!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
手のひらサイズ以上の小型、超小型PCも含めて語り合いましょう!
※関連スレ
【手のひら】超小型PC総合スレPart25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1648638278/
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/
小型パソコン総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1452785427/
※前スレ
小型、超小型PC総合スレPart9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1681569583/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
小型、超小型PC総合スレPart10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f22-L4cy)
2023/04/30(日) 14:11:28.76ID:TWbpQxyA02不明なデバイスさん (ワッチョイ 9740-VX4x)
2023/04/30(日) 14:12:05.66ID:iUQ5sZeS0◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█ █ █ █ █ █ █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██ ██◤
█ █ █ █ █ █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █ ███ █ █
█
████◥◣ ███
█ ◢◤ ◢◤ █
◢◤ ◢◤ ███
3不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-hzXf)
2023/04/30(日) 17:32:07.24ID:bjVZQ4HKM USBがアチチになるって普通じゃないね
ワームにでも感染した可能性について
ワームにでも感染した可能性について
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 9763-fitb)
2023/04/30(日) 17:44:11.30ID:CRa6XmyU0 合言葉はBeelink!
5不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6b-zVKu)
2023/04/30(日) 17:53:33.29ID:exqN684HM 🐝ビーーー!!!
6不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-I6+J)
2023/04/30(日) 17:54:21.99ID:U58ltlxMd GWだからお客さんが増えているのな
7不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-PfZg)
2023/04/30(日) 18:39:52.44ID:FTJAjEA7M usb-aのディスプレイアダプタ
普通に規格が定まってるわけではないので個体差大きいのは確かだと思う
普通に規格が定まってるわけではないので個体差大きいのは確かだと思う
8不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbd-sMDE)
2023/04/30(日) 18:47:30.33ID:8Faqt3bd0 ちょっと強くは握れない程度には熱を持つUSBメモリって別に珍しくは無いと思うが
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 5763-QCHO)
2023/04/30(日) 22:42:15.68ID:oTDKVqeZ0 前スレ>>985
BeelinkのHPで、S12 Proのdriverを落として、SerialIOのdriverをあてると消えます。
他はIntelで落とせる物で大丈夫でした。
alder rake-nのSerialIOだけは別物のようです。
BeelinkのHPで、S12 Proのdriverを落として、SerialIOのdriverをあてると消えます。
他はIntelで落とせる物で大丈夫でした。
alder rake-nのSerialIOだけは別物のようです。
10不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-hzXf)
2023/05/01(月) 00:11:19.97ID:gwgGFEKM0 >>9
前スレ985です。デバイスマネージャーの!が全て消えてすっきりしました。ありがとうございます。
前スレ985です。デバイスマネージャーの!が全て消えてすっきりしました。ありがとうございます。
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-DqQQ)
2023/05/01(月) 01:43:22.70ID:IFtwnu1T0 Ser5Pro、Ser6Pro、UM773SEで悩んでたけど、
USB4あるしDDR5だしでSer6でいいような気がしてきた
USB4あるしDDR5だしでSer6でいいような気がしてきた
12不明なデバイスさん (スププ Sdbf-VX4x)
2023/05/01(月) 05:35:23.75ID:m95CDDPKd Ryzen Z1 Extreme、16GB/512GBで10万割るんだと
ミニPCでも出してくれよ
覇権確定!ASUS ROG Allyは最強スペックで10万円切り600ドル~【買う以外ない】
https://daily-gadget.net/2023/04/30/post-56209/
ミニPCでも出してくれよ
覇権確定!ASUS ROG Allyは最強スペックで10万円切り600ドル~【買う以外ない】
https://daily-gadget.net/2023/04/30/post-56209/
13不明なデバイスさん (アウアウクー MM8b-cZ2g)
2023/05/01(月) 06:07:31.67ID:QPjMAYg7M LIVA Q3 Plusの筐体でZ1出して欲しい
14不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-GBZA)
2023/05/01(月) 09:57:31.07ID:fjBCy7lsr 昔のPentium MみたいにモバイルCPUの単品販売とそれを付けられる小型の変態マザボとか出してほしい
それで7840Uをキューブ型ベアボーンとかで組んでみたいわ
それとも俺が知らないだけでそういうのも販売してるのかしら?
それで7840Uをキューブ型ベアボーンとかで組んでみたいわ
それとも俺が知らないだけでそういうのも販売してるのかしら?
16不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-AO0d)
2023/05/01(月) 10:07:07.75ID:bVm8YD1Fr >>12
どうせ日本の中抜き糞代理店がボルから1ドル200円換算みたいになるよ
どうせ日本の中抜き糞代理店がボルから1ドル200円換算みたいになるよ
17不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-YOWe)
2023/05/01(月) 10:14:56.28ID:nkt/35Nha 大型の予想通りだな、んでここから+1、2万
10万の時点で競合とか鼻で笑わせるレベルだがやはりそんな甘くはなかったと
10万の時点で競合とか鼻で笑わせるレベルだがやはりそんな甘くはなかったと
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-FXG+)
2023/05/01(月) 10:56:02.07ID:iMznPk/L0 32GB版のSer5Proやっと届いたけど神だな5800H積んでてアイドル8Wしかいかない
DDR5版の8GBのN100機より低いのに明らかにヌルサクで快適
5900X64GB3060B550の自作機で80Wもアイドル消費してたから
乗り換えて電気代下げる目的大成功かな
DDR5版の8GBのN100機より低いのに明らかにヌルサクで快適
5900X64GB3060B550の自作機で80Wもアイドル消費してたから
乗り換えて電気代下げる目的大成功かな
20不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-JIZY)
2023/05/01(月) 11:03:02.80ID:qlSoAv3Mr アイドルが70W下がったとして、本体購入分ペイするのにどれだけかかるのよ
21不明なデバイスさん (スプープ Sd3f-By2c)
2023/05/01(月) 11:08:14.49ID:wlYq1jyUd 使い古したらメルカリで売ればダイジョーV
22不明なデバイスさん (スププ Sdbf-VX4x)
2023/05/01(月) 11:12:40.29ID:huU+8Xwbd 東電低圧夏期料金 1kWh:17円40銭
70Wを24時間365日つけっぱ
17.4円/kwh×0.07×24h×365d=10,669円
計算苦手だから、違ったら誰か修正して
70Wを24時間365日つけっぱ
17.4円/kwh×0.07×24h×365d=10,669円
計算苦手だから、違ったら誰か修正して
23不明なデバイスさん (スップ Sd3f-I6+J)
2023/05/01(月) 11:54:03.41ID:js9K8ynMd あっていると思うけど
基本の電気代が安いんですね
基本の電気代が安いんですね
24不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-JIZY)
2023/05/01(月) 11:57:30.29ID:qlSoAv3Mr いやまあ電気単価をいくらで想定するか程度で計算はそれでいいんだけどさ
面白そうだから買いたい、ストレス発散で散財したい、アイドル下げて動作音を小さくしたい、なら結構な事だけど
電気代下げたくてPC買い足すは結構厳しいよねと
文字通り電気代を下げることが目的で全体の収支は問わないのかね
面白そうだから買いたい、ストレス発散で散財したい、アイドル下げて動作音を小さくしたい、なら結構な事だけど
電気代下げたくてPC買い足すは結構厳しいよねと
文字通り電気代を下げることが目的で全体の収支は問わないのかね
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fc6-fitb)
2023/05/01(月) 11:58:36.62ID:MgyS8a250 東電の低圧って100Vも使えるの?
26不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-hzXf)
2023/05/01(月) 12:00:22.85ID:5c+WI1mUM >>22
基本料金を忘れてるし1kWh17円って政府補助がある間だけでは?
基本料金を忘れてるし1kWh17円って政府補助がある間だけでは?
27不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fc6-fitb)
2023/05/01(月) 12:01:13.82ID:MgyS8a250 燃料調整と最エネも追加で
28不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-JIZY)
2023/05/01(月) 12:08:08.26ID:qlSoAv3Mr 基本料金は使用量の効果計算とは関係ないでしょ
アイドル下がって契約電力も下げるって話なら別だけと
アイドル下がって契約電力も下げるって話なら別だけと
29不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-hzXf)
2023/05/01(月) 12:24:32.01ID:8nIuKpv2M 俺はN4020のノートPCをミニPC代わりに使って先月の電気使用量は33kWhだった
30不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-hzXf)
2023/05/01(月) 12:31:22.86ID:8nIuKpv2M ちなみにメモリは8GB、Cドライブは128GB、Dトライブは512GBなので実用性十分
31不明なデバイスさん (ワッチョイ d710-BVFM)
2023/05/01(月) 12:40:20.55ID:fvRBH3jm0 TRIGKEY G4届いたけどパソコンが入ってると思えないな
まだディスプレイが届かないし設置する場所も片付けないと無いんだけど
まだディスプレイが届かないし設置する場所も片付けないと無いんだけど
32不明なデバイスさん (ワッチョイ d710-BVFM)
2023/05/01(月) 12:42:25.59ID:fvRBH3jm033不明なデバイスさん (スププ Sdbf-VX4x)
2023/05/01(月) 12:48:54.63ID:/WCP2+aJd >>22
東電低圧って小規模店舗向け3φ200Vやったわ
こんな契約一般家庭がやってるわけねえな
東電スタンダードS(1φ100V 10~60A) ~120kWhまでの単価19.91円/kW(税込)
再エネ賦課金1.40円/kWh
燃料費調整額は国の補助込ならほぼゼロなので除外
21.31円/kwh×0.07kW×24h×365d=13,067円
東電低圧って小規模店舗向け3φ200Vやったわ
こんな契約一般家庭がやってるわけねえな
東電スタンダードS(1φ100V 10~60A) ~120kWhまでの単価19.91円/kW(税込)
再エネ賦課金1.40円/kWh
燃料費調整額は国の補助込ならほぼゼロなので除外
21.31円/kwh×0.07kW×24h×365d=13,067円
34不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-JIZY)
2023/05/01(月) 12:57:44.92ID:qlSoAv3Mr35不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-YOWe)
2023/05/01(月) 13:15:03.01ID:gojtE6Vba 都合悪いのにするわけないじゃん
そもそも製品の話をする場であってOSの話するとこじゃないし
そもそも製品の話をする場であってOSの話するとこじゃないし
36不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-hzXf)
2023/05/01(月) 13:24:16.94ID:gzO+xd4LM ノートPCをミニPC代わりにすると停電しても使えるという利点あり
特に俺の場合は電気契約を15Aにしてるからブレーカーが落ちても安心
ちなみに今まで1回もブレーカーが落ちたこと無しだが
特に俺の場合は電気契約を15Aにしてるからブレーカーが落ちても安心
ちなみに今まで1回もブレーカーが落ちたこと無しだが
37不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6b-D3pp)
2023/05/01(月) 13:26:33.24ID:YnontAoDM 宣伝効果もあるメディアなんだから、最低限の注意喚起はしてほしいよな
個人向けでMSがかっ飛んでくることはないが、場合によっては認証されてなくてサポートに連絡するかOS買わないといけなかったりするものだし、何も知らない人が買ってそれ食らったら手間かかるんだしな
個人向けでMSがかっ飛んでくることはないが、場合によっては認証されてなくてサポートに連絡するかOS買わないといけなかったりするものだし、何も知らない人が買ってそれ食らったら手間かかるんだしな
38不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-JIZY)
2023/05/01(月) 13:27:05.44ID:qlSoAv3Mr 実はなんか特殊な事情でライセンス形態がよそと違うけど、悪い事してるわけじゃないですよ、みたいな説明があるといい
そうじゃなくてやっぱりMSの規約違反のライセンスをばらまいてる悪い会社ですよって事ならメディアが表立って扱ってはダメだと思う
自分たちもメディアとして形は違えど知的財産で食ってるくせにMSの知的財産は知ったこっちゃないはありえない
そうじゃなくてやっぱりMSの規約違反のライセンスをばらまいてる悪い会社ですよって事ならメディアが表立って扱ってはダメだと思う
自分たちもメディアとして形は違えど知的財産で食ってるくせにMSの知的財産は知ったこっちゃないはありえない
39不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-YOWe)
2023/05/01(月) 13:33:55.17ID:gojtE6Vba エミュ機をメディアが紹介する時代だからねぇ
40不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa7-7oPC)
2023/05/01(月) 13:41:24.47ID:UP/TFOXb0 >>32
尼でクーポン適用後3万円以下になったらポチる所存であります
尼でクーポン適用後3万円以下になったらポチる所存であります
41不明なデバイスさん (ワッチョイ d761-hzXf)
2023/05/01(月) 13:59:11.95ID:bu8qp0020 TRIGKEY Green G4の環境をBeelink U59 proと同じにして比べてるけど
ベンチだと差はあるけど俺の実用使いじゃN100とN5105の違いが体感出来ないわ
同性能のミニPCがTRIGKEY Green G2入れて3台になった
ベンチだと差はあるけど俺の実用使いじゃN100とN5105の違いが体感出来ないわ
同性能のミニPCがTRIGKEY Green G2入れて3台になった
43不明なデバイスさん (ワッチョイ d761-hzXf)
2023/05/01(月) 14:27:27.35ID:bu8qp0020 >>42
アイドルは3~4w台でほぼ同じ、Max値はN100が8w程高い
アイドルは3~4w台でほぼ同じ、Max値はN100が8w程高い
44不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb3-5f7y)
2023/05/01(月) 14:28:08.37ID:cElj2Nm6045不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-JIZY)
2023/05/01(月) 14:34:47.28ID:qlSoAv3Mr スリープがどうとかは>>18が実際にどう運用してるかで変わる話で他人は知りようがない
ディスプレイの消費電力はPCのアイドル電力が下がっても変化しないから効果計算では必要ない
ディスプレイの消費電力はPCのアイドル電力が下がっても変化しないから効果計算では必要ない
46不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-hzXf)
2023/05/01(月) 14:37:06.98ID:jWM+scJFM47不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-OeOK)
2023/05/01(月) 14:37:30.17ID:5XSH7mBN0 モニター一体型ってないかな
監視カメラのモニターに使いたい
監視カメラのモニターに使いたい
48不明なデバイスさん (スップ Sdbf-I6+J)
2023/05/01(月) 14:38:06.01ID:rBEQMBV6d 監視カメラおじさんは家に監視カメラをつけるの?
49不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-hzXf)
2023/05/01(月) 14:40:42.74ID:jWM+scJFM TRIGKEYのG4はM.2がNVMeだから電気を食うし発熱も大きいだろうね
その点G3はM.2がSATAだから省電力だし低発熱だから寿命でも有利
その点G3はM.2がSATAだから省電力だし低発熱だから寿命でも有利
50不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6b-D3pp)
2023/05/01(月) 14:44:23.64ID:YnontAoDM 小型/超小型PCの範疇でモニタ一体型ってGole1 Proか、それぞれ別にスレがあるがUMPCくらいしかないかな?
20インチとかの液晶一体型は小型の範疇ではないからスレ違いだな
20インチとかの液晶一体型は小型の範疇ではないからスレ違いだな
51不明なデバイスさん (ワッチョイ 9763-m72d)
2023/05/01(月) 14:45:03.64ID:AKvGIxkR0 5chがメインの爺さんじゃ
使い勝手の差もなにも無いやろww
使い勝手の差もなにも無いやろww
53不明なデバイスさん (スップ Sdbf-I6+J)
2023/05/01(月) 14:50:08.87ID:rBEQMBV6d NVMe SSDの値下げを見るとNVMe SSDに対応しとけと思うけどね
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 3702-hzXf)
2023/05/01(月) 15:03:08.66ID:I7bMbwG8055不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-JIZY)
2023/05/01(月) 15:27:49.41ID:qlSoAv3Mr >>47
見るだけなら数千円のONVIFに対応したネットワークカメラとラズパイや中華タブレットで足りるwindows機の出番はない
見るだけなら数千円のONVIFに対応したネットワークカメラとラズパイや中華タブレットで足りるwindows機の出番はない
56不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-aN2j)
2023/05/01(月) 17:13:31.85ID:ZvlK5HUO0 BeeLinkSer5のLinuxホストにWin11でライセンス認証通ったぞ。
57不明なデバイスさん (ワッチョイ b763-mpuK)
2023/05/01(月) 17:37:13.87ID:bN57eh1B0 正直電気代節約するより、その分多く稼ぐほうが何倍も楽だと思ってるが、
それはそうとして低燃費高性能みたいなやつが出ると惹かれるジレンマ
それはそうとして低燃費高性能みたいなやつが出ると惹かれるジレンマ
58不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6b-fitb)
2023/05/01(月) 17:52:34.57ID:Yc0+z29TM 原付きをどれだけぶん回して走れるか試しつつ燃費チャレンジしてる感じ
レース車体磨きみたいなもんよ
趣味の世界
レース車体磨きみたいなもんよ
趣味の世界
59不明なデバイスさん (スププ Sdbf-VX4x)
2023/05/01(月) 17:52:37.15ID:xumseDBVd 論評よろ。ファンレスは少ないのでは
値段が分かんねーけど
Alder Lake-N搭載のファンレスミニPC、ASUS「ExpertCenter PN42」
2023.05.01 10:42 更新
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0501/486947
値段が分かんねーけど
Alder Lake-N搭載のファンレスミニPC、ASUS「ExpertCenter PN42」
2023.05.01 10:42 更新
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0501/486947
60不明なデバイスさん (スップ Sdbf-I6+J)
2023/05/01(月) 17:58:47.10ID:InSVcCo/d 古いPCを必死に使うよりも電気代を減らしながら新しいPCを使ったほうが楽しいわ
61不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa7-7oPC)
2023/05/01(月) 18:00:02.05ID:UP/TFOXb0 最適化は趣味だから
62不明なデバイスさん (ワンミングク MM7f-a/Gp)
2023/05/01(月) 18:40:08.40ID:RobPRnVpM この間のアマゾンセールでUM773SEを6.5万で買ったけど想像以上の性能でたまげてるわ
もう一台買っても良かった
もう一台買っても良かった
63不明なデバイスさん (スッププ Sdbf-By2c)
2023/05/01(月) 18:43:48.78ID:MP1okE3id 性能はいいんだよ 問題は耐久性 まるで昔のソニー家電のようだ
65不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7f-t4La)
2023/05/01(月) 19:02:14.34ID:RYiYYTdP0 エッチ過ぎて部屋に置けない普通のほしい
67不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-wQ6u)
2023/05/01(月) 19:38:47.01ID:ysFiCICBa68不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f79-zzYQ)
2023/05/01(月) 20:52:10.39ID:9YjkWVlM0 >7735hsだからRadeon680Mかな?
変なリネーム商法でこういう事が起きるし本当に問題ないのか結果を報告して欲しいとこだよね
変なリネーム商法でこういう事が起きるし本当に問題ないのか結果を報告して欲しいとこだよね
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbd-sMDE)
2023/05/01(月) 20:56:48.58ID:0ADzju5k0 リネーム商法とかじゃなくて、PCの話からなんでPS3~4なんて単語が出てくるのか
70不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7f-t4La)
2023/05/01(月) 21:08:03.55ID:RYiYYTdP0 俺以外の書き込みは禁止です 俺がこのスレです
71不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6b-D3pp)
2023/05/01(月) 21:22:45.76ID:YnontAoDM オレはお前だ! そしてこのスレのレスは全部お前だ! だからみんな書き込みOK
とりあえずセールは落ち着いた感じかね
毎日価格が変わってめまぐるしかったが、次はあるかね?
セール始まる前に12700H+RTX3050な奴買ったんだが、OS入れ直したらIntel audioの!が消えない
USBオーディオつけて運用だから問題はないが、ドライバはバックアップ取って置いた方が良さそうだね
とりあえずセールは落ち着いた感じかね
毎日価格が変わってめまぐるしかったが、次はあるかね?
セール始まる前に12700H+RTX3050な奴買ったんだが、OS入れ直したらIntel audioの!が消えない
USBオーディオつけて運用だから問題はないが、ドライバはバックアップ取って置いた方が良さそうだね
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-hzXf)
2023/05/01(月) 21:39:31.62ID:wvK7Gx9H0 N95で34倍(3.4GHz)tのターボほとんど出ないんだけど、
PLどれくらいに設定すればいいんや?
PLどれくらいに設定すればいいんや?
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbd-sMDE)
2023/05/01(月) 21:45:56.88ID:0ADzju5k0 1コアだけ負荷かけた状況ならx34まで行くんじゃない?
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 976f-iyid)
2023/05/01(月) 21:49:25.04ID:/+U5ORVY0 一週間ぶりにAmazonの値段を見てきたけど、何これ。
話題になった製品は全部値上がりしたのか?
話題になった製品は全部値上がりしたのか?
75不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-fitb)
2023/05/01(月) 22:02:57.02ID:UWnHzaXCM まあね、爆下げした反動で相対的に値上げしてると思う。でもまた下がると自分は信じる!
76不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-wQ6u)
2023/05/01(月) 22:11:38.52ID:2V2a5Iq9a >>69
えらい癪に触ったようだけど流行りのFPSやらずに和ゲーばっかやってるから大体そんな例えしてる
えらい癪に触ったようだけど流行りのFPSやらずに和ゲーばっかやってるから大体そんな例えしてる
77不明なデバイスさん (ワッチョイ b735-LJE0)
2023/05/01(月) 22:15:22.65ID:NJIqN6Of0 trigkey G4の背面usb ポートにロジの無線マウス付けたらポインタ飛びまくるな
usb メモリと無線マウスで背面2口使うとマウスのペアリング切れる
wifiカード近いしusb3のノイズもあるから、こんなもの?
usb メモリと無線マウスで背面2口使うとマウスのペアリング切れる
wifiカード近いしusb3のノイズもあるから、こんなもの?
78不明なデバイスさん (ワッチョイ 976f-iyid)
2023/05/01(月) 22:26:32.16ID:/+U5ORVY079不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-y38M)
2023/05/01(月) 22:44:33.41ID:O8ry+h/XM81不明なデバイスさん (スッププ Sdbf-By2c)
2023/05/02(火) 01:42:00.09ID:dhgBIlLhd 在庫が捌けたんでしょ そして次のCPU搭載機が始まるのです
83不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-wQ6u)
2023/05/02(火) 07:54:54.46ID:w6asutcFa >>82
PS3やPS4で発売されたタイトルをSteamで購入したら十分遊べそうだねと言うニュアンス
PS3やPS4で発売されたタイトルをSteamで購入したら十分遊べそうだねと言うニュアンス
84不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-g9Ql)
2023/05/02(火) 08:30:41.50ID:b0y2IO5qa GMKtec N5105 8GB/512GB TDP10W 12V/3A Windows 11 Pro
¥20,391 税込
/dp/B0BS6HNRPY
GMKtec N5105 8GB/256GB TDP10W 12V/3A Windows 11 Pro
¥16,991 税込 \1000 OFFクーポン
/dp/B0B73SWHSM
¥20,391 税込
/dp/B0BS6HNRPY
GMKtec N5105 8GB/256GB TDP10W 12V/3A Windows 11 Pro
¥16,991 税込 \1000 OFFクーポン
/dp/B0B73SWHSM
85不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-g9Ql)
2023/05/02(火) 08:36:36.06ID:b0y2IO5qa 間違えた
8GB/128GB
/dp/B0B73SWHSM
8GB/128GB
/dp/B0B73SWHSM
86不明なデバイスさん (スププ Sdbf-vBXn)
2023/05/02(火) 09:22:13.08ID:DS+3fCuVd >>71
インテルオーディオはグラフィックドライバに内蔵されてるからいったん!マークのドライバ削除してからインテルのホームページ行って12700H用のドライバ入れればいけるで
インテルオーディオはグラフィックドライバに内蔵されてるからいったん!マークのドライバ削除してからインテルのホームページ行って12700H用のドライバ入れればいけるで
88不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-7Dra)
2023/05/02(火) 13:18:33.54ID:p4aOUivsd 本体にアルミ箔巻いとくといいよ
89不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-hzXf)
2023/05/02(火) 13:20:58.96ID:M5fohFz7M ASUS PN42が4万ぐらいだったら中華ミニPCは全滅しそう
90不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-wQ6u)
2023/05/02(火) 13:26:50.70ID:fhbLIo01a 個人的にはファンレスとかメーカー名でASUS待ちだけど値段勝負の人も少なくないと思う
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa7-7oPC)
2023/05/02(火) 13:35:48.61ID:LYYoNRg+0 DDR4ってとこだけ引っかかる
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 77ec-o+T5)
2023/05/02(火) 13:39:33.09ID:TmBAE/mq0 >>77
BeelinkとTRIGKEYの35W電源はN5105機種でも電力足りてないのか
バスパワーのドライブやHDDは異常動作や動かないものがあって
あまってた東芝の95W電源使ったらバスパワーデバイスが正常に動くようになった
G4とかNVMe仕様で35W電源なら更に電力不足になってる可能性も
セルフパワーのHUBを使えば正常動作するかもね
BeelinkとTRIGKEYの35W電源はN5105機種でも電力足りてないのか
バスパワーのドライブやHDDは異常動作や動かないものがあって
あまってた東芝の95W電源使ったらバスパワーデバイスが正常に動くようになった
G4とかNVMe仕様で35W電源なら更に電力不足になってる可能性も
セルフパワーのHUBを使えば正常動作するかもね
93不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-hzXf)
2023/05/02(火) 13:39:49.56ID:fXNHd/xjM でもASUS PN42が4万以上だったら普通にデスクトップPCを自作した方がいいってことになりそうな気もする
94不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-fitb)
2023/05/02(火) 14:16:29.31ID:F1x+/umNM95不明なデバイスさん (スププ Sdbf-VX4x)
2023/05/02(火) 14:28:45.17ID:6IK9v2sgd Core iシリーズ終了かも
IntelがMeteor Lakeで『Core i』から『Core Ultra』などブランド名を変更へ。ハイエンドモデルが登場しない事に対する対策の可能性も。
https://gazlog.com/entry/intel-meteor-lake-new-name-core-ultra/
IntelがMeteor Lakeで『Core i』から『Core Ultra』などブランド名を変更へ。ハイエンドモデルが登場しない事に対する対策の可能性も。
https://gazlog.com/entry/intel-meteor-lake-new-name-core-ultra/
96不明なデバイスさん (ワッチョイ 9733-M1JQ)
2023/05/02(火) 14:46:15.47ID:HeCd3dxP0 TRIGKEYのN95を買ってみたけどいいなこれ
Win10 Proをクリーンインストールして使ってるけどブラウジングもさくさく動くし4K動画もカクつかない
体感的には持ち歩く用で使ってる8250Uのノートより速いしうるさくないね
Win10 Proをクリーンインストールして使ってるけどブラウジングもさくさく動くし4K動画もカクつかない
体感的には持ち歩く用で使ってる8250Uのノートより速いしうるさくないね
97不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-wQ6u)
2023/05/02(火) 14:50:48.91ID:KmQipxXBa なんだかんだ6Wは6Wだけにそこまで熱くなるわけでもないのかな
従来のTDP6Wよりは発熱しやすいと言う意見もあるけど
従来のTDP6Wよりは発熱しやすいと言う意見もあるけど
98不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-wQ6u)
2023/05/02(火) 15:00:50.68ID:KmQipxXBa 失礼
N95だからTDPは15Wか
同じTDP15Wのcorei5使ったASUSのPN52は動画視聴位でファンがうるさかったから筐体の作りやチップの熱管理のどっちかが良いんだろうね
N95だからTDPは15Wか
同じTDP15Wのcorei5使ったASUSのPN52は動画視聴位でファンがうるさかったから筐体の作りやチップの熱管理のどっちかが良いんだろうね
99不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-YOWe)
2023/05/02(火) 15:37:08.88ID:0wiFkTKGa ser5proをモニタ裏に仕込みたくてキーボードから電源起動させたいんだがbiosに項目がないんだけどできない?
100不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6b-2cAZ)
2023/05/02(火) 15:41:59.36ID:onGfsH04M N95買えばいいのん?
trigkeyのがアマでクーポン込み2万円切りてwin proってこと考えるとかなりお安い
ミニPCでN100は過剰な省電力だよね……N95に比べて高いし
trigkeyのがアマでクーポン込み2万円切りてwin proってこと考えるとかなりお安い
ミニPCでN100は過剰な省電力だよね……N95に比べて高いし
101不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8e-IScu)
2023/05/02(火) 16:00:03.53ID:8z2d0Vvk0 今しがた中華ミニPCとか全く知らない叔父に買ったばかりのTRIGKEY Speed S55の
性能を披露してたら気に入ったみたいで値段聞いてきたから見え張って定価言ったら
マウスキーボード付きの現状渡しで8万で買ってくれたw
Ryzen7のSpeed S5 Proを買いなおすか自作PCをアップグレードさせるか悩む
性能を披露してたら気に入ったみたいで値段聞いてきたから見え張って定価言ったら
マウスキーボード付きの現状渡しで8万で買ってくれたw
Ryzen7のSpeed S5 Proを買いなおすか自作PCをアップグレードさせるか悩む
102叔父さん (ワッチョイ d76a-6903)
2023/05/02(火) 16:14:54.10ID:ZDQ0wXl20 お…ま…え…!!
103不明なデバイスさん (ワッチョイ b768-Q4KC)
2023/05/02(火) 16:52:18.94ID:JManjLbU0104不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-eAIw)
2023/05/02(火) 17:28:45.61ID:rEaK+7rhr そもそもAlderlake-N自体がThunderboltを内蔵してないからね
105不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8e-IScu)
2023/05/02(火) 17:47:41.58ID:8z2d0Vvk0 >>102
最近買った65インチBRAVIAにS55を接続してネットサーフィン快適って喜んでる電話あったw
最近買った65インチBRAVIAにS55を接続してネットサーフィン快適って喜んでる電話あったw
106不明なデバイスさん (ワッチョイ 5763-fitb)
2023/05/02(火) 17:51:04.71ID:BmCr4OB60 Thunderbolt Alder Go!!
107不明なデバイスさん (ワッチョイ b735-LJE0)
2023/05/02(火) 18:50:17.56ID:0P110kwk0109不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-Y/xY)
2023/05/02(火) 19:15:31.80ID:EuRX3b0Ja まったく元ネタがわからない
昭和アニメ?
昭和アニメ?
110不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-wQ6u)
2023/05/02(火) 19:31:04.79ID:o9IGl7T/a サンダーバード ア ゴー!! ではじまるサンダーバードのオープニングのイントロ部分ではないだろうか?
ギリギリ昭和の私は平日朝の再放送で見た記憶がある
ギリギリ昭和の私は平日朝の再放送で見た記憶がある
111不明なデバイスさん (ワッチョイ 9763-m72d)
2023/05/02(火) 19:32:45.59ID:isuy54k90 済まないが爺さんしか判らないネタはNG
112不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb1-n0ZC)
2023/05/02(火) 19:35:36.98ID:Ar2S6BbI0 youtube配信を4Kモニターで4窓くらいしたいんだけどどのくらいの性能が欲しいのかな?
114不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-fitb)
2023/05/02(火) 21:25:14.58ID:4Vl2Tw16M パッと見た感じ値段が1ケ月以上前に戻ったね。
ChuwiGBox N5100 \20,900 → 一時18000円くらいやったろ。
Beelink SER5 5500U \39,800~\46,000 → \34,800くらいの時が山だったなー買えばよかったか・・
Beelink S12 Pro N100 \30,090~\32,800 → \27,800くらいだったはず
自分は本命N100搭載機S12だったが、値下がり激しくて上位機SER5にスケベ心を持ち、
更なる値下げを期待して待ったら、ここに来て在庫が捌けたのか値上げ基調、円安も痛い。
S12(N100)が本命だが、+1万以内ならSER5(5500U)欲しい。約2倍の性能差という認識。
今までAMD買ったこと無かったんで純粋に欲しい初物好きが疼くんだよなあ。
TDPこそ N100(6W) < 5500U(15W) でN100に軍配だが、実使用では5500Uの方が低消費電力だっていうし。
製造プロセスは N100(10nm) < 5500U(7nm) で5500Uの方が電力効率に優れてるし。
ちなみにBeelinkでS12Pro(\30,090)とEQ12(\35,800)の違いって分かり難く無いか?
誰か詳しい人教えておなしゃす。
ChuwiGBox N5100 \20,900 → 一時18000円くらいやったろ。
Beelink SER5 5500U \39,800~\46,000 → \34,800くらいの時が山だったなー買えばよかったか・・
Beelink S12 Pro N100 \30,090~\32,800 → \27,800くらいだったはず
自分は本命N100搭載機S12だったが、値下がり激しくて上位機SER5にスケベ心を持ち、
更なる値下げを期待して待ったら、ここに来て在庫が捌けたのか値上げ基調、円安も痛い。
S12(N100)が本命だが、+1万以内ならSER5(5500U)欲しい。約2倍の性能差という認識。
今までAMD買ったこと無かったんで純粋に欲しい初物好きが疼くんだよなあ。
TDPこそ N100(6W) < 5500U(15W) でN100に軍配だが、実使用では5500Uの方が低消費電力だっていうし。
製造プロセスは N100(10nm) < 5500U(7nm) で5500Uの方が電力効率に優れてるし。
ちなみにBeelinkでS12Pro(\30,090)とEQ12(\35,800)の違いって分かり難く無いか?
誰か詳しい人教えておなしゃす。
115不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-I6+J)
2023/05/02(火) 21:48:11.97ID:ZCippto5d EQ12は2.5 LAN x2
116不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4f-hzXf)
2023/05/02(火) 21:58:27.55ID:VEzKv3dj0 BeelinkミニPC
N100(6W) → N100(20W)
N95(15W) → N95(20W)
N100(6W) → N100(20W)
N95(15W) → N95(20W)
117不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-a74s)
2023/05/02(火) 22:06:15.70ID:bLYkIIBya パフォーマンスに直結する1番の違いはどちらもメモリ16gbだが
s12proはDDR4 3600MHz
EQ12はDDR5 4800MHz
ストレージはM.2 2280 NVMe 500gbで同スペック
メモリの差がどれぐらいベンチに差が出るのかは自分でぐぐってみてくれ
s12proはDDR4 3600MHz
EQ12はDDR5 4800MHz
ストレージはM.2 2280 NVMe 500gbで同スペック
メモリの差がどれぐらいベンチに差が出るのかは自分でぐぐってみてくれ
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-wJ2c)
2023/05/02(火) 22:10:05.97ID:FzgPv1cg0 Ryzen 5500uのTRIGKEYもさわったが結構良いね~
119不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-a74s)
2023/05/02(火) 22:16:40.24ID:bLYkIIBya 間違ったDDR4は3200だ
あとは端子の差だなLAN以外だと
s12は前後にusb-aが二つずつ
eq12は前にaが二つ 背面にaが1つとusb-cが1つ
あとは端子の差だなLAN以外だと
s12は前後にusb-aが二つずつ
eq12は前にaが二つ 背面にaが1つとusb-cが1つ
120不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-fitb)
2023/05/02(火) 22:21:55.85ID:F1x+/umNM Intel N100強い!Beelink S12 Proを実機レビュー!(重藤録)
https://shigedosicks.net/bm-n100/
まあこれで十分っちゃ十分で、大本命というか基本N100、あとはコスパとロマンでで5500Uに浮気。
普段使いはChrome、Thunderbird、GoogleEarthくらい、てめえN100で必要十分やろと言われれば反論する言葉が見つからない。
ではなぜ5500Uなのかと問われれば自分でも良く分かっておらず、Ryzen欲しい欲しい流行り病に罹ってるとしか言いようがない。
https://shigedosicks.net/bm-n100/
まあこれで十分っちゃ十分で、大本命というか基本N100、あとはコスパとロマンでで5500Uに浮気。
普段使いはChrome、Thunderbird、GoogleEarthくらい、てめえN100で必要十分やろと言われれば反論する言葉が見つからない。
ではなぜ5500Uなのかと問われれば自分でも良く分かっておらず、Ryzen欲しい欲しい流行り病に罹ってるとしか言いようがない。
121不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-UMsX)
2023/05/02(火) 22:22:31.41ID:QeGyuSAiM122不明なデバイスさん (ワッチョイ 77da-rFxo)
2023/05/02(火) 22:35:02.68ID:oPBDNN6O0 Beelinkのzen4搭載モデルが予約開始していたのか(高い)
https://aliexpress.com/item/1005005518640501.html
https://aliexpress.com/item/1005005518640501.html
123不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-t4La)
2023/05/02(火) 22:37:46.16ID:iDZirngwM 充電端子お洒落だな
124不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-a74s)
2023/05/02(火) 22:38:04.72ID:bLYkIIBya コスパ優先ならN95の8gb128gbで二万以下狙うとかでええんでないか
5500uとか中途半端やと思うでzen2だしさ もうちょい金だして5800hとかzen3で価格差10k以内の狙う方がお得かなと思う
5500uとか中途半端やと思うでzen2だしさ もうちょい金だして5800hとかzen3で価格差10k以内の狙う方がお得かなと思う
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 77da-UMsX)
2023/05/02(火) 22:39:34.09ID:aK5l9fYG0 とてつもなくダサいがいいスペックだ…
ただDC入力が特殊すぎて
アダプタが2つ以上いる俺にはつらいな
普通のDCソケットも欲しかったわ
ただDC入力が特殊すぎて
アダプタが2つ以上いる俺にはつらいな
普通のDCソケットも欲しかったわ
126不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-fitb)
2023/05/02(火) 22:47:42.15ID:F1x+/umNM >>121
優柔不断で御免なさい。今あるPCとタブレットでやりくり出来てて、絶対買わなきゃ駄目って切羽詰まってないんや。
貴方の仰る通り。値動き(値下げ)は楽しみであり、買う事は目的から外れ気味で倒錯している。お買い得感がとにかく大事!
S12Pro DDR4 LAN×1 USB3×4 HDMI×2
EQ12 DDR5 LAN×2 USB3×3 USB-C×1 HDMI×2
S12Pro vs EQ12 は5000円安いS12Proで十分。
DDR4orDDR5は殆ど違わないだろうし、LAN端子に至っては2口目は余計に多いだけで使い道が見つからない。
USB-Cの有無は微妙かなー、意外と接続する機器が無い気がしている。
優柔不断で御免なさい。今あるPCとタブレットでやりくり出来てて、絶対買わなきゃ駄目って切羽詰まってないんや。
貴方の仰る通り。値動き(値下げ)は楽しみであり、買う事は目的から外れ気味で倒錯している。お買い得感がとにかく大事!
S12Pro DDR4 LAN×1 USB3×4 HDMI×2
EQ12 DDR5 LAN×2 USB3×3 USB-C×1 HDMI×2
S12Pro vs EQ12 は5000円安いS12Proで十分。
DDR4orDDR5は殆ど違わないだろうし、LAN端子に至っては2口目は余計に多いだけで使い道が見つからない。
USB-Cの有無は微妙かなー、意外と接続する機器が無い気がしている。
127不明なデバイスさん (アウアウクー MM8b-Q4KC)
2023/05/02(火) 22:48:37.54ID:LqRxuhCRM N100とN200の差って、あまり変わらん感じかね?
128不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-By2c)
2023/05/02(火) 22:52:39.34ID:ik58Zqi/0 >>122
これ外箱でしょと思ったらクソダサ本体デザインで笑った 色もどれも凄いな
電源をマグネットも意味不明すぎる 誰か喜ぶんだろうか
あと流石にこのクラスになると2.5インチ増設窒息は付けられなかったんだな
これ外箱でしょと思ったらクソダサ本体デザインで笑った 色もどれも凄いな
電源をマグネットも意味不明すぎる 誰か喜ぶんだろうか
あと流石にこのクラスになると2.5インチ増設窒息は付けられなかったんだな
129不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-a74s)
2023/05/02(火) 22:54:09.62ID:bLYkIIBya N305が旧ネームのi3相当でしょ
N200はceleronとi3の中間ぐらいの認識でいいんじゃないの
N200はceleronとi3の中間ぐらいの認識でいいんじゃないの
131不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7f-t4La)
2023/05/02(火) 23:07:18.27ID:J//DKr3l0132不明なデバイスさん (ワッチョイ 9733-M1JQ)
2023/05/02(火) 23:26:48.78ID:HeCd3dxP0133不明なデバイスさん (ワッチョイ b763-mpuK)
2023/05/02(火) 23:35:32.33ID:9ufkK9uk0 電源マグネットはノートならありだけどミニPCじゃいらんなあ
なんなら抜けにくい方がいい
まあミニPC持ち運ぶから取り外ししやすいマグネットがいいって人もいるかもしれんが・・・
なんなら抜けにくい方がいい
まあミニPC持ち運ぶから取り外ししやすいマグネットがいいって人もいるかもしれんが・・・
134不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4f-hzXf)
2023/05/02(火) 23:39:54.49ID:VEzKv3dj0 キーボード水没させて予備捜す為に押し入れ漁ってたら初めてマイPCで自作の
C2Q Q9650のwin7機と2台目PhenomⅡx6 1100Tのwin7機が奥から出てきた
今使ってる5800Hより爆熱で性能低いんだよなこの2台はもう処分してもいい頃かな
この2台のwin7proのDSPプロダクトキーってwin11に使えるのかな?
C2Q Q9650のwin7機と2台目PhenomⅡx6 1100Tのwin7機が奥から出てきた
今使ってる5800Hより爆熱で性能低いんだよなこの2台はもう処分してもいい頃かな
この2台のwin7proのDSPプロダクトキーってwin11に使えるのかな?
135不明なデバイスさん (ワッチョイ 77da-UMsX)
2023/05/02(火) 23:41:53.20ID:aK5l9fYG0 >>126
うんわかる、俺もそうだから
自分ではさほど欲しくなくても
多くの人が欲しがっていて相場があって
底値で買うことに喜びを見出すタイプ
買ったものにはあまり関心がなく
届いたあとはあまり触らないのがお約束
であるならウォッチ対象のおすすめは7735HSだなぁ
後継が出てくるので近々値崩れすると予想
最安値7万台なので、6万台や5万台の少量特価を掴めたら最高だね
うんわかる、俺もそうだから
自分ではさほど欲しくなくても
多くの人が欲しがっていて相場があって
底値で買うことに喜びを見出すタイプ
買ったものにはあまり関心がなく
届いたあとはあまり触らないのがお約束
であるならウォッチ対象のおすすめは7735HSだなぁ
後継が出てくるので近々値崩れすると予想
最安値7万台なので、6万台や5万台の少量特価を掴めたら最高だね
136不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-By2c)
2023/05/02(火) 23:50:21.58ID:ik58Zqi/0 >>134
使えるはず
自分も未だにNAS用途で10年前の鼻毛鯖(core i7 570でNTT-Xが12kぐらいで安売りしてた奴)が現役なんだけど、こいつも適当なミニPC買ったら内蔵5インチベイは置いといて更に快適な代替出来るんだよなぁになってる たまに固まるけどもうメンテしたくないし…
使えるはず
自分も未だにNAS用途で10年前の鼻毛鯖(core i7 570でNTT-Xが12kぐらいで安売りしてた奴)が現役なんだけど、こいつも適当なミニPC買ったら内蔵5インチベイは置いといて更に快適な代替出来るんだよなぁになってる たまに固まるけどもうメンテしたくないし…
137不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbd-sMDE)
2023/05/02(火) 23:51:27.15ID:XTNt4H0n0138不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4f-hzXf)
2023/05/03(水) 00:10:19.31ID:3DeZytH30139不明なデバイスさん (ワッチョイ 9736-mpuK)
2023/05/03(水) 00:53:56.38ID:vZRv3IJl0 beelink N95 届いて即win11proローカル垢クリーンして気づいたが
出荷状態がセキュアブート無効 OSはwin11だけじゃないからそうしてんだろな
出荷状態がセキュアブート無効 OSはwin11だけじゃないからそうしてんだろな
140不明なデバイスさん (ワッチョイ 976f-iyid)
2023/05/03(水) 01:52:28.21ID:xV+YC82M0141不明なデバイスさん (ワッチョイ bf46-L4cy)
2023/05/03(水) 02:05:55.55ID:YFYoIJAt0 なんだその頭の悪いデザイン…
142不明なデバイスさん (ワッチョイ 9763-fitb)
2023/05/03(水) 03:06:55.53ID:Z2a5/ift0143不明なデバイスさん (ワッチョイ 77da-UMsX)
2023/05/03(水) 04:03:18.25ID:oMyXG5qK0 天板だけならまだいいのに、正面左右とデザインがうるさすぎる上に統一感もないとか…
ちょっと人前には出したくないな
スペックはNVMe2枚とかLAN2つとかなかなかの拡張性だけに惜しい
ちょっと人前には出したくないな
スペックはNVMe2枚とかLAN2つとかなかなかの拡張性だけに惜しい
145不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb3-hzXf)
2023/05/03(水) 06:48:35.10ID:uYB9x5+n0 7040系のUが出てきて価格がこなれるまで様子だわ
2年ぐらいかかりそうだが
2年ぐらいかかりそうだが
146不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ad-hzXf)
2023/05/03(水) 09:24:35.80ID:AhD896EW0 phoenixAPU積んだミニPC出るまで待ってようと思ったけど値段ヤバそうやん
大人しくRembrandtのハイエンドを8万前後で買うべきか
大人しくRembrandtのハイエンドを8万前後で買うべきか
147不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-gvVy)
2023/05/03(水) 09:37:39.49ID:kDKFM0/E0 7940HSも蓋開けたら
グラフィックス性能GTX1650の少し下程度で
期待したほどじゃなかったみたいだし
GTX1660と同等という話はどこ行ったんだろ
グラフィックス性能GTX1650の少し下程度で
期待したほどじゃなかったみたいだし
GTX1660と同等という話はどこ行ったんだろ
148不明なデバイスさん (ワッチョイ 976f-iyid)
2023/05/03(水) 09:44:20.64ID:xV+YC82M0 >>142
この手の無駄にカラーバリエーションを揃えましたみたいなやつ、
成功した試しがないよね。
だいたい不人気色が投げ売りされて、ブランドイメージが下がって終わる。
BeelinkとTRIGKEYのメタリックグレーや濃い青、練られた色で好きなんだけどな。
この手の無駄にカラーバリエーションを揃えましたみたいなやつ、
成功した試しがないよね。
だいたい不人気色が投げ売りされて、ブランドイメージが下がって終わる。
BeelinkとTRIGKEYのメタリックグレーや濃い青、練られた色で好きなんだけどな。
150不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8f-GBZA)
2023/05/03(水) 10:48:44.04ID:v5P4QLUJ0 まぁモバイルのオンボでGTR1650に近い性能出せるんだからすごいことなんだけどね
期待しすぎた感はある
6800Uか7840UのミニPCをガンガン出してクレメンス……
期待しすぎた感はある
6800Uか7840UのミニPCをガンガン出してクレメンス……
151不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-By2c)
2023/05/03(水) 10:59:49.53ID:eeKHWH2ZM152不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-hzXf)
2023/05/03(水) 11:12:54.75ID:IqM6BLarM N100のプロセスルールintel7って実質的には10nm?
153不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbd-sMDE)
2023/05/03(水) 11:41:37.85ID:v27fjohA0 何が実質なのか分からんがintel7はTSMCの7と同等の実装密度だよ
プロセスルールの数字がゲート長を表してたのは35nmあたりまでで
そこからは35nmと比較してトランジスタの実装密度がどれくらい上がったか
みたいな事で実質14nmだとかTSMCが言い出して、各社それにならって
今では製造各社のプロセスの世代を表す数字くらいの意味しかない
プロセスルールの数字がゲート長を表してたのは35nmあたりまでで
そこからは35nmと比較してトランジスタの実装密度がどれくらい上がったか
みたいな事で実質14nmだとかTSMCが言い出して、各社それにならって
今では製造各社のプロセスの世代を表す数字くらいの意味しかない
154不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8f-GBZA)
2023/05/03(水) 12:59:38.33ID:v5P4QLUJ0 Ryzenの70シリーズすら出回ってないのにもう次の80シリーズの情報がチラホラ出てるのね
オンボのノートPCかつアダプタではなくバッテリー駆動でPS5を超えるグラフィック性能とかヤバすぎでしょ
こうやって色々情報仕入れていくとさらに購入を思いとどまることになる悪循環よ……
オンボのノートPCかつアダプタではなくバッテリー駆動でPS5を超えるグラフィック性能とかヤバすぎでしょ
こうやって色々情報仕入れていくとさらに購入を思いとどまることになる悪循環よ……
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 1702-YAKM)
2023/05/03(水) 13:11:58.11ID:rRc/sJON0 メモリが足引っ張って実際のパフォーマンスとしてはそこまで派手に上がらないんじゃなかったかな
156不明なデバイスさん (ワッチョイ bf46-L4cy)
2023/05/03(水) 13:17:22.27ID:YFYoIJAt0 だからキャッシュ載せて下駄履かせるんでしょ
特にGPUはキャッシュで激変するらしいし
問題はキャッシュが爆熱な事
特にGPUはキャッシュで激変するらしいし
問題はキャッシュが爆熱な事
157不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-eAIw)
2023/05/03(水) 13:36:32.53ID:5FZqiA1or 家庭用ゲーム機と比べることになんの意味があるのか知らんけど、もともとあっちはオンボードというかAPUだ
未来には常により良いものが出るのが半導体業界なんで、そのまま10年でも20年でも思い留まれば良いんじゃないかな
未来には常により良いものが出るのが半導体業界なんで、そのまま10年でも20年でも思い留まれば良いんじゃないかな
158不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-wQ6u)
2023/05/03(水) 13:39:15.47ID:YBypc6yya ミニPCでも比較的新しいコンシューマーゲーム並の処理が出来てびっくりって話でそんな不思議かね
グラボなしでそこそこのゲーム出来るなら頻度によっちゃサブどころかメイン機で使うよってライトゲーマーも出そうだし
グラボなしでそこそこのゲーム出来るなら頻度によっちゃサブどころかメイン機で使うよってライトゲーマーも出そうだし
159不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8f-GBZA)
2023/05/03(水) 14:13:18.02ID:v5P4QLUJ0160不明なデバイスさん (ワッチョイ bf46-L4cy)
2023/05/03(水) 17:04:24.04ID:YFYoIJAt0 アーマードコア6の最低動作環境がエルデンリング以下の要求だしこの辺のゲームくらいならAPUで余裕そうだから画質最低で良ければ楽勝かな
161不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f79-zzYQ)
2023/05/03(水) 20:49:32.42ID:0rMkzk+o0 RyzenでAPEXやってみたけどHD中品質以下ならカジュアルでまあまあ遊べるからいいよね
162不明なデバイスさん (ワッチョイ bf46-L4cy)
2023/05/03(水) 20:56:34.48ID:YFYoIJAt0 どうせミニPC買うユーザーならモニターも60Hz程度だろうし高いグラボ買っても変わらないっていうね
24時間つけっぱで運用が多いだろうしブレーカー飛ばさない省電力で動くのが最大の魅力
24時間つけっぱで運用が多いだろうしブレーカー飛ばさない省電力で動くのが最大の魅力
163不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-AHCQ)
2023/05/03(水) 21:06:09.82ID:CXCZmrNBM N5905駄目だったけどN100で
FanCtrl v1.61使えて満足
FanCtrl v1.61使えて満足
164不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-DqQQ)
2023/05/03(水) 21:59:00.25ID:N06Yva/f0 宅内ファイルサーバーとして常時稼働を考えてるんですが、CPUどの程度が丁度いいでしょう?
たまにsftp越しにタブレットでFHD動画観たいなーとかくらいなんですが、
N5095でもいいのかN95くらいはあった方が遅延とか気にしなくて済むのか
一番重い作業は/homeの7z最高圧縮です
あとうちの無線環境はWiFi5(866Mbps)です
よろしくお願いします
たまにsftp越しにタブレットでFHD動画観たいなーとかくらいなんですが、
N5095でもいいのかN95くらいはあった方が遅延とか気にしなくて済むのか
一番重い作業は/homeの7z最高圧縮です
あとうちの無線環境はWiFi5(866Mbps)です
よろしくお願いします
165不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-mpuK)
2023/05/03(水) 22:01:31.84ID:32jPX9SL0 N5095どころかその前のやつでもいいレベル
どっちかというとストレージとLANインタフェースを気にしたほうがいいかな
まあホームネットワークで2.5G作ってる人は少ないだろうが・・・
どっちかというとストレージとLANインタフェースを気にしたほうがいいかな
まあホームネットワークで2.5G作ってる人は少ないだろうが・・・
166不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-DqQQ)
2023/05/03(水) 22:06:44.67ID:N06Yva/f0 まぢですか……
ネットワークはわりと軽んじてます
インターネット回線がマンションVDSLで300Mbpsなので……
ネットからのダウンロード速度5MB/s超えたことありません
ストレージはキングストンのNVMeが余ってますが、N5095以下のCPUに見合いませんよね
むしろRAMがDDR5のものにする方が意味ありげ?
ネットワークはわりと軽んじてます
インターネット回線がマンションVDSLで300Mbpsなので……
ネットからのダウンロード速度5MB/s超えたことありません
ストレージはキングストンのNVMeが余ってますが、N5095以下のCPUに見合いませんよね
むしろRAMがDDR5のものにする方が意味ありげ?
167不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbd-sMDE)
2023/05/03(水) 22:10:54.28ID:v27fjohA0 自分でデコードも行うストリーミングサーバーとかでもなければCPUなんかなんでも良いのでは
むしろNASでやれ案件では
むしろNASでやれ案件では
168不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-DqQQ)
2023/05/03(水) 22:22:39.37ID:N06Yva/f0 一応ネット検索とかlibreofficeで小遣い帳とかも一台に纏めたいので
月に一度gimpで8k画像扱いますけど、まぁそのときだけ我慢すればいいわけですし
Beelink MINI S12かそれ以下くらいで良さそうですね
で浮いた分でルーターを更新する、と
皆様ありがとうございました
月に一度gimpで8k画像扱いますけど、まぁそのときだけ我慢すればいいわけですし
Beelink MINI S12かそれ以下くらいで良さそうですね
で浮いた分でルーターを更新する、と
皆様ありがとうございました
169不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-By2c)
2023/05/03(水) 23:04:31.12ID:zAOSO6vb0 N100もS12proとEQ12でDDR4と5の差って体感出来るようなもんなんだろうか
今はタイムセールやクーポン落ち着いてるとはいえ結構値段差あるよね
今はタイムセールやクーポン落ち着いてるとはいえ結構値段差あるよね
170不明なデバイスさん (ワッチョイ bf4e-S/rx)
2023/05/03(水) 23:10:42.17ID:e8B59zp+0 ser5(5500u)を3万ちょっとの最安値で買えたけどオーバースペックだったな
ファイルサーバーとオナニーにしか使ってないや
ファイルサーバーとオナニーにしか使ってないや
171不明なデバイスさん (ワッチョイ bf46-L4cy)
2023/05/03(水) 23:43:57.22ID:YFYoIJAt0 4万3千で買った俺に喧嘩売ってるのか👹
まあ早く手に入れたから特に不満無いけど
まあ早く手に入れたから特に不満無いけど
172不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-mpuK)
2023/05/04(木) 00:22:53.10ID:LYMQOmb50 あっても2-3%みたいなベンチマークが出てる
そもそも、少コア低価格帯のCPUなんてハイエンドよりも帯域ネックになるような影響は遥かに少ないだろうね
そもそも、少コア低価格帯のCPUなんてハイエンドよりも帯域ネックになるような影響は遥かに少ないだろうね
173不明なデバイスさん (アウアウクー MM8b-Y/xY)
2023/05/04(木) 01:46:03.56ID:0zlfFBkyM 前スレ669だけど36,000円弱のi7-1165G7ベアボーンが届いたので
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1681569583/669
https://i.imgur.com/dKxMNEd.jpg
https://i.imgur.com/M5Cohn1.jpg (アイドル時はメモリクロックが2133に落ちる仕様/確認済)
・CPU は i7-1165G7 だった!
・M.2は x3(NVMe 2280 x1(Gen3 x4)、NGFF 2280 x1、Key-E WiFi/BT x1)
・オプション扱いだったWiFi/BTが謎装着済で内部アンテナも付いててラッキー(Realtek 8852BE WiFi 6 2x2 80MHz/BT5.2)
・LanはIntel I219-V
・サウンドはC-MediaのWindows標準ドライバで動くUSBタイプ(16bit/48kHz、16bit/44.1kHzのみ/4極)
・付属ACアダプターは65W(19V x 3.42A)。Shenzhen ABT Technology製で重さもあり割としっかりしたもの。e-Bayで12US$
・BIOS日付は2021-11-24
・BIOSの項目はTPM有効無効、セキュアブートの設定、ブート順位やブートデバイスの有効無効。時刻設定のみ
(PL1、PL2、メモリパラメータなどの性能調整やオンボデバイスの有効無効、ファンコンなどは無し。CMOS Clearスイッチ付いてるのに・・・)
・前面のUSB-Cから映像出力が可能なようなことが書かれていたが相当するドライバもなくムリっぽい(未確認)
・ドライバ集めはN95の時みたいな苦労はなかった
・ファンの音はそれなり。アイドル時無音。回転数はHWiNFO v7.42でもFanCtrl v1.6.1でも拾えなかった。底面吸気後方排気(1.5cmくらいゴム足で上に上げてみた)
・デザインは可もなく不可もなく(思っていた程安っぽくはなかった)
・電源ボタンに白LED、スリープ時は消灯
・プラスチック天板はマグネット式でSSDやメモリの着脱は楽だが深さがないので背の高いSSDヒートシンクはムリ
高さ2-3mmくらいまでしかつけられなさそう(銅板2-3枚重ねくらい?)
・HWiNFO v7.42によればPL1 28W /PL2 48W 28秒 (PL2内に収まるCPU-ZベンチやKrakenベンチは爆速)
とりあえずこんなところ。Windows11 22H2で安定して動いているので動確用のDDR4-2666/960EVOから3200メモリと低発熱SSDに換えるか考え中
96EUを誇るIntel iGPU最強のIris Xeなのだけどなんかびみょーで使いどころがわからない・・・(LPDDR4-4266でもないしねー)
これはちょー安いからいいけれどAMD Zen3系の方が汎用性が高いんじゃね?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1681569583/669
https://i.imgur.com/dKxMNEd.jpg
https://i.imgur.com/M5Cohn1.jpg (アイドル時はメモリクロックが2133に落ちる仕様/確認済)
・CPU は i7-1165G7 だった!
・M.2は x3(NVMe 2280 x1(Gen3 x4)、NGFF 2280 x1、Key-E WiFi/BT x1)
・オプション扱いだったWiFi/BTが謎装着済で内部アンテナも付いててラッキー(Realtek 8852BE WiFi 6 2x2 80MHz/BT5.2)
・LanはIntel I219-V
・サウンドはC-MediaのWindows標準ドライバで動くUSBタイプ(16bit/48kHz、16bit/44.1kHzのみ/4極)
・付属ACアダプターは65W(19V x 3.42A)。Shenzhen ABT Technology製で重さもあり割としっかりしたもの。e-Bayで12US$
・BIOS日付は2021-11-24
・BIOSの項目はTPM有効無効、セキュアブートの設定、ブート順位やブートデバイスの有効無効。時刻設定のみ
(PL1、PL2、メモリパラメータなどの性能調整やオンボデバイスの有効無効、ファンコンなどは無し。CMOS Clearスイッチ付いてるのに・・・)
・前面のUSB-Cから映像出力が可能なようなことが書かれていたが相当するドライバもなくムリっぽい(未確認)
・ドライバ集めはN95の時みたいな苦労はなかった
・ファンの音はそれなり。アイドル時無音。回転数はHWiNFO v7.42でもFanCtrl v1.6.1でも拾えなかった。底面吸気後方排気(1.5cmくらいゴム足で上に上げてみた)
・デザインは可もなく不可もなく(思っていた程安っぽくはなかった)
・電源ボタンに白LED、スリープ時は消灯
・プラスチック天板はマグネット式でSSDやメモリの着脱は楽だが深さがないので背の高いSSDヒートシンクはムリ
高さ2-3mmくらいまでしかつけられなさそう(銅板2-3枚重ねくらい?)
・HWiNFO v7.42によればPL1 28W /PL2 48W 28秒 (PL2内に収まるCPU-ZベンチやKrakenベンチは爆速)
とりあえずこんなところ。Windows11 22H2で安定して動いているので動確用のDDR4-2666/960EVOから3200メモリと低発熱SSDに換えるか考え中
96EUを誇るIntel iGPU最強のIris Xeなのだけどなんかびみょーで使いどころがわからない・・・(LPDDR4-4266でもないしねー)
これはちょー安いからいいけれどAMD Zen3系の方が汎用性が高いんじゃね?
174不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-hzXf)
2023/05/04(木) 06:26:29.21ID:3IVTY8Sed SER5 5800H にUSBファンをドッキング!CPU冷え冷えやでぇ
https://pbs.twimg.com/media/FvO7ggpaIAAVwfn?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/FvO7ggpaIAAVwfn?format=jpg
175不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa7-7oPC)
2023/05/04(木) 06:46:09.89ID:UljHrZ6Y0 首振り機能は?1/fゆらぎは?
ダメだなバトーさんは機械の気持ちが全然分かってないんだからー
ダメだなバトーさんは機械の気持ちが全然分かってないんだからー
178不明なデバイスさん (スププ Sdbf-Bdik)
2023/05/04(木) 13:58:22.14ID:ZH6Kgn1ld MINISFORUM HX80G ミニ PC AMD Ryzen 7 5800H DDR4 32GB 1TB PCIe SSD AMD Radeon RX 6600M
と
SkyBarium ミニPC ゲーミング デスクトップ パソコン AMD Ryzen 9 5900HX + RTX 3060-12G
だと下の方がだいぶ大きくて高性能なのだろうか、値段変わらないが
と
SkyBarium ミニPC ゲーミング デスクトップ パソコン AMD Ryzen 9 5900HX + RTX 3060-12G
だと下の方がだいぶ大きくて高性能なのだろうか、値段変わらないが
179不明なデバイスさん (スププ Sdbf-VX4x)
2023/05/04(木) 14:01:35.05ID:DbBorabAd SkyBariumのRTX3060はデスクトップ用
ちゃんと動けば間違いなく高性能
爆熱確実だが
持ってる人のレポが待たれる
ちゃんと動けば間違いなく高性能
爆熱確実だが
持ってる人のレポが待たれる
180不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbd-sMDE)
2023/05/04(木) 14:21:38.63ID:A6xMcLpm0 SkyBariumのフルサイズのグラボそのものが入ってるシリーズは
小型、超小型PCかと言われるとそうじゃないと思う人が多そうなんで
あまりこのスレでは出てこないのかもね
小型、超小型PCかと言われるとそうじゃないと思う人が多そうなんで
あまりこのスレでは出てこないのかもね
181不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f32-g9Ql)
2023/05/04(木) 14:56:25.76ID:m347WDBr0 GMKのN5105購入したんだがbiosでファンコントロールを80に
したらなにかマズイかな?パソコン初心者です
したらなにかマズイかな?パソコン初心者です
182不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-YOWe)
2023/05/04(木) 15:38:13.35ID:+rwdU+kVa やばい
183不明なデバイスさん (ワッチョイ ff12-By2c)
2023/05/04(木) 16:22:17.73ID:YBC2NSMp0 TRIGKEY G3で設定も何もイジってなくてn5095はブーストx29のはずなんだが
4コア同時にブーストx35の3494MHzまで上がるのはヤバイ?
負荷掛かるとファンが全開になったりするから
x29までにしたいがどこを設定するのかわからない
4コア同時にブーストx35の3494MHzまで上がるのはヤバイ?
負荷掛かるとファンが全開になったりするから
x29までにしたいがどこを設定するのかわからない
184不明なデバイスさん (ワッチョイ ff90-MBWD)
2023/05/04(木) 16:28:42.70ID:dkzukSMh0185不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f8b-GBZA)
2023/05/04(木) 16:32:50.00ID:Q4xyUj0o0186不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-Bdik)
2023/05/04(木) 17:51:17.40ID:+hTe2wd00 コンシューマーゲーム機サイズのゲーミングPCかあ
ミニと言えばミニだが…
ミニと言えばミニだが…
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbd-sMDE)
2023/05/04(木) 18:12:31.24ID:A6xMcLpm0 だいたいここでよく出てくるミニPCは体積で1リットル未満の物が多い
だいぶ大きい部類のminisforumのHX80Gとかで2.9リットルくらい
さらにkyBariumのでかいのは10リットルを超える
だいぶ大きい部類のminisforumのHX80Gとかで2.9リットルくらい
さらにkyBariumのでかいのは10リットルを超える
189不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-j3KD)
2023/05/04(木) 19:08:49.58ID:wuuu/Y1aM いまの子はハードに恵まれていいよな。
190不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-f9Va)
2023/05/04(木) 19:10:42.81ID:sxdiVWwp0 ミニOCにUSB接続のHDD4台ケース付けてNASとして運用したい
192不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-g9Ql)
2023/05/04(木) 20:25:04.81ID:L5iPZVnHa Bmax B3
8GB/256GB N5095
-25% ¥18,771 税込
/dp/B09WH3RBYQ
TRIGKEY Green G3
8GB/256GB N5095
/dp/B0C1ZFWKTP
¥23,800 税込 \8000 OFFクーポン
8GB/256GB N5095
-25% ¥18,771 税込
/dp/B09WH3RBYQ
TRIGKEY Green G3
8GB/256GB N5095
/dp/B0C1ZFWKTP
¥23,800 税込 \8000 OFFクーポン
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 77da-UMsX)
2023/05/04(木) 20:41:41.50ID:1hGZfy170194不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-mpuK)
2023/05/04(木) 20:48:23.39ID:LYMQOmb50 公式サイトでもクーポン有り(今はちょい値引き額下がってるが)で$400台なのでそんなもんかも
195不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-hzXf)
2023/05/04(木) 21:07:12.86ID:MXUIfWgdM 中華ミニPCのTPMなんて信用できるのか?
196不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbd-sMDE)
2023/05/04(木) 21:10:23.92ID:A6xMcLpm0 急にどうしたのか知らんけど信用できないなら信用しなければ良いんだよ
誰かに信用するように脅されてるの?
誰かに信用するように脅されてるの?
197不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-I6+J)
2023/05/04(木) 21:18:08.76ID:t50EQ6ysd CPUの機能では
199不明なデバイスさん (ワッチョイ bf68-wHlW)
2023/05/05(金) 13:37:50.38ID:aRCw/aFq0 ミニPC溜まってきたので宅配買取で売り払った
Lenovoはスペックの割に安い。逆にU59は高かった
Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen2(8,256) 22k
Beelink Sei8(16,512) 22k
Beelink U59無印(8,256) 12k
Lenovoはスペックの割に安い。逆にU59は高かった
Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen2(8,256) 22k
Beelink Sei8(16,512) 22k
Beelink U59無印(8,256) 12k
200不明なデバイスさん (ワッチョイ 9736-mpuK)
2023/05/05(金) 14:11:11.72ID:cGZmEXKh0 信用云々以前にTPMとセキュアブートはwin11の要件だからしゃーないね
ちなみにbeelink N95ではセキュアブートは無効だったが手順はあるが有効にでき
win11proのデバイスセキュリティにて
「拡張ハードウェア セキュリティの要件を満たしています」を確認できた
ちなみにbeelink N95ではセキュアブートは無効だったが手順はあるが有効にでき
win11proのデバイスセキュリティにて
「拡張ハードウェア セキュリティの要件を満たしています」を確認できた
201不明なデバイスさん (ワッチョイ b732-wHlW)
2023/05/05(金) 14:17:24.08ID:eYW6L3/W0 GMKtecの6800H(32GB、1TB)がAmazonで66,482円(クーポン適用後)と安めだけど、冷却大丈夫かなぁ。
ファンが下についてるし、裏返して使うにしても底蓋は穴があいてるから、埃が入りそう。
/dp/B0C2YVCVRR/
ファンが下についてるし、裏返して使うにしても底蓋は穴があいてるから、埃が入りそう。
/dp/B0C2YVCVRR/
203不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-By2c)
2023/05/05(金) 16:07:43.37ID:CDdE+bc+0 beelinkは何故かデフォだとTPMとセキュアブート切られてたけどほかもそうなのかな
204不明なデバイスさん (アウアウクー MM8b-Y/xY)
2023/05/05(金) 16:15:00.99ID:Yc/uuxGFM Windows11はインストール時にTPM2.0はオンじゃないとダメだけど
セキュアブートは機能を持っていればオフでも通るから他のOS考慮してオフなんじゃね?
セキュアブートは機能を持っていればオフでも通るから他のOS考慮してオフなんじゃね?
205不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-fitb)
2023/05/05(金) 18:09:26.61ID:EH79xIQJM 10年以上前のPCを運用で頑張りつつ、次期PCをダラダラ探してるけど、今冬に寒過ぎて起動しないトラブルに続き、
今朝Boot中「Memory is decreased」(メモリーが減らされます)みたいなエラーが吐かれて、またヤバいトラブルに見舞われた。
Windows10のタスクマネージャーで見たら、メモリ4GBのところ2GBしか認識されて無くて一瞬固まった。
現在はちゃんとメモリ認識していて正常運用に戻っているが、また再発しそうでビビっている。もう流石に限界だ。
今朝Boot中「Memory is decreased」(メモリーが減らされます)みたいなエラーが吐かれて、またヤバいトラブルに見舞われた。
Windows10のタスクマネージャーで見たら、メモリ4GBのところ2GBしか認識されて無くて一瞬固まった。
現在はちゃんとメモリ認識していて正常運用に戻っているが、また再発しそうでビビっている。もう流石に限界だ。
206不明なデバイスさん (スププ Sdbf-hzXf)
2023/05/05(金) 18:21:29.35ID:9p0yODjid 24,000円で買ったN100快適だぜ~
207不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-gvVy)
2023/05/05(金) 18:49:43.42ID:kg0BprGF0 来月辺りに8コアのN300シリーズ出てきそう
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa7-7oPC)
2023/05/05(金) 18:51:33.04ID:kqXUnO7n0 じゃあ今月中に在庫一掃セールな
209不明なデバイスさん (ワッチョイ 7728-1/C/)
2023/05/05(金) 19:28:37.78ID:oKvJeGc80 値段帯が違うだろうし在庫一掃する必要無いんじゃね
210不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7f-t4La)
2023/05/05(金) 19:35:37.62ID:08bl/TGg0 1305Uとかu300はおいくら万円なの?
名前だけあって市販品に乗らないパターン?
名前だけあって市販品に乗らないパターン?
211不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-fitb)
2023/05/05(金) 21:24:24.51ID:iVyHjM3sM B0BWM1JWSY Beelink MiniS12Pro Intel N100 16GB 500GB 25,800円+656pt → 本命、今晩中に売り切れそう
B0BM97JT76 GMKtec NucBox9 AMD Ryzen5 5600U 16GB 512GB 35,584円 → 気になる
殆どChrome(PC使用率95%)とGoogleEarth(2%)しか使わないんだけどRyzen買っても意味あるかな?
B0BM97JT76 GMKtec NucBox9 AMD Ryzen5 5600U 16GB 512GB 35,584円 → 気になる
殆どChrome(PC使用率95%)とGoogleEarth(2%)しか使わないんだけどRyzen買っても意味あるかな?
212不明なデバイスさん (ワッチョイ 77da-UMsX)
2023/05/05(金) 21:48:36.24ID:NA6aeFvr0 5600Hを買ったらそれが当たり前になって
N100で同じことをしても不満に感じるようになると思うよ
N100で同じことをしても不満に感じるようになると思うよ
213不明なデバイスさん (ワッチョイ 976f-g9Ql)
2023/05/05(金) 22:03:37.89ID:2DhwZX2X0214不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-PLDk)
2023/05/05(金) 22:06:29.71ID:zfOiIGBz0 PassMarkだけで比較するとi5-8259uからN100はトータルで見ても個別で見てもグレードアップに思えるんだけど、
……実際にi5に勝てるんかな……と
ミニPC童貞です
……実際にi5に勝てるんかな……と
ミニPC童貞です
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-JrE3)
2023/05/05(金) 22:59:48.27ID:itfTVVPc0 まよわず買えよ、買えばわかるさ
216不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-I6+J)
2023/05/05(金) 23:38:36.87ID:bd7dwISHd 予算があるならワンランク上のを買い大は小を兼ねるでいいよ
217不明なデバイスさん (ワッチョイ 96bb-pRQ7)
2023/05/06(土) 00:23:10.36ID:NwUoAnZE0 Miniforumの7940HS搭載機、17万スタートかよ
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-FOyq)
2023/05/06(土) 00:57:44.40ID:Z7jzBbTk0 とりあえず落ち着け
219不明なデバイスさん (ワッチョイ ef10-iltv)
2023/05/06(土) 02:08:29.23ID:Ag5swBis0 TRIGKEY G4届いたけど自分の用途のネットと動画鑑賞には十分だわ
GooglePlayGamesも一応インストール出来たけど重たいな
アズレン入れてみたけど動きがカクカクになる
GooglePlayGamesも一応インストール出来たけど重たいな
アズレン入れてみたけど動きがカクカクになる
220不明なデバイスさん (ワッチョイ 168f-nFVf)
2023/05/06(土) 03:13:08.59ID:z7YxIA9D0221不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-rboX)
2023/05/06(土) 05:43:04.47ID:XTHIvv350 海外でRyzen7 7840Uのレビュー出てたけど
結構電気食うみたいだね
7840HSだと最低90wのアダプターが必要になってきそう
結構電気食うみたいだね
7840HSだと最低90wのアダプターが必要になってきそう
222不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-M8EG)
2023/05/06(土) 07:07:23.60ID:Pcl9VQWdM 設計によりそう
223不明なデバイスさん (ワッチョイ 9326-f+lb)
2023/05/06(土) 07:12:46.24ID:PZS5eAKm0224不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-s/P8)
2023/05/06(土) 10:24:39.71ID:1KQ6nPKN0 日尼でbeelink扱ってる店が4店舗くらいあってどれがまだマシなとこなのやらわかりません……
みなさんどこで買いました?その時安いとこ?
みなさんどこで買いました?その時安いとこ?
225不明なデバイスさん (スププ Sd32-O5MS)
2023/05/06(土) 10:54:48.91ID:1ML48be2d >>224
Beelinkはこれまでに2台買ってるがその時々で安いところから買ってる
「Beelinkオフィシャル」、「Beelink直営店※品質保証」ってところだった
どちらも間違いなく公式ではない
今のところ故障してないし、電源プラグはどちらも日本仕様だった
Beelinkはこれまでに2台買ってるがその時々で安いところから買ってる
「Beelinkオフィシャル」、「Beelink直営店※品質保証」ってところだった
どちらも間違いなく公式ではない
今のところ故障してないし、電源プラグはどちらも日本仕様だった
226不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-tcUg)
2023/05/06(土) 10:58:48.33ID:VpFH6F6sM227不明なデバイスさん (ワッチョイ cf30-tcUg)
2023/05/06(土) 10:59:55.50ID:82aN2YFH0228不明なデバイスさん (スップ Sd52-wu3K)
2023/05/06(土) 11:03:20.39ID:6gs+P200d 安いところ
売る店の違いで中身が変わるわけでもないし
他に選ぶ基準もないし
サポートの対応とか分からないしね
売る店の違いで中身が変わるわけでもないし
他に選ぶ基準もないし
サポートの対応とか分からないしね
230不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-KeI6)
2023/05/06(土) 11:29:50.05ID:2KKUKAIbM DOSパラだとPCマニアが店員やってるようなもんだろうから、知らないで値付けしてるとは思えない。
231不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-tcUg)
2023/05/06(土) 12:13:47.50ID:VpFH6F6sM なるほどサンクス
話変わるけどbeelink minisforumがN100機種出してきたね
amazonのN100機種含めあの値段でどんぐらい儲け出るんだろう
商売としてよく成り立つな、世界でも中国以外じゃ無理だね日本の製造業がダメになるわけだ
話変わるけどbeelink minisforumがN100機種出してきたね
amazonのN100機種含めあの値段でどんぐらい儲け出るんだろう
商売としてよく成り立つな、世界でも中国以外じゃ無理だね日本の製造業がダメになるわけだ
232不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-tcUg)
2023/05/06(土) 12:16:15.26ID:VpFH6F6sM 世の中の普通のPC使う人にとってはN100でも十分だもんね
やばい時代だ
やばい時代だ
234不明なデバイスさん (ワッチョイ cf30-IGyg)
2023/05/06(土) 13:19:15.07ID:82aN2YFH0235不明なデバイスさん (ワッチョイ b736-vOwS)
2023/05/06(土) 13:25:55.78ID:Hi+n+ATY0 beelink N95はCinebench R23だとmulti 2500以下と紹介してるブログをいくつか見たが
試すと初回だけは2500程だったが2回目以降は2750前後
UEFIのConfigure Turbo OptionsにてPL弄りの動画
_ttps://youtu.be/g7HWTwAyGNY?t=490 (結果の箇所_ttps://youtu.be/g7HWTwAyGNY?t=268)
これも設定し数回試したがR23 Multiは2750前後で効果は感じられなかった
CPUMarkはPL弄り含めて5750(single 2070)前後で大差なし どーいうこったろ
試すと初回だけは2500程だったが2回目以降は2750前後
UEFIのConfigure Turbo OptionsにてPL弄りの動画
_ttps://youtu.be/g7HWTwAyGNY?t=490 (結果の箇所_ttps://youtu.be/g7HWTwAyGNY?t=268)
これも設定し数回試したがR23 Multiは2750前後で効果は感じられなかった
CPUMarkはPL弄り含めて5750(single 2070)前後で大差なし どーいうこったろ
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-k1tc)
2023/05/06(土) 13:30:36.84ID:rI7BuK4/0 N100はオレのメインivyのi3-3220Tより性能上みたい・・・
237不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-4V7D)
2023/05/06(土) 14:28:20.31ID:yYeSxhY30238不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM0f-15tC)
2023/05/06(土) 14:53:42.94ID:YkrYmQJ0M アイビーおじさん
239不明なデバイスさん (ワッチョイ 12a7-WzTw)
2023/05/06(土) 14:56:14.53ID:o3IGBU8U0240不明なデバイスさん (ワッチョイ 12a7-WzTw)
2023/05/06(土) 14:57:09.52ID:o3IGBU8U0 値段微妙に間違えた、31,180円だ
241不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-M8EG)
2023/05/06(土) 15:18:47.27ID:QMgawKZca 揚げ足鶏んまんま
242不明なデバイスさん (ワッチョイ 12a7-WzTw)
2023/05/06(土) 15:27:55.20ID:o3IGBU8U0 公式から直で買えばサポートもほかよりマシだろうと信じてこれ予約しちゃおうかな
243不明なデバイスさん (スプープ Sd52-O5MS)
2023/05/06(土) 15:29:02.18ID:6WbSZmMbd Multi性能については、
Intel N100は4コア4スレッドで、Ryzen 5 PRO 5650Uが6コア12スレッドなので
差が開くのは当然なのですが、Ryzen比約50.7%のスコアを叩き出している
なるほど雷禅の半分か 値段も半分ならまぁいいかもね
Intel N100は4コア4スレッドで、Ryzen 5 PRO 5650Uが6コア12スレッドなので
差が開くのは当然なのですが、Ryzen比約50.7%のスコアを叩き出している
なるほど雷禅の半分か 値段も半分ならまぁいいかもね
244不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-cLSM)
2023/05/06(土) 16:04:55.68ID:sKAUxUNJM245不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-mWJX)
2023/05/06(土) 16:22:22.59ID:hq5stSXna RPCS3に興味があるのですが、BeelinkのSER5とTRIGKEYのSpeed5は同じものでしょうか?
NucBox9のRyzen5 5600Uでは厳しいかな
NucBox9のRyzen5 5600Uでは厳しいかな
246不明なデバイスさん (ワッチョイ b763-KeI6)
2023/05/06(土) 18:22:51.16ID:WKxbIgf10 そうか反対についててもいい場合があるんだな
PCデスクの裏につけるとか
PCデスクの裏につけるとか
247不明なデバイスさん (アウアウエー Saaa-hGOv)
2023/05/06(土) 19:09:52.17ID:A31DI+U+a CPU 使用率が高い場合の解決方法 - インテル
ps://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/gaming/resources/how-to-fix-high-cpu-usage.html
コントロールパネル > 電源オプション > 電源プランの編集 > 詳細な電源設定の変更 > プロセッサの電源管理 > 最大のプロセッサの状態 > 99%
ps://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/gaming/resources/how-to-fix-high-cpu-usage.html
コントロールパネル > 電源オプション > 電源プランの編集 > 詳細な電源設定の変更 > プロセッサの電源管理 > 最大のプロセッサの状態 > 99%
248不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-Iprf)
2023/05/06(土) 19:15:08.94ID:K1+JGCHOM 使用率セーブしたいなら最小のプロセッサ状態を5%とかにした方がいいだろ。
249不明なデバイスさん (ワッチョイ 92bd-NzIx)
2023/05/06(土) 19:34:09.41ID:MLwRDYaG0 >>247
物凄く誤解を招く解決策をしれっと提示するんだな
最大のプロセッサの状態を99%にするとターボブーストが無効になって
全コア使う用途でも、1コアしか使わない用途でも、常にベースクロックまでしかクロックが上がらなくなる
物凄く誤解を招く解決策をしれっと提示するんだな
最大のプロセッサの状態を99%にするとターボブーストが無効になって
全コア使う用途でも、1コアしか使わない用途でも、常にベースクロックまでしかクロックが上がらなくなる
250不明なデバイスさん (アウアウエー Saaa-hGOv)
2023/05/06(土) 20:13:06.11ID:A31DI+U+a 99%の設定はCPU温度を下げる方法で
インテルのHPは設定方法がわからない人用に書き込んだ
インテルのHPは設定方法がわからない人用に書き込んだ
251不明なデバイスさん (ワッチョイ ef10-iltv)
2023/05/06(土) 22:44:08.03ID:Ag5swBis0 TRIGKEY G4だけど背面のUSBポートにレシーバー付けたけどワイヤレスマウスはカーソル飛んだりせず普通に使えてる
キーボードもワイヤレスにしてみるか
キーボードもワイヤレスにしてみるか
253不明なデバイスさん (ワッチョイ 96bb-pRQ7)
2023/05/06(土) 23:42:57.16ID:aRXE9odU0254不明なデバイスさん (ワッチョイ ef10-iltv)
2023/05/06(土) 23:57:16.09ID:Ag5swBis0 ニコニコ見てると動画とコメのズレが結構起きてる気がする
255不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-eJMu)
2023/05/07(日) 01:31:23.71ID:bQ4oqsRRM >>239
あの左から右へ抜ける排気システムはどうなのか気になる
あの左から右へ抜ける排気システムはどうなのか気になる
256不明なデバイスさん (ワッチョイ 776f-ixN4)
2023/05/07(日) 09:38:30.40ID:uMyatu0b0257不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-aa4w)
2023/05/07(日) 09:42:28.60ID:Kh5WvT1bM ゲームやらないサブならメモリ8GBのセレロンN4102でもズーム単体とか動画、ネット検索くらいならだましだまし使えてるし、それより上のスペックだしそういう選択肢もあるよね
260不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-tcUg)
2023/05/07(日) 10:10:47.03ID:tRYPS15+M N100の16G買ったらグーグルアース3Dぬるぬる表示出来ますか?
無理だとしたらCPUとメモリどっちがネック?
無理だとしたらCPUとメモリどっちがネック?
261不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-rboX)
2023/05/07(日) 10:27:24.95ID:kFy88I8i0 ゲームをするかしないか、が境目だし
ゲームしなきゃミニPCで満足できるんだよなぁ
ゲームしなきゃミニPCで満足できるんだよなぁ
262不明なデバイスさん (ワッチョイ deb3-5A6k)
2023/05/07(日) 10:52:03.26ID:xVlWNMnc0 Ryzen機買うなら今ならRyzen 5 5560U機オススメするー。5500UがZen2で5560UがZen3って何だよ……。
263不明なデバイスさん (ワッチョイ cbda-jzbW)
2023/05/07(日) 11:07:31.17ID:d4seAHUN0 先日注文した7320UもZEN2なんだぜ
264不明なデバイスさん (ワッチョイ 7236-WmNl)
2023/05/07(日) 11:20:35.28ID:tJkz5GMT0 そのうちn100かハイエンドかみたいな2極化になってくのかな
265不明なデバイスさん (ワッチョイ 776f-ixN4)
2023/05/07(日) 11:27:05.74ID:uMyatu0b0 ZEN2もZEN3も、ベンチで数値を示して言われなければ
わからないくらいの差なんだよな。10〜15%?
圧倒的に値段が安くてパフォーマンスに納得できるなら、別にZEN2でもいいのでは。
内部の世代までこだわるのはこのスレの人くらいじゃないか。
わからないくらいの差なんだよな。10〜15%?
圧倒的に値段が安くてパフォーマンスに納得できるなら、別にZEN2でもいいのでは。
内部の世代までこだわるのはこのスレの人くらいじゃないか。
266不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-Mnny)
2023/05/07(日) 11:44:51.66ID:o57+JNKYa メインPCが5700GEのM75qだけど、Green G4(N95)と比較するとこんな感じ。どっちも16GBメモリとNVMe SSD
ブラウザ・エディタ・Officeなど
10窓くらい→どっちもサクサク
20窓くらい→5700GEサクサク、N95だと少しもたつく
30窓くらい→5700GEサクサク、N95ちょくちょく重い
動画編集(ダヴィンチ)
FHDサイズ→5700GEサクサク、N95ちょくちょく待ち時間
4Kサイズ→ 5700GEサクサク、N95かなり重い
4K動画(つべ)再生
→どっちもサクサク
なおゲームはしないからわからんけど事務用途で使うならN95でも問題ない感じだな
ブラウザ・エディタ・Officeなど
10窓くらい→どっちもサクサク
20窓くらい→5700GEサクサク、N95だと少しもたつく
30窓くらい→5700GEサクサク、N95ちょくちょく重い
動画編集(ダヴィンチ)
FHDサイズ→5700GEサクサク、N95ちょくちょく待ち時間
4Kサイズ→ 5700GEサクサク、N95かなり重い
4K動画(つべ)再生
→どっちもサクサク
なおゲームはしないからわからんけど事務用途で使うならN95でも問題ない感じだな
267不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-wu3K)
2023/05/07(日) 12:20:03.61ID:yFUIDXRKd ネットだけでもRyzen 5500Uぐらいのスペックは必要だと感じました
268不明なデバイスさん (ワッチョイ efbc-TF6G)
2023/05/07(日) 12:49:51.22ID:nvX0wkqp0 5500Uと5560Uじゃ違いは感じられんだろうな
269不明なデバイスさん (ワッチョイ 9232-zJTe)
2023/05/07(日) 13:05:41.20ID:W+5+mu5M0 N100の16GB、RYZENの32GBモデルが少ない
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 9232-zJTe)
2023/05/07(日) 13:11:04.55ID:W+5+mu5M0271不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-4V7D)
2023/05/07(日) 15:00:15.47ID:vBlICAah0 内臓NICが1GbpsのSer5なのだが、
USB接続の2.5GbpsのNICに変えるとやっぱ体感で違う?
いちおうQNAPの使ってるのだけど、
USB LABアダプタは安定してないイメージで…
USB接続の2.5GbpsのNICに変えるとやっぱ体感で違う?
いちおうQNAPの使ってるのだけど、
USB LABアダプタは安定してないイメージで…
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-tcUg)
2023/05/07(日) 15:20:39.41ID:BZOUEyDY0273不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-tcUg)
2023/05/07(日) 15:22:57.72ID:BZOUEyDY0 あっすまんQNAPと見て真っ先にNAS連想したから変な書き方になってしまった
それでも自宅内LANを整備してるかどうかでネット自体は変わらないんじゃないかな
それでも自宅内LANを整備してるかどうかでネット自体は変わらないんじゃないかな
274不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-s/P8)
2023/05/07(日) 15:47:23.13ID:YAObufcia Beelink Ser6っていまの日尼55,040円が最安かな
GW過ぎの明日から値段上がりそうで、ポチりそうで手が震えてる
ウォッカ買ってこなきゃ(使命感
GW過ぎの明日から値段上がりそうで、ポチりそうで手が震えてる
ウォッカ買ってこなきゃ(使命感
275不明なデバイスさん (ワッチョイ ef10-iltv)
2023/05/07(日) 15:58:46.21ID:xWggeShL0276不明なデバイスさん (ワッチョイ 92bd-NzIx)
2023/05/07(日) 15:59:13.58ID:gt+sLJeR0 まだ半年、1年と待ってれば最安()は更新されると思うよ
278不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-Iprf)
2023/05/07(日) 16:40:05.80ID:j4StEyb2M N100とN95はシングルチャネルだからDDR4だとハズレじゃね?
279不明なデバイスさん (アウアウクー MM07-43Hz)
2023/05/07(日) 17:11:41.83ID:nVa4CEr9M DDR5一枚も内部32bit x2だからほとんど変わらないんじゃね?
64bit x1のDDR4一枚と計算上の帯域は同じ
64bit x1のDDR4一枚と計算上の帯域は同じ
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 12f0-+N5h)
2023/05/07(日) 18:29:43.86ID:lPfmgaJs0 そもそも帯域が必要な作業ならその辺りのCPU使わんだろ
282不明なデバイスさん (ワッチョイ cf30-IGyg)
2023/05/07(日) 18:54:36.17ID:+V0Gjpl10 デコードしない限り恩恵は限定的だっけ
シングルで問題なくね?
シングルで問題なくね?
283不明なデバイスさん (アウアウアー Sa6e-43Hz)
2023/05/07(日) 18:58:50.11ID:qE2mTvRNa デュアル、クアッドの一番の恩恵はiGPUの3D性能なんじゃね?
284不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-EqMK)
2023/05/07(日) 19:32:58.81ID:pgU4fESBM >>274
上がることはないと思うのだ(optimism)
おそらく連休明けに今後の週末セールの割安感演出考えて値段一旦上がって、週末に再度値下げして・・みたいなの繰り返してジリジリ値下がりしていくと思う。
上がることはないと思うのだ(optimism)
おそらく連休明けに今後の週末セールの割安感演出考えて値段一旦上がって、週末に再度値下げして・・みたいなの繰り返してジリジリ値下がりしていくと思う。
285不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-O5MS)
2023/05/07(日) 19:38:53.11ID:cBVFFzbj0 5800Hが48,800円 dp/B0BY82HKZY
2TのSSDも1万弱とか、どうなってんだよ!
2TのSSDも1万弱とか、どうなってんだよ!
286不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-O5MS)
2023/05/07(日) 19:40:58.34ID:cBVFFzbj0 5800H /dp/B0BP1GC2V6 47,430円、こっちの方が安いじゃねーか!
287不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-wu3K)
2023/05/07(日) 19:41:21.07ID:dJSv4hgJd >>285
それは4月に40000円以下で販売されたモデルですな
それは4月に40000円以下で販売されたモデルですな
288不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-s/P8)
2023/05/07(日) 19:53:21.95ID:s7bVDJ2N0289不明なデバイスさん (ワッチョイ 96bb-mRyj)
2023/05/07(日) 20:45:22.07ID:aCYTfZ720 毎年ミニPCを買い足してしまいそうになる
もはや病気
もはや病気
290不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-4V7D)
2023/05/07(日) 20:54:52.69ID:vBlICAah0291不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-Iprf)
2023/05/07(日) 22:25:32.80ID:IHOb+MAPM292不明なデバイスさん (アウアウアー Sa6e-43Hz)
2023/05/07(日) 22:38:01.11ID:wTX8hfgaa 帯域二倍のソースがほしいよね
293不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-O5MS)
2023/05/07(日) 22:57:53.20ID:oxSGARraM Double Driverでドライバをコピーする時ってUSBメモリを差すことになると思うけど、その時にUSBメモリがウイルス感染するってことは無いのかな?
USBメモリを差すだけでウイルス感染する場合があるよね?
だからOSをクリーンインストールしてもUSBメモリを差すことでまたウイルス感染してしまって無意味な気がする
USBメモリを差すだけでウイルス感染する場合があるよね?
だからOSをクリーンインストールしてもUSBメモリを差すことでまたウイルス感染してしまって無意味な気がする
294不明なデバイスさん (ワッチョイ 96bb-zJTe)
2023/05/07(日) 23:02:39.53ID:qMCgLA/y0 アルミホイルでも巻けばええんやないか
295不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-s/P8)
2023/05/07(日) 23:13:36.76ID:s7bVDJ2N0 無事Ser6ポチれました
やっぱ今日であの価格は一旦おしまいみたいだったようで、残り3hのカウントダウン始まったw
都合により尼ギフ経由で買ったから、
日尼の1万以上で5~10%CBのキャンペーンの対象からは外れたけども
いやー、AMD自体初めてな上に今使ってるのCore i3-3220の4GBだから、
中華トラブル含めて色々楽しそうwww
DoubleDriverは使うけど、クリーンインスコトロールしたらどこまでドライバあたるかしら
あとDebianも使いたい
やっぱ今日であの価格は一旦おしまいみたいだったようで、残り3hのカウントダウン始まったw
都合により尼ギフ経由で買ったから、
日尼の1万以上で5~10%CBのキャンペーンの対象からは外れたけども
いやー、AMD自体初めてな上に今使ってるのCore i3-3220の4GBだから、
中華トラブル含めて色々楽しそうwww
DoubleDriverは使うけど、クリーンインスコトロールしたらどこまでドライバあたるかしら
あとDebianも使いたい
296不明なデバイスさん (ワッチョイ fff0-Iprf)
2023/05/07(日) 23:26:30.38ID:27bZ/6n+0297不明なデバイスさん (ワッチョイ 1663-vOwS)
2023/05/07(日) 23:41:56.72ID:Iy+8sLDq0 帯域1.5-2倍程度だけど、遅延も1.5-2倍あるんだよなあ
そもそもメモリ帯域ネックになるような作業が限定的すぎてほとんど差は体感できないと思う
一般的な操作で該当しそうなものだと、大容量ファイルを大量に圧縮する時とか?
そもそもメモリ帯域ネックになるような作業が限定的すぎてほとんど差は体感できないと思う
一般的な操作で該当しそうなものだと、大容量ファイルを大量に圧縮する時とか?
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 96bb-dzvc)
2023/05/07(日) 23:42:53.83ID:wNblrj750 ミニpcはノートpcより壊れやすいとかないよね?
SSD1テラの買ったから4年は使いたい
SSD1テラの買ったから4年は使いたい
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 776f-ixN4)
2023/05/08(月) 00:12:58.45ID:98riBLI30301不明なデバイスさん (ワッチョイ fff0-Iprf)
2023/05/08(月) 00:38:56.05ID:N9toB2ec0 N100とN95の対応メモリー
DDR4 3200MT/s
DDR5 4800MT/s
LPDDR5 4800MT/s
動作周波数のMAXも違うのに4と5が同じだと??
DDR4 3200MT/s
DDR5 4800MT/s
LPDDR5 4800MT/s
動作周波数のMAXも違うのに4と5が同じだと??
302不明なデバイスさん (アウアウエー Saaa-hGOv)
2023/05/08(月) 02:27:46.43ID:Fp0U9uLDa303不明なデバイスさん (ワッチョイ 16b3-O5MS)
2023/05/08(月) 06:24:17.37ID:pxXR2VFn0 よくそんなのをまるで気の利いたTipsみたいに堂々と人に薦めるな
ブースト使えなくるってるってのはそもそもそのCPUを選んだ理由が崩壊するぐらいの最終手段だろ
ブースト使えなくるってるってのはそもそもそのCPUを選んだ理由が崩壊するぐらいの最終手段だろ
304不明なデバイスさん (ドコグロ MMee-FVip)
2023/05/08(月) 06:41:05.52ID:uFtY6RS2M 周波数上げてもレイテンシも一緒に上がるから言うほど差はない
305不明なデバイスさん (スププ Sd32-VDjf)
2023/05/08(月) 07:10:59.93ID:xYkec/7fd 安くねこれ
中身Ryzen 7 5825Uなのは分かってるけど
Ryzen 7 7730U搭載で4万円台の格安ミニPC登場【Topton D6】
2023/5/7
https://daily-gadget.net/2023/05/07/post-56624/
>たとえばRyzen 7 7730Uで8GB/256GB SSD版では、46,724円となります。
中身Ryzen 7 5825Uなのは分かってるけど
Ryzen 7 7730U搭載で4万円台の格安ミニPC登場【Topton D6】
2023/5/7
https://daily-gadget.net/2023/05/07/post-56624/
>たとえばRyzen 7 7730Uで8GB/256GB SSD版では、46,724円となります。
306不明なデバイスさん (オッペケ Src7-X7cx)
2023/05/08(月) 07:14:05.52ID:fAjxgrswr >>304
CPUのクロック(倍率)が上がると何のレイテンシが上がるの?
CPUのクロック(倍率)が上がると何のレイテンシが上がるの?
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-bN7N)
2023/05/08(月) 07:14:24.21ID:L11keKTv0 7000番台のCPUの種類の見方がテンプレに必要かもな
309不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-1U+Y)
2023/05/08(月) 07:24:55.17ID:dlfEbGuBM miniPC買いまくってるとメモリ換装で8Gメモリが余ってくると思うんだけど
これ4枚集めたら32Gに交換してくれるサービスないかなぁ
これ4枚集めたら32Gに交換してくれるサービスないかなぁ
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 16f2-KeI6)
2023/05/08(月) 07:26:28.86ID:QDZYQZ770 最近このスレ来てN5095よわよわやなと思ってる香具師もおるかもしれんけど、結構いけるんよ。
311不明なデバイスさん (オッペケ Src7-X7cx)
2023/05/08(月) 07:33:20.10ID:fAjxgrswr >>307
千 7=2023年のCPU
百 セグメント(無視していい)
十 世代 4=Zen4/3=Zen3,Zen3+/2=Zen2
一 補助(無視)
最後のアルファベット 特徴とか H=高クロック/U=低クロック低電力 とか
例 7735Uは去年6800Uと呼ばれていたものとほぼ同じ物
こんな感じ?
千 7=2023年のCPU
百 セグメント(無視していい)
十 世代 4=Zen4/3=Zen3,Zen3+/2=Zen2
一 補助(無視)
最後のアルファベット 特徴とか H=高クロック/U=低クロック低電力 とか
例 7735Uは去年6800Uと呼ばれていたものとほぼ同じ物
こんな感じ?
313不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-Uq2p)
2023/05/08(月) 08:02:43.08ID:lXh8oPl8a まさに様式美
314不明なデバイスさん (ワッチョイ b736-vOwS)
2023/05/08(月) 08:30:24.91ID:cNHr38840 >>309
無いと思うよ MemTest86とかでの検査必須のどこぞのメモリはジャンク扱いだから
無いと思うよ MemTest86とかでの検査必須のどこぞのメモリはジャンク扱いだから
315不明なデバイスさん (ワンミングク MM42-+Uya)
2023/05/08(月) 09:13:09.26ID:v5Sd2qZhM316不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-uTC/)
2023/05/08(月) 09:23:55.47ID:v44h8rY90317不明なデバイスさん (オッペケ Src7-X7cx)
2023/05/08(月) 10:27:29.63ID:fAjxgrswr 百の位はRyzen7とかRyzen5とか呼んでた頃の7や5と同じようなもんで
同世代間の序列程度の物ですね
同世代間の序列程度の物ですね
318不明なデバイスさん (オッペケ Src7-bN7N)
2023/05/08(月) 10:49:17.78ID:gU+CytBXr 10の位が世代で
1の位が5でプラスじゃなかった?
1の位が5でプラスじゃなかった?
319不明なデバイスさん (オッペケ Src7-X7cx)
2023/05/08(月) 10:51:52.68ID:fAjxgrswr だからまあ見るのは下2桁と最後の記号で
さらに十の位が3の時はZen3かZen3+かもややこしい
7735だとZen3+だけど7730だとZen3世代になる
さらにUとHの関係で行くとUはHより回らない代わりに電力効率の良い石なんじゃないかって感じだったのが
RyzenZ1の登場でそういう良個体はZ1に回されて、これからのUはただの回らない廉価品という感じかもしれない
さらに十の位が3の時はZen3かZen3+かもややこしい
7735だとZen3+だけど7730だとZen3世代になる
さらにUとHの関係で行くとUはHより回らない代わりに電力効率の良い石なんじゃないかって感じだったのが
RyzenZ1の登場でそういう良個体はZ1に回されて、これからのUはただの回らない廉価品という感じかもしれない
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-uTC/)
2023/05/08(月) 10:57:45.79ID:v44h8rY90 ようするに7000シリーズは40番台から買え
他は旧世代の地雷チップとの認識でおk
他は旧世代の地雷チップとの認識でおk
323不明なデバイスさん (ワッチョイ cb8f-l8xo)
2023/05/08(月) 11:11:51.40ID:+jmTtgpB0 そもそも40シリーズはまだ出回ってない上にいくらするかわからんからな……
今Ryzen搭載ミニPC買うなら約五万で買えてコスパがいい5800Hか約七万で買えてそれなりに高性能な7735HSか6800Hあたりじゃない?
この辺まで地雷扱いはちょっとね
今Ryzen搭載ミニPC買うなら約五万で買えてコスパがいい5800Hか約七万で買えてそれなりに高性能な7735HSか6800Hあたりじゃない?
この辺まで地雷扱いはちょっとね
324不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-tcUg)
2023/05/08(月) 11:16:14.92ID:UDSmNuS6M その価格帯買うなら680Mついてるの買いたいわ
325不明なデバイスさん (ワッチョイ cb8f-l8xo)
2023/05/08(月) 11:26:22.90ID:+jmTtgpB0 7735も6800も680Mなんですが……
326不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-tcUg)
2023/05/08(月) 11:37:20.15ID:UDSmNuS6M 知ってるよ
だから俺的には5800H買うぐらいなら数万上乗せして680Mの方がいいよってこと
だから俺的には5800H買うぐらいなら数万上乗せして680Mの方がいいよってこと
327不明なデバイスさん (スププ Sd32-VDjf)
2023/05/08(月) 11:38:54.80ID:8K+FapKTd 7735HS(≒6900HX)は地雷はねーだろ
性能上は十分すぎるし、Ryzen7X4X系は糞高いという噂があるから、
価格どうでもいい人以外は当分選択肢に入らんだろうしな
性能上は十分すぎるし、Ryzen7X4X系は糞高いという噂があるから、
価格どうでもいい人以外は当分選択肢に入らんだろうしな
328不明なデバイスさん (スッップ Sd32-wu3K)
2023/05/08(月) 11:40:04.17ID:2yoCZb3yd スペックおじさん
329不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-tcUg)
2023/05/08(月) 11:42:35.57ID:UDSmNuS6M 7840HSや7840Uがもし出たとしても
680M搭載と差がないのに価格が割高すぎるになるし
買うなら今だな
ミニpcに出てきた7940hsも馬鹿高かったし、そもそもCPUにそんな高性能いらんしな
680M搭載と差がないのに価格が割高すぎるになるし
買うなら今だな
ミニpcに出てきた7940hsも馬鹿高かったし、そもそもCPUにそんな高性能いらんしな
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-uTC/)
2023/05/08(月) 11:46:47.17ID:v44h8rY90 7000シリーズで数字盛って罠張ってるのは事実だしなぁ
20はDDR5対応と手心加えた形跡がみられるけど35と30はまんま同じ
価格が旧世代より高価なら選ぶ必要なし
20はDDR5対応と手心加えた形跡がみられるけど35と30はまんま同じ
価格が旧世代より高価なら選ぶ必要なし
331不明なデバイスさん (アウアウアー Sa6e-43Hz)
2023/05/08(月) 11:52:14.83ID:cnBLpQuYa リネームみたいな感じなのかー
332不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-tcUg)
2023/05/08(月) 12:02:34.39ID:UDSmNuS6M 6800Uが欲しい
1日付けっぱなしでそこそこの性能
これしかない
1日付けっぱなしでそこそこの性能
これしかない
333不明なデバイスさん (オッペケ Src7-X7cx)
2023/05/08(月) 12:09:11.49ID:fAjxgrswr なんでリネームまでして前の世代のCPUを売る気満々なのかって考えると
おそらくはZen4だけでは数量やコストの問題でフルレンジを賄うことが無理なんだろうな
そこは自社で製造しないAMDならではの事情というか、これからはTSMCとGFだけじゃなくてサムソンも使うみたいだし。
おそらくはZen4だけでは数量やコストの問題でフルレンジを賄うことが無理なんだろうな
そこは自社で製造しないAMDならではの事情というか、これからはTSMCとGFだけじゃなくてサムソンも使うみたいだし。
334不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-1U+Y)
2023/05/08(月) 12:36:32.91ID:nvMyWWUJM335不明なデバイスさん (アウアウエー Saaa-hGOv)
2023/05/08(月) 13:19:14.42ID:T5uqwC3ya >>303
ターボブーストは必要かと思えるほど体感速度が変わらない上に
ノートパソコンの爆熱化を防げるんだから設定しない手はない
CHUWI GemiBook XPro
14.1インチ FHD
インテル 第12世代 N100(コードネームAlder Lake-N)
8GB/256GB
WIFI 6対応
-17% ¥33,000 税込
/dp/B0BZ3JL5B8
ターボブーストは必要かと思えるほど体感速度が変わらない上に
ノートパソコンの爆熱化を防げるんだから設定しない手はない
CHUWI GemiBook XPro
14.1インチ FHD
インテル 第12世代 N100(コードネームAlder Lake-N)
8GB/256GB
WIFI 6対応
-17% ¥33,000 税込
/dp/B0BZ3JL5B8
336不明なデバイスさん (スププ Sd32-VDjf)
2023/05/08(月) 13:32:51.92ID:uSC+For9d337不明なデバイスさん (ワッチョイ efa7-bN7N)
2023/05/08(月) 13:42:24.70ID:CgH03W+p0 可能ならBIOSでブースト上限を設定、出来るやつは出来る
だめなら99%設定
だめなら99%設定
338不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-O5MS)
2023/05/08(月) 13:52:37.01ID:55pBOSE7M 中華ミニPCの技適認証なんてマークを印刷してあるだけで実際には認証取得してない可能性大
だから弱小メーカーしかない
だから弱小メーカーしかない
339不明なデバイスさん (オッペケ Src7-X7cx)
2023/05/08(月) 14:15:44.40ID:fAjxgrswr コア単位のピンポイントの温度の上昇を嫌うなら各コアのクロックの上限を抑えるのは有用だろうけど
CPU全体でのピークの発熱量を抑えたいのであれば電力制限の方が理に叶う
CPU全体でのピークの発熱量を抑えたいのであれば電力制限の方が理に叶う
340不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-KeI6)
2023/05/08(月) 14:18:20.39ID:OOf+rh8WM 技適警察 vs けつあな警察 vs マスク警察
341不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-rR5p)
2023/05/08(月) 14:57:05.55ID:BYRECNO80 私刑は犯罪
人を裁く資格を持つのは裁判所だけ
人を裁く資格を持つのは裁判所だけ
342不明なデバイスさん (アウアウクー MM07-u2fn)
2023/05/08(月) 15:03:47.40ID:H8zFTCQrM 例えば6800Uなら定格2.7GHz、ターボ4.7GHzだからターボ切るとシングル性能は4割以上落ち込む計算になる。
体感にも甚大な影響があるだろうけど、それが気にならないなら最初から安い低TDPセレロン使っておけばよい話。
電力制限できれば一番いいんだろうけどね。
体感にも甚大な影響があるだろうけど、それが気にならないなら最初から安い低TDPセレロン使っておけばよい話。
電力制限できれば一番いいんだろうけどね。
343不明なデバイスさん (スッップ Sd32-wu3K)
2023/05/08(月) 15:23:05.68ID:OKvFIr7Yd HEROBOXのファンが朝から唸りをあげて煩い
ミニPCに必要なのは静音だと認識できた
ミニPCに必要なのは静音だと認識できた
345不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-tcUg)
2023/05/08(月) 15:59:44.09ID:zCoZbJEg0 ラストFluid Motion再生機として5800Hを(4月に安かったし)買った俺みたいのも居る
346不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e46-W7KU)
2023/05/08(月) 16:02:32.61ID:sVyOj52M0 Ryzen投売りだと思ってたのは幻覚で実は通常価格に戻っただけ説
IntelもN100/95は最初から2万円切ってるし
世界的にPC売れてないから値下げの方向なのかな?
IntelもN100/95は最初から2万円切ってるし
世界的にPC売れてないから値下げの方向なのかな?
347不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-uTC/)
2023/05/08(月) 16:44:08.13ID:v44h8rY90348不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-tcUg)
2023/05/08(月) 16:52:13.16ID:zCoZbJEg0349不明なデバイスさん (スププ Sd32-VDjf)
2023/05/08(月) 16:57:05.35ID:et4J12Lfd さっさと出せコラ
AMD、8コア/16スレッドの「Ryzen 7 7840U」など最新スリムノート向けAPU発表
2023.05.08 12:33 更新
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0508/487488
Ryzen 7 7840U(8コア/16スレッド/3.3GHz/最大5.1GHz/キャッシュ24MB)
Ryzen 5 7640U(6コア/12スレッド/3.5GHz/最大4.9GHz/キャッシュ22MB)
Ryzen 5 7540U(6コア/12スレッド/3.2GHz/最大4.9GHz/キャッシュ22MB)
Ryzen 3 7440U(4コア/8スレッド/3.0GHz/最大4.7GHz/キャッシュ12MB)
AMD、8コア/16スレッドの「Ryzen 7 7840U」など最新スリムノート向けAPU発表
2023.05.08 12:33 更新
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0508/487488
Ryzen 7 7840U(8コア/16スレッド/3.3GHz/最大5.1GHz/キャッシュ24MB)
Ryzen 5 7640U(6コア/12スレッド/3.5GHz/最大4.9GHz/キャッシュ22MB)
Ryzen 5 7540U(6コア/12スレッド/3.2GHz/最大4.9GHz/キャッシュ22MB)
Ryzen 3 7440U(4コア/8スレッド/3.0GHz/最大4.7GHz/キャッシュ12MB)
350不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-uTC/)
2023/05/08(月) 17:01:53.32ID:v44h8rY90351不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-1U+Y)
2023/05/08(月) 17:44:27.64ID:klyfXn5+M まぁどうせサーマルスロットリングに引っ掛かって永久ブーストなんか出来ないんだから99%設定がお手軽で最強
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 16b3-O5MS)
2023/05/08(月) 19:21:29.48ID:pxXR2VFn0353不明なデバイスさん (ワッチョイ 1663-+Uya)
2023/05/08(月) 19:23:12.44ID:9cDG4bZh0 サーマルスロットリングに親を殺された男(笑)
354不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-J0lZ)
2023/05/08(月) 20:20:27.22ID:kwB9/gczM355不明なデバイスさん (ワッチョイ 3779-VDjf)
2023/05/08(月) 21:40:11.98ID:3ed/d8PR0 IntelN95で2万割れミニPCキタで
Intel N95+Win11 Pro搭載ミニPCが1万8800円! TRIGKEY G4がクーポンで激安
https://little-beans.net/bargain/amzn20230508-trigkey/
Intel N95+Win11 Pro搭載ミニPCが1万8800円! TRIGKEY G4がクーポンで激安
https://little-beans.net/bargain/amzn20230508-trigkey/
356不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-+dCK)
2023/05/08(月) 21:41:00.14ID:egMgXdz+M うちの上司にもサーマルスロットリングつけてあげたい
357不明なデバイスさん (オッペケ Src7-bN7N)
2023/05/08(月) 22:00:50.17ID:d7QiDVv2r 部長!そんなにカッカしてるからハゲるんですよ
冷えピタ貼りますね
冷えピタ貼りますね
358不明なデバイスさん (ワッチョイ 6332-ouLR)
2023/05/08(月) 22:11:51.04ID:cQaXUhtQ0 GMKtec 7735HSのAmazonレビュー
-----------
軽いゲームプレイ目的で購入。
しかし、ゲーム開始から5分程度立つと急激にFPSが低下する現象が多発。
原因を調べてみたところ…
メモリとM.2 SSDの設置場所のエアフローが皆無な構造なうえ、
ヒートシンクもついていない為に、どうも過熱により性能低下している様です。
上蓋を開けて冷却しながらゲームをすると症状が軽減しますが、
それでも明らかに7735HS(680M)の性能が発揮されておらず
これよりスペックの低いminiPC(TRIGKEY Speed S5 Pro 5800H)よりもFPSが出ない始末。
Webブラウジングや動画視聴であれば高速で動作するので、
やはり排熱能力に難がありすぎるのかと思います。
-----------
やっぱりGMKtecは排熱がダメっぽい…
-----------
軽いゲームプレイ目的で購入。
しかし、ゲーム開始から5分程度立つと急激にFPSが低下する現象が多発。
原因を調べてみたところ…
メモリとM.2 SSDの設置場所のエアフローが皆無な構造なうえ、
ヒートシンクもついていない為に、どうも過熱により性能低下している様です。
上蓋を開けて冷却しながらゲームをすると症状が軽減しますが、
それでも明らかに7735HS(680M)の性能が発揮されておらず
これよりスペックの低いminiPC(TRIGKEY Speed S5 Pro 5800H)よりもFPSが出ない始末。
Webブラウジングや動画視聴であれば高速で動作するので、
やはり排熱能力に難がありすぎるのかと思います。
-----------
やっぱりGMKtecは排熱がダメっぽい…
359不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-tcUg)
2023/05/08(月) 22:29:23.93ID:zCoZbJEg0 どうせどれも作ってる工場は同じだろうにGMKtecだけ駄目なのは何故なんだ…
値段が一社だけ安いしとにかく発注時に良くも悪くも作りをケチりまくってるんだろうか
値段が一社だけ安いしとにかく発注時に良くも悪くも作りをケチりまくってるんだろうか
360不明なデバイスさん (ワッチョイ ef36-vOwS)
2023/05/08(月) 22:49:19.96ID:4q8T44md0 >>334
チョコボールでよければ交換OKの人ならばそこらにいるだろ
チョコボールでよければ交換OKの人ならばそこらにいるだろ
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 77ad-O5MS)
2023/05/08(月) 22:55:00.67ID:5IgJi2Bg0 一応TDPはZen3+モノと同じみたいだけどミニPCでアッツアツのZen4を冷やせるんかいなと不安になる
362不明なデバイスさん (ワッチョイ 92bd-NzIx)
2023/05/08(月) 22:55:26.81ID:SEwUFjmF0363不明なデバイスさん (ワッチョイ d602-u2fn)
2023/05/08(月) 22:57:11.37ID:hXE+9fx50364不明なデバイスさん (ワッチョイ eb05-BQqS)
2023/05/08(月) 22:58:02.82ID:Z4UeMCxM0 先日6800Hのnucboxが安かった時に我慢して良かった
まあ踏みとどまれたのは5800HのTRIGKEY S5買ってたからだけど
排熱気にしないでいいnucbox5は気に入ってんだけどね
ただメモリもSDDもノンブランドっぽいのが残念だけど
まあ踏みとどまれたのは5800HのTRIGKEY S5買ってたからだけど
排熱気にしないでいいnucbox5は気に入ってんだけどね
ただメモリもSDDもノンブランドっぽいのが残念だけど
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-tcUg)
2023/05/09(火) 00:00:48.86ID:QTdwzRzU0 >>362
どこのケースも同じだし、N100でDDR5だったらLan2つあるのまるっきり同じだし各社OEM的な感じでしょ
どこのケースも同じだし、N100でDDR5だったらLan2つあるのまるっきり同じだし各社OEM的な感じでしょ
366不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-Ajak)
2023/05/09(火) 00:14:27.04ID:wsAkNQ3UM TRIGKEYがBeelinkのOEMってくらいじゃね
他にどのブランドで同じの出てるの?
他にどのブランドで同じの出てるの?
367不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-tcUg)
2023/05/09(火) 00:22:24.40ID:QTdwzRzU0 後はすぐ浮かぶのToptonとまだ日尼には来てないけどXCYにFinderlingにMorefineとか?
まー全部ってのは言いすぎたけかもだけど
まー全部ってのは言いすぎたけかもだけど
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 77ad-O5MS)
2023/05/09(火) 01:02:40.77ID:5b8E2Gd90 需要があんのかないのかわからん製品をぽこぽこ作りまくってるMinisforumの謎
脳みそAMDだからGPUも積んでいないミニPCでIntel製品使う意味とは?と常々思ってる
Xeアーキテクチャもvegaには勝るがRDNA2には歯が立たんしな
脳みそAMDだからGPUも積んでいないミニPCでIntel製品使う意味とは?と常々思ってる
Xeアーキテクチャもvegaには勝るがRDNA2には歯が立たんしな
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 168f-nFVf)
2023/05/09(火) 01:29:06.66ID:9N45IP400370不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e46-W7KU)
2023/05/09(火) 03:54:08.57ID:A2VIoQ+n0 >>368
何もGPUをゲームだけで使うでもないし内蔵GPUの性能アップは今後需要が上がるそうだ
今までは別途GPUを載せてたのを内蔵だけで賄うと発熱と消費電力がかなり下がるらしくGeForceとか積んだら値段も跳ね上がるんでPC売れなくなるしでIntelもAMDもノート用はかなり力入れていくみたいだよ
何もGPUをゲームだけで使うでもないし内蔵GPUの性能アップは今後需要が上がるそうだ
今までは別途GPUを載せてたのを内蔵だけで賄うと発熱と消費電力がかなり下がるらしくGeForceとか積んだら値段も跳ね上がるんでPC売れなくなるしでIntelもAMDもノート用はかなり力入れていくみたいだよ
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e46-W7KU)
2023/05/09(火) 03:59:29.63ID:A2VIoQ+n0 しかもIntelのtGPUは将来的にGeForceやRadeonにも付け替えできるようにする布石かもとか言ってる記事も見たな🤔
緑と赤にIntelの工場で生産してってアピールしてるのもその為なのかと深読みしてしまうな
Intelは過去にRadeon積んだi7出してたし
あれホント意味不明で好きだったw
緑と赤にIntelの工場で生産してってアピールしてるのもその為なのかと深読みしてしまうな
Intelは過去にRadeon積んだi7出してたし
あれホント意味不明で好きだったw
372不明なデバイスさん (スップ Sd32-O5MS)
2023/05/09(火) 04:20:45.32ID:ispUsFZFd CPU負荷減らすために外付けグラボGPUが登場したのにCPUに組み込んだらもうそれ単にCPUよね
373不明なデバイスさん (ワッチョイ 1663-JegG)
2023/05/09(火) 05:18:18.74ID:5qcc8vwi0 せやろか?
374不明なデバイスさん (アウアウクー MM07-43Hz)
2023/05/09(火) 07:08:10.56ID:AdIPCXPXM 2023年以降のAMDモバイルプロセッサのモデル名ルール
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2209/08/news149.html
◆十の位が世代
1=Zen(Zen+)アーキテクチャ
2=Zen2アーキテクチャ
3=Zen3(Zen3+)アーキテクチャ
4=Zen4アーキテクチャ
5=Zen5アーキテクチャ
※7735HS=Zen3+
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2209/08/news149.html
◆十の位が世代
1=Zen(Zen+)アーキテクチャ
2=Zen2アーキテクチャ
3=Zen3(Zen3+)アーキテクチャ
4=Zen4アーキテクチャ
5=Zen5アーキテクチャ
※7735HS=Zen3+
375不明なデバイスさん (ワッチョイ f263-KeI6)
2023/05/09(火) 07:40:21.13ID:ROSc4Em60376不明なデバイスさん (アウアウエー Saaa-hGOv)
2023/05/09(火) 13:02:48.52ID:2AJO6WSia >>374
台湾ASUS、小型ゲーミングPC「ROG Ally」を正式発表! Zen4・RDNA 3のRyzen Z1搭載 | マイナビニュース
ps://news.mynavi.jp/article/20230426-2665580/
ASUS、PCIe接続で外付けGPUを組み合わせられるポータブルゲーミングPC「ROG ALLY」 | マイナビニュース
ps://news.mynavi.jp/article/20230403-2643380/
ROG ALLY - New Windows Gaming Handheld Launch Event | ROG | 2023/05/11 に公開予定 | ROG Global
ps://www.youtube.com/embed/m_2L7xw_zGw&list=PLBaOA7hyh4wnrqVrSxLggxjYJzwQzMONk
台湾ASUS、小型ゲーミングPC「ROG Ally」を正式発表! Zen4・RDNA 3のRyzen Z1搭載 | マイナビニュース
ps://news.mynavi.jp/article/20230426-2665580/
ASUS、PCIe接続で外付けGPUを組み合わせられるポータブルゲーミングPC「ROG ALLY」 | マイナビニュース
ps://news.mynavi.jp/article/20230403-2643380/
ROG ALLY - New Windows Gaming Handheld Launch Event | ROG | 2023/05/11 に公開予定 | ROG Global
ps://www.youtube.com/embed/m_2L7xw_zGw&list=PLBaOA7hyh4wnrqVrSxLggxjYJzwQzMONk
377不明なデバイスさん (ワッチョイ 96bb-kq1q)
2023/05/09(火) 13:52:31.16ID:nbU4WWse0 >>372
昔は浮動小数点の処理もコプロセッサだった時代が…
昔は浮動小数点の処理もコプロセッサだった時代が…
378不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-s/P8)
2023/05/09(火) 21:05:07.58ID:40Y+BXip0 注文して届いたはいいが疲れて開ける気が起きないからスマホでスペック確認してて初めて知る仕様
SER6って(無印)ってケースプラかよ……日尼だけでなくアリも見とけばよかった……orz
SER6って(無印)ってケースプラかよ……日尼だけでなくアリも見とけばよかった……orz
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 776f-hGOv)
2023/05/09(火) 22:27:32.28ID:OsKgE3vK0 ミニPCのケースなんて全部プラでしょ。なにを今更。
豆腐パックみたいなうっすいケースで頑張って放熱してるんだから、なま温かく見守るべき。
それに軽さによるメリットもあると思う。
豆腐パックみたいなうっすいケースで頑張って放熱してるんだから、なま温かく見守るべき。
それに軽さによるメリットもあると思う。
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-s/P8)
2023/05/09(火) 22:29:21.88ID:40Y+BXip0 >>379
もちょっと頑張って分不相応にSer6Plusいってれば金属だった……
もちょっと頑張って分不相応にSer6Plusいってれば金属だった……
381不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-KeI6)
2023/05/09(火) 22:43:28.47ID:gwyUbpnyM N100 DDR4 16GB 500GB対決
①Beelink MiniS12Pro 27,029円
②TRIGKEY G4 23,800円
①と②は皮だけ違うなら②一択だが、本当に皮だけ?
(ちなみに5500UはAV1デコード非対応なんで止めた)
①Beelink MiniS12Pro 27,029円
②TRIGKEY G4 23,800円
①と②は皮だけ違うなら②一択だが、本当に皮だけ?
(ちなみに5500UはAV1デコード非対応なんで止めた)
382不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-rR5p)
2023/05/10(水) 00:37:01.99ID:TzY+dh1W0 樹脂筐体の弱点はEMIだろうな
383不明なデバイスさん (ワッチョイ 92bd-NzIx)
2023/05/10(水) 01:00:28.43ID:RvwpS1co0 minisforumの樹脂筐体のモデルなんかだと、ガワは樹脂だけどその内側に金属板が入った二層構造になってたりする
ある程度の大きさのPCケースならフレーム作ってガワはバラバラの板を貼る形にできるけど
ミニPCのサイズだと天か底だけ独立した板であとは一体部品になるから
金属だけで作ろうと思うとCNC加工とかになって生産効率がだいぶ悪そうだし、金属の表面処理も大変そう
自分なんかは何の意匠も無い梨地の面とかが良いと思うんだけどなぜか中国ミニPCはただのフラットな面を嫌がって
でかい汚いロゴ掘ったり、ファブリックにしたり色々やりたがるからね
ある程度の大きさのPCケースならフレーム作ってガワはバラバラの板を貼る形にできるけど
ミニPCのサイズだと天か底だけ独立した板であとは一体部品になるから
金属だけで作ろうと思うとCNC加工とかになって生産効率がだいぶ悪そうだし、金属の表面処理も大変そう
自分なんかは何の意匠も無い梨地の面とかが良いと思うんだけどなぜか中国ミニPCはただのフラットな面を嫌がって
でかい汚いロゴ掘ったり、ファブリックにしたり色々やりたがるからね
384不明なデバイスさん (ワッチョイ de7d-uTC/)
2023/05/10(水) 01:13:18.35ID:SJw8bHgQ0 余計なことするのは、バブルの家電みたいだ
385不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-rR5p)
2023/05/10(水) 01:21:59.91ID:TzY+dh1W0 Zen2詐欺5500Uって、まだ売ってるのか・・・
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e46-W7KU)
2023/05/10(水) 01:47:07.06ID:fAa9nRch0 なんならRyzen3000が再生産開始だぞ
NVIDIAも中身変わった1650再生産してるしローからエントリーはお寒い状況だ
IntelだけがNシリーズで新型ガンガン出して元気
NVIDIAも中身変わった1650再生産してるしローからエントリーはお寒い状況だ
IntelだけがNシリーズで新型ガンガン出して元気
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-tcUg)
2023/05/10(水) 02:00:51.44ID:TIoKrtyT0 性能は置いといて、ここまでZen世代が分かりづらいネーミングしてたの今までで最強じゃないかRyzen
いろいろやってるとはいえ流石のintelさんも数字一桁目で固定していたし
いろいろやってるとはいえ流石のintelさんも数字一桁目で固定していたし
388不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-rR5p)
2023/05/10(水) 02:28:36.63ID:TzY+dh1W0 >>383
内側の電磁シールド板のせいでWiFiの感度が悪いってレビューは割と見かけるね
内側の電磁シールド板のせいでWiFiの感度が悪いってレビューは割と見かけるね
389不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-wu3K)
2023/05/10(水) 05:54:16.32ID:8pspoEP6d スペックおじさん激怒
390不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-1U+Y)
2023/05/10(水) 07:14:21.53ID:6NRf6XwgM 樹脂だって放熱性持たせたものもあるんですよ?
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 9232-zJTe)
2023/05/10(水) 07:36:21.95ID:M18NrJdA0 pcのケースって電磁シールド必須じゃないの?
ってアクリルで中身丸見えのもあるっけ。規制はないんかな
ってアクリルで中身丸見えのもあるっけ。規制はないんかな
392不明なデバイスさん (ワッチョイ cb8f-l8xo)
2023/05/10(水) 08:38:40.32ID:dLf3+ca00 なんか次のデスクトップのCPUはIntelもAMDも歴代最高の発熱になるんじゃないかとか言われてるね
そのうちPentiumMの時みたいにデスクトップでもモバイルCPU使う流れになったりして
そのうちPentiumMの時みたいにデスクトップでもモバイルCPU使う流れになったりして
393不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM0f-+mVt)
2023/05/10(水) 09:11:23.87ID:8KlaR714M Pentium4~D+PentiumMの時代は発熱の大きさもそうだが、電源の問題もあったからな
それまで250Wとか400Wとかの電源で十分だったのが、800Wとか1000W必要になって、低電圧駆動もできなくはないが高クロックでぶん回して性能出す設計だったから電圧下げるとPentium3より性能低くなるので携帯できるサイズのノートには搭載できなくなった
いまのCPUは低電圧低発熱駆動でもそこまで性能低下はしないからPenM時代みたいにはならんだろ
それまで250Wとか400Wとかの電源で十分だったのが、800Wとか1000W必要になって、低電圧駆動もできなくはないが高クロックでぶん回して性能出す設計だったから電圧下げるとPentium3より性能低くなるので携帯できるサイズのノートには搭載できなくなった
いまのCPUは低電圧低発熱駆動でもそこまで性能低下はしないからPenM時代みたいにはならんだろ
394不明なデバイスさん (ワッチョイ efa7-bN7N)
2023/05/10(水) 09:27:52.87ID:bIO13hpD0 そんな電源食ったか?
当時1000W電源なんか存在すらしなかった記憶
当時1000W電源なんか存在すらしなかった記憶
395不明なデバイスさん (オッペケ Src7-fwLJ)
2023/05/10(水) 09:35:57.32ID:wvy36xPgr 最高の発熱て別に電力効率が悪化するわけでもなかろうに
PCを電源入れた瞬間から無条件に最大電力で稼働し続ける物だと思ってるんだろうか
PCを電源入れた瞬間から無条件に最大電力で稼働し続ける物だと思ってるんだろうか
396不明なデバイスさん (ワッチョイ f28b-l8xo)
2023/05/10(水) 09:46:20.19ID:nOc42t+30397不明なデバイスさん (オッペケ Src7-fwLJ)
2023/05/10(水) 10:00:56.86ID:M8FpoXT1r 95℃が基本てwindows起動しただけで100W食ってますとかならひどい話だけど10W20Wで95℃になるってんならただ冷却不足だし
95℃で24/7の稼働続けるならだいぶ寿命は縮むだろうけど、そもそもそんな使い方をモバイルでするのは使用想定外だろうし
たまに負荷かけたときにその温度で張り付くぐらいなら十分な寿命は確保できるって判断でしょ
それともCPUに手を添えながら使うから熱くて火傷するとかそういう心配かね
95℃で24/7の稼働続けるならだいぶ寿命は縮むだろうけど、そもそもそんな使い方をモバイルでするのは使用想定外だろうし
たまに負荷かけたときにその温度で張り付くぐらいなら十分な寿命は確保できるって判断でしょ
それともCPUに手を添えながら使うから熱くて火傷するとかそういう心配かね
398不明なデバイスさん (ワッチョイ a767-rhJ6)
2023/05/10(水) 11:09:33.04ID:j1RE/+c40399不明なデバイスさん (ワッチョイ ef0c-O5MS)
2023/05/10(水) 11:25:23.77ID:ETB1037I0 SkyBarium N100 8G LPDDR5+512GB
/dp/B0BXSSC2N2
タイムセールで\23,990、&クーポンで\-4,000=\19,990
(256GBの方はクーポンなし FBA)
N100はBeelinkのS12やらEQ12やら話題になるが、SkyBariumのN100中身どうなんだろ
とはいえメモリ8GBは心もとない
/dp/B0BXSSC2N2
タイムセールで\23,990、&クーポンで\-4,000=\19,990
(256GBの方はクーポンなし FBA)
N100はBeelinkのS12やらEQ12やら話題になるが、SkyBariumのN100中身どうなんだろ
とはいえメモリ8GBは心もとない
400不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-Uim9)
2023/05/10(水) 11:48:15.35ID:7TsagW+AM ryzen5500U終売して7520U売ってくれんかのう
401不明なデバイスさん (ワッチョイ b794-B0+8)
2023/05/10(水) 12:18:24.10ID:F4lQtARJ0 miniscofumのUN100/UN305は金属筐体よ。
403不明なデバイスさん (オッペケ Src7-fwLJ)
2023/05/10(水) 12:51:42.45ID:mA/oRIKur 本体ケースを金属でCNC加工で作るってことはケース高さ分の塊からほぼ中身全部くり抜いて箱型を作るんで生産性が悪い
UN100とか見てもいつもの同社製品より薄型で、さらに下のカバーが盛り上がる形で、本体ケース自体の高さを低くしようと頑張ってるのがわかる
UN100とか見てもいつもの同社製品より薄型で、さらに下のカバーが盛り上がる形で、本体ケース自体の高さを低くしようと頑張ってるのがわかる
404不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-KeI6)
2023/05/10(水) 13:38:33.25ID:YRrCe9VcM 私のPC筐体はオールアルミ合金かつ鍛造製です。嘘です。
405不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-krwn)
2023/05/10(水) 13:58:49.30ID:xnDa3gy90 N5105搭載ファンレスアルミ筐体のMeLE Quiete3Cを使ってるが半年間24時間運用でノートラブルなのでN100版が出たら買い足したい
406不明なデバイスさん (アウアウエー Saaa-hGOv)
2023/05/10(水) 17:19:03.16ID:r9aapxB3a 価格.com - Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen2 AMD Ryzen 5 PRO 5650GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 11JN004WJP [ブラック]
\59,950
ps://kakaku.com/item/K0001515406/?lid=20190108pricemenu_ranking_1
レノボ・ショッピング 楽天リーベイツ
\59,950
ps://kakaku.com/item/K0001515406/?lid=20190108pricemenu_ranking_1
レノボ・ショッピング 楽天リーベイツ
407不明なデバイスさん (ワッチョイ 1210-6mn6)
2023/05/10(水) 19:30:42.85ID:+4/l2zYM0 価格モデルってリーベイツ対策されてなかったけ?
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-s/P8)
2023/05/10(水) 23:01:52.09ID:xPbNbXk90 Ser6無印、取り敢えず初期不良チェックだけしたら電源入っても無反応でビビった
初期不良返品を掴まされたかと思った
電源ボタン長押し(30秒ほど)してもCLR CMOSしても電源ランプ点いてて、電源コード抜いちまうかそのまま先に業者に連絡した方がいいか迷った
不良ならどっちみち返品するからってコード引っこ抜いてやった
で5分ほど点けっぱなしにしてたらBeelinkのロゴが映ってやっとホッとしたわ
新品のPCなんて2,3年振りに買ったけど、こんなに初回起動遅いんでしたっけ?
初期不良返品を掴まされたかと思った
電源ボタン長押し(30秒ほど)してもCLR CMOSしても電源ランプ点いてて、電源コード抜いちまうかそのまま先に業者に連絡した方がいいか迷った
不良ならどっちみち返品するからってコード引っこ抜いてやった
で5分ほど点けっぱなしにしてたらBeelinkのロゴが映ってやっとホッとしたわ
新品のPCなんて2,3年振りに買ったけど、こんなに初回起動遅いんでしたっけ?
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-tcUg)
2023/05/10(水) 23:16:43.87ID:TIoKrtyT0 流石にそれはガチで初期不良なだけだと思う
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-s/P8)
2023/05/10(水) 23:23:09.69ID:xPbNbXk90 あれ、このACアダプターってバッテリー積んでます?
コンセントから引っこ抜いても青いランプが光ってる
と写真撮ろうとしたら消えた。約30秒くらい点灯してた
https://i.imgur.com/IJQcXzg.jpg
コンセントから引っこ抜いても青いランプが光ってる
と写真撮ろうとしたら消えた。約30秒くらい点灯してた
https://i.imgur.com/IJQcXzg.jpg
411不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-+N5h)
2023/05/10(水) 23:32:47.87ID:Dyz+V6MhM Beelink S12届いたけど普段遣いなら十分過ぎる
Atom系列でここまで性能出るようになったのかと思うと感慨深い
Atom系列でここまで性能出るようになったのかと思うと感慨深い
412不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-KeI6)
2023/05/10(水) 23:39:11.01ID:FYOIfJ+UM413不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-+Uya)
2023/05/10(水) 23:40:14.15ID:vLl5jdA9M 当たり前だよなあ?
414不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-KeI6)
2023/05/10(水) 23:41:37.19ID:FYOIfJ+UM ACアダプタってコンデンサ入ってるから電源断っても暫く電気は溜まってると思う。
おっと素人なのでこれ以上は分からない。
おっと素人なのでこれ以上は分からない。
415不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-s/P8)
2023/05/10(水) 23:51:11.52ID:xPbNbXk90 初回起動時はアダプターを少し充電する必要があるのかと勘繰ったけど、違うか
え?マジで初期不良品?
え?マジで初期不良品?
416不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-KeI6)
2023/05/10(水) 23:59:14.80ID:FYOIfJ+UM >>408
初期不良の可能性あるけど、5分でBeelinkロゴ画面出てWindows起動したなら、これはこれで厄介。
壊れているなら完全に画面表示されない方がスッキリ判断できる。中途半端に使えるのは面倒。
WindowsUpdate中だったとか? んなわけないなw
初期不良の可能性あるけど、5分でBeelinkロゴ画面出てWindows起動したなら、これはこれで厄介。
壊れているなら完全に画面表示されない方がスッキリ判断できる。中途半端に使えるのは面倒。
WindowsUpdate中だったとか? んなわけないなw
417不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM0f-iQmq)
2023/05/11(木) 00:00:14.43ID:DunnCleiM AM5 DDR5 初期起動 5分 普通 ウホウホ
418不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-KeI6)
2023/05/11(木) 00:02:42.10ID:6jqKIOqeM >>408
たぶん違うと思うけど、HDDとかUSBに電気喰う機器接続してたら全部外してみるとか。たぶん違うな。
たぶん違うと思うけど、HDDとかUSBに電気喰う機器接続してたら全部外してみるとか。たぶん違うな。
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 92bd-NzIx)
2023/05/11(木) 00:16:07.79ID:Ibf56/JU0 >>408
DDR5メモリを使ったPC、サーバー向けとかだとDDR4の頃からだけど
初回起動時とかメモリ交換、BIOS更新とかの節目の起動では
メモリトレーニングと言って、メモリとメモリコントローラーの間のタイミングのチューニングを行う仕組みがある
所要時間は搭載メモリ量に比例
一般向けのPCではだいぶ端折ったり、そもそもキャンセルされてたりするけど、まあそれが行われてるんだと思う
DDR5メモリを使ったPC、サーバー向けとかだとDDR4の頃からだけど
初回起動時とかメモリ交換、BIOS更新とかの節目の起動では
メモリトレーニングと言って、メモリとメモリコントローラーの間のタイミングのチューニングを行う仕組みがある
所要時間は搭載メモリ量に比例
一般向けのPCではだいぶ端折ったり、そもそもキャンセルされてたりするけど、まあそれが行われてるんだと思う
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-s/P8)
2023/05/11(木) 00:27:45.65ID:vYJ+zfsB0 >>419
これが一番シックリきます!
説明書通り起動時は電源→HDMI→マウス/キーボードの順で繋いだだけでしたから
初手でネット繋ぐなんて恐ろしい……
ちなみにタスクマネージャで利用可能メモリが12.7GBとか出てましたけど、
Win11Proって3.3GBも食うんですか……
Win10 32bitを4GBで動かしてたから、もう恐れる必要はないんですが気になる……
これが一番シックリきます!
説明書通り起動時は電源→HDMI→マウス/キーボードの順で繋いだだけでしたから
初手でネット繋ぐなんて恐ろしい……
ちなみにタスクマネージャで利用可能メモリが12.7GBとか出てましたけど、
Win11Proって3.3GBも食うんですか……
Win10 32bitを4GBで動かしてたから、もう恐れる必要はないんですが気になる……
421不明なデバイスさん (ワッチョイ fff0-Iprf)
2023/05/11(木) 00:29:44.62ID:eRISsdN50 GPUと共有だからでは
422不明なデバイスさん (ワッチョイ b794-B0+8)
2023/05/11(木) 00:52:21.13ID:+/PPw7hU0 GPU共有メモリ分へるね。
まぁ気にすんなよ。
まぁ気にすんなよ。
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-tcUg)
2023/05/11(木) 00:59:44.33ID:Ki2U/nSK0 気になるなら俺が持ってるの5800HだけどBIOSで弄れるぞ
どうでもいいけど久々に中華miniPC買うまで令和でマジのBIOSは久々でびびった
(UEFIじゃないって意味で) 自作クソ安マザボ筆頭のBIOSTARでもUEFIだったしなー
どうでもいいけど久々に中華miniPC買うまで令和でマジのBIOSは久々でびびった
(UEFIじゃないって意味で) 自作クソ安マザボ筆頭のBIOSTARでもUEFIだったしなー
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 92bd-NzIx)
2023/05/11(木) 02:03:57.94ID:Ibf56/JU0 UEFIのレガシモードですらwindows11のサポート外なのにさすがにマジBIOSとか無いだろ
システムディスクがMBRだったりするのか
システムディスクがMBRだったりするのか
425不明なデバイスさん (アウアウアー Sa6e-43Hz)
2023/05/11(木) 03:49:26.11ID:3g62Lynia 見た目と操作が旧来のBIOSだけどEFIなのでWindows11で特に問題ないし
グラフィカルじゃない生Ami
グラフィカルじゃない生Ami
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-rboX)
2023/05/11(木) 04:53:34.78ID:aF3oZ60U0 アリエクに8コアN305搭載のbeelink EQ12Pro出てるね
CINEBENCHもi7-6700HQを超えてるし
アリエク価格で31075円だから
思ったより安いんでN100のEQ12買うのやめるわ
CINEBENCHもi7-6700HQを超えてるし
アリエク価格で31075円だから
思ったより安いんでN100のEQ12買うのやめるわ
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 6333-Mnny)
2023/05/11(木) 06:14:51.92ID:zeuJXE9/0 31075円のN305ってどこ?
探し方悪いのか全く見つからん
探し方悪いのか全く見つからん
428不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-+dCK)
2023/05/11(木) 06:29:14.11ID:pZ5DqdtwM たぶん見間違え
429不明なデバイスさん (アウアウエー Saaa-hGOv)
2023/05/11(木) 06:35:15.56ID:vS3d0ylJa Mac mini - Apple(日本)
ps://www.apple.com/jp/mac-mini/
8GB/256GB
8コアCPU/10コアGPU
16コアNeural Engine
1.18 kg
84,800円(税込)
PassMark - Apple M2 8 Core 3500 MHz - Price performance comparison
ps://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Apple+M2+8+Core+3500+MHz&id=4922
Amazonが初売り、1月3日から 最大10%還元、福袋各種も(ITmedia)(2022年12月27日)
ps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/27/news139.html
ps://www.apple.com/jp/mac-mini/
8GB/256GB
8コアCPU/10コアGPU
16コアNeural Engine
1.18 kg
84,800円(税込)
PassMark - Apple M2 8 Core 3500 MHz - Price performance comparison
ps://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Apple+M2+8+Core+3500+MHz&id=4922
Amazonが初売り、1月3日から 最大10%還元、福袋各種も(ITmedia)(2022年12月27日)
ps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/27/news139.html
430不明なデバイスさん (アウアウエー Saaa-hGOv)
2023/05/11(木) 06:50:08.89ID:vS3d0ylJa Mac mini M2 Pro
16GB/512GB
10コアCPU/16コアGPU(オプション:12コアCPU/19コアGPU)
16コアNeural Engine
1.28 kg
184,800円(税込)
PassMark - Apple M2 Pro 10 Core 3480 MHz - Price performance comparison
ps://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Apple+M2+Pro+10+Core+3480+MHz&id=5186
PassMark - Apple M2 Pro 12 Core 3480 MHz - Price performance comparison
ps://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Apple+M2+Pro
16GB/512GB
10コアCPU/16コアGPU(オプション:12コアCPU/19コアGPU)
16コアNeural Engine
1.28 kg
184,800円(税込)
PassMark - Apple M2 Pro 10 Core 3480 MHz - Price performance comparison
ps://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Apple+M2+Pro+10+Core+3480+MHz&id=5186
PassMark - Apple M2 Pro 12 Core 3480 MHz - Price performance comparison
ps://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Apple+M2+Pro
431不明なデバイスさん (ワッチョイ 6333-Mnny)
2023/05/11(木) 07:45:12.35ID:zeuJXE9/0 >>428
だよね。3万ちょいで買えるのはN100モデルしかない
だよね。3万ちょいで買えるのはN100モデルしかない
432不明なデバイスさん (ワッチョイ 6332-GUq3)
2023/05/11(木) 11:39:16.98ID:5Lw8KCER0 >>358
のレビューが書かれたAmazonの商品ページ、消えちゃったなぁ。
追記されたレビューによると、返品しようと出品者に問い合わせたけど、対応が微妙だったみたいだし、
出品者に都合が悪い内容だったから、Amazonの商品ページごと消したんだろうか。
GMKtecの商品は避けといたほうがよさそうだな。
のレビューが書かれたAmazonの商品ページ、消えちゃったなぁ。
追記されたレビューによると、返品しようと出品者に問い合わせたけど、対応が微妙だったみたいだし、
出品者に都合が悪い内容だったから、Amazonの商品ページごと消したんだろうか。
GMKtecの商品は避けといたほうがよさそうだな。
433不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-1U+Y)
2023/05/11(木) 12:40:16.59ID:r7sqnBf1M 冷却が足りないならUSBファン繋いで風当てればいいじゃない~?
434不明なデバイスさん (オッペケ Src7-fwLJ)
2023/05/11(木) 13:33:56.59ID:UP43YkJxr GMKtecのはそもそもCPUグリスがちゃんと塗られていないとか
そういう次元の問題な気がするな
そういう次元の問題な気がするな
435不明なデバイスさん (ワッチョイ cbda-jzbW)
2023/05/11(木) 14:25:45.12ID:Vj+zCcHY0 と思って買って、塗り替えても改善しなくてキレる未来が見えた気がした
436不明なデバイスさん (ワッチョイ eb05-BQqS)
2023/05/11(木) 15:24:52.67ID:v8uIvRTe0 グリスちゃんと塗らないおかげで商品投げ売りなんて馬鹿すぎるw
437不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM0f-G8u8)
2023/05/11(木) 15:54:42.04ID:SX4CxbOYM グリス塗り直したら良くなるのか、それともならないのかどっちだ
塗り直しまでしてる人、少なそうか? 窒息ケースだと何やってもだめそうではある
塗り直しまでしてる人、少なそうか? 窒息ケースだと何やってもだめそうではある
438不明なデバイスさん (ワッチョイ d2e4-ZcdY)
2023/05/11(木) 16:17:51.25ID:aaGVV3PY0 もうファン直接当てればええんやろ
次投げ売りセールになったら買うわもう今のPCではキツいわ
次投げ売りセールになったら買うわもう今のPCではキツいわ
439不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-KeI6)
2023/05/11(木) 16:24:43.46ID:HM9NEc6zM 今手元にはタミヤ模型のモリブデングリスしかないな。これはFANの軸受に練り込む用に買った物。
もしCPUとCPUファンの接地面に塗る必要があったらこれを使うか迷うがまあ△か・・
他にはベビーオイル・機械オイル・ハンドクリームなんか・・歯磨き粉意外と良いらしいな。
意外と代用品は何でもOK?
キンカンやスティックのりが強い! CPUグリスの代用品を探せ!
https://ascii.jp/elem/000/001/024/1024346/
もしCPUとCPUファンの接地面に塗る必要があったらこれを使うか迷うがまあ△か・・
他にはベビーオイル・機械オイル・ハンドクリームなんか・・歯磨き粉意外と良いらしいな。
意外と代用品は何でもOK?
キンカンやスティックのりが強い! CPUグリスの代用品を探せ!
https://ascii.jp/elem/000/001/024/1024346/
441不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-rR5p)
2023/05/11(木) 17:04:40.92ID:ZEEFQKmW0442不明なデバイスさん (ワッチョイ 1279-y4C+)
2023/05/11(木) 17:09:49.34ID:FKdzocYn0 >>439オロナインの商品説明欄にCPUにも効くって付け足してもらいたいぐらい好成績だな
443不明なデバイスさん (ワッチョイ 12f7-DJAP)
2023/05/11(木) 19:33:53.96ID:ZFap3usq0444不明なデバイスさん (ワッチョイ 9354-KeI6)
2023/05/11(木) 19:37:42.26ID:2nGhdNKy0 youtubeとかで歯磨き粉塗ってる自作動画あったけどあんなん塗るなら素直にグリス買えよって思ったわ
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 92bd-NzIx)
2023/05/11(木) 19:51:42.78ID:Ibf56/JU0 もちろんグリスが買えなくて歯磨き粉を使うわけがない
それがネタとして面白くないという感想は分かるけど、マジレスはちょっと
それがネタとして面白くないという感想は分かるけど、マジレスはちょっと
446不明なデバイスさん (ワッチョイ 12f7-DJAP)
2023/05/11(木) 20:08:36.71ID:ZFap3usq0447不明なデバイスさん (ワッチョイ e67d-O5MS)
2023/05/11(木) 20:52:11.68ID:QIzA5dQ30 面白くないから最後にマジレスで砂かけただけでは…
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 16a5-TwDN)
2023/05/11(木) 21:20:47.38ID:MeNkMhFq0 youtubeで色々試してたな
割りとなんでもいけるんやねと思った
耐久性は疑問符がつくけど
割りとなんでもいけるんやねと思った
耐久性は疑問符がつくけど
449不明なデバイスさん (ワッチョイ d2c8-O5MS)
2023/05/11(木) 21:51:52.77ID:rikaAtg+0 >>434が憶測で言ってるだけなのになんで歯磨き粉とかオロナイン塗る流れになってんの?w
450不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-HohM)
2023/05/11(木) 22:00:11.53ID:r7sqnBf10 >>410
自分はminisのミニPC買ったけどほぼほぼ同じ型のアダプター
で、引っこ抜いてみたら同じように青色LEDが割と長い時間点灯してた
多分仕様なんだろうとは思うけどくれぐれも発火とかしないで欲しいとは思う
自分はminisのミニPC買ったけどほぼほぼ同じ型のアダプター
で、引っこ抜いてみたら同じように青色LEDが割と長い時間点灯してた
多分仕様なんだろうとは思うけどくれぐれも発火とかしないで欲しいとは思う
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 12f7-DJAP)
2023/05/11(木) 22:38:12.50ID:+civWmnE0452不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-HohM)
2023/05/11(木) 22:44:14.31ID:r7sqnBf10 >>451
青色LEDって目に突き刺さるような光だから嫌なんだよね
父さんの国のPCとかって大体青色一色で目が疲れるのが難
なんで日本製みたいに目にやさしい暗い薄緑色とか橙色にしないんだろうってたまに思う
青色LEDって目に突き刺さるような光だから嫌なんだよね
父さんの国のPCとかって大体青色一色で目が疲れるのが難
なんで日本製みたいに目にやさしい暗い薄緑色とか橙色にしないんだろうってたまに思う
454不明なデバイスさん (ワッチョイ 77ad-O5MS)
2023/05/11(木) 23:21:24.33ID:Ndx1lJge0 なんでここまで7735HSが市場(それもミニPCとかいうニッチ)に出回っているのかが謎
一応お前7035番台の最上位モデルのくせに
一応お前7035番台の最上位モデルのくせに
455不明なデバイスさん (アウアウアー Sa6e-43Hz)
2023/05/11(木) 23:26:48.57ID:MDNM1TmOa Chatreeyってメーカー、BIOSとかドライバ落とせる公式サイトないんだよね?
MOD BIOSしかないみたいだし
MOD BIOSしかないみたいだし
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-s/P8)
2023/05/11(木) 23:55:05.67ID:vYJ+zfsB0 夜に初期設定するもんじゃないな
DoubleDriverでひっこ抜いたドライバー、外付けディスクに退避させないままクリーンインストールしちゃった
回復イメージから元に戻さなきゃ……
DoubleDriverでひっこ抜いたドライバー、外付けディスクに退避させないままクリーンインストールしちゃった
回復イメージから元に戻さなきゃ……
458不明なデバイスさん (アウアウアー Sa6e-43Hz)
2023/05/12(金) 00:02:26.83ID:Eb7hmzrAa DoubleDriverとか使わなくとも
C:\Windows\System32\drivers
C:\Windows\System32\DriverStore
をコピーするだけでいいんじゃね?何が違うん?
C:\Windows\System32\drivers
C:\Windows\System32\DriverStore
をコピーするだけでいいんじゃね?何が違うん?
459不明なデバイスさん (ワッチョイ 92bd-NzIx)
2023/05/12(金) 00:17:36.09ID:3zkkOYLv0 どこの何を買ったのか知らんけど
必要なドライバはwebで入手できるんじゃない?
必要なドライバはwebで入手できるんじゃない?
460不明なデバイスさん (アウアウアー Sa6e-43Hz)
2023/05/12(金) 00:21:57.32ID:Eb7hmzrAa 中華Mini-PCは公式サイトのようなものがほとんどないのでWindowsプリインモデルはドライバ抜いたほうが楽っす
私はあちこちからドライバかき集めるの嫌いじゃないのと中華メモリとSSDはノーセンキューなので
いつもベアボーンですがー
私はあちこちからドライバかき集めるの嫌いじゃないのと中華メモリとSSDはノーセンキューなので
いつもベアボーンですがー
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-s/P8)
2023/05/12(金) 00:22:40.47ID:tv1Gg9A20 さぁ、違うかも知れないし違わないかも知れない
Winの規定よりDoubleの方を信用してるから
中華とか、特に決まり守ってなさそうだし変なとこに入ってるかも
Winの規定よりDoubleの方を信用してるから
中華とか、特に決まり守ってなさそうだし変なとこに入ってるかも
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 96bb-pRQ7)
2023/05/12(金) 00:45:15.19ID:kuw/4vVs0 7940HS搭載機マダー!?
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-s/P8)
2023/05/12(金) 04:16:20.09ID:tv1Gg9A20 SER6にDebian nonfree入れたら800x600から抜けられない!
Ubuntuならなんもせんでも最大解像度なのに!悔しい!ビクンビクン!!
Ubuntuならなんもせんでも最大解像度なのに!悔しい!ビクンビクン!!
464不明なデバイスさん (ブーイモ MMde-G8u8)
2023/05/12(金) 09:08:20.10ID:Zkzd1ncXM 青色LEDってたしかユニバーサルデザインで決まってるんじゃなかったか。緑とか使えなくなった。
465不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-O5MS)
2023/05/12(金) 11:14:14.57ID:FPIuxiPNM 中華PCは買わないのが吉
背後に中国共産党がいることを忘れるなよ
背後に中国共産党がいることを忘れるなよ
466不明なデバイスさん (ブーイモ MM32-Uim9)
2023/05/12(金) 12:30:07.99ID:Ci5RBeE0M467不明なデバイスさん (ワッチョイ 92bd-NzIx)
2023/05/12(金) 18:41:19.08ID:3zkkOYLv0 >>465
その陰謀論的には中国共産党が背後にいると何がどうなるの?
その陰謀論的には中国共産党が背後にいると何がどうなるの?
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 47a5-AiNk)
2023/05/12(金) 20:40:31.95ID:i6tc7N+G0 性癖が筒抜けになります
469不明なデバイスさん (ワッチョイ b7a7-WzTw)
2023/05/12(金) 20:42:51.49ID:fnivx8Ge0 ありがてえありがてえ
471不明なデバイスさん (スッップ Sd32-tvwB)
2023/05/12(金) 21:57:41.86ID:Xq1YfB/7d 陰謀論つーか普通に勝手に情報送信事件多発じゃん
473不明なデバイスさん (ワッチョイ 9232-zJTe)
2023/05/12(金) 22:57:50.06ID:Jg/VbFST0 何処にどんなパケットが送られてるかアメリカ政府も日本政府も言わないよな
474不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-X+o0)
2023/05/13(土) 00:31:53.77ID:aes76DXqr 中国よりアメリカと日本政府に情報抜かれてる事の方が一般市民にとっては現実的な脅威だと思う
475不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-BLPe)
2023/05/13(土) 01:28:20.35ID:yjpv/hksa ハードのバックドアがどうだか知らんけど中華アプリで個人情報抜かれまくってる方は身近な所だと闇名簿としてありがたく使われてるよ
本人の情報だけでなく連絡先など周りの情報も持っていかれるから、連絡先を誰にも教えない事くらいしか自衛のしようが無いのが質悪い
本人の情報だけでなく連絡先など周りの情報も持っていかれるから、連絡先を誰にも教えない事くらいしか自衛のしようが無いのが質悪い
476不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
2023/05/13(土) 02:08:39.07ID:zZbxoBCI0 で、それで何か実害があったの?
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 0363-ZkZz)
2023/05/13(土) 05:54:40.00ID:oERkDWo60 実害というのは忘れた頃にやってくる
香港の留学生のように
香港の留学生のように
478不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-G9Ah)
2023/05/13(土) 06:20:48.59ID:J1MY/l420 自分の書き込み全部拾われてて
AIで精査したら危険分子と判断されて
底辺生活にされるとか病気を抱えさせられるとかあるからね
AIで精査したら危険分子と判断されて
底辺生活にされるとか病気を抱えさせられるとかあるからね
479不明なデバイスさん (ワッチョイ e324-SJIB)
2023/05/13(土) 06:32:18.31ID:DrrEe/Vx0 警告している人達はどんなPCを使っているのかな?
NECと富士通のPCはLenovo製でDynabookは大陸系台湾資本のシャープに売られ
マウスコンピューターは台湾ClevoやMSI製。VAIOだってマザボは台湾に丸投げっぽいし
DELL、HP、Appleは軍事大国USのメーカー
コストもかけられず碌な技術もない中華の弱小ガレージメーカーの方がかえって安心なんじゃね?
NECと富士通のPCはLenovo製でDynabookは大陸系台湾資本のシャープに売られ
マウスコンピューターは台湾ClevoやMSI製。VAIOだってマザボは台湾に丸投げっぽいし
DELL、HP、Appleは軍事大国USのメーカー
コストもかけられず碌な技術もない中華の弱小ガレージメーカーの方がかえって安心なんじゃね?
480不明なデバイスさん (ワッチョイ 0363-ZkZz)
2023/05/13(土) 06:35:55.85ID:oERkDWo60481不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-SJIB)
2023/05/13(土) 06:46:42.39ID:YBtk3QOHM レッドチームが抜いているのならブルーチームも当然抜くし
緊張状態にある台湾も親大陸と反大陸どちらもいるし気にしだしたらどのIT機器も使えなくなっちゃうんじゃね?
緊張状態にある台湾も親大陸と反大陸どちらもいるし気にしだしたらどのIT機器も使えなくなっちゃうんじゃね?
482不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-Np+b)
2023/05/13(土) 06:55:26.96ID:JItSKAxYa 前に使ってたPanasonicも開けたらマザボは台湾だったな
純国産なんて無いんじゃない?
純国産なんて無いんじゃない?
483不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-SJIB)
2023/05/13(土) 06:57:39.03ID:YBtk3QOHM あーLet's Noteがあったねー
あれはいいものだ
あれはいいものだ
484不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-Nzv+)
2023/05/13(土) 07:27:09.15ID:65xMVKivd エビデンス無し
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 03a7-ZuKP)
2023/05/13(土) 07:30:37.47ID:3GtAM21c0 🦀……
486不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-StjE)
2023/05/13(土) 08:05:59.66ID:lWeQ+Zzk0 そもそも支那PCに個人情報は一軒たりとも入れない
487不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMc7-pr1B)
2023/05/13(土) 08:23:25.28ID:Map0UOwcM 🦐💃
488不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMc7-+9Jm)
2023/05/13(土) 09:57:30.22ID:61eUHel7M あれここ🦀スレ?
違うじゃん!
中華除くとどこから買えるの、ってくらい中国、台湾製だらけだから
クリーンインストール仕直しで納得してる
違うじゃん!
中華除くとどこから買えるの、ってくらい中国、台湾製だらけだから
クリーンインストール仕直しで納得してる
489不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-SJIB)
2023/05/13(土) 10:20:43.02ID:YBtk3QOHM エビエビカニカニ海老蟹海老
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 03ad-Np+b)
2023/05/13(土) 10:37:13.29ID:O+87mybr0 国産なんてNANDかイメージセンサーぐらいだから安心してグローバルに身をゆだねよう
491不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-Np+b)
2023/05/13(土) 11:20:55.88ID:Xv6g8jYfM BIOS等のROMにマルウェア等が書き込まれてたらアウト
クリーンインストールしても無駄
クリーンインストールしても無駄
492不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-Np+b)
2023/05/13(土) 11:23:00.52ID:Xv6g8jYfM あるいはUSBを繋いだだけでマルウェア感染するように仕込まれてる可能性も
493不明なデバイスさん (ワッチョイ 03a7-ZuKP)
2023/05/13(土) 11:33:58.95ID:3GtAM21c0 日本企業日本生産マザボが必須やな
494不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
2023/05/13(土) 11:37:41.88ID:zZbxoBCI0 セキュリティ保護が行われている所にUSBメモリ経由とかで新しく変なもの入れるのはガッツリ監視対象にはなる
windows起動前、ブートローダー以前のほぼ監視できない時にやられるのはきつい
監視できていれば安全かというとそういうもんでもないし、当たり前だが絶対安全なんて事はありえないからね
気になるならPCとスマホ捨てて山奥で自給自足してれば良いんじゃないかな
こっちは自分の情報を渡した対価として便利な生活を享受するだけ、自分の情報に全力で守るほどの価値は無いしね
windows起動前、ブートローダー以前のほぼ監視できない時にやられるのはきつい
監視できていれば安全かというとそういうもんでもないし、当たり前だが絶対安全なんて事はありえないからね
気になるならPCとスマホ捨てて山奥で自給自足してれば良いんじゃないかな
こっちは自分の情報を渡した対価として便利な生活を享受するだけ、自分の情報に全力で守るほどの価値は無いしね
495不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-Np+b)
2023/05/13(土) 12:11:09.72ID:Xv6g8jYfM 台湾は親日国だからok
韓国も親日に舵を切りつつある
中国、ロシア、北朝鮮は完全に敵国だからアウト
韓国も親日に舵を切りつつある
中国、ロシア、北朝鮮は完全に敵国だからアウト
496不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-SJIB)
2023/05/13(土) 12:21:19.91ID:YBtk3QOHM 台湾の中も反中親中入り混じっていていろいろあるんだけど資本もそうだし
その理屈でいうと台湾製品もアウトじゃん・・・
そして中国やロシアがやってる事をアメリカがしてないとでも?
信用スコア的なものを気にしているのならアメリカに抜かれて日本に還流される方がよほどいやーんだよね
その理屈でいうと台湾製品もアウトじゃん・・・
そして中国やロシアがやってる事をアメリカがしてないとでも?
信用スコア的なものを気にしているのならアメリカに抜かれて日本に還流される方がよほどいやーんだよね
497不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-8lKI)
2023/05/13(土) 12:34:24.60ID:+3Zk+Izmr 親日国はOK敵国はダメって
自分はそんな国家から狙われるような情報を持ってるのかね
ただの一般人の住所氏名やカード番号程度の情報に敵国もクソもないと思うが
自分はそんな国家から狙われるような情報を持ってるのかね
ただの一般人の住所氏名やカード番号程度の情報に敵国もクソもないと思うが
498不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f7d-IlcS)
2023/05/13(土) 12:52:40.23ID:zGTu5vIh0 そんなに顔真っ赤にして連続でレスする不思議
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 03a7-ZuKP)
2023/05/13(土) 12:57:41.22ID:3GtAM21c0 日米間の海底ネットケーブル事業に昔から中国資本は参加してる
米中は情報収集をやはり昔から共同でおこなってる
Google関連とか米本土に接続されるネット利用は精神的にやめておくべき人がおるな
米中は情報収集をやはり昔から共同でおこなってる
Google関連とか米本土に接続されるネット利用は精神的にやめておくべき人がおるな
500不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-U0ta)
2023/05/13(土) 13:31:37.51ID:6rFJA7ibM appleに抜かれることを妥協してiMac買うのが一番コスパ良さそう
501不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-6ZKq)
2023/05/13(土) 13:50:03.31ID:p1TZO85w0 前ここで紹介された格安TRIGKEYを認証せずクリーンインストールしたらボリュームライセンスのままだった者だが
回復ディスクから復旧させて認証したらプロダクトキー変わってOEMになった
またクリーンインストールしたらこっちを入れ直せばOEM版のまま使えるってことかな
回復ディスクから復旧させて認証したらプロダクトキー変わってOEMになった
またクリーンインストールしたらこっちを入れ直せばOEM版のまま使えるってことかな
502不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-ZkZz)
2023/05/13(土) 14:01:58.98ID:V36hh42ga TRIGKEY G4 Mini PC 8GB DDR4 256GB ¥20,780 ポイント:5195pt (25%)
出荷元 小竹志郎
何かやばい気がw
出荷元 小竹志郎
何かやばい気がw
503不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-6ZKq)
2023/05/13(土) 14:02:23.32ID:p1TZO85w0 気になるのが、この格安PCからボリュームライセンスのキー取り出して自作PCとかに使った場合、
...おっと来客だ
...おっと来客だ
504不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
2023/05/13(土) 14:03:16.90ID:zZbxoBCI0 確かな事なんか誰も言えないけどたぶん使えるんじゃないかな
最初にボリュームライセンスだったんだから永遠にグレーなままだけど
MS社も個人が使うOSのライセンスなんぞには細かい事言わないからね
最初にボリュームライセンスだったんだから永遠にグレーなままだけど
MS社も個人が使うOSのライセンスなんぞには細かい事言わないからね
505不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-Nzv+)
2023/05/13(土) 14:15:16.65ID:L4kqjRgId 公式から貼ってあるアマゾンのページで買えばいいんやで
506不明なデバイスさん (ワッチョイ 036f-3DBk)
2023/05/13(土) 14:21:31.66ID:oCM/hVlM0 こっちもすごいぞ。同じ出品者、個人名(新規)
N100、16G+500Gが25030円の6258ポイント。実質18800くらい?
dp/B0BWLXCWXY
同じ人柱でも、さすがにこれは勇気が出ない・・・。
N100、16G+500Gが25030円の6258ポイント。実質18800くらい?
dp/B0BWLXCWXY
同じ人柱でも、さすがにこれは勇気が出ない・・・。
507不明なデバイスさん (スップ Sd1f-CfJR)
2023/05/13(土) 14:23:25.38ID:UlJr6cczd508不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
2023/05/13(土) 14:29:17.38ID:zZbxoBCI0 だから戦時にこの一般人の手元にある安もんの中国PCと
この中国PC使ってを買った一般人の個人情報を使って何をどうして誰がどうなるのよw
この中国PC使ってを買った一般人の個人情報を使って何をどうして誰がどうなるのよw
509不明なデバイスさん (スップ Sd1f-CfJR)
2023/05/13(土) 14:31:24.40ID:O39jevxwd 残高0
ハイ論破
ハイ論破
510不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
2023/05/13(土) 14:35:06.29ID:zZbxoBCI0 銀行振込で買ってわざわざ向こうに口座番号を教えていたとして、その情報から残高を0にできるか?
個人の口座番号とか関係なく銀行システムそのものを破戒するとかは、戦時ともなれば起きるかもしれんけど
個人の口座番号とか関係なく銀行システムそのものを破戒するとかは、戦時ともなれば起きるかもしれんけど
511不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-6ZKq)
2023/05/13(土) 14:44:05.04ID:t9ZS814Jr 口座番号が分かると誤入金装った詐欺に使われる
まあ俺らがの思いもしない方法を使われかねないってことよ
まあ俺らがの思いもしない方法を使われかねないってことよ
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-+9Jm)
2023/05/13(土) 14:56:18.78ID:EoP8498+0513不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-Phjm)
2023/05/13(土) 14:58:15.67ID:wlXXjRph0 ストリートビューで住所見たら謎のクソ古い一軒家で草
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-+9Jm)
2023/05/13(土) 15:23:57.87ID:EoP8498+0 そこ4-17じゃなくて4-8の清水庵ってとこ。グーグルが悪い
匠による京町家ホテルらしい
匠による京町家ホテルらしい
515不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-ZkZz)
2023/05/13(土) 16:02:03.26ID:00B+Q6RUM 小竹志郎って誰なんやろうなw 頭二つくらい抜けて安い。
516不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-ZkZz)
2023/05/13(土) 16:15:52.54ID:00B+Q6RUM 調べたらこの人はTRIGKEY以外にも色々と出品しているけど、本当に新規出品で開店大安売りしてる可能性はある?
517不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-cNPd)
2023/05/13(土) 16:21:14.90ID:RW2leHPia ネットショップなりなんなり立ち上げてそこで安売りしたのがその値段なら億が一ぐらいであるかもしれんが大丈夫か?詐欺とか引っかかった経験は?
518不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-SSO7)
2023/05/13(土) 17:21:23.35ID:rq1IDCsD0 Beelink GTR7 PRO
予約してたが12万円くらい
PROは13万円くらい
予約してたが12万円くらい
PROは13万円くらい
519不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-ZkZz)
2023/05/13(土) 17:55:22.87ID:5UBPTmiyM >>517
自分で買いたいとは一言も書いてない、他人が買って試して欲しいとは思ってはいる。
自分で買いたいとは一言も書いてない、他人が買って試して欲しいとは思ってはいる。
520不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-SJIB)
2023/05/13(土) 18:43:33.86ID:xnVcllQdM 最新ラップトップ用Ryzen、キョーミあるけれど
BeelinkってBIOS更新がそれなりにあるのかな?
BeelinkってBIOS更新がそれなりにあるのかな?
521不明なデバイスさん (ワッチョイ 036f-3DBk)
2023/05/13(土) 20:02:49.97ID:oCM/hVlM0 >>516
ポイントがやたら高い、25%還元などとなってるのが謎。安さを売りにしたければ素直に値引きすればいいのに。
このへんに鍵がありそうな気がするが・・・わからん。
もし購入者に納品されなかった場合、アマゾンが代金を保証してくれるのかな?
あとまあ「わざわざ日本人のフルネームを載せる」やり方は
外国人が信用を得ようとする手口で、日本人の考え方ではない気がする。
ポイントがやたら高い、25%還元などとなってるのが謎。安さを売りにしたければ素直に値引きすればいいのに。
このへんに鍵がありそうな気がするが・・・わからん。
もし購入者に納品されなかった場合、アマゾンが代金を保証してくれるのかな?
あとまあ「わざわざ日本人のフルネームを載せる」やり方は
外国人が信用を得ようとする手口で、日本人の考え方ではない気がする。
522不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-9cn8)
2023/05/13(土) 20:59:38.29ID:zBe+OCJWa 全出品25%なので0.25%の間違いとかでは
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 934e-Bjm6)
2023/05/13(土) 21:07:22.96ID:HKEWpff+0 普通に個人情報集めにしか見えんが…
次はその抜いた情報で出品される
次はその抜いた情報で出品される
524不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-MUid)
2023/05/13(土) 22:07:04.00ID:cYr48x1fM N95ホワイト良いね
dp/B0BYYQD6Z2
2.5kだけど
dp/B0BYYQD6Z2
2.5kだけど
525不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-/MSl)
2023/05/13(土) 22:17:30.00ID:l1ekuGI+a 安い上にポイント25%住所はボロ屋
こういうのAmazon歴が長い方のコメを是非詳しくお願いしまっす
こういうのAmazon歴が長い方のコメを是非詳しくお願いしまっす
526不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-6ZKq)
2023/05/13(土) 23:20:00.62ID:p1TZO85w0 以前このスレでも言われてたことだけど、シナ業者に個人情報を不正利用されている可能性が高い
個人情報を抜かれて詐欺店舗の店長にされてしまった人
Amazonは店長の個人情報が本物なので出店を許してしまう
ここで詐欺しても苦情が行くのは店長
Amazon発送じゃない商品だったら疑った方がいい
個人情報を抜かれて詐欺店舗の店長にされてしまった人
Amazonは店長の個人情報が本物なので出店を許してしまう
ここで詐欺しても苦情が行くのは店長
Amazon発送じゃない商品だったら疑った方がいい
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 03ad-Np+b)
2023/05/14(日) 00:51:26.92ID:QP8PxPBc0 GMKTekは微妙?
多少高くても同じAPUならMinisforum買っておけば安心の認識おk?
多少高くても同じAPUならMinisforum買っておけば安心の認識おk?
528不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-bW/K)
2023/05/14(日) 01:23:56.02ID:9BXwvvCO0 GMKTekはBeelinkとほぼ変わらん
Minisforumは真面目に独自設計してるように見えるので信頼感はある
Minisforumは真面目に独自設計してるように見えるので信頼感はある
529不明なデバイスさん (ワッチョイ 03ad-Np+b)
2023/05/14(日) 02:20:13.47ID:QP8PxPBc0 同じOEM品っぽいしなぁ
Minisforumから7040シリーズはよ
Minisforumから7040シリーズはよ
530不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-zCjZ)
2023/05/14(日) 03:38:00.11ID:Sz/W4Y/h0 beelinkの7735は金属筐体だし、ツインファンでm.2ssd、メモリ側にもファンがあって安定動作してるので評価してる。
minisの所持機はum560なんで比較はできないけど。
um690とかのddr5メモリとm.2ssd側が密閉されてるのは不安。
minisの所持機はum560なんで比較はできないけど。
um690とかのddr5メモリとm.2ssd側が密閉されてるのは不安。
531不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
2023/05/14(日) 05:56:04.43ID:xM8jWrYU0 beelinkとGMKtecはどっちも自前で製造してる会社でもあるからね
個別の製品については互いに生産してたりするかもしれんけど
まあ>>527みたいに安直にこのメーカーはこうみたいに判断したがるのが良くないんだが
個別の製品については互いに生産してたりするかもしれんけど
まあ>>527みたいに安直にこのメーカーはこうみたいに判断したがるのが良くないんだが
532不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-Np+b)
2023/05/14(日) 06:39:27.20ID:Rs+0eb++d minisが安心安全はないわw
533不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-TXP7)
2023/05/14(日) 06:45:44.49ID:IsLke1jf0 ミニPCで安心できるメーカーってIntelNUCだけだよなぁ
534不明なデバイスさん (ワッチョイ ffde-ZkZz)
2023/05/14(日) 08:21:06.54ID:GjVbeN910 >>479
コストもかけられず碌な技術もない中華の弱小ガレージメーカーだから
他社の甘い誘惑に負けるんじゃないのか、闇バイトみたいなもんで
ハッキングしてデータ集めてそれを転売とか、一社で一貫してやってるとは限らんし
コストもかけられず碌な技術もない中華の弱小ガレージメーカーだから
他社の甘い誘惑に負けるんじゃないのか、闇バイトみたいなもんで
ハッキングしてデータ集めてそれを転売とか、一社で一貫してやってるとは限らんし
535不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-tjto)
2023/05/14(日) 08:25:34.17ID:8IIhQb2Fr 悪意のある個人が工場で何か仕掛けてくる方が確率としてある
537不明なデバイスさん (ワッチョイ c367-wbpc)
2023/05/14(日) 08:33:06.75ID:N8/vzGeV0 Zotacは?
昔からMiniPCあるけど
昔からMiniPCあるけど
538不明なデバイスさん (ワッチョイ ffde-ZkZz)
2023/05/14(日) 08:34:19.97ID:GjVbeN910 >>526
考えたら通販でPC買った時点で、正しい住所と名前とその
考えたら通販でPC買った時点で、正しい住所と名前とその
539不明なデバイスさん (ワッチョイ ffde-ZkZz)
2023/05/14(日) 08:35:31.02ID:GjVbeN910540不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-Np+b)
2023/05/14(日) 08:58:52.01ID:XM+DYoUBM beelinkとかUSBポートが上下逆に取り付けられてる時点でアウトだわ
何を考えてるのかと。信頼性ゼロ
何を考えてるのかと。信頼性ゼロ
541不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-Nzv+)
2023/05/14(日) 09:11:49.83ID:7rcU8Ujnd ノート向けの設計でマザーボードのマウントを逆さにしているだけでしょ
542不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-Nzv+)
2023/05/14(日) 09:12:39.54ID:7rcU8Ujnd 信頼性とどんな関係があるのか説明を聞いてみたい
543不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-NkTu)
2023/05/14(日) 09:49:37.39ID:gUjeGY8r0 >>533
インテルはi225-V→i226-Vと、欠陥LANチップ放置がなあ
インテルはi225-V→i226-Vと、欠陥LANチップ放置がなあ
544不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-Np+b)
2023/05/14(日) 10:04:06.82ID:Rs+0eb++d メーカー 性能 値段 デザイン 大きさ 排熱 静音
Minis
beelink A SS B A A SS
GMK
Intel
ASRock
ASUS
Zotac
MSI
Minis
beelink A SS B A A SS
GMK
Intel
ASRock
ASUS
Zotac
MSI
545不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-+AS2)
2023/05/14(日) 10:27:47.98ID:EMxwptnGd Gigabyteも昔からbrixシリーズでミニPC出してる
546不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-SJIB)
2023/05/14(日) 10:28:48.33ID:cgfR+fz9M548不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-+9Jm)
2023/05/14(日) 12:39:15.02ID:SAZICS/V0549不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-N8d/)
2023/05/14(日) 15:13:45.61ID:n2XDPD8r0 BMAX
550不明なデバイスさん (ワッチョイ 036f-o00x)
2023/05/14(日) 15:22:28.98ID:yL4Glcax0 今度は笹川という名前に。住所も大阪に変更。
商品ラインナップは同じ。
/dp/B0BWLXCWXY
BeelinkのN100だけで在庫数が30なので、個人出品ではなさそう。
マニアが指名買いしそうな各ジャンルの人気商品を並べて、ほとんどの商品をポイント26%に設定している。
商品名で検索し飛び付いた人はアウト、というやり口かね。
ポイント付与だけされるけど商品が届かないとか?
こんな商材に選ばれるなんて、我らの中華ミニPCも有名になったもんだ。
商品ラインナップは同じ。
/dp/B0BWLXCWXY
BeelinkのN100だけで在庫数が30なので、個人出品ではなさそう。
マニアが指名買いしそうな各ジャンルの人気商品を並べて、ほとんどの商品をポイント26%に設定している。
商品名で検索し飛び付いた人はアウト、というやり口かね。
ポイント付与だけされるけど商品が届かないとか?
こんな商材に選ばれるなんて、我らの中華ミニPCも有名になったもんだ。
551不明なデバイスさん (ワントンキン MMe7-40yz)
2023/05/14(日) 15:32:13.72ID:c03R8k7DM TRIGKEY-JPに小竹志郎のこと聞いたらめっちゃ怒ってたw
商品ページを奪われたって
商品ページを奪われたって
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 036f-o00x)
2023/05/14(日) 16:27:34.16ID:yL4Glcax0 訂正 Beelink N100→TRIGKEY N100
サポート窓口が怒るんだ、草。TRIGKEYのサポート真面目そうだもんな。
TRIGKEY-JPが在庫なしになったところで、小竹()笹川()が形だけ在庫復活、高レビュー評価を全部持っていった形かね。
Amazonのシステムや販売審査に問題がある気がするが。
サポート窓口が怒るんだ、草。TRIGKEYのサポート真面目そうだもんな。
TRIGKEY-JPが在庫なしになったところで、小竹()笹川()が形だけ在庫復活、高レビュー評価を全部持っていった形かね。
Amazonのシステムや販売審査に問題がある気がするが。
553不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-+AS2)
2023/05/14(日) 17:49:58.16ID:EMxwptnGd 前に1.2万で買ったTrigkeyのG3をようやく開封したんだけどライセンスはRetailだった
それは良かったんだけどメモリスロット1つだしM.2はSATAだったんで余ってるパーツで強化する予定が外れてしまった
まあよく調べてなかったからしゃーない
それは良かったんだけどメモリスロット1つだしM.2はSATAだったんで余ってるパーツで強化する予定が外れてしまった
まあよく調べてなかったからしゃーない
554不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-Np+b)
2023/05/14(日) 18:52:10.69ID:XM+DYoUBM 詐欺業者 TRIGKEY
555不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb3-Np+b)
2023/05/14(日) 18:59:40.17ID:APUtOU670 製造業的にはGMKtecの方がよっぽど胡散臭い商品出してるがな
556不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-U9dV)
2023/05/14(日) 19:23:59.48ID:bPqbABtc0 Beelink最強説
なお、USBの向き天地逆
なお、USBの向き天地逆
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-KZn2)
2023/05/14(日) 19:25:12.27ID:P8QJq8pC0 minisとBMAX以外は怪しさ満点だろとは思う
558不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-6ZKq)
2023/05/14(日) 19:47:27.29ID:QLThgl010 逆に考えろ
本体逆さにするんだ
本体逆さにするんだ
559不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-ZkZz)
2023/05/14(日) 20:07:04.47ID:1oGiy2ZzM 縦にすれば表だ裏だ関係ないし、スペース効率も上がって一石二鳥。
560不明なデバイスさん (スップ Sd1f-132K)
2023/05/14(日) 20:27:34.88ID:iBjgQTKKd GMKはOS正規ライセンス入れてるのは評価できる
561不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-MUid)
2023/05/14(日) 20:29:28.86ID:ss9yfvoUM モニター下Beelink,Trigkey モニター裏Chuwiモニター横Minis モニター遠方上下反転GMKtec
562不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
2023/05/14(日) 20:30:40.81ID:xM8jWrYU0 >>560
評価できるというか、そうじゃないボリュームライセンスで売ってるメーカーのほうが論外のクソ以下なだけ
評価できるというか、そうじゃないボリュームライセンスで売ってるメーカーのほうが論外のクソ以下なだけ
563不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-etsn)
2023/05/14(日) 20:40:53.39ID:te1bxArQr GMKのクソ排熱はねぇわ
産廃レベル
産廃レベル
564不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-Np+b)
2023/05/14(日) 21:02:22.52ID:XM+DYoUBM GMKはBIOSやドライバ類のサポートがしっかりしてる感じなのは認める
565不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-bW/K)
2023/05/14(日) 21:38:35.27ID:jcqjd7dg0 N100搭載ミニPCを使う目的も無く買ってしまいそうになる
566不明なデバイスさん (エムゾネ FF1f-f1iQ)
2023/05/14(日) 22:38:55.19ID:fNc3gTCmF 次はLzryybzのN100を誰かレビューしてくれ。
このサイズがGWセール中に2万なら即買ってたわ。
このサイズがGWセール中に2万なら即買ってたわ。
567不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-ZkZz)
2023/05/14(日) 23:12:56.09ID:HNJ6IfpUM Lzryybz? 初めて聞くブランド名
568不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-paFp)
2023/05/14(日) 23:34:42.97ID:qgntZKwXa そのタイプの筐体ならGMKtecからも出てるだろ5105だけどさ
その内n100系も出るやろ
まあ型から予測出来る通り排熱はksらしいわ
その内n100系も出るやろ
まあ型から予測出来る通り排熱はksらしいわ
569不明なデバイスさん (ワッチョイ 03a7-ZuKP)
2023/05/14(日) 23:44:37.41ID:hqgrMjNj0 よめない
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 9305-wfl3)
2023/05/15(月) 00:29:22.30ID:RNYyHwc40571不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-Phjm)
2023/05/15(月) 01:17:36.43ID:2ru050XM0 intel主導の商売的な話しかわからんけど、atom系で最大メモリを何故かwindows系で決めてた時とかあったよな
572不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-6ZKq)
2023/05/15(月) 01:29:41.16ID:P1xuAZ410573不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-UMLN)
2023/05/15(月) 07:28:20.24ID:3ZstMOFoM >>556
VL版入れてコスト削減してるしまぁ真っ当じゃないなw
VL版入れてコスト削減してるしまぁ真っ当じゃないなw
574不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-+AS2)
2023/05/15(月) 07:46:05.26ID:ZfJt8wtwd >>570
メモリは11世代のjasper lakeまではデュアルチャンネル対応でAlder lakeからシングルチャンネルになったはず
ライセンスはクリーンインストールしてcmdからslmgr/dliコマンドで確認したらRtail Channelになってた
他の確認方法ある?
メモリは11世代のjasper lakeまではデュアルチャンネル対応でAlder lakeからシングルチャンネルになったはず
ライセンスはクリーンインストールしてcmdからslmgr/dliコマンドで確認したらRtail Channelになってた
他の確認方法ある?
575不明なデバイスさん (ワッチョイ cf63-132K)
2023/05/15(月) 09:12:57.13ID:Mq5QZUHC0 まあさすがにこの価格帯の謎中華業者PCを
信頼して買ってるみたいな奴はそもそもおらんやろ
俺も何か起きてもしゃーないくらいの気持ちで使ってる
信頼して買ってるみたいな奴はそもそもおらんやろ
俺も何か起きてもしゃーないくらいの気持ちで使ってる
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f7d-Np+b)
2023/05/15(月) 09:19:30.20ID:IKYvl/3k0 何も起きなかったらめっけもん ってスタイルだよな
577不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f46-PbKN)
2023/05/15(月) 09:56:57.41ID:oOA7JtHI0 >>571
メモリ2GB以下だとOSのライセンスが無料になるやつか?
メモリ2GB以下だとOSのライセンスが無料になるやつか?
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-MiYm)
2023/05/15(月) 10:24:51.73ID:ey2I2t7k0 VLライセンスがクリーンインストールでRetailに変わる仕組みってどんな原理なの?
580不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-Nzv+)
2023/05/15(月) 10:45:18.72ID:oqPmmLidd Windowsのライセンスを気にしてネットで騒いでも、マイクロソフトに問い合わせしたり通報しない人たちは何がしたいんだか
ここで聞いても誰も答えは知りませんよ
ここで聞いても誰も答えは知りませんよ
581不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMc7-ZkZz)
2023/05/15(月) 11:01:41.67ID:f+dmfRQBM >>543
Energy Efficient Ethernetをオフにすれば動作問題ないらしいよ
Energy Efficient Ethernetをオフにすれば動作問題ないらしいよ
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f46-PbKN)
2023/05/15(月) 12:10:00.68ID:oOA7JtHI0583不明なデバイスさん (ワッチョイ 63a7-6ZKq)
2023/05/15(月) 12:16:44.18ID:OHTdm6IS0 atom端末ばらまいてたときはWindows8だったはず
Windows10sは制限モードのやつではないかな
普通にhome化出来るやつ
たしか海外ではhome以下のエディションがある
Windows10sは制限モードのやつではないかな
普通にhome化出来るやつ
たしか海外ではhome以下のエディションがある
584不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f46-PbKN)
2023/05/15(月) 12:21:06.00ID:oOA7JtHI0 12000円でWindowsタブレット売ってた時代だしな
585不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-BLPe)
2023/05/15(月) 12:48:36.20ID:FtKC2awLM 8の時代にタブレットOSのシェア取ろうと目論んだのは良いとしても結果的にタブレットのシェアが伸びなかっただけでなくPCユーザーからも総スカン喰らうっていうMSにとって最悪の時代だったな
586不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-UMLN)
2023/05/15(月) 12:52:31.64ID:DgUWMp0/M587不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-SJIB)
2023/05/15(月) 12:52:31.78ID:vFaYkC4HM AtomタブにあわせてOSを超軽くしたのにWindows10 1511早々にやめちゃったし
まーWindows Phoneが爆死したからしょうがないのだけど・・・
まーWindows Phoneが爆死したからしょうがないのだけど・・・
588不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-8lKI)
2023/05/15(月) 13:14:03.81ID:saofAB/sr589不明なデバイスさん (ラクッペペ MM7f-nAmU)
2023/05/15(月) 13:58:55.88ID:Os3F29lyM こういう話題の時にも全く呼ばれないWindoswsRTちゃんの事もたまには思い出してあげてください
590不明なデバイスさん (ワッチョイ cf12-E8BV)
2023/05/15(月) 14:06:55.67ID:hnOjlUfo0 Windows8の時代っておいしかったよな
MSがwin8正規ライセンス安売りして500円だった時に6個買った
win10と11の自作PCに使ってるけどまだ3個残ってるから
ASRockのベアボーンミニPC買ってみようかな
MSがwin8正規ライセンス安売りして500円だった時に6個買った
win10と11の自作PCに使ってるけどまだ3個残ってるから
ASRockのベアボーンミニPC買ってみようかな
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f46-PbKN)
2023/05/15(月) 14:20:10.70ID:oOA7JtHI0 WindowsPhoneが生きるか死ぬかの瀬戸際だったから限界まで色々安売りしてたもんな
結局何やっても使い物にならなくて消えたけど
しかもバラ撒いたOSも結局メモリ2GBじゃ使えなくてデュアルブートのAndroidをみんな使ってAndroidのシェアアップに貢献しただけってw
結局何やっても使い物にならなくて消えたけど
しかもバラ撒いたOSも結局メモリ2GBじゃ使えなくてデュアルブートのAndroidをみんな使ってAndroidのシェアアップに貢献しただけってw
592不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-8lKI)
2023/05/15(月) 14:41:30.73ID:saofAB/sr593不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-+Xfm)
2023/05/15(月) 15:33:26.09ID:N/cHFkl7d >>579
デジタルライセンス認証って奴じゃないの?
ハードに紐付いてライセンス発行されてる奴。
本来、MSとはハード情報に基づいてキチンと契約してるけど、出荷してるマシンの作り方がオカシイ(何処かの 法人顧客向けに作ったVLのイメージを複製してる)とかじゃない?
デジタルライセンス認証って奴じゃないの?
ハードに紐付いてライセンス発行されてる奴。
本来、MSとはハード情報に基づいてキチンと契約してるけど、出荷してるマシンの作り方がオカシイ(何処かの 法人顧客向けに作ったVLのイメージを複製してる)とかじゃない?
594不明なデバイスさん (ワッチョイ 03ad-Np+b)
2023/05/15(月) 19:46:57.28ID:OmrBSBFW0 Skylakeアーキテクチャぐらいの性能は有しているEコアがマジで革新的
Atom時代が本当にゴミカス過ぎて何の擁護もできないわ
OS動かすだけで全力って生きている価値がない
Atom時代が本当にゴミカス過ぎて何の擁護もできないわ
OS動かすだけで全力って生きている価値がない
595不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-MUid)
2023/05/15(月) 19:59:06.16ID:FWWUEZDTM N95白1k下がった
dp/B0BYYQD6Z2
dp/B0BYYQD6Z2
596不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-6ZKq)
2023/05/15(月) 20:11:38.29ID:LY/PEeSUr ボリュームライセンスからリテールに変わるのはライセンスの販売形態が買い取りから、認証に来た分だけの従量制の契約の場合に起きる
大量にライセンスを買うことがない弱小企業はこの契約だとPCを売りやすい
という妄想を垂れ流して見た
大量にライセンスを買うことがない弱小企業はこの契約だとPCを売りやすい
という妄想を垂れ流して見た
597不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-bW/K)
2023/05/15(月) 20:15:05.98ID:DT60fpZK0598不明なデバイスさん (ワッチョイ 0336-QNcS)
2023/05/15(月) 21:04:05.71ID:ZryJwSCH0 >>592
どうなろうがARMならばスマホを買うよ RTの魂なんて代物だったら避ける たぶんきっと
どうなろうがARMならばスマホを買うよ RTの魂なんて代物だったら避ける たぶんきっと
599不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
2023/05/15(月) 21:50:24.95ID:ditu8PEQ0 まだまだキワモノだけどARM版Windowsの環境はじわじわ整ってきてはいるんだよね
X64もエミュレーションで動作するようになったし
事務系のアプリはARMネイティブ版が結構用意されてる
謎にアドビも乗り気でPhotoshopなんかもARM版あるし
インテルのTDP詐欺と違ってほんとに省電力だし、数年後には事情が変わってるかもしれない
X64もエミュレーションで動作するようになったし
事務系のアプリはARMネイティブ版が結構用意されてる
謎にアドビも乗り気でPhotoshopなんかもARM版あるし
インテルのTDP詐欺と違ってほんとに省電力だし、数年後には事情が変わってるかもしれない
600不明なデバイスさん (ワッチョイ 9305-wfl3)
2023/05/15(月) 23:02:06.01ID:RNYyHwc40 >>574
あ〜、逆に知識があって下手こいた感じでしたか。
ところでクリーンインストールの時にアカウント設定は
どうしてる?聞いてこない?
G3は現在用途不明でVLのままだったんだけど、S5でメールアカウント設定した後に
「このPCをリセットする」でクラウドからイメージ取得してインストールすると
Rtail ChannelじゃなくてOEM_DMになったんですよ。
なんなんだこの変幻自在なライセンスは?って感じw
あ〜、逆に知識があって下手こいた感じでしたか。
ところでクリーンインストールの時にアカウント設定は
どうしてる?聞いてこない?
G3は現在用途不明でVLのままだったんだけど、S5でメールアカウント設定した後に
「このPCをリセットする」でクラウドからイメージ取得してインストールすると
Rtail ChannelじゃなくてOEM_DMになったんですよ。
なんなんだこの変幻自在なライセンスは?って感じw
601不明なデバイスさん (ワッチョイ 6342-awLq)
2023/05/15(月) 23:02:57.97ID:4lklIObf0602不明なデバイスさん (ワッチョイ 9305-wfl3)
2023/05/15(月) 23:05:50.08ID:RNYyHwc40 (大事なこと書き忘れてた)
Rtail ChannelじゃなくてOEM_DMでは?と思ってG3を同様にリセットしてみたら
やはりOEM_DM表示だった
(クリーンインストールはインストーラ作るのめんどいんでやってない)
Rtail ChannelじゃなくてOEM_DMでは?と思ってG3を同様にリセットしてみたら
やはりOEM_DM表示だった
(クリーンインストールはインストーラ作るのめんどいんでやってない)
603不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-awLq)
2023/05/15(月) 23:18:40.49ID:6czP4pEW0604不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-+AS2)
2023/05/15(月) 23:21:16.11ID:6YJv73YAd >>600
アカウントはローカルアカウントでやってる
Windows11はproならローカルアカウント作れる…はずなんだけどなぜか選べなかったからセットアップ中にコマンドプロントから回避する方法使った
アカウントはローカルアカウントでやってる
Windows11はproならローカルアカウント作れる…はずなんだけどなぜか選べなかったからセットアップ中にコマンドプロントから回避する方法使った
605不明なデバイスさん (ワッチョイ 9305-wfl3)
2023/05/15(月) 23:23:42.13ID:RNYyHwc40 まあWindowsがクソ重いせいだよね
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 9305-wfl3)
2023/05/15(月) 23:25:04.88ID:RNYyHwc40607不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-U9dV)
2023/05/16(火) 00:08:53.48ID:Rc/7wQUM0 chuwiのノートPCが死んだからssdひっこ抜いてケースに入れてUSB3gen2ポートに刺したら起動した
ライセンス調べたらOEM_DM channelになってた
ライセンス調べたらOEM_DM channelになってた
608不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-bKQp)
2023/05/16(火) 13:03:58.27ID:4TUthMMOM Intel N100搭載の手のひらPCが2万円台で登場【Topton M65】
https://daily-gadget.net/2023/05/16/post-56921/
https://daily-gadget.net/2023/05/16/post-56921/
609不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-tjto)
2023/05/16(火) 13:49:15.07ID:kLxYsAKer オンボードはギルティ
610不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-bW/K)
2023/05/16(火) 14:10:41.46ID:hcbu3KXd0 >>608
この小さすぎるタイプはファンがうるさいし、メモリ・ストレージの拡張性がなさ過ぎる
この小さすぎるタイプはファンがうるさいし、メモリ・ストレージの拡張性がなさ過ぎる
611不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-8lKI)
2023/05/16(火) 15:28:32.53ID:2bSbP0Hyr 小さいからわざわざ音の聞こえやすい場所じゃなくてもどこにでも置けるし
自作機じゃあるまいしこの類のPCで後から拡張しようなんて考えないから問題ない
という判断もある
自作機じゃあるまいしこの類のPCで後から拡張しようなんて考えないから問題ない
という判断もある
612不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-+9Jm)
2023/05/16(火) 15:48:05.42ID:+mr4/YtqM 有線は2.5Gにしてほしかった
613不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-QV8x)
2023/05/16(火) 16:11:45.20ID:s2UaF1mv0614不明なデバイスさん (ワッチョイ 937d-IlcS)
2023/05/16(火) 16:39:12.68ID:hCPhtoQV0 ここまで小さくしなくてもOK
615不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-foc4)
2023/05/16(火) 16:43:45.98ID:c1AvNXUiM >>556
逆にしてないGMKは排熱がクソだから型が決まっている中での苦肉の策なんだろうな
逆にしてないGMKは排熱がクソだから型が決まっている中での苦肉の策なんだろうな
616不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-tjto)
2023/05/16(火) 16:45:58.25ID:kLxYsAKer GMKって2.5インチ増設できない製品ばっかりだし
もう少し大きくしてもいいのでは?
もう少し大きくしてもいいのでは?
618不明なデバイスさん (ワッチョイ b36e-q0bQ)
2023/05/16(火) 18:01:36.69ID:iH1vP1vk0 巨人の手だな
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 03a7-ZuKP)
2023/05/16(火) 18:43:05.33ID:E8Csh26Z0 Beelinkが初めてのミニPCで評価してみたんだろ
他メーカーも早く買って評価よろ
他メーカーも早く買って評価よろ
622不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-Np+b)
2023/05/16(火) 19:24:19.56ID:ZNxEUn5nM TRIGKEYは詐欺業者なのが判明したからリストにないってわけか
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 9305-wfl3)
2023/05/16(火) 19:42:16.34ID:v08ONELA0 小型BOXなのはもう持ってるし
次はASUS ROG Ally買います!
次はASUS ROG Ally買います!
624不明なデバイスさん (ワッチョイ 036f-o00x)
2023/05/16(火) 20:38:50.51ID:XH3WFgmU0 >>622
メーカーのTRIGKEY自体は関係ないのに、粘着やめたれよ・・・。
今日の個人名出品者 鶴田○○ dp/B0BWLXCWXY
N100 16GB/512GB 23000円+3680ポイント(16%)
>1(星5つ中)
>こちらの出品者は、私が商品の代金を先払いしたのに、数日前から注文履歴のリストからキャンセル扱いにされて、
>メールでその旨を連絡しましたが返信も無く、仕方なくプロフィールにある電話番号にかけると間違い電話扱いにします。
>Amazonさん、何とかしてください。お願いします。商品は届いていないのです。
>評価者:ヒロシ、日付:2023/05/14
販売者から一方的に注文キャンセルされ、返金されないってことか?
本当なら悲惨だが、Amazonの販売システムを介してそんなこと有り得るのかね。
メーカーのTRIGKEY自体は関係ないのに、粘着やめたれよ・・・。
今日の個人名出品者 鶴田○○ dp/B0BWLXCWXY
N100 16GB/512GB 23000円+3680ポイント(16%)
>1(星5つ中)
>こちらの出品者は、私が商品の代金を先払いしたのに、数日前から注文履歴のリストからキャンセル扱いにされて、
>メールでその旨を連絡しましたが返信も無く、仕方なくプロフィールにある電話番号にかけると間違い電話扱いにします。
>Amazonさん、何とかしてください。お願いします。商品は届いていないのです。
>評価者:ヒロシ、日付:2023/05/14
販売者から一方的に注文キャンセルされ、返金されないってことか?
本当なら悲惨だが、Amazonの販売システムを介してそんなこと有り得るのかね。
625不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-5hI3)
2023/05/16(火) 20:50:43.95ID:6s/HW+B9d626不明なデバイスさん (ワッチョイ 9335-SM/L)
2023/05/16(火) 20:54:21.08ID:0xKaH5kE0 個人の出品者は避けろって事ね
勉強になりました
勉強になりました
627不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-NkTu)
2023/05/16(火) 21:09:47.00ID:DpHqHRJW0 アマゾン休眠アカウント乗っ取りマケプレ詐欺が横行したのが2017年
未だに野放しなのか?
未だに野放しなのか?
628不明なデバイスさん (ワッチョイ ff32-tz0l)
2023/05/16(火) 22:13:03.36ID:cRnn3Npu0 ヒートシンク大きくして大型ファンで冷やして夏場でも耐えれるちょい大き目静音ミニPC作ればいいのに。
うるさいうるさい言われるメーカーは特に
うるさいうるさい言われるメーカーは特に
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 03ad-Np+b)
2023/05/16(火) 22:22:37.85ID:h/jPeqCi0 クソデカヒートシンクを大型ファンゆったり回して冷やす設計思想で作られたオモチャがコイツや(ちゃんと静からしいけど
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1285/605/37_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1285/605/45_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1285/605/37_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1285/605/45_o.jpg
631不明なデバイスさん (ワッチョイ 13da-p00V)
2023/05/16(火) 23:03:16.30ID:ClOaN/Zc0 N100でいいからM2とは別にSATAポートが6~10ポートあるNAS用ミニPCが欲しいぜ…
632不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-Phjm)
2023/05/16(火) 23:21:41.13ID:W9rD612p0 >>631
どうせHDD積みこむスペース考えたらASRockとかが出したN100積んでるmicroATXで自作がいいんじゃない…?
どうせHDD積みこむスペース考えたらASRockとかが出したN100積んでるmicroATXで自作がいいんじゃない…?
633不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
2023/05/16(火) 23:25:42.18ID:N6FTjl/60 NAS用というかSynologyとかQNAPのNASで良いでしょ
SATA10ポートもあってミニとか言えるサイズに収まるのかね
SATA10ポートもあってミニとか言えるサイズに収まるのかね
634不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-bW/K)
2023/05/16(火) 23:32:55.24ID:hcbu3KXd0 2.5GbEまでなら外付けUSBのHDDケースでNAS構築しても困りはしない
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 036f-o00x)
2023/05/17(水) 00:06:56.70ID:pOcytBQV0 ミニPCのUSB-C端子に
USB-C to USB3.1ハブを接続し、その先にUSB-HDD/SSDを4台並べたら
電力は足りるかな?それとも電力不足でHDDが止まる?
素直に外部給電対応のUSBハブを買った方がいい?
USB-C to USB3.1ハブを接続し、その先にUSB-HDD/SSDを4台並べたら
電力は足りるかな?それとも電力不足でHDDが止まる?
素直に外部給電対応のUSBハブを買った方がいい?
636不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-bW/K)
2023/05/17(水) 00:46:54.99ID:kPZIGjXR0637不明なデバイスさん (ワッチョイ 13da-p00V)
2023/05/17(水) 02:39:28.31ID:SzVgS6s+0 USB接続のHDDって大量に書き込むとやたら切れて中断されるし信用できないんだよね
遅くてもSATAのほうが安心感ある
NVMeやM2SATA用のSATA端子分配アダプタとか中華で見つけてるけど
今ひとつ踏み切れないんだよな…
遅くてもSATAのほうが安心感ある
NVMeやM2SATA用のSATA端子分配アダプタとか中華で見つけてるけど
今ひとつ踏み切れないんだよな…
638不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-Phjm)
2023/05/17(水) 03:51:02.01ID:YRp+tK6Z0 USB3前に居たeSATAとか即死した規格もあったはあったけど…
640不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-6ZKq)
2023/05/17(水) 07:55:45.19ID:4wL2l1Gd0 NEC PC、液晶モニターのようなRyzen 7000搭載一体型PC
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1498659.html
RYZEN7030シリーズ
20万後半のお値段
やばいな日本
ミニPCで同じ構成作ったら10万ぐらいで行けるんじゃないか?
本体5万
液晶2万
office3万
キーボードやらでプラスα
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1498659.html
RYZEN7030シリーズ
20万後半のお値段
やばいな日本
ミニPCで同じ構成作ったら10万ぐらいで行けるんじゃないか?
本体5万
液晶2万
office3万
キーボードやらでプラスα
641不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-SJIB)
2023/05/17(水) 08:00:18.93ID:edxFOB1XM NECの中身Lenovoやで
642不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-6ZKq)
2023/05/17(水) 08:19:04.52ID:HNos6QPlr レノボ販売なら同じ物でも安くなるだろう
643不明なデバイスさん (ブーイモ MM27-+9Jm)
2023/05/17(水) 08:20:42.23ID:2r7g4HU4M おま国価格かね
644不明なデバイスさん (ワッチョイ ff32-tz0l)
2023/05/17(水) 10:54:10.97ID:u4aajnsy0 スーパーコンピューター富岳 1300億円
翌年EUが作った似た性能のLUMIを作った 174億円
米国は富岳の3倍の性能のFrontierを作った 643億円
翌年EUが作った似た性能のLUMIを作った 174億円
米国は富岳の3倍の性能のFrontierを作った 643億円
645不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-SJIB)
2023/05/17(水) 10:57:33.21ID:edxFOB1XM 7730UってZen3/Zen3+のリネームやから要注意な
646不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-ZkZz)
2023/05/17(水) 11:24:32.59ID:jGxvW/WwM >>644
日本のスーパーコンピューターは理研と税金乞食大企業である富士通が焼け太りするための捨て金ですからねw
税金に集るIT企業では他にはNTTデータ、富士通、NEC、日立とか大企業オールジャパンで税金泥棒なんだなあ。
日本のスーパーコンピューターは理研と税金乞食大企業である富士通が焼け太りするための捨て金ですからねw
税金に集るIT企業では他にはNTTデータ、富士通、NEC、日立とか大企業オールジャパンで税金泥棒なんだなあ。
647不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-ZkZz)
2023/05/17(水) 11:27:49.46ID:jGxvW/WwM649不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-yzkm)
2023/05/17(水) 11:35:10.53ID:Fl3C+jt+0650不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-BLPe)
2023/05/17(水) 11:44:47.39ID:+fedt4GTM >>635
用途に合うか知らんけどHDD4台の外付けケース(もちろんセルフパワー)がゴチャゴチャしなくて便利よ
用途に合うか知らんけどHDD4台の外付けケース(もちろんセルフパワー)がゴチャゴチャしなくて便利よ
652不明なデバイスさん (ワッチョイ 13da-p00V)
2023/05/17(水) 12:06:29.49ID:SzVgS6s+0653不明なデバイスさん (アウアウアー Saff-kdNm)
2023/05/17(水) 12:30:30.69ID:X4SF0RH2a654不明なデバイスさん (ワッチョイ 03a7-ZuKP)
2023/05/17(水) 12:32:30.54ID:4jMjW4kI0 (エロコレクションのコピーはだいじよな)
656不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
2023/05/17(水) 13:16:24.96ID:r3eYbMs+0 >>652
PCと側とUSB3-SATA変換のコントローラの相性問題じゃないの
特にPC側がRyzenの場合のが有名だが、他の組み合わせでも皆無ではないしね
日本メーカーの実は中身はクソ古いHDDケースでよく起きる
もしくはドライブが3.5インチHDDだと、HDDの熱でコントローラーが調子悪くなる事がある
PCと側とUSB3-SATA変換のコントローラの相性問題じゃないの
特にPC側がRyzenの場合のが有名だが、他の組み合わせでも皆無ではないしね
日本メーカーの実は中身はクソ古いHDDケースでよく起きる
もしくはドライブが3.5インチHDDだと、HDDの熱でコントローラーが調子悪くなる事がある
657不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-SJIB)
2023/05/17(水) 13:17:51.23ID:NdWbp6wYM 一緒に写ってるマウスやSwitchから大体の大きさはわかるじゃん
658不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-ZkZz)
2023/05/17(水) 13:32:13.14ID:AAM+2oCYM659不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-SJIB)
2023/05/17(水) 13:42:55.33ID:NdWbp6wYM 信頼性に不安も・・・
660不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-ZkZz)
2023/05/17(水) 13:52:37.38ID:AAM+2oCYM 時々箱開けて液漏れ無いか定期チェックしないと不安になりそうですね。
自分は時々筐体開けてカメラブロアで埃飛ばしたりはメンテしてます。
自分は時々筐体開けてカメラブロアで埃飛ばしたりはメンテしてます。
661不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
2023/05/17(水) 14:08:59.08ID:r3eYbMs+0 液冷とは言うけど、液体には冷却する力は無いからね
車のラジエエータにせよPCの水冷にせよ、液体の仕事は熱を移動させる事
熱源で発生した熱を液体に移してその液体を冷却に適した場所まで運んで冷却する
狭いミニPCの中でどこからどこに熱を移すと効果的な冷却になるのかと考えると
何かの誤訳か、ヒートパイプを採用した程度の話なんじゃないの
車のラジエエータにせよPCの水冷にせよ、液体の仕事は熱を移動させる事
熱源で発生した熱を液体に移してその液体を冷却に適した場所まで運んで冷却する
狭いミニPCの中でどこからどこに熱を移すと効果的な冷却になるのかと考えると
何かの誤訳か、ヒートパイプを採用した程度の話なんじゃないの
663不明なデバイスさん (ワッチョイ cf90-7xr9)
2023/05/17(水) 14:19:54.01ID:4ws4bR9/0664不明なデバイスさん (ワッチョイ c302-L/X6)
2023/05/17(水) 14:24:59.96ID:BXzU0aqJ0 これでminisとbeelinkのRyzen7040系は出揃ったか
665不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
2023/05/17(水) 14:36:25.68ID:r3eYbMs+0 UM790Pro/UM780Proは
足が今までゴム板だったのが5mmくらいあるような高い足になって、横置きの絵も無いし
下半分のメモリ/ストレージ側にもファンを設置して、底から吸気して両側面に排気する感じかな
上半分のCPU側は同社のいつもの液体金属使った冷却システムなんだろう
足が今までゴム板だったのが5mmくらいあるような高い足になって、横置きの絵も無いし
下半分のメモリ/ストレージ側にもファンを設置して、底から吸気して両側面に排気する感じかな
上半分のCPU側は同社のいつもの液体金属使った冷却システムなんだろう
666不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-spK1)
2023/05/17(水) 16:03:05.82ID:qgVfnmnGr 今の激安価格に慣れたせいで7940Hでも10万切ってないと拒否反応出ちゃう体になっちゃった……
実際どうなるかわからんけど来年の夏くらいにはそのくらいでいけたらいいなー
実際どうなるかわからんけど来年の夏くらいにはそのくらいでいけたらいいなー
667不明なデバイスさん (ワッチョイ f332-+/XS)
2023/05/17(水) 16:25:10.10ID:OQxgFJxa0 Beelink 7735HS、クーポンとポイントで、実質約74,000円ぐらいにまで下がってきたな。
Primeデーのセールのときは7万円切ってくるかな。
Primeデーのセールのときは7万円切ってくるかな。
668不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-5hI3)
2023/05/17(水) 18:22:53.09ID:TPOyZbw6d669不明なデバイスさん (ワッチョイ 13da-p00V)
2023/05/17(水) 18:23:53.49ID:SzVgS6s+0670不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-U9dV)
2023/05/17(水) 18:47:22.97ID:aBprMYIm0 Core i3-3220 RAM4GBからBeelink-Ser6(無印)に乗り換えた者だけど、
落ち着いてきたけどなんか思った程差がないような……
やっぱネットワーク周りが遅すぎるやうち
ftp転送で20MB/s出ない
落ち着いてきたけどなんか思った程差がないような……
やっぱネットワーク周りが遅すぎるやうち
ftp転送で20MB/s出ない
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 13da-p00V)
2023/05/17(水) 18:52:57.01ID:SzVgS6s+0 そりゃCPU性能と関係ないところしか使ってないならそうなるかと
672不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb3-Np+b)
2023/05/17(水) 19:04:14.44ID:Fw+L7M5J0673不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-Np+b)
2023/05/17(水) 19:41:57.23ID:r2gO/6QqM Beelinkにもオフィシャルとjpとストアがあるみたいだけどどう違うん?
674不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFdf-88Qf)
2023/05/17(水) 19:56:28.59ID:zRoiZ7oUF MINIFORUMのRyzen 7040マシン、はよ上陸して欲しい。
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0517/488749
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0517/488749
676不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
2023/05/17(水) 20:00:40.88ID:r3eYbMs+0 さすがに現行最新世代のCPU使ってるんだし
型落ち2世代3世代前のCPU使ってるPCとかatom系の最底辺PCとは違って
ちゃんとそれなりの価格にはなるだろうね
型落ち2世代3世代前のCPU使ってるPCとかatom系の最底辺PCとは違って
ちゃんとそれなりの価格にはなるだろうね
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-TXP7)
2023/05/17(水) 20:28:49.82ID:V3yCMgS00 予価18万とかじゃなかった?
678不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4b-Np+b)
2023/05/17(水) 20:55:48.94ID:lOud8JrM0679不明なデバイスさん (ワッチョイ 9335-SM/L)
2023/05/17(水) 22:12:51.31ID:DkCBYH1A0680不明なデバイスさん (スップ Sd1f-fUo2)
2023/05/17(水) 22:44:44.03ID:nTrqp4qbd >>675
まだ人民元しか分からないけどベースで550ドルくらいらしいよ
まだ人民元しか分からないけどベースで550ドルくらいらしいよ
682不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-Eo8g)
2023/05/18(木) 10:07:32.79ID:VuwwaooaM Core I5-8279UのPCが3万切ってるけど
これってN100搭載機買うのとどっちがマシ?
これってN100搭載機買うのとどっちがマシ?
683不明なデバイスさん (ワッチョイ 6346-40yz)
2023/05/18(木) 11:13:16.07ID:ySv7Ga160 n100かな…無理な使い方しないだろうし
TRIGKEYのやつ?
TRIGKEYのやつ?
684不明なデバイスさん (ラクッペペ MM7f-nAmU)
2023/05/18(木) 11:29:07.89ID:kyLrDK/0M 今更弟8世代はなぁ…
Win11にギリギリ対応してる世代だし
コスパは良くても将来性考えたら圧倒的にN100でしょ
Win11にギリギリ対応してる世代だし
コスパは良くても将来性考えたら圧倒的にN100でしょ
685不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-9A9I)
2023/05/18(木) 11:58:21.85ID:veu/PSgPr 第と弟って別の漢字なんですよね
意外にこれ知られてないんですけど
意外にこれ知られてないんですけど
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 0363-GLfC)
2023/05/18(木) 12:30:21.01ID:D0zrPD+E0 さすがオッペケとブーイモwwww
690不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-SLdS)
2023/05/18(木) 12:35:24.38ID:IvVsJRKNM691不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-8lKI)
2023/05/18(木) 12:37:38.72ID:nb4A43Nqr だから具体的にどんな将来性があるの?
N100は将来性能が上がったりするのかね
N100は将来性能が上がったりするのかね
693不明なデバイスさん (ワッチョイ ff32-tz0l)
2023/05/18(木) 12:41:20.27ID:j6uAQbnX0 N100は16GB制限が痛い
695不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f4e-KV5d)
2023/05/18(木) 13:00:59.82ID:gBFiAF6V0 n100カスタマー価格128ドル
n300カスタマー価格309ドル
n100が安いのかn300がボッているのかどっちなんだろ
あとn100はデフォルトの制限を外して廻しているベンダばかりで
発熱・消費電力増大につながっている
n100ユーザーはこの点気にならないの?
n300カスタマー価格309ドル
n100が安いのかn300がボッているのかどっちなんだろ
あとn100はデフォルトの制限を外して廻しているベンダばかりで
発熱・消費電力増大につながっている
n100ユーザーはこの点気にならないの?
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f47-Mn+L)
2023/05/18(木) 13:25:40.72ID:/gHPJIzZ0 beelinkオフィシャルが販売元だと
n100は「telec認証受けています」と商品説明にあるが
実機はどこに認証番号あるの?
n100は「telec認証受けています」と商品説明にあるが
実機はどこに認証番号あるの?
697不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMc7-iY1u)
2023/05/18(木) 13:28:10.37ID:mzsAQIdDM TRIGKEY G4使ってるけど動画見てると大体CPUが100%に張り付いたままになる
もっと余力のあるやつの方が結果的に消費電力少なかったりする?とは思ったけど買っちゃったからいいやと
もっと余力のあるやつの方が結果的に消費電力少なかったりする?とは思ったけど買っちゃったからいいやと
698不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-+9Jm)
2023/05/18(木) 13:46:11.53ID:ENjLS7nCM 手書き入力ならあり
699不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-8lKI)
2023/05/18(木) 13:51:08.13ID:E6zLAgoyr700不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f47-Mn+L)
2023/05/18(木) 13:58:12.32ID:/gHPJIzZ0 >>695
そこが気になるなら、minisforumのn100にすれば?
https://www.youtube.com/watch?v=HBFH7UI3hoY
動画見る限り、アイドル約3w、ベンチ級の高負荷で約20w
常時起動で使うなら良さげ
でも、ssdの速度がsataレベルに制限される
そこが気になるなら、minisforumのn100にすれば?
https://www.youtube.com/watch?v=HBFH7UI3hoY
動画見る限り、アイドル約3w、ベンチ級の高負荷で約20w
常時起動で使うなら良さげ
でも、ssdの速度がsataレベルに制限される
701不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMc7-iY1u)
2023/05/18(木) 14:24:46.58ID:mzsAQIdDM702不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f4e-KV5d)
2023/05/18(木) 14:27:27.32ID:gBFiAF6V0 >>700
これに限らずN100はNVME x1しか使えないのでストレージ周りが致命的に遅い
N100はストレージの制約で体感使用満足度をかなり押し下げるんじゃ?
SATA SSDにWindowsインストール時やドライバ入れるときWindowsUpdate時に
もっさりを強く感じてダメだこりゃと思った
NVME SSDだとSATA SSDと同じ転送速度でももっと速く感じるのかな?
これに限らずN100はNVME x1しか使えないのでストレージ周りが致命的に遅い
N100はストレージの制約で体感使用満足度をかなり押し下げるんじゃ?
SATA SSDにWindowsインストール時やドライバ入れるときWindowsUpdate時に
もっさりを強く感じてダメだこりゃと思った
NVME SSDだとSATA SSDと同じ転送速度でももっと速く感じるのかな?
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fc6-ZkZz)
2023/05/18(木) 14:36:07.90ID:oB3JpEG50 転送速度も扱うファイルやDRAMの大きさでも変わるしミニPCだと無理すると熱制限かかるだろうから冷却がんばれとしか
704不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4b-Np+b)
2023/05/18(木) 14:48:14.44ID:noIYdq9O0705不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-ie1o)
2023/05/18(木) 15:52:53.82ID:Ei4oPeXsd こんな中華のゴミに4~5万出すなら普通にマシン組んだ方が遥かに良いよね
706不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-8lKI)
2023/05/18(木) 15:58:08.72ID:4vjNHiqTr うんそうだねそのとおりだよかしこいなキミは
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f47-Mn+L)
2023/05/18(木) 15:59:07.17ID:/gHPJIzZ0 普通に自作しても省電力性能ではかなわねーんだよな
電力気にしないなら、デスクトップPC作ったほうが幸せになれる
電力気にしないなら、デスクトップPC作ったほうが幸せになれる
708不明なデバイスさん (ラクッペペ MM7f-nAmU)
2023/05/18(木) 16:30:59.87ID:kyLrDK/0M709不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-KV5d)
2023/05/18(木) 17:01:14.42ID:JBewPDPM0710不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-8lKI)
2023/05/18(木) 17:20:01.83ID:xvYvMWx0r 差があることは確かで、それを気にするか、気になるかってのは人それぞれで
>>702にとってはその数秒のロード時間の差が致命的なんだろう
>>702にとってはその数秒のロード時間の差が致命的なんだろう
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 63b1-suFr)
2023/05/18(木) 18:40:31.28ID:Bk7zBIqr0712不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-awLq)
2023/05/18(木) 18:55:21.57ID:A9YL5ubW0 今までRyzen5700Xの自作機だったけど、初めてミニPC買ってみた
Beelink CPU N100 MEM 16GB SSD 500GB 26000円
約1か月使用しての感想は、当たり前だけどWebブラウジング・動画鑑賞くらいなら何の問題もないね
調子に乗っていろいろ作業を同時にやらせるともたつきだす 5700Xのようにはいかない(これも当たり前)
ファンの音は本当に静か、ただしちょっと重い処理になるとすぐ80度になる 静音を優先した作りになっている
>>697が言うように動画再生程度でもタスクマネージャーのCPU使用率は100%付近に張り付きがちだけど、
その時 HWmonitorのCPU Utilizationを見ると50%以下だったりする
その時の消費電力は15W程度
実はベンチマークなどの本当に重い処理をさせると同じCPU使用率100%でも消費電力は25Wに跳ね上がる
CPU Utilizationもほぼ100%
N100の仕様なのかWindowsの仕様なのかは不明だけど、タスクマネージャーのCPU使用率100%にもいろいろあるみたい
これってミニPCあるあるなのかな
Beelink CPU N100 MEM 16GB SSD 500GB 26000円
約1か月使用しての感想は、当たり前だけどWebブラウジング・動画鑑賞くらいなら何の問題もないね
調子に乗っていろいろ作業を同時にやらせるともたつきだす 5700Xのようにはいかない(これも当たり前)
ファンの音は本当に静か、ただしちょっと重い処理になるとすぐ80度になる 静音を優先した作りになっている
>>697が言うように動画再生程度でもタスクマネージャーのCPU使用率は100%付近に張り付きがちだけど、
その時 HWmonitorのCPU Utilizationを見ると50%以下だったりする
その時の消費電力は15W程度
実はベンチマークなどの本当に重い処理をさせると同じCPU使用率100%でも消費電力は25Wに跳ね上がる
CPU Utilizationもほぼ100%
N100の仕様なのかWindowsの仕様なのかは不明だけど、タスクマネージャーのCPU使用率100%にもいろいろあるみたい
これってミニPCあるあるなのかな
713不明なデバイスさん (ワッチョイ e330-8dkb)
2023/05/18(木) 18:58:19.92ID:JDwItX/g0 >>702
ストレージはwindowsの問題でファイルコピー以外では体感差皆無だぞ
ストレージはwindowsの問題でファイルコピー以外では体感差皆無だぞ
714不明なデバイスさん (ラクッペペ MM7f-nAmU)
2023/05/18(木) 19:15:46.23ID:kyLrDK/0M715不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-KV5d)
2023/05/18(木) 19:35:21.40ID:JBewPDPM0716不明なデバイスさん (ワッチョイ cf12-E8BV)
2023/05/18(木) 19:53:48.00ID:z0gTyNoH0 G3n5095とG4n100を同時に買って22H2アプデの時や
その後のクリーンインストールした時にかかった時間もほぼ同じだった
G4の方がベンチだとSSDのスペック上なんだが専ブラの初回起動がG3だと1秒程だが
G4だと3秒程かかる、色々と初期動作が遅いのはデスクトップ用とモバイル用のCPUの
違いなのかと思ってるが
その後のクリーンインストールした時にかかった時間もほぼ同じだった
G4の方がベンチだとSSDのスペック上なんだが専ブラの初回起動がG3だと1秒程だが
G4だと3秒程かかる、色々と初期動作が遅いのはデスクトップ用とモバイル用のCPUの
違いなのかと思ってるが
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 93a3-x0zE)
2023/05/18(木) 20:09:18.16ID:aS1avKUD0 ChromeのYoutubeでのAV1デコードでQSV効いてないんだとしたら
拡張機能で強制的にVP9とかH264で読み込むことができたはず
拡張機能で強制的にVP9とかH264で読み込むことができたはず
718不明なデバイスさん (アウアウアー Saff-SJIB)
2023/05/18(木) 20:25:09.57ID:NdAE/rFaa AlderLake-Nのグラフィックスドライバは↓最新の4369はインストーラーでしかインストールできないかも
その場合、カスタムを選んでインテル ドライバー & サポート・アシスタントを入れない方がいいと思う(好き好きだけど)
4314は解凍アプリで解凍してデバイスマネージャーからフォルダ指定でイケる
第11~13世代
31.0.101.4314
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/726609/777403/intel-arc-iris-xe-graphics-whql-windows.html
31.0.101.4369
https://www.intel.com/content/www/us/en/download/726609/779145/intel-arc-iris-xe-graphics-whql-windows.html
ドライバさえちゃんとインストールしていればAV1でもCPU負荷全開とかはないので
その場合、カスタムを選んでインテル ドライバー & サポート・アシスタントを入れない方がいいと思う(好き好きだけど)
4314は解凍アプリで解凍してデバイスマネージャーからフォルダ指定でイケる
第11~13世代
31.0.101.4314
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/726609/777403/intel-arc-iris-xe-graphics-whql-windows.html
31.0.101.4369
https://www.intel.com/content/www/us/en/download/726609/779145/intel-arc-iris-xe-graphics-whql-windows.html
ドライバさえちゃんとインストールしていればAV1でもCPU負荷全開とかはないので
719不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-U9dV)
2023/05/18(木) 20:51:28.87ID:F7b7cRHm0 6600Hで使ってる中で一番ファンが回るのは、ubuntu-wine-foobar2000
ColumnUI新調しないと……
ColumnUI新調しないと……
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f47-Mn+L)
2023/05/18(木) 21:15:02.10ID:/gHPJIzZ0 n100は、NASや軽作業用に魅力的だが
それに比べてn305の微妙さよ
後発のくせに、同じ価格帯にいる5500uに勝る魅力がない
それに比べてn305の微妙さよ
後発のくせに、同じ価格帯にいる5500uに勝る魅力がない
721不明なデバイスさん (ワッチョイ ff92-9vqu)
2023/05/18(木) 22:19:46.95ID:6I/n6WYX0 HPのelite miniとかprominiって、例年何月ごろに新しいの出るんでしょうか?Intel13世代のものってずいぶん先でしょうか?
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 03ad-Np+b)
2023/05/18(木) 22:31:33.54ID:5wuOCTKL0 最大の汚物たる11世代を発表したときは本当に終わったと思ったがなんとかBig.Little採用で持ち直したのがスゲェわIntel
726不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-U9dV)
2023/05/18(木) 23:34:15.20ID:F7b7cRHm0 おまえらそんなにAV観たいか
727不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-Phjm)
2023/05/18(木) 23:52:05.18ID:8q0ltFd80 AV1非対応でもzen3性能あればパワーで解決しちゃうからなー
728不明なデバイスさん (ワッチョイ cf12-E8BV)
2023/05/19(金) 00:09:42.61ID:ULA2XrDS0 尼にBeelinkのN305来たよ、56800円・・・
729不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-bW/K)
2023/05/19(金) 00:12:09.09ID:hcf2uFCK0 >>726
仔猫のかわいい動画が見れなくなったら絶望するぐらいにはAV(AnimalVideo)大好きよ
仔猫のかわいい動画が見れなくなったら絶望するぐらいにはAV(AnimalVideo)大好きよ
730不明なデバイスさん (ラクッペペ MM7f-nAmU)
2023/05/19(金) 01:42:02.65ID:wSPZLL7aM731不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-Phjm)
2023/05/19(金) 01:56:01.74ID:QhYz9ao60732不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-r+H+)
2023/05/19(金) 06:58:29.65ID:UycfRhFVM zen3+から対応
733不明なデバイスさん (ワッチョイ cf63-ZkZz)
2023/05/19(金) 07:00:39.63ID:WtxkjuXo0734不明なデバイスさん (ワッチョイ 0363-GLfC)
2023/05/19(金) 09:34:28.40ID:hFge+bFT0 自分の趣味貼る爺さん乙w
735不明なデバイスさん (ワッチョイ f363-ZkZz)
2023/05/19(金) 10:09:45.88ID:8RKBZdml0 https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1094/731/amd-folder.jpg
赤がライゼン+(プラス) 青がライゼン-(マイナス)
赤がライゼン+(プラス) 青がライゼン-(マイナス)
736不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMc7-ZkZz)
2023/05/19(金) 10:30:08.23ID:tyZ5y9UoM 前もそんなキャラいなかったっけ?
737不明なデバイスさん (ワッチョイ ffde-ZkZz)
2023/05/19(金) 10:40:09.45ID:pLfomkeT0738不明なデバイスさん (アウアウアー Saff-igep)
2023/05/19(金) 11:40:51.01ID:c+73pJUVa >>720
そうなんだよ
いろいろ調べたけど
N305が5500uに勝ってる利点が
見つからない…
gpuも圧倒的に5500uだし
インテル信者対応って感じだよね
もうすぐしたら20000円引きクーポン
付きそう
そうなんだよ
いろいろ調べたけど
N305が5500uに勝ってる利点が
見つからない…
gpuも圧倒的に5500uだし
インテル信者対応って感じだよね
もうすぐしたら20000円引きクーポン
付きそう
739不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-Phjm)
2023/05/19(金) 13:58:31.80ID:QhYz9ao60 Beelinkの5800H(SER5pro)買って分解した人、
裏蓋開けて次のファンのパーツってどうやって外しました?
見えてるネジ3つ外しても取れないんだよなー
普通に2.5インチSSD増設すると窒息しそうだからM.2変えたくて
裏蓋開けて次のファンのパーツってどうやって外しました?
見えてるネジ3つ外しても取れないんだよなー
普通に2.5インチSSD増設すると窒息しそうだからM.2変えたくて
740不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-Phjm)
2023/05/19(金) 13:59:43.80ID:QhYz9ao60 あっすまんよく見て自己解決した SATA部分のネジも全部外せば取れるのか
741不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-ZkZz)
2023/05/19(金) 14:02:06.59ID:Vvv3vDYj0 TRIGKEY G3やが、USB端子が逆さまだからUSBメモリが逆向くんやね。
742不明なデバイスさん (ワッチョイ a33e-8dkb)
2023/05/19(金) 15:07:12.51ID:rdmTtzQc0 本体を反対にすれば解決
743不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-U9dV)
2023/05/19(金) 16:44:48.28ID:8Xm+UsXM0 SATAよりM.2の方がよかった……軽いし
744不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-UMLN)
2023/05/19(金) 17:32:17.36ID:c3857hAJM >>739
そのパーツの裏にSSDの放熱粘着ゲルが付いてるから、最初はそれ引っ剥がすことになって取り外しにくいのでご注意
そのパーツの裏にSSDの放熱粘着ゲルが付いてるから、最初はそれ引っ剥がすことになって取り外しにくいのでご注意
745不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-U9dV)
2023/05/19(金) 17:45:22.90ID:8Xm+UsXM0 NVMeに薄型ヒートシンク貼ろうとしたらそんな隙間もないのよね
既に放熱ゲルシートで隙間埋められてた
既に放熱ゲルシートで隙間埋められてた
746不明なデバイスさん (ラクッペペ MM7f-nAmU)
2023/05/19(金) 18:59:09.74ID:gACyvZ1aM747不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-U9dV)
2023/05/19(金) 19:03:46.44ID:8Xm+UsXM0748不明なデバイスさん (ワッチョイ b306-ZkZz)
2023/05/19(金) 20:04:43.84ID:+UFfHWFE0 M.2SSD1スロットしかないミニPCのM.2SSD入れ替える時ってOSどうするもんなの?
入れ替えてからUSBメモリからOS入れ直して付属のシリアル入れ直す感じ?
入れ替えてからUSBメモリからOS入れ直して付属のシリアル入れ直す感じ?
749不明なデバイスさん (ラクッペペ MM7f-nAmU)
2023/05/19(金) 20:06:32.21ID:gACyvZ1aM >>748
筐体が認証済みになってるからSSD入れ替えてインストールすればいいだけ
筐体が認証済みになってるからSSD入れ替えてインストールすればいいだけ
750不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-ulY5)
2023/05/19(金) 20:23:27.72ID:Mzq2FeQir Intelやる気出してEコア8個載せたCeleron N出して欲しい。
751不明なデバイスさん (ラクッペペ MM7f-nAmU)
2023/05/19(金) 20:28:09.48ID:gACyvZ1aM それN305だし300ドルもするのにCeleron名乗っていいのか?
752不明なデバイスさん (ワッチョイ c302-L/X6)
2023/05/19(金) 20:28:28.72ID:xulco5pl0 n300がまさにそんな感じでは?
753不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-U9dV)
2023/05/19(金) 20:49:39.46ID:8Xm+UsXM0 諸君が愛してくれたCeleronは死んだ!何故だ!
754不明なデバイスさん (アウアウアー Saff-bKQp)
2023/05/19(金) 21:28:03.13ID:unEigY5Ra ▲諸君
○諸君ら
○諸君ら
755不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f47-Mn+L)
2023/05/19(金) 21:49:15.36ID:/wd0gerU0 家庭用NASユーザーくらいしか愛してなかったやろCeleron
756不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-LwYb)
2023/05/19(金) 22:12:12.00ID:JuK1sQlo0 カスだからさ
757不明なデバイスさん (ワッチョイ cff8-o00x)
2023/05/19(金) 22:45:26.75ID:xLs5L2qz0 zen3のBeelink AMD Ryzen5 5560Uが36kあと20分だぞおまえらいいのか?
758不明なデバイスさん (ワッチョイ 13da-p00V)
2023/05/19(金) 22:47:51.35ID:LB1ukiG70 5800Hが3.8kなのを見ちゃったし買っちゃったしうーん…
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 036f-o00x)
2023/05/19(金) 22:52:57.14ID:/kZYnSl70 最近アマゾンの特売が少ないし
梅雨空の下、購入したミニPCの活用法を考える時期かな・・・と思っている。
そんな中、微妙なタイムセールが。
Beelink SER5 5560U 16GB 500GB
/dp/B0BWSW9K8Z
43180円ー7000円クーポン、1016pt 実質35164円
Zen3にこだわる人向き?5500Uより性能が15%ほど上なのでお得かもしれない。
梅雨空の下、購入したミニPCの活用法を考える時期かな・・・と思っている。
そんな中、微妙なタイムセールが。
Beelink SER5 5560U 16GB 500GB
/dp/B0BWSW9K8Z
43180円ー7000円クーポン、1016pt 実質35164円
Zen3にこだわる人向き?5500Uより性能が15%ほど上なのでお得かもしれない。
761不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-LwYb)
2023/05/19(金) 23:00:32.65ID:JuK1sQlo0 久々に覗いたら相変わらず値落ちし過ぎで草
762不明なデバイスさん (ワッチョイ 13da-p00V)
2023/05/19(金) 23:24:07.12ID:LB1ukiG70 64GB積んでSQLServer入れてクソ重いクエリを回しまくってるわ
763不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-ihDQ)
2023/05/20(土) 00:01:48.58ID:N7nKT+1tr >>759
4月に3.5万円で5500U買ったばっかりなのに!悔しい!
4月に3.5万円で5500U買ったばっかりなのに!悔しい!
764不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ebb-vz++)
2023/05/20(土) 00:11:07.25ID:24u78BX+0765不明なデバイスさん (ワッチョイ c36f-cbOI)
2023/05/20(土) 00:18:46.24ID:/WaC5l+X0766不明なデバイスさん (ワッチョイ 67da-toDa)
2023/05/20(土) 00:52:41.35ID:YtxCX97N0 使い道も思いつかないのに
安いからって買ってしまう人はゴミ屋敷になりがち
いくら安くても出した額以上に活かせなければ
それはただのゴミなのよ
安いからって買ってしまう人はゴミ屋敷になりがち
いくら安くても出した額以上に活かせなければ
それはただのゴミなのよ
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 0333-FIIW)
2023/05/20(土) 00:58:11.51ID:I5PdJB0p0 EQ12買ったんだけど
事前にDP Alt対応っていうのを見てPD対応の記載はないからモニタの電源は別ケーブルでいいやと思ってたら
TypeC一本でモニタに給電も出来て驚いたんだけど (逆は無理だった)
相性は置いといてDP Alt対応って書いてれば基本PC→モニタはC一本でいけるってことなのか
そんでPD対応って書いてればモニタ→PCの給電がいけますよってこと?
今までDP Altは映像のみで電源は別に必須、PD対応があれば相互に一本でいけるんだと思ってたけど
事前にDP Alt対応っていうのを見てPD対応の記載はないからモニタの電源は別ケーブルでいいやと思ってたら
TypeC一本でモニタに給電も出来て驚いたんだけど (逆は無理だった)
相性は置いといてDP Alt対応って書いてれば基本PC→モニタはC一本でいけるってことなのか
そんでPD対応って書いてればモニタ→PCの給電がいけますよってこと?
今までDP Altは映像のみで電源は別に必須、PD対応があれば相互に一本でいけるんだと思ってたけど
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 67da-toDa)
2023/05/20(土) 01:58:58.54ID:YtxCX97N0 いや、単に5V2Aの標準的なUSB電源で動くモバイルディスプレイってだけでは?
そのモバイルディスプレイはPD給電必須じゃないんでしょ?
大方、13~15インチくらいのIPSモバイル液晶ディスプレイってとこでは
ちなみにOLEDだと1本だと電力不足で暗くなるぞw
そのモバイルディスプレイはPD給電必須じゃないんでしょ?
大方、13~15インチくらいのIPSモバイル液晶ディスプレイってとこでは
ちなみにOLEDだと1本だと電力不足で暗くなるぞw
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 67da-toDa)
2023/05/20(土) 02:12:30.28ID:YtxCX97N0 ちなみにPCにPD対応って書いてある場合、大抵の場合はPD65W/90W出力のPDアダプタやディスプレイから電源が取れるので
その場合PCにアダプタはいらないって意味で、PCからPD電源を供給できるという意味ではないよ
その場合PCにアダプタはいらないって意味で、PCからPD電源を供給できるという意味ではないよ
770不明なデバイスさん (ワッチョイ ca79-hQwN)
2023/05/20(土) 10:26:53.89ID:GLlpXhHF0 PCのUSBポートごときにPD電源のように電圧や供給電流を変える仕掛けが組み込まれている思っているなら相当愚かだぞ
PCのUSBの電圧は5Vしか出ないし2Aも出せない
PCのUSBの電圧は5Vしか出ないし2Aも出せない
771不明なデバイスさん (スッププ Sdea-owa4)
2023/05/20(土) 10:31:58.11ID:1hoNgxITd >>770
USB Type-C Thunderbolt 4とは何ですか?
Thunderbolt™ 4 は、楕円形の USB-C コネクタータイプを使用し、稲妻のシンボルがついており、
USB4 と互換性があります。
この通信プロトコルは、単一のケーブルでパワフルな充電、データ転送とビデオ信号を提供します。
USB Type-C Thunderbolt 4とは何ですか?
Thunderbolt™ 4 は、楕円形の USB-C コネクタータイプを使用し、稲妻のシンボルがついており、
USB4 と互換性があります。
この通信プロトコルは、単一のケーブルでパワフルな充電、データ転送とビデオ信号を提供します。
773不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-4uWo)
2023/05/20(土) 11:00:41.66ID:ohPjHvTsa774不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b7d-owa4)
2023/05/20(土) 11:05:53.78ID:1lOt1qfH0 なんか相当愚かな人が流れ着いたみたいだな
775不明なデバイスさん (ワッチョイ 03a7-V0Di)
2023/05/20(土) 11:17:24.29ID:9hN7V5+w0 おーろーかーものーよー
777不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-h6Hf)
2023/05/20(土) 12:27:10.93ID:OaQ+TF+40778不明なデバイスさん (ワッチョイ de63-FIIW)
2023/05/20(土) 12:34:26.25ID:/E2AGQYr0779不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-FIIW)
2023/05/20(土) 12:38:57.43ID:9PE1/Cn90 PCのUSBコネクタがPDシンクに対応してる事は現実としてはまず無いけど、別に禁止されてる訳ではない
モバイルバッテリーなんかだとPDシンク/ソース両対応だったりするしね
PDに対応してなくてもthunderboltのUSB-Cコネクタであれば標準で5V2Aの出力はできる
モバイルバッテリーなんかだとPDシンク/ソース両対応だったりするしね
PDに対応してなくてもthunderboltのUSB-Cコネクタであれば標準で5V2Aの出力はできる
780不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-JNpn)
2023/05/20(土) 15:03:51.83ID:XKN0ppyIM >>753
CeleronもCore2世代まではメインストリームのPentiumやCore2Duoとコア数同じだし使える廉価版って位置だったけどCore i世代からは廉価版(i3、Pentium)の更に廉価版の位置だから導入コストの安さしかメリット無かったからね
Atom系でも最廉価版の位置に変わりなかったししゃーない
CeleronもCore2世代まではメインストリームのPentiumやCore2Duoとコア数同じだし使える廉価版って位置だったけどCore i世代からは廉価版(i3、Pentium)の更に廉価版の位置だから導入コストの安さしかメリット無かったからね
Atom系でも最廉価版の位置に変わりなかったししゃーない
781不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMeb-FIIW)
2023/05/20(土) 17:19:27.76ID:M0M6ECo6M PコアだけどAlder世代のセロリンは小型PCとしてはイマイチなん?
782不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-JNpn)
2023/05/20(土) 19:21:51.11ID:oUw2VHwrM >>781
G6900はPコアのみったって2コアだしマルチコア性能はN95とほぼ同じ
値段は1万切ってるから新品の自作機や鯖を最安で組むって目的なら無くはない選択肢だけど性能見てしまうと12100/13100や4300G/5600Gのコスパワッパには到底敵わないね
G6900はPコアのみったって2コアだしマルチコア性能はN95とほぼ同じ
値段は1万切ってるから新品の自作機や鯖を最安で組むって目的なら無くはない選択肢だけど性能見てしまうと12100/13100や4300G/5600Gのコスパワッパには到底敵わないね
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f7d-SwK+)
2023/05/20(土) 20:00:06.55ID:KNUQmW5+0784不明なデバイスさん (ラクッペペ MM86-S3tG)
2023/05/20(土) 20:18:10.44ID:ExERTv3HM 性能のRyzenと安さのAlder-Nで完全に棲み分けできてるわけだけどN305はどこに需要あるんかな
786不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-ISS0)
2023/05/20(土) 20:52:12.55ID:AJIu4uzUa Amazon安売り販売者がまた変わってる。申請や終了てそんなにポンポンと出来るものなのか…
787不明なデバイスさん (ワッチョイ de63-DKIY)
2023/05/20(土) 20:58:29.00ID:pq0TfSqy0 マケプレで新規出品者は最安値でもトップ表示しないようにしろよな
788不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a4e-lnr/)
2023/05/20(土) 21:08:53.37ID:GZ+cnwQL0 商品ページ右端にある「販売元」をチェックすれば自分で選別できる
789不明なデバイスさん (ワッチョイ de12-u9+k)
2023/05/20(土) 23:04:53.77ID:r1QLjK690 >>786
ビーとトリガーのミニPCを尼の値段の半額ほどで販売してた中国人名の個人サイトが
あったのだが突然サイトが消えたあと安売り個人出品者が現れた
5800Hを2.5万で買えて穴場だと思ってたがサイト潰されたんだろうな
ビーとトリガーのミニPCを尼の値段の半額ほどで販売してた中国人名の個人サイトが
あったのだが突然サイトが消えたあと安売り個人出品者が現れた
5800Hを2.5万で買えて穴場だと思ってたがサイト潰されたんだろうな
791不明なデバイスさん (ワッチョイ de63-DKIY)
2023/05/20(土) 23:26:30.76ID:pq0TfSqy0792不明なデバイスさん (ワッチョイ de12-u9+k)
2023/05/20(土) 23:32:33.29ID:r1QLjK690793不明なデバイスさん (スプッッ Sd8a-4vPs)
2023/05/20(土) 23:41:00.11ID:TGNKH/+wd マケプレ個人店長は届かないどころか勝手に店長にされるようになるからなw
794不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-4vPs)
2023/05/20(土) 23:50:29.88ID:bcUSuRsE0 軽作業用でここまで性能良くなれば御の字だわ
この性能って数年前までは10万超えてたからな
高解像度デジタルサイネージとか余裕で動く
この性能って数年前までは10万超えてたからな
高解像度デジタルサイネージとか余裕で動く
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aad-DtEM)
2023/05/20(土) 23:52:53.62ID:TeX64sHK0 坪井江梨子
コイツ、ヤバそう。送り付け詐欺の可能性が。
コイツ、ヤバそう。送り付け詐欺の可能性が。
796不明なデバイスさん (ワッチョイ de63-DKIY)
2023/05/21(日) 01:05:00.80ID:OaPKFWjL0 名前と住所を詐欺業者に使われるの気の毒だな
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 074e-4+Pn)
2023/05/21(日) 05:52:25.43ID:lhJ3M7u60 最近流行りの代引き詐欺でしょ
798不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-Xx0H)
2023/05/21(日) 08:20:25.79ID:8csZ4o9NM 個人名1個1個書いてまで続ける話題か?
799不明なデバイスさん (アウアウクー MM43-sv4f)
2023/05/21(日) 08:58:09.84ID:T7PU4XreM よくある偽Amazonメールで釣り上げたアカと住所なんじゃね?
800不明なデバイスさん (スフッ Sdea-4nto)
2023/05/21(日) 09:01:32.43ID:UZ/4HXc9d ちょっと前は毎日特価品出てたけど最近は普通の価格帯の商品しか出てないから話題ないのはしゃーない
801不明なデバイスさん (スプープ Sd8a-owa4)
2023/05/21(日) 09:04:26.21ID:1xt177Akd もう在庫処分完了したのか
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a4e-lnr/)
2023/05/21(日) 09:18:21.50ID:SJ94cvWN0 N100ミニPCのレビュー見ているんだけど
重藤録さんブログで
>PCが消費する電力を電力チェッカーでチェックした結果、
>10Wから25Wの間で推移しているようでした。
N100ミニPCのほとんどが最低アイドル時でも10Wになるの?
N95/100ミニPC所有者の報告お願いします
重藤録さんブログで
>PCが消費する電力を電力チェッカーでチェックした結果、
>10Wから25Wの間で推移しているようでした。
N100ミニPCのほとんどが最低アイドル時でも10Wになるの?
N95/100ミニPC所有者の報告お願いします
803不明なデバイスさん (アウアウクー MM43-sv4f)
2023/05/21(日) 09:25:30.85ID:T7PU4XreM サンワワットチェッカー目視で
N95 Mini-PC /DDR4-3200 16GB x1 /NVMe SSD Gen3 x2 500GB x1 /モニター2枚@Win11 22H2だとアイドル9-10Wくらい
1165G7 Mini-PC /DDR4-3200 16GB x2 /NVMe SSD Gen3 x4 1TB x1 /モニター2枚@Win11 22H2だとアイドル13-14Wくらい
あまり変わらないからN95はバックアップに回して1165G7機をふだん使いのメイン機に昇格
N95 Mini-PC /DDR4-3200 16GB x1 /NVMe SSD Gen3 x2 500GB x1 /モニター2枚@Win11 22H2だとアイドル9-10Wくらい
1165G7 Mini-PC /DDR4-3200 16GB x2 /NVMe SSD Gen3 x4 1TB x1 /モニター2枚@Win11 22H2だとアイドル13-14Wくらい
あまり変わらないからN95はバックアップに回して1165G7機をふだん使いのメイン機に昇格
804不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-owa4)
2023/05/21(日) 09:25:53.14ID:dzvO3rj6M 電気代がこうも高くなると能天気にデスクトップPCなんて使っとれんわな
805不明なデバイスさん (アウアウクー MM43-sv4f)
2023/05/21(日) 09:26:21.68ID:T7PU4XreM キーボード・マウスはBluetooth
807不明なデバイスさん (スプープ Sd8a-owa4)
2023/05/21(日) 09:44:37.14ID:1xt177Akd うちの省エネ取り組み
モニタ FHD(1920×1080)2枚→WFHD(2560x1080)1枚
モニタ FHD(1920×1080)2枚→WFHD(2560x1080)1枚
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 0363-FIIW)
2023/05/21(日) 09:51:39.69ID:BP2fvtB50 わしも、キーボード・マウスはBluetoothにしようと
例のSSDを買うのにアリエクスプレス慣れしたんで
でもそれで、どのくらい省エネできるの
前のキーボードはPS/2接続優先、マウスもUSB有線
例のSSDを買うのにアリエクスプレス慣れしたんで
でもそれで、どのくらい省エネできるの
前のキーボードはPS/2接続優先、マウスもUSB有線
809不明なデバイスさん (ワッチョイ ea47-dZ8c)
2023/05/21(日) 10:07:25.50ID:v+nfCsiW0 キーボードやマウスの消費電力は小さすぎて、省エネ化しても電気代には影響を与えない
一番効果があるのは、モニターとグラボの構成を見直すこと
一番効果があるのは、モニターとグラボの構成を見直すこと
810不明なデバイスさん (ワッチョイ c36f-Xm68)
2023/05/21(日) 10:25:23.19ID:huO64o3L0 既に話題の旬が過ぎた感じがするが・・・今日のアマゾン
TRIGKEY-jpの販売なので実績もありそうだけど、購入は自己判断の自己責任で。
TRIGKEY N5095 8GB 256GB 21200円ー7000円クーポン 424pt(2%) 実質 13776円
/dp/B0B7J6N2R3
TRIGKEY N5095 16GB 500GB 26800円ー8000円クーポン 536pt(2%) 実質 18264円
/dp/B0B931PRFD
TRIGKEY N95 16GB 500GB 29800円ー8000円クーポン 596pt(2%) 実質 21204円
/dp/B0C3BZBC39
TRIGKEY-jpの販売なので実績もありそうだけど、購入は自己判断の自己責任で。
TRIGKEY N5095 8GB 256GB 21200円ー7000円クーポン 424pt(2%) 実質 13776円
/dp/B0B7J6N2R3
TRIGKEY N5095 16GB 500GB 26800円ー8000円クーポン 536pt(2%) 実質 18264円
/dp/B0B931PRFD
TRIGKEY N95 16GB 500GB 29800円ー8000円クーポン 596pt(2%) 実質 21204円
/dp/B0C3BZBC39
811不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-vwU3)
2023/05/21(日) 10:30:12.91ID:U0MJRu7RM 今からn5095ってどうなん?
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 0363-FIIW)
2023/05/21(日) 10:40:04.23ID:BP2fvtB50 >>809
モニター見直そうと思ったら、
お気に入りの25インチWQHDが、ほぼ全滅
馬鹿の一つ覚えみたいに27インチばかりになってる
ちょうどゲーミングが流行りだした頃に
25インチWQHDの新製品が出なくなった
モニター見直そうと思ったら、
お気に入りの25インチWQHDが、ほぼ全滅
馬鹿の一つ覚えみたいに27インチばかりになってる
ちょうどゲーミングが流行りだした頃に
25インチWQHDの新製品が出なくなった
813不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-uSQM)
2023/05/21(日) 11:09:54.22ID:GQm8199KM モニターの消費電力なんて10Wぐらいじゃ?
814不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-k0aa)
2023/05/21(日) 11:10:44.82ID:3WL/AXoF0 10Wをぐらいと言えるのが羨ましい
815不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f06-FIIW)
2023/05/21(日) 11:12:38.28ID:uiDpy33y0 うちの21インチのモニター2枚は各18Wくらいだな
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a4e-lnr/)
2023/05/21(日) 11:30:37.38ID:SJ94cvWN0817不明なデバイスさん (ラクッペペ MM86-S3tG)
2023/05/21(日) 11:34:09.92ID:IOJY78RxM 予算の兼ね合いたったら仕方ないけど
N5095とN95は軽作業でも体感で差が分かるほどに大きいぞ
N5095とN95は軽作業でも体感で差が分かるほどに大きいぞ
818不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-zZCg)
2023/05/21(日) 11:47:09.91ID:IPtocf/Ra >>814
そこまで節約必要ならパソコン見てる間にバイトでもしたらいい
そこまで節約必要ならパソコン見てる間にバイトでもしたらいい
819不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-k0aa)
2023/05/21(日) 11:51:50.61ID:3WL/AXoF0820不明なデバイスさん (ワッチョイ 6710-cUXk)
2023/05/21(日) 12:02:53.57ID:obqJwLl/0 俺のN100 ミニPCのアイドル時は8W
モニタの方は、老眼&近眼なので32インチで200%拡大にして見てる
もう小さい画面に戻れない
輝度を最低にして使うと24W
モニタの方は、老眼&近眼なので32インチで200%拡大にして見てる
もう小さい画面に戻れない
輝度を最低にして使うと24W
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-ps/A)
2023/05/21(日) 12:13:13.52ID:sN1IRjDa0 CHUWIのLarkBox Proが熱暴走で落ちるようになってしまった・・・
窒息ケースはダメなんだな
窒息ケースはダメなんだな
822不明なデバイスさん (スプープ Sd8a-owa4)
2023/05/21(日) 12:20:14.09ID:1xt177Akd ケースに穴開けるか取っ払って扇風機当てるかしないと(使命感)
823不明なデバイスさん (スプープ Sd8a-6lHU)
2023/05/21(日) 12:36:12.77ID:mAAF+sqMd >>821
PROってRyzen9のやつ?
PROってRyzen9のやつ?
824不明なデバイスさん (アウアウクー MM43-sv4f)
2023/05/21(日) 12:40:01.18ID:x74Hczw1M 冷却ファン付きJ4125で熱暴走はヒートシンク浮いてるとかなんじゃね?
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 03a7-V0Di)
2023/05/21(日) 12:48:15.73ID:UQUxP0hY0 なんてったってアイドル時
826不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-bkWp)
2023/05/21(日) 12:51:07.87ID:K4DNfFKkM827不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-zMBR)
2023/05/21(日) 12:58:55.50ID:Vlr7kObtM なんたって18歳
828不明なデバイスさん (ワンミングク MM3a-4vPs)
2023/05/21(日) 13:03:30.53ID:v17/ZPhDM 24時間動かすならN100の性能でいいなら電気代だけでペイ出来る。
7世代i5ぐらいの性能だから大抵の事は出来るからね
7世代i5ぐらいの性能だから大抵の事は出来るからね
830不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-ps/A)
2023/05/21(日) 13:07:04.66ID:sN1IRjDa0 >>824
サーマルシート付いてたけど、グリス塗り直しても駄目だった
CPUよりeMMCが発熱して落ちてる感じがする
eMMC無効にして、M.2SSDへ換装したいけど
そこまで金をかける価値があるのかどうか・・・
サーマルシート付いてたけど、グリス塗り直しても駄目だった
CPUよりeMMCが発熱して落ちてる感じがする
eMMC無効にして、M.2SSDへ換装したいけど
そこまで金をかける価値があるのかどうか・・・
831不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-uSQM)
2023/05/21(日) 13:29:24.62ID:KXFdOsiFM M.2SSDなんかに交換したら余計に発熱すると思うが
832不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-owa4)
2023/05/21(日) 14:21:49.00ID:Ggr/vi7w0 電気代より、発熱に伴うファンの騒音と、部屋の温度上昇が気になる(冬場はよい)。
833不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a4e-lnr/)
2023/05/21(日) 15:12:28.70ID:SJ94cvWN0 尼 Beelink store一つ星レビュー
前文略
購入後1ヶ月後の追記] 元々インストールされているのが英語版のボリューム
ライセンスでした。 ネットにあったように、クリーンインストールし直してみましたが、
残念ながらボリュームライセンスのままでした。 このまま無事に使い続けられるか
不安です。 上記の点から更に星を4から2に変更致しました。
[更に追記] ボリュームライセンスをプリインストールしての小売りはライセンス違反
らしいので、心配な気持ちしかありません。 Windowsのパッケージを買うしか無い
のかと思うとゾッとします。 更に評価を1へと変更しておきます。 皆様もお気をつけ下さい
これってBeelink Store扱いのを掴んだからアウト?
他のBeelinkなんたから出品者から購入しても同じに事態になるんかな
前文略
購入後1ヶ月後の追記] 元々インストールされているのが英語版のボリューム
ライセンスでした。 ネットにあったように、クリーンインストールし直してみましたが、
残念ながらボリュームライセンスのままでした。 このまま無事に使い続けられるか
不安です。 上記の点から更に星を4から2に変更致しました。
[更に追記] ボリュームライセンスをプリインストールしての小売りはライセンス違反
らしいので、心配な気持ちしかありません。 Windowsのパッケージを買うしか無い
のかと思うとゾッとします。 更に評価を1へと変更しておきます。 皆様もお気をつけ下さい
これってBeelink Store扱いのを掴んだからアウト?
他のBeelinkなんたから出品者から購入しても同じに事態になるんかな
834不明なデバイスさん (ワッチョイ ca79-hQwN)
2023/05/21(日) 15:23:58.80ID:4VaC1Bmp0 アウトも糞も中華買ってる時点で終わってる
835不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-xpLh)
2023/05/21(日) 15:29:36.20ID:gho1BOjr0 無いと思うけど万が一ライセンス止められたらヤフオクやG2Aとかから数百円で鍵仕入れればいいやって考えの人が買う物だと思ってた
836不明なデバイスさん (ワッチョイ de63-DKIY)
2023/05/21(日) 15:30:58.97ID:OaPKFWjL0 beelinkはVLだね
minisとGMKは通常ライセンスが入ってた
minisとGMKは通常ライセンスが入ってた
837不明なデバイスさん (スプッッ Sd8a-4vPs)
2023/05/21(日) 15:35:42.04ID:0IpF9pHrd まあ格安中華なので何か問題があるだろうくらいのつもりで使うもんだよなw
火災リスクだけはやめてほしいが
火災リスクだけはやめてほしいが
838不明なデバイスさん (ワッチョイ c36f-Xm68)
2023/05/21(日) 15:39:11.64ID:huO64o3L0 >>833
このスレに書かれている通りかと
Beelink Storeがどうのって、どこの販売ルートもBeelink商品のパッケージは同じなので
製品内容は変わらないんじゃない?
レビューを書いている人も、そんなにライセンス形態が気になるならば
なぜショップに直接問い合わせないのか不思議。
このスレに書かれている通りかと
Beelink Storeがどうのって、どこの販売ルートもBeelink商品のパッケージは同じなので
製品内容は変わらないんじゃない?
レビューを書いている人も、そんなにライセンス形態が気になるならば
なぜショップに直接問い合わせないのか不思議。
839不明なデバイスさん (ワッチョイ aa4b-owa4)
2023/05/21(日) 15:42:03.81ID:BnTvtG9N0 >>836
MINISとGMKどちらも公式サイトのパートナー一覧にMSあるね
MINISとGMKどちらも公式サイトのパートナー一覧にMSあるね
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 6710-cUXk)
2023/05/21(日) 15:45:42.58ID:obqJwLl/0 直接問い合わせた人の動画 2分55秒あたりから
https://www.youtube.com/watch?v=XIoOHfZPHPQ
https://www.youtube.com/watch?v=XIoOHfZPHPQ
841不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-vwU3)
2023/05/21(日) 15:47:27.57ID:s4TU6bYAr マジかよTRIGKEY最低だな
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bbc-rr2P)
2023/05/21(日) 16:06:07.51ID:b7nvd8860 ライセンス切れても数百円で売ってるライセンス買えばそのまま使えるんだよね?
いきなり切れたらPCが初期状態になったりするの?
いきなり切れたらPCが初期状態になったりするの?
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-FIIW)
2023/05/21(日) 16:21:10.37ID:/JnUrWFF0 ライセンス切れたってwindowsはそのまま使える
そもそも最初からライセンス認証通さないまま使ってもそんなに困ることも無い
どうせ数百円で売ってるライセンスも規約的にはアウトかグレーな物だし
MSが個人からのOSライセンスの収入より普及させる事を優先してるからそんな細かいこと言わないし
現実としては自分が知的財産というものをどう考えているかというだけの話だと思うよ
そもそも最初からライセンス認証通さないまま使ってもそんなに困ることも無い
どうせ数百円で売ってるライセンスも規約的にはアウトかグレーな物だし
MSが個人からのOSライセンスの収入より普及させる事を優先してるからそんな細かいこと言わないし
現実としては自分が知的財産というものをどう考えているかというだけの話だと思うよ
844不明なデバイスさん (JP 0H46-bkWp)
2023/05/21(日) 16:23:59.02ID:FsPcF0caH つまりクズはクズらしく生きろってことや
845不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-xpLh)
2023/05/21(日) 16:32:28.97ID:gho1BOjr0 そういや技適マークがあるかどうかも怪しいな
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 0728-Zjtp)
2023/05/21(日) 16:32:55.40ID:ahuOaRYy0 一番の省エネはブレーカーを落とす事(´・ω・`)
847不明なデバイスさん (スプッッ Sd8a-4vPs)
2023/05/21(日) 16:34:12.67ID:GfDtBci3d まあ他社の利益を侵害するような商売してるやつが
他の点でもまともな企業倫理持ってるとは思えんリスクはあるな
他の点でもまともな企業倫理持ってるとは思えんリスクはあるな
848不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-owa4)
2023/05/21(日) 16:42:23.80ID:ZQqQ3PoMM そもそもまともに考えてこんな安い値段で売ってること自体が怪しい
849不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-vwU3)
2023/05/21(日) 17:06:46.00ID:s4TU6bYAr minisは外装に技適シール貼ってあったぞ
まあここも数年前までは怪しいOffice付けたりしてたけど
まあここも数年前までは怪しいOffice付けたりしてたけど
850不明なデバイスさん (ワッチョイ de12-5pnj)
2023/05/21(日) 17:17:08.51ID:GdA/CeEC0 東電は値上げ14%か
北陸の42%値上げって気の毒だな
電気料金って一度上がると元には早々戻らないって感じだし
北陸の42%値上げって気の毒だな
電気料金って一度上がると元には早々戻らないって感じだし
851不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-QrCR)
2023/05/21(日) 17:25:27.75ID:Jem58r9ar 値上げ率だけでもともといくらなのかはまた別なんだけどな
東電も秋以降に原発を稼働させる前提の値上げ率で原発稼働に反対ならもっと値上げするぞと脅しにきている形だ
東電も秋以降に原発を稼働させる前提の値上げ率で原発稼働に反対ならもっと値上げするぞと脅しにきている形だ
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 67da-toDa)
2023/05/21(日) 17:28:23.86ID:07S+p1XZ0 なんで普通にセラーに聞かんの?
853不明なデバイスさん (ワッチョイ deb3-owa4)
2023/05/21(日) 18:14:39.75ID:rUJ0P4F00 根拠くん来てんね
854不明なデバイスさん (ワッチョイ c36f-Xm68)
2023/05/21(日) 18:23:48.25ID:huO64o3L0 >>845
自分が見たBeelinkとTRIGKEYは、マザーのM.2ポートにWi-Fiモジュールが刺さっていて
取り外すと裏側に技適マークが付いていたよ。部品の型番で調べても技適の登録番号有り。
Minisは本体底面に技適の表示がある。
ネットでも少し検索するとレビュー動画や分解写真に載っているが、技適はツッコミ始めるとあれやこれや言いたい人が増えるので
どのレビュアーもさらっと流していることが多いかな。
自己責任に近い安物PCだし、あまり疑心暗鬼になっても心苦しいだけでは、と思う。
自分が見たBeelinkとTRIGKEYは、マザーのM.2ポートにWi-Fiモジュールが刺さっていて
取り外すと裏側に技適マークが付いていたよ。部品の型番で調べても技適の登録番号有り。
Minisは本体底面に技適の表示がある。
ネットでも少し検索するとレビュー動画や分解写真に載っているが、技適はツッコミ始めるとあれやこれや言いたい人が増えるので
どのレビュアーもさらっと流していることが多いかな。
自己責任に近い安物PCだし、あまり疑心暗鬼になっても心苦しいだけでは、と思う。
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ebb-lnr/)
2023/05/21(日) 18:27:08.22ID:gASZ8Sht0 N95、8GB/256GBでクーポン適用して19000切った
/dp/B0C1YY8GSB/
でもこれ買うぐらいならN100買うかな
/dp/B0C1YY8GSB/
でもこれ買うぐらいならN100買うかな
856不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b4d-6lHU)
2023/05/21(日) 20:09:59.84ID:5e1l55Eh0 前にTRIGKEY SPEED Sを買ったんだけどとにかくUSBが不安定過ぎて使い物にならなかった
そんなトラブルって俺だけかな?
そんなトラブルって俺だけかな?
857不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-pnOH)
2023/05/21(日) 21:24:49.40ID:AA5r/T8aa おま環
859不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b4d-6lHU)
2023/05/21(日) 22:31:22.47ID:5e1l55Eh0 >>857
おま環て言われても自作じゃないしなぁ
おま環て言われても自作じゃないしなぁ
860不明なデバイスさん (ワッチョイ 4646-Pn4+)
2023/05/21(日) 22:39:10.85ID:cZa5sopt0861不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b30-zZCg)
2023/05/21(日) 22:40:48.62ID:WMEZlTcR0 USB3のノイズが原因だろうから対策したらいいんじゃね
862不明なデバイスさん (ワッチョイ ea47-bkWp)
2023/05/21(日) 22:56:30.25ID:v+nfCsiW0 駄目な中華は、せっかくの省電力CPUにいろいろ盛って電力消費上げてくるのが残念
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b7d-owa4)
2023/05/21(日) 23:06:04.33ID:Mgmu0ByJ0 差別化しなきゃって思ってんだろうね
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a8f-m999)
2023/05/21(日) 23:12:59.79ID:qX+urHlt0865不明なデバイスさん (アウアウクー MM43-sv4f)
2023/05/21(日) 23:18:49.89ID:NgJM+aqgM USBが不安定といってもSSDケース付属の手抜きクッソケーブルが原因だったりするし
マウス・キーボードすらアカンのなら流石にヤバいけれど
マウス・キーボードすらアカンのなら流石にヤバいけれど
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ae4-b9zm)
2023/05/22(月) 00:06:53.57ID:HoKElzSc0 5800hクーポンで4万切ってるな
867不明なデバイスさん (ワッチョイ 67da-toDa)
2023/05/22(月) 00:33:16.94ID:UQqQv2AK0 3000MB/s 待ちぼうけ…それはちょっと嫌だな
868不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-ZNaS)
2023/05/22(月) 00:40:49.12ID:SjFxSj2n0 beelinkのやつか
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ebb-vz++)
2023/05/22(月) 00:46:22.68ID:ERlRf3Dd0 贅沢な話だが6800Uや7x40系のiGPUのパワーを見てしまうと5800Hとかゴミじゃんと思ってしまう
重いゲームやらんなら十分過ぎるとは頭でわかっていても比較してしまう悲しみ
重いゲームやらんなら十分過ぎるとは頭でわかっていても比較してしまう悲しみ
870不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-xpLh)
2023/05/22(月) 01:07:26.95ID:R8NciqwV0 ほら、でも古井戸あるからさー
871不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-HmrL)
2023/05/22(月) 01:40:56.68ID:LsU1R/y30 自分もSPEED S使ってるけどUSB関係が不安定だなと感じる事あるよ
前環境で問題が無かったUSBデバイスが認識出来たり出来なかったり
まぁ使えないって程でもないのであんま気にしてないけど
前環境で問題が無かったUSBデバイスが認識出来たり出来なかったり
まぁ使えないって程でもないのであんま気にしてないけど
872不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-FIIW)
2023/05/22(月) 02:07:11.33ID:9/ueguIV0 具体的にどんなデバイスなのかは絶対に内緒にするんだよな
874不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b4d-6lHU)
2023/05/22(月) 05:29:36.21ID:qMUK8sS80 >>872
いや全然言うけど外付のHDDだよ
ロジテック LOGITEC LGB-4BNHUC [USB3.1(Gen2)対応4bayHDDケース ブラック]とか他のHDDケースも全滅
全く認識しない訳じゃなくて突然見失ったりまた接続したりを繰り返す
4台接続のケースや5台接続のケース、単体のHDDも含めて全部同じ症状が出る
電源付きのUSBハブやタイプcハブに替えても症状変わらず
いや全然言うけど外付のHDDだよ
ロジテック LOGITEC LGB-4BNHUC [USB3.1(Gen2)対応4bayHDDケース ブラック]とか他のHDDケースも全滅
全く認識しない訳じゃなくて突然見失ったりまた接続したりを繰り返す
4台接続のケースや5台接続のケース、単体のHDDも含めて全部同じ症状が出る
電源付きのUSBハブやタイプcハブに替えても症状変わらず
875不明なデバイスさん (アウアウアー Sa56-sv4f)
2023/05/22(月) 05:59:00.54ID:xVFdReata >>874
1) デバイスマネージャーで非表示のデバイスの表示を有効 → USBコントローラー → 接続別でぶら下がっているグレーアウトしたデバイスをすべて削除する
2) USBセレクティブサスペンドを無効
3) USB3.0ドライバにIntelのがあたっていたらMS標準のに変える(MS標準は月例アップデートで定期的に更新され続けているので)
4) ボタン電池のケーブルを抜き3分間放置でCMOSクリアする
5) HDDケースのファームウェアアップデート
6) OSの再インストール
7) Mini-PCメーカーに症状をメールして新BIOSがあるなら書き換えツールともに送ってもらう
私は N5105、N95、i7-1165G7 の中華Mini-PCベアボーンを入手して使っているが
標準状態で外付けストレージでの問題は出ていない
1) デバイスマネージャーで非表示のデバイスの表示を有効 → USBコントローラー → 接続別でぶら下がっているグレーアウトしたデバイスをすべて削除する
2) USBセレクティブサスペンドを無効
3) USB3.0ドライバにIntelのがあたっていたらMS標準のに変える(MS標準は月例アップデートで定期的に更新され続けているので)
4) ボタン電池のケーブルを抜き3分間放置でCMOSクリアする
5) HDDケースのファームウェアアップデート
6) OSの再インストール
7) Mini-PCメーカーに症状をメールして新BIOSがあるなら書き換えツールともに送ってもらう
私は N5105、N95、i7-1165G7 の中華Mini-PCベアボーンを入手して使っているが
標準状態で外付けストレージでの問題は出ていない
876不明なデバイスさん (ワッチョイ c36f-Xm68)
2023/05/22(月) 07:45:04.13ID:6QOcEtcF0877不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-pnOH)
2023/05/22(月) 08:42:31.40ID:TlyCR1oUa まさしくおま環。
878不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-9RXJ)
2023/05/22(月) 08:58:01.56ID:FmLVGiWOM usbってほぼ基板の話みたいなものだから各社共通じゃないのん?
879不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-FIIW)
2023/05/22(月) 11:18:07.45ID:fLbGruBsM >>856,859,874
どうやら難しい環境そうで、TRIGKEY SPEED S は果たして不良なのか・・と思った。
勿論TRIGKEY SPEED Sかもしれんが、OSとか省エネとか他の問題が色々絡んできて・・
これはもう分かんねぇな(こなみかん)
どうやら難しい環境そうで、TRIGKEY SPEED S は果たして不良なのか・・と思った。
勿論TRIGKEY SPEED Sかもしれんが、OSとか省エネとか他の問題が色々絡んできて・・
これはもう分かんねぇな(こなみかん)
880不明なデバイスさん (スフッ Sdea-4nto)
2023/05/22(月) 13:48:29.29ID:gVfmrMupd 最近Amazonで新手の詐欺流行ってるとのこと
決済後に向こうから返金キャンセルしてきてた後に代引きで商品が送られてくるらしい
んで、不良品や中古品の場合もあるわだけどAmazon通して無いから返品や保障の対応もしてもらえないとのこと
ミニPCではあんまり報告ないけど皆さんも気をつけて
決済後に向こうから返金キャンセルしてきてた後に代引きで商品が送られてくるらしい
んで、不良品や中古品の場合もあるわだけどAmazon通して無いから返品や保障の対応もしてもらえないとのこと
ミニPCではあんまり報告ないけど皆さんも気をつけて
881不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-owa4)
2023/05/22(月) 15:33:09.90ID:FV3wx4lNM BeelinkオフィシャルとBeelinkStoreは何が違うん?
Beelinkオフィシャルの方が安いけど口コミ数はStoreの方が多い
Beelinkオフィシャルの方が安いけど口コミ数はStoreの方が多い
882不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-owa4)
2023/05/22(月) 15:35:40.72ID:FV3wx4lNM あと同じBeelink mini S12 Proでもオフィシャルの方は青歯5.2なのにStoreの方は4.2になってる不思議
883不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-owa4)
2023/05/22(月) 15:39:56.53ID:FV3wx4lNM 中華ミニPCを買ったらまずすべきことは以下でok?
① Double Driverでドライバをコピー
② Windowsのプロダクトキーを確認
③ Windowsをクリーンインストール
④ Double Driverでコピーしたドライバをインストール
① Double Driverでドライバをコピー
② Windowsのプロダクトキーを確認
③ Windowsをクリーンインストール
④ Double Driverでコピーしたドライバをインストール
884不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-QrCR)
2023/05/22(月) 16:16:51.22ID:Dg2sPHxWr Double Driverを窓から投げ捨てる
買う前に公式サイトなりでドライバを配布等サポートがあるか確認する
そんなこともしてないメーカーのPCは買わない
買う前に公式サイトなりでドライバを配布等サポートがあるか確認する
そんなこともしてないメーカーのPCは買わない
885不明なデバイスさん (ワッチョイ de12-HmrL)
2023/05/22(月) 17:05:06.60ID:cgx85mOx0 AZW製のBeelinkとTRIGKEYはCドライブ直下にDriverフォルダがあって
中身は公式サイトの配布ドライバと同じものが入ってる
USBメモリーにコピーしておいてクリーンインストール後に使う
中身は公式サイトの配布ドライバと同じものが入ってる
USBメモリーにコピーしておいてクリーンインストール後に使う
886不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-owa4)
2023/05/22(月) 17:13:28.38ID:SdCgVca8M BeelinkのHPでドライバをダウンロードしてファイルの中を見てみたけどbluetoothやLANのフォルダ内にEXEファイルが見当たらない
これはチップセットフォルダ内のEXEファイルを実行すれば一緒にインストールされるってこと?
これはチップセットフォルダ内のEXEファイルを実行すれば一緒にインストールされるってこと?
887不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-owa4)
2023/05/22(月) 17:16:49.68ID:SdCgVca8M でもメーカーが意図的に仕込んでるかもしれないスパイウェアを回避するためにクリーンインストールするわけだからメーカーが用意してるドライバファイルを使ってインストールするのは愚策じゃないかな?
888不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-xpLh)
2023/05/22(月) 17:18:35.75ID:R8NciqwV0889不明なデバイスさん (アウアウクー MM43-sv4f)
2023/05/22(月) 17:23:18.31ID:rD6TK4fTM >>886
Install.exeがないドライバは
1) *.infファイル(セットアップ情報)を右クリック → インストール
2) デバイスマネージャーからドライバのインストール/更新でフォルダを指定
のどちらかで。ふつーは 2) じゃね?
Install.exeがないドライバは
1) *.infファイル(セットアップ情報)を右クリック → インストール
2) デバイスマネージャーからドライバのインストール/更新でフォルダを指定
のどちらかで。ふつーは 2) じゃね?
892不明なデバイスさん (ワッチョイ d334-zLLy)
2023/05/22(月) 18:42:50.32ID:hoq1PWU30893不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-owa4)
2023/05/22(月) 19:09:40.69ID:1B+Z4e8tM 買ったら最初に電源を入れる時にクリーンインストールした方がいいか1回電源を入れてある程度セットアップしてなじませてからクリーンインストールした方がいいかどっち
894不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ade-FIIW)
2023/05/22(月) 19:16:55.20ID:nrkOKFnT0895不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-PX+6)
2023/05/22(月) 19:17:35.54ID:9NmeNHQl0 >>893
まず動作確認のために電源とモニターとキーボードだけ繋いでその範囲で出来ることやってみる
初期不良がどこにも無さそうならドライバ確保して(リカバリイメージ作って)クリーンインスコトロールやな
まず動作確認のために電源とモニターとキーボードだけ繋いでその範囲で出来ることやってみる
初期不良がどこにも無さそうならドライバ確保して(リカバリイメージ作って)クリーンインスコトロールやな
896不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-9RXJ)
2023/05/22(月) 19:19:28.45ID:RgNaKlN1M897不明なデバイスさん (ワッチョイ 077d-HMRK)
2023/05/22(月) 19:20:40.37ID:pSk5h19s0 >(リカバリイメージ作って)
これって届いた状態のほうのバックアップってこと?
これって届いた状態のほうのバックアップってこと?
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a8b-HPeB)
2023/05/22(月) 19:33:08.62ID:lB367t7y0 7940HSのUM790proが10万切ってきたな
もっと高いと思ってたから驚いたわ
もっと高いと思ってたから驚いたわ
900不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-Xx0H)
2023/05/22(月) 19:43:48.56ID:nQgoWe0NM でもさぁ5800Hは5万だしHX80GならGPU付きだし悩む
901不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-MOwb)
2023/05/22(月) 19:45:11.13ID:WsWRYwPt0 hx80g買えちゃう
902不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-PX+6)
2023/05/22(月) 19:47:30.87ID:9NmeNHQl0903不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-owa4)
2023/05/22(月) 19:54:07.70ID:1B+Z4e8tM windowsがボリュームライセンスだとクリーンインストールする時につまづく人がいるみたいだけど注意点ある?
904不明なデバイスさん (アウアウクー MM43-sv4f)
2023/05/22(月) 19:58:25.46ID:nWpi8XQYM アクティベーション絡みの話題は荒れるからかんべん
自分で突破できないなら中華は避けた方がいいんじゃね?
自分で突破できないなら中華は避けた方がいいんじゃね?
906不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-owa4)
2023/05/22(月) 20:11:11.70ID:1B+Z4e8tM907不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b83-hEXd)
2023/05/22(月) 20:19:27.78ID:IT+duvYC0908不明なデバイスさん (ワッチョイ 0705-z/Sn)
2023/05/22(月) 20:26:08.52ID:zuTGvrro0909不明なデバイスさん (アウアウクー MM43-sv4f)
2023/05/22(月) 20:31:15.11ID:nWpi8XQYM BIOSアップデートがあまり期待できない中華は
ある程度枯れてからの方がいいんじゃね?Ryzenならなおさら
余ったモバイルCPUの最終処分会場になったくらいが丁度よさそう
ある程度枯れてからの方がいいんじゃね?Ryzenならなおさら
余ったモバイルCPUの最終処分会場になったくらいが丁度よさそう
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a8b-HPeB)
2023/05/22(月) 20:39:12.75ID:lB367t7y0 UM790proはこれから出る新製品だから現状だと割高感あるのはしゃーなしよ
コスパで考えるならUM780proが発売して数ヶ月もしたら7~8万くらいに落ち着くだろうからそれが最善じゃない?
ゲームさえしなきゃHX80Gが上記2つに勝てるとこなんて恐らく一つもないし
コスパで考えるならUM780proが発売して数ヶ月もしたら7~8万くらいに落ち着くだろうからそれが最善じゃない?
ゲームさえしなきゃHX80Gが上記2つに勝てるとこなんて恐らく一つもないし
912不明なデバイスさん (ワッチョイ 0705-z/Sn)
2023/05/22(月) 20:43:59.09ID:zuTGvrro0 確かにw
アップデートに期待できないのに枯れることはあるんだろうか
やっぱ信頼のASUSのROG Allyにしようかな〜w
アップデートに期待できないのに枯れることはあるんだろうか
やっぱ信頼のASUSのROG Allyにしようかな〜w
913不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-vwU3)
2023/05/22(月) 20:50:11.68ID:HYQWMEhLr 新しく日本参入したGEEKOMのミニPC買った人いる?
ベアボーンにOS付いてて気になる
ベアボーンにOS付いてて気になる
914不明なデバイスさん (ワッチョイ 0705-z/Sn)
2023/05/22(月) 20:58:23.29ID:zuTGvrro0 やっぱGMKtecのRyzen7機は安くても買わないほうが良さげだね
Ryzen 7 7735HS搭載の手乗りPC「NucBox K2」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/short-review/1501500.html
K1の方のコメントでも同様なベンチ結果ですね
Ryzen 7 7735HS搭載の手乗りPC「NucBox K2」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/short-review/1501500.html
K1の方のコメントでも同様なベンチ結果ですね
915不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-owa4)
2023/05/22(月) 21:43:24.88ID:1B+Z4e8tM ミニPCの内部を見てるとM.2SSDのすぐ下にワイヤレスのモジュールがあることが多いみたいだけど熱的に大丈夫なのか疑問
916不明なデバイスさん (ワッチョイ c3ad-owa4)
2023/05/22(月) 22:09:10.45ID:oiwkIgTA0 10万でZen4とRDNA3を体験できるならまぁ最高だわな
問題は今すぐ欲しいのに6月ってお前
問題は今すぐ欲しいのに6月ってお前
917不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-Xx0H)
2023/05/22(月) 22:18:57.11ID:18X0zUCWM そう思うならそうなんだろ
918不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-6lHU)
2023/05/23(火) 04:16:51.69ID:n85TWBP20 RZBOXの5800Hのを買ったんだけど異様にパフォーマンスが出ないんだがシングルメモリのせいか512Mしか割り振られてないVRAMのせいか何なんだろう?
具体的的には4k動画はガクガクだしyoutubeすらマウスに触ってるとガクつくんよね
当たり前だけど6800Uではヌルサクだけど5800Hもこんな貧弱な筈はないしおかしいなと
具体的的には4k動画はガクガクだしyoutubeすらマウスに触ってるとガクつくんよね
当たり前だけど6800Uではヌルサクだけど5800Hもこんな貧弱な筈はないしおかしいなと
919不明なデバイスさん (ワッチョイ 0394-pnOH)
2023/05/23(火) 04:23:47.61ID:RSsLiZfF0 さすがにそれはおかしいね。
1度クリーンインストールしてみるとか?
1度クリーンインストールしてみるとか?
920不明なデバイスさん (アウアウアー Sa56-sv4f)
2023/05/23(火) 04:57:58.77ID:KhZm3iKXa 5800HのiGPUはAV1未対応だからVP9縛りに設定できる拡張機能
enhanced-h264ifyをブラウザに追加すれば4Kで再生支援が聞くからヌルサクOK
enhanced-h264ifyをブラウザに追加すれば4Kで再生支援が聞くからヌルサクOK
921不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-6lHU)
2023/05/23(火) 05:23:47.87ID:n85TWBP20 >>919
osは入れた直後なんですよね
>>920
早速入れてみたんですが改善しないので違う事が原因の様子
iGPU configをUMA GAME OPTIMIZDに変更してもVRAMは2Gにならず 512MBのままなんだけど設定する場所を間違えているんだろうか
https://i.imgur.com/s4ieSkH.jpg
https://i.imgur.com/4kjdk1O.jpg
osは入れた直後なんですよね
>>920
早速入れてみたんですが改善しないので違う事が原因の様子
iGPU configをUMA GAME OPTIMIZDに変更してもVRAMは2Gにならず 512MBのままなんだけど設定する場所を間違えているんだろうか
https://i.imgur.com/s4ieSkH.jpg
https://i.imgur.com/4kjdk1O.jpg
922不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-ps/A)
2023/05/23(火) 05:25:42.21ID:7oOSituz0 NucBox K2の32GB+1TBの買おうかどうか悩む
クーポン‐12000円で実質6.7万円台だし
メモリ容量とストレージ見るとお買い得だよなぁ
クーポン‐12000円で実質6.7万円台だし
メモリ容量とストレージ見るとお買い得だよなぁ
923不明なデバイスさん (ワッチョイ 0394-pnOH)
2023/05/23(火) 05:37:30.60ID:RSsLiZfF0 買っちゃいなよ。
悩むなら買ってから。買わないと購買欲は満たせないですぜ。
悩むなら買ってから。買わないと購買欲は満たせないですぜ。
924不明なデバイスさん (アウアウアー Sa56-sv4f)
2023/05/23(火) 05:41:28.53ID:KhZm3iKXa925不明なデバイスさん (スプープ Sd8a-owa4)
2023/05/23(火) 06:10:35.27ID:RQDtO6+Hd まてボーナス商戦で新型が出てから買ったほうがいい時期が悪い
927不明なデバイスさん (スププ Sdea-4nto)
2023/05/23(火) 07:38:04.34ID:VtchY4Qcd たまに話題に出るけどBIOSで設定するVRAMは最低確保量であって、必要なときはOSが必要な量確保するから意味ないって
ビデオドライバがちゃんとあたってないとかHDMIケーブルが悪いとかは可能性ないの?
ビデオドライバがちゃんとあたってないとかHDMIケーブルが悪いとかは可能性ないの?
928不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-zHAb)
2023/05/23(火) 07:41:51.23ID:DBo8bo8TM OS入れた直後 って
何のドライバも確保せずに
OS入れ直したのでわ😳
何のドライバも確保せずに
OS入れ直したのでわ😳
930不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-DzmT)
2023/05/23(火) 08:02:30.06ID:tlCD1FtmM >>922
個人にレビュー用として提供されたらしい16GB+1TBの評価機がヤフオクに出品されてて変な笑い出たわ。
最初は即決59800とかだったけど何故か数時間後に即決50000(クーポン使えば46000)に変更されて即落札されたけど。
個人にレビュー用として提供されたらしい16GB+1TBの評価機がヤフオクに出品されてて変な笑い出たわ。
最初は即決59800とかだったけど何故か数時間後に即決50000(クーポン使えば46000)に変更されて即落札されたけど。
931不明なデバイスさん (ワッチョイ 9724-nbtm)
2023/05/23(火) 08:17:43.50ID:D1VCOr850 >>921
実はBIOSでVRAM増量してもグラフィック性能は変わらない
さわらなくてオッケーです
じゃあ何のために設定できるようになってるかと言うと
アプリが起動するときVRAMの量をチェックすることがあるからです
VRAMが少なくて起動できないと警告がでたらBIOSで増やすという使い方が良いでしょう
実はBIOSでVRAM増量してもグラフィック性能は変わらない
さわらなくてオッケーです
じゃあ何のために設定できるようになってるかと言うと
アプリが起動するときVRAMの量をチェックすることがあるからです
VRAMが少なくて起動できないと警告がでたらBIOSで増やすという使い方が良いでしょう
932不明なデバイスさん (スププ Sdea-4nto)
2023/05/23(火) 09:36:52.13ID:VtchY4Qcd933不明なデバイスさん (スププ Sdea-4nto)
2023/05/23(火) 09:40:35.83ID:VtchY4Qcd あと2D動画はVRAMそんなに喰わないからYouTubeの4k動画再生ぐらいなら標準の512MBで余裕で足りてる
カクカクなのは他に原因がある
カクカクなのは他に原因がある
934不明なデバイスさん (ワッチョイ 0394-pnOH)
2023/05/23(火) 09:48:05.44ID:RSsLiZfF0 ファン取り付け不具合でサーマルスロットリング起こしてたりとかはなさそうかね?
935不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-zZCg)
2023/05/23(火) 09:50:07.42ID:0Q7AZma0a HDMIに何も刺してないのが原因とか?
ダミープラグ刺さないとクソ重くなるやつ
GPUが動かないんだっけ?
ダミープラグ刺さないとクソ重くなるやつ
GPUが動かないんだっけ?
936不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bbc-rr2P)
2023/05/23(火) 10:00:30.96ID:nsEcs9Y40 5800hは不具合報告が目立つ
二万~三万円台売れ筋のn100や5500u辺りはそんなに不具合報告ないのに
発熱するCPUだとミニPCじゃ排熱追い付いてない機体が多いんだろうな
二万~三万円台売れ筋のn100や5500u辺りはそんなに不具合報告ないのに
発熱するCPUだとミニPCじゃ排熱追い付いてない機体が多いんだろうな
937不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-QrCR)
2023/05/23(火) 10:19:19.62ID:JjGbtejer 単に5800Hがよく買われているから報告が多いってだけじゃね
ベンチマークテストとかで全力出したときの話ならともかく動画視聴とかでは5500U比で特に高発熱でもないだろうし
仕様上の最大消費電力が高ければ何やっても電源入れるだけでも高発熱って事ではない
ベンチマークテストとかで全力出したときの話ならともかく動画視聴とかでは5500U比で特に高発熱でもないだろうし
仕様上の最大消費電力が高ければ何やっても電源入れるだけでも高発熱って事ではない
938不明なデバイスさん (ブーイモ MM86-9RXJ)
2023/05/23(火) 10:19:23.18ID:8TiPlgi7M 熱問題に悩むの嫌だからSSD増設してないわ
余計な熱源は入れない
余計な熱源は入れない
939不明なデバイスさん (ブーイモ MM27-k0aa)
2023/05/23(火) 12:25:22.10ID:OG+5hrWXM 熱が気になるなら、低スペックのノートパソコン向けSSDを入れればいいのに。
ぞうせつ不要だっていうなら、別にいいけど、ぞうせつしたいのにしないのはもったいない。
ぞうせつ不要だっていうなら、別にいいけど、ぞうせつしたいのにしないのはもったいない。
940不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-xpLh)
2023/05/23(火) 12:29:22.88ID:2IOzV4AK0 SSD自体の熱がうんぬんじゃなくて、ただでさえ狭いスペースを埋めて空冷悪くなるって感じだから
941不明なデバイスさん (ブーイモ MM27-k0aa)
2023/05/23(火) 12:33:37.34ID:OG+5hrWXM おいおい、m.2スロットでスペース埋めるとかw
SSD増設うんぬんより、構成見直した方がいいよw
SSD増設うんぬんより、構成見直した方がいいよw
942不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-zHAb)
2023/05/23(火) 12:37:53.09ID:P7BkV4mYM 男は黙ってフタ開けて外部ファン冷却 この道しかない
943不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-6lHU)
2023/05/23(火) 12:42:08.77ID:n85TWBP20 RZBOXって窒息ケースのせいでSSDが爆熱になると言われがちなんでケースを開けて直接サーキュレーターの上に乗せて動かしてみた冷え冷えにはなったけど挙動に変化は無かったので熱問題は消えた
メモリが1枚だったんで手近なメモリを挿して2枚にしてみたらちょっとマシにはなったけど2666の遅いメモリで8Gと16Gの容量違いだったから色々怪しいので3200のメモリを2枚買ってきて再度試してみたいと思う
何となくメモリ周りが怪しいとは思うんだよな
メモリが1枚だったんで手近なメモリを挿して2枚にしてみたらちょっとマシにはなったけど2666の遅いメモリで8Gと16Gの容量違いだったから色々怪しいので3200のメモリを2枚買ってきて再度試してみたいと思う
何となくメモリ周りが怪しいとは思うんだよな
944不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-6lHU)
2023/05/23(火) 12:45:54.77ID:n85TWBP20 Cinebenchの結果は5800H並みに出てるのもまた謎なんだがCPU自体に不具合は無い様子
どこかで何かがボトルネックになってる印象
どこかで何かがボトルネックになってる印象
945不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-6lHU)
2023/05/23(火) 13:07:49.79ID:n85TWBP20 手持ちというか家にあったメモリがきれいに合わなくて色々ためしてみてもしっくり来ない
3200の8Gの1枚挿しは混合2枚挿しよりも駄目だった
USBのおかしいSPEED Sは3200の1枚挿しでも5800Hよりずっと挙動は良いんだがintelだからとかあるんだろうか?
8279Uが5800Uより強いなんてことは無いと思うんだけど
3200の8Gの1枚挿しは混合2枚挿しよりも駄目だった
USBのおかしいSPEED Sは3200の1枚挿しでも5800Hよりずっと挙動は良いんだがintelだからとかあるんだろうか?
8279Uが5800Uより強いなんてことは無いと思うんだけど
946不明なデバイスさん (スッププ Sd56-aKz0)
2023/05/23(火) 13:12:15.73ID:jnHM64Mhd Radeonの最新グラフィックドライバ入ってるか確認
タスクマネージャーでGPU使用率チェックして、100%いってないのにカクカクなら省電力設定が悪さしてるんじゃない?
その場合軽めの3DゲームでGPU使用率を上げられるか確認したい
タスクマネージャーでGPU使用率チェックして、100%いってないのにカクカクなら省電力設定が悪さしてるんじゃない?
その場合軽めの3DゲームでGPU使用率を上げられるか確認したい
947不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-QrCR)
2023/05/23(火) 13:25:28.54ID:JjGbtejer948不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ba7-ZNaS)
2023/05/23(火) 13:26:30.98ID:htAyICdM0 ちゃんと知識ある人っぽいからありえないとは思うんだが、BIOS設定保存せず終了とか、クリーンインストールしてドライバいれてないとかないよね...
949不明なデバイスさん (ワッチョイ 0705-z/Sn)
2023/05/23(火) 13:29:54.14ID:nnCVTZHV0950不明なデバイスさん (ワッチョイ 0705-z/Sn)
2023/05/23(火) 13:53:26.12ID:nnCVTZHV0 あ、今ならほぼ同性能の6800H版が6万円で買えますよ!
是非人柱お願いします(_O_)
是非人柱お願いします(_O_)
951不明なデバイスさん (ワッチョイ 0705-z/Sn)
2023/05/23(火) 13:56:11.17ID:nnCVTZHV0 まあRDNA2の性能低下を無視できるなら、記事によるとCPUの処理速度的にはOKみたいですから
お得と言えばお得な気はしますね
お得と言えばお得な気はしますね
952不明なデバイスさん (スプープ Sd8a-6lHU)
2023/05/23(火) 14:29:48.83ID:0V2v5hd8d 今アキバまでメモリ買いに来てるとこですがドライバー関係は最新のを入れてます
またBIOSも保存出来てはいます
YouTubeで言えばマウスカーソルが画面を横切るだけでカクッとするような感じ
カーソルが横切るとシーク表示されてそこでカクつくという
5800HみたいなパワフルなCPUを積んでるのに明らかにおかしな動きをしてます
またBIOSも保存出来てはいます
YouTubeで言えばマウスカーソルが画面を横切るだけでカクッとするような感じ
カーソルが横切るとシーク表示されてそこでカクつくという
5800HみたいなパワフルなCPUを積んでるのに明らかにおかしな動きをしてます
953不明なデバイスさん (スプープ Sd8a-6lHU)
2023/05/23(火) 14:35:44.73ID:0V2v5hd8d やりたい事で言えば8249UならいけるがJ4125では力不足で再生が出来ない重めの4K動画がストレスなく再生出来れば良いというだけなんで5800Uでやれない筈はなく困っているといった次第です
954不明なデバイスさん (ワッチョイ 4646-Pn4+)
2023/05/23(火) 15:14:16.49ID:NruE4aio0 明らかに不良品だからサポートに連絡しろよ
Ryzen5600Uでも2500Uでもそんなカクつき経験した事ねーぞ
Ryzen5600Uでも2500Uでもそんなカクつき経験した事ねーぞ
955不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a8b-HPeB)
2023/05/23(火) 15:24:32.40ID:T6grAQDV0 2700Uのやつで全く同じ経験あるわ
20年前のCeleronかな?ってくらいのカクつきだった
結局直らないし返品もきかなくて押し入れに転がってる
20年前のCeleronかな?ってくらいのカクつきだった
結局直らないし返品もきかなくて押し入れに転がってる
956不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-PX+6)
2023/05/23(火) 16:10:38.17ID:aAwpZZdP0 BeelinkSer6で7z最高圧縮で3GBくらいのフォルダ固めたら、そのあと暫くネットワークがLANもインターネットも1kB/sくらいになった
熱でチップが機能制限かかったかな?
再起動したら普通のスピードに戻ったけど
熱でチップが機能制限かかったかな?
再起動したら普通のスピードに戻ったけど
957不明なデバイスさん (アウアウアー Sa56-sv4f)
2023/05/23(火) 16:14:50.68ID:be0f7G0Oa >>952
Ryzen7 5700GのiGPUのWin10 22H2(19045.2965)のEdge(113.0.1774.50)でも同じ現象をYouTubeの4Kで確認
結論から言うとenhanced-h264ifyで解決
1) enhanced-h264ifyをChromeウェブストアからインストール
https://chrome.google.com/webstore/detail/enhanced-h264ify/omkfmpieigblcllmkgbflkikinpkodlk/related
2) enhanced-h264ifyでBlockをAV1のみにする(標準だとVP8、VP9もブロックされてる)
https://i.imgur.com/G95MZar.jpg
3) 動画をリロード → 2160pに設定
4) 終わり
*****
原因は今まで4KはVP9だったのがAV1に変更されたので
VP9までしか動画再生支援が効かないZen3 APUのVegaが非対応になったこと
enhanced-h264ifyでAV1をブロックすることで解決
Ryzen7 5700GのiGPUのWin10 22H2(19045.2965)のEdge(113.0.1774.50)でも同じ現象をYouTubeの4Kで確認
結論から言うとenhanced-h264ifyで解決
1) enhanced-h264ifyをChromeウェブストアからインストール
https://chrome.google.com/webstore/detail/enhanced-h264ify/omkfmpieigblcllmkgbflkikinpkodlk/related
2) enhanced-h264ifyでBlockをAV1のみにする(標準だとVP8、VP9もブロックされてる)
https://i.imgur.com/G95MZar.jpg
3) 動画をリロード → 2160pに設定
4) 終わり
*****
原因は今まで4KはVP9だったのがAV1に変更されたので
VP9までしか動画再生支援が効かないZen3 APUのVegaが非対応になったこと
enhanced-h264ifyでAV1をブロックすることで解決
958不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-6lHU)
2023/05/23(火) 16:50:41.71ID:n85TWBP20 メモリを買って帰ってきて色々解決したので報告します
まず4K動画が重かった件は16G2666の1枚挿しから8G3200の2枚挿しに変更すると改善しました
またVRAMの設定が変わらなかった件も2枚挿しにすると2Gに変更となりました
YouTubeがカクつく件はハードウェアアクセラレーションを無効にすることで解決しました
色々とお騒がせをしましたが何とか解決が出来ました
長々とありがとうございました
まず4K動画が重かった件は16G2666の1枚挿しから8G3200の2枚挿しに変更すると改善しました
またVRAMの設定が変わらなかった件も2枚挿しにすると2Gに変更となりました
YouTubeがカクつく件はハードウェアアクセラレーションを無効にすることで解決しました
色々とお騒がせをしましたが何とか解決が出来ました
長々とありがとうございました
959不明なデバイスさん (ワッチョイ 03a7-V0Di)
2023/05/23(火) 16:53:31.25ID:qllSs7US0 愛のメモリー
960不明なデバイスさん (アウアウクー MM43-sv4f)
2023/05/23(火) 17:22:37.26ID:wcK6OFVVM ハードウェアアクセラレーションを切るとCPUパワーだだ使いでしょうに・・・
まーそれでよければいいのでしょうけれど・・・
デュアルチャネルにしないとビデオ共有メモリの数字が出ない件は参考になりました
まーそれでよければいいのでしょうけれど・・・
デュアルチャネルにしないとビデオ共有メモリの数字が出ない件は参考になりました
962不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-sp2S)
2023/05/23(火) 17:50:50.66ID:JjGbtejer VRAMの割当量はデュアルチャンネルとかじゃなくてメモリの総量が増えたから増えただけじゃないかね
そもそも動画見るだけなら512MBで十分だけど
そもそも動画見るだけなら512MBで十分だけど
963不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-6lHU)
2023/05/23(火) 18:00:02.64ID:n85TWBP20964不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-h6Hf)
2023/05/23(火) 19:11:49.92ID:vml6D0N30 >>956
なるね
以前ノートPCのLANが1日に何十回も断続するようになった
原因はファンモーターが汚れで回転数落ちて、CPUの高熱でLANチップもアッチッチ
ファンの分解清掃グリスアップしてから再発してない
なるね
以前ノートPCのLANが1日に何十回も断続するようになった
原因はファンモーターが汚れで回転数落ちて、CPUの高熱でLANチップもアッチッチ
ファンの分解清掃グリスアップしてから再発してない
965不明なデバイスさん (ワイーワ2 FF82-FFkH)
2023/05/23(火) 20:38:56.79ID:7rBK6TtaF >>967
Youtubeは拡張機能入れて見た方が良いと思うけどね。
ブラウザのハードウェアアクセラレーションを切ると4K動画はCPU処理で正常かも知れんが普通にWebサイト見る時も表示鈍るよ。
余計なもん入れたくないから無視してるのかもしれんが。
Youtubeは拡張機能入れて見た方が良いと思うけどね。
ブラウザのハードウェアアクセラレーションを切ると4K動画はCPU処理で正常かも知れんが普通にWebサイト見る時も表示鈍るよ。
余計なもん入れたくないから無視してるのかもしれんが。
966不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-owa4)
2023/05/23(火) 21:39:04.65ID:pGFvIGUnM いいことを発見した
インテル ドライバー & サポート・アシスタントをインストールすれば自動的に最新のドライバをインストールできるようになる
これで中華メーカーの怪しいドライバをインストールしなくて済む
インテル ドライバー & サポート・アシスタントをインストールすれば自動的に最新のドライバをインストールできるようになる
これで中華メーカーの怪しいドライバをインストールしなくて済む
968不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b42-cUXk)
2023/05/23(火) 23:03:26.63ID:ptstsW5g0969不明なデバイスさん (ワッチョイ ca79-hQwN)
2023/05/23(火) 23:45:56.78ID:lI/7VwlZ0 文脈読んでないがそんな事する理由は絶縁目的以外にないよ
カプトンテープやアセテートテープをベタベタ貼る場合もあるけどテープが嫌いなんだろ
カプトンテープやアセテートテープをベタベタ貼る場合もあるけどテープが嫌いなんだろ
970不明なデバイスさん (ラクッペペ MM86-S3tG)
2023/05/24(水) 00:15:41.61ID:8eC7R2U0M Realtekのオーディオドライバは別で必要だな
971不明なデバイスさん (ワッチョイ aa36-cUXk)
2023/05/24(水) 00:23:19.31ID:/qrmD+iF0 Realtekのはステレオミキサーとかあるからね 用途次第で必須でもないけどさ
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ebb-vz++)
2023/05/24(水) 01:41:58.42ID:+Z3QB9Tc0 5800Uを使ってるが7940HSのミニPCが欲しくなってきた
そこまで性能変わらんと思うが欲しいものはしょうがない…よな!
ただ発熱が心配
そこまで性能変わらんと思うが欲しいものはしょうがない…よな!
ただ発熱が心配
973不明なデバイスさん (ワッチョイ 0394-pnOH)
2023/05/24(水) 11:30:44.20ID:cplDXRe70 購買欲は買わなければ収まらない。
買え。
買え。
974不明なデバイスさん (ブーイモ MM86-k0aa)
2023/05/24(水) 12:13:24.16ID:/uC8Mid/M だめな部分を探せばなくなる
975不明なデバイスさん (アウアウエー Sac2-Xm68)
2023/05/24(水) 12:30:20.93ID:kK95alfKa Fire Max 11 タブレット - 11インチ 2Kディスプレイ
dp/B0B2SD8BVX
同封品: 9W電源アダプタ
dp/B0B2SD8BVX
同封品: 9W電源アダプタ
976不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aad-DtEM)
2023/05/24(水) 12:40:55.73ID:+QTCw6Fe0 タイムセールの方が通常より高いって凄いね。まあクーポンの有無だけど。
977不明なデバイスさん (アウアウエー Sac2-Xm68)
2023/05/24(水) 12:45:27.32ID:kK95alfKa Fire7
5W電源アダプタ
282g
5W電源アダプタ
282g
978不明なデバイスさん (アウアウエー Sac2-Xm68)
2023/05/24(水) 13:32:33.04ID:f0NKvO0Oa Androidアプリストア > Fire対応アプリ
ps://www.ama
zon.co.jp/s?rh=n%3A2509060051&fs=true
レビューの評価順で並べ変えると聖書アプリが上位にくるね
ps://www.ama
zon.co.jp/s?rh=n%3A2509060051&fs=true
レビューの評価順で並べ変えると聖書アプリが上位にくるね
979不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a8b-HPeB)
2023/05/24(水) 13:45:28.95ID:dkRCZ+Ja0 スレチ
980不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-owa4)
2023/05/24(水) 14:14:04.63ID:tIgde0eAM 尼でN100のミニPCをポチったけどキャンセルしてしまった
発送済み後でもキャンセルできたのにはちょっとビックリ
やっぱり中華製は故障しやすいかもなと思ってしまった
発送済み後でもキャンセルできたのにはちょっとビックリ
やっぱり中華製は故障しやすいかもなと思ってしまった
981不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-owa4)
2023/05/24(水) 14:19:49.61ID:tIgde0eAM 2ヵ月ほど前にキャンセルリクエストした時は発送前だったけどキャンセルできなかったのに・・
尼の進化は凄いな
尼の進化は凄いな
982不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMeb-B1XG)
2023/05/24(水) 14:31:22.96ID:nA3qPlUjM983不明なデバイスさん (ワッチョイ 67da-toDa)
2023/05/24(水) 15:01:40.56ID:BXVo7Hfu0 あまり安くないな…
これ買うんだったらMinisのUM790 Proでいいかな
7940HSは魅力的
これ買うんだったらMinisのUM790 Proでいいかな
7940HSは魅力的
984不明なデバイスさん (アウアウエー Sac2-Xm68)
2023/05/24(水) 15:53:08.06ID:U7yUVsmCa GMKtec
N5105 8G/128G
¥15,991 税込
dp/B0B5R8G3DP
N5105 8G/128G
¥15,991 税込
dp/B0B5R8G3DP
985不明なデバイスさん (アウアウエー Sac2-Xm68)
2023/05/24(水) 16:02:37.76ID:U7yUVsmCa NiPoGi
Intel Alder Lake N95(TDP:15W) 8GB/256GB
20,498 税込 \1500 OFFクーポン
dp/B0C1YY8GSB
Intel Alder Lake N95(TDP:15W) 8GB/256GB
20,498 税込 \1500 OFFクーポン
dp/B0C1YY8GSB
986不明なデバイスさん (ワッチョイ ea47-dZ8c)
2023/05/24(水) 16:03:20.62ID:etUA2nS10 minisforumのn100買おうと思ってたら
chuwiからLarkBox Xが199ドルで出るわ
win Pro積んでるなら買いたい
chuwiからLarkBox Xが199ドルで出るわ
win Pro積んでるなら買いたい
987不明なデバイスさん (アウアウエー Sac2-Xm68)
2023/05/24(水) 16:16:34.55ID:U7yUVsmCa ASRock N100DC-ITX
Mini ITX
CPU:Onboard/Quad-Core N100
メモリ:DDR4
Mini ITX
CPU:Onboard/Quad-Core N100
メモリ:DDR4
988不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-owa4)
2023/05/24(水) 16:40:39.02ID:xm2omQvKM ASRockのN100Mいいね
microATX規格のマザボを出してくれるとは・・
問題は値段だな・・
microATX規格のマザボを出してくれるとは・・
問題は値段だな・・
989不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-owa4)
2023/05/24(水) 16:44:10.44ID:xm2omQvKM ATX電源でN100を駆動して果たして省電力になるのかどうか
990不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-owa4)
2023/05/24(水) 16:52:39.11ID:xm2omQvKM こういうASRockのN100用マザボを見ると固体電解コンデンサがたくさん使われてるけど中華ミニPCの基板には見当たらないよね
やっぱり中華ミニPCは敬遠して正解だった
やっぱり中華ミニPCは敬遠して正解だった
991不明なデバイスさん (ワッチョイ 4646-Pn4+)
2023/05/24(水) 17:04:42.02ID:eUjS1Y190992不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ebb-lnr/)
2023/05/24(水) 17:36:40.10ID:+3Wl96s00 >>990
そりゃ拡張バス・スロットが多ければコンデンサ使わないと安定しないんだから当たり前だろ
そりゃ拡張バス・スロットが多ければコンデンサ使わないと安定しないんだから当たり前だろ
993不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-FIIW)
2023/05/24(水) 20:36:20.54ID:UJpRB14s0 固体コンが多いとなんか嬉しいのかね
こんなスレまで来てわざわざ中国やミニPCを否定するくせに、毎度毎度内容が雑で薄っぺらいんだよな
こんなスレまで来てわざわざ中国やミニPCを否定するくせに、毎度毎度内容が雑で薄っぺらいんだよな
994不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-Xx0H)
2023/05/24(水) 22:15:40.28ID:tx2O8ZXfM でもクソでかアダプタ嫌だよ
995不明なデバイスさん (ワッチョイ c36f-Xm68)
2023/05/24(水) 22:25:36.89ID:jjubDHGz0996不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-FIIW)
2023/05/24(水) 23:05:17.58ID:xd38L+gJM >>986
N100搭載 LarkBox X 気になるう LPDDR5 12GBオンボード という何とも微妙な具合も気になるw
N100搭載 LarkBox X 気になるう LPDDR5 12GBオンボード という何とも微妙な具合も気になるw
997不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f68-0hTV)
2023/05/25(木) 00:22:57.83ID:AIda40Vo0 N700、はよはよ
998不明なデバイスさん (ワッチョイ 67da-toDa)
2023/05/25(木) 02:58:29.79ID:hJ6o52b60 なんだかんだ言っても秋葉原は安いんだけど
往復の交通費と時間を考えると
多少割増でもネットで買ってしまうなぁ
往復の交通費と時間を考えると
多少割増でもネットで買ってしまうなぁ
999不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a7d-owa4)
2023/05/25(木) 07:20:41.95ID:waA2we/B0 ネット通販だと瞬殺なものが店頭在庫でどうにかなったことが何度かあるので個人的には馬鹿にできない
店に足を運んでまでして欲しいものがあればの話だけどなー
あとウィンドウショッピングは楽しい
店に足を運んでまでして欲しいものがあればの話だけどなー
あとウィンドウショッピングは楽しい
1000不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-9RXJ)
2023/05/25(木) 08:54:15.32ID:sxKON+MlM 似てる似てる言われるbeelinkとtrigkeyの5800hと
上に空気穴がある分ファンの音がうるさいな
あとbeelink
上に空気穴がある分ファンの音がうるさいな
あとbeelink
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 18時間 42分 47秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 18時間 42分 47秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★5 [BFU★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★6 [BFU★]
- 【SNSでも政策の無駄募る】政府が新設 政策の財源探し 税制優遇など「見直し担当室」… [BFU★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- みろ、
- 山上母「統一教会に献金をしたことで兄も天国で幸せに暮らすことになった」 [268244553]
- 人を殺す予定だけ質問ある?
- 【♩悲報】NHK立花たかし、実刑へ。数年間ブタ箱。自殺した兵庫県議へ中傷で [732289945]
- 参政党・さや議員「日本ではデフォルトは起きません!なぜなら日本円はいくらでも刷れるからです!!!」 [931948549]
- 野ションで有名なあのトー横キッズ、今度はハメ撮りが拡散
