxl2JzOda
>>337
ありがとう、ケーブル一本で動作&映像出力は諦めた方がいいな
ありがとう、ケーブル一本で動作&映像出力は諦めた方がいいな
2023/03/30(木) 16:54:34.60ID:aQbp9Q690
SER5届いたから箱から取り出したらカラカラ音がするんで蓋開けたらマザーからネジ一本外れてる😰
343不明なデバイスさん (スップ Sd62-KsUN)
2023/03/30(木) 17:52:59.56ID:HOe5O58Sd アマレビューにも似たようなのあるな
2023/03/30(木) 19:49:40.70ID:KmOZPmto0
>>342
アマゾンにもネジ外れてカラカラしてたってレビューあったな
アマゾンにもネジ外れてカラカラしてたってレビューあったな
2023/03/30(木) 21:00:18.72ID:aQbp9Q690
あれがデフォかよ🤢
でも起動したらメッチャ快適でしかも音がしない!
本当にファンの音が全然聞こえない
ファンレス厨のN4100信者だがこれにはビックリ
前に使ってたMN25の2500Uから乗り換えたけどMN25も静音だったんだがSER5は無音レベル
でもBIOSでビデオメモリの容量変更どこいった?
でも起動したらメッチャ快適でしかも音がしない!
本当にファンの音が全然聞こえない
ファンレス厨のN4100信者だがこれにはビックリ
前に使ってたMN25の2500Uから乗り換えたけどMN25も静音だったんだがSER5は無音レベル
でもBIOSでビデオメモリの容量変更どこいった?
346不明なデバイスさん
2023/03/30(木) 21:24:55.78 なにを呟こうか、言葉が出ないし。
とりあえず音楽が流れているよ。
ずっとこのままでいたい。
ウォークマンA45 F885
ツインディスプレイ小型PC風
イラスト/ノーコピーライトガール
https://i.imgur.com/KFagFpw.jpg
とりあえず音楽が流れているよ。
ずっとこのままでいたい。
ウォークマンA45 F885
ツインディスプレイ小型PC風
イラスト/ノーコピーライトガール
https://i.imgur.com/KFagFpw.jpg
347不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-oRLz)
2023/03/30(木) 21:51:15.92ID:d/h3G5IB0 >>336
ACのコンセント側なら3ピンだよ。
ACのコンセント側なら3ピンだよ。
2023/03/30(木) 23:39:10.28ID:4+8R37R+0
>>334
元々デスクトップPC板にあったスレだしね
小型と言ってもさすがにUMPCの類いはスレ違いじゃないかな?
個人的にはWIN MINIは注目してるし、WIN2ユーザーでもあるし、GPDスレあるからそっちで話題にするかな
元々デスクトップPC板にあったスレだしね
小型と言ってもさすがにUMPCの類いはスレ違いじゃないかな?
個人的にはWIN MINIは注目してるし、WIN2ユーザーでもあるし、GPDスレあるからそっちで話題にするかな
2023/03/30(木) 23:50:51.79ID:aQbp9Q690
ゲーミングUMPCスレがこのスレの真上にあるんだ
2023/03/31(金) 00:13:58.85ID:SEa0LyQg0
ちょいと相談に乗ってほしいんだけど
寝る前にYouTubeやニコ動みたり、ブラウジングが快適な
5万円程度で買えるミニPCって、どこらへんのが良いですか?
ノートPCのCPUはさっぱりなもんで
自分の中の指標が無い上に
ミニPC追っかけて無いのでメーカーもサッパリなのです
あ、ChromeOSは無しで
寝る前にYouTubeやニコ動みたり、ブラウジングが快適な
5万円程度で買えるミニPCって、どこらへんのが良いですか?
ノートPCのCPUはさっぱりなもんで
自分の中の指標が無い上に
ミニPC追っかけて無いのでメーカーもサッパリなのです
あ、ChromeOSは無しで
2023/03/31(金) 00:25:42.36ID:jYp+psWe0
ブラウジングだけが不安だけど普通にN5100のherobox18900円TDP6W
動画は余裕なんだけどいかんせんブラウザ動かすには非力なCPUだから
ド安定は俺も買った5500UのSER5で43000円TDP15W
5800Hが予算ギリギリ5万でファン音が気になる発熱TDP35W
動画は余裕なんだけどいかんせんブラウザ動かすには非力なCPUだから
ド安定は俺も買った5500UのSER5で43000円TDP15W
5800Hが予算ギリギリ5万でファン音が気になる発熱TDP35W
2023/03/31(金) 00:25:44.25ID:bA5yGOkAr
>>350
それを満たすのはiPadちゃうか?
それを満たすのはiPadちゃうか?
2023/03/31(金) 00:29:39.32ID:jYp+psWe0
iPadで足りるならこのスレ来てないでしょ
ChromeOS心配してるって事はノートPCも検討してたって事だろうし当然タブは対象外
デスクトップにChromeOSのPCは無いからそれを知らないって辺りで本当にデスクトップ目当てだけど知識無くて聞きにきたんでしょ
ChromeOS心配してるって事はノートPCも検討してたって事だろうし当然タブは対象外
デスクトップにChromeOSのPCは無いからそれを知らないって辺りで本当にデスクトップ目当てだけど知識無くて聞きにきたんでしょ
2023/03/31(金) 00:32:20.38ID:pUFf7pxP0
> デスクトップにChromeOSのPCは無い
Chromeboxというものがありまして
まあ良い機種は無いから小型PCにChromeOS Flex入れた方がマシだけど
Chromeboxというものがありまして
まあ良い機種は無いから小型PCにChromeOS Flex入れた方がマシだけど
2023/03/31(金) 00:49:17.96ID:SEa0LyQg0
356不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-ZUYt)
2023/03/31(金) 01:17:19.12ID:kKdQgao7M 本日(3/31)のAM9:00~4/2(23:59)までポイントアップ中
今回はパソコンも対象
専用ページから要エントリー
https://i.imgur.com/cUcoR67.jpg
https://i.imgur.com/MefXPqT.jpg
今回はパソコンも対象
専用ページから要エントリー
https://i.imgur.com/cUcoR67.jpg
https://i.imgur.com/MefXPqT.jpg
2023/03/31(金) 01:31:08.18ID:jYp+psWe0
>>354
そんなんあったのかマジで知らんかった…
そんなんあったのかマジで知らんかった…
2023/03/31(金) 06:58:34.35ID:4WmTURplM
>>273
結局キャンペーンまで在庫もたなかったな
結局キャンペーンまで在庫もたなかったな
2023/03/31(金) 07:36:47.26ID:yP6JMisqd
キャンペーンの注釈にPCソフトに6%は見つかったけど
PC製品に6%は見つからない
PC製品に6%は見つからない
360不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-ZUYt)
2023/03/31(金) 08:25:35.63ID:sGFtCnngM >>359
キャンペーンのページからミニPCも出てくるんだから対象でしょ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/3acrLof.jpg
https://i.imgur.com/zUePXrk.jpg
https://i.imgur.com/dhshY26.jpg
https://i.imgur.com/HitiBxd.jpg
キャンペーンのページからミニPCも出てくるんだから対象でしょ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/3acrLof.jpg
https://i.imgur.com/zUePXrk.jpg
https://i.imgur.com/dhshY26.jpg
https://i.imgur.com/HitiBxd.jpg
361不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-ZUYt)
2023/03/31(金) 09:14:57.51ID:kKdQgao7M これ安過ぎるだろ…
https://i.imgur.com/hc9fPy5.jpg
https://i.imgur.com/hc9fPy5.jpg
2023/03/31(金) 09:17:53.72ID:SXtv1p8vM
2023/03/31(金) 09:26:02.82ID:42g1y5l7a
>>361のクーポン無くなってる...
ser 6 proが85800で7700ポイント付いてくるわ、悩むな...
ser 6 proが85800で7700ポイント付いてくるわ、悩むな...
2023/03/31(金) 09:42:24.38ID:jYp+psWe0
>>361
頭イカれてるくらい激安でワロタ
これAtomの激安ミニPC出始めた頃知ってる連中にお馴染みのマザー上下反転で下にファンあるガイジ設計
下に付いたヒートシンクでは冷やせない熱がマザー上のメモリとSSD直撃する短命仕様
それにしても安いなこれ
頭イカれてるくらい激安でワロタ
これAtomの激安ミニPC出始めた頃知ってる連中にお馴染みのマザー上下反転で下にファンあるガイジ設計
下に付いたヒートシンクでは冷やせない熱がマザー上のメモリとSSD直撃する短命仕様
それにしても安いなこれ
2023/03/31(金) 10:00:25.70ID:dec15lTGd
ひっくり返して使えば多少効率改善されんかねw
366不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-ZUYt)
2023/03/31(金) 10:04:24.67ID:tUCuw7h/M2023/03/31(金) 10:14:11.72ID:HRQTWv6hd
>>336
うちのは2ピンだわ
うちのは2ピンだわ
2023/03/31(金) 10:24:54.23ID:HRQTWv6hd
2023/03/31(金) 10:27:09.29ID:QlPh4KlY0
SER 6 Pro買っちゃった
2023/03/31(金) 10:28:08.52ID:4CDNxaVXd
3.5万の5600Uは>>362の予想通りタイムセール始まったのに普段の値引きクーポン外し忘れてたパターンだったな
替えた人はラッキーだったかもよ
替えた人はラッキーだったかもよ
2023/03/31(金) 11:02:27.92ID:yP6JMisqd
>>366
こっちは数週間前の方が安かった
こっちは数週間前の方が安かった
2023/03/31(金) 11:13:23.78ID:LBaoRa6Q0
まじか、かおうかな
2023/03/31(金) 12:19:55.59ID:jYp+psWe0
やっとマイニングブーム前の水準に戻ってきた気分
それでもあの頃に比べたらまだ高いけどここで妥協しないとまた値上がり来そうだし
それでもあの頃に比べたらまだ高いけどここで妥協しないとまた値上がり来そうだし
2023/03/31(金) 12:50:49.74ID:MhRB4u200
個人的に安いと思ったのはこれ
尼 gp/product/B0BYNJJV2D
Beelink 5500U 50800円-割引8000円-ポイント4066=実質約38000円
あと好みによるが、
Kingstonの2.5インチSSD 500GBが3599円-ポイント341=実質約3260円
※合計1万以上購入時、ポイントは通常1%+加算8.5%=9.5%で計算
尼 gp/product/B0BYNJJV2D
Beelink 5500U 50800円-割引8000円-ポイント4066=実質約38000円
あと好みによるが、
Kingstonの2.5インチSSD 500GBが3599円-ポイント341=実質約3260円
※合計1万以上購入時、ポイントは通常1%+加算8.5%=9.5%で計算
2023/03/31(金) 13:39:11.74ID:MhRB4u200
ただしミニPCにM.2のSSD(特にNVMe)と2.5インチを共存させると
発熱の扱いが難しいので、十分注意を。
発熱の扱いが難しいので、十分注意を。
2023/03/31(金) 13:41:48.51ID:WXuw2Mp80
Nvmeにはヒートシンク系のアイテムはつけたほうがいいか?
2023/03/31(金) 14:26:38.46ID:82xb86nf0
ヒートシンク付けて室温によるけど空気動かす方が良いよ
無くても70℃くらいになったら制限かかるから壊れはしない
無くても70℃くらいになったら制限かかるから壊れはしない
378不明なデバイスさん
2023/03/31(金) 14:28:18.37 70℃以上常用で1年2ヶ月なんどもないからヒートシンクなんて要らんだろ
2023/03/31(金) 17:23:27.05ID:WC3UDgWc0
GMKtekの5600Uは朝の12000円クーポンはなくなったが、約4.8万の同額で5000円と8000円クーポンの店がある
5800Uは5.6万の8000円クーポンのがあるな
RyzenのミニPC安くなってるなー
5800Uは5.6万の8000円クーポンのがあるな
RyzenのミニPC安くなってるなー
2023/03/31(金) 18:30:17.57ID:K7egk9QJ0
やっと規制が解かれた
>>126
で5800Uを買った者です
ほぼウマ娘とYoutube視聴マシーンとして使ってますが
上記アプリを使用するとファンが回ったままになります
ファン全開状態よりは少し手前くらいなんで
五月蠅すぎて邪魔とまでは感じない程度です
あくまで個人の感想なのですが
>>126
で5800Uを買った者です
ほぼウマ娘とYoutube視聴マシーンとして使ってますが
上記アプリを使用するとファンが回ったままになります
ファン全開状態よりは少し手前くらいなんで
五月蠅すぎて邪魔とまでは感じない程度です
あくまで個人の感想なのですが
2023/03/31(金) 19:23:02.89ID:X4Z6XjKDM
同じくGMKのRyzenPC買ったけど
あまりに煩いからファンのコネクタ抜いてやったわ
あまりに煩いからファンのコネクタ抜いてやったわ
2023/03/31(金) 19:44:17.24ID:7tWCLc9r0
割引やポイントの変動が激しいな
買い時が難しい
買い時が難しい
2023/03/31(金) 19:52:11.80ID:jYp+psWe0
GMKファン止めたらマザーメモリSSDにCPUの熱が上がっていくんしゃないか?😰
2023/03/31(金) 19:53:46.20ID:jYp+psWe0
385不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-Pv1/)
2023/03/31(金) 19:55:21.02ID:hMVp9X2bd 5105使ってるけどうるさくなくてパワーアップ狙いなら5500あたり?
2023/03/31(金) 20:07:15.29ID:XLsYjqbk0
アマゾンのIDを忘れてポイントなくなった自分としては
ポイントいらないから安くしてほしいw
ポイントいらないから安くしてほしいw
2023/03/31(金) 20:09:05.94ID:IFBE9j55F
2023/03/31(金) 20:09:38.59ID:X4Z6XjKDM
>>383
ひっくり返して使ってるから問題ないやろ
ひっくり返して使ってるから問題ないやろ
389不明なデバイスさん
2023/03/31(金) 20:11:40.04 あ、書けた。
音楽照明空調Wifiコーヒー
お手洗い夜景おいしい水
ベンチシート
ウォークマンA45 F885
ツインディスプレイ小型PC風
イラスト/ノーコピーライトガール
https://i.imgur.com/Vag1I8e.jpg
音楽照明空調Wifiコーヒー
お手洗い夜景おいしい水
ベンチシート
ウォークマンA45 F885
ツインディスプレイ小型PC風
イラスト/ノーコピーライトガール
https://i.imgur.com/Vag1I8e.jpg
2023/03/31(金) 20:12:05.81ID:IFBE9j55F
2023/03/31(金) 20:59:46.22ID:QlPh4KlY0
SER6 pro もう届いた
このサイズでこのスペックな最近のミニPCはすごいな
mac mini M2 とかもあるが、比べるとサイズでかすぎ
このサイズでこのスペックな最近のミニPCはすごいな
mac mini M2 とかもあるが、比べるとサイズでかすぎ
2023/03/31(金) 21:04:43.83ID:0d62flHTd
>>385
5500Uのもファン動いたら多少耳障りではある
5500Uのもファン動いたら多少耳障りではある
2023/03/31(金) 21:08:26.26ID:0d62flHTd
まあ最悪五月蠅かったらプロセッサー稼働率に制限かければいい
仮にがっつり半減にしても5105より良いやろ
仮にがっつり半減にしても5105より良いやろ
2023/03/31(金) 21:09:09.94ID:/otWVL/X0
N4100より速いフェンレスってないのかかな?
2023/03/31(金) 21:12:57.08ID:pUFf7pxP0
Jasper LakeならどれでもN4100よりは速いのでは
2023/03/31(金) 21:17:28.02ID:jYp+psWe0
397不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-48Tb)
2023/03/31(金) 21:37:24.82ID:qMviSy5va MeLE Quieter3C
398不明なデバイスさん (ワッチョイ ed32-Pv1/)
2023/03/31(金) 22:12:11.18ID:Ryh5yGHt0 nuckbox9 5600uかser5どっちがいいかな?
2023/03/31(金) 22:31:20.98ID:q2ljXz1F0
そんなもん自分で判断するか、無理ならママにでも聞けよ
なんの条件提示もなく2個並べられたって知らんわ
なんの条件提示もなく2個並べられたって知らんわ
400不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-ZUYt)
2023/03/31(金) 22:58:10.90ID:PEuHJq0aM2023/03/31(金) 23:15:03.46ID:S3LmXTgo0
402不明なデバイスさん (ワッチョイ ed32-Pv1/)
2023/03/31(金) 23:18:12.88ID:P7jwQsi30 >>399
答えないんだったらだまってろガキ
答えないんだったらだまってろガキ
2023/03/31(金) 23:22:10.31ID:q2ljXz1F0
静かな方が良いですとか用途はこうですとか何か判断できる条件を出そうねって言ってるんだよ
ただ2個並べるだけで自動的にどちらかに決まるなら、もう片方の製品はなんのために存在するのか
ただ2個並べるだけで自動的にどちらかに決まるなら、もう片方の製品はなんのために存在するのか
404不明なデバイスさん (ワッチョイ ed32-Pv1/)
2023/03/31(金) 23:34:56.86ID:P7jwQsi30 >>403
ごめん。興奮してた。なるべく静音がいいです。大した作業しないのでハイスペックより静音よりでお願いします。
ごめん。興奮してた。なるべく静音がいいです。大した作業しないのでハイスペックより静音よりでお願いします。
2023/03/31(金) 23:49:03.90ID:QlPh4KlY0
403もなんだかんだ優しいし、404も謝れて偉い
てかその2つだと正直あんまりファンフル稼働時とかの静粛性は大差ないと思う
強いていえば、中身の配置的に熱籠もりやすい NucBox9 よりは SER5のがいいかも
てかその2つだと正直あんまりファンフル稼働時とかの静粛性は大差ないと思う
強いていえば、中身の配置的に熱籠もりやすい NucBox9 よりは SER5のがいいかも
2023/03/31(金) 23:59:52.25ID:5szQrtAZ0
n100のミニpcっていつ出るんだろ?
アマのやつは全部売り切れになってる
アマのやつは全部売り切れになってる
2023/04/01(土) 00:08:44.71ID:y7LYseeN0
>>404
主要な発熱源たるCPUは格としてはSER5のほうが上だけど、最大性能が違うだけの基本はどっちも同じCPUなので
軽い作業をさせた場合の消費電力(=発熱量)はほぼ同じになる
ファンやクーラーも見た感じ似たようなもんだし、本体から出る騒音レベルも大差ないと思われる
あとは置き場所で、机の上でモニタの下とかの自分の視界に入る場所に置くならNucBox9は本体上半分に換気口が皆無なんで
メモリやストレージの冷却を犠牲にしながら体感の騒音では有利かもしれない
人間は自分の視界の範囲の音がよく聞こえるようにできてるので、普段視界に入らないところに置いてしまえば大差無さそう
SER5はメモリやストレージ側も換気口はあるのでそれらの冷却面では有利に働くと思う
主要な発熱源たるCPUは格としてはSER5のほうが上だけど、最大性能が違うだけの基本はどっちも同じCPUなので
軽い作業をさせた場合の消費電力(=発熱量)はほぼ同じになる
ファンやクーラーも見た感じ似たようなもんだし、本体から出る騒音レベルも大差ないと思われる
あとは置き場所で、机の上でモニタの下とかの自分の視界に入る場所に置くならNucBox9は本体上半分に換気口が皆無なんで
メモリやストレージの冷却を犠牲にしながら体感の騒音では有利かもしれない
人間は自分の視界の範囲の音がよく聞こえるようにできてるので、普段視界に入らないところに置いてしまえば大差無さそう
SER5はメモリやストレージ側も換気口はあるのでそれらの冷却面では有利に働くと思う
408不明なデバイスさん (ワッチョイ df32-z9GW)
2023/04/01(土) 00:14:01.97ID:kKWQZJVw0 402です。
みんなありがと。SER5にします。お金ないんでこのセールおしえてもらって助かりました。
みんなありがと。SER5にします。お金ないんでこのセールおしえてもらって助かりました。
409不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-sz6Y)
2023/04/01(土) 00:28:52.71ID:shyd9RaQM2023/04/01(土) 00:30:20.31ID:hAhZBGfg0
安すぎて無駄に欲しくなる。使い道が無いんだけどね…。
2023/04/01(土) 00:50:13.17ID:NOBgxVUh0
>>401
このN5105の製品買ったけどほぼファンの音は気にならないよ。レビュー見るとわかるけど製品名がNUCBOX10とかとレビュー混ざってる。動画視聴しようが変わらない。
このN5105の製品買ったけどほぼファンの音は気にならないよ。レビュー見るとわかるけど製品名がNUCBOX10とかとレビュー混ざってる。動画視聴しようが変わらない。
2023/04/01(土) 01:27:59.82ID:0QtmGgtN0
N5105とかN6005とかはファン回ってるけど回転数が低いのかほとんど気にならないね
まあ性能はRyzen5xxxとかの半分以下ではあるが…
まあ性能はRyzen5xxxとかの半分以下ではあるが…
2023/04/01(土) 04:13:44.85ID:MC6UI65e0
414不明なデバイスさん
2023/04/01(土) 06:00:20.892023/04/01(土) 06:11:53.27ID:uqXV95Mo0
Ryzen7000シリーズ搭載PC生産始めたから
5000シリーズは叩き売り状態だわな
5000シリーズは叩き売り状態だわな
2023/04/01(土) 11:21:51.33ID:zpDOpYkoF
Ryzen7000も下位モデルは5000シリーズと変わらんしむしろ買い時やん。7000台はとにかく雑にシリーズ詰め込みすぎ。
2023/04/01(土) 11:53:08.81ID:RmEjk8Xq0
7000から命名規則変わってるからなぁ
後ろ2桁目がzenの世代を意味していることくらいは知っておいた方がいいね
後ろ2桁目がzenの世代を意味していることくらいは知っておいた方がいいね
2023/04/01(土) 11:58:11.29ID:y7LYseeN0
>>415
今年からAMDのモバイル向けRyzenの命名規則が変わってるんだよ
主に2023年に製造される物は全部7千番台になる、来年は8千番台になる予定
その中でCPUの世代を表すのは十の位で、4だとZen4世代、3ならZen3/Zen3+になる
例えば7730Uとされている物は去年まで5825Uとして売っていた物を名前変えただけ、7735Uは6800Uと同じ物
多少クロックとかTDPとか変えることはあるけどね
今年からAMDのモバイル向けRyzenの命名規則が変わってるんだよ
主に2023年に製造される物は全部7千番台になる、来年は8千番台になる予定
その中でCPUの世代を表すのは十の位で、4だとZen4世代、3ならZen3/Zen3+になる
例えば7730Uとされている物は去年まで5825Uとして売っていた物を名前変えただけ、7735Uは6800Uと同じ物
多少クロックとかTDPとか変えることはあるけどね
2023/04/01(土) 13:25:44.03ID:TCb7Ppsb0
俺はミニPCはモニタの裏にマウントするから、ファンレス優先になっちゃうんだよね。
熱を出さない方向でのCPUの発展も期待だわ。
熱を出さない方向でのCPUの発展も期待だわ。
2023/04/01(土) 14:05:20.38ID:Xh2mc0RI0
モニタの裏に設置するなら尚更、温度に合わせてファンが稼働する方がいいんじゃないか?
画面サイズにもよるが、モニタ自身もそこそこ熱を出すから心配な気がする。
画面サイズにもよるが、モニタ自身もそこそこ熱を出すから心配な気がする。
2023/04/01(土) 14:15:36.56ID:MC6UI65e0
モニタ裏はホコリ凄いからファンレスじゃないと壊れるんだ😢
2023/04/01(土) 14:19:21.13ID:ROlBuZgWM
N5095使ってるけど1300回転とかで回っててかなり静か
あの小さいシロッコファンなので排気微妙かなと思ってる
それなりに排気するなら5000回転ぐらい回さないといけないんだろうね
あの小さいシロッコファンなので排気微妙かなと思ってる
それなりに排気するなら5000回転ぐらい回さないといけないんだろうね
2023/04/01(土) 14:22:36.59ID:y7LYseeN0
もちろんどの程度の音量で気になるかなんてのはかなり個人の主観の話だけど
今どきの低性能なミニPCなんてファンの音はホント静かだと思うよ
それでもファンレスに強くこだわるならわざわざモニタの裏みたいな自分の真正面、直近に設置するスタイルを変えるのも良いかもね
足元とか、正面ではなく横に置くとかさ
ファンレスPCてのは騒音というより、環境の問題で呼吸したくない時の選択肢には良いと思う
半分屋外みたいなホコリや砂を吸う環境や、ペットの毛を吸いたくないとかの。
今どきの低性能なミニPCなんてファンの音はホント静かだと思うよ
それでもファンレスに強くこだわるならわざわざモニタの裏みたいな自分の真正面、直近に設置するスタイルを変えるのも良いかもね
足元とか、正面ではなく横に置くとかさ
ファンレスPCてのは騒音というより、環境の問題で呼吸したくない時の選択肢には良いと思う
半分屋外みたいなホコリや砂を吸う環境や、ペットの毛を吸いたくないとかの。
2023/04/01(土) 14:27:35.54ID:941Z/tk90
熱は上に抜けるから裏に設置しても平気よ
2023/04/01(土) 14:33:26.13ID:69BPEzMyr
1300回転って割りと耳障りな回転数だな
まあ構造次第なので実は静かなのかもしれんが
まあ構造次第なので実は静かなのかもしれんが
2023/04/01(土) 14:42:35.34ID:lyo2pZfc0
>>419
モニター裏でファンレスにするのは、音がきになるから?
モニター裏でファンレスにするのは、音がきになるから?
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6f-qTPE)
2023/04/01(土) 16:48:39.39ID:Xh2mc0RI0 ファンで不安に・・・プークスクス
いや何でもないです
いや何でもないです
2023/04/01(土) 18:08:00.93ID:D3hM7zQBd
>>400
むしろi5-1135G7搭載のが45000まで下がったのが注目
むしろi5-1135G7搭載のが45000まで下がったのが注目
2023/04/01(土) 21:20:39.19ID:wJKhH5qq0
>>361
今でも8000引きクーポン付いてるな
今でも8000引きクーポン付いてるな
430不明なデバイスさん
2023/04/01(土) 22:20:36.44 音楽照明空調Wifiお手洗い
コーヒーおいしい水夜景
今あるもの。
ウォークマンA45 F885
ツインディスプレイ小型PC風
イラスト/ノーコピーライトガール
https://i.imgur.com/1ZYtiEA.jpg
コーヒーおいしい水夜景
今あるもの。
ウォークマンA45 F885
ツインディスプレイ小型PC風
イラスト/ノーコピーライトガール
https://i.imgur.com/1ZYtiEA.jpg
2023/04/01(土) 23:25:13.69ID:axEYgZG6r
>>419
モニタ裏ならファン付きでもよくね
モニタ裏ならファン付きでもよくね
2023/04/01(土) 23:27:28.03ID:axEYgZG6r
>>361
おしいな
おしいな
2023/04/02(日) 00:15:05.83ID:oxLV3oEe0
BeelinkのN100載ってるEQ12とかいうのが気になる
性能的にはRyzen載ってるやつのが良いけど
性能ほどほどで静かなN5000シリーズの後継欲しい
性能的にはRyzen載ってるやつのが良いけど
性能ほどほどで静かなN5000シリーズの後継欲しい
2023/04/02(日) 00:54:12.07ID:wdysjXkf0
2023/04/02(日) 01:15:19.53ID:dDMdFzcN0
トリプルディスプレイ対応とメモリがDDR5とLANが2.5Gになってるくらい?
でもちょっと高いんだよな
でもちょっと高いんだよな
2023/04/02(日) 02:31:09.34ID:wdysjXkf0
437不明なデバイスさん
2023/04/02(日) 05:59:06.492023/04/02(日) 08:16:07.60ID:fmyllfn4D
昨年N5095(BlackviewMP60)を買って、そこからこのスレでミニPCにハマり、
書き込みを参考にS12Pro, SER5と買い足してきました。
S12ProのN100は性能が上がっていて、N5095のもっさりが解消
今となってはN5095は失敗だったな、と思っています。
S12Proは小さく軽いので運べて、自分の環境をどこでも持っていけます。
SER5の5500Uは、自分は開発をするので、もうちょっと性能が欲しくて、
かつ集中するのに、静音性がほしいというので買い足しました。
自分がミニPCに求めるもの、として
性能よりは小ささや軽さ、そして通電しっぱなしでいい省電力。
加えて、コイル鳴きしないとか ファンが静かとか、
普段の生活に溶け込む要素が意外に大事な観点だと感じています。
書き込みを参考にS12Pro, SER5と買い足してきました。
S12ProのN100は性能が上がっていて、N5095のもっさりが解消
今となってはN5095は失敗だったな、と思っています。
S12Proは小さく軽いので運べて、自分の環境をどこでも持っていけます。
SER5の5500Uは、自分は開発をするので、もうちょっと性能が欲しくて、
かつ集中するのに、静音性がほしいというので買い足しました。
自分がミニPCに求めるもの、として
性能よりは小ささや軽さ、そして通電しっぱなしでいい省電力。
加えて、コイル鳴きしないとか ファンが静かとか、
普段の生活に溶け込む要素が意外に大事な観点だと感じています。
2023/04/02(日) 10:02:29.39ID:oFgsz5Vi0
AliでEQ12 pro(N305)が42,724
2023/04/02(日) 10:32:27.91ID:tp5MUHIXM
EQはダブルファンか
2023/04/02(日) 10:50:47.42ID:E5AAiy22d
TDP的に1個でも十分そうだけど、なんで可動部品増やしたんだろう
2023/04/02(日) 12:00:15.27ID:wWp1lZlwF
>>438
ワイもBeelink U59のN5095機からSER5 5500Uにアップグレードしたわ。
N5095も使いどころを考えれば悪くはないんだけど、4KでChromeブラウザ利用料でもやや引っ掛かりを感じるよな……。
ワイもBeelink U59のN5095機からSER5 5500Uにアップグレードしたわ。
N5095も使いどころを考えれば悪くはないんだけど、4KでChromeブラウザ利用料でもやや引っ掛かりを感じるよな……。
2023/04/02(日) 12:10:05.65ID:E5AAiy22d
N100はカタログスペック上iGPU弱いのが気になるけど、実際使ってる人どうかな?
2023/04/02(日) 12:27:12.94ID:7gdFSt5k0
2023/04/02(日) 12:38:07.81ID:fmyllfn4D
>>442
そう、chromeブラウザで引っ掛かりが分かるのが、ストレス。
うちはSER5のRyzen5500Uで、Youtubeで音の途切れが出るトラブル発生
https://www.amd.com/ja/support
から、AMD softwareを、 Windows 10/11 の自動検出&インストール から入れ直して修復
そう、chromeブラウザで引っ掛かりが分かるのが、ストレス。
うちはSER5のRyzen5500Uで、Youtubeで音の途切れが出るトラブル発生
https://www.amd.com/ja/support
から、AMD softwareを、 Windows 10/11 の自動検出&インストール から入れ直して修復
2023/04/02(日) 13:10:55.21ID:sh/8K3450
何故ミニPCの売れ線って深センの新興メーカーが多いんだろう
asus、acer、HP、デル、レノボ、ファーウェイあたりなら5千円くらい高くても買うのに。
尼の売れ筋みても新興メーカーで独占してる不思議な世界
asus、acer、HP、デル、レノボ、ファーウェイあたりなら5千円くらい高くても買うのに。
尼の売れ筋みても新興メーカーで独占してる不思議な世界
447不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-ugT1)
2023/04/02(日) 13:14:57.79ID:SsuGKWfAr 機能絞って小型低価格化してる以上大手ならではっていう差別化が難しくて単純な価格勝負になってまう
ここ見てもセール、値下げ、特価の話ばっかりでしょ
ミニPC買う人でブランドがあれば高くても買う人はあんまりいなって判断なんだと思うよ
ここ見てもセール、値下げ、特価の話ばっかりでしょ
ミニPC買う人でブランドがあれば高くても買う人はあんまりいなって判断なんだと思うよ
2023/04/02(日) 13:30:48.60ID:fmyllfn4D
>>443
画像の読み込みが多いサイトを読み込む速度で比較する、というのがサンプルになるなら
youtubeや、nikkei.com, msnのトップを読み込み
スクロールしていって画像がすっとでるか、やってみると、
N5095では画像が出てこない、というのが認知できるレベルでも、N100ではわからないレベル
SER5と比較すれば、確かにわずかに遅いけど、比較しなければわからない。
画像の読み込みが多いサイトを読み込む速度で比較する、というのがサンプルになるなら
youtubeや、nikkei.com, msnのトップを読み込み
スクロールしていって画像がすっとでるか、やってみると、
N5095では画像が出てこない、というのが認知できるレベルでも、N100ではわからないレベル
SER5と比較すれば、確かにわずかに遅いけど、比較しなければわからない。
449不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-sz6Y)
2023/04/02(日) 13:36:16.78ID:uyqxHRTyM 発熱や不具合の問題考えると大手メーカーは冒険出来ないんじゃないかな
tiny gen2とか少し大きいけどやっぱり安定感あるよね
あれが6000番台載せてきたら他のミニPCはピンチ
tiny gen2とか少し大きいけどやっぱり安定感あるよね
あれが6000番台載せてきたら他のミニPCはピンチ
2023/04/02(日) 14:02:35.78ID:FPmdZMVc0
大手メーカーは廉価販売なんて価格勝負で利益率悪い事に人件費を割きたくないのだ
新興メーカーは逆に体力増やす為に大量生産できる激安品に注力して会社の規模を増やすのに躍起になるのだ
規模と実績増やして借り入れ増やして会社を大きくしたいからね
党からの評価も上がるんで必死よ
新興メーカーは逆に体力増やす為に大量生産できる激安品に注力して会社の規模を増やすのに躍起になるのだ
規模と実績増やして借り入れ増やして会社を大きくしたいからね
党からの評価も上がるんで必死よ
451不明なデバイスさん (ワッチョイ df05-zRQw)
2023/04/02(日) 14:07:38.94ID:mijS4IpA0 モニタの裏にPC取り付けた場合、電源どうやって入れてんの?
常時起動?WakeOnLan?
それとも普通にモニタ裏に手を突っ込むのかな?
常時起動?WakeOnLan?
それとも普通にモニタ裏に手を突っ込むのかな?
452不明なデバイスさん (ワッチョイ df05-zRQw)
2023/04/02(日) 14:10:25.19ID:mijS4IpA0 そういえばスリープでキーボード使ってオンにできるのか
スリープ使ってないんでうっかりしてた。
スリープ使ってないんでうっかりしてた。
2023/04/02(日) 14:13:48.37ID:Q0WEaGy30
『ハイブリッド スリープ』や『休止状態』の設定をすると、SSDの寿命は極端に短くなります
454不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-ugT1)
2023/04/02(日) 14:25:08.09ID:SsuGKWfAr たかだか8GBとか多くて32GB程度のメモリの中身をSSDに退避させたところで極端に短くなるのかね
1日何十回ハイバネーション使うのか知らんけど
1日何十回ハイバネーション使うのか知らんけど
2023/04/02(日) 14:26:22.61ID:hNnxxcYQ0
灰羽連盟
2023/04/02(日) 14:34:07.81ID:GIKcV8JsM
>>452
マウスでも起動できる
マウスでも起動できる
2023/04/02(日) 14:36:29.48ID:+6/7snjAM
マウスでは起動したくない
2023/04/02(日) 14:58:21.12ID:sh/8K3450
2023/04/02(日) 15:26:32.21ID:1/7O/W5md
PCに10万以上なら自作PCかノートPCにするし
2023/04/02(日) 16:15:45.48ID:IbJxtFxn0
値下げしたらアリかな
第12世代Core i5搭載で6万円のミニPC「Chuwi CoreBox 4th」登場!
2023/4/2
https://daily-gadget.net/2023/04/02/post-55345/
Core i5-1235U
16GB LPDDR5 4800MHz RAM
512GB PCIe M.2 2280 SSD
Windows 11
¥60,845
第12世代Core i5搭載で6万円のミニPC「Chuwi CoreBox 4th」登場!
2023/4/2
https://daily-gadget.net/2023/04/02/post-55345/
Core i5-1235U
16GB LPDDR5 4800MHz RAM
512GB PCIe M.2 2280 SSD
Windows 11
¥60,845
2023/04/02(日) 16:22:38.19ID:XaHp28ToM
これ去年めっちゃ持ち上げられてたな
たしか49000円で買えた
たしか49000円で買えた
2023/04/02(日) 16:36:13.60ID:kfW31Qaf0
2023/04/02(日) 19:05:54.38ID:PEQXXhePd
まだ寿命とか気にしているのなw
2023/04/02(日) 20:10:50.30ID:HYxK7HI4a
スリープ・ハイバネ派
いくつかPC持ってて分散して使っているからか一度もSSDが壊れたことがない
SATA2時代のもあったりするのだけど
いくつかPC持ってて分散して使っているからか一度もSSDが壊れたことがない
SATA2時代のもあったりするのだけど
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f8f-k0vs)
2023/04/02(日) 20:55:12.62ID:OP4BZJRZ0 11320H機と5500U機で一生悩んでるのだけど、
ぶっちゃけ大差無いよね?
ぶっちゃけ大差無いよね?
2023/04/02(日) 21:00:04.90ID:FPmdZMVc0
用途次第としか言えねえ
467不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f8f-k0vs)
2023/04/02(日) 21:03:25.70ID:OP4BZJRZ0 軽いゲームとunity、ブラウジング用途
動画編集は特にしない感じ
AIお絵描きのせいでメインPCが常に使えなくて…
動画編集は特にしない感じ
AIお絵描きのせいでメインPCが常に使えなくて…
2023/04/02(日) 21:07:32.94ID:BzSDqfEXa
AVX512とAV1のデコードで11320H
FluidMotionと昔のゲームにも対応してそうで5500U
みたいな感じかな
11320HのiGPU Xeは実行ユニットが96あるから今時ゲームもそれなりに動くんじゃね
FluidMotionと昔のゲームにも対応してそうで5500U
みたいな感じかな
11320HのiGPU Xeは実行ユニットが96あるから今時ゲームもそれなりに動くんじゃね
469不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f8f-k0vs)
2023/04/02(日) 21:15:50.60ID:OP4BZJRZ02023/04/02(日) 21:46:16.81ID:AbyFS7jG0
5800H搭載の値段が落ちてきてるけど、やっぱりHだとファン気になるのかな
それともブラウザで動画流してる程度ならUとほぼ同じなのかな?
それともブラウザで動画流してる程度ならUとほぼ同じなのかな?
2023/04/02(日) 22:00:32.60ID:FPmdZMVc0
>>469
IrisXeのiGPUはバグというかIntel特有の欠陥で3Dゲームは諦めた方がいいから注意ね
テクスチャが崩壊してブロックモザイクになるから
2DゲームならOKだけど場合によってはLive2Dとか使ってるとモザイクになるよ
Steamで無料で配布してたARK程度なら5500Uなら動くから3Dゲームならこっち
IrisXeのiGPUはバグというかIntel特有の欠陥で3Dゲームは諦めた方がいいから注意ね
テクスチャが崩壊してブロックモザイクになるから
2DゲームならOKだけど場合によってはLive2Dとか使ってるとモザイクになるよ
Steamで無料で配布してたARK程度なら5500Uなら動くから3Dゲームならこっち
2023/04/02(日) 22:17:46.52ID:1uRAHMSeM
2023/04/02(日) 22:20:42.11ID:KBegvr/L0
Chuwiはファン周りがチープでうるさいイメージあるのよな…。
2023/04/02(日) 22:33:35.60ID:BzSDqfEXa
>>471
うちにあるi5-1135G7ノートPCのXeだと古いUnityゲームも動くし
新しめのゲームでもテクスチャー化けはないけれどね。何のゲームなのかな?
ゆめりあベンチ(対策済)は起動すらせずでダメだったね。ひとつ前のUHD6xx世代なら動くけれども
うちにあるi5-1135G7ノートPCのXeだと古いUnityゲームも動くし
新しめのゲームでもテクスチャー化けはないけれどね。何のゲームなのかな?
ゆめりあベンチ(対策済)は起動すらせずでダメだったね。ひとつ前のUHD6xx世代なら動くけれども
2023/04/02(日) 22:43:09.24ID:9wEyIddn0
iGPUでゲームするならRyzenだな
設定次第でFPSやらも普通にできるレベルになるのは正直凄い
設定次第でFPSやらも普通にできるレベルになるのは正直凄い
2023/04/02(日) 23:08:10.36ID:FPmdZMVc0
>>474
テクスチャ化けはApexとかの海外fpsで爆発エフェクトはブロック化する可能性
何故かおま環案件で人によって症状が違うのは知らん
画面表示崩れるのは2D3Dに関わらず国産紳士ゲーム
意外にも同人ゲームだと動いたりするから意味不明
異世界風俗は人間の原型留めてない紫色したブロックの肉塊がスライムみたいに脈動して喘ぎ声だけが響く地獄が楽しめるよ
アニメーションあると苦手みたい
テクスチャ化けはApexとかの海外fpsで爆発エフェクトはブロック化する可能性
何故かおま環案件で人によって症状が違うのは知らん
画面表示崩れるのは2D3Dに関わらず国産紳士ゲーム
意外にも同人ゲームだと動いたりするから意味不明
異世界風俗は人間の原型留めてない紫色したブロックの肉塊がスライムみたいに脈動して喘ぎ声だけが響く地獄が楽しめるよ
アニメーションあると苦手みたい
2023/04/02(日) 23:15:34.51ID:FPmdZMVc0
Intelのテクスチャ化けは自作板のスレで詳しい説明してる人居たけど理解できなかった
Arcでは改善してるから次のモデルからは大丈夫になるよ
その替わりにゲーム進行不能の不具合と画面ブラックアウトが増えてるみたい
Arcでは改善してるから次のモデルからは大丈夫になるよ
その替わりにゲーム進行不能の不具合と画面ブラックアウトが増えてるみたい
2023/04/02(日) 23:23:30.59ID:FPmdZMVc0
Intelが把握してる不具合はこうして公表してるから興味あれば過去の分も含めて調べてみるといいかも
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-arc-graphics-driver-31-0-101-4032-whql.html
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-arc-graphics-driver-31-0-101-4032-whql.html
479不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f32-wbSN)
2023/04/03(月) 00:21:32.48ID:jtDwGK9n0 >>475
オンボがデフォのミニpcやノートはそりゃryzenだわな
オンボがデフォのミニpcやノートはそりゃryzenだわな
480不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-sz6Y)
2023/04/03(月) 00:44:19.62ID:oKtr7sNaM いつものGMKtec 5800Uが激安
ASUSベアボーン4700Uも安い
4700Uは5500Uよりちょっと性能良い
https://i.imgur.com/NIdcfUw.jpg
https://i.imgur.com/Lu3gSiZ.jpg
ASUSベアボーン4700Uも安い
4700Uは5500Uよりちょっと性能良い
https://i.imgur.com/NIdcfUw.jpg
https://i.imgur.com/Lu3gSiZ.jpg
2023/04/03(月) 00:48:47.16ID:li7Y2kr00
2023/04/03(月) 02:38:33.99ID:ckvxA3EJ0
N100とN95って結構違うのかな
95の話題を見かけない
95の話題を見かけない
2023/04/03(月) 02:54:06.57ID:sDjl5zZb0
N95は発熱高いんじゃなかったっけ?
選別落ちしたのをクロック上げて無理矢理動かしたやつ
欠陥品だから歩留まり良かったら数出ないんであんま出回らないのかも
N100が潤沢に出てるし神かと思うくらい優秀だし
選別落ちしたのをクロック上げて無理矢理動かしたやつ
欠陥品だから歩留まり良かったら数出ないんであんま出回らないのかも
N100が潤沢に出てるし神かと思うくらい優秀だし
2023/04/03(月) 08:22:40.03ID:MlE5nqArd
N100はTDPが6W
N95はTDP15WでCPUベンチだけ見るとほぼ同等
グラフィックはN100の方が実行ユニットたくさん積んでる
逆に言えば低消費電力で遜色ないスコア出すN100が優れてるとも言える
誰か代わりにモバイルryzen系の内蔵グラフィック解説して
N95はTDP15WでCPUベンチだけ見るとほぼ同等
グラフィックはN100の方が実行ユニットたくさん積んでる
逆に言えば低消費電力で遜色ないスコア出すN100が優れてるとも言える
誰か代わりにモバイルryzen系の内蔵グラフィック解説して
485不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-z9GW)
2023/04/03(月) 10:32:21.91ID:9esQeusBd アマゾンレビューでNUCBOX10が
レビュー更新後に連絡があり、改善が完了して交換も可能との事とあるけど爆音治るのか?
レビュー更新後に連絡があり、改善が完了して交換も可能との事とあるけど爆音治るのか?
2023/04/03(月) 10:35:22.92ID:77cB7n6VM
中華のミニPCで証券とか銀行の取引しても大丈夫なん?
不安すぎる
不安すぎる
487不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-pEWo)
2023/04/03(月) 10:48:48.70ID:KUkLWOCfr 不安だと思うならやめとけばいい
誰も強要しないしこんな所で名無しの他人に大丈夫だと言われて安心できるか?
誰も強要しないしこんな所で名無しの他人に大丈夫だと言われて安心できるか?
2023/04/03(月) 11:52:22.30ID:C5w6oYDmM
2023/04/03(月) 12:14:59.94ID:bNMpG2ivM
スマホでもデータ送りまくりだしパソコンも例外じゃないよね😨
2023/04/03(月) 13:21:54.13ID:XizIrxsJ0
2023/04/03(月) 13:24:34.70ID:1Ug3xJCCd
馬鹿正直にプリインストールのWindowsを使っているのかな
2023/04/03(月) 14:08:13.76ID:itXQHKeG0
買ったらまず初期化した方がいいってこと?
2023/04/03(月) 14:51:08.70ID:PbcYILDO0
わざわざ別windows買っているってことでは?
494不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-pEWo)
2023/04/03(月) 15:04:43.72ID:kqlRXJNEr 自分は買ったらSSD初期化して自分でOS入れるところから始めるな
2023/04/03(月) 15:38:03.53ID:2SJZW+PyM
俺はそのまま使ってる。
2023/04/03(月) 15:52:39.90ID:nj9bOdsQ0
大陸では当たり前の売り方なのかもしれないけど、いきなりadministratorでpass無しは何か弄られてる気がするもんな
2023/04/03(月) 16:00:41.42ID:hZUzxBm4M
メーカーが意図してなくても製造の過程でウィルス仕込まれたりするのが中国だからな
近々Aliで買ったのが届く予定だが、とりあえずOSはイメージ落としてきて入れ直す予定
近々Aliで買ったのが届く予定だが、とりあえずOSはイメージ落としてきて入れ直す予定
498不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-z9GW)
2023/04/03(月) 17:33:19.76ID:9esQeusBd ウイルスじゃなくてバックドアの話だろ
2023/04/03(月) 17:37:07.82ID:rzPlaKIg0
biosで認証されているから初期化してOS入れればいいんだ。
2023/04/03(月) 17:42:58.26ID:CamKdzsv0
デスクトップPC「NUC 13 Pro」って、i7積んで、いくら?
2023/04/03(月) 18:01:24.19ID:OQ2+DdvGM
初期化?Cドライブの論理フォーマット?してOS入れ直しとなれば、USBに起動ディスク作成したりして面倒。
ところでPCを切り替える時、皆さん大変じゃない?
・メールデータ移動
・プログラムインストール
・アカウント
・各種パスワード
自分は久々のPC切替なんで頭が混乱している。
ところでPCを切り替える時、皆さん大変じゃない?
・メールデータ移動
・プログラムインストール
・アカウント
・各種パスワード
自分は久々のPC切替なんで頭が混乱している。
2023/04/03(月) 18:23:51.51ID:mhgDokLg0
買ったら余ってるSSDに付け替えてクリーンインストールして不具合あったら外したのに戻せばいいし、移行も普段から2-3台使ってると楽よ
2023/04/03(月) 19:45:16.83ID:npPaqWk2M
ほう、インストールドライブ(SSD,HDD)変えても大丈夫なんだ、知らなかった。
起動用のUSBメモリは必要だよね。自分はそれすら買わないと無いんだなあ。
起動用のUSBメモリは必要だよね。自分はそれすら買わないと無いんだなあ。
2023/04/03(月) 20:07:54.10ID:LreJglNlr
メールはgmail、というかWebメールにしてるので移行不要
各種パスワードはログインするとき入れるだけ
なんならgoogle管理で自動連携
各種パスワードはログインするとき入れるだけ
なんならgoogle管理で自動連携
2023/04/03(月) 20:11:39.76ID:pIgZiLNVF
>>501
久々とかじゃなくて式年遷宮方式で2年間隔でPC置き換えた方がいいよ。置き換え毎に必要・不要なアプリの棚卸しできるし、重要で移行が必要なファイルは何処に置くか自ずと決まってくる。
久々とかじゃなくて式年遷宮方式で2年間隔でPC置き換えた方がいいよ。置き換え毎に必要・不要なアプリの棚卸しできるし、重要で移行が必要なファイルは何処に置くか自ずと決まってくる。
2023/04/03(月) 20:16:49.36ID:N+yXoCca0
2023/04/03(月) 20:39:40.01ID:nj9bOdsQ0
ブラウザあれこれもプロファイルフォルダをコピペするだけで設定完了だしなー
2023/04/03(月) 20:51:48.06ID:npPaqWk2M
皆さんご意見ありがとう。一番ネックなのはメール。
AL-Mailの20年以上前のテキストメールまで継承してて、もうバッサリ捨てちゃおうか・・ 読まないし。
So-netのメールはプロバイダ変更したからWEBメール使えなく、HDDのメールデータ頼み。これは移行したい。
現役なのはG-mail。PGはThunderbirdでメールアカウントは4つ紐づけてる。再構築がかなり面倒臭い。
この話だけだとスレ違いなんで、ミニPCの話に持って行く。狙ってるのはN100。次点はN95、N5105。
現在のは Core i3-2100 メモリ4MB メインSSD。Thunderbirdは起動して読込終わるまで10秒以上待たされる。
Ryzenは興味はあるけど自分の使い方ではゲームしないのでN100が最適。
AL-Mailの20年以上前のテキストメールまで継承してて、もうバッサリ捨てちゃおうか・・ 読まないし。
So-netのメールはプロバイダ変更したからWEBメール使えなく、HDDのメールデータ頼み。これは移行したい。
現役なのはG-mail。PGはThunderbirdでメールアカウントは4つ紐づけてる。再構築がかなり面倒臭い。
この話だけだとスレ違いなんで、ミニPCの話に持って行く。狙ってるのはN100。次点はN95、N5105。
現在のは Core i3-2100 メモリ4MB メインSSD。Thunderbirdは起動して読込終わるまで10秒以上待たされる。
Ryzenは興味はあるけど自分の使い方ではゲームしないのでN100が最適。
2023/04/03(月) 20:57:16.22ID:qnEd1R55d
メモリ4MBとかすげーな
2023/04/03(月) 21:00:55.51ID:LreJglNlr
640KB以上は甘え
2023/04/03(月) 21:24:33.13ID:lmSvXZn1a
Alderlake-Nはドライバを集めるの大変だから
SandyBridgeで時間が停まっている人は手を出さない方がいいんじゃね?
Ryzenはチップセットドライバ一つだけだから迷わないし楽
SandyBridgeで時間が停まっている人は手を出さない方がいいんじゃね?
Ryzenはチップセットドライバ一つだけだから迷わないし楽
2023/04/03(月) 21:30:26.29ID:vhD/vSbtd
中華PCは適当なローカルアカウントで初期セットアップ済ませてドライバだけバックアップ取るのが基本っしょ
メーカーサイトとかでまともにサポートされてないことが多いからクリーンインストールする時にWindowsアップデートで適切なドライバ入らなかったら詰む
メーカーサイトとかでまともにサポートされてないことが多いからクリーンインストールする時にWindowsアップデートで適切なドライバ入らなかったら詰む
2023/04/03(月) 21:33:52.60ID:vhD/vSbtd
あとN100はかなり良いみたいだけどあくまでサブマシンとして良いんであって1台ぐらいそこそこ高性能なマシン持ってた方が良いと思うけどな
4.5万ぐらいの5600Uでもベンチスコアで3倍ぐらい高いんじゃないの?
4.5万ぐらいの5600Uでもベンチスコアで3倍ぐらい高いんじゃないの?
2023/04/03(月) 21:55:18.48ID:ckvxA3EJ0
beelinkのMINIS12あたりならドライバは公開されてるな
今Core i3-2100で何とかなってるならN100で十分でしょ
今Core i3-2100で何とかなってるならN100で十分でしょ
2023/04/03(月) 22:04:14.60ID:a656B9Oc0
そんなあとから手に入らないような特殊なドライバを要求する安物ミニPCとかあるのかね
2023/04/03(月) 22:50:06.17ID:sDjl5zZb0
>>513
ゲームしなくて動画やブラウジング中心ならN100メインでもいけると思うけどなぁ
逆にCeleronNやAlderNが余りに優秀すぎてi5やi7の存在意義がミニPCではまるで無いのが…
ゲームするならRyzen選ぶし
グラボ載せるなら自作選ぶし
ゲームしなくて動画やブラウジング中心ならN100メインでもいけると思うけどなぁ
逆にCeleronNやAlderNが余りに優秀すぎてi5やi7の存在意義がミニPCではまるで無いのが…
ゲームするならRyzen選ぶし
グラボ載せるなら自作選ぶし
2023/04/03(月) 23:04:16.49ID:eMX4QaT+d
Ryzenに比べてどうしてもiGPUは貧弱だから
そこそこグラフィック良いゲームしたいとか4-8K動画見たいとかは苦手だけど
Webメインのサブ用途ならベスト感ある
今出てる筐体のでやるのはオススメできないがネットワーク機器代わりとしても良さそう
そこそこグラフィック良いゲームしたいとか4-8K動画見たいとかは苦手だけど
Webメインのサブ用途ならベスト感ある
今出てる筐体のでやるのはオススメできないがネットワーク機器代わりとしても良さそう
2023/04/03(月) 23:12:14.27ID:nj9bOdsQ0
今投げ売りRyzen 5000系の弱点はiGPUのVEGAがAV1デコードをサポートしてないぐらいかね
とはいえCPUぶん回して誤魔化してるのでどうでもいい気はするけど
とはいえCPUぶん回して誤魔化してるのでどうでもいい気はするけど
2023/04/03(月) 23:13:48.24ID:dw3n7UpP0
ミニpcでゲームしないだろう
2023/04/04(火) 00:04:38.27ID:hT+sIIjD0
まるでゲームできないなら諦めるんだがなんのかんので画質下げれば動くのがRyzenなんだよな
グラボ買う程ゲームしないけど時々遊んでみたいって程度の用途にドンピシャだと思うライトユーザーの多いミニPCに最適
普段は静かで省電力となればその選択肢はRyzenのUになる
それはそれとしてCeleronNはサブであると良いよねファンレスならなお良し
当たり前だけどちゃんとゲームやるなら素直に自作でi5と3060は最低でも用意しないとってなる
グラボ買う程ゲームしないけど時々遊んでみたいって程度の用途にドンピシャだと思うライトユーザーの多いミニPCに最適
普段は静かで省電力となればその選択肢はRyzenのUになる
それはそれとしてCeleronNはサブであると良いよねファンレスならなお良し
当たり前だけどちゃんとゲームやるなら素直に自作でi5と3060は最低でも用意しないとってなる
2023/04/04(火) 00:42:54.57ID:g9RipmbW0
>>483
N100とN95の違いなんてEU数ぐらい
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/compare.html?productIds=231803,231800
"Alder Lake-N ダイ"で画像検索で出てくるがEUsの箇所なんてほんの一部
ピンポイントでこんなとこだけ欠陥となり大量に選別落ちとなるわけがない
N100とN95の違いなんてEU数ぐらい
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/compare.html?productIds=231803,231800
"Alder Lake-N ダイ"で画像検索で出てくるがEUsの箇所なんてほんの一部
ピンポイントでこんなとこだけ欠陥となり大量に選別落ちとなるわけがない
2023/04/04(火) 02:57:40.68ID:Jy1wzIC0r
5000Gのグラ性能はGTR1030やRX550相当だとさんざん情報出てんだから
それらのクラボが現役だった時代のゲームやれば良いんだよ…
あとは各コンシューマ機のエミュレータをインストしまくって
レトロゲーの総合プレイ機とすれば最強の機体となる
それらのクラボが現役だった時代のゲームやれば良いんだよ…
あとは各コンシューマ機のエミュレータをインストしまくって
レトロゲーの総合プレイ機とすれば最強の機体となる
2023/04/04(火) 03:07:25.47ID:MhoM2REm0
もうHadesやDead CellsみたいなPCゲーの2D面白ゲーばかり遊んでるから
メインPCで5800X3D+RTX3080マシンあるのに週末ぐらいの起動になってしまってる
メインPCで5800X3D+RTX3080マシンあるのに週末ぐらいの起動になってしまってる
2023/04/04(火) 08:31:09.04ID:u1hBHAj8d
>>522
🙄
🙄
2023/04/04(火) 20:44:39.39ID:3dOo18Bfd
>>480
5800Uいいなと思ったが俺のはクーポン3000円だった…
5800Uいいなと思ったが俺のはクーポン3000円だった…
526不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-DxdN)
2023/04/04(火) 21:20:06.17ID:tpLtwkIw0 Ser5だけど仮想Win*2,仮想Linux*1とマイニング仮想マシン動かして
常時CPU 80%だけど快適そのもの。
いちおうメモリ48GBとSSD 1TBにしたけど。
これはいい買い物をしたよ。
常時CPU 80%だけど快適そのもの。
いちおうメモリ48GBとSSD 1TBにしたけど。
これはいい買い物をしたよ。
2023/04/04(火) 21:40:27.03ID:XMl0Qx2gd
スレ違い重々承知だが
ミニPCでも勝てないくらい安くねこれ?
ゲーミングノートPCが8万円台と破格の安さ!日本HP 96時間限定タイムセールが開催中
https://thehikaku.net/pc/sale/sale_hp20230404.html
Victus 15(AMD)
Ryzen7 5800H
16GB
512GB SSD
15.6インチ FHD IPS 144Hz 非光沢
2.29kg
バッテリ約7時間
89,101円(税込)~
ミニPCでも勝てないくらい安くねこれ?
ゲーミングノートPCが8万円台と破格の安さ!日本HP 96時間限定タイムセールが開催中
https://thehikaku.net/pc/sale/sale_hp20230404.html
Victus 15(AMD)
Ryzen7 5800H
16GB
512GB SSD
15.6インチ FHD IPS 144Hz 非光沢
2.29kg
バッテリ約7時間
89,101円(税込)~
2023/04/04(火) 21:43:28.96ID:XMl0Qx2gd
2023/04/04(火) 21:45:46.30ID:hT+sIIjD0
3050Tiなんでこのスレで語られるミニPCより優秀で安いね
ただそのスペックなら間違いなくファンが轟音なんでこのスレで人気出ないよ
そんで3050積むならIntelCPUでしょ普通
ただそのスペックなら間違いなくファンが轟音なんでこのスレで人気出ないよ
そんで3050積むならIntelCPUでしょ普通
2023/04/04(火) 21:46:39.42ID:hT+sIIjD0
ただロマン溢れる構成は本当に評価したい
これノートじゃなくてミニPCなら相当売れるでしょ
これノートじゃなくてミニPCなら相当売れるでしょ
2023/04/04(火) 21:47:35.95ID:vVgNsUi60
そのページのVictus 16(i7-12700H、GeForce RTX 3060)からモニタとキーボード削除したミニPCほしい
532不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-sz6Y)
2023/04/04(火) 22:00:17.34ID:+NCO1icHM2023/04/04(火) 22:09:39.53ID:A3qwCbpJr
ミニPCビッグだ
2023/04/04(火) 22:12:44.02ID:SjLL30SB0
>>527
MINISFORUM HX80G(Ryzen7 5800H、Radeon RX6600M、16GB、512GB)が89,980円
こちらの方が高性能かつ冷却性が高く静音と思われ、画面やバッテリーが付いてることより価値があると感じる
MINISFORUM HX80G(Ryzen7 5800H、Radeon RX6600M、16GB、512GB)が89,980円
こちらの方が高性能かつ冷却性が高く静音と思われ、画面やバッテリーが付いてることより価値があると感じる
2023/04/04(火) 22:25:55.58ID:4gHIvpzv0
i7 12700H+RTX3060のミニPCはたぶんToptonから出てくるぞ
いまToptonで青か赤いラインが入ってるi7 12700H+GTX1060のミニPC、いまはほとんどのとこで選択肢から削除されてるが、先週辺りまでグレーアウトで3060があった
そいつはLaptopの3060で、532のはデスクトップ用3060なんで性能高いけれど
いつ頃になるかとか価格とかはわからんけどもな
>>30のならディスプレイとキーボードないってのはあるが、セールのタイミングなら527といい勝負の価格で買えるかな?
いまToptonで青か赤いラインが入ってるi7 12700H+GTX1060のミニPC、いまはほとんどのとこで選択肢から削除されてるが、先週辺りまでグレーアウトで3060があった
そいつはLaptopの3060で、532のはデスクトップ用3060なんで性能高いけれど
いつ頃になるかとか価格とかはわからんけどもな
>>30のならディスプレイとキーボードないってのはあるが、セールのタイミングなら527といい勝負の価格で買えるかな?
536不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f8f-k0vs)
2023/04/04(火) 22:31:04.08ID:Lv2mCq0n0537不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f32-wbSN)
2023/04/04(火) 22:41:13.30ID:37PCWej50 >>527
激安ノートスレにミニpcの安いのが貼られてたけど、ついに逆襲が始まったか
激安ノートスレにミニpcの安いのが貼られてたけど、ついに逆襲が始まったか
2023/04/04(火) 23:12:39.41ID:TnXqK0qda
ノートは拡張性がね
2023/04/04(火) 23:31:00.85ID:4gHIvpzv0
ゲーミングノートだとM.2の空きスロット1のもけっこうあるし、メモリ交換もできるし、ミニPCと拡張性の面では大きく変わらなくない?
ディスプレイとキーボードがいらない人にとってはデカいだけだし、瞬停や停電対策にはなるが劣化で故障の原因にもなるバッテリーが難しいとこだが
ゲーミングノートは年末くらいから値下がりし始めたし、ミニPCもここのところ値下がり傾向激しいし、選択肢増えるのはいいことだね
ディスプレイとキーボードがいらない人にとってはデカいだけだし、瞬停や停電対策にはなるが劣化で故障の原因にもなるバッテリーが難しいとこだが
ゲーミングノートは年末くらいから値下がりし始めたし、ミニPCもここのところ値下がり傾向激しいし、選択肢増えるのはいいことだね
2023/04/04(火) 23:43:43.59ID:ggP+lVWw0
ミニPCとノートPCで拡張性にそんなに差があるとは思わないな
そもそもPCにそんなに拡張性が居るのかっていう人も多い時代だと思う
ストレージが交換できるようになってればあとはあんまりどうでもいい
メモリも多くは汎用スロットになってるけど、最初に必要なもん買って付けるだけだから
最初からメモリ付いてて交換できなくても実は変わらない
そもそもPCにそんなに拡張性が居るのかっていう人も多い時代だと思う
ストレージが交換できるようになってればあとはあんまりどうでもいい
メモリも多くは汎用スロットになってるけど、最初に必要なもん買って付けるだけだから
最初からメモリ付いてて交換できなくても実は変わらない
2023/04/05(水) 00:34:14.58ID:4Xm99bq70
昔はビデオカード、サウンドカード、イーサネット、SCSIやRAID、キャプチャカードあたりでPCIスロット埋まるもんな
ノートだと何一つ足せない
ノートだと何一つ足せない
2023/04/05(水) 00:40:48.65ID:bJhRxi5g0
グラボ→オンボでおk
サウンド→オンボでおk
イーサ他有線接続→wi-fiでおk
キャプチャ→動画サイト閲覧でおk
うん、拡張性はメモリとSSDだけでいいね
サウンド→オンボでおk
イーサ他有線接続→wi-fiでおk
キャプチャ→動画サイト閲覧でおk
うん、拡張性はメモリとSSDだけでいいね
2023/04/05(水) 00:57:15.96ID:Y5KPtVVL0
>>527
売り切れてやがる…
売り切れてやがる…
544不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f8f-k0vs)
2023/04/05(水) 02:36:52.21ID:AmlAZz6E0 新品であれは破格だもんねえ
中古ですら買えるか微妙なレベル
買えば良かった
中古ですら買えるか微妙なレベル
買えば良かった
2023/04/05(水) 03:19:30.12ID:rFLgk3mC0
HPのセールは明日までだからまだ安いの出てくるぞ
3月のシーズンであんまりにも売れなったから在庫処分ってやっぱ世界的にPCの需要ドン底なんだな
ここ最近の投売りもわかるわ
3月のシーズンであんまりにも売れなったから在庫処分ってやっぱ世界的にPCの需要ドン底なんだな
ここ最近の投売りもわかるわ
2023/04/05(水) 04:32:51.24ID:bJhRxi5g0
>>543
Victus 16 (AMD)ならまだ買えるぞ 高いけど
Victus 16 (AMD)ならまだ買えるぞ 高いけど
2023/04/05(水) 08:06:13.19ID:mNIKqE7X0
2023/04/05(水) 09:59:04.72ID:bYru+6yud
ノートは部品交換に開けにくいのがネックだよな
2023/04/05(水) 10:35:19.97ID:QSkBxEgRd
>>548
つってもメモリSSD位しか交換できんだろ
つってもメモリSSD位しか交換できんだろ
2023/04/05(水) 10:36:27.75ID:QSkBxEgRd
あーあとバッテリーか。
交換してまで使う人少ないと思うが
交換してまで使う人少ないと思うが
2023/04/05(水) 11:52:45.12ID:ksJYHczHM
2023/04/05(水) 12:07:03.82ID:rFLgk3mC0
激安中華ノートはバッテリーの取り外し不可が多いぞ
国産の本体と画面のヒンジ部分に取り外しできるバッテリーって実は高級品
米国ノートは昔はともかく中華になった今は知らん
国産も中華になったから今は知らん
国産の本体と画面のヒンジ部分に取り外しできるバッテリーって実は高級品
米国ノートは昔はともかく中華になった今は知らん
国産も中華になったから今は知らん
553不明なデバイスさん (スップ Sd1f-z9GW)
2023/04/05(水) 12:18:07.28ID:QcNtxNbgd GMKのRYZEN7の5800気になるなー。激安やから人柱いこうかしら。
2023/04/05(水) 12:38:05.98ID:rFLgk3mC0
あれはガチの人柱だけど安いからなぁ
ヘタレな俺はSER5で安定を取った
昔のトラウマ引き摺ってる俺が悪いのはわかってるんだけどな
あの上下反転マザーだけは信用できない
ヘタレな俺はSER5で安定を取った
昔のトラウマ引き摺ってる俺が悪いのはわかってるんだけどな
あの上下反転マザーだけは信用できない
2023/04/05(水) 14:10:58.25ID:SLgAj8qh0
いうてBeelink SER5も反転マザーじゃね?
前面USB端子も普通のとは上下逆だし。
前面USB端子も普通のとは上下逆だし。
2023/04/05(水) 14:37:26.63ID:mDfuMw/a0
Nucbox9は表裏逆に配置おすすめ
2023/04/05(水) 15:42:03.24ID:rFLgk3mC0
2023/04/05(水) 15:47:12.59ID:wGZueWLRM
液体金属にしても重力に怯えなくてよいというメリットがあるじゃん
559不明なデバイスさん (スップ Sd1f-z9GW)
2023/04/05(水) 15:52:26.69ID:QcNtxNbgd 昔のプレステみたいに裏返しすれば問題解決やん。
560不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-sz6Y)
2023/04/05(水) 17:02:44.31ID:v9U9FAm6M i5-12500HにGTX1060で5万円台という破格
https://i.imgur.com/wfMN8FP.jpg
https://i.imgur.com/wfMN8FP.jpg
2023/04/05(水) 18:35:55.50ID:ksIMoX0mM
5万円でそこそこの性能のminipc買えるんだろうけど故障の事を考えると今ひとつ踏み切れない
セレロン程度の価格なら気にならないけど
セレロン程度の価格なら気にならないけど
2023/04/05(水) 18:40:01.70ID:JxctdaGX0
5万じゃ3ヶ月で熱暴走して壊れる中華花火しか買えんぞ
2023/04/05(水) 18:45:12.19ID:RAinO7N00
>>561
じゃあそのセレロン程度を自分の中のそこそこの性能とやらに置けば良いんじゃない?
じゃあそのセレロン程度を自分の中のそこそこの性能とやらに置けば良いんじゃない?
2023/04/05(水) 19:00:06.12ID:vW/+lwT3M
そんな話題が出る中、10万ほどのミニPCをAliで注文して届いた自分
開封の動画とか取らないと行けないから中身の確認とかは明日とかになるけれど、不良や故障が怖いのは確かだな
560のもそうだけど、自分が買ったのも、スレで話題に出る5800HX+RTX3060のとか一部のブランドなしミニPCはTopton製だな
日本に代理店とかはなくて、OEM/EDMメインだけど自社ブランドのPCも出荷してて、中小メーカーの設計や製造を請け負ってる会社っぽいんだよね
まぁひと通りチェックとか終わったら報告するよ
開封の動画とか取らないと行けないから中身の確認とかは明日とかになるけれど、不良や故障が怖いのは確かだな
560のもそうだけど、自分が買ったのも、スレで話題に出る5800HX+RTX3060のとか一部のブランドなしミニPCはTopton製だな
日本に代理店とかはなくて、OEM/EDMメインだけど自社ブランドのPCも出荷してて、中小メーカーの設計や製造を請け負ってる会社っぽいんだよね
まぁひと通りチェックとか終わったら報告するよ
2023/04/05(水) 19:02:11.25ID:ksIMoX0mM
2023/04/05(水) 19:08:15.19ID:/AXS3q7O0
クソ雑魚CeleronからRYZENにしたら性能ケタ違いで鼻水でた
2023/04/05(水) 19:09:48.35ID:RAinO7N00
どーせお前らPCなんかWebブラウジングと動画配信サービスとワードエクセルしか使わんだろ
そんな程度ならCeleronPentiumでも十分に動く時代になった
でもCeleronとPentiumって名前のせいでプライドが邪魔して買えないんだろ
という判断でインテルはCeleronとPentiumのブランドを廃止したんじゃないかと思うんだよね
そんな程度ならCeleronPentiumでも十分に動く時代になった
でもCeleronとPentiumって名前のせいでプライドが邪魔して買えないんだろ
という判断でインテルはCeleronとPentiumのブランドを廃止したんじゃないかと思うんだよね
2023/04/05(水) 19:21:24.26ID:ksIMoX0mM
小さいは正義なんだよね...
2023/04/05(水) 19:21:38.40ID:t7dBF4aLr
知り合いでもないのにお前とか言わないでください!
2023/04/05(水) 19:37:37.34ID:8fZzzvXMa
むかぁーしむかし自分が20くらいのときはAtomという名前で呼ばれててなぁ
571不明なデバイスさん (スップ Sd1f-z9GW)
2023/04/05(水) 19:41:40.95ID:QcNtxNbgd >>567
確かにその通りだけど逆に何に使ってる?
確かにその通りだけど逆に何に使ってる?
2023/04/05(水) 20:02:04.00ID:hUcE0+8W0
Chrome100窓するから性能は必要
2023/04/05(水) 20:40:18.14ID:GytE8P2rM
Chromeブラウザで100個のタブを同時に開くためには、以下のスペックが推奨されます。
CPU: Intel Core i7またはそれ以上のプロセッサー
RAM: 16GBまたはそれ以上のメモリ
ストレージ:SSDまたはNVMeの高速ストレージ
グラフィックカード:統合グラフィックスでも問題ないが、独立型グラフィックスがあればより良い
CPU: Intel Core i7またはそれ以上のプロセッサー
RAM: 16GBまたはそれ以上のメモリ
ストレージ:SSDまたはNVMeの高速ストレージ
グラフィックカード:統合グラフィックスでも問題ないが、独立型グラフィックスがあればより良い
2023/04/05(水) 20:45:54.07ID:iISYfaCZ0
おれスマホで200個タブ開いてるけどw
2023/04/05(水) 21:04:46.62ID:rYGUJcgZr
2023/04/05(水) 21:33:07.11ID:QFwcAAfp0
ブラウザスレでもたまに居るけど何百単位でタブ開くのそこそこ居るんだなぁ
とはいえN95でも気にならなそう
とはいえN95でも気にならなそう
2023/04/05(水) 21:59:35.46ID:GytE8P2rM
2023/04/06(木) 00:10:33.76ID:xM0RinH0M
>>575
こういうのってサブサブ機なんちゃうの?
こういうのってサブサブ機なんちゃうの?
2023/04/06(木) 01:34:15.89ID:KWdDg+cL0
>>567
WinUpdateやMsDefenderの異常な高負荷はスパイウェアとしか思えんレベル
WinUpdateやMsDefenderの異常な高負荷はスパイウェアとしか思えんレベル
2023/04/06(木) 06:15:48.99ID:MxEFmxgJd
2023/04/06(木) 08:42:41.13ID:szau+dPJ0
お、Beelink EQ12がFBAで登録されたか
EQ12(N100,8G,500GB) /dp/B0BYYYVC16 \34,800
Mini S12 Pro(N100,16GB,500GB) /dp/B0BZDKJKWK \31,800
Mini S12(N95,8G,256GB) /dp/B0BVH5BG9N \30.900
S12 Proだけ販売元が違うが。
EQ12(N100,8G,500GB) /dp/B0BYYYVC16 \34,800
Mini S12 Pro(N100,16GB,500GB) /dp/B0BZDKJKWK \31,800
Mini S12(N95,8G,256GB) /dp/B0BVH5BG9N \30.900
S12 Proだけ販売元が違うが。
2023/04/06(木) 13:20:26.68ID:DoHmdjyi0
>>580
1060は1650より性能上だぞ
その1650が6400とほぼ同じ性能
そんな6400から専用メモリ取り上げたのが680M
1050相手ならまだしも1060には逆立ちしても勝てないのでは🤔
1060は1650より性能上だぞ
その1650が6400とほぼ同じ性能
そんな6400から専用メモリ取り上げたのが680M
1050相手ならまだしも1060には逆立ちしても勝てないのでは🤔
2023/04/06(木) 13:55:30.68ID:CQo4TwMLr
Zen3+のiGPUでは確かにGTX1060や1650に一歩及ばないと思うけど、それでも1歩なんだけどな
ただiGPUは電力の総枠をCPUと共有するっていう大きな制限もある
マイクラとかサイバーバンクとかCPUもそれなりに使うゲームではさらに苦しくなる
どの程度を求めるのかってだけの話ではある
ただiGPUは電力の総枠をCPUと共有するっていう大きな制限もある
マイクラとかサイバーバンクとかCPUもそれなりに使うゲームではさらに苦しくなる
どの程度を求めるのかってだけの話ではある
2023/04/06(木) 14:20:52.16ID:cbackru8r
>>583
一歩どころではないのでは?
一歩どころではないのでは?
2023/04/06(木) 14:24:49.46ID:VxhgQdggM
ワットとかいろいろ考えろって言いたいわ
2023/04/06(木) 14:35:38.67ID:cwlMyNZgM
性能差の話をしているのに消費電力のこと言い出すのはさすがに草
2023/04/06(木) 14:49:39.89ID:VxhgQdggM
いやいや
大きさやワット考慮しないで性能ガーいうなら内蔵GPUは選択肢に入らないだろ?
内蔵GPUがdGPUの1050を超えてきたというだけでもすごいわけで
大きさやワット考慮しないで性能ガーいうなら内蔵GPUは選択肢に入らないだろ?
内蔵GPUがdGPUの1050を超えてきたというだけでもすごいわけで
2023/04/06(木) 14:57:03.67ID:cbackru8r
「省電力性能も性能のうち!」と言われりゃ、それはそうだけどさとなるけど
純粋に性能って言ったらベンチマークスコアじゃないかな普通は
純粋に性能って言ったらベンチマークスコアじゃないかな普通は
2023/04/06(木) 16:01:59.58ID:hXBlDkIVM
2023/04/06(木) 16:25:32.16ID:cbackru8r
680Mよりベンチマークスコアが60%高い1060を"680Mより性能が低い"とはさすがに言わないんじゃないか?
勘違いか知らなかったか
勘違いか知らなかったか
2023/04/06(木) 16:27:02.68ID:DoHmdjyi0
RDNA3のAPUでも6400には届かないからな
2023/04/06(木) 16:51:02.51ID:VxhgQdggM
>>589
583についての話しかしてないよ俺は
583についての話しかしてないよ俺は
2023/04/06(木) 17:17:43.22ID:stx9eWq+0
こう言うクソ上司の頓珍漢な発言に阿って
意見を言うスキルが日本社会では求められてる
意見を言うスキルが日本社会では求められてる
2023/04/06(木) 21:25:28.07ID:CAaR9oBU0
↓のタイプのミニPCをAliで買って届いたの
12700のRTX3050(notTi)で、32GBメモリとSSD500GB
https://i.imgur.com/xGwFqK9.png
筐体は安っぽいしSSDもメモリも無名メーカーで、起動するとデスクトップが表示される中華クオリティだが、ファンの音はベンチしてるときはけっこう大きいけれど比較的低音なので個人的にはきにならないかな?
上記仕様で10万しないゲーミングミニPCとしては割と良いんじゃないかな?
12700のRTX3050(notTi)で、32GBメモリとSSD500GB
https://i.imgur.com/xGwFqK9.png
筐体は安っぽいしSSDもメモリも無名メーカーで、起動するとデスクトップが表示される中華クオリティだが、ファンの音はベンチしてるときはけっこう大きいけれど比較的低音なので個人的にはきにならないかな?
上記仕様で10万しないゲーミングミニPCとしては割と良いんじゃないかな?
2023/04/06(木) 21:47:57.38ID:4AM5qaDA0
見るからに邪魔そうでよく買う気になったな
届いた奴の写真貼ってみてよ
届いた奴の写真貼ってみてよ
2023/04/06(木) 22:16:26.43ID:PxAhvwF1H
ストレージの拡張性高いところが良いね
気になるのは寿命か…
気になるのは寿命か…
2023/04/06(木) 22:25:13.77ID:CAaR9oBU0
2023/04/06(木) 22:34:17.69ID:ZJ7WbLV30
お、ついにGMKの5600Uも4万切ったな
メモリ2スロットみたいだし縦置きすれば大丈夫か?
メモリ2スロットみたいだし縦置きすれば大丈夫か?
2023/04/06(木) 22:42:25.06ID:ZJ7WbLV30
メモリスロットはただもイメージ映像なのかもしれん…
2023/04/06(木) 22:56:28.90ID:DoHmdjyi0
RyzenミニPCの投売りマジで祭り状態だなこれ
今後3年はこんな投売り来ないだろうな
今後3年はこんな投売り来ないだろうな
2023/04/07(金) 00:50:30.41ID:/HaAyYqs0
AliだとSER5proの5800Hが45kで心が揺さぶられてる
2023/04/07(金) 01:10:54.98ID:TUh4cylM0
アマの梱包も雑になってるけど、
アリはまじでどれだけ過酷な旅を送ってきたんだこいつは みたいなのがたまに届くから精密機器はやや怖い
アリはまじでどれだけ過酷な旅を送ってきたんだこいつは みたいなのがたまに届くから精密機器はやや怖い
2023/04/07(金) 02:37:05.87ID:6weISLrt0
Aliって関税とかかからないの?
2023/04/07(金) 03:53:57.05ID:DfQ2E8Iv0
関税がかかるかどうかは品目の問題で、Aliで買ったかどうかは関係がない
ただ、Aliに入ってるショップが品目を変更して関税かからないようにする可能性はあるか?
品目とは関係なく一定金額以上だと輸入消費税はかかるけれど、ショップが勝手にインボイスに記載する金額を低くして輸入消費税かからなくすることはあるな
ただ、Aliに入ってるショップが品目を変更して関税かからないようにする可能性はあるか?
品目とは関係なく一定金額以上だと輸入消費税はかかるけれど、ショップが勝手にインボイスに記載する金額を低くして輸入消費税かからなくすることはあるな
605不明なデバイスさん (スップ Sd1f-z9GW)
2023/04/07(金) 10:34:14.14ID:naf7LaEjd Nucbox9てやつムチャやすくないかか?ミニPCてこんなもん?
2023/04/07(金) 10:38:22.64ID:ujdkPL7S0
安すぎて無駄に欲しくなるな
2023/04/07(金) 11:26:57.48ID:1xyWUmTH0
別にミニPCだから安いってわけじゃなくて特定メーカー(主に中国)のPCがバカみたいに安い
そこにミニPCに限らずAMDの型落ちCPUが最近やけに安いというのが重なっている
そこにミニPCに限らずAMDの型落ちCPUが最近やけに安いというのが重なっている
2023/04/07(金) 11:38:30.89ID:9uVNLvRza
確かに値崩れが早い気がする。もう次のを大量に仕込んでるのかな?
2023/04/07(金) 11:56:31.74ID:QyEFJQxeM
ま安いのにはワケがあるんですがね(バックドアで本国へ自動送信)
2023/04/07(金) 12:26:03.02ID:zPcIXArHd
611不明なデバイスさん (スップ Sd1f-z9GW)
2023/04/07(金) 12:37:01.03ID:naf7LaEjd >>610
Amazonのレビュー見るとファンの音がうるさいって結構あるな。これはミニPC全般なのか?今使ってるノートもファンがうるさくなってきたから買い替え検討してるけど。
Amazonのレビュー見るとファンの音がうるさいって結構あるな。これはミニPC全般なのか?今使ってるノートもファンがうるさくなってきたから買い替え検討してるけど。
2023/04/07(金) 13:14:23.68ID:RLzsomacd
旧世代Ryzenの在庫処分ですし
リネームするくらい余ってんでしょう
リネームするくらい余ってんでしょう
2023/04/07(金) 13:21:21.05ID:1xyWUmTH0
2023/04/07(金) 14:52:47.71ID:bwt0/+Bm0
DDR4が最後の値崩れとか言われてる状況だしここで旧型の在庫一掃したいんだろうね
取り敢えず今回買っておいて次のDDR5メモリが値崩れ起こしたら次の買い時だな
ここまでRyzenが安売りやったんだしIntel派は待てばCoreのセールも来たりして
まあこのスレで盛り上がるとしたら本命のN100/200だろうけどw
取り敢えず今回買っておいて次のDDR5メモリが値崩れ起こしたら次の買い時だな
ここまでRyzenが安売りやったんだしIntel派は待てばCoreのセールも来たりして
まあこのスレで盛り上がるとしたら本命のN100/200だろうけどw
615不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f8f-k0vs)
2023/04/07(金) 15:52:03.98ID:YFUnObth0 >>610
この情報見て5800H機は他買ったわ
この情報見て5800H機は他買ったわ
2023/04/07(金) 16:57:26.05ID:fNReMYhod
N100のS12お試しで買ってみたけど、
性能的には同じ3万切る値段で買えることあるN6005よりちょい下なんだよな
CPUは同程度だけどiGPUが弱い
でもTDP10より低い6なところが強みだから、放熱構造のファンレス筐体是非出してほしいわ
まあベンチマークとかでぶん回すと当然熱はかなり出るんだが、そんな負荷かからんネットワーク機器として使いたい
性能的には同じ3万切る値段で買えることあるN6005よりちょい下なんだよな
CPUは同程度だけどiGPUが弱い
でもTDP10より低い6なところが強みだから、放熱構造のファンレス筐体是非出してほしいわ
まあベンチマークとかでぶん回すと当然熱はかなり出るんだが、そんな負荷かからんネットワーク機器として使いたい
2023/04/07(金) 17:50:07.54ID:bwt0/+Bm0
TDPの低さと再生支援の強さがウリだからiGPUなんてゴミで結構なのがN100/200
なんせ+数千円でRyzen3が買えるんだからそこは問題にもならない
でもマジでファンレス機売ってないよな😢
自作用なら出てるけどクッソ高いし
なんせ+数千円でRyzen3が買えるんだからそこは問題にもならない
でもマジでファンレス機売ってないよな😢
自作用なら出てるけどクッソ高いし
2023/04/07(金) 17:59:05.15ID:PSn84iLX0
>>617
自作用どこ?
自作用どこ?
2023/04/07(金) 18:09:08.78ID:fNReMYhod
俺も教えて欲しい
2023/04/07(金) 18:40:32.02ID:YxhB4InIM
>>617
でもその+数千円で買えるRyzenは爆音って言う持病持ちだぞ
でもその+数千円で買えるRyzenは爆音って言う持病持ちだぞ
2023/04/07(金) 19:00:22.62ID:bwt0/+Bm0
2023/04/07(金) 19:01:03.57ID:bwt0/+Bm0
623不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-sz6Y)
2023/04/07(金) 19:05:06.34ID:UftxZwThM2023/04/07(金) 19:11:11.04ID:YxhB4InIM
全く盛り上がってるように見えないんだが私だけか?
2023/04/07(金) 19:20:09.37ID:tpkFoc+w0
自作板はマザー単体はまだ無いし、
ベアボーンはGIGABITEが3モデル出すだけで
中華ミニPCのストレージメモリなしと同じやん?
盛り上がる要素がない。
ベアボーンはGIGABITEが3モデル出すだけで
中華ミニPCのストレージメモリなしと同じやん?
盛り上がる要素がない。
2023/04/07(金) 19:21:29.06ID:fNReMYhod
リンクありがとー
結局高負荷時の熱に耐えれないからファンレス難しいのかも みたいな感じなのか
まあプロセッサー稼働抑えてファン切るってのもたしかにありだが筐体側の熱設計をファンレスで設計されたのが欲しいなあ
結局高負荷時の熱に耐えれないからファンレス難しいのかも みたいな感じなのか
まあプロセッサー稼働抑えてファン切るってのもたしかにありだが筐体側の熱設計をファンレスで設計されたのが欲しいなあ
2023/04/07(金) 19:23:55.15ID:1xyWUmTH0
ガレージPCで砂吸ってしゃーないとかでもなければ
無理にファンレスや密閉なんかにこだわることもないと思うけどなー
無理にファンレスや密閉なんかにこだわることもないと思うけどなー
2023/04/07(金) 19:33:02.85ID:Q31VMXbPr
静音なので
2023/04/07(金) 19:33:32.16ID:C3+UNfvQM
オーディオ環境には無音PCなので
2023/04/07(金) 19:41:24.97ID:44CexAP4d
静音⇒発火w
2023/04/07(金) 19:43:47.77ID:/HaAyYqs0
ファンレスだけどコイル鳴きする個体当たると涙目
2023/04/07(金) 19:51:21.33ID:1xyWUmTH0
わざわざPCの騒音を聞きたくて真正面とか手が届くような直近にPC置いてるのかね
今どきは軽い負荷じゃ起動してるかどうか音では判断つかないような静かなPCは多いと思うが
今どきは軽い負荷じゃ起動してるかどうか音では判断つかないような静かなPCは多いと思うが
2023/04/07(金) 19:53:22.61ID:YxhB4InIM
>>632
大人気NucBox10を買ってもそんなこと言えるかな?
大人気NucBox10を買ってもそんなこと言えるかな?
2023/04/07(金) 19:55:19.81ID:/HaAyYqs0
逆にNucBox10どんだけ煩いのか興味出てしまう
youtubeでもminiPCで騒音どうこうなネガティブレビューほとんど無いし
youtubeでもminiPCで騒音どうこうなネガティブレビューほとんど無いし
2023/04/07(金) 19:57:04.55ID:fNReMYhod
まあせっかくTDP6wの中での高性能CPUだから
長所を生かした形のものが欲しいなって感じよ
そこそこ静かでもっと高性能なやつは割と選択肢あるからね
長所を生かした形のものが欲しいなって感じよ
そこそこ静かでもっと高性能なやつは割と選択肢あるからね
2023/04/07(金) 20:38:31.29ID:ysGkYW/20
一番コスパいいのどれ?
2023/04/07(金) 21:00:08.62ID:RQfapUnwd
2023/04/07(金) 21:21:44.68ID:fNReMYhod
おお!このシリーズでN100出てたのか!
納期的に海を渡ってくるんだな…そして目移りした結果N200のを注文した
納期的に海を渡ってくるんだな…そして目移りした結果N200のを注文した
2023/04/07(金) 22:15:30.44ID:tpkFoc+w0
ルーター用途なら、 FANレスじゃないが R86Sの新盤が
4月中旬にロールアウトするっぽいぞ
N100/N200/N300、i226-V、SFP+(オプション)
https://www.reddit.com/r/R86SNetworking/comments/11wkcxq/amafor_the_new_release_of_r86sg4a_super_homelab/
4月中旬にロールアウトするっぽいぞ
N100/N200/N300、i226-V、SFP+(オプション)
https://www.reddit.com/r/R86SNetworking/comments/11wkcxq/amafor_the_new_release_of_r86sg4a_super_homelab/
2023/04/07(金) 23:19:53.95ID:vtGIaGMv0
>>637
こんなようけLANいらんで
こんなようけLANいらんで
2023/04/08(土) 00:56:30.46ID:vVJRO08I0
NASとか自前でやる人向けの筐体でしょ 俺もいら無いけど
2023/04/08(土) 10:48:05.34ID:nubH0fXE0
インテルNICの10Gbps相当のNASとして使えるわけか
それがメモリストレージ無しとしても2.8万は安いよ
それがメモリストレージ無しとしても2.8万は安いよ
2023/04/08(土) 10:51:41.70ID:dICZT2pk0
頑張ってストレージ繋ぎまくってNASでも良いだろうけどまあ基本ルーター用では?
以前OpneWRTで遊んでた頃は自分もそういうの使ってた
以前OpneWRTで遊んでた頃は自分もそういうの使ってた
2023/04/08(土) 11:09:47.48ID:5JDYdqlt0
NAS用途ならばCPUの負荷なんて屁みたいなもんだし
CPUなんてなんでもいいんじゃないの?
LANポートも1口あれば十分だろうし。
CPUなんてなんでもいいんじゃないの?
LANポートも1口あれば十分だろうし。
2023/04/08(土) 12:05:35.25ID:4I/uTZwM0
パスマーク見るとN200てN100よりだいぶ遅いな
2023/04/08(土) 12:21:08.35ID:3HGK6zR80
件数少なすぎてまだ全くアテにならんだろ
しばらくしたらスペックと大きく乖離しない結果に大抵収束するから、微強化版みたいな結果に落ち着くと思う
しばらくしたらスペックと大きく乖離しない結果に大抵収束するから、微強化版みたいな結果に落ち着くと思う
647不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-H2jD)
2023/04/08(土) 12:41:23.04ID:F4bb1fq+M N100のファンレス
https://i.imgur.com/ItpNNs2.jpg
5600Uのファンレス
https://i.imgur.com/QIFSwa1.jpg
https://i.imgur.com/iSkORWq.jpg
https://i.imgur.com/ItpNNs2.jpg
5600Uのファンレス
https://i.imgur.com/QIFSwa1.jpg
https://i.imgur.com/iSkORWq.jpg
2023/04/08(土) 12:49:37.98ID:9cPt9GyB0
>>645
N200の方に電力制限がかかってるんじゃね?
N200の方に電力制限がかかってるんじゃね?
2023/04/08(土) 12:52:57.01ID:7mHmQ4ZA0
RYZENのファンレス、全く性能発揮できなさそう
2023/04/08(土) 12:54:09.49ID:uct1hh5O0
>>647
Ryzenのファンレス…(゚A゚;)ゴクリ
これゲームやったらアウトな気がするんだが
ゲームしないならN100ファンレス買えばいいだけだし逆に何の意味があるんだこれ🤔
まあ昔は1650積んだファンレスミニPCもあったしやれるんだろうな
1650のアレはガワがヒートシンクでミニPCの枠に収まってなかったがw
Ryzenのファンレス…(゚A゚;)ゴクリ
これゲームやったらアウトな気がするんだが
ゲームしないならN100ファンレス買えばいいだけだし逆に何の意味があるんだこれ🤔
まあ昔は1650積んだファンレスミニPCもあったしやれるんだろうな
1650のアレはガワがヒートシンクでミニPCの枠に収まってなかったがw
2023/04/08(土) 13:47:38.96ID:3HGK6zR80
Ryzenのファンレス草
2023/04/08(土) 14:00:47.83ID:uct1hh5O0
i7のミニPCとRyzenのファンレス
多分究極の2択みたいな感覚なんだが
どっちも実用性皆無な意味で
ファンレスAtom系とファン有りRyzenがいかに神かが改めてわかるわw
多分究極の2択みたいな感覚なんだが
どっちも実用性皆無な意味で
ファンレスAtom系とファン有りRyzenがいかに神かが改めてわかるわw
2023/04/08(土) 15:24:20.79ID:APukuuUS0
ミニPCのファンって小さいから、あの種の高い音が嫌いな俺にはきつんだ。
タワーの大型ファンは、そんなに気にならないんだけどねぇ。
タワーの大型ファンは、そんなに気にならないんだけどねぇ。
2023/04/08(土) 15:43:14.17ID:n4R0WkYTM
>>653
足下に置くとか、仕切り板で遮蔽するとか、できるだけ耳から離れた場所に置いてる?手元に置いてない?
足下に置くとか、仕切り板で遮蔽するとか、できるだけ耳から離れた場所に置いてる?手元に置いてない?
2023/04/08(土) 16:08:10.08ID:APukuuUS0
2023/04/08(土) 16:28:12.38ID:7VuWXYq3d
いつ頃のミニPC触ってたか知らないけど少なくともN5095とかのファンは相当静かだったぞ
BIOSでファンの速度弄れるタイプだと常用でもファン気にならないぐらいの低回転を維持出来るし
BIOSでファンの速度弄れるタイプだと常用でもファン気にならないぐらいの低回転を維持出来るし
2023/04/08(土) 16:38:38.27ID:7mHmQ4ZA0
グラボのファンとミニPC本体が唸ってやかましいからもう10mは離して別の部屋でゲームプレイしてるなあ
それ以外は静かでよき
それ以外は静かでよき
2023/04/08(土) 16:59:09.54ID:YoJ/wJzB0
Amazonでbeelinkの5800Hが5万切ってるね
先週TRIGKEYの5800Hモデル買ったんだがrev違いなのか内部構造が検索結果と合わない
底蓋にゴム製の取っ手が付いてて開けやすくなってる
SSDの冷却に底蓋を利用してるタイプじゃなく専用のヒートシンクが付いてる
ここまではまぁ改善ぽいが弊害してるポイントもチラホラ
2.5インチベイが底蓋に付けるタイプじゃなくFANの上に乗せる形でがっちり固定できない
システムFANと2.5インチベイがユニット化してるのでコレを外さないとメモリにアクセスできない
結局このユニットの外し方が分からなかったので知ってる人居たら教えて
先週TRIGKEYの5800Hモデル買ったんだがrev違いなのか内部構造が検索結果と合わない
底蓋にゴム製の取っ手が付いてて開けやすくなってる
SSDの冷却に底蓋を利用してるタイプじゃなく専用のヒートシンクが付いてる
ここまではまぁ改善ぽいが弊害してるポイントもチラホラ
2.5インチベイが底蓋に付けるタイプじゃなくFANの上に乗せる形でがっちり固定できない
システムFANと2.5インチベイがユニット化してるのでコレを外さないとメモリにアクセスできない
結局このユニットの外し方が分からなかったので知ってる人居たら教えて
2023/04/08(土) 18:03:41.55ID:ocsaTdQwr
秋葉原にIntel N97マザボが突然出てきた(非売品)がファン有りだったなー。
https://twitter.com/toeimusen_th/status/1644583501101170689
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/toeimusen_th/status/1644583501101170689
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/08(土) 19:12:01.68ID:H7jl8SZCd
>>658
SER5 Pro 5800H がクーポン適用で52800円ってのもありますなぁ
SER5 Pro 5800H がクーポン適用で52800円ってのもありますなぁ
661不明なデバイスさん (スプッッ Sd22-Ax8t)
2023/04/08(土) 19:18:31.18ID:MAti6JZEd beelinkのSER5とNUCBOX9だとファンの位置の違いで大分レビューちがうような。
2023/04/08(土) 19:23:46.76ID:YoJ/wJzB0
663不明なデバイスさん (スプッッ Sd82-Ax8t)
2023/04/08(土) 19:29:08.66ID:RJ9Vmbovd >>662
みんなついてるよ
みんなついてるよ
664不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-H2jD)
2023/04/08(土) 19:30:06.33ID:MwOFZ6uAM2023/04/08(土) 19:33:12.80ID:YoJ/wJzB0
666不明なデバイスさん (スプッッ Sd82-Ax8t)
2023/04/08(土) 19:35:01.36ID:RJ9Vmbovd >>658
強めのCPUだけどファンの音どうかな?
強めのCPUだけどファンの音どうかな?
2023/04/08(土) 19:46:07.87ID:YoJ/wJzB0
668不明なデバイスさん (ワッチョイ e132-Ax8t)
2023/04/08(土) 19:49:55.37ID:wzZPV7Ym0 >>667
ありがとう。買ってみるよ
ありがとう。買ってみるよ
2023/04/08(土) 20:52:32.63ID:vVJRO08I0
beelink 5800H、今週ずっとaliで買うか悩んでたのと千円しか変わらないし買ってみた
しかしminiPCが無駄に増えてきたな…余ってるのどうしてる?TVに繋ぐとか?
しかしminiPCが無駄に増えてきたな…余ってるのどうしてる?TVに繋ぐとか?
2023/04/08(土) 21:49:42.73ID:9yENeyf+0
アリと同じくらいになったら底値かな?
Core I5 11320Hも同じような値段になってるけど発熱がおとなしいならこっちにしようかな
Core I5 11320Hも同じような値段になってるけど発熱がおとなしいならこっちにしようかな
2023/04/08(土) 21:58:09.07ID:+c2tXKrPa
ミニPCでlinuxを使う人
純正のamdやintelドライバーを
インストールしてる?
標準のみ?
純正のamdやintelドライバーを
インストールしてる?
標準のみ?
2023/04/08(土) 22:24:34.66ID:3HGK6zR80
デスクトップ用途じゃなくて変な用途のサーバやネットワークアプライアンス利用だから
基本標準で問題でたらって感じかな 最近はそういうのもずいぶん減ったが
基本標準で問題でたらって感じかな 最近はそういうのもずいぶん減ったが
2023/04/08(土) 22:26:13.14ID:t5LrL+yH0
5800Hのやつ見てたけど販売数が増えるたびにセールの限定数増やしてたな
残り少ない状態で焦ってポチらせようとする戦略か
残り少ない状態で焦ってポチらせようとする戦略か
2023/04/08(土) 22:54:40.78ID:tkgoGPLeM
賢いじゃん
2023/04/08(土) 23:40:43.00ID:XeOywww30
65wって多いよね
2023/04/08(土) 23:42:20.94ID:HMUXJso10
平壌運転
2023/04/09(日) 00:20:43.66ID:K439QI5Y0
高いがファンレスRYZENあるんだな
https://i.imgur.com/UO2GEGp.png
https://i.imgur.com/UO2GEGp.png
2023/04/09(日) 00:26:13.08ID:oxNp+/gid
上でも出てたが、尖ってる謎ミニPC感あってすごく好きだけど
さすがに買う勇気は出ない
さすがに買う勇気は出ない
2023/04/09(日) 00:33:12.63ID:FSSRrWGs0
U系列でケース自体ヒートシンクという形状ではあるが
ケースとCPUがちゃんと密着してるか怪しい上に中は灼熱になるから8コア全力運転してたら10分もしない内に落ちるよ
ケースとCPUがちゃんと密着してるか怪しい上に中は灼熱になるから8コア全力運転してたら10分もしない内に落ちるよ
680不明なデバイスさん (ワッチョイ a98f-hA/j)
2023/04/09(日) 01:11:10.72ID:1QDG8Lrl0681不明なデバイスさん (ワッチョイ a98f-hA/j)
2023/04/09(日) 01:32:09.28ID:1QDG8Lrl0 画像貼ってなかった
https://imgur.io/oHEeqWV.png
https://imgur.io/oHEeqWV.png
2023/04/09(日) 03:26:12.13ID:vNchO3ym0
2023/04/09(日) 06:20:07.87ID:qHCFELVHd
ミニPCをタワーのケースに入れて中でエアフロー効かせたらよく冷えるんじゃなかろうか
さらにプラのガワを外してスースーにすれば万全じゃね?あもしかして僕またやっちゃいました?(異世界転生感)
さらにプラのガワを外してスースーにすれば万全じゃね?あもしかして僕またやっちゃいました?(異世界転生感)
2023/04/09(日) 07:24:52.85ID:Fh8FW7Pad
縦横奥行き15cmの正方形のケースで大きいヒートシンクと14cmファンでもつけときゃいいじゃんと思うけどね
2023/04/09(日) 07:44:53.60ID:qHCFELVHd
100均スチールラックの網棚にミニPC置いて下からデカいファンで風送る方が美しいかも…
ケースから部品取りしてみるか
ケースから部品取りしてみるか
2023/04/09(日) 09:38:25.54ID:pDS4OSLqd
>>677
i7ですらファンレスあるから問題なし
今はCPU温度上がりすぎたら自動でクロック落とすからぶっちゃけどんなCPUでもファンレスできないことはない
実力が発揮出来るかは問題外とする場合だけどね
i7ですらファンレスあるから問題なし
今はCPU温度上がりすぎたら自動でクロック落とすからぶっちゃけどんなCPUでもファンレスできないことはない
実力が発揮出来るかは問題外とする場合だけどね
2023/04/09(日) 10:57:58.28ID:DKQ6aZao0
以前ファン付きミニPCの温度上昇に困った挙句、サーキュレーターで軽く風を当てたら
一気に温度が下がったのを思い出した。
夏場は100均のUSB扇風機でケースごと冷やす予定。
一気に温度が下がったのを思い出した。
夏場は100均のUSB扇風機でケースごと冷やす予定。
2023/04/09(日) 15:33:04.16ID:FSSRrWGs0
夏場はとかどうせ忘れるから関係なく風は当てとくといいぞ
689不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-0l8A)
2023/04/09(日) 17:39:16.79ID:eycVY17aM2023/04/09(日) 17:53:37.63ID:lN0GWb3K0
なんかさ、そんな扇風機あてながらわざわざ使うぐらいだったら、冷却ちゃんとしてるメーカ超小型PCの中古でもいいって思えてきた。
2023/04/09(日) 18:34:40.88ID:vNchO3ym0
2023/04/09(日) 18:37:19.81ID:QL41gw2NF
beelink ser6 pro 7735hsなんか
デュアルファンやねTDP低いけど
minisformなんか
H系のCPUでファン一つで夏場大丈夫なのかと思う
デュアルファンやねTDP低いけど
minisformなんか
H系のCPUでファン一つで夏場大丈夫なのかと思う
2023/04/09(日) 18:44:16.99ID:AjNEJ8N90
なにがどう大丈夫なのかしらんが
昔のCPUと違って今は温度上限に当てながらスロットリング制御しながら運用が普通にできるようになってるからね
何かしらファンやヒートシンクが付いていればCPU自体が壊れる事はまずない
昔のCPUと違って今は温度上限に当てながらスロットリング制御しながら運用が普通にできるようになってるからね
何かしらファンやヒートシンクが付いていればCPU自体が壊れる事はまずない
694不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-H2jD)
2023/04/09(日) 18:53:51.30ID:riNZLxm8M2023/04/09(日) 19:02:43.25ID:qHCFELVHd
beelinkケース冷却機構がにわかに評価うなぎ登ってきましたな
696不明なデバイスさん (ワッチョイ a98f-hA/j)
2023/04/09(日) 19:47:42.65ID:1QDG8Lrl0 trigkeyと同じであれば冷却能力はそれなりに有るぞ
ff14ベンチ回して83度前後までしか上がらん
結構余裕あると思うが2.5インチのストレージ増設したら位置的にどうだろうな
ff14ベンチ回して83度前後までしか上がらん
結構余裕あると思うが2.5インチのストレージ増設したら位置的にどうだろうな
2023/04/09(日) 22:46:26.63ID:vNchO3ym0
698不明なデバイスさん (ワッチョイ a98f-hA/j)
2023/04/09(日) 23:20:21.44ID:1QDG8Lrl02023/04/10(月) 03:04:08.66ID:FnqtJ6N00
まぁ良くも悪くも空間なくなったら窒息ファンな構造だもんなぁ
2023/04/10(月) 06:25:53.67ID:f2uMNvh0M
なんでファンの上をSATASSDで覆って窒息させる設計ミスしてるんです?
ってまぁスペースないから良い子は使っちゃ駄目よのスペックシート対策なだけかも知らんけどね
ってまぁスペースないから良い子は使っちゃ駄目よのスペックシート対策なだけかも知らんけどね
701不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-H2jD)
2023/04/10(月) 08:14:41.40ID:fEhJMz1gM 最近のSATAは中身が凄く小さいから分解して挿せば良いかも?
https://pbs.twimg.com/media/DVAeiDgVoAY9COh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DVAeiDgVoAY9COh.jpg
2023/04/10(月) 08:39:27.25ID:vF03QwSGr
おもろいけどどう固定する?
2023/04/10(月) 09:07:25.68ID:Jo4o2Kb00
欲しいものリスト入れてたらセール通知が
SkyBarium N100 8GB
256GB /dp/B0BXSQ5Y9J \23,715
512GB /dp/B0BXSSC2N2 \25,415
そこからさらに-\4,000で2万切ってる 限定10個づつ
SkyBarium N100 8GB
256GB /dp/B0BXSQ5Y9J \23,715
512GB /dp/B0BXSSC2N2 \25,415
そこからさらに-\4,000で2万切ってる 限定10個づつ
2023/04/10(月) 09:17:51.46ID:rXA8zdFtd
値段下がるの早いし、もうn100とn95は20000円以下でアマゾン発送まで待つかな
2023/04/10(月) 10:05:09.30ID:uAOKVrg30
2023/04/10(月) 10:07:16.58ID:tAvRDTr00
M2とかUSBメモリのサイズ考えたら全然普通
707不明なデバイスさん (ワッチョイ bd02-pyeA)
2023/04/10(月) 10:08:46.11ID:q/CffacV0 beelinkのSER5 5800H 16G+500GB
またタイムセールで49980になってる
春になったら値崩れ半端ないな
またタイムセールで49980になってる
春になったら値崩れ半端ないな
2023/04/10(月) 10:38:12.42ID:evMD82T2r
2023/04/10(月) 11:59:36.40ID:aK1P+JsH0
minibook x 尼と楽天で5万円切ってるね
>>707
5600uは39800円、5800uは49800円くらいのがちらほら出てきた
IntelはN100でついに2万切ったのはデカいな
IntelはGPU弱いから上位CPUにはあまり意味がないし
>>707
5600uは39800円、5800uは49800円くらいのがちらほら出てきた
IntelはN100でついに2万切ったのはデカいな
IntelはGPU弱いから上位CPUにはあまり意味がないし
2023/04/10(月) 12:07:59.55ID:q/CffacV0
2023/04/10(月) 13:16:10.48ID:uAOKVrg30
N100ここまで値下げ早いのは予想外
本当に戦略的な存在なんだな
N5100とか一瞬で消えるぞコレ
本当に戦略的な存在なんだな
N5100とか一瞬で消えるぞコレ
2023/04/10(月) 14:01:51.25ID:97RdZN9g0
HP Elite Mini 800 G9デスクトップコンピューター-Intel Core I5 12th Gen I5-12500T
3万
尼で詐欺臭いのあるな
3万
尼で詐欺臭いのあるな
2023/04/10(月) 14:08:42.91ID:noSwdI0m0
ほんとだ N100 のやつタイムセールで5000円引きくらいで投げ売られてて草
714不明なデバイスさん (スップ Sd82-hA/j)
2023/04/10(月) 15:09:32.54ID:cjPAM7pad メモリ増設出来るなら即買いなんだがなあ
2023/04/10(月) 15:13:40.88ID:noSwdI0m0
用途的に16~いるか?ってのはあるけど、
今更8GB直付けはちょっとだよねえ
今更8GB直付けはちょっとだよねえ
2023/04/10(月) 15:25:13.85ID:B3Pei9UaM
>>709
irisて弱いの?
irisて弱いの?
2023/04/10(月) 16:02:57.68ID:W+tU6x9Fr
2023/04/10(月) 16:20:03.15ID:YczihTNSM
N100 8GBがタイムセール+クーポンで19kか迷うな
2023/04/10(月) 16:21:54.53ID:yWb9Gv2T0
クーポンまだある?
2023/04/10(月) 16:25:19.69ID:YczihTNSM
あるよ
721689 (テテンテンテン MM66-0l8A)
2023/04/10(月) 17:08:48.73ID:pqwTlh8XM アリエクで4/6に注文したのが佐川で今朝届いた
アリエクってこんな早かったっけ?
アリエクってこんな早かったっけ?
2023/04/10(月) 17:28:31.73ID:pII0kydw0
723不明なデバイスさん (スプッッ Sd82-Ax8t)
2023/04/10(月) 17:36:05.80ID:y2vdrIAZd RYZEN7 5800Uでサイパン2077いける?
2023/04/10(月) 17:39:02.05ID:W+tU6x9Fr
2023/04/10(月) 17:39:37.39ID:WoNUR8Dgr
最後に自作パソコン作ってから10年以上離れてて浦島太郎状態なので少し教えていただきたいです
今の自作デスクトップPCのCPUが2012年発売のi5の3570Kなので何を買っても性能アップにはなるのですが
上記で安売りと話題になっているRyzen7の5800HのやつでSteamのバイオRE4やエルデンリングは最低画質にしたら動くのでしょうか?
それとも最低画質だろうが全く動かないレベルなのでしょうか?
昔なら3Dゲームがオンボで動くわけないだろ!って感じでしたが、今の性能向上したPCならどうなのかなーと
わかる方いたらよろしくお願いします
今の自作デスクトップPCのCPUが2012年発売のi5の3570Kなので何を買っても性能アップにはなるのですが
上記で安売りと話題になっているRyzen7の5800HのやつでSteamのバイオRE4やエルデンリングは最低画質にしたら動くのでしょうか?
それとも最低画質だろうが全く動かないレベルなのでしょうか?
昔なら3Dゲームがオンボで動くわけないだろ!って感じでしたが、今の性能向上したPCならどうなのかなーと
わかる方いたらよろしくお願いします
726不明なデバイスさん (スプッッ Sd82-Ax8t)
2023/04/10(月) 17:41:47.85ID:y2vdrIAZd コロナ特需解消でPCメーカー減益とでてるな。こりゃもっと値崩れありうる
2023/04/10(月) 17:53:30.39ID:FzpQVHlIM
2023/04/10(月) 17:53:58.15ID:r8V4yRBNr
いけるとか動くってなんだろな
そりゃ起動くらいはするだろうよ
そりゃ起動くらいはするだろうよ
2023/04/10(月) 18:03:00.32ID:YczihTNSM
>>725
さすがにその辺のゲーム目的だとHX80Gくらいじゃなきゃやれたとしてもストレスフルだろ
さすがにその辺のゲーム目的だとHX80Gくらいじゃなきゃやれたとしてもストレスフルだろ
730不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-H2jD)
2023/04/10(月) 18:04:00.17ID:0Ys7olc/M >>725
CHUWIのRZBOX 5800H
最低画質ならカクつきながらも一応動くみたいよ
CPU同じなら他のメーカーもあまり変わらないと思うので参考までに
https://youtu.be/1vKiYyAt9PY
CHUWIのRZBOX 5800H
最低画質ならカクつきながらも一応動くみたいよ
CPU同じなら他のメーカーもあまり変わらないと思うので参考までに
https://youtu.be/1vKiYyAt9PY
2023/04/10(月) 18:16:51.90ID:WoNUR8Dgr
2023/04/10(月) 18:24:44.56ID:RQBXcH4gd
比較的安値にそこそこ画質をそこそこFPSでやりたいなら
悪いことは言わんのでPS5やXbox買っておけ
悪いことは言わんのでPS5やXbox買っておけ
2023/04/10(月) 18:38:06.07ID:uAOKVrg30
>>731
エルデンは最悪オンライン対戦捨てれば軽量化MODで最低画質なら楽勝だぞ
2500Uでクリアした俺が言うんだ間違いない
不安ならまだあれば65000円とかで6600HのミニPC売ってたはず
あれはGPUがRDNA2でもっと快適になるぞ
エルデンは最悪オンライン対戦捨てれば軽量化MODで最低画質なら楽勝だぞ
2500Uでクリアした俺が言うんだ間違いない
不安ならまだあれば65000円とかで6600HのミニPC売ってたはず
あれはGPUがRDNA2でもっと快適になるぞ
2023/04/10(月) 18:41:27.00ID:8WsD9dted
SER5 5800H 届いたんだけど底面の赤いベロは何か教えてくれまいか
すぐ脇の注意書きには「押すとBIOS初期化するみたいな英語が書いてあるんだけど
ベロは押し込むことはできないみたい…?引っ張ったら切れそうだし
すぐ脇の注意書きには「押すとBIOS初期化するみたいな英語が書いてあるんだけど
ベロは押し込むことはできないみたい…?引っ張ったら切れそうだし
735不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-H2jD)
2023/04/10(月) 18:53:07.79ID:mYdZO25BM2023/04/10(月) 18:56:55.00ID:oULfr678M
エルデンとかを考えてるなら、あと少し出して6800H搭載機にしておいた方が良い気もするし、更に言うなら今月リリース予定の7840H搭載機の情報が出揃ってからの方が、、、
っとか言ってるといつまでたっても買えないか。
ただ実際7840Hの発売で、多少旧チップ搭載機の価格も動くだろうから、待てるなら少し待つのもありかもな
っとか言ってるといつまでたっても買えないか。
ただ実際7840Hの発売で、多少旧チップ搭載機の価格も動くだろうから、待てるなら少し待つのもありかもな
2023/04/10(月) 19:18:42.43ID:xepzRL54r
コンシューマ版もあるようなゲームを遊びたいなら半端な低性能PCで最低画質でなんとか遊ぶよりは
ゲームはコンシューマ機、PCはもっとちゃんと低性能に振った安価な物を買うってのを検討してもいいと思うよ
ゲームはコンシューマ機、PCはもっとちゃんと低性能に振った安価な物を買うってのを検討してもいいと思うよ
2023/04/10(月) 19:20:28.28ID:Sbm2zQW6r
2023/04/10(月) 19:23:16.06ID:Sbm2zQW6r
>>737
ありがとうございます
最初はPS5買おうかなと思ったのですが値段が思ってた以上に高かったのと、新型が今年中に出る(かも?)という情報があって
どうせSteamでも出来るならパソコンでもいいかなーと考えた次第でして……
まぁでも餅は餅屋ですよね
ありがとうございます
最初はPS5買おうかなと思ったのですが値段が思ってた以上に高かったのと、新型が今年中に出る(かも?)という情報があって
どうせSteamでも出来るならパソコンでもいいかなーと考えた次第でして……
まぁでも餅は餅屋ですよね
2023/04/10(月) 19:25:54.05ID:pII0kydw0
>>733
ちょっとまて6600HはRDNA2アーキだがGPUコア6個の劣化版だぞ
下手したら5000番台のAPUにパフォーマンスで負ける可能性もある
5万以上出すならGPUコアが12のAPUを勧めた方がイイ
ちょっとまて6600HはRDNA2アーキだがGPUコア6個の劣化版だぞ
下手したら5000番台のAPUにパフォーマンスで負ける可能性もある
5万以上出すならGPUコアが12のAPUを勧めた方がイイ
741不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-H2jD)
2023/04/10(月) 20:34:50.78ID:gL8uj54/M742不明なデバイスさん (スップ Sd82-hA/j)
2023/04/10(月) 20:46:57.75ID:cjPAM7pad2023/04/10(月) 21:38:05.98ID:8WsD9dted
2023/04/11(火) 08:29:06.92ID:9z1U5hrld
>>737
ゲーム機って事で買うと電源入れる機会が無さそう
ゲーム機って事で買うと電源入れる機会が無さそう
2023/04/11(火) 08:53:44.84ID:Syl45R9uM
2023/04/11(火) 12:25:19.77ID:JxTKp4Gt0
>>746
国内だけじゃなく、けっこう前からアマゾンのマケプレには中国を中心に海外ストアが出品してるよ
大量生産品だと思われるが自社ブランドとして売ってるっぽいマケプレの商品はけっこう中国発送
判別は販売元のリンクをクリックして特商法の表記を見れば住所が日本じゃなく、出荷元がアマゾンになってなくて販売元になっていれば海外発送だろうってわかる
日本のアマゾンで買って海外発送された商品で輸入消費税が請求されたりもするそうだから、アルファベットとか中国漢字の出荷元+販売元のときはチェックした方がいいかも
Skybariumの他だと、スレで話題が出そうなとこだとKingnovyPCなんかも中国発送だけど、ここんとこ安いGMKtecとかTRIGKEYとかは中国の会社だけどアマゾン出荷だから国内倉庫から発送だな
国内だけじゃなく、けっこう前からアマゾンのマケプレには中国を中心に海外ストアが出品してるよ
大量生産品だと思われるが自社ブランドとして売ってるっぽいマケプレの商品はけっこう中国発送
判別は販売元のリンクをクリックして特商法の表記を見れば住所が日本じゃなく、出荷元がアマゾンになってなくて販売元になっていれば海外発送だろうってわかる
日本のアマゾンで買って海外発送された商品で輸入消費税が請求されたりもするそうだから、アルファベットとか中国漢字の出荷元+販売元のときはチェックした方がいいかも
Skybariumの他だと、スレで話題が出そうなとこだとKingnovyPCなんかも中国発送だけど、ここんとこ安いGMKtecとかTRIGKEYとかは中国の会社だけどアマゾン出荷だから国内倉庫から発送だな
2023/04/11(火) 19:01:36.97ID:DqbdLtB5M
2023/04/11(火) 19:09:13.78ID:y79iYfOe0
>>748
昨日のセール中だけFBAじゃなかった
昨日のセール中だけFBAじゃなかった
2023/04/11(火) 19:28:57.91ID:dnjF4+1o0
中華マケプレはボッタクリ版aliexp化しとるね
2023/04/11(火) 19:41:25.92ID:gEqw0yaf0
Beelink 5800Hのこの構造 >>694 にSSD入れたけど、
ソケット刺すだけでネジの固定とか一切無いんだね そんな隙間無いから別にいいけど
で、通常使用時もCPU温度が6℃ほど上がった まぁそんな隙間埋めたから当たり前か…
ソケット刺すだけでネジの固定とか一切無いんだね そんな隙間無いから別にいいけど
で、通常使用時もCPU温度が6℃ほど上がった まぁそんな隙間埋めたから当たり前か…
2023/04/11(火) 19:43:09.12ID:ffVww7TQd
>>751
そこにSSD入れてファンにフタしちゃうと窒息して熱がこもってヤバいと皆言うとるやろ
そこにSSD入れてファンにフタしちゃうと窒息して熱がこもってヤバいと皆言うとるやろ
2023/04/11(火) 19:49:20.86ID:tgMTqg+m0
ガチで今世界中でPC売れてないんだな
パソコン世界出荷29%減 1~3月、Appleは4割減
2023年4月11日 4:46
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN10D2K0Q3A410C2000000/
というわけで在庫一掃セールはよ
パソコン世界出荷29%減 1~3月、Appleは4割減
2023年4月11日 4:46
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN10D2K0Q3A410C2000000/
というわけで在庫一掃セールはよ
2023/04/11(火) 20:54:39.33ID:ohtdlkPkM
>>751
biosからfanのコントロール出来るっぽいので冷やせそうではある
biosからfanのコントロール出来るっぽいので冷やせそうではある
755不明なデバイスさん (スップ Sd82-hA/j)
2023/04/12(水) 00:24:33.48ID:zFl27rSNd2023/04/12(水) 00:36:53.39ID:Nc1yA0qK0
>>751
色々試して教えてくれ
色々試して教えてくれ
2023/04/12(水) 01:02:28.87ID:WTuF07a+0
581で寝る前だが>>754の言うBIOS弄ってFAN上げるぐらいしか言う事ねーぞw
つーかUEFIじゃなくてちゃんとBIOSなの衝撃だった
でも3Dゲームしなければ気にならないんじゃないかなー
夏はわからんけど普通にwindows弄ってる分にはほぼ無音よ
つーかUEFIじゃなくてちゃんとBIOSなの衝撃だった
でも3Dゲームしなければ気にならないんじゃないかなー
夏はわからんけど普通にwindows弄ってる分にはほぼ無音よ
2023/04/12(水) 01:06:00.13ID:WTuF07a+0
他のスレとのコピペ混ざってた>>751だった
まぁそんなに長期間ちゃんとメインで使おうぞオラァなPCじゃなく怪しい話しばかりのクソ安SSDのSUNEAST付けたし遊び全振りよ
まぁそんなに長期間ちゃんとメインで使おうぞオラァなPCじゃなく怪しい話しばかりのクソ安SSDのSUNEAST付けたし遊び全振りよ
2023/04/12(水) 01:20:07.32ID:V8NqwsEiM
>>758
2.5インチSSD殻割りして基盤だけ取り付ければファンの通気口に隙間空くぞ!!!
2.5インチSSD殻割りして基盤だけ取り付ければファンの通気口に隙間空くぞ!!!
2023/04/12(水) 02:22:42.24ID:lRFeINI90
2023/04/12(水) 02:43:46.60ID:lRFeINI90
でも改めて見ると、裏に出っ張ってるように見えるな…残念
2023/04/12(水) 06:13:05.44ID:RaOfSby1d
>>677
4000版台は今だと新規に買うには古すぎる感
4000版台は今だと新規に買うには古すぎる感
2023/04/12(水) 09:28:44.78ID:nIeskM8WM
ミニPCって寝る、飯、風呂、散歩、買い物以外でほぼ1日中つけて
運用するのに適してる?だらだら作業したり調べものしたり
これを今までデスクトップでやってたけど、電気代あがってきてるし
今はノートパソコンに外付けモニターつけてやるようにしだしたけど
ノートパソコン分デスクがすっきりせずスペースが無駄だから
ミニPCを検討してるのですが
省電力でほだいたいの作業出来、たまに動画編集まで出来るレベルのミニPCってありますかね?
運用するのに適してる?だらだら作業したり調べものしたり
これを今までデスクトップでやってたけど、電気代あがってきてるし
今はノートパソコンに外付けモニターつけてやるようにしだしたけど
ノートパソコン分デスクがすっきりせずスペースが無駄だから
ミニPCを検討してるのですが
省電力でほだいたいの作業出来、たまに動画編集まで出来るレベルのミニPCってありますかね?
2023/04/12(水) 09:31:40.93ID:ukOBLIAK0
IntelでもAMDでも末尾がUの省電力モデル選べば長時間運用には適してるよ
2023/04/12(水) 09:38:25.05ID:jujUp31Hd
今話題のN100か?と思って読んでたら最後の一文でダメだった
動画編集するならミニPCでも高級機コースだわ
今はどんなスペックのPCで動画編集してんの?
動画編集するならミニPCでも高級機コースだわ
今はどんなスペックのPCで動画編集してんの?
2023/04/12(水) 09:46:09.15ID:ukOBLIAK0
あーデスクトップもノートもあるならたまの動画編集はそっちにおまかせでN100は賢い選択な気がする
2023/04/12(水) 09:49:58.92ID:e7nT9TS90
動画編集と言っても字幕付けたり切り貼りだけだったり色々あるし、機能としては出来るのに遅すぎて出来ないと感じる人もいる
ChromebookでWebアプリ使って動画編集してる人もいるし、N100でもいいんじゃね
ChromebookでWebアプリ使って動画編集してる人もいるし、N100でもいいんじゃね
2023/04/12(水) 09:50:45.25ID:Nc1yA0qK0
M1でやればいいじゃん
2023/04/12(水) 09:51:39.76ID:NnYip71kr
できるできないで言えばセレロンでも動画編集くらいできる
現状どんなPCでやってるかで、次のPCとの力比べで快適になるかつう程度問題
現状どんなPCでやってるかで、次のPCとの力比べで快適になるかつう程度問題
2023/04/12(水) 09:52:04.06ID:nIeskM8WM
末尾Uですね
オーバースペックですがゲーミングノートpcです
3060 ryzen7 6800h
正直、場所は取るしかなりのオーバースペックでノートpcでもバッテリーも230Wで消費電力が多めなので
ミニpcにしたいです
メインは1日だらだら軽作業ですので動画編集はごくたまに出来るスペックも兼ねてたら1台運用で机周り
すっきりするなって思ってます
これ満たすpcあります?
オーバースペックですがゲーミングノートpcです
3060 ryzen7 6800h
正直、場所は取るしかなりのオーバースペックでノートpcでもバッテリーも230Wで消費電力が多めなので
ミニpcにしたいです
メインは1日だらだら軽作業ですので動画編集はごくたまに出来るスペックも兼ねてたら1台運用で机周り
すっきりするなって思ってます
これ満たすpcあります?
2023/04/12(水) 10:05:14.91ID:sUIRy+Und
技適警察が暴れてアマゾンからミニPCが消えそう
2023/04/12(水) 10:12:41.94ID:ukOBLIAK0
4万円のRyzen5500Uでいいんじゃね
SER5ってまだセールやってたっけ?
動画編集さえ無ければ2万円のN100一択なんだけどなぁ
SER5ってまだセールやってたっけ?
動画編集さえ無ければ2万円のN100一択なんだけどなぁ
2023/04/12(水) 10:16:40.84ID:6A5UraXcM
アマゾンは罰則付きの法律でも施行されない限りあんまり積極的にそっち方面は取り締まらないから、技適警察が騒ぐとしてもまずは電波法を罰則ありに改正しないと無理っぽ
太客と売上の多い大口出品者からの通報は意外と効果あるっぽいから、技適警察が一斉にミニPC買って通報すれば消すことはできるかもな
太客と売上の多い大口出品者からの通報は意外と効果あるっぽいから、技適警察が一斉にミニPC買って通報すれば消すことはできるかもな
774不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-H2jD)
2023/04/12(水) 10:19:14.03ID:ZDnxvUGIM wifiカードが技適取ってれば問題ないよ
PCとしての技適も場合によっては必要かも知れないけど、通信装置が技適取ってるならギリギリセーフかと
技適云々で消えるとしたら先にスマホとタブレットだと思うよ
PCとしての技適も場合によっては必要かも知れないけど、通信装置が技適取ってるならギリギリセーフかと
技適云々で消えるとしたら先にスマホとタブレットだと思うよ
775名無し募集中。。。
2023/04/12(水) 10:24:36.340 そもそもスマホやwifiレベルで技適で摘発された例はない
落とし物の技適違反中華スマホも警察ですんなり返して貰えるし
落とし物の技適違反中華スマホも警察ですんなり返して貰えるし
2023/04/12(水) 10:25:02.38ID:20MO2GlXr
dGPU付きの6800Hから移行となると
minisforumのHX99Gとかが同等性能の候補かねあれをミニPCと呼ぶかは別として
なんにせよ別にACアダプタが230Wだからって電源入れた瞬間から230W食うわけではないし、6800Hの電力効率は現状ではトップクラスだからより省電力な選択肢ってのはあまりない
少電力が目的ならN100とか買えば良いんじゃないかね
minisforumのHX99Gとかが同等性能の候補かねあれをミニPCと呼ぶかは別として
なんにせよ別にACアダプタが230Wだからって電源入れた瞬間から230W食うわけではないし、6800Hの電力効率は現状ではトップクラスだからより省電力な選択肢ってのはあまりない
少電力が目的ならN100とか買えば良いんじゃないかね
777名無し募集中。。。
2023/04/12(水) 10:44:36.110 ノート向けのRTX3060に6800Hという恐らく今の最高レベルに高効率なPCなのに
オーバースペックで使いたくないとか意味不明
これ以上の効率的なPCはなかなかないと思う
オーバースペックで使いたくないとか意味不明
これ以上の効率的なPCはなかなかないと思う
778不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-H2jD)
2023/04/12(水) 10:47:09.32ID:ZDnxvUGIM2023/04/12(水) 10:47:50.50ID:nIeskM8WM
みなさんありがとうございます。
目的に応じてパソコン使い分けの方針でいこうと決めました
N100人気ですね、これがtype-cケーブル一本で外部モニターに出力出来れば
1日中つけっぱなしで軽作業には神機になるでしょうね
type-c出力で省電力でN100レベルで何かありますか?
目的に応じてパソコン使い分けの方針でいこうと決めました
N100人気ですね、これがtype-cケーブル一本で外部モニターに出力出来れば
1日中つけっぱなしで軽作業には神機になるでしょうね
type-c出力で省電力でN100レベルで何かありますか?
2023/04/12(水) 12:20:56.18ID:lRFeINI90
2023/04/12(水) 12:20:56.63ID:7Y/2O93gd
>>763
ノート⇒ミニPCにリモートデスクトップ接続でおk
ミニPC例:8コア16スレッドのゲーミングミニPC「Beelink GTR5」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1395552.html
ノート⇒ミニPCにリモートデスクトップ接続でおk
ミニPC例:8コア16スレッドのゲーミングミニPC「Beelink GTR5」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1395552.html
2023/04/12(水) 12:46:32.28ID:ukOBLIAK0
2023/04/12(水) 12:48:25.62ID:Nc1yA0qK0
電気代気にするなら5500Uか5800Uぐらいだな
2023/04/12(水) 12:51:38.85ID:lRFeINI90
うちは3080のハイスペPCをWOLで起動できるようにしておいて
8GBの省電力タブレット・ノートを普段遣いして
必要なときは3080をWOL起動してリモートしてるけど
とても快適だよ
8GBの省電力タブレット・ノートを普段遣いして
必要なときは3080をWOL起動してリモートしてるけど
とても快適だよ
2023/04/12(水) 12:52:05.58ID:ukOBLIAK0
USB-Cでの画面出力+給電なんて知らないから答えようが無いけどN100かその前のモデルN5100が飛び抜けて低発熱
元々スティックPCやタブレットPCに使ってたAtomの系譜だから省電力性能は言わずもがな
元々スティックPCやタブレットPCに使ってたAtomの系譜だから省電力性能は言わずもがな
2023/04/12(水) 12:55:04.47ID:ukOBLIAK0
あっ俺がアホだったWOLで必要な時だけ起動するのか>>781ごめんなさい俺が知識も頭も足りない無能でした😭
2023/04/12(水) 13:16:33.83ID:CZ91y3wCM
N100気になるけどchuwiのN100積んだノートが外部ディスプレイ繋ぐともっさりするというレビュー見て躊躇してる
2画面で使うのは厳しいんでしょうか
2画面で使うのは厳しいんでしょうか
2023/04/12(水) 13:18:00.82ID:cXOpGe5Or
わざわざ電気代のためにPC買い替えてもそう簡単に元は取れないけどね
そんなのは承知で電気代の支払いが下がるならトータルで損しても構わないとか、買い替えの口実が欲しいだけならいいんだけども
省電力と少電力を勘違いして低性能なPCに買い替えてストレスは溜まって金銭的にも合わないとかでは目も当てられん
そんなのは承知で電気代の支払いが下がるならトータルで損しても構わないとか、買い替えの口実が欲しいだけならいいんだけども
省電力と少電力を勘違いして低性能なPCに買い替えてストレスは溜まって金銭的にも合わないとかでは目も当てられん
2023/04/12(水) 13:23:16.83ID:lRFeINI90
口実として省電力を掲げるけど
実のところ単に新しい面白そうなPCを買いたいだけで
いくら電気料金が下がるかなんてどうでも良かったりするw
実のところ単に新しい面白そうなPCを買いたいだけで
いくら電気料金が下がるかなんてどうでも良かったりするw
2023/04/12(水) 14:50:31.25ID:ukOBLIAK0
つけっぱで運用するなら3060とN100では天と地の差があるしノートの元は取れなくてもN100の2万円程度なら軽く元取れそうなのがまた😅
2023/04/12(水) 15:24:49.89ID:70jH0VDUr
2万円でN100買って毎日24時間負荷一定で運用、電気代は高騰して単価35円と仮定する
消費電力が22W下がれば3年で元が取れて32W下がれば2年
と言ったところですね
消費電力が22W下がれば3年で元が取れて32W下がれば2年
と言ったところですね
2023/04/12(水) 15:44:11.77ID:70jH0VDUr
別パターンとして、1日12時間稼働で稼働中は常時動画鑑賞、N100ならその時の消費電力6Wだと仮定すると
動画見るだけで49W食うPCから買い換えれば3年で回収できる
動画見るだけで49W食うPCから買い換えれば3年で回収できる
2023/04/12(水) 16:17:09.47ID:qioYBsVVM
2023/04/12(水) 16:18:25.55ID:lRFeINI90
GMKTecの5600U16GBが37930円になっててグラグラ来る
GMKTecの5800U16GBも42980円になっててグラグラ来る
うおおぉん
GMKTecの5800U16GBも42980円になっててグラグラ来る
うおおぉん
2023/04/12(水) 16:19:36.07ID:lRFeINI90
2023/04/12(水) 17:20:29.24ID:jujUp31Hd
minisforumのUM560とかはモニターからのPD給電で電源と映像をケーブル1本でいけると明記されてるよね
あとASUSのベアボーンとかも
どっちもなかなか値下がりしないから一定の需要あって売れてるんだろう
あとASUSのベアボーンとかも
どっちもなかなか値下がりしないから一定の需要あって売れてるんだろう
2023/04/12(水) 17:52:15.75ID:n7py4lJcr
ミニズは前面にPDディスプレイつないだまま後方のPD電源つないでスイッチョンすると壊れる
ミニPCのPD周りは注意
ミニPCのPD周りは注意
798不明なデバイスさん (スプッッ Sd22-Ax8t)
2023/04/12(水) 18:09:59.46ID:fh67UW1Zd >>794
ブログの記事でも結構五月蝿いとあったよ
ブログの記事でも結構五月蝿いとあったよ
2023/04/12(水) 18:15:12.36ID:lRFeINI90
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 2505-+bgU)
2023/04/12(水) 18:29:44.57ID:plID4bGz0 GMKtecのメモリとストレージはノンブランドらしいからお得度減
2023/04/12(水) 18:40:30.67ID:7Y/2O93gd
Beelink SER5 Pro 5800Hを室温25℃程度の環境で
縦置きして大口径ファンで下から風当ててる状態で
CPU使用率25%⇒SSD45℃、GPU72℃
内部温度結構余裕ないな 夏がヤバそう
縦置きして大口径ファンで下から風当ててる状態で
CPU使用率25%⇒SSD45℃、GPU72℃
内部温度結構余裕ないな 夏がヤバそう
2023/04/12(水) 18:44:44.60ID:59787ntCM
液体金属液体金属エキタイキンゾック
2023/04/12(水) 19:36:30.08ID:pkK5RJ+G0
徳島の学校に納入された中華タブレットで揉めておるけど
他の中華PCも似たような状況?
そして、個人で買っている人も問題あるの?
他の中華PCも似たような状況?
そして、個人で買っている人も問題あるの?
2023/04/12(水) 19:39:22.81ID:lRFeINI90
こういうPCにUSB-C1本で繋げられる
ゲームパッド付きモバイルタッチディスプレイとかないもんなのかな
PC部分だけ抜いたAYANEO2みたいなやつ
ゲームパッド付きモバイルタッチディスプレイとかないもんなのかな
PC部分だけ抜いたAYANEO2みたいなやつ
2023/04/12(水) 19:54:20.48ID:tc0ly0l30
>>803
本来は無線機器を実際に使用する形で認証を取るべきなんだけど、総務省の方針で
USB接続の無線LANアダプタとかBluetoothのドングル、miniPCIやM.2の物とか、分離可能なモジュール単体で技適を取れる
んでたいていのミニPCなんかはインテルとかのすでに技適を取っている無線LANモジュールを搭載しているから問題は無い
みたいな話だったと思う
だから自作PC向けのマザボなんかでもWiFi機能付きのモデルはほぼ必ずWiFiモジュールだけ分離できるようになってる
タブレットとかは無線モジュールだけ分離できるようには普通なってないから、タブレット自体で技適を取る必要がある
本来は無線機器を実際に使用する形で認証を取るべきなんだけど、総務省の方針で
USB接続の無線LANアダプタとかBluetoothのドングル、miniPCIやM.2の物とか、分離可能なモジュール単体で技適を取れる
んでたいていのミニPCなんかはインテルとかのすでに技適を取っている無線LANモジュールを搭載しているから問題は無い
みたいな話だったと思う
だから自作PC向けのマザボなんかでもWiFi機能付きのモデルはほぼ必ずWiFiモジュールだけ分離できるようになってる
タブレットとかは無線モジュールだけ分離できるようには普通なってないから、タブレット自体で技適を取る必要がある
806不明なデバイスさん (ワイーワ2 FF4a-U023)
2023/04/12(水) 20:21:08.44ID:i7CFVK+QF ミニPCにLapdock(CPUメモリストレージ抜きのノートパソコンっぽいやつ)接続して操作するの憧れるよな。
まぁLapdockがaliでも高いんだけど。
https://i.imgur.com/ubUvwbV.jpg
まぁLapdockがaliでも高いんだけど。
https://i.imgur.com/ubUvwbV.jpg
2023/04/12(水) 20:25:33.84ID:m2qUNQ5md
技適、モジュール認証の話しならアンテナもセットだからネットワークカードだけ技適取れてるのでも駄目だよ
"Q17認証取得済みのモジュールを組み込む製品は、製品本体として再度認証の取得が必要ですか。"
https://www.telec.or.jp/faq/
"Q17認証取得済みのモジュールを組み込む製品は、製品本体として再度認証の取得が必要ですか。"
https://www.telec.or.jp/faq/
2023/04/12(水) 20:36:39.91ID:O/88ftWLa
総務省の担当部門に電話で聞いたらWiFiやBTはアンテナとセットで技適取得
試験はせず書類申請のみ(例外はあるでしょうけれども)
試験はせず書類申請のみ(例外はあるでしょうけれども)
2023/04/12(水) 20:40:42.99ID:WgiK/6wYd
まじでnucboxどこまで下がるんだろうな
2023/04/12(水) 20:47:32.56ID:lRFeINI90
2023/04/12(水) 20:55:01.36ID:WTuF07a+0
Beelink 5800HのSSD増設して窒息にした状態で
HDMIでWQHD 144Hzを二枚繋げて片方にChromeでyoutube全画面、
もう片方でFirefoxとSiki(5chブラウザ)してるだけでファンが唸る(室温25.3℃)
https://i.imgur.com/heQWWN4.png
一枚だけなら大丈夫だったのと、両方60Hzにすれば多少は良くなるかな?
HDMIでWQHD 144Hzを二枚繋げて片方にChromeでyoutube全画面、
もう片方でFirefoxとSiki(5chブラウザ)してるだけでファンが唸る(室温25.3℃)
https://i.imgur.com/heQWWN4.png
一枚だけなら大丈夫だったのと、両方60Hzにすれば多少は良くなるかな?
2023/04/12(水) 21:01:30.67ID:WTuF07a+0
すまん
単にFlow Youtube Chatっていうニコニコ風にコメントを画面に流す拡張が結構重かったみたいだ
単にFlow Youtube Chatっていうニコニコ風にコメントを画面に流す拡張が結構重かったみたいだ
2023/04/12(水) 21:04:51.56ID:OK0sjSZt0
beelinkのeq12とかはどうなの?
typeC使って3画面出力可能と書いてるけど
typeC使って3画面出力可能と書いてるけど
814不明なデバイスさん (ワッチョイ 8232-Ax8t)
2023/04/13(木) 00:11:42.42ID:8monBcGe0 >>810
値下げしてるから気になるけど同スペックのBEELINKは少し高めだね。新興メーカーだから買ってみなきゃわかんない所あるけど。
値下げしてるから気になるけど同スペックのBEELINKは少し高めだね。新興メーカーだから買ってみなきゃわかんない所あるけど。
2023/04/13(木) 00:34:45.54ID:oyOHG6idM
>>803
どうせいつもの恵安なんでしょと思ったらまさかのCHUWIだったでござる
どうせいつもの恵安なんでしょと思ったらまさかのCHUWIだったでござる
2023/04/13(木) 00:36:54.55ID:4qvfZH8x0
CHUWIかあ、何も知らん頃は俺も買ってたな
モバイルはもれなくバッテリが1年経たずに膨張するので買わなくなったけど
モバイルはもれなくバッテリが1年経たずに膨張するので買わなくなったけど
2023/04/13(木) 01:07:30.59ID:XW46/nS90
>>815
学校で中華タブって言ったら恵安のまともに動かない4000円くらいのタブをPanasonicが2万円で学校に買わせた事件が有名すぎるもんな
学校で中華タブって言ったら恵安のまともに動かない4000円くらいのタブをPanasonicが2万円で学校に買わせた事件が有名すぎるもんな
2023/04/13(木) 01:12:31.50ID:4qvfZH8x0
中抜きに丁度いいんだろうな
中華の相場で仕入れて日本の相場で売ればボロ儲けww
中華の相場で仕入れて日本の相場で売ればボロ儲けww
819不明なデバイスさん (スップ Sd82-hA/j)
2023/04/13(木) 03:47:46.03ID:ovH/UWmfd2023/04/13(木) 05:38:55.48ID:LgZEiItF0
Power Deliveryはそもそも充電用でパルス出力されてるリスクがね
ノートPCとは違いバッテリー積んでないミニPCだと、電源瞬断で死ぬ
MinisなんてPDやめて普通の◎ピンに仕様変更してたし
ノートPCとは違いバッテリー積んでないミニPCだと、電源瞬断で死ぬ
MinisなんてPDやめて普通の◎ピンに仕様変更してたし
2023/04/13(木) 08:13:21.81ID:A0T8BRet0
DisplayportからType-Cに変換してから繋げたほうが安心か?
2023/04/13(木) 09:36:00.91ID:celtH1yg0
Chuwi Innovation Technology Co., Ltd.に対する行政指導
ttps://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban16_000164971.html
総務省がCHUWI(ツーウェイ)を「行政指導」 一部モデルで認証の取得漏れなどが判明
当該機種では「5GHz帯Wi-Fi」は使わないように
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2304/13/news080.html
ttps://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban16_000164971.html
総務省がCHUWI(ツーウェイ)を「行政指導」 一部モデルで認証の取得漏れなどが判明
当該機種では「5GHz帯Wi-Fi」は使わないように
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2304/13/news080.html
2023/04/13(木) 09:39:40.49ID:celtH1yg0
(総務省から指導される程度には出荷されてるってことで、
他の雑魚中華ミニPCメーカーよりは一つ頭が出てる と受け取ったが、この理解は正しいか?
他の雑魚中華ミニPCメーカーよりは一つ頭が出てる と受け取ったが、この理解は正しいか?
2023/04/13(木) 09:55:35.51ID:0x3faoyP0
学校やらにタブ卸してるメーカーはChuwiだけじゃないぞ
その中でChuwiだけが注意を受けてるってことは……つまりそういうことや
その中でChuwiだけが注意を受けてるってことは……つまりそういうことや
2023/04/13(木) 09:56:44.93ID:0x3faoyP0
タブじゃなくてPCだったね、訂正
2023/04/13(木) 10:55:37.66ID:9AABR28Ur
>>823
徳島の小中学校に納品しちゃったのが明るみになったから怒られたんだよ
技適ないものをamazonで大量に売ったとか、そういう次元の話じゃない
中国ミニPCメーカーが自治体に何万台と納品できる規模の商売してるのかは知らんが
徳島の小中学校に納品しちゃったのが明るみになったから怒られたんだよ
技適ないものをamazonで大量に売ったとか、そういう次元の話じゃない
中国ミニPCメーカーが自治体に何万台と納品できる規模の商売してるのかは知らんが
2023/04/13(木) 11:35:15.76ID:GxJR9YMJr
2023/04/13(木) 12:43:09.39ID:5RP9RSpur
素人、子供が使う用に公共機関経由で、何年ものサポート込で売るんだから
別にそこまで暴利でもないと思うんだけどな
別にそこまで暴利でもないと思うんだけどな
2023/04/13(木) 13:10:16.88ID:iJS1YPTIM
Panasonicのが炎上したのは不具合っていうかスペック不足でアプリの起動に一時間とか授業に間に合わないしまともに動かないってのが決め手だったハズ
2023/04/13(木) 13:29:29.18ID:koxLiG0vM
2023/04/13(木) 17:07:46.08ID:Vlc6ciiOr
nucbox9のryzen5 5600Uが34,930まで値下がりしてるね最安かな?
2023/04/13(木) 17:45:16.77ID:CMRtkrrsM
買っとこうかな
片付けないとデスクトップ置く場所ないけど
片付けないとデスクトップ置く場所ないけど
2023/04/13(木) 17:48:02.19ID:XW46/nS90
上下逆さに置けばまともに使えるってなろう的解決策あるからこの安さなら買うべきだと思う
俺はSER5買ったからいらないけど
俺はSER5買ったからいらないけど
834不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-H2jD)
2023/04/13(木) 17:51:17.70ID:XppsSFikM こんな感じで横に置けるスタンドが有ればいいんだけどね
https://i.imgur.com/2BOWvjK.jpg
https://i.imgur.com/2BOWvjK.jpg
2023/04/13(木) 18:04:02.56ID:CMRtkrrsM
100均で使えそうな物がありそうな気が
面倒臭くて片付けサボってたけど先に買っちゃって自分を追い込むか…
面倒臭くて片付けサボってたけど先に買っちゃって自分を追い込むか…
2023/04/13(木) 18:04:03.31ID:P/JQ8lldd
100均のまな板置きとかに立てるのオススメ
あとブックスタンドとかにVESAのネジ利用して固定する方法もある
あとブックスタンドとかにVESAのネジ利用して固定する方法もある
2023/04/13(木) 18:16:31.16ID:nsqawmbGM
nucbox9と10の8k円差ってどうなんですか?
やっぱ10の方がいい?
やっぱ10の方がいい?
838不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-Q0rV)
2023/04/13(木) 18:30:09.85ID:Mm1SBpFor2023/04/13(木) 19:10:21.42ID:nbLIPNpr0
>>834
スタンドをもう一つ入手して上にもつけるんだ
スタンドをもう一つ入手して上にもつけるんだ
2023/04/13(木) 19:26:22.67ID:qCexhnTja
ミニPC安くて良いねぇ届いたばかりだけど便利に使っとります。わい法人で法人用で買ってるのだけど安かった。
■Beelink SER5 Mini Pc W11 Pro Ryzen 5 5500U 6コア12スレッド(2.1~4.0GHz)16GB RAM 500GB NVME SSD
>これ¥30,000で購入、安かった。¥16,800クーポンあったのだけど今は少しクーポン下がってしまってるみたい。
■Beelink Mini S12 Pro ミニ Pc 、16GB DDR4 500GB SSD 第12世代プロセッサ N100 4C 4T Up to 3.4Ghz
>これは¥23,500でゲット。なかなかさくさく動くので常時つけっぱのVPNサーバ君他いろいろとして。今見たら売り切れてた。
■Beelink SER5 Mini Pc W11 Pro Ryzen 5 5500U 6コア12スレッド(2.1~4.0GHz)16GB RAM 500GB NVME SSD
>これ¥30,000で購入、安かった。¥16,800クーポンあったのだけど今は少しクーポン下がってしまってるみたい。
■Beelink Mini S12 Pro ミニ Pc 、16GB DDR4 500GB SSD 第12世代プロセッサ N100 4C 4T Up to 3.4Ghz
>これは¥23,500でゲット。なかなかさくさく動くので常時つけっぱのVPNサーバ君他いろいろとして。今見たら売り切れてた。
2023/04/13(木) 19:26:45.74ID:qCexhnTja
>>840
■Beelink SER 5 Pro Mini Pc W11 Pro Ryzen 7 5800H 8コア16スレッド(3.2~4.4GHz)32GB RAM 500GB NVME SSD
>これが¥49,900で買える模様、買おうかなこれも。
https://i.imgur.com/sHR2Box.jpg
https://i.imgur.com/UtsWLHh.jpg
https://i.imgur.com/hKHhjDl.jpg
■Beelink SER 5 Pro Mini Pc W11 Pro Ryzen 7 5800H 8コア16スレッド(3.2~4.4GHz)32GB RAM 500GB NVME SSD
>これが¥49,900で買える模様、買おうかなこれも。
https://i.imgur.com/sHR2Box.jpg
https://i.imgur.com/UtsWLHh.jpg
https://i.imgur.com/hKHhjDl.jpg
2023/04/13(木) 19:28:12.71ID:KhXjh+/jd
Ryzen5800HでタスクマネージャーのGPU温度(65℃)とCoreTempのCPU温度(80℃)で
かなり違う値出るんだけどこれどっちが正しいのかな?
かなり違う値出るんだけどこれどっちが正しいのかな?
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d35-II56)
2023/04/13(木) 19:29:50.92ID:qSDmXri50 原神を最高画質フルHDで遊びたいんですがミニPCは避けたほうがいいですかね?
2023/04/13(木) 19:36:35.24ID:KOUVuBf+0
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 06da-zKV8)
2023/04/13(木) 19:38:53.26ID:Z38+4Rko0 法人価格って出てるけどそれ初めて見たな
Amazonってそんなんあるのか
Amazonってそんなんあるのか
2023/04/13(木) 19:43:21.49ID:KOUVuBf+0
>>845
アマゾンビジネスならそういう表記になる
アマゾンビジネスならそういう表記になる
2023/04/13(木) 19:44:29.65ID:21ut98cT0
amazonのビジネスアカウントはプライムビデオ有料になるからなぁ
2023/04/13(木) 19:50:49.24ID:21ut98cT0
CHUWIのLarkBoxProが熱暴走するようになったから
安かったBeelink EQ12ポチった
あとはDDR5の発熱具合だけだなぁ
安かったBeelink EQ12ポチった
あとはDDR5の発熱具合だけだなぁ
2023/04/13(木) 20:04:32.36ID:GFLfk12j0
2023/04/13(木) 20:15:34.80ID:KhXjh+/jd
>>849
GPU内蔵だから温度は平衡するのかなぁと
GPU内蔵だから温度は平衡するのかなぁと
2023/04/13(木) 20:30:17.46ID:GFLfk12j0
>>850
なるほど
今どきのそういう温度の表示はチップの中のまさに発熱している部分のほんと直近にセンサー仕込んでるので
同一のチップ上でも数ミリ離れると10℃20℃温度差があったりするのは普通
それくらいピンポイントで温度を計測してるからサーマルスロットリングや熱に対する保護も適切に行えて
熱でチップが即死なんて事はまず起きなくなったし、メーカー出荷時設定が無茶な事になる時代となった
なるほど
今どきのそういう温度の表示はチップの中のまさに発熱している部分のほんと直近にセンサー仕込んでるので
同一のチップ上でも数ミリ離れると10℃20℃温度差があったりするのは普通
それくらいピンポイントで温度を計測してるからサーマルスロットリングや熱に対する保護も適切に行えて
熱でチップが即死なんて事はまず起きなくなったし、メーカー出荷時設定が無茶な事になる時代となった
2023/04/13(木) 20:33:14.21ID:eUfFbuqgr
>>842
測ってる場所が違うんでしょ
測ってる場所が違うんでしょ
2023/04/13(木) 20:49:34.91ID:KhXjh+/jd
>>851
詳しくサンクス しかし夏に向けて気温があと15℃上がったらRyzenヤバいな😅
詳しくサンクス しかし夏に向けて気温があと15℃上がったらRyzenヤバいな😅
2023/04/13(木) 21:02:34.32ID:AzwmjAxFd
2023/04/13(木) 23:17:08.96ID:UEHIYZkN0
2023/04/14(金) 11:15:57.44ID:k421og0zM
N100狙いです、なんか在庫ダブついてきて値下げ幅が大きいらしいけど、この流れって一時的なもの?
2023/04/14(金) 12:10:48.24ID:L0Ha52gjd
それ答えられる人いるのか?
2023/04/14(金) 13:10:48.88ID:P0di/AVe0
世界的にPC売れなくてメモリやSSDがダブついての投売りだからなぁ
もうサムスンとかが悲鳴上げて値上げ発表したしこんな投売りはもう数年は無いと思う
もうサムスンとかが悲鳴上げて値上げ発表したしこんな投売りはもう数年は無いと思う
2023/04/14(金) 13:16:08.68ID:k421og0zM
>>857
今まで好き放題にぼったくってた反動が出て来ただけかも知れないし、その辺の意見を数人から聴いて参考にしたくてね。
今まで供給不足だったけど、需要が落ちてるし、供給能力は増えてる最中だと思うし、為替変動とかあるし、良い局面を期待している。
今まで好き放題にぼったくってた反動が出て来ただけかも知れないし、その辺の意見を数人から聴いて参考にしたくてね。
今まで供給不足だったけど、需要が落ちてるし、供給能力は増えてる最中だと思うし、為替変動とかあるし、良い局面を期待している。
2023/04/14(金) 14:37:22.58ID:rl4tCYhQ0
もう今後使われなくなるDDR4とZen3の在庫一掃セール期間中
2023/04/14(金) 15:03:51.37ID:Ta/9H9jgM
各中華メーカーがどの位のロットで注文してるのか分からないしどこかのメーカーが潰れてもおかしくないような
862名無し募集中。。。
2023/04/14(金) 15:19:01.650 >>860
どこで?
どこで?
2023/04/14(金) 15:39:47.80ID:hrVnFxdLM
2023/04/14(金) 15:59:18.57ID:/u8Ey2cgd
beelink mini s12にホワイトカラーが追加
尼で既に販売中
尼で既に販売中
2023/04/14(金) 17:39:09.90ID:5/w5Aaoz0
ホワイトはずるい。ちょっとええやん・・・
/dp/B0BYYQD6Z2/
16G/500G、29800円-3000円クーポン
/dp/B0BYYQD6Z2/
16G/500G、29800円-3000円クーポン
866不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-H2jD)
2023/04/14(金) 19:12:24.93ID:QKiraZfAM アマゾンのレビュー凄い勢いで増えてるね
今年だけでミニPCがどれだけ普及するかな
今年だけでミニPCがどれだけ普及するかな
2023/04/14(金) 19:19:35.62ID:gjRezb7b0
アマゾンのレビューって信頼できるの?
なんかそれを調べる専用サイトみたいなのもあった気がしたが
なんかそれを調べる専用サイトみたいなのもあった気がしたが
2023/04/14(金) 19:24:06.60ID:4LvbpoJmr
サクラチェッカーはだいたいサクラになる
2023/04/14(金) 19:34:40.94ID:C5HkJu/i0
サクラチェッカーも偏向しててかなり怪しいんだよな
2023/04/14(金) 19:39:27.84ID:hwaUUHeh0
サクラチェッカーを盲信したらだめだよ
あくまで判断材料の一つだからな
あくまで判断材料の一つだからな
2023/04/14(金) 19:47:18.91ID:U7VohFLRM
商品購入してレビューして、ふと気になってサクラチェッカーかけたら、自分のレビューがサクラ判定された、みたいな話も見たことあったような?
5chとかいろんなとこで「これいいよ」って言いまくってる奴が現れるのはたいていステマだからなー
サクラの判定基準自体、かなり曖昧っぽかったから使う気にもならなかったな
5chとかいろんなとこで「これいいよ」って言いまくってる奴が現れるのはたいていステマだからなー
サクラの判定基準自体、かなり曖昧っぽかったから使う気にもならなかったな
2023/04/14(金) 20:14:45.42ID:5/w5Aaoz0
そんなこといったら、このスレなんて製品を誉めまくりじゃないか・・・
873不明なデバイスさん (ワッチョイ 99d4-dXWb)
2023/04/14(金) 20:29:08.13ID:nnPs0C8l02023/04/14(金) 21:35:01.55ID:vpVeAqAMr
届いたnucbox9 ryzen5600uでモンハンライズ入れてプレイしたら数分で熱落ちした
限界あるな
限界あるな
2023/04/14(金) 21:36:02.97ID:vpVeAqAMr
本体ひっくり返せってそういうことか!
876不明なデバイスさん (スプッッ Sd82-Ax8t)
2023/04/14(金) 21:38:29.11ID:nx5/8qfpd 騒音どう?
2023/04/14(金) 21:42:08.51ID:vpVeAqAMr
扇風機<弱>ぐらい
2023/04/14(金) 22:24:44.61ID:k1VAR2s7d
裏蓋外してアルミのメッシュ板でも張り付けようかな
879不明なデバイスさん (ワッチョイ cd32-Ax8t)
2023/04/14(金) 23:09:08.81ID:RG3Rq+uq0 >>877
結構静かだね。ありがとう。買うよ
結構静かだね。ありがとう。買うよ
2023/04/14(金) 23:11:26.63ID:IN4+krS70
>>874
ゲームとかで負荷かけなければ問題ない感じですか?
ゲームとかで負荷かけなければ問題ない感じですか?
2023/04/14(金) 23:40:23.64ID:NvDExaOm0
ゲームするにしてもストレステスト目的でもなければちゃんとフレームレート制限とか使って
非力なら非力なりに余力残して動かさないとな
非力なら非力なりに余力残して動かさないとな
2023/04/15(土) 00:09:40.46ID:+lUFyMnbr
>>880
普通に使えるって意味ならそりゃ使えるけど、ならryzen 5 5600U選んだ理由って何という話で個人的にモヤモヤしてる
たぶんCPU, GPUスペック的にはもうちょい高度なことやれるけど冷却が足りずにダメになってそうで
ひっくり返して外部ファン敷くかなぁ
普通に使えるって意味ならそりゃ使えるけど、ならryzen 5 5600U選んだ理由って何という話で個人的にモヤモヤしてる
たぶんCPU, GPUスペック的にはもうちょい高度なことやれるけど冷却が足りずにダメになってそうで
ひっくり返して外部ファン敷くかなぁ
2023/04/15(土) 00:37:09.19ID:Mduwi3qa0
>>882
申し訳ない
冷却が弱いって話を聞くけどネットとか動画見てるくらいの使い方なら熱落ちとか気にしなくていいのかなと
そんな使い方ならN100でいいじゃんと言われそうだけどタブを数十個開きぱなしにするし余力があるに越したことはないから安いならNUCBOX9も気になってる
申し訳ない
冷却が弱いって話を聞くけどネットとか動画見てるくらいの使い方なら熱落ちとか気にしなくていいのかなと
そんな使い方ならN100でいいじゃんと言われそうだけどタブを数十個開きぱなしにするし余力があるに越したことはないから安いならNUCBOX9も気になってる
2023/04/15(土) 01:56:12.43ID:6Obaq3Wp0
今5600H+RTX3050のラップトップを使ってるんだけど
Ryzen6800Hじゃゲーム関連は全然及ばないものかな
であればゲームは諦めて、64GBメモリの開発機として
割り切って5800Hを選ぶのもありかなって悩んでるんだけど
意見をもらえるとありがたい
Ryzen6800Hじゃゲーム関連は全然及ばないものかな
であればゲームは諦めて、64GBメモリの開発機として
割り切って5800Hを選ぶのもありかなって悩んでるんだけど
意見をもらえるとありがたい
2023/04/15(土) 02:13:38.87ID:q7V3PvV+0
5800Hにまともな選択肢が無い
いや上下反転のガイジ設計のが投売りしてるけど開発機とか仕事で使う気か?正気か?
ここ数日dGPUつきの高級ノートからの買い替え検討増えてるの何でだよ
色々割り切って激安小型PCってのが本来の使い方だぞ
下手すりゃストレージ増設するだけでファン塞ぐとかガイジ設計されてたりする界隈だぞw
いや上下反転のガイジ設計のが投売りしてるけど開発機とか仕事で使う気か?正気か?
ここ数日dGPUつきの高級ノートからの買い替え検討増えてるの何でだよ
色々割り切って激安小型PCってのが本来の使い方だぞ
下手すりゃストレージ増設するだけでファン塞ぐとかガイジ設計されてたりする界隈だぞw
886不明なデバイスさん (ワッチョイ 47d4-7nfa)
2023/04/15(土) 06:14:22.39ID:JyvtZ/JJ0 NucBox9、何もしなくてもファンがそれなりに回っているし、回っていない時もあるが、その状態でマウスを動かした程度でも、ファンがそれなりに回る。
Windowsのアップデートが始まろうものなら、かなりの音量だ。
少なくとも音を気にする人は、買ってはならないだろう。
Windowsのアップデートが始まろうものなら、かなりの音量だ。
少なくとも音を気にする人は、買ってはならないだろう。
2023/04/15(土) 09:04:01.20ID:QQySXyx10
本来もクソもねぇよ
2023/04/15(土) 09:10:38.32ID:3wkc5h4+0
上下が反転してる事自体は特に悪い話でもない
ノートPCはみんなガイジ設計なのか
グラボのGPUなんかタワーケースに入れるとGPU下向きだ
ノートPCはみんなガイジ設計なのか
グラボのGPUなんかタワーケースに入れるとGPU下向きだ
2023/04/15(土) 09:13:45.79ID:KIn6ydDxM
全部買って好きなの使えよ
2023/04/15(土) 09:28:25.01ID:zZW+6mrzF
Amazonで好きなのを選んでファンがうるさい奴なら難癖つけて返品すれば良い。
2023/04/15(土) 09:32:13.36ID:eyCEFeFYM
nucbox9は上下反転させてファンを12cmのに換装すれば静かになるぞw
2023/04/15(土) 10:08:38.45ID:q7V3PvV+0
893不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-bmkz)
2023/04/15(土) 10:19:09.63ID:THjV29oi0 ゲーミングノートと違ってちっちゃい会社がコストかけずに適当に作ってるのばかりだからなw
ちっちゃくて省電力で静音の買う前の夢のイメージと違って、実際はゲームするようなら爆熱爆音挙句の果てにサーマルスロットリングで困る困る
ちっちゃくて省電力で静音の買う前の夢のイメージと違って、実際はゲームするようなら爆熱爆音挙句の果てにサーマルスロットリングで困る困る
2023/04/15(土) 10:21:07.89ID:nm4Ahibir
2023/04/15(土) 10:42:25.38ID:Z24QHJWba
ノートじゃないんだから多少大きくなっても制限掛けずに性能フルに発揮できるミニPCの方が良いと思うんだが少数派みたいだな
2023/04/15(土) 10:45:12.86ID:eyCEFeFYM
ファンが上にあるか下にあるかなんてどうでもいいんだよ
ただ結論として小さなヒートシンクと小さなファンのせいでブラウジングするだけで爆音になって
フルロードしようものなら熱暴走するただそれだけ
ただ結論として小さなヒートシンクと小さなファンのせいでブラウジングするだけで爆音になって
フルロードしようものなら熱暴走するただそれだけ
2023/04/15(土) 10:45:53.15ID:eyCEFeFYM
>>895
少数派というかコストの問題でしょ
少数派というかコストの問題でしょ
2023/04/15(土) 10:52:24.90ID:frTdyaq8d
ミニPCを冷却専用ケースに入れてリモートデスクトップ運用するのがベスト 本末転倒?言うな
2023/04/15(土) 10:53:44.06ID:P41FEf02r
nucbox9
ノートPC用のファンに本体を上下反転させて置いたらモンハンライズ程度では落ちなくなった(設定は中)
intel pcだと1165g7でもshaderの構成に数分かかってたのが5600Uだと1分以内に終わって、より高画質でヌルヌル動いてる
冷却をどうするかが最大の課題だなー
ノートPC用のファンに本体を上下反転させて置いたらモンハンライズ程度では落ちなくなった(設定は中)
intel pcだと1165g7でもshaderの構成に数分かかってたのが5600Uだと1分以内に終わって、より高画質でヌルヌル動いてる
冷却をどうするかが最大の課題だなー
2023/04/15(土) 11:00:38.68ID:WQyICdGc0
USBファンに足がついてるタイプに乗せればええよ
2023/04/15(土) 11:00:51.03ID:zfpQyL8ir
ミニPC2個分くらいの大きさでもうちょっと冷却にも余裕を持たせたものがあってもいいよね
コスト関係で厳しいのはわかるけど
コスト関係で厳しいのはわかるけど
2023/04/15(土) 11:10:53.78ID:3wkc5h4+0
2023/04/15(土) 11:11:11.02ID:BkMKSATVd
それもうdeskminiシリーズなんじゃ…
904不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-Irxh)
2023/04/15(土) 11:12:55.40ID:yO97b2vPM 激安キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://i.imgur.com/yWr3STE.jpg
https://i.imgur.com/yWr3STE.jpg
2023/04/15(土) 11:22:38.64ID:F8S3bM0p0
これはいくらなんでも安すぎるだろ…
906不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-bmkz)
2023/04/15(土) 11:25:37.95ID:THjV29oi0 >>904
256GBで14000円になるのもあるぞ
256GBで14000円になるのもあるぞ
2023/04/15(土) 11:25:51.05ID:frTdyaq8d
>>901
Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen2 辺りがそれなんじゃないかと
Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen2 辺りがそれなんじゃないかと
2023/04/15(土) 11:34:05.62ID:Wzqh79zrr
まだ買えるな、いらんけどどうしたもんか
買う理由が必要だ
買う理由が必要だ
2023/04/15(土) 11:35:20.69ID:q7V3PvV+0
2023/04/15(土) 11:36:25.11ID:Jx8pCpcU0
N100出たから在庫処分だろうけど安すぎるな
2023/04/15(土) 11:38:43.53ID:Wzqh79zrr
理由は後で考えよう
128GBポチった、256の方は割引5000だからなし
TVにでも繋げよう
128GBポチった、256の方は割引5000だからなし
TVにでも繋げよう
912不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-9oDd)
2023/04/15(土) 11:42:17.68ID:THjV29oi0 >>911
別ページで20000から6000匹のがあるよ
別ページで20000から6000匹のがあるよ
2023/04/15(土) 11:51:43.26ID:Wzqh79zrr
2023/04/15(土) 11:56:10.70ID:q7V3PvV+0
リビング用の動画再生マシンならSSDの容量なんぞ気にせず最安狙いでしょ
2023/04/15(土) 12:26:46.96ID:6wpXSllUM
2023/04/15(土) 12:34:36.68ID:u6CxAvfIr
ミニマム構成ならfire tv stickでだいたいできちゃって、それ以上(主にゲーム)やるならryzen載ってて欲しいし
古いintel cpuが一番微妙っちゃ微妙なんだよな
古いintel cpuが一番微妙っちゃ微妙なんだよな
2023/04/15(土) 12:40:54.54ID:KIn6ydDxM
GMKtechの次はTRIGKEYかニッポギも再度くるか?
918不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f8f-JOgB)
2023/04/15(土) 12:44:19.54ID:HYKSR1w20 宅内サーバ用だな
RAID要らんならNASにも良いかも
スペック要らん常時稼働に良いけどN100の投げ売りまで待つ
RAID要らんならNASにも良いかも
スペック要らん常時稼働に良いけどN100の投げ売りまで待つ
2023/04/15(土) 12:49:52.68ID:frTdyaq8d
ここまで安いと部品取り用として買うのもアリだな
920不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f8f-JOgB)
2023/04/15(土) 12:53:05.92ID:HYKSR1w20 買っちまった…
2023/04/15(土) 12:53:09.25ID:eyCEFeFYM
この価格で11Pro入ってんのか…
2023/04/15(土) 12:57:54.79ID:UirIw5jIr
win11proなんかヤフオクで数百円でゴロゴロあるが
2023/04/15(土) 13:13:34.37ID:BkMKSATVd
2023/04/15(土) 13:19:13.43ID:Wzqh79zrr
まだある
似たようなのが多い
似たようなのが多い
925不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f8f-JOgB)
2023/04/15(土) 13:20:14.14ID:HYKSR1w20 >>923
商品ページ2つあって探せばまだ有るよ
商品ページ2つあって探せばまだ有るよ
2023/04/15(土) 13:25:18.58ID:eyCEFeFYM
N5095が13kでN95が21kとかいい時代になったものだな
2023/04/15(土) 13:31:21.99ID:BkMKSATVd
2023/04/15(土) 14:06:41.30ID:qKXOvCxbd
2023/04/15(土) 14:32:51.34ID:osk5oVHc0
N5105だとポチるんだけど…
2023/04/15(土) 14:39:58.96ID:5pos3uztM
N100一択な状況なので他はなし崩し的に安くなる
と想像してみる
と想像してみる
2023/04/15(土) 14:49:01.17ID:hopdQ07e0
この手ので3.5inchHDD積めるの無いの?
倉庫にしてるからHDD積めないと意味無い
倉庫にしてるからHDD積めないと意味無い
2023/04/15(土) 14:59:05.94ID:eyCEFeFYM
933不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f32-5oiz)
2023/04/15(土) 15:06:14.57ID:qd5W1j+00 >>931
2000円出せば外付けで使えるだろ
2000円出せば外付けで使えるだろ
2023/04/15(土) 15:07:33.29ID:qd5W1j+00
>>932
12vが出てないと3.5インチは動かないだろ
12vが出てないと3.5インチは動かないだろ
2023/04/15(土) 15:13:22.51ID:Mduwi3qa0
nucbox9消えた?売り切れたか
2023/04/15(土) 15:16:24.82ID:3wkc5h4+0
2023/04/15(土) 15:22:35.44ID:eyCEFeFYM
>>934
出てるんだよねそれが
出てるんだよねそれが
2023/04/15(土) 15:29:42.90ID:kIUte7FyM
3.5インチHDDはプラッタ数が増えるほどスピンアップ時に電気を使うから
Mini PC付属のACアダプターだと容量によってはきつくなるよね
まー48W程度あれば大丈夫でしょうけれど
Mini PC付属のACアダプターだと容量によってはきつくなるよね
まー48W程度あれば大丈夫でしょうけれど
2023/04/15(土) 15:30:02.66ID:6Obaq3Wp0
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 47d4-7nfa)
2023/04/15(土) 15:58:50.78ID:JyvtZ/JJ0 9,000円クーポン、消えたな。
迷っているなら、早く買ったほうが良さそうだ。
私は、必要ないから買わなかったけど。
迷っているなら、早く買ったほうが良さそうだ。
私は、必要ないから買わなかったけど。
2023/04/15(土) 16:25:03.21ID:uL09Jr3Mr
NucboxからUSB-C/dpaltの3mケーブル伸ばしてポータブル有機ELディスプレイに接続
コントローラー、マウス、キーボードはワイヤレス
地球防衛軍4.1やってるけどノートPC用のファン添えて本体逆さまにしてる限りは熱暴走しない
ttps://i.imgur.com/Ruxdmmx.jpg
コントローラー、マウス、キーボードはワイヤレス
地球防衛軍4.1やってるけどノートPC用のファン添えて本体逆さまにしてる限りは熱暴走しない
ttps://i.imgur.com/Ruxdmmx.jpg
2023/04/15(土) 16:26:22.71ID:qd5W1j+00
ミニpcってケチれるところマザーとACアダプターくらいしかなさそうだから
壊れるとしたらこの辺りな気がする
ACアダプターが別で買えるならマザーのコンデンサが妊娠しないかぎり
ずっと使えそうな気がする
壊れるとしたらこの辺りな気がする
ACアダプターが別で買えるならマザーのコンデンサが妊娠しないかぎり
ずっと使えそうな気がする
2023/04/15(土) 16:37:52.08ID:q7V3PvV+0
>>939
色々なOS入れ替えたいならニポギの縦置きのやつなんかサイトカバーマグネットだからパカパカ開け閉めできるっぽいな
でも他のOSRyzenだと動かなさそうだしその用途なら中古のスリムデスクトップでi5が良さそう
色々なOS入れ替えたいならニポギの縦置きのやつなんかサイトカバーマグネットだからパカパカ開け閉めできるっぽいな
でも他のOSRyzenだと動かなさそうだしその用途なら中古のスリムデスクトップでi5が良さそう
2023/04/15(土) 17:57:19.59ID:Rwemg7O00
ACアダプターもDC 19Vで付属品と似たアンペアの選べば大抵は動くんじゃ
2023/04/15(土) 18:01:51.50ID:3wkc5h4+0
インテルCPUで動いてRyzenで動かないOSてなんだろうな
2023/04/15(土) 18:05:17.08ID:6Obaq3Wp0
2023/04/15(土) 18:20:57.09ID:vvK+a5tP0
N100を2万、Ryzenなら静かなヤツ4万でお願いします。
2023/04/15(土) 18:49:27.12ID:cJ+TJyB6d
2023/04/15(土) 18:52:22.00ID:mnNv4KUQ0
950不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbd-DGPv)
2023/04/15(土) 19:05:50.66ID:lpbRzgAn02023/04/15(土) 19:33:40.48ID:6Obaq3Wp0
割り切って安いのもいいかなと思ったけど
NVMeじゃないやつが結構あるのね
余ってるNVMeSSDを使いたかったから、ちょっと選択肢としては厳しそうだ
5800Hが安くなるのを待つわ
NVMeじゃないやつが結構あるのね
余ってるNVMeSSDを使いたかったから、ちょっと選択肢としては厳しそうだ
5800Hが安くなるのを待つわ
2023/04/15(土) 19:37:25.26ID:NvpQ/Fi20
2023/04/15(土) 19:38:05.38ID:BSZTHVpN0
2023/04/15(土) 19:49:24.85ID:Uc1NMQ520
2023/04/15(土) 20:10:17.38ID:6Obaq3Wp0
TRIGKEYの3500UってUSBCのPD給電いけるだろうか?
2023/04/15(土) 20:22:05.57ID:6Obaq3Wp0
ごめん5500Uだった
Beelinkだと5500Uと5800HでPD給電の記載に違いがあったりするけど
MBがそもそも違うんかな
Beelinkだと5500Uと5800HでPD給電の記載に違いがあったりするけど
MBがそもそも違うんかな
2023/04/15(土) 20:32:45.83ID:bc2wn6sr0
>>948
99%に下げるだけでオーバークロックしなくなるよ
99%に下げるだけでオーバークロックしなくなるよ
2023/04/15(土) 20:40:36.32ID:QQySXyx10
2023/04/15(土) 21:05:11.26ID:q0CfjEFy0
>>952
43000円ぐらいが最安だったから一気に更新だな
43000円ぐらいが最安だったから一気に更新だな
2023/04/15(土) 21:24:29.63ID:uo7bxkzVM
>>949
本命N100狙いだけど、5500U 16GB 500GB 34,800円 は俄然気になるぜ。
ストレージもM.2 NVME SSDで自分の使い方では速過ぎる。
熟慮ポイントは、自分のネット視聴メイン使いで果たして5500Uが必要なのかというところ。
他には省電力と廃熱は気にはなるが、ネット閲覧だけなら廃熱は殆ど無さそうだし、FANも静かだろうか・・
本命N100狙いだけど、5500U 16GB 500GB 34,800円 は俄然気になるぜ。
ストレージもM.2 NVME SSDで自分の使い方では速過ぎる。
熟慮ポイントは、自分のネット視聴メイン使いで果たして5500Uが必要なのかというところ。
他には省電力と廃熱は気にはなるが、ネット閲覧だけなら廃熱は殆ど無さそうだし、FANも静かだろうか・・
2023/04/15(土) 21:34:32.82ID:uo7bxkzVM
2023/04/15(土) 21:36:44.54ID:6Obaq3Wp0
俺も悩んでるけどN100はメモリも増やせないし上限16GBしかないし
SSDはM2SATAで交換できるものが少ないし
その二択なら断然5500Uかな
ただPD給電できるフルUSB-CとZen3が欲しくて、本命は5800H
あともう少し安くなって欲しい…
beelinkかTrigkeyが欲しいけど、skybariumとかいうのもちょっと気になる
SSDはM2SATAで交換できるものが少ないし
その二択なら断然5500Uかな
ただPD給電できるフルUSB-CとZen3が欲しくて、本命は5800H
あともう少し安くなって欲しい…
beelinkかTrigkeyが欲しいけど、skybariumとかいうのもちょっと気になる
2023/04/15(土) 21:38:03.05ID:6Obaq3Wp0
2023/04/15(土) 21:39:23.62ID:6Obaq3Wp0
何度もゴメン、949はTRIGKEYだったか。USB-Cがデータのみなところが気にならなければかなりいい機種だと思う
2023/04/15(土) 21:48:30.92ID:uo7bxkzVM
自分的にUSB-CからのPD給電は全くノーマーク。普通にACアダプタからの給電でいいじゃんとなる。
外部機器を給電したけりゃ普通に別途コンセント挿す方が電源安定するし安心感高いし、
充電したけりゃ別途USB-C充電コンセント買ってきて挿せば良いと思うのだが、もっと良い使い方してるの?
外部機器を給電したけりゃ普通に別途コンセント挿す方が電源安定するし安心感高いし、
充電したけりゃ別途USB-C充電コンセント買ってきて挿せば良いと思うのだが、もっと良い使い方してるの?
2023/04/15(土) 22:09:18.39ID:6Obaq3Wp0
ああそうじゃなくてPCがアダプタ無しで、USB-Cからの給電だけで動くやつが欲しいんだ
USBC給電付きのモニタとケーブル1本で繋げるだけの機種で揃えたくてね
簡易KVMみたいな感じでとても使いやすいんだ
USBC給電付きのモニタとケーブル1本で繋げるだけの機種で揃えたくてね
簡易KVMみたいな感じでとても使いやすいんだ
2023/04/15(土) 22:09:41.52ID:lIT19wOVd
2023/04/15(土) 22:11:23.28ID:Rwemg7O00
2023/04/15(土) 22:21:44.06ID:7lAZx1A30
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 2732-7nfa)
2023/04/15(土) 22:28:10.06ID:15mCBji20 Beelink Ser6 pro 6800Hを使い始めて2週間ぐらいだけど、Bluetoothが使えなくなった。
なんとか復旧できたけど、Amazonに返品するかちょっと悩むな。
動作早いし、結構気に入ってるんだけど。
なんとか復旧できたけど、Amazonに返品するかちょっと悩むな。
動作早いし、結構気に入ってるんだけど。
2023/04/15(土) 22:29:53.65ID:BSZTHVpN0
>>968
無線ユニット引っこ抜いて変換するから俺も知らん
無線ユニット引っこ抜いて変換するから俺も知らん
2023/04/15(土) 22:37:43.23ID:Mduwi3qa0
>>949
これRAM8G?
これRAM8G?
2023/04/15(土) 22:43:31.99ID:mUiLpAZIM
2023/04/15(土) 22:43:59.74ID:iYv9N5xdM
>>970
BluetoothはPCじゃなくて接続機器側(マウス・キーボード・スピーカーetc)の御機嫌が悪かったのかも知れないぞ。
BluetoothはPCじゃなくて接続機器側(マウス・キーボード・スピーカーetc)の御機嫌が悪かったのかも知れないぞ。
975不明なデバイスさん (ワッチョイ 2732-7nfa)
2023/04/15(土) 22:51:44.49ID:15mCBji20 >>974
確かに。
ただ、前のPC(LGのノート)ではBluetooth使えなくなることなかったからなぁ…。
同じようにBluetoothでマウスとキーボード繋いでたけど。
まあ、多分返品はしないんだろうけど。
確かに。
ただ、前のPC(LGのノート)ではBluetooth使えなくなることなかったからなぁ…。
同じようにBluetoothでマウスとキーボード繋いでたけど。
まあ、多分返品はしないんだろうけど。
2023/04/15(土) 23:09:16.03ID:tWUv23iD0
>>973
PD給電は充電前提だからACアダプタと違って
不安定なのでは?
NUCBOX9買ったけど、安定してるし遅いと
感じることはないよ。
ただ、ファンは小型なんで結構音がする。
ブーストしない設定にするか、操作系を無線にして
離すかすればいいんじゃね。
私はリモートログイン専用マシンにしたので、
高いところに放置したので音は気にならなくなった。
PD給電は充電前提だからACアダプタと違って
不安定なのでは?
NUCBOX9買ったけど、安定してるし遅いと
感じることはないよ。
ただ、ファンは小型なんで結構音がする。
ブーストしない設定にするか、操作系を無線にして
離すかすればいいんじゃね。
私はリモートログイン専用マシンにしたので、
高いところに放置したので音は気にならなくなった。
2023/04/15(土) 23:23:54.09ID:no7wK5ywd
5500uはzen2だからもっと早く安くしてもよかったのにね
2023/04/15(土) 23:28:50.98ID:IHKyMCt00
今更5500Uは中途半端だし抵抗あるのよね
今買うなら普通に5800UかHだな
今買うなら普通に5800UかHだな
2023/04/15(土) 23:40:13.59ID:q7V3PvV+0
2023/04/16(日) 02:03:14.37ID:Z9GL0uLf0
ryzenの5x00UとHはZen2かZen3か分かりづらいな
2023/04/16(日) 02:38:55.91ID:4XVVCQkf0
100の位が奇数だとZen2じゃないっけ
2023/04/16(日) 07:54:28.51ID:2kxcdT+l0
どこかのレビューに、5300U・5500U・5700UだけがZen2で
他の5xxxはZen3と書いてあった。
AMD公式の仕様を見ると、たしかに上の3種だけ「Zen3」の表示がなくて
他はデカデカとZen3のマークが載っている。
ttps://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-5-5560u
5500Uで十分な性能と思うが、どうしても気になるなら5560U以降がいいのかな。
他の5xxxはZen3と書いてあった。
AMD公式の仕様を見ると、たしかに上の3種だけ「Zen3」の表示がなくて
他はデカデカとZen3のマークが載っている。
ttps://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-5-5560u
5500Uで十分な性能と思うが、どうしても気になるなら5560U以降がいいのかな。
2023/04/16(日) 09:10:53.00ID:5+j+olb/0
4コア以下ならそこまで大きな差ではない
2023/04/16(日) 10:36:52.23ID:RgyABeiC0
TRIGKEY届いた
値引きの取り下げもなかったしガチこの値段か(後で+1000値上げになってたが)
値引きの取り下げもなかったしガチこの値段か(後で+1000値上げになってたが)
2023/04/16(日) 10:40:03.08ID:RgyABeiC0
今見たらさらに1000円値上がってた
2023/04/16(日) 10:53:56.03ID:dm1qF4Nsd
>>980
zen2とかzen3って世代の呼称かと思ってたけどなんか違う意味合いあるの?
zen2とかzen3って世代の呼称かと思ってたけどなんか違う意味合いあるの?
2023/04/16(日) 11:22:21.52ID:Zdws1vAd0
2023/04/16(日) 11:57:36.87ID:71Mvz9jHM
TOPGROというブランドって使ってる人いる?
i9-12900Hのやつ気になる
i9-12900Hのやつ気になる
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 47d4-7nfa)
2023/04/16(日) 12:22:49.58ID:pzAxx03U0 旧世代セレロンにメモリ8GB、ストレージ128GB。
これを使う人は良いが、使わなければ、お金を捨てるようなものだろ。
これを使う人は良いが、使わなければ、お金を捨てるようなものだろ。
2023/04/16(日) 12:37:56.21ID:ovE5TPxzd
beelinkの一部モデルがポイント10%なってる
2023/04/16(日) 12:41:14.95ID:Z9GL0uLf0
テレビに繋いで動画用や、リビングとかでブラウザと音楽用とか使い道決めてれば平気だろう
ここまで書いてFiretvで良くね?と自分でも思ったけど、まぁ一万円ちょいなら…
ここまで書いてFiretvで良くね?と自分でも思ったけど、まぁ一万円ちょいなら…
2023/04/16(日) 12:50:43.25ID:C5Ub4qS/0
>>988
TOPGROって大半Toptonの奴を自分とこのブランド名で売ってるやつね
i9-12900Hのってこれ↓
https://i.imgur.com/pxkoA91.png
アマゾンだとアマゾン倉庫発送の点は安心できるが、Aliの1.5倍くらいするし、アマゾンでも同じものを別のとこが中国発送でも何割か安く売ってたりするな
アマゾン倉庫発送だけど中国の会社だからToptonとかの商品右から左に売ってるだけだろうし、品質はそこまで悪くないかもだけどOSがVL版だったりはしそう
TOPGROって大半Toptonの奴を自分とこのブランド名で売ってるやつね
i9-12900Hのってこれ↓
https://i.imgur.com/pxkoA91.png
アマゾンだとアマゾン倉庫発送の点は安心できるが、Aliの1.5倍くらいするし、アマゾンでも同じものを別のとこが中国発送でも何割か安く売ってたりするな
アマゾン倉庫発送だけど中国の会社だからToptonとかの商品右から左に売ってるだけだろうし、品質はそこまで悪くないかもだけどOSがVL版だったりはしそう
993不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-bmkz)
2023/04/16(日) 12:59:04.71ID:I/+BA/9P0 爆燃Intelでハイスペ組みたいならちゃんとしたデスクトップPC組んだほうがええで
無理やり小さくしても十分性能でない
無理やり小さくしても十分性能でない
2023/04/16(日) 13:32:08.24ID:3HxvGx/Mx
2023/04/16(日) 13:56:03.78ID:9EiaISJz0
>>991
正にそう思ってJ4125の超ミニPC買ったけど、今じゃ(起動すんのメンドクセ、ファン煩せ、やっぱFireTVでいいや…)になって全く使ってない俺がいる
正にそう思ってJ4125の超ミニPC買ったけど、今じゃ(起動すんのメンドクセ、ファン煩せ、やっぱFireTVでいいや…)になって全く使ってない俺がいる
2023/04/16(日) 13:57:35.84ID:RgyABeiC0
>>994
中開けてないけど、取説見るとメモリソケット1個しかないっぽいよ
中開けてないけど、取説見るとメモリソケット1個しかないっぽいよ
2023/04/16(日) 14:06:51.75ID:4XVVCQkf0
998不明なデバイスさん (ワッチョイ 2732-7nfa)
2023/04/16(日) 15:05:52.75ID:/7MTP2do0 >>990
Beelink SER6 Pro 7735HSもクーポンとポイントで、実質75,820円かよ…。
6800H返品して7735HS買い直すのもアリかもって思っちゃう。
予備用に安いやつ買ってもいいな。
Beelink SER6 Pro 7735HSもクーポンとポイントで、実質75,820円かよ…。
6800H返品して7735HS買い直すのもアリかもって思っちゃう。
予備用に安いやつ買ってもいいな。
2023/04/16(日) 15:08:30.02ID:a6gi7ZLfr
なんでわざわざ今持ってるもの売ってほぼ同じもの買い直そうと思うの?
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 2732-7nfa)
2023/04/16(日) 15:19:33.28ID:/7MTP2do010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 1時間 9分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 1時間 9分 24秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「コメ買ったことない」と農相 佐賀市で18日講演 ★3 [少考さん★]
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】「人が落ちてきた。自転車の人巻き込まれている」マンションから人転落、路上の人に当たったか 警察と消防が確認中 大阪市北区 [香味焙煎★]
- 【FNN世論調査】消費税減税や廃止を求める人が7割超…現金給付は「しなくてよい」が45%、石破内閣を「支持しない」は61%に [香味焙煎★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★22 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【石破悲報】今日の東京は寒めの気温も明日からの三日間は30°C→29°C→28°Cの予報。もう終わりだよこの国の四季😿 [803137891]
- 【悲報】石破「日本の財政はギリシャより悪い」 [481941988]
- 【悲報】お笑いウクライナ軍、手足を失った兵士の数が30万人居ることが判明する🤣 [616817505]
- 🚹🚽くそみそ汁テクニック🐭🏡
- 世襲議員「私はコメを買ったことはない」江「支援者がたくさんくださる」【安倍の友達】 [943688309]
- 【世論調査】 次の総理にふさわしい政治家。 高市早苗さんがトップ! 2位は小泉進次郎。 もう終わりだよ この国…… [485983549]