X

トラックボール コロコロ(((○ Part152

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2023/03/24(金) 20:55:13.34ID:HszAC1080
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てる方は↑を三行重ねて書いてください

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part148
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1649511676/
トラックボール コロコロ(((○ Part149
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1656153706/
トラックボール コロコロ(((○ Part150
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661779113/
トラックボール コロコロ(((○ Part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1673083020/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/05(月) 18:36:30.92ID:W2H3+9/X0
アプリ関係なく使う共通のショートカット。
コピペや保存などの共通ショートカット、それから最小化最大化などOS側のアクション呼び出しとか。
2023/06/05(月) 18:59:41.15ID:UnjCfaSU0
>>847
アプリごとの設定をしたアプリを開いてる時はグローバル設定は効かないですよね?
2023/06/05(月) 20:23:07.81ID:cfN4CCMb0
境界知能かな
2023/06/05(月) 20:27:53.33ID:iU6HspcK0
GRAVIの公式ツールでボタン設定弄ってるがPC再起動したらデフォルトで
ツール開かないと設定が反映されないな。マジクソ
でも標準ドライバ弄るのは嫌だし困る
2023/06/05(月) 20:30:06.01ID:jL6HOBLAd
>>846
スレタイを読めないの?
ロジスレでやれよ
2023/06/05(月) 21:48:58.45ID:bY5XTwag0
>>850
PC起動時に自動起動にしとけば良いのでは
ロジもエレコムもkensingtonもソフト起動しないと割り当て使えないのは一緒
トラボのハード側に書き込むタイプでソフト起動必要ないのは自作系ぐらい、あと持ってないけどゲームボールもそうかも
2023/06/05(月) 22:00:54.11ID:iU6HspcK0
>>852
いや、自動起動はしとるよ
その上でタスクバーからツール開いて閉じないとカスタマイズが反映されないから意味がわからんのよ
さすがに意味がわからなすぎるのでおま環な気もするんだが、他のメーカーではこんなの起こってないし
2023/06/05(月) 22:07:04.69ID:bY5XTwag0
>>853
windows11で直販の無線とBTのGraviだけどそんな挙動は起きないなあ
さすがにメーカーの意図した挙動ではないと思うからバグじゃないかな
2023/06/06(火) 09:25:43.68ID:uMCZsw8Up
>>853
ただの5ボタンマウスだからX-Mouseとかのフリーソフト使った方が良さそう
2023/06/06(火) 09:38:35.11ID:ce9ycGE70
GraviはMac版のドライバは無いもんな
だから、ボタンの機能割り当てもできない。
こんなんでMac対応と言えるんだろうか。
2023/06/06(火) 09:50:49.86ID:s5WSc5Jm0
>>851
そんなスレあんのね
そっちで聞いてくるわ
2023/06/06(火) 15:55:13.14ID:nP1k7jnK0
AmazonにSBPの黒玉きたぞ
2023/06/06(火) 16:22:15.90ID:s5WSc5Jm0
替え玉でペリックス以外でおすすめってあります?
あったら教えてください。
2023/06/06(火) 16:36:41.79ID:mGmLwB6Z0
>>858
Slimbrade Proの?オフィシャルにも黒玉なんてないけど
社外品の玉?
2023/06/06(火) 16:58:31.68ID:2jCwLiwq0
色違いのAmazon限定モデルだよ
この手の尼限定モデルはセールで滅茶苦茶安くなる事があるので狙い目
2023/06/06(火) 19:49:01.60ID:qtO4jrRL0
写真だと本体部分の色に玉が埋もれた感じでイマイチパッとしないな
2023/06/06(火) 20:23:44.12ID:mGmLwB6Z0
Kensington Pro Fit Ergo Vertical ワイヤレストラックボール グレー ワイヤレスマウス 9ボタン Bluetooth Windows/macOS対応 K72085JP

ってやつね。某氏のツイートで分かったけど。
名前が全然違うのはなんでだろう
Slim blade で検索したらそりゃ見つからないはずだわ
2023/06/06(火) 20:26:04.47ID:qtO4jrRL0
あ、ホントだ、名称が違う
ケンジントン Amazon限定 で検索して気が付かなかった
2023/06/06(火) 20:31:56.84ID:ce9ycGE70
よく4個しかボタンついてないので操作する気になるな
2023/06/06(火) 21:20:41.11ID:pxxPmSmW0
黒モデルは子宮どっちなんだろ?
まさか人工ルビーの在庫減らすために玉の色変えて売ってるわけじゃナオよね?
2023/06/06(火) 21:55:32.06ID:xorJBr9Q0
>>863
9ボタンってどういうこっちゃ
同時押しを数に入れても8ボタンのはずだが
2023/06/06(火) 22:16:54.89ID:pzO3bHOO0
トラックボールって女の子だったんですね!
869不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-DA3T)
垢版 |
2023/06/06(火) 23:13:21.56ID:8536pa4Q0
返品された在庫捌くためかな??
球はおそらくEM7と同一だろ??
2023/06/06(火) 23:15:24.61ID:mGmLwB6Z0
>>867
ほんとだw 言われて気がついたww
2023/06/06(火) 23:21:05.14ID:EaX8xhCz0
親指と間違えてるのかと思ったが型番はSlimBladeの物だしよくわからんな
2023/06/06(火) 23:27:30.36ID:mGmLwB6Z0
商品名といい9ボタンといい偽物臭プンプンだねw
Amazonが販売発送だからそんなことないんだろうけどね
あとリングに映ってるボールが赤いままってツイッターで指摘してる人もいたよ

http://i.imgur.com/s50vZBd.png
2023/06/06(火) 23:47:23.48ID:8ZkUak360
pro fit ergo verticalはslimbladeとまた別のトラボでkensingtonの垂直気味な親指型のやつだよね?
画像はslimbladeで名前はkensington pro fit ergo vertical??
2023/06/07(水) 06:12:45.26ID:OemrSTPZ0
バグりすぎやろ
2023/06/07(水) 06:47:01.79ID:OqUUYP4y0
トラボは3d制作には向いてないですか?
細かい作業には向いていないと聞くです

マウスなら簡単な絵を描いたり出来ますが、それは不可能ですか
2023/06/07(水) 07:00:21.91ID:OOBK0od00
黒玉ダサいからどうでもいいや。
早く赤玉の量販店での扱い復活というか在庫補充して欲しい。
2023/06/07(水) 07:06:32.78ID:e1wKqka20
>>875
自分でやってみるのが一番わかりやすいと思いますが、
1px単位の細かな作業は、トラックボールは向かないと思います。
マウスも絵を描くには向かないと思います。
2023/06/07(水) 07:58:23.94ID:7bczAFXs0
細かい作業に向かないのはボール経の小さい親指型だけの特徴
大玉系は細かい作業もしやすいし、プロのクリエイターでも使ってる人が多い
2023/06/07(水) 08:56:23.41ID:e1wKqka20
音楽系は多いかもしれないけど、絵を描くのはペンタブレットの方が多いんじゃない?
音楽系は、横スクロールとか長距離移動とか多いからそれは理にかなってるよね。
CADとかも似たような理由があるのかもしれないけど、
低速に移動できるようにキーを割り当てしてたりするんじゃないかな。
Drawingは標準だけでは厳しい気がする。
880不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-DA3T)
垢版 |
2023/06/07(水) 09:06:57.87ID:SVlDCeuT0
音楽系は昔から鍵盤の上、ミキサーの上みたいな環境で作業することが多かったからマウスよりトラボ使う文化があるんだよ。
あとポインタは動かさずに間隔あけて何度もクリックできるのも利点だな(シンセのプリセット切り替え等)
2023/06/07(水) 09:56:37.08ID:OqUUYP4y0
ケンジントンオービットみたいなのは人差し指形ですよね
無線左右対称だとあんな感じのものになる

肩こり対策として左右両腕で使いたいです
882不明なデバイスさん (ワッチョイ 466c-rlEi)
垢版 |
2023/06/07(水) 11:11:31.38ID:/DaXS7Xy0
https://i.imgur.com/zEm0XEl.jpg
2023/06/07(水) 18:24:14.24ID:Jnv/4dEF0
黒玉シンプルな見た目で良いよね。自分は以前使ってたEM7の玉をSBPで使ってる。
884不明なデバイスさん (ブーイモ MMe6-YqQc)
垢版 |
2023/06/07(水) 19:21:08.53ID:g4pe/SXOM
赤玉に比べて感度落ちるって聞くけど
2023/06/07(水) 19:35:08.24ID:OemrSTPZ0
>>882
有線版と黒玉って色味が微妙に違ってて合わないんだよね
pro版って有線版と比べて筐体の色合いどうなん?
2023/06/07(水) 21:20:08.11ID:k97IMBlga
見た目の美しさが良いよなSBT
ボタンはEM7に戻して欲しいけど
2023/06/08(木) 01:05:28.34ID:Bl/fn3+T0
ボタンの外側押す癖があるからSBT無理だった
2023/06/08(木) 01:50:18.37ID:Oyd2bPsl0
SBT使ってる人ってリストレスト使ってる?
2023/06/08(木) 03:01:01.77ID:hrFC65YIp
使ってないよ
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 466c-rlEi)
垢版 |
2023/06/08(木) 10:46:13.17ID:x/u7TXAz0
>>885
これProです!
やはりEM7の玉とは微妙に合いませんねー
2023/06/08(木) 19:01:36.07ID:BlNovm7v0
EX7がSBTと同じ厚さと角度にならないかな…とずっと思ってる
2023/06/08(木) 22:35:28.18ID:yFXbTtqf0
>>891
EM7?SEX7?
2023/06/08(木) 22:37:25.25ID:yFXbTtqf0
Macで「とらっくぼーる」って打つとこれが変換候補に出るんだけどちょっとこれカッケーな
ボールが青いからかな

http://i.imgur.com/fHEkZ7z.png
2023/06/08(木) 23:08:50.94ID:BlNovm7v0
>>892
EMの間違いだったわごめん
2023/06/08(木) 23:12:52.02ID:yFXbTtqf0
>>894
YOU、EM7机に埋め込んじゃいなYO!
2023/06/08(木) 23:36:19.63ID:BlNovm7v0
そんな窪みがある机があるならちょっと欲しいな
2023/06/09(金) 09:42:24.28ID:ozjewM780
つべの笑ったら寝ろに出てた商品でなんだけど
アームレスト派にはよさそげ?

BONTEC エルゴノミックアームレスト サポートエクステンダー デスクアームレストパッド 回転肘レストホルダー
2023/06/09(金) 19:05:27.69ID:znbPlO+G0
>>896
窪みがあるならじゃない!掘るんだよ!😁
899不明なデバイスさん
垢版 |
2023/06/10(土) 03:22:52.33
>>892 7Pなの?

>>898 アッー!
2023/06/10(土) 05:58:21.41ID:SMYgVYqT0
Deft Proって前よりずいぶん値段が下がったね
新しいのが出る前の在庫処分なのかな
2023/06/10(土) 09:58:16.89ID:SMYgVYqT0
GraviはHuge使った後に使うと、形がちょうど良く感じるな
手前側の高さ、球の高さ、手のひらに当たるシェープ
もうちょっとボタンを増やす工夫をして欲しかったな

あと、ボールの動かす時の重さ、そういえばTBEも劇重だったのを思い出した
2023/06/11(日) 21:33:28.23ID:FjeEwl+r0
amazonのSBPTの黒玉はamazon限定なんだ。
商品名とかがちゃんと修正されたね。
2023/06/12(月) 11:06:48.78ID:/tWfKvy20
Deft Proのスクロールがお亡くなりになったので、もう一個買っちゃった
なんだかんだ言って8個のボタンは手放せないし、サイズもちょうどいいんだよな
2023/06/12(月) 12:18:11.62ID:/tWfKvy20
俺の前のdeft pro、本体の上側に商品名がついてないバージョンだな
3年くらい前?はついてなかった

https://i.imgur.com/NS6c0Jo.jpg
2023/06/12(月) 13:03:44.41ID:HMP2fj5X0
それすぐ擦れて消えるよ
2023/06/12(月) 14:09:42.58ID:/tWfKvy20
>>905
じゃあ、俺のも消えたのかな。こんなのついてたっけ・・
2023/06/12(月) 20:15:42.26ID:ztj3nKgQ0
別にいいんだけどslimblade pro、なんでDPI設定はスライド式じゃなくてボタン式なんだろ。
2023/06/13(火) 01:21:22.96ID:J1P7uuOo0
SBPの黒玉だけ売ってくれないかな
2023/06/13(火) 08:17:45.62ID:Py9P21wf0
スライドスイッチは劣化早いからじゃね。
よく使うこと見越してるのかも。
2023/06/13(火) 10:32:27.64ID:immWLwbO0
寿命はディップSWの方が上だけど
タクトSWはコスト安く、設置面積小さい
2023/06/13(火) 11:35:57.94ID:DqZQaQgT0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81
2023/06/13(火) 13:57:45.38ID:2rDB+gjI0
4段階でスライドスイッチだと場所取るからかな?
913不明なデバイスさん (アウアウウー Sadd-kNhk)
垢版 |
2023/06/13(火) 14:54:09.35ID:LJ3ktSGXa
既出かも知れないけど、Blenderなどの3Dソフトで使ってる人はいますか?
マウスより適してないとは思うが使用感が知りたいです
2023/06/13(火) 20:35:47.56ID:Xky/E7Hl0
SBPTを家電量販店で取り寄せたら8月上旬頃とのこと。。
2023/06/13(火) 21:38:52.63ID:immWLwbO0
もしもGRAVI有線のCPI設定がディップSW式だったら、「PC起動の度に工場出荷設定に戻る」チョンボは避けられたのにな
2023/06/14(水) 00:17:46.40ID:VuN/VV4z0
>>913
昔からBlenderを大玉トラボで使ってる
回転操作するときに実際のオブジェクトを回転させてる
ような感じがするのでマウスより良い
917不明なデバイスさん (ワッチョイ 315f-kNhk)
垢版 |
2023/06/14(水) 02:51:04.38ID:/SSvwylc0
>>916
へ〜!面白そう
ありがとう
2023/06/14(水) 12:06:19.13ID:oENj5j7G0
多ボタン型だと ctrl shift alt とかをそれぞれボタンに振り分けると片手で拡縮・移動・回転ができたり
これはマウスもいっしょだけどね
でっかいトラボだと指に余裕があるので同時押ししやすい
2023/06/14(水) 16:00:05.54ID:0qzZYE6PM
>>915
無線でも起こる件。これ本当になんなんやろうな
OS再インスコ前は起こらなかったんだが
2023/06/14(水) 20:37:10.47ID:fu8brFiP0
919だが、あまりにイラッときたのでサンワのサポートフォームに文句書いてもfalse表示で送れねえww
マジでクソ
2023/06/14(水) 23:25:48.69ID:FCqHYG/F0
>>919
設定を、不揮発性または保持式メモリに書き込まないド素人設計としか・・・
無線でもバッテリーが空になれば、設定吹っ飛ぶ筈
2023/06/15(木) 00:26:49.53ID:VFf7+cTh0
そんなの本体側で管理してるのか?普通PC側やろ?
2023/06/15(木) 01:15:14.17ID:6w1xKq6W0
>>915は、トラボ内部設定のcount/inch切替の話
2023/06/15(木) 23:23:56.66ID:VMs70JBr0
仕事用のマウスが壊れてるからMX ERGOを買い足そうと思ったらしばらく見ない間に馬鹿みたいに値段上がってない?

ちょうどサンワサプライからトラックボールマウス エルゴマウスが1/3くらいの値段で出たみたいだからおまけ付きだしちょっと買ってみることにした

ずっとロジクール使ってたからどうなるだろ
925不明なデバイスさん (スププ Sd33-7sEq)
垢版 |
2023/06/16(金) 00:41:16.53ID:fz9dgxzSd
ロジクールは高いだけの品質があると思うよ
2023/06/16(金) 01:16:51.73ID:QAQx2e+z0
MX ERGOは高いだけって印象
2023/06/16(金) 01:27:32.97ID:ebgRbv4C0
エレコムはガタガタじゃん
2023/06/16(金) 11:53:08.12ID:Y0Efm0Qep
3千円と1.5万円、もちろん品質に差があるが値段ほどの差を感じないな
MXergoもSBPもGraviもDeftProも持ってるけど一番安いGraviを一番使ってる
品質より自分に合う形が最重要
2023/06/16(金) 12:20:17.78ID:ywwJJGQ/0
自分に合う形なんて買って使ってみないとわからないのでは?
2023/06/16(金) 12:24:50.87ID:QWSUsEG20
なんでか知らないけど、エレコムには一定数のアンチがいるな
俺はエレコムでアンチになる程悪い経験はしたことないから理由が分からん
2023/06/16(金) 12:27:51.20ID:9NB1y7rl0
支持球の位置精度はエレコム方式が圧倒的に有利
2023/06/16(金) 12:36:18.33ID:F7szuG3v0
形は良くて高級品なのに工業精度が終わってるケンジントンの悪口は止めるのだ
2023/06/16(金) 12:54:19.74ID:NZGocH1hr
>>925
ロジクールにも人差し指型出してもらいたい。
2023/06/16(金) 13:26:18.54ID:u39k0d/uH
エレコムが参入しなかったらここまで選択肢なかったと思うし、Deft Pro、bitra愛用してるからエレコム様々だわ。
そしてbitraのマルチペアリング対応版出して欲しい。
2023/06/16(金) 14:26:34.04ID:hdMQEG0l0
自分も昔エレコムへの印象悪かったが
トラボ参入してくれてからはエレコム様になった
2023/06/16(金) 14:52:38.36ID:9NB1y7rl0
2012年、ロジTM-400終了で右手フィンガー型絶滅?
エレコムが2015秋にDEFT発売してなかったら、かなりヤバかったな
2023/06/16(金) 14:55:47.43ID:8nEWlxM5d
蒸れ防止立体マスク用の骨組みはエレコムのを買ってるけど元々何屋さんだったんだ?
2023/06/16(金) 17:10:44.52ID:DplRsBTXM
エレコムの人差し指型は
接続方式別も含めて7種持っていることに気づいた。多分コンプリート?(型番のみの違いは除く。)
2023/06/16(金) 17:57:45.57ID:QWSUsEG20
>>927
何がガタガタなん?
2023/06/16(金) 19:18:08.97ID:vsaTYr37a
>>930
昔のマウスがちょっとな…
その時の印象がずっと残っているんだろう
個人的にはバッキャローの方が印象悪いが
2023/06/16(金) 19:20:51.15ID:vsaTYr37a
>>933
昔あったけど撤退して親指だけになっちゃった…
2023/06/16(金) 19:31:40.46ID:8hoJ710E0
エレコムは大体品質いいけどたまに大ハズレが混ざってる感じ
サンワは全体的に品質微妙な感じ
バッファローは可もなく不可もなく
2023/06/16(金) 19:53:34.95ID:eQ9NbhIYp
作ってるのはどこも中国だから品質チェックしてるかどうかだな
返品交換対応はどこもちゃんとしてくれるんで当たりが出るまでガチャ感あるわ
2023/06/16(金) 21:20:43.25ID:qXfcX/bi0
エレコム、サンワ、バッファロー辺りはどうしても三流メーカーなイメージがどこかあるんだよな。
個人的にはトラボ自体はsbt使ってるけど、リストレストはエレコム使ってる。
ただ、手元にあるエレコムの左手用親指トラボはボールの回転よくなくて常用出来なかった。あと、持ってはないけどhugeの本体に取替不可のパームレスト付けちゃうセンスは悪い意味でエレコムらしい。
2023/06/17(土) 00:19:56.43ID:SVuoP8Qj0
人差し指タイプ小型
ナカバヤシ買って何日か使ってみたがエレコムbitraの方が良いという個人的結論
重心低いし人差し指側の自由度はナカバヤシの方が高いけど底のゴム面積とか本体の軽さみたいので不安定感がある
ホイールが変にデカくて軽くてクリックが荒いのが後ろ側にあるからホイール操作で持ち替えみたいな動作になりがち
あと何十分か使わない時から復帰で変に時間かかるのとか
右クリックだけタクトスイッチで違和感あるのとか割り当てキー押しにくいとか
総合的にそんなん
2023/06/17(土) 01:24:25.68ID:LhIFcrFQ0
>>944
HUGEクッションは接着方法が絶妙で、丁寧に捲ると綺麗に剥がせた
接着剤は筐体側だけに残り、クッションは千切れずに再利用可能
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況