!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てしてください
液晶に替わる次世代パネルとして注目を集める、
「有機EL」製デスクトップPC用モニターについて語るスレッドです。
有機ELモニター総合スレッド 4枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656542483/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
有機ELモニター総合スレッド 5枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 1247-Ay2p)
2023/04/08(土) 19:42:02.97ID:jPnRMJgv02不明なデバイスさん (ワッチョイ fe02-6P7g)
2023/04/08(土) 22:17:36.05ID:vYgytMM40 >>1
一乙
一乙
4不明なデバイスさん (ワッチョイ e247-Ay2p)
2023/04/09(日) 09:41:17.23ID:0Os2oty30 27GR950QEの使用感が気になって仕方ない
待ちきれずにAW3423DWF買ってしまったが
待ちきれずにAW3423DWF買ってしまったが
5不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-ROcq)
2023/04/09(日) 10:12:54.06ID:pb7LMYiHr QHD 240hzのOLEDパネル採用した製品もっと出てくれよな
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 25b9-cPl8)
2023/04/09(日) 11:19:22.01ID:28OIm7ec0 この動画でAW2524Hと27GR95QE-Bの比較してるね
youtu.be/Ewo8tt6bgZU?t=417
youtu.be/Ewo8tt6bgZU?t=417
7不明なデバイスさん (ワッチョイ 92bd-Rzwh)
2023/04/09(日) 16:12:31.21ID:ycfIUqVX08不明なデバイスさん (ワッチョイ 92bd-Rzwh)
2023/04/09(日) 16:13:18.25ID:ycfIUqVX0 もちっきりというかソレしか話題ないよな今
発売されたら最安情報待ってます
発売されたら最安情報待ってます
10不明なデバイスさん (ワッチョイ e247-Ay2p)
2023/04/09(日) 16:26:45.21ID:0Os2oty30 ピクセルがずりって1ドット動くあれじゃね
そんな高頻度じゃないしそこまで問題とも思わないけど
QD-OLEDが今後は湾曲じゃないサイズで作る事になってるけど
サムスン赤字寸前で情勢不透明になってしまった
そんな高頻度じゃないしそこまで問題とも思わないけど
QD-OLEDが今後は湾曲じゃないサイズで作る事になってるけど
サムスン赤字寸前で情勢不透明になってしまった
11不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-DwKj)
2023/04/10(月) 00:51:47.92ID:twUGLWYOa JOLED消えて個人的につまらなくなった
サブピクセルがRGBストライプのを待ってたのに
サブピクセルがRGBストライプのを待ってたのに
2023/04/10(月) 01:00:45.79
一応は量産できる形にはしたものの、塗料やヘッドに問題を抱えたままで
解決の目処が立たなかったからJOLEDの撤退には然程驚きは無かったな
インクジェットはなんでも飛ばせるとは言うものの、それは精度や耐久性を
完全に無視した話だからな
塗材をヘッド上に乗せるにしてもチューブ供給にするにしても課題だらけで
そちらの方面の専門家がいなかった事も災いした
解決の目処が立たなかったからJOLEDの撤退には然程驚きは無かったな
インクジェットはなんでも飛ばせるとは言うものの、それは精度や耐久性を
完全に無視した話だからな
塗材をヘッド上に乗せるにしてもチューブ供給にするにしても課題だらけで
そちらの方面の専門家がいなかった事も災いした
13不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-/2Tv)
2023/04/10(月) 11:32:32.77ID:SFL9s2Sz0 ジャパンディスプレイ、中国HKCと提携へ。次世代OLED「eLEAP」工場共同建設
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1492212.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1492212.html
14不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-ymCM)
2023/04/10(月) 12:28:46.58ID:Fg3eixonM 来年ぐらいに予定されてるLGのDFRに期待
これが実装されたらモニター革命に近いだろ
これが実装されたらモニター革命に近いだろ
15不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-yO2X)
2023/04/10(月) 12:45:11.15ID:Pi6wvVg2M 需要なくて普通に死にそう
今売り始めた 240HZ wqhdのモニターは高フレTNモニターの客がターゲットだろうし
今のがそこに対して売れるかどうか次第かな
今売り始めた 240HZ wqhdのモニターは高フレTNモニターの客がターゲットだろうし
今のがそこに対して売れるかどうか次第かな
16不明なデバイスさん (スプッッ Sd82-rh18)
2023/04/10(月) 14:28:16.02ID:jOiIkVG6d PC向けOLEDが先生きのこるかどうか、ここ数ヶ月が勝負だな
コストと寿命のバランス崩壊で死ぬと予想
コストと寿命のバランス崩壊で死ぬと予想
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 91bf-ymCM)
2023/04/10(月) 19:48:42.95ID:YkCpyK6w0 要求スペックの問題もあるしな
一台でネイティブ4K240Hzと1080p480Hzの切り替え可能とか、一部のマニア向けハイエンドすぎる
そんなん40万でも買うわ
一台でネイティブ4K240Hzと1080p480Hzの切り替え可能とか、一部のマニア向けハイエンドすぎる
そんなん40万でも買うわ
18不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-yO2X)
2023/04/10(月) 21:27:26.47ID:cGTgMmFFM eスポをターゲットにしとるからね。自前でTNパネルないからそこの客を狙うって意図はありありと感じる
どう見ても数出る層じゃないとは思うんだけど
どう見ても数出る層じゃないとは思うんだけど
19不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e10-0l8A)
2023/04/10(月) 22:11:01.93ID:BdgUHkbi0 OLEDのモニター自体数出るもんじゃないから
OLEDの強みを生かしてターゲット層を絞るのは賢明だと思うけどね
OLEDの強みを生かしてターゲット層を絞るのは賢明だと思うけどね
20不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-/2Tv)
2023/04/10(月) 23:22:50.04ID:SFL9s2Sz0 本気で売りたいならプロゲーマーにスポンサーするしかないよ
eスポーツターゲットにしてるのに有機EL使ってるプロ全然いない
eスポーツターゲットにしてるのに有機EL使ってるプロ全然いない
21不明なデバイスさん (スッップ Sd22-e5pi)
2023/04/10(月) 23:22:58.42ID:tE3szxotd 32インチで有機EL4K144hz出てくれないかな…
22不明なデバイスさん (ブーイモ MM22-/JbC)
2023/04/10(月) 23:47:18.21ID:b7kVvfuqM テレビだと数年置きにやってねってリフレッシュ機能があるけど
PC向けは聞かないから無い?
PC向けは聞かないから無い?
23不明なデバイスさん (ワッチョイ 92bd-Rzwh)
2023/04/10(月) 23:55:17.90ID:zoWqBNL50 あるある
24不明なデバイスさん (ワッチョイ e247-Ay2p)
2023/04/11(火) 00:34:15.29ID:HyAcfsF/0 4時間ぐらいできりのいいところでやってるぜ。休憩タイミングにもなるしな
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-9Cif)
2023/04/11(火) 00:47:49.67ID:l2wG9PW6026不明なデバイスさん (ブーイモ MM22-/JbC)
2023/04/11(火) 07:04:53.60ID:Qqfe6qjzM27不明なデバイスさん (ワッチョイ e247-Ay2p)
2023/04/11(火) 07:10:31.74ID:HyAcfsF/0 多分違う機能だな。そっちの年1でやる機能はこっちでいうところの1500時間ごとにやる機能だと思う
28不明なデバイスさん (ブーイモ MMcd-yO2X)
2023/04/11(火) 13:16:22.94ID:LOII0u/XM 税金じゃぶじゃぶ企業無事中国に自ら技術を吸われる。液晶やDRAMの再来
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2W700D
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2W700D
29不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-ROcq)
2023/04/11(火) 13:18:57.91ID:QObd1OUir ええやん、日本終わりだと思うなら国にこだわらずに中国語覚えろよ
30不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-/2Tv)
2023/04/11(火) 15:12:00.61ID:y2mhG1ot0 実際これからは中国語覚えるの大事だよ
31不明なデバイスさん (ワンミングク MM52-tlaw)
2023/04/11(火) 23:08:53.48ID:uFlMurWeM32不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-wUVG)
2023/04/12(水) 01:44:05.24ID:NEJrw/ut0 FPSプロシーンをZOWIEのTNから奪うのは流石に無理
あれはリフレッシュレートや応答速度の問題だけではないから
あれはリフレッシュレートや応答速度の問題だけではないから
34不明なデバイスさん (ワッチョイ a17c-2jjA)
2023/04/13(木) 14:35:48.94ID:2mWEy+k50 45GR95QE-B 購入検討中なのですが、UWQHDで240hzは3080tiでは厳しいでしょうか?
35不明なデバイスさん (ブーイモ MMf9-yO2X)
2023/04/13(木) 15:20:17.79ID:r4O+ViLeM 画質最低にしてもどうだろうね。4k144hzと計算上の負荷は同じぐらい。
であれば3080ではDLSS込みでどうかな?って感じかと
であれば3080ではDLSS込みでどうかな?って感じかと
36不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-ROcq)
2023/04/13(木) 15:24:03.17ID:8tcxKlgcr 240hzでなくても楽しめるだろうから先にモニターだけ揃えるのはアリかも 永遠に3080のつもりならナシ
37不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-ROcq)
2023/04/13(木) 15:32:28.56ID:8tcxKlgcr 27-GR-95QE-Bも多少不具合あれど評判良さそうだし自分も買おうかな
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 064a-udcE)
2023/04/13(木) 16:07:54.72ID:qars3vvK0 久々にワクワクする新製品だな
実機みて判断したいし近所に置かれるかどうか
実機みて判断したいし近所に置かれるかどうか
39不明なデバイスさん (ワッチョイ a17c-cPl8)
2023/04/13(木) 18:37:10.28ID:2mWEy+k50 3080tiでFF14ベンチ試してみた
画面サイズ: 3440x1440
スクリーンモード設定: ウィンドウモード
グラフィック設定のプリセット: 標準品質(デスクトップPC)
SCORE: 25602
平均フレームレート: 188.41
最低フレームレート: 76
評価: 非常に快適
画面サイズ: 3440x1440
スクリーンモード設定: ウィンドウモード
グラフィック設定のプリセット: 標準品質(デスクトップPC)
SCORE: 25602
平均フレームレート: 188.41
最低フレームレート: 76
評価: 非常に快適
40不明なデバイスさん (ワッチョイ a17c-cPl8)
2023/04/13(木) 18:42:08.77ID:2mWEy+k50 画素ピッチ0.303が若干気になる。
27-GR-95QE-Bだと0.229なのでこっちにしようか迷い中…
27-GR-95QE-Bだと0.229なのでこっちにしようか迷い中…
41不明なデバイスさん (ブーイモ MMf9-yO2X)
2023/04/13(木) 19:22:02.08ID:r4O+ViLeM 0.303だと24インチFHDより大きいね。それで45インチだからモニター離さないと粗く感じると思う
42不明なデバイスさん (ワッチョイ 25b9-2jjA)
2023/04/13(木) 20:01:25.33ID:y7BAjRFm0 >>34
4080+AW3423DWだけど、厳しい
DLSS3(FG)使えるタイトルはレイトレで激重
Portal RTXなんかはDLSS3 Performance使って100fps前後
Assetto Corsa Competizioneなんかでも130fps前後をうろうろしてる感じだな
動体性能を追求したいなら黒挿入付きのLGのTVのがいいかもね VRR併用できないけど
4080+AW3423DWだけど、厳しい
DLSS3(FG)使えるタイトルはレイトレで激重
Portal RTXなんかはDLSS3 Performance使って100fps前後
Assetto Corsa Competizioneなんかでも130fps前後をうろうろしてる感じだな
動体性能を追求したいなら黒挿入付きのLGのTVのがいいかもね VRR併用できないけど
43不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d54-0l8A)
2023/04/13(木) 23:46:52.68ID:kdFSwlwu0 240fps出せないならLGのは微妙やぞ
フレームレートが下がると遅延も伸びる
フレームレートが下がると遅延も伸びる
44不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-baic)
2023/04/16(日) 22:44:14.42ID:fEtjI/5A045不明なデバイスさん (ワッチョイ 077c-zO2x)
2023/04/17(月) 13:13:33.45ID:DoLc7I8P0 >>44
ヘブンバーンズレッドです。
ヘブンバーンズレッドです。
47不明なデバイスさん (ワッチョイ 2754-e8yK)
2023/04/17(月) 23:54:07.28ID:f5rmwgyI0 >>44
240Hzモードって何のこと?ディスプレイ設定を240Hzにしとくってことか?
ゲームをフルスクリーンにするとモニタのFPSカウンターの数値下がってるんだけど、それでも遅延は伸びてないんだろうか
あと残像感はソースのフレームレートによるよね
実際UFO testの60fpsは他のモニタの60fpsよりぼやけてたりしたよ
240Hzモードって何のこと?ディスプレイ設定を240Hzにしとくってことか?
ゲームをフルスクリーンにするとモニタのFPSカウンターの数値下がってるんだけど、それでも遅延は伸びてないんだろうか
あと残像感はソースのフレームレートによるよね
実際UFO testの60fpsは他のモニタの60fpsよりぼやけてたりしたよ
49不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b9-Naft)
2023/04/18(火) 21:06:05.06ID:e/Cot0j/0 >>47
有機ELの60fpsはボヤけるんじゃなくてガタガタ言うね
液晶の方がモーションブラー的な作用で滑らかになったりする
無印iPhoneとか60fpsの有機ELだからわかる人は多いはず
120fps以上はわからんから後は残像感の違いだね(厳密には250Hzまでは知覚できるらしいが)
遅延もその領域で分かる人は流石にいないんじゃないか
有機ELの60fpsはボヤけるんじゃなくてガタガタ言うね
液晶の方がモーションブラー的な作用で滑らかになったりする
無印iPhoneとか60fpsの有機ELだからわかる人は多いはず
120fps以上はわからんから後は残像感の違いだね(厳密には250Hzまでは知覚できるらしいが)
遅延もその領域で分かる人は流石にいないんじゃないか
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b9-Naft)
2023/04/18(火) 21:10:46.81ID:e/Cot0j/0 訂正。120fpsと175fpsで比較しても滑らかさも向上するように感じるね
大きな差ではないってだけ
大きな差ではないってだけ
5147 (ワッチョイ 2754-7nfa)
2023/04/18(火) 22:33:02.69ID:A/vi/SuW0 >>49
「ガタガタ言う」がどういう状態を指しているかわからないけど、分裂して見えるという意味だとしたら、有機ELだから全てそうだとは言えなそうだよ
少なくともこの27GR95QE-Bでは60fpsが明らかにぼやけてるし(多数重なってぼやけて見えるのかもしれないけど)、
今手元にある液晶でも黒挿入ONにすればぼやけがなくなって27GR95QE-Bよりハッキリかつ分裂して見えるしな
人によって見え方が違うとかいうレベルじゃない
もう一台の有機ELは27GR95QE-Bよりハッキリした分裂だった
まあモノやモードによるんだろうね
「ガタガタ言う」がどういう状態を指しているかわからないけど、分裂して見えるという意味だとしたら、有機ELだから全てそうだとは言えなそうだよ
少なくともこの27GR95QE-Bでは60fpsが明らかにぼやけてるし(多数重なってぼやけて見えるのかもしれないけど)、
今手元にある液晶でも黒挿入ONにすればぼやけがなくなって27GR95QE-Bよりハッキリかつ分裂して見えるしな
人によって見え方が違うとかいうレベルじゃない
もう一台の有機ELは27GR95QE-Bよりハッキリした分裂だった
まあモノやモードによるんだろうね
52不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-baic)
2023/04/19(水) 08:42:56.43ID:Rr7+86GR053不明なデバイスさん (オッペケ Srfb-wUXy)
2023/04/19(水) 12:41:51.61ID:BrYhC1OKr 欠点ばかり挙げてるあたり買わない理由が欲しいんだろ
54不明なデバイスさん (スッププ Sd7f-r5Ev)
2023/04/19(水) 14:30:42.61ID:rguEk5wLd 27GR95QE-B
都内家電量販店で店頭展示してないかな?
都内家電量販店で店頭展示してないかな?
55不明なデバイスさん (ワッチョイ 87fd-5oiz)
2023/04/19(水) 16:45:14.81ID:vuuad0p8056不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-baic)
2023/04/19(水) 17:00:08.21ID:Rr7+86GR0 秋葉くらいにはあるんだろうか
5747 (ワッチョイ 2754-7nfa)
2023/04/19(水) 22:08:49.84ID:kRJefn4j058不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-baic)
2023/04/19(水) 23:03:09.71ID:Rr7+86GR0 入力遅延と応答速度を混同してる?
240hz出せない状態でも240hzモードならモニタの遅延は少ない
少なくとも60hzモードは240hz設定より遅延も残像も大きくなる
ソースはこれ
入力遅延
https://chimolog.co/bto-gaming-monitor-dell-aw3423dw/#i-10
応答速度
https://chimolog.co/bto-gaming-monitor-dell-aw3423dw/#DELL_AW3423DW-4
フレームレートが出てない場合も同じかのソースはないがリンク先読んで判断して
240hz出せない状態でも240hzモードならモニタの遅延は少ない
少なくとも60hzモードは240hz設定より遅延も残像も大きくなる
ソースはこれ
入力遅延
https://chimolog.co/bto-gaming-monitor-dell-aw3423dw/#i-10
応答速度
https://chimolog.co/bto-gaming-monitor-dell-aw3423dw/#DELL_AW3423DW-4
フレームレートが出てない場合も同じかのソースはないがリンク先読んで判断して
59不明なデバイスさん (ワッチョイ 6718-NDjU)
2023/04/19(水) 23:11:47.88ID:MYOTQWXU0 G-syncなりfreesyncでHzそのものが下がった場合の話じゃないの?
60不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-baic)
2023/04/19(水) 23:17:09.49ID:Rr7+86GR0 60hzモードにする意味ってなんかあったっけ?いちいち60hzにする局面が思いつかんから60hz時の動作がヘボくても何ら困らない
俺は専門家じゃねえからわからんがオーバードライブなりハイリフレッシュレート動作だからこそ到達できる数値があるじゃんね
60hzって60/1000mzだよな 1フレームで16msだぞ
ここらへんだろ しらんけど
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1236788.html
>>59
下がっても遅延も残像も一緒では?ソースは無いが むしろ何故遅延が増えるのか
そもそもG-syncをONで遅延増えるし話がややこしくない?あとNVIDIA Reflexやらレンダリング前フレームの設定やら色々要因あるけど何れにせよハイリフレッシュレートの方が有利だ
俺は専門家じゃねえからわからんがオーバードライブなりハイリフレッシュレート動作だからこそ到達できる数値があるじゃんね
60hzって60/1000mzだよな 1フレームで16msだぞ
ここらへんだろ しらんけど
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1236788.html
>>59
下がっても遅延も残像も一緒では?ソースは無いが むしろ何故遅延が増えるのか
そもそもG-syncをONで遅延増えるし話がややこしくない?あとNVIDIA Reflexやらレンダリング前フレームの設定やら色々要因あるけど何れにせよハイリフレッシュレートの方が有利だ
61不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-baic)
2023/04/19(水) 23:24:34.22ID:Rr7+86GR0 58では240hz出せない状態=G-syncなりfreesyncでHzそのものが下がった場合の事を言ってる
>>49も同じような事言ってるけど、ブラー的に残像があるIPSよりも低残像な240hzOLEDの方が同じ低fps時でもガタガタ、カクカクして視えるハズ
>>49も同じような事言ってるけど、ブラー的に残像があるIPSよりも低残像な240hzOLEDの方が同じ低fps時でもガタガタ、カクカクして視えるハズ
62不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f47-sFbk)
2023/04/19(水) 23:40:49.30ID:WTrBtEBG0 グラボがついてこれなくて泣く泣く60Hzにする場合ぐらいだなw
6347 (ワッチョイ 2754-7nfa)
2023/04/20(木) 00:00:42.86ID:LsFGRoaK0 >>58
ありがとう。該当部分を読んだよ
一応入力遅延と応答速度の区別はついてるつもりなんだけど、入力遅延が周波数によって変わる原理をちゃんと理解してなかったので質問しました
単純にグラボが送信するデータの更新レートが速いほど、モニタ側の待ち時間が平均的に見て減るから遅延も減るってだけじゃない気がする
ただ>>58の言ってる「240hzモード」ってのはWindowsのディスプレイ設定などでリフレッシュレートを240Hzにするって意味だよね?
リンク先を見てもそうなんだけど、「設定でリフレッシュレートを変えた」とはどこにも書いてないんだよね
下の動画でも設定云々は語られてなくて、あくまで入力ソースの周波数(フレームレート)を変えているように見える
https://youtu.be/HLtrEmC-yms?t=243
俺は一度もディスプレイ設定でリフレッシュレートを変えた場合の話はしてないつもりだった
そこは240Hzのまま、例えばUFO testのように240Hz/120Hz/60Hzという具合にフレームレートを変えたら遅延も変わるんじゃないの?という疑問でした
たとえばグラボの処理速度が足りずに60fpsしか出なかったら遅延が増えたりしないか?という
ぼやけに関しても同じで、youtubeの60Hz動画見るんだったら他のモニタのが有利だったりしないか?って感じ
なんか俺勘違いしてるのかなぁ。長文申し訳ない
ありがとう。該当部分を読んだよ
一応入力遅延と応答速度の区別はついてるつもりなんだけど、入力遅延が周波数によって変わる原理をちゃんと理解してなかったので質問しました
単純にグラボが送信するデータの更新レートが速いほど、モニタ側の待ち時間が平均的に見て減るから遅延も減るってだけじゃない気がする
ただ>>58の言ってる「240hzモード」ってのはWindowsのディスプレイ設定などでリフレッシュレートを240Hzにするって意味だよね?
リンク先を見てもそうなんだけど、「設定でリフレッシュレートを変えた」とはどこにも書いてないんだよね
下の動画でも設定云々は語られてなくて、あくまで入力ソースの周波数(フレームレート)を変えているように見える
https://youtu.be/HLtrEmC-yms?t=243
俺は一度もディスプレイ設定でリフレッシュレートを変えた場合の話はしてないつもりだった
そこは240Hzのまま、例えばUFO testのように240Hz/120Hz/60Hzという具合にフレームレートを変えたら遅延も変わるんじゃないの?という疑問でした
たとえばグラボの処理速度が足りずに60fpsしか出なかったら遅延が増えたりしないか?という
ぼやけに関しても同じで、youtubeの60Hz動画見るんだったら他のモニタのが有利だったりしないか?って感じ
なんか俺勘違いしてるのかなぁ。長文申し訳ない
6447 (ワッチョイ 2754-7nfa)
2023/04/20(木) 00:17:13.71ID:LsFGRoaK0 こことか詳しいな。実際見るともう少しマシに見えるけどだいたいこんな感じ(指定行にちゃんと飛ぶ?)
https://tftcentral.co.uk/reviews/lg-27gr95qe-oled#Motion-Clarity-%E2%80%93-Pursuit-Camera-Photos
説明にもあるけど、60Hzは大きな「ブラー」があるって言ってるよ
https://tftcentral.co.uk/reviews/lg-27gr95qe-oled#Motion-Clarity-%E2%80%93-Pursuit-Camera-Photos
説明にもあるけど、60Hzは大きな「ブラー」があるって言ってるよ
65不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-AtRo)
2023/04/20(木) 07:57:42.26ID:p2LlVroL0 有機ELの強みって遅延の少なさより残像の少なさだと思うんだよな
動きの速い映像に強い
液晶は反応は速くても残像が残りまくるから
動きの速い映像に強い
液晶は反応は速くても残像が残りまくるから
66不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-baic)
2023/04/20(木) 09:07:12.43ID:xVtzdxWk0 >>63
リフレッシュレートの意味わかってなかっただけかあ リフレッシュレートって言うと必ずPC側の設定の事なんですよ 液晶画面をリフレッシュ、書き換える周期
60フレーム・60fpsって言ったら動画のフレームレート、フィルムのコマ数 60Hzって書き方だと動作周波数、リフレッシュレートですね
60Hzの動画なんて言い方しないし60fpsモードとも言わない フレームとヘルツの違い
>>63をもっかい見ればわかるけど、frame rare 240fps refresh rate 240Hzって両方画面に映ってるから間違いない
>>64にも1行目にWe captured some pursuit camera photos of the screen at a variety of refresh ratesって書いてる
まあ勘違いしてます グラボの性能が足りなくても240Hzモードだと1秒間に240回モニタが書き換えられててGPUのフレーム生成が遅くても遅延は一緒
残像も240hz動作60fpsのUFOだと1fpsあたり4枚の静止画が表示され60回動くかんじなので遅延は増えない
60hzは大きなブラーがある=モニタを60Hz設定にするとブラーがあるってだけ
リフレッシュレートの意味わかってなかっただけかあ リフレッシュレートって言うと必ずPC側の設定の事なんですよ 液晶画面をリフレッシュ、書き換える周期
60フレーム・60fpsって言ったら動画のフレームレート、フィルムのコマ数 60Hzって書き方だと動作周波数、リフレッシュレートですね
60Hzの動画なんて言い方しないし60fpsモードとも言わない フレームとヘルツの違い
>>63をもっかい見ればわかるけど、frame rare 240fps refresh rate 240Hzって両方画面に映ってるから間違いない
>>64にも1行目にWe captured some pursuit camera photos of the screen at a variety of refresh ratesって書いてる
まあ勘違いしてます グラボの性能が足りなくても240Hzモードだと1秒間に240回モニタが書き換えられててGPUのフレーム生成が遅くても遅延は一緒
残像も240hz動作60fpsのUFOだと1fpsあたり4枚の静止画が表示され60回動くかんじなので遅延は増えない
60hzは大きなブラーがある=モニタを60Hz設定にするとブラーがあるってだけ
67不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-baic)
2023/04/20(木) 09:17:01.37ID:xVtzdxWk0 この時点みりゃわかるなあ 240Hzで240fpsと60fpsの動画が両方表示されてるけどブレてない
https://youtu.be/HLtrEmC-yms?t=310
https://youtu.be/HLtrEmC-yms?t=310
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b9-Naft)
2023/04/20(木) 09:32:58.61ID:TS/xOetz0 こまけぇこと気にしないでTFT centralの結論だけ引っ張ってくれば
・有機ELの240fps ≒ TN/IPSの360fps
・27GR95QEは有機ELなのにオーバーシュートがある。240fpsだとほぼ見えないがフレームレートが下がるほど目立つ
・有機ELの240fps ≒ TN/IPSの360fps
・27GR95QEは有機ELなのにオーバーシュートがある。240fpsだとほぼ見えないがフレームレートが下がるほど目立つ
69不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-baic)
2023/04/20(木) 09:52:13.31ID:xVtzdxWk0 >>68
フレームレートが下がるほど目立つ、じゃなくて動作周波数が下がるほど目立つ、だよな? そうかかないとまたややこしくなる
フレームレートが下がるほど目立つ、じゃなくて動作周波数が下がるほど目立つ、だよな? そうかかないとまたややこしくなる
70不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-baic)
2023/04/20(木) 10:01:13.90ID:xVtzdxWk0 うーん、欲しい・・・ ヨドバシで予約しときゃよかった
近所のbicカメラにゲーミングなフロアがあるから実機ないか観に行ってくる
alienのOLEDだけクッソ目立って綺麗だから行く度にモヤモヤする
近所のbicカメラにゲーミングなフロアがあるから実機ないか観に行ってくる
alienのOLEDだけクッソ目立って綺麗だから行く度にモヤモヤする
72不明なデバイスさん (オッペケ Srfb-wUXy)
2023/04/20(木) 13:00:43.66ID:UuXV/Dz4r TN/IPSに360fpsで同格ならソースが240fps以下なら有機ELが視認性では圧勝か
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b9-Naft)
2023/04/20(木) 13:16:14.46ID:TS/xOetz074不明なデバイスさん (ワッチョイ 8711-/8RJ)
2023/04/20(木) 14:49:31.86ID:7yKF+uxE0 MEG 342C QD-OLED
186,780円
186,780円
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f47-sFbk)
2023/04/20(木) 22:47:18.07ID:QunE5yR70 たけぇなwでもHDMI2.1対応とか進化してる点もあるから
その辺の機能にAW3423DWFの13万?ぐらいとの差分の価値が見出せるかどうか次第だな
その辺の機能にAW3423DWFの13万?ぐらいとの差分の価値が見出せるかどうか次第だな
7647 (ワッチョイ 2754-7nfa)
2023/04/21(金) 02:12:34.89ID:hJZEmwy40 >>66
うーん実際ミスが多かったな。だいぶ酒飲んでたってことで・・・
さすがにリフレッシュレートが何かは知ってました。単位がHzとfpsで入れ替わったり「入力ソースの周波数(フレームレート)」とか書いたりしてたのは単なる書き間違いと不正確な言い換えですね。そこはすみません
>>64のページも良くなかったな。これは確かにリフレッシュレートを変えていてその差について説明してる
ただリフレッシュレート240Hz設定での60fpsのUFOも、だいたいこんな感じのぼやけ具合に見えるんですよ。ガクガク分裂ではなく
これはホールドボケによるもののようですね。人の目の錯覚に起因するぼやけなので、>>67のようなスローモーション映像でそれを再現することはできません
実際に目で見たことを言ってるだけなので信じてもらうしかないんですが。どこか展示しててUFO testできるところないかな。45GR95QE-Bなら何店舗か見かけましたがUFO testは見られなかった
ぼやけの話に逸れましたが、遅延について。
発端である>>43で言いたかったのは、「マシンスペックが足りず240fps出せなくて低フレームレートになるなら遅延がある」ということでした
リフレッシュレート240Hz設定でも、グラボの能力が不足しておりゲームにおいてギリギリでフレームレートが60fps程度になっているという場合、
「1操作を実行した結果の描画」が終わってモニタに送られるのが16.7ms後なんだから、いくらリフレッシュレートが高かったところで、何回も表示されるのは操作実行前の絵なのでは?
「1操作を実行した結果の表示」がモニタに現れるのは16.7ms以降になるんじゃないか?ってことです
↓このあたりに書かれているように、マシンスペックが十分高いという前提であれば、「60fps固定だけど描画自体が爆速で終わっているので高リフレッシュレートモニタではすぐにそれを次のフレームで表示できて低遅延」ということなら理解できます
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1404822.html#c02
俺も>>66も途中で逆方向にこれらを混同しててややこしくなってたのではないかと
もうみんなウンザリしてるだろうからこのへんで最後にしますね
うーん実際ミスが多かったな。だいぶ酒飲んでたってことで・・・
さすがにリフレッシュレートが何かは知ってました。単位がHzとfpsで入れ替わったり「入力ソースの周波数(フレームレート)」とか書いたりしてたのは単なる書き間違いと不正確な言い換えですね。そこはすみません
>>64のページも良くなかったな。これは確かにリフレッシュレートを変えていてその差について説明してる
ただリフレッシュレート240Hz設定での60fpsのUFOも、だいたいこんな感じのぼやけ具合に見えるんですよ。ガクガク分裂ではなく
これはホールドボケによるもののようですね。人の目の錯覚に起因するぼやけなので、>>67のようなスローモーション映像でそれを再現することはできません
実際に目で見たことを言ってるだけなので信じてもらうしかないんですが。どこか展示しててUFO testできるところないかな。45GR95QE-Bなら何店舗か見かけましたがUFO testは見られなかった
ぼやけの話に逸れましたが、遅延について。
発端である>>43で言いたかったのは、「マシンスペックが足りず240fps出せなくて低フレームレートになるなら遅延がある」ということでした
リフレッシュレート240Hz設定でも、グラボの能力が不足しておりゲームにおいてギリギリでフレームレートが60fps程度になっているという場合、
「1操作を実行した結果の描画」が終わってモニタに送られるのが16.7ms後なんだから、いくらリフレッシュレートが高かったところで、何回も表示されるのは操作実行前の絵なのでは?
「1操作を実行した結果の表示」がモニタに現れるのは16.7ms以降になるんじゃないか?ってことです
↓このあたりに書かれているように、マシンスペックが十分高いという前提であれば、「60fps固定だけど描画自体が爆速で終わっているので高リフレッシュレートモニタではすぐにそれを次のフレームで表示できて低遅延」ということなら理解できます
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1404822.html#c02
俺も>>66も途中で逆方向にこれらを混同しててややこしくなってたのではないかと
もうみんなウンザリしてるだろうからこのへんで最後にしますね
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b9-Naft)
2023/04/21(金) 07:50:07.43ID:AFGPPC0h0 ゲーム本体もディスプレイも、GPUの事情なんて気にしない(syncしない)のよ
・ゲームプログラム「処理完了…。描写しろオラァ!(命令)」→ GPU「まだ前のフレームが終わってねぇよ(無視)」
結果: ドロップフレーム発生(FPS低下, スタッタリング発生)
・ディスプレイ「あの…次のフレームのお時間ですけど…」→ GPU「まだ途中までしかできてねぇけどやるよホラ」
結果: ティアリング発生
・ゲームプログラム「処理完了…。描写しろオラァ!(命令)」→ GPU「まだ前のフレームが終わってねぇよ(無視)」
結果: ドロップフレーム発生(FPS低下, スタッタリング発生)
・ディスプレイ「あの…次のフレームのお時間ですけど…」→ GPU「まだ途中までしかできてねぇけどやるよホラ」
結果: ティアリング発生
78不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b9-Naft)
2023/04/21(金) 08:00:44.42ID:AFGPPC0h0 フレームレートやモーションブラー・MPRTについては下の記事が義務教育
blurbusters.com/faq/oled-motion-blur
blurbusters.com/blur-busters-law-amazing-journey-to-future-1000hz-displays-with-blurfree-sample-and-hold/
blurbusters.com/faq/oled-motion-blur
blurbusters.com/blur-busters-law-amazing-journey-to-future-1000hz-displays-with-blurfree-sample-and-hold/
79不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-AtRo)
2023/04/21(金) 10:59:18.87ID:J4MG5+Po0 フレームレート上げたらティアリングも気にならなくなってくるけどね
60fpsくらいでティアリングしてるとすぐ分かるが
60fpsくらいでティアリングしてるとすぐ分かるが
80不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-baic)
2023/04/21(金) 13:18:05.04ID:kMrKTLHM0 まだ腑に落ちないようで
81不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-kubO)
2023/04/21(金) 13:42:09.46ID:Si0hymEDa PG27AQDM予約始まってますね
82不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b9-sFbk)
2023/04/21(金) 13:52:05.00ID:2CKDg5Pt0 LGの奴もそうですけど液晶にファンついてます?
今は付いてるが普通なのかな
今は付いてるが普通なのかな
83不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-baic)
2023/04/21(金) 22:55:46.34ID:kMrKTLHM0 RGBWだから文字のエッジが~という言及みるけど27GR95QE-B持ちの人いたら どんなかんじ?
84不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aa5-RykB)
2023/04/22(土) 10:16:47.75ID:ej6wSWYr0 INNOCNの有機ELモニタが10万7999円
85不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a47-RykB)
2023/04/22(土) 10:21:11.17ID:uA5tqxZ/0 モバイルモニターの分際でたけえ
86不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-sxHv)
2023/04/22(土) 11:25:24.13ID:P0DQCTCQ087不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-+Pxd)
2023/04/22(土) 13:44:45.99ID:J2aV3BfpM88不明なデバイスさん (スッププ Sd0a-3s8f)
2023/04/22(土) 18:22:46.86ID:H2qsDS5zd 有機elって高いんだな
テレビの有機elをパソコンにしたら安そうだけど全然用途が違うから使い物にならないとか?
あるいはデカすぎるとか?
テレビの有機elをパソコンにしたら安そうだけど全然用途が違うから使い物にならないとか?
あるいはデカすぎるとか?
89不明なデバイスさん (エアペラ SD0d-uWmg)
2023/04/22(土) 18:50:02.81ID:zhnk40T0D クソでかいテレビ用とは密度がぜんぜん違うのでは
90不明なデバイスさん (ワッチョイ 6db9-Yh8X)
2023/04/22(土) 19:11:04.40ID:nTUQWZSr0 LGのテレビは自動輝度補正がまだあるのかね。
CX持ってたけど白一色とか事務作業で同じ画面ずっととかだと暗くなるんだよね。
CX持ってたけど白一色とか事務作業で同じ画面ずっととかだと暗くなるんだよね。
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a47-RykB)
2023/04/22(土) 19:36:40.98ID:uA5tqxZ/0 テレビ用パネル流用品は42インチからだな。PCモニター用としては通常デカすぎる。
それ以下は液晶との価格差がきつい
それ以下は液晶との価格差がきつい
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 11da-3s8f)
2023/04/22(土) 19:45:23.61ID:AqLtPDMX0 一番小さくても42なら無理だな
32でも疲れるって人が多いし会社じゃ20前後が多いし
デカくて安いのに小さくなると高いって需要がないから?
32でも疲れるって人が多いし会社じゃ20前後が多いし
デカくて安いのに小さくなると高いって需要がないから?
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a47-RykB)
2023/04/22(土) 20:06:24.37ID:uA5tqxZ/0 42インチ以上のデカいのから小さくするのも
スマホ用とかからでかくするのも実は難しかったらしい
でそこでようやく量産にこぎつけたJOLEDは去年度末に無事倒産
傍らLGが27インチWQHD、サムスンが34インチUWQHDをそれぞれ何とか量産化
144Hzや240Hz対応でそこそこ認知されつつあるところ
JOLEDには超ニッチの27や32インチ4K144Hzや240Hzに手を出す金はなかった
スマホ用とかからでかくするのも実は難しかったらしい
でそこでようやく量産にこぎつけたJOLEDは去年度末に無事倒産
傍らLGが27インチWQHD、サムスンが34インチUWQHDをそれぞれ何とか量産化
144Hzや240Hz対応でそこそこ認知されつつあるところ
JOLEDには超ニッチの27や32インチ4K144Hzや240Hzに手を出す金はなかった
95不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dbf-gEAB)
2023/04/23(日) 00:15:36.10ID:yH/sf6rj0 HDMI使わないから気にしたことないな
96不明なデバイスさん (アウアウクー MM7d-Yh8X)
2023/04/23(日) 07:45:14.59ID:2dK0H1i+M 27GR95QE-Bって品薄なのかね。
ASUSの方が人気出て買えないと思って先にこっち買ったんだけど今はみんな入荷待ち。
PG27AQDMの方が数確保してから予約始めたのかな。まだ余裕ありそう。
ASUSの方が人気出て買えないと思って先にこっち買ったんだけど今はみんな入荷待ち。
PG27AQDMの方が数確保してから予約始めたのかな。まだ余裕ありそう。
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 11da-3s8f)
2023/04/23(日) 08:30:21.48ID:F4kfmovV0 そうするとどうしても有機ELがいいとなると15くらいで10万か27くらいで20万くらいしか選択肢がないんだな
なかなか厳しい
なかなか厳しい
98不明なデバイスさん (ワッチョイ 4954-YWDm)
2023/04/23(日) 13:06:32.79ID:Nnswr7G10 32 インチ 4K を EIZO か DELL が出してくれないと、選択肢に入るメーカーが存在しないんだけど。
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a47-RykB)
2023/04/23(日) 13:50:20.38ID:XCtq53qi0 32インチには一つ致命的な欠点があって他のサイズより需要がかなり少ない
なのでどこもあまり力入れない。その結果微妙な機種しか出てこないっていう悪循環
なのでどこもあまり力入れない。その結果微妙な機種しか出てこないっていう悪循環
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-sxHv)
2023/04/23(日) 13:58:09.92ID:FRF9BMts0 何れにせよ決定版的な機種がない中で、今回のinnocnの32インチ4k10.7万円はかなり面白いね
パネルは情報ないけど消去法でJOLEDなのかな?
欠点も明確(デザイン、機能、入力がtypecのみ、60hz等)だけど
駄目なら無条件返品も可能だし、とりあえず買ってみたよ、教えてくれた人ありがとう
60hzはfpsとかやらないけど、4KでMOD盛々RPGで美麗映像楽しければいい人間だと気にならないと判断
パネルは情報ないけど消去法でJOLEDなのかな?
欠点も明確(デザイン、機能、入力がtypecのみ、60hz等)だけど
駄目なら無条件返品も可能だし、とりあえず買ってみたよ、教えてくれた人ありがとう
60hzはfpsとかやらないけど、4KでMOD盛々RPGで美麗映像楽しければいい人間だと気にならないと判断
101不明なデバイスさん (ワッチョイ f1b9-PXVT)
2023/04/23(日) 17:23:02.57ID:cLYs2gfi0 >>95
PS5と箱があるからメーカーからすれば重要なはずなんだけどね
PS5と箱があるからメーカーからすれば重要なはずなんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- GeForceのグラボ値上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- んじゃーらーかーポピーザ・クラウン!
- 高速道路でスピード出してる軽見ると笑ってしまうんだが
- 元女子高生だけど質問ある?
