トラックボール コロコロ(((○ Part152

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/24(金) 20:55:13.34ID:HszAC1080
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てる方は↑を三行重ねて書いてください

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part148
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1649511676/
トラックボール コロコロ(((○ Part149
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1656153706/
トラックボール コロコロ(((○ Part150
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661779113/
トラックボール コロコロ(((○ Part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1673083020/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/21(金) 08:17:13.27ID:M2Z8zgug0
DeftProって3年保証なかった?
とりあえず接点復活スプレー吹いてみて、
中学レベルの工作なんだからマイクロスイッチくらい交換したらと思うんだけどなあ
2023/04/21(金) 09:02:29.89ID:q2GJFiLZ0
>>318
Orbit Fusionが半年で壊れたん?
それと比べたらあたりなんか?
仕事用で使うなら壊れるんかな
半年で
それなら持たないもんなのか
Orbit Fusionも?
2023/04/21(金) 09:14:50.59ID:3sfCWqNV0
fusion使ってたけどちょっと触らないでいると10秒ぐらい転がし続けないとカーソル動かなかったり無線干渉かなんかでカーソル飛んだりしたから有線使えるdeftproにしちゃった
でも手に馴染むのはfusionだったから有線版あればなあ
2023/04/21(金) 10:11:35.74ID:q2GJFiLZ0
>>321
そうそれがあるんよな
まれに接続が悪かったり
有線じゃ壊れない限りないもんな
ほぼ
2023/04/21(金) 12:29:31.92ID:plBKZb7+0
>>317
呉エレクトロニッククリーナー試してみ
マジで効くよ
2023/04/21(金) 12:56:19.56ID:FlPT7Xomr
>>301
レッツノートがボールだった頃ヘビーユーザーだったのを思い出した。
301の位置って使い易いのかなぁ?
2023/04/21(金) 13:01:36.15ID:+seGALTQp
キーボード一体型だとkeyballというのもある
2023/04/21(金) 14:38:34.04ID:q2GJFiLZ0
>>323
それで治るんならいいね
慣れたからOrbit Fusion使うよ
ケンジントンはマウス専門だから違うのは当たり前か
エレコムがケンジントンと同レベルの以上のやつが出たら考えようかな
今そんな変わってないよな
トラボでMX ERGO MXTB1dこれが一番新しいの?
ナカバヤシのDigio2 MUS-TRLF184これはどうなん?
Deft系統の変わりにはなりそうだけど
あまりよくないんか?
2023/04/21(金) 14:42:51.55ID:q2GJFiLZ0
ナカバヤシのDigio2のはじめのちっさいやつ使ってたが悪くはなかったね
チャタリングでdeftproに
deftproよりはもったきがする
2023/04/21(金) 15:21:40.16ID:xJraz9Bd0
バイカルアザラシはトラックボールみが強いと思った https://aquarium.co.jp/diary/2018/08/37946
2023/04/21(金) 15:23:47.37ID:ZEcD6eqF0
>>328
2023/04/21(金) 16:17:21.47ID:1nwQHuMU0
>>328


こいつも
http://i.imgur.com/JuH6ZRZ.jpeg
331不明なデバイスさん (ワッチョイ c722-d7qZ)
垢版 |
2023/04/21(金) 18:23:16.58ID:AJtXayJG0
2023/04/21(金) 18:42:10.57ID:plBKZb7+0
>>324
右手操作だと指先11時、肘5時の方向になるんで、水平や鉛直の移動はカウンターステア当てる感じになりそう
2023/04/21(金) 19:03:18.16ID:uUeuiqvb0
自作系は操作軸を自分で設定できるでしょ
2023/04/21(金) 19:55:24.31ID:xJraz9Bd0
https://i.imgur.com/QR8CcIz.jpg
2023/04/21(金) 21:50:01.42ID:kgRDh2s3M
TRLF184は小さくて持ち運びしやすいのが売りだな。
BT版である185を職場で使っているが、
手が小さい人やノートPCと一緒に会議室を転々とする人にはうってつけだよ。
2023/04/21(金) 22:08:26.08ID:1nwQHuMU0
>>334
更に草w
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 2734-bkwI)
垢版 |
2023/04/21(金) 23:35:26.38ID:XLfHxIqY0
Slimblade Proはバッテリーへたったら廃棄コース?

なんかバッテリー変える方法とかないんかな
2023/04/22(土) 01:01:52.48ID:DipggRhZ0
>>337
一応もう分解してバッテリー交換方法が確率されてる(汎用品で半田いらず)のと、まぁ多分有線モードあるから使えるんじゃない?
2023/04/22(土) 02:13:02.30ID:UEFSK+II0
https://cf-images.ap-northeast-1.prod.boltdns.net/v1/static/5490902205001/da76e91d-c11e-4e09-a12f-08b5c4461b37/27dcd647-40c8-4219-9295-b84648279f37/1280x720/match/image.jpg
2023/04/22(土) 09:13:27.99ID:oNcR5WcE0
MX Master3のスクロール、良すぎてこれ以外ダメな体になりそう
2023/04/22(土) 10:55:32.89ID:rfnfs4m40
MagSpeed電磁気スクロールは、1ピクセル上で停止できるほど精確で、・・・
ってどういう意味? スクロールで1pxって?
2023/04/22(土) 11:25:13.06ID:oNcR5WcE0
それは知らないけどMacは1px単位だよ
ゆっくり動かすとピクセ単位で動き、続けて早く動かすと超高速にスクロールする
2023/04/22(土) 11:27:00.73ID:zMgOmXMZ0
フリースピンスクロールって、MX-Revolutionでもあったけど、
俺にはHomeとEnd割当の方が便利で、それほど恩恵なかったなあ
まー、人と使うソフトで違ってくるんだろうけど…
2023/04/22(土) 11:37:45.28ID:rfnfs4m40
なるほどiOSはそうなのか
345不明なデバイスさん (スププ Sd0a-SJFy)
垢版 |
2023/04/22(土) 11:58:07.96ID:u4Zb6gZ1d
>>337
保証の切れる3年後に バッテリー交換の記事を追加する
2023/04/22(土) 13:47:06.53ID:KyfsT8CE0
>>341
Windowsのスクロール単位は1/120行だね
WheelBallで分解能の設定を変えてみると、
120→1行、60→1/2行、30→1/4行になる
2023/04/22(土) 17:55:25.50ID:eJ1a9kFA0
ロジがあのクルクル回るスクロール採用したトラボ出してくれればすぐ買うのになぁ
2023/04/23(日) 12:11:03.89ID:ZevjLN6X0
>>347
同意
2023/04/23(日) 20:32:15.02ID:U5GLkPbu0
>>334
何を垂らそうとしてるんだろう
2023/04/24(月) 17:04:20.35ID:srycmalfa
SBTの左クリックが反応しないときが出始めたから分解した。
トラックボールのセンサーまで死んでカーソル動かなくなった

基盤アツアツになってるし下手にいじってやらかしたなぁ 
2023/04/24(月) 19:26:06.44ID:zGsimzpa0
火事にならなくてよかったな
352不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-Fv7P)
垢版 |
2023/04/25(火) 13:59:21.40ID:Q9TObTjuM
なにをしたらそんな基盤熱々になるんだw
353不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e7d-YWDm)
垢版 |
2023/04/25(火) 14:20:05.52ID:3Pixx4wj0
test
2023/04/25(火) 15:57:31.41ID:GJLAjRpq0
基板だぞ? 基盤って誤変換すると恥ずかしいよ?
2023/04/25(火) 15:57:52.03ID:KIn+zkVe0
メインのhugeがボタン悪くなってスペアに買って一年おいといたdeft proあけたら付属電池が液漏れしてた(泣)
356不明なデバイスさん (スププ Sd0a-Fv7P)
垢版 |
2023/04/26(水) 09:30:38.95ID:jHTU00DUd
補償してもらえるか聞いてみたら、液漏れだと無理なのかな
2023/04/26(水) 11:57:15.76ID:k2kQNM4v0
あの錆は取れないから、ジャンクの電池製品からホルダー部分のワイヤーを部品取りして自分で修理するしかない。難易度高いなぁ
2023/04/26(水) 13:13:38.11ID:iM9pxkXc0
サンクス!
Deft pro の液漏れは本体には影響なかったので保証は使わないでおこうかと。
でもhugeのチャタリングが意外と簡単に直った(接点復活スプレー)ので、またDeft pro は箱に戻しました。電池はもちろん抜いた状態でw
2023/04/26(水) 13:54:21.70ID:ZrWmDeOg0
新品を買ったときについてくる電池が液漏れしてたってこと?
あの電池は動作確認用のおまけだから普通は保証の対象外だぞ
2023/04/26(水) 15:47:25.61ID:4a/YCzv40
>>358
やっぱ接点洗浄効くでしょ?
設計寿命=数万時間のマイクロSWがそんなに早く壊れる訳が無いんで
接点間に導電性のカーボンがヒゲ状が付着してセミショートしてるんだと思う
2023/04/29(土) 14:10:18.60ID:ZpL9Gw5uM
このスレでヒュージやDeftproはよく見かけるけど無印deftの赤玉って使い勝手が悪いから話題にならない感じですか?
自宅でおバイオre4するのにヒュージ買ったんですけど、そうすると操作に慣れるために職場のも人差し指トラックボールタイプに替えようと思うのですが、仕事に使うものにお金あんまり掛けたくないから無印deftの購入を考えている次第です。
因みに会社じゃマウスのソフトウェアをインストール出来ないので多ボタンはほぼ死にステなんですよ。
2023/04/29(土) 14:36:53.01ID:d3RUpwrb0
挿せるUSBあるだけ良い方でしょ うちのはねぇよ
2023/04/29(土) 15:12:10.24ID:0+973x2c0
無印deftつこてるよ。不満はないよ
2023/04/29(土) 15:13:00.71ID:0+973x2c0
>会社じゃマウスのソフトウェアをインストール出来ない

クソみたいな会社やな、やめてまえ
2023/04/29(土) 15:29:54.29ID:dl9j4Lfc0
市販品でソフトインストールじゃなくてトラックボール側に設定書き込むタイプってあるんかな?
Ploopyみたいな自作トラックボールならハード側にファームウェア書き込むからパソコン側にソフトウェアインストールしなくてもいいけど
2023/04/29(土) 15:38:18.05ID:Vu1XDXWM0
有ったとしてもうちの会社じゃマクロボタン付きのマウスやキーボードの仕様も禁止なのよね。っとにもう。。
2023/04/29(土) 15:40:00.93ID:d4PtzSvR0
でも私物デバイスの持ち込みは可と(笑)
2023/04/29(土) 15:41:49.53ID:yfGlCqGC0
無印DEFTは普通なので話題に挙がらないんじゃないかな
金かけたくないのなら良い選択だと思う
2023/04/29(土) 15:46:06.43ID:6gfPix1Fp
マウスやキーボードとかデバイス持ち込み可ならデバイス側に設定書き込めば使えそうだな
キーボードならHHKBとかはデバイス側に書き込んどけばソフトウェアインストールしてないパソコンでも同じ設定で使える
2023/04/29(土) 15:50:43.58ID:d4PtzSvR0
TracXcrollやKeyboard Quantizerなんかでどうにでもなるけど
金掛けられない人には無理だな
2023/04/29(土) 16:11:43.64ID:Vu1XDXWM0
>>367
そうそう。単純な入力装置しかないデバイスは持ち込み可能で、マクロボタンや記憶媒体が入っているハードウェアや一つ一つチェックが難しい会社のホワイトリストに入っていないソフトウェアはインストール禁止ってやつ。
疑わしきは使うなの精神ですかね。
無印deftに悪いところなさそうなのでこれ買ってみます。ありがとうございました。
2023/04/29(土) 16:41:06.35ID:mRm//76Y0
>>370
HID Remapperなら1000円コース
2023/04/29(土) 17:02:21.50ID:d4PtzSvR0
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000979689_K0001031712_K0000979688_K0001031711_K0001277830_K0001277831&pd_ctg=V065&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,102_4-1-2-3#btnMakeUrl
ちゃんと貼れるかな

M-HT1URBK \4,481
M-HT1URXBK \4,483
M-HT1DRBK \4,587
M-HT1DRXBK \4,922
M-DT2URBK-G \3,999
M-DT2DRBK-G \4,199

こんなん悩むような価格差じゃないだろ
自宅と職場で揃えたほうがいいわ
2023/04/29(土) 17:22:55.85ID:mRm//76Y0
去年11月下旬のアマゾンセールでHUGE有線を3730円で予備機用にまとめ買いした
2023/04/29(土) 18:12:59.77ID:dl9j4Lfc0
>>371
キーボードやマウスがどういうふうに動いてるか理解してなさそう
魔法で動いてるわけじゃなくて記憶媒体が含まれたコントローラーボードにファームウェアが書き込まれてるから動作してるんだぞ
もちろんdeftも
2023/04/29(土) 19:41:43.06ID:Vu1XDXWM0
本当はhugeを選べば良いのだろうけど、deftの無印とProで悩んでたんですよね。社内でノーパソとhuge持ち運ぶのはちょっときついかなと。
2023/04/29(土) 21:27:44.81ID:d4PtzSvR0
後出しか…
そういうところだぞ
ソフトの使用申請が通らないのはw
2023/04/29(土) 21:43:37.09ID:mRm//76Y0
DEFT:94.7x47.9x124.4
HUGE:114.7x57.2x181.9
幅2cm、高1cm、縦6cmの差で、見た目のインパクト程巨大でもないんだな
2023/04/29(土) 22:26:58.28ID:0+973x2c0
うーん、マジなところだとDeftの魅力は多ボタンであることの恩恵なんだがな
エレコムの制御アプリはフツーに安定してるし、それ込みで不満なし…だ

仕事でパソコンの操作が占める時間の割合がどれほどのものかわからんが、
多ボタンが活かせられないならTBEクローンやSBTを勧めるよ
2023/04/29(土) 22:27:37.76ID:0+973x2c0
失礼、ノーパソか。それならBitraの方がいいと思うぞ
2023/04/30(日) 05:17:23.40ID:m8Glqx1d0
結局bitraに行き着く
2023/04/30(日) 19:32:38.10ID:Vp0w29eA0
bitraは個人的にはちょっとちっちゃすぎるな
カバンに空きあるならDeftを選びたい
2023/05/01(月) 04:01:00.75ID:7DS9FwSi0
relaconでしょ。行き着くのは。
384不明なデバイスさん (スッププ Sdbf-exnk)
垢版 |
2023/05/02(火) 15:00:05.70ID:bXZx8HEwd
slimblade pro安くなったね
2023/05/02(火) 18:46:57.42ID:v9m6sXa00
底値130kになって半日くらいで150kになってるね
変動激しくてヤバい
2023/05/02(火) 18:47:17.69ID:v9m6sXa00
13k
15k
桁間違えたw
2023/05/02(火) 20:22:30.68ID:2Xd0nor00
aliでprotoarcのgraviコピーみたいなの売り始めたぞ
2023/05/02(火) 21:06:31.83ID:S5ePIj/F0
東莞ティグレがサンワ、nulea、ProtoArcにODM供給
2023/05/02(火) 21:33:43.34ID:jJkrMZND0
コピーというかそっちがオリジナル
2023/05/02(火) 21:44:20.15ID:zrq6sMyb0
最近のトラックボールは外れが多いみたいだから海外のはぽちれんわ
アマで安く出てきたら考える
2023/05/02(火) 22:03:29.72ID:O4+a0u/90
右クリックはgraviより配置が好みだから待つかなぁ
2023/05/03(水) 09:45:03.32ID:G74FQIalp
OEM供給で日本での販売をサンワが契約してるなら日本Amazonではnulea, protoarcからは売られないのでは?契約次第だけど
まあアメリカAmazonやaliには既にあるから、そっちで買えばいいんだけど
2023/05/03(水) 19:26:58.42ID:Fe1J85vO0
Slimblade買ったけど玉が重い
今まで親指タイプ
2023/05/03(水) 21:12:56.76ID:kut6i5frp
自分のいる界隈だとfpsでトラックボール使ってる人が
煽られまくってるんだが実際厳しい?
お布団潜って使うには便利そうだなと思うんだけど
2023/05/03(水) 21:26:23.10ID:zAOSO6vb0
自分もたまにやるシングルFPSゲームをダラダラ遊ぶぐらいなら良いだろうけど、
Apexやら競技性あるゲームで仲間にトラボ使い居たら勘弁してくれよってなる
2023/05/03(水) 21:27:24.12ID:ABNwYdGr0
ゲーム下手なやつに勘弁してくれよってなるか?
なるならそういう人間性なんだろが
2023/05/03(水) 21:27:49.42ID:nNkf50+Q0
動画をフルスクリーンにすると、トラックボールが小刻みに震えるのか、すぐに頻繁にシークバーとかが表示されます
検索しても、参考になりそうなのもでてきません
製品はELECOM M-XT2URBKです
2023/05/03(水) 21:31:44.18ID:NvBaNUQk0
>>396
下手なのではなくセルフ縛りの舐めプだからな
わざわざトラボアピールするような性格だと
敵にしろ味方にしろ嫌われるわな
2023/05/03(水) 21:31:51.39ID:fhQObIa20
いや、そういう問題じゃないやろ
駅伝するのにメンバー集めたら1人雪駄履いてたとかそういう話や
雪駄でも人並みに走れりゃ問題無いだろうが一般的には走るのに向いてない履き物やろ?
2023/05/03(水) 21:32:12.11ID:nNkf50+Q0
一応掃除はしてみました
買ってから一月ほどはこんなことなかったんですが…
昨日収納したときに、ボールがポロッと外れて、今日からおかしくなりました
2023/05/03(水) 21:33:22.37ID:ABNwYdGr0
詳細は知らんが隠してないだけでアピールしてるか?
あと縛りと決めつけるのもな
2023/05/03(水) 21:35:54.55ID:ArEE7Bzu0
そんな簡単に壊れるもんなの
俺も買ったばかりだこわ
2023/05/03(水) 21:42:16.34ID:nNkf50+Q0
ボール外しても動くから交換かねぇ…
フルスクリーンでのバーの表示さえオフに出来れば気にならんのだけど…
2023/05/03(水) 21:50:05.87ID:pZdH6uCP0
ボールは外せるもの
トラボ抜いてマウスにすると治る?
2023/05/03(水) 21:52:33.64ID:4HDbCiby0
雪下駄履いてきたやつに「決めつけるのは良くない」って反応できるならそれも人間性だろうなあ
もちろん悪い意味で
2023/05/03(水) 22:01:52.98ID:nNkf50+Q0
すみません、お騒がせしました
原因はUSB延長ケーブルの接続が緩くなってたみたいです
2023/05/03(水) 22:05:51.95ID:nNkf50+Q0
いや、違いますね…
また震えてますね…
ドライバー入れ直してみます
2023/05/03(水) 22:43:11.61ID:zAOSO6vb0
>>397
ゲーム下手でもある程度はゲームをちゃんと勝つ気で楽しもうとしていてくれないと面白くないだろ?
なんだろう、負けて「俺トラックボールだからさーごめんごめん」とかトラボを理由に言われたらイラッとしない?
勿論トラボでaim出来て立ち回り上手い人も居るだろうけど、下手なら下手で逆にトラボなんか使うなよってなる 舐めプだしやる気が無いじゃん
2023/05/03(水) 22:44:03.15ID:zAOSO6vb0
すいません >>397宛じゃなくて>>396でした

小刻みに震えるのは経験した事無いからわからないゴメン
2023/05/03(水) 23:07:18.31ID:nNkf50+Q0
延長コードにノイズが乗ってたみたいです
直接繋げると問題のないレベルになりました
お騒がせしして申し訳ないです

ワイヤレスに変えます
2023/05/03(水) 23:23:18.97ID:74GzqAmg0
>>410
ノイズ対策にケーブルにフェライトコアつけてみては?
意外と直るかもしれん
2023/05/04(木) 02:09:53.54ID:eeWY2hk10
西野カナ病がトラックボールにも感染するとは思わなかった
413不明なデバイスさん (スーップ Sdbf-gdPo)
垢版 |
2023/05/04(木) 11:52:42.25ID:jZd07NiFd
USBとかの信号線にフェライトコアをまいちゃだめ
2023/05/04(木) 14:37:04.07ID:Ip55mTWM0
>>413
マジで?
キーボードとかプリンターのケーブルにフェライトコアくっついているし。
ダメだとするとメーカーが基本間違ってる的な話?
2023/05/04(木) 14:44:08.12ID:uZGCK6HFM
>>413
USBの信号線に流れてる高周波にフェライトは効かないけど悪さもしないでノイズだけ抑えるんじゃ?
2023/05/04(木) 16:28:24.09ID:Urrw43DWM
>>397
無線がバグってマウスがチャタリングみたいになってるんじゃ
2023/05/04(木) 20:15:00.96ID:HOpvqMU10
USBにフェライトコア、特に3.0からは必須だと思ってるわ
2023/05/04(木) 23:54:16.09ID:jJEzbQlVp
USB含めてゼロイチのデジタル通信自体にはノイズはあんまり関係ないぞ
周りでアナログ機器使ってたらアナログにデジタルから発生したノイズが乗るかもって話で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも