X



自作キーボード16枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/14(金) 04:01:10.51ID:febVLsGt0
ここはキーボードを自作した人/したいと考えているけれども、IPは晒したくない強者用にしたいと思います

スレ立て時は、本文1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピーしてペーストしてください

前スレ
自作キーボード15枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1678009403/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/05/04(木) 22:36:52.13ID:Hkiu9JSTF
スペースバーの音さえ良ければ他はまあいいかなまである
2023/05/04(木) 23:48:13.52ID:rVGSaRA+M
ローラーマウスでローラーを転がした時に
スペースキーに指が当たって邪魔なので1Uか
最前列はシザー構造が望ましい
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-AWh3)
垢版 |
2023/05/05(金) 00:41:18.45ID:Chhn18710
>>460
前にメカニカルスレに湧いたカスタムキーボードを自キと呼ぶのは許さない坊的にはこういう記事も格好の批判対象なんかね
2023/05/05(金) 01:30:30.47ID:qclra4iR0
自作PCと同じでパーツ組み合わせたら自作でいいんじゃないか
ハンダ付とネジ閉めってやってる事大して変わらんし
2023/05/05(金) 01:36:23.81ID:8Gs35U8xd
そういう事言い出すとスイッチ付属してないベアボーンは自作だけど
スイッチ付きのホットスワップは自作じゃないとか意味わからなくなるから
2023/05/05(金) 02:47:27.68ID:IbFqck/i0
>>463
原理主義みたいな奴だからスルーで良いよ
その線引き自体がそいつの主観すぎて謎だし
そう主張したいなら掘削機械から自作してどうぞって話で論破よ
2023/05/05(金) 05:52:57.45ID:2goUURLYM
既成の市販部品をアセンブルしたら自作だよねパソコンの世界なら。
2023/05/05(金) 06:55:28.90ID:6hsSKiwx0
 そう誰かが書いたら凄い勢いで複数の奴が罵倒したり
煽り始めていたねあの時
ま、ねじ回しを使ったり、半田付けのタイプは自作とは呼ばずにカスタムキーボードと
言っておくのがややこしい連中を呼ばない良い手立てだと思う
2023/05/05(金) 06:59:47.22ID:6hsSKiwx0
マツコの知らない世界の自作キーボードの回で
出ていたような奴がねじ回しや工芸品愛好家と比べられたくないと文句をつけてくるんだろうねぇ
470不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-g9Ql)
垢版 |
2023/05/05(金) 10:06:39.21ID:WururUWB0
>>469
その番組に出ていた人、上の記事書いた人と同じ人ですよ。よく知らないのに印象
で適当なことを語るのは良くないかと。
2023/05/05(金) 10:18:00.19ID:+IMV59TNM
少なくとも番組に出てた人たちはカスタム買ってるのTwitterによくあげてるな
PolarisとかQK60とか
2023/05/05(金) 10:58:18.33ID:6hsSKiwx0
それは失礼しました
2023/05/05(金) 12:20:47.78ID:epiC7Iyo0
狭義の自作erの人もちょっと変態趣味抑えて売れるもの作れよと...
ガラクタしか売ってねぇー文春が記事にするくらいだ金あるやつ多いぞ
2023/05/05(金) 12:29:38.94ID:IbFqck/i0
この記事を書いた人 毎週Youtubeでキーボードニュースの配信してるけど
結構初心者の質問にも答えてるし
天キーとか行けば普通に置いてる
設計者からしたら自作なんだろうけど、結局使ってくれる人がいてこそだと思うし
自作の定義についてあれこれいうのは野暮でしょって思うわ
2023/05/05(金) 12:40:41.24ID:D5/CCNGLd
「買って組み立てる人が自作する」って意味で捉えてるとどうしようもなくなるから
「ガジェット企業に所属しない個人が自作したキット」という意味で線引こう
2023/05/05(金) 12:58:14.11ID:epiC7Iyo0
なんでもかんでもアニヲタのりにする「かいわい」(この言葉もヲタ臭い)がすげー嫌だ
2023/05/05(金) 13:20:06.88ID:kBhUiOnvd
>>473
変態配列を欲してる人が自作してるんだよ
それが琴線に触れる人が自分以外にもいるかも知れないから売ってると言うだけで商売するためじゃないと思うよ
通常の配列なら別に時間をかけて作らなくても買えばいい訳で
478不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-g9Ql)
垢版 |
2023/05/05(金) 13:30:54.07ID:WururUWB0
>>473
ここが狭義の自作キーボードを作っている人とのマインドの違いだと思う。自分で設計して
作っている人は誰かのために作っているのではなく、基本的に自分のために作っていて、
販売するのは「せっかく作ったから売るか」程度のものでしかないと思う(人にもよると思うけど)。
vegaのai03氏も今はcannonkeysに所属しているけど、初めは自分が欲しいものがないから、
しょうがないから自分で作ったと言っていた気がする。このDIYの精神があるか否かが
結構分かれ目で、DIY精神に基づいて自分のために自分で考えて作っている人と、上みたいな
お門違いなことをお客様精神でぶーぶー言う人とはそりゃ気が合わんなという感じ。
2023/05/05(金) 13:57:10.75ID:epiC7Iyo0
かいわいでしか流通しないキーボード
「自作キーボード」改め「同人キーボード」と呼ぼう
2023/05/05(金) 14:11:39.40ID:gUUUP7WQ0
「自作」の定義を明確にできないかぎり、
「自作PC」と同じあいまいな意味で良くて、BTOなのも自作PCと呼んでいい
だから、キーボードのキットを組み立てるだけでも自作キーボードでもいいし、
組み立て済のキーボードも自作キーボードと呼んでいいし、
もっともHHKBもRealforceもちょっと改造するだけでも自作キーボードでいいと思う

「自作」の定義にこだわる原理主義ならば、
原料の金属や原油、製造に必要な電気など必要なモノすべて生み出せないかぎり、完全な「自作」と呼べないと思うよ
「自作PC」も、自分で半導体から設計して、半導体を製造できないかぎり、自作PCといえない
2023/05/05(金) 14:17:09.44ID:qclra4iR0
そもそも儲けようとして作ってなくてただの趣味制作が多いし自分が使いやすい自分専用配列になるのは当たり前では
オープンソースでデータ全公開で使いたければ勝手に改変して自分で基板発注してくれってパターンも多い
2023/05/05(金) 14:25:16.88ID:GleW/5Ddp
じゃあ自作度%で区別するか
キーキャップスイッチ変えるぐらいが0-10%自作
ネジ閉めハンダ付が20-30%自作
基板ケース設計で40-50%自作ぐらいの目安
ファームウェア自作したら+10%ぐらいで
2023/05/05(金) 14:39:48.92ID:LWDUaOL/0
原理主義になると最低でもTOKIO%じゃないと自作じゃないよな
484不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-g9Ql)
垢版 |
2023/05/05(金) 14:44:55.30ID:WururUWB0
日本では狭義の自作キーボードが初めに流行りだしたので、「自作キーボード」という言葉は
初めはそのような今でいう狭義のものを指していたけど、その後所謂カスタムキーボードが日本
でも流行り出したので、これまでのものと分けてカスタムキーボードと呼び分けることもある
というだけだと思う。
また言葉にはそのような歴史的文脈が関係している訳で、「自作」という言葉一般について語っても
あまり意味はないし、「自作PC」といった他の「自作」という言葉がつくものと比較して、キーボード
のそれを語ることも大した意味はないと思う。
カスタムキーボードは自作キーボードじゃないという言説は、狭義では正しいが、広義では誤りであり、
また、そんなに自作を語るなら原料とかから全て作れというのも不適切な概念の拡大であり誤り。
また概念を分けることは実践上有用であることも多く、概念の境目が曖昧であるから分けることは不可能で
無意味というのは少々乱暴な気がする。
2023/05/05(金) 14:56:29.17ID:epiC7Iyo0
ネジ専が偉そうにいうけど
儲けようとして制作しようとしないヲタのり製作者ばかりで
すげーもどかしさを感じます
2023/05/05(金) 15:13:36.88ID:xnGFGUYGd
まぁ儲けまで気にして商売にしようとすると色々面倒になるからな
同人誌だって超売れっ子サークル以外基本赤字当たり前だしそんのもん
2023/05/05(金) 15:40:51.75ID:vRXz22RJ0
自作様がカスタムキーボードを自作呼びされるのを嫌がってるみたいだからスレ分ければ?
2023/05/05(金) 15:48:57.49ID:OPpGLhyg0
カスタムキーボードスレ建てれば良いだけ
2023/05/05(金) 15:49:19.33ID:MWvrjHxG0
以前からの自作組は、既に5chからDiscordに引っ越し済み
なので釣りか荒らしと思うので釣られないこと
2023/05/05(金) 15:54:12.11ID:OPpGLhyg0
なら尚の事カスタムキーボードスレにすればええやん
自作組居ないのにスレタイが自作だから定期的にこんなやり取りやることになるんだし
2023/05/05(金) 15:56:44.50ID:IoXF6UEmM
(「自作様」の言いたい気持ちは分かるが、)現状で「自作」を称している大衆に自作様の”自作”原理主義が理解されないだろうから、
「自作様専用原理主義自作鍵盤」スレを立てれば良い
2023/05/05(金) 15:58:42.28ID:IoXF6UEmM
>>488
「カスタムキーボード」という言葉自体が、現状で「自作」を称している大衆にゼッタイに理解できない
2023/05/05(金) 16:05:34.39ID:MWvrjHxG0
嵐がすぎさるのを待ちましょう
2023/05/05(金) 16:07:39.43ID:qclra4iR0
言われてみたら確かにスイッチキャップケース変えるぐらいだからカスタムキーボードか
ただ既にここにはネジ閉め専かやってもハンダ付けまでしか残ってないから別れる必要はないかな
2023/05/05(金) 16:10:29.95ID:18PMpz/j0
100回くらい語り尽くされてるから過去ログでも読んでて
2023/05/05(金) 16:14:09.93ID:epiC7Iyo0
「かいわい」で小金グルグルまわってるだけで
大金はすべて海外へもったいねー日本は衰退するわけだ
2023/05/05(金) 16:15:42.39ID:kBhUiOnvd
今日のレスでカスタムは自作じゃないって文句言ってる人居なくね?
勝手にカスタム専門の人がいちゃもん付けてるだけなような
2023/05/05(金) 16:18:06.65ID:IbFqck/i0
ただ煽りたいだけかよ 相手して損したわ
2023/05/05(金) 16:20:27.58ID:OPpGLhyg0
つまりパーツをポン付けしたりスイッチルブして組み立てするしか能が無い奴が自作してるとホルホルしたいだけってことなん?
どんな業種でもそうだけど車の整備工と車の設計する人間とでは能力の差が段違いだし流石に自分はそんな烏滸がましい事は出来ないわ
出来ればカスタムキーボードスレ建ててもろて組み込みスキルに特化してほしい
2023/05/05(金) 16:24:10.45ID:31J3W8yRp
設計までやる人達にすごい妬み僻みを持ってそうだな
かつて馬鹿にされたりしたのかな
お互い趣味でやってるだけなんだから変に神格化したり変に要求する必要はないだろう
2023/05/05(金) 16:31:03.88ID:2bEjCmZS0
ケンモメンのような気色悪いレス
2023/05/05(金) 16:37:10.89ID:OPpGLhyg0
>>484
要約すると元々は自作スレは設計してた人達の情報交換の場であったのに昨今の中国製造のアルミ切削ボディや各種パーツ類による所謂カスタム系が台頭してきて金はあるが設計する知能が無いゴミクズが自作した気分を抱きつつたまに本物が現れてネジ止め整備工と煽ると、整備工が切削機械から作れとか本末転倒な返ししてると言う事?
馬鹿馬鹿しくて今時の小学生ですら失笑するわ
スイッチ作ってる中国人はタービン作ってるHKSに相当するからまだ分かるけどそれ組み付けてるだけの高卒の整備工如きがイキってどーすんだと、寒いプライド捨てたほうがいい
2023/05/05(金) 16:40:42.68ID:2bEjCmZS0
>>502
てめえでカスタムスレ立てりゃいいだけの話だろゴミジジイよ
2023/05/05(金) 16:45:12.43ID:fsnvnjFEM
正直、設計して委託販売するなら、きちんとコンパイルできるソースとビルド環境を公開しろとあの馬鹿に言いたい。
git見てもやりかけのゴミが数ヶ月放置されてるだけだし。
2023/05/05(金) 16:51:35.52ID:OPpGLhyg0
>>500
妬みとかじゃなくて
組み付けてるだけの高卒整備工
カスタムパーツ作る理系大学レベル
設計開発しとるさらに上位存在
趣味の一言で片付けて良いのは自作してる側が言える立場であって、最下層の整備工が設計士に対してワイらポン付けと大差ないでとか言える立場では無いということ、あまつさえ自作スレを乗っ取りしててどの口が言うのかと
2023/05/05(金) 16:51:49.61ID:epiC7Iyo0
キーボードくらい適当に回路パクって、QMK乗せればはい完成その程度のもんだろ、車の設計に例えるほうがおこがましい
自分は変態趣味じゃないし、その作業すら苦行でしかないからやらないだけ金で解決タイムイズマネー
507不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-g9Ql)
垢版 |
2023/05/05(金) 16:51:57.42ID:WururUWB0
>>487
>>491
「自作様」がどのレスを指しているのかは分からないけど、私は一言もカスタムキーボードが
自作キーボードと呼ばれることに不服があるとは言っていないですし、私はむしろいわゆる
カスタムキーボード専です。
そもそもこの話題は記事に関して、唐突に自作原理主義者を批判する463のレスから始まり、
自作原理主義的なレスは特にないのにこんだけ盛り上がるのは、いわゆるカスタムの人で
何か後ろめたさを持っている人がいるからではないかと思いました(あくまでそういう人も
いるということであって、全てのカスタム専の人がそうとは言っていません)。
そういう後ろめたさがあるからHHKBやRealforceでも少し改造すれば自作であるという
極端すぎるおかしな論や、「自作様」という煽りが出てくるのかなと。
自作キーボード一般がカスタムキーボードと狭義の自作キーボードに分けられることは
個人的には自然だと思いますし、この分類のされ方そのものと両者のいがみ合い(?)は分けて
考えるべきだと思います。
2023/05/05(金) 16:53:38.17ID:LWDUaOL/0
まぁそんなことはもういいからJane抽選はずれで悔しい俺に品質のいいgummy o-ringマウントのTKLキーボードおすすめしてくれ
2023/05/05(金) 16:55:42.76ID:OPpGLhyg0
>>503
一切反論してないということは概ね納得してるし論点ずらしすら出来ずに整備工が顔真っ赤にして逆ギレという事でいいんですかね?負けですけど?
2023/05/05(金) 16:57:15.36ID:OPpGLhyg0
>>508
カスタムキーボードスレ建ててそちらでお願いします
こちらは本来あるべき高尚な話題に戻していきます
2023/05/05(金) 17:05:09.93ID:epiC7Iyo0
あんなガラクタばかりで高尚になんの?
2023/05/05(金) 17:05:11.40ID:UyOi1JP5H
完全自作オンリーになったら速攻でスレが落ちるんじゃない?
ただでさえここって95%以上がカスタムキーボードの話題しか上がっていないんだし
2023/05/05(金) 17:06:16.36ID:gUUUP7WQ0
カスタムキーボード1枚目
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1683272692/
2023/05/05(金) 17:09:01.41ID:jqrRK/PcM
DZ60が売り切れてて入手性が悪いので、
kicadデータ作って発注するしかないかなと感じてる。
マイナーな配列に身体が慣れちゃうと生きにくいし不利。
tsanganのようなメジャーな配列に身体が慣れてる人は人生の勝ち組だと思う。
2023/05/05(金) 17:09:06.86ID:6nE4FdQS0
5ch(2ch)のスレ的に言えば、もともと1枚目(キーボードを自作して満悦感に浸るスレ)の時代から
狭義の自作だけを取り扱ったスレではなかったよ。実際DZ60やTada68の話などもあって混在してた。
2枚目でも同じように自作とカスタムの違いの話も出てたけど、「自作PCだって組み立てだよね」
みたいな話で結局分離せず緩く共存することになった認識。

その頃から大きく変わったのは狭義の自作人口は大きく増えてないけど、Keychronあたりまで含めて
日本での入手性が急速に上がってカスタム人口は爆発的に増えたってことだろうね。
どうしても共存が嫌なら、共存が嫌だと感じる側が分離スレを作ればいいと思うよ。ここを共存スレにして
新しいほうを専用スレにすればいい。

ちなみに俺は趣味でArduino使ったセンサの電子工作くらいはするし、仕事ではAltiumやCR8000で
基盤設計してたけどキーボードを自分で設計する気はないな。電子工学以外の領域(筐体デザインとか)が
多すぎてよくわからん。何もかも全部で設計して試行錯誤してる人らは単直に尊敬するよ。
2023/05/05(金) 17:16:24.75ID:vRXz22RJ0
ねじ締め専なんかと一緒のスレは嫌だわ
ねじ締め専がいっちょ前に自作キーボードスレで自作ヅラしてるのは滑稽でしかない
2023/05/05(金) 17:21:21.34ID:60WS0XlG0
>>514
入手性良いかはわからんがPlain60は?RGB、アンダーグローはないけど
2023/05/05(金) 17:21:49.24ID:/mxjWwXFr
これさすがに自演でしょ?
もうこのスレに書き込まないでくださいね。
2023/05/05(金) 17:45:28.38ID:jqrRK/PcM
>>517
Plain60調べてみます!
6.25u/6uの右隣に1.5uを置きたいだけなんですけどね。
もっとハッキリ言っちゃうとHHKBレイアウトが欲しいだけ。
DZ60ならokだし2枚持ってますが、
増やしたくてもDZ60売ってないので、
これはkicadしかないかという(苦笑)
2023/05/05(金) 17:56:07.29ID:fsnvnjFEM
馬鹿は相手にするな
2023/05/05(金) 19:10:24.32ID:uLLbG10k0
すげー基地外だな
自分の事賢い人間と思い込んでそうで笑える
2023/05/05(金) 19:16:33.23ID:uGseq6D00
プレートとPCBの寸法がちゃんと合ってないと反ってしまうんだな。
Mikeneko用にアルミやPOMのプレートを切って使ってたんだけど
微妙に傾いてる気がして確かめたら反ってた。
切ってもらう業者によって精度が悪かったりするのかな。
2023/05/05(金) 20:49:28.29ID:MWvrjHxG0
>>522
aliのカスタムオーダーでカーボンプレート注文したけど、ものすごい精度高かったよ
2023/05/05(金) 21:10:48.42ID:byjxjpnR0
自分で作成しているんだから自作でいいのでは?

自分で設計するという話なら、自設キーボードスレでもたてればいいんじゃないの?
2023/05/05(金) 21:23:25.25ID:uGseq6D00
>>523
ありがとう。過去スレで見たSENLAI Storeかな?
カーボン一度試してみたかったから1個頼んでみる。
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-0nRd)
垢版 |
2023/05/05(金) 21:38:02.91ID:byjxjpnR0
OPpGLhyg0
こんなこと言ってるから反感買うんやで
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 57b1-AWh3)
垢版 |
2023/05/05(金) 21:43:34.83ID:3S5Pqg3l0
露骨な対立煽り自演ワロタ
以前はキーボード好きの親切な人が多くて居心地良かっただけに惜しい
人口増えるとこうなってくるわな
2023/05/05(金) 21:43:37.42ID:na1587vZa
気に入らないから出てけというのは歴史的に見てもうまくいかん。気に入らないと思う方が出ていけばいいよ
リーダーシップ()があればちゃんとそっちに人が流れる
2023/05/05(金) 21:49:52.55ID:5NHwoSdD0
Orbit65のbrass bottom音あまり評判良くなかった気がするけどそれでも気になるし動画来んかな
2023/05/05(金) 22:05:34.83ID:MWvrjHxG0
>>525
そこです
2023/05/06(土) 02:57:41.10ID:FACnGV8G0
>>508
Gummy O-ringマウントのTKL良いよね
しかもあの形ってトップマウントにも対応してるから
一粒で二度美味しい最後までチョコたっぷりじゃんみたいなお得感がある
2023/05/06(土) 05:21:52.31ID:bihgR+Xb0
くらべものにならないだろうけど、KFAのFreebird TKLって
Oリングマウントじゃなかったっけ?
2023/05/06(土) 08:53:37.87ID:FACnGV8G0
>>532
そうだよ 括りとしてはエントリー機種
流石に重さが足りないなぁって感じだが、良く出来てると思う
Janeはいつか当たるやろって思いながら毎度敗けてる
2023/05/06(土) 12:07:23.62ID:340kOuVG0
>>532
そう、それも考えてはいるけどエントリーだからもう少しいいやつあるかなーて
2023/05/06(土) 15:15:20.39ID:FACnGV8G0
ちょっと前まではCloudlineとかあったんだけどね
他にもあった気がするが名前が出てこないわ
536不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-0R/Y)
垢版 |
2023/05/06(土) 15:57:15.43ID:a1oRZkka0
D45 v2 発送されたわ
注文してから発送されるまでの間に色が1色増えてたのが微妙に気になるが
2023/05/06(土) 16:33:24.98ID:qGosfeLgd
cloudline買えるタイミングではキーボード趣味入りたてでなんもわからん状態だったからスルーしたゃったんだよなぁ…
R2を待つしかない
2023/05/06(土) 16:49:02.27ID:OdG8mv3f0
>>517
Plain60ってGithubに上がってるPlain60-Cっていうやつですよね?
みたところ著名な2つ(ANSI/Tsangan)だけみたいなので、
これならどのPCB(ホットスワップ含む)でもカバーしてるよなあと。
超絶マルチレイアウトなDZ60がいつでも買えるようになればよいのだけど。

個人の方が作って販売してるHHKB LayoutのPCBも見つけましたが、
Oリングマウント専用ぽいので、ちょっと悩み中です。
キーボードはできるだけ「汎用性が高い部品」で組みたいのですよね。
とはいえレイアウトだけはガラパゴスなのですがw

やっぱりANSIかTsanganに移行する(標準に合わせる)のが最適解なのかな。
2023/05/06(土) 16:56:21.47ID:FACnGV8G0
>>538
最初は違和感あるだろうけど慣れてしまえば問題なく使えるよ
レイヤー機能もあるんだし それ駆使したらいいだけよ
2023/05/06(土) 17:49:20.22ID:OV8WGyv60
>>538
そうそれ
たしかにPlain60はサポートしてるレイアウトは少ないね
つかHHKBて6uスペースバーのやつ?ならあんまり聞かないね
いまGBやってるType Bはそうなんだけど
2023/05/06(土) 18:45:56.41ID:NODSD+5+0
4ppletは? HHKBというよりAPLSと古いmacのキーキャップ使う前提の6Uや
o-ring/トレイマウント両用とか種類豊富で送料めちゃ安
2023/05/06(土) 18:54:02.62ID:NODSD+5+0
あとパーツで買うのならもうさすがにatmega32はもう古いキットなら仕方ないが
eeprom容量とかフラッシュ容量とか限界カスタマイズとかVIALとか今後のQMKの新機能とか
見込むなら避けるべき
543不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb1-khrY)
垢版 |
2023/05/06(土) 20:50:35.34ID:gonD4GZo0
Oリングマウントの四隅のスイッチ外れた時にケース開けずに済む方法ないのかな?キャップ交換でスイッチごと抜けた時の悲しみが凄いんだが
2023/05/06(土) 21:05:38.23ID:cWkCM3e9M
>>519

あったよ。GH60 にも Bakeneko60 にも使える。

https://42keebs.eu/shop/kits/with-assembled-pcb/rex60-multi-layout-gh60-dz60-compatible-pcb/
2023/05/07(日) 01:36:02.91ID:XKFqG7u10
>>536
これ、E-なんちゃら色を試したものかもね。
実際に、あと1つしかin-stockにない。
546不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spc7-/L8M)
垢版 |
2023/05/07(日) 03:55:05.90ID:a7OjAowJp
一週間日替わりキーボードしたくて結構集まってきたんだけど、一番お気に入りしか使わんやんけ
2023/05/07(日) 07:27:23.41ID:1NH4iR2l0
10Uのスペースバー、7Uのスタビにくっつけられるのね
でも10Uの利点がイマイチわからないけど、見た目がすっきりとするからかな
https://imgur.com/a/tcAkfxZ
2023/05/07(日) 08:44:23.01ID:g9Vefz2ld
タイプライターが10uくらいなんじゃなかったっけ
2023/05/07(日) 09:03:21.65ID:1NH4iR2l0
Join65
https://www.kfa.store/join65/p/group-buy-join65-by-knifelab
全く話題にすら上がらない
2023/05/07(日) 10:50:34.65ID:mrWZ2P8M0
>>547
すごく…大きいです
2023/05/07(日) 11:30:32.98ID:/C994AoJ0
>>547
こっち見んな
2023/05/07(日) 11:35:32.77ID:/Z1o/RKEd
なんでムが二つあるんだ気になる
2023/05/07(日) 11:52:58.53ID:Y4M9QKG20
>>547
むむ、存在感すごいなw
2023/05/07(日) 11:56:08.07ID:zjV78cYWF
作画ミスったアニメみたいでわろた
2023/05/07(日) 13:15:29.57ID:T1zcF0YZ0
>>544
おおお!! これは至れり尽くせりで素晴らしい! 最強PCBかも知れない。
普通のUSB-Cコネクタも付くし、ドーターボード用コネクタ(4pin)も付いてるし。
見たところ普通の1.6mm厚っぽいし。
親切に、どの穴を使えばよいかのガイド表示まで書いてあるw
5/9から買えるようになるのかな。楽しみです。

>>547
まじすか! 10uと7uって気分で簡単に付け替えられるんですね!
両サイドの1.5uがちょうど潰れる感じでナイスですね! WKLブロッカーに合うw
2023/05/07(日) 14:14:10.00ID:2Mkb7nKHd
>>544
なんか写真がその辺におちてたPCBって感じで草
2023/05/07(日) 14:17:24.47ID:Y4WoHE7f0
https://i.imgur.com/19vebit.jpg
2023/05/07(日) 16:48:32.07ID:QGXyJiwD0
>>549

Think6.5とかWinter TKLあたりの良さそうなのも見向きもされていないね
2023/05/07(日) 17:38:15.53ID:CtgJOzA6d
Think 6.5 V3はデザイン気に入ってしばらくチェックしてたけど、やっぱ分割右シフト好きじゃないから見送ったわ
そう基準を決めたら一気に候補減ったけど
右シフト削ってカーソルキー入れるの使いづらいのよね
2023/05/07(日) 17:49:20.21ID:y8WLkTlG0
サイズによるかなぁ
65%以下なら右SHIFTは分割してくれた方が色々捗る
75%以上に分割はいらないかなって感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況