小型、超小型PC総合スレPart9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/15(土) 23:39:43.90ID:q7V3PvV+0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

手のひらサイズ以上の小型、超小型PCも含めて語り合いましょう!

※関連スレ
【手のひら】超小型PC総合スレPart25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1648638278/
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/
小型パソコン総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1452785427/
※前スレ
小型、超小型PC総合スレPart8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1679029809/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/25(火) 22:14:38.90ID:+44+UDuGM
ちがっリセットだわ
2023/04/25(火) 22:19:19.87ID:l8Wp7nJhd
>>649
emmcなんか真っ先に選択から外すが…
2023/04/25(火) 23:09:28.80ID:BAKMuGst0
そして見た目NVMeだと思って買うと
M2.SATAという罠

N系は拡張性に難ありだし変な落とし穴があるので
俺は手を出さないようにしてる
2023/04/26(水) 00:03:03.97ID:Wl/QDJQP0
TrigkeyのN5095のやつはクーポン4/30までってなってる?から週末まで保留…
動画視聴には十分だろうとは思うけどN100気になる
2023/04/26(水) 00:13:56.19ID:yLC2E6wu0
SER5 5800HのSSDを完全に消去してWimdows11を入れなおしたけど
認証は勝手に通ったしデバイスも1つを除いて認識したよ
なかなか使えそうだ
2023/04/26(水) 01:14:45.69ID:tBvI/u8f0
もともと入ってたOSでは一度もライセンス認証通さずいきなり初期化したってこと?
2023/04/26(水) 01:42:28.34ID:vgwWelD5d
VL版で認証要求されたらクリーンインスコで認証通って解決するという仕組みなら
実際に要求されるまでは放置かなぁ
2023/04/26(水) 03:06:06.39ID:thVmlVVxa
Aliでi7-1165G7が載ったベアボーンが36,000円弱だったので買ってみた
i5-1135G7なら31,000円弱。WooYiというメーカーのTK11という型番

DDR4メモリスロット x2、Wi-Fi/BTなしでx1 のLanやサウンドチップは不明
M.2 2280 x2で片方にWi-Fi/BTが挿せるっぽい感じ

レビューゼロとかリスク高いよね
2023/04/26(水) 03:10:55.21ID:VICQ9gR/0
2TBのUSBメモリ並の信憑性で草w
2023/04/26(水) 03:17:09.09ID:thVmlVVxa
草。届いたら軽くレビューするねー
2023/04/26(水) 07:31:06.83ID:5zetMu84d
>>667
ネットに繋いでWindowsの初期設定してからWindowsをクリーンインストールするんだよ
デバイスドライバはCドライブのルートのフォルダーに置いてある
2023/04/26(水) 08:00:35.77ID:eqjDTdtpM
>>657
再インストール用イメージがドライブ選べなかった
パッケージのWindowsは大丈夫だけどコレに使うの勿体ない
2023/04/26(水) 08:12:13.21ID:C1NT5tdKd
やっぱクリーンインスコは危ないんだなぁ 想定外の連続や
2023/04/26(水) 08:22:00.16ID:lIx4xXIba
SSD換装してクリーンインストールしたらVLだった?認証されなかったんですが、元のSSDからクローンなら問題ないのでしょうか?
2023/04/26(水) 08:29:48.10ID:C1NT5tdKd
また被害者が爆誕…😂
よくわからないものを無理やり実行するからよ というミサトさんの言葉を進呈したい
2023/04/26(水) 08:53:50.57ID:FrifGLzH0
>>672
ネットに繋がなくても大丈夫だよ。
ライセンスの紐付けはBIOSに刻まれるんじゃなかったけ?
俺はネットに繋がないで動作確認してから、全て消してクリーンインストールしてる。
VLの機体は2台ともそれで大丈夫だった。

買ってすぐクリーンインスコするくらい神経質なら、寧ろネットに繋がないで消したほうがいいだろ。
なんか仕込まれてたらネット繋いだ時に個体を登録される危険あり。
2023/04/26(水) 10:44:54.09ID:8mPUHG+X0
なんかいきなり新型Ryzenが発表されたけど小型ゲーミングPC向けならミニPCにも来るのかな?

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0426/486212
2023/04/26(水) 11:38:31.83ID:hghwXyqS0
ほんとに突然だなww
7840とかとどう違うのかわからんけど、選択肢が増えるのはよきことだわ
2023/04/26(水) 11:47:24.26ID:+q/gvPY+d
>>675
いきなり換装するとそうなる
まだ残ってるなら元々刺さってたSSDに戻して一旦ライセンス認証通してから以降は新しいSSDに差し替えてクリーンインストールしても認証通るよ
2023/04/26(水) 11:49:48.09ID:+q/gvPY+d
>>673
リカバリイメージとか使わずに直接新しいドライブにクリーンインストールすれば出来るよ

Larkboxで検索したけどSSDに載せ替えてる人多かったのにトラブルの報告は見つからなかった
2023/04/26(水) 12:27:47.02ID:1bGDj0NLM
>>666
https://www.bee-link.com/cms/support/driverhardware?product_id=&keyword=&categoryId=

ここの5800hのAMDのドライバ当てたら不明なデバイスが消えた
2023/04/26(水) 12:30:06.64ID:jlv4VwQFr
>>678
去年の6800UがこっちのミニPC界隈では手が出せないほど一体型ゲーム機向けの引き合いが強かったんだろうから
7040については最初から選別された良品を別ブランドとして高値で売ってやろうって事かな
2023/04/26(水) 12:33:33.00ID:yLC2E6wu0
>>682
ありがとう
昨日Windowsだけでドライバを揃えた状態だとSteamが起動できなかったので
AMD公式からRADEONドライバを入れてみたら解決して不明なデバイスも消えたよ

中華メーカーの配布するドライバは信用してないし使いたくないんだけど
beelinkから一切ダウンロードせずにドライバが揃えられたので良かった
2023/04/26(水) 12:47:05.61ID:aQDQLu7E0
フィージビリティは置いておいて、何か仕込むならハード側のが顕在化しにくいんじゃねぇの?
知らんけど
2023/04/26(水) 12:49:51.95ID:m1cNPRWaa
ハードにやられたらまずわからんわな
2023/04/26(水) 13:20:33.77ID:DxfeaTd20
dp/B0B5R8G3DP
が15900円ほど。
ミニPC Windows11 Pro 8GB/128GB SSD インテル 第11世代N5105(2.0GHz-2.9GHz)掌上デスクトップパソコン 4C 4T WIFI 5 BT4.2 4K@60Hz /3*USB3.2/Type-C/2*HDMI 2.0 小型pc パソコン TDP 10w
2023/04/26(水) 14:49:30.21ID:UBnGkXk10
仕込むなんてできても組織的にはやろうとはしないだろ
制裁対象企業にでも入れば生産自体が困難となるだろし
2023/04/26(水) 14:55:12.55ID:yRvj6Ghyd
日本メーカーのPCでもクリーンインストールしてましたし富士通とかSONY時代のVAIOとかもしてました
ライセンスが必要ならライセンスも買っていました
今はライセンスも楽でいいなと思います
2023/04/26(水) 15:22:02.70ID:xt+JPRigd
>>687
それ、こないだ16,991から2,000円クーポンで出てたから今の方が高い。
691不明なデバイスさん (スフッ Sd0a-IAxj)
垢版 |
2023/04/26(水) 15:33:28.67ID:NnuuYGGRd
>>688
看板付け替えるだけじゃない?
2023/04/26(水) 15:47:33.23ID:boxgv1HaM
>>687
B0B73SWHSM
値段一緒だけどこれと何が違う?
2023/04/26(水) 16:21:55.70ID:TTr3sBciM
>>689
>日本メーカーのPCでもクリーンインストールしてましたし富士通とかSONY時代のVAIOとかもしてました
この時のクリーンインストールは仕込みというよりはどうでもいいゴミソフト一掃の為だよね。
2023/04/26(水) 16:24:23.66ID:cibBF5160
>>691
販売業者ならばともかく
ころころと看板付け替える製造業者がintelとAMDと交渉とかできるんか?
2023/04/26(水) 17:02:53.28ID:cibBF5160
仕込むなんてバレたら終了の化石な方法よりも
あっちでは既存セキュリティを柔軟につくAI活用研究の方が盛んとちがうか
2023/04/26(水) 17:17:35.36ID:afhQSKJYr
仕込まれて具体的に何されるのよ
こっそり情報収集するにしてもそれをネットを介してどこかに送信しないといけない
windows下で怪しいネットワークの通信しようとすればちゃんと検知されるでしょ
無線通信機能付きのハードウェアを仕込まれて、誰かが自分の家の近くまでやってきて吸い出されるとか個別にそこまでされるような重要な情報を持っているなら
中国の安物PCなんか使っては駄目だ
2023/04/26(水) 17:23:54.36ID:/Ecj7VFT0
どっち向いても中国製だらけですよ
アンタのスマホもね
2023/04/26(水) 17:30:49.23ID:D+pswT/id
>>696
例:TP-LINKはやばい?中国製Wi-Fiルーターがトラフィックを送信
2023/04/26(水) 17:38:17.70ID:3SljLxavM
中国製が溢れているのは、中国元が安いからですよ
日本製を溢れさせたいのなら円安にしなさい
2023/04/26(水) 17:47:57.77ID:evCc+6ifM
>>687
メモリ16Gなら…
2023/04/26(水) 17:58:15.15ID:aknAk+jp0
スマホはOPPO、タブレットはXiaomi、無線ルーターはTPLINK、PCはLenovoノートとbeelinkのミニPC使ってる俺のイメージは?
2023/04/26(水) 18:02:20.11ID:ET4n/zMfM
貧乏人
2023/04/26(水) 18:04:45.43ID:xQYqf5x4M
どっちを向いても 宇宙
どっちを向いても 未来
2023/04/26(水) 18:06:19.06ID:boxgv1HaM
>>700
増設できんの?
2023/04/26(水) 18:09:21.13ID:Ntd2nITsr
>>698
例ってさ、それはルーターだからこそできる事なのよ
PCで、windows下でそれは難しいと思うよ
それこそ今話題のMS自身がEdgeに仕込んだとかでもないと
2023/04/26(水) 18:15:03.02ID:Ntd2nITsr
情報を収集できて、ネットワークとの通信が可能で、OSレベルでソフトを掌握できる機器じゃないと
なかなか不特定多数を狙うような物は仕込めない
そこ行くと独自仕様のOS入れたスマホとか、家中歩き回って最近はWiFiもあるお掃除ロボットとか狙い目かな
2023/04/26(水) 18:21:54.09ID:lIx4xXIba
>>680
ありがとう、やってみる
2023/04/26(水) 18:32:51.95ID:0Hn9DJV/0
>>687
これの256G版買った。FANはオレ的にはうるさい(1m離せば大丈夫かも)。
UEFI(起動時delキー)でSmart fanを80にしたら軽作業ではFANが止まった。
高負荷時にはFANが作動するので、動いたり止まったりすると少しストレス。
FANの動作は段階ではなく、オンかオフだけなような。
念のためベースクロックを20→8に変更。CPU温度に結構利く。

なお2.5GLANはなく、Wifiはオンボードで差し替え不可。
https://gadgetrip.jp/2022/07/review_gmk_nucbox5/
から少し変わっている模様。

安いのでネタ感覚で買ってみたが、意外といい。2.5万だと買わないけど。
2023/04/26(水) 20:23:55.01ID:kY5MEAuYM
>>701
コスパ優先ではあるが、OPPO・Xiaomi・Lenovoを買う辺りは中華ブランドに対する偏見の無さや融通無碍さが垣間見える。
OPPO・Xiaomi・Lenovoはガチの貧乏人は買えないんだわw
2023/04/26(水) 20:26:39.44ID:DxfeaTd20
俺のTRIGKEYのG3,
Worm:Win32/AutoRun!atmnが仕込まれてた
file: C:\ProgramData\Synaptics\Synaptics.exe
regkey: HKLM\SOFTWARE\Wow6432Node\MICROSOFT\WINDOWS\CURRENTVERSION\RUN\\Synaptics Pointing Device Driver
runkey: HKLM\SOFTWARE\Wow6432Node\MICROSOFT\WINDOWS\CURRENTVERSION\RUN\\Synaptics Pointing Device Driver
2023/04/26(水) 20:32:22.23ID:lf6zjqRQM
中華のミニPCを買ってWindowsをクリーンインストールするのはいいけどチップセットドライバ等はどうすればいい?
2023/04/26(水) 20:39:07.45ID:RwgQRrSm0
AMDならちゃんとドライバのダウンロードできる
やってみりゃいい
時間あればどうとでもなる
Intelはもうちょい親切かも
2023/04/26(水) 20:40:21.77ID:enjS5Tu10
で?
削除すると良くないことが起きそうだが
2023/04/26(水) 20:41:10.10ID:tBvI/u8f0
>>711
必要に応じて適切な所から入手してインストールすれば良い
具体的なメーカーもモデルも無しで答えられるのはそこまでだ
2023/04/26(水) 20:53:05.87ID:lf6zjqRQM
>>714
Beelinkのドライバを見てみたけど胡散臭いな
OSごとに分けられてないしただドライバって書いてあるだけでチップセットドライバなのか青歯ドライバなのかの区別が無い
2023/04/26(水) 20:54:15.01ID:lf6zjqRQM
結局へんなマルウェアをダウンロードさせる気じゃないのかと疑ってしまう
2023/04/26(水) 20:59:37.54ID:YUQqrF9U0
パソコン使わない方がいいよ
2023/04/26(水) 21:25:17.98ID:FQS28B/x0
ちもろぐでN100レビューしとる
2023/04/26(水) 21:25:55.16ID:XRHhPd400
そうだぞ
外でスマホ家でパソコン、目の負荷が半端ない
石器時代に戻ろう
2023/04/26(水) 21:30:49.89ID:/p+5OQYw0
>>719
TV局に乗り込んで女優を略奪婚ですね!
2023/04/26(水) 21:33:35.53ID:EKM/L57u0
俺が求めてるのは、安いITX板とわかった
j50xx以降のまともで安いの出してほしい
2023/04/26(水) 21:34:07.68ID:FrifGLzH0
>>711

>>409

>>410
2023/04/26(水) 22:01:02.70ID:VICQ9gR/0
本当の貧乏人>>702
が誰か判ってしまったなw
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 11da-FGqy)
垢版 |
2023/04/26(水) 23:55:59.66ID:yLC2E6wu0
Beelink 5800Hだけど、再インストールでライセンス認証通ってなかったな
まあWin11Proのライセンスは20台分くらいあるしいいんだけど
セラーに問い合わせたらメーカーにプロダクトキーを聞いてくれるそうだ
ちょっと待ちかな
2023/04/27(木) 04:03:56.50ID:Qe/p4mPO0
BeelinkのN100でeGPU接続してゲームやってる動画上がってるな
2023/04/27(木) 05:21:12.06ID:UCm+t/Ppd
>>724
お役立ち情報サンキュ やっぱクリーンインスコはしないで正解か
727不明なデバイスさん (ワッチョイ 11da-FGqy)
垢版 |
2023/04/27(木) 07:20:26.52ID:SnqamX/N0
>>726
正解は人それぞれだけど、俺はクリーンインストールするのが正解と思ってる
一見プレーンに見えても何が仕込まれてるかわからないからな…
2023/04/27(木) 07:26:44.64ID:rzu3FEZa0
人民解放軍のハブ拠点にされる可能性大だしな
奴らにには一片たりとも我々の情報はやらん
2023/04/27(木) 07:33:55.30ID:MwcN1hFkM
PCだけじゃなくてTP-LINKのルーターなんかも中華の高度なバックドア仕込まれてるっていう人結構いるけど実際そういうのあるんかね
2023/04/27(木) 07:43:39.66ID:Dmvlm4hi0
ルーターもわかんないよなあ。入ってるのかもしれないけど
そんなに明確に通信してたらわかったりするもんじゃないんか?

俺のtrigkey g3にはワームが入っててビビったけど。
まあ悪意とは限らないけど
検出できてないのも入ってるかもしれないから心配だな。
やっぱりクリーンインストールするべきかな…

それと、スリープするとき画面オフからオンにするとUSBハブの接続が一瞬認識しなおされてるのかスピーカーから切断音がするんだよな。
ほかの人はどう?
そのほかは問題ないし快適なんだけど…マスストレージデバイスつないでるわけじゃないから実害あまりないけど
ピロンピロンうるさくてね。
731不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-zOoQ)
垢版 |
2023/04/27(木) 07:44:15.37ID:JeBR7vrhr
そんなんバレたら一発で信用失うのにわざわざ仕込むとは思えないけどね
そういうのが気になる人や愛国者は中華製品使わないほうがいいじゃないの
2023/04/27(木) 07:47:53.45ID:FF2Bf5XUr
>>729
>高度なバックドア
[福大NTP]←……ピキューンピキューン

最後に聞いた話でもまだ解消してなかったような?
2023/04/27(木) 08:28:05.36ID:f46pIoZN0
>>731
ファーウェイとかバレたけどその後どうなりましたかねぇ
もう忘れた?
なら安心だね
2023/04/27(木) 08:30:07.35ID:i5usXaQt0
そもそもBeelinkやTrigkeyに信用あるか?
2023/04/27(木) 08:36:44.44ID:bxCg0uPxd
塩対応の日本メーカーよりは信頼しています去年日本メーカーのノートPCを購入したときもクリーンインストールしましたし
どのメーカーを買ってもクリーンインストールします
2023/04/27(木) 09:48:44.58ID:1vjAJEoe0
別にスパイウェア警戒するわけじゃないけどいつもクリーンインストールするな
日本語化が楽だし
キーボードが英語配列なのを直しても随所に英語メニューとか中華フォントとか残ってるし
いちいちつぶしていくくらいならクリーンインストールのほうがよほど楽
2023/04/27(木) 09:49:51.89ID:MAVHoUDrd
>>724
一旦最初に入ってたライセンスでネット認証通した後のクリーンインストールで認証通らないパターンあるの?

10と11跨いだとかproとhome間違えたとかじゃなくて?
ミニPCだから構成は変わらないし今まで何台か買っててそんな経験ないけどなあ
2023/04/27(木) 10:03:59.26ID:VUpGq0lkM
>>736
でも結局中華のHPから胡散臭いデバイスドライバをインストールしないといけないわけだから同じでは?
2023/04/27(木) 10:11:15.69ID:1vjAJEoe0
デバイスドライバ入れたから中華フォントになりましたってことはないなあ
目的が違うって話よ
2023/04/27(木) 10:13:16.97ID:mTe2jHR3M
Ryzen Z1どうかね
2023/04/27(木) 10:22:38.56ID:4IgeojRb0
RDNA3で12CUと4CUだっけか
実際の発熱と値段次第としか
2023/04/27(木) 10:30:57.00ID:TuzD8EgMM
中華ミニPCを買ってそのままWindowsセキュリティでスキャンすると何か検出される?
やってみた人いたら教えろ下さい
2023/04/27(木) 10:33:25.30ID:ElO9n4EPr
そんなに心配なら安物の中国ミニPCなんか買わなきゃいいのに
2023/04/27(木) 10:42:02.79ID:/GV1csvK0
こういうとこで「仕込まれてた」と騒ぎ
実際は「仕込んじまってた」のおま環疑惑は何度か見たことがあるな
2023/04/27(木) 10:42:55.15ID:k0mmTp3Er
>>729
Lenovoは各国の法律、当局の要請に従って作ってると、暗に中国向けにはバックドアを仕込んでると認める発言をした事がある
同業他社はみんなそうだとも
TP-Linkのルーターが大量の通信を中国のサーバーとしてたのは半分バグみたいなもんで迷惑ではあっても何か情報抜いてたわけでは無かったし
特定のNTPにアクセスが集中するのはバックドアとかそういう事ではないし
Edgeが訪れたURLの履歴を全部bIngに送信している問題の方か大きいかもしれないし
疑いだしたらキリがない
2023/04/27(木) 10:53:48.46ID:dShSnyfv0
バック・スタバーズ 裏切り者のテーマ
2023/04/27(木) 10:56:49.16ID:dShSnyfv0
いつだって奴らはお前の居場所を狙ってる
裏切者たち
2023/04/27(木) 10:57:47.09ID:dShSnyfv0
奴らがひっきりなしに訪ねてくる
俺に何するつもりだ?
奴らは何度も何度も家に来るんだ
俺の女に会いに来てるのか?
俺が家に居もしなくても奴らは来続ける
どうやって立ち直りゃいい?
俺の背中のナイフを取ってくれよ
2023/04/27(木) 10:58:52.53ID:Yq1GlCsjd
>>745
そういう事実を積み重ねて油断した頃にヤルんじゃないかなー
2023/04/27(木) 11:07:02.82ID:7evIb3QMr
>>749
そうかもね
だからどうしたこっちに何ができるって話だがPCとスマホ投げ捨てるくらいかな
ファーウェイが悪いことしてるって叩かれたのは明らかに米中関係によって意図的に起こされたことだし
あの時むしろ情報抜いてるのはアメリカの方だって反論されたけどアメリカの当局はスノーデンの事もあってか明確に否定しなかった
疑いだせばキリはないのよ
2023/04/27(木) 11:24:34.60ID:mTe2jHR3M
ゆーてもMicrosoft edgeがバグなのかわからんが
作成者をフォローできる修正候補を表示オンだと
閲覧履歴などが無駄送信されるとかあるし
誰も信用なんかしてはいけないんだよ

https://gigazine.net/news/20230426-microsoft-edge-leak-bing/
2023/04/27(木) 11:42:13.24ID:TuzD8EgMM
中華のHPにあるデバイスドライバなんて恐ろしくてインストールする勇気はないなぁ
そもそも何故中華のミニPCはこんなに安いのか? 中国共産党から補助金を貰ってると考えるのが妥当かと
2023/04/27(木) 11:53:18.45ID:3xBzopbi0
>>742
何も発見されない
加えてNorton入れてスキャンしても何も見つからない
2023/04/27(木) 11:56:43.79ID:3xBzopbi0
>>742
機種はBeelinkのSER6
2023/04/27(木) 12:01:18.78ID:r4NadhElM
>>752
単純に市場規模の差から生産量が桁違いなんで安いだけでしょ
最近は見なくなったけど昔はCPUやGPUが発売されると1000個辺りとか10000個辺りとか発注数毎の単価が発表されてたし
2023/04/27(木) 12:06:57.88ID:ObhuyImnM
発行ライセンス数でWindowsOSの値段がゼロ近傍にまではならないのが普通だと思うがねえ、自分の国で作ったOSならw
2023/04/27(木) 12:15:56.63ID:qvXmqLb5r
逆にここで扱うようなメーカーは生産量は少ないと思うけどな
大量に売れる商売なら大手がもっと本気出す
会社の規模を小さくして巨大な販売網も構築せずほぼ通販のみ広告費も抑えて二束三文でYoutuberに宣伝させる程度
製品自体も大変な回路設計はチップメーカーの雛形をほぼ流用で開発費を抑える
特に日本とはコンプライアンスコストも含めて販管費が全然違う
2023/04/27(木) 12:28:46.45ID:iAM4HpOF0
M/Bが安物でdriverとか適当・OSがボリューム・その時安く買えるCPU
OSはオクとかで300円で売ってるのと一緒でしょ
2023/04/27(木) 12:36:31.31ID:r4NadhElM
中国相手には昔OS無料でバラ撒いたMicrosoftだし何とも思わない
2023/04/27(木) 12:37:54.71ID:qvXmqLb5r
ドライバは適当に作れるものではない
メーカー自体は部品を組み合わせてるだけでドライバはその部品を直接開発製造したところが用意するせいぜいパラメーターをちょっと触る程度
インテルのCPUを使えばドライバはインテルが用意するでしょ
OSだっていまだにボリュームライセンスでやってるのbeeIinkとTRIGKEYくらいじゃないの?GMKtecやminisforum他はちゃんとOEMライセンスで売ってるよ
2023/04/27(木) 12:42:10.94ID:qvXmqLb5r
日本に対してもwindowsやofficeの違法コピーを半分黙認してる時期はあったよ
まずはシェアを広げて無しではやっていけないようにして、その上で後から儲けにつなげる
2023/04/27(木) 13:04:07.39ID:XAyftO/uM
理由は単純で、中国元が安いからだよ
日本を世界の工場に戻したければ円安にすればいい。簡単。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況