!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行以上重ねてください。
外部GPUを搭載したゲーミングノート(クリエイターノート)やその周辺機器(USB充電器やeGPU)を語るスレです。
特価情報、性能比較等を語りましょう。
内部GPUだけのノートパソコンはスレ違いです。
次スレは>>970でお願いします。
立てられない場合はレス番指定をお願いします。
※前スレ
ゲーミングノート総合 43台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1677744937/
【notebookcheckにあるRTX30x0のTGPリスト】
RTX 3050
https://www.notebookcheck.net/List-of-all-NVIDIA-GeForce-RTX-3050-GPU-Laptops-TGPs-Dynamic-Boost-and-Boost-Clocks.533620.0.html
RTX 3050 Ti
https://www.notebookcheck.net/List-of-all-NVIDIA-GeForce-RTX-3050-Ti-GPU-Laptops-TGPs-Dynamic-Boost-and-Boost-Clocks.533621.0.html
RTX 3060
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3060-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517260.0.html
RTX 3070
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3070-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517805.0.html
RTX 3080
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3080-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517977.0.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ゲーミングノート総合 44台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 4301-Av8G)
2023/03/28(火) 06:05:43.29ID:+0fZswAY02不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-Av8G)
2023/03/28(火) 06:06:10.17ID:+0fZswAY0 上手く立ってる?
3不明なデバイスさん (ワッチョイ be02-0why)
2023/03/28(火) 07:37:22.28ID:HnX/vatc0 >1乙
4不明なデバイスさん (ワッチョイ a22a-+ld4)
2023/03/28(火) 08:04:01.43ID:PRIp+3iI0 39.69 TFLOPS RTX 4090 Laptop 150W
28.30 TFLOPS RTX 4090 Laptop 80W
33.85 TFLOPS RTX 4080 Laptop 150W
20.04 TFLOPS RTX 4080 Laptop 60W
20.04 TFLOPS RTX 4070 Laptop 115W
11.33 TFLOPS RTX 4070 Laptop 35W
14.6 TFLOPS RTX 4060 Laptop 115W
9.03 TFLOPS RTX 4060 Laptop 35W
12.13 TFLOPS RTX 4050 Laptop 115W
8.21 TFLOPS RTX 4050 Laptop 35W
23.60 TFLOPS RTX 3080 Ti Laptop 150W
21.01 TFLOPS RTX 3080 Laptop 150W
17.42 TFLOPS RTX 3070 Ti Laptop 125W
16.58 TFLOPS RTX 3070 Laptop 125W
13.07 TFLOPS RTX 3060 Laptop 115W
7.60 TFLOPS RTX 3050 Ti Laptop 80W
28.30 TFLOPS RTX 4090 Laptop 80W
33.85 TFLOPS RTX 4080 Laptop 150W
20.04 TFLOPS RTX 4080 Laptop 60W
20.04 TFLOPS RTX 4070 Laptop 115W
11.33 TFLOPS RTX 4070 Laptop 35W
14.6 TFLOPS RTX 4060 Laptop 115W
9.03 TFLOPS RTX 4060 Laptop 35W
12.13 TFLOPS RTX 4050 Laptop 115W
8.21 TFLOPS RTX 4050 Laptop 35W
23.60 TFLOPS RTX 3080 Ti Laptop 150W
21.01 TFLOPS RTX 3080 Laptop 150W
17.42 TFLOPS RTX 3070 Ti Laptop 125W
16.58 TFLOPS RTX 3070 Laptop 125W
13.07 TFLOPS RTX 3060 Laptop 115W
7.60 TFLOPS RTX 3050 Ti Laptop 80W
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-Av8G)
2023/03/28(火) 20:57:44.98ID:+0fZswAY0 よかったーありがとう
7不明なデバイスさん (ワッチョイ 816d-tU7T)
2023/03/28(火) 21:25:02.06ID:ZSTKmkoe0 やめたれw
8不明なデバイスさん (ワッチョイ 952a-+ld4)
2023/03/30(木) 01:09:28.08ID:MzxXsnR70 XLサイズのマウスパッドにゲーミングノートを載せて数か月ぐらい使ってて、今日久々にマウスパッド持ち上げたら裏地のシリコンゴム?みたいなのがベチャベチャに溶けてしまった
掃除してたらこんな時間になっちゃったけどこのマウスパッドどうしよ
掃除してたらこんな時間になっちゃったけどこのマウスパッドどうしよ
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-Av8G)
2023/03/30(木) 01:45:25.19ID:JA9J20kQ0 捨てて新しいの買う
11不明なデバイスさん (ラクッペペ MM26-r1ZS)
2023/03/30(木) 07:19:15.84ID:p/uiO3+fM おつ
なんかwindows12とか出るらしいね
11すら試しに入れてみたらfps落ちてショックだったところにこれだよ
コア分離とかオフにしたのに
そのうち並扱いのノートパソコンが今のゲーミングノートくらいの値段やスペックになったりして
なんかwindows12とか出るらしいね
11すら試しに入れてみたらfps落ちてショックだったところにこれだよ
コア分離とかオフにしたのに
そのうち並扱いのノートパソコンが今のゲーミングノートくらいの値段やスペックになったりして
12不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-JnmT)
2023/03/30(木) 10:10:46.72ID:DvC12EfQ0 2024春 ワッパ改善の14世代 冬 Win12
2025 Wifi7
今の30万クラスのパソコンも短期間でポンコツだな
2025 Wifi7
今の30万クラスのパソコンも短期間でポンコツだな
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-Av8G)
2023/03/30(木) 11:40:50.63ID:JA9J20kQ0 >>11
もう十分性能並んでるよ。ネックなのはメモリーだけ
もう十分性能並んでるよ。ネックなのはメモリーだけ
14不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-CCE0)
2023/03/30(木) 12:25:39.78ID:uiAaqqnUa omen16 12700H 3060 SSD1T 16G FHD
約14.5万ぐらいだがどうだろ?
約14.5万ぐらいだがどうだろ?
15不明なデバイスさん (ワッチョイ 6188-e3sC)
2023/03/30(木) 13:21:53.41ID:cbMycx5z016不明なデバイスさん (SG 0H25-gkzp)
2023/03/30(木) 13:31:25.68ID:UaF4m32SH 溶けるってか質の悪い可塑剤使ってる素材はそれが溶出してベタベタしちゃう
昔のフィギュアとかオナホは酷かった
昔のフィギュアとかオナホは酷かった
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-T933)
2023/03/30(木) 14:53:47.71ID:FCxtAZDj0 3月上旬のjoshinのpaypayポイントセール時に注文したaorus17 hがやっと届きそうだ
注文殺到してたのかな
注文殺到してたのかな
18不明なデバイスさん (JP 0H4a-JnmT)
2023/03/30(木) 15:09:21.03ID:HIrgWj7NH20不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-ghT9)
2023/03/30(木) 15:56:40.24ID:MEWKVeu00 OMEN 3070Ti ¥139,315
速く急げ!!
速く急げ!!
22不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-ghT9)
2023/03/30(木) 16:27:12.58ID:MEWKVeu00 45台在庫あって5台売れたらカートに入らなくなったわ
こんな詐欺パソコンメーカーで買う気にならんわ
こんな詐欺パソコンメーカーで買う気にならんわ
23不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-c4u2)
2023/03/30(木) 16:30:15.59ID:uk/8I2rda クーポンと台数限定商品を同時に注文することはできません と出てきた
だったらクーポン獲得リンクのすぐ下にアウトレットのリンクつけるなよ…
だったらクーポン獲得リンクのすぐ下にアウトレットのリンクつけるなよ…
24不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-ghT9)
2023/03/30(木) 16:33:10.72ID:MEWKVeu00 すまん俺のchromeがぶっ壊れてカートに入らなくなっただけだった
firefoxでやったらカートに入ったわ
firefoxでやったらカートに入ったわ
25不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-ghT9)
2023/03/30(木) 16:34:30.58ID:MEWKVeu00 firefoxでもカートに入らなくなった
こんなわけわからないの初めてだ
こんなわけわからないの初めてだ
26不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-3uzD)
2023/03/30(木) 16:46:14.77ID:RhCPzhIu0 ダメだなどーやっても139000にならない
27不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-ghT9)
2023/03/30(木) 16:48:22.69ID:MEWKVeu00 カートのアイコンがわかりずれえ…
あとomen16 3070Tiってモニタがfreesync対応してないけどちゃんと効くのだろうか
あとomen16 3070Tiってモニタがfreesync対応してないけどちゃんと効くのだろうか
28不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-JnmT)
2023/03/30(木) 16:51:46.64ID:DvC12EfQ0 ちょっと惹かれたけどZen4のロック出るしな
29不明なデバイスさん (スププ Sd62-8o59)
2023/03/30(木) 17:10:28.39ID:o7XvN7Hcd 15万オイミヤン!!!!!まだ生き残っていたのか!!!!!?????!?!?
夢の15万オアミヤンが我が手に!!!!!!
やっぱりHPしか勝たん!!!!!!!!!!!!!
>>20
命の恩人 感謝永遠に
かーみーさーまー
夢の15万オアミヤンが我が手に!!!!!!
やっぱりHPしか勝たん!!!!!!!!!!!!!
>>20
命の恩人 感謝永遠に
かーみーさーまー
30不明なデバイスさん (スププ Sd62-8o59)
2023/03/30(木) 17:13:51.79ID:o7XvN7Hcd えここに来て購入日和るやついます?いねえですよね
31不明なデバイスさん (スププ Sd62-8o59)
2023/03/30(木) 17:17:43.14ID:o7XvN7Hcd ハロワ行ってたんで乗り遅れたんですけどまだ残ってるって何事なんですか?
14万で旧オイミャンとかリージョン買った人みんな馬鹿ですw
オイミャアアアアアアアアン♡
14万で旧オイミャンとかリージョン買った人みんな馬鹿ですw
オイミャアアアアアアアアン♡
32不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-ghT9)
2023/03/30(木) 17:30:06.53ID:MEWKVeu00 むかつくけどハロワいってきてえらい
33不明なデバイスさん (ラクッペペ MM26-r1ZS)
2023/03/30(木) 17:37:34.81ID:p/uiO3+fM max qって前にボロクソに言われてたの見たけど大丈夫なの?
3060よりはいいんだろうけど
3060よりはいいんだろうけど
34不明なデバイスさん (スッップ Sd62-XdL4)
2023/03/30(木) 17:44:58.22ID:4T5fhBk3d ゲーミングノート買うんなら、金渋るなよ
35不明なデバイスさん (スププ Sd62-iYcy)
2023/03/30(木) 17:52:42.78ID:qXNzLj7od 公式が150wつってんだし問題ないんじゃないの
月末にやってくれたなあ流石に減り早いしそろそろ完売しそう
月末にやってくれたなあ流石に減り早いしそろそろ完売しそう
36不明なデバイスさん (ワンミングク MM92-cGaL)
2023/03/30(木) 18:07:02.58ID:Ksz4DyhTM >>33
Max-qはそれはそれでひとつの思想なので本人の志向次第ですね
Max-qはそれはそれでひとつの思想なので本人の志向次第ですね
37不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-3uzD)
2023/03/30(木) 18:08:35.86ID:RhCPzhIu0 150wで廃熱大丈夫なの?
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 3109-uhGV)
2023/03/30(木) 18:14:14.24ID:6eL5HoZq0 ファンぶん回す設定じゃないと150W出ないだろうから安心していいぞ
39不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-3uzD)
2023/03/30(木) 18:16:35.62ID:DWSCHP6q0 >>15
質の悪いゴムだと手の汗や体温で溶ける
ソースは俺の持ってるG13
手のひらが当たる部分は新品だとギザギザの模様が入ってるのに今は溶けてツルツルになってるわ
おまけに溶けだした時なんてネチャ~って気持ち悪いし
質の悪いゴムだと手の汗や体温で溶ける
ソースは俺の持ってるG13
手のひらが当たる部分は新品だとギザギザの模様が入ってるのに今は溶けてツルツルになってるわ
おまけに溶けだした時なんてネチャ~って気持ち悪いし
40不明なデバイスさん (ワッチョイ 8677-kXuL)
2023/03/30(木) 18:19:25.11ID:g9Ag6C9Q0 今このスレ見て残り5台だったから急いで買おうとしてる間に「終了しました」…orz
41不明なデバイスさん (スププ Sd62-iYcy)
2023/03/30(木) 18:22:24.27ID:9nyykzpWd 終わったか
にじさんじのよりはまともに買える祭りだったな
あの時はマウスも付いてたんだっけ?
にじさんじのよりはまともに買える祭りだったな
あの時はマウスも付いてたんだっけ?
42不明なデバイスさん (ワッチョイ 3109-uhGV)
2023/03/30(木) 18:34:48.60ID:6eL5HoZq0 セールの開始自体は3/29の9時だったみたいだからな
このスレに情報が出てからアフィブログに転載されて一気に売れたっぽい
このスレに情報が出てからアフィブログに転載されて一気に売れたっぽい
43不明なデバイスさん (ドコグロ MM56-U17M)
2023/03/30(木) 18:36:44.54ID:B3rZNgayM 残り6台くらいのときに慌てて注文入れたけど多分在庫切れだろうなぁ
44不明なデバイスさん (ワッチョイ 426f-tU7T)
2023/03/30(木) 18:39:39.23ID:a5BBtJXI045不明なデバイスさん (ワッチョイ 8677-kXuL)
2023/03/30(木) 18:40:30.87ID:g9Ag6C9Q0 午前中チェックした時は無かったと思う。
46不明なデバイスさん (ワッチョイ 3109-uhGV)
2023/03/30(木) 18:47:02.19ID:6eL5HoZq047不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-ghT9)
2023/03/30(木) 19:09:24.92ID:MEWKVeu00 買えなかったやつは俺と4070+リーベイツを待とうな!
48不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-JnmT)
2023/03/30(木) 19:12:41.08ID:DvC12EfQ0 HPっていたわり無くて妊娠するんだろ
それがなきゃな
それがなきゃな
49不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-ghT9)
2023/03/30(木) 19:13:25.15ID:MEWKVeu00 それ3070のとき話題になったな
俺のstrixは60%固定してる
俺のstrixは60%固定してる
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 4170-cGaL)
2023/03/30(木) 19:23:16.16ID:G1y0yNr2051不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-3uzD)
2023/03/30(木) 19:39:00.17ID:RhCPzhIu0 もう売れたの?
スゲーな
そんなお得だとは思わないけど最近はこれくらいでも安いのかね
スゲーな
そんなお得だとは思わないけど最近はこれくらいでも安いのかね
52不明なデバイスさん (スププ Sd62-Akgw)
2023/03/30(木) 19:51:02.47ID:WxjvSTXpd 安くなかったらすぐ売れないだろ、アホか
53不明なデバイスさん (ワッチョイ 2247-CCE0)
2023/03/30(木) 20:00:36.53ID:wp3/9w1E0 omenもいたわり充電機能ないの?
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-uhGV)
2023/03/30(木) 20:33:36.79ID:PGEW6LlJ0 LOQ待つつもりが、OMEN16買っちまったぜ アーメン
55不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-+ld4)
2023/03/30(木) 21:59:34.48ID:krMi0vah0 HPは法人向けはバッテリヘルスでフル充電を防止できるけどomenは個人向けなので多分今もない
2017年製造のは特にひどくて膨張して本体が割れる報告がかなりあった
最近のは膨張は聞かないけど数年でバッテリはほぼ死ぬ
100%充電となってても実際は数分程度でバッテリ切れになる
バッテリ交換をビジネスと捉えてるのかもしれないけどそれが嫌でHPはひかえている
2017年製造のは特にひどくて膨張して本体が割れる報告がかなりあった
最近のは膨張は聞かないけど数年でバッテリはほぼ死ぬ
100%充電となってても実際は数分程度でバッテリ切れになる
バッテリ交換をビジネスと捉えてるのかもしれないけどそれが嫌でHPはひかえている
56不明なデバイスさん (スププ Sd62-yqju)
2023/03/30(木) 22:51:05.64ID:6ifTzJcId 3070tiが15万以下で買えることなんか二度とないだろ40XXもがっかりなのにスルーは何待ちなんだ?
57不明なデバイスさん (ワッチョイ 31e5-8o59)
2023/03/30(木) 23:12:02.90ID:6WrSzqeM0 PC持ってないのにIT関係の仕事目指すの無理ですよって言われた帰りにすき家で泣きながらチーズ牛丼啜ってたんで運命的でした…
ブリュプロのβに間に合わなかったのは残念やがこのOMEN16で立派なフリーターになります
初ゲーミングPC楽しみや!(Chu♡発狂してごめん)
ブリュプロのβに間に合わなかったのは残念やがこのOMEN16で立派なフリーターになります
初ゲーミングPC楽しみや!(Chu♡発狂してごめん)
58不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-3uzD)
2023/03/30(木) 23:22:17.10ID:RhCPzhIu0 3070tiはデスクトップの奴前使ってたんだよね
それでワッパがあんまよくなかったので良い印象がなかった
hpの端末買ったこと無いけどあんま評判よくなさそうだし
もっと安かったらさすがに買っただろうけど
それでワッパがあんまよくなかったので良い印象がなかった
hpの端末買ったこと無いけどあんま評判よくなさそうだし
もっと安かったらさすがに買っただろうけど
59不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-3uzD)
2023/03/30(木) 23:35:04.32ID:RhCPzhIu0 ハイスペックノートは廃熱命みたいなとこもあるし
妊娠言われてるてことはそこも弱いのかなと
妊娠言われてるてことはそこも弱いのかなと
60不明なデバイスさん (スププ Sd62-iYcy)
2023/03/31(金) 00:30:57.94ID:hlDrBBgfd 旧型は排熱いまいちだったらしいけどNewOMENは改善したんじゃないのか
61不明なデバイスさん (ワッチョイ 4601-tU7T)
2023/03/31(金) 00:36:58.47ID:NXcBlWRC0 現行Intel上位ってモバイル用としてはありえない消費電力と発熱なの変わらんし・・・
62不明なデバイスさん (ワッチョイ 952a-+ld4)
2023/03/31(金) 01:06:40.12ID:fb/xHxq5063不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-Av8G)
2023/03/31(金) 01:11:37.17ID:AbgZ8xje0 >>62
どんまい。勉強代だ
どんまい。勉強代だ
64不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-u7sd)
2023/03/31(金) 01:23:49.03ID:WUwgDSGGr エディオンで投げ売りされてるXPGのやつでも買っとけば
ちょっと柄入ってるけどクソ安いで
ちょっと柄入ってるけどクソ安いで
65不明なデバイスさん (アウアウエー Sa4a-3juG)
2023/03/31(金) 04:37:11.40ID:7wNZk8xHa66不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-7w6/)
2023/03/31(金) 07:43:29.52ID:SiGYO/mo0 常にフルパワー想定ニキはノートでVRでもやるつもりなのかって思う
67不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-iKOo)
2023/03/31(金) 07:54:45.59ID:rl7HRD6Ka 俺はやってるぞ
68不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-3uzD)
2023/03/31(金) 08:22:00.42ID:GumjWMJh0 ゲームするときは常にフルパワーみたいな感じになるだろ
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 4601-tU7T)
2023/03/31(金) 10:18:15.31ID:NXcBlWRC071不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-Ih0p)
2023/03/31(金) 10:55:44.01ID:riFnPPj30 システムの自動計算で販売価格にその金額が表示されるんだけどカートに追加しようとすると「対象外」のエラーが出る感じだった
72不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-3uzD)
2023/03/31(金) 11:01:57.23ID:GumjWMJh0 昨日のomenは14万9000にしかならなかったね
13万台なら買ってた
13万台なら買ってた
73不明なデバイスさん (スププ Sd62-Akgw)
2023/03/31(金) 11:37:47.83ID:pWaAU0F9d 哀れだな
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 4210-aR1g)
2023/03/31(金) 11:39:06.62ID:wXlKXALN0 やめたれw
75不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-+ld4)
2023/03/31(金) 11:40:05.72ID:CX/0EiA70 エルザのA3000が投げ売りしてたみたい
76不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-+ld4)
2023/03/31(金) 11:50:33.56ID:CX/0EiA70 intel爆熱っていうけどcore i7 12700HとRyzen7 6800Hの比較(CPU以外全部同じ)では
Ryzenの方が性能悪い上に温度も高くなってた
燃費だけは良かった
core i7 13700HXとRyzen7 7745HXの比較では
低電力ではRyzenの圧勝だけど85W以上になるとcore i7がワッパで逆転する
Ryzenの方が性能悪い上に温度も高くなってた
燃費だけは良かった
core i7 13700HXとRyzen7 7745HXの比較では
低電力ではRyzenの圧勝だけど85W以上になるとcore i7がワッパで逆転する
77不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-u7sd)
2023/03/31(金) 11:59:22.95ID:WUwgDSGGr 上限の考え方違うからな
1~2年後に壊れてもいいから競合より高性能に…をモバイル用CPUでも追求してるのが12世代以降
1~2年後に壊れてもいいから競合より高性能に…をモバイル用CPUでも追求してるのが12世代以降
78不明なデバイスさん (ワッチョイ 4601-tU7T)
2023/03/31(金) 12:21:30.09ID:NXcBlWRC079不明なデバイスさん (ワンミングク MM92-cGaL)
2023/03/31(金) 12:23:14.81ID:GBtU6TAqM >>62
裏面にガムテープ貼るのはどうだろう
裏面にガムテープ貼るのはどうだろう
80不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-Tb2y)
2023/03/31(金) 12:24:10.84ID:8VJuvtWPM ここに限ったことじゃないけど一生買わない理由探ししてそうなやつ多いな
買って気に食わなかったら売って次の足しにすりゃいいじゃん
買って気に食わなかったら売って次の足しにすりゃいいじゃん
81不明なデバイスさん (アウアウエー Sa4a-3juG)
2023/03/31(金) 12:24:27.05ID:7wNZk8xHa 電力プランと熱設計はOEMが決めることだから、仮に1〜2年後に壊れるなら
それはOEMがそういう設計にしているんだぜ
少なくともIntelのリファレンスモデルはそんなに無茶してない
それはOEMがそういう設計にしているんだぜ
少なくともIntelのリファレンスモデルはそんなに無茶してない
82不明なデバイスさん (ラクッペペ MM26-r1ZS)
2023/03/31(金) 12:38:22.11ID:XA7jifCYM 外人の検証動画みてると大体同じグラボで同世代同ランク比較するとインテルのがfpsでてる気がする
というかryzenだとガクッと下がるゲームもあるというか
あの豚人間みたいなパッケージのやつとか
やらないけど
というかryzenだとガクッと下がるゲームもあるというか
あの豚人間みたいなパッケージのやつとか
やらないけど
83不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-+ld4)
2023/03/31(金) 13:01:29.10ID:CX/0EiA70 >>78
core i7 12700Hは105℃まで上がるのに対して
Ryzen7 6800Hは95℃までしか上がらないという
スペック表で分かることをグラフにしてるだけだぞ
https://www.ultrabookreview.com/56783-amd-ryzen-7-6800h-vs-intel-core-i7-12700h/
実際にゲームを動かすと何故か6800Hの本体温度は12700Hより全体的に数℃高くなる
core i7 12700Hは105℃まで上がるのに対して
Ryzen7 6800Hは95℃までしか上がらないという
スペック表で分かることをグラフにしてるだけだぞ
https://www.ultrabookreview.com/56783-amd-ryzen-7-6800h-vs-intel-core-i7-12700h/
実際にゲームを動かすと何故か6800Hの本体温度は12700Hより全体的に数℃高くなる
84不明なデバイスさん (ワッチョイ 4601-tU7T)
2023/03/31(金) 13:06:26.17ID:NXcBlWRC0 https://i.imgur.com/smIerSr.jpg
https://i.imgur.com/G6uL9UA.jpg
https://i.imgur.com/RSaQ7ut.jpg
https://imgur.com/a/x4ctF8R
動画見るの面倒で他のベンチ結果見たいなら、あとはここ見てくれ
https://i.imgur.com/G6uL9UA.jpg
https://i.imgur.com/RSaQ7ut.jpg
https://imgur.com/a/x4ctF8R
動画見るの面倒で他のベンチ結果見たいなら、あとはここ見てくれ
85不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-3uzD)
2023/03/31(金) 13:40:41.74ID:GumjWMJh0 もし気に入らなくて売る場合でもその手間に見合った価格のものじゃないと買わないよ
手間かけて残念端末で結局売っても損してだったら無駄以外の何物でもない
鉄板端末でこれは自分で使うなってのなら買うけど
微妙な端末なら転売して手間賃くらいは出る価格にならないとかわないね
手間かけて残念端末で結局売っても損してだったら無駄以外の何物でもない
鉄板端末でこれは自分で使うなってのなら買うけど
微妙な端末なら転売して手間賃くらいは出る価格にならないとかわないね
86不明なデバイスさん (ブーイモ MM19-XraQ)
2023/03/31(金) 13:49:50.04ID:tPb2/kOkM 6800Hは安定して高クロック維持してるからな。
ずっと同じ温度で発熱しっぱなし。
12700Hはサーマルスロットリング起こしてはクロック下げ、少し冷えたらまたクロック上げてサーマル発生…を繰り返してるからクロックも温度も安定しない。
ずっと同じ温度で発熱しっぱなし。
12700Hはサーマルスロットリング起こしてはクロック下げ、少し冷えたらまたクロック上げてサーマル発生…を繰り返してるからクロックも温度も安定しない。
87不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-GH+c)
2023/03/31(金) 13:56:59.64ID:V7PyymBaM KTUにサマスロの現場を全世界に配信されてしまったのか。
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e13-C1w4)
2023/03/31(金) 13:57:04.16ID:aJjjvZNg0 「Ryzen 7 6800H」対「Core i7-12700H」を同スペックのノートでガチ対決したら意外なベンチ結果が出現!?
https://ascii.jp/elem/000/004/094/4094376/
https://ascii.jp/elem/000/004/094/4094376/
89不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-+ld4)
2023/03/31(金) 14:20:32.83ID:CX/0EiA70 Package Powerは消費電力だぞ
立ち上がりこそcore i7が爆上がりしているが
その後は両者とも同値で落ち着いている
その上でRyzen7のGPUのPPが常に高いなら
Ryzenの方が消費電力も大きくGPUの温度も高くなるはずだ
これで性能差がほとんどないってことはCPUの差をGPUで補っているということ
ultrabookreviewで6800Hの本体温度が全体的に高くなっていた原因はこれだな
立ち上がりこそcore i7が爆上がりしているが
その後は両者とも同値で落ち着いている
その上でRyzen7のGPUのPPが常に高いなら
Ryzenの方が消費電力も大きくGPUの温度も高くなるはずだ
これで性能差がほとんどないってことはCPUの差をGPUで補っているということ
ultrabookreviewで6800Hの本体温度が全体的に高くなっていた原因はこれだな
90不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-ghT9)
2023/03/31(金) 14:29:30.01ID:qF6DQBw60 6800Hは相当優秀
7000シリーズの16コア以外にはまけんだろ
7000シリーズの16コア以外にはまけんだろ
91不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-XraQ)
2023/03/31(金) 14:34:03.11ID:6Ejj8prDM 少なくともデスクトップでは性能的に差が無くなってきたからzen4も高クロック競争に参加してるからな。
モバイルではIntelは数世代前から冷やせなくなってるけどAMDも対抗するなら温度的には限界じゃないかな。
まあモバイルRyzenも最初の頃は電気バカ喰いのアッチッチと揶揄されてたけど。
モバイルではIntelは数世代前から冷やせなくなってるけどAMDも対抗するなら温度的には限界じゃないかな。
まあモバイルRyzenも最初の頃は電気バカ喰いのアッチッチと揶揄されてたけど。
93不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-3uzD)
2023/03/31(金) 14:39:09.44ID:GumjWMJh0 高温だからサマスロ発生して消費電力も安定しないってことでしょ
94不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-GH+c)
2023/03/31(金) 14:44:13.91ID:V7PyymBaM Zen4 7040は4nmだからワッパ最強確定だ。しかもRyzenには7045HX3Dという最終兵器が残されている。
95不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-+ld4)
2023/03/31(金) 14:49:42.51ID:CX/0EiA70 >>92
CPUだけ見るとそうだけど(そもそもスペック上の最高温度が95℃と100℃)
GPUも合わせるとRyzenの方が高くなる
各ゲームではどれだけGPUの比重が大きいかで両者の性能差が出る
GPUが重要なゲームならRyzenの方が数字が出るはず
CPUだけ見るとそうだけど(そもそもスペック上の最高温度が95℃と100℃)
GPUも合わせるとRyzenの方が高くなる
各ゲームではどれだけGPUの比重が大きいかで両者の性能差が出る
GPUが重要なゲームならRyzenの方が数字が出るはず
96不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-iTK1)
2023/03/31(金) 14:56:35.74ID:O6FbYOYGM 7045HXのラインナップモア、モア
97不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-3uzD)
2023/03/31(金) 15:09:07.68ID:GumjWMJh0 gpu温度はどっちもかわらんぞ
ちゃんと見ろ
ちゃんと見ろ
98不明なデバイスさん (ワッチョイ c279-tUaT)
2023/03/31(金) 15:12:32.32ID:kHgTBh99099不明なデバイスさん (ワッチョイ 5902-qGbi)
2023/03/31(金) 15:16:13.11ID:XoaSqbVS0 2,499.99ドル(税抜き)が469,800円(税込)かぁ
1ドル170円の世界線
「ROG Flow Z13-ACRNM」実機レビュー = 「ACRONYM」の最先端デザイン・モバイルノート
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/130/4130690/
Asus ROG Flow Z13-ACRNM review (2023 GZ301VIC - i9, 32GB RAM, RTX 4070)
https://www.ultrabookreview.com/62996-asus-rog-flow-z13-acrnm-review/
他世界各地のレビュアーにばらまき中
1ドル170円の世界線
「ROG Flow Z13-ACRNM」実機レビュー = 「ACRONYM」の最先端デザイン・モバイルノート
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/130/4130690/
Asus ROG Flow Z13-ACRNM review (2023 GZ301VIC - i9, 32GB RAM, RTX 4070)
https://www.ultrabookreview.com/62996-asus-rog-flow-z13-acrnm-review/
他世界各地のレビュアーにばらまき中
100不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-+ld4)
2023/03/31(金) 15:29:47.67ID:CX/0EiA70101不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-GH+c)
2023/03/31(金) 15:30:49.01ID:MH51qFMHM システム全体の消費電力=発熱量=排熱能力が限られるノートPCにおいてはRyzenの方が低消費電力な分GPUにより多くの電力を回せるからGPU性能もGPU温度も高くなる。
何の不思議もない。
何の不思議もない。
102不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-3uzD)
2023/03/31(金) 15:36:43.78ID:GumjWMJh0103不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-3uzD)
2023/03/31(金) 15:41:42.94ID:GumjWMJh0 多分gpuは廃熱に余裕あってそっちにもパワー回せるからら
ryzenの方がgpuパワー出てるけど温度は変わらないって感じなんじゃね
ryzenの方がgpuパワー出てるけど温度は変わらないって感じなんじゃね
104不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-3uzD)
2023/03/31(金) 15:42:45.41ID:GumjWMJh0 よーするに多分ファンの音はryzenの方が五月蠅そう
105不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-+ld4)
2023/03/31(金) 15:45:39.60ID:CX/0EiA70 >>102
ultarbookreviewを見れば書いてある
ついでに言うと同じ電力ならcore i7の方がバッテリーが長持ちすると書いてある
Package Powerでryzen7の方がGPUの消費が大きいから不思議はないが
ultarbookreviewを見れば書いてある
ついでに言うと同じ電力ならcore i7の方がバッテリーが長持ちすると書いてある
Package Powerでryzen7の方がGPUの消費が大きいから不思議はないが
106不明なデバイスさん (スププ Sd62-8o59)
2023/03/31(金) 16:11:59.19ID:WQXy/9Jmd107不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-XraQ)
2023/03/31(金) 16:24:21.02ID:LoUvjwmGM 箱難アリって事はもうパッケージングされてるハズ。
販売数も限定なのに何で納期確定に時間かかるのだろうか?
販売数も限定なのに何で納期確定に時間かかるのだろうか?
108不明なデバイスさん (ワッチョイ 31e5-8o59)
2023/03/31(金) 16:24:29.27ID:oUh2RRit0 ちなリーベイツ3%だったんでクレカのポイントアップ10倍の方併用しました
賢い皆様なら同じ選択されましたよね
賢い皆様なら同じ選択されましたよね
109不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-c4u2)
2023/03/31(金) 17:19:14.43ID:A5CGOOeqa110不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-uhGV)
2023/03/31(金) 17:32:49.13ID:GEBlK8x20 ばーろー 男なら リクルートカード1.2%だ。
で、10倍ってなんだね?
で、10倍ってなんだね?
111不明なデバイスさん (ワッチョイ 31e5-8o59)
2023/03/31(金) 18:09:02.28ID:oUh2RRit0112不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-/c56)
2023/03/31(金) 18:54:06.05ID:EUQFGvYSa リンク先見てないから知らないけど、
筐体の温度とか排熱とか消費電力って、設計次第で製品ごとに異なるから、製品ごとに比べるしか無いんじゃないの
筐体の温度とか排熱とか消費電力って、設計次第で製品ごとに異なるから、製品ごとに比べるしか無いんじゃないの
113不明なデバイスさん (ドコグロ MM56-U17M)
2023/03/31(金) 19:10:10.72ID:IKyE3BZ3M114不明なデバイスさん (ワッチョイ 99e2-Z+QN)
2023/03/31(金) 19:28:50.85ID:iN/L9ESA0115不明なデバイスさん (ワッチョイ 99e2-Z+QN)
2023/03/31(金) 19:33:56.24ID:iN/L9ESA0 ちなみに6800hのバッテリー持ちは神
116不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-ghT9)
2023/03/31(金) 19:43:40.43ID:qF6DQBw60 6800HのオンボGPUも神
117不明なデバイスさん (ワッチョイ 3109-uhGV)
2023/03/31(金) 19:59:13.75ID:GlWvJF8l0 ワット別Cinebench R23スコア
Intel i7-12700H vs Ryzen 7 6800H
tps://i.imgur.com/EbGBTbA.png
Intel i7-12700H vs Ryzen 7 6800H
tps://i.imgur.com/EbGBTbA.png
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 6188-e3sC)
2023/03/31(金) 22:08:43.29ID:d32t8ygw0119不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-YA6J)
2023/03/31(金) 22:19:28.76ID:MN1Sfr1Ir120不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-XraQ)
2023/03/31(金) 22:37:12.97ID:9D6dGrNtM お、納期きた。
121不明なデバイスさん (ワッチョイ 6188-e3sC)
2023/03/31(金) 22:39:43.30ID:d32t8ygw0122不明なデバイスさん (ワッチョイ 8677-kXuL)
2023/03/31(金) 22:52:35.00ID:tdkMorIy0 うちのファンレス8200Yのノートはすぐにサマスロ発生して400MHz張り付きになるな。
最近不必要に重いサイト多いし。
最近不必要に重いサイト多いし。
123不明なデバイスさん (ワッチョイ be7c-3uzD)
2023/03/31(金) 23:00:28.17ID:h2CE3VCq0124不明なデバイスさん (ワッチョイ e1f0-3uzD)
2023/03/31(金) 23:01:11.82ID:eCnGV0YH0 >>118
シネベンはCPUベンチなのでワット制限かけてるとはいえ一応はCPUをぶん回すベンチなんだ
けど実際に軽い処理になるとネット見たり動画再生だと12世代以降はeコアだけで処理できるIntelが圧勝してしまう
そしてゲームもeコアまで使えるエンジン載せてるとやっぱりIntelが有利
Ryzenを選んだほうが良いのはSMT効率はAMDが圧勝するからAVX2を延々とぶん回す画像処理とかそういう用途
グラフを見るとRyzenは消費電力を増えしても性能が伸びなくなるが要はIntelよりもサマスロ起こさないように制御が出来てるってこと
Ryzenの方がクリエイター向けというのそういうことでそっち系の処理をあまりしない人にはイマイチ利点にならない
ただまだ出てないけどpコアだけで16コアがZen4で予定されてるので冷却できるなら性能はこれが圧勝のはず
シネベンはCPUベンチなのでワット制限かけてるとはいえ一応はCPUをぶん回すベンチなんだ
けど実際に軽い処理になるとネット見たり動画再生だと12世代以降はeコアだけで処理できるIntelが圧勝してしまう
そしてゲームもeコアまで使えるエンジン載せてるとやっぱりIntelが有利
Ryzenを選んだほうが良いのはSMT効率はAMDが圧勝するからAVX2を延々とぶん回す画像処理とかそういう用途
グラフを見るとRyzenは消費電力を増えしても性能が伸びなくなるが要はIntelよりもサマスロ起こさないように制御が出来てるってこと
Ryzenの方がクリエイター向けというのそういうことでそっち系の処理をあまりしない人にはイマイチ利点にならない
ただまだ出てないけどpコアだけで16コアがZen4で予定されてるので冷却できるなら性能はこれが圧勝のはず
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 8677-kXuL)
2023/03/31(金) 23:06:22.71ID:tdkMorIy0 そもそもコア数違うしね。P/Eってのはあるけど。
カタログスペック的にはそりゃインテルだよね。
結局冷やせないからカタログスペック出さないんだけど。
OMEN16で言えば20万円弱の12700H/3070Tiと、15万弱の6800H/3070Ti、実使用性能で5万円分の差ありますか?だよね。
カタログスペック的にはそりゃインテルだよね。
結局冷やせないからカタログスペック出さないんだけど。
OMEN16で言えば20万円弱の12700H/3070Tiと、15万弱の6800H/3070Ti、実使用性能で5万円分の差ありますか?だよね。
126不明なデバイスさん (ワッチョイ c290-ofyz)
2023/03/31(金) 23:17:58.81ID:XIh1CSGa0 その特価買えた奴このスレにいるの?
127不明なデバイスさん (ワッチョイ e1f0-3uzD)
2023/03/31(金) 23:27:59.16ID:eCnGV0YH0 15万は一応は報告あるから買えた人もいるだろうが50台や45台限定のセールと、
20万は丸一日ずっと売っていて何回かは忘れたが1回ではなく何度か機会があったセール
最安での比較って意味なら間違ってはいないがまったく同じとして比較するのは微妙に違う気はする
あと社畜コラボの12700H+RTX3070Tiの196000円は7%クーポン効くんじゃないの?
20万は丸一日ずっと売っていて何回かは忘れたが1回ではなく何度か機会があったセール
最安での比較って意味なら間違ってはいないがまったく同じとして比較するのは微妙に違う気はする
あと社畜コラボの12700H+RTX3070Tiの196000円は7%クーポン効くんじゃないの?
128不明なデバイスさん (ワッチョイ 31e5-8o59)
2023/03/31(金) 23:31:23.74ID:oUh2RRit0 ここで出てから3時間置いてあったんやで
むしろここのやつこそ買えたで
むしろここのやつこそ買えたで
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-kVuH)
2023/04/01(土) 00:46:09.53ID:pDN7pGTD0130不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f09-wDYO)
2023/04/01(土) 01:12:22.20ID:Ja/ECLLU0 そもそも温度センサーの位置の違いとかあるだろうし単純比較はできないのでは
131不明なデバイスさん (ワッチョイ ffba-arlx)
2023/04/01(土) 06:54:09.25ID:tnf4s0WA0 アリエンワ16インチのRyzenモデルはよ
132不明なデバイスさん (ラクッペペ MM4f-c7ma)
2023/04/01(土) 08:44:04.44ID:rZze5OTfM133不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-PSel)
2023/04/01(土) 09:00:19.53ID:vB1MsuV4M さすがに爆熱でサマスロ全開だと意味がないからな。
134不明なデバイスさん (ワッチョイ ff77-tG0d)
2023/04/01(土) 09:36:57.41ID:ynoy0aEz0 水冷クーラーで冷やして同じ値の電力制限かけた時の比較?
そりゃ12700Hの方が上でしょ。
そりゃ12700Hの方が上でしょ。
135不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-3heQ)
2023/04/01(土) 09:46:24.78ID:hgE20l2/0 RTX4080のStrix噂通りにコイル鳴き酷いな
ディスクにアクセスする度にジージーキューキュー鳴くからHDDでも積んでるのかと思ったわ
ディスクにアクセスする度にジージーキューキュー鳴くからHDDでも積んでるのかと思ったわ
136不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f09-fDG6)
2023/04/01(土) 12:25:00.30ID:Ja/ECLLU0 4000世代ノートのセール来たら起こして
137不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f47-Flue)
2023/04/01(土) 12:27:35.69ID:cy1tHcX60 一般的には15.6でFHDだが、omen16の16インチでFHDはドットが大きいってこどだよな?
138不明なデバイスさん (JP 0H7f-0KYI)
2023/04/01(土) 12:40:12.89ID:wVjFuOMrH 言われてから気付いたけどOmen16って16インチなのに16:10液晶じゃなくて16:9なんだな
139不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-wML6)
2023/04/01(土) 12:43:43.01ID:aXtUIGHr0 4000世代待つべきか3000の安くなったの買うべきか?
140不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-novi)
2023/04/01(土) 12:52:41.57ID:3gSZ7wNZ0 15万のOMEN3070TiはWQHDだから文字が読めないくらい細かいが?
142不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f00-kVuH)
2023/04/01(土) 14:48:39.51ID:99CJqcj40 ゲーミングノートで動画編集を始めたら、爆熱で焼け死にそうなので、
吸引式クーラー(IETS 吸引式クーラー)つけてみた。
これ結構冷えて、10~20℃位はCPU,GPU温度が下がった。
ただし、PCの排気口の位置、厚さによってはうまく取付出来ないので要注意。
吸引式クーラー(IETS 吸引式クーラー)つけてみた。
これ結構冷えて、10~20℃位はCPU,GPU温度が下がった。
ただし、PCの排気口の位置、厚さによってはうまく取付出来ないので要注意。
143不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f79-mFyV)
2023/04/01(土) 14:59:03.60ID:gpj4frdd0 >>142
IETS 吸引式クーラー結構冷えますよね。
私もノートのファンが死んで最低クロック固定動作になったのですが、交換部品の入手までの間使用しましたけど、ブラウジング位ならファンレス状態でもほぼサマスロ起きずに普通に使えました。
IETS 吸引式クーラー結構冷えますよね。
私もノートのファンが死んで最低クロック固定動作になったのですが、交換部品の入手までの間使用しましたけど、ブラウジング位ならファンレス状態でもほぼサマスロ起きずに普通に使えました。
144不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f88-fDG6)
2023/04/01(土) 18:31:07.98ID:HMbXACo20 ファン死んだとかならともかく、基本的にはノートパソコンの下を持ち上げるだけで十分なはずだけどね
特にASUSはゴム足が小さいから持ち上げると割と冷却性能が上がったりする
特にASUSはゴム足が小さいから持ち上げると割と冷却性能が上がったりする
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ff0-kVuH)
2023/04/01(土) 18:46:43.80ID:gyStYKrv0 >>132
今時ゲームでCPUのサマスロが起こったという報告見たことあるか?
あったとしても具体的にどの機種でどのゲームを他に何のソフトを動かしてる最中だったか具体的な報告見たことは?
そういう具体的な話もなくただIntelはゲームでサマスロが起こったというだけで信じてしまう人なら仕方ないが、
未だにそんなことが起こるならぜひその機種とゲームを知りたい
あとIntelの発熱問題を具体的に見たいのならベンチPrime95でAVXを使うSmall FFTsを動かせば分かる
今のCPUなら死にはしないだろうがあくまで己責任で
発熱がトップクラスに酷くなるAVX2命令やAVX512命令の処理でもしないとゲーム程度で発熱問題なんて気にする必要はない
逆を言えばこれを使う3D画像や動画処理を行うソフトを多用するなら気にする必要がある
今時ゲームでCPUのサマスロが起こったという報告見たことあるか?
あったとしても具体的にどの機種でどのゲームを他に何のソフトを動かしてる最中だったか具体的な報告見たことは?
そういう具体的な話もなくただIntelはゲームでサマスロが起こったというだけで信じてしまう人なら仕方ないが、
未だにそんなことが起こるならぜひその機種とゲームを知りたい
あとIntelの発熱問題を具体的に見たいのならベンチPrime95でAVXを使うSmall FFTsを動かせば分かる
今のCPUなら死にはしないだろうがあくまで己責任で
発熱がトップクラスに酷くなるAVX2命令やAVX512命令の処理でもしないとゲーム程度で発熱問題なんて気にする必要はない
逆を言えばこれを使う3D画像や動画処理を行うソフトを多用するなら気にする必要がある
146不明なデバイスさん (ワッチョイ df2a-qTPE)
2023/04/01(土) 20:13:53.91ID:qna9/MBM0 OMENって瞬殺されるアウトレット以外のセールは来ないの?
147不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-uXME)
2023/04/01(土) 20:24:33.90ID:4z7JIMFhd149不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-kVuH)
2023/04/01(土) 22:03:00.50ID:pDN7pGTD0150不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fad-IpSZ)
2023/04/01(土) 22:25:51.04ID:dck6EyOy0 クッソー
スポ脳板よりこっち見ときゃよかった
スポ脳板よりこっち見ときゃよかった
151不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6f-TZ4b)
2023/04/01(土) 22:38:14.66ID:kP2jPtU30152不明なデバイスさん (ドコグロ MM8f-+TVw)
2023/04/01(土) 22:47:01.48ID:IjrZw+VtM153不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-uXME)
2023/04/01(土) 22:50:55.89ID:uf/b64crd にじさんじの方がよほど瞬殺だったというか
社築のリスナー以外知り得ないセールだったからあれこそ気にするだけ無駄だと思うぞ
社築のリスナー以外知り得ないセールだったからあれこそ気にするだけ無駄だと思うぞ
154不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-novi)
2023/04/02(日) 07:07:45.53ID:lcuI641H0 あれOMENのintelモデルは20万以下になってなくない?
社のも6800Hだったと思うんだが
社のも6800Hだったと思うんだが
155不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-0DWP)
2023/04/02(日) 09:59:16.30ID:Q2ZXSxIda こんな祭りの中Amazonで
OMEN 3070ti を特選セール5%オフ¥231,705で販売する日本HP公式ストア、、、、
OMEN 3070ti を特選セール5%オフ¥231,705で販売する日本HP公式ストア、、、、
156不明なデバイスさん (ドコグロ MM8f-+TVw)
2023/04/02(日) 10:38:06.69ID:MxGUJi70M157不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe2-k6rO)
2023/04/02(日) 12:04:49.47ID:B8db8z2Y0 オーメンマン
158不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-0KYI)
2023/04/02(日) 12:05:17.05ID:LDwDXGFp0 年度末終わったけど安いのHPくらいしか出なかったのな
次は今年の新製品が実際に出回ってからか
次は今年の新製品が実際に出回ってからか
159不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-DObj)
2023/04/02(日) 13:35:35.05ID:ptmGCCUjd 妊娠バッテリー前世代CPUのFHD3070が14万で祭り言ってたのに
1年後にQHD3070tiが15万で買えると思わないよな
1年後にQHD3070tiが15万で買えると思わないよな
160不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6f-TZ4b)
2023/04/02(日) 13:48:55.72ID:Agy4X6mX0162不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-LKZ/)
2023/04/02(日) 15:43:11.02ID:XtqtyQnEd 4070なんだよな
3080くらいの性能だから3070tiに毛が生えた程度で
電力制限で3080以下って言われるまでがセット
3080くらいの性能だから3070tiに毛が生えた程度で
電力制限で3080以下って言われるまでがセット
163不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-novi)
2023/04/02(日) 16:10:22.65ID:lcuI641H0 4080が20万になったら本当のお得だと思う
それ以外はどれもかわらない
それ以外はどれもかわらない
164不明なデバイスさん (ドコグロ MM8f-+TVw)
2023/04/02(日) 16:34:26.73ID:IF315Q36M 40XXさん旧世代より省電力高性能なんやないの?
165不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-TZ4b)
2023/04/02(日) 18:23:28.40ID:YS1T9JAt0 旧世代と同クロックなら省電力低発熱高性能
省電力低発熱なのでもっとクロック上げられるやろって上げまくったので・・・
省電力低発熱なのでもっとクロック上げられるやろって上げまくったので・・・
166不明なデバイスさん (スププ Sd9f-cpBQ)
2023/04/02(日) 18:38:33.93ID:2T8AIEOxd 40のミドル以下はDLSS3の為だけに追加10万出せ!って感じですよね
知らんけど
知らんけど
167不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f88-mRaM)
2023/04/02(日) 21:00:43.63ID:FrLHHIwn0 Lenovoの年度末決算セール結局来なかったじゃん
168不明なデバイスさん (ドコグロ MM8f-+TVw)
2023/04/02(日) 21:35:40.08ID:3sp3G/OsM169不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ff0-kVuH)
2023/04/02(日) 21:54:15.56ID:XEC40NdV0 >>149
ありがとう
見てみたがCPU100℃を超えてその後に下がってるから熱設計100℃を超えてサマスロだな
けど肝心のGhostwire: Tokyoのゲーム中にどこまで影響が出たかのグラフがないのはアスキーだからか?
元から評判が悪いTUF以外の他の機種でもStrixやLegionなどでもIntelだけ起こってるのがあるのか気になる
ありがとう
見てみたがCPU100℃を超えてその後に下がってるから熱設計100℃を超えてサマスロだな
けど肝心のGhostwire: Tokyoのゲーム中にどこまで影響が出たかのグラフがないのはアスキーだからか?
元から評判が悪いTUF以外の他の機種でもStrixやLegionなどでもIntelだけ起こってるのがあるのか気になる
170不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-SM7O)
2023/04/02(日) 22:20:19.97ID:FKVv5WBlr TUFの評判悪いのは液晶品質落としてコストカットしてるからで、冷却性能は別に悪くはない
13thはしらんがかつてのIntelはどれも高負荷が続くと大幅にワット制限するものばかりでノートで性能発揮するのは不可能なシロモノ
クリエイティブや開発にRyzenが好まれてるのはこういう理由
13thはしらんがかつてのIntelはどれも高負荷が続くと大幅にワット制限するものばかりでノートで性能発揮するのは不可能なシロモノ
クリエイティブや開発にRyzenが好まれてるのはこういう理由
171不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f09-wDYO)
2023/04/02(日) 23:11:11.58ID:3QqAES+R0 >>88
今更だけどTUF、GPUの温度85度?で張り付いてんのやべえな
Zephyrusシリーズで液晶や無線が熱で死ぬケースといい、液体金属が漏れてマザボが死ぬ事例があったりなんかASUSってゲーミングノートを長持ちさせる気が無い設計だよな
今更だけどTUF、GPUの温度85度?で張り付いてんのやべえな
Zephyrusシリーズで液晶や無線が熱で死ぬケースといい、液体金属が漏れてマザボが死ぬ事例があったりなんかASUSってゲーミングノートを長持ちさせる気が無い設計だよな
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f88-DB2t)
2023/04/03(月) 01:33:51.78ID:ubCEAOLr0 ASUSは筐体変えずにサーマルペーストだけ変えてTGP設定だけ上げるみたいなことをやってたからその皺寄せが耐久性に来てるのかもね
173不明なデバイスさん (ラクッペペ MM4f-c7ma)
2023/04/03(月) 06:59:03.44ID:6yWSq+23M なあスレチだったら謝るんだがゲーミングノートでゲームの性能引き出すだけなら結局windows10と11どっちがいいんだ?
戻せる猶予期間まで後一週間ない
戻せる猶予期間まで後一週間ない
174不明なデバイスさん (JP 0H7f-0KYI)
2023/04/03(月) 07:44:59.13ID:K7LT1sLhH VBS切ってるならどっちでも大して変わらん
175不明なデバイスさん (ラクッペペ MM4f-c7ma)
2023/04/03(月) 07:49:27.62ID:6yWSq+23M 変わらんのか
一応コア分離とか仮想マシンプラットフォーム?とかはオフにした
今はまだいいけど今後なんか買ったとき重たくなったらいやでな
ありがとう
一応コア分離とか仮想マシンプラットフォーム?とかはオフにした
今はまだいいけど今後なんか買ったとき重たくなったらいやでな
ありがとう
176不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-novi)
2023/04/03(月) 07:56:36.27ID:vFR98FW60 4000シリーズならwin11のほうがいいよ
ガチじゃないならどっちでもいいやろみたいな感覚
古いのはwin10のほうが速い
ガチじゃないならどっちでもいいやろみたいな感覚
古いのはwin10のほうが速い
177不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-PSel)
2023/04/03(月) 07:57:47.19ID:zCNoVo5cM178不明なデバイスさん (クスマテ MM7f-f+Pp)
2023/04/03(月) 08:52:36.82ID:BHSd5IWnM このタフって機種は3060が11万弱で他より安かったのでスレで相談したら
モニター以外にグラボもTGPが低いから他を買えって言われたやつだ
冷却が悪いからグラボもダメダメなのか
モニター以外にグラボもTGPが低いから他を買えって言われたやつだ
冷却が悪いからグラボもダメダメなのか
179不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-3heQ)
2023/04/03(月) 09:16:08.96ID:ZC0vBE9/0 ASUSがポータブルゲーミングPC『ROG ALLY』を発表
※エイプリルフールネタではない
https://twitter.com/ASUSROGJP/status/1642348515665002496
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
※エイプリルフールネタではない
https://twitter.com/ASUSROGJP/status/1642348515665002496
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
180不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-novi)
2023/04/03(月) 09:31:16.63ID:vFR98FW60 steamdeckとASUS以外全滅したな
steamdeckもたぶん新型出ないし
steamdeckもたぶん新型出ないし
181不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-IpSZ)
2023/04/03(月) 09:40:23.92ID:GAl1WCzua あんなもん買うならSwitchでいい
182不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-SM7O)
2023/04/03(月) 09:47:32.25ID:Tw/o8Cc2r 物事をハードでしか見れないとそんな単細胞な意見になる
183不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-TZ4b)
2023/04/03(月) 10:03:07.42ID:HcYtwwzW0 小型ゲーム機は壊れやすさ考えるとサポートが充実してないとな
3年後にちゃんと常識的な値段で修理してくれるのそれ
3年後にちゃんと常識的な値段で修理してくれるのそれ
184不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-SM7O)
2023/04/03(月) 10:17:16.51ID:fJxz8bPJr ASUSならあんしん保証の存在あるから保証購入すれば3年間は落としても踏んでも壊しても心配はない
しかもこれXGモバイル接続してハイエンド並の性能にも出来るんだろ?
ASUSが出す意味はそこにある
しかもこれXGモバイル接続してハイエンド並の性能にも出来るんだろ?
ASUSが出す意味はそこにある
185不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-IpSZ)
2023/04/03(月) 10:22:52.60ID:45QlRei4a みんなアウトレットOmenの納期メール届いた?
187不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-IpSZ)
2023/04/03(月) 10:57:28.19ID:xH6ZYOmJa 羨ましいです
土日を挟んだせいかまだ来てません
土日を挟んだせいかまだ来てません
188不明なデバイスさん (クスマテ MM8f-G7Rc)
2023/04/03(月) 12:07:46.08ID:67Auw4wLM ROG FLOWの新作もすごいな
Intel Core™ i9-13900H
processor
NVIDIA GeForce RTX™ 4070
Laptop GPU with NVIDIA
Advanced Optimus
QHD 165Hz 500 nits brightness 100%
DCI-P3
1TB SSD
32 GB RAM
これで1.3kgは頑張りすぎ
Vapor Chamber and
Intel Core™ i9-13900H
processor
NVIDIA GeForce RTX™ 4070
Laptop GPU with NVIDIA
Advanced Optimus
QHD 165Hz 500 nits brightness 100%
DCI-P3
1TB SSD
32 GB RAM
これで1.3kgは頑張りすぎ
Vapor Chamber and
189不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-22g0)
2023/04/03(月) 12:12:17.38ID:6/LbV0dMr190不明なデバイスさん (ラクッペペ MM4f-c7ma)
2023/04/03(月) 12:37:31.44ID:6yWSq+23M でもお高いんでしょう?
191不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-X+a9)
2023/04/03(月) 12:53:05.18ID:CHv3v81Ua もうゲーミング端末はASUSの独壇場だな
ハード面では絶対に勝てないから他メーカーは安さで勝負するしかなくなった
ハード面では絶対に勝てないから他メーカーは安さで勝負するしかなくなった
192不明なデバイスさん (クスマテ MM8f-G7Rc)
2023/04/03(月) 12:58:12.83ID:67Auw4wLM allyはUMPCになるのかな
値段とスペック次第ではあるけど、かなり興味惹かれるな~
黒も選べれば良かったんだけど
値段とスペック次第ではあるけど、かなり興味惹かれるな~
黒も選べれば良かったんだけど
193不明なデバイスさん (ラクッペペ MM4f-c7ma)
2023/04/03(月) 13:10:42.61ID:6yWSq+23M ググったらw数高いわけでもないのにデスクトップ3060 8gb超えるのか数値で
194不明なデバイスさん (JP 0H7f-0KYI)
2023/04/03(月) 13:16:49.51ID:K7LT1sLhH195不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-wDYO)
2023/04/03(月) 13:52:23.33ID:XWGzzZh10 i7-12700H
16GB (8GB×2)
512GB SSD
NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop
16.1インチワイド・フルHD非光沢・IPSディスプレイ
\112352 これは買い?
16GB (8GB×2)
512GB SSD
NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop
16.1インチワイド・フルHD非光沢・IPSディスプレイ
\112352 これは買い?
196不明なデバイスさん (アークセー Sx33-jj3Y)
2023/04/03(月) 14:08:29.68ID:1IZXOsKox Victus 15(AMD)
https://i.imgur.com/vVuYqz8.jpg
https://i.imgur.com/vVuYqz8.jpg
197不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-IpSZ)
2023/04/03(月) 14:25:19.78ID:3cF+nsKea Asusはゲーミング感を削る努力をしよう
198不明なデバイスさん (ラクッペペ MM4f-c7ma)
2023/04/03(月) 14:40:57.25ID:6yWSq+23M199不明なデバイスさん (ラクッペペ MM4f-c7ma)
2023/04/03(月) 14:42:39.61ID:6yWSq+23M victusはやめとけ
まじでやめとけ(経験済みの主観)
16の話だが
まじでやめとけ(経験済みの主観)
16の話だが
200不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-3w9v)
2023/04/03(月) 15:09:39.80ID:r/PeVgii0201不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-Flue)
2023/04/03(月) 15:22:10.58ID:Vv/Hbbcea Victusは何がダメなの?
202不明なデバイスさん (ラクッペペ MM4f-c7ma)
2023/04/03(月) 15:35:35.80ID:6yWSq+23M 16インテルまた値下がりしたのか?
まあ3060(95w)やディスプレイ色域6割ちょいが細かいならいいけど
これは本当に細かいがサンボルもない
反応速度は遅い気がしたか細かい数値はわすれた
まあ3060(95w)やディスプレイ色域6割ちょいが細かいならいいけど
これは本当に細かいがサンボルもない
反応速度は遅い気がしたか細かい数値はわすれた
203不明なデバイスさん (ラクッペペ MM4f-c7ma)
2023/04/03(月) 15:36:42.01ID:6yWSq+23M 後素体がプラな割に爪はガッチリしてて増設に気を使う
204不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f09-wDYO)
2023/04/03(月) 20:48:52.36ID:jayG0fcO0 Victusはヒンジが緩いのが気になるって話も聞いたことあるな
実際はどうなのか知らんけど
実際はどうなのか知らんけど
205不明なデバイスさん (ワッチョイ 5faf-DB2t)
2023/04/04(火) 01:25:04.21ID:P48WijrM0 AORUSって英字配列だけどもうメカニカルキーボードじゃないのかな?
206不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-kVuH)
2023/04/04(火) 03:16:39.19ID:GO5Ti/wLM 初歩的でごめんなんだけどHPのアウトレットって電話しないと買えない?
購入のボタンが見当たらない
購入のボタンが見当たらない
208不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-kVuH)
2023/04/04(火) 06:16:27.36ID:P9FmPxClM スコア比較してるサイトみると3070から3080tiくらいまでで1.2倍にも届かないから
ここら辺はどれでもいいんじゃね
次更新するなら最低4080からだな
ここら辺はどれでもいいんじゃね
次更新するなら最低4080からだな
209不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7d-wDYO)
2023/04/04(火) 07:37:22.56ID:a1q2t6B60 >>205
AORUS=メカニカルじゃなくて過去製品だと15G、17Gのみだよ
この2つは採算度外視で作られた超豪華筐体だった
今後は余程の高額ハイエンド以外ではもうこんな酔狂なモデルは出ないんじゃないか?
GIGABYTEだけじゃなく他のメーカーもハイエンドからメカニカルキーボード廃止してる
AORUS=メカニカルじゃなくて過去製品だと15G、17Gのみだよ
この2つは採算度外視で作られた超豪華筐体だった
今後は余程の高額ハイエンド以外ではもうこんな酔狂なモデルは出ないんじゃないか?
GIGABYTEだけじゃなく他のメーカーもハイエンドからメカニカルキーボード廃止してる
210不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fad-IpSZ)
2023/04/04(火) 08:27:52.03ID:Xs4x87h30 HPのアウトレットは売り切れても暫く残ってるのが悪質だよな
211不明なデバイスさん (ワッチョイ df2a-mRaM)
2023/04/04(火) 08:49:06.16ID:JGyXhn380 調べたらAOROSは22年モデルからメカニカルキーボード廃止っぽいな
21年までは廉価モデルのAUROS 15G/17G、フラグシップモデルのAUROS 17X共にメカニカルキーボード積んでる
23年モデルだとメカニカルキーボード積んでるのはOMEN 17とAlienwareだけかな?
21年までは廉価モデルのAUROS 15G/17G、フラグシップモデルのAUROS 17X共にメカニカルキーボード積んでる
23年モデルだとメカニカルキーボード積んでるのはOMEN 17とAlienwareだけかな?
212不明なデバイスさん (JP 0H7f-0KYI)
2023/04/04(火) 10:36:01.20ID:lWsz9SfJH AcerといいAUROSといい日本で売れないメーカー・ブランドはメンブレンでも日本語キーボード搭載しない流れが着実に来てるな
213不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-3heQ)
2023/04/04(火) 10:58:01.82ID:1wgZ7l/l0 ROG Strix G18
4080 Laptop 3DMark Time Spy Graphics score
Armoury Crate手動モード175W(GPUコア+50MHz GPUメモリー+100MHz HWiNFO読み最大消費電力約175W) 19116
クロックデフォルトにしてMSI Afterburner Power Limitで電力調整
18325 100%(HWiNFO読み最大消費電力約175W)
17905 90%(〃約175W)
17107 80%(〃約175W)
16381 72%(〃約175W)
15214 71%(〃約106W)
13647 60%(〃約91W)
12748 50%(〃約75W)
11135 40%(〃約60W)
3396 30%(〃約45W)
71%~72%に謎の壁があるな
MSI Afterburner Curve Editorで電力調整 0.700 V 1755MHz
15057 (〃約100W)
4080 Laptop 3DMark Time Spy Graphics score
Armoury Crate手動モード175W(GPUコア+50MHz GPUメモリー+100MHz HWiNFO読み最大消費電力約175W) 19116
クロックデフォルトにしてMSI Afterburner Power Limitで電力調整
18325 100%(HWiNFO読み最大消費電力約175W)
17905 90%(〃約175W)
17107 80%(〃約175W)
16381 72%(〃約175W)
15214 71%(〃約106W)
13647 60%(〃約91W)
12748 50%(〃約75W)
11135 40%(〃約60W)
3396 30%(〃約45W)
71%~72%に謎の壁があるな
MSI Afterburner Curve Editorで電力調整 0.700 V 1755MHz
15057 (〃約100W)
214不明なデバイスさん (JP 0H7f-0KYI)
2023/04/04(火) 11:14:40.93ID:lWsz9SfJH >>213
RTX4000シリーズのモバイル用GPUってMSI AfterburnerでPower limitいじれんの?
RTX4000シリーズのモバイル用GPUってMSI AfterburnerでPower limitいじれんの?
215不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-HFqx)
2023/04/04(火) 11:28:29.51ID:hTMjlSBBa ROG Strix G16 G614JZ
これ買うことにしたよ
これ買うことにしたよ
216不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-3heQ)
2023/04/04(火) 11:33:43.38ID:1wgZ7l/l0 4.65 Beta6でやったけどいじれるよ
Temp LimitはAfterburnerからはいじれないけどArmoury Crateで設定できる
https://i.imgur.com/tRCZcrS.jpg
Temp LimitはAfterburnerからはいじれないけどArmoury Crateで設定できる
https://i.imgur.com/tRCZcrS.jpg
217不明なデバイスさん (JP 0H7f-0KYI)
2023/04/04(火) 12:11:57.63ID:lWsz9SfJH218不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-novi)
2023/04/04(火) 12:50:31.15ID:lvlsDiLk0 パワーリミットより最大周波数調整したほうが正確だぞ
219不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-39pq)
2023/04/04(火) 13:13:14.46ID:8eEidqpN0 ジョーシンpaypayセールのaorus17h届いた
コイル鳴きはdgpの使用率が高くなると耳につくこともあるけど、軽い作業ぐらいだと聞こえない
CPUがハイエンドまでいかなくてOK+普段は外部モニタ出力がメインとかでFHDが気にならないなら、わりとおすすめできそう
自分は少し追加投資してメモリ64GB、SSD2T+4Tに換装した
ポイントセール教えてくれた人ありがとう
コイル鳴きはdgpの使用率が高くなると耳につくこともあるけど、軽い作業ぐらいだと聞こえない
CPUがハイエンドまでいかなくてOK+普段は外部モニタ出力がメインとかでFHDが気にならないなら、わりとおすすめできそう
自分は少し追加投資してメモリ64GB、SSD2T+4Tに換装した
ポイントセール教えてくれた人ありがとう
220不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-0KYI)
2023/04/04(火) 17:57:52.04ID:SxsYPa7s0 x16バカみたいに高いのな
221不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-Ai52)
2023/04/04(火) 18:35:55.19ID:pd6bU5tt0 そりゃそうだろって話だが似たような中身ならディスプレイの解像度は高いほうがそら値もはりやすいな
性能上がるほどFHDで妥協する場面も減っていくが外付け使うと個人的にノートの強みと思うそれ一つでほぼ完結してくれる部分が死んじゃうのが悩ましい
性能上がるほどFHDで妥協する場面も減っていくが外付け使うと個人的にノートの強みと思うそれ一つでほぼ完結してくれる部分が死んじゃうのが悩ましい
222不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-hGX4)
2023/04/04(火) 18:43:00.70ID:/i6MfGy5a RTX 3060搭載で税込15万円台半ばのMSI製15.6型ゲームノートPCをジョーシン限定で発売
https://www.4gamer.net/games/118/G011863/20230404008/
これは安いな
https://www.4gamer.net/games/118/G011863/20230404008/
これは安いな
223不明なデバイスさん (ブーイモ MM0f-zKuY)
2023/04/04(火) 18:51:29.76ID:q22VvKYEM ゲーミングノート使うときはUSBHUBつけて据え置きしてるわ
HDMI キーボードマウスとか全部つけてる
持ち運びするときはUSBCから抜くだけだから楽
HDMI キーボードマウスとか全部つけてる
持ち運びするときはUSBCから抜くだけだから楽
224不明なデバイスさん (スププ Sd9f-uXME)
2023/04/04(火) 19:00:50.32ID:dd+iECNrd225不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa4-9P2W)
2023/04/04(火) 19:06:21.86ID:V6+/VEpA0 排熱設計のしょーもなさに定評のあるMSIさんじゃないですか…これはヤバい
226不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f09-wDYO)
2023/04/04(火) 20:07:19.06ID:y9zXHK4Q0 KatanaはただのGFよりちょいマシだけどそれでもなあ
227不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-739i)
2023/04/04(火) 20:13:23.37ID:9KjaDubUd CPUは,ノートPC向け第11世代Coreプロセッサの8コア16スレッド製品の「Core i7-11800H」を搭載し…
これで新製品とは一体🤣
これで新製品とは一体🤣
228不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM53-xpt7)
2023/04/04(火) 20:21:08.50ID:yBvMkrJ2M229不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-LKZ/)
2023/04/04(火) 20:56:33.08ID:CibhRXVZd gigabyteのA5G5の方が良さげ
230不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-PSel)
2023/04/04(火) 20:58:15.21ID:qRh/EVeSM 5800Hよりは11800Hの方が良さそうだが。
231不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f09-wDYO)
2023/04/04(火) 23:26:44.45ID:y9zXHK4Q0 ギガバイトのA5G5はちゃんと色域sRGB100%あるからね
クレボ筐体だけど
クレボ筐体だけど
232不明なデバイスさん (ワッチョイ 5faf-DB2t)
2023/04/04(火) 23:33:26.30ID:P48WijrM0233不明なデバイスさん (ワッチョイ df79-X+a9)
2023/04/05(水) 02:03:12.52ID:KDjyGq/70 zen4や13世代が出てるのに型落ちの特価情報で盛り上がる悲しいスレ
234不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-kVuH)
2023/04/05(水) 03:36:13.65ID:jnt+QMw8M 型落ち品を買うのが結局コスパ良いのよ
235不明なデバイスさん (ブーイモ MM0f-zKuY)
2023/04/05(水) 04:07:56.11ID:cDZvlZWGM 新製品で性能爆上げしたと思ったら
価格も一緒に爆上げするからしゃーない
価格も一緒に爆上げするからしゃーない
236不明なデバイスさん (スププ Sd9f-DObj)
2023/04/05(水) 04:46:50.05ID:sh2ckZdRd てか新製品ががっかりだから型落ち漁ってんねん
LOQくらいしか明るい話題ないしそれも本当に安く来るか微妙いし
LOQくらいしか明るい話題ないしそれも本当に安く来るか微妙いし
237不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa4-9P2W)
2023/04/05(水) 05:06:35.42ID:bJhRxi5g0 どうせ買うゲームも70%OFFの型落ち品なんだから丁度いいんだよ
238不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-3heQ)
2023/04/05(水) 05:23:25.12ID:7mDIleIw0 HPはアメリカでは頑張ってるな
OMEN Laptop 17t-ck200 17.3"
Windows 11 Home
IntelR Core? i7-13700HX (up to 5.0 GHz, 30 MB L3 cache, 16 cores, 24 threads) + NVIDIAR GeForce RTX? 4080 Laptop GPU (12 GB)
16 GB DDR5-4800 SDRAM (2 x 8 GB)
17.3" diagonal, QHD (2560 x 1440), 165 Hz, 3 ms response time, IPS, micro-edge, anti-glare, Low Blue Light, 300 nits
512 GB PCIeR NVMe? TLC M.2 SSD (4x4 SSD)
$2,259.99→「GAMEAPRIL10」クーポン適用で$2,033.99
https://www.hp.com/us-en/shop/mdp/omen-17
輸入購入代行でも使えば買えるんじゃね
OMEN Laptop 17t-ck200 17.3"
Windows 11 Home
IntelR Core? i7-13700HX (up to 5.0 GHz, 30 MB L3 cache, 16 cores, 24 threads) + NVIDIAR GeForce RTX? 4080 Laptop GPU (12 GB)
16 GB DDR5-4800 SDRAM (2 x 8 GB)
17.3" diagonal, QHD (2560 x 1440), 165 Hz, 3 ms response time, IPS, micro-edge, anti-glare, Low Blue Light, 300 nits
512 GB PCIeR NVMe? TLC M.2 SSD (4x4 SSD)
$2,259.99→「GAMEAPRIL10」クーポン適用で$2,033.99
https://www.hp.com/us-en/shop/mdp/omen-17
輸入購入代行でも使えば買えるんじゃね
239不明なデバイスさん (ワッチョイ df2a-mRaM)
2023/04/05(水) 09:44:47.22ID:XkHuLg3q0 OMENなら日本でまたセールやる可能性が高いだろうしわざわざ輸入する程じゃないな
240不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-739i)
2023/04/05(水) 10:07:13.73ID:YT4F04jPd 日本での価格はお高いんでしょう?
241不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-wbSN)
2023/04/05(水) 10:15:09.32ID:7qNJJegm0 今ならプリンターもつけちゃいます
242不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-0KYI)
2023/04/05(水) 10:17:10.75ID:bHoO3iag0 年度末過ぎたのにHPの型落ちくらいしか目ぼしいの無かったな
新製品で期待できるのLOQくらいだしそれだって日本価格出てがっかりかもしれない
新製品で期待できるのLOQくらいだしそれだって日本価格出てがっかりかもしれない
243不明なデバイスさん (ラクッペペ MM4f-Ai52)
2023/04/05(水) 12:18:36.23ID:TFeoNdlqM 結局30の高いやつの値下がり待つのが無難になりそう?
244不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe2-P+Sf)
2023/04/05(水) 12:29:01.61ID:I1nV6kBL0 オーメンマン
245不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-uXME)
2023/04/05(水) 12:30:31.62ID:gdsjvDMLd 30ももう下がんねえやろLOQ待機しとけ
246不明なデバイスさん (ラクッペペ MM4f-Ai52)
2023/04/05(水) 12:35:50.34ID:TFeoNdlqM というかノートのディスプレイで出せる解像度で朝から晩まで遊び倒す負荷でもない限り3070多少妥協すれば3060でも1440p60超えfpsとかいけるしな
俺がやってるゲームだからかもだが
レイトレは個人的に優先度低いけど要諦め
俺がやってるゲームだからかもだが
レイトレは個人的に優先度低いけど要諦め
247不明なデバイスさん (ワッチョイ df2a-mRaM)
2023/04/05(水) 12:59:22.18ID:XkHuLg3q0 今の値段だとRTX40xxで買う価値あるのは4080と4090だけでしょ
4050~4070ならRTX3080ti以下で事足りるしコスパの面でも負けてる
4050~4070ならRTX3080ti以下で事足りるしコスパの面でも負けてる
248不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-3heQ)
2023/04/05(水) 14:27:27.00ID:7mDIleIw0 Cyberpunk 2077にデスクトップ版4090でも4Kで最低16FPSしかでないパストレーシングが4月11日に実装する
4000番代専用のDLSS3活用で16FPSから128FPSへ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1491171.html
4000番代専用のDLSS3活用で16FPSから128FPSへ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1491171.html
249不明なデバイスさん (クスマテ MM8f-G7Rc)
2023/04/05(水) 14:31:05.19ID:qhYgzqbpM そのパストレーシングをネイティブ4Kで60fps出せる時代はいつ来るんだろうな
251不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-3heQ)
2023/04/05(水) 16:34:19.96ID:7mDIleIw0 MSI AB / RTSS development news thread | Page 198 | guru3D Forums
https://forums.guru3d.com/threads/msi-ab-rtss-development-news-thread.412822/page-198#post-6118266
https://forums.guru3d.com/threads/msi-ab-rtss-development-news-thread.412822/page-198#post-6118266
253不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f09-wDYO)
2023/04/05(水) 20:47:01.98ID:miAcqSiw0 >>248
そこまで細かいものに拘る層ってDLSS使うのを躊躇しそうな気がするしなんだかな
そこまで細かいものに拘る層ってDLSS使うのを躊躇しそうな気がするしなんだかな
254不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-novi)
2023/04/05(水) 20:57:10.35ID:476KZKkO0 そんなの素人には理解できない
DLSSが一番キレイなんだと思わせているNVIDIA
DLSS使わないと別次元の綺麗さなんだけどな
DLSSが一番キレイなんだと思わせているNVIDIA
DLSS使わないと別次元の綺麗さなんだけどな
255不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-Ai52)
2023/04/05(水) 21:13:46.37ID:+QLzBJzZ0 DLSSはあくまで妥協手段ってのはNVIDIAもわかる書き方してるでしょ
60点を80点にはできても100点オリジナルには届かない的な
60点を80点にはできても100点オリジナルには届かない的な
256不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-icd+)
2023/04/05(水) 22:16:57.87ID:vTrvX1qIa DLSS2でも物凄く汚く見える
AMDのRSRの方が余程良いな
AMDのRSRの方が余程良いな
257不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-kVuH)
2023/04/05(水) 22:37:24.40ID:bCpMIGXC0 MSI、ハイスペックゲーミングノートPC「Katana-17-B13VFK-3503JP」ほか多数モデルを発表
https://ascii.jp/elem/000/004/131/4131538/
https://ascii.jp/elem/000/004/131/4131538/
258不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-kVuH)
2023/04/05(水) 22:47:10.47ID:rAc4xI6TM 4060とか4070とか買う意味ないよな~
259不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-SM7O)
2023/04/05(水) 22:51:52.99ID:UfWPVD4Zr それは3080ノートとか持ってる人の感覚であって、エントリーやおんぼろTuringしか持ってない奴にとっては4070でも買い換え候補になりうる
値段が安ければの話だが
値段が安ければの話だが
260不明なデバイスさん (ワッチョイ df79-X+a9)
2023/04/05(水) 23:42:58.39ID:KDjyGq/70 コスパ気にするならMSIは真っ先に候補から外れるだろ
261不明なデバイスさん (スププ Sd9f-uXME)
2023/04/05(水) 23:58:50.12ID:+0aIYO2Qd むしろ何を重視したらMSI買うんだ?
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f70-EAK6)
2023/04/06(木) 01:14:29.84ID:DqDl9S810 ゲームは外部モニターでノートPC単体で使うのはほぼofficeアプリの自分としては本体ディスプレイはどうでもいい
という事で色域狭くてもその分安けりゃok
という事で色域狭くてもその分安けりゃok
264不明なデバイスさん
2023/04/06(木) 03:45:05.90 去年買ったkatana、外部ディスプレイ出力HDMIのみ、かつ全解像度60fpsまでで驚いたんだけどこんなもんなの?サブ機だったから助かったけど。
265不明なデバイスさん (スプープ Sd1f-9P2W)
2023/04/06(木) 04:33:40.10ID:el7oN91Gd MSIは一度クソデバイスを掴まされて勉強代を支払った経験があれば誰でもヤバさが分かる
安物買いの銭失いを地で行くクソ中華メーカーです
安物買いの銭失いを地で行くクソ中華メーカーです
267不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-GKj5)
2023/04/06(木) 08:01:47.90ID:XIjhcVzf0 MSI1台持ってるけど裏蓋開けたら補償切れるのが最高にクソ二度と買わん
268不明なデバイスさん (JP 0H7f-mRaM)
2023/04/06(木) 08:21:05.45ID:2EJFPRm2H MSIでも9万Prestige 15とか1~2年ぐらい前のGPシリーズは買う価値あったと思うけどな
269不明なデバイスさん (アークセー Sx33-jj3Y)
2023/04/06(木) 09:06:28.99ID:VwoPWGZgx 先月MSIのGF63買った俺登場
裏開けると補償切れるのと液晶はクソ
でもコスパはいい
本体970ドル(米尼購入135000ほど)
Crucialメモリ32GBx2(先月の楽ポ祭で16000)
2TBのSSD2台(D200とCT300をali購入2台で15000)
合計17万弱
これでi7-12650H,4050,メ64GB,SSD4TB
用途はゲームちょいと出先で動画いぢり
液晶がクソなのがほんときつい
あとPD充電できないけど、4.5mmのトリガーケーブルでPD充電できるのでまだ良い
裏開けると補償切れるのと液晶はクソ
でもコスパはいい
本体970ドル(米尼購入135000ほど)
Crucialメモリ32GBx2(先月の楽ポ祭で16000)
2TBのSSD2台(D200とCT300をali購入2台で15000)
合計17万弱
これでi7-12650H,4050,メ64GB,SSD4TB
用途はゲームちょいと出先で動画いぢり
液晶がクソなのがほんときつい
あとPD充電できないけど、4.5mmのトリガーケーブルでPD充電できるのでまだ良い
270不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-SM7O)
2023/04/06(木) 09:27:20.26ID:G4G+S6dNr それ本体コスパ良いか?
たいして安くもないし持ち運ぶのに増設で保証切れと動画弄り用途なのにsrgb60台液晶は致命的だろ
たいして安くもないし持ち運ぶのに増設で保証切れと動画弄り用途なのにsrgb60台液晶は致命的だろ
271不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-novi)
2023/04/06(木) 09:31:54.38ID:gSxzJ/qU0 15万のOMEN届いた人いる?
timespyどのくらい出たか教えて
俺のROG3070Tiは11万ぐらいで
デスクトップ3070は13万くらいだった
timespyどのくらい出たか教えて
俺のROG3070Tiは11万ぐらいで
デスクトップ3070は13万くらいだった
272不明なデバイスさん (スププ Sd9f-51J0)
2023/04/06(木) 09:41:07.68ID:W+Bn6o2kd ゲーミングノートって、総合的に良いのが少ない問題
スピーカーが底面で音籠るとか、キーボードが安っぽいとか、液晶の色味が良くないとか
んで、別途良くない部分を付け足す書き込み見ると、それってデスクトップでいいよねってなる
スピーカーが底面で音籠るとか、キーボードが安っぽいとか、液晶の色味が良くないとか
んで、別途良くない部分を付け足す書き込み見ると、それってデスクトップでいいよねってなる
273不明なデバイスさん (ワッチョイ ff77-tG0d)
2023/04/06(木) 09:49:50.60ID:kDjrf3h50 375 名前:不明なデバイスさん (ブーイモ MMe9-ICN0):2023/03/11(土) 23:43:54.81 ID:OM870ZAxM
USキー厨なんでコレにしたが円安きつい
100ドルぐらい却って来るので14万弱
https://i.imgur.com/DlN5jwQ.jpg
376 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-diTb):2023/03/11(土) 23:46:47.76 ID:tu7Fy0iT0
それでも安いな
ディスプレイがどんなもんかわからんが
377 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e77-GEar):2023/03/11(土) 23:56:08.35 ID:utcJXN740
海外販売のはディスプレイが日本版と比べて低グレードのが使われてる場合あるからな…
俺も前に引っかかって痛い目見た。
378 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5509-Cjjx):2023/03/12(日) 00:45:39.10 ID:mq0yo+Ue0
最近だとASUSがTUFシリーズの製品紹介ページで色域sRGB100%って紹介してたのに実際には日本だとsRGB66%の液晶積んだモデルしか選べないっていう詐欺紛いのことをやってたような
海外だと普通にまともな液晶選べたんだけどね
USキー厨なんでコレにしたが円安きつい
100ドルぐらい却って来るので14万弱
https://i.imgur.com/DlN5jwQ.jpg
376 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-diTb):2023/03/11(土) 23:46:47.76 ID:tu7Fy0iT0
それでも安いな
ディスプレイがどんなもんかわからんが
377 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e77-GEar):2023/03/11(土) 23:56:08.35 ID:utcJXN740
海外販売のはディスプレイが日本版と比べて低グレードのが使われてる場合あるからな…
俺も前に引っかかって痛い目見た。
378 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5509-Cjjx):2023/03/12(日) 00:45:39.10 ID:mq0yo+Ue0
最近だとASUSがTUFシリーズの製品紹介ページで色域sRGB100%って紹介してたのに実際には日本だとsRGB66%の液晶積んだモデルしか選べないっていう詐欺紛いのことをやってたような
海外だと普通にまともな液晶選べたんだけどね
276不明なデバイスさん (ワッチョイ df68-zhgd)
2023/04/06(木) 12:03:03.77ID:jzamP7/h0 ラップトップつっても熱いし排熱悪くなるしで膝の上では使えないよな
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 5faf-DB2t)
2023/04/06(木) 12:37:44.39ID:/QDzCRsb0 重い作業しないなら一応膝の上に載せて使えるんじゃ
それでも重いけどさ
それでも重いけどさ
279不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-3heQ)
2023/04/06(木) 13:05:50.15ID:WCFRTTKK0 Ryzen 9 7945HXとCore i9-13980HX比較
AMD公式発表(左)と現実(右)
https://i.imgur.com/D5nfPno.jpg
Core i9-13980HXは115-130W相当のスコアを97Wと紹介(差分33W)
Ryzen 9 7945HXは115W相当のスコアを73Wと紹介(差分42W)
Ryzenのほうが効率的なのは変わらないが
AMD公式発表(左)と現実(右)
https://i.imgur.com/D5nfPno.jpg
Core i9-13980HXは115-130W相当のスコアを97Wと紹介(差分33W)
Ryzen 9 7945HXは115W相当のスコアを73Wと紹介(差分42W)
Ryzenのほうが効率的なのは変わらないが
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-EYsv)
2023/04/06(木) 13:08:55.44ID:OtDKbn400281不明なデバイスさん (ラクッペペ MM4f-Ai52)
2023/04/06(木) 13:15:48.96ID:/BIqodVjM 今のがもうちょいスペック環境についていけなくなったらlegion pro 5i gen8買おうかな
4070で25万ならまあまあだろ多分
4070で25万ならまあまあだろ多分
282不明なデバイスさん (スププ Sd9f-51J0)
2023/04/06(木) 14:44:52.75ID:W+Bn6o2kd >>280
欠点は値段。でPCに欠点無しってのはかなり数少ないけど、あるにはあった
i7-13700でGTX4060のノートで性能に対して32万は高いけど、
特に欠点が無くて、マウス以外の周辺機器無くても快適なんだよね
欠点は値段。でPCに欠点無しってのはかなり数少ないけど、あるにはあった
i7-13700でGTX4060のノートで性能に対して32万は高いけど、
特に欠点が無くて、マウス以外の周辺機器無くても快適なんだよね
283不明なデバイスさん (ワッチョイ df2a-mRaM)
2023/04/06(木) 16:25:46.31ID:10lKrqIJ0 4060で32万ってAlienware m18か?
馬鹿みたいに本体重量重いだろそれ
あとDellだからブロートウェアが糞
馬鹿みたいに本体重量重いだろそれ
あとDellだからブロートウェアが糞
284不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-3heQ)
2023/04/06(木) 17:30:24.23ID:WCFRTTKK0 日本HP、OMEN史上最薄/最軽量の第13世代Core/RTX 4070搭載ゲーミングノート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1491659.html
なぜ薄い、軽いを目指してしまうのか…
一応GPU130Wまで対応らしい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1491659.html
なぜ薄い、軽いを目指してしまうのか…
一応GPU130Wまで対応らしい
285不明なデバイスさん (ラクッペペ MM4f-Ai52)
2023/04/06(木) 17:30:47.97ID:/BIqodVjM HPの英語サイトでomenやらvictusの新型発表されてたわ
前にvictusはやめとけっていったおじさんだがそう判断した理由は軒並み改善されてるっぽい色域が狭いとか
4070の120wって低くはないでいいのかな?
前にvictusはやめとけっていったおじさんだがそう判断した理由は軒並み改善されてるっぽい色域が狭いとか
4070の120wって低くはないでいいのかな?
286不明なデバイスさん (ラクッペペ MM4f-Ai52)
2023/04/06(木) 17:31:10.87ID:/BIqodVjM ごめん日本語も来てたか
287不明なデバイスさん (ワントンキン MMdf-5BGW)
2023/04/06(木) 17:31:24.44ID:H5Foa/KOM dellは基盤から火吹いたりするからな
修理業やってたけど基盤焦げも多かったけど、目の前で燃えたのはdellのエイリアンぽい見た目のゲーミングだけ
修理業やってたけど基盤焦げも多かったけど、目の前で燃えたのはdellのエイリアンぽい見た目のゲーミングだけ
288不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-wykQ)
2023/04/06(木) 17:37:40.24ID:Y8wtsY490 アウトレットのOMEN16届いた
まだパッケージから出しただけだけど、外箱に傷なんか全くなかったな
新品買っても付くような配送時の擦れくらいしか見当たらない
まだパッケージから出しただけだけど、外箱に傷なんか全くなかったな
新品買っても付くような配送時の擦れくらいしか見当たらない
289不明なデバイスさん (スププ Sd9f-51J0)
2023/04/06(木) 17:38:14.29ID:W+Bn6o2kd290不明なデバイスさん (ラクッペペ MM4f-Ai52)
2023/04/06(木) 17:38:52.80ID:/BIqodVjM ごめん英語版と日本語版でディスプレイの解像度とか違ってたわ
これがおま国か
これがおま国か
291不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fad-IpSZ)
2023/04/06(木) 18:05:02.38ID:snqYCSci0 >>288
そりゃあ単なる売れ残りだからね
そりゃあ単なる売れ残りだからね
292不明なデバイスさん (スププ Sd9f-043N)
2023/04/06(木) 18:08:48.99ID:/CyqxvsJd 返品商品だろ
293不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-SM7O)
2023/04/06(木) 18:11:04.42ID:ZRMdBX/Rr 箱に傷があるから安くなってる=お得と思わせる手口だしね
NTTXなんかも昔からよくやってる
煎餅屋が割れた煎餅を袋に詰めて少し安く売ってたりするがあまりにもそれが売れるから店でわざと割ってから売ってるなんて話もあるよね
NTTXなんかも昔からよくやってる
煎餅屋が割れた煎餅を袋に詰めて少し安く売ってたりするがあまりにもそれが売れるから店でわざと割ってから売ってるなんて話もあるよね
294不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa9-reZ8)
2023/04/06(木) 18:23:04.03ID:iZ1/4MQX0 不揃いカップケーキとか売ってるけど
弾かれなかった方の商品を見たことがない
弾かれなかった方の商品を見たことがない
295不明なデバイスさん (ブーイモ MM9f-zKuY)
2023/04/06(木) 18:25:10.95ID:wvvJAeLJM 業者向け商品で卸せない品を出してるとかはあるからな
296不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-9P2W)
2023/04/06(木) 18:28:54.51ID:jQZT6kTcM297不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-kVuH)
2023/04/06(木) 18:59:43.13ID:hhQLzLvU0 >アウトレットで買ったら1度開封された形跡あった
それは当たり前なんじゃねーの?
アウトレットなんだし
それは当たり前なんじゃねーの?
アウトレットなんだし
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-kVuH)
2023/04/06(木) 19:07:15.79ID:hhQLzLvU0 何か誤解させるような言い方だった
今って使用済みの中古品でもアウトレットって言って売ってるしな
本来なら未使用品に限っての言葉だと思うが結構いい加減なニュアンスになってる気がするわ
今って使用済みの中古品でもアウトレットって言って売ってるしな
本来なら未使用品に限っての言葉だと思うが結構いい加減なニュアンスになってる気がするわ
299不明なデバイスさん (スププ Sd9f-043N)
2023/04/06(木) 19:19:16.92ID:jf9CEFBtd そりゃ返品する奴なんて山ほどいるのにその在庫どうすんのって話だし
アウトレットは基本返品商品と思っておくべき
箱つぶれてないのは特にそうだろう
アウトレットは基本返品商品と思っておくべき
箱つぶれてないのは特にそうだろう
300不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-SM7O)
2023/04/06(木) 19:34:05.40ID:I9vKHAtBr アウトレットの意味わかってない奴だらけでびっくりするな
301不明なデバイスさん (ワッチョイ ff77-tG0d)
2023/04/06(木) 19:43:40.70ID:kDjrf3h50 酸っぱい葡萄スレ
302不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-Z0ns)
2023/04/06(木) 20:24:14.39ID:RZmheIS20 >>284
それより何処かアダプタ使用前提のゲーミングノートでは妊娠リスクでしかないバッテリーいい加減取っ払ってくれよ
それより何処かアダプタ使用前提のゲーミングノートでは妊娠リスクでしかないバッテリーいい加減取っ払ってくれよ
303不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbd-icd+)
2023/04/06(木) 21:17:15.25ID:xYwU3Clr0 LenovoのRegionPro 5i gen8の4060積んでる奴ってどうですか?
304不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f09-wDYO)
2023/04/06(木) 21:18:44.45ID:SbmCzcih0305不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-9P2W)
2023/04/06(木) 21:40:55.47ID:jQZT6kTcM306不明なデバイスさん (ワッチョイ dfc7-xpt7)
2023/04/06(木) 22:27:18.06ID:tFAcEHcd0 >>303
13900に上げるの結構安いんだよな
4050だとカスタムすると割高感あって
4070のは元々差額でかいから丁度良い立ち位置だと思ってたけど
7iのアダプタとTB無いのが思い切れなかった要素。
7iは保証込みで41くらいがスタートだから比較にならんし
13900に上げるの結構安いんだよな
4050だとカスタムすると割高感あって
4070のは元々差額でかいから丁度良い立ち位置だと思ってたけど
7iのアダプタとTB無いのが思い切れなかった要素。
7iは保証込みで41くらいがスタートだから比較にならんし
307不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-wbSN)
2023/04/06(木) 23:03:57.11ID:PivW749o0 OMENはどうかしらんけど去年HPに聞いたらバッテリー外したら起動しないって言ってたんで購入見送ったな
308不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-EYsv)
2023/04/06(木) 23:16:45.29ID:q2QrEKqU0 バッテリ外したり完全死すると起動しないのはそれなりにあるな
ちょっとでも生きていてバッテリで1分でも動く状態ならとりあえず使える
ちょっとでも生きていてバッテリで1分でも動く状態ならとりあえず使える
309不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f70-yWc5)
2023/04/06(木) 23:30:49.83ID:DqDl9S810310不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f09-wDYO)
2023/04/06(木) 23:40:54.92ID:SbmCzcih0 >>306
見てきたけど+3万円で4070+1TB+ゲーミングマウス+マウスパッドにアップグレードできるみたいだしそっちの方が良いような
見てきたけど+3万円で4070+1TB+ゲーミングマウス+マウスパッドにアップグレードできるみたいだしそっちの方が良いような
311不明なデバイスさん (ワッチョイ 5faf-DB2t)
2023/04/07(金) 00:45:01.50ID:IqqrTIzo0 Legion Pro、4060 512GBが32万円の10万円値引きで22万、4060 1TBが値引き無しの23万円だけどこんな露骨な値引き商法って日本で許されてるのか・・・
312不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-wbSN)
2023/04/07(金) 00:47:42.88ID:NUoxj18O0 確かに
例えばの話で聞いてもらいたいんだけど約4年で買い替え考えてる人が
プラス3万でそれが6年まで伸びると考えると高くはないよな
あくまでも能力値の話でさ
例えばの話で聞いてもらいたいんだけど約4年で買い替え考えてる人が
プラス3万でそれが6年まで伸びると考えると高くはないよな
あくまでも能力値の話でさ
313不明なデバイスさん (ワッチョイ dfc7-xpt7)
2023/04/07(金) 03:20:48.33ID:gS7xCi4c0 >>310まじ?私見てた頃は4070と4060モデルだと明確な差があったが。
まぁ、検討段階過ぎたんで古い話だったならすまんな
まぁ、検討段階過ぎたんで古い話だったならすまんな
314不明なデバイスさん (ラクッペペ MM4f-c7ma)
2023/04/07(金) 06:57:27.52ID:VbMRBZrWM legionpro5iなら4070でも25万だな
315不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb8-q7jm)
2023/04/07(金) 10:43:16.10ID:tSYalCCJ0 omen妊娠はもうかなり前のモデルだし未だに言ってる人はHPに恨みでもありそうだな
316不明なデバイスさん (スププ Sd9f-DObj)
2023/04/07(金) 10:46:23.77ID:vAKf67WUd 15万買えなかったから酸っぱい葡萄してるんだよ
すっぱ〜い!すっぱ〜い!
正直、あのOMENよりコスパいいの5年は出ないだろう…
すっぱ〜い!すっぱ〜い!
正直、あのOMENよりコスパいいの5年は出ないだろう…
317不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-IpSZ)
2023/04/07(金) 11:01:24.08ID:S2Iov7Sba 今後は4000番代に切り替わるから近いうちにまた大量放出されるだろうね
318不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-DObj)
2023/04/07(金) 11:12:17.68ID:D5G+iFMOd OMEN届いた
やっぱり傷とか無いしにじさんじが売ってたのと同じやつだわ
50台も傷付くわけないわな
やっぱり傷とか無いしにじさんじが売ってたのと同じやつだわ
50台も傷付くわけないわな
319不明なデバイスさん (ワッチョイ df2a-mRaM)
2023/04/07(金) 11:13:19.47ID:cQwvtZc60 OMENの格安セールは一昨年も去年もあったしそれこそ来年もあるだろ
320不明なデバイスさん (ブーイモ MM9f-zKuY)
2023/04/07(金) 11:20:42.57ID:7sZkrgSMM この前のvictusよりコスパいいやつあったんか?
321不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-9P2W)
2023/04/07(金) 11:37:57.77ID:5SEp6wpnM victus液晶しょぼいからね
画面見ながらゲームしたり作業するとキツい
画面見ながらゲームしたり作業するとキツい
322不明なデバイスさん (ワッチョイ df2a-mRaM)
2023/04/07(金) 11:42:54.32ID:cQwvtZc60 >>320
同じ価格帯なら2060とi5-10300H積んだOMEN 15が2年前に88000円で売ってた
同じ価格帯なら2060とi5-10300H積んだOMEN 15が2年前に88000円で売ってた
323不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-kVuH)
2023/04/07(金) 12:09:37.95ID:K+47eK3lM 1年くらい前にomen3070のが17万くらいだったと思うから
今15万なら同じ程度じゃね
今15万なら同じ程度じゃね
324不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-EYsv)
2023/04/07(金) 12:10:24.69ID:uIA7bRBx0 ZEN5早ければ来年春のモデルに搭載される可能性があるんだな
インテルも13世代はマイナーチェンジだし今年の製品は過渡期になりそう
インテルも13世代はマイナーチェンジだし今年の製品は過渡期になりそう
325不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-kVuH)
2023/04/07(金) 12:12:17.41ID:K+47eK3lM 違う2021だから2年前かな
セールはちょくちょくやってる
セールはちょくちょくやってる
326不明なデバイスさん (ワッチョイ ff12-Qm9d)
2023/04/07(金) 12:35:00.36ID:uBrh/yCy0 HPの価格ドットコム限定victus 16-e1000 https://s.kakaku.com/item/K0001462684/?lid=sp%5Freview%5Flist%5Fbottom%5Fto%5Fhikaku
って普通にコスパいいよな?
って普通にコスパいいよな?
328不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-Flue)
2023/04/07(金) 12:37:21.56ID:SrevyfG/r >>326
つい先日その価格でi7-12700Hの3060搭載無料マウスプレゼントだったぞ
つい先日その価格でi7-12700Hの3060搭載無料マウスプレゼントだったぞ
329不明なデバイスさん (ワッチョイ ff12-Qm9d)
2023/04/07(金) 12:41:51.48ID:uBrh/yCy0330不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-Flue)
2023/04/07(金) 12:43:47.22ID:SrevyfG/r クレカでもあと払いでもなんでもあるだろ
甘えんな借金するんだよ!
甘えんな借金するんだよ!
331不明なデバイスさん (ワッチョイ ff12-Qm9d)
2023/04/07(金) 12:45:51.67ID:uBrh/yCy0 精進します....
332不明なデバイスさん (ワッチョイ ff12-Qm9d)
2023/04/07(金) 12:50:46.19ID:uBrh/yCy0 次の破格パソコンまで待った方がヨシ?
333不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-UH+S)
2023/04/07(金) 12:59:30.41ID:Wn3ZK0d/a 給料日前でカネがない人は
給料日後でもパソコン買うカネはないだろ
なにいってんの
給料日後でもパソコン買うカネはないだろ
なにいってんの
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fad-IpSZ)
2023/04/07(金) 13:00:28.21ID:Dr9H03Y00 >>329
かなしい
かなしい
335不明なデバイスさん (JP 0H7f-mRaM)
2023/04/07(金) 13:00:32.71ID:46TPdpU+H336不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-KOXi)
2023/04/07(金) 13:41:56.46ID:0KTv9/6va OMENてデスクもノートもなんであんな安いの?
16買おうとしてて気になってるけど不調の人いる?
16買おうとしてて気になってるけど不調の人いる?
337不明なデバイスさん (ワッチョイ ff12-Qm9d)
2023/04/07(金) 13:53:06.06ID:uBrh/yCy0338不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-oB9L)
2023/04/07(金) 13:58:11.12ID:rBejrlFE0 ソコまでかつかつならps5とかのほうがパフォーマンス良かろうに
340不明なデバイスさん (ワッチョイ ff12-Qm9d)
2023/04/07(金) 14:09:07.09ID:uBrh/yCy0 わがままばっか言って申し訳ないが、そんなに激重ゲームするわけじゃないし、動画投稿してみたいのと、来年大学だからそれに合わせてps5よりパソコン欲しいなぁって思ったり
ゲームはSwitchで事足りてるかな
ゲームはSwitchで事足りてるかな
341不明なデバイスさん (JP 0H7f-mRaM)
2023/04/07(金) 14:13:16.35ID:46TPdpU+H >>339
Legion 560 Pro、Gigabyte A5、Ideapad 370辺りかな
どれも色域sRGB100%はあるっぽい
Intel12世代のGigabyte G5は色域sRGB66%しかないみたいだが
Legion 560 Pro、Gigabyte A5、Ideapad 370辺りかな
どれも色域sRGB100%はあるっぽい
Intel12世代のGigabyte G5は色域sRGB66%しかないみたいだが
342不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa9-reZ8)
2023/04/07(金) 14:24:44.46ID:0HJFW79A0 高校生がゲーミングノートなんて贅沢覚えちゃいかん
スーパーファミコンで我慢するんじゃ
スーパーファミコンで我慢するんじゃ
343不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-Flue)
2023/04/07(金) 14:41:51.84ID:SrevyfG/r344不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-YEe6)
2023/04/07(金) 15:00:31.59ID:0KTv9/6va 老害化問題
345不明なデバイスさん (ラクッペペ MM4f-c7ma)
2023/04/07(金) 15:03:21.96ID:VbMRBZrWM スーファミはジョークとしても半端に無理して買ってもやりたいの十分できるスペックかわからないしその後のソフト代や使うならゲームパッド代とかも勘定にいれて判断したほうがいいと思う
346不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f09-r+ST)
2023/04/07(金) 15:13:47.83ID:Ct5WcJbz0 推奨スペック低いしこの程度でいいやと思ったゲームが本当に快適にプレイするなら推奨以上のスペックが必要だったという例もあるから多少ゆとりを持った方がいい
絶対に許さんぞウイニングポスト10
絶対に許さんぞウイニングポスト10
347不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-oB9L)
2023/04/07(金) 15:34:50.95ID:rBejrlFE0349不明なデバイスさん (ワッチョイ ff12-Qm9d)
2023/04/07(金) 16:14:15.63ID:uBrh/yCy0 なるほどなぁ
victus16買おうと思ってるけど16インチはデカすぎるか
cm換算したら50cm近いらしいし
victus16買おうと思ってるけど16インチはデカすぎるか
cm換算したら50cm近いらしいし
350不明なデバイスさん (ワッチョイ ff12-Qm9d)
2023/04/07(金) 16:19:06.12ID:uBrh/yCy0351不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe5-Y5cb)
2023/04/07(金) 17:47:00.43ID:JNxiNxaO0 デスクトップをメインにしてサブにゲーミングノート使う昔ながらの使い方が一番良さそう
352不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-HBHE)
2023/04/07(金) 17:54:55.08ID:UZWTp9cn0 来年大学のためなら今買わなくてもいいんじゃ?むしろ買わないほうがいいんじゃ?
附属で時間余ってるなら関係ないかもしれんが
附属で時間余ってるなら関係ないかもしれんが
353不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fad-IpSZ)
2023/04/07(金) 17:57:03.34ID:Dr9H03Y00 保証は長い方がいいからね
354不明なデバイスさん (スップ Sd9f-BnIt)
2023/04/07(金) 18:47:38.37ID:yKToPr0nd 学生ならゲーミングノートなんて贅沢品かわないで、メインデスクとサブで6-8万ぐらいのノート買った方がいいだろ
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe1-RZ8v)
2023/04/07(金) 20:31:30.77ID:PUW2MH7M0 今時の大学ってノートpcなんか持ってたらバカにされそうなイメージがある
理系の3年4年でゼミ入ればまた別なんやろけど
理系の3年4年でゼミ入ればまた別なんやろけど
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f10-Flue)
2023/04/07(金) 20:35:54.22ID:fqvEEy0w0 スターフィールドとAC6のスペック早く出してくれ
毎週hpのセールで買いたくて苦しい
毎週hpのセールで買いたくて苦しい
357不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-1sX2)
2023/04/07(金) 20:35:58.87ID:/toxWo6T0 条件指定されたのを授業で使うから買え、やぞ?
358不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-739i)
2023/04/07(金) 20:47:56.95ID:ypPUUXRVd セロリン搭載で保証期間4年のやつか?🤔
359不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f06-/ssP)
2023/04/07(金) 20:59:53.40ID:EnE9DeL80 dell g15 rtx4060のTGPっていくつだかわからん?
360不明なデバイスさん (ブーイモ MM9f-zKuY)
2023/04/07(金) 21:36:22.58ID:QjwGYXeeM なんだかんだで当たり前のように大学購買のPC買わせようとしてくるぞ!
361不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-1sX2)
2023/04/07(金) 21:51:56.59ID:/toxWo6T0 生協は5~8万くらいのスペックのPCを独自保証つけて10~12万くらいってかんじだな
362不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-SFQX)
2023/04/07(金) 22:14:39.85ID:l5NYBT6n0 >>183
サブスクで直し放題みたいなのがあったような
サブスクで直し放題みたいなのがあったような
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6f-TZ4b)
2023/04/07(金) 23:03:22.32ID:h31ELd/F0 15万オーメン来たけど箱は多少汚れてたな
一応箱に封シールは貼ってあったな
一応箱に封シールは貼ってあったな
364不明なデバイスさん (ワッチョイ ff12-Qm9d)
2023/04/07(金) 23:35:19.53ID:uBrh/yCy0365不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-1sX2)
2023/04/07(金) 23:44:39.30ID:/toxWo6T0 工学部がMacでなにすんの
366不明なデバイスさん (ワッチョイ ff12-Qm9d)
2023/04/07(金) 23:58:47.12ID:uBrh/yCy0 知らんけど、大学生ってmacってイメージあるわ
367不明なデバイスさん (ワッチョイ ff12-Qm9d)
2023/04/07(金) 23:59:09.95ID:uBrh/yCy0 自分はmacは買わんよ。
大学生にそういう偏見持ってるだけで
大学生にそういう偏見持ってるだけで
368不明なデバイスさん (スププ Sd22-1mmn)
2023/04/08(土) 00:02:18.44ID:EwPDq/UDd 4000番ってハイエンド以外は素のスペックほぼ上がってないからゲームしないなら待ったところで無駄金では
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 41f0-Ay2p)
2023/04/08(土) 00:04:03.49ID:F9ZwWnxu0 今の工学部の学生ってMAC上でエミュでWindows動かすなんてマニアックなことしてるのか?
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e12-vSMQ)
2023/04/08(土) 00:55:10.28ID:QccLUiiv0 なるほど
371不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-EkyU)
2023/04/08(土) 01:27:00.53ID:P8Mjvi6U0 なんかTVに映ってる海外の研究機関のMac率が異常に高いんだよな
今のインテル入ってないMacって何に使うんだろ
今のインテル入ってないMacって何に使うんだろ
372不明なデバイスさん (ワッチョイ cd68-EBBr)
2023/04/08(土) 03:01:26.44ID:vWC3bZYZ0 プログラミングだろ
373不明なデバイスさん (ブーイモ MM22-wX4M)
2023/04/08(土) 03:15:54.40ID:DEs3eYWSM pythonで書くやつはなんとなくmacつかってるイメージあるわ
374不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-9/Ql)
2023/04/08(土) 03:19:06.65ID:ibgXQlTFr Python=機械学習だろうし今はWindowsやLinuxの方が優勢じゃないか?
NVIDIAのGPU無いと話にならんしWindowsもWSL2がまんまUbuntuでファイルも相互マウント状態
エクスプローラやメモ帳だけじゃなく標準ターミナルもタブ化済みでもう殆ど弱点がない
NVIDIAのGPU無いと話にならんしWindowsもWSL2がまんまUbuntuでファイルも相互マウント状態
エクスプローラやメモ帳だけじゃなく標準ターミナルもタブ化済みでもう殆ど弱点がない
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 42e1-c8fb)
2023/04/08(土) 03:40:04.11ID:2peYOBDy0 まぁ工学部行こうとしてんのにここまでPC知識ないのは何買ってもどの道苦労しそう
376不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e12-vSMQ)
2023/04/08(土) 03:51:01.26ID:QccLUiiv0 🥺
377不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-9/Ql)
2023/04/08(土) 03:53:53.46ID:ibgXQlTFr それは大学入ってからがんばれば良いだけの話だろ
PCスペック事情に詳しいだけの何の役にも立たない人間より大学でこれから学ぼうとする意志のある人間の方がよっぽど見込みがある
PCスペック事情に詳しいだけの何の役にも立たない人間より大学でこれから学ぼうとする意志のある人間の方がよっぽど見込みがある
378不明なデバイスさん (ワッチョイ 42e1-c8fb)
2023/04/08(土) 05:22:07.07ID:2peYOBDy0 それは間違いなくそう
ただ本当に学ぶ意志のある将来社会に役立つ人間は底辺の便所の落書きで質問するヒマあったら自分で検索かけて自己解決してるのもまた事実
ただ本当に学ぶ意志のある将来社会に役立つ人間は底辺の便所の落書きで質問するヒマあったら自分で検索かけて自己解決してるのもまた事実
379不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-9/Ql)
2023/04/08(土) 05:39:17.11ID:RFTWlV0Rr その便所の落書き帳でいちいち初心者に付けなくていいケチ付ける必要は無いな
誰だって守備範囲という物があってPC本体事情には詳しくなくても学問分野ですばらしい結果出せる者もたくさん居る
自分がPCハードに詳しいパソコンおじさんだからといってその尺度のみで相手を馬鹿にするのはどうなんだろうね
誰だって守備範囲という物があってPC本体事情には詳しくなくても学問分野ですばらしい結果出せる者もたくさん居る
自分がPCハードに詳しいパソコンおじさんだからといってその尺度のみで相手を馬鹿にするのはどうなんだろうね
380不明なデバイスさん (ワッチョイ fe02-9MoB)
2023/04/08(土) 06:28:44.93ID:N+Pruk9P0 >>364
受験するなら勉強の邪魔だろうし、自制して勉強するならどのみち受験終わるまで触れる時間少ないだろうし、それなら今買うことないんでない?
受験終わったあとにバイトでも間に合うんでは?とおっさんは思った
受験するなら勉強の邪魔だろうし、自制して勉強するならどのみち受験終わるまで触れる時間少ないだろうし、それなら今買うことないんでない?
受験終わったあとにバイトでも間に合うんでは?とおっさんは思った
381不明なデバイスさん (ワッチョイ 42e1-c8fb)
2023/04/08(土) 06:30:34.23ID:2peYOBDy0 この程度で馬鹿にされてると感じるようならまず5ch見るのやめた方がええね
こんなとこで燻ってると君もあっという間にパソコンおじさんになっちゃうよ
こんなとこで燻ってると君もあっという間にパソコンおじさんになっちゃうよ
382不明なデバイスさん (ワンミングク MM52-6LKx)
2023/04/08(土) 07:45:41.66ID:ItpokFX6M ついでにゲームやりたいからゲーミングノート買うんじゃねえの?
なんでわざわざプログラミングやらの話になるんだよ
ゲームやらないならビジネス用pc買っとけ
なんでわざわざプログラミングやらの話になるんだよ
ゲームやらないならビジネス用pc買っとけ
383不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ef2-Id2X)
2023/04/08(土) 07:53:11.66ID:Y3Y/BmgK0 持ち運びたいから小型のがほしいのに14以下だとほとんど選択肢がないのなんでなん
385不明なデバイスさん (スププ Sd22-+VM7)
2023/04/08(土) 07:56:52.61ID:bQYAXg42d 小型はゲーミングとは相反するから
高い金払ってflowでも買い支えといて
高い金払ってflowでも買い支えといて
386不明なデバイスさん (ワッチョイ a170-hC6i)
2023/04/08(土) 08:00:41.64ID:CIBJjhq+0 老けた文体の高校生だな
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 8601-izbf)
2023/04/08(土) 08:01:23.75ID:85/KbSsN0 ゲーミング=高性能=高発熱=それなりの冷却機構が必要=小型に出来ない
388不明なデバイスさん (ブーイモ MM22-wX4M)
2023/04/08(土) 08:48:33.87ID:tDgpcoWPM 持ち運びでゲームしたいならsteamgearがいいぞ
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 82ad-IEeX)
2023/04/08(土) 10:37:59.70ID:hsX6VXW50 「持ち運べる」と「日頃持ち運んでも負担にならない」には大きな差があるよね
俺レベルに虚弱だと後者は保護カバー的な物含めるとchromebookレベルが限度
毎日学校や会社に2kg以上積んだカバンで通学してたら健康になれそうだ
俺レベルに虚弱だと後者は保護カバー的な物含めるとchromebookレベルが限度
毎日学校や会社に2kg以上積んだカバンで通学してたら健康になれそうだ
390不明なデバイスさん (ワッチョイ cd10-0l8A)
2023/04/08(土) 12:35:13.47ID:TldbgzEC0 持ち運ぶことも考えるんなら5月でるzephyrus g14 rtx4060が一番理想じゃね
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 85a9-HUJz)
2023/04/08(土) 12:53:16.07ID:5DObJldg0 受験生がゲーミングPC買うとか頭おかしい
合格してから考えろ
合格してから考えろ
392不明なデバイスさん (ワッチョイ 9102-g1h7)
2023/04/08(土) 13:34:06.53ID:5u+jUhC/0 あれだな…試験前に掃除し出すやつだ
遊ぶな
遊ぶな
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 9110-RVob)
2023/04/08(土) 13:48:12.99ID:RaMR2z7C0 懐かしい
俺も高校受験を控えた12月
ディスガイア買ったなあ
俺も高校受験を控えた12月
ディスガイア買ったなあ
394不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-dqcn)
2023/04/08(土) 13:53:30.81ID:OhWjHj1q0 気持ちはわからんでもないけどな
12月くらいに漫画一気買いしちゃったり
12月くらいに漫画一気買いしちゃったり
395不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-i2uy)
2023/04/08(土) 14:29:17.94ID:C6i/sCJX0 >>389
小学生の健康度まじでバカ高いな
小学生の健康度まじでバカ高いな
396不明なデバイスさん (スププ Sd22-+VM7)
2023/04/08(土) 14:59:47.11ID:k6a4A+Ufd ワイは無事フリーターやで!元々ヒッキーで詰んでたけどな!若いうちに楽しんだのちにどっかでジョーカーして死ぬ!
397不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e12-vSMQ)
2023/04/08(土) 15:10:35.48ID:QccLUiiv0398不明なデバイスさん (ワッチョイ 8601-4BCb)
2023/04/08(土) 15:42:41.80ID:QEjSzLsv0 今度はOMEN17 2022のセールが始まった。ただし元が高すぎるのであまりお得感がない。
399不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-hq/O)
2023/04/08(土) 16:11:36.82ID:OhWjHj1q0 Victus 16(2023)
日本版 ディスプレイFHDまで、色域や反応速度の売り込みなし
https://www.omen.com/jp/ja/laptops/2023-victus-16-intel.html#anchor=spec-anchor
米国版 公式で1440p対応 srgb100% 反応速度3msの表示あり
https://www.omen.com/us/en/laptops/2023-victus-16-intel.html#anchor=spec-anchor
まだこの世界に触れてからそんな長くないがここまであからさまなおま国とかあるんだな
買わなきゃいいだけだがなんかひでえ
日本版 ディスプレイFHDまで、色域や反応速度の売り込みなし
https://www.omen.com/jp/ja/laptops/2023-victus-16-intel.html#anchor=spec-anchor
米国版 公式で1440p対応 srgb100% 反応速度3msの表示あり
https://www.omen.com/us/en/laptops/2023-victus-16-intel.html#anchor=spec-anchor
まだこの世界に触れてからそんな長くないがここまであからさまなおま国とかあるんだな
買わなきゃいいだけだがなんかひでえ
400不明なデバイスさん (スププ Sd22-1mmn)
2023/04/08(土) 16:41:29.96ID:mBRsoQdJd HPはセールが異様に安いからまあ許せ
TUFも同じことやってるしなんか理由があるんでは
TUFも同じことやってるしなんか理由があるんでは
401不明なデバイスさん (ワッチョイ 9102-g1h7)
2023/04/08(土) 17:27:58.06ID:5u+jUhC/0 日本だと色域カバーとか売りにならんのかもな
gpuと安さ全振りみたいなとこある
gpuと安さ全振りみたいなとこある
402不明なデバイスさん (ブーイモ MM66-wX4M)
2023/04/08(土) 17:47:06.40ID:mOa3bbxKM 購買力が違うからな
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 9109-nMYw)
2023/04/08(土) 20:44:39.08ID:iaPQbRb40 OMEN17も去年のセール見てるともう少し下がりそうな気もするんだが
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 9110-RVob)
2023/04/08(土) 20:47:10.70ID:RaMR2z7C0 オーメンはデカすぎなのとホワイトなのがね
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-cPl8)
2023/04/08(土) 21:38:09.26ID:yS+dojvh0 rtx4000シリーズは3000シリーズに比べてコア数こそ減ってるけど
各コアの世代はランクアップしてるんで性能自体は差し引きゼロって感じ
各コアの世代はランクアップしてるんで性能自体は差し引きゼロって感じ
406不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-dXWb)
2023/04/08(土) 22:12:24.55ID:BeP0QhoM0 日本メーカだとTNかIPSかの記載すら無かったりするよな
セレロン入れるのも大好きだしオフィス入ってればなんでもいいと思ってるのか
俺的にはが画質がダメなパソなんて絶対買わない
セレロン入れるのも大好きだしオフィス入ってればなんでもいいと思ってるのか
俺的にはが画質がダメなパソなんて絶対買わない
407不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-/aea)
2023/04/08(土) 22:37:19.76ID:IZjnJJacM408不明なデバイスさん (ブーイモ MM66-wX4M)
2023/04/08(土) 23:33:51.09ID:mOa3bbxKM 液晶なんてどうせ外部出力するからどうでもいいわ
409不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-/aea)
2023/04/09(日) 00:02:07.72ID:6tCAXwPGM >>408
ってことはノートパソコンを常にクラムシェルで使ってるの?
ってことはノートパソコンを常にクラムシェルで使ってるの?
410不明なデバイスさん (ブーイモ MM66-wX4M)
2023/04/09(日) 04:07:09.56ID:yHyuuJUtM そこはサブとして使うでええやろ
411不明なデバイスさん (ワッチョイ 9102-g1h7)
2023/04/09(日) 11:27:25.79ID:sd8vIUZ90 オプションとして選べるならいいが、現状ゲーミングは上位機しかついてないしな
412不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-RVob)
2023/04/09(日) 16:14:11.87ID:RrpuTS2Qa Open16 12700Hに3060、1TB、メモリ16GBが158000円てどう?
413不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-eXpw)
2023/04/09(日) 16:56:42.65ID:ipLAlqiQ0 3070ならありだけど3060なら絶対買わない
414不明なデバイスさん (スププ Sd22-+VM7)
2023/04/09(日) 17:07:36.88ID:HzVUNcIDd オーペン16って、どこのパクリ製品だよ爆
415不明なデバイスさん (ワッチョイ 9110-RVob)
2023/04/09(日) 17:11:55.32ID:HGgrtfGG0 3060なら別に高くはないだろ
416不明なデバイスさん (ワッチョイ a910-TinQ)
2023/04/09(日) 17:15:39.25ID:cKGKchWu0 時間限定のアウトレット超特価セールを基準にめちゃくちゃ言うバカがいるからな
417不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e01-4BCb)
2023/04/09(日) 18:00:16.14ID:TtbR+4lY0 昔aopenってマザーメーカーあったね。ワイは、7%クーポンでomen16の上位を18.5万で買ったよ。これより安い3070tiのノートは今ん所存在しないんで
418不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-RVob)
2023/04/09(日) 18:02:14.94ID:RrpuTS2Qa omen、リーベイツ9.5%来てるしクーポン7%あるから結構安く買えるからどうだろうと思った。
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 9102-g1h7)
2023/04/09(日) 18:02:32.78ID:sd8vIUZ90 ぽいぽい上位モデル勧めるけど4Kでもやってるの?
420不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-1VkG)
2023/04/09(日) 18:11:33.99ID:pYf4f/d6M aopenは台湾acerの子会社だぞ。
BENQらAUOのお仲間だ。
BENQらAUOのお仲間だ。
421不明なデバイスさん (ワントンキン MM52-wX4M)
2023/04/09(日) 18:45:54.70ID:CpIO9ncCM >>419
ハイスペ買ってベンチマーク回してニッコリするだけだぞ
ハイスペ買ってベンチマーク回してニッコリするだけだぞ
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 82ad-duQx)
2023/04/09(日) 19:32:15.27ID:wIu3+KRb0 クーポンとリーベイツって併用できるの?
423不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-g1h7)
2023/04/09(日) 21:25:54.61ID:PiVPpPkBa rtx40出たし、30系列の値引きは落ち着いたか?悩みまくってる
424不明なデバイスさん (ワッチョイ c188-uKPT)
2023/04/09(日) 22:13:09.73ID:IMK8PbRK0 今特別安いのなんかあるか?
425不明なデバイスさん (スップ Sd22-EtA1)
2023/04/10(月) 04:33:14.31ID:fdPdn3Tad 絶対条件=ACアダプター150wまで
高スペックで出来れば17インチ希望だけど消費電力が厳しいので迷走中?
MSI Cyborg-15-A12VF-516JP
Thin-GF63-12VE-069JP
G5 KF-E3JP333SH
Katana-GF76-11UD-671JP
一応決まっててMSI Cyborg-15-A12VF-516JPを購入予定
Cyborg-15 rtx4060 45w とKatana-GF76 rtx3050ti 65wだと結構スペック差がありますよね?他にもcpuやメモリなども。
今使ってるのがGALLERIA GR1650TGF-T だけどイメージスケーリングが使用できなくてそろそろスペック不足を感じてる
用途はゲームのみ、Sons of the Forestを皆でやろうって話になってさすがに買い替えかなと
muxスイッチ搭載のパソコンはどれも消費電力が高く断念
キャンピングカーに積みっぱなしポータブル電源で使用しますがこれ以上電源の容量アップなどは出来ません
arkのサイトだとACアダプターの消費電力が記載されてるのでarkに載ってる奴は全部見ました
消費電力150wまでと条件厳しいですが他にオススメありますか?
RTX4060 メーカー設定100wとかのグラボをユーザーが50wまでとかは設定出来るわけないですよね?
msiノートスレにも少し書き込みましたが迷い始めたら止まらないのでアドバイスか背中を押してほしい
高スペックで出来れば17インチ希望だけど消費電力が厳しいので迷走中?
MSI Cyborg-15-A12VF-516JP
Thin-GF63-12VE-069JP
G5 KF-E3JP333SH
Katana-GF76-11UD-671JP
一応決まっててMSI Cyborg-15-A12VF-516JPを購入予定
Cyborg-15 rtx4060 45w とKatana-GF76 rtx3050ti 65wだと結構スペック差がありますよね?他にもcpuやメモリなども。
今使ってるのがGALLERIA GR1650TGF-T だけどイメージスケーリングが使用できなくてそろそろスペック不足を感じてる
用途はゲームのみ、Sons of the Forestを皆でやろうって話になってさすがに買い替えかなと
muxスイッチ搭載のパソコンはどれも消費電力が高く断念
キャンピングカーに積みっぱなしポータブル電源で使用しますがこれ以上電源の容量アップなどは出来ません
arkのサイトだとACアダプターの消費電力が記載されてるのでarkに載ってる奴は全部見ました
消費電力150wまでと条件厳しいですが他にオススメありますか?
RTX4060 メーカー設定100wとかのグラボをユーザーが50wまでとかは設定出来るわけないですよね?
msiノートスレにも少し書き込みましたが迷い始めたら止まらないのでアドバイスか背中を押してほしい
426不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-Nljm)
2023/04/10(月) 06:23:14.18ID:f2uMNvh0M >>421
何でもできる可能性のカタマリを手に入れた無双感😤
何でもできる可能性のカタマリを手に入れた無双感😤
427不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-STYE)
2023/04/10(月) 08:33:33.93ID:sycUzbZ2a428不明なデバイスさん (ワッチョイ 752a-uKPT)
2023/04/10(月) 09:01:30.02ID:8yeOtsNW0 >>425
ACアダプターのサイズ=ゲーム時の消費電力って訳じゃないからね
例えばGALLERIA GR1650TGF-TはACアダプターの容量が120Wだけど、ゲーム時の消費電力は90Wぐらいみたいだし
tps://thehikaku.net/pc/dospara/20GALLERIA-GR1650TGF-T.html#watt
Rog Zephyrus M16はACアダプターの容量が280Wだけど、ゲーム時の消費電力は160Wほど
tps://thehikaku.net/pc/asus/23ROG-Zephyrus-M16.html#watt
ACアダプターのサイズが150W以下っていう条件なら他にRog Flowとかが該当するんだろうけど、ゲーム時の消費電力が150W以下っていう条件ならもっと選択肢増えると思う
消費電力はnotebookcheckとかthe比較っていうレビューサイトが測ってるから探すならそこら辺を参考にしてほしい
ACアダプターのサイズ=ゲーム時の消費電力って訳じゃないからね
例えばGALLERIA GR1650TGF-TはACアダプターの容量が120Wだけど、ゲーム時の消費電力は90Wぐらいみたいだし
tps://thehikaku.net/pc/dospara/20GALLERIA-GR1650TGF-T.html#watt
Rog Zephyrus M16はACアダプターの容量が280Wだけど、ゲーム時の消費電力は160Wほど
tps://thehikaku.net/pc/asus/23ROG-Zephyrus-M16.html#watt
ACアダプターのサイズが150W以下っていう条件なら他にRog Flowとかが該当するんだろうけど、ゲーム時の消費電力が150W以下っていう条件ならもっと選択肢増えると思う
消費電力はnotebookcheckとかthe比較っていうレビューサイトが測ってるから探すならそこら辺を参考にしてほしい
429不明なデバイスさん (JP 0H0a-Rzwh)
2023/04/10(月) 09:25:00.32ID:ASyBFwhFH >>425
その中ならワッパのいいRTX40系列積んだCyborgが正解だろうけどそれ液晶の発色悪いよね
今使ってる機種も液晶の発色悪いみたいだからそんな気にならないかもしれないが
その条件なら所謂クリエイターノートやワークステーションの中からも探すといいと思う
Aero 14とかInspiron 16 Plusとかが条件に合致するし液晶の発色もよい
値段はCyborgに比べて高いけどね
その中ならワッパのいいRTX40系列積んだCyborgが正解だろうけどそれ液晶の発色悪いよね
今使ってる機種も液晶の発色悪いみたいだからそんな気にならないかもしれないが
その条件なら所謂クリエイターノートやワークステーションの中からも探すといいと思う
Aero 14とかInspiron 16 Plusとかが条件に合致するし液晶の発色もよい
値段はCyborgに比べて高いけどね
430不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-/aea)
2023/04/10(月) 10:29:18.62ID:hvkeO6RXM >>428
アダプターの最大Wの何%ぐらいまで
アダプターって出力出来るように設計されてるの?
ある程度余裕をもってアダプターのWなってるんだろうけど
もっとアダプター縮小して欲しいわ
200Wだったらきっちり200Wのように
やっぱ遊びの部分が必要なんかな
アダプターの最大Wの何%ぐらいまで
アダプターって出力出来るように設計されてるの?
ある程度余裕をもってアダプターのWなってるんだろうけど
もっとアダプター縮小して欲しいわ
200Wだったらきっちり200Wのように
やっぱ遊びの部分が必要なんかな
431不明なデバイスさん (ワッチョイ 9102-udcE)
2023/04/10(月) 10:40:12.18ID:D96xX3DH0 Cyborgって冷却ファン1基じゃなかったっけ
だとしたら熱的にはかなり不利のような
だとしたら熱的にはかなり不利のような
432不明なデバイスさん (スププ Sd22-RYvV)
2023/04/10(月) 11:14:08.40ID:CUS2JpDId 冷却ファン1基って、グラボを45Wまで、の制限してるやつだっけ?
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 85a9-HUJz)
2023/04/10(月) 12:03:32.03ID:vLmUmYdZ0 >>430
ACアダプタって色々なマーキングが印刷されてるだろ?
各国ごとの安全規格や省エネ規格といった守らないといけないルールが多くて開発が大変なのよ
マーキングひとつ取得するのに数十万~100万かかる
ACアダプタって色々なマーキングが印刷されてるだろ?
各国ごとの安全規格や省エネ規格といった守らないといけないルールが多くて開発が大変なのよ
マーキングひとつ取得するのに数十万~100万かかる
434不明なデバイスさん (ワンミングク MM52-hC6i)
2023/04/10(月) 12:46:37.26ID:8FinIrCEM435不明なデバイスさん (ワンミングク MM52-hC6i)
2023/04/10(月) 12:48:02.99ID:8FinIrCEM 150Wクラスの小さな電源機器だと出力電力/電流の表示器がないかもしれないが
436不明なデバイスさん (スップ Sd22-EtA1)
2023/04/10(月) 16:56:09.24ID:fdPdn3Tad 皆さんありがとうございます!
The比較見てみました
GALLERIA GR1650TGF-Tで高パフォーマンス設定でファン全開にするとポータブル電源表記で110w前後消費してます
ポタ電が2台の合計1744wh×変換ロス0.8×ポタ電劣化0.8=実用量1116wh
0-100%で充放電はしていないと思うので使えるのは1000wh位かも
実消費電力が平均120wだと1116÷120=9時間
150wで7時間、180wで6時間程度
アイドル時は考慮してないけど改めて計算し直すとゲーム起動時150wでも使いすぎかもしれない、パソコンだけに電力を使えないので少しシビアに考え120wで行こうと思います
実消費電力120w RTX40シリーズだとほとんど選択肢がないのでCyborgがBAになりそう
元々発色悪いパソコンの最低画質で遊んでるので気にしませんでしたが、スペックupで高設定にすれば実質発色が良くなるって事でなんとか
クリエイター系は盲点でした!ACアダプタ120w RTX4060 55w表記 Summit-E16Flip-A13VFT-2103JPはどうでしょう?i7 1360pなんじゃこりゃ i5 12450Hと比較してもスペックは良いか
32、5万だけど買えるならアリ?予算は頑張る
画面を回転させれば外付けキーボード分のスペースが確保出来て使いやすそうではある
前モデルのレビューを見るとタッチ液晶の電極線が多少気になるとの記載あり、光沢液晶(多分)なのでゲームには向かないかな?もちろん絵は書かない
The比較見てみました
GALLERIA GR1650TGF-Tで高パフォーマンス設定でファン全開にするとポータブル電源表記で110w前後消費してます
ポタ電が2台の合計1744wh×変換ロス0.8×ポタ電劣化0.8=実用量1116wh
0-100%で充放電はしていないと思うので使えるのは1000wh位かも
実消費電力が平均120wだと1116÷120=9時間
150wで7時間、180wで6時間程度
アイドル時は考慮してないけど改めて計算し直すとゲーム起動時150wでも使いすぎかもしれない、パソコンだけに電力を使えないので少しシビアに考え120wで行こうと思います
実消費電力120w RTX40シリーズだとほとんど選択肢がないのでCyborgがBAになりそう
元々発色悪いパソコンの最低画質で遊んでるので気にしませんでしたが、スペックupで高設定にすれば実質発色が良くなるって事でなんとか
クリエイター系は盲点でした!ACアダプタ120w RTX4060 55w表記 Summit-E16Flip-A13VFT-2103JPはどうでしょう?i7 1360pなんじゃこりゃ i5 12450Hと比較してもスペックは良いか
32、5万だけど買えるならアリ?予算は頑張る
画面を回転させれば外付けキーボード分のスペースが確保出来て使いやすそうではある
前モデルのレビューを見るとタッチ液晶の電極線が多少気になるとの記載あり、光沢液晶(多分)なのでゲームには向かないかな?もちろん絵は書かない
437不明なデバイスさん (ワッチョイ b902-1AqD)
2023/04/10(月) 17:24:52.82ID:gWE45Bzr0 Summit E16 Flip - A13Vの4060は150W ACだぞ
4050は120W AC
4050は120W AC
438不明なデバイスさん (スップ Sd22-EtA1)
2023/04/10(月) 18:20:48.03ID:fdPdn3Tad ほんとだありがとう
439不明なデバイスさん (スフッ Sd22-8xLe)
2023/04/10(月) 18:35:17.27ID:g5mhcjcyd AOKZOEかLenovo IdeaPad Gaming 370i corei7 12700Hだったらどっちが性能上
そもそも比較する時点で的はずれだったりする?
そもそも比較する時点で的はずれだったりする?
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 9109-nMYw)
2023/04/10(月) 19:01:28.58ID:VHllI8MF0 比較にならんレベルでIdeaPad Gamingの方が上でしょ
そもそもUMPCってdGPU積んでないし
そもそもUMPCってdGPU積んでないし
441不明なデバイスさん (スフッ Sd22-8xLe)
2023/04/10(月) 19:06:02.63ID:g5mhcjcyd ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
442不明なデバイスさん (ワッチョイ c188-uKPT)
2023/04/11(火) 00:15:13.70ID:azQ0AlU10 Bravo 15/17って液晶の色域どれくらいあるのかな?
443不明なデバイスさん (ワッチョイ b902-1AqD)
2023/04/11(火) 01:36:33.86ID:U4oeUkOr0 Bravo 15 B5(Ryzen 5000シリーズ+RX5500M)
sRGB 62.8%
Bravo 17(製造中止 Ryzen 4000シリーズ+RX5500M)
sRGB 60.1%
sRGB 62.8%
Bravo 17(製造中止 Ryzen 4000シリーズ+RX5500M)
sRGB 60.1%
444不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-PdnX)
2023/04/11(火) 06:04:07.47ID:+4nd7TXRa RTX5000とか焼き肉焼けそう
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 752a-cPl8)
2023/04/11(火) 07:51:54.56ID:idl9FZmN0 ノート用のGPUはそんなTGP変わらんやろ・・・
446不明なデバイスさん (JP 0H0a-Rzwh)
2023/04/11(火) 11:26:55.93ID:mgzmdolBH RTX4070ももうLegion 5i Proで25万円か
Ryzenモデル出たら4070でも22万ぐらいで買えるようになりそうだな
Ryzenモデル出たら4070でも22万ぐらいで買えるようになりそうだな
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 752a-cPl8)
2023/04/11(火) 12:01:37.70ID:idl9FZmN0 OMEN17(3070ti)、アメリカだと1200ドルまで下がってきてる
tps://www.microcenter.com/product/663175/hp-omen-17-ck1020nr-173-gaming-laptop-computer-black?lat=35.56141&long=140.1674772
tps://www.microcenter.com/product/663175/hp-omen-17-ck1020nr-173-gaming-laptop-computer-black?lat=35.56141&long=140.1674772
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 9109-nMYw)
2023/04/11(火) 19:41:46.48ID:qp3luj0C0 >>447
他のゲーミングノートも色々安いなこのオンライン販売店
他のゲーミングノートも色々安いなこのオンライン販売店
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 752a-cPl8)
2023/04/11(火) 20:24:08.70ID:idl9FZmN0 どっちかっていうと他のは販売店というよりアメリカ価格で安いだけ
ノートパソコンだけじゃなくてスマホとかもアメリカの方が色々安いね
ノートパソコンだけじゃなくてスマホとかもアメリカの方が色々安いね
450不明なデバイスさん (ワッチョイ c1af-uKPT)
2023/04/11(火) 22:19:23.80ID:g4JIV2oY0451不明なデバイスさん (ワッチョイ f9e2-mT7F)
2023/04/12(水) 08:08:13.97ID:zJ6GKirE0 omen 16 qhd 165hz液晶の色域分かる人居る?
144hzの方は分かるんだけど
144hzの方は分かるんだけど
452不明なデバイスさん (ワッチョイ b902-1AqD)
2023/04/12(水) 08:16:47.77ID:gjtT5Pin0453不明なデバイスさん (JP 0H0a-Rzwh)
2023/04/12(水) 09:27:13.39ID:3suPOvjDH454不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e10-Ay2p)
2023/04/12(水) 09:39:57.46ID:TP0SqVtz0 液晶の明るさがあがらなくなった。使用時間が2万時間を超えているんだが、経年劣化による寿命かなあ。
456不明なデバイスさん (クスマテ MM16-+W7E)
2023/04/12(水) 10:17:15.95ID:RYuEorPgM 色域がつよつよなのはGIGABYTEのイメージあるわ
457不明なデバイスさん (JP 0H0a-Rzwh)
2023/04/12(水) 10:43:29.84ID:3suPOvjDH >>455
基本的に液晶の色域ってsRGB66%、sRGB100%、DCI-P3 100%、AdobesRGB100%のどれかだから誤差かと
販売ページとかにsRGB100%って書いてあるような液晶でもレビューだと95%ぐらいしかないとかよくある
基本的に液晶の色域ってsRGB66%、sRGB100%、DCI-P3 100%、AdobesRGB100%のどれかだから誤差かと
販売ページとかにsRGB100%って書いてあるような液晶でもレビューだと95%ぐらいしかないとかよくある
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 82ad-/aea)
2023/04/12(水) 12:00:21.66ID:e3U/V/YP0 https://joshinweb.jp/pc/60157/4580551559913.html
Lenovo Legion 560 Pro ストームグレー(Ryzen 5/ 16GB/ SSD 512GB/ GeForce RTX 3060)133,110 円
ジョーシンの売り切れだったのが復活してるね
俺はこれ買ってもらった13000ポイントでメモリ32Gにしてケースを買ったらちょうどぐらいでした
Lenovo Legion 560 Pro ストームグレー(Ryzen 5/ 16GB/ SSD 512GB/ GeForce RTX 3060)133,110 円
ジョーシンの売り切れだったのが復活してるね
俺はこれ買ってもらった13000ポイントでメモリ32Gにしてケースを買ったらちょうどぐらいでした
459不明なデバイスさん (ワッチョイ f9e2-mT7F)
2023/04/12(水) 13:23:50.13ID:zJ6GKirE0460不明なデバイスさん (ワッチョイ b902-1AqD)
2023/04/12(水) 13:25:06.32ID:gjtT5Pin0 RTX 4050搭載で税込13万円半ばのGIGABYTE製ゲームノートPCがアプライド専売で4月21日に発売
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20230412016/
他販売店のG5 MF-E2JP333SH(154,000円)との差異はぱっと見見当たらず
4050 75WだけどTime Spy 9000で3060 140W(8300)以上、3070 100W並み、sRGB 60%台の液晶少ないRAM、SSDが気にならなければ
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20230412016/
他販売店のG5 MF-E2JP333SH(154,000円)との差異はぱっと見見当たらず
4050 75WだけどTime Spy 9000で3060 140W(8300)以上、3070 100W並み、sRGB 60%台の液晶少ないRAM、SSDが気にならなければ
461不明なデバイスさん (ワッチョイ b902-1AqD)
2023/04/12(水) 13:26:14.75ID:gjtT5Pin0462不明なデバイスさん (スププ Sd22-+VM7)
2023/04/12(水) 13:36:32.27ID:jQYgjFY3d463不明なデバイスさん (スププ Sd22-bOi7)
2023/04/12(水) 13:39:27.52ID:rw1QYjXmd LOQ来るのにそんなゴミはいらん
465不明なデバイスさん (アウアウエー Sa0a-dXWb)
2023/04/12(水) 15:13:49.37ID:W61Q1Txea RTX 4060で税込価格: 168,300円
https://www.ark-pc.co.jp/i/72002337/
https://www.ark-pc.co.jp/i/72002337/
466不明なデバイスさん (ワッチョイ d907-rWJt)
2023/04/12(水) 15:18:57.06ID:x9q2aZwY0 CPU 第12世代 Intel® Core™ i5-12500H
467不明なデバイスさん (ラクッペペ MM66-dqcn)
2023/04/12(水) 19:41:18.44ID:46cOQ7PiM LOQに期待したいけどこういうの期待して待って報われた試しないんだよな…
4060はなんかそれならもうちょい奮発したいくらいだし4070は微妙だしlegion5にも4080ほしい
すごい冷却機能とかポートとかいらないから
4060はなんかそれならもうちょい奮発したいくらいだし4070は微妙だしlegion5にも4080ほしい
すごい冷却機能とかポートとかいらないから
468不明なデバイスさん (ラクッペペ MM66-dqcn)
2023/04/12(水) 19:46:12.92ID:46cOQ7PiM LOQが4060で20万切るならほぼ即決
469不明なデバイスさん (スッップ Sd22-IEeX)
2023/04/12(水) 20:04:57.79ID:eN1Q+2hwd 4060か70積んだの30万以下で検討してるんだが、実機ってまだあまり展示ないのかな…新宿、秋葉見て回ったけどmsiとasus以外は実機見れなかった。legionかdellG見たかったんだが。
色域より動画ブレが気になる質だから実機見て決めたいんだよな…各社mprtとかGtG公開して欲しい
色域より動画ブレが気になる質だから実機見て決めたいんだよな…各社mprtとかGtG公開して欲しい
470不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-eXpw)
2023/04/12(水) 20:13:07.69ID:efml5X8i0 ヨドバシとかはMSIの展示してたような記憶だけはある
471不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-dXWb)
2023/04/12(水) 22:01:46.44ID:nYxQPf6r0472不明なデバイスさん (ワッチョイ 9109-nMYw)
2023/04/12(水) 22:12:38.34ID:OZAtHhIe0 Lenovo、HP、Dell辺りのPCメーカー大手はあんまそういうことしない印象だけどね
473不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-LtS4)
2023/04/12(水) 23:26:06.13ID:PtXvxEdhr ゲーミングノートの寿命って3年あったらいい方?
474不明なデバイスさん (ワッチョイ d1ba-TMXW)
2023/04/12(水) 23:27:14.13ID:lS16qpdp0 液晶の仕様をちゃんと表示しないのはほんとダメよね
475不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-Ay2p)
2023/04/12(水) 23:37:29.62ID:5bN7ZufI0 せめて液晶の型番くらい載せろって言いたいよな
476不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-Nljm)
2023/04/13(木) 06:24:51.52ID:OgSk3lV5M477不明なデバイスさん (ワッチョイ 42e1-c8fb)
2023/04/13(木) 08:03:49.59ID:Dd49E/aK0 パーツ交換前提ならデスクトップでいい
ノートだと一般人が手を出せるのなんてストレージとメモリくらいなもんだろ
ノートだと一般人が手を出せるのなんてストレージとメモリくらいなもんだろ
478不明なデバイスさん (ワッチョイ b902-1AqD)
2023/04/13(木) 08:26:36.11ID:SC8yHdLe0479不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-eXpw)
2023/04/13(木) 08:36:06.96ID:VnEE9gVs0 今MSI公式ハッキングされててBIOS書き換えられたのかな
480不明なデバイスさん (ワッチョイ 752a-2jjA)
2023/04/13(木) 12:21:07.60ID:9jqBJ8tf0 BIOSの強制アップデートってこういうのがあるから嫌なんだよな
481不明なデバイスさん (ラクッペペ MM66-dqcn)
2023/04/13(木) 12:27:21.31ID:mpY4ZFqSM なんか比較動画とかnotebookcheckとか見てると4070とかなら3070tiのほうがfpsでるパターンあったり
3060からアップグレードするとして個人の予算次第だが40シリーズに手を出すのがいいのか分からなくなってきた
音と電力は気にしない
3060からアップグレードするとして個人の予算次第だが40シリーズに手を出すのがいいのか分からなくなってきた
音と電力は気にしない
482不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-kmp5)
2023/04/13(木) 12:36:20.66ID:hZLn8t2ia 電力は気にしろ
速度の話も結局はそこに収まるんだから
速度の話も結局はそこに収まるんだから
483不明なデバイスさん (ラクッペペ MM66-dqcn)
2023/04/13(木) 12:39:29.78ID:mpY4ZFqSM そうなのか?
新しいやつのほうが低TDP(TGP?)でも性能出せるってだけで高いに越したことはないと思ってた
新しいやつのほうが低TDP(TGP?)でも性能出せるってだけで高いに越したことはないと思ってた
484不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-WMfj)
2023/04/13(木) 12:49:59.06ID:FgR4TME20 3080≧4070≧3070ti
CPUと電気代が気にならなければ3080のが
価格差考えると電気代もペイ出来るな
新製品、16in18inモニター、更に最適化されたインターフェイス、趣味、でもなければ
3080モデルのが良さそうではある
CPUと電気代が気にならなければ3080のが
価格差考えると電気代もペイ出来るな
新製品、16in18inモニター、更に最適化されたインターフェイス、趣味、でもなければ
3080モデルのが良さそうではある
485不明なデバイスさん (ラクッペペ MM66-dqcn)
2023/04/13(木) 12:59:23.81ID:mpY4ZFqSM486不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-eXpw)
2023/04/13(木) 13:27:06.00ID:VnEE9gVs0 3080より4070のほうが高性能で低消費電力でプレイもできるだろ
487不明なデバイスさん (スフッ Sd22-/1y/)
2023/04/13(木) 13:38:24.97ID:i5SnkfhMd ゲーミングノートの不具合起きた時のサポートって
どのメーカーも似たり寄ったりでゴミ?
あんまり評判良くないのが多く見かける気がする
どのメーカーも似たり寄ったりでゴミ?
あんまり評判良くないのが多く見かける気がする
488不明なデバイスさん (JP 0H0a-Rzwh)
2023/04/13(木) 13:41:21.54ID:ukHeNX1ZH モバイル版の4070はWQHD解像度で動くTimespyのグラフィックスコアが13000ぐらいだしな
490不明なデバイスさん (ササクッテロ Spd1-MG9a)
2023/04/13(木) 14:39:22.07ID:yBru+EHap 4070はVRAM 8GBだったかな
QHDとかVRとかゲームによっては足りないかも
QHDとかVRとかゲームによっては足りないかも
491不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM29-gbEG)
2023/04/13(木) 14:45:38.50ID:w/PhbrXFM OMEN Transcend 16
良いなあ
良いなあ
492不明なデバイスさん (ワッチョイ dd54-Ay2p)
2023/04/13(木) 14:59:35.25ID:AkBwsP/S0 VRAM12Gは欲しいなぁ
493不明なデバイスさん (ラクッペペ MM66-dqcn)
2023/04/13(木) 15:30:51.47ID:mpY4ZFqSM 新型omen薄型を謳ってるのだけ心配
それ以外は興味ある
それ以外は興味ある
494不明なデバイスさん (ワッチョイ d907-rWJt)
2023/04/13(木) 17:00:03.43ID:ngh6e8na0 omen白いのがね
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 82ad-duQx)
2023/04/13(木) 17:05:43.45ID:AHkvzQp20 海外勢の動画見てると40って騒音も熱も30とそこまで大差ないんよな〜
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 9109-nMYw)
2023/04/13(木) 17:12:55.95ID:7RLlpOtp0 そらほぼ同じ消費電力で動かしてたら発熱量も変わらないだろ
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 82a8-/1y/)
2023/04/13(木) 17:22:36.37ID:ZHifqMs10 画質を下げて、設定の電源モードを省電力モードに変えるんだ
498不明なデバイスさん (ササクッテロ Spd1-MG9a)
2023/04/13(木) 17:54:25.96ID:Yyxzsd1mp VRAMの容量がボトルネックになる場合もあるから
4070 8GBより3080 16GBのほうがfps上がる事もあるかも
https://www.gizmodo.jp/2022/10/vrchat-rtx-2080-super-rtx-3060-comparison.html
4070 8GBより3080 16GBのほうがfps上がる事もあるかも
https://www.gizmodo.jp/2022/10/vrchat-rtx-2080-super-rtx-3060-comparison.html
499不明なデバイスさん (ワンミングク MM52-hC6i)
2023/04/13(木) 18:05:26.56ID:IkQo2nsoM >>473
「寿命」ってのがスペック的な陳腐化の話なら人それぞれの要求しだいですね
「寿命」ってのがスペック的な陳腐化の話なら人それぞれの要求しだいですね
500不明なデバイスさん (ワンミングク MM52-hC6i)
2023/04/13(木) 18:07:35.50ID:IkQo2nsoM >>495
高画質高フレームレートが同じ電力で同じ騒音と熱って話かも
高画質高フレームレートが同じ電力で同じ騒音と熱って話かも
501不明なデバイスさん (JP 0H0a-Rzwh)
2023/04/13(木) 18:09:46.08ID:ukHeNX1ZH502不明なデバイスさん (JP 0H0a-Rzwh)
2023/04/13(木) 18:10:48.75ID:ukHeNX1ZH >>501
Ideapad 3 Ryzen 7 7735HS RTX 4050で1000ドル
Ideapad 3 Ryzen 7 7735HS RTX 4050で1000ドル
503不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-Ay2p)
2023/04/13(木) 18:50:15.00ID:UQngZ2Zh0504不明なデバイスさん (ワッチョイ f9e2-mT7F)
2023/04/13(木) 19:53:20.42ID:keTD3VKg0 ノートパソコンて何年ぐらい使えます?
10年以上使いたいんですが
10年以上使いたいんですが
505不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-eXpw)
2023/04/13(木) 19:56:00.65ID:VnEE9gVs0 macbookairは10年使ってる
506不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-Nmms)
2023/04/13(木) 20:06:43.00ID:CPvyu7aya 15インチ
corei9
RTX3080ti
WQHD
PD充電対応の魔法のようなゲーミングノートPCがどれだけ探しても見つからないんですが
ご存じの方はいますか?存在するでしょうか..
corei9
RTX3080ti
WQHD
PD充電対応の魔法のようなゲーミングノートPCがどれだけ探しても見つからないんですが
ご存じの方はいますか?存在するでしょうか..
508不明なデバイスさん (ワッチョイ a170-hC6i)
2023/04/13(木) 20:59:42.05ID:WToBL2ZC0509不明なデバイスさん (ワッチョイ 8601-izbf)
2023/04/13(木) 21:04:33.49ID:Nv2WTYb10 >>506
その構成を100Wで動かせる魔法が開発されたら教えて
その構成を100Wで動かせる魔法が開発されたら教えて
510不明なデバイスさん (ワッチョイ c510-0ozI)
2023/04/13(木) 21:08:53.33ID:98upcfeS0 セール品を紹介するにせよ、ここでは新品の話ばかりになるのは仕方ないが、
次に買うときはじゃんぱらとかイオシスとかの中古ゲーミングPCにしようと思ってる
中古ノート市場はリース切れ品が大量供給されるので、
中古でいいから安いのが欲しいという需要はオフィス用なら常に満たされている
逆に言うとショップもそういうのは安く買い叩いてる
10万弱とかそこそこの値段が付いてる中古ノートは、世代もそんな古くない
割とマシなGPUを積んだゲーミングノートである可能性が高く、
探すのにも当たりをつけやすい
次に買うときはじゃんぱらとかイオシスとかの中古ゲーミングPCにしようと思ってる
中古ノート市場はリース切れ品が大量供給されるので、
中古でいいから安いのが欲しいという需要はオフィス用なら常に満たされている
逆に言うとショップもそういうのは安く買い叩いてる
10万弱とかそこそこの値段が付いてる中古ノートは、世代もそんな古くない
割とマシなGPUを積んだゲーミングノートである可能性が高く、
探すのにも当たりをつけやすい
511不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-2jjA)
2023/04/13(木) 21:21:09.73ID:GmRXD6nV0 室内で丁寧に使ってるつもりだけど3年過ぎるとどっかしら壊れ始めるな
呪われてるんだろうか
呪われてるんだろうか
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 82ad-wi7i)
2023/04/13(木) 21:41:28.24ID:QVjxThkw0 中古のゲーミングノートは草
513不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-+W7E)
2023/04/13(木) 21:54:12.58ID:r1Nr9Bk/0 ROGPhone7が17万で草
立派なゲーミングノート買えるな
立派なゲーミングノート買えるな
514不明なデバイスさん (アークセー Sxd1-397f)
2023/04/13(木) 22:11:27.59ID:OOvw3lZ4x >>506
ググったらすぐ出てきたけど4kだとダメなのか
PD充電も大丈夫っぽいぞ
バッテリーは減るけどな
後出しで条件追加は勘弁してくれよ
https://i.imgur.com/O8Lpo2z.jpg
ググったらすぐ出てきたけど4kだとダメなのか
PD充電も大丈夫っぽいぞ
バッテリーは減るけどな
後出しで条件追加は勘弁してくれよ
https://i.imgur.com/O8Lpo2z.jpg
515不明なデバイスさん (ワッチョイ 1dc7-gbEG)
2023/04/13(木) 22:26:16.17ID:TjpVNZ+b0 バッテリ減るのオケなら結構あるんでね
dGPU制限もオケならさらに増えるつか大抵行けるんでね
dGPU制限もオケならさらに増えるつか大抵行けるんでね
516不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-Nmms)
2023/04/13(木) 22:45:04.20ID:CPvyu7aya517不明なデバイスさん (JP 0H19-WMfj)
2023/04/13(木) 23:00:08.70ID:FgR4TME2H 中古って全然安くなってなくね
メーカーのアウトレットやリファービッシュのが全然安い
メーカーのアウトレットやリファービッシュのが全然安い
518不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-g1h7)
2023/04/13(木) 23:54:21.50ID:ZFfjtU5Wa 中古品はゲーミングじゃなくても何処に地雷あるかわからんからな
無線モジュールが突然死したりするぞ
無線モジュールが突然死したりするぞ
519不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-O0eq)
2023/04/14(金) 07:15:54.75ID:WMyhjdU70 中古は半田修正できる人なら誰でもガンガン買ってもいいと思う
520不明なデバイスさん (ワッチョイ b902-1AqD)
2023/04/14(金) 09:28:05.49ID:e7O1ZXmV0 パソコン工房の4080機
17.3型 WQHD(2560×1440ドット)G-SYNC対応・165Hz / i7-13700HX / 4080 / DDR5-4800 32GB / 500GB SSD
396,900 円
17.3型 WQHD(2560×1440ドット)G-SYNC対応・165Hz / i7-13700HX / 4080 / DDR5-4800 64GB / 500GB SSD + 1TB SSD
424,800 円
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0414/484553
17.3型 WQHD(2560×1440ドット)G-SYNC対応・165Hz / i7-13700HX / 4080 / DDR5-4800 32GB / 500GB SSD
396,900 円
17.3型 WQHD(2560×1440ドット)G-SYNC対応・165Hz / i7-13700HX / 4080 / DDR5-4800 64GB / 500GB SSD + 1TB SSD
424,800 円
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0414/484553
521不明なデバイスさん (ササクッテロ Spd1-nGZZ)
2023/04/14(金) 09:40:48.33ID:/ZyNkmyGp 今更だけどHPダイレクトはAMEXなら15000円キャッシュバックだったか
522不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-duQx)
2023/04/14(金) 09:44:08.92ID:TcBHKT8/a 提携カードのアメックスは?
523不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-2jjA)
2023/04/14(金) 10:04:03.19ID:FGoqJJR60524不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-yYwI)
2023/04/14(金) 10:21:03.65ID:bicwXCaka EUに大手のPCメーカー無いからな
米中台がじゃあ売らねって言って慌てて規制撤回する未来が見える
米中台がじゃあ売らねって言って慌てて規制撤回する未来が見える
525不明なデバイスさん (ブーイモ MM22-lISQ)
2023/04/14(金) 12:21:26.59ID:6TaNFZqtM ほんとだAMEXキャンペーンやってるね
納品日決まってるけどキャンセルして買い直そう
納品日決まってるけどキャンセルして買い直そう
526不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-PdnX)
2023/04/14(金) 12:59:04.80ID:V//5aD2ka 画面が16以上だとデカすぎるんだよな
527不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-eXpw)
2023/04/14(金) 13:01:31.18ID:fOSQnoJj0 AMEX
528不明なデバイスさん (ワッチョイ d907-rWJt)
2023/04/14(金) 15:15:30.69ID:Kr0In8S70 ノートは14インチが最強だよ
529不明なデバイスさん (ワッチョイ 752a-2jjA)
2023/04/14(金) 16:20:56.63ID:3SybS0rS0 ノートはそうかもしれんがゲーミングノートは排熱やキーボードの関係上そうはいかんからな
530不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e10-Ay2p)
2023/04/14(金) 18:06:21.57ID:Lo2/b5dq0 RTX 4060/4050搭載のGIGABYTE製ゲームノートPC計3製品を発表
https://www.4gamer.net/games/259/G025981/20230414039/
https://www.4gamer.net/games/259/G025981/20230414039/
531不明なデバイスさん (スフッ Sd22-RYvV)
2023/04/14(金) 18:30:16.61ID:fXoft02Dd ベコベコキーボード、音籠る底面スピーカー
液晶の色味薄い、すぐ熱くなる弱い排熱
メモリ、容量控え目
これらを許容できたら、目的のCPU、GPUを積んだノートPCがかなり安く手にはいるよねw
液晶の色味薄い、すぐ熱くなる弱い排熱
メモリ、容量控え目
これらを許容できたら、目的のCPU、GPUを積んだノートPCがかなり安く手にはいるよねw
532不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-WASQ)
2023/04/14(金) 18:45:41.75ID:RtaB0+Uha 母艦が4090のデスクトップとかならサブには適当なのでも良い気はする
533不明なデバイスさん (ワッチョイ a170-hC6i)
2023/04/14(金) 21:02:54.50ID:KVwrkbe50 ゲームのときは外部モニター外部キーボードヘッドホンの自分はノート本体のモニターキーボードスピーカーはあまり気にしない
534不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-+W7E)
2023/04/14(金) 23:02:34.36ID:8pjbdV7F0 3090だけどサブはFLOW Z13だわ
535不明なデバイスさん (ワッチョイ e72a-zO2x)
2023/04/15(土) 14:13:39.12ID:2hecQ4Na0 どんな使い方でもノートの液晶を全く使わないなんてことはないからここは重要
逆にスピーカーは本当にどうでもいいかな
逆にスピーカーは本当にどうでもいいかな
536不明なデバイスさん (ワッチョイ 67a9-baic)
2023/04/15(土) 15:49:28.60ID:SD+NxzIx0 USB PD 3.1 は最大48V 240W
いけるやん
いけるやん
538不明なデバイスさん (ワッチョイ 4702-xtn1)
2023/04/15(土) 17:14:11.58ID:ktQfRuPN0 >>536
規格化から約2年、240W対応と謳われていたAnker 749 Chargerも2022年冬発売予定から音沙汰無し
規格化から約2年、240W対応と謳われていたAnker 749 Chargerも2022年冬発売予定から音沙汰無し
539不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-ikH3)
2023/04/15(土) 17:24:44.48ID:mtiof7Jz0 ROGのスピーカは普通に音良くてビックリした
540不明なデバイスさん (ワッチョイ 07af-baic)
2023/04/15(土) 19:50:54.78ID:KIVqRL6J0 https://www.1-s.jp/products/detail/270438
まだ未発売だけど解像度QHDでRTX4080の34万は安いかな?
まだ未発売だけど解像度QHDでRTX4080の34万は安いかな?
542不明なデバイスさん (ワッチョイ c75f-V3mM)
2023/04/15(土) 23:06:13.54ID:QQxOyRhF0 2026年ならPDになってるだろう
てかその時は今最新の4090PCですら買い替えになってる
てかその時は今最新の4090PCですら買い替えになってる
543不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-/CCe)
2023/04/15(土) 23:58:17.28ID:b/RclHcEa あれGPシリーズって1年保証なのか
2年かと思ったわ
2年かと思ったわ
544不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f33-ZMbq)
2023/04/16(日) 02:31:18.39ID:1SBj+pNM0 Lenovo Legion Pro 5 Gen 8 - オニキスグレー
プロセッサー : AMD Ryzen 7 7745HX (3.60 GHz 最大 5.10 GHz)
初期導入OS : Windows 11 Home 64bit
グラフィックカード : NVIDIA GeForce RTX 4070 Laptop GPU 8GB GDDR6
メモリー : 16 GB DDR5-5200MHz (SODIMM) - (2 x 8 GB)
ストレージ1 : 1 TB SSD, M.2 PCIe-NVMe
ディスプレイ : 16" WQXGA液晶 (2560 x 1600) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応,
HDR400, 100%sRGB, 500 nit, 240Hz, ブルーライト軽減パネル
限定価格:\222,592 税込・送料無料
日本HPは4月6日、
ゲーミングノートPCの新製品を発表した。5月以降順次発売する。
「OMEN 16」はゲームエンスージアスト層向けのモデルで、
最上位モデルは第13世代インテルCore i7-13700HXプロセッサーと
NVIDIA GeForce RTX 4080 Laptop GPUを搭載。
リフレッシュレート240Hzのディスプレ−、DDR5-5 600MHzメモリーや
2TB PCIe Gen4 NVMe TLC M.2 SSD搭載が可能。
従来の92万画素から207万画素にアップグレードしたFHDカメラなどを備える。
価格は27万2800円から。
リーベイツ20%来たら
Legionは18万ぐらいOMENは22万ぐらい
どっち買おうかなあ〜(´・ω・`)
プロセッサー : AMD Ryzen 7 7745HX (3.60 GHz 最大 5.10 GHz)
初期導入OS : Windows 11 Home 64bit
グラフィックカード : NVIDIA GeForce RTX 4070 Laptop GPU 8GB GDDR6
メモリー : 16 GB DDR5-5200MHz (SODIMM) - (2 x 8 GB)
ストレージ1 : 1 TB SSD, M.2 PCIe-NVMe
ディスプレイ : 16" WQXGA液晶 (2560 x 1600) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応,
HDR400, 100%sRGB, 500 nit, 240Hz, ブルーライト軽減パネル
限定価格:\222,592 税込・送料無料
日本HPは4月6日、
ゲーミングノートPCの新製品を発表した。5月以降順次発売する。
「OMEN 16」はゲームエンスージアスト層向けのモデルで、
最上位モデルは第13世代インテルCore i7-13700HXプロセッサーと
NVIDIA GeForce RTX 4080 Laptop GPUを搭載。
リフレッシュレート240Hzのディスプレ−、DDR5-5 600MHzメモリーや
2TB PCIe Gen4 NVMe TLC M.2 SSD搭載が可能。
従来の92万画素から207万画素にアップグレードしたFHDカメラなどを備える。
価格は27万2800円から。
リーベイツ20%来たら
Legionは18万ぐらいOMENは22万ぐらい
どっち買おうかなあ〜(´・ω・`)
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff8-07vg)
2023/04/16(日) 07:45:54.64ID:jLVkDO6Q0 Omenの27万は4060だぞ
546不明なデバイスさん (スププ Sd7f-92tT)
2023/04/16(日) 08:03:12.88ID:t2+8gwbAd 4080が27万なわけなくて草
夢見すぎやろ
夢見すぎやろ
547不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-ikH3)
2023/04/16(日) 08:14:17.54ID:xBBbA0mt0 4080が安くなったらかえばええ
何よりASUSのが欲しいからある程度の妥協を覚悟しないと買えない
何よりASUSのが欲しいからある程度の妥協を覚悟しないと買えない
548不明なデバイスさん (JP 0H5b-RXP0)
2023/04/16(日) 11:30:14.93ID:9bXBdDJQH 社会貢献しろよ、てめぇら
https://i.imgur.com/2xf68zT.png
https://i.imgur.com/2xf68zT.png
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 4701-sFbk)
2023/04/16(日) 11:37:02.61ID:jk9O0Is+0 それグラボだけにしとけ
CPUで3日以上掛かる宿題も落ちてくるし
稼働時間によっては提出期限に間に合わない事もあるしな
CPUで3日以上掛かる宿題も落ちてくるし
稼働時間によっては提出期限に間に合わない事もあるしな
550不明なデバイスさん (JP 0H5b-RXP0)
2023/04/16(日) 11:53:30.75ID:9bXBdDJQH >>549
でぇじょぶだ、基本つけっぱだし
でぇじょぶだ、基本つけっぱだし
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 4701-sFbk)
2023/04/16(日) 11:55:15.17ID:jk9O0Is+0 BC12万のカッチカチな宿題が落ちて来ない事を祈ってるわ
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 4701-sFbk)
2023/04/16(日) 11:58:39.44ID:jk9O0Is+0 FOLDING AT HOME IN THE DARK
ブラウザーをチョロメにしてるならこのアドオンを入れておくと色々便利
色んな情報やらランキングやらが簡単に調べられる
ブラウザーをチョロメにしてるならこのアドオンを入れておくと色々便利
色んな情報やらランキングやらが簡単に調べられる
553不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-jUc8)
2023/04/16(日) 12:00:19.34ID:n0+yJ07i0 omenの4080は145wでフルスペ(175w)じゃないって公表されてるからなあ
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 4702-xtn1)
2023/04/16(日) 12:46:59.52ID:7Une8EA/0 >>553
クロック低いけど一応175Wまでらしいよ
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/HP/Omen_17-ck2097ng/gpuz1.png
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/HP/Omen_17-ck2097ng/sysinfo.png
https://www.notebookcheck.net/HP-Omen-17-2023-review-Gaming-laptop-uses-RTX-4080.704418.0.html
本当のフルスペックはブーストクロック2280MHzだけど
https://i.imgur.com/org1tkl.gif
https://i.imgur.com/xvKRweh.gif
クロック低いけど一応175Wまでらしいよ
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/HP/Omen_17-ck2097ng/gpuz1.png
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/HP/Omen_17-ck2097ng/sysinfo.png
https://www.notebookcheck.net/HP-Omen-17-2023-review-Gaming-laptop-uses-RTX-4080.704418.0.html
本当のフルスペックはブーストクロック2280MHzだけど
https://i.imgur.com/org1tkl.gif
https://i.imgur.com/xvKRweh.gif
555不明なデバイスさん (ワッチョイ 07af-+YdF)
2023/04/16(日) 19:33:16.33ID:7YvTIikh0 OMEN17でも175Wなんだ
OMEN16だとどんだけ下がるんだろう
OMEN16だとどんだけ下がるんだろう
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 4702-xtn1)
2023/04/16(日) 19:43:56.07ID:7Une8EA/0 OMEN 16のほうは145W
https://www.omen.com/us/en/laptops/2023-omen-16-intel.html
OMEN TRANSCEND 16は130W
https://www.omen.com/us/en/laptops/2023-omen-transcend-intel.html
VICTUS 16は120W
https://www.omen.com/us/en/laptops/2023-victus-16-intel.html
OMEN 17はNVDIAコントロールパネル上では175Wってなってるけど、Dynamic Boost抜きの素TGPは120Wらしい
Dynamic Boost無しのTGP一覧
GeForce RTX 4080 Mobile 80W = 1290-1665 MHz
GeForce RTX 4080 Mobile 100W = 1410-1830 MHz
GeForce RTX 4080 Mobile 120W = 1530-2010 MHz
GeForce RTX 4080 Mobile 130W = 1620-2100 MHz
GeForce RTX 4080 Mobile 150W = 1860-2280 MHz
https://www.omen.com/us/en/laptops/2023-omen-16-intel.html
OMEN TRANSCEND 16は130W
https://www.omen.com/us/en/laptops/2023-omen-transcend-intel.html
VICTUS 16は120W
https://www.omen.com/us/en/laptops/2023-victus-16-intel.html
OMEN 17はNVDIAコントロールパネル上では175Wってなってるけど、Dynamic Boost抜きの素TGPは120Wらしい
Dynamic Boost無しのTGP一覧
GeForce RTX 4080 Mobile 80W = 1290-1665 MHz
GeForce RTX 4080 Mobile 100W = 1410-1830 MHz
GeForce RTX 4080 Mobile 120W = 1530-2010 MHz
GeForce RTX 4080 Mobile 130W = 1620-2100 MHz
GeForce RTX 4080 Mobile 150W = 1860-2280 MHz
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-jUc8)
2023/04/16(日) 20:18:17.32ID:n0+yJ07i0 スコアは150wで動かしてる数字だから145w供給してるって事は
omen16の4080は、ほぼフルスペで動くのか
omen16の4080は、ほぼフルスペで動くのか
558不明なデバイスさん (ワッチョイ 8709-RXP0)
2023/04/16(日) 21:17:33.16ID:mrICqCki0 スコアってどのスコア?
559不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spfb-zF05)
2023/04/17(月) 00:17:02.60ID:/pGTksqcp 今期はRyzen一択だから機種選定し易くていいよね
ttps://youtu.be/bw2SLj6b4TY
ttps://youtu.be/bw2SLj6b4TY
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 4702-xtn1)
2023/04/17(月) 06:57:59.52ID:fKOlZCSN0 OMEN 17の4080だったらTime Spy Graphics Score 16852、Witcher 3 FPS 157.5で
Legion Pro 7やRazer Blade 16の真の150W+25Wの175Wモデル(Time Spy Graphics Score 18400、Witcher 3 FPS 176)より約10%劣るから
実質120W+25Wの145W相当しかでてないよね
OMEN 16も120W+25WでOMEN 17相当の性能のはず
10%差をほぼフルスペと思うのは人それぞれ
Legion Pro 7やRazer Blade 16の真の150W+25Wの175Wモデル(Time Spy Graphics Score 18400、Witcher 3 FPS 176)より約10%劣るから
実質120W+25Wの145W相当しかでてないよね
OMEN 16も120W+25WでOMEN 17相当の性能のはず
10%差をほぼフルスペと思うのは人それぞれ
561不明なデバイスさん (ワッチョイ a702-96Pj)
2023/04/17(月) 09:07:22.96ID:7uHrRkNw0 GIGABYTE AORUS 17 超高速360Hzパネル採用ゲーミングノート/Microsoft Azure AI/17.3/日本語配列 (RTX 3080Ti | i7-12700H |DDR5 32G)
Amazon
中古品非常に良い(開封新品1年保証)
3080ti ¥239000
Amazon
中古品非常に良い(開封新品1年保証)
3080ti ¥239000
562不明なデバイスさん (JP 0H1f-baic)
2023/04/17(月) 09:20:48.10ID:jYEut0ewH >>559
それでもAlienware XシリーズみたいにフラグシップモデルはRyzenの取り扱いが無かったり、ROG Scar 15/17みたいにRyzenモデルは昔の筐体使いまわしの手抜きだったりするからなあ
それでもAlienware XシリーズみたいにフラグシップモデルはRyzenの取り扱いが無かったり、ROG Scar 15/17みたいにRyzenモデルは昔の筐体使いまわしの手抜きだったりするからなあ
563不明なデバイスさん (オッペケ Srfb-B4rk)
2023/04/17(月) 09:36:56.45ID:rCeSU9jVr564不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spfb-zF05)
2023/04/17(月) 10:02:12.04ID:Y/J+okb2p 本命の7040が遅すぎるんだよねぇ
はよ
はよ
565不明なデバイスさん (スップ Sd7f-g0sp)
2023/04/17(月) 12:23:19.68ID:P/pfkCRbd Gシリーズも背面端子無くなってたけどそういうことか納得した
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-sFbk)
2023/04/17(月) 12:37:18.18ID:PNhCvVfO0 HPの96時間限定タイムセール!
微妙すぎる
微妙すぎる
567不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-Yzjp)
2023/04/17(月) 19:28:28.20ID:KkNFSH59a >>561
360Hzパネルなのにmuxスイッチのない謎仕様のやつか
360Hzパネルなのにmuxスイッチのない謎仕様のやつか
568不明なデバイスさん (オッペケ Srfb-B4rk)
2023/04/17(月) 20:07:37.14ID:MWcBljLSr 今は完全にゲーミングノート割高時代になったから性能重視だと道楽と割り切るしかないよな
単体GPUは4070の12GBメモリモデルが発売直後で10万円切ってるし
70Tiでもプラス1.5万とか
ノートの40シリーズ高すぎてほんと馬鹿らしい
単体GPUは4070の12GBメモリモデルが発売直後で10万円切ってるし
70Tiでもプラス1.5万とか
ノートの40シリーズ高すぎてほんと馬鹿らしい
569不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f47-2o4T)
2023/04/17(月) 20:12:12.71ID:TM50W+o50 ゲーミングノートでFHDだと馬鹿にされがちたが
何がそんなに駄目なの?
何がそんなに駄目なの?
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fda-dCay)
2023/04/17(月) 20:47:39.80ID:C1Y6nGRd0 msiのBravo-17-C7VF-3303JP
これどうですか?
これどうですか?
571不明なデバイスさん (ワッチョイ bf01-DGPv)
2023/04/17(月) 20:55:53.74ID:jV3d5pkb0 3000シリーズ搭載ゲーミングノートの処分価格がスペックの割に糞安かっただけだぞ
572不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-5qxn)
2023/04/17(月) 21:42:59.35ID:JnhK41MVM573不明なデバイスさん (スププ Sd7f-zGVA)
2023/04/17(月) 21:44:59.23ID:i0xWFTMVd 3000は最初から安かったやろ
いい世代やったで本間
いい世代やったで本間
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 6779-tg1f)
2023/04/17(月) 22:01:31.63ID:HyQcE+Lc0 ミドルレンジは安かったけどハイエンドはコスパ悪かったけどね
575不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-sEIX)
2023/04/17(月) 22:08:12.49ID:kFbB44oba 3000番台過剰生産気味らしいな
値崩れして?
値崩れして?
576不明なデバイスさん (ワッチョイ bf01-DGPv)
2023/04/17(月) 22:27:39.26ID:jV3d5pkb0 TSMCとの生産契約多くしすぎて作るしかなくなってたからな
ただ原価は別に安くなってるわけじゃないから、在庫の多さもあって値下げ幅は大きくできないっていう
ただ原価は別に安くなってるわけじゃないから、在庫の多さもあって値下げ幅は大きくできないっていう
577不明なデバイスさん (オッペケ Srfb-B4rk)
2023/04/17(月) 22:44:44.09ID:qOE6eadNr 30世代にハイエンド買わなかったやつは今後も何も買わないだろうな
578不明なデバイスさん (オッペケ Srfb-ygxz)
2023/04/17(月) 22:49:09.69ID:of8dY5sfr そりゃ4000番台の価格は3000番台の性能基準に値付けされて今より上乗せされるからな
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 8709-RXP0)
2023/04/18(火) 00:07:38.57ID:rma6QtUE0 >>574
3080(8GB)とかいうほぼ3070とほぼ変わらん罠GPUがあったぐらいだしな
3080(8GB)とかいうほぼ3070とほぼ変わらん罠GPUがあったぐらいだしな
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f90-MK0D)
2023/04/18(火) 00:14:19.41ID:VouLTauB0 そのうえMUXスイッチ無い低TGPなゴミ機種をハイエンドとか喜んでた馬鹿もいたな
581不明なデバイスさん (ワッチョイ e72a-baic)
2023/04/18(火) 00:20:36.69ID:heUxtaIq0582不明なデバイスさん (ワッチョイ 47e2-VsMw)
2023/04/18(火) 00:26:53.02ID:7HHojsJI0 文字小さすぎて見てられんやろqhd 4kは
最低32インチからだ
最低32インチからだ
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f90-MK0D)
2023/04/18(火) 00:34:58.27ID:VouLTauB0 この食いつき具合は奇形デコだろうね
584不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spfb-Xjj6)
2023/04/18(火) 00:48:00.52ID:Cw6grG35p 文字の大きさなんて設定でどうにでもなるしな
FHDはそろそろ終わりでいいと思うわ
FHDはそろそろ終わりでいいと思うわ
585不明なデバイスさん (ワッチョイ 47e2-VsMw)
2023/04/18(火) 01:03:37.34ID:7HHojsJI0 文字デカくするの?w
586不明なデバイスさん (ワッチョイ a702-Xjj6)
2023/04/18(火) 01:09:53.10ID:JZV6Edwi0 15インチWQHDの文字が小さいようじゃスマホの文字読めないんじゃね
まあそんな視力ならFHDのジャギーも気にならないんだろうな
まあそんな視力ならFHDのジャギーも気にならないんだろうな
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f90-MK0D)
2023/04/18(火) 01:10:47.57ID:VouLTauB0 相手してもデコ臭くなるだけだぞ
588不明なデバイスさん (ワッチョイ e72a-baic)
2023/04/18(火) 01:13:42.70ID:heUxtaIq0 文字が小さいって感じるならWindowsのスケールやブラウザならそれこそ拡大縮小で調整したりいろいろあるやろ
ノーパソでもFHDとWQHDだと文字の見やすさが段違いや
FHD液晶で文字見るとなんかジャギジャギしてて汚くてもう戻れんわ
ノーパソでもFHDとWQHDだと文字の見やすさが段違いや
FHD液晶で文字見るとなんかジャギジャギしてて汚くてもう戻れんわ
589不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-wNm4)
2023/04/18(火) 01:19:25.68ID:0PSpGQYc0590不明なデバイスさん (ワッチョイ bf01-DGPv)
2023/04/18(火) 01:23:16.08ID:WqVPdmyL0 同スペックデスクトップ一式とだと10万くらい違いそうだな
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-jUc8)
2023/04/18(火) 01:28:35.11ID:UOgsqtLq0 これ今流行りの外に持っていく用のクリエイティブパソコンやで
軽さや充電のしやすさにカネ掛けて造られてる
充電130wだから市販の130w急速充電器でthunderboltから充電出来る
軽さや充電のしやすさにカネ掛けて造られてる
充電130wだから市販の130w急速充電器でthunderboltから充電出来る
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 47e2-VsMw)
2023/04/18(火) 01:34:16.37ID:7HHojsJI0 ドットバイドットって知ってる?w
593不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-5qxn)
2023/04/18(火) 02:02:51.07ID:rCyVqcfiM FHDバカにしてるやつはドットバイドットとか基礎を知らんのかもな
WQHD液晶でFHD設定使えばそりゃ汚くなるわ
WQHD液晶でFHD設定使えばそりゃ汚くなるわ
594不明なデバイスさん (ワッチョイ 07af-wqup)
2023/04/18(火) 02:58:46.37ID:H0HtbXVH0 WQHDを1.33倍に拡大したのとFHDじゃ間違いなくWQHDを1.33倍にしたほうがネイティブ解像度の違いで間違いなく滑らかになって多くの人は綺麗に感じる
WQHDを1.33倍に拡大すると大体3ドットに1ドットが2ドットで拡大されて表現されるせいで理論上は歪みが出るんだけど、まあまず気付けないからドットバイドット云々は見当違い
多分高解像度モニターでゲームをフルスクリーン低解像度で遊ぶとボヤけるって話から勘違いしてるんだろうけど、
これも実はNvidia側がデフォルト設定で低解像度で使われない間のドットの色を近くのドットの平均色で表す設定を使ってるからであって、Nvidiaのコンパネから整数スケーリングを設定したりWindows側やNvidia、Intel等のコンパネからネイティブ解像度を落としたりすることで解決するからこれもお門違い
WQHDを1.33倍に拡大すると大体3ドットに1ドットが2ドットで拡大されて表現されるせいで理論上は歪みが出るんだけど、まあまず気付けないからドットバイドット云々は見当違い
多分高解像度モニターでゲームをフルスクリーン低解像度で遊ぶとボヤけるって話から勘違いしてるんだろうけど、
これも実はNvidia側がデフォルト設定で低解像度で使われない間のドットの色を近くのドットの平均色で表す設定を使ってるからであって、Nvidiaのコンパネから整数スケーリングを設定したりWindows側やNvidia、Intel等のコンパネからネイティブ解像度を落としたりすることで解決するからこれもお門違い
595不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-5qxn)
2023/04/18(火) 03:18:17.75ID:LaeK4sHNM596不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-5qxn)
2023/04/18(火) 03:21:03.60ID:LaeK4sHNM 半端に高解像度液晶のPCモニター買って
ドットバイドットできてない糞画質しか知らないんだろうな
ドットバイドットできてない糞画質しか知らないんだろうな
597不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spfb-Xjj6)
2023/04/18(火) 04:18:47.71ID:g63NY2klp なおRTX40ノート各社フラッグシップモデルはQHDのもよう
598不明なデバイスさん (ワッチョイ dfba-V7ne)
2023/04/18(火) 04:57:25.50ID:YtfGyZ1e0 >>594
FHDもWQHDも4Kも持っているけど FHDのソースをWQHDモニタに映すとFHDモニタに移した時より汚く見えるよ
それにWQHDで整数スケーリングを使用するならソースは1280×720のHD画質になるような
FHDもWQHDも4Kも持っているけど FHDのソースをWQHDモニタに映すとFHDモニタに移した時より汚く見えるよ
それにWQHDで整数スケーリングを使用するならソースは1280×720のHD画質になるような
599不明なデバイスさん (ワッチョイ 8709-RXP0)
2023/04/18(火) 05:59:54.04ID:rma6QtUE0 >>598
その場合は整数スケーリングに近いニアレストネイバー法で画素を補完するってことなんじゃないの?
流石にわざわざダウンスケーリングしてから拡大なんてアホみたいなことはしないでしょ、試したことないから知らんけど
その場合は整数スケーリングに近いニアレストネイバー法で画素を補完するってことなんじゃないの?
流石にわざわざダウンスケーリングしてから拡大なんてアホみたいなことはしないでしょ、試したことないから知らんけど
600不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f47-2o4T)
2023/04/18(火) 07:39:07.11ID:hyzW5huE0 16インチに2560x1600の解像度って小さくて目が疲れない?
今使ってるのがゲーミングじゃないが15.6のFHDで125%でちょうど良い。おっさんだからなw
150%まで拡大必要かもしれん、アプリケーションによってはボヤけたりするらしいが、、。
今使ってるのがゲーミングじゃないが15.6のFHDで125%でちょうど良い。おっさんだからなw
150%まで拡大必要かもしれん、アプリケーションによってはボヤけたりするらしいが、、。
601不明なデバイスさん (ワッチョイ 8709-RXP0)
2023/04/18(火) 08:06:22.23ID:rma6QtUE0 普段使いなら2560x1600で拡大して使った方が目は疲れんと思う
そもそも125%で使ってる時点でぼやけに関してはあんま変わらんし、実際見れば分かるけど高解像度の方が文字とかは圧倒的に見やすいよ
そもそも125%で使ってる時点でぼやけに関してはあんま変わらんし、実際見れば分かるけど高解像度の方が文字とかは圧倒的に見やすいよ
602不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-NBzr)
2023/04/18(火) 08:08:10.74ID:W+r1ww9HM 唐突で申し訳ないがMUX機能っていうのはあるかないかでだいぶ変わったりするの?
MUXついてる3070(140w)と普通?のnvidia optimus3070ti(130w)で悩んでるんだけど
MUXついてる3070(140w)と普通?のnvidia optimus3070ti(130w)で悩んでるんだけど
603不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-NBzr)
2023/04/18(火) 08:10:14.98ID:W+r1ww9HM604不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f90-MK0D)
2023/04/18(火) 08:17:24.02ID:VouLTauB0 このラクッペ奇形デコな
605不明なデバイスさん (ワッチョイ e72a-7nfa)
2023/04/18(火) 08:34:06.04ID:fVrv2spK0 どっちも整数倍じゃないスケールで使う前提なら原理的に高解像度の方がボヤけの幅は少なくなるんじゃね
>>602
外付けスクリーン使うならMUX関係無い
そうじゃないなら3070機の方がパフォーマンス上回ることも結構あるだろうけど、ぶっちゃけCPUの世代次第
3070がintel11世代で3070tiがintel12世代とかだったら迷わず後者選ぶ
>>602
外付けスクリーン使うならMUX関係無い
そうじゃないなら3070機の方がパフォーマンス上回ることも結構あるだろうけど、ぶっちゃけCPUの世代次第
3070がintel11世代で3070tiがintel12世代とかだったら迷わず後者選ぶ
606不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-NBzr)
2023/04/18(火) 09:02:05.28ID:W+r1ww9HM607不明なデバイスさん (スップ Sd7f-EkcU)
2023/04/18(火) 09:05:56.79ID:Yj2dh9dtd つーか文字がドットバイドットとかどうでもいいわw
LightroomとかPremiereで写真や動画、ゲームがドットバイドットで見れればいい
LightroomとかPremiereで写真や動画、ゲームがドットバイドットで見れればいい
608不明なデバイスさん (オッペケ Srfb-B4rk)
2023/04/18(火) 09:12:43.93ID:o7USUNb/r >>606
MUX有無で差がでるのは高フレームで限界まで回した時だけで余裕持ってフレーム制限してれば全く関係ない
たまにMUX有無でGPU基本性能自体が数%変わると勘違いしてるアホ居るけど、単に特殊な条件で処理待ちが発生してるだけ
MUX有無で差がでるのは高フレームで限界まで回した時だけで余裕持ってフレーム制限してれば全く関係ない
たまにMUX有無でGPU基本性能自体が数%変わると勘違いしてるアホ居るけど、単に特殊な条件で処理待ちが発生してるだけ
609不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-NBzr)
2023/04/18(火) 09:37:37.97ID:W+r1ww9HM610不明なデバイスさん (JP 0H1f-baic)
2023/04/18(火) 09:54:15.84ID:0MqJg48tH https://i.imgur.com/VybaBhJ.png
MUXスイッチでOptimusを切った時のフレームレートの上り幅はフレームレートが高ければ高い程大きいが、フレームレートが出ない重量級ゲームの代表格のCyberpunkの最高設定でも約5%の差が出る
あとはMUXスイッチでOptimusを切るとシステム遅延が減るっていう恩恵も地味にある
ただそれ踏まえても1世代前のモデルを選ぶ理由にはならんかな
逆に3070ti(MUX有り+Max-P)と3080(8GB、MUX無し、非Max-P)とかなら3070tiの方を勧める理由ぐらいの差にはなる
MUXスイッチでOptimusを切った時のフレームレートの上り幅はフレームレートが高ければ高い程大きいが、フレームレートが出ない重量級ゲームの代表格のCyberpunkの最高設定でも約5%の差が出る
あとはMUXスイッチでOptimusを切るとシステム遅延が減るっていう恩恵も地味にある
ただそれ踏まえても1世代前のモデルを選ぶ理由にはならんかな
逆に3070ti(MUX有り+Max-P)と3080(8GB、MUX無し、非Max-P)とかなら3070tiの方を勧める理由ぐらいの差にはなる
611不明なデバイスさん (オッペケ Srfb-B4rk)
2023/04/18(火) 10:26:21.83ID:DoJ3uTUmr >>610
そういう重量級をフルで回した結果が低めのフレームレートというなら僅かな差は出るな
どちらにせよ一瞬で終わる転送の有無でフレーム時間に間に合わなくなる限界付近の処理でのみそういう事が起こる
ノートなんて耐久性考えてフルで回して運用するものじゃないし大抵は設定で制約掛ける人にはマジで無関係
そういう重量級をフルで回した結果が低めのフレームレートというなら僅かな差は出るな
どちらにせよ一瞬で終わる転送の有無でフレーム時間に間に合わなくなる限界付近の処理でのみそういう事が起こる
ノートなんて耐久性考えてフルで回して運用するものじゃないし大抵は設定で制約掛ける人にはマジで無関係
612不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-NBzr)
2023/04/18(火) 10:45:50.75ID:W+r1ww9HM フレームレートに制限かけない(出せるだけ出す)使い方してると意味出るのか
もうちょい勉強するか
もうちょい勉強するか
613不明なデバイスさん (オッペケ Srfb-B4rk)
2023/04/18(火) 10:51:39.62ID:DoJ3uTUmr >>612
そういう認識でOKだけど制限掛けないで長時間ゲームなんかしたら常にファン全開の爆音で寿命のほうを心配したほうがいい
そういう認識でOKだけど制限掛けないで長時間ゲームなんかしたら常にファン全開の爆音で寿命のほうを心配したほうがいい
615不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-NBzr)
2023/04/18(火) 10:56:28.88ID:W+r1ww9HM まあ連続で遊ぶ時間とか長くて2時間だが
616不明なデバイスさん (JP 0H1f-baic)
2023/04/18(火) 11:34:14.02ID:0MqJg48tH >>611
別にフルで回してようが出力制限かけてようがMUXスイッチによるワッパの差は出る
ただその差の大小が主にフレームレートによって変化するよってだけ(ゲームの種類や解像度の違い等でも勿論変わる)
画面の情報の流れはOptimusオンの状態で
dGPU(ビデオメモリ)→iGPU(メインメモリ)→スクリーン
Optimusをオンにしてる場合、dGPUがビデオメモリからiGPUが取り扱えるメインメモリへ1フレームのフレームバッファをコピーするのに一定時間かかるからそこで差が出る
そのxに比べて有意に小さい一定時間(当然厳密には一定では無いが)をa、dGPUが1フレーム分のフレームバッファの計算を終える時間をxとすると、一連ににかかる処理時間は1/(x+a)になる
だからフレームレートが大きくなるにつれて(x→0)、Optimus分の遅延、すなわちaの影響が大きくなる
このaは勿論フレームレートを制限したところで消える訳ではない
つまり、フレームレートをbに固定した条件、1/(a+x) = b を考えるとOptimusを切った場合aの分だけMUXスイッチ付きの機体は画面の計算時間に余裕ができるからその点でワッパ等は有利になる
別にフルで回してようが出力制限かけてようがMUXスイッチによるワッパの差は出る
ただその差の大小が主にフレームレートによって変化するよってだけ(ゲームの種類や解像度の違い等でも勿論変わる)
画面の情報の流れはOptimusオンの状態で
dGPU(ビデオメモリ)→iGPU(メインメモリ)→スクリーン
Optimusをオンにしてる場合、dGPUがビデオメモリからiGPUが取り扱えるメインメモリへ1フレームのフレームバッファをコピーするのに一定時間かかるからそこで差が出る
そのxに比べて有意に小さい一定時間(当然厳密には一定では無いが)をa、dGPUが1フレーム分のフレームバッファの計算を終える時間をxとすると、一連ににかかる処理時間は1/(x+a)になる
だからフレームレートが大きくなるにつれて(x→0)、Optimus分の遅延、すなわちaの影響が大きくなる
このaは勿論フレームレートを制限したところで消える訳ではない
つまり、フレームレートをbに固定した条件、1/(a+x) = b を考えるとOptimusを切った場合aの分だけMUXスイッチ付きの機体は画面の計算時間に余裕ができるからその点でワッパ等は有利になる
617不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-ikH3)
2023/04/18(火) 11:43:01.34ID:IteEbe5G0 どうせMUXなんて切り替えがクソめんどいから使わないけどな
OSレベルで切り替えられるシステムにしないのかな
そんだけ需要ないんだろうな
OSレベルで切り替えられるシステムにしないのかな
そんだけ需要ないんだろうな
618不明なデバイスさん (ワッチョイ e72a-1iL8)
2023/04/18(火) 12:01:07.39ID:+w7YZUA40 Advanced Optimusという機能があってだな
619不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-n2Zt)
2023/04/18(火) 12:58:08.93ID:VDbNjd8MM ノートのGPUごときの性能ではMUXの有無で遅延はあってもフレームレートの差はほとんど出ないから省略されてたものをな。
620不明なデバイスさん (ワッチョイ e72a-1iL8)
2023/04/18(火) 13:30:55.12ID:+w7YZUA40 >>619
昔のノート、GTX1000シリーズ以前のハイエンドゲーミングノートはNvidia Optimus無し、つまり常にdGPUと内部モニターが直結しててiGPUが使えない機種が主流だったのだが
昔のノート、GTX1000シリーズ以前のハイエンドゲーミングノートはNvidia Optimus無し、つまり常にdGPUと内部モニターが直結しててiGPUが使えない機種が主流だったのだが
621不明なデバイスさん (スププ Sd7f-GxGg)
2023/04/18(火) 13:59:10.83ID:NjzVb/aTd 小細工なしのシンプルな性能差で評価でいいやん
俺難しいこと知ってまっせアピはお腹いっぱい
俺難しいこと知ってまっせアピはお腹いっぱい
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7d-iKPJ)
2023/04/18(火) 19:06:55.86ID:42R7kbUB0 >>616
例えば60fps固定の場合、約1/60秒以内に描画計算と転送が終わればOptimusと一切差は生まれない
Optimusだろうが直結だろうがGPUが計算する量は一切変わらないしワッパも変わらない
転送は専用チップが行うから他に影響はない
もちろんそのチップを動かす電力は必要だがワッパ云々語るうえで誤差にもならないレベルの話で完全に無視できる
君は基本的な理解力が足りてないんじゃないかな
例えば60fps固定の場合、約1/60秒以内に描画計算と転送が終わればOptimusと一切差は生まれない
Optimusだろうが直結だろうがGPUが計算する量は一切変わらないしワッパも変わらない
転送は専用チップが行うから他に影響はない
もちろんそのチップを動かす電力は必要だがワッパ云々語るうえで誤差にもならないレベルの話で完全に無視できる
君は基本的な理解力が足りてないんじゃないかな
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 8709-RXP0)
2023/04/18(火) 22:20:52.17ID:rma6QtUE0624不明なデバイスさん (ワッチョイ 8709-RXP0)
2023/04/18(火) 22:35:13.20ID:rma6QtUE0625不明なデバイスさん (JP 0H5b-iKPJ)
2023/04/18(火) 23:36:45.89ID:XVzwPBD4H626不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7d-iKPJ)
2023/04/19(水) 00:37:37.15ID:DiFnnp780 >>624
やっぱり理解力が無いんだな
約1/60秒以内に描画計算と転送が終われば、って書いてあるじゃん
ベンチマークの類はフル稼働なんだから超重量級のゲームを動かしてそれが60fps付近でも描画計算がフレーム時間に間に合わなくなることは起こるよ
言ってる意味が分からない?
ある程度の余裕をもってフレームレート制限掛けるうえでワッパの差はないって事
計算する画面数はどっちも同じなんだから当たり前じゃん
やっぱり理解力が無いんだな
約1/60秒以内に描画計算と転送が終われば、って書いてあるじゃん
ベンチマークの類はフル稼働なんだから超重量級のゲームを動かしてそれが60fps付近でも描画計算がフレーム時間に間に合わなくなることは起こるよ
言ってる意味が分からない?
ある程度の余裕をもってフレームレート制限掛けるうえでワッパの差はないって事
計算する画面数はどっちも同じなんだから当たり前じゃん
627不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f90-N26V)
2023/04/19(水) 00:42:16.78ID:PiKV/TcL0 60Hzでしか使えない産廃ゴミスカー
628不明なデバイスさん (ワッチョイ 8709-RXP0)
2023/04/19(水) 00:46:41.51ID:2Cg4IpUs0 >>626
転送に時間がかかるならdGPU直結の場合、Optimusに比べて転送時間分だけ計算時間に余裕が出来るんだからGPUにかかる負荷が下がるじゃん
お前の説明をどう解釈しても「フレームレート制限しない場合はOptimusの影響有りな一方、フレームレート制限した場合はOptimusの影響無し」の主張を論理的に説明し得る根拠になり得ないんだが
転送に時間がかかるならdGPU直結の場合、Optimusに比べて転送時間分だけ計算時間に余裕が出来るんだからGPUにかかる負荷が下がるじゃん
お前の説明をどう解釈しても「フレームレート制限しない場合はOptimusの影響有りな一方、フレームレート制限した場合はOptimusの影響無し」の主張を論理的に説明し得る根拠になり得ないんだが
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 6769-foDO)
2023/04/19(水) 01:20:57.26ID:9swL5A1F0 今
9750H GTX1660Ti
購入予定
5600H RTX 3050
FullHD環境下で
原神やFF14 15、BLUE Protocol辺りで快適性が上がる?
何処まで変わるか分からない(^_^;)
9750H GTX1660Ti
購入予定
5600H RTX 3050
FullHD環境下で
原神やFF14 15、BLUE Protocol辺りで快適性が上がる?
何処まで変わるか分からない(^_^;)
630不明なデバイスさん (ワッチョイ bf01-DGPv)
2023/04/19(水) 01:53:59.48ID:T545YEbi0 性能的にはCPU微増GPU微増だけどVRAM減ってるんじゃねぇの?
大きくは変わらない気がする
大きくは変わらない気がする
631不明なデバイスさん (ワッチョイ e72a-Naft)
2023/04/19(水) 02:03:01.60ID:fpdu3SEu0 性能求めるなら1~2万円ちょいぐらい更に頑張って出して3060を買うのだ
632不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-n2Zt)
2023/04/19(水) 04:02:45.70ID:KwQj1UtJM >>620
Vista以降のタスクバーにサムネイル動画が出るバージョンのWindowsを使えばハード的にはiGPUを使うことができる。性能的にメリットはないが。
Vista以降のタスクバーにサムネイル動画が出るバージョンのWindowsを使えばハード的にはiGPUを使うことができる。性能的にメリットはないが。
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 47e2-VsMw)
2023/04/19(水) 09:12:38.77ID:KzSWm2qF0634不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-bmkz)
2023/04/19(水) 09:46:01.58ID:doRU+ODd0 去年の同じ時期ならそれ12万くらいで買えたのになあ
635不明なデバイスさん (ワッチョイ df9f-s5nM)
2023/04/19(水) 10:38:56.70ID:h7/v7ENQ0 30xx上がってんの?なんでよ
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 07b8-J4xI)
2023/04/19(水) 10:39:10.14ID:hf4kDxxK0 前はいくらで買えたはもうPCに限らず全体的に物価上がってるからどうしようも無い。型落ちの在庫処分とか無い限り安く買うのは無理だろうな
638不明なデバイスさん (JP 0H1f-baic)
2023/04/19(水) 11:45:10.46ID:yTxMhJs5H639不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-2o4T)
2023/04/19(水) 12:36:39.89ID:q8jg+YrJa HPてクーポン適用価格でリーベイツも適用できる?
640不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7d-iKPJ)
2023/04/19(水) 12:41:07.35ID:DiFnnp780 >>628
同じ量の仕事しかしてないんだからGPU負荷は同じだよ
メモリ転送は別チップの仕事でこんなものはGPUの消費電力等と比較して完全に無視できるほど小さい
例えば、60フレーム制限してる時フレーム間時間を100とすると
40で描画を終え、5で転送(別チップの仕事)、残りの55は待機(同期)
dGPU直結の場合はこの5が無くなる(or減る)だけでGPUの仕事自体は変わらない
これがフレーム制限なしの場合だと40で描画を終えて5で転送してまた次のフレームの描画を始める
この場合45サイクルでdGPU直結の場合は40サイクルになるから直結の方が高フレームレートは出る
実際はCPUの処理を考慮しなくちゃいけなくてCPU処理が遅いとGPUの遊び時間は増える
CPUが弱いとGPUが全力を出し切れないという状態(出しきれなくて休憩時間が多い=GPUのワッパが悪いわけではない)
なんとなくイメージつかめたか?
同じ量の仕事しかしてないんだからGPU負荷は同じだよ
メモリ転送は別チップの仕事でこんなものはGPUの消費電力等と比較して完全に無視できるほど小さい
例えば、60フレーム制限してる時フレーム間時間を100とすると
40で描画を終え、5で転送(別チップの仕事)、残りの55は待機(同期)
dGPU直結の場合はこの5が無くなる(or減る)だけでGPUの仕事自体は変わらない
これがフレーム制限なしの場合だと40で描画を終えて5で転送してまた次のフレームの描画を始める
この場合45サイクルでdGPU直結の場合は40サイクルになるから直結の方が高フレームレートは出る
実際はCPUの処理を考慮しなくちゃいけなくてCPU処理が遅いとGPUの遊び時間は増える
CPUが弱いとGPUが全力を出し切れないという状態(出しきれなくて休憩時間が多い=GPUのワッパが悪いわけではない)
なんとなくイメージつかめたか?
641不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f24-MK0D)
2023/04/19(水) 12:47:45.77ID:FwMBnW9C0 フレーム制限して使わないとポンコツスペックが見えてしまう欠陥ゴミスカーなのであった
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7d-iKPJ)
2023/04/19(水) 13:23:07.01ID:DiFnnp780 >>641
ゲームで全開性能使って高フレーム出したい人はMUXスイッチ付のモデルを買えばよいだけだよ
ファンが回りすぎるし熱が心配、長持ちさせたいって人たちは何かしらフレーム制限いれたり画質設定を落としてゲームしてるよ
俺なんかはディープラーニング用にデスクトップも組んでるけどそっちのGPUもパワーリミット75%で使ってる
SSD等の深い畳み込みネットワークで万単位の画像を1000以上エポック回すとかだと丸一日とか掛かったりするからなるべくスイートスポットで使いたい
どうせ完了するまで放置だし完了時間が多少早くなるより静かで電気代も少ないほうがいいからね
親が払う電気でFAH回して社会貢献と喜んでる人達に俺の学習手伝ってほしいわ
ゲームで全開性能使って高フレーム出したい人はMUXスイッチ付のモデルを買えばよいだけだよ
ファンが回りすぎるし熱が心配、長持ちさせたいって人たちは何かしらフレーム制限いれたり画質設定を落としてゲームしてるよ
俺なんかはディープラーニング用にデスクトップも組んでるけどそっちのGPUもパワーリミット75%で使ってる
SSD等の深い畳み込みネットワークで万単位の画像を1000以上エポック回すとかだと丸一日とか掛かったりするからなるべくスイートスポットで使いたい
どうせ完了するまで放置だし完了時間が多少早くなるより静かで電気代も少ないほうがいいからね
親が払う電気でFAH回して社会貢献と喜んでる人達に俺の学習手伝ってほしいわ
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 67a9-MZBe)
2023/04/19(水) 14:28:54.76ID:FOXQZIxJ0 FHDを越える解像度は無意味
646不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-NBzr)
2023/04/19(水) 15:09:43.75ID:fpUkb2x8M RPGなら割りとあるでしょ
設定落とすと結構ジャギるよ
設定落とすと結構ジャギるよ
647不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-ieXZ)
2023/04/19(水) 15:23:52.03ID:TC+O/Vww0 解像度上がるとGPU負荷も上がるからな
4Kでやりたいならデスクトップにしたほうがいい
4Kでやりたいならデスクトップにしたほうがいい
648不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-NBzr)
2023/04/19(水) 15:42:35.29ID:fpUkb2x8M ノートでも1440pは安定しなきゃ高いやつ買う意味ないと思ってたけど意外とノートならFHDで割り切るっていうのもいるんだな
確かにそっちのが同じGPUなら安く済むから悩んでたけど
確かにそっちのが同じGPUなら安く済むから悩んでたけど
649不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-2o4T)
2023/04/19(水) 16:23:43.47ID:haIliS5Ga FHDなら3060で充分すぎる?
650不明なデバイスさん (JP 0H1f-baic)
2023/04/19(水) 18:46:19.80ID:yTxMhJs5H >>622
>>640
GPUの処理能力と消費ワット数は正比例の関係に無い、つまり1フレームを例えば60fps相当の0.0167秒で計算するよりも66.6fps相当の0.015秒で計算しないといけない状況の方が消費ワット数は大きくなる
現実にはそこまで時間ギリギリでフレーム描写はしてないが、それでも1フレーム辺りにかけられる時間に余裕ができる方がGPU制御側でよりクロックダウンしやすくなるのは事実
だから1フレームを処理する時間が短くなるOptimusオンの状態はOptimusオフの状態に比べてワッパが悪くなる
ぶっちゃけ個人的にゲーミングノートのGPUのワッパなんて糞どうでもいいと思ってるけど、このスレにはワッパ目当てだけで3080を買ったり、ワッチョイ無しの方に4080を低ワットで動かすのが最強とか延々と言い続けてる人がいるからそういう人達にとっては死活問題になり得る
Optimusオフで再起動は面倒くさいし待機消費電力増えるのもヤダ~ってんならMUXスイッチ付きだけじゃなくて、Advanced Optimus付きのゲーミングノートを買うべきだろう
>>640
GPUの処理能力と消費ワット数は正比例の関係に無い、つまり1フレームを例えば60fps相当の0.0167秒で計算するよりも66.6fps相当の0.015秒で計算しないといけない状況の方が消費ワット数は大きくなる
現実にはそこまで時間ギリギリでフレーム描写はしてないが、それでも1フレーム辺りにかけられる時間に余裕ができる方がGPU制御側でよりクロックダウンしやすくなるのは事実
だから1フレームを処理する時間が短くなるOptimusオンの状態はOptimusオフの状態に比べてワッパが悪くなる
ぶっちゃけ個人的にゲーミングノートのGPUのワッパなんて糞どうでもいいと思ってるけど、このスレにはワッパ目当てだけで3080を買ったり、ワッチョイ無しの方に4080を低ワットで動かすのが最強とか延々と言い続けてる人がいるからそういう人達にとっては死活問題になり得る
Optimusオフで再起動は面倒くさいし待機消費電力増えるのもヤダ~ってんならMUXスイッチ付きだけじゃなくて、Advanced Optimus付きのゲーミングノートを買うべきだろう
651不明なデバイスさん (ワッチョイ 8702-sEIX)
2023/04/19(水) 18:49:12.68ID:vJ1MpjE+0 >>649
現状最高に重いサイパンのレイトレ版もまあ50fpsくらいで動いてた気がする
現状最高に重いサイパンのレイトレ版もまあ50fpsくらいで動いてた気がする
652不明なデバイスさん (ワッチョイ e72a-Naft)
2023/04/19(水) 19:05:27.01ID:ZePRVX9l0653不明なデバイスさん (ワッチョイ 8702-sEIX)
2023/04/19(水) 22:02:56.87ID:vJ1MpjE+0 ミディアムで60出てるなら良いじゃない
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 07af-wqup)
2023/04/19(水) 22:13:56.55ID:7HFLxXzQ0 MSI、ASUS、ギガバイトみたいな台湾メーカー特有のファクトリー設定よりファン回転数を抑えられるファンコンってマザボの温度とか大丈夫なん
655不明なデバイスさん (ワッチョイ 0770-foDO)
2023/04/19(水) 23:08:55.23ID:AvGpz1hb0656不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f6f-C4RG)
2023/04/19(水) 23:09:57.06ID:yGly85xe0 とりあえずドットが分かるFHDは選択肢として外す
ドット欠けが分かってしまうとテンションが下がってしまうからな
ドット欠けが分かってしまうとテンションが下がってしまうからな
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7d-iKPJ)
2023/04/20(木) 00:17:21.36ID:RZIxBxJ70658不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f90-MK0D)
2023/04/20(木) 00:23:25.73ID:VjiU1Be80 あー60Hzでしか旨味のない欠陥ゴミスカーの話は要らないんで
659不明なデバイスさん (オッペケ Srfb-B4rk)
2023/04/20(木) 01:29:44.77ID:UfAoiYAMr 哀れなスポンジ脳の地縛霊早く成仏できますように
660不明なデバイスさん (ワッチョイ e72a-7nfa)
2023/04/20(木) 02:11:59.56ID:wW/J130m0661不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7d-iKPJ)
2023/04/20(木) 03:30:44.26ID:RZIxBxJ70 >>660
君も理解力、観察力の無い人間だなあ
フレーム制御してるときは”GPU使用率”下がってるでしょ?
それが何を意味するか分からない?
GPUを使ってないときにクロックが下がる件とは全く違う話じゃん
君も理解力、観察力の無い人間だなあ
フレーム制御してるときは”GPU使用率”下がってるでしょ?
それが何を意味するか分からない?
GPUを使ってないときにクロックが下がる件とは全く違う話じゃん
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7d-iKPJ)
2023/04/20(木) 04:05:20.64ID:RZIxBxJ70 今実際に実験してみたよ
ちなみにゲームタイトルはDaysGone
フレーム上限60でゲーム中GPUクロックは1700あたりで使用率30後半〜40%
フレーム上限を120に変更するとクロックはほぼ同じで使用率が80%以上になった
これって>>640で説明した通りじゃん
昨日からずっと、というか前々からずっと勘違いしてるおかしな脳内ストーリーを組み立ててる人達の理論だと...
「フレーム制限してるからフレーム計算時間に余裕あるな!そんなに急がなくていいからクロックが半分にしたろ!(使用率は上がる)」
なんだよね?
て、なるわけないじゃん
そんなこと普段PCでゲームしてて各種情報見てればわかる事なのに
ちなみにゲームタイトルはDaysGone
フレーム上限60でゲーム中GPUクロックは1700あたりで使用率30後半〜40%
フレーム上限を120に変更するとクロックはほぼ同じで使用率が80%以上になった
これって>>640で説明した通りじゃん
昨日からずっと、というか前々からずっと勘違いしてるおかしな脳内ストーリーを組み立ててる人達の理論だと...
「フレーム制限してるからフレーム計算時間に余裕あるな!そんなに急がなくていいからクロックが半分にしたろ!(使用率は上がる)」
なんだよね?
て、なるわけないじゃん
そんなこと普段PCでゲームしてて各種情報見てればわかる事なのに
663不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-n2Zt)
2023/04/20(木) 05:31:04.01ID:/xHWRzuzM いやまあOSレベルで管理することもできるからそういう環境かも知れない。普通のWindowsとは違う何かを使ってるんだろう。
664不明なデバイスさん (ワッチョイ df32-6SXi)
2023/04/20(木) 08:09:22.07ID:GpYEJkrk0 WindowsやGPU側の設定によりその辺の制御が異なり話が食い違うとかないんだろか
665不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-g0sp)
2023/04/20(木) 09:23:34.80ID:240q+TpNa 同じ主張を違う思考回路で展開してるようにしか見えん
666不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-n2Zt)
2023/04/20(木) 09:41:25.33ID:6NT7UZiaM ちなみにCPUも同じだが低クロックで動かし続けるのと高クロックで動いてクロック止めてアイドルを繰り返すのとでは消費電力は変わらない。
低クロックで動かす時にそれに応じて電圧を落とすと電圧の二乗に比例して低消費電力になる。しかしそれだと高クロックで動けるようになるまで時間が掛かるから負荷変動に対応できない。いわゆるもっさりになる。
低クロックで動かす時にそれに応じて電圧を落とすと電圧の二乗に比例して低消費電力になる。しかしそれだと高クロックで動けるようになるまで時間が掛かるから負荷変動に対応できない。いわゆるもっさりになる。
667不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-2o4T)
2023/04/20(木) 10:02:30.69ID:X+yZT5Uma omen16ってファン煩い?
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-sFbk)
2023/04/20(木) 10:16:20.95ID:kvaffK/R0 『ウマ娘』などのスマホゲームがPCで遊べる!“Google Play Games”ベータ版が日本で公開。
https://www.famitsu.com/news/202304/19300070.html
https://www.famitsu.com/news/202304/19300070.html
669不明なデバイスさん (ワッチョイ 07af-AkFK)
2023/04/20(木) 11:07:48.91ID:kGlJR2TY0 >>633
3060、FHDで15万円ってあまり安く見えないですがどの辺がお勧めなんですか?
3060、FHDで15万円ってあまり安く見えないですがどの辺がお勧めなんですか?
670不明なデバイスさん (ワッチョイ e72a-Naft)
2023/04/20(木) 14:14:45.68ID:+OtqfSnp0 >>669
バチャ豚専売またはアウトレットのRTX3070積んだOMEN16がお買い得だったからその評価に引っ張られてる感はあるけど色域はsRGB100%、ポート数豊富、MUXスイッチ、TGPも低くないしで悪くは無い
型落ちでいいならLegion 560 Proの再入荷待てばいいし、安いのが欲しいならギガバイトA5G5やIdeapad 370が今の対抗馬かな
バチャ豚専売またはアウトレットのRTX3070積んだOMEN16がお買い得だったからその評価に引っ張られてる感はあるけど色域はsRGB100%、ポート数豊富、MUXスイッチ、TGPも低くないしで悪くは無い
型落ちでいいならLegion 560 Proの再入荷待てばいいし、安いのが欲しいならギガバイトA5G5やIdeapad 370が今の対抗馬かな
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 87b9-JPFs)
2023/04/20(木) 15:06:49.21ID:Y2FQC3xE0 今買うならこれがいいよっていうのを教えてください。予算は30万円まででやりたいことはfpsですよろしくお願いします
672不明なデバイスさん (ワッチョイ bf01-DGPv)
2023/04/20(木) 15:09:23.44ID:H8X4ptup0 デスクトップのタワー型がいいよ
673不明なデバイスさん (ワッチョイ 87b9-JPFs)
2023/04/20(木) 15:42:57.90ID:Y2FQC3xE0 >>672
なるほどデスクトップも検討してみますが移動が多いのでゲーミングノートにしようかなぁと
なるほどデスクトップも検討してみますが移動が多いのでゲーミングノートにしようかなぁと
674不明なデバイスさん (オッペケ Srfb-J4xI)
2023/04/20(木) 15:56:30.53ID:SBM5Jxhur 余程の事情がなければ今はデスクだな
GPUの4シリーズも馬鹿高いわけではないし
GPUの4シリーズも馬鹿高いわけではないし
675不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-2o4T)
2023/04/20(木) 15:59:15.85ID:Ee2vTZoQa676不明なデバイスさん (ワッチョイ 07af-AkFK)
2023/04/20(木) 16:57:51.23ID:kGlJR2TY0677不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-RlFC)
2023/04/20(木) 16:59:40.71ID:D4sXnKBkM679不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-RlFC)
2023/04/20(木) 17:08:04.92ID:D4sXnKBkM680不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-EkcU)
2023/04/20(木) 17:12:27.69ID:eXZdqhuhd 30万出してLenovoとかw
台湾系メーカーとかAlienwareとか色々あるだろ
台湾系メーカーとかAlienwareとか色々あるだろ
681不明なデバイスさん (ワッチョイ bf01-DGPv)
2023/04/20(木) 17:48:40.99ID:H8X4ptup0 ゲーミングminiPC君は来るスレ間違えてる
682不明なデバイスさん (ワッチョイ 4702-xtn1)
2023/04/20(木) 19:46:56.91ID:nM8lfVF30 ROG Ally OpenCL Score
https://browser.geekbench.com/v5/compute/6515816
OpenCL Score
35498 Ryzen Z1 Extreme
34733 GTX 1650 with Max-Q Design
https://browser.geekbench.com/v5/compute/6515816
OpenCL Score
35498 Ryzen Z1 Extreme
34733 GTX 1650 with Max-Q Design
683不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f33-ZMbq)
2023/04/20(木) 19:57:21.64ID:iKWl7BHh0 4万出せば高性能品?
ゲーミングミニPCはRadeon 680M搭載機以外はゴミだよ
これ尼セールでも8万ぐらいするんだけどね
でもこんなの買うんだったらGPU性能3倍以上違う
RTX3060搭載機のLegion 560 ProをJoshinで13万出して買うよね普通(´・ω・`)
ゲーミングミニPCはRadeon 680M搭載機以外はゴミだよ
これ尼セールでも8万ぐらいするんだけどね
でもこんなの買うんだったらGPU性能3倍以上違う
RTX3060搭載機のLegion 560 ProをJoshinで13万出して買うよね普通(´・ω・`)
684不明なデバイスさん (ワッチョイ 4702-xtn1)
2023/04/20(木) 20:00:18.74ID:nM8lfVF30 Radeon 780M
https://browser.geekbench.com/search?k=v5_compute&q=Radeon+780M&utf8=%E2%9C%93
34490~40044
https://browser.geekbench.com/search?k=v5_compute&q=Radeon+780M&utf8=%E2%9C%93
34490~40044
685不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-ikH3)
2023/04/20(木) 20:50:13.87ID:k2EWCJ1+0 Allyいくらすんだろね
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f33-ZMbq)
2023/04/20(木) 21:11:36.30ID:iKWl7BHh0 ポータブルゲーミングPCは
Radeon 680M搭載機でも13万前後するからね
ゲーミングPC以上の道楽だよ馬鹿馬鹿しい(´・ω・`)
Radeon 680M搭載機でも13万前後するからね
ゲーミングPC以上の道楽だよ馬鹿馬鹿しい(´・ω・`)
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 87b9-JPFs)
2023/04/20(木) 21:14:29.20ID:Y2FQC3xE0688不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-tg1f)
2023/04/20(木) 21:35:45.59ID:zD9aanPGa 30万円出してAlienwareとかもっと無いわ
ASUSかLenovoだろ
ASUSかLenovoだろ
689不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f33-ZMbq)
2023/04/20(木) 21:41:06.60ID:iKWl7BHh0 Lenovoは>>544これ買えば良い
どうしてもIntelなら25万の82WK007LJPだね
Alienwareは30万出してもRTX4060搭載機ぐらいまでしか買えないでしょ
ブランド志向でもない限り止めた方が良い(´・ω・`)
どうしてもIntelなら25万の82WK007LJPだね
Alienwareは30万出してもRTX4060搭載機ぐらいまでしか買えないでしょ
ブランド志向でもない限り止めた方が良い(´・ω・`)
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-wNm4)
2023/04/20(木) 21:42:09.02ID:yqqn92Nu0 30万のAlienwareはスペック低すぎだろ
持ち歩くならGIGABYTEかASUSかMSIの2.0kg以下じゃね?
スペックは似たりよったりだし、端子で選べばいいんじゃね?意外にまだUSB TypeCだけだと不便だからな
持ち歩くならGIGABYTEかASUSかMSIの2.0kg以下じゃね?
スペックは似たりよったりだし、端子で選べばいいんじゃね?意外にまだUSB TypeCだけだと不便だからな
691不明なデバイスさん (ワッチョイ 87b9-JPFs)
2023/04/20(木) 21:43:35.67ID:Y2FQC3xE0 >>689
ありがとうございますー!悩みすぎてわけわかんなくなってましたこれにします
ありがとうございますー!悩みすぎてわけわかんなくなってましたこれにします
692不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-jUc8)
2023/04/20(木) 21:51:08.54ID:Fm5fbMGl0 omen16 2023で
いつ発売するか知らんけど
いつ発売するか知らんけど
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 87b9-JPFs)
2023/04/20(木) 21:58:16.22ID:Y2FQC3xE0 >>692
これってお値段いくらぐらいになるんですか?
これってお値段いくらぐらいになるんですか?
694不明なデバイスさん (ワッチョイ a7c7-8AMd)
2023/04/20(木) 22:05:28.13ID:Tlx5Z4qH0 27万円~(適当
695不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spfb-zF05)
2023/04/20(木) 22:08:16.71ID:ZrtdcDhRp 最適化されれば一般人はもうこれでいいな
ttps://gazlog.com/entry/notepc-ryzen97940hs-gaming-performance/
ttps://gazlog.com/entry/notepc-ryzen97940hs-gaming-performance/
696不明なデバイスさん (ワッチョイ c75f-tZsT)
2023/04/20(木) 22:25:37.69ID:Sb5Ml/FG0 4080と4090しか買う価値ないのにこんな高騰続くと当分ノート手出せんな
4080性能で売値20万以下なる日はいつくるのやら
4080性能で売値20万以下なる日はいつくるのやら
697不明なデバイスさん (ワッチョイ 87b9-JPFs)
2023/04/20(木) 22:33:32.97ID:Y2FQC3xE0 >>694
なるほどありがとうございます!
なるほどありがとうございます!
698不明なデバイスさん (ワッチョイ a7c7-8AMd)
2023/04/20(木) 22:40:51.95ID:Tlx5Z4qH0 えぇ...
699不明なデバイスさん (ワッチョイ 4701-sFbk)
2023/04/20(木) 22:42:14.91ID:OCKG4xId0700不明なデバイスさん (ワッチョイ 87b9-JPFs)
2023/04/20(木) 22:48:13.22ID:Y2FQC3xE0701不明なデバイスさん (ワッチョイ 0770-+cMp)
2023/04/20(木) 22:52:39.57ID:JarrrJTX0 >>696
いま現在3080ノートPCでも20万円超だからねえ
いま現在3080ノートPCでも20万円超だからねえ
702不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f33-ZMbq)
2023/04/20(木) 23:39:15.60ID:iKWl7BHh0703不明なデバイスさん (ワッチョイ 87b9-JPFs)
2023/04/20(木) 23:46:49.40ID:Y2FQC3xE0704不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-jUc8)
2023/04/20(木) 23:51:06.81ID:Fm5fbMGl0 週末価格でしょ
lenovoは週末になるとなんのアナウンスも無しに若干割引かれる
lenovoは週末になるとなんのアナウンスも無しに若干割引かれる
705不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-fZJ0)
2023/04/21(金) 06:37:21.01ID:fpll5VzpM 4070買うくらいなら3080とか高いTDPの3070以上狙ったほうがいい感じ?
706不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-ikH3)
2023/04/21(金) 07:19:27.73ID:AEkbUqtb0 4070のほうが消費電力は低い
DSLL3の効果がある
それ以外は3080のほうがいいかもね
DSLL3の効果がある
それ以外は3080のほうがいいかもね
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f33-ZMbq)
2023/04/21(金) 07:21:42.33ID:qOIeow3F0 何でそうなるの?
RTX4070はRTX3080級の性能で消費電力はRTX3070以下だよ
おまけにRTX40シリーズはDSLL3が使えるからね
最強だよ(´・ω・`)
RTX4070はRTX3080級の性能で消費電力はRTX3070以下だよ
おまけにRTX40シリーズはDSLL3が使えるからね
最強だよ(´・ω・`)
708不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-ikH3)
2023/04/21(金) 07:29:45.19ID:AEkbUqtb0 4070と3070Tiの比較はyoutubeにあるから参考にするといいかもね
ただ4070のほうが性能良くても高かったら嫌だし
ただ4070のほうが性能良くても高かったら嫌だし
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f47-2o4T)
2023/04/21(金) 07:31:27.68ID:QHC47Bop0 4050は3060より消費電力低くて性能上?
710不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-fZJ0)
2023/04/21(金) 07:43:33.91ID:fpll5VzpM だって4070高いし…4080以上は化け物として
711不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM5b-8AMd)
2023/04/21(金) 08:59:42.29ID:Bbv1IEUwM 4070最強はどうなんかねぇ
712不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-sEIX)
2023/04/21(金) 09:00:48.94ID:9No5GCeka 設定下げれば大抵のゲームは3060で充分だし…
713不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spfb-zF05)
2023/04/21(金) 09:25:23.26ID:MNM4bKVvp 設定下げればとか言い出したらもうなんでもいいんだが
1650とかでもいいんじゃね
1650とかでもいいんじゃね
714不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-fZJ0)
2023/04/21(金) 10:08:48.69ID:fpll5VzpM 設定の要求も人によって異なるからな
どのゲームかも
FHDでいいならレイトレとか込みでも余裕みて3070の140wで十分な気もするし
個人的に1440は安定して60ほしいが
どのゲームかも
FHDでいいならレイトレとか込みでも余裕みて3070の140wで十分な気もするし
個人的に1440は安定して60ほしいが
715不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-fZJ0)
2023/04/21(金) 10:19:01.93ID:fpll5VzpM 後DSLL3が従来のと比較してどれくらいすごいのかピンとこないのも40シリーズへ踏み込むのに足踏みさせる
716不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-S3w6)
2023/04/21(金) 10:47:59.48ID:+oQ55K2SM717不明なデバイスさん (ササクッテロル Spfb-Xjj6)
2023/04/21(金) 10:54:42.05ID:kIaS9ktgp 4070はVRAM 8GBだからこれがボトルネックになってVRAM使うゲームがきつそう
もう次世代は最低12GBにしてくれ
もう次世代は最低12GBにしてくれ
718不明なデバイスさん (ササクッテロル Spfb-Xjj6)
2023/04/21(金) 10:56:36.44ID:kIaS9ktgp >>498
既出だったわ
既出だったわ
719不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-fZJ0)
2023/04/21(金) 11:18:04.47ID:fpll5VzpM VRAM使うっていうとオープン系か?
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 4702-xtn1)
2023/04/21(金) 11:22:42.84ID:MSEn4Wgr0 3DMark NVIDIA DLSS feature test
4080 Laptop
DLSS出力解像度2560 x1440
DLSS OFF 54.62 FPS
DLSS 2 Performance 128.26 FPS
DLSS 3 Performance 168.51 FPS
AMDにもDLSS 2同様の機能のFSR 2があるが画質ではDLSS 2劣る
比較した26ゲーム中DLSS2より優れた画質だったものはゼロ
https://www.youtube.com/watch?v=1WM_w7TBbj0&t=1268s
https://i.imgur.com/JmtSJn7.png
ネイティブ解像度とDLSSの画質比較はこっち
多くはネイティブ解像度のほうが奇麗だが、一部はDLSSでアップスケーリングしたほうが奇麗
https://www.youtube.com/watch?v=O5B_dqi_Syc&t=1061s
https://i.imgur.com/DSKqpx5.png
4080 Laptop
DLSS出力解像度2560 x1440
DLSS OFF 54.62 FPS
DLSS 2 Performance 128.26 FPS
DLSS 3 Performance 168.51 FPS
AMDにもDLSS 2同様の機能のFSR 2があるが画質ではDLSS 2劣る
比較した26ゲーム中DLSS2より優れた画質だったものはゼロ
https://www.youtube.com/watch?v=1WM_w7TBbj0&t=1268s
https://i.imgur.com/JmtSJn7.png
ネイティブ解像度とDLSSの画質比較はこっち
多くはネイティブ解像度のほうが奇麗だが、一部はDLSSでアップスケーリングしたほうが奇麗
https://www.youtube.com/watch?v=O5B_dqi_Syc&t=1061s
https://i.imgur.com/DSKqpx5.png
721不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-fZJ0)
2023/04/21(金) 11:45:09.25ID:fpll5VzpM 2と3で結構変わるんだな
3060からワンランク上げたいくらいなら4060もありか?
3060からワンランク上げたいくらいなら4060もありか?
722不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM5b-8AMd)
2023/04/21(金) 12:10:22.35ID:Bbv1IEUwM >>721
4050優秀とか言われてたけどメモリ量で4060にしたわ4080までは流石に予算なかったし
4050優秀とか言われてたけどメモリ量で4060にしたわ4080までは流石に予算なかったし
723不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-tg1f)
2023/04/21(金) 12:11:48.85ID:JiTaD/uta ハイエンドを求めないなら780MのRyzen買うかな
電力少ないしゲームもPS4レベルならできるし
電力少ないしゲームもPS4レベルならできるし
724不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-fZJ0)
2023/04/21(金) 12:24:54.75ID:fpll5VzpM 4060ならLOQ待ってみるか
725不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-2o4T)
2023/04/21(金) 12:32:28.66ID:etX2QJt6d 15.6" WQHD液晶 (2560 x 1440)は、デフォルト拡大率150%?
おっさんなんだが15.6のFHDから移行して平気か心配w
おっさんなんだが15.6のFHDから移行して平気か心配w
726不明なデバイスさん (ワンミングク MM3f-+cMp)
2023/04/21(金) 12:46:32.72ID:VfONjv4rM727不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7d-iKPJ)
2023/04/21(金) 12:53:42.99ID:jEQFDHDD0 まだまだ現役のPS4ProのGPUは1060より下の性能でCPUなんて更に低い
PS5でも3060クラスかそれ以下
たかが小さいノートの画面で3060が足りないとかなんとか言ってる人らは機器所持マウントとベンチマークが楽しいだけの人種だから話をまともに聞く必要ないよ
PS5でも3060クラスかそれ以下
たかが小さいノートの画面で3060が足りないとかなんとか言ってる人らは機器所持マウントとベンチマークが楽しいだけの人種だから話をまともに聞く必要ないよ
728不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-fZJ0)
2023/04/21(金) 13:07:15.66ID:fpll5VzpM 3060だけどPS5って4kで60fpsとか最適化されてれば出るんでしょ?
スパイダーマンとか
流石に自前のノートの3060でそれやれたことないからPS5のほうが上じゃね?
スパイダーマンとか
流石に自前のノートの3060でそれやれたことないからPS5のほうが上じゃね?
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7d-iKPJ)
2023/04/21(金) 13:38:18.79ID:jEQFDHDD0 >PS5って4kで60fpsとか最適化されてれば出るんでしょ?
そもそもの画質設定がPCと違うものを単に解像度とフレームレートで比較して何の意味があるんだ?
4KといってもAMDのアップスケーリングを内部でやってるかもしれないしさらに比較に意味がない
別物
そもそもの画質設定がPCと違うものを単に解像度とフレームレートで比較して何の意味があるんだ?
4KといってもAMDのアップスケーリングを内部でやってるかもしれないしさらに比較に意味がない
別物
730不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-sEIX)
2023/04/21(金) 13:43:33.73ID:vp1/Nr1Wa ps5向けのソフトはオブジェクト数やテクスチャのグレード落として調整してるからなぁ
PC向けのlowともまた違う
PC向けのlowともまた違う
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 07af-AkFK)
2023/04/21(金) 13:45:19.18ID:L7+I01vX0 個人的には60fpsじゃなくて120fpsは欲しい
165Hz液晶のモデルって結構あるけど165fps出すのと120fps出すのじゃどれくらい要求スペック変わるんだろう
それとも165Hz液晶上で120fpsで動かしてもそんなに気にならないかな?
165Hz液晶のモデルって結構あるけど165fps出すのと120fps出すのじゃどれくらい要求スペック変わるんだろう
それとも165Hz液晶上で120fpsで動かしてもそんなに気にならないかな?
732不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM5b-8AMd)
2023/04/21(金) 13:56:25.51ID:Bbv1IEUwM >>731
165→120に低下する時はなるやろうけど
120→100でも同じ事
つか240のでも175のでも120Hzってのは同じやし
そこだけ抜き出せばなら気にならんてなるんじゃないの
杞憂的な何か
165→120に低下する時はなるやろうけど
120→100でも同じ事
つか240のでも175のでも120Hzってのは同じやし
そこだけ抜き出せばなら気にならんてなるんじゃないの
杞憂的な何か
733不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-IFgL)
2023/04/21(金) 14:09:41.55ID:HhrnC91Ra 4080が30万切ったら買うわ
734不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-fZJ0)
2023/04/21(金) 15:29:21.83ID:fpll5VzpM >>729
いやcs触ったことないからすまんけど普通解像度やfpsから考えない?実性能とか
画質違うとするとPS5≒3060ってどういう判断なの?
なんとなくデスクトップの2080くらいとは聞いたことあるけど
いやcs触ったことないからすまんけど普通解像度やfpsから考えない?実性能とか
画質違うとするとPS5≒3060ってどういう判断なの?
なんとなくデスクトップの2080くらいとは聞いたことあるけど
735不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-KoFA)
2023/04/21(金) 16:28:25.58ID:474mEzLVa PS5は2060S程度だぞ
736不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7d-iKPJ)
2023/04/21(金) 17:01:34.69ID:jEQFDHDD0 >>734
肝心の計算量が全く違う可能性あるのに結果だけ比べてどうすんの
肝心の計算量が全く違う可能性あるのに結果だけ比べてどうすんの
738不明なデバイスさん (ワッチョイ 0770-+cMp)
2023/04/21(金) 18:06:36.50ID:zN0zXe5R0739不明なデバイスさん (ワッチョイ 0770-+cMp)
2023/04/21(金) 18:16:20.31ID:zN0zXe5R0740不明なデバイスさん (オッペケ Srfb-J4xI)
2023/04/21(金) 18:32:43.54ID:pPuTVX8Kr スペックはやりたいゲームタイトル次第かなと
見せかけ高スペで実際は低スペックは避けるけど
後は好みで良いんでない?
見せかけ高スペで実際は低スペックは避けるけど
後は好みで良いんでない?
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-VygB)
2023/04/21(金) 22:15:35.48ID:Pq6EkPN60 legionの4060でもええかもな
今リーベイツ20%で約16万
https://www.lenovo.com/jp/members/ja/p/laptops/legion-laptops/legion-5-series/legion-pro-5-gen-8-(16-inch-amd)/82wm0008jp
今リーベイツ20%で約16万
https://www.lenovo.com/jp/members/ja/p/laptops/legion-laptops/legion-5-series/legion-pro-5-gen-8-(16-inch-amd)/82wm0008jp
742不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-PXVT)
2023/04/22(土) 01:51:09.89ID:yGDAKbrE0 新legionでこの値段ならLOQ期待できるかも
今年の目玉だろうし
今年の目玉だろうし
743不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d10-UB9I)
2023/04/22(土) 02:28:33.33ID:L7Oq9iQ80 Lenovoか…
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-/HYv)
2023/04/22(土) 02:42:32.28ID:Jr++6wyB0 MSIの5600H,3060,FHDがギリギリ10万割ってるのを買おうかと思ってたが13500HX,4060,WQXGAで16万か・・・(どちらも実質価格)
価格差と拡張性考えるとめちゃくちゃ悩む
8KTVにつながないといけないんでHDMI2.1かDP1.4につながったそこそこのdGPU付きで探してたんだけど6万円の差か
価格差と拡張性考えるとめちゃくちゃ悩む
8KTVにつながないといけないんでHDMI2.1かDP1.4につながったそこそこのdGPU付きで探してたんだけど6万円の差か
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e01-fzJl)
2023/04/22(土) 02:47:05.55ID:zD0uUAbt0 拡張性?ノートで何か要るの?
746不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-A/1W)
2023/04/22(土) 09:33:49.80ID:V4hK1ZCTa Ideapadはチャチな印象あるけどLOQでガッチリ作りになるといいが。期待しすぎないほうがいいかもな。
747不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-/HYv)
2023/04/22(土) 11:42:25.39ID:Jr++6wyB0 まぁ拡張性と言うほどでもないけど2280のm2スロットがもう一個あったり、外部端子が豊富だったりってぐらいだけど
Lenovoは過去に2242だったり各メーカーもノートのDPやHDMIのバージョンや最大解像度まで仕様に細かく書いてなかったり悩ましい
Lenovoは過去に2242だったり各メーカーもノートのDPやHDMIのバージョンや最大解像度まで仕様に細かく書いてなかったり悩ましい
748不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-RykB)
2023/04/22(土) 12:54:29.02ID:9kXO9jh80 アマゾンGWセール、なんか安いのある?
749不明なデバイスさん (スププ Sd0a-SM68)
2023/04/22(土) 12:58:59.36ID:GMTvpumTd な い で す
750不明なデバイスさん (スププ Sd0a-SM68)
2023/04/22(土) 13:01:17.88ID:2r6T/Yrjd あまんぞでセールしてたのアススくらいだしそのアススが完全反日なった今あまんぞはもう終わりやろなあ
レノボや来年のHPに乞うご期待!
まあ、アウトレット50台並みのはやらないだろうがね…
レノボや来年のHPに乞うご期待!
まあ、アウトレット50台並みのはやらないだろうがね…
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a47-A/1W)
2023/04/22(土) 13:12:18.08ID:ASeMvgLe0752不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d10-UB9I)
2023/04/22(土) 13:41:46.52ID:L7Oq9iQ80 もう去年の在庫キャンペーン終わっちまったかあ
スターフィールドもAc6もスペックはよ出してくれや
スターフィールドもAc6もスペックはよ出してくれや
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-/HYv)
2023/04/22(土) 16:44:11.98ID:Jr++6wyB0 >751
サンクス
そっちは見落としてたけどそっちの方がよさげな気がする
10万切りのMSIがコスパ的には一番いいんだけどミドルの最新スペックが16万となるとLegionにもそそられるなぁ
サンクス
そっちは見落としてたけどそっちの方がよさげな気がする
10万切りのMSIがコスパ的には一番いいんだけどミドルの最新スペックが16万となるとLegionにもそそられるなぁ
754不明なデバイスさん (スププ Sd0a-FTbA)
2023/04/22(土) 16:54:03.66ID:dX+WJX1Wd MSIはビルドクオリティが低い上に封印シールで嫌がらせしてくるから安くてもやめとけ
755不明なデバイスさん (ワッチョイ a902-jgNH)
2023/04/22(土) 18:19:14.00ID:JSA/+zQn0 msiの安いのってメモリとかSSDが遅いの使ってるから安く出来るんだな
756不明なデバイスさん (スッププ Sd0a-ASru)
2023/04/22(土) 18:25:33.45ID:cJnwPgBXd MSIは排熱設計いい加減だから安物買いの銭失いの典型 絶対に勝ってはいけないメーカー
757不明なデバイスさん (スププ Sd0a-FTbA)
2023/04/22(土) 18:33:02.13ID:tr6fXGy5d 台湾メーカーはギガが一番印象いいやすいし
758不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-WxmF)
2023/04/22(土) 18:34:56.68ID:062SgikY0 Legion Ryzen7 7745HX 、4070がメルマガから訪問すると¥220,343
モデルはこれ
82WM001WJP
リーベイツ実質で17.6万
Ryzen7 7745HXの性能はどうなんやろか…
まだ情報が少ないな
モデルはこれ
82WM001WJP
リーベイツ実質で17.6万
Ryzen7 7745HXの性能はどうなんやろか…
まだ情報が少ないな
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a47-A/1W)
2023/04/22(土) 18:37:58.75ID:ASeMvgLe0760不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-RykB)
2023/04/22(土) 18:41:36.43ID:PMXzw6Cd0 >>755
MSI好きだからあんまし悪くは言いたくは無いが
安いモデルでm.2の増設がオプション設定されてると思う
そしてこのm.2はメーカーに依頼して増設しないと無理!
理由は本来ある筈のスロットコネクターがついてなくて個人で増設は無理な設計になっている
たぶんメーカーが後付けでコネクターをハンダ付けしてから増設するシステムになってるんじゃねーかなぁ
(詳しくはMSIノートPCスレを参照の事)
MSI好きだからあんまし悪くは言いたくは無いが
安いモデルでm.2の増設がオプション設定されてると思う
そしてこのm.2はメーカーに依頼して増設しないと無理!
理由は本来ある筈のスロットコネクターがついてなくて個人で増設は無理な設計になっている
たぶんメーカーが後付けでコネクターをハンダ付けしてから増設するシステムになってるんじゃねーかなぁ
(詳しくはMSIノートPCスレを参照の事)
761不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-/HYv)
2023/04/22(土) 18:48:11.32ID:Jr++6wyB0 MSIのはなんか評判厳しいな。デスクトップ自作でMSIのマザー使ってるけど割とまともなイメージなんだけど
で、昨日MSIと言ってたけどもう一つ候補があって
Gigabyteの
https://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4719331850951-41-60157.html
MSIのは昨日見てたのがちょっとスペック勘違いしてたけど
https://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4526541194986-41-21178.html
これ
が、実質10万前後で狙ってたやつ(自分は日によって上限にかかるけど最大27%ぐらいまで行ける)
メモリは8GB追加しても3千円弱でNVMeSSDは2TBが手元にある
で悩んでたら16万でLenovo情報が来て心揺れてる・・・
用途はゲーミングかと言われると微妙に申し訳ないがリビングの8KTV(4K120Hzも対応)につないで動画再生や軽めのゲーム
部屋とリビングの持ち運びがあるのでノート希望だけど用途的にdGPU無いときつそう何でこのスレで
ただ、10万はなんとか今出せるけど16万はボーナス払いか分割じゃないとキツイwwww
で、昨日MSIと言ってたけどもう一つ候補があって
Gigabyteの
https://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4719331850951-41-60157.html
MSIのは昨日見てたのがちょっとスペック勘違いしてたけど
https://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4526541194986-41-21178.html
これ
が、実質10万前後で狙ってたやつ(自分は日によって上限にかかるけど最大27%ぐらいまで行ける)
メモリは8GB追加しても3千円弱でNVMeSSDは2TBが手元にある
で悩んでたら16万でLenovo情報が来て心揺れてる・・・
用途はゲーミングかと言われると微妙に申し訳ないがリビングの8KTV(4K120Hzも対応)につないで動画再生や軽めのゲーム
部屋とリビングの持ち運びがあるのでノート希望だけど用途的にdGPU無いときつそう何でこのスレで
ただ、10万はなんとか今出せるけど16万はボーナス払いか分割じゃないとキツイwwww
762不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-RykB)
2023/04/22(土) 18:51:24.24ID:PMXzw6Cd0 MSIの低価格帯シリーズははっきり言って手抜き
もしそれなりの性能や機能が欲しいならGP以上のミドルからアッパーミドルモデルから選ばなきゃあかん
そしてRyzen搭載機はまったくやる気が無い!!
もしそれなりの性能や機能が欲しいならGP以上のミドルからアッパーミドルモデルから選ばなきゃあかん
そしてRyzen搭載機はまったくやる気が無い!!
763不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-fBpr)
2023/04/22(土) 18:56:31.16ID:+OqmDX9Hr MSIのミドル以下がゴミなのは事実で買うなら上位モデルという意見があるが
高額な上位モデル買っても封印シールで一切自分で増設出来ないor擦れて剥がれてもOUTというゴミ保証続けてる時点でクソカスメーカー
単体部品もMSIだけ保証一年のみだし一般人ただの地雷と思って脳内から消し去った方がいい
高額な上位モデル買っても封印シールで一切自分で増設出来ないor擦れて剥がれてもOUTというゴミ保証続けてる時点でクソカスメーカー
単体部品もMSIだけ保証一年のみだし一般人ただの地雷と思って脳内から消し去った方がいい
764不明なデバイスさん (ワッチョイ e6bb-lZN/)
2023/04/22(土) 18:56:32.86ID:Ud+fEhgS0 ヤフショは今後そんなポイント付く機会あるかねぇ…?
しかもヤフショ専用商品券になるって話だし
ヤフー、「Yahoo!ショッピング」の一部付与特典を「PayPayポイント」から「ヤフーショッピング商品券」へ切り替えへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/593f1302ed9d67fa8077cc707cb9594cfe1ffec0
しかもヤフショ専用商品券になるって話だし
ヤフー、「Yahoo!ショッピング」の一部付与特典を「PayPayポイント」から「ヤフーショッピング商品券」へ切り替えへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/593f1302ed9d67fa8077cc707cb9594cfe1ffec0
765不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-RykB)
2023/04/22(土) 19:10:55.79ID:PMXzw6Cd0 >>761
外に持ち出す事が無いならもう一台自作かBTOのデスクトップにすりゃ良いんでね?
TakeOneってとこで組んでもらえば予算内でそれなりに満足出来るPCが出来ると思うが
今からノートPC買うのはマジで時期が悪い
外に持ち出す事が無いならもう一台自作かBTOのデスクトップにすりゃ良いんでね?
TakeOneってとこで組んでもらえば予算内でそれなりに満足出来るPCが出来ると思うが
今からノートPC買うのはマジで時期が悪い
766不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-/HYv)
2023/04/22(土) 19:16:36.18ID:Jr++6wyB0 ヤフショpaypayは昨年末あたりからどんどんひどくなってきて27%と言いつつ今だと20%+αぐらいがpaypayaポイントで戻ってくるのが限界かな
>764のご指摘どおり今後さらに改悪されるんだけど
なんでまぁ上でリンク張ったジョーシンで12~3万クラスが実質10万前後ぐらい。買うなら25日まで待って+1,000円ぐらいポイント増えるかな
MSIのノートがそんな保証ギチギチだとは知らずSSDも自分で増設できないとは・・・ならGigabyte一択か
10万でGigaのA5か16万でLenovoか・・・
>764のご指摘どおり今後さらに改悪されるんだけど
なんでまぁ上でリンク張ったジョーシンで12~3万クラスが実質10万前後ぐらい。買うなら25日まで待って+1,000円ぐらいポイント増えるかな
MSIのノートがそんな保証ギチギチだとは知らずSSDも自分で増設できないとは・・・ならGigabyte一択か
10万でGigaのA5か16万でLenovoか・・・
767不明なデバイスさん (ワッチョイ a633-ef07)
2023/04/22(土) 19:37:18.98ID:wDZV58op0 今ゲーミングノートPC買うならRTX40シリーズだよね
RTX4070でもRTX3080級だしDLSS3使用で軽々超えちゃうし
グラボスレ覗いたらRTX30シリーズがもう産廃扱いされてて笑った
DLSS3使用不可なRTX30シリーズはやっぱつれえわ草(´・ω・`)
RTX4070でもRTX3080級だしDLSS3使用で軽々超えちゃうし
グラボスレ覗いたらRTX30シリーズがもう産廃扱いされてて笑った
DLSS3使用不可なRTX30シリーズはやっぱつれえわ草(´・ω・`)
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-RykB)
2023/04/22(土) 19:40:20.76ID:PMXzw6Cd0 さすがにノートに40万以上は厳しいわ・・・
それならデスクトップってなっちまう
マジで時期が悪い
でもノートは新調したいしハゲそう
それならデスクトップってなっちまう
マジで時期が悪い
でもノートは新調したいしハゲそう
769不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-fBpr)
2023/04/22(土) 19:40:33.08ID:KJ2KnSMsr >>766
昨年末なんて既に大幅改悪あった後だな
さらに一年前ならPayPayステップの倍率もえぐかったし45%分とかポイント戻ってくるケースも度々あった
ヤフオククーポンも改悪すごいよ
2年前なら20%オフクーポンの上限が6000円とかだったから3万の物落札して支払い額24000円とかよくあった
あのころはヤフショとヤフオクで買ってメルカリで転売するだけで毎月10万円とか普通に儲けれた
俺も片手間で相当儲けたよ
昨年末なんて既に大幅改悪あった後だな
さらに一年前ならPayPayステップの倍率もえぐかったし45%分とかポイント戻ってくるケースも度々あった
ヤフオククーポンも改悪すごいよ
2年前なら20%オフクーポンの上限が6000円とかだったから3万の物落札して支払い額24000円とかよくあった
あのころはヤフショとヤフオクで買ってメルカリで転売するだけで毎月10万円とか普通に儲けれた
俺も片手間で相当儲けたよ
770不明なデバイスさん (ワッチョイ a633-ef07)
2023/04/22(土) 19:53:38.02ID:wDZV58op0771不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-/HYv)
2023/04/22(土) 20:03:31.83ID:Jr++6wyB0 まぁスレチだけど去年の夏ぐらいまでのヤフショpaypay祭りは確かにすごかった
引っ越しの家電品かなり買いそろえたよ
ヤフオクは使わないからよく知らないけど
とりあえず家庭内ならデスクトップ持ち運べばというのは無理wキーボードにマウスもだし階段もあるし
minisforumとかのも考えたけど
自分が普段使ってる自作機は重すぎて無理
リーベイツの20%がいつまでなのかよくわからんけど25日までに決断しないといけないな
引っ越しの家電品かなり買いそろえたよ
ヤフオクは使わないからよく知らないけど
とりあえず家庭内ならデスクトップ持ち運べばというのは無理wキーボードにマウスもだし階段もあるし
minisforumとかのも考えたけど
自分が普段使ってる自作機は重すぎて無理
リーベイツの20%がいつまでなのかよくわからんけど25日までに決断しないといけないな
773不明なデバイスさん (ワッチョイ a902-jgNH)
2023/04/22(土) 20:13:42.59ID:JSA/+zQn0 ノート版の4070はVRAM足らんよな
長く使うなら12は欲しい
長く使うなら12は欲しい
774不明なデバイスさん (ワッチョイ a902-jgNH)
2023/04/22(土) 20:18:58.55ID:JSA/+zQn0775不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-fBpr)
2023/04/22(土) 20:28:52.88ID:dwkU4TDrr 最高設定というのはその時代のハイエンド基準で決められてる事が多いしそうなるのは仕方ない
それを見て、買い換えなきゃいけないとアホに思わせる役目と、買ったら買ったで性能を生かしきれる重たいゲームが欲しくなるのスパイラル
OSが無駄に重くなるのと似てる
心情的に設定落とすという事が出来ない人種は一定割合居るからな
ベンチ君と脳が同じタイプ
それを見て、買い換えなきゃいけないとアホに思わせる役目と、買ったら買ったで性能を生かしきれる重たいゲームが欲しくなるのスパイラル
OSが無駄に重くなるのと似てる
心情的に設定落とすという事が出来ない人種は一定割合居るからな
ベンチ君と脳が同じタイプ
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d6d-3g29)
2023/04/22(土) 20:50:20.05ID:qzR5FiPZ0 msiはGS40とGS43とGS73がバッテリー妊娠してまったく信用してない
777不明なデバイスさん (ワッチョイ a902-jgNH)
2023/04/22(土) 20:52:08.09ID:JSA/+zQn0 最高設定って言ってもFHDだけどね
778不明なデバイスさん (ワッチョイ a633-ef07)
2023/04/22(土) 21:08:32.56ID:wDZV58op0 VRAMおじさん草
8GB以上はRadeon RXやIntel Arcを外したら
今RTX3080TiかRTX4080かRTX4090だけだね(´・ω・`)
8GB以上はRadeon RXやIntel Arcを外したら
今RTX3080TiかRTX4080かRTX4090だけだね(´・ω・`)
780不明なデバイスさん (ワッチョイ a902-jgNH)
2023/04/22(土) 21:26:38.83ID:JSA/+zQn0 モニターWQHDとかWQXGAならグラボの性能が足りるか良く考えないとFHDに解像度落とすと画像ぼける
781不明なデバイスさん (ワッチョイ a633-ef07)
2023/04/22(土) 21:32:39.60ID:wDZV58op0782不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-lZN/)
2023/04/22(土) 21:42:22.62ID:Lm+J1i7d0783不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-YWDm)
2023/04/22(土) 22:01:42.21ID:jbbRPeVy0 ヤフショはもう2万以上の商品はあんまり安くないし
これからは使用期限付きの価値の低い専用商品券になるからまったく安くなくなるな
尼も見せかけの割引増えたしがまんして買い替え頻度減らすしか
これからは使用期限付きの価値の低い専用商品券になるからまったく安くなくなるな
尼も見せかけの割引増えたしがまんして買い替え頻度減らすしか
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-ZeRj)
2023/04/22(土) 23:51:39.61ID:XKpCOOYY0 Lenovoじゃ所有欲が満たされないよ
785不明なデバイスさん (スププ Sd0a-SM68)
2023/04/23(日) 00:07:31.65ID:Zt84t65gd 「Lenovoだから選んだ」ってことは起こり得ないからなあ
どことなく妥協感がダダよってしまうのは安さの代償かな?w
どことなく妥協感がダダよってしまうのは安さの代償かな?w
786不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-qdyD)
2023/04/23(日) 00:14:52.25ID:daUAXRdP0 ノートパソコンにおいてスペックで所有欲満たされることはあるけどメーカー・ブランドで所有欲満たされた経験はないなぁ
AlienwareやOMENだと満たされるの?
マック信者ならMBPあたりで満たされるのかもしれんが
AlienwareやOMENだと満たされるの?
マック信者ならMBPあたりで満たされるのかもしれんが
787不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-VOl1)
2023/04/23(日) 00:20:32.58ID:LzYFNeNpa >>786
Let's noteは持ってるだけで満足度高そうだったな
Let's noteは持ってるだけで満足度高そうだったな
788不明なデバイスさん (アークセー Sxbd-AxyG)
2023/04/23(日) 00:28:55.06ID:BTYGj7ctx 情弱の俺にとってはエイリアンウェアはなんとなく憧れはある
知らんけど
知らんけど
790不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-YWDm)
2023/04/23(日) 00:40:20.27ID:m+h0Ovi/0 個々の製品の完成度とトラブルがあった時の対応がすべてだな
機械製品なんかと違ってIT製品なんてものは
バカ高のハイエンドクラスだろうが5年もすれば全部ポンコツでカスみたいな価値しかなくなる
機械製品なんかと違ってIT製品なんてものは
バカ高のハイエンドクラスだろうが5年もすれば全部ポンコツでカスみたいな価値しかなくなる
791不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-irKW)
2023/04/23(日) 00:56:25.48ID:dLjuKZoHr792不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-RykB)
2023/04/23(日) 02:38:39.30ID:KAXePJAIM 4070て4060と性能的にはそんな変わらねーじゃん
793不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-RykB)
2023/04/23(日) 02:44:04.69ID:KAXePJAIM レノボて転売しても保証されるんでしょ
ダメだったとしてもメルカリとかで保証付きで売れるのはでかいんじゃないか
ダメだったとしてもメルカリとかで保証付きで売れるのはでかいんじゃないか
794不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-irKW)
2023/04/23(日) 02:57:35.78ID:dLjuKZoHr 残念でしたね
もう少し後の時代に生まれれば良かったですね
もう少し後の時代に生まれれば良かったですね
795不明なデバイスさん (スフッ Sd0a-CC5i)
2023/04/23(日) 03:23:15.78ID:cWNfHgx1d そんな変わらねーじゃんて
4060と4070は3070と3080以上に
性能差あるんだが
書き込む前に調べろよ情弱
4060と4070は3070と3080以上に
性能差あるんだが
書き込む前に調べろよ情弱
796不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-RykB)
2023/04/23(日) 03:30:39.05ID:KAXePJAIM 4080と比べたら4060と70との差は誤差のようなもんて思っただけよ
これくらいならわざわざ70買う意味がない
同じ価格なら当然70の方選ぶけどね~
これくらいならわざわざ70買う意味がない
同じ価格なら当然70の方選ぶけどね~
797不明なデバイスさん (ワッチョイ a633-ef07)
2023/04/23(日) 03:36:38.74ID:UfRpK9NL0 お前の中だけではそうなんだろうなあ
4060と4070が誤差なら3070と3080は誤差以下になるもんなあ
4060と4070が誤差なら3070と3080は誤差以下になるもんなあ
798不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-RykB)
2023/04/23(日) 03:46:44.63ID:KAXePJAIM 3080から4080への性能アップを見ると
4070は3070とくらべて誤差のようなもんだろう
3070と4060も誤差のようなもんだから結局誤差ってことね
4070は3070とくらべて誤差のようなもんだろう
3070と4060も誤差のようなもんだから結局誤差ってことね
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 89c7-lRNm)
2023/04/23(日) 04:41:53.53ID:8NELYZbd0800不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d02-fvk0)
2023/04/23(日) 05:10:15.52ID:dqOwV22j0 夏のセールで安くなるんでしょ!
知ってるんだから!
知ってるんだから!
801不明なデバイスさん (ワッチョイ d1a9-+qZR)
2023/04/23(日) 08:35:14.85ID:aQRipi3W0 プライムデーに期待
802不明なデバイスさん (アウアウアー Sa2e-avSD)
2023/04/23(日) 09:43:33.98ID:+6hLozQEa AMD「Zen5」モバイル版APU、RTX4070と競合するレベルだと判明!! [126042664]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682172655/
今ゲーミングノート買ってる人
全員バカですw
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682172655/
今ゲーミングノート買ってる人
全員バカですw
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e01-fzJl)
2023/04/23(日) 09:46:27.63ID:eOeUiPsp0 IntelのCPU性能GPU性能、AMDのGPU性能は話半分に聞かないと
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 7502-1dfh)
2023/04/23(日) 10:00:34.41ID:K6xvkzV60 >>802
AMD < Phoenix Point (Zen4 APU/Radeon 780M)はRTX 3060 Mobile並の性能
↓
現実
GTX 1650 Mobile並
AMDの噂を信じる奴全員バカですw
AMD < Phoenix Point (Zen4 APU/Radeon 780M)はRTX 3060 Mobile並の性能
↓
現実
GTX 1650 Mobile並
AMDの噂を信じる奴全員バカですw
805不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-FExP)
2023/04/23(日) 11:26:08.64ID:2WlUJHW5a 4060 mobile 11.61 TFLOPS
4070 mobile 15.62 TFLOPS
4080 mobile 24.72 TFLOPS
3060 mobile 10.94 TFLOPS
3070ti mobile 16.60 TFLOPS
3080ti mobile 18.71 TFLOPS
ゲームでのベンチマークでは、4060と4070で1.3倍程度の性能差
こうしてみると4080からは別格
4070 mobile 15.62 TFLOPS
4080 mobile 24.72 TFLOPS
3060 mobile 10.94 TFLOPS
3070ti mobile 16.60 TFLOPS
3080ti mobile 18.71 TFLOPS
ゲームでのベンチマークでは、4060と4070で1.3倍程度の性能差
こうしてみると4080からは別格
806不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-RykB)
2023/04/23(日) 11:42:23.56ID:rGzjleVI0 昔からxx80は別格だしな
ギリ次世代でも戦えるレベル
ギリ次世代でも戦えるレベル
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-lZN/)
2023/04/23(日) 11:49:56.73ID:daUAXRdP0 ノートの場合80以上となるとどの時代でも70以下とは結構な価格差があるからなぁ
在庫一掃のはずの今年でさえ3080モデル以上はたいして安くならなかった
結局各々予算があって現実的なのは70(Ti)以下モデルとなる
在庫一掃のはずの今年でさえ3080モデル以上はたいして安くならなかった
結局各々予算があって現実的なのは70(Ti)以下モデルとなる
809不明なデバイスさん (アウウィフ FF21-FExP)
2023/04/23(日) 12:15:12.49ID:zQxFrXgnF 4050 mobile 8.986 TFLOPS
810不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-L2pD)
2023/04/23(日) 12:20:12.68ID:8jRkyfGg0 omenメルカリで転売してて草
811不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-RykB)
2023/04/23(日) 12:28:52.83ID:YA0iM/YFM メルカリのomen転売て保証無し?
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d09-mr0i)
2023/04/23(日) 12:29:04.37ID:xcuo3do50813不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-RykB)
2023/04/23(日) 12:39:55.17ID:rGzjleVI0 俺も2万程度の価格差ならストレージ代を削ってでも4070を買うな
814不明なデバイスさん (スフッ Sd0a-CC5i)
2023/04/23(日) 12:48:06.81ID:cWNfHgx1d815不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-WoTL)
2023/04/23(日) 13:00:29.48ID:fwByW6i6a 4070と4080じゃかなりお値段変わってくるんだよな
でもどうせ買うなら4080がいいよな
でもどうせ買うなら4080がいいよな
816不明なデバイスさん (ワッチョイ f179-C6Hr)
2023/04/23(日) 13:05:26.33ID:3/zIRKNI0 結局何やるかによるんじゃない
4080じゃないとできないことやるなら高くても買うべき
ただ、80以上は高い=需要が低いからリセールバリューは見込めないけど
4080じゃないとできないことやるなら高くても買うべき
ただ、80以上は高い=需要が低いからリセールバリューは見込めないけど
817不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-GY1+)
2023/04/23(日) 13:39:33.51ID:mcKvBmCOr818不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-RykB)
2023/04/23(日) 14:17:31.97ID:rGzjleVI0 >>816
4080とかそれ以上のモデルだと下手なデスクトップより高性能だしな
CPUだって最新だしゲーム以外のビジネススタイルの使い方だってスゲー快適だし
ただ値段が・・・
コストパフォーマンスは悪いから二の足を踏んじまう
4080とかそれ以上のモデルだと下手なデスクトップより高性能だしな
CPUだって最新だしゲーム以外のビジネススタイルの使い方だってスゲー快適だし
ただ値段が・・・
コストパフォーマンスは悪いから二の足を踏んじまう
819不明なデバイスさん (スププ Sd0a-J5gW)
2023/04/23(日) 14:22:06.53ID:hR0vieagd OMEN転売カス○してえなあ
15万で買って18万で売ってんのか
買う方のアホも○なねえかな
15万で買って18万で売ってんのか
買う方のアホも○なねえかな
820不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-UB9I)
2023/04/23(日) 14:29:05.85ID:UEiH8PSdr ノーパンってフリマアプリで買う情弱いたんかw
俺も次から転売しよ
俺も次から転売しよ
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-oKQ7)
2023/04/23(日) 15:12:33.97ID:TFvpcS8L0 lenovoってなんかだめなとこあるのか?
スパイウェアとかガチで信じてるひと?
スパイウェアとかガチで信じてるひと?
822不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-fBpr)
2023/04/23(日) 15:31:25.03ID:y+iR3Myrr スパイウェアは過去にガチであったし、中国の法律的に中共がスパイしろと企業に命じたら絶対に逆らえない
仮に今は安全でもリスクは常に付きまとう
台湾有事とか起こって世界が混乱したらしれっとバックドア仕込まれて終わる
だから北米、台湾、ヨーロッパで政府系のPCで中国製品は排除されてる
冷静に考えてこれをリスクゼロと思えるならお前がお花畑のガイジというだけ
まともな人は実際問題可能性が低いと換算してコスパを考えてトレードオフの妥協してるだけでリスクゼロだと思ってるわけではない
仮に今は安全でもリスクは常に付きまとう
台湾有事とか起こって世界が混乱したらしれっとバックドア仕込まれて終わる
だから北米、台湾、ヨーロッパで政府系のPCで中国製品は排除されてる
冷静に考えてこれをリスクゼロと思えるならお前がお花畑のガイジというだけ
まともな人は実際問題可能性が低いと換算してコスパを考えてトレードオフの妥協してるだけでリスクゼロだと思ってるわけではない
823不明なデバイスさん (ワッチョイ b602-fzJl)
2023/04/23(日) 15:57:11.19ID:7+pKgLav0 この荒らしもうこないって言っては戻っくるのなんなの?
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-RykB)
2023/04/23(日) 17:05:33.62ID:rGzjleVI0825不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-fBpr)
2023/04/23(日) 17:18:13.76ID:mrkRujt3r >>824
ノートパソコン内部にパーツクリーナー吹け!と発狂してたお前が何を言ってもなぁ
お前と違って俺は基本的に正論しか言わんが正論言われて発狂してるのはいつもお前じゃん
なぁ複数IDのスポンジ脳よ
最近はディープラーニングがおもしろすぎて暇さえあればずっと勉強と実験やってるから今日も日曜なのにその結果待ち時間でポツポツ書き込みしてたが
お前はパソコン使って何か創作活動はしないのかい?
友達も彼女居なくてぼっちで生産性ゼロって何のために生きてるがわからなくなんないか?
折角分不相応のデスクトップPC組んだんだからせめてゲームに没頭するくらいしろよ
稼ぎも少ない初老のコドオジが友達も居なくて特に金の使い道が無く、唯一の趣味のパソコン弄りに頑張ってつぎ込んで、結果そのパソコンがベンチマークと5chだと本当に何の為の人生なんだ?って事になるからなぁ
ノートパソコン内部にパーツクリーナー吹け!と発狂してたお前が何を言ってもなぁ
お前と違って俺は基本的に正論しか言わんが正論言われて発狂してるのはいつもお前じゃん
なぁ複数IDのスポンジ脳よ
最近はディープラーニングがおもしろすぎて暇さえあればずっと勉強と実験やってるから今日も日曜なのにその結果待ち時間でポツポツ書き込みしてたが
お前はパソコン使って何か創作活動はしないのかい?
友達も彼女居なくてぼっちで生産性ゼロって何のために生きてるがわからなくなんないか?
折角分不相応のデスクトップPC組んだんだからせめてゲームに没頭するくらいしろよ
稼ぎも少ない初老のコドオジが友達も居なくて特に金の使い道が無く、唯一の趣味のパソコン弄りに頑張ってつぎ込んで、結果そのパソコンがベンチマークと5chだと本当に何の為の人生なんだ?って事になるからなぁ
826不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-ynR8)
2023/04/23(日) 17:29:44.63ID:K8wfFhAK0 NGするからいいけど元の板帰れよチョウセンヒトモドキ共
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d02-fvk0)
2023/04/23(日) 17:33:30.70ID:dqOwV22j0 欲しい時が買い時というが2年前の同スペックでも4万くらい安くて笑った
828不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-RykB)
2023/04/23(日) 17:44:05.43ID:YA0iM/YFM 2年前asusの3080搭載rogstrix scar15を20万で買ったな
829不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d70-DHgN)
2023/04/23(日) 18:23:50.36ID:luqkoeMu0830不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d70-DHgN)
2023/04/23(日) 18:28:03.43ID:luqkoeMu0 4Kだと32インチ程度の外部モニターが欲しいところ
外部モニターだと外部キーボードを合わせたい・・・とか
もはや据え置きのノートPCだな
外部モニターだと外部キーボードを合わせたい・・・とか
もはや据え置きのノートPCだな
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-OvSJ)
2023/04/23(日) 19:02:25.79ID:/59I6R9J0 謎のバグで完売後も購入できたomen、無事到着
832不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d3e-mr0i)
2023/04/23(日) 20:03:09.30ID:0Q8bMlcr0 ぶっちゃけオーメンの3070よりレノボの7745HX+4060のやつの方が良くないか
実質16万ぐらいだろ
実質16万ぐらいだろ
833不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-fBpr)
2023/04/23(日) 20:28:34.06ID:y1BVKw3Xr834不明なデバイスさん (ラクッペペ MM3e-oKQ7)
2023/04/23(日) 20:29:22.03ID:Wpby5C6pM レノボが危険性0とは言い切れないのは分かるけど今まで面倒ごとに巻き込まれたことないし値段と性能は強い
巻き込まれてからじゃおそいんだろうけど
巻き込まれてからじゃおそいんだろうけど
835不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d3e-mr0i)
2023/04/23(日) 20:42:18.31ID:0Q8bMlcr0 問題は4060と4070のどっちにするか
どう思います?
どう思います?
836不明なデバイスさん (ワッチョイ 6df9-qdyD)
2023/04/23(日) 20:50:04.57ID:TXclfcq50 そんなの自分の予算次第だろ
自分なら4070いっちゃうけど
自分なら4070いっちゃうけど
837不明なデバイスさん (スフッ Sd0a-J5gW)
2023/04/23(日) 20:55:13.73ID:BVhAxi3qd 実質言ったらOMENもクレカ次第で2万円分くらいポイント付いたし
てかいつもtiは無いことになってるのなんで
てかいつもtiは無いことになってるのなんで
838不明なデバイスさん (スフッ Sd0a-SM68)
2023/04/23(日) 21:00:23.65ID:ybbEnWSMd 乗り遅れたからってアウトレットをいつまでも酸っぱぶすんのはやめとけ!w
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d3e-mr0i)
2023/04/23(日) 21:34:13.57ID:0Q8bMlcr0 4060と4070で17.5%程度の差があるみたいだから
結構変わるのかもね。あまり変わらない気がしていたんだけど。
それとこうしてみるとDLSS3が無ければ3070Tiって結構いいね
max-qは誤差範囲でちょっとだけ落ちるんだっけ。
4080 18696
4070 12106
3080 11758
3070Ti 11271
3070 10463
4060 10299
3060 8261
結構変わるのかもね。あまり変わらない気がしていたんだけど。
それとこうしてみるとDLSS3が無ければ3070Tiって結構いいね
max-qは誤差範囲でちょっとだけ落ちるんだっけ。
4080 18696
4070 12106
3080 11758
3070Ti 11271
3070 10463
4060 10299
3060 8261
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-oKQ7)
2023/04/23(日) 21:34:41.03ID:TFvpcS8L0 酸っぱいぶどうってフレーズ好きすぎなやついるな
覚えたての言葉乱発したがる児童か?
覚えたての言葉乱発したがる児童か?
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d3e-mr0i)
2023/04/23(日) 21:37:19.71ID:0Q8bMlcr0842不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d70-DHgN)
2023/04/24(月) 00:13:04.62ID:M2hIU+4F0843不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d70-DHgN)
2023/04/24(月) 00:14:09.83ID:M2hIU+4F0 誤4068 正4060
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d70-DHgN)
2023/04/24(月) 00:18:59.00ID:M2hIU+4F0 PS5 XBOX-Xの世代交代の関係で今後数年間はゲームタイトル側の要求仕様は変わらないから
NVIDIAはベンチマーク数値以外の側面を重視したのかも
NVIDIAはベンチマーク数値以外の側面を重視したのかも
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d02-fvk0)
2023/04/24(月) 04:37:33.37ID:Ig0PjA6Y0 あぁそうか
今はps5とxboxには最低限、よしんばスイッチとのマルチは必須だもんな
しばらくは大きなグラフィックスの向上はないか
今はps5とxboxには最低限、よしんばスイッチとのマルチは必須だもんな
しばらくは大きなグラフィックスの向上はないか
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e01-fzJl)
2023/04/24(月) 05:40:41.85ID:Q4dXAAsR0 開発費的な問題でこれ以上高解像度にされてもゲームメーカーが付いてこれないよ
847不明なデバイスさん (ワッチョイ d1a9-+qZR)
2023/04/24(月) 09:03:33.41ID:iSZ2PS+n0 ゲームは最低画質で遊べれば十分だけど AIイラストもやってみたい
AIイラストはVRAM容量が重要らしく 4GBだと512x512の最低解像度しか出力できずエラーも出やすい
本格的にやるなら12GBあるといいらしいけど6GBあればお試しレベルで遊べるかな
AIイラストはVRAM容量が重要らしく 4GBだと512x512の最低解像度しか出力できずエラーも出やすい
本格的にやるなら12GBあるといいらしいけど6GBあればお試しレベルで遊べるかな
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 012a-FGqy)
2023/04/24(月) 09:39:10.82ID:s6P/1Zrq0 ディープラーニング関連はわざわざノート上で動かす意味がね
クラウドGPU活用したりデスクGPUにリモートでアクセスするんじゃ駄目なのか?
クラウドGPU活用したりデスクGPUにリモートでアクセスするんじゃ駄目なのか?
849不明なデバイスさん (ワッチョイ d1a9-+qZR)
2023/04/24(月) 10:45:34.48ID:iSZ2PS+n0 そこそこ動けばいいからノートだけで完結したい
AIは進歩が早いから一年後にはクラウドが主流になってるかもね
AIは進歩が早いから一年後にはクラウドが主流になってるかもね
850不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-fBpr)
2023/04/24(月) 12:15:59.99ID:LoGpwvcsr >>849
学習せずに生成だけならノートでもいけるよ
負荷は数秒の短時間だしノートでも余裕
GPUメモリはRTX30or40の8GB以上選んだ方がいい
進化早いから来年には6GBだと非対応になってそう
学習せずに生成だけならノートでもいけるよ
負荷は数秒の短時間だしノートでも余裕
GPUメモリはRTX30or40の8GB以上選んだ方がいい
進化早いから来年には6GBだと非対応になってそう
851不明なデバイスさん (ワントンキン MM7a-SYrn)
2023/04/24(月) 12:48:29.62ID:/eftnHA7M 3050TIノートだと外部GPUメモリ4GBに共有メモリで8GBあるみたいだが
専用メモリじゃないといけないのか?
専用メモリじゃないといけないのか?
852不明なデバイスさん (ワッチョイ ddaf-UbN5)
2023/04/24(月) 13:17:31.08ID:ImFJl+vg0 >>851
そらそうでしょ
共有メモリは専用メモリと比べて遅すぎて使い物にならない
AIイラスト生成にもいろいろベンチマークがあるみたいだけど、ノート用のGPU使って測ってるのはパッと調べた感じじゃ見当たらないね
そらそうでしょ
共有メモリは専用メモリと比べて遅すぎて使い物にならない
AIイラスト生成にもいろいろベンチマークがあるみたいだけど、ノート用のGPU使って測ってるのはパッと調べた感じじゃ見当たらないね
853不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-fBpr)
2023/04/24(月) 14:01:41.25ID:LoGpwvcsr 遅い早いというよりアプリが対応してるかどうかの問題
GPU内部で計算してる時はGPUメモリと他の領域のメモリとのテンソル計算出来ない仕様
あとAIイラスト生成のベンチマークは初心者にはほぼ意味ないよ
生成はどうせ一瞬で終わるから5秒が3秒になるとかの違いで余程ハードに生成ガチャ繰り返すとかじゃなければ気にならない
そんなことよりとにかくメモリ量だよ
ノートで生成するなら3080ノートの16GB版がベストだっただろうな
当時25万円で買えたから
ぶっちゃけ今からAIイラスト生成するならデスクトップで3060-12GB版を実質4万円台前半でかうか、TeslaK80-24GBの中古を2万円程度でかうかして適当なCPUと組み合わせて安く組むのがいいぞ
それをノートからリモートデスクトップ経由で使ったらいい
GPU内部で計算してる時はGPUメモリと他の領域のメモリとのテンソル計算出来ない仕様
あとAIイラスト生成のベンチマークは初心者にはほぼ意味ないよ
生成はどうせ一瞬で終わるから5秒が3秒になるとかの違いで余程ハードに生成ガチャ繰り返すとかじゃなければ気にならない
そんなことよりとにかくメモリ量だよ
ノートで生成するなら3080ノートの16GB版がベストだっただろうな
当時25万円で買えたから
ぶっちゃけ今からAIイラスト生成するならデスクトップで3060-12GB版を実質4万円台前半でかうか、TeslaK80-24GBの中古を2万円程度でかうかして適当なCPUと組み合わせて安く組むのがいいぞ
それをノートからリモートデスクトップ経由で使ったらいい
854不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-fBpr)
2023/04/24(月) 14:07:54.33ID:LoGpwvcsr AIイラストに関してはクラウド云々も初心者は考えない方がいい
GoogleColab使うにしても一定時間でプロセスリセットされるから環境を毎回構築しないといけないし無料枠ではStableDeffusion禁止になったばかり
どっちにしろ素人が簡単にやろうと思ったらローカルPCで一括インストールのバッチ走らせて環境作ってしまう方が手っ取り早い
最近はWindows11でも問題なく動く
GoogleColab使うにしても一定時間でプロセスリセットされるから環境を毎回構築しないといけないし無料枠ではStableDeffusion禁止になったばかり
どっちにしろ素人が簡単にやろうと思ったらローカルPCで一括インストールのバッチ走らせて環境作ってしまう方が手っ取り早い
最近はWindows11でも問題なく動く
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 4954-RykB)
2023/04/24(月) 15:21:59.85ID:2RCc4uLd0 やっぱ12Gくらいは欲しいよなぁ
856不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-ASru)
2023/04/24(月) 15:45:06.69ID:GeT86tUCM857不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-fGNl)
2023/04/24(月) 16:33:43.71ID:B5f0xpWL0 AIってそんな色々要求されるんだな
二次元一枚創り出すのに
いや3Dでも最初から完成されてるゲーム描画するのとはまた違う分野要求されるんだろうけど
二次元一枚創り出すのに
いや3Dでも最初から完成されてるゲーム描画するのとはまた違う分野要求されるんだろうけど
858不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-fBpr)
2023/04/24(月) 17:03:35.38ID:x6NkLw9kr ノート、デスクトップ関係なくスペックというよりGPUメモリが物を言うんだよ
メモリさえあればOKな特殊な世界
今現在ならGeforce限定で最低メモリ8GBを考えておいた方が良い
6GBは今ギリギリ(動かすのに細工が必要になったりする)だから一年後にイラストAIが進歩したらもう動かない可能性高いね
もちろん8GBでもギリギリだから数年見越して投資と考えるならVRAM16GB必須(ノートは8の次が16しかないから)
メモリさえあればOKな特殊な世界
今現在ならGeforce限定で最低メモリ8GBを考えておいた方が良い
6GBは今ギリギリ(動かすのに細工が必要になったりする)だから一年後にイラストAIが進歩したらもう動かない可能性高いね
もちろん8GBでもギリギリだから数年見越して投資と考えるならVRAM16GB必須(ノートは8の次が16しかないから)
859不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-L2pD)
2023/04/24(月) 17:32:30.96ID:wjge4nUb0 16GBが必要なゲームしてるなら勝手に買えばレベル
8GBが普通だけどそれはゲーミングノートスレの普通であって
世界中のノートの普通ではない
8GBが普通だけどそれはゲーミングノートスレの普通であって
世界中のノートの普通ではない
860不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-fBpr)
2023/04/24(月) 17:38:05.65ID:x6NkLw9kr AIイラスト生成は一般的な行為じゃないから要求スペックがいびつで特殊なんだよね
だから丁度合致するコスパ良い製品が存在しなくて買うなら超高級ハイエンドしか要求を満たせない
実際は性能ほとんど必要なくてただVRAMが多く必要というだけだからデスク版の3060-12GBが安すぎ丁度良すぎてこれを買わないのは勿体ない
イラスト生成と言っても色々あって例えば自分の好みの絵を覚えさせてそれをいろんなバリエーションで出力なんかも最近は簡単できるけどそういう物の中にはメインメモリ(非GPU)を膨大に要求するものもある
ノートだと上限64だから仮想メモリ使わないと無理だけどデスクトップなら128程度までは簡単に増設できる
要するに"学習"的な事をやろうとすると一気に要求ハードルも処理時間も上がるという感じ
学習には時間もかかるし高級なノートを全力で数時間~数日回すとかそんな下品で勿体ないこと俺はしたくないや
ノートでAI体験してその後色々興味出てやりたくなってもノートは限界あるからそのためだけにノートに大金つぎ込むのは危険だと個人的には思う
ゲームや創作活動で必要最低限のゲーミングノート買って、10万円ちょいでVRAM12GBのAI専用デスクトップ組むといいよ
両方買ってもハイエンドノートより安い
だから丁度合致するコスパ良い製品が存在しなくて買うなら超高級ハイエンドしか要求を満たせない
実際は性能ほとんど必要なくてただVRAMが多く必要というだけだからデスク版の3060-12GBが安すぎ丁度良すぎてこれを買わないのは勿体ない
イラスト生成と言っても色々あって例えば自分の好みの絵を覚えさせてそれをいろんなバリエーションで出力なんかも最近は簡単できるけどそういう物の中にはメインメモリ(非GPU)を膨大に要求するものもある
ノートだと上限64だから仮想メモリ使わないと無理だけどデスクトップなら128程度までは簡単に増設できる
要するに"学習"的な事をやろうとすると一気に要求ハードルも処理時間も上がるという感じ
学習には時間もかかるし高級なノートを全力で数時間~数日回すとかそんな下品で勿体ないこと俺はしたくないや
ノートでAI体験してその後色々興味出てやりたくなってもノートは限界あるからそのためだけにノートに大金つぎ込むのは危険だと個人的には思う
ゲームや創作活動で必要最低限のゲーミングノート買って、10万円ちょいでVRAM12GBのAI専用デスクトップ組むといいよ
両方買ってもハイエンドノートより安い
861不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-fBpr)
2023/04/24(月) 17:47:53.48ID:x6NkLw9kr こんな情報見つけた
https://zenn.dev/karaage0703/articles/4901bf68536907
GPU無しCPUのみでも動かす方法あるらしい
この人の環境だと数秒で終わる書き出しが2分位かかると書いてあるから体験だけならこれでいけるかもね
GPU有りならWSL2使わずWin直でpythonとcudaインストールして使えるけどCPUのみでやるにはLinux環境オンリーと言うことだ
https://zenn.dev/karaage0703/articles/4901bf68536907
GPU無しCPUのみでも動かす方法あるらしい
この人の環境だと数秒で終わる書き出しが2分位かかると書いてあるから体験だけならこれでいけるかもね
GPU有りならWSL2使わずWin直でpythonとcudaインストールして使えるけどCPUのみでやるにはLinux環境オンリーと言うことだ
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-fGNl)
2023/04/24(月) 18:01:27.54ID:B5f0xpWL0 そのうちAI作成特化グラボとかできたりして
ないか
ないか
863不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-IYs0)
2023/04/24(月) 18:12:20.92ID:/b4sh3HAa AI使うならバッチ回数がものを言うからVRAMあっても生成速度が低いと使い勝手がかなり違ってくるけどね
864不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-fBpr)
2023/04/24(月) 18:17:42.49ID:x6NkLw9kr https://i.imgur.com/QTmVTHG.jpg
スポンジ脳がすきなゲームの名前ネプテューヌとかだったよな?
試しに「ネプテューヌ、アヘ顔、アニメ、ゲーム」のワードでこんな感じの画像がどんどんランダムで生成されていく
今インストールしてある生成モデルは実写特化のやつだからこういう題材はワード解釈含めクオリティ良くないね
>>863
確かに生成速度も大事だね
生成は基本的にシード頼みのガチャだし時間がかかるとだるい
スポンジ脳がすきなゲームの名前ネプテューヌとかだったよな?
試しに「ネプテューヌ、アヘ顔、アニメ、ゲーム」のワードでこんな感じの画像がどんどんランダムで生成されていく
今インストールしてある生成モデルは実写特化のやつだからこういう題材はワード解釈含めクオリティ良くないね
>>863
確かに生成速度も大事だね
生成は基本的にシード頼みのガチャだし時間がかかるとだるい
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a32-/2iU)
2023/04/24(月) 18:31:05.92ID:73l0Np230 ビデオメモリ12GB搭載でIntel Arc A730M搭載の特価ノートパソコンがあると聞いて…え?お呼びじゃない?
866不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-fBpr)
2023/04/24(月) 18:40:08.51ID:rDkuvuJqr867不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb5-lRNm)
2023/04/24(月) 19:30:27.94ID:zAYx5M/uM868不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d70-DHgN)
2023/04/24(月) 19:41:56.63ID:M2hIU+4F0 >>867
そのあたりの100万円くらいするノートPCと言うかモバイルワークステーションでゲームをやったらどんなんだろう?
もしかするとゲームなら普通にGeForceのゲーミングノートの方がいいのかもしれないが
そのあたりの100万円くらいするノートPCと言うかモバイルワークステーションでゲームをやったらどんなんだろう?
もしかするとゲームなら普通にGeForceのゲーミングノートの方がいいのかもしれないが
869不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-uLzU)
2023/04/24(月) 19:45:14.62ID:Ju6izl6h0870不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-fBpr)
2023/04/24(月) 19:55:07.86ID:farhDKbnr https://ascii.jp/elem/000/004/128/4128850/3/
実質メモリが多い位しかアドバンテージないよ
あとはライセンスの違い
値段差考えて一般人が買うような物ではない
ただし処理が遅いのはその分待てば達成できるが、メモリが足らなくて解像度が上げられないのは回避不可能
採算度外視でメモリ多い物が欲しいなら買うしかない世界
GDDR6で良いからRTX3060-48GBとかを20万円位で出してくれたら買いたい
実質メモリが多い位しかアドバンテージないよ
あとはライセンスの違い
値段差考えて一般人が買うような物ではない
ただし処理が遅いのはその分待てば達成できるが、メモリが足らなくて解像度が上げられないのは回避不可能
採算度外視でメモリ多い物が欲しいなら買うしかない世界
GDDR6で良いからRTX3060-48GBとかを20万円位で出してくれたら買いたい
871不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d09-mr0i)
2023/04/24(月) 19:59:49.69ID:+Y4ZPwg/0 >>868
そこら辺は物好きなYoutuber辺りにやって欲しいけど、ガジェット系Youtuberだとそうそうそこまで金に余裕のある人がいないんだろうなあ
そこら辺は物好きなYoutuber辺りにやって欲しいけど、ガジェット系Youtuberだとそうそうそこまで金に余裕のある人がいないんだろうなあ
872不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb5-lRNm)
2023/04/24(月) 20:14:00.48ID:zAYx5M/uM873不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-fBpr)
2023/04/24(月) 20:24:55.96ID:C3IxFn4er >>872
A4000は16GBでは?
性能は3060tiレベルだよ
17万なら3090買った方が10倍マシ
GeFoeceと比較するとぼったくり製品だからね
逆にいうと主力のサーバー向けぼったくりGPUで儲けてるから安価なGeForceが販売出来るという訳
こういうのに憧れて安いからと買う人も居るけど大抵は情報弱者じゃないかな?
存在価値があるのは48GBのA6000とかだけだよ
A4000は16GBでは?
性能は3060tiレベルだよ
17万なら3090買った方が10倍マシ
GeFoeceと比較するとぼったくり製品だからね
逆にいうと主力のサーバー向けぼったくりGPUで儲けてるから安価なGeForceが販売出来るという訳
こういうのに憧れて安いからと買う人も居るけど大抵は情報弱者じゃないかな?
存在価値があるのは48GBのA6000とかだけだよ
874不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-uLzU)
2023/04/24(月) 20:40:53.44ID:Ju6izl6h0 A6000はampere世代ね
ada世代はRTX6000adaね
ada世代はRTX6000adaね
875不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-w1S7)
2023/04/25(火) 12:10:19.08ID:A0TA0Ql0d 最近RTX5000ノートから4070に乗り換えたけどVRAMだけ半減なんだよなぁ
でもゲームもするから妥協
ディスプレイOLEDは譲れなかったので4080は選択肢にはならんかった
でもゲームもするから妥協
ディスプレイOLEDは譲れなかったので4080は選択肢にはならんかった
876不明なデバイスさん (ワッチョイ 7502-1dfh)
2023/04/25(火) 12:34:49.73ID:lEDa9hTS0 >>874
ワークステーションノート用にはNVIDIA 6000 Ada Generationは無い
https://nvdam.widen.net/s/dmdqnnwcmk/proviz-mobile-linecard-update-2653183
https://www.nvidia.com/ja-jp/studio/compare-gpus/
NVIDIA RTX 2000/3000/4000/5000 Ada Generation
がAda Lovelace
ワークステーションノート用にはNVIDIA 6000 Ada Generationは無い
https://nvdam.widen.net/s/dmdqnnwcmk/proviz-mobile-linecard-update-2653183
https://www.nvidia.com/ja-jp/studio/compare-gpus/
NVIDIA RTX 2000/3000/4000/5000 Ada Generation
がAda Lovelace
878不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-Dxqf)
2023/04/25(火) 12:41:08.27ID:Lrho2Rxua >>875
どこの未来から来たんだよ
どこの未来から来たんだよ
879不明なデバイスさん (ワントンキン MM7a-SYrn)
2023/04/25(火) 14:42:31.04ID:Yrf+x61NM Quadroちゃうの?
880不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-fBpr)
2023/04/25(火) 14:53:14.88ID:hkqXrmizr 今はどうだか知らないけど昔のGeFoecreとQuadroって中身はほぼ同じ物でドライバーでわざと差つけてOpenGLのスコア大差状態にして3DCG屋に数倍の値段でQuadro買わせてたんだよね
ゴニョゴニョしてGeForceにQuadroドライバーあてると同じ性能になるという
ゴニョゴニョしてGeForceにQuadroドライバーあてると同じ性能になるという
881不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-ynR8)
2023/04/25(火) 17:13:37.92ID:4DrhSVq1a 873は俺のブラウザでは見えなくなってるから君もそうするといい
882不明なデバイスさん (ブーイモ MM45-+qZR)
2023/04/25(火) 17:56:16.27ID:906zaRtkM 機械学習という括りなら需要はあるだろうから
ミドル性能+やたら多いメモリ というGPUが出てくるといいな
ミドル性能+やたら多いメモリ というGPUが出てくるといいな
883不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-w1S7)
2023/04/25(火) 19:47:40.52ID:A0TA0Ql0d884不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-OvSJ)
2023/04/25(火) 20:27:05.68ID:LyzdTcK60 アウトレット
885不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-s+7/)
2023/04/25(火) 21:36:42.99ID:cwteiepIa 違うスレでcpuの事を聞いたのですがベンチマークの数値と実用性の関係が知識ないです
1つに絞る背中を押してください
msi stealth 14 studio A13V 359800円
rog zephyrus G14 329800円
の構成の2機種で迷っているんです
共にGPUは4060、重さもほぼ同じでcpu はintelかamdの違いだけで優位さがわかりません
条件的には
・買値は最大30万円前後が限界
・2キロ以下、大きさ的に14インチ以下
・PCゲームはしたこと無いですが入門レベルで使いたい
・officeソフトや開発環境に使うのである程度速くて画面は16対10が希望
・たまに使う動画編集もストレスなく使えると嬉しい
・画面は色再現性の良いやつ
他にお勧めもあれば教えてください
zephyrusは5月発売らしいですが待てます
1つに絞る背中を押してください
msi stealth 14 studio A13V 359800円
rog zephyrus G14 329800円
の構成の2機種で迷っているんです
共にGPUは4060、重さもほぼ同じでcpu はintelかamdの違いだけで優位さがわかりません
条件的には
・買値は最大30万円前後が限界
・2キロ以下、大きさ的に14インチ以下
・PCゲームはしたこと無いですが入門レベルで使いたい
・officeソフトや開発環境に使うのである程度速くて画面は16対10が希望
・たまに使う動画編集もストレスなく使えると嬉しい
・画面は色再現性の良いやつ
他にお勧めもあれば教えてください
zephyrusは5月発売らしいですが待てます
886不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-fBpr)
2023/04/25(火) 21:48:28.94ID:4dJuVhr2r887不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-s+7/)
2023/04/25(火) 22:03:46.13ID:cwteiepIa888不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-fBpr)
2023/04/25(火) 22:11:37.75ID:I8QBU9hcr >>887
まずゲーミングノート欲しいなら14インチに拘るのはやめた方が良い
15インチと選択肢が違いすぎるし値段も一気に上がる
GPU性能がほんとに必要かどうかも考えてなおしたら?
世代にもよるがzephyrus G14もGPU性能が低ければ10万円とかで買える物だぞ
俺が見た一番安いケースはRyzen5800H+GTX1650の組み合わせで実質7万円台
君の使い道で30万も使う必要ないんじゃないか?
金が余っててとにかく高い物が欲しいというなら止めないが
まずゲーミングノート欲しいなら14インチに拘るのはやめた方が良い
15インチと選択肢が違いすぎるし値段も一気に上がる
GPU性能がほんとに必要かどうかも考えてなおしたら?
世代にもよるがzephyrus G14もGPU性能が低ければ10万円とかで買える物だぞ
俺が見た一番安いケースはRyzen5800H+GTX1650の組み合わせで実質7万円台
君の使い道で30万も使う必要ないんじゃないか?
金が余っててとにかく高い物が欲しいというなら止めないが
889不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d09-mr0i)
2023/04/25(火) 23:51:14.79ID:Y61Kz3H/0 >>885
どれくらいの性能が必要かはちゃんと見極めたほうがいいよ
>・PCゲームはしたこと無いですが入門レベルで使いたい
とか書いてあるけど具体的にどういうゲームをする予定なのかによって必要なグラフィック性能は大きく変わるから
どれくらいの性能が必要かはちゃんと見極めたほうがいいよ
>・PCゲームはしたこと無いですが入門レベルで使いたい
とか書いてあるけど具体的にどういうゲームをする予定なのかによって必要なグラフィック性能は大きく変わるから
890不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-fBpr)
2023/04/25(火) 23:59:05.20ID:TMe5oAzar 必要なグラフィック性能と言っても別にゲームによって画質設定下げれば幾らでも動くからね
見た目的には僅かな差なのに性能が2倍必要とか良くある話
必要かどうかも分からない性能より使ってて静かだとかキーボードの品質がよいとか目が疲れないディスプレイとか他に目を向ける所あるのにな
しかもMSI StealthやZrphyrusなんてそこらへんの快適度無視して煩い&熱いを受け入れる代わりに薄型実現という実用とは真逆の見た目重視モデルなのに
見た目的には僅かな差なのに性能が2倍必要とか良くある話
必要かどうかも分からない性能より使ってて静かだとかキーボードの品質がよいとか目が疲れないディスプレイとか他に目を向ける所あるのにな
しかもMSI StealthやZrphyrusなんてそこらへんの快適度無視して煩い&熱いを受け入れる代わりに薄型実現という実用とは真逆の見た目重視モデルなのに
891不明なデバイスさん (ワッチョイ a6f8-EF0A)
2023/04/26(水) 00:08:17.75ID:dKIMAyUR0 俺も小さいの好きだから気持ち分かるし何より本人が14以下欲しいって言ってんだから14インチは薄型は排熱ガーとか聞いてねえだろって話だろ
俺はその用途ならzephyrus14の6700SやflowX13やZ13の安いやつで良いと思うよ
4060は金出せりゃ勿論良いけどめちゃくちゃ性能上がってるわけじゃないのに10万とか高いしまだ割高感は否めない
俺はその用途ならzephyrus14の6700SやflowX13やZ13の安いやつで良いと思うよ
4060は金出せりゃ勿論良いけどめちゃくちゃ性能上がってるわけじゃないのに10万とか高いしまだ割高感は否めない
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-/HYv)
2023/04/26(水) 00:08:50.80ID:Pgl9ngtX0 週末に10万ぐらいのゲーミングノート悩んでてここでLenovoの楽天リーベイツ紹介してもらってさらに悩んでたんだけど
結局JohshinのGigabyteにしてしまった
Lenovoがスペック的にはめちゃくちゃ良かったんだけど予算的にきつかった
いろいろ教えてもらってサンクスでした
>885
多分14インチ2キロ以下の4060って45W版で1ランク下の125W版?4050Tiとか前世代の3060に負けてそう・・・
どうしても持ち運びたいなら仕方ないけどそれだけ予算あるならそれこそLenovoの7745HX+4070(今でも22万ぐらい)を母艦にして
モバイルノートかタブレットで良さそうな気もするけどまぁ使用用途がわからん
結局JohshinのGigabyteにしてしまった
Lenovoがスペック的にはめちゃくちゃ良かったんだけど予算的にきつかった
いろいろ教えてもらってサンクスでした
>885
多分14インチ2キロ以下の4060って45W版で1ランク下の125W版?4050Tiとか前世代の3060に負けてそう・・・
どうしても持ち運びたいなら仕方ないけどそれだけ予算あるならそれこそLenovoの7745HX+4070(今でも22万ぐらい)を母艦にして
モバイルノートかタブレットで良さそうな気もするけどまぁ使用用途がわからん
893不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-s/UV)
2023/04/26(水) 00:29:54.01ID:ZKsO0Oj5a >>885
G14 X14 Blade14 Stealth14
急ぎじゃなければ全部レビュー揃ってからにすれば
Blade14は予算的に無理だろうけど。
Stealth14はとあるレビュアーの評価高いけど、14型ならryzen採用してるG14がいいと思う。
G14 X14 Blade14 Stealth14
急ぎじゃなければ全部レビュー揃ってからにすれば
Blade14は予算的に無理だろうけど。
Stealth14はとあるレビュアーの評価高いけど、14型ならryzen採用してるG14がいいと思う。
894不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-s+7/)
2023/04/26(水) 09:34:02.11ID:cSv1ysHia895不明なデバイスさん (スフッ Sd0a-hvHT)
2023/04/26(水) 09:53:22.18ID:hwAMLYvpd IdeaPad Gaming 370i Core i7 12700H RTX3050tiを買ったんだけど後悔してる
wolongやってるんだけど場所によってfps30とかしか出ない
大人しく3060のにした方が良かった
wolongやってるんだけど場所によってfps30とかしか出ない
大人しく3060のにした方が良かった
896不明なデバイスさん (ワッチョイ d1a9-+qZR)
2023/04/26(水) 10:14:56.69ID:BPLAvLvE0 入門で30万って無謀すぎる
897不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-RykB)
2023/04/26(水) 10:22:28.71ID:Hh5zQbucM まぁ世の中20万も30万も同じだろみたいな金持ちもいるし~
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d70-DHgN)
2023/04/26(水) 10:36:35.46ID:aUeLPErQ0 >>885の内容からすると機種選定の主眼点はゲーミング以外にありそうだ
このスレだとやはりゲーミング目線でのレスになるからもしかすると的外れかも
このスレだとやはりゲーミング目線でのレスになるからもしかすると的外れかも
899不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-RykB)
2023/04/26(水) 11:57:50.37ID:7EDmhVOz0 13世代と4000シリーズが登場して型落ちになった
Core i7 12700H RTX3060 のゲーミングノートの適正価格はどれくらいかな?
セールで15万だと微妙か?
Core i7 12700H RTX3060 のゲーミングノートの適正価格はどれくらいかな?
セールで15万だと微妙か?
900不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-khQh)
2023/04/26(水) 12:31:12.63ID:wi+lTyb90 omen3070ti14万だったな
901不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-WoTL)
2023/04/26(水) 13:07:49.56ID:TuerNuKXa 4080もう買っちゃおうと思ってるけどどれ選べばいいか悩むな
ここでも4080だとあんま情報ないし
ここでも4080だとあんま情報ないし
902不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-1mKF)
2023/04/26(水) 13:12:52.88ID:bIQkDuYPM 12700Hで15,6800Hで14かな
それ以上だと新型の方がいい
それ以上だと新型の方がいい
903不明なデバイスさん (スップ Sd0a-w1S7)
2023/04/26(水) 13:20:25.29ID:iq19TFxXd904不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-fBpr)
2023/04/26(水) 13:26:42.70ID:GsQhVkmir ただ高いだけなら良いの買っとけで終わるが
熱い(キーボード含め)、煩い、温風が画面伝って上に上がってくるとかの製品を30万出して買うのはどうなの?って話
ゲーミングノート知らないから普通の14インチビジネスノート基準で想像してるんだろうけど
こういう世界はガジェットオタク向けでもあるから実用性に問題があってもそれを理解して玩具として買う人向けだからな
実用パソコンの高性能期待して買い換えとなると話は変わる
同じ30万円でももっと他にあるだろと
熱い(キーボード含め)、煩い、温風が画面伝って上に上がってくるとかの製品を30万出して買うのはどうなの?って話
ゲーミングノート知らないから普通の14インチビジネスノート基準で想像してるんだろうけど
こういう世界はガジェットオタク向けでもあるから実用性に問題があってもそれを理解して玩具として買う人向けだからな
実用パソコンの高性能期待して買い換えとなると話は変わる
同じ30万円でももっと他にあるだろと
905不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-s+7/)
2023/04/26(水) 13:44:57.49ID:NRaN2meIa >>898
気持ちはゲーム主体だけど
ゲーム専用機は贅沢で買えないから今使っている持ち運びビジネスノートと置き換え可能でゲームの性能の良さそうなのを探しています
cudaブログラムも体験したいのでGPUはGeForce
ゲーム専用ならfpsベンチマークのレビューや値段と相談で悩まずに妥協点が見つけやすいのかも
気持ちはゲーム主体だけど
ゲーム専用機は贅沢で買えないから今使っている持ち運びビジネスノートと置き換え可能でゲームの性能の良さそうなのを探しています
cudaブログラムも体験したいのでGPUはGeForce
ゲーム専用ならfpsベンチマークのレビューや値段と相談で悩まずに妥協点が見つけやすいのかも
906不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-C6Hr)
2023/04/26(水) 13:48:07.13ID:jkIu+9/Wa 俺なら迷わずZ13買う
907不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-s+7/)
2023/04/26(水) 13:53:29.80ID:NRaN2meIa908不明なデバイスさん (スププ Sd0a-LI8X)
2023/04/26(水) 14:01:37.56ID:tc3mxrXwd 30万使うなら、総合的に良いものは買えるだろうね。
まぁ同じ30万でも、その中でCPU、GPUのみの高性能なもの見てたら知らんけど
まぁ同じ30万でも、その中でCPU、GPUのみの高性能なもの見てたら知らんけど
909不明なデバイスさん (ラクッペペ MM3e-fGNl)
2023/04/26(水) 14:30:36.60ID:AkMblE9BM 正直30万出せるなら多少設定落とすにしても3060はあったほうが潰しが効くと思うというか3070も買えると思う
910不明なデバイスさん (ラクッペペ MM3e-fGNl)
2023/04/26(水) 14:33:42.06ID:AkMblE9BM 仮に初心者がcpugpuの型番しか見てないとして
他にこれ見とけって箇条書きにするとなんだろう
ディスプレイの解像度、色域、反応速度
gpuの消費電力(基本高い方がいい)
冷却システム(具体的にどれがいいかは分からん)
メモリやストレージは高いか拡張できるか
そんなもん?
他にこれ見とけって箇条書きにするとなんだろう
ディスプレイの解像度、色域、反応速度
gpuの消費電力(基本高い方がいい)
冷却システム(具体的にどれがいいかは分からん)
メモリやストレージは高いか拡張できるか
そんなもん?
911不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d02-fvk0)
2023/04/26(水) 14:40:03.70ID:j39dRbMi0 初心者なら一台目として使うことも想定して重さとサイズもかな…
912不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-fBpr)
2023/04/26(水) 14:52:34.89ID:HOoff5K3r >>905
15万円程度で15インチ、16インチの十分すぎる性能のゲーミングノートが買える
持ち運びのビジネスノートとは分けて二台持ちがいいよ
それらは絶対に一本化して幸せになれないから
ゲーミングノート買うなら重さと大きさは必須
逆にビジネスノートみたいなゲーミングノートなら買う価値無し(コスパ最悪快適性品質最悪)
ここでよく話題に上がるOMENとかLegionProとか買えばいい
15万円程度で15インチ、16インチの十分すぎる性能のゲーミングノートが買える
持ち運びのビジネスノートとは分けて二台持ちがいいよ
それらは絶対に一本化して幸せになれないから
ゲーミングノート買うなら重さと大きさは必須
逆にビジネスノートみたいなゲーミングノートなら買う価値無し(コスパ最悪快適性品質最悪)
ここでよく話題に上がるOMENとかLegionProとか買えばいい
913不明なデバイスさん (スププ Sd0a-LI8X)
2023/04/26(水) 14:59:14.81ID:tc3mxrXwd そもそも、持ち運びするノートに求められる耐久性と
普段は固定するゲーミングじゃ耐久性が……
気にならない?
普段は固定するゲーミングじゃ耐久性が……
気にならない?
914不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-fBpr)
2023/04/26(水) 15:04:22.97ID:HOoff5K3r どうしても一本化が良いならゲーミングノートじゃなくてビジネスノートに軽いGPU付いてるやつ買うしかない
ThinkPadのXシリーズとかDellのXPSとか
割高だけど持ち運びやすいしビジネスノートと変わらない使い勝手がある
Zephyrusとかはそういうノートに見た目少し似てるけど全く似て非なる物だからね
ThinkPadのXシリーズとかDellのXPSとか
割高だけど持ち運びやすいしビジネスノートと変わらない使い勝手がある
Zephyrusとかはそういうノートに見た目少し似てるけど全く似て非なる物だからね
915不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb5-lRNm)
2023/04/26(水) 16:02:44.23ID:9dztkRchM クリエイター向けで4070とか乗ってる(50万くらいするが)ヤツあるから
それのGPU割安なのとか探せば。
それのGPU割安なのとか探せば。
916不明なデバイスさん (スププ Sd0a-SM68)
2023/04/26(水) 16:14:44.03ID:8+WjXtffd 15万オーメン確保したけど1年くらい使う予定ない
転売するべきかな
でもこのコスパなら来年も余裕で全然戦えそうだし悩む
転売するべきかな
でもこのコスパなら来年も余裕で全然戦えそうだし悩む
917不明なデバイスさん (ササクッテロル Spbd-Ows8)
2023/04/26(水) 16:34:56.64ID:IOWZEFQ6p 今のゲームってもうvram6GBじゃぜんぜん駄目なんだな
FHDですら足りない
4050はその点で脱落してしまった
FHDですら足りない
4050はその点で脱落してしまった
918不明なデバイスさん (スプープ Sdea-ASru)
2023/04/26(水) 17:02:08.27ID:D+pswT/id 適当な良コスパノート+母艦(リモートデスクトップ接続)が最強だよ
919不明なデバイスさん (ワッチョイ b5e2-vXlV)
2023/04/26(水) 17:20:22.80ID:VhLsqNeY0 3070tiのomenのvramっていくつ?
920不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-L2pD)
2023/04/26(水) 17:50:17.73ID:Iizz2H9i0 メインPCあってサブにゲーミングノート最高なんだよな
となりにipadおいて動画見ながらダルく生きてる
となりにipadおいて動画見ながらダルく生きてる
921不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-aCXt)
2023/04/26(水) 17:52:50.33ID:U7mBrEMHa ブループロトコルやるスペックどれくらいあればいいの
922不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d09-mr0i)
2023/04/26(水) 17:58:51.63ID:YQjSN9wa0 >>921
最高画質の推奨設定はデスク版のRTX 2070 Superだから、ゲーミングノートだとRTX 3070、RTX 4060以上が目安
高画質設定だと推奨GPUがデスク版のGTX 1060だから、ゲーミングノートだとRTX 2060、3060、4050程度でいける
最高画質の推奨設定はデスク版のRTX 2070 Superだから、ゲーミングノートだとRTX 3070、RTX 4060以上が目安
高画質設定だと推奨GPUがデスク版のGTX 1060だから、ゲーミングノートだとRTX 2060、3060、4050程度でいける
923不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-L2pD)
2023/04/26(水) 18:34:51.90ID:Iizz2H9i0 ブルプロはDSLL非対応だから3000シリーズでいいよ
924不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-aCXt)
2023/04/26(水) 19:21:18.26ID:U7mBrEMHa925不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e01-fzJl)
2023/04/26(水) 19:22:21.01ID:5i5Xh6m/0 あのクラスになるとデスクトップ買ったほうがいいと思うぞ
プログラマ的に最適化とか出来なさそうだし常時GPUに無駄に高負荷かけるタイプのゲームだろ
プログラマ的に最適化とか出来なさそうだし常時GPUに無駄に高負荷かけるタイプのゲームだろ
926不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-L2pD)
2023/04/26(水) 19:58:51.55ID:Iizz2H9i0 unityとかUEでゲーム作ったことあればそういう発想はしない
927不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-fBpr)
2023/04/26(水) 20:03:42.46ID:PNq4lQ5wr928不明なデバイスさん (ワッチョイ a902-jgNH)
2023/04/26(水) 20:26:55.03ID:xz+ahmuL0 もうすぐ発売されるROG FLOW X13の4070 けっこういいかもと思っていたけど35Wだから期待しないほうがいいのかな
929不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spbd-/WQm)
2023/04/26(水) 20:31:56.18ID:3YjOm+BXp DLSS3.0が活かせるのって今はサイパンくらいか、いまだにクラッシュするし1回クリアしたからもうやる気がしない
930不明なデバイスさん (ワッチョイ b602-+rDk)
2023/04/26(水) 21:23:28.69ID:7hGcdXqE0 NVIDIA、GeForce RTX 4070のGPUチップの供給を1か月停止か。意図的に品薄な状況を作り出して価格維持
https://www.nichepcgamer.com/archives/nvidia-will-stop-supplying-geforce-rtx-4070-gpus-for-a-month.html
4070あんま売れてないみたいやな
https://www.nichepcgamer.com/archives/nvidia-will-stop-supplying-geforce-rtx-4070-gpus-for-a-month.html
4070あんま売れてないみたいやな
931不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-FGqy)
2023/04/26(水) 21:40:08.28ID:4BJBh6D70 独占の弊害だな
競合がいればシェア奪われるから品薄商法はやりにくい
競合がいればシェア奪われるから品薄商法はやりにくい
932不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e01-fzJl)
2023/04/26(水) 21:49:01.52ID:5i5Xh6m/0934不明なデバイスさん (ワッチョイ ea6f-3g29)
2023/04/27(木) 01:33:28.22ID:dUArMyM50935不明なデバイスさん (クスマテ MM2e-Mr4W)
2023/04/27(木) 16:11:53.43ID:l5CVqQuqM 5090ぶっ壊して欲しいわ
UE5ネイティブ4Kレイトレでもヌルヌルにして欲しい
UE5ネイティブ4Kレイトレでもヌルヌルにして欲しい
936不明なデバイスさん (ワッチョイ 1110-vSNR)
2023/04/27(木) 22:41:50.92ID:Z77v0/4+0 AMDのAPUのクアッドチャンネルがなかなか出ないの同様に
ゲフォのチップレット化も大して進まんだろうさ
ゲフォのチップレット化も大して進まんだろうさ
937不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-KHbj)
2023/04/28(金) 06:44:40.01ID:rji3vi3ua 1Q23の決算で公開されたが、Meteor Lakeの量産が始まったらしい
製品がOEMへ届くのが大体3ヶ月後として
そこから製品の発表・出荷と考えると9月の入学シーズンに滑り込みで間に合う可能性があるな
ただSKUとしてHやHXが存在するのかはまだよくわからない
製品がOEMへ届くのが大体3ヶ月後として
そこから製品の発表・出荷と考えると9月の入学シーズンに滑り込みで間に合う可能性があるな
ただSKUとしてHやHXが存在するのかはまだよくわからない
938不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-KHbj)
2023/04/28(金) 07:04:43.69ID:rji3vi3ua >>931
コロナ特需の反動とウクライナ侵攻のせいでPC市場が世界規模でシュリンクしてるのが原因
どの企業も程度に差こそあれ、在庫が積み上がって調整を強いられている
TSMCは今年のN3プロセスにおけるウェハの売り上げを5%程度と見込んでいるが
2020年のN5の売り上げが全体の8%であったことを考えると、最先端のプロセスでは4割ほども需要が減っていることになる
まあN3は性能が悪いとか純粋にウェハが高すぎるとか色々と評判が悪いので景気のせいだけじゃないかもだが
コロナ特需の反動とウクライナ侵攻のせいでPC市場が世界規模でシュリンクしてるのが原因
どの企業も程度に差こそあれ、在庫が積み上がって調整を強いられている
TSMCは今年のN3プロセスにおけるウェハの売り上げを5%程度と見込んでいるが
2020年のN5の売り上げが全体の8%であったことを考えると、最先端のプロセスでは4割ほども需要が減っていることになる
まあN3は性能が悪いとか純粋にウェハが高すぎるとか色々と評判が悪いので景気のせいだけじゃないかもだが
939不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-ZxEU)
2023/04/28(金) 09:34:02.16ID:CA40gNhLr 経済学者かよ!
940不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-L2pD)
2023/04/28(金) 09:56:15.92ID:y0Io0+1j0 最先端のプロセスは値上がりが半端ないから需要じゃなくてクソ高くて誰も買えないってかんじ
N3は改良の余地があるからな
また3年後には2nmになってるだろうしな
あとiphone11ぐらいから性能が上がっても体感が少ないのもでかい
パソコンはマルチコアスコア伸びまくってるけど
仕事につかわなきゃわかんねーぐらい速い
N3は改良の余地があるからな
また3年後には2nmになってるだろうしな
あとiphone11ぐらいから性能が上がっても体感が少ないのもでかい
パソコンはマルチコアスコア伸びまくってるけど
仕事につかわなきゃわかんねーぐらい速い
941不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-RykB)
2023/04/28(金) 12:46:08.21ID:FMIKN/ek0 アーマードコア6、ノートでも動くかな?
942不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-L2pD)
2023/04/28(金) 13:22:07.25ID:y0Io0+1j0 最適化考えたらPS5買った方がいい
943不明なデバイスさん (ワッチョイ 012a-YWDm)
2023/04/28(金) 13:25:55.53ID:fh82+0Kl0944不明なデバイスさん (スップ Sd0a-ASru)
2023/04/28(金) 18:05:49.21ID:Lv9ITXQkd miniPCなら動くぞ Ryzen5800Hとか
945不明なデバイスさん (スフッ Sd0a-SM68)
2023/04/28(金) 18:53:28.05ID:tcW4S4U8d PS4で出るようなゲームはいちいちスペック表を見るまでもないやろ
946不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d10-UB9I)
2023/04/28(金) 20:29:40.63ID:BoXaH7Fo0947不明なデバイスさん (ワッチョイ bf01-p0t6)
2023/04/29(土) 09:25:50.65ID:uCZdfsID0 4~5世代前のハイエンドVRAM4GB だから要求は低いけどAPUは割り当て可能メモリ量に左右されそ
948不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-lwPE)
2023/04/29(土) 09:27:00.54ID:fAHQtsLyd 今買うならやはり560proかな?
諸事情で入院が必要なんでゲーミングノートが欲しい
諸事情で入院が必要なんでゲーミングノートが欲しい
949不明なデバイスさん (スププ Sdbf-LLdr)
2023/04/29(土) 09:28:57.67ID:uw8xKJ9hd 病院でゲーミングノートのファンぶん回したらぶちころされそう
950不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-CVkx)
2023/04/29(土) 10:37:11.90ID:4//xAqlY0 victus転売成功してるやついて草
951不明なデバイスさん (ワッチョイ d73e-mpuK)
2023/04/29(土) 10:40:46.29ID:9jKMCTcV0 4060でいいからVRAMを12にして欲しい
952不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-CVkx)
2023/04/29(土) 10:41:47.26ID:4//xAqlY0 12GBのノート買えよ草
4060で12GBなんて欲張りすぎなんだよ
4060で12GBなんて欲張りすぎなんだよ
953不明なデバイスさん (ワッチョイ d73e-mpuK)
2023/04/29(土) 11:07:01.92ID:9jKMCTcV0 8G以上のモデルで一番安いのは3080か4080しかないんだよ
そこまで要らんがメモリが欲しいんだ
そこまで要らんがメモリが欲しいんだ
954不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-fitb)
2023/04/29(土) 11:35:08.72ID:mOpjQfMr0 GWセールなんか安いのある?
955不明なデバイスさん (ワッチョイ 1702-k3fe)
2023/04/29(土) 13:10:48.55ID:O6AViS540956不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa5-XZFw)
2023/04/29(土) 19:49:31.48ID:0glGgyKU0 デスクトップ電気代やばいやん
957不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-uahM)
2023/04/29(土) 20:05:52.84ID:vBFhjLIUr 出力をゲーミングノートと同レベルに絞れば電気代同じだよ
もともと3060でも130W食うノートもあるんだしデスクトップ版を少し絞れば同じ
CPUも65W制限すればノートと電気代変わらん
これで負荷掛けてもわりと静音でVRAM倍増の3060マシンができあがり
もともと3060でも130W食うノートもあるんだしデスクトップ版を少し絞れば同じ
CPUも65W制限すればノートと電気代変わらん
これで負荷掛けてもわりと静音でVRAM倍増の3060マシンができあがり
958不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-wHlW)
2023/04/29(土) 20:55:21.69ID:6FVpJ42z0 サブとして持ち歩き前提でGゲーミングノート買うのってあり?
なんとなく汎用的で使えるもんがいいんだけど、メインデスクトップはある
なんとなく汎用的で使えるもんがいいんだけど、メインデスクトップはある
959不明なデバイスさん (ワッチョイ 3702-TH7+)
2023/04/29(土) 21:49:41.27ID:jGo7jkvt0 4090ノートを購入すれば、次にデスクトップを買い替える必要も無くなるレベル
960不明なデバイスさん (ワッチョイ bf01-p0t6)
2023/04/29(土) 21:52:33.04ID:uCZdfsID0 筋トレ用かな?
961不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-trwt)
2023/04/29(土) 22:31:20.33ID:Zna6xsV8a デスクトップがあるのにサブでゲーミングノート買う理由がわからん
サブならゲーミング性能いらないし、性能求めるなら最初から一台に集約したほうが楽じゃん
サブならゲーミング性能いらないし、性能求めるなら最初から一台に集約したほうが楽じゃん
962不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-SRZY)
2023/04/29(土) 22:54:02.86ID:KgeOYJXp0 サブは出張用とかじゃない?
ワイは母艦4090にサブノート
ワイは母艦4090にサブノート
964不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-fitb)
2023/04/30(日) 09:46:40.05ID:UM/ETK8K0965不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-fitb)
2023/04/30(日) 09:51:00.40ID:UM/ETK8K0 俺がやってたMMOはデスクトップ1台とゲーミングノートを2台の計3台
操作する時の外部デバイスはG13っていう左手で操作を可能にするゲーミングキーボードと
右手はG600で3組み用意して同時操作をしてた
操作する時の外部デバイスはG13っていう左手で操作を可能にするゲーミングキーボードと
右手はG600で3組み用意して同時操作をしてた
966不明なデバイスさん (ワッチョイ bf01-p0t6)
2023/04/30(日) 09:53:32.41ID:P92Ml7gh0 MMO全盛期には殆どのゲームでたまに遭遇したな、複垢廃人
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-CUX7)
2023/04/30(日) 10:24:02.32ID:kKRGvzVp0 複数PC持ちとかいう無駄で非効率な行為が当たり前だと思っている異常者
968不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-fitb)
2023/04/30(日) 11:01:00.59ID:UM/ETK8K0 >>966
まぁ韓国産のゲームなんで卒業したんだけど
今でもそのMMOは現存してるが複垢複PCは当たり前だぜ
稼ぎ頭のタイトルは全部移管か終了で
残ったタイトルで搾取に躍起になってるから残ってるユーザーは弄ばれてるわ
まぁ韓国産のゲームなんで卒業したんだけど
今でもそのMMOは現存してるが複垢複PCは当たり前だぜ
稼ぎ頭のタイトルは全部移管か終了で
残ったタイトルで搾取に躍起になってるから残ってるユーザーは弄ばれてるわ
969不明なデバイスさん (ワンミングク MM7f-yRSm)
2023/04/30(日) 12:33:56.15ID:HJWlFeEYM970不明なデバイスさん (ワッチョイ d709-mpuK)
2023/04/30(日) 12:55:14.59ID:vITbaGr30 最近復活し始めた18インチノートとか出張で持ち運ぶにしても重すぎだよな
未だにACアダプターをGaN採用して小型化してないモデルも多いし
未だにACアダプターをGaN採用して小型化してないモデルも多いし
971不明なデバイスさん (ワッチョイ d709-mpuK)
2023/04/30(日) 13:02:28.70ID:vITbaGr30972不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-fitb)
2023/04/30(日) 13:11:58.31ID:UM/ETK8K0 スレ立て乙
973不明なデバイスさん (ワッチョイ ff12-RGhL)
2023/04/30(日) 16:37:10.85ID:OMuslduD0 乙
974不明なデバイスさん (ワッチョイ 5770-yRSm)
2023/04/30(日) 18:50:30.33ID:/7/CGz9M0975不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-wS+h)
2023/04/30(日) 18:50:59.62ID:djntew6G0 >>905
予算合うならAlienwareじゃね
予算合うならAlienwareじゃね
976不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-wS+h)
2023/04/30(日) 18:54:24.19ID:djntew6G0977不明なデバイスさん (ワッチョイ d710-YI8Y)
2023/04/30(日) 20:01:11.07ID:1ZYsTwf70978不明なデバイスさん (ワッチョイ b768-hTgy)
2023/04/30(日) 20:16:11.14ID:ngj5qtu40 送料手数料で2万だよ
979不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-zK5j)
2023/05/01(月) 14:24:42.46ID:ql6n1tDpr どこのフリマか知らんけど手数料で大体10%位取られるけど、限定セールとか欲しい奴が買えなくて転売屋が売る為に買うのは糞
早く転売屋は滅びて欲しいわ
早く転売屋は滅びて欲しいわ
980不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-uahM)
2023/05/01(月) 15:23:45.08ID:zEsI0Yqjr981不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-fitb)
2023/05/01(月) 17:14:55.14ID:aEFj1zSRM あふぉかな
転売屋が買う分が在庫から確実に減ってる
算数勉強しようぜ
転売屋が買う分が在庫から確実に減ってる
算数勉強しようぜ
982不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-fitb)
2023/05/01(月) 17:24:34.59ID:9db/TWf70983不明なデバイスさん (スププ Sdbf-wAGL)
2023/05/01(月) 17:35:49.76ID:nndityU9d 一般に影響出るゴミがテンバイヤー
一般に影響出ないのが先物取引
一般に影響出ないのが先物取引
984不明なデバイスさん (ワッチョイ b797-RcMr)
2023/05/01(月) 17:48:31.43ID:G6Cms53S0 輸入したことなさそう
985不明なデバイスさん (ワッチョイ 5770-yRSm)
2023/05/01(月) 18:28:21.48ID:HQVZ1oSM0 ある人には普通の商行為が別の人には社会通念に反する転売に見えたり
986不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-GWu2)
2023/05/01(月) 18:39:05.21ID:SUuFAjRqM mouseのG-Tune E5-165-WA ってやつどうなんだろうか
ここで買うのは情弱って聞いたけど
ここで買うのは情弱って聞いたけど
987不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-5cax)
2023/05/01(月) 18:44:03.88ID:dKG9dYKCa >>629
です
i7-9750H GTX 1660Tiからの買い替え
i7-12700H RTX 3050Ti
長期(延長)保証込
\84,000-(税込)に決めました(^_^;)
ご相談に乗って頂いた方々、
ありがとうございましたm(_ _)m
です
i7-9750H GTX 1660Tiからの買い替え
i7-12700H RTX 3050Ti
長期(延長)保証込
\84,000-(税込)に決めました(^_^;)
ご相談に乗って頂いた方々、
ありがとうございましたm(_ _)m
988不明なデバイスさん (ワッチョイ b797-RcMr)
2023/05/01(月) 18:51:04.88ID:G6Cms53S0 3050tiって2060より上?
990不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-a4Cp)
2023/05/01(月) 19:12:48.12ID:OO2z3CBfd フル電力のならギリ下のハズ
1660tiにレイトレコア乗せたの用なモデルが3050ti
1660tiにレイトレコア乗せたの用なモデルが3050ti
991不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFdf-RcMr)
2023/05/01(月) 19:21:55.74ID:G7Si29KvF 3000なのに2000に負けてるのか電力からすると勝ってるくらいか
992不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFdf-RcMr)
2023/05/01(月) 19:22:07.53ID:G7Si29KvF 4060もたしか雑魚なんだっけ?
993不明なデバイスさん (ワッチョイ bf01-p0t6)
2023/05/01(月) 19:57:35.58ID:f7Es6S7x0 世代とグレードは分けて考えなよ
994不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFdf-RcMr)
2023/05/01(月) 20:22:52.25ID:8GF05U3oF 基本世代交代したら2世代くらいグレード上がるじゃん
995不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-a4Cp)
2023/05/01(月) 20:34:32.27ID:OO2z3CBfd つまり2050が最強って事になるぞ
20→30→40→2050って変遷辿ってるし
20→30→40→2050って変遷辿ってるし
997不明なデバイスさん (ワッチョイ 17e2-25kJ)
2023/05/01(月) 23:08:06.17ID:Pcizh6320 ちなみにomen16QHDモデル、TFU、G713RMだとダントツでG713RMが発色良かったわ当たり前だけど(`・ω・´)
omen16は画面が暗い(`・ω・´)
注意な(`・ω・´)
350から400nitぐらいないと暗い(`・ω・´)
omen16は画面が暗い(`・ω・´)
注意な(`・ω・´)
350から400nitぐらいないと暗い(`・ω・´)
998不明なデバイスさん (ワッチョイ 5770-yRSm)
2023/05/02(火) 01:19:07.24ID:Z7m1v0k80 >>987
グラフィック能力は据え置きで静音小熱省電力って感じかな
グラフィック能力は据え置きで静音小熱省電力って感じかな
999不明なデバイスさん (ワッチョイ 7769-5cax)
2023/05/02(火) 07:17:09.89ID:jLXmKklS01000不明なデバイスさん (ワッチョイ 77a9-5amX)
2023/05/02(火) 07:21:38.28ID:nJBjrUr80 マイナスになる可能性の高い博打商売で13%は成功とは言えない
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 1時間 15分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 1時間 15分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【空が黒く染まった!】大阪万博 ユスリカ大量発生を徹底検証…根本原因は鳥が消えた“環境破壊”3年前の警告が現実に [ぐれ★]
- 【料理】浴槽の次は「コンロキャンセル界隈」 20代は2割、調理家電で十分 [ぐれ★]
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★5 [シャチ★]
- デパ地下でスイーツを買ったら、紙袋代「20円」を請求された! 有料化は「ビニール袋」だけなのに、どうして紙袋まで有料に? [ぐれ★]
- 「斎藤知事辞めろ」神戸で「反知事デモ」 「こんな嫌われてるん」の声、増山誠県議も登場「取り囲まれました」 [少考さん★]
- 【神奈川】日産城下町がゴーストタウンになりかねない 「工場閉鎖」で大揺れの横須賀・追浜 商店街からは祈るような声が [ぐれ★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1711
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap113
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1710
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap112
- 2025 MotoGP 第7戦 イギリスGP Lap5
- とらせん
- 【大票田】非効率すぎて儲からず!コメ農家の75%が、たった2ヘクタール(100m×200m)の農地。なぜ、安倍や自民党は放置してきたのか? [219241683]
- 住みたくない物件ランキング 3位:心理的瑕疵物件 2位:ユニットバス 1位:周囲に騒音源(線路、幹線道路、学校)がある物件 [377482965]
- 【朗報】石破内閣支持率、セクシーライス大臣小泉進次郎のおかげで上昇WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- ロシア「一緒に日本叩きましょう!」 中国「ン…拒否するゥ」 対日けん制を中露共同声明から削除 [271912485]
- 日本政府「たすけて!デジタル赤字が7兆円まで急拡大してるの!国民はAmazonやYouTubeを使わないでください!!!」 [949681385]
- なぜ日本人の大学生は収入ゼロなのに無謀な奨学金ローンを組んでしまうのか [249548894]