!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
手のひらサイズ以上の小型、超小型PCも含めて語り合いましょう!
※関連スレ
【手のひら】超小型PC総合スレPart25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1648638278/
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/
小型パソコン総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1452785427/
※前スレ
小型、超小型PC総合スレPart8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1679029809/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
小型、超小型PC総合スレPart9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f22-feZ8)
2023/04/15(土) 23:39:43.90ID:q7V3PvV+0542不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-R35L)
2023/04/23(日) 23:01:24.29ID:d54hSPe2d TRIGKEYのN5095
Beelinkの5800H
ライセンスはMAKでしたがクリーンインストールしたらRETAILでライセンス認証になった
どうしてそうなるかは知らない
Beelinkの5800H
ライセンスはMAKでしたがクリーンインストールしたらRETAILでライセンス認証になった
どうしてそうなるかは知らない
543不明なデバイスさん (ワッチョイ b602-+rDk)
2023/04/23(日) 23:28:01.88ID:149mqQR/0 Green G3などのn5095マシンで、DDR4のS.O.DIMMの32GBを差し替えてみて、32GB認識した…
もしくはしなかった、という話ありますか?
仕様上は16GBまでですが…
JasperLake DDR4 32GB 認識しない とかで検索してみたけれど目当ての情報は出ず
>>541
中はまだ開けてないのだけど、少なくとも付属品にはフラットケーブルは入ってなかった。Green G3 8+256GBモデル
もしくはしなかった、という話ありますか?
仕様上は16GBまでですが…
JasperLake DDR4 32GB 認識しない とかで検索してみたけれど目当ての情報は出ず
>>541
中はまだ開けてないのだけど、少なくとも付属品にはフラットケーブルは入ってなかった。Green G3 8+256GBモデル
544不明なデバイスさん (ワッチョイ 7932-g+Wl)
2023/04/23(日) 23:37:16.73ID:DSA9XHCN0545不明なデバイスさん (アークセー Sxbd-KEmB)
2023/04/23(日) 23:43:34.78ID:TK8yYGamx >>541
trigkey s5 5500u 本体に1本装着、同梱1本 計2本
コネクタ抜き差し寿命が少なそうだから、頻繁に触るべきではなさそうな。
余談 マザー上にcase fan のコネクタあったから、2fan用の底蓋パーツが入手できれば冷却強化できるかも
trigkey s5 5500u 本体に1本装着、同梱1本 計2本
コネクタ抜き差し寿命が少なそうだから、頻繁に触るべきではなさそうな。
余談 マザー上にcase fan のコネクタあったから、2fan用の底蓋パーツが入手できれば冷却強化できるかも
546不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a6f-PXVT)
2023/04/23(日) 23:53:11.83ID:3J73JQrt0547不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d10-D04O)
2023/04/24(月) 00:11:16.19ID:rvGXeBwR0548不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-RykB)
2023/04/24(月) 01:00:26.18ID:6gkeD+8ia N100は6Wなのに発熱でかいのか
助かる情報ありがたい
助かる情報ありがたい
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d47-bfT0)
2023/04/24(月) 01:08:49.08ID:zrQ1BFUc0 ser5さっきまで35600円に+2000ポイントになってたけど最安?
550不明なデバイスさん (ワッチョイ a902-Zk14)
2023/04/24(月) 01:11:38.86ID:sQnmOe3q0 5500uは33300が最安値
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a32-Ct5b)
2023/04/24(月) 03:47:51.95ID:IZnnI30u0 N100も電源管理で99%にしたら6Wのまま使えるんじゃないの?
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a6f-FGqy)
2023/04/24(月) 06:41:38.79ID:jdf9t5750553不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-RykB)
2023/04/24(月) 07:18:54.20ID:DmkEuxJEa JasperとAlderで大きな違いがなさそうだな
中華ママンをアリエクで買おう
DIYで無理やりCPUクーラー変えてやるぜ
中華ママンをアリエクで買おう
DIYで無理やりCPUクーラー変えてやるぜ
554不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-8Xzj)
2023/04/24(月) 08:11:44.94ID:qDbda6ltd nvmeとか大きな違いじゃん
555不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-6hm/)
2023/04/24(月) 08:52:11.62ID:0JdY1wnc0 AV1デコード対応したのも大きいな
ハイエンドだと力技でも対応できるけど
このクラスだと割と重要
ハイエンドだと力技でも対応できるけど
このクラスだと割と重要
556不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb5-RykB)
2023/04/24(月) 09:52:36.32ID:XcG6WdHuM 乱立してたコーデックがAV1にまとまるのはありがたいが、A普及してくるのはどのくらいになるだろう
普及してきた頃にハードは次世代へ乗り換えの時期に来ているかもしれない
普及してきた頃にハードは次世代へ乗り換えの時期に来ているかもしれない
557不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb5-D04O)
2023/04/24(月) 10:27:08.44ID:pEKRy7O0M GMK NucBox K1/K2 - Ryzen 7 6800H/Ryzen 7 7735HSを搭載する高性能なミニPC
K1(Ryzen 7 6800H)
・ベアボーン(OSなし、RAM/SSDなし):409ドル(約55,000円)
・RAM16GB/512GB SSD:509.89ドル(約68,500円)
・RAM32GB/1TB SSD:609.89ドル(約82,000円)
※製品ページの90ドルOFFクーポンを使用した価格
K2
・ベアボーン:489ドル(約65,500円)
・RAM16GB/1TB SSD:609ドル(約82,000円)
・RAM32GB/1TB SSD:669ドル(約90,000円)
※製品ページの50ドルOFFクーポンを使用した価格
https://win-tab.net/imported/gmk_nucbox_k1_k2_2304231/
K1(Ryzen 7 6800H)
・ベアボーン(OSなし、RAM/SSDなし):409ドル(約55,000円)
・RAM16GB/512GB SSD:509.89ドル(約68,500円)
・RAM32GB/1TB SSD:609.89ドル(約82,000円)
※製品ページの90ドルOFFクーポンを使用した価格
K2
・ベアボーン:489ドル(約65,500円)
・RAM16GB/1TB SSD:609ドル(約82,000円)
・RAM32GB/1TB SSD:669ドル(約90,000円)
※製品ページの50ドルOFFクーポンを使用した価格
https://win-tab.net/imported/gmk_nucbox_k1_k2_2304231/
558不明なデバイスさん (スフッ Sd0a-Aks8)
2023/04/24(月) 11:37:45.81ID:e9d8e540d 7735hsって6800Hのリネームで中身ほぼ一緒じゃなかったっけ?
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 118f-jWua)
2023/04/24(月) 11:47:07.52ID:/B4mDIc/0 新世代は7○40シリーズと7○45シリーズやね
7735は6800から省電力を強化したモデル、らしいけど……実際はどうなんだろね
7840のU系とかゲーム機だけじゃなくてミニPCにも普及してほしいわ
7735は6800から省電力を強化したモデル、らしいけど……実際はどうなんだろね
7840のU系とかゲーム機だけじゃなくてミニPCにも普及してほしいわ
560不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-vCZP)
2023/04/24(月) 11:55:55.49ID:KBvTNVeBr561不明なデバイスさん (スップ Sdea-Nhf9)
2023/04/24(月) 11:58:31.09ID:AvFzZ3dId ここらへん詳しく無いんだけどご存知でしたら教えて下さい。
(Win10として使いたくてこのようなことやってます)
TRIGKEY G3買って、プリインストールのWin11を起動せず、先にWin10のクリーンインストールをしたらライセンス認証されなかったけど、
プリインストールのWin11をセットアップしてライセンス認証済み(この時点はボリュームライセンス)にしてから、Win11をクリーンインストールしたらRetailのキーで認証済みになって、
さらにWin10をクリーンインストールしたら、Win11のRetailと同じキーでライセンス認証された。
これは、プリインストールのWin11内にプロダクトキーの情報が入っていて、セットアップで初めてマシンと紐付けされて、以降はMS側の情報で自動認証されるということ?
良く、BIOSにプロダクトキーがある、という話も聞くけどそれでは無いのですかね?
(Win10として使いたくてこのようなことやってます)
TRIGKEY G3買って、プリインストールのWin11を起動せず、先にWin10のクリーンインストールをしたらライセンス認証されなかったけど、
プリインストールのWin11をセットアップしてライセンス認証済み(この時点はボリュームライセンス)にしてから、Win11をクリーンインストールしたらRetailのキーで認証済みになって、
さらにWin10をクリーンインストールしたら、Win11のRetailと同じキーでライセンス認証された。
これは、プリインストールのWin11内にプロダクトキーの情報が入っていて、セットアップで初めてマシンと紐付けされて、以降はMS側の情報で自動認証されるということ?
良く、BIOSにプロダクトキーがある、という話も聞くけどそれでは無いのですかね?
563不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-R35L)
2023/04/24(月) 13:00:39.54ID:E0x0vNdyd デジタル認証されているだけです
564不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb5-ASru)
2023/04/24(月) 13:44:24.07ID:FIlUCJTmM565不明なデバイスさん (アークセー Sxbd-VgQE)
2023/04/24(月) 13:48:39.51ID:QTeiRW5/x M75q不調
乗り換えたい
乗り換えたい
566不明なデバイスさん (スップ Sdea-Nhf9)
2023/04/24(月) 14:09:37.29ID:dA9FovC7d >>563
今回のケースだと、初めて認証されたのはプリインストールWin11をセットアップしてネットワークにつないだときだと思ってますが、その時使われたプロダクトキーはどこに保存されてたものですか?
今回のケースだと、初めて認証されたのはプリインストールWin11をセットアップしてネットワークにつないだときだと思ってますが、その時使われたプロダクトキーはどこに保存されてたものですか?
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ac6-RykB)
2023/04/24(月) 14:17:35.21ID:fvXrvdXy0 BIOSにキー書き込んであってwin11でMSがキーとMB紐づけデジタル認証されてからのダウングレードwin10でしょ
568不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-R35L)
2023/04/24(月) 14:40:45.16ID:csRcjmSHd wmic path SoftwareLicensingService get OA3xOriginalProductKey
プロダクトキーはMAKでしたしUEFIにはプロダクトキーは入っていないと思います
これを入れてもプロダクトキーは見えないから
大手メーカーPCでUEFIにプロダクトキーが入っているならプロダクトキーが見れるから
プロダクトキーはMAKでしたしUEFIにはプロダクトキーは入っていないと思います
これを入れてもプロダクトキーは見えないから
大手メーカーPCでUEFIにプロダクトキーが入っているならプロダクトキーが見れるから
569不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-/NIm)
2023/04/24(月) 15:05:07.66ID:pdqLsZqyM >>554
n5095ってM.2あってもSATAのみなの?NVMeはPCIE3.0 x1で使えないのか?
n5095ってM.2あってもSATAのみなの?NVMeはPCIE3.0 x1で使えないのか?
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 7932-YWDm)
2023/04/24(月) 15:16:23.33ID:SSHS6mzq0 Ryzen7 5800Hで軽いゲームってできる?
ロックマンエグゼ アドバンスドコレクションやりたいんだけど。
ロックマンエグゼ アドバンスドコレクションやりたいんだけど。
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 4954-FGqy)
2023/04/24(月) 15:34:45.00ID:nItLoxJO0 >>566
メーカーはPC製造後に
機体ID a000〜a999はプロダクトキーA
機体ID b000〜b999はプロダクトキーB
という風にあらかじめ認証を済ませている
だからクリーンインストール後にオンライン認証しに行くと
既に登録されている機体IDだと判断してライセンスされるし
プロダクトキーを含むその他情報が返信されPCのレジストリに書き込まれる
なので最初からPC側には何も持っていない
確かそういう仕組みだったと思う
メーカーはPC製造後に
機体ID a000〜a999はプロダクトキーA
機体ID b000〜b999はプロダクトキーB
という風にあらかじめ認証を済ませている
だからクリーンインストール後にオンライン認証しに行くと
既に登録されている機体IDだと判断してライセンスされるし
プロダクトキーを含むその他情報が返信されPCのレジストリに書き込まれる
なので最初からPC側には何も持っていない
確かそういう仕組みだったと思う
572不明なデバイスさん (スップ Sdea-Nhf9)
2023/04/24(月) 15:48:10.36ID:dA9FovC7d >>567,568,571
ありがとうございます!
出荷時にはすでに認証済みということなのですね。Win11で登録されてるから、最初のWin10では認証ができず、Win11で認証できて、その後ダウングレード扱いで認証されたということなのですね。
納得しました。
今後またWin10にして使うときに参考にさせていただきます。
ありがとうございます!
出荷時にはすでに認証済みということなのですね。Win11で登録されてるから、最初のWin10では認証ができず、Win11で認証できて、その後ダウングレード扱いで認証されたということなのですね。
納得しました。
今後またWin10にして使うときに参考にさせていただきます。
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 118f-jWua)
2023/04/24(月) 15:54:22.46ID:/B4mDIc/0 >>570
推奨スペックがRX460程度なら4K最高画質とかでなけりゃ支障なくプレイできるんやない?
推奨スペックがRX460程度なら4K最高画質とかでなけりゃ支障なくプレイできるんやない?
574不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-g+Wl)
2023/04/24(月) 16:07:23.89ID:NlAa7O4Fd 初心者で悪いんだが、ボリュームライセンスてなにか不味いの?クリーンインストールするとそのままインスコできない系ですか?
575不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-RykB)
2023/04/24(月) 16:24:06.50ID:h3Aj0mPYM >>571だとすると、起動ディスクUSB作って、クリーンインストールしても上手く認証貰えるよね。
大丈夫ならおいら一通り初期不良ないの確認したらクリーンインストールやっちゃうかも。
大丈夫ならおいら一通り初期不良ないの確認したらクリーンインストールやっちゃうかも。
576不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-saqp)
2023/04/24(月) 16:36:00.19ID:v+byqn+yM >>574
VL版は数カ月後に不意に不正疑いで尻の入力を求められる罠
VL版は数カ月後に不意に不正疑いで尻の入力を求められる罠
578不明なデバイスさん (ワッチョイ a536-mr0i)
2023/04/24(月) 16:49:49.53ID:BsCNb7/P0579不明なデバイスさん (ワッチョイ 4954-FGqy)
2023/04/24(月) 17:02:42.01ID:/S80L/6G0 >>575
一度でも認証を受けた機体であればずっと認証されますよ
大きくハードウェア構成を変更したら引っかかる事があるとか聞いたことがありますが
マザボ交換以外は大丈夫だと自分では思っています
昔はメモリ・HDD・プラスαを一度に交換すると別機体とみなされて
認証が通らなかったなんて話が有ったとか無かったとかw
もしそうなってもMS社に電話すれば認証してもらえるみたいですが
一度でも認証を受けた機体であればずっと認証されますよ
大きくハードウェア構成を変更したら引っかかる事があるとか聞いたことがありますが
マザボ交換以外は大丈夫だと自分では思っています
昔はメモリ・HDD・プラスαを一度に交換すると別機体とみなされて
認証が通らなかったなんて話が有ったとか無かったとかw
もしそうなってもMS社に電話すれば認証してもらえるみたいですが
580不明なデバイスさん (ワッチョイ a536-mr0i)
2023/04/24(月) 17:17:41.54ID:BsCNb7/P0 "win11 ライセンス外れる BIOSアプデ"でググってみ
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-ASru)
2023/04/24(月) 17:24:47.20ID:YvGILDQU0 >>199 だけどもう一度bios眺めて自己解決した
Trusted ComputingのDisable Block Sidを一度Enabledにてから再起動F10後にwin11がTPM2.0認識した
最初からSecure Bootも切られてたり不思議なbios設定ね
(一部Linux系で使う場合は切る必要ある場合もあるとはいえ)
Trusted ComputingのDisable Block Sidを一度Enabledにてから再起動F10後にwin11がTPM2.0認識した
最初からSecure Bootも切られてたり不思議なbios設定ね
(一部Linux系で使う場合は切る必要ある場合もあるとはいえ)
582不明なデバイスさん (ワッチョイ a635-thBf)
2023/04/24(月) 17:28:12.98ID:NldNiCQR0 VL版は10台とか100台とかの単位でPCにOS入れる用で、再インストールを含む購入台数以上のインストールが確認されると一部もしくは全部のVL版キーが入ったPCの認証が外れる
VL版を買った会社の管理者なら認証を復旧できるけど、中華PCでVL版だと復旧が困難
DSP版でもメモリ入れ替えたりBIOS更新とかで認証外れることあるけど、キー書かれたシール持っていれば復旧は容易
認証外れたときは電話の自動応答で再認証用のキー(not プロダクトキー)をもらえるけど、VL版の場合はけっこう自動応答じゃ弾かれて、オペレーターと話してもVL版購入者じゃないと再認証できないらしい
さすがにVL版を再認証しようとしたことはないけどね
VL版を買った会社の管理者なら認証を復旧できるけど、中華PCでVL版だと復旧が困難
DSP版でもメモリ入れ替えたりBIOS更新とかで認証外れることあるけど、キー書かれたシール持っていれば復旧は容易
認証外れたときは電話の自動応答で再認証用のキー(not プロダクトキー)をもらえるけど、VL版の場合はけっこう自動応答じゃ弾かれて、オペレーターと話してもVL版購入者じゃないと再認証できないらしい
さすがにVL版を再認証しようとしたことはないけどね
583不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-g+Wl)
2023/04/24(月) 17:48:13.04ID:NlAa7O4Fd >>582
詳しくありがと。BEELINKの製品は使ってて急にシリアル求められて使えなくなることがありうるってことかな?
詳しくありがと。BEELINKの製品は使ってて急にシリアル求められて使えなくなることがありうるってことかな?
584不明なデバイスさん (ワッチョイ 6642-sDFW)
2023/04/24(月) 17:55:48.45ID:xsRNqCh40 G2でSSDとメモリー交換後のクリインで認証不可になったときはTRIGKEYに伝えたらプロダクトキーくれたな
585不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb5-RykB)
2023/04/24(月) 17:58:34.42ID:XcG6WdHuM ワイは海外の鍵屋でプロダクトキー買ったよ
そう高くはないし自分のキー持っておいたほうが後々楽よ
そう高くはないし自分のキー持っておいたほうが後々楽よ
586不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-vCZP)
2023/04/24(月) 18:03:37.96ID:KBvTNVeBr 知的財産とか知ったこっちゃない
認証通ればなんでもいいって事であればwindowsのライセンスは安く買えるからね
認証通ればなんでもいいって事であればwindowsのライセンスは安く買えるからね
587不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb5-thBf)
2023/04/24(月) 18:03:58.44ID:4J9xln9nM >>583
シリアル求められるんじゃなくて、認証されていません→再認証できない→新しいキーが必要、ってなる
AliでミニPC買ったけど、VL版だったからキー入れ替えたよ
Aliだと認証外れるたときは連絡入れるとキー教えてもらえたり、シールを$40とかで追加購入できたりするね
XP時代だけど仕事で大量にPC組んでたが、認証外れるタイミングはいまひとつわからんかったな
マザボ交換はかなり確率高いが通ることもあるし、メモリ付け直しでも外れることはまれにあったし
シリアル求められるんじゃなくて、認証されていません→再認証できない→新しいキーが必要、ってなる
AliでミニPC買ったけど、VL版だったからキー入れ替えたよ
Aliだと認証外れるたときは連絡入れるとキー教えてもらえたり、シールを$40とかで追加購入できたりするね
XP時代だけど仕事で大量にPC組んでたが、認証外れるタイミングはいまひとつわからんかったな
マザボ交換はかなり確率高いが通ることもあるし、メモリ付け直しでも外れることはまれにあったし
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 7932-YWDm)
2023/04/24(月) 18:05:33.39ID:SSHS6mzq0 >>573
さんくす!
Beelinkの7735HS買おうと思ってたけど、CPU負荷がかかるような重い作業はしない予定だし、
7735HSと5800Hで冷却ファンが同じだとすれば、高負荷になったら7735HSの性能を活かしきれないのでは?と思った。
ファンが別物の可能性もあるけど。
さんくす!
Beelinkの7735HS買おうと思ってたけど、CPU負荷がかかるような重い作業はしない予定だし、
7735HSと5800Hで冷却ファンが同じだとすれば、高負荷になったら7735HSの性能を活かしきれないのでは?と思った。
ファンが別物の可能性もあるけど。
589不明なデバイスさん (ワッチョイ 3963-OvSJ)
2023/04/24(月) 18:33:22.90ID:Up7LOevi0 >>588
ファンは見てないけど、買った当初Beelinkの7735HSで複数回PassMark回し続けてみたけど
CPUは23000-24000、AllTestでも6300-6400で
同一CPUベンチマーク結果の平均近い値は常に出てたよ
ファンは見てないけど、買った当初Beelinkの7735HSで複数回PassMark回し続けてみたけど
CPUは23000-24000、AllTestでも6300-6400で
同一CPUベンチマーク結果の平均近い値は常に出てたよ
590不明なデバイスさん (ワッチョイ 7932-YWDm)
2023/04/24(月) 18:56:35.34ID:SSHS6mzq0591不明なデバイスさん (ワッチョイ 6abd-Y8hx)
2023/04/24(月) 18:59:45.01ID:A6D+kYv/0 今どきのマトモなメーカーのPCはほんとにBIOSにWindowsのプロダクトキーを埋め込んでるんだよ
>>568のコマンドで表示されるのがそれで、マザボ単体で買ってる自作機とかでは埋め込まれてるわけがないので何も表示されない
Product Key Viewerとかで表示されるのは今動かしてるWindowsが認証されているプロダクトキー
ボリュームライセンスは本来は通常は単一の組織で複数のライセンスを一括で購入、管理するためにあるもので
普通はその全てのライセンスの所有者はPCの利用者ではなく単一の法人とかになる
当然VLはBtoBで取引されるものだから個別の契約の細かい内容とかは部外者にはわからないけど
もしかしたらBeelinkとかはボリュームライセンスを他人に販売するPCに使っていい特別な契約をMSと結んでいるのかもね
>>568のコマンドで表示されるのがそれで、マザボ単体で買ってる自作機とかでは埋め込まれてるわけがないので何も表示されない
Product Key Viewerとかで表示されるのは今動かしてるWindowsが認証されているプロダクトキー
ボリュームライセンスは本来は通常は単一の組織で複数のライセンスを一括で購入、管理するためにあるもので
普通はその全てのライセンスの所有者はPCの利用者ではなく単一の法人とかになる
当然VLはBtoBで取引されるものだから個別の契約の細かい内容とかは部外者にはわからないけど
もしかしたらBeelinkとかはボリュームライセンスを他人に販売するPCに使っていい特別な契約をMSと結んでいるのかもね
592不明なデバイスさん (スッププ Sd0a-ASru)
2023/04/24(月) 19:13:18.04ID:M+lYUiqOd とりあえず回復ディスクだけ作っておいて、VL版の認証外れたらクリーン
インスコでも認証間に合うんですかね?
クリーンインスコしてやれドライバないとか何とか不都合出したくないなぁ
インスコでも認証間に合うんですかね?
クリーンインスコしてやれドライバないとか何とか不都合出したくないなぁ
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d47-bfT0)
2023/04/24(月) 19:27:55.44ID:zrQ1BFUc0 認証切れたらbeelinkに連絡したら対応はしてくれそうだけど
594不明なデバイスさん (ペラペラ SD6d-L2pD)
2023/04/24(月) 20:40:30.88ID:1LObCuMcD595不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-RykB)
2023/04/24(月) 21:31:56.97ID:h3Aj0mPYM 昔、12,000円位払ってWindowsCD購入したような記憶がある。
実質無料っぽくなったのはGoogleAndroidとか選択肢増えてからだった。
その代わりアカウント登録してなんちゃらになったけど、アプリなんて購入したことは無い。
情報は抜かれ放題でビッグデータの構築にチューチュー吸われ放題なのだろう。
これで認識あってるか?
実質無料っぽくなったのはGoogleAndroidとか選択肢増えてからだった。
その代わりアカウント登録してなんちゃらになったけど、アプリなんて購入したことは無い。
情報は抜かれ放題でビッグデータの構築にチューチュー吸われ放題なのだろう。
これで認識あってるか?
596不明なデバイスさん (ワッチョイ eae3-vwCY)
2023/04/24(月) 22:30:40.18ID:r0nZjymO0 BEELINKじゃなくGMKはどうなってる?VL?
598不明なデバイスさん (ワッチョイ 6abd-Y8hx)
2023/04/24(月) 22:38:37.03ID:A6D+kYv/0 3月ぐらいに買ったGMKtecのPC買った時はOEM_DMチャンネルでライセンスされた
年末に買ったminisforumのPCもOEM_DMチャンネルだった
年末に買ったminisforumのPCもOEM_DMチャンネルだった
599不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-g+Wl)
2023/04/24(月) 23:04:51.65ID:NlAa7O4Fd 一気にBは微妙になった
600不明なデバイスさん (ワッチョイ 11b3-/HYv)
2023/04/24(月) 23:15:56.08ID:ThOf8gu60 GMKなりふり構わず売りさばき
601不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a6f-FGqy)
2023/04/24(月) 23:35:03.75ID:jdf9t5750 >>599
今更心配しても、という気がするけどね。
再インストール後ライセンス認証されず、販売元に問合せしたら
準備していたかのように代替のプロダクトキーを即答して来たので、あーなんかあるなと思った。
ヤフオクで時々、SSD抜きやSSD初期化(OS未インストール)のミニPCが売られているけど
再インストール後うまく認証できず、途方にくれて売りに出してるのかな・・・なんて思ってる。
今更心配しても、という気がするけどね。
再インストール後ライセンス認証されず、販売元に問合せしたら
準備していたかのように代替のプロダクトキーを即答して来たので、あーなんかあるなと思った。
ヤフオクで時々、SSD抜きやSSD初期化(OS未インストール)のミニPCが売られているけど
再インストール後うまく認証できず、途方にくれて売りに出してるのかな・・・なんて思ってる。
603不明なデバイスさん (ワッチョイ a563-ImrH)
2023/04/25(火) 00:36:12.11ID:GIqqARKp0 重藤録というブログがN5095とN95比べたり
それが乗ってるミニPC実際を使った感想が載ってて役に立つね
それが乗ってるミニPC実際を使った感想が載ってて役に立つね
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 11da-3NVs)
2023/04/25(火) 01:25:28.96ID:BAKMuGst0 正直Windowsのライセンスとかあまり気にしないな、使えさえすれば
ハードウェアコストに全振りしてるのでBeelinkを選んじゃうかな
ハードウェアコストに全振りしてるのでBeelinkを選んじゃうかな
605不明なデバイスさん (ワッチョイ ea02-Ot/K)
2023/04/25(火) 02:27:41.25ID:tiB9yTYC0 7735HSまで出せるならBeelinkよりMinisforumいった方が品質的には良いですかね?
桜柄のマウスキーボードセットが日尼にあったので、UM773SEで卓上をおピンクに染め上げたいw
桜柄のマウスキーボードセットが日尼にあったので、UM773SEで卓上をおピンクに染め上げたいw
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a4b-/HYv)
2023/04/25(火) 02:45:48.41ID:TLZJM0820 Minisは内部にアクセスするのにゴム足剥がさないといけないのが惜しい
607不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-5lYM)
2023/04/25(火) 03:34:45.76ID:/631skAgM 合言葉はBee!
608不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-bGP8)
2023/04/25(火) 03:50:34.45ID:wXQg7llq0 GMKのN95の本体冷却考慮した設計になってるやんけ
ryzenシリーズもこういう設計にすればよかったのに
ryzenシリーズもこういう設計にすればよかったのに
609不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-lxY+)
2023/04/25(火) 06:02:27.78ID:YxN0O8t90 5105載ったmini-itxを見つけてしまった
余ってるケースから何かが生えてきそうだ
余ってるケースから何かが生えてきそうだ
611不明なデバイスさん (ブーイモ MMc9-TfzL)
2023/04/25(火) 08:15:44.58ID:6hPyPwtzM すげえ伸びてるな
変換器噛ませてでもPCIが繋がるなら買う
俺、PT2を延命するんだ‥
変換器噛ませてでもPCIが繋がるなら買う
俺、PT2を延命するんだ‥
612不明なデバイスさん (ワッチョイ 11da-FGqy)
2023/04/25(火) 09:46:19.51ID:BAKMuGst0 >>605
beelinkは金属筐体なのに対してMINISはプラだし、品質はBeelinkの方が上。
メモリ・SSDの冷却ファンの有無でもBeelinkが上。
でも桜に限って言えば、見た目はMINISの方が上…に感じるんでしょ?
細かな品質の差なんてそう何かに現れる訳でもないし
デザインは他で替えが効かないから惚れたならそれを選ぶしかないw
beelinkは金属筐体なのに対してMINISはプラだし、品質はBeelinkの方が上。
メモリ・SSDの冷却ファンの有無でもBeelinkが上。
でも桜に限って言えば、見た目はMINISの方が上…に感じるんでしょ?
細かな品質の差なんてそう何かに現れる訳でもないし
デザインは他で替えが効かないから惚れたならそれを選ぶしかないw
613不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-vCZP)
2023/04/25(火) 09:52:35.59ID:ULes6zgrr ガワの質感が金属のほうが好きとか高級感がってのはわかるけど品質と外面の材質は関係ないだろう
minisforumのPCのケースほ外側プラスチックでその内側に薄い鉄板がある2層構造の場合が多い
minisforumのPCのケースほ外側プラスチックでその内側に薄い鉄板がある2層構造の場合が多い
614不明なデバイスさん (ワッチョイ 11da-FGqy)
2023/04/25(火) 10:02:22.49ID:BAKMuGst0 ノートで外側がアルミ合金かプラかだったらアルミの方がいいと思わん?
製造工程も金属の方が手間もコストもかかるし強度もある
それにプラは熱伝導性が低いからガワが金属の方がよく冷える
…とは言え、放熱性脳はエアフローによるところが大きいので、金属だから必ず良いって訳でもない
GMKtecが良い例
まあ何をもって品質とするかなんて人それぞれだし、好きな方選べばいいんよ
製造工程も金属の方が手間もコストもかかるし強度もある
それにプラは熱伝導性が低いからガワが金属の方がよく冷える
…とは言え、放熱性脳はエアフローによるところが大きいので、金属だから必ず良いって訳でもない
GMKtecが良い例
まあ何をもって品質とするかなんて人それぞれだし、好きな方選べばいいんよ
615不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-6hm/)
2023/04/25(火) 10:11:54.52ID:OzsQu+5a0 品質と言ったら普通は機能・性能面の話で見た目の話は含まれないんじゃないか?
まあ中華PCにそんな大きな差があるとも思えんし(むしろ機種毎の差が大きそう)
好きなの選べば良いと思うが
まあ中華PCにそんな大きな差があるとも思えんし(むしろ機種毎の差が大きそう)
好きなの選べば良いと思うが
616不明なデバイスさん (ワッチョイ 11da-FGqy)
2023/04/25(火) 10:33:59.87ID:BAKMuGst0 漠然と品質とだけ言ってるのが悪いのが大前提だけど、
品質にもいろいろあって、加工品質、仕上げの品質、製造品質、もちろん機能や性能もある。
ただ機能や性能は使っているパーツ次第でほぼ同じだし、それ以外の差は
外装部分やエアフローだからそこを見るしかないかと。
選ぶ人がどこを重視しているか次第だけど、>>605は外観を重視しているみたいだから
外装品質を中心に挙げただけだよ
品質にもいろいろあって、加工品質、仕上げの品質、製造品質、もちろん機能や性能もある。
ただ機能や性能は使っているパーツ次第でほぼ同じだし、それ以外の差は
外装部分やエアフローだからそこを見るしかないかと。
選ぶ人がどこを重視しているか次第だけど、>>605は外観を重視しているみたいだから
外装品質を中心に挙げただけだよ
617不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spbd-QsqB)
2023/04/25(火) 11:07:50.61ID:J0zbY/e0p 多分だけど605が1行目で言ってる品質の話と2行目のデザインの話は直接繋がってないと思う。
言い換えると「安定性とかの品質良ければデザインの好み重視でUM773SE選びたいですがどうですかね?」
という感じ。
もちろん自分が勝手に解釈してるだけなので全然違ったらごめん。
言い換えると「安定性とかの品質良ければデザインの好み重視でUM773SE選びたいですがどうですかね?」
という感じ。
もちろん自分が勝手に解釈してるだけなので全然違ったらごめん。
619不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-vCZP)
2023/04/25(火) 11:18:23.22ID:ULes6zgrr Alderlake-NはJasperlakeに比べてCPUの自力という点では大して向上してなくて
デスクトップではおなじみとなったインテルTDP詐欺を本格的に導入することで見かけ上の性能を上げている
TDP6Wと言っても、たいていは出荷時設定で消費電力は15W25Wと食うようになってる
デスクトップではおなじみとなったインテルTDP詐欺を本格的に導入することで見かけ上の性能を上げている
TDP6Wと言っても、たいていは出荷時設定で消費電力は15W25Wと食うようになってる
620不明なデバイスさん (ラクッペペ MM3e-7iaV)
2023/04/25(火) 11:52:26.47ID:HD9rP6WEM どれだけ見た目が良くてもボリュームライセンス使ってる時点でPCとしての品質は下の下なんだよなぁ
621不明なデバイスさん (ワッチョイ a902-/HYv)
2023/04/25(火) 12:12:56.11ID:jLzu8XTH0 >>619
いや、シングルコア性能が結構違うぞ。Atom系に比べてEコアは結構優秀。
この辺に比較がある。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1493167.html
いや、シングルコア性能が結構違うぞ。Atom系に比べてEコアは結構優秀。
この辺に比較がある。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1493167.html
622不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-w1S7)
2023/04/25(火) 12:15:23.98ID:A0TA0Ql0d N305のminiITXはまだか
Pfsense入れたいけどIoT機じゃ10GbE差せない
2.5ついてるのはのは出たみたいけど
Pfsense入れたいけどIoT機じゃ10GbE差せない
2.5ついてるのはのは出たみたいけど
623不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-vCZP)
2023/04/25(火) 12:31:28.06ID:UyrkoKanr624不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-KEmB)
2023/04/25(火) 12:35:35.14ID:3ZgR4PtAM 設定変えて20W電気食わすならN100とN95はgpu部分ちょっと差が出るだけで、安いN95で十分の様に思うが、実際どーなんやろ
625不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ac6-RykB)
2023/04/25(火) 12:36:28.26ID:KTyJdLWj0 N100はPL1を6Wに下げると電力制限が働いて1.5Ghzしか動かずpassmark3408らしい
6000近く出そうと思ったら12Wは必要らしいからTDP6Wは詐欺みたいなものよ
6000近く出そうと思ったら12Wは必要らしいからTDP6Wは詐欺みたいなものよ
626不明なデバイスさん (ワッチョイ a5b3-lDFn)
2023/04/25(火) 12:41:22.42ID:7KVen5uh0 微調整したいけど大抵できないよね
larkboxと雷禅のminiPCどっちもBIOS設定できないしwindows電源オプションはガバガバ
HPOMENノートはいい感じに調整効くのに
larkboxと雷禅のminiPCどっちもBIOS設定できないしwindows電源オプションはガバガバ
HPOMENノートはいい感じに調整効くのに
627不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a22-LlXJ)
2023/04/25(火) 12:47:40.47ID:Zz9X4FfX0 ファンレス出ないワケだよな
CoreのTDP詐欺はいつもの事だけどAtomベースのEコア使ってるN100でやられるのはショック
でも性能グッと伸びた割にすぐに値下げしてる辺り価格競争力は半端ないからやっぱ優秀なんだよなN100
CoreのTDP詐欺はいつもの事だけどAtomベースのEコア使ってるN100でやられるのはショック
でも性能グッと伸びた割にすぐに値下げしてる辺り価格競争力は半端ないからやっぱ優秀なんだよなN100
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a36-mr0i)
2023/04/25(火) 13:09:54.06ID:oArC5ka00 おまえらうだうだと語れてていいよなあ
こちとらこないだのbeelink祭りの品がまだ発送すらされてないよ ちきしょう
こちとらこないだのbeelink祭りの品がまだ発送すらされてないよ ちきしょう
631不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a36-mr0i)
2023/04/25(火) 13:14:30.49ID:oArC5ka00 もちろんだよ
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dda-S5eW)
2023/04/25(火) 15:03:20.03ID:+xo5lroY0 投げ売りタイムおわったの?
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d63-RykB)
2023/04/25(火) 15:20:11.90ID:Q3HkOhYe0 チャンスの神様は
前髪しかないから
前髪しかないから
634不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-6hm/)
2023/04/25(火) 15:29:40.73ID:OzsQu+5a0 振り返ればGWセール前に終わってたな>安売り
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a22-LlXJ)
2023/04/25(火) 15:40:48.42ID:Zz9X4FfX0 あんな狂った投売りそうそう何度もこねーよw
一応カウンターでIntelの投売りは期待できるけどこっちは10世代辺りまでGPUの更新見捨てられてるから買う価値あるかどうか
N100/200が投売りで15000円とか来たら奇跡のカーニバル開催だけどw
一応カウンターでIntelの投売りは期待できるけどこっちは10世代辺りまでGPUの更新見捨てられてるから買う価値あるかどうか
N100/200が投売りで15000円とか来たら奇跡のカーニバル開催だけどw
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d3e-z+vx)
2023/04/25(火) 15:57:27.88ID:UZ6xEsdq0 今でも5800Hが47000円だからかなり狂ってるよな
GMKはもっと安かったけど
GMKはもっと安かったけど
638不明なデバイスさん (ワントンキン MM7a-lDFn)
2023/04/25(火) 16:27:28.73ID:8tz4FEpFM そうは言っても一応2世代前だし安くしろや
639不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-/NIm)
2023/04/25(火) 17:03:01.23ID:/631skAgM マジだった。NVMeのSSDをGreen G3 に刺してみたけど認識しなかった…
ゲーー
こんな罠が
だったら3000円差でN95にしたぜよ…
ゲーー
こんな罠が
だったら3000円差でN95にしたぜよ…
640不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-vCZP)
2023/04/25(火) 17:08:19.15ID:pT5z091Dr 毎回新しい世代で上から下まで一新、型落ちは在庫処分で終了って事ではなくて
価格を調整しながら、名前を変えながら型落ちも作り続けるって商売に変わっていってるからね
型落ちでも用途によってはまだまだ使えるし最新世代は製造コストが高すぎて下のクラスを市場が納得する価格で出せないんだろう
製造委託してるAMDは特に
価格を調整しながら、名前を変えながら型落ちも作り続けるって商売に変わっていってるからね
型落ちでも用途によってはまだまだ使えるし最新世代は製造コストが高すぎて下のクラスを市場が納得する価格で出せないんだろう
製造委託してるAMDは特に
641不明なデバイスさん (ワッチョイ 11da-nyv1)
2023/04/25(火) 17:10:16.20ID:BAKMuGst0 beelink 5800H 32GBをようやく開けたけど、よく出来てるなぁこれ
SSDへのアクセスが意外と面倒だけど、不満はそれくらい
電源とUSBCタッチパネルティスプレイだけ繋いで動かしてるけど実に軽い
とりあえずドライバ無しでWindows11をクリーンインストールしてそのまま使えるかと
適当にLinuxを入れてみて問題ないか試してみるかな
追加ドライバ無しで動いてくれたら、また追加で買ってもいいなこれは…
SSDへのアクセスが意外と面倒だけど、不満はそれくらい
電源とUSBCタッチパネルティスプレイだけ繋いで動かしてるけど実に軽い
とりあえずドライバ無しでWindows11をクリーンインストールしてそのまま使えるかと
適当にLinuxを入れてみて問題ないか試してみるかな
追加ドライバ無しで動いてくれたら、また追加で買ってもいいなこれは…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】亀田和毅「世界基準の判定では115-113で那須川天心の勝ち。ジャップの糞採点で井上勝利にされた」 [802034645]
- ソフトバンクグループの個人向け社債、発行額迫る10兆円。国内市場の4割占有、80万人超が保有 [256556981]
- 【動画】平口法務大臣「買春は買う側の男性の尊厳も汚される行為だ」俺たちは買わされ汚された。全ての風俗店を男性保護のため廃止へ [485187932]
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 神聖うんち帝国💩👑🏡
- おい千晴😡
