vegaの販売数が大きいのは確かだけど、市販品はそれの何倍も売れてるはずで、でもそこまで壊れたって
報告を見ない気がするんだよな。どこどこのキーが動かなくなったみたいなのは割と聞くけど、全く動かなく
なったみたいなのはあまり聞かない気がする。
静電気対策はちゃんとしたUSBケーブルを想定して行っているそうで、質の悪いケーブルだと十分に対策が
機能しないらしい。
カスタムケーブルの中にはそういった性能的な基準を満たさないものもあるらしいので、カスタムケーブル
使用者が一般キーボードに比べて多いのが原因の一つかもしれん。