【21:9】ウルトラワイドモニター総合【32:9】42台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/04/28(金) 21:36:46.67ID:5Exh84INr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てしてください

16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide Cinema Screen)仕様のモニターについてのスレッドです
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません

縦解像度とドットピッチがほぼ同じ条件の21:9=16:9
 29インチ(2560×1080 ・ 0.263mm)≒23インチ(1920×1080 ・ 0.265mm)
 34インチ(2560×1080 ・ 0.311mm)=27インチ(1920×1080 ・ 0.311mm)
 34インチ(3440×1440 ・ 0.233mm)=27インチ(2560×1440 ・ 0.233mm)
 34インチ(5120×2160 ・ 0.155mm)=27インチ(3840×2160 ・ 0.155mm)
 38インチ(3840×1600 ・ 0.229mm)=該当パネルなし
 40インチ(5120×2160 ・ 0.182mm)=32インチ(3840×2160 ・ 0.182mm)

その他のサイズはこちらで比較
Visual TV Size Comparison : Display Wars
https://www.displaywars.com/
DisplaySpecifications - Specifications and features of desktop monitors and TVs
https://www.displayspecifications.com/

38GL950G-B等120Hzを超える高解像度機種はフルスペック(4:4:4)に対応しない場合があるので注意

次スレは>>980を踏んだ人が立てる
無理なら代わりのスレ立てを即依頼する事

■前スレ【21:9】ウルトラワイドモニター総合【32:9】41台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1674125770/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/30(日) 01:06:54.99ID:hi9UF/BGr
DARIUS BURST CSがセールなってるね
3不明なデバイスさん (ワッチョイ 577c-X7VY)
垢版 |
2023/04/30(日) 09:09:17.33ID:FVYEuxiS0
>>2 switch持ってるけど、ダライアス買ってもWQHDに対応してないよね?
2023/04/30(日) 10:52:41.36ID:cEhrrUxe0
>>2
ありがとう!ちゃんと32:9対応してた
https://youtu.be/MCCRSjZTEc4
横シューとか20年ぶりくらいにやったがこれは良いものだw
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-A7w6)
垢版 |
2023/04/30(日) 21:33:59.30ID:o8AWnkhD0
M1MacBook Airで動画編集やるからタイプC接続充電機能とFF 14やるからリフレッシュレート120位出る34インチ無いかな?3440で。
2023/04/30(日) 21:38:56.02ID:zXymTJyx0
120HzはUSBでは帯域足りないから無理
DPとUSB-C両方つなぐならなんとでもなるんじゃね知らんけど
2023/04/30(日) 21:41:32.81ID:mYkjApJN0
多分USB4やろ
2023/05/04(木) 11:32:35.73ID:WOvAY36o0
ジェネリックAW3821DWか?
ascii.jp/elem/000/004/135/4135310/?rss
2023/05/04(木) 11:48:20.33ID:tDDzklfpM
>>8
何のことかと見に行ったらゴミの話か
前スレでネタにされてたよ
分かってて買うなら良いんじゃないか
2023/05/06(土) 17:03:58.17ID:khNCiYOv0
明日実家から帰って来る人は雨に気をつけて
https://youtu.be/HQsyl0uHuqA
2023/05/07(日) 16:44:46.66ID:62NcfCTE0
格ゲーの波が来ているので、3画面体制にしましsた
https://i.imgur.com/xiAXSN5.jpg
2023/05/11(木) 10:12:09.74ID:EUe37ddT0
3440x1440のウルトラワイドでff14などのフルスクリーンのゲーム用途だと
4060tiの16Gと4070値段ほぼ一緒ならどちらが幸せ?
スカイリムmodモリモリなどのメモリ必要そうなのとかもやってみたくて迷ってます
2023/05/11(木) 12:44:43.31ID:K98LBhZid
デルのelのやつ12万円台まで落ちてるのな
今が買い時?
14不明なデバイスさん (スップー Sd52-AGke)
垢版 |
2023/05/11(木) 12:46:41.01ID:lkAlYCnxd
>>13
ちょっと前までもう1万ちょっと安かったけど
また安くなるんじゃね?
15不明なデバイスさん (ブーイモ MM32-AGke)
垢版 |
2023/05/11(木) 12:50:49.17ID:w72tXiOgM
例年と同じなら6月中ぐらいにセールありそうだから待てるなら待つのがいいね
16不明なデバイスさん (ブーイモ MM32-AGke)
垢版 |
2023/05/11(木) 12:52:35.63ID:w72tXiOgM
>>12
どっちもちとパワー足らんのやないかなー。60hzならどうにか行けるかな…?
どっちかで選べって話ならVRAM正義
17不明なデバイスさん (スップー Sd52-AGke)
垢版 |
2023/05/11(木) 13:02:03.31ID:lLzr3qoKd
>>12
FF14は3090だと最高画質で100fpsほぼ張り付き
当方MAG341っていう古いウルトラワイドモニターなので最大100Hzなんよね
DWF欲しい
2023/05/11(木) 13:46:08.40ID:dQiGb3pJ0
>>12
60fpsならどっちでもいけるから好きな方を
100fps以上出そうとおもったらグラボがものすごく発熱するので他の環境次第
一応比較動画見た感じだと4070の方がfpsでるが発熱もしやすい
2023/05/11(木) 17:40:06.48ID:XHB0mD2N0
dellのキャンペーンはよこいこい
2023/05/13(土) 01:08:57.82ID:G6ZJQWzA0
センジーからG9が15万情報
https://twitter.com/zenjinishikawa/status/1656797384284971008?s=46&t=ebdpaoI-N6K00V_MZvxzPA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/13(土) 01:09:37.76ID:G6ZJQWzA0
ゼンジーさん、名前間違えてごめんなさい…
2023/05/13(土) 01:17:29.29ID:RolTE5dD0
どう見てもこの販売元あやしいだろ
すぐぶっ壊れるリスクいやならG9おすすめせんわ
LG待ったほうがいいと思う
23不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-VQdP)
垢版 |
2023/05/13(土) 09:15:50.37ID:vwODOOE3M
保証ないから本当にどうしてもって場合以外は高額品はちょっとね。このライターは買って壊れても
ネタにして回収出来なくはないだろうが
24不明なデバイスさん (ワッチョイ f310-ayqt)
垢版 |
2023/05/13(土) 11:33:04.64ID:SG9Nsa/Z0
保証とか怖いんなら買わない方がいいけど、経験的に壊れたり不具合あったりしたことないから特に輸入に抵抗ないな
どうせいつまでたっても国内でないし
2023/05/13(土) 11:39:37.74ID:4RmlQ3Mf0
国内に来ないものを欲しいなら保証どうのは無視して買うしかない
2023/05/13(土) 13:01:25.73ID:G6ZJQWzA0
G9売れちゃった
2023/05/14(日) 19:25:38.92ID:B784jYbZ0
https://youtu.be/o6y-SXuXZcw
2023/05/15(月) 18:48:20.87ID:jT2crh8zM
‎HKC-TG34C3Uという34インチウルトラワイドモニターがアマで頭一つ抜けて安くて気になっています。
ゲーム用途で購入するのは有りでしょうか?
今はMSIのiPS液晶、27インチフルHD75hzのを使っています。
29不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-VQdP)
垢版 |
2023/05/15(月) 18:53:55.24ID:CtkNccB7M
質問とレビュー見るとレビューの少なさの割にアホな質問が山盛りあるのが気になるな
理由は知らんが今の値段相応の品なのでは。ゲームったってFPSやらんのなら
何も気にすることはないぞ
30不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-VQdP)
垢版 |
2023/05/15(月) 18:55:05.93ID:CtkNccB7M
後PCかcs機か知らんが3440×1440出せるかどうか確認しとけよ
2023/05/15(月) 19:07:29.42ID:rfQ7+wUZ0
アドバイスありがとうございます!
fpsはやる予定ないですけど、レビューは確かに不穏な感じなんですよね。
You Tube漁ってもあんまりレビュー無いですし。
グラボも出力可能なようです。
2023/05/15(月) 20:29:59.14ID:JgLS76Q70
使っているがほぼレビュー通り
基本的な性能はスペック通りある、144hzでUWQHD表示もちゃんとできる
使っていて問題ない問題としては
パネル操作に日本語がない
重量があるのでモニターアームの耐荷重に注意
VESA企画の穴はあるがそのままでは取り付けれない
パネル部分が薄いので持ったり拭く時注意
色味は若干青っぽいから気になるなら調整がいる

バグとしてはGeForceと使う時はfree syncを offにしないとノイズ出る
Radeonなら問題なし
2023/05/15(月) 20:53:12.01ID:rfQ7+wUZ0
おー!使用者さんのレビューありがたみ。自分のパソコンもGeForceのグラボだからfreesync気をつけないとですねー。
2023/05/15(月) 23:59:05.93ID:JgLS76Q70
>>33
手持ちのゲームでfps60制限時とfps60制限外してそれ以上出る状態にしたら
後者で明らかに画面ぬるぬるになるので実際にも出てると思います
35不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-ECSL)
垢版 |
2023/05/16(火) 00:09:07.29ID:9JqXgLj00
FF14用のウルトラワイドモニターのお勧めってありますか?
2023/05/16(火) 00:43:21.40ID:abyz9V2L0
>>35
VA 6万円前後
s3422DWG
34WP65c スピーカーと高さ調整スタンドいらなければ↓
34WP60c
中華その他少しでも安いの欲しければ同スペックのもの

IPS 15万クラス
AW3821DW

OLED
AW3423DWF

32:9 が欲しくて個人輸入&保証なくてもいい場合
odyssey G9
もしくは日本は発売待ちの49GR85DC-B
2023/05/16(火) 02:38:56.96ID:/UrWPxtK0
>>35
予算にはよるけど
VAパネルが応答早くて安いしhz高いのも扱っている
IPSはやや応答遅いので映像鑑賞にはいいがゲームには不向き
画質・応答速度ともに有機ELが早いが、お値段が高い

大きさはWQHD相当なら34インチ、フルHD相当なら29インチがオススメ
PS系はfps60制限あるので60hzのモニターでいい
PCなら120〜160hzあたりがぬるぬる動くので見やすいが、その分GPUも必要

メーカーは中華に抵抗なければKOORUIかINNOCNが安くて画質がいい、サポートはお察し
韓国ならLG、サポートもそこそこよい
やや値段張っても品質もサポートも欲しいならdell、Benq、ASUS
絶対やめとけはJAPANNEXT
2023/05/16(火) 07:18:10.66ID:lpqS7IkuM
絶対やめとけw
母国じゃなく日本でわざわざ起業して頑張ってるとか知ると応援したくはなるんだが
いかんせん販売戦略がなあ
品質落として価格も落として
とくかく数が売れれば良いっていう姿勢で全く改めてる気配ないから
とてもじゃないが勧めらんよね
2023/05/16(火) 07:36:05.93ID:pBTfWlao0
JAPANNEXTはホントやめとけ
1年ちょいで画面下部で青の発色出来ないのが始まってどんどん広がってきたから買い換えたわ
1年で使い捨てるなら良いかもしれんがマジでお勧めしない
40不明なデバイスさん (ワッチョイ b3f9-ECSL)
垢版 |
2023/05/16(火) 18:48:58.88ID:EpF2HAt/0
>>35だけどアドバイスありがとうございます。
ノートPCも使ったりするのでタイプCも付いてるやつで検討してみようと思います。
DELLかBenQででリフレ144タイプc付きが有れば最強なんですが。。
41不明なデバイスさん (ブーイモ MM27-VQdP)
垢版 |
2023/05/16(火) 19:17:11.04ID:uad1vZwEM
たびたび出るお題だが3440x1440でtypec は帯域足りなくて不可能だからな。次はないぞ
42不明なデバイスさん (ブーイモ MM27-VQdP)
垢版 |
2023/05/16(火) 19:17:34.04ID:uad1vZwEM
3440x1440で144hzね
2023/05/16(火) 19:25:14.03ID:TL8cJ+lFa
144hz見当たらなくて100hzだけど

dell s3423dwc
ttps://www.dell.com/ja-jp/shop/dell-34%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E6%9B%B2%E9%9D%A2usb-c%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-s3423dwc/apd/210-beid/%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC
44不明なデバイスさん (スップー Sd1f-VQdP)
垢版 |
2023/05/16(火) 19:31:22.83ID:iX4VXkMDd
DWF値下げきたな
2023/05/16(火) 19:34:23.11ID:abyz9V2L0
メンテがめんどそうでな
46不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b3-ECSL)
垢版 |
2023/05/16(火) 21:01:08.81ID:t+iE5p9I0
40インチ前後の5k2kってデスクにおいてドットバイドットで使えるもんなの?オフィス、Web用途で
2023/05/16(火) 21:06:59.20ID:0AESg98P0
ドットピッチで言えばWQHDと同じぐらいだから文字の大きさは問題ないと思う
デカいモニターをオフィス用途は俺は凄い疲れるのでむりだった
疲れない人ならいけるのかもね
2023/05/16(火) 22:00:14.82ID:328mBrqRr
今使ってるモニターとかノーパンのドットピッチと比べれば良くね
視力やモニターとの距離は要検討だが、32"4Kみたくはならんだろ
2023/05/16(火) 22:41:14.51ID:2K9jYJuu0
一瞬ノーパンに見えた はは
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b3-ECSL)
垢版 |
2023/05/16(火) 22:51:11.85ID:t+iE5p9I0
>>47
今ノート拡張でLGの34UC79G-B(2560×1080)使ってるんだけど、延々とテキスト読むときとかはほぼピンチアウトして拡大しちゃってる
スプレッドシート使ってる時はそのままでもいけるし、むしろもっと領域ほしいと思う
そろそろ買い換えたいけど5k2kは選択肢が3択なのと、価格が高いのとスケールしないと使えないのかどうかが気になってしまう
スケールするなら弾多いUWQHDでも良さそうだけど、なんか妥協してる感じがして悩ましい
51不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b3-ECSL)
垢版 |
2023/05/16(火) 22:53:59.23ID:t+iE5p9I0
>>48
今使ってるのは14インチ2560×1600で100%だとちょっと小さすぎるわ
電器屋いってもデモ画面流れてるだけで使用感つかみにくいし、難しいね
2023/05/16(火) 22:56:45.39ID:0AESg98P0
スポーツ新聞やHPでノーパン投球に空目するタイプやなw
2023/05/16(火) 23:28:48.84ID:Vg4r2xG/0
>>44
8月まで残ってて欲しい。
2023/05/17(水) 08:14:03.41ID:t9XsXxGOM
>>32
すみません。分かればもう一つ教えてください。
スタンドの足の部分の縦横の大きさはどれくらいなのでしょう?結構足が大きく見え、デスクスタンドに収まらない大きさならアームも買わなきゃいけなさそうなので…
55不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-paFp)
垢版 |
2023/05/17(水) 10:13:40.43ID:nYl7l7IYd
>>37
サムチョンはいってねぇじゃん
2023/05/17(水) 10:34:22.96ID:g7Zsekx3a
>>55
日本で正規販売してないだろぉ
2023/05/17(水) 20:46:06.58ID:xsCgdH0E0
>>54
私はモニターアームだけどスタンドひっぱり出して計測した
前足横幅 54cm
前足の中央か後ろ足までの奥行き 29cm
柱から前足先端部までの長さ 31cm
モニター除いたスタンドの高さ 39cm
2023/05/17(水) 21:02:02.52ID:qgpmGdcP0
aw3821dw半額じゃん
PC買ったらだけど
2023/05/17(水) 22:38:36.19ID:6+Fr9KFs0
>>57
情報ありがとうございます!
お陰様で今のデスク台だと奥行き足りないことがわかったので、自分もモニタアーム購入しようと思います。
60不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-+/XS)
垢版 |
2023/05/18(木) 00:35:37.77ID:S76zzT5q0
>>50
今はOSでもフォントサイズ変えれるし一律が嫌なら定番フリーソフトで
項目ごとにサイズもフォント自体も変えれるから気にせず好きなの選べばいい
個人的にはOSでの変更はいまいちやったからフリーソフトで変更してる
2023/05/18(木) 10:53:53.70ID:9p6Ci/Lt0
誰かわかる人いたら助けて欲しい
モニターが1920・1080使ってた時はNVIDIAコンパネでDSR使って
3840×2160画質で画面出せた
で、最近ウルトラワイド買って2560×1080でやってるんだけど
DSR使っても解像度の所に3840×2160とかは出てくるんだけど
DSR使ってでやろうとしても3440×1440とかがない・・・
要はDSR解像度の一覧に16:9画面は出てくるんだけど21:9画面が出てこないんだよ
なんでかわかる人いたらおしえてください!
2023/05/18(木) 11:18:03.65ID:Zyt5q/yo0
>>61
リフレッシュレート(Hz)低くしても変わらん?
2023/05/18(木) 11:24:22.87ID:9p6Ci/Lt0
>>62
3840×2160だと勝手にHz下がった調整で出てくるんだけど
21:9のDSR解像度自体が出てこないでござる・・・
2023/05/20(土) 09:46:36.26ID:uu+iFR/x0
本日の32:9
https://youtu.be/iz9SWJ_VanY
2023/05/20(土) 16:18:17.64ID:x5Zyj4tf0
27インチのWQHD使ってると、縦幅が大きくて首が痛くなったから
24インチのFHDにする予定だったが
今は29-30インチでWFHDなんてのがあるんだね
29-30インチのWFHDなら24インチのFHDと同じ縦幅や

で、今WFHD買うなら
acerのXZ306CXwmiiiphxと、asusのVG30VQL1A、どっちがいいだろうか?
2023/05/20(土) 17:40:01.63ID:AbWS2yke0
>>59
今日モニタとアームとスペーサー届いたので早速取り付けてバイオre4 やってみました。
27インチFHDのiPSからの34インチWQHDウルトラワイドへの乗換で、美的感性低いので色の良し悪しは正直分かりませんが不満はなし。144Khz出てるしドット抜けとか初期不良も無さそうなのであと耐久性が良ければかなりお得な買い物だと思います。
HDRは付いてませんが元のモニタにも付いてなかったから良いかなと。
67不明なデバイスさん (ブーイモ MM86-a5bG)
垢版 |
2023/05/20(土) 17:41:58.31ID:zJ9Ld/NEM
144khzも出たら凄すぎるから落ち着いて
2023/05/20(土) 17:46:30.23ID:zLAZva9Cd
流石に144khzは目玉の性能が追いつかないな
2023/05/20(土) 17:49:58.33ID:AbWS2yke0
ひっ。。。
テンションの上がり方がおかしかったようです。
2023/05/20(土) 19:04:11.60ID:IuwIoYxQ0
mini led ウルトラワイド まだ?
はやく
2023/05/20(土) 22:02:31.75ID:SnsHLCx90
先日、人生で初めてのゲーミングPCを組んだのですが、
モニター選びでご相談があります。
GPUは予算の都合で4070tiを購入しました。
CPUは13700K、メモリはDDR5-6000です。

モニターの購入候補の筆頭がDELLのAW3423DWFでして
UWQHDのゲームを4070tiで快適にプレイできるのかどうかがいまいちよくわかりません。
タイトルによっては多少の我慢を強いられたりするもんなんでしょうか?

プレイ予定のゲームはBattlefieldシリーズ、レッドデッドリデンプション、サイパン、Division2等です。
2023/05/20(土) 22:05:58.81ID:E2MGcrMy0
4070tiって3年前の3090クラスでしょ
重いタイトルによっては100fps下回るかもくらい
2023/05/20(土) 22:11:21.18ID:SnsHLCx90
早速の返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり、Youtubeで4070tiのUWQHDのテスト動画を漁って見ると、
タイトルによりけりですが大体80~120FPSくらいで推移していました。
100FPSを下回るくらいだとやっぱりマズいもんなんでしょうか?

4070tiだとWQHDぐらいに留めておいた方がいいですか?
2023/05/20(土) 22:49:08.27ID:J/tZnfe30
フレームレート気になるならFHDにしとけ
2023/05/20(土) 23:00:23.52ID:E2MGcrMy0
AW3423の上限の165Hzあてたいなら4080か4090は必要だし
個人的に100前後でてればストレスないけど人によるよね
2023/05/20(土) 23:42:14.62ID:x5Zyj4tf0
ゲーミングモニターでも
そもそも対人で勝ちたいのか、没入感を高めたいのかで方向性が違うからね
前者ならウルトラワイドなんて買わずに、自分の視界に全体が収まるサイズのモニターを買った方がいいよ
2023/05/20(土) 23:49:09.63ID:zLAZva9Cd
ウルトラワイド買ってゲームの解像度下げれば同じさね
大は小を兼ねるんや
2023/05/20(土) 23:52:45.97ID:E2MGcrMy0
ウルトラワイド 買って対人で勝ちたいってのが矛盾しとるからね
作業とか映画とかMMOとかソロゲー向きだし
2023/05/21(日) 00:47:35.66ID:FsA8qwEv0
Twitterでウルトラワイドでapexでマスター行ってる人おるからなぁ
2023/05/21(日) 00:54:30.59ID:cU/+RLiYa
fpsで有利不利あるのはAPEXのようなFPSゲーム
ただそういうのはそもそも画面全体を視界で捉えてちょっとした動きも見逃さないようなゲーム
ウルトラワイドだと画面全体を漠然とみて没入感を感じるのにはいいが、細かい動きを捉えるのには向いてない
また高解像度高fpsならGPUのファン音かなりするからヘッドフォンは必須になる

ちなみに60fpsと120fpsまたはそれ以上の240fpsでの有利不利はプロレベルの話
カジュアルならほぼ関係ない
81不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bf5-yZh/)
垢版 |
2023/05/21(日) 02:06:06.13ID:xtTHHQwM0
>>80
お前あまり詳しくないのに語ってるよね
2023/05/21(日) 02:52:41.17ID:ham/14Hxa
>>81
じゃあ具体的によろしく
2023/05/21(日) 09:34:21.86ID:IqgO80+r0
お役立ち情報
カスタム解像度で以下を設定するとFPS稼げるぞ
Radeon super resolution等々を使おう
3440x1440
2580x1080
2152x902
1720x720
84不明なデバイスさん (ワッチョイ de79-owa4)
垢版 |
2023/05/21(日) 14:13:18.86ID:0jPb7Dnf0
対人ゲームやらんからどうでもいいや・・・
勝ち負け嫌いだし

それは置いといてゲーミングじゃないウルトラワイドモニターで75Hzか60Hzで湾曲モニターってないの?
探し方が悪いのかわからんけどAmazonでヒットしない

ゲーミングウルトラワイドモニターのサブディスプレイとして75HzのVA湾曲ウルトラワイドモニター探してるんだけど全然なくて
ゲーミングモニター買って75Hzに落とすしかないのか・・・
2023/05/21(日) 14:15:35.59ID:v+nfCsiW0
なぜリフレッシュレートを落とす必要があるの?
節電目的ならたぶん一桁Wしか変わらないと思うよ
2023/05/21(日) 15:30:41.81ID:sMmXYyFO0
>>84
今や大リフレッシュレート時代だし、設定で下げれば良いだけなので需要がないんじゃない?
2023/05/21(日) 20:03:28.42ID:Mi2SvwWI0
MSI MEG 342C QD-OLED ゲーミングモニター
感動と後悔...知らなければよかった真の高画質 [超猫拳]
https://youtu.be/rbVqjJQ56p0
2023/05/21(日) 20:06:30.36ID:FsA8qwEv0
>>87
自腹レビュー?
自腹レビューなら見るわ
89不明なデバイスさん (スププ Sdea-43Ps)
垢版 |
2023/05/21(日) 20:09:15.39ID:WnZYA0nMd
>>87
昨日見たけどIPSがゴミに見えるな
ただやっぱ焼き付き防止機能は面倒臭そうなんよな
難しいとこだわ
2023/05/21(日) 20:53:02.48ID:mF+N+Czn0
液晶並みに通常輝度があり、メンテナンスも面倒でなく、焼き付きも寿命も気にしないレベルの理想な有機君が欲しいです。。
液晶も有機波に黒が映えるなら全然いいんだけど。
2023/05/21(日) 21:02:47.05ID:v+nfCsiW0
いま有機ELモニターも庶民の手に届く価格になってるよな
2023/05/21(日) 21:41:14.48ID:iXLOrtIP0
皆様アドバイスありがとうございます。
PCでゲームをするのが初めてなもんで、
UWQHDに4070tiが適正なのかどうか判断ができなかったのですが、
有機ELの発色と残像感の無さ、ウルトラワイドの没入感とやらに惹かれて、
悩み抜いた結果、先程AW3423DWFとエルゴトロンのアームを注文しました。

GPUの力不足を感じたなら、諦めて4090買います。
ありがとうございました。
2023/05/21(日) 22:17:43.51ID:DLvpX36i0
長らく液晶派だったけど次買う時はLEDにしたいな
長くて10年くらいしか使わないし
焼き付きなんて気にせず消耗品と割り切ればいい
こう思えるようになるまで結構時間がかかってしまった
2023/05/21(日) 22:27:35.31ID:LXq5V4we0
消耗品なら毎年買い替えろ
2023/05/21(日) 22:33:25.27ID:DLvpX36i0
モニタって毎年買い換える必要あるほど進化のスピード早くなくない?
未だに2016年に買ったモニタ使ってて不便感じてないわ
2023/05/21(日) 22:40:50.36ID:LXq5V4we0
そうね。俺もWUXGAから4Kどうかな~って追加して
240Hzどんなもんかなーって追加して
QD-OLED無敵すぎじゃねって入れ替えて、できてるから数年程度やな
97不明なデバイスさん (スププ Sdea-43Ps)
垢版 |
2023/05/21(日) 22:46:22.96ID:WnZYA0nMd
MAG341を4年以上愛用してるわ
来年あたり買い換えようかなあ
2023/05/21(日) 23:03:50.72ID:v+nfCsiW0
俺はモニター沼にはまって毎年買い替えてるよ
2023/05/22(月) 06:58:51.53ID:dzA5NxeX0
g9の新型いついくらで出んだよ
8Kのスーパーウルトラワイドだぞ、これ以外はいらないよ
2023/05/22(月) 07:01:47.69ID:PtmrUPmf0
2年以内にG9ぶっ壊れた俺「もうサムスンは買わないよ」
2023/05/22(月) 13:19:21.31ID:6dWaLJMJ0
ASIN B0BZYP24JC
このkooruiのモニター、1000Rでこの値段はやべえ安さだなーと思うのだが
公式サイトの製品ラインナップにも記載がなくて怪しすぎる
2023/05/23(火) 09:11:26.99ID:3T5em9Ma0
MateView GT 34が廃盤とか
欲しかったのに
プライムデーで買いたかった
103不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f10-SwK+)
垢版 |
2023/05/24(水) 19:44:13.07ID:+NGLSDph0
ウルワイ買うなら安さのGT 34、ちょうど良いバランスと値段のAW3423DWF、最強でG9だな
2023/05/25(木) 10:56:21.38ID:UJycVhRM0
S3423DWC が6万円!
2023/05/25(木) 12:32:25.09ID:lMZxQyaKr
どうしてもCが良い人以外、S3422DWGのが良くないか?
2023/05/25(木) 12:43:22.35ID:UJycVhRM0
65w pd & kvmだから
デスクトップPCとノートPC両方持ってる人向けだよ
107不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-07ef)
垢版 |
2023/05/25(木) 17:50:01.26ID:WNZpV2q90
LGの有機44.5インチもう少し安くなったら買いたい
2023/05/25(木) 18:59:29.18ID:+M+/OBvS0
32:9もいいぞ
https://youtu.be/p0V6looFSrc
2023/05/25(木) 22:20:32.49ID:UJycVhRM0
qhdでも文字サイズ120%で読んでるから
別にwfhdでもええかなとは思うんだが
なんか負けた気がする
2023/05/26(金) 01:49:58.96ID:fOx5vzbP0
34インチ以上ならQHDが良いかなと思う。
絵の解像度上がるってやっぱ満足度高いのよ。34インチウルトラワイドはQHDの方が市場の主流のせいか、ラインナップ多いし、FHDとそんなに大きな価格差ないのもポイント。
111不明なデバイスさん (スププ Sdea-Axkm)
垢版 |
2023/05/26(金) 07:59:47.23ID:79UCctEdd
>>110
QHDはウルトラワイドじゃないだろ
2023/05/26(金) 10:50:05.75ID:QAJn6tZV0
ASUSのVG30VQL1Aってゲーミングなのに
DCI-P3 99%とかプロクリエイター向けモニターのような色域の広さだけど
実際どうなんだろう? 実機見てみたいなー
2023/05/26(金) 10:52:17.02ID:BqXx9yYaM
おぅ、uw付けなきゃ噛みつく人いるのね。すまぬuwdhdとuwqhdてことで。
2023/05/26(金) 10:53:18.73ID:BqXx9yYaM
>>113
uwdhdじゃねぇ。uwfhdよ。
2023/05/26(金) 11:44:51.15ID:6c/3xoKB0
>>112
スペック見ると最大表示色が約1670万色だしDCI-P3が高くても、ゲーミングブランドモニターだと思う。
ゲーム中に背景のグラデーションの滑らかさとか気にする奴はやっぱ10億色表示のモニターを選ぶんちゃう?
2023/05/26(金) 13:00:58.87ID:QAJn6tZV0
>>115

詳しい海外レビュー見つけた

https://mezha.media/en/reviews/asus-tuf-gaming-vg30vql1a-monitor-review/

ELMB無しでの応答速度遅め
P3 95%相当(87% adobe)
ガンマ値高め(デフォ2.6, shadow boost lvl3で2.2)

優秀な人柱に感謝🙏
2023/05/29(月) 11:31:21.35ID:nHUlR+Wr0
フレームレートは144hzでいいけど応答速度が大事だなこれ

くっそ目がぼやぼやするわ応答速度低いと
2023/05/29(月) 21:25:05.23ID:TC/Ei4y80
40インチ前後の5k2kを解像度落とさずに使っている人いますか?
119不明なデバイスさん (ワッチョイ eb36-WOeW)
垢版 |
2023/05/30(火) 15:27:06.22ID:pBxf07BQ0
質問させて下さい
現在24インチ144hzモニターと27インチHDモニターの2枚でゲームと作業(ネットや動画が大半)をしています。
27インチの方を買い替えようと思っているのですが、ウルトラワイドか27インチWQHD(4k)で悩んでいます。
ウルトラワイドのサイズは未定です。

調べていてウルトラワイドをサブモニターとして使っている方がほとんど出て来ませんでしたので、もしサブモニターで使っている方がいましたら、作業性や目の疲れ等教えて頂きたいです。
2023/05/30(火) 15:34:07.15ID:ozELOnF20
疲れるかどうかは、君の机の奥行き次第じゃないの
疲れるのが嫌なら、最低でもモニターの縦幅が全部視野に収まる程度の視聴距離を確保せんと
2023/05/30(火) 15:50:46.13ID:8PLMyo37a
ウルトラワイドというか曲面モニターが正面から見るように作られているから
サブにしようとするならl字型の広い机が上下配置になる
狭い机で横に曲面ウルトラワイド置くと見難くて仕方がないよ
あと単純にでかいので配置も困る
2023/05/30(火) 15:58:39.83ID:Y8uZPpv3r
WQHD(4k)てどういう意味なんだよ……
何い替えようと思った理由も不明だし
123不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8f-WOeW)
垢版 |
2023/05/30(火) 16:30:57.82ID:Zp5I4bpBa
机のサイズは幅160奥60です。
モニターアーム使用します。

分かりにくく申し訳ないです。
WQHDもしくは4Kのモニターという意味でした。
買い替え理由は、24インチの方はゲームで全画面利用しているので、ネットや動画は27インチのモニターで見ていました。
その時に並行して作業をしていると狭さを感じた為、買い替えを検討していました。
2023/05/30(火) 16:42:57.96ID:kmBkzMNna
通常27インチだとウルトラワイドにすると34インチに相当する
この場合UW34インチの横幅は画面の大きさで799mm
実際にはこれにベゼルが足されるので90cm程(曲がりや機種による)
160cmの机だと斜めにしても半分は占領されることになる
あとは自分の机にメジャー置いて想定してみて
2023/05/30(火) 17:18:00.81ID:uJHyDiGs0
34インチウルトラワイドになれるとまじで27インチの横幅狭く感じるよな
2023/05/30(火) 21:25:50.10ID:Y8uZPpv3r
買い替えで作業領域広げたいって事なんだろうけど
20"台の4Kなんて買っても拡大するから帳消しだぞ
2023/05/30(火) 21:27:29.44ID:ozELOnF20
27インチ4kは、みんなフォントが綺麗なWQHDとして使ってるやろ
128不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5f-I4rj)
垢版 |
2023/05/31(水) 03:24:24.74ID:db4R8LwS0
dell早く新しいの出る
2023/05/31(水) 06:10:04.54ID:9hyHgzBVM
MSIから LGのパネルぽい
https://www.gdm.or.jp/crew/2023/0530/490900
130不明なデバイスさん (スププ Sdbf-BQoH)
垢版 |
2023/05/31(水) 06:11:50.94ID:xbSSoFurd
>>129
すごいけどいくらすんだよこんなの・・・
一般人は買えないだろ
2023/05/31(水) 09:05:18.39ID:dwReQdYGa
5kで応答速度0.03msはやっば
ケーブルもなにか特別な奴使っているのかな
2023/05/31(水) 09:52:42.66ID:aBX0Kxl00
ついにG9の後継者が!?

R1800かぁ…
2023/05/31(水) 10:42:54.67ID:hR0ODeHm0
>>129
すごいけどでけえんだよなぁ

日本人にはむり
2023/05/31(水) 17:18:33.32ID:AJ43HBjc0
コルセアの曲げれるやつ買ったぜ!
2023/05/31(水) 18:24:35.07ID:lhLlCYDJ0
>>134
届いたら134のチンコとどちらがより折り曲げられるか実験きぼん
2023/05/31(水) 18:40:35.62ID:zvT1QxUK0
同じパネルのASUS版
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0531/491044
2023/05/31(水) 18:50:35.07ID:zvT1QxUK0
lgのパネルじゃなくて
ces2023で発表されたSamsungの
odyssey oled g9 g95scが元かな
2023/05/31(水) 20:07:00.73ID:dPMmmwgt0
MSIのUWQHD筐体って、HKCとかjlinkと同じに見えるんだけど
OEM元が同じなんかな?
2023/05/31(水) 22:33:53.98ID:EXXE4E1l0
ウルトラワイド最高だったが
俺には合わないらしく疲れ目すんごいから元に戻しちゃった
2023/05/31(水) 23:25:13.06ID:aBX0Kxl00
ラリーゲームばっかりやってたら手根管症候群になっちまった
https://youtu.be/af9QbMI9Ky0
2023/05/31(水) 23:46:41.36ID:SCHsZ1cx0
ようやく4Kのウルトラワイドがスタンダードになるな
2023/06/01(木) 01:40:51.82ID:gzIXv1qm0
流石にまだ早くない?
4kウルトラワイドは通常の4kより横に描写量が必要だから、グラボの性能が追いついてきてない。
2023/06/01(木) 03:37:20.41ID:wg9lvaDn0
トリプル4Kは何時でるんだろう
2023/06/01(木) 07:52:57.46ID:002LK5dq0
4kウルトラワイドってのが何を指してるのか不明だが、UWQHD(3440x1440)は4kと画素数はだいたい同じ(UWQHDのほうが画素数比で6.6%小さい程度)
つまり、4kで動かせるスペックなら4k相当のウルトラワイド(UWQHD)も動かせる

4k事情から考えると、60fpsなら現実的だけど、最高画質で144fpsだと性能や価格面でまだ難しいね
145不明なデバイスさん (スププ Sdbf-BQoH)
垢版 |
2023/06/01(木) 08:04:29.95ID:HK0FKoA4d
>>144
なんか計算間違えてね?
2023/06/01(木) 08:15:36.17ID:FrJ2ipAO0
5120x1440(32:9) だと 4K(16:9) 弱なんだよな
2023/06/01(木) 09:29:46.58ID:002LK5dq0
指摘サンクス
計算間違ってたわ
これで合ってるはず。

4k = 3840x2160 = 8294400
UWQHD = 3440x1440 = 4953600
DWQHD = 5120x1440 = 7372800
5k2k = 5120x2160 = 11059200

UWQHD / 4k = 60%
DWQHD / 4k = 89%
5k2k / 4k = 133%
2023/06/01(木) 11:21:12.45ID:+NG3296b0
ワイはUWQHDと5K2Kと迷ったけど5K2Kにすることにした
2023/06/02(金) 00:13:53.81ID:NF+794vt0
QD-OLED G9 Review
https://www.youtube.com/watch?v=BS59y17_LDM
噂では$2100くらいらしいけど、本当なら思ったより高くないな
2023/06/02(金) 02:27:00.21ID:jeIHXtpY0
うーん、R1800くらいっぽいな…
R1000ならではの臨場感が得られない気がする
2023/06/02(金) 16:40:23.98ID:yx/Hj//L0
R1000は制限130km/h
2023/06/02(金) 18:25:38.00ID:2atTBOb8d
S3422dwgセールきてら
2023/06/02(金) 20:00:33.44ID:4wXpbQSq0
先週買ったわ
2023/06/03(土) 02:41:00.37ID:6/NtrM6F0
KOORUIから34インチのウルトラワイド出てたんだね。34E6UCって今までアマゾンで取り扱ってなかったよね。
Jlinkと同価格帯で機能的にはkooruiの方が少し上?ただ34インチでR1000って見易さどんなものだろう?最近買ったHKCのR1500で丁度良い感じではある。
2023/06/03(土) 03:03:00.68ID:I+ZIyV7b0
>>154
今年から取り扱ってたよ
確か以前は4万円切ってたと思う
2023/06/03(土) 09:52:19.54ID:6/NtrM6F0
そうだったんですね。5月にアマゾンでモニター購入検討したときに検索で kooruiの34インチがヒットしなかったので見落としていたのかな。
2023/06/03(土) 23:01:21.97ID:HILaL2OJ0
RTX4070ti で3440×1440いい??
2023/06/03(土) 23:09:07.10ID:I+ZIyV7b0
ええよ
というかwqhd以上4k未満の負荷だから
見た目の派手さのわりに要求スペック高くないよ
159不明なデバイスさん (スププ Sda2-rlEi)
垢版 |
2023/06/03(土) 23:10:41.17ID:oAd8Pfchd
>>157
十分だよ
2023/06/04(日) 00:05:51.40ID:zeL4it1B0
グラボガチで高いからな
まだ見ぬタイトルに怯えて買うより今遊びたいタイトルで選んでおけばええ
2023/06/04(日) 00:13:01.11ID:DTxHnzXM0
ゲームやらないならオンボでも3440×1440 60hzの描画は余裕?
2023/06/04(日) 00:22:02.77ID:LQTxcRfta
最近のCPUなら大体いける
流石にi3って言われたら困るけど
2023/06/04(日) 08:38:06.24ID:QnwlXpdxM
60hzしか出ないモニタで
しかもCPUだけの描画で
ゲームもしないのに
実際どれくらいのfps出てるかを測る物好きはまあおらんだろうから
分かるやつ居るのかしらんが
グラボ無しノートPCに4Kサブモニタ繋げてプレゼンくらいなら出来るんだから間違いなく動く
何fps出てるかは知らね
2023/06/04(日) 12:01:21.96ID:7zT8Tq7q0
ゲームやらなくても動画編集とかの映像関連のクリエイティブな仕事に使う可能性があるならグラボは必要だろうな
ストリーミングで動画見たりネットサーフィンしたりEXCEL使ったりメール見たりする程度なら問題なさそう
2023/06/04(日) 15:29:17.99ID:zeL4it1B0
>>161
ノートPC(i7-1260p)からUWQHD 175Hzで出してるけど何の問題もないぞ
今後AV1形式の動画が増えてくるだろうから、それのデコード支援機能があるかは確認しておくと安心かも
166不明なデバイスさん (スッップ Sda2-PPQh)
垢版 |
2023/06/04(日) 17:42:08.91ID:16TzCbHKd
なんかLGの38インチワイドセール来てるぞ
10万円ジャストってまあまあお得だから追加購入するか悩む
2023/06/04(日) 19:30:36.52ID:7gSYZkOJH
10万出すなら、私はあと1万おかわりしてdellの有機ELかなー
2023/06/04(日) 19:57:56.45ID:EH+CdWP+0
流石に10万だしてIPS 60hz HDR10はなぁ
近い価格帯と比較して候補にもならん
2023/06/04(日) 21:52:56.48ID:/5WDuiyr0
ASIN B0C4HJ4RN6
こんなキモいワイドスクリーンモニターはじめてみたw
2023/06/04(日) 23:09:04.82ID:zeL4it1B0
これはアレやろ
縦にしてツイ廃専用モニターとかそういうやつや
2023/06/04(日) 23:32:52.68ID:+UcdUoS20
AW3423ウェット拭きしたらやべえな…拭き取り跡が取れなさ過ぎて参った
2023/06/04(日) 23:35:01.65ID:9CT9An8R0
>>171
使ってる最中は気にならんけど
電源オフにして汚れ見えるとすげー気になるよね
2023/06/04(日) 23:42:27.08ID:zeL4it1B0
マイクロファイバークロスを買うのだ
2023/06/04(日) 23:51:00.50ID:+UcdUoS20
>>172
普通のノングレア液晶なら大して気にならんけど
こいつのクレア気味は電源オフというか何をしてても黒い部分の跡がギラギラ目立ちすぎて酷いね
>>173
勿論マイクロファイバークロスで乾拭き仕上げしたけどかなり苦労したよ…クロスが良くないんかな
2023/06/05(月) 00:07:46.77ID:AjAKX/Vg0
プライムセールあたりで安くなったら買おうかなと思ってたが、汚れが取れないと聞くとちょっと悩む
知らなければ気にならないことでも知ってしまえば汚れが気になって仕方なくなる、買うときっとそうなる
2023/06/05(月) 00:25:42.41ID:89kzB/Ss0
GW前にaw3423dwf買って、パネルケアは警告出たときにやってたんだけど
大事な場面で出てきて困ることがあったので、手動でやるようになった。
手動でやるとき、8回近くボタンポチポチしないといけないんですが、
これってショートカットには登録不可ですよね?
2023/06/05(月) 01:00:36.20ID:VVg+0A860
>>176
俺は警告表示オフにして、パネルメンテナンスはスタンバイ時に自動に任せてるけど。
178不明なデバイスさん (ワッチョイ eecf-PPQh)
垢版 |
2023/06/05(月) 09:53:10.02ID:Cam+qSEe0
LG38インチウルトラワイド、10万でも買わないってみんな目が肥えてるな
oled にはきょうみないから買おうかなあ
2023/06/05(月) 10:06:40.89ID:osVRJHmYd
作業のみならいいけどゲームもするなら選択肢に入らんでしょ
2023/06/05(月) 10:07:55.56ID:Uep5yxmCr
10まんこえて60Hzはちょっとなぁ
せめて100出来れば120Hz欲しい
2023/06/05(月) 10:33:18.05ID:WdcVxGxod
10万超えて良いなら180hzもあるぞ
2023/06/05(月) 11:23:42.04ID:ZV6hoFQN0
>>174
そこらのドラッグストアで蒸留水を買ってきな
うちは蒸留水を垂らして濡らしたマイクロファイバークロスで拭いてる
純水は蒸発したらその場に何も残らないから奇麗になるぞ
2023/06/05(月) 11:23:47.83ID:F9m4X3hC0
>>178
ゲームするなら60hz応答5msじゃ微妙だし
映像鑑賞ならHDR600欲しいしカラー範囲も狭い
どうしても38インチが欲しいって場合くらいかな、これ買うとしたら
2023/06/05(月) 12:11:35.66ID:UurUHT0YM
作業でも60Hzはソースやwebをスクロールし続けての流し読みが出来ない
2023/06/05(月) 12:21:22.97ID:j/jJ0a4N0
なんか色々に言われてるけど
納得できるなら買えばいいと思う
よくある感覚的な話で言うなら
10万出すならもう何万か出して納得いくものを買いたい
って感じでしょ
144hzに既に慣れてると60hzには戻れないってのもあるし
2023/06/05(月) 15:51:25.45ID:15lpjPojd
lgの38インチは前にもっと安かったセールがあったしな
2023/06/05(月) 20:55:26.67ID:89kzB/Ss0
>>177
ありがとうございます。もうちょっと運用方法考えてみようと思います。
2023/06/05(月) 21:07:55.78ID:qKW81FiR0
S3422DWGのコスパが今とても良いね
2023/06/06(火) 04:11:33.26ID:Ce3tK5Vq0
DELL S3422DWGとLG 34WP65C-Bなら
DELLのがいいのか?
2023/06/06(火) 09:57:35.08ID:Kt36b57da
違いリフレッシュレートと応答速度
あとはLGはキャブ出荷
カラーハズレ引きたくないならLG、気にしないならdell
2023/06/06(火) 10:03:49.18ID:fM8i4wb7d
モニターの曲率が前者1800Rで後者1500R
あとデルはUSBもついてる
割と好みの差
2023/06/06(火) 11:08:02.71ID:MPJ0AUI20
曲率はどちらも1800rだよ
2023/06/06(火) 11:32:02.20ID:30XYnvXp0
AW3821DWの2300Rがちょうどよかったな
1800Rは曲がりすぎ
2023/06/06(火) 11:54:31.06ID:fM8i4wb7d
どっちも1800Rかー同じようなやつと曲率勘違いしてた
144と160hzの差なんてだいたいわからんよね
8bitと10bitで違いあるけどそんな変わるもん?
2023/06/06(火) 12:13:41.12ID:MPJ0AUI20
そもそも書いてないだけで、s3422dwgも10bit扱えるらしい(レビューサイトによれば
ただ、俺も10bit扱えるモニター使ってるけど、エンタメや仕事用途では差がわからない
2023/06/06(火) 12:19:47.65ID:fM8i4wb7d
なるほどありがとう
ちなみに金曜にs3422安くなって即効買ったけど月曜届く予定が遅延とかいってお届け1週間後になった
2023/06/06(火) 12:48:04.56ID:Ce3tK5Vq0
結構好みでいいのか。
10bit表示も気になってけどmmoとかのゲームだと違いでますか?
2023/06/06(火) 13:25:39.15ID:KsG75hMb0
並べてじっくり見比べないとわからん程度じゃないの
8bitから10bitに買い替えてゲームしてみても、綺麗になったか?なったかも?みたいな曖昧な感想しかなかった
2023/06/06(火) 13:59:10.26ID:KyxRTk6La
ネイチャー系動画を見たらなにか違うかもしれないけど
どっちもVAパネルだし誤差かと
2023/06/06(火) 16:04:54.97ID:jJAm8/L20
そもそもゲームだと8bitでもバンディングが出にくいかも
動画でバンディングが目立つのは、圧縮やノイズリダクションを掛けた結果ディザが潰れちゃうのが原因だけど、ゲームはそんな処理いらないからね
2023/06/06(火) 16:16:34.99ID:sqzfSaoe0
モニタの色空間に合わせた色域変換やってるゲームは存在しない
SDRならsRGB決め打ち固定出力なんで8bit
HDRならBT.2100なので10bit
SDRゲームをOS(Windows)側のAutoHDR機能で拡張させる手はある
2023/06/06(火) 16:22:31.36ID:sqzfSaoe0
なのでSDRゲームをSDRでプレイするなら10bit対応云々よりもモニタにsRGBモードがあるかどうかの方が大事
もちろんHDRでの利用とかゲーム以外の(ちゃんと色域変換する)アプリのことを考えたら広色域や10bit対応も重要だけど
2023/06/06(火) 18:29:24.46ID:x4wamjmP0
8bit 10bitの違いは写真で分かる
青空を撮ってそれぞれの設定で見比べてみ
拾ってきた写真でもいいけど
ゲームは基本的に8bitが上限
HDR対応だと10bitまでいけるかもしれない
2023/06/06(火) 20:24:10.06ID:uAPyuCykM
ゲームだとそんなの気にしてる場合じゃないからな
見てる余裕あるのMSFSぐらい?
2023/06/07(水) 12:10:12.27ID:GAJJhDHS0
AW3423DWFセールないのかねぇ
2023/06/07(水) 12:12:37.77ID:OlHyieKHd
3423はすでにセールみたいな値段じゃん
セールこないかなは3821でしょ
2023/06/07(水) 13:57:17.13ID:6sa5xqPaa
この円安と物価高の中で115,000円は相当頑張ってるよな
2023/06/07(水) 14:04:57.66ID:p/NdRYhL0
まあ限界まで安く買いたいなら、決算期を狙うしかないね
円安の進行具合によっては今が最安値かもしれんが
2023/06/07(水) 14:39:53.46ID:4S2su/7y0
3423DWFはhdmi2.0なのが欠点やなぁ
かといってhdmi2.1のためにMSIの 342Cに17万出すかというと
2023/06/07(水) 18:43:21.74ID:9MLaJ31iM
ウルトラワイドでHDMI2.1の活用法が思い付かないんだが
ps5は解像度対応してないし
何かあるの?
2023/06/07(水) 19:13:07.40ID:DzZ1YEfH0
PS5だとVRRが対応するとかなかったっけ。
2023/06/07(水) 19:43:57.76ID:ehMHImu50
HDMIでVRR(Freesync的なアレ)を使いたいんだろ。CS機かな。
PCならDPで何も考えなくていいからね
2023/06/08(木) 20:32:30.88ID:ZLq8qhFK0
>>196
俺もだよ
ステータスも出荷にならないね
生産中から一向に進まない
2023/06/08(木) 21:22:17.66ID:3b9LtT+r0
AW3821DWを買って二ヶ月くらい経つけど
大満足です でも遊ぶゲームは16:9ばかり
2023/06/08(木) 21:25:47.82ID:mgnGQZ3a0
今年はスト6とAC6を買おうと思うのだが、どっちもたぶん16:9な件
2023/06/08(木) 21:37:04.20ID:dgCWOggL0
Steamゲーは大抵Modでなんとかなるイメージ
もちろんムービー部分は無理だが
2023/06/08(木) 22:54:24.42ID:lzG5yVt10
国産メーカーのビッグタイトルがどれもこれも16:9縛りばっかなのは何でなんだ
2023/06/08(木) 23:16:31.51ID:CvPage0za
スト6は格ゲーだからしゃあない
アーマードコアはたぶんmodでるけど、5みたいにネット対戦あるとソロでしか無理かも
2023/06/09(金) 01:34:17.64ID:k1cNSxFA0
>>213
しゅまん先週の金曜注文で月曜ごろに遅延で12日着になってたけど
変更になって7日着になって今つこてる
2023/06/09(金) 11:16:51.03ID:5UDX2BmRa
競技系は16:9仕方なしだよね
2023/06/09(金) 12:20:21.37ID:3dlih3W6d
S3422の値段戻ってら〜
2023/06/09(金) 12:30:47.43ID:/XSNCkXr0
1万円値下げで価格コムのランキング12位まで駆け上がってたのに
やっぱウルトラワイドの普及ネックは価格だな
2023/06/09(金) 13:04:07.46ID:ZV4n802Ta
16:9と脇のスペースで完全に別ディスプレイ扱い出来れば16:9のフルスクリーンでゲームして脇の空いたスペースにDiscordの画面出したり出来てFPSゲーマー的にはモニター1枚で完結出来て嬉しいのだがそんな機能無理よね。21:9だと少々狭い気もするけど。
ウィンドウモードだと露骨に重くなるのよね
2023/06/09(金) 13:28:36.75ID://78UP600
PBP/PIP対応モニターならグラボから二本させば無理やりできないこともない
あとはちょっと違うと思うけどpowertoys使って見るとか
2023/06/09(金) 14:27:24.33ID:A/F/4oWI0
そういう事も考えたけど、結局モニターアームで浮かして出来た真下のスペースにモバイルモニター2枚置く方が楽だったわ
2023/06/09(金) 15:38:16.32ID:snL8skQ9p
>>221
安いときはいくらだったのでしょうか
2023/06/09(金) 19:15:18.39ID:k1cNSxFA0
>>226
先週買ったけど49500
そこにリーベイツやらクレカのポイントで2000ポインツくらい
228不明なデバイスさん (スップ Sd02-PK4s)
垢版 |
2023/06/09(金) 19:30:37.36ID:Uooz7meAd
G9 oledもうすぐか、57のと迷うな
2023/06/09(金) 21:27:00.33ID:Nv4FRstT0
21:9をPBPで16:9するとHDRが排他利用になるモニターと使用可能のモニターがあるんだよぁ…
俺もこの使い方を一時期検討したけど、マルチを選択して良かったと思うこの頃
2023/06/09(金) 21:36:02.90ID:/XSNCkXr0
ツイ廃モニターをはじめて見たときはアホかと思ったが
あれは理にかなってる気がしてきた今日此の頃
1440x780くらいの解像度なら、ウルトラワイドの隣に置くモニターとして欲しい
231不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-h+Bb)
垢版 |
2023/06/10(土) 09:23:54.29ID:B3vTcoZo0
45インチUWQHDモニター導入を機に
不要になった回転機能付き27インチ4kモニターをウルトラワイドモニターの隣に縦置きして、
Twitterや文書閲覧用に使ってる。
2023/06/10(土) 09:35:15.06ID:12b7M8VnM
45インチってLGのOLED?
2023/06/10(土) 10:18:32.57ID:CS2oFD9p0
>>231
すごく広いデスクつかってるのね羨ましい
2023/06/10(土) 10:31:57.00ID:pWjL6v060
(´・ω・`)ワイのデスクは幅2800ある
235不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-h+Bb)
垢版 |
2023/06/10(土) 11:47:04.46ID:B3vTcoZo0
>>232
LGの45GR95QE-B。
導入前は解像度が3840×2160から3440×1440に下がることを懸念していたけど
画面が大きくなってスケーリングも100%で使えるようになったので、
27インチ4kのスケーリング150%(2
560x1440)に比べ
実質的にかなり広々とデスクトップ使えるようになったのは非常に嬉しい。
>>233
幅160cmの奥行70cm程度のスタンディングデスクにアームで設置してる。デスクは仕事部屋のど真ん中に堂々と居座っている…
2023/06/10(土) 16:07:00.82ID:HQ2DOxcL0
自分も机をアイランド設置してたけど、ウルトラワイド(+両脇スピーカー)にしてやめたわ
どっちみち目の前真っ黒で圧迫感が大して変わらん
2023/06/10(土) 16:22:42.72ID:CFBcVvkF0
やっぱ今買うかとAW3423DWF買おうとしたけど1か月待ちかよ…
2023/06/10(土) 20:51:01.77ID:nmcImm3w0
一か月なんてあっという間だ
DWだけど去年の今頃オーダーだとG3223Qの大量オーダーも相まってか4、5か月待ったぜ
2023/06/10(土) 21:02:04.56ID:C0AHZMfZM
先週DWFポチって5日で届いた俺はラッキーだったんか
2023/06/10(土) 23:35:11.99ID:Lnq19ItAM
>>235
情報さんくす
画面のサイズを大きくしたくて
34インチuwqhdから買い換えようか
42インチの4Kにするか
悩んだまま決心ついてないわ
2023/06/11(日) 10:58:24.67ID:XTl1y8oka
自分の場合はモニター大きくしてすると距離取らないと目がきついから小さいので良かったんじゃねとなってしまう モニター選びはほんと難しい
2023/06/11(日) 13:42:25.76ID:knkFmEk2r
先ず適切な距離の最適ドットピッチを見極めるのが近道よ
2023/06/11(日) 16:52:34.79ID:tM+yes+E0
5k2k欲しかったけど今使ってる43インチの4kディスプレイよりもサイズが小さくなるから諦めちゃった
2023/06/12(月) 00:04:10.61ID:f6jZ2fUT0
3423DWちょい安くなった?
昨日まで114800だった気がするんだが、今111896になっとるわ
2023/06/12(月) 15:41:52.06ID:F13cLpJd0
確かに
10日にポチったけど111896円になってるわ
9日は114800円だった
2023/06/12(月) 17:21:07.59ID:soGbR/sU0
大きいサイズに憧れはあるけど
デカいのは値段も凄いことになるから気軽に試せない
2023/06/12(月) 17:51:28.54ID:TI2o+XRY0
>>246
HDRなくていいならこれでもどうぞ
https://www.%41mazon.co.jp/dp/B07N7XSCP8

レビューは↑の方にあるぞ
2023/06/12(月) 20:24:57.84ID:qQjc/3Es0
レビューちょっとうさんくさくて信用できないw
2023/06/12(月) 20:46:08.23ID:Ib6ob6EF0
dellのS3422さー
vesaマウントの奥行きありすぎなんだよ
一番長いスペーサーつけても、エルゴトロンのクイックリリースブラケットがつけられないって
嫌がらせかよ
電源内蔵で重くてデカいのに、こんなんクイックリリースなしでは気軽に移動できんわ
2023/06/12(月) 20:53:01.98ID:kywuqtXP0
>>248
まともなレビューは>>32
2023/06/12(月) 21:42:01.07ID:qQjc/3Es0
なるほどそういう事ね
252不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-4ONv)
垢版 |
2023/06/12(月) 21:44:53.37ID:KYXrfx5q0
sync機能オフじゃないとノイズでるってことはg-sync使えないってことなんかな
最近はゲフォのドライバもやらかしてるけどどっちだろ
2023/06/12(月) 22:40:41.65ID:qc93YOGI0
DWFに新ファームだとさ
2023/06/12(月) 22:43:36.15ID:dXtexoIUd
米DELLじゃ1099ドルの3423DWFが日本じゃ11万てどういうことなん?
2023/06/13(火) 00:12:19.38ID:ZIgTGqv60
dell「さらに金利ゼロにしといてあげるよ」
2023/06/13(火) 00:24:33.09ID:SAz6rmfH0
dellの為替は優しさで出来ている
appleの為替は信仰心で出来ている
2023/06/13(火) 00:34:35.74ID:+pdqwItt0
appleは普通やろ。ヤヴァイのはPCパーツ特にグラボ
2023/06/13(火) 01:08:26.38ID:k+6tPRSIr
メーカー税がかかるやつか
2023/06/13(火) 01:51:13.15ID:GOi1HrjX0
もうプレオーダーしてるんだな。26日発売
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1760812-REG/samsung_ls49cg954snxza_odyssey_oled_g9_49.html
2023/06/13(火) 02:01:13.94ID:N0ms3ToO0
Dellexpressに3423DWFが82500円で出てるぞ
2023/06/13(火) 02:02:13.97ID:VCHw/2Jc0
>>252
g-sync自体がモニターのfreesyncを無理やり使う機能だったからその辺で何か起きているんじゃないかと
本来ならg-sync専用のデバイスがモニターに組み込まれている必要がある
g-sync対応が少なくてfreesyncが多いのはロイヤリティフリーだから
2023/06/13(火) 02:27:43.29ID:SAz6rmfH0
モニターライト使うなら、曲率1800rが限界かな
1800rでもすでにライトの端のほうがあやしい
可変湾曲モニターライトとか欲しいな
2023/06/13(火) 07:04:57.05ID:+6DlIVxu0
>>259
予約した コミコミ32+α万(痛)
今使ってるG9はレーシングコックピット専属にしちゃう
264不明なデバイスさん (スププ Sd33-8Dp1)
垢版 |
2023/06/13(火) 07:16:08.85ID:ZRi7FzL3d
金持ってんなあ・・・
2023/06/13(火) 08:15:43.86ID:i6P+fVrI0
1800Rなのが残念だなあ 1000Rがいいのに
2023/06/13(火) 08:51:40.41ID:GOi1HrjX0
>>263
届いたらレポ頼むでぇ~
2023/06/13(火) 10:03:49.73ID:icD4BKOpd
AW3821DWセールかー
先週買ったs3422で不自由してないけどさ
2023/06/13(火) 15:20:57.01ID:RjDohWtEa
32:9でハンコン使ったゲームはガチで楽しそうだな 自宅でできる人はそこそこ金持ってる人だけだろうけど
2023/06/13(火) 21:54:41.65ID:qdmkmrFN0
DWFのファーム更新でHDR1000モードがかなり良くなったてようつべで外人が動画あげてんね
2023/06/13(火) 22:19:29.37ID:+6DlIVxu0
redditのr/ultrawidemasterraceしばらく行ってなかったけど、プライベートサブレ?になっててアクセスできないや
どなたか経緯とか見る方法をご存知ない?
2023/06/14(水) 00:00:13.95ID:lSqVovUWr
RedditはAPIの法外な値上げ発表して大規模ストライキ中だよ
2023/06/14(水) 00:49:06.13ID:kR137IiO0
DWはM0B103のままか
2023/06/14(水) 01:38:56.57ID:AluPcI+60
>>265
今のはOLED層とQD層の二枚を貼り合わせているから曲げすぎるとズレてあまり曲げられない
来年か再来年に出る2世代目のQD-OLEDは1枚でOLEDとQDを積層するから多分1000Rとか作れるようになるよ
2023/06/14(水) 02:19:00.34ID:z7+iAC230
ほーそういうところに限界があったのか
2023/06/14(水) 08:30:55.38ID:PJhui/T/0
>>273
そういった技術的な話が好きなんだけど、その手の話ってどこから仕入れてくるの?
専門誌(業界紙)があるの?それとも関係の業界で働いてるの?
2023/06/14(水) 08:45:26.96ID:5rzJG3HCM
>>272
ファームアップできんよね?
2023/06/14(水) 09:52:59.52ID:XMPHGZ4a0
>>276
DWはDELLに送らないと出来ない
2023/06/14(水) 12:21:03.16ID:Zrb1AzXF0
HDRの問題はDWF固有じゃなかったっけ
少なくともDFで聞いたことはない
279不明なデバイスさん (ワッチョイ b332-xtBa)
垢版 |
2023/06/14(水) 13:43:16.87ID:gAGbeV7H0
msi meg 342cが欲しいのに全然売ってない。何でこんなに品薄なんだろう。
2023/06/14(水) 14:10:16.92ID:spC4SfTLM
待ってれば入荷はしそうだけどね
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 4959-CU3t)
垢版 |
2023/06/14(水) 14:48:44.31ID:5pO6KzHv0
今度出たLGの有機4K120hz42インチのTVがG-syncとPCに21:9モニタとして認識させて上下に帯入れるモードついてるらしい
表示領域的には21:9でPCに丁度良さそうだし、動画見たりするときは普通に4Kとして使えるしで良さそうなんだが、TVをPCモニタとして使うとやっぱ問題出るかな
まず気になるのが焼き付きだけど
2023/06/14(水) 15:02:59.05ID:JvktXeo2d
msiって少し前までコスパメーカーだったのにお高いメーカーになっちゃったよね
2023/06/15(木) 00:17:47.36ID:cH8+uONf0
>>276
できんけど、アップデートしてるなら送ってして貰うよ。
2023/06/15(木) 09:46:36.26ID:eLeNTBtta
>>281
2020年モデルの48インチを使ってて当時でも3840x1600でカスタム解像度を作成すれば21:9で使えたよ。
ただ上下に非表示領域あると目線が上に行きすぎて使いにくかったな、最新モデルで非表示領域を全部上部に移動出来るなら良いと思う。
285不明なデバイスさん (ワッチョイ 4959-CU3t)
垢版 |
2023/06/15(木) 13:06:45.97ID:JVZAvqgH0
48インチはPCモニタとして流石にデカすぎない?
今度出るやつは42でG-syncやウルトラワイドモード付けて明らかPC意識して作られてるから気になってるんだよな
チューナーやネット機能なくしたバージョンあればな
2023/06/15(木) 16:34:18.31ID:TN0bHVUx0
40インチ超えたら
机の上に置くんじゃなくて
壁掛けかテレビスタンド使うでしょ
2023/06/15(木) 17:18:20.23ID:b9FXA07j0
ウルトラワイドなら49インチ アームで余裕です
https://i.imgur.com/h9KfChn.jpg
2023/06/15(木) 19:48:44.97ID:4eKgSVf90
今使ってるのは27インチFHDなので34のUWQHD買うとスケーリング125%とかにしないと文字が小さくなるのがなあ
PCでスケーリング変えたりするとエクセルの表示がおかしくなる場合がたまにあってあんまりやりたくないんだよねえ・・
かといって45インチは高すぎだしどうしたもんやら
2023/06/15(木) 20:11:46.92ID:cBrfsQ+Nd
34型の使ってるけどスケーリング無しでも文字サイズに違和感ないよ
4KだとキツかったからUWQHD買ったけど正解だった
2023/06/15(木) 20:15:30.82ID:djmI8ZpO0
どーしてもウルトラワイドが欲しくてスケーリング嫌ならUWFHDしかなくね

34インチのUWQHD使ってるけどスケーリングなしでエクセルデータ入力は何とかなってるけどな
まあモニターとの距離とかおま環が色々あるか
スケーリングに忌避感があるのは俺も同じ
2023/06/15(木) 20:46:21.03ID:Gq18w44q0
視力は個人差大きいから仕方ない。288は45インチ買え
2023/06/15(木) 20:47:13.34ID:4eKgSVf90
みんな結構小さいドットピッチでも見えるのね・・
老眼とは認めたくない、認めたくないがやっぱ老眼やろかww
今奥行75cmの机だけど作業スペース取るため次は奥行90cmのにしようとしてるからますますモニタとの距離あくしな
やっぱスケーリング変更かUWQHD諦めるしか手はないな
さすがに25万はきついっす
2023/06/15(木) 20:49:07.35ID:Gq18w44q0
遠すぎ。腕伸ばしてぎりぎり届くかどうかぐらいの50~60cmにしとけ。いやなら禿げろ
2023/06/15(木) 20:54:58.77ID:Gq18w44q0
24インチFHDが問題なく読める距離を基準にしてる感じ。
それなら27インチWQHD(横長なら34インチUWQHD)は多分読める
24インチFHDでギリギリ読めてこれ以上小さくなると苦しいってなら
スケーリングか札束で解決するしかない
ただそれだとノートPC握らされた時とかどうすんの感あるけど
2023/06/15(木) 20:56:42.84ID:ySPz0ttg0
>>287
すごいロマンあるな
これなんてモニタ?
2023/06/15(木) 21:02:30.29ID:b9FXA07j0
>>295
Odeyssey G9(Neoじゃない方)
2023/06/15(木) 21:17:44.24ID:4eKgSVf90
>>293-294
いろいろ解決策提示してくれてありがとう
札束で解決が一番良い気がしてきたがさすがに20万オーバーは心理的抵抗感あるな
来月のプライムデーで少し安くならないか様子見てみるわ
2023/06/15(木) 21:19:30.46ID:LS2fpjxp0
G95NC欲しいよなー
いくらくらいするんだろう、40万くらいかな?
240hzにしなけりゃ今出てるグラボでも使えるんかしら
2023/06/15(木) 21:53:49.34ID:ySPz0ttg0
>>296
あざす!
いま34のUWQHD使ってるけど、ここまで手を出してぇ…
2023/06/15(木) 22:37:43.12ID:d1NY5O3G0
>>287
首の運動になりそうでいいね
38インチ21:9使ってるが目線だけで何とかなっちゃってる
2023/06/15(木) 22:40:20.24ID:NV4UOygZ0
G9確かにゲームはすごいけど普段使いとしては横がデカすぎるかなぁ
2023/06/15(木) 22:43:08.85ID:d1NY5O3G0
自分は横に長すぎるというより縦幅が物足りなそうに思えた
デカい分には問題ない(その領域を使わなければいい)けど足りないのはどうにもならん
2023/06/15(木) 22:45:32.62ID:NV4UOygZ0
まあわりとUWQHDがベストバランスだよ
2023/06/16(金) 00:34:35.56ID:8HPBhrO80
32:9は、動画編集、エクセル、地図、画像整理なんかだとかなり使える
fancyzone使って中央に16:9の作業スペース、左に参照WEB置いて、右にエクスプローラー置くとかも良い
ゲームはドラゲー、フラシムにはいいが、UIをよく見るFPSや変則アス比未対応ゲーには向かない
エルゴノミクス的に大事なのは「目が縦に動く量を増やさず」
湾曲率が十分なら横方向は結構楽に見れるもんよ マルチモニタしてる人はわかると思う
2023/06/16(金) 05:24:56.57ID:2Xcv45Lh0
真ん中の淵目がないデュアルモニタといえばまぁ一発でわかるわな
2023/06/16(金) 07:41:57.83ID:Bt+UYPcNM
作業とゲームの両立できる解像度は縦横の5K2Kがベストだと思ってるが
この2年以上新しいパネルが出てないから
売れてないんだろうなと諦めてる
307不明なデバイスさん (アウアウウー Sadd-GM9q)
垢版 |
2023/06/16(金) 09:52:33.12ID:i7isSC48a
21:9だと微妙に狭めた画面を半分ずつ表示させる事になるからねえ
3分割とか狭すぎてネットサーフィンすらしたくないレベル
2023/06/16(金) 11:40:14.07ID:0j4sPqIB0
ウルトラワイドは色々調べつつ16:9でゲームするスタイルに丁度いいんだよな
2023/06/16(金) 17:12:47.16ID:axDrDEkWr
コメント流しながら動画見るのも捗るぞ
2023/06/16(金) 19:55:26.72ID:8C+oSMxJ0
その類の用途ならマルチ
エルコ゚゙ノミクスを語るのなら、そもそも大きいモニターはなし
ワイドというのは複数のモニターをおけないスペースがない、フル画面のときに仕切りなしでみる事が必要なものに意味があるモニター
見た目こだわる意識高い系とロマン枠
2023/06/16(金) 19:56:37.05ID:8C+oSMxJ0
310 訂正 見た目こだわる意識高い系とロマン枠→それと見た目こだわる意識高い系とロマン枠
2023/06/16(金) 20:04:52.45ID:NSQfNg7V0
RTX5x系は5k2k行けるのか気になる
2023/06/16(金) 20:06:05.21ID:8HPBhrO80
いろんな考え方があるもんですね
2023/06/16(金) 20:09:05.03ID:MygrGutd0
グラボがモニターの進化に追いついてねーよな
2023/06/16(金) 20:38:53.63ID:Nyr75usB0
だいたいのウルトラワイド用途なら144hzのUWQHD以上でたりてるからなぁ
316不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-4ONv)
垢版 |
2023/06/16(金) 22:02:00.83ID:EdxGIiMV0
グラボが先に進化して出力できても表現させるものがないよりはいいのでは
2023/06/16(金) 22:07:40.41ID:VaNCgYAP0
>>312
次世代は相当厳しいと思う
今の製造プロセスが4nm(RTX3xは8nmなので大ジャンプ)だけど、3nmの製品は未だに市場に一つも出ていない
そもそもGPUの製造プロセスが最先端に追いついたのって初めてなんじゃないだろうか
2023/06/16(金) 22:39:09.83ID:3Bx8UW7Ed
ウルトラワイドは壁紙の選択肢が少ないのが欠点だなぁ
必要ない人にとっては取るに足らないことだろうけど
319不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-4ONv)
垢版 |
2023/06/16(金) 22:39:37.21ID:EdxGIiMV0
RX6000の7nって当時は先端だったんじゃないか?
その時もう林檎が先になんか使ってたっけか
2023/06/17(土) 00:15:36.11ID:yz9SV1CW0
RX6000(2020/11/18)も通例に比べればかなり先端プロセスな製品だな
5nmのA14が2020年10月デビューだけど
2023/06/18(日) 11:29:51.55ID:IC6U71Ap0
>>287
没入感ハンパないな
裏山!
2023/06/18(日) 11:56:44.45ID:oym6TJWf0
>>287
キーボードとその奥にある小型ディスプレイの物体は何ぞ?
2023/06/18(日) 13:06:33.74ID:i66NWfLA0
>>322
エポメーカーのRT100.
謎ディスプレイにミニ画像を表示できるのよ 右上の音声ボリュームも便利
https://i.imgur.com/wEEaHOK.mp4
https://epomaker.jp/ja/products/epomaker-rt100?variant=44545505820993
2023/06/18(日) 14:35:07.30ID:gWeuSlNV0
こんな商品あるんだね、初めてみた
2023/06/18(日) 14:40:24.14ID:/lt/gB5G0
Epomakerはええぞ
ガスケットマウントのホットスワッパブルでコスパ抜群、海外ガジェットニキ達のお気に入りや
技適警察に捕まるから電波暗室に住む必要があるのが欠点
2023/06/18(日) 16:46:34.11ID:i66NWfLA0
電波吸収体の青いトゲトゲくっそ高かったわ(すっとぼけ
2023/06/19(月) 17:34:55.49ID:2TsRsfGk0
>>325
安物の自作キーボード使ってるけど
それすっごい欲しくなってきた
2023/06/19(月) 19:44:28.22ID:eurrf92FM
>>325
技適未取得機器を用いた実験等の特例制度適用して合法利用できるのかな
2023/06/19(月) 21:04:42.34ID:aEySbpeD0
有線でも使えるしなんも問題ないよ
俺も見た目にはこだわるから写真撮るときは外すけど
2023/06/20(火) 18:56:42.67ID:zIL+yIiw0
便器
https://kakaku.com/item/K0001544251/

いまさらなんでこんな低スペックモニターだしたんだ
2023/06/20(火) 20:01:41.53ID:n56j88CBM
ウルトラワイド非対応ゲームを裏技で動作可能にする方法
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/zenji/1509502.html
2023/06/20(火) 21:14:39.91ID:14p2Cls30
>>330
10万切ってたなら考えたが、13万はちょっと…
2023/06/21(水) 00:57:31.96ID:dWCdJFMM0
13万ならちょっと出して3821dw買うやろー
2023/06/21(水) 01:17:05.96ID:dlSvuL8Q0
>>331
一個一個Mod探すのめんどくてflawless widescreenで済ませてるけどなんか変わるんかいな。
2023/06/21(水) 01:20:35.21ID:dlSvuL8Q0
記事にも下の方に書いてたねすまん。
>>330
たしかに見るところがあんまりない。
MINI LEDのウルトラワイドないかな。
2023/06/21(水) 02:06:38.67ID:3/XHQFY40
>>330
新製品というか既存製品の日本独自モデルっぽいね
今更これ買うのもびみょうだかろHDMI2.1対応の新型にしてくれ
2023/06/21(水) 04:11:21.43ID:LSaP/iEB0
>>331
センジーすっかり32:9の住人になっとるなw
2023/06/21(水) 18:13:24.75ID:h0VHrQOcr
ウルトラワイドおすすめの壁紙教えて
2023/06/21(水) 18:23:41.01ID:Zgr/ihuUM
4Kの壁紙を使ってる
2023/06/22(木) 18:47:19.93ID:TmMSg/ak0
スペック上はG9のような49インチ(17kg)に対応したモニタアームが1万
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0BXSQRDK6

誰か試してみてね
2023/06/22(木) 18:48:39.86ID:9+tR4UhO0
21:9に慣れてきたらさらに横の長いワイドが欲しくなってきた
2023/06/22(木) 19:06:31.07ID:x9P0hy300
みんなデスクトップに何個くらいアイコン置いてる?
デスクトップが実質ショートカットなので、5Kモニタには期待してる。
343不明なデバイスさん (スップー Sd12-2YmD)
垢版 |
2023/06/22(木) 21:05:19.20ID:r62WLGsMd
ウインドウ広げたらデスクトップアイコン使えないので自分で配置するのは0個ですねー
2023/06/23(金) 07:23:38.53ID:w6w6sfXq0
俺も0個、デスクトップアイコンの表示自体をオフにしてる
最初は戸惑ったけど、毎回デスクトップからアクセスするほうが面倒だわ
2023/06/23(金) 10:57:27.75ID:hxQBDz3I0
俺はゴミ箱だけおいてる
2023/06/23(金) 11:25:56.76ID:vBJpIKQLd
画面の3割位置いてるけど殆ど使ってないや
347不明なデバイスさん (ワッチョイ c559-/Fkh)
垢版 |
2023/06/23(金) 13:38:17.68ID:hL3blhV90
UWQHD+解像度に対応する37.5型ウルトラワイド湾曲液晶がJAPANNEXTから

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0623/494461

これ中身AW3821DWじゃん
8万9000円は安いな
2023/06/23(金) 13:38:55.51ID:EKamZLac0
ジャパンネクソトの時点でいやだ…
349不明なデバイスさん (ワッチョイ c559-/Fkh)
垢版 |
2023/06/23(金) 13:39:58.43ID:hL3blhV90
とおもったらリフレッシュレート75hzだった
ゴミ
2023/06/23(金) 13:41:43.79ID:CevkcxyM0
ジャパネクのAW3821DWは3月ごろから出てるよ
2023/06/23(金) 14:58:47.02ID:DC11p3Wz0
前のやつ(JN-IPS375C144UWQHDR-H)と外形まったく同じだな
パネルすげ替えただけかこれ
2023/06/23(金) 15:20:48.64ID:dswhmkj/0
これ買うくらいなら前のやつでいいじゃんと思ったけどもう売ってないのな
2023/06/23(金) 16:29:09.01ID:pE+P89ICa
IPSのHDR10じゃん、せめてHDR400もってこいよ…
354不明なデバイスさん (スップ Sd12-2RmR)
垢版 |
2023/06/23(金) 21:13:44.61ID:pS3cu2apd
このジャパネクの液晶ってLGのやつ?
まあどっちにしてもこっちに9万出すより10万程度っdLGのやつかったほうがいいな
2023/06/23(金) 21:29:01.70ID:B1Y6Fbi90
>>353
HDR400出してもどうせ「HDR600がボーダーだよな」とか言うから無理して上狙う必要も無い。
価格と性能で妥協出来る人が買えばいいあとは品質と言うか大ハズレ引かない運要素か
2023/06/23(金) 21:45:06.48ID:IOnGoqjna
10万超えてたらHDR600欲しいけど、切ってるならHDR400でも良いかな
HDR10だと「HDRに対応してますよ」ってだけで輝度はいくらでもいいのよ
中には非対応のディスプレイと変わらないものまである
4万切るような格安ディスプレイならHDR10でもいいが
あとはIPSの特徴としてコントラスト比が苦手なので、なおさらHDR400が欲しい
2023/06/23(金) 22:04:25.96ID:cKIwlYCS0
ゲームに使わないサブをミニPCにしようかと思ったけど
UWQHDで175Hzが難しくて断念
マウスカーソルがヌルヌルじゃないと受け付けなくなってしまった
ニッチなモニタに合わせてPC構成考えないといけなくなっちゃった…
2023/06/24(土) 00:47:20.84ID:6XTfZLbt0
LG ゲーミング モニター UltraGear 34WP65C-B 34インチ/21:9 曲面 ウルトラワイド
(3440×1440)/VA/160Hz/1ms MBR/HDR/FreeSync Premium/HDMI×2,DisplayPort×1/
スピーカー/高さ調節/3年安心・無輝点保証

\45,273 +453pt

B09KCD9FJG
2023/06/24(土) 02:27:16.85ID:UTn05OA7d
うえー安いなこれ
一枚持ってて必要ないのに買ってしまいそう
2023/06/24(土) 04:10:37.49ID:HLvL/YAqr
そうか?USB-Cもないし、
妥当な値段だと思うが、、
2023/06/24(土) 10:14:11.35ID:flx2PP2j0
安いだろ
1500Rなら買ってたわ
2023/06/24(土) 10:18:30.11ID:oPAH7Vwea
>>358
公式みにいったら34WP65CーBは160hz応答速度5msだったんだけど
なんかマイナーアップデートでもされた?
そのスペックでるならかなり良品ではあるけど
2023/06/24(土) 10:34:31.78ID:jqk9Lhnca
ごめん、なんか175hzって見間違えてた
LGなら品質は安定してるしいいな
2023/06/24(土) 12:54:42.97ID:KXSGYIG40
ていうかなんで244hzとかクラスの出さないんだろ

さっさとだせよ200hz以上のウルトラワイド
2023/06/24(土) 13:01:25.20ID:rSz87Njn0
いうて144あればあとはねぇ
2023/06/24(土) 17:37:26.91ID:FI1GmnQA0
FPS無理かと思ってたけど割といけるね
ガチでこだわる人は絶対に無しだろうけど
俺程度の腕だとどちらも変わらない気がする
367不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d10-wYA+)
垢版 |
2023/06/24(土) 19:07:45.47ID:sEyP7QfA0
>>366
ウィンドウモードかボーダレス使えばよくね?
2023/06/24(土) 19:19:13.85ID:FI1GmnQA0
>>367
確かにウルトラワイドに拘らず解像度変えればいいか
2023/06/24(土) 19:57:00.89ID:yUe/qrsi0
ウルトラワイドには酔いやすくなるという切実な欠点が
2023/06/24(土) 20:09:16.87ID:YzzyNai9M
逆だろ視野が広がる分酔いにくくなる
俺は確実に酔いにくくなった
2023/06/24(土) 20:29:19.62ID:wzKyuuegM
感覚の不一致が酔う一因だから何か解消されたのかもね
曲面とかも影響あるかも
2023/06/24(土) 20:33:04.17ID:jFJSGFB20
大体はFoVがたまたま合ったとかずれたとかそういうの
2023/06/25(日) 12:09:25.75ID:Le698UpEr
入力ソース切替が簡単なモニター・メーカーってあります?
ポチポチ何回か押してじゃなく、ワンタッチで切替って欲しい
2023/06/25(日) 12:39:04.68ID:W/yLu+Okr
リモコン付き買えばいいじゃない
2023/06/25(日) 14:25:21.61ID:Hq57ygol0
リモコンでも入力変更→選択で2回押させられたりするから侮れない
2023/06/25(日) 14:39:08.45ID:k47tCSXg0
>>373
こういうのでいいんでない?https://m.medi%61-%61m%61zon.com/im%61ges/I/714WSHwi80L._AC_SX425_.jpg
2023/06/25(日) 14:45:02.72ID:8/AFiMta0
>>376
ごめ、リンク見れないな
2023/06/25(日) 14:53:12.92ID:k47tCSXg0
>>377
ブラウザのURLにコピペして見てみてちょ
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B09FDVJF4K
2023/06/25(日) 15:28:20.25ID:Rv0XJ+/TM
/B09FDVJF4K

末尾のこの部分だけ貼ればいいんだぞ?
でこれディスプレイポートの切替器ね
2023/06/25(日) 16:01:22.93ID:HzKwe9Y7d
専ブラのmateとか使ってる人はURL切れて見れないからな
2023/06/25(日) 16:40:57.30ID:8/AFiMta0
そ、それじゃない感 ・・ごめん
2023/06/25(日) 16:47:55.26ID:k47tCSXg0
すまんな・・ワンアクションとなると厳しい
2023/06/25(日) 16:52:46.85ID:My1JZI150
>>373
dellだとキーボードショートカットでいけるハズだがそれも違う?
2023/06/25(日) 17:06:08.39ID:kAq2K0ZZ0
>>383
それだとたとえばパソコンからプレステに切り替えはできても、その逆ができないと思う
2023/06/25(日) 17:12:40.39ID:kAq2K0ZZ0
モニターで切り替えるのではなく、切替器で選択したほうが汎用性高そうだが、それじゃだめ?
例えばこの辺ならワンタッチだと思う
B09Y14JSFH
B006SS6IGS
386不明なデバイスさん (ワイーワ2 FF93-+K9K)
垢版 |
2023/06/25(日) 17:46:08.73ID:qRTnr/TjF
貴重な端子を専有するから駄目
2023/06/25(日) 17:52:12.11ID:kAq2K0ZZ0
むしろモニターで切り替えるより占有しないと思うが
2023/06/25(日) 17:53:43.94ID:EL8nUqnea
端子を専有ってのがわからんのだが
常時繋げっぱなしにしたくないってこと?
切り替え機ってPCとps5のケーブルを切り替え機に繋いで切り替え機からモニターに繋ぐケーブルは一本だか減るはずなんだが
一体どういうのを求めているのよ
2023/06/25(日) 18:17:25.36ID:Ktxl0bSf0
モニタの入力切替はHDMI, DP と異規格を切り替えるし
非選択状態の入力も切断状態ではなく接続状態を保つ
それじゃないと言われてなお切替器を勧めるならそういう切替器を探してやれよ
2023/06/25(日) 18:40:54.98ID:yEsebsu90
>>379
5chの板によってはamazonのリンク貼ろうとすると運営がブチ切れるからこの貼り方が無難よね
2023/06/25(日) 20:22:49.08ID:My1JZI150
>>384
プレステから切り替える際もキーボード使えばいいんじゃないのか?
プレステがキーボードを認識するかどうかは知らんが
2023/06/25(日) 22:31:42.89ID:V9zg8vYB0
HKC ゲーミング モニタ TG34C3U 34インチ/21:9 超広面 ウルトラワイド(3440×1440)/
VA/144Hz/1MS/FreeSync Premium/HDMI×2,DisplayPort×1/持ち上げて回転させる

\34,499 +460pt ※プライム会員価格

B07N7XSCP8
2023/06/26(月) 00:14:38.00ID:5cHWDd3A0
ゲーミングモニター 200Hz 30インチ ウルトラワイドディスプレイ 曲面 LED WFHD 21:9
2560x1080/非光沢/VAパネル/1500R/HDR(標準輝度:300cd/㎡)/1ms/FreeSync/
HDMI/DisplayPort/スピーカー内蔵 Z-EDGE UG30

\28,883 - \2000 OFFクーポン = \26,883

B08H5K5QYX
394不明なデバイスさん (ワッチョイ a584-JHC8)
垢版 |
2023/06/26(月) 14:31:55.63ID:SAGCQzQ00
>>391
プレステ用のディスプレイマネージャーをDELLがリリースしてないから無理
2023/06/26(月) 19:17:43.21ID:4kFxVwqgM
これもウルラワイドになるの?
DELL U3824DW
2560 x 1600
高リフレではない
2023/06/26(月) 20:53:52.55ID:9BT9LDEL0
それはただの16:10モニター。むしろスクエア寄りだぞ
33インチ以上液晶スレに池
2023/06/26(月) 21:27:06.31ID:ZuBmBPJX0
AW3821DWの後継について
U3824DWが発表されたから今年出る可能性ありそう?
2023/06/26(月) 21:29:34.82ID:a1aQ6p820
いうて微妙なスペックアップか有機ELにするしか手がなくね?
2023/06/26(月) 21:41:47.19ID:QD9YooXE0
>>396
DELLの公式ページも記載間違いだったりするんで仕方ないんだが
>>395 の解像度が間違いで37.5インチ 3840x1600 だからウルトラワイドだね
KVMや2.5GbE LANポート付いててビジネス向け、競合品はEIZO EV3895あたり
2023/06/26(月) 21:48:58.51ID:KjGCFcg6d
aw3824dwが出たら買っちゃいそう
2023/06/26(月) 21:49:13.06ID:9BT9LDEL0
ひでえ間違いだなおいw
2023/06/26(月) 22:33:53.54ID:qtqYNOmoM
>>399
まじかよ
広告紹介ページのが誤記載だと思ってたんだがw
2023/06/27(火) 22:27:40.66ID:Q2jj9BIP0
ベゼルガチで薄いな
IPS blackパネルも珍しいね

HDRも高リフレッシュレートも無しで、職場にあったら最高にうれしいモニターって感じやな
2023/06/28(水) 10:56:55.20ID:XQw/Fhb4a
Uのモデルは基本的にオフィス向け高級モデルだよね
U2723QEの流れを汲むやつ
2023/06/28(水) 14:15:29.73ID:pW+wxflP0
38インチはもう嫌だなぁ
34インチですげえのくれ
2023/06/29(木) 12:00:12.38ID:yXGG7ZJb0
Odyssey OLED G9 49のレビューってもう出てるんかな?
407不明なデバイスさん (アウアウアー Saab-D+1N)
垢版 |
2023/06/29(木) 19:10:25.79ID:zCvQyKdGa
29インチ程度で、USBPD65W以上の手頃なモデルありませんか
2023/06/29(木) 20:37:05.96ID:X52TdS8p0
ぐぐったら充電器ばっかり出てきた
2023/06/29(木) 20:48:56.06ID:N/wJEkdya
>>407
34インチ 60hzだけど
ttps://www.lg.com/jp/monitor/lg-34wq75c-b

INNOCNに29インチあったけど在庫切れだった
2023/06/29(木) 21:39:05.44ID:9/SeicNbM
PD付きはビジネス向けで60hzだと思ってる
2023/06/29(木) 23:46:13.28ID:8rXBKCo80
PD付きで120hzないんかー
2023/06/30(金) 02:41:28.75ID:bn8nyMCOa
>>411
ASUSで良ければ
ttps://www.asus.com/jp/displays-desktops/monitors/proart/proart-display-pa348cgv/

ただゲーミングモニターと考えると値段と性能は見合ってないかな
USBPDのために割り切れるならいいけど
2023/06/30(金) 06:41:16.41ID:++ZDJ7KX0
>>411
MSI MEG 342C
414不明なデバイスさん (ワッチョイ 6710-runv)
垢版 |
2023/07/01(土) 17:32:11.71ID:zrYsMCsi0
BenQのEX2710Uって不具合多い?一ヶ月前にアマゾンで買ってHDRでゲームしてたらLEDチラつきがあって即返金したんだけど使ってる人どうよ?
415不明なデバイスさん (ワッチョイ 6710-runv)
垢版 |
2023/07/01(土) 17:34:05.63ID:zrYsMCsi0
>>414
すまんスレ違いだった!
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b10-ctHD)
垢版 |
2023/07/02(日) 15:21:45.27ID:YdKFe31t0
g9 57インチ3299ドルだってよ
2023/07/02(日) 20:52:18.41ID:grf8Yzr30
さすがに50万超えはスルーだな
2代目に期待
2023/07/02(日) 22:00:44.18ID:+gcYDz3h0
34インチ 3440 1440
240hz nanoIPS 1ms

なぜこのスタンダートウルトラワイドを出してくれないのか……
2023/07/02(日) 22:10:56.42ID:omTSlMK/0
240Hzは地味に帯域足りないから甘えやで
最近240Hzって吠えてるのが多いけど144Hzで十分わからん
2023/07/02(日) 22:16:39.42ID:+gcYDz3h0
日本語で頼むわ 特に最後
2023/07/02(日) 23:18:10.03ID:7AHbQGu4M
やっ私は240hzと144hzの見分けがつきません
2023/07/03(月) 00:14:41.18ID:qmSu4Sq30
ぶっちゃけ240hzってどうなん?
144hzとそんなに変わる?
2023/07/03(月) 00:17:29.33ID:VkU/4mHQ0
240hzから144hzに移行したけどもっさり感は別に感じないな
2023/07/03(月) 06:01:58.67ID:4XYw6L5p0
やるゲームのタイトルによるけどFPSなら240→144はコマ飛び感を絶対感じる
マウスでギュンギュン視点移動する人は特にそうだと思う
あんまり変わらんて言う人もいるけどそういう人は240エアプ
もしくは視点移動速度が遅くて一定のパッド勢だから感じづらいんじゃないかな

TPSのRPGとかは全然問題なくプレイできるけど
あえて細かい事言うとしたら視点移動したとき早く動く遠方の景色の飛び感はあるかなぐらい
2023/07/03(月) 07:10:54.04ID:4l90XO+3M
ウルトラワイドで240hzって
お前ら4090かよ
426不明なデバイスさん (スププ Sd02-IV2p)
垢版 |
2023/07/03(月) 07:22:48.95ID:I9BdCuGQd
そらあやるゲームによって全く違ってくるでしょ
2023/07/03(月) 09:04:53.88ID:gtcPVC2LM
57”G9行きたかったけど50万いくならキツイな
45GR95QE-Bも気になってるけど解像度が少し物足りない
2023/07/03(月) 10:25:22.54ID:P5l3cUjf0
57インチG9は50万超えかよ・・・
OLED 49インチG9予約キャンセルしたわ
2023/07/03(月) 10:49:21.85ID:sgj0GTZK0
57g9見たけど曲率キツすぎないか?
あと縦解像度2160は嬉しいけど実寸40cm弱なのは少し物足りないかな
2023/07/03(月) 11:47:20.19ID:sdSdQ+pD0
>>429
57も49インチG9と同じ1000Rじゃん
431不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp5f-runv)
垢版 |
2023/07/03(月) 11:50:24.88ID:VIfONEXzp
G9とかいかにも怪しいモニターよく買えるな
品質最低だろ
2023/07/03(月) 11:53:11.50ID:TA9B33wjd
まぁ国内保証基本なしはないわとぶっ壊れてから思った
2023/07/03(月) 12:13:33.59ID:NUP30oX50
大型モニターとか運送業者から嫌われてるから
個人輸入で手元に届くまでに
まともな扱いで届くわけないと覚悟して買わないとだからな
2023/07/03(月) 12:24:06.62ID:bd5g6/wta
>>424
fps240とか普通むりやろ
結局プラセボが強いか、ありがとう
435不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp5f-runv)
垢版 |
2023/07/03(月) 13:03:02.13ID:znIkaqZTp
みんな毎日ピクセルリフレッシュしてんのか?
平日は寝る前、休日は一日中使ってるから朝飯、昼飯、晩飯の時にやってるわ
2023/07/03(月) 13:03:24.62ID:4XYw6L5p0
普通無理ってなにが無理なん?
2023/07/03(月) 13:28:18.18ID:P5l3cUjf0
覚悟キメてるやつだけが得られるモニタがこの世界にはあるのだ
2023/07/03(月) 19:07:20.22ID:O+Ybbe9lp
有機ELの焼きつきってどんなもんでしょうか
家電店の展示品でAW3423DWの壁紙がAlienwareの宇宙人になってて宇宙人の顔が焼き付いてるの見たので気になっています
2023/07/03(月) 19:58:24.86ID:YOwONEqv0
120Hz以上は基本的には残像対策だよ
8Kフォーマットも今のところ120p以上は策定されていない
2023/07/03(月) 19:59:13.50ID:YOwONEqv0
>>438
それ結構重要な情報だと思う
どこにあったの? できれば写真とか見たい
2023/07/03(月) 20:08:32.83ID:TA9B33wjd
有機ELってIPS やVAと比べて感動するほど変わるんか?
焼きつくリスクや反射パネルが気になりぎてな
2023/07/03(月) 20:27:44.45ID:/n5PvT/80
真っ黒とそこからくるコントラストにどれだけ価値を感じるか次第かな
2023/07/03(月) 20:46:34.18ID:P5l3cUjf0
>>438
AW3423DW置いてるとか良いお店だな どこ?
2023/07/03(月) 22:05:55.99ID:NAxhvdVuM
IPS(27GN750)からQD-OLED(AW3423DWF)に変えたけど発色の良さと黒の真っ黒さに感動したよ
あと画面真っ黒になったときの映り込みが皆無なこととどの角度から見ても発色と明るさ変わらない完璧な視野角も素晴らしい
とにかく黒の沈みと発色が凄いのでとくに4KHDRの映画観るとやばいマジヤバイ現実よりキレイで脳がバグるレベル
地上最強画質のモニターを所有した喜びに毎日震えてる画質厨は絶対買うべき
2023/07/03(月) 22:43:50.86ID:PFTjWT6Fd
AW3423DWF使ってるけど、コーティングのおかげか反射はまったく気にならないな
画質は綺麗だけどコンテンツ次第なとこもあるから、高画質の動画やゲームをやるでもなければ何も感じないかも
焼き付きリスクは長時間連続でゲームしたり(寝落ちしたり)しなければ問題ないと思ってる
俺はトイレ行ったりのちょっとした離席時にも、モニターの右下にある、電源の物理ボタンを押すようにしてるけどね
2023/07/04(火) 01:14:24.15ID:MydjUAJjr
寝落ちも出来ないこんなモニターじゃ……
2023/07/04(火) 06:47:59.57ID:UtvTOqHr0
PC側で自動モニター電源OFF入れなよ
2023/07/04(火) 07:01:58.15ID:/xpi2KZt0
ゲームに有機が良いのは分かった、相場にもいいか教えてクレメンス。
因みに相場のツールはマケスピ2使ってる
449不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp5f-runv)
垢版 |
2023/07/04(火) 09:03:36.12ID:V0QGaFWZp
日本語がおかしいです
2023/07/04(火) 11:15:39.36ID:VkHdgz9V0
>>438
AW3423DW展示してた家電店ってどこ?
2023/07/04(火) 13:07:34.01ID:CCiOuQhyr
アキバのヨドバシに置いてたの先週見たよ 焼き付いてたかは知らないけど
外で見ると小さいな~って思うだけでスルーしたw
2023/07/04(火) 14:30:08.77ID:ygoVkAx40
家電屋で見るテレビは小さく見えるんだよな
453不明なデバイスさん (ワッチョイ eb59-zHRe)
垢版 |
2023/07/04(火) 17:12:26.24ID:V6VfvGh70
>>444
地上最強画質って・・・
そこらの家電屋で売ってる有機4KTVの方が動画なら遥かに先いってるじゃん
反射あるからPC用としては微妙だけど、高画質というだけならPC用とは比較にならん
2023/07/04(火) 17:37:20.39ID:CCiOuQhyr
>>448
焼き付くからやめとけ
>>453
QD-OLEDはテレビも最近ソニーとサムスンのハイエンドで出て来たばっかりだし価格も糞高い
11万そこらでこの画質体験できるこいつは神モニターだと思う
455不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp5f-runv)
垢版 |
2023/07/04(火) 18:18:40.36ID:JdWnVvXdp
M34WQからAW3423DWFに変えたら
いまいち違いがわからん
液晶REGZAの方が綺麗に見えるわ
2023/07/04(火) 18:23:59.43ID:m/rgw/21r
また髪の話してる……
2023/07/04(火) 18:34:14.48ID:VkHdgz9V0
>>455
丑三つ刻、暗闇では絶対に見比べないでくださいね(^v^)
2023/07/04(火) 20:06:37.61ID:jvRyuOTYp
>>443
返事が遅くなりました
有楽町ビックカメラです
型番を少し間違えてましてAW3423DW-Rでした店頭モデルであってますかね
2023/07/04(火) 20:38:35.17ID:/GvDPWz1d
有機ELで画面が暗転するとイケメンが映る
2023/07/04(火) 20:56:04.49ID:jvRyuOTYp
いま店頭に来たのですが焼きつきが無くなってますね
見間違いでは無かったと思うのですが失礼しました
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bba-runv)
垢版 |
2023/07/04(火) 20:57:18.22ID:hIkiJU010
aw3423dw使ってる人
輝度、コントラスト、シャープネス、ガンマどれにしてる?
IPSに比べて薄暗いわ 鮮やかにしたい
2023/07/04(火) 23:05:11.72ID:lhKbIiC40
OLEDは輝度が液晶に劣るから、光の表現でいえばIPSの高級機が上だろね
AW3423DWとDWFはHDR1000モードもあるようだから試してみれば?
俺はモニタ寿命が縮みそうだから使ってないけど
463不明なデバイスさん (ワッチョイ f784-aKLB)
垢版 |
2023/07/05(水) 01:01:58.67ID:u2c+zlHF0
レノボ 49インチ5120×1440
https://www.lenovo.com/jp/ja/news/article/0225062023.html?orgRef=https%253A%252F%252Fs.kakaku.com%252F
2023/07/05(水) 01:06:51.20ID:EmDO8HRn0
>>461
sRGBとHDR1000でしか使ってないけど、色はガンマを2.2にした以外は全部デフォのままで文句は無いな
2023/07/05(水) 05:19:30.22ID:+ga/d4nJ0
>>438
LGの55型有機ELテレビで、モンハンワールドをHDRで3年くらいプレイして、
鍛冶屋の真っ赤画面でよく寝落ちしてたら、おもくそ焼き付いた
レーダーやら体力ゲージやらのところに緑っぽい跡がずっと残ってる
まあ焼き付いたところで、通常のゲームプレイならまったく気にならないよ
背景が単色で赤のときにとても目立つだけ
2023/07/05(水) 05:32:37.68ID:VBZae0cj0
>>36の方が書かれている

s3422DWG 34WP65c 34WP60cってどのような違いがありますか
楽天の買い回りで34WP65C-Bが4万円ほどになりそうで購入を検討中です
467不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bba-runv)
垢版 |
2023/07/05(水) 17:07:31.37ID:JYJFskVq0
有機el、明度不足でTNパネルみたいだな
やっぱIPSやな
2023/07/05(水) 21:18:25.24ID:wOomnGOl0
応答速度ちゃんとした1ms 240hz NANOIPSかIPSのウルトラワイドまじでだせ 34インチで
469不明なデバイスさん (ワッチョイ eb59-zHRe)
垢版 |
2023/07/06(木) 12:39:29.14ID:IL3NL33i0
ウルトラワイドでガチFPSという需要がまずないから、240hzで出してもなというところだろう
2023/07/06(木) 14:25:02.61ID:Sedo7+7i0
>>469
いや一応あるのよ 240hz越えのウルトラワイドは
ただあほみたいにサイズがでかい
471不明なデバイスさん (ワッチョイ eb59-zHRe)
垢版 |
2023/07/06(木) 14:31:47.80ID:IL3NL33i0
商品としてのあるなしじゃなくて、欲しいと思ってる人がほとんどいないということ
2023/07/06(木) 14:40:23.16ID:JYJby1tda
普段120~150fpsぐらいでラリーゲームやってるから120頭打ちだと物足りないな
までも、強めのグラボ持ってないと宝の持ち腐れになっちゃうという意味でも売れ筋にはならんだろうね
473不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp5f-runv)
垢版 |
2023/07/06(木) 14:48:39.86ID:mUw13CLpp
対戦型FPSやるなら24型TNパネルのFHDで360hzのモニター使うわ
普段はウルトラワイドだけど
2023/07/06(木) 15:49:46.94ID:90NR24I+d
240Hzあれば充分でしょ
プロゲーマーでさえスコアに差が出ないんだから、それ以上は自己満足かプラセボみたいなもん
475不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp5f-runv)
垢版 |
2023/07/06(木) 15:56:35.98ID:70CR04vMp
少しでもいい方を選びたいんよ
負けた時、360hzだったら〜って思いたくない
2023/07/06(木) 17:17:28.75ID:+rGkmlRG0
プロでさえスコアに差が出ないってのは捉え方が間違ってる
高フレームレートはプロより素人の方が効果があるってのは常識
少しでもいい戦績で楽しみたければ素人ほどデバイスに金かけるのは全然アリ
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bba-runv)
垢版 |
2023/07/06(木) 17:27:22.31ID:5sdZRaOr0
有機Elモニターみすったなぁ
IPSに比べて暗くて綺麗に見えん 
どう設定いじってもTNパネルみたいな画質になるわ
2023/07/06(木) 17:37:35.77ID:BH5FWLy8a
>>476
そんなの初耳だけど、ソースどこ
2023/07/06(木) 18:50:47.88ID:AhNtATx80
本来は60hzもいらない
しかし、処理能力がある脳は60hzで問題なくいけ、能力の低いものは120hzが必要となる
フレームレートはただ高ければ良いと言うものでもない
2023/07/06(木) 18:57:37.76ID:yCgALlhMd
その通り
プロは10fpsも出ていれば十分
能力が無いものは足りない能力に応じて15fps-20fps-25fpsと必要なfps値が変わってくるのだ
2023/07/06(木) 19:18:13.46ID:TQU42Zh50
ウメハラの前でもう一回言ってw
2023/07/06(木) 19:40:55.12ID:jm0IXPK/a
>>479-480
だから個人の感想じゃなくてソース出せよ
出せないの?
2023/07/06(木) 20:18:38.07ID:9UOkoiWU0
この手のは120%劣等感を煽るステマと思ってていい
2023/07/06(木) 20:24:47.01ID:4XKmvDoR0
コレやれば144Hzや175Hzじゃまだ物足りないのが理解できる
240Hzでももっと欲しい
www.testufo.com/framerates-versus

CRTなら85Hzでバキバキなんだけどね
www.techporn.ph/wp-content/uploads/Philips-Momentum-322M8CZ-18.jpg
2023/07/06(木) 21:32:32.87ID:/a13Pu+L0
上手い人ならカクカクでも自分でフレームを脳内補間して当ててくるだろうとは思う
2023/07/07(金) 05:30:08.43ID:QIuJGsoDa
昔の格ゲーならともかく、今はフレーム単位で争ってるから低fpsは無理だよ
ジャスガしないと有利とれない技もある
それでも60hz以上は画面上のスムーズさのみ
487不明なデバイスさん (ワッチョイ 12bd-CKoq)
垢版 |
2023/07/07(金) 07:28:38.92ID:21CjRyNb0
>>484
240Hzのモニターでframerates-versus MotionTestsやってみてるけど、
30Hz60Hzと比べると「ブレブレ、違いすぎワロタ」雲泥の差だね。
144Hzとか175Hzとでは全体的ぱっと見には「ん?ちょっと違う」ぐらい。でも、文字等細かい部分の視認性は結構違うね。
2023/07/07(金) 07:48:27.34ID:tBZMhQ2t0
60fpsでゲームしてると目が疲れてしょうがない
2023/07/07(金) 10:38:49.89ID:MncRZrwA0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1283931.html
この記事に出てくるframeviewの値は興味深かった
2023/07/07(金) 11:25:55.43ID:BqDlXlHF0
AW3423DWFを購入しようと思ってるんですけど、これはどれぐらいの周期でセールやってるんです?
2023/07/07(金) 11:45:45.61ID:vqQ8su+Oa
>>489
なるほどな、すごい
fps自体は60でもリフレッシュレートでそんなに違うのか
勉強になりました
2023/07/07(金) 15:25:00.54ID:q6LyHAIi0
>>490
2,3ヶ月
>>491
描画遅延が減るんだね
2023/07/07(金) 15:52:37.21ID:ncy23QYbd
60が使えないことがよくわかる
それでも144と240ですら違いはほぼないみたいだし、やっぱ500Hzだとかはモニタのメーカーの販促、情弱騙しの商売でしかなさそうだなぁ
2023/07/07(金) 19:22:51.27ID:539yDXYCd
上の記事はあくまで元のゲームが60fpsしか出てない上での144hzと240hzモニターだぞ
元が144fps240fps出てれば変わるに決まっとろう
2023/07/07(金) 19:28:09.84ID:xFJ7D/6Lr
>>484
このへん気になるなら有機EL買うしか無い
2023/07/07(金) 20:12:56.85ID:pcbWrT+e0
>>490
わからん
楽天スーパーセールと同時に来るリーベイツ13%還元を狙ってけ
2023/07/07(金) 20:19:47.70ID:pcbWrT+e0
>>493
"滑らかさ"を上限は240fpsで大幅に余裕があるが、モーションブラーは1000Hzくらいは欲しいと言われている

ブラウン管で車載映像とか見てみたら驚くよ(運送業の営業所でCRTモニタにDVDの映像を垂れ流していたりする)
めっちゃ自然で見やすくて、これが本当の動画だったんだなと思わされる
2023/07/07(金) 20:48:14.48ID:xFJ7D/6Lr
AW3423DWF これね
引用※ちもログ
https://chimolog.co/bto-gaming-monitor-dell-aw3423dw/#i-12


https://i.imgur.com/5FA8yeG.jpg
2023/07/07(金) 21:47:49.25ID:XF6hg7TX0
CRTに近いのは黒挿入だったりしない?
残像が無くて音ゲーやるのに使ってたわ
2023/07/08(土) 12:59:50.99ID:GEHyaZvT0
誰かsamsungのOLED G9買った人レビュー欲しい
501不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp0b-qWfd)
垢版 |
2023/07/08(土) 14:44:52.49ID:tFCndCZtp
IPS使用者は有機Elはやめとけ 
TNやVAみたいな色合いで失敗するぞ
IPSが一番鮮やかだから後悔する
2023/07/08(土) 15:22:25.66ID:opjlLVAO0
QLEDってどうなの?
2023/07/08(土) 15:47:39.94ID:Dmp/5Sqq0
IPS Blackどうよ
仕事と動画再生用にU3824DWがめっちゃ気になってる
15万以下にならんかな
504不明なデバイスさん (スププ Sdbf-MzMa)
垢版 |
2023/07/08(土) 15:58:52.96ID:JMROfYi3d
>>501
ねえよw
有機ELと比べたらIPSはゴミに見えるわ
2023/07/08(土) 15:58:56.30ID:YTUKJlgu0
>>502
寿命気になるけど印刷方式とかqd oledみたいにRGBW以外のパネルは割と明るめでいいんじゃないかな、と
2023/07/08(土) 16:10:41.21ID:Zj1K7i8m0
>>504
エアに決まってるからスルー推奨
507不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp0b-qWfd)
垢版 |
2023/07/08(土) 16:45:30.22ID:+AfO7yFup
>>504
色が暗すぎて無理
2023/07/08(土) 16:56:12.12ID:Zj1K7i8m0
有機は黒の階調が潰れてるってなら共感するけど、黒すぎってのはコンテンツ側の仕様だったり都合なんだけどな
2023/07/08(土) 17:04:08.49ID:WiyfYhBh0
暗いと思ったことはないな
むしろ明るいくらい
テレビとして使うならまた別なんだろうけど
510不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp0b-qWfd)
垢版 |
2023/07/08(土) 17:32:15.04ID:Zjum9Lo6p
モニター有機elは白が暗い
バックライトがないから薄暗い
つかテレビには勝てんだろ
液晶も有機も補正かかって綺麗すぎる
2023/07/08(土) 17:53:36.88ID:ohLsV1iD0
有機ELは焼き付き問題とメンテナンス問題でゴミ
使うのにストレスかかる
miniLEDまでマテ
2023/07/08(土) 18:14:33.86ID:MYFhFSHK0
ミニ LEDのMBP見たらOLEDは本当繋ぎの技術だったんだなって思う
2023/07/08(土) 18:41:14.80ID:opjlLVAO0
そもそもOLEDの寿命って輝度が半分になるまでの話なのね
目が弱くて画面暗くして使う自分にはどうでもよかったわ
焼き付き防止する仕組みさえちゃんとあればOLEDでいいかな
2023/07/08(土) 20:52:19.35ID:ndtnhcjx0
でもappleはそのミニLED捨ててOLEDに乗り換えるって言われてるけど
2023/07/08(土) 21:08:32.29ID:QMBTbzEQ0
pcモニターは目に近いから明るさは求めないな
それに大きくなると面積分だけ光量増えて眩しい

明るい店舗でたくさん並んでると明るい製品のが良さそうに思えるけど、家に置くと明るさはいらない感じ
516不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp0b-qWfd)
垢版 |
2023/07/09(日) 08:48:21.05ID:mMph2HdCp
aw3423dwfの方ってまだHDRモードは色おかしいの?
dwf持ってるけど確かにオフの方が綺麗だけど

みんなHDRモード使ってるの?
プリセットモード→スポーツ
輝度→100 コントラスト→90
暗さスタビライザー→0
色相、彩度→50
でやってるがやっぱ全体的に液晶と比べると暗いな
2023/07/09(日) 09:11:11.65ID:daNAUqZFM
45GR95QE-BがAmazonのプライムデー先行セールで217,900でポイント15,000くらいになってる
有機ELとか解像度が今の34インチと変わらないとか気になる点はあるけど買ってしまいそう
2023/07/09(日) 10:06:55.85ID:DbH5WSY/0
そんな安くないねそれ
前からそんくらいで買える
519不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-rqKn)
垢版 |
2023/07/09(日) 10:19:26.65ID:CtP85Br20
>>517
自分が4月にAmazonで買ったときは25万ぐらいだったので、それは安いと思う。
520不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp0b-qWfd)
垢版 |
2023/07/09(日) 10:35:15.74ID:4KVLrJjnp
dwfって色不良でまだアプデ対応されてないぞ
dw買うのおすすめ
2023/07/09(日) 11:09:50.03ID:pDEVRMKn0
DWだがこれで暗いとか輝度100とかマジなん…?信じられん
輝度最大とか俺には15秒で目が死ぬほど眩しいんだが
ちなみに真昼間でも輝度3で常用してる
2023/07/09(日) 11:27:30.39ID:1BHgwl9+0
使用環境による、個人差にもよる。
2023/07/09(日) 11:59:40.17ID:XJVQJ0CQ0
3423DWF11万切ってきたね
s3422dwgもセールだからどっちか欲しいやつはチャンスだ
2023/07/09(日) 12:09:49.12ID:GSmpXyMz0
>>520
対策されてるんじゃないか?
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000207382/
2023/07/09(日) 12:10:40.74ID:1BHgwl9+0
対策されてないのはDW
2023/07/09(日) 12:48:56.24ID:voCJMuHd0
DWの方はそもそもHDRに問題は起きてない筈だが
527不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp0b-qWfd)
垢版 |
2023/07/09(日) 12:51:14.85ID:igC/CgkCp
>>521
まじか
輝度3%とか暗すぎて使い物にならん
輝度300%くらいほしい 

もしかしてこれ不良品かな?
前のIPS液晶と比べるとそれの半分以下の明るさなんだが
dellサポートに聞いてみるか
528不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp0b-qWfd)
垢版 |
2023/07/09(日) 12:52:00.98ID:igC/CgkCp
HDR問題はdwfの方やで
そっちは最新バージョンでもまだ改善されてないよ
529不明なデバイスさん (ワッチョイ 37ba-qWfd)
垢版 |
2023/07/09(日) 12:58:11.38ID:RYoS1mEc0
>>524
海外の記事みてると改善されてない
ちなみにM3B104でもまだ未対応
2023/07/09(日) 13:00:53.48ID:eB5bAtnPa
>>527
IPSに比べたら暗いけど、それはちょっと暗すぎると思う
サポートに連絡していい
2023/07/09(日) 13:35:35.58ID:31oMal/90
>>527
アキバのヨドバシに展示品あるらしいから見て来たら確認できるんじゃないか?
有機ELは全白は暗くなるけどモニタとして普通に使う分には十分な明るさだよ
2023/07/09(日) 14:35:56.25ID:GSmpXyMz0
>>529
実際に使ってる人たちの口コミをどこかでみたが、改善されたとあったけどな。
まだまだ充分じゃない、とかはあると思うけどとりあえずはFWアップしておけ、かと

>>531
全白が暗くなるのは今まで主流だったRGBWのやつな
QDのやつとか印刷のやつは3原色光るから暗くならないし400NIT前後出るよ
2023/07/09(日) 16:21:41.04ID:vuVBswbPr
DWFのHDRがおかしいのは
>>267らへんで改善されてるぞ
実際俺もアプデしてからはずっとHDR1000で使ってる
2023/07/09(日) 16:34:04.45ID:trKPIvgz0
>>532
印刷のやつは知らんが、QDはもちろん暗くなるぞ
i.imgur.com/npgPqsk.png
2023/07/09(日) 16:48:47.03ID:GSmpXyMz0
スマヌ
昔よりはだいぶ明るくなったけどまだまだ、ってとこか
2023/07/09(日) 17:46:05.27ID:GTWqNJ470
全白は熱くなるから素子保護のために輝度を落とすって認識なんだけどあってる?
537不明なデバイスさん (スプッッ Sddf-yC1F)
垢版 |
2023/07/09(日) 17:46:36.28ID:XvgKwOdid
有機ELってどんなに丁寧に使ってても5年くらいで劣化して終わりってマジ?
2023/07/09(日) 17:47:27.25ID:bRB5jHd00
>>537
もっと早く終わる
普通のテレビなら持つかもしれないが
PC作業で使うんなら無理
2023/07/09(日) 17:53:39.15ID:GTWqNJ470
そもそも5年も使わんというのを忘れるな
2023/07/09(日) 18:03:29.55ID:31oMal/90
>>534
そうそう

有機EL買うときは数年後の焼付きがどうこうとかいう些末な問題より、
ABL(全白のときはまあまあ暗い)の方をちゃんと理解して買わないとダメ
画面が真っ白になって「まぶし!」を何がなんでも味わいたいなら液晶オススメ
2023/07/09(日) 21:33:11.50ID:GTWqNJ470
DWでHDRオンだとRPGツクールの色が褪せるのに今気づいた
多分DWFで色が褪せるってのもこういうやつなんだろうな
オフにすると鮮やかになる
2023/07/09(日) 21:44:53.62ID:trKPIvgz0
>>541
それ褪せてるんじゃなくて普段の彩度がおかしいだけじゃないか?
sRGBモードに入れてみたまえ
2023/07/09(日) 22:00:34.44ID:vIgtrsjH0
>>541
Windows側をHDRオフでSDRモードにして
OSDでプリセットを「クリエーター」、色空間「sRGB」にしてみてくれ
RPGツクールはモニタに合わせた色空間変換をせずsRGB決め打ちだからそれで「正確な」発色になる
色が褪せてるか派手なのかははそこを基準にして判断
もちろん「正確さ」ではなく「見慣れた」とか「好み」を基準にするならまた別の話だけど
…って先に書かれたか
2023/07/09(日) 22:27:53.40ID:GTWqNJ470
sRGBで試したけどHDRオンで褪せるわ
標準はsRGBより派手な色になってるっぽいけど

標準>sRGB>HDRオンくらいの感じで色が薄くて輝度も低い感じ
2023/07/09(日) 22:30:42.06ID:GTWqNJ470
sRGBモードでHDRオン・オフして色を見比べたって事ね
多分標準とsRGBモードでHDRオンの時に違いはないと思うけど
2台を並べて比べないとわからない
2023/07/09(日) 22:48:40.38ID:vIgtrsjH0
クリエーター・sRGBモードはSDR専用でHDR ON/OFFはできないはずだけど…
あとHDRでのSDRアプリはsRGB基準輝度80nitで表示されてしまうので大抵すごく暗く感じる
(比較のためには本当はクリエーター・sRGBモードの輝度を80nitに調整する必要がある)
なおHDRでのSDRアプリの明るさはWindows側の「SDRコンテンツ明るさ調整」で調整可能
547不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp0b-qWfd)
垢版 |
2023/07/09(日) 22:56:03.67ID:BriBW6M0p
HDRオンってデスクトップ、ムービーHDR、
ゲームHDR、ユーザーカラーHDRってHDRでないよな?
display HDR ture blackと HDR peak 1000のことを HDRって言ってるんだよな?

俺もオフにしてるわ オフにしてプリセットのRTSに輝度100が一番鮮やかだわ
2023/07/09(日) 23:19:57.30ID:GTWqNJ470
Windowsのディスプレイ設定にあるHDRを使用するのオン・オフしかかまってない
モニタのHDRモードはHDR 400 ture black

sRGBで輝度を
「Windows HD Color 設定」の中に「SDR コンテンツの表示」がないけどこれはWindowsのバージョンによるものかな?
2023/07/10(月) 01:17:36.62ID:zU7zn3q7M
DellのエイリアンウェアのAW3821DWですがこれってUWQHDは設定出来ますか?
それともUWFHDの上はUWQHD+しか無理でしょうか?
2023/07/10(月) 06:26:12.81ID:NRMmy12Ir
出来ると思うけど、それグラボに左右されるやつや
551不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp0b-qWfd)
垢版 |
2023/07/10(月) 08:20:12.85ID:DVzK/hp2p
テレビメーカーにウルトラワイドテレビ作ってほしいな
テレビはまだ240hzまでしか対応してるモノないけどウルトラワイドにも挑戦してほしい
2023/07/10(月) 12:42:19.74ID:uxNMfz0Zr
ソースがウルトラワイドじゃないから
チューナーレスの方が可能性あるかも
2023/07/10(月) 14:30:21.16ID:wDhKCtcg0
AW3423DWの入力切替とかフルスクリーン切り替えとかのときの暗転がやたら長い(5秒くらい)のってG-syncモジュールのせいなんかな
DWFではどう?
2023/07/10(月) 14:59:43.55ID:kyhEwuxJ0
ウルワイを作ってるテレビメーカーというと、LGとサムスンだけかな?
555不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp0b-qWfd)
垢版 |
2023/07/10(月) 15:15:27.39ID:tu5cnTSep
有機モニターより液晶テレビの方が綺麗
ダントツは有機テレビだけど
テレビの補正ってやばいわ
2023/07/10(月) 18:22:52.61ID:NNuIMYw10
既出だったらスミマセン
21:9モニターに16:9の4kやFHD映像を突っ込むと横が引き延ばされますか?
それとも黒帯が出ますか?
もしくは、モニター側で選択できますか?
具体的には、3440x1440のモニター購入を検討しており、
・LGの34WN780-B
・INOCCONのWR40-PRO
・ProArtのPA348CGV
が候補になっています。(ProArtはちょっと高すぎなので、参考程度に、、、)
用途のメインはPC用なのですが、手持ちにパナソニックの4Kチューナー:TU-BUHD100がありますので、使えたらラッキーかな。と、、、

TU-BUHD100はHDMI対応解像度が
3840x2160p、1920x1080p、1920x1080i、1280x720p、720x480p、720x480i
となっています。

1920x1080pがWQHD(2560x1440p)にアップスケールされて、横はさらに1.34倍に拡大表示されるのかなぁと予想しているのですが
どうなるかわかる方いますか?
2023/07/10(月) 20:29:37.14ID:HE/oMX+V0
>>556
取説を読むのだ
www.lg.com/jp/support/product/lg-34WN780-B.AJL

アスペクト比を設定できないモニターはそうそうないと思うぞ
PDFをWebに置いていないメーカーもそうそうないから油断はならないが
INNOCONおまえのことだぞ

たまに4K入力を受け付けるやつもいるが、かなりレアなのでそっちから検索したほうが早い
2023/07/11(火) 03:42:12.58ID:JJN/d6Qb0
頼むからはよまともなウルトラワイドくれ
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f73-knyK)
垢版 |
2023/07/11(火) 15:00:33.29ID:z5RMf1rQ0
DellのAW3821DWが12万台なんてはじめて。
2023/07/11(火) 15:28:30.37ID:H2YddJ3d0
カーシム要員として職務をまっとうするAW3423DW君
https://i.imgur.com/oQtJM91.jpg
2023/07/11(火) 16:06:28.90ID:+BfX8gntM
うほっ
しゅごぃ…
2023/07/11(火) 17:21:19.30ID:z/J3DS5G0
モニターよりモーション筐体のほうに目が行った
563不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-yC1F)
垢版 |
2023/07/12(水) 05:29:42.18ID:Xsr+mej30
>>559
でも価格で縦線出てる人複数いて怖いや
564不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp0b-qWfd)
垢版 |
2023/07/12(水) 12:04:30.87ID:4/kwLq1vp
モニター、とくにゲーミングモニターって品質どこも微妙だわ
初期不良の数はんぱない
565不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp0b-qWfd)
垢版 |
2023/07/13(木) 07:13:15.26ID:RsHfNv8sp
液晶から有機elは慣れんな
iPhoneが液晶から有機に変わった時も暗く感じた
今は慣れたけど
結局慣れなんよ
2023/07/13(木) 19:50:23.45ID:K+/h3WAV0
iPhoneXで634 cd/m2、iPhone14ProMaxで1000cd/m2超えでexcellent評価受けてるけどね
www.displaymate.com/iPhoneX_ShootOut_1a.htm
www.displaymate.com/iPhone_14Pro_ShootOut_1P.htm
2023/07/13(木) 19:52:18.23ID:K+/h3WAV0
ちなみにiPhone 6は558 cd/m2、7は705 cd/m2らしい
8は見つからんかった
568不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp0b-qWfd)
垢版 |
2023/07/14(金) 06:41:43.67ID:/5P938hQp
何の話だ...?
2023/07/14(金) 17:46:51.03ID:ZvezNjJD0
3821DW安いなあ。3420DW持ってるけど
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 3502-ZRRp)
垢版 |
2023/07/15(土) 02:53:25.45ID:HOQUkIgs0
3821先月の14.7万の時に買ったわ
まさかそこから12万まで落ちるとは思わんかた
2023/07/15(土) 03:54:00.62ID:QiouNplc0
talkの人らをこっちに呼び戻せ
2023/07/15(土) 18:53:49.96ID:Q/cU+6Gnd
モニターもスマホもウルトラワイドだけど
タブレットもウルトラワイド欲しいわ
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 517c-KBBs)
垢版 |
2023/07/15(土) 20:58:52.63ID:H1oKm1nQ0
え、3821DW12万まで下がってたの? アマゾンですか?デルのサイトですか?
4月のデルのサイトでのセールで15万9千円だったかのときに、これが底値だと思って買ったが…
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 3502-ZRRp)
垢版 |
2023/07/15(土) 22:01:14.85ID:HOQUkIgs0
デルみてこいってデル本体のセールだよ
2023/07/15(土) 22:40:58.33ID:QiouNplc0
38インチはもうでかすぎて使えねえや
34インチでもうそろそろフレームレートや応答速度改善したのだせ
2023/07/15(土) 22:58:27.16ID:q4rnqRZ50
DELL直販、クーポン使用で
AW3821DWが11万5千
3423DWFが9万8千
楽天イーベツ経由でさらにそこから実質−2,5パーセント。
買うか悩む。今逃したらもうこんなチャンスは無さそう
2023/07/16(日) 22:51:36.54ID:p8TAulN+0
AW3821DWも古い製品だし飛びつく必要はないと思うな
OLED版が出るかもしれないし、40インチで5K2Kの上位版が出るかもしれない
2023/07/17(月) 07:44:52.33ID:LLlmQCo3M
この値段でクーポンまであったのか
今見たら見当たらないね
2023/07/17(月) 07:49:44.71ID:LLlmQCo3M
OLEDモニタはこれから増えそうだけど
5K2Kのパネルはここ数年新しいの出てないから
解像度縛りがあると期待出来ないかな
2023/07/17(月) 08:14:42.35ID:p0Zi0O6f0
シネスコ用に需要ありそうな4096x2160さえ消えたからな。
ウルトラワイド(21:9,32:9)は一定の需要あるみたいでで製品出続けてはいるけど、
それら以外はあったらラッキー程度
2023/07/17(月) 08:39:40.66ID:p49jUptx0
逆に3840x1600のパネルなんて一種類しか無さそうだし後継機種は何でもありかもしれない
40型のUWQHDとか45インチの有機ELとかも一点物でしょ
あとodessey
人気が出そうなら何でもアリだと思う
2023/07/17(月) 11:32:43.89ID:2VxaVJwO0
5k2kで約40インチだと個人的には微妙に小さいんだよな~
せめて縦のサイズが通常の43インチと同じになって欲しい
2023/07/17(月) 12:20:52.40ID:6oeXAOwe0
5K2Kは選択肢がほぼないからなぁ
もっと増えて欲しいわ
2023/07/17(月) 21:10:59.07ID:8hkrf0Py0
AW3423DW DPと4K HDMIモニタのデュアルにしてるんだけど
スリープから復帰する時にウィンドウがHDMIのサブに移動してたり
HDMIモニタのサイズに変更する事がある
(多分サブモニタに移動して大きさが変わったあとメインモニタに戻ってきて大きさそのまま)
毎回でもないけど無視できるほど低確率でもない
体感5%くらい

どんな対策とるといいんだろうか
2023/07/17(月) 22:37:38.38ID:AuA7UecT0
>>584
悪名高いDP問題
Windows11で対策されたとも聞いたが、俺はwindows10でMonitorKeeper使ってたな
2023/07/18(火) 02:31:15.95ID:R2VJCZe+0
>>585
windows11でもなるぞ
毎回janeとかがサブのほうにいく
2023/07/18(火) 02:47:58.44ID:ZqAgRk+7D
>>586
「モニターの接続に基づいてウィンドウの位置を記憶する」にチェック入れてる?
うちはそれで直ってるけど
しかし本質的にはWindowsが悪いのにDPもいい迷惑だよな…
2023/07/18(火) 03:09:03.11ID:R2VJCZe+0
>>587
トリプルモニターだけどもちろんどれにもチェック入れてるぞ
2023/07/18(火) 07:50:01.22ID:gEjRnooVM
>>584
スリープを使わない運用にするか
対策用のソフト入れるか
良くも悪くもwindowsだし
思い当たるところ全てだめなら別案考えたほうが早いと思う
2023/07/18(火) 22:41:09.43ID:39FCNo8i0
>>585
>>589
MonitorKeeperは使ってるけど実感はない…
でも確率が下がってる可能性はある
2023/07/19(水) 11:06:57.98ID:15es0yUrM
AW3423DWFって、FPSやアクションゲームにも向きますかね?
もちろん360Hz, TNなどのガチモニターには負けるとは思いますが、EX2710Qなどの165Hz IPS液晶には見劣りしませんか?

レースゲームもやる予定あるので、21:9検討中です
2023/07/19(水) 20:03:58.25ID:GJgo6e2d0
純粋な画質だけなら165Hz系には見劣りしないどころか上
ただ左右広すぎるからある程度離れるか、fpsだけWQHDでプレイするとか
そういう個人の好みに対応するための工夫はいるかもね
593不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp5f-tdBp)
垢版 |
2023/07/19(水) 22:21:57.08ID:AIF0pQrNp
>>591
応答速度だけは有機elの圧勝
TNの10倍早い 液晶ではどう頑張っても追いつかん
2023/07/19(水) 22:26:20.90ID:GbPT0RWo0
DWF到着
プライムデーで買ったアームと合わせて広くて楽だわ
2023/07/19(水) 23:59:27.80ID:KMn33Tr40
>>591
概ねfps1.5倍の液晶くらいの動体表示性能と思って良いらしい
240fpsの液晶とドッコイってところだろうね

ワイドなことは気にしなくて良いと思う
UIを中央に寄せるか解像度設定を16:9にしてしまえばいい
自分は16:9のアニメばっか見ているが左右の黒帯は全く気にならん
ゲーム(21:9対応)のイベントシーンでレターボックス(額縁)になったりして何でやねんとなるがw
2023/07/20(木) 00:02:38.00ID:DC+bJXDX0
書き方が悪かった
ゲームを21:9で遊んでる時、イベントシーンが16:9になるのはお決まりとしてそこからレターボックスをブッコんできて額縁になるのが稀にある
という完全な余談やった
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 6784-mesd)
垢版 |
2023/07/22(土) 11:48:02.91ID:aEhK/MHj0
>>594
アーム使っても広さは変わらないだろ
2023/07/22(土) 12:12:36.45ID:zF/+oEALd
下が使える
2023/07/22(土) 12:19:28.92ID:7jkosuay0
奥行方向のレイアウトも何cmか融通利くようになる。奥行方向はわずかでも意外なまでに効く
2023/07/22(土) 13:11:06.81ID:4rdtDHvKM
ただ揚げ足取りたいだけのバカに
ちゃんと教えて上げる優しさよ
2023/07/23(日) 07:28:35.65ID:M5o1hMn4M
足が邪魔なんだよな
フラットなら小物を置けるからいいんだけど…
それでもアームのほうが広くなるけどな
2023/07/23(日) 13:07:06.37ID:u46Ru+V8d
うちのは脚のあるなしで10cm以上奥行き変わるわ
2023/07/23(日) 14:29:17.86ID:AiQNEswBr
FPS最強パネルは有機ELだぞ
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-VIfR)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:00:41.65ID:uu3X15pA0
机は拘れとあれほど
DIY最高だぞ、センス求められるけど
2023/07/24(月) 22:07:42.76ID:wAW0BF2k0
DIYで家具製作はセンスだけじゃ無理だぞ
技術も要るし体力も要る
デザインセンス100点だけど木材切った事も釘打った事もありませんだと100%失敗する
ホムセンで全部寸法通りに加工してもらえばいいじゃんって言う人もいるけど
最早それはDIYじゃなくてただのオーダーメイド組み立て家具なんよ
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-VIfR)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:34:43.11ID:uu3X15pA0
それ全部含めてセンスってつもりだったけど
まあネット情報掻き集めても完成系自慢はありふれてても使用したパーツや工具接着剤とか全然載ってないから苦労したわ
失敗したら天板捨てなきゃならん一発勝負だし構想3年かけてようやく完全完成
机晒そうとしたけど書き込めなかったわ
607不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-VIfR)
垢版 |
2023/07/24(月) 23:06:20.64ID:uu3X15pA0
性格的なとこもあるけど、スタートは木材の勉強からだったからな…
次に購入場所の選定がもうそこらじゅうの木材屋やホムセンしまいにはイケアに何度も視察したり、
分かる人には分かるだろうけどホイのホイのホイで出来上がるもんじゃないってのは経験者は語るだわ

でも次やる機会があったら絶対早いやつ、1個作ったらもうセミプロの域に行くんだろうけど失敗しない限りは一生モノよなこれ

スレチかもしれんから最後上手くまとめると、このスペースしか使えないから妥協してこのモニター買うはつまんねえぞ
608不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2b-Lpsr)
垢版 |
2023/07/24(月) 23:16:42.41ID:uvGjeX4ia
そもそもマンション勢にDIYはいろいろ無理
セミオーダーは一度やってみたい
2023/07/25(火) 02:26:23.68ID:g5+iubM00
ホムセンで木材切ってもらうのは反則とか聞いたことねえわ
DIYに自分ルール押し付けんな
2023/07/25(火) 06:04:50.34ID:XMFL4du+d
ホムセンでカットしてもらうのはいいんじゃない。切るのにも道具が必要だしキッチリ切ってくれるんだから最高だよ。良く作るけどシナのランバーコアが塗装も綺麗になるしオススメだよ。
2023/07/25(火) 06:44:25.11ID:bZ4BVEKp0
モニターの設計からDIYしろ
甘ったれてんじゃねぇよ
2023/07/25(火) 10:05:03.50ID:k87z7fETM
ホムセンの木材は表面加工されてない無垢材
それを切ってもらってオーダーメイドと呼ぶのは無知かよっぽど酷い環境で暮らしてる奴だろ
机は一枚板より合成材がいいしそれを切っただけじゃガサガサで使えた物じゃない
2023/07/25(火) 10:31:57.63ID:minVx7S/M
自作PCも、買ってきた部品組み立てただけだろ
それは組み立てPCだ、OSから自作しろとか言いそう

まぁOSから自作勢もいるけど…。
614不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-VIfR)
垢版 |
2023/07/25(火) 10:52:13.66ID:8a6WgH0Z0
そもそもホムセンの木材って安い硬度弱い木材しか置いてなくね?
ギリギリ檜があるかどうかだけど大体置いてるの薄くて小さい板か角材ばっかりだし
あと俺も勘違いから始まったが、ホムセンは持ち込み木材は加工してくれないからな、大昔はやってたようなこと書いてあったけど
2023/07/25(火) 11:09:23.44ID:wRSs/uM20
何でもそうだけどガチ勢ってホンマ気持ち悪いな
2023/07/25(火) 12:48:22.24ID:95iIQYWor
合板達は扱い易いけどそら一枚板の方が良い
反り返った板を巧みに手懐けてこそ木工すよ
617不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-VIfR)
垢版 |
2023/07/25(火) 12:49:48.52ID:8a6WgH0Z0
いうほどこのレベルがガチか?
自分で切断して⁼自作PCくらいのレベル感だな
オーダーがBTOその程度の話でござる
2023/07/25(火) 13:03:44.46ID:7sczVceK0
男は黙ってシリコンウエハーから自作
2023/07/25(火) 14:31:19.45ID:jyf7CbJ1d
オフィスデスクの中古でいいだろ
安くて頑丈で高機能だぞ
2023/07/25(火) 16:42:06.98ID:hIAMu5Nm0
昔DIYで作ったAVラックの写真あったわw
https://i.imgur.com/Fe34VzO.jpg
こんなでもオイル塗って耐水ペーパー掛けとか、かなり大変だった記憶があるわ
DIY慣れしてないなら小さい板とかで練習してからとりかかった方が安全かも
2023/07/25(火) 16:49:38.26ID:7sczVceK0
すげーけどニトリで買った方がマシだわ
2023/07/25(火) 22:22:53.82ID:uvOpUuf00
割とガチでそれが全てw作る事自体も目的や楽しみじゃないならまずその判断をする
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-l1xc)
垢版 |
2023/07/26(水) 00:14:37.41ID:QNYhRyPV0
その判断で使ってみたものの合わない使いにくいダサいって安物買いの銭失いになるパターンが多いんだぜ
そういう意味では最初間に合わせで5000円のニトリ天板を買ってこたつ運用してたけど首肩痛めてモニターアーム必要だって気づいてから天板粗大ごみに出しての自作だかんね
しかも会社貸与のモニターがVESAじゃないしそんなこんなで大改造再開する気になったって感じ
仕事休憩のとき横っ飛びでベットでごろにゃんしたいがためにほんと苦労したわ
隣部屋だとか茶の間であればニトリやアマゾンで良かったものの…
624不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-l1xc)
垢版 |
2023/07/26(水) 00:22:31.92ID:QNYhRyPV0
3423dwf来るまで机しか語れないのが口惜しい
で、届くと新型が発表されんだわお決まりなんだわ
2023/07/26(水) 00:37:23.85ID:1NreuHkh0
次の新型に備えて買い控えればいいんだよ
で、新型が発売されてもすぐには飛びつかず更に次の新型に備えて買い控える
これを繰り返す事によって買い物による致命的な失敗を回避出来るだけでなく
前述されているような家具の問題からも解放される
2023/07/26(水) 04:38:07.27ID:9zUhH2kfM
久々に見に来てみたら
来る場所間違えたかとスレタイを見直したわ
2023/07/26(水) 11:21:18.99ID:G+G/So1T0
QD-OLEDは240Hzの第2世代パネルが発表済みだしな
正直240Hzよりも黒挿入(疑似インパルス)機能の方が欲しいが
2023/07/26(水) 12:15:57.55ID:pvEAznJ50
OLEDに黒挿入は全く理にかなってないと思うが
2023/07/26(水) 14:40:31.92ID:FlVxtlnbd
黒挿入というかインパルスが必要
OLEDは輝度では相性は悪いけど
応答速度では相性が良い
2023/07/26(水) 14:45:49.08ID:+XdfemON0
ホールド型なのでどうしても残像が出ちゃうからね。それを改善するには黒挿入が効果的
631不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-Lpsr)
垢版 |
2023/07/26(水) 15:55:17.07ID:Vm3pkBxl0
ウルトラワイド+24インチのデュアルにしようとしたら
24インチの方縦置きしたら視野角で全然だめだったんだけど
同じ組み合わせで上下にしてる人いる?
今は左右用のモニターアームだけど上下でよさそうなら検討したいのだけど
2023/07/26(水) 18:50:22.39ID:+S9gnkBYM
ゲームしながら調べ物
ゲームしながらようつべとか色々で

34ウルトラワイドの下に
16FHDモバイルモニタ置いて使ってる
FHDは微妙だったからWQHDのモバイルモニターに買い替え予定

24FHDをウルトラワイドの横に縦置きしたことあるけど
視点移動より解像度が辛かったな
調べた情報が表示しきれず改行されたり
ようつべ再生すると小さすぎたり
27WQHDを縦置きも考えたけど今度は視点移動が辛そうだなと諦めてモバイルモニター導入した

ウルトラワイドの上にモニタは考えなかったな
首が痛くなりそうで
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 0710-QKap)
垢版 |
2023/07/26(水) 19:40:11.30ID:ZZHjDh7E0
ロマン求めてg9上下二枚にしてみたけど、正直使いにくかったわ
2023/07/26(水) 19:48:52.72ID:abc0pV470
>>633
アーム何つかった?
2023/07/26(水) 22:09:38.50ID:GM69w1TD0
G9と言えば来月出る49インチ対応モニターアーム GP-DPAG1GHL/G 安くて良さげだな
宣伝にG9の写真使ってるくらいだから対応してるんだろう
以前サンワサプライの耐荷重20kg謳うやつ買ったらG9はおじぎして使い物にならなかった
2023/07/26(水) 22:17:53.62ID:u6Q6eFEx0
>>340の奴はどうなのかな?
G9は重心が手前寄りだしかなり手ごわいよね
2023/07/26(水) 22:42:37.08ID:RpqhHfmK0
エルゴトロンもG9には専用ピボット用意してるしな
https://www.ergotron.com/en-us/products/product-details/98-540
あれだけ重心が普通のモニタとずれてると通常のアーム耐荷重とは違う負荷がピボット部に掛かるわな
単に固くすると普通のモニタでチルトの動きが渋くなったりするし
638不明なデバイスさん (ワッチョイ 6701-onGn)
垢版 |
2023/07/26(水) 22:56:46.54ID:fE9MrN/00
昔はウルトラワイド大好きだったけど、4kで43インチのモニター買って気付いたのが、ウインドで21:9にしたら38インチウルトラワイドと同じ大きさの画面になること
あれ?これウルトラワイドの意味なくね?って気付いてそれ以来興味が失せた
2023/07/26(水) 23:14:12.06ID:mOgjXXA1d
>>638
全く逆だわ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/1360561.html
俺はこの記事と同じで「見づらい画面上側が付いてること自体が邪魔、
切りたい」でウルトラワイドに替えたわ、快適
使い方や好みにもよるだろけどな
640不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-l1xc)
垢版 |
2023/07/27(木) 00:20:05.67ID:NnT+Zund0
ウルトワはダライアスやるために揃えるパーツだと思ってたわ
2023/07/27(木) 07:05:44.81ID:G0DyVtiAr
買わない理由に磨きがかかってきたなw
興味が無いスレでお気持ち表明ですか
2023/07/27(木) 07:27:55.65ID:byRre9ttM
次世代5K2Kパネルを首が伸び千切れるくらい待ってるんだがなぁ
かといって8K2Kはやりすぎだし
2023/07/27(木) 11:54:53.55ID:4oWtc9gm0
5K2Kほしいんだけど、いま世に出てるのはもう旧世代パネルなんですかー?
LGとデルとジャパンディスプレイの3製品ですよね
2023/07/27(木) 13:16:43.17ID:Hd9pRQCM0
lenovoもあるよ
2023/07/27(木) 13:42:24.77ID:d5RXS8Pu0
5K2Kってどうせゲーム用じゃないんだからIPS Blackで出してほしいわ
2023/07/27(木) 20:19:44.36ID:WjKeBQzp0
解像度は増えた分だけDLSSで薄めれば問題ない
DP2.0(+DSC)が普及しないとソッチがキツいが
2023/07/27(木) 20:47:47.81ID:NDfSMtFR0
5k2k 120Hzまだぁ?
2023/07/27(木) 21:07:08.22ID:TEuN/u+z0
そんな需要のないものは100億ぐらい投資して作らせなきゃ
2023/07/27(木) 21:20:44.34ID:Tp1lyYW80
12k1024Hz出たら起こして
2023/07/27(木) 21:26:58.63ID:TEuN/u+z0
永遠の眠りにつく事を進言いたします
2023/07/27(木) 21:47:00.02ID:4oWtc9gm0
普及するのは6年後くらいです
652不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-jes3)
垢版 |
2023/07/29(土) 13:28:08.76ID:36YsanFZd
6年後でも使用用途はダライアス
2023/07/29(土) 22:47:01.04ID:/1SVhT1A0
OMEN 34c WQHDってどうなの
34型欲しくて悩んでるんだけど全くレビューがない
2023/07/29(土) 22:57:13.87ID:sAnn8wnT0
ダライアスは48:2くらいのモニターじゃないと
655不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ba5-rfqq)
垢版 |
2023/07/30(日) 16:54:04.99ID:Osz9YbmB0
ダライアスってスーファミの?
2023/07/30(日) 23:06:01.87ID:UQaYz3km0
先月のニュースだけどPhilipsも5k2k出すのね
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0619/493798
657不明なデバイスさん (ワッチョイ aa7c-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 02:43:51.53ID:Lfypr9v00
>>655
>>4
658不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-jes3)
垢版 |
2023/07/31(月) 11:01:15.38ID:NwnVSzps0
もうゲーセンどこにでもある時代じゃないからな
あの筐体考えた人まじ変態
2023/07/31(月) 14:08:48.77ID:DoxzLNCG0
Type-C(DP ALT Mode)搭載のエントリー機種が無さすぎる
特にUWQHDだとHDMIは100hz制限掛かるからDPのない最近のゲーミングノートでは絶対欲しい

でもそれがないなら安さが正義!ということで
34インチ UWQHD IPS 165hz
IRIE FFF-LD34U1(Z-EDGE UG34W)
ヤフショで今日まで実質30000円チョイ
2800円で5年保証付けりゃなんとかな・・・りそうもないレビュー
amazon B08RDSQC83
660不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-rfqq)
垢版 |
2023/07/31(月) 18:14:25.15ID:Lqk3omhu0
42800-3000=39800円じゃね?
なんか他に割引あった?

カタログスペックでるなら人柱もいいが
ちょっとあまりにも安いなぁ
2023/07/31(月) 23:13:09.35ID:coTBd5a7M
>>660
29日から31日までペイペイポイントが(人によるけど)9000ポイント以上つく
2023/08/01(火) 00:45:28.02ID:6vhLptCJ0
34WP60C-B
尼でいまセールで46,345円で売ってる
2023/08/01(火) 06:08:48.49ID:UHPi4+RXM
普段59800円で売ってみたいだけど誰も買わなそうな地味スペックですな・・・
黒挿入が売りか
2023/08/01(火) 09:56:50.76ID:0TsCN1BdM
S3422DWGと似た感じだけどパネル10bitみたいね
この値段なら買いかな
665不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe0-FgXq)
垢版 |
2023/08/01(火) 12:04:25.73ID:pWwIAZMA0
Panelはいっしょちゃうか。
2023/08/01(火) 15:03:27.09ID:0TsCN1BdM
同じかと思ったけどS3422DWGは8bit+FRCでLGは10bitみたい
DisplaySpecificationsが間違ってる可能性もあるけど
あとLGはPIPとPBPが無いんだな
667不明なデバイスさん (ブーイモ MMe6-wcEQ)
垢版 |
2023/08/01(火) 15:37:38.90ID:37TVGGE2M
Dellは表示は8bitだね
2023/08/02(水) 12:46:42.22ID:OyJhTQrf0
45GR95QEの購入の参考にしたくてAmazonレビュー見たら
おま環とスピーカーがついてないからで低評価付いてた
2023/08/02(水) 12:48:16.19ID:e98UrAUQ0
尼レビューなんて「配達に来たのがオッサンだった。可愛い女の子に届けて貰いたかったです」とか言って☆1にする奴しかおらんぞ
2023/08/02(水) 14:15:47.12ID:2Xp10k/60
規格満たしてないPCやらケーブル使っておいて「4k30hzしか出ません!詐欺商品」とか言われてメーカーも切ないよな
2023/08/03(木) 10:23:47.08ID:USJZuYt70
3440✕1440なのにHDMI2.0で144hz出るのかよ!
と思ったけど当然規格上限の100hzまでしか出ない
あとこの解像度をWQHDってのもおかしい
UWQHDかUQHDだよね
頼むよHPさん
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_34c/
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe0-FgXq)
垢版 |
2023/08/03(木) 11:22:25.90ID:NALSA5hu0
HDMIの片側は2.1じゃなかったっけ
673不明なデバイスさん (スーップ Sd8a-dfNS)
垢版 |
2023/08/03(木) 12:38:28.47ID:4CJvcI12d
解像度下げたら144Hz出るってことだろ
嘘は書いてない
2023/08/03(木) 13:38:02.29ID:EZe5ZFoXd
hpはQHDのワイドだからWQHD派閥なんじゃね?
2023/08/03(木) 15:46:28.15ID:USJZuYt70
表記に拘りあるのは良いけどさ
自社でそれに釣られてQHDの上限hzを記載してるんじゃアカン
2023/08/03(木) 22:38:53.77ID:aNkuuldE0
HD 1280×720(16:9)
FHD 1920×1080(16:9)
QHD 2560×1440(16:9)
WQHD 3440×1440(32:9)
UHD 3840×2160(16:9)

うーん…
2023/08/04(金) 08:25:23.19ID:Odw0x/JG0
>>676
3440x1440は21:9や
5120x1440(32:9)はDWQHDとか呼ばれてる
ちなみに英語圏でW=doubleって概念はないらしい まめちしきな
678不明なデバイスさん (ワッチョイ 6668-CF7t)
垢版 |
2023/08/04(金) 08:51:27.32ID:dGTxepa70
悪名高いJAPANNEXTの37.5インチ、144HZ版が復活したのでポチってみた
アマでは延長保証の表示が出なかったのでヤフーショッピンクで5年保証掛けた
まぁ8万程度なんで金をどぶに捨てるつもりの覚悟はあるけどw
ウルワイ自体が初なんで、どんなもんか試してみて自分に合わなさそうだったらヤフオクかメルカリにでも出すつもり
2023/08/04(金) 09:21:10.66ID:eU54baWoM
>>677
DualのDじゃないの?
2023/08/04(金) 11:11:49.00ID:K83fWW6DM
このクラスからはデカすぎて修理やら初期不良対応の手間が半端ないんよね
有名メーカーもダメなもんはダメだけど、謎メーカーはハズレ引いた時の後悔がデカイ
681不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b30-wcEQ)
垢版 |
2023/08/04(金) 11:38:29.66ID:6KI6Ja590
Dual Quad HDならOHD(Octa HD)で良さそう
682不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-jogK)
垢版 |
2023/08/04(金) 16:20:18.70ID:EB1xEyYZr
デルのサポートは神だから高級モニターはデル一択だわ
2023/08/04(金) 16:55:02.13ID:Z2bNbyTQd
>>677
ほんまや
書いてる時になんか違和感あったけどまあいいやで書き込んだら案の定間違えてた
2023/08/04(金) 20:06:11.02ID:Odw0x/JG0
>>679
そう
だからWじゃなくてDだよと言いたかっただけ
685不明なデバイスさん (ワッチョイ eb68-c/5M)
垢版 |
2023/08/05(土) 16:23:05.04ID:vQ5zZVPG0
>>680
テレビに比べれば全然小さいじゃん
75インチのテレビが搬入された時はさすがに箱がデカすぎて、箱から出さないと階段上がらなかったが
2023/08/06(日) 23:01:19.99ID:PYfexvOI0
GIGABYTEの34インチ(VA)かLGの34インチ(IPSの75モデル)買おうか迷ってるんですがどちらがいいですかね、そこまで変わらないのかな。
ゲームより映画鑑賞がメインです。
687不明なデバイスさん (アウアウウー Sab1-AMGm)
垢版 |
2023/08/06(日) 23:38:04.58ID:zinqrAtva
似たようななのがあるから、できれば型番
見た感じだギガバイトがHDR400、LGがHDR10だから映画鑑賞ならギガバイトの方がいい
LGはIPSの鮮やかはあるがHDR10だと輝度足りなくて綺麗に見えない可能性がある
あとはギガバイトの方が色域カバー率が高い
他に差としてはLGはUSBーtypeCがある
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-JcRj)
垢版 |
2023/08/07(月) 00:26:25.89ID:DFCUNpoE0
aw3423dwf買って良かった
クラムシェルでもなんら問題ない
問題あるとしたら机の整理センスと曲面に慣れない目
2023/08/07(月) 01:01:58.31ID:uKwxyRZ5d
HDR10は信号規格、DisplayHDR400はモニタの表現能力規格なので並べて比較するものでは…
VAならDell S3422DWGでいいのでは、Giga G34WQCを選ぶ理由はほぼ無いと思う
10ビットカラー(10億色)に拘るなら34WQ75C-Bで
690不明なデバイスさん (アウアウウー Sab1-AMGm)
垢版 |
2023/08/07(月) 01:09:38.20ID:eq7Bzp5Ma
>>689
用途が映画鑑賞だから
LGがIPSだけどHDR10で信号規格しかないより
VAだけど表現規格(HDR400)がちゃんとあるギガの方がいいってこと
dellがいいのは同意する
2023/08/07(月) 01:33:42.71ID:faV9aF6Hd
>>690
分かってるなら"HDR10"ではなく"DisplayHDR未取得"とか書くべきだったかな
HDR10は信号規格として10000nitまで対応してるので"HDR10だと輝度足りなくて"というのは表現としておかしくなってるよ
実際G3422DWGや342QWQCだってHDR10で信号伝送してる訳だし
692不明なデバイスさん (アウアウウー Sab1-AMGm)
垢版 |
2023/08/07(月) 01:48:06.48ID:vHJ6/tBra
>>691
信号対応しているのと、それを画面表示できるのは別
実際HDR10で受信はできるが画面上は普通のモニターと変わらないってのはある
LGのがそれと同じとは限らないけど
その辺検証しているサイトあったら教えてくれ
通常モニターだと結構いろんなところで確認してくれてるのだが、ウルトラワイドをしてる所あんまりないのよね
2023/08/07(月) 02:14:58.53ID:UwgtI8eNd
>>692
> 信号対応しているのと、それを画面表示できるのは別
うん、だから信号対応(HDR10/HDR10+/HLG/Dolby Visionなど)と
画面表示能力(DisplayHDR400/600/1000など)を同列に書いちゃ変、という話
この辺はモニタの宣伝で紛らわしい書き方が多いのもいけないのだけど
2023/08/07(月) 03:28:27.55ID:J3fbJU8l0
はよminiLEDだせー

有機ELいらねー
2023/08/07(月) 03:44:56.38ID:wmolnLby0
海外のレビュアーがYoutubeで「1年以上有機ELモニターを使用しているが焼き付きや劣化は見られない」って実機を見せながら解説してる動画のコメントに
「いいや、有機ELは一か月もしたら焼き付きが発生して使い物にならなくなる」って書いてる奴がいて
『実際に使用していたらそんな事は起きないと分かる。君はどの機種を使っているの?』って質問に対しそいつが
「使っている有機ELモニターの機種?冗談だろう?そんな粗悪品使った事なんて無いよ」って返信しててまさしく酸っぱいブドウ案件だなって思った
696不明なデバイスさん (ワッチョイ eb68-c/5M)
垢版 |
2023/08/07(月) 08:13:27.70ID:TT34NhPq0
JAPANNEXTの37.5良いわー
いや、JAPANNEXTが良いのではなく、37.5のウルワイがすごく良い
27FHDから買い替えだが大きさも曲面もすぐ慣れたから元々俺の目との相性が良かったのかも
仕事がはかどるはかどる。画面が大きいため、没頭して集中力途切れないし
これで2~3年壊れなかったら近年のベストバイなんだが、壊れても37.5以上しか買えなくなったよ
次は5Kで40以上が欲しいな
697不明なデバイスさん (ブーイモ MMf3-ymvy)
垢版 |
2023/08/07(月) 08:48:16.60ID:26YVqKuQM
3年持てばって思って使えばいいんだよ。有機ELは
698不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-JcRj)
垢版 |
2023/08/07(月) 11:12:12.96ID:DFCUNpoE0
文字滲みも感じられないし安心したわ
確かうろ覚えだけど滲みってNV側の問題だって大昔から言われてた気がするんだよなあの問題、緑だかピンクのシャドーかかるやつ
ともかくグラボ無しの業務用端末だと問題なし、さほどスペック高いやつじゃないのもあるけど
外国のレビュー漁りまくってたからネガ評価覚えてるけど殆ど感じないな鈍感だからかもしれんけど
699不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-AMGm)
垢版 |
2023/08/07(月) 17:46:55.80ID:a0a6APgn0
パネルは一緒だからなー
可能ならオーバーシュートがどの程度か確認してもらえると助かる
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 79e0-p9hN)
垢版 |
2023/08/07(月) 17:51:04.12ID:bDn8JDvp0
Windowsでの文字の滲みはClearTypeがストライプ配列以外使えないのが問題なんとちゃうんか。ClearType offにすれば
滲みがなくなるけどアウトラインがカクカクに
2023/08/07(月) 22:28:58.43ID:6da40GMt0
>>687,689,690
情報ありがとう。LGのはもう言われてますが、34WQ75C-Bです。
Dellはどうも初期不良が多いイメージが強いんですが、いまは改善されてるんですかね。
Dellメインで検討します。
702不明なデバイスさん (アウアウウー Sab1-AMGm)
垢版 |
2023/08/08(火) 01:41:07.72ID:PSlwkM6ka
dellは公式なら不良でても即交換してもらえるよ
2023/08/08(火) 08:57:39.56ID:IIXmzKs8M
dellで初期不良なら返品からの再購入がいい
交換と言っても再生品だから人それぞれの考えがあるだろう
再生品は動作確認済みだから初期不良率は低い
704不明なデバイスさん (ワッチョイ f784-A3sE)
垢版 |
2023/08/08(火) 16:27:17.82ID:NlABZSZ40
DELLの再生品は最短で電話した翌日に到着するからおすすめ
2023/08/08(火) 21:07:40.18ID:u0n9wUKD0
AW3423DWを再生品と交換してもらったけど
クソみたいな梱包で来たぞ
脚のパーツを梱包せずにそのまま重ねて輸送してたから
こすれてヤスリ掛けたみたいになってた
706不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-JcRj)
垢版 |
2023/08/08(火) 22:01:23.25ID:Bcks3XIV0
アメリカならまあやりそう
俺の3423dwfも箱が角ベコベコの面スレッスレだった
和の心なら箱に箱被せるのが普通だからなんだか斬新だった
2023/08/09(水) 03:14:44.05ID:Tmb174iv0
問題発生してからの対応より、まずは問題を発生させない対応が大事よね
708不明なデバイスさん (アウアウウー Sab1-ci2Z)
垢版 |
2023/08/09(水) 06:58:15.92ID:6qzQk8X1a
で当たるの1桁%だしなぁ
サポートさえしてくれればいいと思ってる
2023/08/09(水) 09:26:59.03ID:zIUDFAWO0
>>707
不良率1%のまま対応する vs 不良率0.1%まで下げる のどちらが経済的かって話や
発生させないというのは目標値0%ってことで論外
2023/08/09(水) 09:52:48.56ID:UirKLTaAM
問題発生率を小さくすればするほどコストが掛かりそれが商品価格に反映される
例えば同じスペックのモニターがあり片方は
通常サポート3年で10万、もう片方は予備や即日保守3年と各種動作検証付きで100万どっち買うという話
勿論100万選ぶ人も居るだろうが一般消費者の中にどれだけいるかそれを考えれば10万で十分なんだよ
箱なんかも茶馬古道で十分なのに最近は見栄えのためにコストかけてる
2023/08/09(水) 14:34:28.34ID:8Qs+bkFM0
>脚のパーツを梱包せずにそのまま重ねて輸送してたから
クソみたいな梱包で返送したてめーのせいじゃねーのとしか思わんけど…
2023/08/09(水) 14:46:07.31ID:rMTTb7amd
>>711
なにを言ってるんだ
不具合あるよってサポートに言うと再生品送ってくるんだよ
その梱包がクソなんだよ
2023/08/09(水) 14:52:45.06ID:8Qs+bkFM0
>>712
ああ、すまん向こうがそういう梱包で返送してきたって意味か

俺もAW3423DW初期ファームで気に食わなくて交換して貰ったけど
生産日が届いた日の十日前の新品で帰ってきたけどな
2023/08/09(水) 14:55:02.98ID:rMTTb7amd
サポートから送られてきた交換品は
製品版のダンボールじゃなくて簡易な茶色ダンボールで送られてきた
大ダンボールにモニタが入ってて、画面は養生されてた
大ダンボールの中に小ダンボールが入ってて
その中にスタンドやケーブル類が入ってる
その小ダンボールの中は自由に動くようになってて
スタンドの支柱と足パーツが重ねて入れてあった
養生してないから接触面がこすれて傷がついてた

スタンド、支柱全て交換して送り返せと指示が来てたけど
スタンドは交換せずに送り返した
2023/08/09(水) 16:23:47.87ID:rpg1L1ai0
そうだよな
交換品は一気に対応雑になるからな
明らかに使用済みだろみたいな端末が来たりするし
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-JcRj)
垢版 |
2023/08/09(水) 17:27:05.54ID:oQhaCHET0
DELLごときが秀でるとこなんて無いと思うが
業界でわりかしマシってなだけで国内メーカーに比べるとサービスはやっぱり落ちるよ
俺別に愛国者でもなんでもないけどネット通販やってるとなんとなくそう思ってるだけ
717不明なデバイスさん (オッペケ Sr25-mEiw)
垢版 |
2023/08/09(水) 18:16:26.21ID:bM7xVde2r
俺が輝点で交換した時は茶箱じゃなくて製品箱で新品だったけどなぁ
2023/08/09(水) 18:31:48.90ID:keajV+aDM
再生品の在庫のあるなしとか
タイミングにもよるだろうから
断言するのは難しそう
2023/08/09(水) 18:40:38.60ID:8Qs+bkFM0
でもおざなりな梱包で傷物だったらクレームもんだろうしまた交換して貰えばええんちゃうの
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 87b9-gZry)
垢版 |
2023/08/09(水) 19:07:03.80ID:D8boA+P00
ハブ機能モニター買ったけど、type-c接続だとusb2.0相当になるの知らなかった...
2.5w出力だとwebカメラもダメじゃん
721不明なデバイスさん (ワッチョイ 79e0-p9hN)
垢版 |
2023/08/09(水) 20:21:01.79ID:VG9jO7Yj0
モニターやPC環境に依存するだけやろ
722不明なデバイスさん (ワッチョイ f784-A3sE)
垢版 |
2023/08/09(水) 22:19:11.73ID:ALXdZ4L/0
>>720
俺のモニターは90W給電対応してるけど
723不明なデバイスさん (ワッチョイ 87b9-gZry)
垢版 |
2023/08/09(水) 22:58:16.29ID:D8boA+P00
>>722
俺のも90w給電だけど、元々ついてるusb3.0のtype-Aのハブがモニターとpcをtype-c同士で接続するとusb2.0に制限されるみたい。
給電の90wはそのままだけど。
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 79e0-p9hN)
垢版 |
2023/08/09(水) 23:12:19.35ID:VG9jO7Yj0
4KとUSB3はTYPE-C一本で両立可能だけどね。条件さえあえば。
2023/08/09(水) 23:12:53.33ID:838PLGpHd
>>723
機種がわからんが
Type-Cの接続形式をDP-ALT 1レーン+USB3.2 10GbpsもしくはDP-ALT 2レーン+USB2.0のどちらにするかOSDで選べたりしない?
まあType-Aの給電能力はUSB3.2になったところで4.5Wだけど
2023/08/09(水) 23:55:33.92ID:zIUDFAWO0
USB-C
・USB2.0互換の信号線は完全に独立、いつでも使える
・USB3以降/Thunderbolt/DPalt用の高速レーンが二本。大抵2つ束ねて使うので併用は期待するな
2023/08/10(木) 00:06:51.20ID:PZlp38hSd
多くのモニタのUSB-CはDP-ALT 1レーン+USB3.2 10Gbps 1レーンで固定だけどね
この場合DPの帯域は通常のDPケーブル接続から半減する
たまにDP-ALT 2レーン占有で固定だったりOSDで選択できたりするモニタがある
2023/08/10(木) 06:55:05.80ID:I56c72Ex0
TYPE-Cは高速データ通信用として4レーンあって、DP alt modeでUSB3通信するならUSBデータで
行き帰りで2レーン使われる。残りの2レーンをDPで使うのだがモニター・PCともHBR3が使える
DP1.4なら4K60Hz8bitまで、さらにDSCが使えるなら4K120Hz10bitでも映像を送信できる。
どっちかがDP1.2だったり、求める映像帯域が大きい場合は4レーン使ってDPを送るのでUSB2での通信になる。
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 87b9-gZry)
垢版 |
2023/08/10(木) 07:38:35.46ID:2naOHmeD0
>>725
lgの34WQ75C-Bです。
usb3.1gen2のケーブル使ってるんだけど、usb3.2gen2にしたら改善されるかもしれないってこと?
説明書にはcとcで繋ぐとusb2.0になるとしか記述なかった...
2023/08/10(木) 07:57:00.64ID:I56c72Ex0
モニターがDP1.2しか対応してないんちゃうかな
2023/08/10(木) 10:49:21.22ID:QShsdQ2ed
>>729
モニタのUSB-C高速線がDP-ALT+USB有線LAN用で固定になってるね
(USB-PDとUSB2.0は別の信号線なので上記と同時利用可能)
USBハブ機能をUSB3.0で使うにはUSB-Cとは別にType-Bのアップストリーム端子をつなぐしかない
モニタの有線LAN端子を使うには逆にUSB-C接続が必須になる
732不明なデバイスさん (ワッチョイ f3b9-gZry)
垢版 |
2023/08/10(木) 11:20:33.47ID:x4E9f2+/0
>>731
なるほど。。。
ありがとう。

pcとモニターの接続は2本で、
cとc、hdmiとhdmiにしようかな。
それが一番バランスいい気がしてきた。
2023/08/11(金) 15:56:29.84ID:mJ9XK0Tv0
lg
2023/08/11(金) 15:59:46.03ID:mJ9XK0Tv0
途中で送ってしまった
lgのモニタ使っている人に聞きたいんだけど、kvm機能って自動で切り替りますか?

1. モニターにはマウスとキーボードを接続
2. PC Aをdiplayport + usbで接続
3. usb type-cでpcに接続

このとき自動的に3の入力を検知して、自動で切り替わらないかなぁと
2023/08/11(金) 23:34:01.21ID:HcNpGX4Z0
aw3423dwで焼き付いた人いますか?自分はブラウザの上の方の部分が丁度綺麗に焼き付いた。

グレーっぽい色以外だと殆ど目立たないので、いつ焼き付いたかは不明です。
736不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-FL68)
垢版 |
2023/08/12(土) 00:26:11.78ID:HLwHA0lf0
>>735
俺もグレー部分が焼き付いた
できるだけブラウザの背景色を#000にしたわ
2023/08/12(土) 00:39:16.95ID:a9CdlT1k0
>>735
早いな 使用頻度と輝度はどんな感じ?
自分は一年間大事に使ってきたが無理そうだと気づいて仕事で一日8h↑投入開始したわ
ファームも1.00だしな
2023/08/12(土) 01:03:20.80ID:36LTJYFy0
>>736
000って真っ黒?ダークモード使ってたけど真っ黒っていうか黒いグレーに近かった感じ。今は真っ黒にしたけどもう手遅れっぽい。

>>737
こっちも初期のM0B101で去年の3月から使ってる。

輝度は40から60、殆ど50。hdrは対応しているはゲームする時なので殆ど無い。

日8時間以上で殆どブラウザとvim(テキスト編集)
739不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-FL68)
垢版 |
2023/08/12(土) 01:21:20.71ID:HLwHA0lf0
>>738
焼き付きで交換してもらって初期FWから105になったぞ
2023/08/12(土) 11:28:36.16ID:36LTJYFy0
>>739
DW生産終了してるからDWF来そうで怖い....あと新品じゃなくてrefurbished?っていう中古か修理品が来る可能性もあるっぽいのでもっと怖い...


金返金してくんねーかなw
2023/08/12(土) 11:53:47.11ID:/maX030qa
DWが来てもなんか程度の悪い再生品もどきが来そうだよな もう作ってないんだから。
2023/08/12(土) 12:00:12.67ID:7EH/XEjFr
スマホだとデジタルタトゥになっちゃうんだな
https://pbs.twimg.com/media/F1KRafjaYAE2fiM?format=jpg
2023/08/12(土) 12:12:48.30ID:jg2g3kb70
>>740
使用時間は結局どのくらい? ControlMyMonitorで見られる
http://www.nirsoft.net/utils/control_my_monitor.html
C0の"Dislpay Usage Time"が総使用時間
これ使うと交換整備品も今までどのくらい使われてたものか確認可能
なおAW3423DWは見られるはずだが、たまに"C0"の値が取得できないモニタもある
2023/08/12(土) 15:34:34.23ID:9ECq4pBs0
2年11か月で焼き付き交換してもらおうっと
2023/08/12(土) 16:27:50.95ID:36LTJYFy0
>>743

12017

多すぎると思って調べてみたらエコモードオフだと使用時間に加算されるみたい...
2023/08/12(土) 17:31:55.46ID:pIK8WPsz0
DWFの方はFWアプデでPCのスリープ/シャットダウン時にピクセルリフレッシュする様になったからDWほど焼き付きリスク高くないと思う
2023/08/12(土) 19:58:24.24ID:1T4kEo2J0
>>743
AW3423DW
再生交換品で630(hour?)だった
MOB103

最近交換したけどFWは105が最新なの?
2023/08/12(土) 22:28:32.15ID:a9CdlT1k0
>>745
これか
www.reddit.com/r/ultrawidemasterrace/comments/121y6b5/aw3423dw_new_firmware_m0b202/jdo5nhj/?utm_source=share&utm_medium=web3x&utm_name=web3xcss&utm_term=1&utm_content=share_button
FWは204まで出てるって話になってるな
2023/08/12(土) 22:38:21.08ID:a9CdlT1k0
怪物がくるぜ おま国だが
www.tomshardware.com/news/samsungs-57-inch-odyssey-neo-g9-dual-uhd-gaming-monitor-lands-august-23
DP2.0ですらDSC無しでは175Hzが上限かな
2023/08/13(日) 00:27:45.71ID:5Gd2scai0
dotaやff14だと気づかなかったけど、暗いシーンがいっぱいあるバイオやって気づいたせいでもう無意識に目が追ってしまうw

2終わったんでこれから3やりまーす
2023/08/13(日) 01:27:52.33ID:cPpGF3jx0
miniledででるのはいいんだけど
どれもでかすぎるんだうお
34インチのでだせ
2023/08/13(日) 06:44:45.42ID:zIb9LwavM
50インチ越えはさすがにな
レーシングゲームするには良さそうだけど
やらないジャンルだし
753不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-rUpZ)
垢版 |
2023/08/13(日) 06:50:02.34ID:OplY6b/U0
ぶっ壊れたダメージデカかったからサムスンと海外輸入はねーわ
デルかLGでだせ
2023/08/13(日) 20:04:09.06ID:mb8po5wW0
明日名古屋ヨドバシのDellの直販店に行きたいんだが…名古屋~大阪あたりはすでに運休情報出だしてるし微妙かなあ…
2023/08/13(日) 20:05:54.53ID:IdIAw7m60
帰れないだけならまだしも行けない迄あるで
756不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-nswu)
垢版 |
2023/08/13(日) 20:10:59.81ID:dJUytUXfa
臨時休業も全然ある
2023/08/13(日) 21:14:02.08ID:zsLeeQDT0
>>751
そのとおり。現状の34インチ曲面を最新スペックにしたモニターがほしいわ。lgあたり出してくれないかなぁ。
2023/08/14(月) 00:09:31.72ID:jyMr138h0
INNOCN 23.3型ワイドスクリーンモニター、21:9 FHD(2560×1080)ディスプレイ、
99%sRGB、4000:1コントラスト比、HDMI、DP、ウルトラワイド、ブラック

¥10,000 +100pt

B0BZW7N9KM
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-DXLR)
垢版 |
2023/08/14(月) 23:29:03.48ID:wZ9pnIds0
>>753
今まで結構輸入してるけど破損してたケース一度もないけどな、運が無いじゃね?
760不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-DXLR)
垢版 |
2023/08/14(月) 23:29:39.92ID:wZ9pnIds0
ていうか待ってて結局出ないパターンがほとんどだし
761不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-rUpZ)
垢版 |
2023/08/14(月) 23:31:38.65ID:uUYy6sYG0
>>759
輸送で破損してたじゃなくて2年くらいで画面表示つかなくなった
輸入だと保証がないからね
2023/08/15(火) 09:56:45.39ID:UuDGg79Y0
>>761
メルカリに映らなくなったG9何個か出てたりするよね
うちのもたまに電源入れても映らないことがあってドキッとする
今のとこ電源ON/OFFで直ってるけど怖い
763不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-rUpZ)
垢版 |
2023/08/15(火) 10:02:18.57ID:O6mS7gGg0
>>762
耐久性的に運がないといえばそれまでだけど
おれも本格的に終わる半年前に一度くらい画面表示めちゃ遅ってことあったよ
240hzはoc扱いだから危険かと後で思った
odyssey g9 no osdとかで調べたらいくつか出るよ
2023/08/15(火) 13:19:14.42ID:kR/+NLgf0
ヤフショのジョーシン
実質44000円切り(人により還元率異なります)
MSI 34型 ウルトラワイド 湾曲 ゲーミング液晶ディスプレイ(144Hz/ 1ms(MPRT)/ UWQHD/ VA/ ノングレア/ 曲面1500R) Optix MAG342CQ

まぁamazonで謎メーカーが似た性能のを30,589円で出してるけど
2023/08/16(水) 14:24:29.04ID:eFqYLD4BM
台風の影響 しつこいなあ。
766不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-nswu)
垢版 |
2023/08/16(水) 14:38:06.29ID:VWPnc3eza
>>764
HKCの格安に比べてメリットがなにもないのよね
せめてHDRがあればよかったんだけど
その価格ならもう1万だしていろいろ機能ついてるdellとか買うし
2023/08/16(水) 16:00:33.75ID:++qIDkbr0
VESA75なのがなぁ
2023/08/19(土) 08:12:06.19ID:JwtgFYL40
IOデータのアームGP-DPAG1GHL/G、問い合わせたらやっぱりOdyssey G9に対応してるそうだ
エルゴHXの半額以下だし買ってみるか
2023/08/19(土) 11:32:03.96ID:HUolvJUIr
対応してる事と使い続けられる事は別だけどな
中華にも日本メーカに金ドブして結局エルゴよ
2023/08/19(土) 11:37:20.79ID:3XgoAxcyd
エルゴトロンでいいじゃんと思ったけど
検索したらゲーミングアームだった
エルゴトロンじゃ代わりにはならんな
2023/08/19(土) 12:31:05.09ID:RFm1oTUN0
>>770
ゲーミングアームw
2023/08/19(土) 13:03:45.42ID:5Nmd6rAx0
保証6ヶ月に草も生えない
LXやHXは10年な
2023/08/19(土) 13:16:26.02ID:WZSmg+XtM
G9は国内での修理や初期不良対応で
泣き寝入りくらってる人多い中で
そこを振り切って買えるだけの度胸あるのに
モニターアームの王道をあえて外していくという
チグハグさが人間臭いというかなんというか
774不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-wGig)
垢版 |
2023/08/19(土) 14:19:09.97ID:P5YMdAfx0
g9、スタンド含めて16.7kgらしいけど、本当に対応してる?
768のモニター検索したら対応重量9kgって書いてあるんだけど
VESAマウントだけみて対応しているとか言ってそう
重量含めてもう一回問い合わせみた方がいいと思う
2023/08/19(土) 14:43:09.74ID:hoZX63yGd
>>774
それ同時発売された耐荷重低い方では? 高い方の耐荷重は20kg
https://www.iodata.jp/product/goppa/armstand/gp-dpag/index.htm
MOUNT-IT!のアームの色違い品だと思う
https://mount-it.com/products/heavy-duty-single-monitor-arm
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-wGig)
垢版 |
2023/08/19(土) 15:49:37.67ID:P5YMdAfx0
>>775
おうふ、ミスってた
なら大丈夫か?
2023/08/20(日) 13:28:12.98ID:CAEc1UjQ0
アイオーのG9対応アームだけど、色違いがパソコン工房で12,000円で売ってるやん
778不明なデバイスさん (スーップ Sdb3-z10G)
垢版 |
2023/08/20(日) 16:44:48.79ID:hQAH21mId
>>770
赤色のエルゴトロンでいいだろw
779不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp0d-uDNR)
垢版 |
2023/08/20(日) 16:59:18.59ID:2/Dulwcep
ウルトラワイド用の壁紙って探したけどしっくりくるものがないね。ニキらはどんなの使ってるんや
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 8184-z10G)
垢版 |
2023/08/20(日) 18:29:00.60ID:9SGJud7x0
どうせウインドウ並べて壁紙なんか見えないからOS組み込みの適当な壁紙だよ
2023/08/20(日) 18:43:32.40ID:HXK2xhe90
ロゴ固定位置なのが気に入らないけどbingwallpaperで放置
2023/08/20(日) 20:33:59.33ID:091s5TKv0
旧Windows10の壁紙
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 7101-66NV)
垢版 |
2023/08/20(日) 21:09:44.36ID:VSBC1/hA0
>>779
ダライアス
2023/08/20(日) 21:10:34.09ID:VX0Epwmd0
wallpaperbetter.comとかで適当に探してる
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 5910-q59E)
垢版 |
2023/08/20(日) 22:04:05.26ID:5l+4FeoG0
G9は買う勇気あるのにアームケチるのは何なんだ...
2023/08/20(日) 22:40:11.38ID:c0nKhclV0
グラボに全ツし過ぎて電源は聞いた事もない謎のクソ安電源を買っちゃうアレと同じ
787不明なデバイスさん (ワッチョイ c902-5Vx9)
垢版 |
2023/08/22(火) 03:10:07.98ID:bqN6jNlR0
acer Predator X45 3440x1440 有機EL 240Hz
現状最高性能がきたか。30万とはたけぇ…
788不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-yihs)
垢版 |
2023/08/22(火) 07:42:23.18ID:cAv6xvzRd
質問です、現在大昔のAW3418dwを使っていて
寿命っぽい動作をしだしたので候補としてaw3423dwに交換を考えております。
ゲーム、動画中心ですとaw3423dw以外におすすめ製品はないのでしょうか
2023/08/22(火) 08:02:47.74ID:yDUA8D0B0
AW3423DWF
2023/08/22(火) 09:45:50.27ID:2uBJhExAM
>>787
LGの45GR95QEと同じパネル使った製品だね
違いがtypecとPD機能とスピーカーが追加されてて
なぜかHDMI2.1が2.0に劣化してるのが謎で
リモコンもなくなってる
尼セール時考慮なしで1.5万円の差額
プライムデー最安値で考慮すると5.5万円の差額
微妙な差別化がされてるけど
保証期間2年のLGのが良い気がする
791不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-66NV)
垢版 |
2023/08/22(火) 13:15:52.66ID:sxCAo+NBd
ぶっちゃけ3423dwf買うならアマで3422dw買ったほうがいい価格同じくらいだしその価値くらいの使いやすさはある
2023/08/22(火) 18:41:32.88ID:Zhc++6K70
>>787
このサイズで34インチでよくある解像度と一緒って実際どうなの?
793不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-q59E)
垢版 |
2023/08/22(火) 20:49:12.00ID:vdNtvvO60
AW3821DWの方が良いんじゃないかな
有機ELなんつーかめんどいわ
794不明なデバイスさん (ワッチョイ c902-5Vx9)
垢版 |
2023/08/22(火) 21:12:06.56ID:bqN6jNlR0
おれもFF14メインで放置も割とするから有機ELは相性悪そうだなぁ
2023/08/22(火) 22:11:00.66ID:3wG/FO+J0
>>791
これ、何が違うんですか?価格差は1万円くらいありますが…
796不明なデバイスさん (スププ Sdb3-17OQ)
垢版 |
2023/08/23(水) 11:24:58.33ID:lX/ZcWFcd
AW3423DWF値段下がってんな
売れてないのか
欲しいんだけど俺もFF14やるんだよな
2023/08/23(水) 12:13:03.62ID:YN2GeAiN0
QD-OLEDは第二世代に切り替わり始めるし第一世代は処分したいのかも知れんな
2023/08/23(水) 12:16:59.48ID:gDRRrOJ50
世代交代によるセールの可能性もあるけど
HPがセールしてるから対抗してるだけの可能性もある
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-Wgo7)
垢版 |
2023/08/23(水) 12:20:30.87ID:zglbNdtP0
そう考えると3年保証無敵すぎんか?
2年11ヶ月したらFFで焼きつかせれば
1世代目の交換品無くなって2世代目に交換になる可能性
2023/08/23(水) 12:51:40.78ID:lX/ZcWFcd
ELも儲からんな
LGの55インチ10万切ってるし
2023/08/23(水) 13:02:03.55ID:3Y9rdWpP0
デルは単純にサマーセールで全機種安くなってるだけだぞw
2023/08/23(水) 18:07:22.28ID:PUefuGPb0
>>800
どのモデル??m
2023/08/23(水) 22:03:52.11ID:QwhBaiLx0
テレビなら有機ELいいんだけど
PCモニターで有機ELとか売れるわけねえじゃんバかが
804不明なデバイスさん (オッペケ Sr0d-6i9g)
垢版 |
2023/08/23(水) 22:24:24.28ID:P8mOyYU9r
>>779
wallpaperengineで探せばいっぱいあるぞ
2023/08/23(水) 22:33:33.45ID:UCljC1Li0
あまりPCのスペック上げたくないながらもタイトルによっては21:9でゲームしたくて
120hz以上のIPSパネルであるMSIのMAG301RFが気になってるんだけどここの詳しい人から見てやめとけみたいなポイントとかある?
2023/08/24(木) 00:42:23.11ID:YYRbqszMM
Dellの38インチIPS6万引きやて
807不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-wGig)
垢版 |
2023/08/24(木) 02:04:38.33ID:Kn4OUZDQa
>>805
値段以外は十分いいスペックなんじゃないかな
GTGで1msの応答速度で十分だけど、OCするとオーバーシュートするらしいからやらないように
一応レビュー見て回った感じはパネルに色斑があるって事らしい
大丈夫な人もいるし個体差な気もする
あとはサイズの割に重量あるからアーム使うなら注意ってくらい
2023/08/24(木) 02:50:23.84ID:O6JMt2ur0
いまどきフレームレート200以下は地雷
144hzで甘えてるウルトラワイドモニター界隈まじでかす
2023/08/24(木) 08:37:40.72ID:j6tFYa1eM
>>808
見分けもつかないスペックに騙される弱者乙
見分けつくなら証拠出せ
2023/08/24(木) 09:58:08.98ID:JPdP+HOLM
日本で発売されるか分からないけど
ASUSから34インチのウルトラワイド発表されたぞ
ROG Swift OLED PG34WCDM
2023/08/24(木) 10:40:40.96ID:uoZzrXBEa
ROGでこの円安じゃ高いだろうなー
812不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-66NV)
垢版 |
2023/08/24(木) 10:43:30.95ID:hEtCjJe6d
たかが34インチで800Rの湾曲はどこに需要あんのか聞いてみたい
813不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-wGig)
垢版 |
2023/08/24(木) 10:57:35.75ID:eJV8tYS+a
800R!?やっば…
写真みたら本当に800だ、1800の間違いじゃないんだ…
こんなの需要どこにあるの
2023/08/24(木) 12:32:35.43ID:XD0E8v02d
144Hzでもう満足やわ
グラボが追いつかん
2023/08/24(木) 14:04:28.88ID:7Y7zUblbd
俺は144以上になると違いがわからん
30から60
60から144はわかるが…
2023/08/24(木) 14:13:02.69ID:5flvIQmu0
元プロゲーマーも「スポンサー付いてたから240Hzすげーすげー言ってたけどぶっちゃけFPSなら120あれば十分だしRPGとかオフゲなら60出てれば普通に遊べる」ってゲロってたしな
2023/08/24(木) 14:25:19.09ID:1tkedkmTM
Samsung日本でモニター販売始めてくれないかな
818不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-66NV)
垢版 |
2023/08/24(木) 15:00:05.25ID:hEtCjJe6d
FPSつーか格ゲー界隈でもピクセルリフレッシュが厄介過ぎOLEDは無理と結論
この機能でよくゲーミングなんて言えるわなと俺も思う
2023/08/24(木) 15:06:46.38ID:5flvIQmu0
ピクセルリフレッシュ中にゲームしようとするその知能ではOLEDなんてまだ早いよ
2023/08/24(木) 15:45:43.54ID:+Sen8n/QM
ネガキャンしたところで本人が買える値段まで落ちるわけじゃないしなぁ
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-Wgo7)
垢版 |
2023/08/24(木) 16:00:47.45ID:8PerJfF60
OLEDの話になると酸っぱい葡萄🍇の酸味が強くなるな
2023/08/24(木) 17:34:15.03ID:4W4PfsOZ0
またOLEDが憎くてしようがないおじさんのご降臨か
2023/08/24(木) 17:56:05.19ID:XD0E8v02d
嫌韓とかなんかねw
俺は映画も観たいからアリなんよ
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 7101-MRsD)
垢版 |
2023/08/24(木) 17:57:14.49ID:6Ek2dZr10
_T_i_k_T_o_k_ _l_i_t_e_(←迷惑でしたらこちらをNGしてください)

更にご家族にも紹介して、加えて4000円分をゲット!
https://i.imgur.com/yQOnWfh.jpg
2023/08/24(木) 17:58:37.82ID:5flvIQmu0
【酸っぱいOLEDまとめ】

・ピクセルシフトでエイムがズレる
・有機ELは遅延が最大
・ピクセルリフレッシュ中に格ゲーをプレイ ←New!!
2023/08/24(木) 18:04:18.86ID:2Fyp2wh50
ピクセルシフトは設定で止めれるやろ。
2023/08/24(木) 19:34:30.73ID:4p7tYkVV0
>>824
既に紹介もして2万入手済み
2023/08/24(木) 20:46:37.89ID:/r/s1orw0
>>807
ありがとう
性能的に問題なくて安心した
安くて4万でこれ以上は下がらないんだろうなと思いつつ踏ん切りつかなかったんだけど
ニッチ過ぎるのか新しいのも出てこないし今度セール来たら買おうかな
829不明なデバイスさん (ワッチョイ c101-hPrW)
垢版 |
2023/08/24(木) 22:59:19.69ID:VmAbyf770
>>825
本気でラリってるのか皮肉なのか分かりにくいな
2023/08/25(金) 00:22:06.49ID:QBTfWHU00
>>816
>120あれば十分
これはあるだろうな、人間の能力的に勝敗に結び付くのはこれくらい
>オフゲなら60出てれば普通に遊べる
FF12とかで宝物探してグリグリ回しながら走り回るのに60FPSじゃ辛いよ…

120FPSで十分だが、黒挿入(疑似インパルス駆動)はガッツリ必要というのが正しい理解だと思う
2023/08/25(金) 00:37:33.02ID:z/b2punc0
インパルス駆動ってリフレッシュレートどのくらいまで有効なの?
例えば1000Hzのインパルス駆動だとホールドと同じに見えたりしない?
2023/08/25(金) 00:38:16.08ID:AFJ+Jhce0
>>824
まだやってたんだ?
833不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a36-8lzH)
垢版 |
2023/08/26(土) 01:05:27.27ID:c4vWpKZG0
デュアルモニター代わりにウルトラワイドモニターを使おうと思っています
PCとCS機(PS5とスイッチ)をPBP機能で表示した場合、それぞれ16:9で表示してくれますか?
レビュー探しても判断できなくて…そもそも素直にデュアル環境のほうがいい?
機種はS3422DWGを想定してます
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7c-KLUV)
垢版 |
2023/08/26(土) 05:58:44.03ID:IiJpi3zz0
デュアルでおけ
2023/08/26(土) 10:34:49.76ID:O2Wx+zq50
スーパーウルトラワイドモニターという手も
俺もやるならデュアルだが
2023/08/26(土) 10:54:54.66ID:EvlrX5d40
>>833
できるけど実解像度が1720x968で大きさは18インチ相当だぞ
(PC側は設定すれば1720x1440の片側全画面にもできるが)
PBP多用なら素直にデュアルモニターか頑張って32:9モニターだろうね
2023/08/26(土) 11:01:23.65ID:9XklgC5yM
俺もその用途ならデュアルだな
CS側を大きめのテレビにする
PBPの情報が少ない理由を想像すると
確証はないけどなんとなく察しはつくな
838833 (ワッチョイ 6a36-8lzH)
垢版 |
2023/08/26(土) 11:13:55.25ID:c4vWpKZG0
なるほど…24インチ相当までいければいいと思ったら、やっぱりかなり小さくなるんですね
現状WQHD27とFHD24(縦置)なのでこのままにするか、FHDをWQHDにしようと思います
後悔しなくて済みそうです、ありがとうございました
839不明なデバイスさん (ワッチョイ aa3b-dlFE)
垢版 |
2023/08/28(月) 19:38:25.25ID:Q6KXRf540
WR40-PRO買ったけどアンチグレア処理強すぎてめっちゃギラギラしてんな
まさか今の時代に大昔のギラギラパネル体験するとは思わんかった
せっかく発色いいのにゲームしてても空の空気感とか水の透明感とか台無しになってる
パネル処理さえまともだったら完璧だったのにまあ値段なりか
840不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-RVTD)
垢版 |
2023/08/28(月) 19:53:58.26ID:V+gNLvkJa
グレアとノングレアがあるけど、グレアにしてたりしない?
2023/08/28(月) 20:28:23.15ID:LKpZu3vG0
ギラギラパネルってグレアの事を言うんじゃないの?
2023/08/28(月) 20:30:41.83ID:1zH1BY0A0
ギラツブパネルを見たことないならそれは良いことだ
グレアのテカテカのことではないよ
2023/08/28(月) 20:45:13.50ID:IA7WVpHE0
LGも未だギラギラしててズシーンと目が痛くなる
844不明なデバイスさん (ワッチョイ aa3b-dlFE)
垢版 |
2023/08/28(月) 21:49:55.56ID:Q6KXRf540
>>841
ノングレアの反射防止処理で表面がザラザラしてるので光が乱反射してギラギラに見える
WR40-PROはザラザラ感が強いのでその分ギラギラして見えるんよ背景が明るい色だとそれなりに目立つ
前に使ってたLGがめっちゃ綺麗に感じるほどw
2023/08/28(月) 22:16:45.88ID:yV+C1bt10
ギラギラはラメみたいギラギラして見えるんよ
2023/08/28(月) 22:18:38.09ID:4ksOv+Wp0
ギラツブパネルとかいまだにあるんか
847不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7c-KLUV)
垢版 |
2023/08/28(月) 23:32:59.50ID:1iwtq1FM0
やべーなw
2023/08/29(火) 02:52:34.66ID:BhICEgh20
昔は目が疲れないとか目に優しいモニターみたいなスレがあったよね
ギラギラとかツブツブとか懐かしい
ほぼ絶滅したようで助かる
2023/08/29(火) 06:22:15.47ID:/elPrbYy0
L997とかRDT211Hとか定番だったなあ
2023/08/29(火) 11:09:14.66ID:xMPbqJoIM
2010年前後のパネルが油膜ギラギラ酷かった
あの頃に比べりゃ安物でもマシになってる
2023/08/30(水) 14:53:14.48ID:LzEJCVTE0
ナナオなら安心やろと買ったら
サムスンのギラギラパネルで目が潰れかけたおもひで
2023/08/31(木) 18:48:39.00ID:3OBS3qcV0
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682685406/
2023/08/31(木) 18:49:42.81ID:3OBS3qcV0
ttps://www.pc4u.co.jp/view/item/000000078986
42800
2023/08/31(木) 22:32:43.34ID:NNyGKtMK0
安いけど…微妙だね。
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-TDjq)
垢版 |
2023/08/31(木) 23:13:08.95ID:PSm5WqfJ0
一昔前なら
2023/09/01(金) 12:13:06.34ID:iPSugEWI0
>>853
83,600円(税込 じゃねーか
2023/09/01(金) 16:20:35.04ID:bFkUhdRnr
遅えよ
2023/09/01(金) 23:35:23.30ID:IesWC4ro0
odessey neo g9待ち
2023/09/02(土) 02:53:26.54ID:6sffs5XN0
反日万歳!
2023/09/02(土) 03:01:23.14ID:CToATmEO0
なんで今のLGのIPSってちょっとギラついてんだ6年前に買った34インチのはギラつきなんて皆無だったのに
画面触っても昔のほうがツルツルでハーフグレア寄りで色も綺麗だった
故障したからまたLGに買い換えたのにガッカリだよ昔に戻してほしい
2023/09/05(火) 11:16:20.52ID:GxylwYMAM
aw3821dwのレビューでコントラスト比とローカルディミングが今一つって見て悩んでるんだけど実際使ってて気になるもん?
862不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-dRd1)
垢版 |
2023/09/05(火) 11:40:22.85ID:8WTJwoTra
まーーーったく気にならない
2023/09/05(火) 12:30:35.93ID:YPVYV1zj0
用途くらい書けばいいのに
2023/09/05(火) 20:09:26.13ID:Qg2TsIP50
AW3423DWFって為替チャート24時間表示してたら焼き付くかね
チャートメインでゲームも映像も綺麗なのってIPSじゃもうEX3415Rくらい?
2023/09/05(火) 20:27:25.63ID:6abK/AvB0
為替チャート用に有機ELはかなりハイレベルな金ドブ案件だと思う
それこそクッソ安いJapanNextとかでいいのではw
2023/09/05(火) 20:31:29.66ID:F4JQDYkl0
クソやすいモニターで十分やろチャート如き
映像ゲームは別にしろ
2023/09/05(火) 20:46:02.12ID:8QKa67Fx0
>>865
https://japannext.net/docs/use_of_24hours/
公式に24時間使うなとあるし、JNレベルだと発火リスクがありそう

24時間表示という時点で有機ELは全く向いてないな
本当は連続使用保証の産業用モニタ使うのが安全だろうけど
ある程度まともなメーカーの安いモニターを消耗品としてそれ専用に用意するのがベターか
868不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-dRd1)
垢版 |
2023/09/05(火) 21:16:59.91ID:SrZpnYZJa
他人の金ドブは見ていて悪くない気持ちになる
2023/09/05(火) 21:39:17.85ID:BERYyx6b0
monitorってのは24時間つけっぱでもおkを想定して作られるもの

それが有機ELとかいう産廃のせいでそれが変わった
PCゲームやPCmonitorとして買うのは馬鹿
2023/09/05(火) 22:05:06.46ID:0QLU02I80
全ての文に赤ペン先生が必要だな
2023/09/05(火) 22:10:57.16ID:XHEK5Uql0
井戸に唾を吐いた者は、いつかその水を飲まねばならない
872不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-Lev6)
垢版 |
2023/09/05(火) 22:29:34.83ID:3ML9SwrW0
ブラウン管は焼き付いたよ
2023/09/05(火) 23:27:25.88ID:IsRBLUwCM
勘違いしてるようだけど
液晶も焼き付くよ
874不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-ATpV)
垢版 |
2023/09/06(水) 00:02:23.22ID:jBiP4djb0
OLEDってPC用としてはどうなの?
HDRも苦手そうだし、焼き付きそうだし向いてなさそうだけど
875不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-fPXT)
垢版 |
2023/09/06(水) 01:27:06.75ID:2RWjNRd3a
有機ELはHDRいらないくらい鮮やかだよ
応答速度もリフレッシュレートも申し分ない
コスパは悪いけどね
焼きつきに関してはちゃんとリフレッシュしてれば液晶と同じくらい持つ
オフって長時間使用を繰り返すと、どんどん寿命が短くなっていく
用法を守ってお金が出せるならいい買い物だよ
逆に無理なら手を出さない方がいい
876不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-ATpV)
垢版 |
2023/09/06(水) 13:06:16.07ID:jBiP4djb0
MMOにもOLEDって耐えられるの?
877不明なデバイスさん (ワッチョイ 93da-ATpV)
垢版 |
2023/09/06(水) 14:05:45.93ID:5OqKC9700
寝落ちしたら焼き付くから緊張感で寝落ちしなくなるぞ最適だ
2023/09/06(水) 14:29:45.68ID:Fuj5lrB60
たった8時間程度で焼き付いてたら今頃OLEDモニター界隈大炎上してるしYoutubeで外人がファックファック言いながら動画出してるだろ
2023/09/06(水) 14:48:26.42ID:j8pP7mXc0
そして集団訴訟へ・・・ 
2023/09/06(水) 15:40:55.53ID:71Gi7MB2M
ファッキーンファッキーァッキーン
2023/09/06(水) 20:55:30.68ID:0XFWSQtt0
自分は焼き付いてもなんか問題ある?
という斬新な説を提唱している

リビングの15年選手のプラズマは朝ドラの時計がガッツリ焼き付いてるが、わざわざテストしない限り気にもならん
882不明なデバイスさん (ワッチョイ 9334-Ylnh)
垢版 |
2023/09/06(水) 21:24:41.03ID:PE4Dlgpl0
有機ELの焼付き防止のリフレッシュってモニタの電源切れるんですかね?
だとするとモニタの電源オフで接続が切れてしまうDPのクソ仕様と相性悪すぎる気がする
MMOでの使用を考えていますが4時間に1度ログアウトなんて実用性なさすぎる・・・
2023/09/06(水) 21:46:39.60ID:JRwXtkjY0
リフレッシュって頻繁に行うものなの?sonyのOLED TVとかはパネルに負担がかかるから年一回を超える実行は
避けてくれって書かれてるけど。
884不明なデバイスさん (ワッチョイ 9334-Ylnh)
垢版 |
2023/09/06(水) 21:51:40.25ID:PE4Dlgpl0
AWのだと強制じゃないけど4時間に1回じゃなかった?
2023/09/06(水) 21:58:47.38ID:n+A6+Rp50
ピクセルリフレッシュ(4時間に1回)とパネルリフレッシュ(1年に1回)の2種類あってうんぬん
テレビの奴はパネルリフレッシュ
886不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-ATpV)
垢版 |
2023/09/07(木) 01:30:57.83ID:q6ZgF/Be0
定期的に同じ流れになってる
887不明なデバイスさん (ブーイモ MMe7-0y1e)
垢版 |
2023/09/07(木) 08:11:05.63ID:JFYz8GdRM
PCゲーム24時間はモニターよりユーザーの方が先に焼き付くで
888不明なデバイスさん (ワッチョイ 9334-Ylnh)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:53:13.04ID:Jv+2lrzf0
ツールで放置やぞ
2023/09/07(木) 11:10:10.79ID:DiPeHc6yM
Alienware AW3423DW/DWFピクセル更新でモニターがオフになる
モニターでピクセルリフレッシュ機能を実行すると、プロセス中にモニターの電源がオフになります。
このプロセスが完了するまでに約7分かかります。ピクセルリフレッシュプロセス中、電源LEDインジケータがゆっくりと緑色に点滅します。

んで4時間ごとのピクセルリフレッシュは無視することもできるけど20時間無視し続けると強制らしい
これを20時間使い続けられるんじゃんと受け取るかパネルに負荷がかかると受け取るかはあなた次第
2023/09/07(木) 11:10:27.82ID:nNq6bNcH0
>>882
あれDPのせいにされてるが本当はWindowsのクソ仕様
あと電源オフならHDMIだって接続は切れるw
>>888
ツールで放置ならモニタは切ればいい
もし切るとゲームが止まるなら専用に格安モニター用意した方がいい
2023/09/07(木) 11:26:20.04ID:WISabRYAd
DPとHDMIの両刺しで解決出来るらしいけど本当?
両刺しでは解決出来なかったけど、もしかしてピクセルリフレッシュが入ると何やってもダメなのかな

モニターキーパーのソフトも効果なしだし
2023/09/07(木) 15:21:48.40ID:Jv+2lrzf0
>>890
ありがとう。
その手間は許容できないから現状の有機ELはなしだなぁ。
AW3418からの買い替えだから、できればAWがいいんだけど液晶の34インチがないんだよね。
38は置けないこともないんだけどちょっと窮屈なんだよな。
2023/09/07(木) 16:08:30.47ID:nNq6bNcH0
>>891
ピクセルリフレッシュでモニタが切断状態になるならどうしようもない
Windowsが最後まで接続されていた1台のモニタのウィンドウ位置しか覚えないのが根本的な問題
DPではなくHDMIでも切断されれば同じ事でノートPCの外部HDMIをちょっと外して戻しても位置は戻らない
MonitorKeeperよりWinReDockがマシな時もあるが完全ではないし
Win11の[モニターの接続に基づいてウィンドウの位置を記憶する]すらOS機能なのに絶対ではない
2023/09/07(木) 18:56:31.98ID:HQ4Zbj+G0
PBPで16:9と5:9の分割できるモニタってベンキューしかない?他にない?
ウルトラワイド非対応ゲームを移すPCを左に、攻略サイトを表示したスマホを右に移したい
895不明なデバイスさん (スップー Sd1f-Gq+s)
垢版 |
2023/09/07(木) 21:04:36.06ID:GsCUBHN2d
うちのDELLのモニターもできる
2023/09/08(金) 10:12:33.37ID:ReQtmitdd
デュアルにすればいいのに
2023/09/08(金) 11:20:35.56ID:AB2RxbV+0
上下ウルトラワイドモニターにあこがれるわ

あんなん難易度高すぎる
モニターアーム的にも
2023/09/08(金) 12:40:11.89ID:0feiJKw10
>>897
上下は視線移動的に結構つらい
一時期やってたけど横配置に戻した
899不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-nzMO)
垢版 |
2023/09/08(金) 12:42:10.10ID:0DZt6hKkd
首が逝きそう
2023/09/08(金) 12:59:33.08ID:UzsjSPrP0
やっぱ時代は全球型モニターよ
2023/09/08(金) 13:08:37.93ID:5fKeuRHQd
42インチを1mくらいに設置したけど高さがあかんわ
横方向はなんとでもなる気がする
普段使いでも60インチの32:9とかが正解かもしれない
2023/09/08(金) 14:18:25.08ID:GJO1TKeK0
odyssey neo g9 57を上下2枚並べる変質者はいないのか
903不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-fPXT)
垢版 |
2023/09/08(金) 14:31:10.95ID:TfhcjTGSa
それは軽自動車が買える金額なんだが
904不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-nzMO)
垢版 |
2023/09/08(金) 14:54:07.22ID:0DZt6hKkd
それするならやっぱ全周やろ
2023/09/08(金) 15:23:48.28ID:ISjSndJbd
Odyssey Neo G9のスペックをフルに活用するにはどのグラボを買えばいいの?
2023/09/08(金) 15:25:22.92ID:/UmYMbtm0
ウルトラワイド横2枚+27インチの普通モニタにしてるけど慣れると戻れないな
上下も試したが視界のスイートスポットにベゼルが来て邪魔になりがち
机広くないとほんとに全球みたいになって首死ぬだろうけど
907不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-fPXT)
垢版 |
2023/09/08(金) 15:29:30.83ID:rv8O/ouqa
>>905
5k2k+240hzだから4090でもゲームによっては無理かな…
2023/09/08(金) 15:59:38.78ID:aThh6xjK0
>>905
4090でも性能的に無理で
4090はDP2.1に対応していないからそこも活かすことが出来ない
2023/09/08(金) 16:01:10.33ID:uQx6Tj81a
>>900
出たら出たで折りたたみスマホと同じような叩かれ方しそうだな
「メーカーがやりたいだけ」みたいな
2023/09/08(金) 20:04:40.25ID:hVU0LgQAr
上下だから首死ぬんだよ
可動域考えたら中下だぞ
勿論、左右がベストだが
2023/09/08(金) 20:25:34.67ID:1HUzArx40
DP2.1って2.0と帯域同じじゃなかったっけ
2.0+DSCで対応可能だと思う

後はDLSSのUltraPerformanceを使うしかないな
これだとDUHDですら実解像度2560 x 720でネイティブのFHDよりちょっと軽い程度
2023/09/08(金) 20:37:30.56ID:W9k/MFGGd
上下に設置してるけど上のは基本常に表示するものしか置いてないわ
Discordとかゲーム内マップや攻略情報とか
2023/09/08(金) 20:41:37.12ID:LorD9Yd+0
DP2.Xは帯域的には1レーン辺り10Gbps, 13.5Gbps, 20Gbpsの3種類がある。Intel Arcは10Gbpsまで
RX 7000シリーズは13.5GbpsまでRadeon Pro RX W7000シリーズは20Gbpsまで対応してる。
GeforceのDP1.4(1レーン8.1Gbps)+DSCでも8Kx2Kで180Hzぐらいまでは表示設定は可能じゃないかな。
2023/09/08(金) 21:44:33.70ID:/UmYMbtm0
>>910
いや、色々試して横にしてるからわかるよ
中下っていうけど一枚板の机だと下と言っても限度があるから、どっちも中途半端にならんか?
で、まともな場所にメインモニターを置くと自然と上下になって首辛くないか?という話だ
左右が良いってのが俺の結論だし表現の問題な気がするが
915不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-U0z5)
垢版 |
2023/09/09(土) 15:41:19.68ID:RZpoZsxf0
なんかSteamくらいしかワイドのコンテンツが無いからつまんなくなってきた
2023/09/09(土) 17:32:30.39ID:Is9nuNIv0
そろそろIPSで新しいの出ないかなぁ
結局ここ2年ほどAW3821DW超えが無いんだよね
現状だと4090とG-Sync Ultimateが一番快適な気がする
2023/09/09(土) 17:38:23.85ID:ZpERr7330
AW次は38インチも有機ELにしてきそうな予感がする
2023/09/09(土) 17:53:18.75ID:gHpHZhqkM
nanoIPS超えるとなるとblackだけどこのパネルだと有機Elとそんな値段変わらなくなるのよね
メンテナンスの楽さと耐久性はあるけど有機Elとの画質差を考えると正直微妙だと思う
2023/09/09(土) 23:07:55.39ID:7zNqTH4Z0
38インチは240Hz↑, MiniLED, DisplayHDR1000↑に更新してくれればAW3423DWとの棲み分けもできそう
2023/09/09(土) 23:16:39.23ID:7zNqTH4Z0
https://youtube.com/shorts/vHZGCPUA0M8?si=HdOvSD_qQKnZjT0Z
ここまできたら上下にも足して9台でやってほしい
2023/09/10(日) 17:56:15.86ID:NJXRQD/HM
34インチWQHDだとDELLとHPに似たスペックのもの(144hz or 165hz, VAパネル, 価格5万円台)があるけど、どっちが良いというか、それぞれ特色ありますかね
2023/09/10(日) 22:21:37.38ID:Qq1Do//G0
みんなやっぱり平面から湾曲にした時相当違和感ありました?
923不明なデバイスさん (ワッチョイ 8384-JREh)
垢版 |
2023/09/10(日) 22:22:27.74ID:i18uIOGW0
全然ないです
2023/09/10(日) 22:27:13.17ID:vQ5U3sUp0
5分ぐらいで慣れた
925不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-xkAr)
垢版 |
2023/09/10(日) 22:30:08.76ID:VLx6pq+k0
一切なかった
サブに平面おいて両方見ててもまったく
926不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-blgs)
垢版 |
2023/09/10(日) 23:13:37.05ID:/mZpuKK80
正面に座っている分には最初から違和感なかった
2023/09/11(月) 00:53:31.71ID:bmb1wTFe0
34インチのWQHD(3440*1440)でFPSする場合だと、机の奥行き60あれば足りますかね…?
2023/09/11(月) 00:58:05.26ID:xANwNT2f0
>>927
足りるけど横が110以上ないと見た目がダサいよ
929不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-blgs)
垢版 |
2023/09/11(月) 01:09:06.12ID:SoTishDL0
>>927
アーム使うなら足りる
使わないならちょっとギリギリ
キーボードスライダーかモニターアーム購入を推奨
2023/09/11(月) 01:54:05.13ID:DPuN2EUs0
こういうので使ってるやつ絶対いそう
https://shop.r10s.jp/deluce/cabinet/06658154/imgrc0082301305.jpg
931不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-blgs)
垢版 |
2023/09/11(月) 02:02:02.07ID:SoTishDL0
別のPCラックは悪い選択肢じゃないけど
キーボードとマウスが別の段にあるのクッソ使いにくそう
ウルトラワイドとか関係なく
2023/09/11(月) 02:02:17.48ID:T7R9ypR00
こういうタイプって昔は主流だったけど減ったな
プリンター載せる人がいなくなったせいか
2023/09/11(月) 02:09:16.45ID:0qn0mlaQ0
省スペースは省スペースだから2LDKで子持ちの限界リモート環境の人とかが使ってそうだけど、それだとノートをリビングで開くからやっぱ今はあんまいなさそう
2023/09/11(月) 08:14:21.74ID://PlNwjIM
>>931
むしろ無いと猫背みたいな姿勢になってしんどくね
2023/09/11(月) 08:59:07.95ID:CebhIgh6a
もともと猫背だから問題ない
2023/09/11(月) 11:12:11.55ID:XGBWTz6G0
しょーもない質問だが
頻繁にモニタ前から離れる性質なんだけどなるたけ焼き付き回避したいし
モニタスリープ時間1分にしたいんだけど
何というか、あまり頻繁に電源入り切りする方が機械的に負担だろか
2023/09/11(月) 11:13:10.27ID:XGBWTz6G0
すまん…有機ELスレと間違った
モニタはAW3423DWFなんだが
2023/09/11(月) 11:19:39.51ID:I/bbNEAT0
モニタースリープってモニターのレジスタにスリープのON/OFFを書きこむだけやろ
2023/09/11(月) 11:51:25.13ID:cqQwuR8nM
スクリーンセーバーで真っ黒な画像を選び1分に設定
買ったらこの設定で運用しようと思ってる
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-U0z5)
垢版 |
2023/09/11(月) 12:27:53.24ID:mpHtBAy40
>>927
机DIYだけどモニターだけ考えるのなら充分
だけどPC2台運用だったりスピーカー置くマウスQiとかだったら詰む

今の俺
941不明なデバイスさん (ワッチョイ 8384-JREh)
垢版 |
2023/09/11(月) 12:40:50.81ID:oWgoYhyh0
>>939
ちょっとした考え事も文章読むのもできねーなw
942不明なデバイスさん (ワッチョイ da7c-TSYZ)
垢版 |
2023/09/11(月) 12:47:23.53ID:24kwz2QZ0
考え中はマウスをシュッシュすればよかろうなのだ

有機ELテレビでYoutube見たまま寝落ちとかしまくってるから、もう焼き付きとかどうでもいい感覚になってるわ
2023/09/11(月) 12:56:18.27ID:DPuN2EUs0
>>936
一回の離席でどのくらいPC前から離れるのかにもよるだろ
数秒~数分で戻るのにいちいちスクリーンセーバーはアホだし1時間程度で焼き付いてたら作業どころか通常のブラウジングすら出来ない
半日離れるならそもそもPCの電源自体切れって話になる
2023/09/11(月) 13:01:01.04ID:DPuN2EUs0
というかまあ実際一日12時間以上連続稼働でOLEDモニター使い続けてる身からすると「心配し過ぎ」の一言しか出てこないわ
そこまで気を使ってると最早画質を楽しむ余裕なんて無さそうだし無理にOLEDじゃなくてもよくない?
なんならジャパンネクストあたりのクッソ安いTNモニターでも買った方が気楽に使えていいのでは
2023/09/11(月) 13:04:21.16ID:jRw6tRke0
気になるなら液晶一択だろ
別にどちらが優れてるとか有機ELでも大丈夫とかそういう話じゃなくて
こういうのって少しでも気になるならストレスでしかないからさ
頭の片隅に残るならやめた方がいい
2023/09/11(月) 13:09:25.99ID:A68p9SvZ0
oledは寿命だの焼き付きだの気にするような人が使うもんじゃないね
そうなったらなったで買い換えればいいじゃんて思える人のためのもの
1分でスリープとかスクリーンセーバーとか絶対画質向上よりも不便さの方が勝って嫌になるわ
2023/09/11(月) 13:50:51.58ID:N2NYalPrd
AW3423DWを焼き付きかんけーねー!って勢いで使ってるが
焼き付かないから安心していい
杞憂に終わらないのは24時間同じ画面を出し続ける人くらいじゃないかな
2023/09/11(月) 14:35:01.08ID:XGBWTz6G0
いったん離れたら小一時間くらい戻らない事もあれば15分の事もあるし時間はまちまちで席を立つ頻度も高いんよね
液晶にしろやって話かもしれんけど最初はゲームのみしか使ってなかったんが、有機ELに慣れちまったらもう単なる液晶が使えなくなってもうたんよ
まぁ多少焼き付いたって使えない事は無いだろうし気にせんのが一番かね
サンクス
949不明なデバイスさん (ワッチョイ 8384-JREh)
垢版 |
2023/09/11(月) 14:48:28.21ID:oWgoYhyh0
Windowsのロック画面は初期状態だと1分で消灯だから離席するときはWin+Lキーで画面ロックする癖をつけたらいいと思う
2023/09/11(月) 15:21:27.49ID:XGBWTz6G0
>>949
>Windowsのロック画面は初期状態だと1分で消灯
おお、これは知なかった
これで対策しますわ
感謝
2023/09/11(月) 15:27:57.27ID:DPuN2EUs0
たぶんこないだのセールで買ったばかりなんだろうけど1~2週間もしたらスクリーンセーバーだの画面ロックだの面倒になって点けっぱ離席するようになるよ
ソースは同じAW3423DWFを買った俺
2023/09/11(月) 15:32:24.09ID:j3vYROSMM
3423DWF使ってるけどwin+1でスリープ出来るようにして数分離席するだけでもスリープするようにしてるわ
今のPCは一瞬でスリープ解除出来るしスマホと同じ感覚で使ってるよ
2023/09/11(月) 15:35:35.00ID:DPuN2EUs0
AW3423DWF本来の超画質を発揮させる方法置いとく
そんな難しくない設定だが一応自己責任で
https://www.reddit.com/r/ultrawidemasterrace/comments/10w07qb/aw3423dwf_i_successfully_managed_10bit_at_165hz/
2023/09/11(月) 20:34:57.71ID:2W16nyTG0
34インチを上下に置いて使ってる人いますか?首痛くなりますかね
2023/09/11(月) 20:37:49.55ID:q7e8pNOf0
27インチを縦に並べるのと同じだけの視線移動量がいる。
はっきり言ってやめた方がいい。縦はまじでしんどい
2023/09/11(月) 21:17:09.75ID:wUkjuvXj0
>>953
ABL解除する方法か何かかと思ったじゃないか
957不明なデバイスさん (ワッチョイ da7c-TSYZ)
垢版 |
2023/09/11(月) 21:54:49.98ID:24kwz2QZ0
「ABL解除!全白全開!!!」(ピカー
2023/09/12(火) 02:23:49.01ID:IoT98D2Yd
上下においてるけど上サブ下メインで使ってるから問題ないぞ
2023/09/12(火) 09:05:52.42ID:EU2F4uPFd
焼付き気にする必要ないって発売からまだそんな時間経ってないしなあ
問題は4,5年後でも無事かどうか
2023/09/12(火) 09:15:56.29ID:VvOkZhQY0
そう思うなら5年様子見してそれでもまだ焼き付き報告無ければ追加で5年様子見していずれ焼き付き報告が出るまで買い控えたらいいだけやぞ
2023/09/12(火) 09:17:12.02ID:VvOkZhQY0
もしかしたら50年後には「100年間絶対に焼き付きしません!」みたいなモニターが出るかもしれないだろ
今買うのは早計だよ
962不明なデバイスさん (ワッチョイ da7c-TSYZ)
垢版 |
2023/09/12(火) 09:25:33.75ID:CKhkYfX/0
100年経ったら脳内に映像出るようになるから今OLED買うのは早計
2023/09/12(火) 09:30:30.27ID:LkC2YSgia
そうなったら「最近の若者は虚ろに虚空を見つめてて異常だ。スマホの時代は良かった」とか叩かれてそう
2023/09/12(火) 10:33:56.63ID:HWG000BDd
脳内に焼き付くぞ
2023/09/12(火) 11:10:02.36ID:KHWkepHpd
5年も経ってたら新しいやつ買いたくなるだろ
8K240HzのマイクロLEDモニタとか出てるかもしれんし
966不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-U0z5)
垢版 |
2023/09/12(火) 13:18:33.72ID:09wG4hFG0
でもぼくんちVDSLだから要らないよ
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f8a-erq7)
垢版 |
2023/09/12(火) 13:41:09.05ID:kxL9TySB0
iiyama の UWQHDモニタが(ほかのUWQHDモニタに比べると)安いけど、どういう罠ですか?
968不明なデバイスさん (ワッチョイ 8384-JREh)
垢版 |
2023/09/12(火) 14:23:55.69ID:/4TtFyRx0
せめて機種名書いて
2023/09/12(火) 15:11:19.24ID:GoBiIRmG0
>>927
アーム使いながら奥行86.5cmで足りなくて、壁に付いていたデスクを10cm離して、実質96.5cmでいい感じになった。
2023/09/12(火) 15:12:20.45ID:GoBiIRmG0
>>947
俺のは綺麗にブラウザの上の方部分が焼き付いたよ。
971不明なデバイスさん (ワッチョイ dbb6-rV4O)
垢版 |
2023/09/12(火) 15:43:03.25ID:8S/hICUf0
34インチのウルトラワイドを上下で2枚配置してる人いる?
少し探したけど中々良いアームがなさそうだし首が疲れないか気になる
2023/09/12(火) 18:11:00.87ID:qgru9Bxp0
なんか34インチを上下に配置したいやつが多いな
どいつも数十レス前も確認してないし
2023/09/12(火) 18:15:45.68ID:qgru9Bxp0
ちなみにバウヒュッテロングモニターアームGSシングルで34インチをG9の上に配置してたことがある
首が死んでやめたけど
2023/09/12(火) 18:59:49.69ID:/QQGloUR0
AW3423DWFまた安くなってるね
2023/09/12(火) 19:21:44.66ID:Hg+X+Ngy0
多少高くてもいいから40インチのまともなやつがほしいんだが34インチみたいなちっさいのばっか出るんだよな
G9が日本で出てくれたらそれにするんだが、今のとこLGの45インチパネルくらいしかない…
2023/09/12(火) 19:37:08.75ID:F6qj/2d0a
34インチ微妙に小さいから38インチの有機EL出れば買い替えたいが出る様子は無いな
45インチはデカ過ぎるし
2023/09/12(火) 19:39:58.90ID:pEsyRW3GM
日本どころか海外でも
34は売れ筋だけど
それ以上の大きいモニターはそうでもないんだろうな
サイクルが長い
というか後継が出ない
それ以外の売れ筋を作ろうとSamsungもLGも変り種だしてるけど(ARKやG9含む)
成功してる感じはしないな
中国メーカーはこの2社の後追いだし期待はできない

まぁ気長に待つしかないんだろうな
978不明なデバイスさん (スップ Sd5a-xkAr)
垢版 |
2023/09/12(火) 20:54:49.25ID:dXqzmzgGd
G9クラスとかホイホイ買い替えたくないよ
部屋に運んでから設置までで疲れる
2023/09/12(火) 22:03:12.13ID:29Shr8Vl0
作業始めるまでまあ腰の重いことw
やり始めれば文字通り作業興奮とやらが出るんだけど
980不明なデバイスさん (ワッチョイ da7c-TSYZ)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:06:38.21ID:CKhkYfX/0
しかしスタフィー重いな…
mod入れてDLSSでG9フルスクリーン+ウルトラでプレイすると
ニューアトランティスで40fpsくらいになる 3090なのに…
981不明なデバイスさん (ワッチョイ da7c-TSYZ)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:18:54.27ID:CKhkYfX/0
立てられんかった電源>>985さんお願い

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てしてください

16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide Cinema Screen)仕様のモニターについてのスレッドです
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません

縦解像度とドットピッチがほぼ同じ条件の21:9=16:9
 29インチ(2560×1080 ・ 0.263mm)≒23インチ(1920×1080 ・ 0.265mm)
 34インチ(2560×1080 ・ 0.311mm)=27インチ(1920×1080 ・ 0.311mm)
 34インチ(3440×1440 ・ 0.233mm)=27インチ(2560×1440 ・ 0.233mm)
 34インチ(5120×2160 ・ 0.155mm)=27インチ(3840×2160 ・ 0.155mm)
 38インチ(3840×1600 ・ 0.229mm)=該当パネルなし
 40インチ(5120×2160 ・ 0.182mm)=32インチ(3840×2160 ・ 0.182mm)

その他のサイズはこちらで比較
Visual TV Size Comparison : Display Wars
https://www.displaywars.com/
DisplaySpecifications - Specifications and features of desktop monitors and TVs
https://www.displayspecifications.com/

38GL950G-B等120Hzを超える高解像度機種はフルスペック(4:4:4)に対応しない場合があるので注意

次スレは>>980を踏んだ人が立てる
無理なら代わりのスレ立てを即依頼する事

■前スレ【21:9】ウルトラワイドモニター総合【32:9】42台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682685406/
2023/09/12(火) 22:41:47.27ID:bXbX6P1y0
テンプレ可能ならコレも入れてほしいな
https://tomverbeure.github.io/video_timings_calculator
2023/09/12(火) 22:47:14.14ID:bXbX6P1y0
>>976
実際のところ27WQHDが満足度高い解像度なんだよね
32インチ4Kと48インチ4Kは使ってみたが、上下空間が余って"Windows"を満喫した以上の意味は特になかった
まあでも38インチUWはアリ。 32インチはちょっと上下過剰気味かもしれない…
2023/09/13(水) 03:26:14.64ID:NnIuw2050
予算20万くらいだとどのモニターがおすすめですか?
2023/09/13(水) 09:58:39.42ID:tG32zjFy0
用途も好みもわからんじゃ答えようがないぞ
クリエイターにゲーミングモニターとかおすすめしちゃったら大惨事だしな
2023/09/13(水) 09:59:54.13ID:vW4IQEDN0
ゲーム
映画鑑賞
クリエイト

にも使えるのがAW3821DW
ただ俺はでかすぎて手放した
地味に湾曲だけどイラストレーターも使えるよ
2023/09/13(水) 10:33:22.51ID:zamDOjezd
予算余裕あるならacerのx34sbmiiiphzxがいいぞ
IPSでネイティブ144hzのOC180hzや
2023/09/13(水) 10:42:48.89ID:L0DmHmpJ0
そもそもGPUは何を使うんだ?
ウルトラワイドで120Hz以上はハイスペマシンじゃないと無理だろ
リフレッシュレートと色bit全盛りすると4090しか選択肢無いぞ
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-blgs)
垢版 |
2023/09/13(水) 11:18:09.90ID:TEpQT3a90
>>985
スレ立てよろ
990不明なデバイスさん (ワッチョイ 8384-JREh)
垢版 |
2023/09/13(水) 11:43:45.82ID:i9Gpq4vT0
ゲーム用途じゃなくオフィスワーク用途なら5K2K 40インチ のU4021QWもありだな
2023/09/13(水) 12:42:16.42ID:dxcwBdvAM
すまん規制で駄目だった
>>995頼んだ
2023/09/13(水) 13:48:10.12ID:rz5UKaZUd
だーれも立てないのね

【21:9】ウルトラワイドモニター総合【32:9】43台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1694580406/
2023/09/13(水) 15:30:22.32ID:v30WFV320
>>992
スレ立てありがとう!!
2023/09/13(水) 19:56:01.06ID:59107aPjr
>>953
ありがてえ助かる
2023/09/13(水) 21:28:52.30ID:0kngTTLAd
27インチWQHDが狭く感じてきたから32インチ4Kに買い替えて1年くらい使ったけどやっぱちょっと時期尚早だったなあ
AW3821DWがまた安売りしたら買いたいところだけど次はいつになるやら
2023/09/13(水) 21:56:52.92ID:vrsOhZk+0
ブラックフライデーあたりに安くなるんじゃね知らんけど
2023/09/13(水) 22:23:04.60ID:ws7FG5iqM
45GR95QE-Bが20万切ったら買おうかな
5K2Kの新型出ないかな
samsungスマホ以外も日本に上陸してG9系の発売しないかな
MPG341CQRが4年目だけど別に困ってないんだよな
と何度も往復してるわ
2023/09/13(水) 22:36:50.18ID:7VmmXUMP0
5k2kの新型全然出ないし、たまに在庫切れになったりして先行きが怪しいかもしれんから買っちゃったわ
43インチの4k使ってたから縦幅狭くなった(横幅も僅かに狭くなった)けど首動かさずに全部見られるようになったから快適
999不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-blgs)
垢版 |
2023/09/14(木) 03:36:44.22ID:iLGqUtSh0
うめ
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-blgs)
垢版 |
2023/09/14(木) 03:37:01.62ID:iLGqUtSh0
うめ2
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 138日 6時間 0分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況