【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/18(火) 10:33:50.47ID:4MX/zq3Or
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

日本公式サイト
https://store.minisforum.jp/
※前スレ
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】 ★5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1677002983/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/25(火) 18:40:50.83ID:kXNA51JRd
UMシリーズの筐体下半分
スリットかパンチメッシュにならんのかなー
134不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-RykB)
垢版 |
2023/04/25(火) 19:21:56.27ID:kw4zW0j00
>>132
UM773じゃ駄目なの?
2023/04/25(火) 19:32:58.75ID:snkh3NA8M
UM773 lite

16GB 512 71,980
32GB 512 79,980
32GB 1T 86,300
64GB 1T 101,500

これコスパだけ考えればどれがお得かな?
2023/04/25(火) 19:40:08.76ID:82yKwS5VM
>>134
すみません、その製品があることを知らずに買いました
UM773の方が性能が良いのでしょうか?
2023/04/25(火) 19:46:01.16ID:dJm7cLo6r
性能はほぼ同じで体感できないような差でUM690のほうが上
向こうはUSB3が2個減って代わりにUSB2になってる
あとM.2 SSDに大きいヒートシンクが付いているらしい
そしてUM690より安い
2023/04/25(火) 20:12:43.82ID:IJj9ZQ4yM
教えてよそんな手間かからんだろ
2023/04/25(火) 20:22:57.91ID:a4Kae9yW0
>>137
ご丁寧にありがとうございます
質問しといてアレですが、正直、私の用途はEROゲームを寝っ転がってやりたいだけなのでどちらでも大丈夫です。
um690の値段にも不満はありません。
楽しみすぎる!
2023/04/25(火) 22:02:40.11ID:eS04YT130
確かに公式ストアでのUMシリーズのページ分けは酷いわな
UM450/560XT/590
UM560/580
UM690/773Lite|SE
みたいに中身ほぼ同じ物で分ければいいと思うんだけどね
141不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d2d-ypON)
垢版 |
2023/04/26(水) 09:16:42.82ID:SdJB7Bzz0
公式のUM773 lite se桜色ベアボーン売り切れだね。ミニPCマニアも可愛いの好きなんだな
2023/04/26(水) 09:41:18.07ID:Ivv7j2b/0
ミニPC止めれば


 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1495712.html
2023/04/26(水) 09:48:35.40ID:TQRV0emjM
カスタマイズ性がっていうけどそんなにぽこじゃか中身入れ替えない
フルタワーも組んだし、横置きHTPCも組んだし、キューブitxも組んだけど、買うときに必要十分でパーツ揃えちゃうから入れ替えってせいぜいストレージくらいなのよな

となるとメーカー製でも別に良いよねってなり、なんもつけないなら小型が良いよねってなり、minisにたどり着いた

このスレとは全く関係ない自分語りですよねわかります
2023/04/26(水) 11:31:56.98ID:CuRkx+gW0
公式から買うと輸入税だかなんだかで数%払わされるとか書いてるブログあったけどそうなの?
海外から購入したことないからわかんねえ
2023/04/26(水) 12:29:37.63ID:N2mTckQI0
輸入すると商品価格×60%×10%の国内消費税がかかり、大体は受取時に支払う
配送業者によっては通関手数料等がかかる場合もある
関税はPC類にはかからない
2023/04/26(水) 12:41:47.03ID:ziR7KHoMM
>>144
ガセだから心配するな
公式でUM690買ったが関税なんて無かったよ
2023/04/26(水) 13:02:57.67ID:jlv4VwQFr
関税はかからないけど公式ストアにも書いてある通り輸入内国消費税は請求される可能性は一応ある
されたって話は聞いたことないが
2023/04/26(水) 13:29:33.48ID:1kRiPAeb0
Minis公式とAliで中華ミニPC買った時はかからんかったけど
odroid H3買った時は関税取られた
2023/04/26(水) 13:33:45.57ID:stad/+DQr
パソコン等の電気機器に関税はかからない
内国消費税と勘違いしてるんじゃないの?
2023/04/26(水) 16:54:09.57ID:37FjaMpA0
>>135
32GB 512GB買って2TBSSD に挿し替えたよ
MonsterStrage速くて安い信頼性は知らんけど
2023/04/26(水) 17:03:47.84ID:37FjaMpA0
>>143
いやいや、色々と同意せざるを得ないw
好みのパーツで自作するとコストでBTOに敵わんし
ミニPCのパーツ交換でも結構機械いじり感あって楽しめる
2023/04/26(水) 17:08:48.38ID:37FjaMpA0
>>133
SSD結構発熱するのにアソコ通気性なさそうだもんね
今のところ動作に支障はないけど自分で穴開けたくなって困るw
基板からピンが3本出てるのファン用電源ぽいんだよなぁ
2023/04/26(水) 17:28:31.76ID:VICQ9gR/0
アソコの通気性(意味深)
2023/04/26(水) 18:17:08.38ID:boxgv1HaM
>>150
メモリよりssdが安いってことなのかな
2023/04/26(水) 19:00:41.97ID:37FjaMpA0
>>154
あ、UM773はDDR5だから後からメモリ足すと割高じゃないかな?
具体的に調べてなくてゴメンだけど
2023/04/26(水) 19:04:24.01ID:37FjaMpA0
>>153
冷却ファン付きの作業着あるからファン付きパンツが出てもおかしくはないな

何の話だョ🤷
2023/04/26(水) 19:08:40.32ID:DTOX0bROa
君って人はすぐビショビショになっちゃって…
2023/04/26(水) 19:10:00.10ID:c5IVizmWa
>>135
コスパなんて大差ないから必要な容量のものを買えば良い
2023/04/26(水) 19:14:28.36ID:tBvI/u8f0
パをどう定義するかの話
例えば用途的にメモリを16GB以上使う事が無いのであれば32GBも64GBもあったってパは全く変化しないから
メモリについては16GBがコスパ最高となる
要するに他人に聞くような話ではない
2023/04/26(水) 20:26:16.09ID:7FiPmkZeM
どなたか99%おねがいします
ジョウブツできません
2023/04/27(木) 09:07:54.26ID:ZOgL3Hf60
>>160
99%じゃ駄目だ、100%じゃなきゃ駄目なんだ
2023/04/27(木) 10:08:06.80ID:f46pIoZN0
1位じゃなきゃだめなんですか?
2023/04/27(木) 11:01:03.03ID:4BfGOR2or
99%って>>131の他人のURLを貼って自分は詳細な事は何も書かない話か
99%以外はどうなのか50%はどうなのか具体的に何倍なのか、そもそも貴方が成仏できるかと我々になんの関係があるのか
まああの辺のはわりとガバガバだからできなきゃ諦めればいいと思うが、リスクを取ってドライバとかいろいろ変えてみるといいかもね
2023/04/27(木) 13:07:48.95ID:rUBqMax70
その長文書いてる間に試してくれよ
2023/04/27(木) 13:28:17.09ID:+eKP+zocr
大変申し訳ないけど4800Hを所有していない
持ってないのに口出すべきではなかったね
2023/04/27(木) 14:39:58.76ID:7nqP0g2NC
公式で今月3日にHM90を購入しました。
cnjp57上で18日に発送されて、21日の18時に「海關例行查驗,等待放行」っていうステータスになってから全くステータスが変わらない。
日本語翻訳したら「通関定期検査、解除待ち」となったんだけど、通関でトラブってる?
167不明なデバイスさん (ワッチョイ 1110-/HYv)
垢版 |
2023/04/27(木) 14:54:13.65ID:P7dAMPbD0
UM690
MediatekのWi-FiカードではWi-Fi6Eの6GHz掴めず
intel AX210に交換したら6GHz掴めた
まだ6Eが普及してないけどルーター買ったなら使えないともったいないしね
2023/04/27(木) 16:29:30.95ID:jcE+8UnnM
どれくらいスピードが出るんですか、6Eだと
2023/04/27(木) 18:18:46.12ID:UoIu0Tjnr
今朝セールで安かったからAmazonでUM773 SE買ったわ
初ミニPCだから楽しみ
170不明なデバイスさん (ワッチョイ 1110-/HYv)
垢版 |
2023/04/27(木) 18:54:02.45ID:P7dAMPbD0
>>168
不明ww
UM690とM2Macbook Proが持ってるデバイスで対応してるけど
転送試してないし
インターネットはフレッツのマンションタイプだから
上限なんて600Mbps位でWi-Fi5でも変わらないので

とにかく家庭内でネットワーク構築すれば早いらしい よ
2023/04/27(木) 18:56:25.09ID:CMRc8QPl0
>>169
いくらだったんですか?
2023/04/27(木) 18:59:11.62ID:temAjxyyr
>>166
そのくらい動かない時はある
どっちの空港かわからないが特に中国の空港は止まるときは止まる
wktkが伸びたと思おう…
2023/04/27(木) 19:15:14.25ID:7nqP0g2NC
>>172
ありがとう。
関空には到着してるので、国内の通関で止まってるみたい。
GW中には届くことを期待しときます。
2023/04/27(木) 20:32:41.41ID:YtkrpBhZ0
UM773でプロセッサ99%にすると、動作周波数が下限の
3.2GHzだっけ?に張り付く感じ。
でも普段の使い方で動作が重くなってる実感はないな。
そもそもFHDの動画5〜6枚同時に別々のアプリで再生して
CPUの稼働率10%くらいだもん。
それと、冷却ポリシーって項目は出てこない。
2023/04/27(木) 20:50:49.58ID:kJxnv/KQM
やるじゃんありがと
2023/04/27(木) 20:53:10.36ID:U9oL8nIC0
普通はそうなるけど4800Hはそうならないんじゃねという話では?
で7735HSにとっての3.2GHz(x32)は最低ではなく基本クロック
99%にするとブーストが無効になって上限が基本クロックになるという機能
2023/04/27(木) 20:55:39.61ID:kJxnv/KQM
あなたに考察は頼んでいません
2023/04/27(木) 21:04:07.86ID:U9oL8nIC0
どこかで誰か考察したの?
2023/04/27(木) 21:55:06.31ID:omuxV3lg0
なんだこいつ
2023/04/27(木) 23:06:04.94ID:7+YQXPvI0
HX80Gにもメモリのヒートシンクついてた
SSDなら分かるけどDDR4のメモリにつけて意味あるのかな?
2023/04/28(金) 06:44:35.96ID:7BzluP1v0
お前の人生や僕の人生に意味はあるのかな?
2023/04/28(金) 06:53:42.88ID:XYKbO6r10
>>180
DDR5じゃね?
2023/04/28(金) 06:55:34.47ID:F12oGFMhd
>>182
HX80GのメモリはDDR4
2023/04/28(金) 06:59:17.20ID:XYKbO6r10
>>183
そうなんだ、ごめん
2023/04/28(金) 07:21:15.44ID:89jsovpMM
4と5で体感でも違い分かるレベルなの?
186不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-busI)
垢版 |
2023/04/28(金) 10:33:11.46ID:ZTK2wMViM
um773 seってPD給電非対応だけど
PD給電対応してるモニター接続したら壊れるかな
2023/04/28(金) 11:32:28.26ID:PuXjroV10
>>185
体感できるほどではない
ベンチマークして喜んでいるヤツらが嬉しいだけ。
と、HX99Gを使っているワイが書いてみた。
2023/04/28(金) 12:09:24.70ID:x4rkbQXrr
メモリに限らずそんな劇的に変わるようなネタなんかないからね
いろんなものが毎回少しずつ良くなって、それの積み重ねて行くだけ
2023/04/28(金) 12:24:52.66ID:WsXHMA4h0
13年ぶりにPCを買い替えてDDR5+PCIe4.0SSDに乗り換えたら感動モンの速さだった
2023/04/28(金) 12:50:31.92ID:lxyVao+yM
税関は土日祝日休みなんでw
2023/04/28(金) 13:40:57.42ID:Vj5BAIN3r
>>181
お前が生まれてきてくれた
そして俺はレスバできるわけや
ありがとうやで
2023/04/28(金) 17:07:07.92ID:EXIEvSJd0
HDDからSSDで実感できる高速化、そこからは大差ないかと思ったら
SATAからM.2で一桁アップしてまた実感できた
CPUの性能はとっくに持て余してるから実感しにくいな
2023/04/28(金) 18:02:34.56ID:KZHSyooWd
HX99G
シャットダウン 起動からマウスカーソル動くまで20秒くらい
感動したわ
2023/04/28(金) 18:22:46.36ID:7CtA7R2A0
>>186
そんなバカな構造だったらPDはとっくに廃止されてるよ
自作用マザボのUSBCでも逆流検知したら回路保護で強制シャットダウンするし
2023/04/28(金) 19:06:41.61ID:nD3WjUNvM
買ったわいいがUSB4.0に繋ぐものない人って何に使うべきなんだろう
2023/04/28(金) 19:22:51.82ID:yezLfP300
>>195
これからの時期扇風機が大活躍(ぇ
197不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-QsqB)
垢版 |
2023/04/28(金) 19:52:06.21ID:HyLOFKOC0
>>195
一人称「わい」で
「買ったわいが」と自分語りしてるのかと思った
2023/04/28(金) 21:55:13.21ID:G/ksdtzcM
>>166
注文したのはUM773Liteだけど俺も全く同じステータスだ
18日に発送されて20日に関空に到着して21日の18時15分に通関定期検査解除待ちとなってずっと止まってる
これまさかGWまたぐ?遅くともGWまでに届くと思ってたのにこれは勘弁してほしいんだが
2023/04/28(金) 22:03:58.61ID:tNiuEpeC0
待ちきれないからゾンアマでポチった俺の勝利か
2023/04/28(金) 22:12:47.06ID:Ckr+Qa1dM
um690が明後日届く!
こんなワクワクするの久しぶり😄
2023/04/28(金) 22:26:46.82ID:f6F1R3fL0
自作カーだったけどなんだか最近はめんどくなってきてミニPCにするかと悩んでたらB550PROという選択肢が出てきそうで楽しくなってきた
2023/04/28(金) 22:58:34.64ID:HrWzypDZM
>>198
メモリssd容量いくつの?
203不明なデバイスさん (ワッチョイ 1110-/HYv)
垢版 |
2023/04/28(金) 23:03:14.02ID:Dju+L8XK0
USB4にThunderboltケースのNvmePCIe3..0 SSD入れて
スピードは3,000Mbps超す位だからちょうどいいな
PCIe4.0のSSD買っても転送が遅いのでもったいないから
2023/04/28(金) 23:23:51.19ID:3M0ayjxO0
USB3接続のSATAのSSDでもほぼ6Gbpsは出せるので
せっかくNVMeなら3Gbpsと言わずもうちょっと望んでも良いのではw
205不明なデバイスさん (ワッチョイ 1110-/HYv)
垢版 |
2023/04/28(金) 23:44:12.06ID:Dju+L8XK0
>>204
すまん桁が間違ってたか?
2023/04/29(土) 00:13:50.94ID:uW4H7NhM0
3Gbpsって旧型のSATA-SSDより遅いやん
2023/04/29(土) 00:32:41.12ID:nxbIWLbuM
>>202
512GB、32GB
2023/04/29(土) 02:33:05.88ID:iVLZhrCOa
UM560XT安いなーておもてレビューとか見てたら輸入消費税払わないかんあるけど
アマゾンの買っても配送元同じなら払わないかんの?
2023/04/29(土) 14:27:43.35ID:27tp8NLQ0
>>198
関空に到着した日時も、今のステータスも全く同じです。。。
こちらもGWに弄る予定だったのに、こんなことならアマゾンで注文しとけばよかった。
2023/04/29(土) 14:57:46.40ID:OQhnmg5QM
すごい今更だけどUM480で画面が緑になって応答しなくなる現象はメモリが問題だった
ちな最初から組み込まれてたメモリね
ADATA製のメモリだったけど頼む時は中身無しが良いだろうね
2023/04/30(日) 00:48:03.66ID:8Faqt3bd0
面倒だろうけど初期不良なら交換なり修理なり保証を行使するだけだろうね
壊れたADATAのメモリが必ず付いてくると予め分かっているならベアボーンを選ぶのも手段だろうけど
どこで何を買っても初期不良にあたる可能性はゼロにはならないし、たいていは金銭的な負担は無いにしても面倒はある
少しでも初期不良の可能性を下げたいのであれば中国メーカーの安物PCとか買わないほうがいい
2023/04/30(日) 03:30:15.28ID:T2iFJK1v0
公式でUM560XTの32GB+SSD512GB購入した。
購入時は送料もその他税などもかからないんだね。
後から追加で来るのかな
2023/04/30(日) 08:48:51.40ID:F8KvJ0Tg0
冷静に考えると、公式は消費税分安い価格なのか
2023/04/30(日) 08:51:27.15ID:QkLcDrxb0
まさかの公式楽天店がオープン
クーポンと楽天ポイント還元考えたら最強やな
その代わり国内在庫分だけなので品ぞろえは少ない
2023/04/30(日) 10:50:39.58ID:J7oOQy8m0
スレ内で内国消費税を請求された人を見た記憶ないけど居るのかな?
2023/04/30(日) 11:25:38.36ID:CYjugkjCa
リンクス楽天市場店かと思ったらホントに直営でビビった
2023/04/30(日) 11:39:28.36ID:b2cGqHzra
>>211
後は初期不良時に返品が簡単なアマゾンで買うとかだね
2023/04/30(日) 11:47:02.75ID:d0vCwmeV0
um690届いたけど、動作が爆速で感動した
10年前に買ったクソデカゲーミングPCより何倍も小さいのに比較にならないぐらい動作が速い😂
いいねえ!
2023/04/30(日) 11:57:40.46ID:tPMQk9hld
今のデスクトップのゲーミングPCならもっと速いけどな
2023/04/30(日) 12:30:22.59ID:bCx5wa7r0
何言ってだコイツ?
2023/04/30(日) 12:33:59.91ID:cWANJNDWd
>>219
スレ内全員が承知してることでマウントとれると思った理由を教えて
2023/04/30(日) 12:47:36.90ID:d0vCwmeV0
>>219
そうですね!
いやー久々にPC買ったもので浮かれてましたw
でもいい買い物した!
2023/04/30(日) 13:07:47.98ID:8KFEz63Z0
>>214
クポーンってどこですか!?
楽天ポイント分でUM773 SEが実質8万とか安井ですよね!?
2023/04/30(日) 13:12:12.98ID:2PMn3sPgr
15日発送連絡来て日本の税関でステータス5日間ぐらい止まってたんだけど
昨日追跡見たら出荷実績無しになってんだけど問い合わせた方がいいんかな?
2023/04/30(日) 14:04:33.29ID:iUQ5sZeS0
>>219
釣りかな?
2023/04/30(日) 14:22:58.61ID:J7oOQy8m0
クポーンって何か可愛い響きだな
2023/04/30(日) 14:53:36.91ID:oJajSFkw0
>>189
俺もWin11動かない昔の自作からUM773に乗り換えたけど爆速でワロタ
ミニPCってのは今後いい選択肢になるわ
iGPUで古いゲームは全部快適に動くし流行りのAI画像生成も出来るんやな
2023/04/30(日) 15:27:22.13ID:HixZRJT7M
クポーンなら俺の隣で寝てるよ
2023/04/30(日) 15:37:37.43ID:tKXmoP+n0
>>211
ThinkPadがまだIBMだった頃、酷いのに当たった事があるから
中国以外なら安心とも言えないんだなぁ
あれはハズレ「個体」じゃなかったから更に困った
2023/04/30(日) 15:43:28.43ID:YzcfC2qd0
10年前の自作ゲーミングPCよりゲーム性能は半分程度くらいだけど、他は全て圧倒してて最高だは
何より小さくて省エネなのがいい
2023/04/30(日) 15:45:12.52ID:w3ajsv9N0
保証自体の年数が長くてもパーツ終売とかやり取りの煩雑さを考えたら、アマ経由で買うの手軽さを金で買っていると言える

初期不良以外2年程度でまず起きないからねバスタブ的には
2023/04/30(日) 16:08:15.47ID:X8WcBij4r
ここのは数カ月、半年で壊れるという情報が真偽はともかく多かったからね
初期不良に対する対応だけはアマゾンが一番手間はないけど、それ以外の対応は期待できないから公式を選ぶのはある
価格やリードタイムの差なんて一回買って年単位使う物としては誤差みたいなもんだから考慮しない
1円でも安く買うゲームで遊んでる人とか、直近の特定の日までに大至急手に入れないといけない人は知らんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況