小型、超小型PC総合スレPart9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/15(土) 23:39:43.90ID:q7V3PvV+0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

手のひらサイズ以上の小型、超小型PCも含めて語り合いましょう!

※関連スレ
【手のひら】超小型PC総合スレPart25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1648638278/
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/
小型パソコン総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1452785427/
※前スレ
小型、超小型PC総合スレPart8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1679029809/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/21(金) 20:39:43.86ID:PjGs5Bln0
B0C282274D
これおもろいね
2023/04/21(金) 20:40:21.82ID:kusBHt6aM
>>387
ん~その振興の中の順の事聞いてると思うんだが
とりあえず、GMKtecが一番糞なのは確定してるなー
BeelinkとMINISFORUMが2トップじゃねーかな?
2023/04/21(金) 20:46:31.99ID:AuodCgOK0
漠然と信頼と言われても評価軸は色々あるだろうけど
いまだにボリュームライセンスのwindows売ってくるBeelinkがメーカーとして信頼できるかってのはちょっと
392不明なデバイスさん (スプッッ Sdff-LFcr)
垢版 |
2023/04/21(金) 20:50:34.58ID:ywEpCdgcd
GMKは9.10でファンが五月蝿いとあるけど初期不良は圧倒的にすくないぞ
2023/04/21(金) 21:30:01.76ID:M+zLwHoj0
>>390-391
MINISFORUMが1番で、Beelink、GMKtecがやや落ちる感じなのかな
2023/04/21(金) 21:35:20.80ID:RbXi7WHzM
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1681781630/
2023/04/21(金) 21:36:09.01ID:bd/Uamnta
高いのさえなんとかなればLIVA Q3 PLUS
396不明なデバイスさん (スプッッ Sdff-LFcr)
垢版 |
2023/04/21(金) 21:36:41.17ID:ywEpCdgcd
minisも専スレだと不具合報告結構多いよね。ほかの新興メーカーより頭一つ抜けて値段高いわ。B.G.Tはどれも横並び的な感じ。
2023/04/21(金) 21:59:24.48ID:O/mYdbWD0
Minisforumを使ってみたけど、
・Windowsを再インストールしても、きちんと電子認証される
・本体に技適マーク有(Beelink等は内部のWiFiカード表面に有ると思う)
・本体内部の設計や廃熱空間に、わずかだが余裕を取ってある
・マザーの上下逆転がない。どっちでもいいがUSB端子が正方向で挿さる
という辺りで、値段が高い分のきっちり感?はあった。

上記を全部気にせず、値段が安い製品に突っ走る人のほうが圧倒的に多いだろうけどね。
2023/04/21(金) 22:08:56.96ID:HM1ty67i0
NucBox10
GooglePlayGamesからウマ娘インストールしてイントロダクション見てたら
レース終わってウイニングライブの説明してる時にシャットダウンした
筐体は縦にして吹き出し易くなってると思ったけど
上面部分がかなり高音になってる
再起動直後のファン全開でCPU温度は90度から60度に
ダウンロードしたのもリセットされてる
2023/04/21(金) 22:19:55.73ID:SlWraSfg0
ウマ娘はDMMの方でやらんと
わざわざβで不安定な方でやらんでも
2023/04/21(金) 22:28:25.23ID:OzIUqyH9M
>>399
398が言いたいのはβ版=ソフトウェアの不安定さじゃなくてハードの高負荷熱暴走の話だと思う。
もし頻繁に再現するなら、もう量子コンピュータみたいに絶対零度空間に閉じ込めるしか無いな(絶望感)
2023/04/21(金) 22:44:16.93ID:HM1ty67i0
400さんのおっしゃる通りで
恐らく熱に負けて落ちてる様です
PC再起動後に再度プレイ開始後にも落ちました
2023/04/21(金) 22:52:17.43ID:nR0+mftN0
>>397
俺は逆にBeelinkの方が良かった。モデルによるんだろうけど。
UM560から、パワーが必要になってSER6 PROに買い替えた。
金属個体はプラ個体のUMより質感高いし、
2ファンでメモリストレージ側にも小さくてもファンがあるのは安心。
UM690・773とかDDR5とPcie4で大丈夫なんかなと思う。

どの中華メーカーも信用出来ないから、ネットに一度も繋げないで動作確認した後に、SSDをまっさらにしてUSBメモリから再インストールした。BIOSや基板自体に仕掛けられてたらどうしようも無いけどw

入ってたのはボリュームライセンスだったけど、再インストール後もライセンスは有効だった。
2023/04/21(金) 23:16:09.85ID:sk8hzv5/a
beelinkの先日の深夜タイムセールser5proはやっぱりボリュームライセンスだな…
プロダクトキーは全Bとかじゃなくてちゃんと25文字入ってたけどやっぱだめだよなぁ
win7のdsp版が眠ってたと思うからそっちを入れてアプデできるか試すかなぁ…
2023/04/21(金) 23:27:57.18ID:OzIUqyH9M
ここのスレに出入りしている人達は中華PC買ったらクリーンインストールするのが常識みたいになってる。
面倒臭いからクリーンインストールせずそのまま使っちゃおうと思ってる自分は異端扱いされそうだ。

USBメディアにWin11起動ディスク作成して、BIOSでBoot設定をUSB優先にして・・
んで上手くWin11インストールできたとしても、ドライバとかで躓いたりしそうで面倒だな。
最初が肝心だから面倒でもクリーンインストールした方が精神衛生上スッキリしていいのは分かるが面倒。
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fad-4z2I)
垢版 |
2023/04/21(金) 23:35:13.54ID:K8o3IpWp0
え?マジなんか
昨日届いたけどそのまま使い始めたわ
2023/04/21(金) 23:49:28.40ID:AuodCgOK0
>>404
んなもん個人の自由だし誰も強要はしないよ
そもそもこんなスレで異端扱いされることになんの意味があるのか知らんけど
それが嫌ならなぜ聞かれてもいないのに突然独白したのか
2023/04/21(金) 23:57:26.38ID:SlWraSfg0
クリーンインストールなんて面倒だわ
中華にビビりすぎなんだよ
2023/04/21(金) 23:59:11.70ID:ULKDS54wM
>>406
どういう意見があるのか軽く意見収集したいからw
2023/04/22(土) 00:02:18.07ID:9fofXH9D0
そのまま使っても実用上は問題無いからね。
都市伝説的な心配だし。
俺はいじるのが好きで半分趣味でやっているし。それよりも普段使いでフィッシングやらスパイウェアの感染に気を付ける方が重要。

ドライバ関連はこのブログの人みたいに、Windows Updateと(AMDなら)自動ツールでOK
https://blog.halpas.com/archives/16505
2023/04/22(土) 00:12:58.04ID:nNtlk0CB0
昔は構成見てドライバ全部用意してから始めないと使えない機能だらけだったけど
今は自動でほとんど入るだろ
2023/04/22(土) 00:18:05.09ID:JtBIL3l80
まあ一応PCにマルウェアをプリインストールした状態で出荷した事例ってのは都市伝説ではなく実際にあるからね
Lenovoとか
412不明なデバイスさん (ワッチョイ 11da-PXVT)
垢版 |
2023/04/22(土) 00:31:03.83ID:su9nGLhb0
>>389
これは初めて見た、面白いね
SkyBariumは前々からちょっと気になってるんだよね
作りはまあまあ良さげだし、こういう用途がイメージしやすい
目的のはっきりした個性的な機種が多くて面白い

webサーバ用にいつか買ってみようかな
ありがと
2023/04/22(土) 00:32:37.19ID:Yw0X/DSd0
skyBuariumってよく知らんけど
5900HXで70900円か
2023/04/22(土) 00:39:07.24ID:Yw0X/DSd0
i5 11320Hでも49800円とか
元の値段どれぐらいだったっけ
2023/04/22(土) 00:46:09.34ID:CpAjzDiXM
窒息ケースならケース加工で穴を開けてファンで風を当てたらいいやん
ビーリンクN5095使いだけど横穴ぶち抜いてパンチングメタル貼り付けてるわ
2023/04/22(土) 00:54:09.48ID:DipggRhZ0
そういえばbeelinkの5800Hだから使えるんだよなーとfluid motion使って感動したけど、
ブラウザのストリーミング動画全盛期でそれらが使えないってなると、そりゃ廃止するよなーとなった…
2023/04/22(土) 00:59:26.39ID:9fofXH9D0
UM773の32GB、安いと思ったらAmazonアウトレットか。買うやついるだろけど。
B0BWD4Y8X3
2023/04/22(土) 03:49:13.42ID:fAUXAOW90
Core i5-8365U搭載のDell OptiPlex 7070 Ultraの中古品が32,000円
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1495/277/20delo1.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1495/277/20delo2.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1495/277/20delo3.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1495/277/20delo4.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1495/277/20delo5.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1495/277/20delo6.jpg
2023/04/22(土) 03:58:15.40ID:fY0TYNRZd
8000版台とかWindows11使えたっけ?
2023/04/22(土) 08:27:07.24ID:WwvE/BFd0
ボリュームライセンスの機種なんぞ見たこと無いがなあと
思いながら今回買ったBeelink MINISを起動して即slmgr /dliで見たらボリュームライセンスだった
けれどクリーンインストールしてから改めて見るとリテールに変わっていた
どういう仕組みかはしらんがなるほどそりゃ見ないわけだ
今まで買ったのもこんなだったのかもなあ
2023/04/22(土) 08:34:14.92ID:eqRf0ReZ0
OSのクリーンインストールの問題
レビュー動画みてたら、購入して初めて立ち上げた瞬間にデスクトップ表示されたぞ

会社ぐるみで悪さしなくても、個人のアルバイトでもウィルス仕込めるぐらいザルなんじゃね
2023/04/22(土) 08:49:40.41ID:xLR1abQnM
ストレージは交換してしまえば良い
2023/04/22(土) 09:16:11.49ID:SjGQqlpv0
NucBox9のRyzen 5 5600Uが37,584円て安くない?
2023/04/22(土) 09:58:18.30ID:HOKgh00r0
尼のGWセール、今のところ目立って安い物は無いかな。

ポイントアップもプライム会員が+2.5%、アプリ利用で+0.5%=+3%だし
3月末の+2.5%かつパソコン関連+6%、と比べると弱い気がする。
2023/04/22(土) 10:10:27.28ID:K9b1oW3l0
>>423
GMKtecはファンの音が五月蠅い
過去に5800Hが38840円で買えたから総合的に微妙
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-/wSy)
垢版 |
2023/04/22(土) 10:14:28.95ID:e3NOlVYn0
案の定セール入っても一昨日の祭りみたいに安くはなってないようですね…
一昨日の5800Hはクーボン外し忘れのミスだったのかな

>>423
一昨日瞬殺したけど5800Hがそれくらいだったから…
2023/04/22(土) 10:34:48.40ID:eMouLzHD0
>>423
クーポン8000付いて3万切ってたみたいね
分解したくなるだろうし学習教材にはいいと思う
2023/04/22(土) 10:54:51.58ID:uoC4312j0
クーポンで三万切ってて買おうと思ったらもうクーポンなくなってたわ
迷ってたからまぁいっか
2023/04/22(土) 10:57:20.36ID:ona9SuT1d
GMKtecはどんなに安くてもスルーが吉
向こうも必死で処分したいみたいだが
2023/04/22(土) 11:10:21.83ID:bdnSPk270
本体裏返してファン付け替えできる技量があればGMKもアリなのでは🤔
俺は嫌だけど
2023/04/22(土) 11:11:32.17ID:eKbe/F080
ちゃんとした作りにすれば売れてたんじゃないですかね…
2023/04/22(土) 11:20:35.53ID:ZaZUm9I80
そしたらそもそも投げ売りにもならなさそうな…
N100の値下げ待ちしてるけどまだ新しいから投げ売りは無いだろうし3万切ってたら十分?
2023/04/22(土) 11:22:09.40ID:JUyEDizB0
レビュー記事で散々言われてるけどいくら搭載CPU良くても
熱の関係で平均スコアの7割程度しか性能出てないからなぁ
例えばryzen7なら実質ryzen5程度の性能しかないと考えたほうがいい
2023/04/22(土) 11:43:09.58ID:su9nGLhb0
事あるごとに裏返し裏返し言ってる人は何なんだろ
2023/04/22(土) 11:44:17.04ID:RVTM9WAdM
>>433
これはミニPC全般に言えるの?
つまり必要なスペックを超えたCPUを買っとくべきと
2023/04/22(土) 11:54:52.69ID:xvKHEkUjM
>>415
金属ケースなら未だしもプラケースは加工で穴開けは割れそうで難しい。
金属ケースでも穴開ける機械が無い。

ネガティブなこと書いたけど、大した道具必要とせず簡単に穴開けれるなら方法を知りたい。
2023/04/22(土) 12:00:20.26ID:nNtlk0CB0
>>435
ミニPCでもノートでも同じ
今のCPUは排熱が追いつかず温度が上がると動作周波数を下げるので性能も下がる
筐体をデカくしてデカいクーラー付ければ良いんだが、それだと売れなくなるんだろう
2023/04/22(土) 12:01:30.62ID:YWhTES1N0
ピンバイスでいけないのか?
439不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-o+y+)
垢版 |
2023/04/22(土) 12:02:05.02ID:ckMatnT4a
>>436
気にせずそのまま使え。
それで問題ない。
2023/04/22(土) 12:05:30.90ID:xvKHEkUjM
ピンバイスなんて初めて知ったな―、 キリしか知らなかったよ。
2023/04/22(土) 12:18:54.46ID:LQqrxZJfa
場所によれば100均とかでも電動ルーターぐらいあるだろ模型用の
2023/04/22(土) 12:22:09.90ID:su9nGLhb0
あ、それいいね
100均ルーターで削るのは流石にきついだろうけどドレメルのルーターを持ってるから
外壁を肉抜きしまくるのも楽しそう
GMKが捨て値になったら一つ買って試してみようかな
2023/04/22(土) 12:54:04.48ID:bdnSPk270
>>434
マザボが反転してCPUが下にあるから上にあるメモリやSSDがアッチッチなんだよ
つーかGMK買った奴の報告くらい見ろよ
何かやたらとノートがーとか的はずれな事言ってるアホもいるけど造りが違うってわかんないのかな
2023/04/22(土) 12:58:06.20ID:ACuWmAHbd
>>432
内蔵グラフィックはちょっと弱いけどN95なら1.8万ぐらいだから妥協しちゃいなよ

どうせゲームとかには足りないんだし
2023/04/22(土) 13:12:12.40ID:ZaZUm9I80
>>444
あと違うのは消費電力くらい?
常時起動しとくわけじゃないからN95でもいいのかな
2023/04/22(土) 13:13:40.19ID:Bs+JaK9D0
Amazonゴールデンウィークセールやってて
MINISFORUMやGMKtechも特選タイムセール中
2023/04/22(土) 13:19:42.78ID:su9nGLhb0
B0BS6J2YFQ
こんなんあったんだね
CPUはパッとしないけど32GBメモリで拡張性も高いし通気性も良さそうだし
LANも2つあるし、サーバ用途には悪くない感
まあ3万円台くらいが妥当だけど
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 7932-g+Wl)
垢版 |
2023/04/22(土) 13:36:51.96ID:lqgIW/zA0
>>444
5800にしろゲームは微妙だよね。ベンチのスコアがいいのはわかるけど普段使いではN95でもかわらん
2023/04/22(土) 13:36:52.01ID:sMJa8Z1zr
skybariumの5900HXのやつはどうなんだろ
ミニPCとしてはでかいがそのおかげで冷却静音がちゃんと出来てるなら問題ないんだけど
ネット見ても購入者の話とかレビューが全くなくし製品にも名前や型番すらなくて少し怖い
このスレに持ってる人いる?
2023/04/22(土) 13:46:02.38ID:su9nGLhb0
割高ってわけでもないし作りも悪くなさそうだけど
怖いならやめといたほうがいいんじゃない?
2023/04/22(土) 13:53:54.84ID:HOKgh00r0
TRIGKEYに少し値動きがあった

N5095 8G+256G 在庫復活 B0B7J6N2R3
24800円ー10000円引きクーポン=14800円 496ポイント(2%)+Primeキャンペーン620ポイント(2.5%)
Ryzen5 5500U 16G+500G (Speed S55) B0BD6QYFX9
48800円ー12800円引きクーポン=36000円 976ポイント(2%)+Primeキャンペーン1220ポイント(2.5%)

N5095はポイントを考慮すると実質13684円
5500Uはポイントを考慮すると実質33804円だから、過去最安かそれに近い値段
アプリ購入だと+0.5%のポイント加算があるかも?
急ぎの計算なので間違っていたらすまない
2023/04/22(土) 14:19:19.73ID:HOKgh00r0
訂正、Primeキャンペーンのポイントは割引クーポン後の金額×2.5%、アプリ0.5%なので
レジ購入の段階でポイントが割引き分下がるみたい。

スマホアプリから購入の場合、
N5095(256G)は940ポイントを考慮すると実質13860円
5500Uは2056ポイントを考慮すると実質33944円
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 7935-sIQs)
垢版 |
2023/04/22(土) 14:32:33.40ID:G5xleZ2D0
11320hが4万になってる
intel版のtypeCはデータのみになるのかな
2023/04/22(土) 14:32:49.80ID:tiP0u8HlM
先週の方が安かったな
2023/04/22(土) 15:49:19.80ID:q3+hRRWMM
まあまあ横這いかな。
2023/04/22(土) 15:50:34.97ID:0FdOc43vM
>>436
インパクトドライバ使ったけど、プラスチックが柔らかめなのでリーマーやニッパでもいけるかも
仕上げは百均の小さいヤスリ
個人的に温度は極力下げたい派なので夏場は外部ファン併用
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 7932-g+Wl)
垢版 |
2023/04/22(土) 16:02:20.43ID:sEMh8Sl80
TRIGEYの5500レビューみると不具合書かれてるなー。悩む
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 7932-YWDm)
垢版 |
2023/04/22(土) 16:45:43.06ID:K4OIRFNo0
Beelink Ser6 pro 6800H、またBluetooth接続できなくなった。
返品です。
2023/04/22(土) 16:47:53.46ID:75pDezdiM
気持ちは分かるがBluetoothくらいなら外付アダプタ付けても良いな
2023/04/22(土) 16:52:02.28ID:LsGQaygL0
>>458
ちょいちょい変な所あるよね。おれはWi-Fiなんやけど。
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 7932-YWDm)
垢版 |
2023/04/22(土) 17:07:14.87ID:K4OIRFNo0
無線LANカードに不具合があるだけで、取り替えれば使えなくはないんだろうけど、
PCの価格下がってきてるし、また買い直すわ。

しかし、返品しようとしたら、「返品受付センターではこの商品のお手続きを承れません」とか書かれてて少し焦った。
問い合わせしたら、返品を受け付けてもらえるようになったけど。
2023/04/22(土) 17:24:22.02ID:JtBIL3l80
不具合があったら交換してもらうとか、修理してもらうとかになるかと思ったが
返品して別のを買うって話になるのね
2023/04/22(土) 17:28:28.41ID:J6Z8TetmM
単に不具合を口実に返品して
安くなってきて目移りしてた他の機種に乗り換えるって話じゃないかな
2023/04/22(土) 17:37:27.79ID:ACuWmAHbd
多分ドライバのせい
2023/04/22(土) 17:43:06.59ID:NJzq0DGL0
>>451
>N5095(256G)は940ポイントを考慮すると実質13860円
あとで買うに入れてるけどいまいち購入に踏み切れない
たぶんこれ以上大して下がず消えていくだろう
このままN95やN100の2.5GbEx2のやつ下がるまで待つのだろう
2023/04/22(土) 17:59:38.61ID:ona9SuT1d
>>464
インテルの最新を当てたとか
2023/04/22(土) 18:19:43.16ID:HOKgh00r0
>>465
まあ、迷いがあるうちは買うタイミングではないかもしれないね。買うも逃すも自己責任だが。

参考 Prime会員、スマホアプリの場合
Beelink N95 8G+256G B0BVH5BG9N B0B5THKLLV B0BW5D3ZD9 (3店同価格)
26800円ー7000円割引=19800円 1031ポイント
TRIGKEY N5095 8G+128G B0BTV8WD8K
21800円ー8000円割引=13800円 781ポイント

価格横並びのN95はもう少し下がるかな?既に十分安いんだけど。
2023/04/22(土) 18:25:00.12ID:bdnSPk270
N5095がここまで安いと欲しくなってくる
N3350と値段差2000円でこの性能差はエグいw
469不明なデバイスさん (ワッチョイ 7932-5mp+)
垢版 |
2023/04/22(土) 18:26:16.37ID:K4OIRFNo0
>>466
最新のドライバだとマズい?
2023/04/22(土) 18:34:01.16ID:ona9SuT1d
>>469
いや最新がマズいわけでなくこの手のシステムは基本OEM先が提供しているドライバーを使うほうがいい
よほど不具合でもないかぎりは
ましてアップデート後に不具合出たなら真っ先に疑うべき
2023/04/22(土) 18:36:18.20ID:cJnwPgBXd
余程中国の景気悪くてPC売れないんかねぇ
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 7932-5mp+)
垢版 |
2023/04/22(土) 18:37:58.79ID:K4OIRFNo0
>>470
いやー、アップデートというか、最新のドライバーをインストールしてから2週間後ぐらいなのよ、不具合でたの。
確かにドライバーの可能性もあるなぁ…
2023/04/22(土) 18:48:33.64ID:96IycoJ50
5800hセットしたけどこれ恐ろしく静かだな
なぜか11のProがはじめから入ってた
2023/04/22(土) 18:52:06.68ID:cJnwPgBXd
>>473
電源オプションデフォルト設定だと、見かけ静かでも
ちょっと負荷かけただけでCPU温度すごいことになるから
サクッと>>6 を適用したほうが良いよ
2023/04/22(土) 18:55:51.93ID:/0btH0vH0
TRIGKEY n5095 8G+256G 14800円
買ったよ。128GBで千円安い方がよかったかな?
このマシンBTはないのか?
2023/04/22(土) 19:27:03.90ID:E2zQDY450
>>449
レビューは少ないがアマゾンにあるのと、Aliに同じものたくさん並んでるからそこのレビューが微妙に参考になるかも?
GPU搭載のはデスクトップ用っぽいから性能は高そうだし、ファンもけっこうデカそうだが
2023/04/22(土) 19:37:04.24ID:ona9SuT1d
>>474
Beelinkではそんな話聞いたことないな
持ってて言ってんのか?
2023/04/22(土) 19:40:08.14ID:HOKgh00r0
>>475
仕様には書いてないけど、N5100モデルはBT4.0有のようだから
N5095モデルもあるんじゃないかな。
2023/04/22(土) 19:45:37.17ID:fS9hX5EId
Wi-FiはIntel AC 3165 433Mbps
BTは4.2
LANはRealtek 1G
2023/04/22(土) 19:52:11.98ID:96IycoJ50
>>474
coretempでモニターしてみてるけど、ブラウザでタブいくつか開いて1080 60pの動画見てる程度だとそんなにやばい感じにはならんけどな~?
2023/04/22(土) 20:18:14.44ID:JtBIL3l80
凄い温度とかやばい温度とかが、具体的に何℃を念頭に置いてるかの違いだと思うよ
CPUが70℃もある!熱すぎる!!かCPUはまだ85℃全然余裕か
2023/04/22(土) 20:20:16.65ID:96IycoJ50
ネットしながら動画流すくらいだと58から62度くらいだったよ
2023/04/22(土) 20:35:13.44ID:k0W9DZM2M
重いアプリ立ち上げると70度とか超えるけどあのちんこい筐体からしたらかなり頑張ってると思う
2023/04/22(土) 20:53:39.68ID:NJzq0DGL0
色々考えた末カバン買っちゃったわ
また来年
2023/04/22(土) 20:59:06.02ID:6OtgSmXB0
OEMライセンスだけどクソ熱設計筐体があるGMK
VLの違反っぽいライセンスだけど割と静音なBeelink
値段は似たようなもんだし、合体してお互いの良いところを生かしてくれねえかなあ
2023/04/22(土) 21:26:55.75ID:xoYC9UY+M
Minisforumが高めなのは
アフィブロガーやyoutuberに商品提供してるから
それが広告費として上乗せされてるんだろな~?
2023/04/23(日) 06:57:41.92ID:kZkpuAuo0
この辺は不具合なければドライバ更新はしない方が良いな
2023/04/23(日) 08:04:12.12ID:jBTUNJ2C0
TRIGKEY n5095 8G+256Gやが、Wake On LAN / WOLが効かない感じするね。
線つなげて有線で試してみたけど、起きない。
Winsows11再インストール済みでRealtekのドライバーは別途ダウンロードして入れてみた。
BIOS設定にそれらしい設定なくて、もしかしてサポートから別途BIOSもらわないといけないのかな。

Beelink勢はどうかな。
2023/04/23(日) 08:06:52.59ID:4D/1kPUiF
>>487
常識や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況