キーボード総合スレ Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/22(土) 12:44:43.07ID:7zcRi2Qm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を三行重ねて書いてください
荒らしはスルーで。

キーボード総合スレ Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1678538055/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/22(土) 15:15:15.94ID:FZ1xGb200
〓相談用テンプレ〓

【予算】 
【用途】
【使用時間】 7時間/日 (おおよそでOK)
【現在使ってるキーボード】 型番(キーボードの裏、「Model」の後に書いてることが多い)
【配列】 日本語・英語、テンキーの要・不要
【NGキーボード】 こんなのは嫌
【スイッチ機構】(分かる人のみ記入) 例:メンブレン、メカニカル、パンタグラフなど
【その他】 補足したいこと、重視したいこと
2023/04/22(土) 16:42:41.69ID:/aFZSDHF0
PCキーボードなら全てウエルカム。
相手の嗜好を尊重し、相手の環境・立場を思いやった、おおらかな会話をしましょう。

次スレは>>980が立ててください。
2023/04/22(土) 19:12:08.95ID:JPZfu/c+0
最低級品メンブレンと流行りのメカニカルくらいしか知らないのに
ニワカ扱いされるとキレる人たちは苦手
正直このスレにそういう意味のニワカは必要ないし、席もない
初心者だから迫害されているのではないからな
それ頭に入れとけ

購入相談にはそういうスレ住民たちが答えます (ニコニコ)
2023/04/22(土) 19:19:11.09ID:+mfRCtX6H
PC雑誌やWEB上とかでライターとかがメンブレンは駄目、今はメカニカルのほうがとか提灯記事を書いたりするからじゃない?
2023/04/22(土) 19:49:48.35ID:S2Z0055V0
バイトのお小遣いで買えるからイキるキッズも多いからしゃーない
キーボードスレと家庭用のルータースレは変な奴が多い
2023/04/23(日) 00:16:45.57ID:c1O5LiY/0
RealForce、Happy Hacking Keyboard、Majestouch
なぜこやつらはBluetoothには日和ったくせにUSB無線は頑なに冷遇するのか
2023/04/23(日) 02:09:22.62ID:+ckk4qnpd
通信技術がないのかな?
2023/04/23(日) 06:52:39.58ID:LlMAL775d
>>6
ID真っ赤になっても全レス続けたり
あきらかに頭がおかしいのが住み着いてるよな
10不明なデバイスさん (スフッ Sd0a-taYf)
垢版 |
2023/04/23(日) 08:03:59.08ID:DOsTzlocd
>>7
いちいちPC側にもドングル挿さなきゃならんUSB無線の魅力ってなんだよ
普通にHHKBには要らんわ
2023/04/23(日) 09:49:30.02ID:P58fWPTo0
PCのBIOS弄るとかBTでスリープ解除に対応してないPCで使うとか出先で客のPCやサーバー触るとか
BTよりレーテンシーは少ないと言われてるが実際は知らん
2023/04/23(日) 09:56:40.25ID:DOsTzlocd
ケーブルが憎くて仕方ないんだな🤣
2023/04/23(日) 10:02:21.84ID:jLR56q190
強制的にBluetooth無効化されている職場ではドングル無線は貴重
Bluetooth、ドングル両対応のマウスの話だとドングルのほうが反応が良く滑らかに動いてる気がする
規格に縛られるのでポーリングレート上不利なのかもしれない
2023/04/23(日) 11:08:15.28ID:V20S2DHYd
キーボード屋にはUSBレシーバー作れない、ってことはないんだろうが
適当なやつ使うのも嫌なのかもしれんな
2023/04/23(日) 12:24:47.60ID:ZIzANZFs0
>>13
私物持ち込むなよ
2023/04/23(日) 12:28:08.50ID:DOsTzlocd
>>15
お前の会社のルールなんかどうでもいいんだよ
テレワークの時代になって私物のUSBキーボードつないだらいけないとか完全にナンセンスになった
支給PC側に対策して無いのがおかしい
2023/04/23(日) 12:32:09.23ID:ZIzANZFs0
じゃあbluetoothも使っても良いじゃん
2023/04/23(日) 12:54:08.83ID:V20S2DHYd
BTじゃbiosパス入力出来なくね?
2023/04/23(日) 12:54:13.00ID:jLR56q190
>強制的にBluetooth無効化されている職場
解りづらかったかもしれないけど(おそらくグループポリシーで)無効化されてる環境なんだ
なので設定や右下のパネルにBluetoothの設定項目自体が表示されない

別に私物のマウスキーボード自体が禁じられているわけではないよ
2023/04/23(日) 12:56:44.19ID:jLR56q190
おそらくBluetoothファィル転送を防止する意図があるかと思われ
2023/04/23(日) 14:01:24.44ID:DOsTzlocd
意識高い系セキュリティうっざ
2023/04/23(日) 14:07:16.91ID:aD0161xla
普通にキーボードは据え置きなので有線だなあ
サーバ機は普段キーボード繋いでないが、もしUFEI設定変更しなければいけないときは2.4G無線のキーボード(とモニター)だな
BT無線でキーボードなんてキモキモマカーがやってるイメージがある
2023/04/23(日) 16:35:50.46ID:M0tJDOm6M
FとJとテンキーの5のぽっちがすり減ってきた感じなんだけど
指先に感じなくなってきたって言うか
なんか対策ある?
2023/04/23(日) 17:15:22.90ID:FmlrcDVu0
>>21
セキュリティーガバガバ個人経営カッコイー!ってか
2023/04/23(日) 18:18:17.50ID:4eEvTEys0
>>23
キーキャップ市販のものに替える
or
そのポッチが擦り減ったところに瞬間接着剤ゼリー状とかで
うまくポッチ風のものをつける
26不明なデバイスさん (ワッチョイ a563-ylY5)
垢版 |
2023/04/23(日) 21:16:18.75ID:WP9buI5V0
>>19
ブルーボーンとかあるからな
BTを無効化してる会社はセキュリティのこと分かってるんだなと思うわ
業務で使うなら有線にしとけばいい
あの一件があってから自宅でもbtは極力使わないようにしてる
2023/04/23(日) 21:18:02.79ID:WP9buI5V0
>>20
それあるだろうけどブルーボーンだろう
直接、端末を狙い打ちにできるんだから公私問わずにオフにできるならオフにしとくに越したことはない
2023/04/23(日) 22:11:23.79ID:jLR56q190
なるほど、Bluetooth脆弱性の観点があるわけね
2023/04/23(日) 22:36:37.24ID:M0tJDOm6M
>>25
瞬間接着剤かー
ちょっと試してみるわthx
2023/04/23(日) 23:48:24.33ID:WP9buI5V0
>>29
ピンバイスで孔を開けてプラを差し込む
火を付けた線香を近づけて丸める
# プラモのリベット打ちでぐぐるとでてくる

というか、ぽっちがすり減るって凄いね
何年使ってるの?文字を大量に入力する職業にお就きで?
2023/04/24(月) 12:49:10.77ID:LSwbxC74M
>>29
買って6ヶ月くらい
結構1日中使ってて腱鞘炎になりかかってる
つい力入れちゃうタイプだから
2023/04/27(木) 10:07:18.07ID:vvDId5r4M
vk310sっていうのが電源入らないジャンクっていうの1100円で売ってたんだけど治せるかな
2023/04/27(木) 10:11:13.10ID:KY2fBTA90
エスパーじゃないんだから現物を見ないとわからないのでは?
2023/04/27(木) 10:19:22.59ID:vvDId5r4M
そこをなんとか
2023/04/27(木) 10:24:47.86ID:KY2fBTA90
わかるわけないじゃん
中を開けて原因をひとつひとつ見つけていかないと
駄目なんだから
2023/04/27(木) 10:25:38.51ID:KY2fBTA90
ハードオフでTVがジャンクで売っていて電源が入らないと書かれていました
おれ自分で治せますか?と同じような質問なんだよ
2023/04/27(木) 11:44:22.01ID:KY2fBTA90
わっちょいつけたら全くあの基地が来なくなったね
わっちょい効果って凄いな
2023/04/27(木) 12:23:16.02ID:vvDId5r4M
自分からすると君がキチガイだけども
2023/04/27(木) 12:26:56.46ID:fhhqUHqAd
>>37
居てもお前みたいな間抜けには識別出来ないだけだよ
居なくなるのは飛行機飛ばしまくって単発IDでゴミレスしてた連中だろ
40不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-CC5i)
垢版 |
2023/04/27(木) 12:51:21.16ID:UCLOWlARa
varmiloのキーボードで欲しいデザイン・軸の組み合わせがあるんだけど、日本語配置だと在庫ないらしい
このメーカー、再入荷は期待できる?
それとも在庫切れたら諦めた方がいいタイプ?
2023/04/27(木) 12:58:44.15ID:/Fb4wB5z0
【予算】 
【用途】 fps メイプル ネットサーフィン
【使用時間】 8時間/日
【現在使ってるキーボード】 AS-KBPD91/SRBKNWP
【配列】 日本語英語はどっちでもよくてテンキーレスが理想
【NGキーボード】 カチャカチャうるさすぎるもの RGBいらない(設定で消せるならOK)
【スイッチ機構】
【その他】 キーが軽くて長時間やっても疲れないもの。後なるべく静かなほうが嬉しい
2023/04/27(木) 13:40:20.10ID:rWCMnWtd0
>>40
ちょいちょい在庫更新されてるっぽいけどな
ちなみに少し前にアイリス軸っての買ったわ
2023/04/27(木) 13:43:36.26ID:rWCMnWtd0
>>41
pulsar pcmk直販のカスタマイズで、
サイレント系かバナナ軸辺りが良さげ
あー、でもテンキーレスは在庫なしだっけな
2023/04/27(木) 13:52:06.01ID:rWCMnWtd0
>>41
連投すまんす
いまみたら在庫はあるぽい
スイッチも、KAILH系なら色々選べそう
吸音フォーム入りで静音性は悪く無さげ
ご参考に
45不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-CC5i)
垢版 |
2023/04/27(木) 18:25:00.62ID:dSGNY8RTa
>>42
サンクス、口を揃えて無駄だと言われるようなら他探そうと思ってたが待ってみるわ
俺が狙ってるのまさにアイリス軸なんだよな、オフィスで使ったらうるさそう?
2023/04/28(金) 13:38:23.62ID:0LxSNae90
>>45
公式が「Holy Panda軸ライクなアーリータクタイル」みたいな説明動画を上げてるけど、たしかにそれっぽい。
プリプリパキパキした打鍵感。キーキャップのグラつきが少ないから、純粋にスイッチ自体が放つ音という感じ。
早めに反発が来て、スッと抜ける感じで、人によっては打ち疲れを感じるかも。

音量も打鍵感も茶軸と青軸の中間て感じで、静かさを求められる環境ならあまりオススメはできないかな…。
自分の職場で試しに使ってみた感じでは、隣席のメンブレンやチェリー赤軸のほうが音量自体は大きかった。
ただアイリス軸は少し異質な音だから、フロアの反響具合や人によっては悪目立ちして耳ざわりと感じるかもしれない。
値段が値段だから、気軽に試せないのはね…
47不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-CC5i)
垢版 |
2023/04/28(金) 17:29:52.58ID:TGx6nQZPa
>>46
すっげぇ参考になるレビューありがとう、めちゃ助かる!!
他のタクタイル系よか静かなくらいかなぁと思ってたけど大体あってるな、音自体が異質なのは動画じゃわからんかった…いい意味で気になる
ゲーム用も兼ねて検討してたんで、使ってみてうるさかったらお持ち帰りするつもりでいこうかな
1キーのストラップなんかもあったし、それで試すのもアリかw
48不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f03-LB1P)
垢版 |
2023/05/02(火) 12:47:29.61ID:3eUYP2BB0
キーボードルブはどのくらいの頻度でルブをするものなんですか?
2023/05/03(水) 00:09:35.19ID:kTLLewmS0
気になるようになったら、でいいやん
俺はメイン使用になりそうなのは、徹底的にキーキャップ替えたり、ルブしたりするが
いざメインで使い始めるとほどほどで良くなる
メインのキーボードは頻繁に取っ替え引っ替えするので、
全部それなりにメンテされてる状態になってるわ
2023/05/05(金) 21:50:44.73ID:09JR4PGG0
【予算】いくらでも
【用途】リーグ・オブ・レジェンド
【使用時間】 3時間/日
【現在使ってるキーボード】 R2-JPV-IV/AGAZ02
【配列】 片手or60% 左下がCtrl
【NGキーボード】 キーの真ん中を押していないので、エンター等端を押した際押しづらいキーボード
【スイッチ機構】静電容量無接点方式>メカニカル>パンタグラフ。他は使ったことがない。
【その他】 フルサイズでゲームしてるんだけど、肩幅狭くてゲームしづらいからゲーム用。
深く押したいので、レイザーのは合わなかった。
片手用を探したけどメジャーなメイカー?のが見つけられなくて、よくわからないから教えてください。
2023/05/06(土) 01:03:35.54ID:FKYvXHPY0
65パーのkeychron K6proはなかなか良かった
スイッチ交換も可能
安いのが良きゃpulsar pcmkかな
どっちもJISもUSもある

片手は詳しくないので失敬
2023/05/06(土) 07:40:02.30ID:kGqglbLhM
ありがとうございます。
変荷重みたいなこともできるんですかね?
帰ったら詳しく見てみます!
2023/05/06(土) 09:33:59.04ID:FKYvXHPY0
pulsar pcmkは直販からカスタムして買った方が良いかも
尼だと高い。あと、プラスチッキーだけど軽い

keychronは中国からの発送で10日くらい待ったが、待った甲斐あったと思うくらい気に入ってる
アルミフレームのせいでクソ重いけど、精密ドライバーで簡単にアルミフレームは剥がせるので、好みで軽くもできるし堅牢にもできる。

どちらもホットスワップ(スイッチ交換)対応なので、偏荷重みたいなことも勿論可能
いまは安いスイッチも増えてるし、60%や65%なら少ない予算で色々なスイッチ試せる

ホットスワップが出来なかったりケーブルの規格が古かったりするけど、アーキスとかフィルコとかエレコムとかロジクールとかも60%は出してる。

VARMILOてメーカーも静電容量無接点とメカニカルの合わせ技みたいなコンパクトキーボード出してるけど、あれはほとんどメカニカルだな。作りはしっかりしてる。

個人的には、ホットスワップ対応の方が色々遊べるしオススメ。

US配列もOKならさらに選択肢は増えるんだけど、とりあえずJIS対応を書いてみた
54不明なデバイスさん (ワッチョイ cbda-tcUg)
垢版 |
2023/05/06(土) 17:52:06.97ID:OHr1+PlF0
エレコムのTK-FDM063て言うの使ってるんだけど古くなったから買い替えようと思ってて
これの後継機ってある?あるならそれにしようとおもんだけど
2023/05/06(土) 18:31:25.28ID:RZMQiQOE0

現行品だから同じの買えば良いじゃん
56不明なデバイスさん (ワッチョイ cbda-tcUg)
垢版 |
2023/05/06(土) 19:01:26.25ID:OHr1+PlF0
え?後継機ないの?結構昔に買った記憶があるからてっきりもう廃版と思ってたわ
2023/05/06(土) 21:45:14.20ID:7Re9bHK5d
それほど売れてるってことだろ
知らんけど
2023/05/07(日) 09:43:20.87ID:tJtSFxCO0
技適通ってないBluetoothキーボードって、やっぱ使ったらバレるかな
59不明なデバイスさん (ワッチョイ 6368-T3si)
垢版 |
2023/05/07(日) 16:26:15.91ID:BmcyDT5Q0
コンコン「技適警察の方から来ました」
2023/05/07(日) 16:31:27.40ID:9u6q/FDv0
はよ開けんかーい
2023/05/07(日) 17:22:05.19ID:/FVLjEel0
電波Gメン
youtu.be/SNGSJFSMvlA
2023/05/07(日) 20:59:07.84ID:7Ydjh0rT0
【予算】 不問
【用途】仕事用
【使用時間】 8時間/日
【現在使ってるキーボード】モバイルpc
【配列】 テンキー要
【NGキーボード】 仕事場で使うのでうるさいのはNG
【スイッチ機構】
【その他】 16インチ?くらいから13インチくらいのモバイルPCになり
タイピングが辛いです
モバイルPCとワイヤレスキーボードの組み合わせで考えています
出先では諦めますのでキーボードは持ち歩きません。
USBの差し込みが少ないのでBluetooth接続。
→←↑↓のキーが大きいのが良い。
ずっとノートPCなので軽いタッチが好きです。
よろしくお願いします
2023/05/08(月) 00:46:42.23ID:QLAUU9NR0
ノートのキーボードが嫌=ロープロじゃない方が良い、という
前提で意見を書かせていただくと‥

静かで無線接続てなると、リアルフォースR3(R3Sは有線のみなので名前似てるけど注意)の静音が真っ先に思い浮かぶな
静かさでいえば最高級、無線性能は微妙

あとはロジクールあたりのメンブレンなんかも安くて普通な感じで良いかな。
無線関係はバッテリ持ちも含めて、なんだかんだロジクールが優秀。

仕事で長時間使うなら、USBハブ買ってでもスロット増やして優先かドングルでつないだ方が良い気はする
2023/05/08(月) 15:37:40.18ID:hrXyFzLz0
仕事で使うならBluetoothは止めとこう
2023/05/08(月) 16:25:34.91ID:aTxxlPKgM
>>64
なんでですのん!

有線、ドングル、BTどれもいけるの買って使い分けとる…いや普段はBTか
2023/05/08(月) 18:12:31.82ID:blAS/sGxd
仕事はBTでいいだろ
無線ドングルだけ無くしたりすると悲しいので使わないに限る
2023/05/09(火) 11:44:17.81ID:ZYKp5zsx0
>>65
ブルーボーンでググるといいよ
2023/05/09(火) 13:49:51.12ID:zqvCKShN0
>>60
ガチャ!だーれー?
69不明なデバイスさん (ワッチョイ fbbb-/L8M)
垢版 |
2023/05/09(火) 19:03:27.64ID:VxTuDLNA0
>>40です、ついに俺の狙いの組み合わせで入荷時期聞けたわ
早まらなくて本当によかった、ありがとう!!
2023/05/10(水) 01:07:46.70ID:16qxBJLa0
>>69
気に入ってたものが無事に買えそうで良かった!
たのしみだね〜
2023/05/12(金) 23:17:30.59ID:R1v/11Qo0
【予算】
【用途】仕事用(文章入力)
【使用時間】6時間/日
【現在使ってるキーボード】ThinkPad KU-1255
【配列】 日本語、テンキー不要
【NGキーボード】 長すぎるスペースキー(無変換キーと変換キーがない)
【スイッチ機構】
【その他】 F1〜F12キー必要。PgUp, PgDn, Home, End必要。矢印キー必要。キーマップをキーボード本体に保存できたら最高。
※いますぐ必要というわけではなく、皆さんがどんなのを使っているのか知りたい。
2023/05/12(金) 23:37:52.04ID:GwEwoK/6d
>>71
もう少し自分の望みを明確にする力を養わないと苦労するぞ
2023/05/13(土) 00:14:14.76ID:6tw/LNTw0
リアフォR3日本語配列のテンキーレスでF.A.
2023/05/13(土) 12:39:31.81ID:OlS3ZYik0
>>71
質問に質問を返して恐縮なんだが
ThinkPad KU-1255のmicro b端子ってぐらつくらしいけど、やっぱりそうなの?
英語配列が欲しいんだけどなかなか踏み切れない

自分はリマップできないus配列だけどr2を使ってる
その条件に合致するのはr3かr3sかな
2023/05/13(土) 15:03:10.43ID:1bzhvMYzM
>>71
HHKBで良いじゃん。慣れたらファンクションキー無くても問題ないよ。むしろ今は邪魔に感じるほど。
2023/05/13(土) 16:07:51.27ID:h3dUQSKg0
>>71
>>75は無視で構いません
2023/05/13(土) 20:05:40.60ID:vvrke25Y0
R3SのフルキーボードJIS配列だな
常にホームポジションでタイピングできる環境ならTKLやHHKBでもいいが
仕事では片手で数字打たなければならないこともあるからテンキーはあった方がいい
2023/05/13(土) 22:05:43.03ID:i30/wnOg0
>>74
端子が弱いというレビューがあるのは知っていますが、自分のとこは全然問題ありません(1年くらい使ってます)
それと、高さ調整の脚も弱いという話もありますが、これもないですね
KU-1255への文句は矢印キーとPgUp, PgDnを間違えやすいこと
2023/05/13(土) 22:10:52.01ID:i30/wnOg0
HHKBはスペースキー周りがナイスな感じですが、
右Shiftが小さいのと、やっぱりF1〜F12がないのが痛いです
2023/05/13(土) 22:51:30.71ID:y2abSvL6M
>>79
俺は右のshiftキー使わんから、スクショのキーをそこに配置して、左shiftと右shiftの同時押しでスクショできるようにしてる。
2023/05/13(土) 22:53:07.08ID:y2abSvL6M
あとFNキーの配置を工夫すれば苦ではない。スペースキーの左側にFNキーを配置して快適になった。
2023/05/13(土) 23:16:24.50ID:i30/wnOg0
あれ?HHKBってFnキーの位置変えられましたっけ?
うろ覚えだけどFnキーは変えられないと知ってちょっとがっかりした記憶
2023/05/14(日) 02:21:53.17ID:Faz5OPUwM
>>82
たしか二個あるうちの一個は動かせたような。ただ自分の場合は無変換キー使わないから、そこに増設した感じだね。
2023/05/16(火) 13:00:31.90ID:YIoPRmWy0
>>81
FNキーの配置を工夫するような層が使うようなキーボードではない
2023/05/16(火) 13:55:50.18ID:M6aYftJl0
HHKBの個別スレがないようなのでここで失礼
HHKB Professional HYBRID Type-S(日本語配列)ですがCaps Lockってどうやればできますか?
Fn+TabでもFn+Shift+Tabでもできないんですけど
86不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp87-AYGh)
垢版 |
2023/05/16(火) 13:57:53.28ID:O31xnM1qp
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1657855301/
2023/05/16(火) 14:17:35.46ID:Kz7IE/6F0
大人のゲーマー向け?自動車部品メーカー発の高級ゲーミングキーボード「ZENAIM KEYBOARD」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1500651.html
株式会社東海理化から、ロープロファイルゲーミングキーボード「ZENAIM KEYBOARD」が発売される。価格は4万8,180円だ。
(ry
キースイッチは無接点磁気検知方式を採用。押下耐久性は1億回以上としており、接点を持たない方式ならではの高耐久性を謳う。

リアフォっぽい奴だけど、たっか
2023/05/16(火) 14:32:30.63ID:YIoPRmWy0
>>87
新機軸の軸っていう点では気になっているけど
プロゲーマーって時点で購入意欲だだ下がりだし
ロープロファイル?っていうのもね

キーボードなんてゲーマーを相手にしないと売れない時代ではあるけど
ゲーミング用途ではなくて、文字の入力用途を突き詰めたモデルにして欲しかった
2023/05/16(火) 14:35:58.73ID:YIoPRmWy0
「無接点」だから「静電容量無接点方式」を連想するのかもしれないけど、
>>87の↓を読む限りはまったく違う打鍵感だろうね。静音にしても変わらん気がする

> ただ気になる点が2つある。1つは打鍵音の大きさ。
> 控え目に打鍵してもカチャカチャという高めの接触音がする。
> さらに本機はストロークが浅いだけに底打ちが強くなりやすく、余計に大きな音を立ててしまう。
> ゲーム用と割り切ればヘッドフォンをしてしまうと関係ないとも言えるが、
> 打鍵感が良好なだけに、高級キーボードなら静音対策にも配慮が欲しい。

ついでに、高級キーボードなら静音って考えは?だな
90不明なデバイスさん (ワッチョイ f368-H8zB)
垢版 |
2023/05/16(火) 15:13:43.12ID:LzHCpuE/0
大人のナントカってのには碌なものがないw
2023/05/17(水) 06:12:20.44ID:RTmaPq9f0
【予算】10,000円程度ならうれしい
【用途】ゲームはしない
【使用時間】
【現在使ってるキーボード】G913TKL、K855、TK-FDM105TXBK
【配列】日本語配列、テンキーレス(いわゆるTKL)
【NGキーボード】USB無線が無いもの
【スイッチ機構】
【その他】USB無線、バックライト(単色が可能なこと、出来れば白)

日本語テンキーレスでバックライト付き、USB無線は必須(BIOSやGRUB)
G913TKLほどは出せない
Corsair K63ぐらいしか見つけられなかったが、バックライトは青のみ?
他にないかな?
2023/05/17(水) 09:57:44.45ID:M64yKTWCM
>>85
大文字にしたいの?
ディップスイッチHHKBの標準ならFN shift tabでいけるはず
2023/05/17(水) 10:30:29.34ID:Dh27dSmzr
>>91
MX Keys Mini
2023/05/17(水) 12:20:27.35ID:35Jj06fgd
テンプレ意味ねーな
2023/05/17(水) 13:55:09.88ID:oV9MWGGYa
>>93
「Windows世代の詰め込み思考」

>>91は単純テンキーカットが好みなのでは?
まあ本人じゃないしわからんけど
【現在使ってるキーボード】から類推する限りでは
2023/05/17(水) 20:49:40.07ID:RTmaPq9f0
TKLで他の配列は出ないだろと思ってたけど、難しいね
>>95
お察しの通り、この形状が好き
>>93
MX KeysやMX MechanicalにTKLがあればね
あったらG913TKL買ってないと思うw
2023/05/17(水) 22:44:55.95ID:fboDvwDw0
ZENAIM KEYBOARDは発売4分で完売だってよ
2023/05/17(水) 23:33:58.76ID:a6OgR3yxr
>>96
配列まで拘りあると、USB無線やめるかバックライトやめるか、予算上げないと選択肢無くね?
2023/05/18(木) 00:20:09.77ID:VkUwRLeM0
ドングルのワイヤレスっていうだけで、電池持ち含めてほぼロジクール一択だな
2023/05/18(木) 00:50:40.89ID:0i6UyYM/0
>>98
尼で探してても全然ないね、多少予算上げてもこれと言って無い感じ?
バックライトの色だけ妥協してCorsair K63を買っちゃおうかなとは思ってるけど、もし中華とかでも他にもあればと思って

ゲーミングとか高級キーボード界隈だと性能も言われるから、低遅延ドングルにコストかけるぐらいならUSB無線はやんないって感じなのかなぁ
2023/05/18(木) 01:03:22.62ID:Mp78n70eM
>>91
WENRUIでしょ。
コスパ高いよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況