小型、超小型PC総合スレPart9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/15(土) 23:39:43.90ID:q7V3PvV+0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

手のひらサイズ以上の小型、超小型PCも含めて語り合いましょう!

※関連スレ
【手のひら】超小型PC総合スレPart25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1648638278/
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/
小型パソコン総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1452785427/
※前スレ
小型、超小型PC総合スレPart8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1679029809/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/16(日) 17:25:09.32ID:3pBLiDeo0
/dp/B0BPBYWSRJ
zen3の5600U HDMIx2 type-Cx1(USB3.1 Gen2*1+DP+PD) -8,000クーポンで \38,980 ポイント+940 ※ただし裏面USB2.0x2のみ
前スレの5500Uでtype-cデータのみのよりはこっちかな
+1万出せるなら5800H
8不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-bmkz)
垢版 |
2023/04/16(日) 17:51:13.35ID:TX4yAmTz0
>>5
これのインテル版でEU数含めて纏めたのがあればなあ
細かく数イジってるから複雑過ぎる
2023/04/16(日) 17:52:42.57ID:s3XGc5Oud
セレロンNなら電源つけっぱなしだろ
イチイチシャットダウンするのかと
2023/04/16(日) 17:55:44.39ID:n0t7Oq5gM
TRIGKEY5500Uの前面USBCポートのデータのみってのはPD給電対応してないけどDPaltモードでディスプレイ出力はできる仕様
2023/04/16(日) 17:59:26.86ID:VFvt+wXKd
>>7
その内容でBeelinkだったら即買いだけど
2023/04/16(日) 18:12:43.32ID:4XVVCQkf0
Beelinkは5800H32GBが実質51000円くらいになってるよ
2023/04/16(日) 18:39:22.60ID:qIWRSKYT0
>>5 、最後5700Uコア数間違えた。zen2を再掲。
・zen2
5700U 8/16, 4.3GHz/1.8GHz, 15W
5500U 6/12, 4.0GHz/2.1GHz, 15W

・一覧
https://www.amd.com/ja/processors/ryzen-processors-laptop-business
https://www.amd.com/ja/processors/ryzen-laptop-business-7000-series

・詳細(さらに詳細がリンク先にある)
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-7-5700u
2023/04/16(日) 18:41:41.55ID:x4m4yNtd0
BeelinkのSER6 PROかUM773買おうか迷ってるんだが動作音てどんなもん?
モニタの下に置くとそれなりに耳につくのかな
15不明なデバイスさん (ワッチョイ 47d4-7nfa)
垢版 |
2023/04/16(日) 19:10:19.67ID:pzAxx03U0
NucBox9と10の爆音は、筐体の構造の問題だろう。
ミニPCだからと言って、あれほどの爆音のPCは、ないだろう。
2023/04/16(日) 19:53:24.83ID:nGxF6BjEM
windows update回すだけで爆音だからな
ゲームなんてやろうものなら熱暴走でPCが落ちるほど
2023/04/16(日) 19:57:27.84ID:7lIH/n3Y0
Nucbox10買った。
CPUについてはファンがうるさいけどまぁいい
NVMeSSDとメモリの冷却がきつい
SSD2TBとメモリ64GBに換装したら熱で落ちやがって、冷めるまで起動しねえ(´;ω;`)
2023/04/16(日) 19:59:17.59ID:2kxcdT+l0
Windowsアップデートは重いよ・・・。
GPUは使わないがCPUは嫌がらせのように負荷がかかるし、発熱も酷い。
2023/04/16(日) 20:20:51.27ID:V+gcrDqd0
SER5の5560Uモデル使ってるけど
Windowsアップデートかゲームでもしない限りFANが全開で回る事無いし
全開で回っても大して風切り音しないから満足
2023/04/16(日) 20:25:37.89ID:4XVVCQkf0
GMK、そんな感じの不満が出そうと思って見送ったけど
思ってたより凄そうだね
2023/04/16(日) 20:38:48.48ID:7lIH/n3Y0
Beelinkのほうが冷却しっかりしているわ。
Nucbox10デザインは気に入ってるんだけどなぁ・・・(´・ω・`)
22不明なデバイスさん (ワッチョイ 47d4-7nfa)
垢版 |
2023/04/16(日) 20:57:38.46ID:pzAxx03U0
GMKtecの商品もNucBox9と10以外は、ファンの音について苦情がないんじゃないかな。
あの筐体には、発熱の少ないN100なら問題がなかったかもしれない。
23不明なデバイスさん (スプッッ Sdff-LFcr)
垢版 |
2023/04/16(日) 22:11:31.76ID:q0bslD9Qd
>>22
n5105民だけど無茶苦茶静かだよ。
24不明なデバイスさん (スプッッ Sdff-LFcr)
垢版 |
2023/04/16(日) 22:12:13.94ID:q0bslD9Qd
>>21
デザインはNUJBOX9.10ともにオシャンティだよね
2023/04/16(日) 22:19:50.92ID:Z9GL0uLf0
作ってる工場はどこも同じだろうけど、Beelinkが使ってるファンが追加されたの他じゃ見ないね
2023/04/16(日) 22:20:10.48ID:z9rxBPNg0
>>20
俺は前々から言ってるぞ上下反転のガイジ設計だって
何故か噛み付いてきたアホいたけど返事聞きたい
2023/04/16(日) 22:21:59.81ID:z9rxBPNg0
>>22
N100もN4100と同じ感覚で考えるとビビるぞ
GPUや他の部分が高発熱らしくTDP6W詐欺らしいって最近知った
2023/04/16(日) 22:33:07.31ID:4XVVCQkf0
>>26
上下反転ってどういうこと?
俺の今使ってるASUSのノートもCPUが下だけど絶好調だよ

GMKの問題点はメモリやSSDの空間にファンも通気口もないことだと思う
うるさいのはCPUファンがキャパ不足なんだろうけど
2023/04/16(日) 22:41:04.56ID:Z9GL0uLf0
>>27
意外とアチアチなのか 狙っていたけど、それならRyzenの15WなU系でいいなー
2023/04/16(日) 22:50:24.55ID:eRIhVF1z0
>>22
GMKtecのサイトに、nucbox9と10の新しいファームが出てる。
更新するとだいぶ静かになるらしいので、明日更新してみる。
2023/04/16(日) 22:57:12.39ID:eRIhVF1z0
>>28
nucbox9をモニターしてると、cpuクロックが全然下がらんのよ。
新しいファームでは、クロック制御がマシになってるのではないかと思う。

あとSSDは2000Mbyte/sくらいでそんなに早くないから、
熱もたいしたことはないのでは。ノートパソコンでも
わざわざメモリとSSDを冷却するシステムにはなってないから、
気にするほど設計に問題があるとまで言えるのか?という気がする。
2023/04/16(日) 23:22:27.08ID:z9rxBPNg0
>>28
ここまで結果出てまだそれ言うの笑うわ
2023/04/16(日) 23:24:23.64ID:j+aymRmk0
>>6をやるとファンは回らなくなるけどかなりの性能制限されるな
2023/04/16(日) 23:24:24.12ID:a9R3PYR80
TRIGKEYの5500U、14000円割引クーポンがきれいさっぱり無くなっていて草
2時間ほど前まであったんだが。
2023/04/16(日) 23:33:28.29ID:82iDZ4bEM
>>34
次の週末にまた攻勢掛けてくると思うよ。焦らないで大丈夫だと思う。
あmazonのPC関係は月・火・水・木曜は高い気がする。
2023/04/16(日) 23:35:12.81ID:RgyABeiC0
前スレのTRIGKEYのN5095、これマザーが上下反転してるのか
USBまで上下逆なのはどうなんよ
2023/04/16(日) 23:37:32.44ID:4XVVCQkf0
色々悩んでUSB4と680Mが決め手でBeelinkの7735HSを注文した
皆さんいろいろためになる話をありがとう
届いたらいろいろ試してみる

B0BWY1NWQB だけど、実質75000円を切ってて流石にお買い得過ぎた
2023/04/17(月) 00:01:28.63ID:vzfqki920
>>36
というかBeelinkとTRIGKEYは、全部マザー反転だと思う。
USBの挿す向きが裏表逆なので。なおMinisforumは正方向。
そこまで気にしなくてもいいと思うんだけどね。
重要なのは全体のエアフローと熱がケース伝いを含めて排出できるかだし。
2023/04/17(月) 00:31:05.49ID:nyQxpXBp0
Beelinkは正位置だぞ
俺も昔は反転掴まされてアンチだったけど今回は確認してから買ったから正解だった
2023/04/17(月) 00:34:27.25ID:Pgugy8iZ0
そもそもどれもリアパネル用の音出力が表にあるのはほぼマザー反転な気はする

ついででminiPC使ってる人って音出力どうしてる?
自分はハズレ個体か音声出力ホワイトノイズあったから、USBアンプより安価なHDMI音声分離機からアンプへにした
2023/04/17(月) 00:40:18.67ID:fZnKglcs0
普通はHDMIの先にあるモニタから音出してるんじゃないの
少なくともモニタまではノイズの心配ないし
2023/04/17(月) 00:58:25.29ID:grV9oSZG0
ワシはbatoceraでHDMIから音声出なくて小一時間ハマったな
Ryzen系特有の事象らしいが答えは公式FAQにあった
2023/04/17(月) 01:23:37.91ID:5ziTlo+8a
5800U機でやすいのはないもんか…
2023/04/17(月) 03:13:51.99ID:jIhjd2Eq0
前スレの5095が届いた
消費電力アイドル時で8w
WEB見てるだけで18w
動画流して25w

適当にワットチェッカー読みだがこんなもんか
2023/04/17(月) 04:54:55.04ID:YMPSI28K0
>>39
ロットによって違うのかな?

最近買ったN100のEQ12は反転だった
2023/04/17(月) 05:31:32.80ID:/tjjw9E2d
>>43
GMKで48000円になってるのがある、GMKなので悩ましい
2023/04/17(月) 06:30:44.65ID:tq+B5M4Q0
ファームで爆音が改善されたら神機になる予感
2023/04/17(月) 06:57:46.77ID:YMPSI28K0
GMKのは音が大きいのはケース設計が悪いだけだよな
Beelinkみたいに側面に吸気口あればファン回転数抑えられるはず
49不明なデバイスさん (ワッチョイ 47d4-7nfa)
垢版 |
2023/04/17(月) 07:36:11.19ID:LHlGjlHP0
同じ商品がページによって価格が違うのは、わざとやってんのか?
2023/04/17(月) 07:44:21.90ID:tq+B5M4Q0
セラーが違うとかいう話じゃなくて?
amazonが販売してない商品って重複が多いよね
51不明なデバイスさん (ワッチョイ 47d4-7nfa)
垢版 |
2023/04/17(月) 07:52:38.24ID:LHlGjlHP0
NucBox9は、マウスを動かした程度で、それなりの大きさでファンが回る。
これは、ファームウェアの更新で直るかもしれないが、WindowsのアップデートでCPU温度が95度くらいになって爆音になるから、構造的な問題は、どうにもならない。
2023/04/17(月) 07:54:39.43ID:Jnlh7uy10
amazonもメーカー直販店・大手ショップと一般人・個人経営のショップは区別して表示すれば使いやすいのに
後者は詐欺の温床だからデフォで非表示がいいが
2023/04/17(月) 07:55:53.13ID:MTCXXvQ7d
マザーが反転してるぐらいでCPUファンの騒音が増える訳ない
BIOSでのファンの設定が低い温度から高回転で回るようになってるのが原因じゃない?
確かBeelinkとかは修正BIOS出してて騒音減ったとか見た気がする

MVMeは窒息ケースだと発熱低いの選ばないといけないだろうな
Intelのnucだと熱伝導シートで筐体に接触させて熱逃がしてた
2023/04/17(月) 08:11:14.44ID:/zQ+vQTgM
初期状態のファンフル回転BIOSでさえゲームやろうとすると発熱で落ちんのに
ファンの回転数絞ったらどうなっちまうんだよ…
2023/04/17(月) 08:32:34.56ID:O0uoAm3Wr
N5095はもうちょっと期待したんだが遅いな
グラフィック周りが特に
2023/04/17(月) 09:13:57.81ID:oR8GBfFdM
>>45
わーお
まだ反転残ってやがったのか
やっぱ油断できねーな中華は
2023/04/17(月) 09:27:06.60ID:6xWdyzv9r
別に多くのものが反転してても問題ないんだから
そのうるさいモデルが逆さに置くと改善するならクーラーの取り付けに欠陥があってクーラーが下だとCPUから浮いちゃうとか?
あとは底面から吸気したいのにケースの足が低すぎて窒息とか
2023/04/17(月) 10:05:58.95ID:fRlgMMQE0
>>46
うーむ…
2023/04/17(月) 10:21:01.31ID:l7tdzo180
Celeron N5095からRyzen 5 5500Uへ移行したら
もうCeleronでは満足できない身体になった……。
60不明なデバイスさん (スプッッ Sdff-LFcr)
垢版 |
2023/04/17(月) 10:36:37.37ID:1WAPRdLnd
すいません。BIOS画面てどうすればでますか?
2023/04/17(月) 10:39:12.36ID:bc0538Zt0
>>59
何用に使ってんの?
62不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-5vlY)
垢版 |
2023/04/17(月) 10:57:53.09ID:k6wVNoeNa
>>60
メーカー機種によって異なる
電源投入時にESCキーだったりF2やF10だったりする場合が多いが
自分の機種で調べるのが一番確実
2023/04/17(月) 11:01:43.68ID:MTCXXvQ7d
>>59
beelinkの5800Hが6.4万から1.3万引きクーポンと10%割引同時に来てる
実質4.4万だから更に上を目指そうや
2023/04/17(月) 11:05:57.62ID:fRlgMMQE0
メモリとかSSDはそれなりのもん使ってんの?
ノーブランドはちょっと怖いがな
2023/04/17(月) 11:06:07.59ID:DvpyU6vkM
そんなに反転気にするなら、縦置きにするとか、裏返して置くとか、やり方はいくらでもあるじゃん。
ファンは向き買えたくらいで変な音鳴らないと思う。
昔見たNECの98PCはCD-ROMドライブを縦置きにすると変な振動起こすのがあったが、今時そんな糞はないと信じる。
66不明なデバイスさん (スプッッ Sdff-LFcr)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:05:04.40ID:1WAPRdLnd
>>62
さんくす。適当にやってみるわ
2023/04/17(月) 12:10:36.58ID:OGBmy5BVr
>>60
windows10や11が動作できる状態ならそこからShift押しながら再起動でオプション画面に入って
トラブルシューティングでUEFIの設定みたいなのを選ぶと
PCが再起動していわゆるBIOS画面に移行できる
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-bmkz)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:12:27.00ID:N3xfCP1G0
>>63
爆熱だけどまともに動くんか
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbd-EFgu)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:17:52.57ID:QIxtEUGD0
https://imgur.com/gO8sJhn.png
pcごみ
2023/04/17(月) 12:22:50.20ID:OGBmy5BVr
>>67
さらにwindows上の管理者権限のコマンドラインから
shutdown /r /fw /t 0
と入れるとその場でいきなり再起動して勝手にBIOS画面に入るなんて事もできる
2023/04/17(月) 12:27:41.99ID:LiP3x+M10
>>63
ANHE-Beelinkは発送amazonだけど悪評すぎてパス
2023/04/17(月) 12:33:34.47ID:HxAbCDfU0
>>71
Beelink直営店となっているやつもあるよ
2023/04/17(月) 13:15:25.73ID:N7z48Rn80
尼。タイムセール・クーポン・ポイント、これらのグランドクロスを狙う。Keepa無効化魔法やん。
2023/04/17(月) 13:20:35.52ID:tq+B5M4Q0
7735Hを注文してたけど、軒並み値下がりが激しくて一旦キャンセルしちゃった
MINISも下げてるけど何があったんだろう
7x40シリーズが出始めるからかな
2023/04/17(月) 13:45:49.62ID:rPty98g00
7040シリーズがミニPCに来てくれればド本命なんだけどだいぶかかるかな
2023/04/17(月) 13:58:47.91ID:nyQxpXBp0
DDR5が値下がりするまで待て
今回はSSDとDDR4の値段がナイアガラしたからこその投売りだし
2023/04/17(月) 14:03:41.48ID:YMPSI28K0
これだけ安くなって、毎年新型が出てる業界に買い待ちとか時間の無駄だと思うよ

よく言う、欲しいと思った時が買い時
2023/04/17(月) 15:32:09.65ID:HlFd18Jod
つーか既に値下がってるが
ノート換装用に64GB買ったわ
2023/04/17(月) 16:46:39.76ID:AI5v1g6/r
>>46
さらに3,000円引のクーポンが出てる
よほど売りさばきたいんだろうな
様子見が正解か
2023/04/17(月) 16:48:57.79ID:V9YuxFoE0
>>76
いつなんですか!!
個人的にGW明けだと思ってるw
81不明なデバイスさん (ワッチョイ 2732-7nfa)
垢版 |
2023/04/17(月) 18:24:42.34ID:7RCTPvBM0
BeelinkのPC使ってると、テキストをコピーしたときに、画面の上部にこんな表示がでることがあるんだけど、同じような人いる?
https://imgur.com/9ixb8Rj
2023/04/17(月) 18:56:47.57ID:tq+B5M4Q0
>>81
それ上下2画面で使ってて上にブラウザを置いたときに下の画面に出てきたりする?
2023/04/17(月) 18:59:42.21ID:WpX+nXBhM
てす
2023/04/17(月) 19:01:14.87ID:nyQxpXBp0
>>80
いや普通に3年後とかだぞ
2023/04/17(月) 19:03:13.20ID:Pgugy8iZ0
>>81
特に出ないかな
多分それ何かのURL短縮サービス関係の奴だから
ブラウザ拡張とかタスクトレイに変なの無いか調べてみたら?
2023/04/17(月) 19:30:33.30ID:j1cUFLY2M
nucbox9買ったけどこれもうファンそのものが煩いやつなんだな
87不明なデバイスさん (ワッチョイ 2732-7nfa)
垢版 |
2023/04/17(月) 20:05:45.82ID:7RCTPvBM0
>>82
普段上下に分割しないからよく分かんないけど、分割したときに表示が出るものではないよ。
ブラウザを上下に分割しても、上のブラウザでコピーしたときには上のブラウザに表示される。

>>85
確かに、ブラウザで開いてるページをコピーするときに出るから、拡張機能とかが原因かも。
大きな支障はないし、原因調査するのも面倒いからこのままにしておこうと思ってるけど、Beelink特有の不具合?ではなさそうでよかった。
さんくす。
2023/04/17(月) 20:14:32.25ID:8kha6ehOd
見るからに極々ソフトウェア的な事象が機種固有の問題であるわけがない
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 47d4-7nfa)
垢版 |
2023/04/17(月) 20:17:14.10ID:LHlGjlHP0
レビューがいろんな商品のレビューが混ざって、分かりにくい。
多分、NucBox9と10のレビューに絞ったら、ファンの音に対する指摘が多いんじゃないかな。
2023/04/17(月) 20:18:09.01ID:WpX+nXBhM
NucBoxのファンて回転いくつ?
2023/04/17(月) 21:40:44.53ID:N7z48Rn80
NucBoxの新firmwareはどうなった?
https://www.gmktec.com/pages/firmware-update
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 0732-LFcr)
垢版 |
2023/04/17(月) 22:38:44.53ID:J9x/HIo60
GMKでBIOSにてPCI Express ポート無効にしたいのだがどこさわればいい?詳しい人おしてください
2023/04/18(火) 00:49:38.42ID:Bjr9xMDs0
GMTekの5800Uが48k+4k引きで44kだけど、これならBeelinkの5800Hがまた安くなるの待てばよくない誤差だなー
尼/dp/B0BV9G74KC
2023/04/18(火) 00:50:51.41ID:Bjr9xMDs0
レビュー見たら5800Uのこれもファン煩いのか
95不明なデバイスさん (ワッチョイ a76e-bmkz)
垢版 |
2023/04/18(火) 01:46:16.30ID:jfjotf2j0
こんな作りだもの
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1487/102/21_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1487/102/22_o.jpg
96不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-Irxh)
垢版 |
2023/04/18(火) 01:48:32.04ID:0CefPGXPM
これベアボーンだけど31,980円は安いなあ
16/512GBは46,380円だからコスパそんなに良くないかも
https://i.imgur.com/L3W7Xli.jpg
2023/04/18(火) 02:03:14.70ID:2xIQihsfM
TRIGKEYの5500U、14000円割引クーポン8+256かと思ってたら16+512で届いてなんかお得感だわ
Crucial 8x2(3200)とソリダイムp41 plusだった
2023/04/18(火) 02:10:33.62ID:Bjr9xMDs0
>>95
でもbeelinkと同じ作りね >>25で言ってたの撤回するわ
2023/04/18(火) 06:57:22.04ID:FsIlUU67d
2.5インチを使わなければいいのに必死だろ
2023/04/18(火) 07:10:26.43ID:B5pwNt0zd
>>98
密閉度がぜんぜん違う
Beelinkは天板と左右がメッシュになってる
底面以外は空いてる構造

>>94
5800uでも爆音なら見送り確定だわ
2023/04/18(火) 07:24:24.98ID:00Eyt2Iv0
>>96
Minisforumなのに安いな。5600Uだし。
このブランドやデザインが好きな人には良さそう。

>>97
見返すとたしかにTRIGKEY S5で商品説明の一部が8G/256Gになってるね。
単なる誤記で、5500Uの製品は16G/500Gだと思う。SSDが旧Intelなのはいいね。
動作に問題はないかレポお願いします。
2023/04/18(火) 08:08:55.70ID:hCQZYc0D0
>>101
5600HだからTDP15Wでねぐ45wのやつでねの?
2023/04/18(火) 08:22:16.14ID:fR7ZAdwZ0
今ビーリンクの5800Hがかなり安くなってるからこっちもいいな

https://i.imgur.com/j1SH7Om.jpg
2023/04/18(火) 08:33:17.17ID:0/h+Rq9Rd
52kじゃん
2023/04/18(火) 08:38:02.68ID:Pz4+hTUHM
ポイントが10倍つくじゃろ?
ちなみに今週末だとポイント還元が最大13パーになるセールが始まる
衝撃にそなえておけよ
2023/04/18(火) 08:43:28.25ID:+SEal3lA0
>>96
これは安いなぁ
SSDもメモリも余ってるからベアボーンはありがたい
ただ見た感じPDに対応していない…?
書いてないけど、他の機種は書いてあったりするから対応してないんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況