X



【Logicool】ロジクールマウス219匹目【Logitech】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/04/30(日) 22:21:29.04ID:vh1+UMw70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス218匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1674632819/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/30(日) 23:33:29.04ID:Pr1wAYNKd
おつやで
2023/05/01(月) 09:14:28.33ID:HvML/lr9d
パソコンマウス
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/mice.html
ゲーミング マウス
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-mice.html
2023/05/01(月) 12:30:33.89ID:6z780VFn0
MX Anywhere 3 買ってみたけど、マウス持ち上げるとき親指の引っかかりがイマイチかも
調べたら2の方が出っ張りが大きいみたいで試してみたいのだが、店頭で2置いてる店ってもうないかな?
2023/05/01(月) 13:18:13.25ID:6z780VFn0
ちなみにMX Anywhere 2と3で持ち上げの違いって結構違うものでしょうか?
2023/05/01(月) 13:23:32.08ID:r0ZKph3Z0
>>5
全く一緒だよ
2023/05/01(月) 21:13:32.44ID:fLyzwcqe0
持ち上げるんなら出っ張りじゃなくてくびれだよな
2023/05/02(火) 05:28:09.47ID:pLajXe1j0
>>4
いわゆる、つまみ持ちつかみ持ちのタイプだな
向いてないから違うマウス検討したほうがいい
2023/05/02(火) 08:45:48.50ID:IZrXVYSK0
Liftを買おうか迷っている
親指と人差し指が異常に凝っている
2023/05/02(火) 16:48:27.21ID:WCj0mGvt0
M650かM750を買おうかと思ってるんですが
電池の持ちってどんなもんでしょう?

デスクトップpcで一日16時間くらい付けっぱなし
内マウスに触ってるのは8時間程です

頻繁な電池交換にならないか、不定期にマウス触るので
しょっちゅうスリープモードになり反応がもたついたりしないかなど
無線マウスは初めて使うので助言ありましたら教えて下さい
2023/05/02(火) 16:53:22.20ID:yPMFQFvK0
>>10
anywhere3買いなよ。電池要らないし、有線でつなげば常に充電されるよ。
2023/05/02(火) 17:21:02.44ID:IvXzLgY90
両方レシーバー使用で最大24か月・・・オウフ
心配ならエネループ2本買っとけばいいじゃん
2023/05/02(火) 18:16:54.02ID:WCj0mGvt0
>>11
静音マウスを探してて、エニウェアだとちょっと音が大きく
マスターは静音だけど今一静かじゃなかったので、それでM650、750にしたんです

>>12
公称は2年ですが具体的な環境が書いてなく、うちはPC長時間つけっぱなしなので
相当短くなりますよね?以前Xboxコントローラを乾電池で使ってた時
頻繁に交換して面倒だったので、マウスだとどうなるのかちょっと心配で
2023/05/02(火) 18:23:14.83ID:yPMFQFvK0
>>13
あー、anywhereはクリック音うるさいけど、静音スイッチに交換すれば快適だよ。
マスター3sでうるさいならM750も同じだけどな。
2023/05/02(火) 18:33:40.90ID:VagXmIw9a
クリック音がないとボタン押した気がしないので静音マウスは苦手。クリック音と共にクリック感がなくなるのがあかんのかも。
2023/05/02(火) 18:57:29.66ID:WCj0mGvt0
マスター3SとM750でクリック音同じなんですか?!
youtubeで動画見まくったら750は相当静かに聞こえたんですよね

マスター3sはエレコムのEX-Gと同系統のポクポク音だったので
意外とあんまり静かじゃないやつだなと思ってました
そうなるとまた選び直しかもしれないですね

ただ現在の静音マウスろくなのが全くなくて他に候補ない可能性あるので
引き続き電池持ちの参考情報ありましたら、よろしくお願いします
2023/05/02(火) 20:21:39.41ID:D3jcupXM0
G400sのつかみ持ちに一番近い触感のマウスって今何があるだろうか?
今日1日かけて展示品を他社含めて40~50個触ってみたがどれもしっくりこなかった
G402とG703は触って402はこれじゃない感がすさまじい、703も何か違う
G403が後継?これは見つからなかった
てか最近のマウスはことごとく軽すぎて使いづらそう…何だよ50gって
2023/05/02(火) 20:30:52.82ID:VL70aPsk0
カバー開けて中に重りを仕込むとか
2023/05/02(火) 21:27:43.97ID:yPMFQFvK0
>>16
だから、anywhere3買って、好きな静音スイッチにかえればいいじゃない。
2023/05/02(火) 22:06:13.48ID:UlGOfmPG0
電池の持ち気にするんならPOWERPLAY一択だけどな
2023/05/02(火) 22:20:44.13ID:sDSfm8bz0
G502 HEROのホイールをフリーにするボタンが戻らなくなって壊れた
購入日調べたら2019年9月16日注文だったわ
長持ちした方と見るべきか
2023/05/02(火) 22:42:42.28ID:PWWiLQrld
ジョーシンの会員ランクが落ちそうなので
ロジのマウスを買って維持しようと思ったのに
何で最上位2機種の取り扱いが無いのか
2023/05/02(火) 22:50:49.45ID:7tLu1LHYp
>>21
Logiいま3年保証やめちゃったからね
ちなみに分解すればホイール部分だけ交換できるよ
分解しなくてもオクで中古2000円以下で手に入るけど
2023/05/03(水) 10:36:04.53ID:gqmn4wWx0
G-HUB上のアプリ登録とプロファイルの消し方が分かったから、大量にたまったゴミの掃除をしてたんだが、
削除の確認をしてくるのはいいとして、なぜ画面下部のメッセージ上に統合してしまったのか理解に苦しむ
削除ボタンは画面左、確認は画面の一番右下でショートカットキーも使えない
おまけにデフォルトのdpiが低い状態で作成されたものが大半だから一度選択して削除するまでずっと遅いままで
画面左から右下まで大幅に移動させなければならない
恐らく見た目優先で何も考えずにこうしたんだろうが、これなら確認ダイアログを出してくれた方がよっぽどいい
2023/05/05(金) 03:00:42.84ID:VNsyIcy5a
https://i.imgur.com/e7sxmgl.jpg
G604並行輸入品めっちゃ値崩れしてるけど後継機のリークでもあったのかね
2023/05/05(金) 04:22:00.48ID:LTZj5v1/0
G602も変に安くなった時期があったような
2023/05/05(金) 05:03:02.96ID:zrwcB5ey0
>>25
マジで来てくれ
G700復活してくれええ
2023/05/06(土) 08:27:50.40ID:DjMqkMzg0
Logitech MX Anywhere 3S
https://www.notebookcheck.net/Logitech-MX-Anywhere-3S-leaks-as-new-compact-premium-mouse-in-three-colours.714558.0.html

MX Anywhere 3
4000 DPI

MX Anywhere 3S
8000 DPI
2023/05/06(土) 09:35:55.51ID:kEjvPufC0
anywhere3買ったばかりなのに。。。
2023/05/06(土) 09:41:20.57ID:+a/jMx9Ia
>>28
>the MX Anywhere 3S looks almost indistinguishable from its predecessor.

がっかりだ
サイドの窪みは2Sまでの方が持ちやすかったのに戻さないのか

>Logitech will continue to bundle its Unifying Nano USB receiver

がっかりだ

>Logitech may just distinguish the MX Anywhere 3S from the MX Anywhere 3 courtesy of a new sensor. Allegedly, the new sensor offers an 8,000 DPI resolution,

がっかりだ
そんなのカタログスペックがなんか良さそうに見えるって効果しかないのに
どうせこれを口実に値上げするんだろ
2023/05/06(土) 09:45:01.39ID:kEjvPufC0
またビジネスモデルだけboltなの?w
2023/05/06(土) 10:54:34.51ID:CMKUG+tc0
もうDPI上げても実質変わらない
2023/05/06(土) 11:22:37.14ID:oqYRl9+r0
boltと静音化くらいしか改良する所なさそうなのに両方とも実装しなかったら笑う
boltなしとかありえるのか?
2023/05/06(土) 11:30:44.75ID:kEjvPufC0
☑ MX Master 3 と 3S の違い

通常クリック から 静音クリックに
センサーが最大4000DPI から 8000 DPIに
Unyfing から Logi Boltに
本体カラーはミッドグレイ が ペイルグレーに
2023/05/06(土) 11:34:16.37ID:SOiynXUP0
BT最新版に対応してより省電力にしてくれりゃいいのに
2023/05/06(土) 11:49:18.91ID:DjMqkMzg0
>>33
底面にはLogi BoltのロゴがあるからLogi Bolt対応だと思うよ
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/csm_logitech_mx_anywhere_3s_langaton_hiiri_vaaleanharmaa_pdp_zoom_3000_5_1bd6815f06.jpg

おそらく静音クリックもあるはず
2023/05/06(土) 12:11:29.16ID:oqYRl9+r0
>>36
ほんとだありがとう
そりゃそうだよな
2023/05/06(土) 12:17:59.67ID:kEjvPufC0
☑ MX Anywhere 3 と 3S の違い

通常クリック から 静音クリックに
センサーが最大4000DPI から 8000 DPIに
Unyfing から Logi Boltに
本体カラーはミッドグレイ が ペイルグレーに
39不明なデバイスさん (スフッ Sd32-NA9X)
垢版 |
2023/05/06(土) 14:03:15.94ID:+e/uJulyd
いいじゃん、3S買おうかな。
3のクリック音不快すぎて、せっかく買ったのに3日で箱にしまってるんだよな
2023/05/06(土) 14:06:55.99ID:3E85hnQL0
>>39
もったいない、みんな自分で静音スイッチに交換するから。3s出る前に売っちゃいな~
41不明なデバイスさん (スププ Sd32-GoH/)
垢版 |
2023/05/06(土) 20:09:02.73ID:vSgv7tQwd
静音とかどんなシチュエーションで必要なのか解らない
なのでAnywhere3使用継続
2023/05/07(日) 00:45:01.10ID:QkBLjYzd0
音に敏感な人にはうるさく感じるのさ
2023/05/07(日) 04:53:04.45ID:6B3l/LbX0
G300って復活しないの?
2023/05/07(日) 06:50:19.07ID:Cg7LOPSR0
2019年7月31日 G502WL(初期型)購入
2021年6月頃 左クリがチャタり始めて補償期間内ギリギリだったしロジサポートでG502WL後期型を追加で貰う
2023年5月頃(今) その後期型のホイールがチャタり始める FPSゲーム最中ホイール回しても武器が切り替わらない事が度々起きるようになった

2年経つと壊れる設計なのか?埃でも詰まってるのかと思ってエアダスター吹いても直らん
2023/05/07(日) 07:13:08.57ID:dQxl4mjZ0
>>44
無反応ならチャタリングとは言わないんじゃね?
2023/05/07(日) 07:44:54.38ID:Cg7LOPSR0
WEB閲覧しててもスクロール1度分しかホイール回してないのにホイール3回転(3周)分回ってたりするから
武器が切り替わらない ってのは正確にはとんでもない操作回数分入力されたとゲーム側に認識されてるのかもしれない
2023/05/07(日) 08:00:57.89ID:IdJVhmzB0
>>41
意外と事務所ではキーボードとかのタイピング音がもとで皆さんに睨まれることがよくある
2023/05/07(日) 11:47:14.31ID:mGo9KPhj0
エンターキーくらい
ッターン!させたれよ
49不明なデバイスさん (スププ Sd32-GoH/)
垢版 |
2023/05/07(日) 12:54:56.05ID:b3jZuM1+d
>>47
ウチは全員にデルの最安マウス&キーボードを使わせてる
更に商社で電話鳴りっぱなしなので全然誰も気にしないかな

周辺機器は自腹による使用を許可してる
なので自分もマウスは公私共にAnywhere3を使ってるよ
2023/05/07(日) 13:08:06.16ID:rMtEdS240
自腹による使用を許可してるってwww
セキュリティ意識の低い会社だな
2023/05/07(日) 13:45:51.74ID:mLE2gPDj0
キーボード、マウスは許可してるところ多いだろ
2023/05/07(日) 13:48:57.00ID:rMtEdS240
セキュリティ意識の低い会社だな

セキュリティ的には会社側がチェックした物以外接続禁止なので
会社資産扱いでマウス、キーボードも買うし情シスが念のためチェックしてからじゃないと使わせないわ
2023/05/07(日) 13:57:04.20ID:hlLMYwxA0
そうは言っても家内制手工業的な所はなかなか厳しいだろうな、だからといって放棄していい理由にはならんけど
2023/05/07(日) 14:09:53.51ID:mLE2gPDj0
まあうちは仮想PC上で全部作業してるからな
55不明なデバイスさん (スププ Sd32-GoH/)
垢版 |
2023/05/07(日) 14:24:08.31ID:b3jZuM1+d
>>50
マウスとキーボードにセキュリティねぇ
ユーティリティにウイルスか?異常だなそこまで行くと…
ボールペンも支給品以外使用不可とかしてそうだなw

Google日本は普通に個人のMacBook使ってるぞセミナーで
日本の、大企業が遅れてる事にいい加減気付け
56不明なデバイスさん (スププ Sd32-NA9X)
垢版 |
2023/05/07(日) 14:44:21.73ID:dK1G7QV0d
つまんねえ会社に勤めてるな
著しく生産性低そう
2023/05/07(日) 15:27:09.81ID:rMtEdS240
>>55
ああ、そう受け取るのかwセキュリティ意識低いね
普通にUSB用のハッキングツールもあるし実例として使われた例はある
https://shop.hak5.org/
こういうのをキーボード筐体の中に仕込まれてる例とか普通あるのよ
USBハブ的に信号分岐させりゃそのまま使えるように出来るからね

GoogleはMacでも認証しないと使えないというか業務に私物は使えないぞ
セミナーとか業務外で参加する分にはそりゃ私物使っても問題ないし
そのGoogleさん節約っていってエンジニア部門以外には廉価なChromeBookにしたりとかし始めてるのに何を言ってるんだ

>>56
別にHHKBでもThinkpadKeyboardでもTEXでも申請すれば買ってもらえるが
流石に間に決まった会社を入れて・・・みたいなのはないしな
58不明なデバイスさん (スププ Sd32-GoH/)
垢版 |
2023/05/07(日) 15:36:20.58ID:b3jZuM1+d
>>57
セキュリティ意識が低いんじゃなくて
無駄なセキュリティで生産性下げてる化石みたいな会社じゃ無い
そう言う事

大企業病で国際競争力に乏しい会社に居てドヤっても恥ずかしいだけだぞw
その辺にしとけ
2023/05/07(日) 16:13:56.56ID:rMtEdS240
>>58
年収4桁越えてるし無駄じゃないんだけどなぁ・・・
無駄かどうかというか、業務に使う物を自費で買わせる時点でクソ会社だし
業務に使う用だから会社の金で買うんだけどわかってる?

私物で好きな物使っていいよ!ってそれ会社の責任放棄だよ?

まともに職場労働安全衛生法も守ってない会社にお勤めなのかな?
https://www.mhlw.go.jp/content/000539604.pdf
https://i.imgur.com/wgNkHAl.png
VDT作業のガイドラインで使いやすいマウスとかキーボードにすることは会社側の義務
その上で資産登録をかねて情シスがチェックしてセキュリティチェックをしているだけで
VDT作業ガイドラインに従って会社負担で使いたい物を使わせてるだけ

会社のお金で好きな物使えるよっていってるのにそんなの無駄だ!自分のお金で使わせろ!ってクソ経営者視点で話してるの?
60不明なデバイスさん (スププ Sd32-NA9X)
垢版 |
2023/05/07(日) 16:40:02.77ID:dK1G7QV0d
いつもの虚言始まってていいね
61不明なデバイスさん (スププ Sd32-GoH/)
垢版 |
2023/05/07(日) 17:04:54.03ID:b3jZuM1+d
キモいわ
相手にするだけ無駄だったなキチガイw
2023/05/07(日) 17:12:47.57ID:LuYLJrIj0
G300バラしてスイッチに接点復活剤吹いてきた
この形とボタン配置がホント好きだわ
2023/05/07(日) 18:46:46.35ID:Cg7LOPSR0
バラすのはいいけどソールどうすんの?
ネジってソールの下に埋め込まれてるよね
2023/05/07(日) 19:02:00.31ID:LuYLJrIj0
>>63
ドライヤーで30秒炙ると綺麗に剥がれるよ、貼り直しも問題無し
2023/05/07(日) 19:07:47.81ID:OLCFFYJz0
>>63
トスベール貼るんじゃダメか?
www.4gamer.net/games/026/G002673/20100903083/
2023/05/07(日) 19:25:47.88ID:xN9ipyGK0
ネジ穴所だけソールに穴開ける
2023/05/08(月) 02:00:12.55ID:TNNs4Ith0
ロジのソールとか最低もいいとこだからネジさけて張り替えか穴あけソールはる
2023/05/08(月) 08:29:59.54ID:b5k5tbxp0
MXAny2のバッテリーが遂に1日保たなくなった
そもそも説明では一度充電すると何日も使えるっぽかったけど買った初日から1日しか保たんかったわ
2023/05/08(月) 10:39:36.03ID:X9OAf2f7a
使い方間違ってるか
不良品
2023/05/08(月) 12:42:46.85ID:iDkS9cvzp
1日数時間使っても1ヶ月ぐらいは余裕で持つ感じだけどなー
2023/05/08(月) 15:47:37.43ID:M3i9HVBi0
最新のGHUBってまだG600認識しない感じ?
2023/05/08(月) 16:36:51.77ID:YNslX0VY0
GHUB ver.2023.3.396302、G600t frim ver.77.02 で問題なく使えてるけど
2023/05/08(月) 16:46:46.90ID:StlXRTwb0
もうとっくにJP版もG600使えるようになっただろ
2023/05/08(月) 17:31:39.93ID:WhSPw8Lc0
家電量販店とかでサンプルについてる防犯用のチップみたいなの、
付ける位置を考えてくれ!
2023/05/08(月) 22:30:09.12ID:OAc9+Agf0
mac os ventureにしたらbluetooth接続出来なくなった人いる?
2023/05/09(火) 21:24:49.26ID:6rkFlX450
Bluetoothなんてしょっちゅう切れる規格だぜ
77不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-2oth)
垢版 |
2023/05/10(水) 08:40:36.35ID:J0lLRBoU0
マスター2が壊れたのでマスター3s を買ったけど
値段が倍になっててたまげたよ。
2023/05/10(水) 09:25:19.82ID:SzpdMR5Sp
モデルチェンジで値上げはもちろん、ちょい前の円安ひどかった時もちゃんと載せてきたからね。外資だから仕方ないけど、その感想はごもっとも。
2023/05/10(水) 13:36:22.72ID:ik6B/Hng0
初めてロジクールのマウス(PRO Gaming Mouse)買ってマウスパッドもロジクールで統一しようと思って買ったはいいがこのマウスパッドめっちゃ滑るな
つまみ持ちなんだけどアイコンダブルクリックするときしょっちゅう失敗する
以前使ってた安くて布っぽい材質のやつみたいなのかと思ったけど全然違うんだな
これ正確なエイムできるのか?
2023/05/10(水) 16:32:53.45ID:ZJplmGv70
DPI12800+SKYPADでやってるけど普通にAIM出来るから慣れだよ
ミリも腕動かさないから見たことある人からは機械か?って言われるようなレベルしか動かしてない
2023/05/10(水) 16:51:49.59ID:ik6B/Hng0
>>80
フッフッフ・・・私がゲームが下手だということが露呈してしまったようだな
かぶせ持ちかつかみ持ちに変えれば安定するんだろうけどね
今までの安物のマウスとマウスパッドと比べたらとても良い製品だということはすごく分かる
精進するよ
2023/05/10(水) 17:50:07.67ID:ZJplmGv70
いや、あのDPS12800の俺がガイジの世界だから普通は800~1600ぐらいよ
2023/05/10(水) 21:14:49.63ID:ik6B/Hng0
>>82
自分のDPIとやら確認したら800だったわ
DPI12800でゲームできるって天才かよ
マウスパッドもそんな高価なものがあるの初めて知ったわ
俺表面がハードってやつ買っちゃったよ、クロス買うべきだったかなぁ
でもマウスの移動がすっげぇスムーズだからこれで良かった気もする
低摩擦だから思った場所で止まってくれなかったりするけどマウス感度まぁまぁ下げてるから
悩ましい、次買うときどっちのタイプのマウスパッド買おうか
2023/05/10(水) 21:56:26.74ID:MEtdjZIT0
勘違いしそうだから言っておくがDPI12800が適正のやつなんか宇宙人でもない限りいないからな(笑)ゲーム内感度クソほど下げてるってのでもない限り大谷翔平の存在よりも異次元の感度

DPI800で使ってるならそれが1番多数派の感度だからそれでええ
マウスパッドは最初はクロスの方が良かったと思う
ロジクールならG640が無難
2023/05/10(水) 22:32:17.05ID:NG5Sbv8p0
クロスはマウス重くなるからいまいちだなぁ
2023/05/11(木) 00:46:42.01ID:6XZiwhnz0
エイムが必要になるゲームにおいて布率はおそらくプレイヤーの8~9割くらいはあるだろうから最初は布を使ってみるのがいいと思うけどな
その上で自分に合わないと思うなら必要に応じてハードにするって流れのほうがいいと思う
2023/05/11(木) 07:05:42.92ID:9dmMNjPs0
マウスパッドは表面の滑り抵抗を弱めて滑るようにした上でクッション層に対して押しつけることで止めるか
そもそも無駄に動かさないかのどちらかだから使いやすいのは自分で選ぶしかない
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-NA9X)
垢版 |
2023/05/11(木) 07:10:43.63ID:Q5VIJe8z0
どこ統計やねん
よくもまぁ適当にペラペラと
2023/05/11(木) 07:13:42.81ID:9dmMNjPs0
硬質派であるプラ、金属、ガラス派は少数だろw
布に微細ガラス入れてるのはガラスか布かは微妙やが
2023/05/11(木) 10:23:03.81ID:S0LKJ8bBa
統計は出せないけど
エイムの安定度を最優先した場合は布が評判高いイメージ
汚れたり変なクセがついてだめになりやすい欠点があるが
2023/05/11(木) 11:37:30.84ID:6XZiwhnz0
>>88
エイムが必要になるゲームやっててデバイスにそれなりに興味あれば自然と分かるし、プロに限って言えば使用率はもっと下がると思うよ
大会なんかではハードのマウスパッドほぼ見かけないし
2023/05/11(木) 12:01:40.79ID:fykLekbk0
logicoolのマウスってAnywhere3みたいなサラサラした手触り多くない?
ツルツルプラスチックの方が吸着感あって持ち上げたりしやすいんだけどな
2023/05/11(木) 13:12:42.02ID:yLuih7ZR0
最初のAnywhere MXはツヤツヤのメタリック塗装だったね
2023/05/11(木) 13:33:11.52ID:fykLekbk0
初代Anywhereツヤツヤ仕様だったのか
マウスでイラスト描いたりするからサラサラの吸着しない感じがどうもしっくりこないのよね
エレコムはツヤツヤマウス多いから、日本人はツヤツヤタイプが好きとかあるのかな
2023/05/11(木) 21:48:25.72ID:SHh/vXQd0
fpsだと低dpiの方がいいのか?
高解像度+ディスプレイ2枚で使ってるんで普段18000にしてる
その上で正確性が必要な写真屋も使うからWin側は相当下げてる
そのかわり手首を下に置いたまま横5280を往復出来るしドット単位の移動もokだから快適
面倒だからゲーム(オフゲ)の時もそのままなんだが、
G-HUBアプリ設定でdpi下げて使った方がいい?
2023/05/12(金) 00:10:05.82ID:JN1i51Gl0
anywhere3 for bussinessについて教えてください。ホイールが横に少し遊びがあり、カタカタ動きます。地味に使いづらいのですが、個体差によるものでしょうか?
2023/05/12(金) 00:20:39.00ID:4YSg9uK80
>>95
そもそもDPIを上げてWin側で下げるのが無駄
それならWin側は中央のままにしてDPIを適度な感度に下げた方がいい

FPSガチ勢のLowセンシ派は肘支点で大きくマウスを動かすのが大前提で手首は固定しない
2023/05/12(金) 00:27:26.58ID:MUu7WP1r0
>>95
オフゲーなら自分の好きでいいんじゃない?
対人fpsゲーなら1600dpiくらいまでにしといたら?って感じではあるけど

振り向き計算ツール
https://www.sensi9.com/sensi
この中にやってみた事あるゲームあったら入れてみたら?
スーパーやウルトラがつかない部分が大多数
2023/05/12(金) 00:27:36.36ID:JN1i51Gl0
96です。
スクロール時の違和感は横の遊びが原因ではなく、スマートシフトとかいう機能でした。オフにしたら違和感なくなりました。
2023/05/12(金) 10:13:46.22ID:z9RSwjvh0
>>97
DPIってよくわかってないんだけど、
DPI上げるのとPC側上げるので変わるもの?
スピード一緒なら同じってことではないのか
2023/05/12(金) 10:23:39.96ID:aqNHBGYI0
感度に限らずWindowsの設定変える癖やめたほうが良いよ
トラブルの元だから
本当に必要な設定だけ弄ろう
2023/05/12(金) 10:57:02.78ID:4YSg9uK80
>>100
OS側でカーソル速度上げるとピクセルスキップが発生するので中央(倍率1.0)より上げるのは止めた方が良い

DPIを上げてOS側で下げる場合はピクセルスキップなどは発生しないがカーソルの最小移動単位は結局1ドットで変わらないので
精度が上がる訳でも何でもない
そしてネガティブアクセルなど余計なトラブルの元になるだけだしゲームによってはRAW InputなどでOSの設定を無視する場合もあるので
その場合ゲーム側でセンシを下げてもメニュー操作などではカーソルが速すぎることになる
つまりDPI調整できるマウスなら結局OS側はデフォルトの中央値のまま弄らずにDPIを好みに合わせるのがベスト
2023/05/12(金) 11:40:08.73ID:z9RSwjvh0
>>102
DPI設定できるマウス使うの初めだからOS側でしか上げることしか知らんかった サンクスコ
Mac使いだけどMacでもWinでも一緒なのかしら
2023/05/12(金) 11:46:49.80ID:Sg+UXVQh0
>>103
Macは中央かどうかは分からないけど基本的にデフォルトが倍率1.0なのは変わらないと思います
2023/05/12(金) 13:21:53.94ID:z9RSwjvh0
>>104
なるほど、勉強になった
2023/05/13(土) 05:23:36.23ID:0I2F8bhf0
キーボード:MX keys、トラックボール:MX Ergoトラックボールで、
2つのPC(PC1(自作デスクトップPC)とPC2(ラップトップ))の間でFlowを
使っています。30分ほど?に一度の頻度で、PC1を使っていると勝手にキーボードが
PC2に切り替わり、キーボードのボタンでPC1に戻しても次のキー操作で
PC2に戻るということが2回続けて起きる、ということが起こっています。
Windows11、ドライバとも最新で、両方のPCとも有線LAN接続です。
結構心理ストレスが掛かっているのですが、対処法などご存じの方はいらっしゃらない
でしょうか。Logicoolにも聞いたのですが、よい対策情報は得られていません。
よろしくお願いいたします。
107不明なデバイスさん (ワッチョイ 23da-kZe8)
垢版 |
2023/05/13(土) 07:06:12.78ID:fxXQH3NF0
思いつくのはこれぐらい

USBのノイズの影響
USBセレクティブサスペンド機能を無効化
2023/05/13(土) 08:22:36.63ID:mh5UaUc70
>>106
リンクキーボードが悪さしてんのかなって第一印象だけど、ちょっと発生状況がよくわからん
>PC1を使っていると
ってのはどういう状態なん?
たとえばPC1に対してキーボード作業「だけ」してる中、いきなり入力先がPC2に移っちゃう、
つまりマウスを一切使わない状態が続くと発生する感じ?
あと各デバイスはどっちのPCに対してどの形式(bluetooth or Unifying)で繋いでる?
2023/05/13(土) 09:10:14.17ID:+IPW/6Yg0
anywhere3のおすすめ設定値教えてください。色々試しましたが、よく分からなくて。
2023/05/13(土) 09:31:18.89ID:UKrXqKCm0
>>106
状況から思い浮かんだのは、ファーム・ドライバ・アプリのバグとかじゃなくて、
ノイズというよりは静電気かな?冬場の乾燥した時期にパチッとなりやすい体質?
それならビンゴやと思う。

30分ほど?でいい感じに帯電して静電誘導の要領で切り換わりのトリガーが
引かれる。一度の切り換わりで放電しきらずに、切り換えボタンでより直接的に
放電・トリガーが起こる。とかとちゃうかな?




ロジの技術サポートはイマイチぽんこつ。かつ、自動翻訳で日ー英を
やってくれるのはエエねんけど「これ正しくニュアンスが伝わってないな」と
こっちが英語でチャットを始めなきゃらなん始末w
2023/05/13(土) 10:45:58.49ID:RXVXnJmya
>>106
ラップトップでキーロガーが動いててアクティブ化した際にキーストロークと勘違いしたFlowが
勝手に切り替えてるとかでは
Flow切って勝手に切り替わるか確認してみて
切り替わるならハード的な問題だと切り分けできる
2023/05/13(土) 16:38:31.02ID:0I2F8bhf0
Flowの件で投稿した
>>106
です。ご回答いただいた皆様、誠にありがとうございます。
>>107
ご指摘のUSB関係のノイズが可能性がありそうです。カメラやマイクを切替器やハブで
でまとめて繋いでおり、PC2はドッキングステーションも使い、USB-C電源を
使用しています。外したりつけたりして、挙動を見てみます。
>>110
静電気体質はないですね、、、。あと、天候による違いは、ここ数日を
思い起こすとなさそうです。
なお、どちらのPCにもUnifying接続です。
>>111
今の現象が嫌で、数週間Flowを切っていたのですが、その際には切り替わって
いなかったので、ご指摘いただいた現象の可能性は低そうです。
113不明なデバイスさん (ワッチョイ e330-+/XS)
垢版 |
2023/05/13(土) 16:43:08.80ID:0I2F8bhf0
>>106
です。すみません、一部回答先ミス&もれがありました。
>>108
PC1の使用中に、というのはPC1で単語を打ち始めると、数文字目からPC2に
移っている、というような状況です。背が高いキーボードレストを使用しており、
指先以外はキーボードに当たっていません。
接続はいずれのPCもUnyfyingです。
2023/05/13(土) 17:12:13.32ID:UKrXqKCm0
Logi Flow disabled で起こらないなら、原因はほぼ確定?

Unifyingレシーバを各PC に直挿しなら、特定状況(他の常駐もの、アプリ等々)と
Options(+) が競合してなんか悪さをしているとかかなぁ?

HUB経由とか直挿しじゃないなら、USBケーブル等から回り込んだ何らかの
ノイズが悪さかな。ただ Flow なしで起こらないなら、電気・ハード周りが
原因は薄いと思う。
2023/05/13(土) 18:34:40.53ID:Qpf/f3vAa
>>112
> 今の現象が嫌で、数週間Flowを切っていたのですが、その際には切り替わって
> いなかったので、ご指摘いただいた現象の可能性は低そうです。

逆だよ、Flow切って切り替わらないならFlowの機能で起きてるのが確定してるわけで
Logiハード的な不具合の可能性はほぼなくなる
Flowが何やってるのかっていうと、マウスカーソルの位置やキー入力を検知して
アクティブとなるPCをどちらにするか決めてるわけね
ということはトラックボールの操作と関係なくラップトップPC側でキーマウ動かすようなことが起きたか
自作PC側で画面端に勝手にキーマウ操作するようなことが起きてるって考えるのが自然なのね

つまり画面スリープでDisplayPortのホットプラグ信号出てマウスカーソル位置が飛んで切り替わってるとか
最悪ケースでキーロガーみたいなやつがいるって話になるわけ
単語打ち始めるとラップトップPC側に切り替わるってのはキーロガーかなり疑わしいと思うよ
2023/05/13(土) 18:56:43.33ID:mh5UaUc70
>>113
PC1でキー入力してるうちにマウス触らない時間が長くなった結果
Unifyingドングル挿してるUSBポートがサスペンドに入るとかしてFlowが切れて
追随してリンクキーボードもOFFになり接続先がPC2に移るみたいな話に思えたので
「マウスを一切使わない状態が続くと発生する感じ?」と聞いた

普通にマウスをちょくちょく使っていても起こるとか、
キーボードがPC1に対しても(Bluetoothではなく)Unifying接続だというなら違うかも
2023/05/13(土) 20:18:31.57ID:0I2F8bhf0
>>106
です。
>>114
>>115
ありがとうございます。Flow切ると発生しないので、ソフトウェア的な現象の
可能性が高い、ということでしょうか。キーロガーだと不味いので、ウィルス
検知などをし直しているところです。ただ、PC1からPC2に文字入力が飛んだ際、
PC1のマウスカーソル自体は画面端に飛んだりせず、文字入力時の場所に
残っています。アクティブなPCを決めるトリガーがマウス移動以外にあるように
見えるのです。すみません、説明の後出しで。また、これも
情報後出しですが、文字入力が飛ぶのはPC1からPC2の一方向のみです。
>>116
マウスを使っており、かつUnifying接続なので可能性が低そうですね。
2023/05/13(土) 20:47:07.86ID:UKrXqKCm0
>>117
そう。
他の人も書いているけれど、ハード周りではなくてソフト関係の可能性が大。

やれそうなことは、Options以外の出来うる限りの常駐系を全部外すか止めるかして
Flow と相性の悪いものを突き止める、かな?
ベストはもう一台のPCを用意してクリーンなOSにOptionsのみの状態にして、
そこへ常用している常駐系、デバイス等を追加していってというもの。

ハード周りのデバッグは怪しいラインにロジアナなりデジタルオシロなりを
当てて見ていけばいいので、比較的楽といえば楽なんやけど……
環境込みでの複数のソフト関係やと割りと面倒くさいねん。モノによっちゃ、
毎回クリーンインストールからスタートとかあるしw
2023/05/13(土) 21:17:19.81ID:LjKfe+eLa
>>117
> アクティブなPCを決めるトリガーがマウス移動以外にあるように見えるのです。
Flow設定にあるコピーと貼り付けをONにしてたらクリップボード監視して切り替えるはず
キーロガーと言ったけど、多くはクリップボード監視して勝手に吐き出す機能も持ってるから
キーロガーがクリップボードに対して操作を行う動作があると勝手に切り替わると思う

PC2にクリップボードを周期的に空にするような機能持ってるソフトが常駐してたりしない?
パスワード管理ソフトやセキュリティソフトの機能なんかでよくあるんだけど
2023/05/14(日) 08:28:22.76ID:gb+Xjx1Y0
M590生産終了してたのか😭
保証で代替品のM650使ってるけどスリムになってフィット感が悪いの辛い・・・復活しないかなあ・・・
2023/05/14(日) 10:40:27.55ID:ZfsXFRZQM
今はM590を否定する方向性だからね
俺も最近のマウスはユーザー目線でないと感じて困惑してる
2023/05/14(日) 13:40:58.48ID:jK+EB0BI0
うちでは3台切り替え体制にしたのでM590は出番が無くなったが
爆速でテカるの以外は不満なかった
123不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-rIjI)
垢版 |
2023/05/14(日) 15:46:19.61ID:pUn+xViyd
M590はサイドラバーが削れて?、ベトベトになる以外は当時不満なかった。
ただまぁM650に慣れた今となっては表面の安っぽい樹脂の感触もイマイチ
2023/05/14(日) 21:44:50.49ID:dCqLT+bAM
チルトホイールモデルって少ないというか、なんで人気ないんだろ
EXCELとか結構便利だよね
2023/05/14(日) 21:50:31.72ID:GAwI41I60
左クリックで掴んでマウス動かすか中指でホイール動かした方が早いから?
2023/05/14(日) 21:58:55.13ID:hD/y335G0
動きが微妙だしホイールがグラグラフニャフニャするのも嫌だなぁ
2023/05/14(日) 22:08:12.93ID:jK+EB0BI0
昔ホイールが2個で片方が横スクロール用のやつがあってそれなりに使えた
チルトは結局ただのスイッチなので横スクロールには微妙だったな
何か機能を割り振るには良かったけど
2023/05/14(日) 22:20:51.28ID:JFCuvOW6a
まあ横にスクロールしたいときなんてそれこそエクセルくらいだしなぁ
俺もずっとチルト付き使ってはいるけどコピーとペーストに割り当ててるわ
2023/05/14(日) 22:25:53.74ID:m4oSlw0Y0
>>124
新商品だとG502Xについてるで
G502Xが人気ないとは思えないが
2023/05/14(日) 22:29:42.41ID:4iOP0bLv0
m590が好き過ぎてちょっと前にAliExpressで頼んだわ
使い心地と値段が自分にちょうどいい
2023/05/15(月) 11:41:04.10ID:N/UPVCPb0
おおロジよ
razerはnaga v2とかいう最終進化系を出したというのに
なぜお前はずっとg600のままなのか
2023/05/15(月) 15:38:28.58ID:2ru050XM0
mx master2のベタつきに我慢出来なくなってきたけど3sも表面同じなんだな
この素材やめてくれよ…
2023/05/15(月) 17:05:42.94ID:fLrcVKNM0
M500sのレーザー版出してクレメンス
2023/05/17(水) 10:30:02.99ID:IGXwLC+m0
>>132
同じくこの素材苦手なんだがスプレータイプのワックスとか何かで変えられたりするかな
ツルツル素材でないと手にフィットしないんだよな
2023/05/17(水) 22:58:59.28ID:e3sQEOZE0
>>124
タブブラウザの現代、必須ですわ
無いとかマウスとして失格レベル
2023/05/17(水) 23:39:01.42ID:YRp+tK6Z0
Razer Basilisk V3とかSmartWheelとチルト両立してるのになー
137不明なデバイスさん (ワッチョイ 23e5-51Yb)
垢版 |
2023/05/18(木) 10:28:43.89ID:Ss82pLY/0
anywhere 3s 6月中には出るかな
2023/05/18(木) 11:11:40.85ID:IvVsJRKNM
anywhere3買っちゃったから、もう出なくていいよ。
139不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-NIhA)
垢版 |
2023/05/18(木) 11:15:54.22ID:IkNuXvDmd
anywhere3から静音なんてどうでもいい事位の進化?
要らないよそんなの3は2台持ってるが買い替える意味が無い
2023/05/18(木) 11:22:34.12ID:bSuhHMup0
色々触って比べてG502に落ち着いた
2023/05/18(木) 11:25:10.62ID:kR/xEZV20
えっち…
142不明なデバイスさん (スププ Sd1f-rIjI)
垢版 |
2023/05/18(木) 12:22:32.04ID:lEsr5Z76d
静音は一番重要なファクターだな
2023/05/18(木) 12:30:54.39ID:IvVsJRKNM
マウスの静音気にする人って、無音室にでも住んでるのかな
2023/05/18(木) 12:59:39.99ID:kR/xEZV20
今はなきホ●ダの狭山寮入ってたらうっすいベニヤ板で隣のマウスカチカチ音がうるさすぎて参ったことある
2023/05/18(木) 15:51:52.28ID:BFPTidwc0
逆に静音マウスはクリック感に乏しいので作業効率が落ちる。
2023/05/18(木) 15:52:58.07ID:/gHPJIzZ0
>>143
エロゲやると気持ちがわかる
改行するたびにカチャカチャするのやだ
2023/05/18(木) 15:53:08.71ID:DZ8FMB6oM
そんなの好みの一言で終わる話
なぜ他人の好みを否定したがるのか
2023/05/18(木) 17:24:09.79ID:1yvgeUXE0
>>146
ホイールで読み進められないエロゲって2000年代初頭か
2023/05/18(木) 18:07:08.89ID:kR/xEZV20
最近はソシャゲ化してホイールで進まない
2023/05/18(木) 18:10:32.45ID:tfVYt2V00
>>143
その感覚が分からないなら君は幸せってことだ
これからも安寧に過ごせることを祈るよ
2023/05/18(木) 19:02:09.21ID:54oDQ7R90
建築系とかで使うマウスは静音でクリック感ないものだと
誤クリックでミスが発生しやすく危険
2023/05/18(木) 20:59:27.62ID:wQRkPbnX0
anywhere3s早く出てくれ
ボタンがいかれてきてマウスジェスチャが上手くできん
会社で使ってるM750買っちまいそうだ
2023/05/18(木) 21:21:04.42ID:Lb3nzPRVH
軽量化
今、単3仕様を単4NiMhで使ってるけど、
単4リチウムより単6が軽いそうなので
9Vばらして試してみたい
23g vs 7g
2023/05/18(木) 21:27:04.06ID:mVry1ltZ0
「単6」なんていつの間に?と思ったら俗称なんだな
2023/05/18(木) 22:05:00.21ID:5X+dow9u0
紙巻いてアルミフォイル詰めるのだ
ちなM750
2023/05/19(金) 07:40:23.89ID:xNSakKPNd
>>151
そういう使い方なら502X
あれは安定してる
2023/05/19(金) 07:55:39.35ID:q/I1OD1j0
マウスの静音気にする人はレ○パレスにすんでるんじゃね?
2023/05/19(金) 08:18:02.48ID:FQ5UwcId0
>>157
そんなの気にするならレオ○レスなんかに住むなって話だろ
2023/05/19(金) 08:19:33.35ID:eP9m9DeWM
他人の静音性気にしてる奴が1番病気
160不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-NIhA)
垢版 |
2023/05/19(金) 12:20:48.94ID:/P5CSEX5d
>>159
貧乏回線使ってるせいか僻みっぽいなw
ひょっとしてレオパレス住み?

シャレで言ってんだから流してやれや
2023/05/19(金) 12:27:04.12ID:q/I1OD1j0
レオパ○スか?なんて定番のネタだろうにな
2023/05/19(金) 12:31:36.89ID:RHT09yEu0
同族嫌悪ってやつか
2023/05/19(金) 12:48:05.09ID:rMkM/uuUM
病気指摘したら顔真っ赤で草
2023/05/19(金) 12:48:59.53ID:jG1GNGiHM
他人は気になるけど自分が気にされるのは嫌がる

まさに病気だよー
2023/05/19(金) 14:30:43.98ID:XKliWwLk0
ちゃす
無線マウスの単4か単3モデル買いたいのですが、電池の持ちはそれぞれどのくらいでしょうか
目安教えてもらえれば

ぐりんハウスの安いやつか、ロジの安いやつにしたい(´・ω・`)
2023/05/19(金) 14:38:09.48ID:2gR6/dfa0
G304にエネループプロを入れてるけど2ヶ月に1回も充電してない
ガシガシ使っても1ヶ月持つんじゃないかね
2023/05/19(金) 14:50:54.59ID:UdIAjgNYH
M550単3で1年ってほんとかね
2023/05/19(金) 14:51:44.94ID:UdIAjgNYH
2年か
2023/05/19(金) 15:04:27.08ID:NdkJdKaZd
>>165
マラソンマウスなら確か3年
仕事で使ってるけどそれくらい持ったよ
途中で予防交換してしまったからどれだけ持つかは知らない
2023/05/19(金) 15:11:29.23ID:XKliWwLk0
マラソンハウス?
年単位で持つものではないんですかね

単4より単3が長持ちですよね おそらくは
171不明なデバイスさん (スププ Sd1f-rIjI)
垢版 |
2023/05/19(金) 15:38:34.75ID:2VMhep3Rd
M650は5年持ちそうな勢い
2023/05/19(金) 15:40:12.34ID:4t1XDYPc0
m705は電池一本でも一年もつな
2023/05/19(金) 17:52:59.47ID:XKliWwLk0
どうも
単3だとそんなに持つんや

肩こり対策のためにマウスを左右療養で使いたいから、ワイヤレスのほうが便利かなと

今は有線だけどそれでも邪魔ってほどじゃない
ただワイヤレスのほうがより手軽だなって(´・ω・`)ね
2023/05/19(金) 18:38:40.49ID:2gR6/dfa0
一応言っておくと無線はロジが頭おかしいだけで
他社は1万円以上出さないとまともなの無いからそこだけ注意な
で、左右で使いたいならぶっちゃけG pro一択になるわけで
2023/05/19(金) 19:24:28.65ID:3CWYWFHIH
M550は左クリックが速攻壊れた
1か月持たないとか
スマートスクロールとか言っているけど重くて全然スマートじゃないし

高いくせに1年でチャタるAnywareも欲しくないし何買えばいいんだ
2023/05/19(金) 20:01:25.88ID:XKliWwLk0
>>174
グリンハウスとかエレコムとかじゃだめ?
まともじゃないとは無線が繋がらなかった利するって意味?

m220にするつもり
2023/05/19(金) 20:27:05.08ID:2gR6/dfa0
>>176
絶対に駄目とは云わんが
エレコム、バッファロー、その他大手ではない安物OAメーカーに共通している点として
バッテリー持ちが悪い、応答速度の問題で操作に遅延や瞬間的な切断が生じ易い、製品やソフトウェアの造り込みが悪い、その他色々
何某かの問題を抱えている製品が多いので、値段だけで飛びつくと火傷する可能性は高い

m220は持ち運んで落として壊しても良いぐらいの間に合わせで使うには良いけど
メインで使うにはボタン数が少なくてブラウザで進む/戻るみたいに多用したい操作がマウスで行えない事にストレス感じると予想
自分が想定している用途に適している製品であるかはしっかり吟味した方が良い
2023/05/19(金) 20:43:05.05ID:UdIAjgNYH
そうは言っても買ってみて使って見ないと具合は解らじ
会社はlogiだけど
週末くらいの家用は令和最新で悪くなかった USB充電の平ペッたいやつ
2023/05/19(金) 21:01:39.09ID:pPg5DgTh0
>>176
10年以上前にエレコムの無線マウス(5000円くらいだったと思う)を
買って後悔したことがある
マウスを動かさずに数秒たつと消費電力を減らすためにスリープモードに
入るのはいいんだけど、スリープモードから抜けるにはかなり大きめに
動かさないといけないので操作性が悪かった
同様の状況がまだ続いていると数年前にエレコムスレで見た記憶がある
スリープモードに入らないよう小刻みに動かし続けたりしてたけど
嫌になってマイクロソフトやロジクールのを使うようになった

今はM221を使っているけどエレコムのマウスにあったような問題はない
使い古しの電池でしか使っていないので電池の持ちについては答えられない
2023/05/19(金) 21:12:56.71ID:sV9j5KXKd
サンワサプライやバッファローは値段なりのゴミ品質と簡単に割り切れるけど
エレコムに至っては定価を大幅に吊り上げて二重価格どころか三重価格での販売が常態化しているし
耐久性ポンコツでも高耐久を謳っていて情報弱者を騙す気満々なあたり
尼に蔓延っている令和最新版を売る中華業者並に悪質

エレコム、サンワサプライ、バッファロー、その他弱小OAメーカー
この辺の自社で研究開発してないメーカーと言う名の輸入代行業者のは基本的に安かろう悪かろうと思え
自社製造ですらないからロット毎の品質も担保されておらず
販売方法も短期間で壊れる事を想定していて物売るってレベルじゃない
2023/05/19(金) 21:20:23.50ID:UdIAjgNYH
まあ安いやつ買ってみて外れたらlogi中級買えば?M550あたり
2023/05/19(金) 21:48:38.51ID:ibN9Kr6i0
毎日、直に何時間も何年も使い続ける物安易に安いモノはオススメできねぇな…
2023/05/19(金) 21:49:22.41ID:ibN9Kr6i0
マウス キーボード ヘッドフォン(イヤフォン)みたいな外部入力装置類は妥協しなほうがいい
2023/05/19(金) 22:15:44.74ID:DnXS8vs80
それ結局全て妥協しない方が良いパターンのやつや
2023/05/19(金) 22:22:16.62ID:3CWYWFHIH
M550だって糞だと言っている
機能が多いだけでM650や750も同じだろ
安いゴミかロジの高いゴミ
2023/05/20(土) 06:34:03.30ID:v3+pbnmv0
どうもす、ロジにしときます
2023/05/20(土) 10:21:28.52ID:f9g2l6jf0
2万くらい出してもいいけど、自分の理想に合うものがない
188不明なデバイスさん (スププ Sdea-zzVR)
垢版 |
2023/05/20(土) 10:41:04.92ID:CDNwCFuid
>>174
ヲタの君の方がマトモじゃないけどね
デルの一番安いWirelessでも結構使えるよ
2023/05/20(土) 12:31:10.67ID:9pkeBBoR0
ロジのゲーミングマウスは日本人の手には一回り大きい
2023/05/20(土) 15:04:13.19ID:1YkG6QFPd
dellのマウスってエレコムと同じでODM品の筈
191不明なデバイスさん (スププ Sdea-zzVR)
垢版 |
2023/05/20(土) 17:05:31.24ID:CDNwCFuid
>>190
例え話な
2023/05/20(土) 17:38:51.68ID:+WQ81v2B0
>>188
その書き込みの内容で一行目の個人攻撃って必要だった?
2023/05/20(土) 17:48:19.77ID:Fp+SS18Zd
どうみてもキチガイなんだから触るな
2023/05/20(土) 18:22:46.20ID:o+ztoOEk0
>>191
たとえ話をして意味ある?
2023/05/20(土) 19:49:04.85ID:v3+pbnmv0
dpi切り替えボタンがついていて、左右両用、かつ静音
こんなマウスありますかね

サイドボタンは特にいらないす
2023/05/20(土) 20:42:00.86ID:OWQKr1TQd
steelseriesのprime mini wirelessでも買えば?
2023/05/20(土) 21:14:30.40ID:nYajj76u0
>>195
G903
クリック音はうるさくはないけどする
2023/05/21(日) 02:32:50.14ID:8iuhZzOz0
>>195
dpi切り替えボタンは、ソフトでホイールクリックに割り当てとかなら出来るだろうけど、ホイールクリックと別に欲しいの?
普通のマウスで、サイドボタン付きでもよければ、M750、M650、M550の中から好きなのを選べば?
M750なら切り替えボタンの割り当てがデフォルトであった気がする。調べてみて。

個人的には左右対象マウス(=サイドボタン無し)のマウスが嫌いなんだけど、なんでLogicoolは左右対象マウスが多いの?
持ちにくいだけな気がするんだけど、海外だと”左利き”の人への配慮とかが必要なの?
新しく出たM240 Silent発売のニュース見て、安いBluetoothのマウスが欲しいなと思ったんだけど、左右対称じゃ食指が動かない。
左右非対称のM331とかHPから消えてるし、M331の形でサイドボタンを付けて、Bluetooth対応して欲しいんだけど・・・
と言うか、M750をもう少し持ちやすく左右非対称に、サイズもM705の小型版ぐらい(M331ぐらい)にして欲しい。
2023/05/21(日) 07:18:10.45ID:jkn7iUcn0
>>198
ホイールクリックって別の用途でも使いますが、干渉しないんでしょうか
左右対称は、持ち替えて使いたいからですね
2023/05/21(日) 07:36:41.76ID:kDCWY4Ws0
両利きだからMX Master 3sの左右逆バージョンが欲しい
両方に配置して気ままに好きな方で操作できると楽そう

ロジ以外でもいいから左手用で切り替え可能な
高速スクロール搭載機があればいいんだけど
2023/05/21(日) 07:53:18.77ID:TiJIodrL0
>>200
G903h
2023/05/21(日) 10:04:16.84ID:jkn7iUcn0
左右対称なかなかないっすよね
203不明なデバイスさん (スフッ Sdea-zzVR)
垢版 |
2023/05/21(日) 11:06:57.18ID:Neq76L6xd
Anywhere3
2023/05/21(日) 15:15:45.51ID:nSrFiDp20
どなたか教えてください
WinPCでBlenderの操作を想定しています
Blenderの操作でホイールドラッグがあるのですが、個人的にホイールを押すのがとても苦手です

G304はG-HUBでボタンのカスタマイズができるようですが、これによって
サイドボタンにホイールクリックを割り当てることはできますか?
できない場合、できるようなマウスはどういったものがあるでしょうか
2023/05/21(日) 15:39:45.04ID:M5xzsmAy0
G304はLogicool ゲームソフトウェアが使えるからG HUBよりもこっちを使った方が導入もし易いし動作も安定する
勿論サイドボタンにホイールクリック(中央クリック)といった機能や、複数のキーを同時押しするショートカットコマンドの割り当てを行う事も出来る
2023/05/21(日) 17:12:16.28ID:nSrFiDp20
>>205
ありがとうございます
G-HUB以外にも純正ソフトがあったんですね
ひとまず目的の動作はできるようで安心しました
2023/05/21(日) 18:03:54.17ID:cd966+ynp
Blenderでミドルクリック使わない設定にしてる人いるね
まぁ新しいマウス試したいならスルーしてくれ
https://beesand.hateblo.jp/entry/2019/08/30/001947

多ボタンマウスあると便利そうな気するけどね
G502とかKONE XPとか
2023/05/21(日) 21:33:53.87ID:glXVWyIn0
KONE XP良さげだな
G604壊れたらこれのワイヤレス版にしてみようかな
2023/05/21(日) 21:55:53.52ID:9MwPWQcD0
ソフトクソ言われてるのとホイール周りに持病持ちっぽいのが気になる
ロジも似たようなとこあるけど
2023/05/21(日) 23:08:44.39ID:5zYVGi/Dp
KONE XP Air使いやすいよ
ソフトは慣れるまでイライラするけど
楽天公式ショップで何か1個買うごとにburst coreって68gマウス1個くれるキャンペーン中だから良ければどうぞ
980円+送料780円のマウスパッド1枚でもburst core1個付いてくるし、キーマウセット買ったらさらにburst core 2個付いてくる。こんなにいるかって話しはある。
2023/05/22(月) 10:20:40.02ID:hZ973duoH
単6で軽量化やってみたけど
これが手軽にできる軽量化決定版だねえ
底面の摩擦少なくなるし、いいわこれ
ダイソーの青い6LR61バラすと6本手に入る
これ以上の軽量化はボタン電池だな
2023/05/22(月) 16:01:43.30ID:4v64enHdd
kone xp air良さそうなんだけど見た目が好きじゃない
ロジは見た目好きだけどクリック音デカいのが気になる
迷うわぁ
2023/05/22(月) 16:13:44.79ID:BfiF/9Nk0
無印のG502 LIGHTSPEEDとか
G502Xの方になるとスイッチ部品が変わったせいでクリック音大きくなってるけどG502の方はkone xp airと比べても多少マシ
2023/05/22(月) 16:36:09.62ID:4v64enHdd
g502いいんだけどMicro USBなのが痛い
小さい変換アダプタ付けようにも奥まっててつけられなそうだし
basilisk好んで使ってるけどもうちょいボタンほしいんよな
誰か我儘に答えてくれるマウス出てくれ!
2023/05/22(月) 16:39:29.73ID:BfiF/9Nk0
クリック音を割り切るならG502Xの方はCになってその辺解決してるんだけどねぇ
2023/05/22(月) 20:02:21.57ID:iwIFRO+s0
>>212
Kone XP Airの黒はLEDを切ると内側が殆ど見えないので
ゲーミングマウスらしからぬ落ち着いた外観になるよ
2023/05/22(月) 21:27:41.91ID:VITWDTvm0
>>214
G502WLにすればよかっただろ…
MicroUSBの挿し口はあっても4年使い続けて一度も挿したことないぞ
2023/05/24(水) 10:49:53.99ID:YAaJUOH70
GPRO WLのロータリーエンコーダーの修理をしてみようと思うのだが
マウスホイールのロータリーエンコーダーってどの部品を使ったらいいのだろうか
2023/05/24(水) 11:18:24.67ID:YAaJUOH70
GPRO Xの方は明確に取り付け高が8mmらしいんだけど
GPRO WLも同じなのだろうか
2023/05/24(水) 14:40:51.56ID:w1NXp2tl0
左右両用で使うならワイヤレスマウスがいいのかい?
2023/05/24(水) 14:57:09.34ID:MkjdyNzO0
左右で使うって事は左右持ち変える為にキーボードを跨いで40cm(一般的なテンキー有りキーボードの横幅が45cm前後)~は配置を入れ替える距離が発生するし
場合によってはケーブル自体のテンションでマウスが微妙に引っ張られたり、ケーブルのスレによる引っかかりが生じて手首や肩、首が疲れる
有線だとケーブルの取り回しも気にしないといけないけど無線なら気にしなくてもいいので持ち替えて使いたい人や、マウスの操作時間が長くなる人は基本的に無線の方が向いている
2023/05/24(水) 14:58:53.11ID:w1NXp2tl0
アドヴァイスありがとぅ(´・ω・`)
2023/05/24(水) 16:07:47.20ID:XT6td2Lo0
ロジの半田とるの結構苦労するからしっかり準備すること
2023/05/24(水) 18:56:30.78ID:PgAsIUn40
いまどき有線マウスのメリットなんてマウス本体が軽い事と価格が安い事しかないよね
遅延とか有線の方が有るまでアル
2023/05/24(水) 19:21:48.87ID:GInjV22u0
バッテリー
2023/05/24(水) 19:51:47.15ID:MkjdyNzO0
バッテリーや無線起因でのトラブルが起きないってのはあるね
DIY修理が出来る人なら無線版より修理難易度が下がるってメリットもある
2023/05/24(水) 19:54:36.01ID:MkjdyNzO0
補足するとすれば
安い機種や末期のG502みたいなゴムケーブルの機種はゴムの硬化によるトラブルはつきものだけどね
2023/05/24(水) 21:07:31.13ID:sNZ8U0/mM
今知ったけど、マウスG300って終売になったのね
自宅と会社すべてこれにしてるから 困ったぞ
(オレ、左右両刀使いなんだよね)

安い(Amazonで定期的に2000円になる)
軽い
左右対称
ボタン多い
と良いマウスだったのになぜ終わりにする?

多少予備を持っているので、残りの人生
これらを大事に大事に使っていくわ
2023/05/24(水) 22:13:27.84ID:ZRuiKjpZM
条件をチルトホイール付きにすると一気に選択肢狭まるな
まあ迷わなくて済むけどw
2023/05/25(木) 05:40:49.60ID:t5/qNXq50
チルトって個人的にはまともに扱う機会が少ない
他の何かしらのボタン押してる間だけホイールがチルト機能になる程度でいいや
2023/05/25(木) 07:50:58.87ID:RHjm90Ok0
ホイールチルトで水平スクロールはほぼ死にフィーチャーやしな。
(エクセルとかでまだ出来るんやっけ?)
デフォルトのマウスドライバでは forward/backward に割り当てられてるし。

個人的には Gシフト+チルトで Ctrl+PgUp/PgDw のタブのスイッチに
割り当ててる。タブバーでのホイールスクロールは AutoHotkey で対応。
2023/05/25(木) 11:49:33.15ID:K4YxpXyB0
G300からG502に乗り換えたついでにチルトへショートカットコマンドを割り振って使っているけれど
チルトの耐久性能的に絶対1年以内に壊れるよなって感じている
2023/05/25(木) 12:18:35.37ID:Ivf+Y/u6M
チルトホイールって実際にはボタンだしね
本当に横スクロールするチルト付きマウスって存在する?
2023/05/25(木) 12:25:36.44ID:9awqctFV0
>>233
どういう意味で言ってるか知らんか
横ホイール+チルトも付いてるマウスあるだろ
2023/05/25(木) 12:29:43.43ID:WtQnKvBkM
横ホイールをチルトすると縦ホイールになるの?
2023/05/25(木) 12:58:40.61ID:kj3jPtGF0
それ言い出したら、かなり昔にあったホイールの代わりにトラックボール付いてるマウスになりそう
2023/05/25(木) 13:05:31.04ID:RHjm90Ok0
>>233
親指部分に横方向の独立したホイールがついているマウスならある。
2023/05/25(木) 13:30:30.91ID:uOlSDlWpd
横方向へのスクロールを積みながらチルト付きは思い浮かばない
2023/05/25(木) 13:49:59.97ID:vZUn5Ifc0
ロータリーエンコーダー取れね~
吸い取り線やらピストン式の吸い取り器使ったけど無理だ
2023/05/25(木) 14:02:25.20ID:uOlSDlWpd
ロジのマウスは場所によってはガッツリ固定されてるから
3-4回盛り吸いして置き換えをしていかないと意外と取れない事がある
2023/05/25(木) 14:20:52.80ID:vZUn5Ifc0
取れたけど右のマイクロスイッチ溶かして草ァ!
スイッチ+基盤がアリエクで売ってるからこれでいいやんけ!はんだのけーい!w
242不明なデバイスさん (ワッチョイ ca2f-SwK+)
垢版 |
2023/05/25(木) 14:52:36.42ID:cF1yj4lF0
私のG403h、ケーブルがメッシュじゃなくてビニール被膜なんだけど仕様変わった?
2023/05/25(木) 14:58:22.66ID:tnm2ZWdV0
ロジはメッシュスリーブやめたよ
G913なんかも途中でSDGsに配慮したとかで同梱ケーブル劣化した
2023/05/25(木) 15:22:47.54ID:vcX8h+1U0
エンコーダは諦めて足切ったほうが早いし基盤壊さなくて済む
2023/05/25(木) 16:02:42.33ID:GAIsGeWi0
ロジのメッシュケーブルかちかちだったから今のゴムのほうがやわらかいんだよね
根本断線や劣化の心配はあるけどあのメッシュかたすぎ
2023/05/25(木) 16:09:13.21ID:K4YxpXyB0
メッシュも柔らかいしゴムも柔らかいよ、最初の半年ぐらいは
そっから先は程度の違いこそあれどどっちも硬化が始まって徐々にカチカチになってく
2023/05/25(木) 16:18:35.26ID:vcX8h+1U0
ポイントマシマシなってるからKONE XP AIR買ってみたけど使用感は良いな
左右スイッチが少々やかましい以外操作に不満はない

だがSWARMは評判通りのクソだったわ
小一時間いじっただけで概ね批判されてるレビュー通りのクソ挙動を体験できた
特にプロファイル切り替え周りはロジの圧勝と言っていいくらい使い勝手が悪く
ボタンで手動切り替えする羽目になるから検討してる多ボタン民はよく考えたほうが良いぞ
GHUBさんごめんなさいしたくなるレベル、割とマジで
2023/05/25(木) 16:22:11.95ID:VE8UJYsUF
>>247
自動プロファイル切り替え機能はあるけど安定しないってこと?
2023/05/25(木) 16:37:56.55ID:vcX8h+1U0
>>248
上手く切り替わってる時もあるけど安定しないしもっさりしてる
alt+tabとかで窓切り替えて1、2秒ほどランダムにラグってる感じ
2023/05/25(木) 17:07:28.86ID:kWyipFxqd
>>245
ナイロン編み込みだろうがゴムだろうが製造から浅ければ柔らかく
可塑剤の分離や空気中の様々な物との結合によって経年で針金みたいにカッチカチになるのは変わらん

外皮がゴムではない分だけナイロン編み込みの方が最終的な固さはマイルドになり易いが
導線の被服はゴムなので硬化しない訳ではない
2023/05/25(木) 19:51:37.94ID:Av3s3aKNM
Excelってコントロール+シフト(だったかな?)でホイール回すと横スクロールする機能があってかなり便利
2023/05/25(木) 21:25:28.51ID:3Soc5+910
Excelで水平スクロール多用するからMXmaster捨ててG903にした
糞サムホイールのイライラから解消できて大満足やで
2023/05/26(金) 14:55:58.92ID:VDGFtxNrd
>>247
スレチだが自分も教えてもらった口なので
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1678346448/500
2023/05/26(金) 18:39:52.57ID:WuF8+feQ0
>他社UTYの様にexeファイルを指定する方法ではうまく動作しないっぽい

こんな例があるんだな
2023/05/26(金) 19:02:17.21ID:NSrOLmBh0
G703が買って1年経たない内にマウスホイールがチャタってスクロール中に突然逆方向に動くようになったんだけど、こんなに耐久力低いものなの?
2023/05/26(金) 19:39:12.94ID:VKVKcMzz0
ホコリとかペットの毛だらけの中で生活してるんじゃないのか
2023/05/26(金) 20:16:50.03ID:NSrOLmBh0
>>256
どっちもない
ホイール周辺をエアダスターで吹いても全く改善しない
2023/05/26(金) 20:18:38.10ID:le0uoNZ/0
分解してエアダスターなのか分解せずに隙間からエアダスターなのかで話が大きく変わりそう
259不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bdc-2V1x)
垢版 |
2023/05/26(金) 21:20:33.01ID:6ysHmJE+0
>>254
そもUWPアプリはexe叩いただけじゃ起動しなくなってるから
exe実行を監視する方法じゃ出来なくなってるのが普通
2023/05/26(金) 21:25:38.70ID:qoHfg59G0
>>255
俺はG Proが1年で三台チャタリングしたが
怖いか?
2023/05/26(金) 21:33:51.14ID:kmdAdTsV0
マウスなんて寿命の短い消耗品や
そういう意味ではM750は価格と機能のバランスが良いと思うがどうだろう
2023/05/26(金) 21:42:58.06ID:3d10v/qy0
ロジはハンダゴテ使えれば10年行けそう
2023/05/26(金) 21:45:34.74ID:6c5661sK0
M750は安すぎる、相応に安っぽいがそれでも安いな

たまにカクカクなるが電源入れなおしたら治るので気にしてない
bolt接続しかしてないが、M650もM750も、自宅でも会社でも起きるから良く分からん
共通点は「俺」だけだなw

あと磁石でホイールスクロールがバグるがまぁ普通は問題ないんだろう
2023/05/26(金) 22:10:20.85ID:NSrOLmBh0
>>260
マジかよ
何か品質の悪いロットがあんのかね
265不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-PcYN)
垢版 |
2023/05/27(土) 07:02:08.04ID:mxEFjlUX0
>>263
俺もたまにカクカクおきるよ。電源入れ直しで回復も一緒。
M650の時からそうだった。
Bolt系共通なんじゃないかと思ってる
2023/05/27(土) 14:45:43.11ID:3uB5g8kk0
>>255
うちのG502WLも買って2年目でそれ起きるようになったけど
ホイールのチルト倒しきった状態でエアダスター吹いたり
隙間からライト照らして目に見える埃の塊取ったら逆回転現象はピーク時の1/3ぐらいの発生率になって大分緩和されたわ
2023/05/28(日) 00:07:57.85ID:CV+B4CgT0
>>263
俺もなるよ。電源オンオフで治るのも一緒。
最初はBolt疑ったけど最近はマウス本体の問題のような気がして来た。
268不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5f-AbxV)
垢版 |
2023/05/28(日) 10:19:59.84ID:TfiVEMuf0
G304買って3か月でホイール逆スクロール発生。
サポートで交換して、日本語通じてない感じあったけど悪くないサポートだなぁと思ってたら、交換品も3か月で逆スクロール発生。
そんでサポートは「Apologies, I can not assist with that yet..」しか返してこないからクソ。
電話しろってことかよ。
2023/05/28(日) 11:07:48.79ID:wH3cHfgT0
パワープレイマウスパッド買いたいんだけど
モデルチェンジとかあるほど売れてる?
流石に5年以上前の商品なんで新製品が出そうなら待ちたいんだけど
270不明なデバイスさん (ワンミングク MMbf-Js40)
垢版 |
2023/05/28(日) 14:01:03.67ID:JZR9/zFGM
新製品が出そうな改良点は無い気がするな
強いて言えばPowerplayのサイズだとローセンシFPSユーザーには使えないから
もっと大きなサイズを出す可能性があったかもくらいだがそれも無かったし
ミドル~ハイセンシなら全く問題ない
2023/05/28(日) 17:27:14.21ID:OEIPsekx0
PowerpleyはGHub起動しっぱじゃないとライティングを消灯出来ないのをどうにかしてくれ
2023/05/28(日) 19:13:46.45ID:K0aCM4QI0
6年連れ添った502がついに不良起こしたので502XPlusのホワイトポチッたった
汚れそうだけどカッコいいからしかたないね
それにしてもキーボードが2年ごとにチャタりまくる中マウスはよく保った
2023/05/28(日) 19:32:24.24ID:tprl7qTg0
静電容量無接点方式
チャタリング何それ状態
2023/05/28(日) 20:54:47.07ID:HWtPqNDA0
g502からxに乗り換える人多いんかな
2023/05/29(月) 02:12:34.05ID:U5GmPTTb0
g703買ったんだけど画像とかフォルダをドラッグしながら別モニターに移動しようとするとモニターの境目で止まって
移動できないんだが原因分かる?以前使っていたマウスに変えたら問題なかった
2023/05/29(月) 03:41:37.32ID:+hNggzHQ0
>>275
ポーリングレート1000にしてない?
500とかにすれば直ると思う
2023/05/29(月) 04:01:11.63ID:U5GmPTTb0
>>276
マシにはなったけどまだ引っかかるな
試しに125にしても引っかかる
2023/05/29(月) 09:47:22.76ID:UZr9yiS50
G304で繰り返しマクロ組んだんだけど10分くらいすると止まってしまう
G300の時は止まらなかったからこれ無線マウスだとスリープ入るって仕様なのかな?
2023/05/29(月) 16:46:19.98ID:YK+WDRs50
>>278
そこまで長いマクロだったらPowerAutomateみたいなアプリだけで完結してるやつの方が良くない?
2023/05/29(月) 17:32:50.14ID:UZr9yiS50
>>279
長いマクロじゃなく短いマクロを繰り返し実行させて放置しときたいんだ
同じマクロを有線のG300で使ってた時には問題なかったので無線特有の問題なのか知りたくてね
2023/05/29(月) 17:38:02.90ID:MH/AYhkE0
BOT行為は規約違反ですよ
282不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f05-9dwr)
垢版 |
2023/05/29(月) 22:47:25.32ID:tX4Xpn4m0
今はもうボール式のマウスなんてないよね?トラックボールのことではない。

昔はボールを変えたり、中を掃除したりするのが面白かった。
2023/05/29(月) 23:07:42.93ID:T0+BLxzK0
ああ、軸に絡まったゴミ取るのが面白かったな
マウスの掃除キットもあったと記憶してる
2023/05/30(火) 03:26:23.57ID:HN6tICKO0
消しゴムのカスか手の垢みたいなのが軸に巻き付いてるんだよな
きたねえw
285不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8f-9dwr)
垢版 |
2023/05/30(火) 04:41:55.84ID:i2N0pyVya
>>281
マクロが必ずしもBOT行為じゃないだろ?

俺のやってるMMO RPGだと,強化魔法の自動マクロが16時間分組める。狩自体もゲームの仕様で自動で出来る。もはやMMOの意味が無いけどな。
286不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-EoPE)
垢版 |
2023/05/30(火) 04:50:05.59ID:6PJTKtj20
G300sr チャタリング発生 ぎり2年以内だから保障OK
その前のG300sr 2年ほど未開封で、その後1年以内で故障 保障NG
その前のG300r 10年は使っても壊れず
その前のG300 5年使ったけど壊れず
-
予備のG300sr 1つあるけど、これが壊れたらどうしよう
2023/05/30(火) 13:34:46.40ID:/t48eTgc0
はんだ覚えよう
2023/05/30(火) 14:50:17.08ID:JqMP6ebd0
まずはスイッチの隙間から接点復活剤流し込んで普通に復活する
それでもダメならスイッチを分解して板バネ部分を直接洗浄
更にダメなら半田でスイッチごと交換
出来る事は多いよ
2023/05/30(火) 16:23:55.35ID:CFpqbrf90
先週くらいに急にG600が倍くらいの値段になってて今見たら更に高値更新してたたんだがなにがあったんだ?
2023/05/30(火) 17:22:22.69ID:uJHyDiGs0
G903の新型出ないのか?軽量化とかさ

チルトホイールないゲーミングマウスはもう無理
2023/05/30(火) 17:28:03.53ID:pe2Prx6Or
ロジはあんまりチルトホイール重視しないよな
もっと出せや
2023/05/30(火) 19:08:52.89ID:PsVd6oot0
ホイールクリック連打必要なゲームがあったりするとチルト機能が邪魔なんだけどね
でもそんなゲーム辞めたらチルト無しはデメリットでしかないからチルト無しマウスは時代遅れ
2023/05/30(火) 19:26:27.34ID:vm7YBvpU0
anywhere3に慣れてからチルト機種使うとホイールガクガクでまじで気持ち悪い
ゲーミングは割当できるボタンが多いほうが良いと思うけど普通のマウスはジェスチャーあればもう充分だ
294不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8f-9dwr)
垢版 |
2023/05/30(火) 20:11:31.12ID:25J5kepwa
MXマスター4はまだまだ先かなぁ、、、
295不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-BQoH)
垢版 |
2023/05/30(火) 20:48:11.63ID:tHUWrTto0
むしろチルトが時代遅れなので…
2023/05/30(火) 21:04:54.79ID:Njb8zmR30
チルトが時代遅れというのなら
なんならチルトの代わりに、
ホイール左右にチルト相当のボタン付けてくれてもいいのよ?

押し間違いとか押しにくさは否めないから、むしろそれがいいけど、
ロジのみならずどこもやってないから、チルト付きのを買うしかない
サムホイールは受け付けなかったし
2023/05/30(火) 21:14:16.25ID:aaR8fE3d0
一般的に定着して、継続的に採用されてるものは時代遅れとは言わない
アホなんだろうな
2023/05/30(火) 21:20:32.00ID:t6iII14b0
G502Xが時代遅れか?
どうせMシリーズの安物使いのことだろうけど
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-PcYN)
垢版 |
2023/05/30(火) 22:28:15.33ID:opMhqXCw0
定着してる…?
2023/05/31(水) 01:06:00.29ID:tAy7z28I0
チルトの認知度は極めて高いとは思う
しかしチルト本来の目的の横スクロールは一般には死ぬ程使われていない
定着しているんですと言われても違和感あるね
個人的にはチルトいらんからボタン増やして、というのもあってG402使ってる
2023/05/31(水) 01:48:38.33ID:hFxtWBddd
安い機種のチルトはホイールの耐久性や操作性に難があるし認知度以前の問題な気はする
2023/05/31(水) 02:21:36.09ID:wUMctkiU0
前のに戻してくれとかここだけ改良してくれとかには応えてくれないのはもうわかってる
あえてちょっとした不満要素を入れてくるのもわかってる
2023/05/31(水) 02:55:31.60ID:Pv7wRdAhd
Shift+ホイールの方が早い
2023/05/31(水) 03:49:12.13ID:+jQ6sq190
以前のモデルが良かった案件だと、もう素直にMX Masterはセンサーを今のにしてUSB-CにしたMX Revolution復刻モデル作ってくれ案件になっちゃうし…
2023/05/31(水) 03:59:02.36ID:CCpj7nDua
MXRとG700は復刻してもいいと思うんだがなぁ
2023/05/31(水) 04:14:53.15ID:SfNNaQHS0
G700はG604とポジションが被るから難しいんだろうね
2023/05/31(水) 07:50:48.43ID:ldj1yb1ld
>>296
昔サイドボタンが減らされたG7でチルトを進む戻るに設定してたわ
2023/05/31(水) 09:02:20.89ID:gM7Y49qY0
MX1000のクルーズボタン復活してくれねえかなあ
ホイールの前後にボタンあるやつ
2023/05/31(水) 09:02:55.76ID:z+D0+j8T0
あれめっちゃ便利だったな
2023/05/31(水) 10:32:33.01ID:pmU4Flnp0
G502とG502Xも結局どっちがいいか分からないなぁ
G502Xは軽くはなっているがクリック音がうるさくなってる、ホイールがよりゴリッゴリッになってるらしいし
2023/05/31(水) 11:33:36.36ID:VFAcA23xd
>>310
昨日G502からG502Xに変えたワイ
クリック音が気になる人も居るみたいだけど
思った程でも無かった
キーボードも敢えてメンブレン使う位静かな方がいいタイプ
最近は無接点が気になってる
2023/05/31(水) 12:06:39.50ID:Nvd1QqaoM
チルトは一般に定着してないからロジ以外でも機種が減ってるんだろう
てかチルト欲しい人ってキーボード使わないの?
shiftホイールとかショートカットキーで代替できるだろ
2023/05/31(水) 12:47:57.58ID:5AKWCytg0
いまどきチルトなんてめずらしい物でもないってくらいに一般的なもんだろ
ロジだけが採用してるとかでもないし
2023/05/31(水) 12:59:23.05ID:SfNNaQHS0
純粋な横スクロール機能としてのチルトなのか、キーアサイン機能としてのチルトなのかで多分話が大きく変わってくるとは思う
自分はG502のチルトにコマンドを割り当ててるけど、結構重宝してるしコレに慣れたらチルト非搭載機は使えない体になりそうって予感はある
2023/05/31(水) 13:19:06.07ID:5AKWCytg0
当然「チルト」という言葉はホイールを左右に傾けて押すボタンのことであって
何も横スクロール機能に限った話ではないよ
2023/05/31(水) 13:34:49.07ID:6JZdndKC0
中指で押せるっていうのがいいんだよねチルトは
ページアップ、ダウン割り当てて使ってる

>>308
MX1000はホイールの前後左右にボタンがあったな
ホイールとアローキーが一緒になってると考えると贅沢
2023/05/31(水) 14:44:11.21ID:1dF5wBt00
サイドボタンのところにゲームパッドの十字キーみたいなやつ付いてたら使いやすそうなのになー
2023/05/31(水) 19:37:46.02ID:TgT7eiwC0
マウス、キーボード新作出るね。
待望のAnywhere3S(静音ver.)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1504107.html
2023/05/31(水) 19:41:37.02ID:z+D0+j8T0
たけーw
2023/05/31(水) 19:50:37.16ID:4q/FuPbM0
しかもレシーバー同梱してないとか
2023/05/31(水) 20:17:23.65ID:rn92eIN60
>>318
ノーマルAnywhere3、静音化してるけど、簡単よ
ただlogi bolt対応なのは魅力的
2023/05/31(水) 20:17:48.44ID:qfZ2l44o0
最近 logi boltに名前変わった
2023/05/31(水) 20:26:55.05ID:3IzX7OF6p
お、Logi Options+対応のすべてのMXシリーズでマクロ使えるようになったはナイス
2023/05/31(水) 20:40:12.21ID:N1LjSC6/0
Anywhere3S出るのかと思ったら
LogiBolt別売りとかやる気あるの?
2023/05/31(水) 20:40:54.09ID:N1LjSC6/0
×LogiBold別売り
〇LogiBoltレシーバ別売り
2023/05/31(水) 20:59:58.53ID:NLtoz3Wi0
キーボードも新型出るの助かる
他のメーカーだと帯に短し襷に長しでなぁ
2023/05/31(水) 21:22:12.60ID:VYS5Nro50
レシーバ別売りとかなんなのw
2023/05/31(水) 21:32:39.85ID:HSTJAkGP0
俺みたいに何個も余ってる人もいるし
2023/05/31(水) 21:33:54.41ID:WP+ug1Nh0
G600をLogicool ゲームソフトウェアで使ってるんだけど再起動とかエラーでソフトが落ちるとクリックができなくなるんだけどこれはおかしいのかな?
自分の環境ではLogicool ゲームソフトウェアがなかったらマウスとして使えなくなるんだけど何故だろう
2023/05/31(水) 21:39:12.46ID:e8cNd/LF0
HID準拠マウスドライバーを削除したんじゃね
2023/05/31(水) 21:41:26.95ID:e4wMGpql0
>>329
LGSやGHUBがなくとも、Winのデフォルトのドライバで最低限の機能は
使えるはずやけど。なんかゴミが残っていて悪さしているんちゃうか?
2023/05/31(水) 22:20:35.52ID:WP+ug1Nh0
>>330
>>331
それかもしれないのでちょっとみてみますーありがとう!
2023/05/31(水) 22:46:36.84ID:5KOhVRBq0
キーボードはなんでminiを同時にださないんだよ
マーケは無能か?
2023/05/31(水) 23:53:06.38ID:aD2vNQT70
>>329
オンボの機能割り当てがクリアされてんじゃね
G600は稀にオンボの設定が全クリアされることがある
基本ソフトウェアプロファイル使うとしてもオンボ設定はデフォルトプロファイルと同じ設定にして
色だけすぐ分かるように別の色にしとくと良い
2023/06/01(木) 00:02:54.41ID:RKNqA8Ss0
logiのマウスの良い所はpcbごと交換出来る所だな
特にg proXは部品が多いわ

保証効かせて多重影分身出来るのも〇
2023/06/01(木) 00:13:50.38ID:lWSjSUUI0
>>334
めちゃくちゃこれでした
そういや以前オンボにするとクリック効かなくなったことがあったのに忘れてててソフト落ちたらなると勘違いしてたのかも
いま違うマウスつないでオンボの設定デフォルトにしたらなおりましたーめっちゃ助かりましたありがとう
>>330
>>331
もありがとう
2023/06/01(木) 00:54:31.78ID:tCGMhN/N0
LogicoolがAnywhere 3Sを出すまでにAnywhere 3が6台も集まりました……。
2023/06/01(木) 13:48:22.57ID:FFXpIP1FM
チャタリスギ
339不明なデバイスさん (スププ Sdbf-PcYN)
垢版 |
2023/06/01(木) 14:20:41.46ID:usLh8jgMd
なんで3sローズないの…
340不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-EoPE)
垢版 |
2023/06/01(木) 15:01:16.34ID:82FSSXu60
G300Sr 交換品がないから、G403になる
右のサイドボタンがないのが、あれなんだけど
--
チャットのサポートが、中国人みたいで、翻訳がわからないよ!
G403のアップグレードでいいか? 聞かれて、いいよと答えたら ’完全’ って返ってきた
さいごに、ありがとうって入れたら ’あなたが最も歓迎している。’
さっぱりわからないよw
2023/06/01(木) 15:10:06.82ID:Lm3rFoa10
代替品でG403へアップグレードで良いですか?
OK、手続き完了です
こちらこそ、どうも有難うございました

と脳内補完出来るだろうw
2023/06/01(木) 15:10:59.30ID:pEVTiFfLd
なんでそのレベルでサポートが務まるんだろう
昔で言えばクビレベルだと思うんだが
2023/06/01(木) 15:25:30.85ID:ug+X0jqv0
無線マウスは買う価値ある?
2023/06/01(木) 15:50:40.28ID:h3Ia59R6M
ガラスの上でマウス使わないんだよね
デザインはanywhereが1番なんだけど
2023/06/01(木) 15:57:21.33ID:X0ZHXWn90
>>342
中途半端な日英自動翻訳チャットのせいで伝言ゲーム状態になってるねん。
それに加えて技術サポートで出てくる奴らもイマイチぽんこつやから、
更に訳分からん状態になるw
2023/06/01(木) 16:11:53.50ID:JBXm4gS50
>>340
完全はcomplete
あなたが最も歓迎している。はyou are welcome
みたいな感じだろうな
2023/06/01(木) 16:34:30.60ID:gNCvR35md
機械翻訳に放り込んで問題がない文章にしつつ
伝言ゲームになるから、どっちかが口語を用いだすと稀によくカオスになる
348不明なデバイスさん (ワントンキン MMbf-Js40)
垢版 |
2023/06/01(木) 17:31:15.06ID:Ulx/BrhjM
>>343
有線マウス2度と使いたく無くなるぐらい快適だから辞めといた方がいい
マウス買う時の基準からして有線が脳から除外される
次第にイヤフォンも無線化したくなるしキーボードも無線化したくなる沼

家の中2.4Ghz無線だらけで混線問題に直面するハメになった
スマホやタブレット端末は5Ghzに逃してるけど
2023/06/01(木) 17:40:18.04ID:rwWev4XA0
混線ってどれくらいから問題になる?
PC周りにルーターとマウスとキーボードあるけどマズイかな
2023/06/01(木) 17:49:40.56ID:ug+X0jqv0
wifiルータとコキはありますね
影響ありますかね
2023/06/01(木) 19:54:03.53ID:FFZkdwOe0
無線にしても無線アダプタを延長ケーブルに繋いで近くに置いてるから結局混線具合は大差無いな
2023/06/01(木) 20:22:12.48ID:rwWev4XA0
デスクのケーブル減らないんじゃ無線の魅力も半減じゃないか
2023/06/01(木) 21:15:24.35ID:ZsN6XKoK0
ケーブルを振り回さないだけで動きがかなり楽になるけどな
2023/06/02(金) 07:55:58.51ID:Ihi+65Q6d
マウスは動かすから無線の利点は明快なんだがキーボードはなぁ、片づけるとかじゃない限り置き方を工夫すれば?と言いたくなる
ヘッドフォンは有線派だ
というかMDR-Z900で満足しきってて別にいいやって感じ
持ち歩かないし、移動は車だから車内オーディオに金かけてるし
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ff2-S+HU)
垢版 |
2023/06/02(金) 08:16:59.31ID:F69kdSAn0
>>340
俺もG300の保証で最初G403だったがG402になってくるみたいだな
多ボタンがいいのにG403はあまりにもゴミすぎるだろ
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b30-9MR1)
垢版 |
2023/06/02(金) 09:59:17.39ID:WUvEchTh0
MXマスターはここではあまり人気ないのかな?
2023/06/02(金) 12:17:28.50ID:ndQALP/O0
左右で使えるのは嬉しい
姿勢が歪んでくるから(´・ω・`)
2023/06/02(金) 12:54:25.81ID:+oI8O7Ff0
>>343
当たり前だけどケーブルにテンションが掛からなければ有線でも操作に支障無いから
単純に操作しやすくなるとは思わない方がいいと思う
無線に拘る事でボタン数減ったり乾電池式で重量増える事もある
2023/06/02(金) 13:10:51.87ID:R2fT/scN0
>>340
修理?2年保証?
G300srの2年保証出そうか迷ってるんだけど直ぐG403提示されちゃうのかな?
G300sr海外製のにしてもらえたりしないだろうか
2023/06/02(金) 14:35:10.38ID:m0rVB6K+0
>>359
不可能
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ff2-S+HU)
垢版 |
2023/06/02(金) 14:54:19.41ID:F69kdSAn0
>>359
在庫がないからとすぐに403提示してくるぞ
在庫はどのぐらいで復活すんなかもきいたけどしないって
俺はG403で決定した後何故かG402をもう1回提示されたけどな
G403じゃダウングレードだっていってG402にしてもらえば

っていうかG403の値段とG502たいしてかわりないんだからG502送ってこいよwww
2023/06/02(金) 14:56:36.46ID:mBXzTv87d
今の日本法人は日本版しか取り扱っていないので海外版を要求したところでそもそも日本国内に在庫が無くて提供不可能
2023/06/02(金) 15:02:24.95ID:CO+NkdEq0
今使用しているマウスが不調になってきたため購入を検討中です。
M750を購入しようと思って色々と調べていましたが、ゲーミングマウスもいいのかな?と思い始めました。
G304と比較検討していますが、どちらがいいでしょうか?

ゲーミングマウスのメリット、デメリットも分かってない初心者です。
ただ単にゲーム用だから性能がいいのかと思っている程度の知識です。
ゲームしないなら普通にM750がいいでしょうか?
2023/06/02(金) 15:22:31.28ID:Yqn9zyTn0
電池持ちが長い方がよくて2台以上のPCで使いたいならM750
2023/06/02(金) 15:32:11.62ID:m0rVB6K+0
ブラウジングやページ数の多いドキュメントの閲覧等、縦スクロールがメインならSmart Wheel があるM750
ゲームの様にマウスの移動が大きくなる操作を考慮するなら上位のセンサーを積んでマウスの感度を大きく上げられて反応も良いG304
G304はホイールが重めにセッティングされているので正直かなり好みが分かれる部分
電池持ちに関しては正直エネループでも使っとけば双方電池切れで困る様なシーンは少ない
2023/06/02(金) 19:52:02.20ID:pMvmwGrcp
その2つ感触全然違うから出来れば現物見た方いいよ
俺はM750のホイールがチャチすぎて受け入れられん
2023/06/02(金) 21:01:58.23ID:Q4eD0qNyd
G304もホイールの設計に問題があるからなあ
加水分解で膨張し易い材質なのにホイールと仕切りのとこの隙間が狭いから指が当たると割と痛い
手前にスクロールすると仕切りに衝突して回せなくなったり
ゴムが削れる、酷いと中に詰まって故障の原因になる
G300の保証で来た2機と自前で買った1機がホイール逝った
2023/06/02(金) 21:16:45.37ID:CJzwzbcN0
M750電池交換面倒だなぁと思ったらめっちゃ燃費いいぞこれ
anywhere3の充電の方が面倒に感じるレベル
2023/06/02(金) 21:34:06.89ID:cu+rIzuu0
まぁ色々試してみるのもいいけど、結局はハイエンドにたどり着く
安物いくつも買い替えるなら、最初からハイエンド買ったほうが安上がりになるという
2023/06/02(金) 21:39:00.99ID:CJzwzbcN0
MX Master 3Sって重い?
それともそれほど重さは感じない?
2023/06/02(金) 21:42:34.55ID:CJzwzbcN0
マウスジェスチャ多用するには向かないかなぁ
買って後悔するには高すぎて悩むぜ
2023/06/02(金) 21:47:38.72ID:cu+rIzuu0
重いでかいとだけ言っとく
2023/06/02(金) 21:57:30.98ID:m0rVB6K+0
>>370
30g以上の差と物理的な形状の差で相当実際の重さ以上に重く感じると思うよ
2023/06/02(金) 22:03:38.98ID:CJzwzbcN0
ありがとう
やめとくわ
2023/06/03(土) 00:11:34.61ID:1i373mYd0
g300sがチャタリングした
修理の記事も色々あるようだから試してみるか
376不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-ptFv)
垢版 |
2023/06/03(土) 01:13:03.76ID:q5cSg6wAa
>>370
マウスパッドを使えば重さは感じにくいよ。

あとはあの形が好きか嫌いかしだい。
2023/06/03(土) 01:55:21.67ID:hlQOh1K70
G300は安いのが問題だったならホイールマシにしてとセンサー性能上げた高級版出してくれれば買ったんだけどな
378不明なデバイスさん (ワッチョイ 82ad-tVFH)
垢版 |
2023/06/03(土) 04:20:55.35ID:CLFQifRA0
>>361
チャットだど、G403ってなってたんだけど
再度メールが来て、G402でどうですかって
G402で いいよって返した
2023/06/03(土) 08:05:00.59ID:Ap/Ch4Iq0
>>367
発売から2台使ってるけどそんなの感じたことないぞ
380不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-ptFv)
垢版 |
2023/06/03(土) 08:32:07.82ID:g8m+/IwGa
カミさんが、ロジクールのスピーカー買って来いって言うからヨドバシ行ってくる。マウスもついでに買うかな?
マウスパッド無しでも使いやすいワイヤレスって、どれすか?
2023/06/03(土) 08:58:00.81ID:kSwJMJpA0
使いやすさは人それぞれ、何を求めるかによる。スペックでは計り知れない
2023/06/03(土) 09:04:04.52ID:rYkjmmuCd
センサー問わず安定動作を保証できるという意味でパッドは必要だと思う
個人的にとりあえず仕舞える布タイプお勧め
2023/06/03(土) 09:10:17.99ID:WsFm7w2N0
パッド無しならトラックボールでも良いかもしれん
2023/06/03(土) 09:47:13.25ID:67he64QO0
>>367
G304に加水分解するようなパーツあるか?
本体もホイールもプラ丸出しの無コーティングに見えるんだが
2023/06/03(土) 11:07:37.21ID:8nWxkKVsd
>>384
ホイールは思いっきりゴム
2023/06/03(土) 11:28:18.00ID:o0paKdOB0
隙間から覗き込んだ感じだとプラの車輪に厚手のゴムを履いたタイプだね
2023/06/03(土) 11:51:27.59ID:l8BRjJVZr
>>380
LogicoolのよりCreative Pebbleのスピーカーの方が良い音が出る気がする。
2023/06/03(土) 12:02:33.94ID:Itj0DeTP0
何年間もG304しか使ってないが、ホイールが加水分解したこたは一度もないな
2023/06/03(土) 12:28:04.40ID:o0paKdOB0
自分は1個膨潤現象を起こしてホイールが引っかかる様になって買い替えたな
サイドのラバーが必ずと言っていい程グズグズに融ける個体を引き当てる人も居ればそうじゃない人も居るのと同じで
使用環境や個体の差が大きい要素なので使ってみないと分からない部分
2023/06/03(土) 12:51:12.46ID:9xb2o41s0
UnifyingやめてLogiBoltに移行させたいようだけど
何かメリットあるのかな?安定性高いならいいけど
2023/06/03(土) 13:11:58.09ID:4qeFgRAp0
>>390
logiが儲かって今後良い商品が出るようになるかも知れない
2023/06/03(土) 13:49:41.39ID:RmMzvcg/M
ボルト移行はかまわんが、遅すぎる
ブラウザで設定できるのは便利ね
2023/06/03(土) 16:08:36.78ID:FPSRm/3t0
>>390
Unifyingは仕組みの上では暗号化されていないので
キーボード入力が傍受される可能性がある。
LogiBoltはECDH P-256とAES-128で暗号化通信してる。
https://i.imgur.com/OPqAcTd.jpg
2023/06/03(土) 16:27:18.59ID:PUsiD1Cg0
>>393
すげー、全部boltに替えるわ
2023/06/03(土) 16:29:52.49ID:MTBKfyQC0
でもぶっちゃけUnifyingと比べて動作が不安定
ジェスチャーに難が出たりカクついたり
2023/06/03(土) 16:49:58.89ID:4qeFgRAp0
>>393
脆弱性がマウスジャックってやつであると一時期話題にはなってたと思うけど暗号化されていないは初めて聞いた
さすがに平分で送信とかありえないのでは?
2023/06/03(土) 18:05:07.11ID:pC88LHXf0
定番マウスパッドってありますか
2023/06/03(土) 18:11:02.14ID:WINKUMhx0
G640
2023/06/03(土) 18:13:43.44ID:/YYP8zjJM
パワサポは滑りすぎて上手く操作できん笑
2023/06/03(土) 18:15:58.83ID:CdDLH5VxF
KeySnifferやらUnifyingの脆弱性やら幾つもあったけれど、Unifyingファームウェア更新で何とかなったのかな?
https://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2019/JVNDB-2019-006069.html
https://www.zdnet.com/article/logitech-wireless-usb-dongles-vulnerable-to-new-hijacking-flaws/
2023/06/03(土) 19:03:06.02ID:FPSRm/3t0
スマン。UnifyingもAES 128bitで暗号化通信されてたわ。すまんすまん。
2023/06/03(土) 19:26:14.26ID:wY1BB7Aj0
Ghubのオンボードメモリってマウスの感度だったりキーボードのライティングだったりを記憶させておくものかと思ってたんですけど
試しにオンボードメモリOFFの状態でGhubの常駐を切っても何の問題もなく設定が適用されていました
オンボードメモリってどういう時に使うための機能なんでしょうか?
2023/06/03(土) 19:29:07.24ID:41MyL/1A0
>>402
常駐切ったらオンボに戻るに決まってんだろ
2023/06/03(土) 19:32:09.99ID:67he64QO0
他社の無線デバイスは平文通信でかつファームアップ不可のが多数だったらしいし
ファームアップに対応してただけでも先見の明はあったと思うわ
2023/06/03(土) 19:38:17.78ID:wY1BB7Aj0
>>403
ありがとうございます

今Ghubを立ち上げてみたところオンボードメモリはOFFになったままでした
ということはGhubを終了させてる間は自動でオンボードメモリに切り替わっているんでしょうか
それならそもそも設定に「オンボードメモリを有効化」の項目が存在する意味が無いような
2023/06/03(土) 20:38:43.74ID:41MyL/1A0
>>405
あのさぁまずソフトウェアは起動してなきゃ動かないってことくらい理解しようぜ
常駐してなかったらオンボが有効になるの当たり前
常駐していてもオンボオンならオンボ使うしオンボオフならソフトウェアプロファイル使う
項目がある理由なんて人それぞれの使い方によりけりだからだろ
例えば複数デバイス使っていて一つはオンボで一つはソフトウェアプロファイルで使いたいなら常駐必須
だけど前者だけオンボ有効にする設定が無いと困るだろうが
2023/06/03(土) 20:48:44.05ID:wY1BB7Aj0
>>406
なるほどGhubを常駐させたままオンボードの設定を使いたい、という人用のチェックボックスだったんですね
すっきりしました、ありがとうございました
2023/06/04(日) 18:26:25.36ID:Fi6COHs/0
トラボって肩こり対策としてどうするか?
左右両用のトラボがないのが懸念
結局片腕に負担かかってこるんじゃ?
2023/06/04(日) 18:41:41.38ID:WDArtfJQ0
>>408
左右対称トラボあるけど?
2023/06/04(日) 18:48:11.28ID:3wlciDQP0
親指トラボは片手専用だけど大玉トラボは左右両用だよ
トラボは肩への負担はそれほどでもないけど指の負担は大きいかもしれない、特に親指タイプは親指酷使するから腱鞘炎に注意
2023/06/04(日) 18:54:56.49ID:Fi6COHs/0
>>409
あの置物みたいなケンジントンのやつやです(´・ω・`)
置き場所がない
2023/06/04(日) 19:01:07.22ID:WDArtfJQ0
>>411
やですとか知らんがな
小型のもあるし置けないなら手持ちタイプもあるだろ
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 82ad-tVFH)
垢版 |
2023/06/04(日) 21:57:16.33ID:6KLVLH8B0
インディ・ジョーンズのでかい玉のトラックボール?
2023/06/04(日) 22:21:53.02ID:1uYaqFlQ0
とにかくflowを安定化させたいんだけど、
boltに統一すれば安定する訳じゃないんか?
むしろ悪化する?
2023/06/04(日) 22:35:57.42ID:Qc6N7n0e0
>>414
ユニファイでも安定してるから
2023/06/04(日) 23:43:11.67ID:+OoWyzye0
>>414
無線は環境次第だと思うから、何とも言えないじゃないかな。
大人数の職場とかで、Bluetoothが安定しない環境だと、BluetoothベースのBoltより、Unifyingの方がいいって可能性もあるし。

Boltは、BluetoothとUSBレシーバーに両対応するために、Logi側の都合で作ったって感じだけど、
コスト削減やエコ、USB端子不足やらで、これからはBluetoothにって方針は納得できる。
(会社でノートPCのUSB端子を1個取られるぐらいなら、設定さえ出来れば、Bluetoothの方がいい人が多いだろうし。)
もう反応速度や安定性が気になるのなら、ゲーム用のLIGHTSPEEDを使えって感じなんじゃないかな。
ただBluetoothがいいってのは分かるんだけど、BoltのアダプタはUnifyingと両対応して欲しかった。

あと、多ボタンマウスや、つまみ持ち用の左右非対称マウスが、減ってきているのが気になる。
M705とM720は、M750系に切り替わるのかな・・・M280系もM331消えたみたいだし終わりかな・・・
5ボタン+チルト2ボタンが最低ラインだと思っていたのに、チルトが無くなると痛いよね。
2023/06/05(月) 00:03:32.35ID:eFnRpEvd0
Unifyingとの互換性切ったのがゴミだよな
そのせいで一向に普及しないし高評価はアフィブログだけ
2023/06/05(月) 00:10:00.44ID:zMgvB1QbM
何が変わったのかわからないからな
USB-Cに変換なしでいけるなら話は別だが
2023/06/05(月) 07:24:20.55ID:kdA8u4i60
>>417
互換性切ったっていうより脆弱性対策のハードウェア仕様変更だろうから切らざる得なかったってとこかと
通信における暗号化方式の違いはインパクト大きい
420不明なデバイスさん (スププ Sda2-0e1E)
垢版 |
2023/06/05(月) 08:23:25.24ID:aQiLYDJSd
どつちもBTベースかと思ってたけど、Unifyingって違うんだ?
2023/06/05(月) 08:50:12.47ID:wpoZI/X00
BluetoothとかWi-Fiみたいな通信規格を採用してない無線デバイスは
Unifyingに限らず基本的に各メーカー独自規格のプロトコル使ってるんじゃね
2023/06/05(月) 12:45:17.67ID:WLUc7A1DM
boltってユニファイの進化系だと思って買い替えちゃったよ。BT規格に合わせるためとか、まんまと騙された。
2023/06/05(月) 14:06:34.52ID:IVNr6dScF
UnifyingとLogiBoltで下位互換すらないの、ほんとバカ。
2023/06/05(月) 14:47:24.20ID:sN5ISxVZ0
unifyingではM720が好きなのに好みのキーボードが出なくて(フルは嫌でK780で我慢)
boltではK855が好きなのに好みのマウスがまだ出てなくて(M750で我慢)

複数PCでBIOSとかGRUBとかで使いたいから
1レシーバーでキーボードとマウス、それを3セット切り替えとか、エサが魅力的すぎるのに
食いついたら期待した本命が出ないとか、ほんとロジの思うつぼだよオレは
まぁクソ高けーやつは買わねーけどなw
425不明なデバイスさん (ワッチョイ d2ee-tVFH)
垢版 |
2023/06/05(月) 16:44:25.26ID:BROjDDcj0
質問です。
G700sを3台買って、ついに最後の1台がチャタったので新しい機種に移行しようと思ってます。
G700使いだった人は現在なにを使うのがベストなんですかね?
最低でも高速スクロール有とボタンの数はG700と同じじゃないと厳しいです
2023/06/05(月) 17:05:41.83ID:1NhRDliJa
>>425
G604
最近終売したけどまだ1万くらいで買える
2023/06/05(月) 17:35:46.61ID:4Pj0PSzr0
502Xマグネット充電にして使ってる人いたら円形の端子使えるかどうかと良ければ使ってるケーブル教えてほしい
2023/06/05(月) 21:25:26.05ID:vt/F5HMc0
>>427
いいことを教えてくれた
5年ぐらい前に買った充電台がホコリ被ってたのを思い出して
バラして流用したら使えたわ
マグネットのアタッチが短いから一度本体に付けると外すのに難儀しそうだが、まぁそんな必要は無いか
これで脱着が相当楽になったわ
429不明なデバイスさん (ワッチョイ c205-ptFv)
垢版 |
2023/06/05(月) 22:29:38.58ID:El/chp9/0
>>425
ベストかどうかは知らんけど、俺はMXマスター3にした。
2023/06/05(月) 23:22:24.13ID:X/7NgCkM0
G3→MX512→G502と約20年間全く同じ握り心地のマウス使えてるから
生産終了して後継機すら作られない状況にならない安心感…
2023/06/06(火) 00:55:09.30ID:3o/IJBbk0
迷ったけどAnywhere3から3sに買い替えはないかな
2023/06/06(火) 11:42:45.39ID:+RivQ5bWM
>>419
> 互換性切ったっていうより脆弱性対策のハードウェア仕様変更だろうから切らざる得なかったってとこかと

これ言うやついるけど本当に危険だったの?
統一を謳うunifyingを出しといて、大してメリットもないうちにすぐ新規格出しやがった、って不信感しか持たれなかった気がする

当初の目論見通り、カメラやヘッドセットも繋げたら、USB専有せずにテレワーク用途とかで訴求力あったと思う

Amazonレビュー見てても通常の互換がない無線、uni、boltで混乱してる人いるし買う側に負担かけてどうなの?と思う

Amazonのunifying非互換って製品名のとこにある表示もなんかわかりづらいし

boltみたいな新規格出すなら多対多で切り方可能とかさ新機能付けないと
実質同じで互換性無くなっただけです、にしか見えない
2023/06/06(火) 12:06:15.81ID:jbWtXjty0
共存期間無しに下位互換をバッサリ切るなんてありえないんで別の理由だろう
情報盗まれることを気にするユーザーが多いなら分からなくもないが、そういうのは不特定多数がいる場で使うパターンで少数。ユーザーのほとんどは自宅か職場だろうしな
内容量減らした理由を「持ちやすくするため」とか言ってる企業と同じ言い訳だろうね
2023/06/06(火) 12:25:18.67ID:om18p6D0d
塵が偉そうに語る
2023/06/06(火) 12:27:01.80ID:0NsDAB7K0
ありえないんだ!って思い込むならそれでいいんじゃないかな
だって、事実を見てもありえない!僕の考え方ではおかしいんだ!って信じないんだし
典型的な陰謀論に陥っていくタイプの思考パターン書かれてもお前の中ではそうなんだろ?以上にどう返答しろと

https://csrc.nist.gov/csrc/media/publications/fips/140/2/final/documents/fips1402.pdf
Level4の内容読めば分かるけど耐タンパー性とかの対応したならセキュリティ的に旧仕様と同じには出来ないよ
普通に暗号キーは中開けて電子の状態を見て鍵取出せてしまうと問題なので開けた時点で
ぶっ壊れて電子の状態で確認できないようにする仕様がハードウェアには要求されるからそれに対応したからでしょ
2023/06/06(火) 15:01:40.50ID:VvZYGrMZa
マウスクリックではスリープ復帰できてキーボード入力ではできないんだけど流石におま環?
どっちもロジの2.4GHz接続でクリーンインスコとか電源オプションとかは試した
437不明なデバイスさん (ワッチョイ ddee-UlWg)
垢版 |
2023/06/06(火) 15:20:52.15ID:rfJJIgYh0
>>426
G604は良さそうですね
ただ、これワイヤレス限定なんですね・・・
G700を電池抜いて極細ケーブルにして有線で使ってたので重さが気になるなあ
なぜG700は後継機が出ないのか・・・
2023/06/06(火) 15:32:16.35ID:0NsDAB7K0
G700って151g、バッテリーが26gだから125gでしょ?
これG903hより重いしG604が電池込み135gなので26g引いて109gでしょ

気になるならG502X行けば良いと思うけどボタン数はG700よりも多い11、スクロールの上下も変えられるらしいので13個プログラマブル
G502X有線版で86g、G502X LIGHTSPEEDで102g
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-mice/g502-x-wired-lightforce.910-006151.html
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-mice/g502-x-wireless-lightforce.910-006186.html

LIGHTSPEEDのマウスでも有線でも別に使えるので気になるなら中開けてバッテリー小さくしても良いとは思うが
そもそもLIGHTSPEEDの方が有線よりも応答性早いって話だしな
ローセンシじゃないならPowerPlayに移行すればケーブルの煩わしさも消えるよ
2023/06/06(火) 16:37:59.66ID:30XYnvXp0
ロジクールに保証をお願いしたら
前のメールアドレスはなんですか?とかすげえ聞かれるんだけどどういうことだこれ
前のの 意味が分からないし 日本語もめちゃくちゃだし
だいいち、チャットの自動応答もまともな日本語じゃないのくそだし
2023/06/06(火) 17:28:52.91ID:sxk2spmY0
「お前のメールアドレスはなんですか?」
2023/06/06(火) 17:59:02.60ID:yg9LHpWYd
>>439
原文をよめ
2023/06/06(火) 19:01:19.47ID:9T6PX2kp0
ロジの自動翻訳サポートチャットは原文表示ってできたっけ?

ワシはもどかしいから、こっちは英語で書いて返答は自動翻訳から逆に
原文を類推してたけど。前にも書いたけど、こっちが日本語で書くと
日→英、向こうから英→日と伝言ゲームになるからw
2023/06/06(火) 19:32:01.65ID:pWUgpD3k0
強制的に機械翻訳を挟まれるから、話し言葉で打たれると翻訳がアホの子になるのよねぇ
2023/06/06(火) 19:41:32.07ID:/vIglRJMd
前見たとき原文確認出来たけど今は出来ないのか?
2023/06/06(火) 19:46:09.01ID:7H03sH0P0
>>436
レシーバー1つしか使ってないなら、「片方だけスリープ復帰可能」は本来できないはずだが
2つ使ってるならどこか設定漏れがあるんじゃないかな
446不明なデバイスさん (ワッチョイ ddee-UlWg)
垢版 |
2023/06/06(火) 19:48:33.35ID:rfJJIgYh0
>>438
G502Xはいいですね。せめてもう一つサイドボタンがあれば502にしたんですけどね。

あとぐぐってたら、「ROCCAT Kone XP Air」とかいうマウスがG700と同じボタン数で配置も似てるから良さげなんですよね。
ただ高速ホイールがないのが辛い。色々マウスがあるけど、G700と比べるとあと一つ足りないみたいなのが多すぎる・・・
2023/06/06(火) 20:05:24.16ID:pXfSdLTOa
>>446
いま持ってるG700sの不具合は>>425 のクリックボタンのチャタリングよね?
スイッチの接点磨いて復活させてみたら?
2023/06/06(火) 20:28:26.20ID:dQztpNI+0
接点回復剤使ってる人も結構多いぞ
2023/06/06(火) 20:33:55.56ID:0QNS/aJGd
接点復活材は使い方間違えると故障直行だから気軽に薦めるのは良くない
2023/06/06(火) 21:07:08.79ID:vLX+dQmup
>>446
G700の軽量化モデルほしいよねー
俺はG502でもっとボタン欲しかったからKone XP Airで落ち着いたけど高速スクロールは諦めたよ。代わりにPage Up/Downをサイドボタンに割り当てた。
451不明なデバイスさん (ワッチョイ ddee-UlWg)
垢版 |
2023/06/06(火) 21:09:21.62ID:rfJJIgYh0
>>450
ほんとG700の後継機で軽量化でもくれば2万以下なら全然買うのに・・・
2023/06/06(火) 21:13:03.17ID:0QNS/aJGd
G700の後継機よりもG604の後継機の方が望みはありそうではある
453不明なデバイスさん (ワッチョイ ddee-UlWg)
垢版 |
2023/06/06(火) 21:14:34.47ID:rfJJIgYh0
>>452
G604が軽量化&有線とのハイブリッドになればG700組も移行しやすいねえ
2023/06/06(火) 21:22:08.52ID:4mQ+zt+2a
>>453
G604の乾電池タイプってところが好きだから、充電式にはしないで欲しいな
455不明なデバイスさん (スププ Sda2-0e1E)
垢版 |
2023/06/06(火) 21:59:03.09ID:3ZUNl9frd
原文はサポート対応ひとしきり終わった後に送られてくるメールでしか確認できないな
アホ仕様すぎる
2023/06/07(水) 00:52:26.79ID:+8r7QI3NM
unifyingがセキュリティ的に問題ならなんでスパッと切り替えないんだろう
2023/06/07(水) 00:56:19.39ID:Gh/2Ifox0
Unifyingレシーバーの在庫が山ほどあるとか?
2023/06/07(水) 00:58:24.12ID:4/h94NfoM
在庫調整くらいするでしょ今どきの企業なら
グダグダやって何度も買い替えさせる作戦かね
2023/06/07(水) 03:59:10.22ID:qZNryQ740
需要があるものならむしろ
いろいろ理由があって一端供給不足、その理由により値上げします
とかなった方が結果売上高は伸びそうな世の中だとも感じる
2023/06/07(水) 06:12:08.79ID:XGVK1mYh0
LogiBoltはセキュリティが向上して遅延も少なくなってるから
Unifyingはもう御役御免でLogiBoltに一本化していくだろう

Logi Boltの概要、仕様が書いてあるホワイトペーパー↓
https://www.logicool.co.jp/content/dam/logitech/ja/business/pdf/logi-bolt-white-paper.pdf
2023/06/07(水) 06:49:30.37ID:tOybqgOTM
Anywhere3買って、キーボードも欲しいところだけど、
早めにMX KEYSは押さえておいたほうがいいかな
2023/06/07(水) 07:53:38.74ID:e34VGvSI0
mx keys よりmxメカニカルの方が使いやすいよ
2023/06/07(水) 10:25:22.93ID:v3MsBRdd0
G705使ってるのですけど
PCがスクリーンセーバーになるとマウスが待機モードに入って、
復帰するまでの数秒間カーソルの動きがもっさりになるんだけど
待機モードに入らないよう設定する項目ってあるんでしょうか?
2023/06/07(水) 18:10:35.03ID:thpmF9180
>>427
自分で試したけど円形で行けたわ
そのままじゃ上側に引っかかるのでI時のアダプタで手前に引っ張り出したらギリ行けた
2023/06/07(水) 22:42:38.96ID:WzMimRLO0
g502xを4月に購入
右クリックがたびたび反応しなくなる(15分程度反応しないと思ったらそのうちまた反応する)
補償で4月に新品送られてくる
代品は今日右クリック、左クリック共に反応しなくなる
って状態なんだけどこのマウス左右のクリック弱いとかある?
ちなみにサイドボタンにプライマリ割り当てると普通に反応はする、純粋に左右クリックのみ反応しない
Logicool長いこと愛用してるけどこんなの初めてだ
466不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-8G8D)
垢版 |
2023/06/08(木) 07:19:30.13ID:KomKgvD40
そんなすぐブッ壊れるもんかな
静電気が発生し易い環境か、雷でショートしたとか?
467不明なデバイスさん (JP 0H96-lbrt)
垢版 |
2023/06/08(木) 07:32:15.43ID:BJsK1wPOH
SmartActionって便利なのかな?と思ってきたんだけど、もしやlogi関連スレで全然話題になってない?
2023/06/08(木) 08:01:24.36ID:++EzUiOTa
>>465
数十秒数時間で復活する不具合はだいたい結露がらみ
温湿度急変回避励行
2023/06/08(木) 09:54:28.65ID:8DcIfmyf0
G502Xの左右メインボタンは光学スイッチ
カウントに問題あるのでは
2023/06/08(木) 10:10:59.20ID:6V6ZyASn0
>>465
交換品で同じような症状が出る場合はだいたいマウスのハード問題じゃなくおま環のせいじゃね?
別PCで試すことはできないんか??

ちなみにうちの502Xplusは特にこれと言った不具合はない(windows11)
2023/06/08(木) 10:37:08.75ID:5CKBY92v0
>>467
ちょっと触ってみたけどG系のマクロ機能ほど細かい設定とかループ出来ないみたいなのが残念
2023/06/08(木) 11:38:32.36ID:GlLE3oXyM
レスありがとう
同じ環境で使ってる3年経つg502wlはサイドボタンがチャタリぎみぐらいで他元気だから光学式スイッチと環境が相性悪いのかも
ちなみに他の環境で使っても同じ症状が出る、ghubやドライバーアンインストールも試したけどダメ
2回目の交換依頼出しちゃったけどg502wlもギリ3年経ってないしこっちも依頼しておこうか迷うな、悪質なクレーマーと見られて両方保証対応不可とかになったりしないだろうか
2023/06/08(木) 14:04:39.45ID:XYc+CijT0
>>467
ええやん!新機種買うメリット増えるわ思ったけどOptions+対応機種なら全部使えるっていう
便利なことに変わりはないが
2023/06/08(木) 16:32:06.88ID:wT7KN3dH0
G502Xは不具合多いからな
クリック関係にも
光学スイッチなんて名前だけで 相変わらずのダメクール

問題だらけです
2023/06/08(木) 17:37:33.81ID:IO7UF6mCd
その多いという不具合、上の無反応レス以外に何かあったっけ?
2023/06/08(木) 19:11:38.37ID:2ZwxdT/9d
チャットサポート使えない頭がおかしな奴だし
2023/06/08(木) 19:22:46.76ID:TMOMgcnGd
502xの右クリック効かないはなんかよく見るな
2023/06/08(木) 23:02:24.09ID:wT7KN3dH0
>>476
そら
はい と 番号 はわからんわ
2023/06/08(木) 23:30:39.01ID:K/FT5Ylv0
>>461
MX Keys mini(Bolt) + Anywhere 3S(Bolt)、もしくは
MX Keys mini(Bolt) + Anywhere 3 for Business(Bolt)
の選択肢が良いよ。
最悪なのはMX Keys mini(Bolt) + Anywhere 3(Unifying)
2023/06/09(金) 01:10:14.08ID:RcMdxn7i0
Anywhere3がだいぶテカってきてたからAnywhere3Sへ買い替えた

デザインは全く同じかと思ったら、センターの「logi」のロゴの色が少し違うのね

手が小さい&ツマミ持ちなので寸法はジャストフィットなんだが
サイドのボディ形状が悪くて、持ち上げるような動作時に親指と薬指の引っ掛かりが弱くて
スルッと落ちそうになるのは相変わらず
まあ今回はマイナーチェンジみたいだから無理か

クリック音の静音化も買い替えた目的の1つだけど
手元にあるM750と比較すると、格下のはずのM750よりだいぶ音がデカい・・・なんだこれ?
イメージとしては「スイッチは静音化したが筐体は音を吸収する構造になってない」みたいな感じ
ちょっと残念
481不明なデバイスさん (スププ Sda2-0e1E)
垢版 |
2023/06/09(金) 09:34:18.53ID:pFR/WyyHd
レビューありがとう。
静音化イマイチかぁ

M750にanywhere3のホイールつけば完璧なんだが…
anywhere3は平べったくて高さが無さすぎて持つ時指が疲れるんよね。。
2023/06/09(金) 09:45:05.41ID:Ds890OsU0
マウスってずっと片腕だと疲れないすか?
それでもコラないのが普通なんかな
2023/06/09(金) 09:46:01.32ID:5/MlAOlH0
>>480
持ち上げのフィット感ならG705もオススメ
anywhere3は左右対称な形と素材のサラサラ感で持ち上げづらいんだよねぇ
2023/06/09(金) 09:53:46.99ID:LhppW3LNa
>>480
>MX ANYWHERE 3Sは、前モデル「MX ANYWHERE 3」と比較して高い静音性を実現したクリックボタンを採用し、

確かにボタンを変えたとしか言ってないね・・・

レシーバーが同梱されないってことだけど
3はBT接続だとスイッチオフして持ち運んでスイッチオンしてから認識されるまでとか
Flowで別PCに切り替えたときのタイムラグが気になるけど
3より速くなってる?
2023/06/09(金) 11:21:18.90ID:7+3e3VrF0
ヨドのクレカ会員限定でG PROXがまた11800円、MX Master3Sも13350円
ポイント10%還元あり
2023/06/09(金) 12:13:48.98ID:jSDwWLgH0
>>482
そんなあなたに左右対称マウス
ペンもお箸も両利きにすると便利だぞ
2023/06/09(金) 17:01:48.66ID:WAdrhUuxM
Unifyingに切り替えると思ったらbolt以後も現行モデルあるんか
セキュリティに問題あるんじゃなかったのか?
そもそも切り替えたいんかほんとに
2023/06/09(金) 17:46:38.81ID:TTTU8MSw0
anywhere3S なーんか3と操作感違うなと思ったらサイドの滑り止めラバーの凸凹が3と比べて浅いんだな 滑りやすい
適当に何か貼るか
2023/06/09(金) 18:43:29.45ID:Ds890OsU0
トラックボールとマウスどっちがいいの?
疲れないのが欲しい
2023/06/09(金) 19:07:00.31ID:MxXZwYmr0
店で試して自分に合うのを選ぶ他無し。お前の手と腕はお前だけが知る事だ
2023/06/09(金) 19:09:15.16ID:Ds890OsU0
はい(´・ω・`)
2023/06/09(金) 19:11:36.76ID:9ssCl6fk0
質問の内容がフワフワし過ぎて解無しとしか

一口にトラックボールと言っても親指操作式、人差し指操作式、掌操作式とザックリ3タイプ存在するし
マウスにしても有線と無線でザックリと2タイプ存在して、その中で形状違いまで含めたら多岐に亘る
その上で使用シーンや使用目的に応じて各デバイス毎に有利不利が大きく出てくるので使用目的も何も無くザックリした質問をしても正解が存在しない

その書き込みだけで無理矢理エスパーするならG304みたいな小型で形状的なクセの少ない無線式のマウスを買うか
KP-810-19SやSD-KB24GBTの様なタッチパッド付きのミニキーボードを買えとしかレスし様がない
2023/06/09(金) 19:26:39.60ID:WEAoxykV0
anywhere3sに買い替えてキーボードとマウスをBOLT一本にしようと思ってたけど
レシーバー1つになるとスリープ復帰設定を個別に設定できなくなるの忘れてたわ
地味に痛いな
2023/06/09(金) 19:52:43.27ID:kc5ZwVi2M
>>493
分ければ個別に設定できるの???
それなら、分けようかな。
495不明なデバイスさん (スププ Sda2-0e1E)
垢版 |
2023/06/09(金) 22:50:02.69ID:pFR/WyyHd
レシーバーに対して行わず、デバイスに対してやればいいだけでは
2023/06/10(土) 00:09:03.01ID:ZQk1YK+u0
>>491
普通は肩こらないのでマウスのせいではない
机が高すぎるかマウスに体重かかってるかだと思う
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 51ba-ZScK)
垢版 |
2023/06/10(土) 00:54:11.19ID:NsaNfJzG0
静音スイッチへの交換なんとか成功した。はんだ付けなんて高校生以来でだいぶ手間取ったわ
2023/06/10(土) 04:50:59.06ID:5BdWRyge0
>>494
Unifyingは出来たからBOLTでも出来るはず
2023/06/10(土) 09:31:16.96ID:s4NJLUhIa
anywhere 3だけど
Windows側でデバイスマネージャーのマウスでこのデバイスでスリープ解除できるようにする設定をオフにしても
マウスを動かすとスリープ解除されてしまって困ってる
2023/06/10(土) 09:36:47.70ID:5BdWRyge0
>>499
HID準拠マウスとHIDキーボードデバイスの両方を設定しないとだめだよ
プロパティでイベントのタイムスタンプが同じのがあるからそれを目印に同じ日付のやつを両方オフにする
2023/06/10(土) 13:33:15.58ID:08G+cOlc0
コマンドプロンプトで
powercfg -devicequery wake_armed
を実行するとスリープ解除可能なデバイスがすべて表示される
あとはデバイスマネージャで1つずつ解除オフにする
2023/06/10(土) 14:11:31.20ID:JVaAuPUO0
>>499
デスクトップ?
今どきのノートPCだったら >>500-501 やっても効果無い
2023/06/10(土) 19:49:06.53ID:q/uTbWz90
ttps://i.gyazo.com/1af3d30e4322bdddd1eccdde27eed787.png
こういう構成なんですがlolだけはランク戦起動後直ぐにはプロファイルが切り替わりません。
他のゲームではこんな現象は起こりません。
一応何度かALT+TABで画面を切り替えるとゲームを認識してプロファイルがlolに切り替わりはしますが
たまに切り替え忘れてしまう事があり、ゲーム中焦ります。

これが流行ってないゲームならしょうがないかと思いますがかなり競技人口いるゲームでこれおま環ではないですよね?
因みにG HUBの前のアプリでも同じような現象起きていましたし、PCを新調する前もそうでした。
504不明なデバイスさん (ワッチョイ d1ca-s+nx)
垢版 |
2023/06/10(土) 20:27:53.17ID:nBkFWLps0
G502Xを使っているが
めちゃくちゃバッテリー持ちが良いな
505不明なデバイスさん (ワッチョイ f1ee-mVGR)
垢版 |
2023/06/11(日) 18:37:30.63ID:U7O8Mdam0
最近502Xを買ったんだけど
高速ホイールが思ったより音がなるな。こんなもん?
G700はほぼ無音だったんだけど・・・
506不明なデバイスさん (ワッチョイ f1ee-mVGR)
垢版 |
2023/06/11(日) 19:12:36.93ID:U7O8Mdam0
>>505
比較を撮ってみた。他の502ユーザーもこんな感じで音が鳴る??

G700の高速ホイール
https://i.imgur.com/Q7oZkz1.mp4

G502Xの高速ホイール
https://i.imgur.com/7VpjStp.mp4
2023/06/11(日) 19:15:37.27ID:iIrLG9B90
>>506
すっげー安物感出してるなーってググったらこれが2万の音かーガラガラー
508不明なデバイスさん (ワッチョイ f1ee-mVGR)
垢版 |
2023/06/11(日) 19:19:49.41ID:U7O8Mdam0
>>507
まだわからん。自分が不良品を引いただけの可能性がある
ただG700は7000円くらいで買った記憶だから、高速ホイールも無音でクリックも502ほど煩くないし本当に優秀だったなあと再確認した
2023/06/11(日) 19:38:03.30ID:KuH55yyx0
>>506
普通に初期不良だと思う
うちにあるのは無線のPLUSだけどそんな音しない
レビュー動画のを見てもそんな音はしない
https://youtu.be/YhG8PLL6JuQ?t=337
2023/06/11(日) 20:50:24.62ID:VBdFR3gg0
mac-ドッキングステーション-logibolt-Master3s&keysmini
って接続してるんだけどどうしてもマウスカーソルの動きの遅延というか動きの飛び起きる
boltをmacに直挿しすれば起きないんだけどこれは設定ではどうにもできないのかな
2023/06/11(日) 21:05:48.23ID:oDb5aPW40
>>506
G903も耳近づけると聞こえる
20cm離せば聞こえない
肉抜き軽量だから多少はしょうがないかもね
512不明なデバイスさん (ワッチョイ f1ee-mVGR)
垢版 |
2023/06/11(日) 23:03:35.62ID:U7O8Mdam0
>>509
やっぱ初期不良だよね・・・
G700より高速ホイール止まるの早いし、軸とかズレてたら怖いから怖いから返品するわ

それにしてもG502Xはホイール音以外にもクリック音がカチカチ煩くて全体的にちゃちな作りに感じるなあ
2023/06/12(月) 12:46:39.31ID:HRZ4rpfua
>>499
マウスだけじゃなくて、全てのUSBデバイスからのスリープ解除がオフになってもいいなら、windowsの設定じゃなくて、BIOSの設定をした方が確実だと思う
2023/06/12(月) 12:47:05.45ID:vYUgG6Kja
>>500
>>502
ロジのHIDキーボードデバイスのスタンバイ解除もオフにしたら
マウスを動かしても解除されなくなった
ありがとう
キー操作もできるから内部的にはキーボードも繋がってる扱いなのか

ノートもあるのでやってみたけど同じスタンバイ解除オフ設定で
それでwake_armedからマウスとキーボードが消えるのに
ノートだと解除されちゃうね・・・
2023/06/12(月) 13:55:06.33ID:XsZG5mRR0
レシーバー一度でも刺した心当たりのあるポートにレシーバー刺して全部解除していくと上手く行くかもしれん
あとpowerconfigにスリープ解除した犯人を教えてくれるコマンドあったと思うからそれ打ってみ
2023/06/12(月) 14:51:48.65ID:ZDOk5fhzp
>>514
レポありがとう
ノートは予想した挙動だから多分モダンスタンバイが犯人で、対策難しそうに思うんだよね。スリープさせたらマウスの電源切るしか無いかなと
2023/06/12(月) 16:53:44.61ID:ZZy3ojBr0
>>510
ドッキングステーションって要するにハブだよな?
直だとOKってなるとハブ自体が糞かハブにつないでるほかのデバイスが帯域使いすぎてるとかじゃねーの?
2023/06/12(月) 17:29:08.71ID:gYAhwTsE0
ハブその物がよっぽどアレだったか壊れかけてて正常に動作してないか、ハブに色々ぶら下げすぎて電圧足りなくなってるだけな気はする
何個かハブから抜いて何を繋ぐとダメか絞り込みからやってみりゃいい
2023/06/12(月) 18:27:19.51ID:avpIbGRqd
エスパーするならドック()を使ってマルチディスプレイにしててmacと別のディスプレイなリフレッシュレートが統一されてないのが原因
2023/06/13(火) 16:17:08.02ID:+lDx49gT0
Macでスリープ復帰時に下記のメッセージ出るんだけど、何が原因でしょう?

アプリケーション ロジクール G HUB エージェント.app はすでに閉じられています
2023/06/13(火) 16:21:49.41ID:Q3jgQeux0
>>517
ありがと他の全部外してみてもダメだった
早めにカーソル動かしたときにちょっと気になるレベルだから
ドック経由することでの遅延なのかなと思うことにした
522不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-qEZs)
垢版 |
2023/06/13(火) 20:43:41.52ID:/TIOkWql0
何度やってもメインPCだけ502Xのオンボードに書き込めないや
設定フォルダ消してもレジストリから削除してもダメだ
PC初期化以外で直す方法ないかな?
2023/06/14(水) 01:38:18.22ID:vGh6KGiF0
smart actionお使いになられてる方います?
mx-rのときになくなったone touch search再現出来るかと思ってイジってるけど上手くいかず…
上手くいってる方いたら参考にしたいです
2023/06/14(水) 02:24:00.09ID:bvRDnN5OM
anywhere3買ったった、Sなし
525506 (ワッチョイ f1ee-mVGR)
垢版 |
2023/06/14(水) 15:55:28.15ID:1FQz3g3K0
>>506から返品交換した502Xが届いたら、明らかにカラカラ音がなくなってホイール音が小さくなりました。
ただG700sの無音とまではいかないも高速ホイールでも音はする。でも許容範囲なのでこのまま使います。
はあ、はやくG700の後継機こないかなあ・・・
526不明なデバイスさん (ワッチョイ d144-2rqm)
垢版 |
2023/06/15(木) 13:40:39.09ID:9IgDzDLL0
G300SR交換品G402って言われたけど
検索してもG300シリーズしかモードスイッチってヒットしないです。
モードスイッチって割当できますか?
527不明なデバイスさん (ワッチョイ f1ee-mVGR)
垢版 |
2023/06/15(木) 13:54:41.07ID:nwH2pWAI0
あれ、G700sのソフトウェアが公式からDLできなくなってるんだけど
もう配布やめたの??困る
2023/06/15(木) 15:14:40.24ID:fWRIuFrD0
>>527
探し方が悪いだけじゃね
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360024841473
2023/06/15(木) 15:15:34.57ID:fWRIuFrD0
>>527
ああスマンDLリンクが死んでるのか
2023/06/15(木) 15:20:35.24ID:fWRIuFrD0
>>527
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360025298053
9.04.49は普通に落とせる
G700sのドライバが除外されてなければこれでも動くかもな
531不明なデバイスさん (ワッチョイ f1ee-mVGR)
垢版 |
2023/06/15(木) 20:42:08.01ID:nwH2pWAI0
>>530
そっちでも動いた!サンクス
2023/06/15(木) 20:55:08.99ID:UfjorsHO0
windowsシャットダウンするときに毎回logi devioなんちゃらがシャットダウンの邪魔してくるからロジのアプリ消したわ
ほんと糞アプリ
533不明なデバイスさん (スププ Sd33-qEZs)
垢版 |
2023/06/15(木) 21:14:16.53ID:L7SY1Fdvd
言うて10秒程度で消えるやろ
2023/06/15(木) 21:20:05.91ID:qKklQWvO0
糞みたいな都合でシャットダウン阻害してくるのは普通にダメだろ・・・
2023/06/16(金) 03:35:51.75ID:enMqe1uE0
G500
Logicoolゲームソフトウェア:9.04.49
旧PC:Win10 64bit i5-3470s
新PC:Win10 64bit i5-12400

旧PCではサイドボタンにマルチキー設定の繰り返しオプション【押しながら】を選択した場合、
サイドボタンを押した後に、左クリック等を押せばマルチキー入力状態が解除されていたのに
新PCでは同様に操作してもしばらくマルチキー入力状態が解除されない
左クリック連打して数秒経つと解除される

解決手段を知っている人いたら教えて欲しいです
2023/06/16(金) 10:44:31.27ID:enMqe1uE0
>>535
自己解決

【押しながら】を選択した時にデフォルトで25ミリ秒の遅延が設定されているが
これが新PCではなぜか反映されないのが原因だった
キーストローク側で25ミリ秒の遅延を入れる事で解決

【イベント間の遅延を記録】にチェックを入れて記録してみたら前と同じように使えたので
遅延入れてみたら偶然解決したわ
2023/06/16(金) 11:21:59.49ID:hL53shIB0
>>534
その都合ってのはOSの都合でもあるわけだし
ロジのアプリ使ってる全ての人が532と同じ症状発生してるわけでもないだろ
2023/06/16(金) 14:28:39.22ID:OP342jCQ0
g300っていつか復活しないのか完全終了?
後継に碌なのが見つからないんだけど
今のがぶっ壊れたら困るな
2023/06/16(金) 14:43:10.86ID:UQnspSWT0
終売から長い間一切続報が出て無いので過去の製品からしても完全終了
自分はもう割り切ってG502に乗り換えた、左右非対称なのと重量差があるから完全には互換しえない問題はあるが
機能的には同等以上なので今ではまあ満足してる

左手に持ち替えられなくって最初の2週間ぐらいは左手が迷子になってたが・・・
2023/06/16(金) 15:08:01.74ID:OP342jCQ0
マジかよ
g502,402とかは右ボタン無いし、形、重量もイマイチ
高いくせにスペック上がってんのか絶妙という明らかに余計な代物
2023/06/16(金) 15:31:11.07ID:FJqCKUVr0
オプション+にバグ修正来てた

一部のシステムで Windows のシャットダウンを防止するオプション +
いくつかのランダムなクラッシュとハングを修正
2023/06/16(金) 19:12:07.64ID:aXUtDeRm0
G903Xでないかなぁ
G502XはでたけどG903の軽量化ほしい
2023/06/17(土) 11:44:07.83ID:GUTqjEpi0
Logitech(Logicool)がWindows 10の古いバージョンのサポートを終了
https://softantenna.com/blog/logitech-logicool-no-longer-supports-old-windows-10/
544不明なデバイスさん (ワッチョイ 92ad-dYQK)
垢版 |
2023/06/18(日) 13:21:06.71ID:KYC1rqY30
G300が交換でG402が来たが、箱開けて触っただけ
予備のG300を使用しているが、壊れたG300が2個あるから、ニコイチの予定
右ボタン製品が出るまで、頑張ってもらうしかない
2023/06/18(日) 16:09:31.48ID:sexq09vR0
MX Master 2S使ってるけどもう色々劣化してきてあかんわ
特に外装樹脂のベタつき、ホイールのゴム部分も欠けてる
左ボタンの反応がいまいちだからスイッチだけでも交換チャレンジしてみようかと思ったけどそこそこの新品買った方がいいか
試しに高級品を買ってみたが修理するのもめんどいな
2023/06/18(日) 19:04:02.12ID:8s6xh3BfM
加水分解するんか
それは困ったもんだな
2023/06/18(日) 20:43:23.22ID:rpSnJKM50
ヤフオクで買ったロジクールゲーミングのマウスが壊れたから
購入者からもらった保証書見せたら
本人じゃない?だったか住所が違うみたいな感じで保証できなかった

保証書と購入証明書あったら星読受けれるんじゃなかったのかよ
2023/06/18(日) 20:46:36.58ID:92kelKXa0
購入証明書って自分で買ったってことでしょ?
2023/06/18(日) 20:49:23.24ID:rpSnJKM50
>>548
? ヤフオクの出品者に購入証明書クレって言って貰ったってことなんだけど
こんなに説明せなあかんことかこれ…?理解力が…
2023/06/18(日) 20:53:07.28ID:jN6yrAoL0
548の書き方もちょっと悪いけどそれ以上に549の頭も悪い
2023/06/18(日) 20:57:11.40ID:DnsdZGvZ0
前オーナーが自分の名前でユーザー登録してれば無理だろうね
オクなんかで買うもんじゃない
2023/06/18(日) 21:01:29.79ID:+KUfJklE0
>>549
その買った物が交換保証で送られた品物だったとか?
2023/06/18(日) 21:01:38.24ID:aMT4pv0Y0
譲渡品はダメって書いてあるメーカーが多い
オクやメルカリでは売れやすくするために購入証明付ける出品者居るけど騙されんなよ
2023/06/18(日) 21:09:46.08ID:rpSnJKM50
>>553
ほんこれ
購入証明書あれば保証受けれるのかと思ってたわ
なんの意味もなかった
>>551
いや、登録?とかはしてない
ただ単純に証明書と送り先の名前ちがうことにまず突っ込まれた
2023/06/18(日) 21:15:38.65ID:DnsdZGvZ0
そりゃ名前違えば窃盗品だと思われる
頭悪いな
2023/06/18(日) 22:12:07.02ID:typkfmBU0
そんな狡いことするぐらいなら名前ぐらいは揃えろよ
557不明なデバイスさん (スププ Sdb2-ENIj)
垢版 |
2023/06/18(日) 22:31:08.71ID:uuEocwqsd
なんか最近変な貧乏人みたいなの増えたな
2023/06/18(日) 22:52:31.51ID:opMwSYeF0
>>554
アホすぎるだろw
そもそもオクで買う次点で例え未使用であっても中古なんだからそれで保証受ける行為自体が犯罪
2023/06/18(日) 23:08:45.98ID:8VqE0NAM0
ヤフオクで買ったって自分から言ってるあたりやましい気持ちなく純粋に中古品でも保証受けられると思ってたんだろうね
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 92ad-dYQK)
垢版 |
2023/06/19(月) 00:49:21.28ID:d2SkadPC0
最近 G300からG402に交換してもらったけど
購入証明書とかだしてないなあ。チャットして、送りますだけだった
製品登録をちゃんとしてれば、不要なのかな
2023/06/19(月) 01:04:30.22ID:U2mdc7jy0
>>558
犯罪なん?ところで何罪?
2023/06/19(月) 01:26:33.37ID:IRlpC2Hn0
規約等によっては詐欺に当たる可能性はあるな
2023/06/19(月) 02:01:41.74ID:U2mdc7jy0
>>562
それは嘘を偽ってたらだろ
無茶苦茶過ぎて草
2023/06/19(月) 02:19:40.32ID:pOQ+kk4l0
すぐ壊れるの出すのはメーカーが悪いんだからガタガタ言わずに保証しときゃ良いんだよ
新品送らせたのにまーたホイールおかしくなってきた
もっとマシなもん作れロジ もしくわ市ね
2023/06/19(月) 02:48:36.89ID:eNfFYK7E0
最近そんなめんどくさいのか
以前はシリアルとどこで買ったかを電話で言うだけで
そのまま代品送ってきたけどな
2023/06/19(月) 03:04:55.47ID:5SDhBhved
最近のホイールはおかしすぎる
昔はこんなことなかったよ
2023/06/19(月) 06:17:31.83ID:HFQADt2kM
>>565
>⁠以前はシリアルとどこで買ったかを電話で言うだけで
それである程度特定出来たんだろ。中古品かどうか位は
2023/06/19(月) 07:04:51.70ID:qCFE287l0
>>563
嘘を偽ってたら偽の偽だから真では?
2023/06/19(月) 07:29:17.77ID:3Bu6KzyOd
>>563
人のこと言う前に自分のやってることの無茶苦茶さ加減を自覚した方がいい
2023/06/19(月) 08:18:44.01ID:FSK3h79cd
不良品買ったのだから買ったところに相談しろよ
2023/06/19(月) 09:10:11.10ID:5WD6IyUJ0
>>568
冴えてて好き
2023/06/19(月) 09:21:31.15ID:DWC/WruV0
スレが伸びてると思ったら、これはひどい
2023/06/19(月) 09:47:48.98ID:g2FWcuN70
俺はレシートなしでも通ったけど基本的にジャップランドでは購入保証なんて譲渡無効だからお断りされてもしゃーない
2023/06/19(月) 09:57:19.06ID:Nq+m8WvH0
物によっては中古品でも良いメーカーがあるから保障規約読むしか無いんだよな
2023/06/19(月) 12:00:53.63ID:U2mdc7jy0
>>570
不良品は買ってねえよ
ヤフオクから届いたのはとても奇麗で普通に良い状態
それから一年くらいで壊れる

ここまで説明せなあかんかこれ
2023/06/19(月) 12:36:51.60ID:xMTx/YHZa
中古品買ったんだから、売り主に手取り足取り聞いてみたら?
店頭で買っても公式で買っても基本は買ったところで教えてくれるでしょ
2023/06/19(月) 12:40:36.30ID:cpEgvPMa0
何を非難されてるのか全然わかってねえ
割と「本物」っぽいなコイツ
2023/06/19(月) 13:09:31.29ID:U2mdc7jy0
>>576
壊れたんでそっちまた送るんで保証代わりに受けてくれない?って頼むんか?

あほかw
2023/06/19(月) 13:31:28.96ID:DbKByEeW
ゲェジ(ワッチョイ 6902-w/AT)まとめ

ID:rpSnJKM50
ID:U2mdc7jy0
>>547 >549 >554 >561 >563
>>575 >578
2023/06/19(月) 13:32:03.10ID:a+qO7ZMZ0
ロジでダメっていわれたんだからもうダメなんだろ
それ以上どうしたいんだよ
2023/06/19(月) 13:49:16.12ID:fPtmCvDr0
不良品だからメーカーが保証するんですよ

保証期間内だとするとまだ1年(文脈から察するに前の購入者が購入してから)経っていないとは思いますが
その間に不具合が出たものは不良品です

ただキャンペーンの譲渡品や転売品などは適切な環境下で使われているかどうか判断が出来ないため保証期間内でも保証を受けられる可能性は低いです

なぜなら前の購入者が勝手に(次の購入者に絶対に分からないように)分解整備していたとか、キャンペーン品で耐久テストの名目で負荷をかけていた状況などがあるからです

出来ることとしてはいきなりメーカーに問い合わせずに
購入証明のある販売店に保証を受けられるか確認してみてはいかがでしょうか

ただ先に述べたとおり可能性は低いので中古で安く購入したいのであれば例えばヤフオクでもストアの商品にするとかハードオフやゲオなど中古品でも保証を付けてくれるところで購入するとか自分で分解して修理調整できるようにするとかそういうことをすべきだと思います。
2023/06/19(月) 13:53:52.42ID:U2mdc7jy0
>>580
どうもしねえよ
無理言われたんだから自分でまた買いなおしただけ
二度と中古で買わない ってだけだよ
特に何も深い意味はない
お前らが無意味に変な勘ぐりしすぎなだけ
2023/06/19(月) 14:02:24.66ID:FSK3h79cd
何を言われているのか理解できていないのは頭のせいなのか?
2023/06/19(月) 14:03:47.47ID:DWC/WruV0
夏休みにはまだ早いぞ
2023/06/19(月) 14:06:03.68ID:Nq+m8WvH0
中古品に親殺された人がアレルギー発症してるだけでしょ
2023/06/19(月) 14:21:57.00ID:a+qO7ZMZ0
>>582
お勉強できてよかったじゃん
https://www.ロジクール.co.jp/ja-jp/tos/limited-hardware-warranty.html
保証の権利は譲渡できない
2023/06/19(月) 15:29:54.56ID:U2mdc7jy0
>>586
せやな
でもまあ安く中古で買えたし別にいい
ただもう今後もグラボの中古とかもレシートあるからって意味ないってことが分かったから学んだよ
2023/06/19(月) 16:37:12.17ID:Rvdgpg9K0
もうブラックリストに登録されてるだろうから、新品買っても保証は受けられないかも知れんぞ
2023/06/19(月) 16:38:16.26ID:jqwWJ/570
ていうか「保証書付きで売ってきた元の持ち主」にじゃなくて「他人の証明書で保証してくれないサポート」に先に文句が行くのがよく分からんね
連絡が取れなくてその購入証明書が偽物だった薄々気づいてるんじゃないか?
2023/06/19(月) 16:39:09.19ID:jqwWJ/570
だった→だったって
2023/06/19(月) 21:44:53.65ID:dY7Q2Iqz0
Anyware2充電して1日保たなくなってきた
そろそろ厳しいか
2023/06/19(月) 22:39:31.55ID:v1sZ4E8f0
厳しいどころか完全にもうバッテリー瀕死やん
593不明なデバイスさん (ワッチョイ f668-C6j3)
垢版 |
2023/06/20(火) 00:30:57.96ID:tlIWDocc0
シリアル番号から大体の販売時期がわかるから保証書なしでも確認できましたって言われて交換品送られてくる。
シリアル番号、購入時期がおかしいと証明書送れって言われる。
594不明なデバイスさん (ワッチョイ 92ad-MMmo)
垢版 |
2023/06/20(火) 16:18:37.39ID:OHc+rNGX0
将来のG300Srの部品取りのために中古のG300s二個をジャンク価格で買ったら使用感の少ない完動品が届いた
マウス環境を変えたくないやつは修理を覚悟して中古を漁ると良さげだな
2023/06/20(火) 23:15:50.23ID:ANBpXlSw0
ペイルグレーはすぐ汚れるかな
LIFT M800 を検討してるんだけど
2023/06/21(水) 05:56:12.98ID:QgbGiAu60
ちゃす
体軸の真ん中で操作したいのですが、こういう場合はマウスでもいけるんでしょうか?
キーボード
□マウス□
□□人□□

こういうふうに縦に並べる感じです
2023/06/21(水) 05:56:41.13ID:QgbGiAu60
トラボは操作性に難があるんでは
2023/06/21(水) 06:53:01.64ID:/1mzjNck0
ローラーマウス買え
2023/06/21(水) 07:09:32.65ID:QgbGiAu60
たけぇっす
2023/06/21(水) 11:56:46.72ID:rzuNkhwj0
そういう特殊な配置で使うなら、トラックパッド付きのキーボードか無線式のトラックパッドを導入する方が、体への負担や操作性どっちにとっても理にかなってそうだが
2023/06/21(水) 16:50:17.78ID:QgbGiAu60
トラックパッドですか、、、。
マウスに比べると操作し辛い懸念があるんですが、どうでyそうか
2023/06/21(水) 19:45:37.24ID:LzUsMN12a
なんだ「マウスでもいけるよ!」って言ってほしいだけか
どのデバイスが操作しやすいかなんて使う本人次第だろ
特にそんな特殊な配置する場合は
ちなみに俺は絶対そんな場所にマウス置きたくない動かすとき窮屈すぎる
2023/06/21(水) 20:53:56.36ID:gqQMmJnvd
好きにやれよ、普通に考えれば出来ない理由はない
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 92ad-dYQK)
垢版 |
2023/06/22(木) 00:13:48.93ID:4sQLab310
左右対称のマウスを真ん中に一つ置いて、両手で操作するってこと?
片手操作じゃ、体軸関係なくなるし...
2023/06/22(木) 03:01:43.40ID:riLpu8El0
やっぱEasy-Switchが裏面って頭おかしいと思うわ3S
2023/06/22(木) 07:38:28.24ID:KN3YQUZj0
ホームポジションに手を置いた時に確実に邪魔になるよな
小型マウスを置いてみたけど窮屈だし手の移動も不自然で使いづらい
マウスを中央で握った時に腕が内側に縮こまって一発でダメだと思ったわ
マウスではなくてトラックポイントかタッチパッド付きキーボードだな
2023/06/22(木) 07:42:40.40ID:h4boTpzfa
もうマウス2個買って左右に並べときゃいいじゃん
608不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-Fdv7)
垢版 |
2023/06/22(木) 08:13:19.42ID:tlKsf8lY0
>>596
気づかないうちに仕事でその配置になってた
ただマウスのデフォルトの向きが普通の縦向きじゃない
腕の自然な角度に合わせて真横に近い横向きなってる
ゲームやるなら支障ありそう
ちなみにAnywhere3
609不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-9XmN)
垢版 |
2023/06/22(木) 09:22:35.46ID:mEsc0RLR0
姆∞!!!!
2023/06/22(木) 11:35:33.75ID:hh38xyjG0
>>607
俺のデスク覗いてんの?
2023/06/22(木) 19:41:16.87ID:L3Is13aL0
朝スレ見てたらPhotoshop用に猛烈にトラックボールが欲しくなってきてさっさとポチってしまった
2023/06/22(木) 21:47:47.06ID:8wEpXEFc0
ロジのスレで進めるのもなんだけど
https://tex.com.tw/products/shinobi?variant=16969883648090
TEX買えば?赤ぽちでマウス操作できるよ

俺も右手でも左手でもマウス使えるけど左で使うときは左側にマウスパッド毎移してるしな
2023/06/22(木) 22:49:16.04ID:64NlqAXW0
M350とM800の2台買った
T6501台、anywhere2を2台買って以来の久しぶりのマウス購入
1万円以下のマウスは買ったことないから、どんだけ持つかな
614不明なデバイスさん (ワッチョイ e502-hasa)
垢版 |
2023/06/24(土) 02:49:52.85ID:DR1aZn9w0
質問させて下さい。
bolt対応のキーボードとunifying対応のマウスでflowを使うことはできますか?
それとも、やはりどちらかにレシーバーを統一しないとダメでしょうか。

bolt対応のキーボードを購入予定なのですが、
unifying対応のm720rのeasy-switchの位置が良すぎて離れられず…
2023/06/24(土) 04:41:51.20ID:+qf6QLEKa
>>614
レシーバーは共用できません
手元の使いやすさに拘るなら、レシーバー2つ挿せばよいのでは?
将来的に欲しいマウスが出ればひとつにできるし
2023/06/24(土) 05:45:51.82ID:GJt8glHgd
>>615
2023/06/24(土) 08:18:50.21ID:KXSGYIG40
G903後継機はよだせや
2023/06/24(土) 11:37:42.42ID:y9uEcclMM
自社のレシーバーぐらい互換性持たせればいいのに
2023/06/24(土) 12:22:43.71ID:8xPvFGYn0
そこに互換性を持たせたら規格を切り替えた意味がないのでは
2023/06/24(土) 12:27:12.85ID:yKWAVyXg0
boltに統一したらflowが安定するのなら頑張って買い換えするんだけど
2023/06/24(土) 13:31:26.74ID:ycZJGcPcd
セキュリティの関係で暗号鍵を変えてるんだから
そこの間で互換性を持たせるのは脆弱性を高めるだけなのよ
2023/06/24(土) 13:37:12.31ID:e7WlS/XVd
>>620
自分もそれ期待してBluetooth接続から切り替えたけど
flowで別のPCに接続切り替えたときに時々キーボードだけ切り替わらない症状とかも改善しなかった
623不明なデバイスさん (ワッチョイ e502-hasa)
垢版 |
2023/06/24(土) 15:30:11.73ID:DR1aZn9w0
>>615
言葉足らずですいません。レシーバーは2つ挿す予定です。
その場合でもflowは使えますか?という質問でした。
2023/06/24(土) 17:11:09.31ID:GVj6SGQha
どうせならBoltで5Ghz帯使ってくれりゃ良かったのに
2.4Ghz帯使ってるのは青歯との兼ね合いなん?
スマホ・タブは5Ghz帯で繋いでいるのに
キーボードやマウスがデスク用品が2.4Ghz帯で停滞してるのはモヤモヤするわ
2023/06/24(土) 17:42:47.26ID:ubmZXHnk0
uniとBTでもflow使えるから多分使える
2023/06/24(土) 18:12:28.33ID:S4NUL1g30
5GHzにしたらUSB3との干渉は改善されるだろうけど
基本的に周波数が高いほど接続性が悪くなるから
他のトラブルで結局使いにくいのでは
知らんけど
2023/06/24(土) 20:46:11.33ID:vxTtchRp0
5GHzじゃ外で使えないのでは…
2023/06/24(土) 22:08:45.64ID:ONnRNZCJa
無線LANとスマホを繋ぐ距離を比べたらパソコンと周辺機器の距離は近いし接続に困る事あるか?って思ったけど
よくよく考えたら5Ghz帯はレーダー波との干渉があったか
一般化するまで相当先だろうけどWi-Fi6E以降の6GHz帯の使い勝手次第で見直されたりすんのかな
2023/06/24(土) 22:13:26.80ID:9TcoZqMu0
そんなゴミ使わないでLIGHTSPEED使えばいいだろ
安定しまくりだぞ
2023/06/24(土) 23:11:35.82ID:nWaYvzqE0
M720rのボタン配置が理想的なだけにbolt版出してくれないのが本当に惜しい
bolt普及させる気あるんかって疑いたくなる今のマウスラインナップ
2023/06/24(土) 23:18:20.15ID:TbY0SbgFa
>>629
G604でお気に入り使っててキーボードもワイヤレス化したいけどUSB1つ潰すのがなぁ
USBハブ使えよってツッコミが出そうだが
やっぱアダプター1つに集約してスッキリさせたいと思うわ
LIGHTSPEEDの不満はそこだけ
ゲーマーが求めるような反応速度とか不要だし
Bolt版G604とか出してもいいよ
2023/06/24(土) 23:24:01.27ID:9TcoZqMu0
LIGHTSPEEDもマルチペアになりつつあると知らんのか?
2023/06/25(日) 00:57:42.35ID:o6vasnbM0
>>632
そんな話あった?
2023/06/25(日) 01:24:31.56ID:xFGx8cEm0
>>633
特定の組み合わせに限るけど出来るようになったよ
2023/06/25(日) 06:32:25.51ID:3X9D0vIm0
キーボードがLIGHTSPEED、マウスがBoltみたいにバラバラだと結局レシーバー2枚差しにせざるを得ないのがな
レシーバーがマルチ対応してても組み合わせの選択肢は大して広がらないんよね
636不明なデバイスさん (ワッチョイ ad02-G1GT)
垢版 |
2023/06/25(日) 11:53:40.58ID:lqvYOZOB0
1:1だからこそ安定してたLIGHTSPEEDだが、安定性捨てに来るのか…
2023/06/25(日) 13:03:26.43ID:F9hy7PEe0
ライトスピードって1つのレシーバーでキーボードとマウス繋げられるの?
2023/06/25(日) 13:23:20.82ID:qnKwmd3RM
unifyingがセキュリティ上問題あるなら売り続けるのは無責任じゃないのかな
2023/06/25(日) 14:06:10.19ID:UL5IuDaI0
べつにマウスのセキュリティナンでいらんわ
2023/06/25(日) 15:12:41.10ID:yEsebsu90
あれ、ファイル共有機能とかソフトに付いてるのがアカンのじゃね
2023/06/25(日) 19:01:16.06ID:+JdXlQfp0
Unifyingは最初からそれ専用に紐付けられたマウスとキーボードのセットと違って
壊れて来たら入れ替えができるからな
そういう規格なのにもう製造もしません新規格作ったから今まで物は全部捨てて買い替えてくれって言われてもな・・・ってなるわな

理想は、既に幅広く使われている共通規格のBluetoothがPCのBIOS状でも操作できるようになれば
Bluetoothで済む話だけど・・・・Bluetoothレシーバーの過去に発売された一部例外でBIOS操作できただけだったのが本当に残念だな
2023/06/25(日) 23:46:38.27ID:XyS2ug6r0
HID Proxyモードを使ってBIOSでもBLEキーボードを使えるようにってのどうなったんかな
オレはドングルのモード切替(HCI←→HID Proxy)までは出来たけど結局上手くいかずじまいだった

logi boltもBLEベースだよね
2023/06/26(月) 14:08:38.45ID:RhuGybafM
g300難民は今何使ってる?
2023/06/26(月) 14:22:43.45ID:7EkDnJGd0
ボタン数のみを決め手にしてG502rgbh
重さやボタン配置は慣れた
2023/06/26(月) 14:31:26.72ID:QD34r0TJ0
G304にしたわ
無線楽だなってなった
2023/06/26(月) 14:36:03.11ID:IlyGJJtE0
ついでに単4充電池とスペーサーも買うんだ
体感少し変わる
2023/06/27(火) 13:56:24.27ID:Z/tcqwxw0
M650愛用してるけど買って一年足らずで左クリックの効きが悪くなり、サポに連絡して無償交換してもらったら半年くらいでまた再発した
仕事で酷使してるけど落としたりとかはしてないのにな
また交換ってできるんだろうか

これ以外は何一つ不満ない個人的に過去最高のマウスだわ
648不明なデバイスさん (ワッチョイ 8344-F8yx)
垢版 |
2023/06/27(火) 14:37:41.38ID:E1z3McwE0
保証期間内なら何回でも交換してもらえる。
最初に購入した日付から保証が始まって交換しても伸びないかわりに縮みもしない。
2023/06/27(火) 17:41:49.27ID:MMaQzBA60
何年も前の話だけど交換品の保証が30日だか60日だかついてるから
購入日起算の保証期間が切れる直前に交換すればちょっとだけだけど延長できるはず
2023/06/27(火) 19:38:58.78ID:35pFF3/j0
チャタリングで有名な初期anywhereは三年保証で三回交換した
2023/06/27(火) 20:40:07.13ID:XayXLhqNd
リコールもの
2023/06/28(水) 09:11:37.70ID:aN76xdzj0
AndroidでMXAnywhere3Sの横スクロール機能使える?
使えないであろう事はわかっているんだけども誰かPC側で横スク機能オンにした上でAndroidに接続して横スク利用可能か試してみてもらえないかな?

なお、3無印の時はPC上でユーティリティ常駐中しか横スクが使えなかったので諦めてチルトのある2Sを引き続き利用中
今の2Sは中の基板以外はほぼ全部交換して延命中だから中華部品がある限りは平気っちゃ平気なんだけど
外で横スクのためだけにMaster3SやMXERGOの携行はさすがに無理なのでAnywhere3Sを移行先として検討中
653不明なデバイスさん (ワッチョイ 750c-waoq)
垢版 |
2023/06/28(水) 16:00:13.72ID:7bfdoD6b0
ゲームの事は余り詳しくないけど、ヘッドフォンやキーボード、マウスはLogicoolで買い集めればいいんだろ?
2023/06/28(水) 21:20:02.63ID:YEXj5YCe0
>>650
交換って1回だけじゃないか、よっしゃ
ねーちゃんとチャットするだけで新品もらえるからお手軽で助かるわ
655不明なデバイスさん (ワッチョイ e502-hasa)
垢版 |
2023/06/28(水) 21:56:01.33ID:AaTeQRgM0
>>625
遅くなりましたがありがとうございます!
2023/06/28(水) 23:40:24.73ID:WYiWSDnn0
1.5年ぐらい使って中央クリックが効かなくなって送ってもらったG402を8年使って
親指が当たる部分と薬指側が加水分解で酷いことになってきたんで
故障品のガワやマウスソールを8年モノの方に移植したわ
これでまた数年戦えると思うとロジクールってすげえ会社よな
2023/06/29(木) 08:40:11.16ID:e+swmIFy0
ロジクールの良いマウスのシリーズってなんで加水分解する素材でコーティングしてるかなあ
買ったばかりの頃は良いけどしばらくすると加水分解でベタベタしてくる
2023/06/29(木) 09:19:30.76ID:3+h4FrKU0
加水分解ではなくブリードらしいがあの素材使うのやめてほしいってのは同意
再生プラスチック使用するのも大いに結構だがあの素材使うのやめた方が長く使えて環境に優しいだろ
2023/06/29(木) 09:43:43.21ID:mKrMuEjgd
それが嫌だからG903から離れられない
2023/06/29(木) 09:53:26.31ID:7Y6PKECn0
メーカー的には1年で買い替えてほしいからわざと脆くしてんだろうな
2023/06/29(木) 11:44:10.55ID:lOgx9LzKd
ああ、可水分解とはまた違うなあとは思ってた
でもみすぼらしくなるよね
2023/06/29(木) 14:00:20.10ID:6r7a9t4oM
計画的陳腐化ですよ
2023/06/29(木) 15:59:08.48ID:H6y060Vy0
コーティングよりプラスチックに滑り止めのパターン加工してある方が好きだな
シリーズ箱コンのパターン加工とかみたいに
2023/06/29(木) 18:49:20.15ID:OYTXLj3K0
日本は湿度高いから加水分解起きやすいってだけでは?海外でも問題視されてるの?
665不明なデバイスさん (ワッチョイ 750c-waoq)
垢版 |
2023/06/29(木) 19:08:10.66ID:+aglNCOp0
有線の方がいいよね?無線は遅延とか乾電池買ってくるの面倒くさいし
2023/06/29(木) 19:43:32.73ID:OYTXLj3K0
今は有線より無線の方が遅延ないしほとんどが乾電池じゃなくて充電式だし
10年前から来た人かな
2023/06/29(木) 20:37:57.77ID:uVeV+Y3y0
俺はG7以降ずっと無線
2023/06/29(木) 20:57:50.83ID:4ZsOnUJM0
>>664
外車の車やバイクの配線系は環境規制とかで加水分解起きやすい材質にシフトしてるのはあるみたいよ
あちらで問題なくても日本の湿度で問題出てくるとか
対策改良はしてるみたいだけど
2023/06/29(木) 23:42:41.63ID:kj11coUe0
anywhere3発売から使ってるけどマジでべとつき0だし摩擦で変形も全くしてないしめっちゃいいよ
全機種このシリコン搭載するべき
2023/06/29(木) 23:46:14.22ID:6xSuxcuA0
今は有線より無線の方が遅延が無いとは?
671不明なデバイスさん (ワッチョイ b502-PsAM)
垢版 |
2023/06/30(金) 01:35:28.87ID:djG3sWBa0
※LIGHTSPEEDというゲーミンググレードに限る
https://tadaup.jp/3001341400.jpg
2023/06/30(金) 02:01:32.83ID:fYeJjPQU0
今M705m使っていたけどついに偶に動かなくなってきたから買い換えようかと。
反射するような場所でも使うことが間々あって苦労することがあるから、anywhare3s買おうと思ったけど、かなりサイズ小さいんだね。
俺みたいにM705でも少し小さく感じてたような人で、anywhare 3Sに乗り換えた人はいるかな。実はあんまり大きさ関係ないんだろうか
2023/06/30(金) 07:28:35.45ID:+cZFA0d10
anywhereは高さが無いから使用感だいぶ変わると思うよ
馴染むかどうかは何とも言えん
M705で小さいなら候補はMX Masterじゃないの
2023/06/30(金) 07:52:05.70ID:fYeJjPQU0
>>673
ありがとう!そういえば高さないのか…
そうだ書き忘れてた。
用途は仕事用ノートPCと一緒に持ち歩いて使う予定です。
MX Master 3Sも考えてみるか
2023/06/30(金) 09:27:17.37ID:syIgTQtj0
crrl+左クリックってワンボタンに割り当てられる?
2023/06/30(金) 10:23:15.32ID:5ZDk+W5X0
どの機種について訊いてるのか分からんが、使いたい機種のソフトウェアが対応していれば割り当てられる
2023/06/30(金) 14:00:28.57ID:uA4GuB+P0
なんなら F24 とかを割り当てて、AutoHotkey とかで F24 にさせたいことを
書いてもいいし。
2023/06/30(金) 18:09:50.89ID:/7rFwEOv0
G502を買うか502Xを買うかで悩んでる
両方使った人で自分ならこっち使うわみたいなのある?
2023/06/30(金) 19:36:06.84ID:UFakYR+40
G300の配置に慣れて10年以上、代替が無いのが辛い
親指で押す必要が無いトップボタン4個は本当に重宝している
2023/06/30(金) 20:41:21.68ID:bZ48P+LE0
G300仕事で使ってるから在庫した。
もっと買っておけばよかったと思ってる。
2023/06/30(金) 20:58:43.18ID:hXz9Wn8Ip
>>674
性能一択ならそうだけどカフェでMX Masterとか二度見する自信あるわw

>>678
2つ迷ってG502にしたよ
G502の方がクリックしっとりしてるのと、G502Xは左クリックの左にあるボタン2つが遠くなって押しにくかった
2023/06/30(金) 21:17:28.76ID:jXT9ZdH3d
>>681
えっ、買って帰ろうか迷ってたのにw
カフェのテーブルの上やベンチに座って右膝の上でMX Master 3Sはだめか
2023/06/30(金) 21:29:50.99ID:QWby8Qnd0
141gでそれやれる腕力があるならどうぞ
2023/06/30(金) 22:34:02.34ID:EUa+1Ecap
茶化したけど物珍しいだけでパワーユーザーすげーってリスペクト
2023/07/01(土) 08:35:52.42ID:KLXu9aar0
>>676
そうなんだありがとう
2023/07/01(土) 08:46:55.48ID:PuF6T2TjM
>>662
> 計画的陳腐化ですよ
BOLTもそうだな
2023/07/01(土) 09:59:43.41ID:JBmF66h40
Microsoft撤退したらしいんだが、ロジクールでノッチありのモデルってどれ?
5000円以下のもので。機種は無線であれば何でもおk。
2023/07/01(土) 11:31:57.50ID:oxKS9iNu0
ホイールにクリック感あるやつ?
M705m以上
2023/07/01(土) 12:37:59.71ID:L7Xfxvi80
M705は二つあるけどどっちもホイールのプチ逆転現象が起きてる
ゴミだなこれ
2023/07/01(土) 14:45:31.60ID:EKjH0ryt0
>>681
ありがとう~
G502LightSpeed買うよ
2023/07/01(土) 16:23:04.22ID:hBT0rLl+0
保障切れてるなら分解して掃除すりゃ直るよ
2023/07/01(土) 17:32:01.96ID:zkL5+nE30
>>689
アマゾンで交換しても再度ホイール戻りで返品した
昔のM705は良かったのに
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-4RPT)
垢版 |
2023/07/02(日) 14:39:25.85ID:hqU51T/80
さすがに502は重すぎるわ
502Xの軽量に慣れると戻れない
2023/07/02(日) 14:44:31.66ID:z1UFAx000
Amazonで売ってる奴なら何でもいい? 
まさか型落ちのを高く売ってるとかないよね
2023/07/02(日) 14:51:38.85ID:9dRwHu1g0
何でも良くないよ
Amazonの販売発送じゃないやつ、つまりマケプレ商品は中古もあれば並行輸入品もある
販売終了品なんかは基本ぼったくり価格
2023/07/02(日) 14:56:46.54ID:8BrJu4zTd
502と比べて502Xはホイールが五月蝿いな
heroにしとけば良かったと若干後悔
2023/07/02(日) 14:57:41.96ID:z1UFAx000
>>695
ロジクールの公式が出してる奴なら大丈夫?
型落ちしてるやつも値段変えてないとかないよね
2023/07/02(日) 15:42:29.17ID:9dRwHu1g0
>>697
ロジクールの公式が出してる奴って何だ?Amazonにか?
2023/07/02(日) 16:02:56.51ID:z1UFAx000
Amazonに公式サイト見たいなロジクールストアってのがあるんだよ
2023/07/02(日) 16:26:49.39ID:GX1CYKw+0
アリエクでセールやってたけど終わったかな?
2023/07/02(日) 16:33:30.27ID:q/fDGIGZ0
ロジクールストアってロジクール製品へのリンクだけで、出品者がそこらのマケプレだったりしないか?
発想がAmazonかロジクールのがあるならまあ大丈夫だと思うけど
心配だったら他の大手家電で買うなり公式で買うなりするしかなさそう
2023/07/02(日) 16:43:19.56ID:l2X0VlA6d
軽くてtypeCのg502を出してくれ
xのことじゃないぞ?
2023/07/02(日) 19:00:02.36ID:GXIR6XqX0
>>699
今見たけど「Logicool(ロジクール)のストア」って書いてある商品も普通に中古とか売ってる
販売・発送がamazonになってるやつだけにしたほうがいいよ
2023/07/02(日) 19:40:33.08ID:z1UFAx000
ならそのAmazonが発送になっている奴で
型落ちとかを値段を変えず高く売ってたりしないよね?値段だけ見て適当に勝手いい?
2023/07/03(月) 03:31:01.76ID:7sO1Vt+70
値段なんてものによるでしょ
アマゾン発送で買うのは問題があるときにスムーズに返品するためだよ
2023/07/03(月) 15:59:38.10ID:Dl0sGcdD0
>>647だけど二回目の交換申請もあっさり通ってしまった
お手軽で助かるけど、これ悪用するやついそうだな
2023/07/03(月) 18:08:53.43ID:JiR3rW+50
交換って破壊して、壊したスクショうpするやつ?
壊れてるやつを送りつけるの?
708不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f0c-UEHP)
垢版 |
2023/07/03(月) 18:26:44.52ID:xMBmQbyG0
Amazonの5年延長520円「製品ごとに定められているメーカー保証と同等の保証内容を受けられます」これ本当?
2023/07/03(月) 19:00:55.24ID:Dl0sGcdD0
>>707
シリアル撮って送ったけど破壊まではしてない
ちなみ初回交換のときはそれもなかった
ロジのアカウントも持ってない

いちおうシリアルで追えるから、あとは状況に応じて対応変えてるのかな
2023/07/03(月) 19:07:17.24ID:JiR3rW+50
>>709
へーそうなんだ
それだといざって時に安心だけど、たしかに悪用されそうだねえ
情報ありがとう
2023/07/03(月) 19:16:24.37ID:Dl0sGcdD0
>>710
日本語が謎というか罠があるから気をつけて
「シリアルはお持ちですか?」とか聞かれて「はい」と「番号」を選ぶんだけど、たしか後者を選ぶと最初からやり直しになるw
根気よくやっていったんねーちゃんと繋がればあとは大丈夫
2023/07/03(月) 20:28:00.15ID:98veGX54d
>>711
シリアル持ってるかって聞かれているのにNoって答えたらそりゃアウトだろう
2023/07/03(月) 20:30:59.82ID:MC5NAHx5a
なんでNumberなのにNoって略になるの
2023/07/03(月) 20:40:19.73ID:98veGX54d
numeroの略だから
2023/07/03(月) 20:50:43.36ID:34Rj9B45p
今月で一番ためになった
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-4RPT)
垢版 |
2023/07/03(月) 21:22:16.41ID:AAQYhCfb0
動画だの写真だの要求されて2週間かけて新品貰ったけどPC側の原因だってわかった
ありがたく予備に使わせて貰います
2023/07/03(月) 22:59:12.90ID:Dl0sGcdD0
>>712
そうか、あれNoだったんかw
機械翻訳してっからそりゃそうなるか
やられたわファック
2023/07/03(月) 23:09:29.87ID:7BGALjUj0
またロジサポートチャットの間抜け自動翻訳かw
もうあれ使い物にならんし、分からんかったらこっちでグーグル翻訳にでも
食わせるから最初っから英語でやらせてくれ、と前に思った。
2023/07/04(火) 16:35:07.07ID:mM2Ryg4qd
なんか和んだ
720不明なデバイスさん (ワンミングク MM92-+xcN)
垢版 |
2023/07/04(火) 16:55:12.56ID:pyQTVPirM
M220とM221の違いは、パッケージが紙かプラスチックの違いだけってことを最近知った。
2023/07/04(火) 20:08:48.87ID:tB9LAudX0
MX MASTER 3S を初期設定で使ってるけど、サムホイールが使えない。
アプリ入れられない環境だから諦めるしかない?
2023/07/04(火) 20:34:25.82ID:c0u6MdQA0
既に解決済みだけど、なんか奥歯に物が詰まったままのような解決だったので質問させてください。

マウスのM575のペアリングのLEDが白と青がありますけど、これについてです。
昨日までメインのデスクトップPCで使用していた方はLED青でUSBのUnifyingレシーバーで使っていました。
LEDで白はサブPCのwinタブレットでBluetoothで接続してしました。(この時にもしかすると青LEDで接続していたかも)

サブPCで使った後にメインPCで使用しようとペアリングを切り替えても使えなくなり、
デバイスアンインストール、Unifyingソフトウェアで機器を一度削除する、などなんやかんやがあって、メインPCで使用できるように直ったのですが
メインPCのLEDは白で、サブ機は青で接続と、LEDがいつの間にか逆転しました。
問題がないならこのまま使用を続けますが、2つの機器を使い分けていると、こういうことってあるんでしょうか。仕様なのでしょうか?
M575を使い始めて1年経つのですがUSBレシーバーは青、Bluetoothは白って認識があったのですが、もしかして間違ってますか?
なにかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
2023/07/04(火) 21:11:30.02ID:dUC+yssm0
>>721
5~7ボタンはOSの標準ドライバで認識するが
それより多いボタンや特殊な機構は専用ドライバorソフトウェアを入れないと動かない

MX系はオンボードメモリがないはずなので
他のPCで設定して持ってくるなんて使い方ができないから諦めるしかない
2023/07/04(火) 21:17:09.21ID:wPmlAsn80
エクセルで効かないのは仕様のはず
ブラウザでも効かない?
2023/07/04(火) 22:02:24.28ID:8U5NE2Yd0
Excel2013はソフト入れようが横スクロールはできない
Excel2016以降はソフト入れればできるようになってる
オンボードメモリも無いようなハイエンドは捨てるしかない
2023/07/05(水) 14:07:01.31ID:t4Os6hM4M
今でもM950を使ってるんだけど、左クリック以外のスイッチが全く反応しなくなって
SetPointからボタンの切り替えをやったりすると直るパターンが忘れた頃に起こるんだけど
これはスイッチを交換したら直るのかそれとも別の要因があるの?
2023/07/05(水) 15:09:37.54ID:SisW0ieod
502X-PLUSにLGS使いたくて仕方がない
2nd機に下ろしたG900がLGSで快適すぎる
G-HUBはゴミ
2023/07/05(水) 16:58:13.52ID:8CSh0Ofy0
GHUB出始めはやばかったけど今はほとんど変わらんだろ
LuaScriptも設定出来るようになってるし
2023/07/05(水) 18:31:27.12ID:/rk97jDI0
GHUBは2023.5月バージョンになっておかしな挙動はほぼなくなったっぽいけど、
たまにマクロ周りで挙動が変になることがあるかな。

素直に登録されたシーケンスを順番に投げているだけで、その最中に他のボタン
ホイールに触れると割り込まれやがるw
遅延を調整してなんとかするしかないけれど、他の入力の禁止なり終了後に実行なりの
オプションが欲しいところ。
2023/07/06(木) 02:44:22.98ID:Sn+MccO30
>>729
いや割り込めるのが普通の挙動だろ
マクロ動かすと終わるまでマウス操作一切受け付けなくなるとかどんなゴミ機能よ
LGSってそんな感じだったっけ
2023/07/06(木) 03:07:52.56ID:bDILw8730
マクロの挙動とか細かいとこまで好みに合せて設定したいならGUIに頼らずマクロスクリプトを自分で書けばいい
2023/07/06(木) 05:30:01.62ID:/h2Q7hTf0
>>725
え?昨今の状況知らんけど、現行の製品はオンボないの?
上で言われてる該当製品自体は持ってないから知らんけど、単純にホイール動作に対してチルト機能さえ登録保存出来れば
チルトが効く場面でそれは利用可能だと単純に思ってたわ
2023/07/06(木) 08:03:20.04ID:I2qYnqb+0
>>732
ロジでオンボードメモリついてるのはゲーミングマウスだけ
アプリで言うと今ならGHUB対応のやつ
OPTIONS(+)で動くやつはオンボメモリついたのはないはず
2023/07/06(木) 08:11:44.50ID:/h2Q7hTf0
なるほどなー、標準動作のカスタマイズくらいはマウス自体に保存させて頂きたいもんだわ
ホイール二個とかヘンテコ仕様となるとなおさら
2023/07/06(木) 08:23:10.07ID:X16ansFH0
>>730
よく読め。「オプションが欲しいところ」としてるやろ。
まあ誤爆は殆どないし今のところそのまま。
どうも G600 ってホイールが敏感すぎるっぽいんだよな。

>>731
GHUBでカバーしきれないものは AutoHotkey でやらしているものもある。
2023/07/06(木) 08:37:10.28ID:I2qYnqb+0
>>734
ゲーミングマウスにオンボメモリがあるのは
ゲーム大会のPCにはデバイス用アプリをインストールさせてもらえないから

一般向けマウスとかにオンボメモリがつかないのは
カスタマイズしたければシステム管理者に要請してアプリ入れさせてもらえってことなんだろたぶん
2023/07/06(木) 08:53:55.43ID:32nKN0hC0
>>736
今のゲーミングには大会のためにオンボついてないんだよなぁ
2023/07/06(木) 12:05:06.69ID:09qfNkoD0
え?ゲーム大会でGHub入れないで使うんだ
なんか悪いやつが大会のPCにチート送り込んだりするらしいから
いろいろ厳しいらしいね
2023/07/07(金) 15:04:33.05ID:sQSvAQx20
SmartWheelのコツってあります?
勢いよく弾くように回転させれば高速スクロールに切り替わるというやつ
指を引っかけるようにして結構力入れて弾かないと上手く行かないので
毎回気合入れてスクロールしないといけないから地味にツラくって
logiのアプリは入れてないので操作面でのコツなどありましたら
2023/07/07(金) 17:00:03.12ID:pm89+gyFa
そうやってイライラさせてMagSpeedに誘導しようとしてるんじゃないかってくらいに
快適にならない
2023/07/07(金) 19:34:30.89ID:Gt7uNIl+0
G700S難民はどれが買いですか?
2023/07/08(土) 07:38:31.26ID:kQU2pPg90
M750のソールってやたらザラザラしてね?
マウスパッドがQcKだけど滑り悪いんだが
2023/07/08(土) 15:27:17.49ID:m++Thbjd0
M650使ってるけど左クリックの反応が悪くてドラッグしにくい
株やってるから途中で注文落としてマジで致命的
静音モデルじゃなくてカチカチでいいから似たようなシェイプで5000円以内でおすすめあったら教えて
2023/07/08(土) 18:29:24.80ID:HDV+Lnw40
操作ミスで致命的になるならお金かけようよ!
2023/07/08(土) 19:00:39.10ID:m++Thbjd0
安価で十分だったんだけどな昔のは
M545なんて3000円くらいでホイールチルト出来て最高だったのに
2023/07/08(土) 19:15:51.06ID:UFxxX8dH0
M240まあまあ良いよ
2023/07/08(土) 19:45:55.69ID:Qx3f+T5Fr
G700sは6980で買えたしG502RGBは五千円切ってたからな
あの頃に比べたらロジはどれも高すぎて買う気せんわ
2023/07/08(土) 19:59:11.07ID:4jdBBeO80
G700そんな安かったの?
重さ除けばほぼ理想なんだよなあ
知るのが遅くて出会えなかった
2023/07/08(土) 20:21:42.99ID:GlCAipDQ0
G700sは電池の持たなさヤバかったけどな
ほぼ有線で使ってた
2023/07/08(土) 20:36:49.43ID:AX/XBwrq0
G700は最安値は3000円台で買えてスレでも祭りになってたな
ホイールが死んでG700sに2台も交換してもらったが修理して旧三洋の限定カラーのエネループ入れて結構楽しんだ
今の時代なら面倒くさくてよう使わん
2023/07/08(土) 20:38:24.56ID:zmDlfAlR0
G700sまだまだ現役
2014年に6300円で買って、チャタリングで1個保証してもらったから実質1個3000円
もっといいマウスが出続けるだろうと思ってたけどそうはならなかった
752不明なデバイスさん (ワッチョイ 3744-kkOg)
垢版 |
2023/07/09(日) 02:56:34.17ID:7BBfv0a80
G300SR壊れたから似たようなの探したけどモード搭載してない。
G300とG600しか無いのはモードを切り替え機能って需要ないのかな?
2023/07/09(日) 13:55:35.28ID:zpm32EMX0
>>743
G304でいいんじゃね
俺はFXのチャートの過去検証でG304使ってるが、細かい作業でもポインタがピタッと決まる
単4スペーサーかませばなおなことよし
値段のわりにいいマウスだと思うぞ
2023/07/09(日) 21:40:47.46ID:/2GQ2h0y0
>>753
さんきゅ検討してみる
2023/07/10(月) 05:44:25.13ID:4PuiB5sb0
G300S壊れたから交換してちょ? っていったらG300S廃盤になったからG203にアップグレードしてやるからそっちでお願いって言われたんだけど 
これ右ボタンないからムリって返信していいの? お前断ったからもう知らないとか言われない?
2023/07/10(月) 07:10:36.25ID:3M2sP79X0
そっちでお願いって別なものを提案されたのはG300Sはもう保証交換現物ないって話だろう
ムリって返信するなら断ったと判断されることも当然頭に入れて送るもんだと思うんだが
2023/07/10(月) 07:24:31.21ID:1aYPI+rs0
ゴネ過ぎてもコレ以外無理って言われるだけ
ボタンが足りなくて困るって言えばある程度の代案は出してくれるが、G300Sからだと良くてG402だから高望みはするな
2023/07/10(月) 08:57:38.21ID:4MgY7tFed
折り合わないなら返金になるだけかな
手続き時間かかるけどね
2023/07/10(月) 10:47:39.01ID:tLAX5GB90
ドット単位スクロールと行単位スクロールを明示してないのは詐欺
2023/07/10(月) 11:06:14.43ID:+44RqItX0
米アマでもaliでも300s売ってるよ
日本で1000円台で買えたころに比べるとどうしても高くなるけど
どうしても300sやめられないなら海外で買うという選択肢がある

つーかもしかして日本以外じゃまだ普通に売ってるってことなのかな
2023/07/10(月) 11:15:46.12ID:PGa+oPus0
今週もGPROSLがヨドバシで11800円全色
2023/07/10(月) 15:43:41.05ID:tLAX5GB90
スクロール法に一貫したネーミングがなくごまかしてる
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-x9OS)
垢版 |
2023/07/10(月) 23:11:43.98ID:8LxHkKTZ0
2023/07/11(火) 02:20:35.00ID:H/AiBtID0
機能G300S交換希望したらG203ならいいよってのに嫌でーすって返したらどうなるって質問したもんなんだが

右ボタンないから入荷まで待つわって追記したら もう入荷しねえ(生産元なのに本当に入荷って書いてあった)し
しかたねえから1度切りのスーパーなアップグレードでG305 Wirelessにしやるって言われた
一応G90シリーズとか寝言ほざかなきゃ、要望があるなら聞いてやる 

結局右ボタンがないんじゃ話にならないんだが 流れ的に1万以下なら他のいけるっぽいから右ボタンありのでいいのないか?
2023/07/11(火) 06:38:25.41ID:URM8mJTh0
保証期間すぎててクリック部分胡椒したらアリエクで基盤+スイッチハンダ済みを買うのもありかな
2023/07/11(火) 15:09:14.71ID:xtt8kdB80
プライムデーでMX Master3Sのセール期待したけど変わらず高いままだなあ
2Sのスイッチが調子悪いからそろそろ変えたい
2023/07/11(火) 15:22:19.61ID:rMgIjyTza
m705とか720の系譜は出ないのかな
master3はホイールの位置が遠すぎる
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-x9OS)
垢版 |
2023/07/11(火) 16:49:46.43ID:Y1bzniA80
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 9702-kkOg)
垢版 |
2023/07/12(水) 08:44:10.98ID:RvhlDuKt0
>>766
ウォルマートなら71.50ドルで売ってるぞ
買い占めて来い
770不明なデバイスさん (ワッチョイ f710-wnF1)
垢版 |
2023/07/12(水) 12:12:01.07ID:olR2uhj30
パソコン新調したらG700sのG6ボタン押すとLogicoolゲームソフトウェアが落ちるようになった
他のボタンは普通に使えるのになぜここだけ…
2023/07/12(水) 15:48:43.29ID:qCHGv+sI0
>>764
G PROぐらいしかないな
2023/07/13(木) 09:28:03.28ID:kBrWKRgK0
M570ずっと使ってるけど
突然、十数秒放置しただけでボール転がしてもカーソルが動かなくなって
マウスのボタンどれかクリックするまで頑として動かなくなってしまって草生やしてるんだが
そうはならんやろロジクール……
2023/07/13(木) 09:42:51.24ID:xDU8b9zt0
>>764
G305フリマで売り払ってGpro買う資金にしようぜ、同じの交換してくれないんならしょうがないよ
774不明なデバイスさん (ワッチョイ f710-wnF1)
垢版 |
2023/07/13(木) 13:22:29.83ID:xgNZoMs50
>>770
ソフトのバージョン下げたら直ったわ
古いバージョンがまだ落とせてよかった…
2023/07/14(金) 05:46:38.00ID:gs5QQRG00
つかなんで300sの生産止めたんだろうな
左右対称モデルの需要あるだろうに
GじゃなくてMの方に移してほしかったわ
2023/07/14(金) 06:10:58.85ID:p6nobY4c0
G304は供給止まりそうだな
と思って在庫少数抱えたら普通に生産されてる
それでもなんか微妙に値は上がってるな、でもまた再生産で下がるんだろうけど
2023/07/14(金) 09:37:40.24ID:e9LEkbok0
ショップに行くと、値下げ常連のローエンドはG203とG402って感じで展開して
G304はもう値下げ常連のポジションから外れつつある印象を受ける
2023/07/14(金) 09:55:26.82ID:lqCbyTCo0
G300S交換のものなんだが

300Sが超ほしいからいつまでもまつよ 保証期間あと1年以上もあるしね
だからまた連絡するよって言ったら

絶対入らないし、入ってもお前には絶対やらないからG305にしとけ?な?な? な!?

って言われたからG305もらってフリマにします
>>775
まったくですね なんで両サイドボタンのローエンドなくしたんだろう?
ボタン配置は確かに微妙だったけど 小型軽量のとしては最高だったのにね
2023/07/14(金) 11:45:57.30ID:Djc88C1sd
ヘッドホンの新作はよく見るんだがマウスは動きがあんまりないんだよなぁ
2023/07/14(金) 12:45:51.72ID:gs5QQRG00
神対応に慣れ過ぎて麻痺してるけど新品送ってくれるのってほんと仏の対応だからな
我々は謙虚にならなければいけないのかもしれない
2023/07/14(金) 13:23:18.07ID:qETGPwjE0
MX Master2Sの調子が悪くて買い換えたいんだけど
カチカチスクロールと高速スクロールが自動的に切り替わるのってMX Masterだけ?
2023/07/14(金) 13:27:37.31ID:saOR5nUiM
Mx Anywhereもです
>>781
2023/07/14(金) 14:08:31.45ID:qETGPwjE0
>>782
ありがとうAnywhere見てみた
小さくて手の大きな俺には合わなそう
MX Revolutionからずっとこの形だから正直違うの使ってみたい感もあるんだが
素直にMX2300s行くしかなさそうだな
2023/07/14(金) 15:28:00.93ID:e9LEkbok0
>>779
ヘッドホンはロジとしては畑違いの分野で、ハードもソフトも改良の余地アリアリの発展途上なのでリリースペースが早いというだけじゃないかね
アストロ買ったりしてるし、今となってはどこからどこまで自社開発なのかODMだかOEMだかなのかはちょっと分からんが
2023/07/14(金) 15:46:33.93ID:WDxv4HYE0
ヘッドホンやらオーディオ昔からやってるが
2023/07/14(金) 16:44:09.13ID:e9LEkbok0
>>785
鳴れば十分のODM品も含めれば取り扱ってた歴史は長いしそれは知ってるけど
自社開発で力を入れた製品は少なくて言う程昔から専門分野だったイメージなかったから畑違いって書いた
勘違いだったらすまねぇ
787不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcf-rqKn)
垢版 |
2023/07/14(金) 18:11:03.77ID:7RKJSJSp0
G502X がヨド会員限定でセールだの
安い
2023/07/14(金) 20:11:41.71ID:lI7V6vge0
G502X WL、ヨドの限定セールで定期的に出てるみたいだけど売れてないんかな
2023/07/14(金) 20:15:24.93ID:gVVoBlOZ0
ヨドで19,360円なんだけどセールでこの価格なの?
2023/07/14(金) 20:30:26.21ID:7RKJSJSp0
カード会員限定だから通常のヨドのサイト見ても分からない
値段は一応書いちゃだめっぽいのでかけない
2023/07/15(土) 00:07:42.50ID:u2KTgLzc0
>>790
情報サンクス。悩む値段だね。
2023/07/15(土) 01:07:58.83ID:DWnm6vUVd
エリザ降臨来てからステ5の3.6.9.12が勝確で
詰みポイントというかリセットがステ1に集中してる
793不明なデバイスさん (ワッチョイ c375-90l7)
垢版 |
2023/07/15(土) 23:58:42.35ID:F4ZWDp5T0
gproxslの新型まだー
794不明なデバイスさん (ワッチョイ a45f-Fman)
垢版 |
2023/07/16(日) 07:31:28.36ID:+XtWh1OE0
書き込んだオンボードデータが起動するたびに初期化されるバグ、PC3回くらいクリーンインストールしてやっと治った
完全初期化してもそのバグだけ残って頭抱えたわ
呪いかよマジで
2023/07/16(日) 08:26:38.96ID:VtpapzfN0
週末エアコンつけて過ごしてたら、一晩放置した後でもボール転がすだけで反応するようになった
温度や湿度なのかこれ?w
2023/07/16(日) 08:29:22.93ID:EARkFPpF0
MX518みたいなボタン配置の無線マウスってある?
2023/07/16(日) 11:44:24.11ID:xvr84HAGd
>>795
キーボード、マウス、ゲームパッド等の可動部品にラバーやグリスが使われる製品は基本的に湿度は大敵だよ
湿度が高いとラバーが膨らんで引っ掛かるようになったり、グリスの滑りが悪くなったり、部品の間に汚れが固着し易くなる
2023/07/16(日) 13:01:11.57ID:VtpapzfN0
>>797
高温多湿があかんのは分かってるけど、湿度も70%前後で日本じゃ普通の環境だったし
何よりマウスの部品が動かなくなったわけじゃなくて
放置後に転がしても、普通はラグはあっても動き出すはずのカーソルが動かないという現象だったんよ
ボールは普通にコロコロしてるし、ボタンクリックした後は普通に動くからね
2023/07/16(日) 13:20:21.52ID:eTAKZr5F0
湿度70%ってカビが生えだす湿度量で十二分に多湿では・・・?
2023/07/16(日) 15:04:49.28ID:PdhOMb450
カビは60%もあれば生えるぜ
まぁ70%は多めだけど60~70でダメなら日本では基本ダメってことになるからなぁ
蛇足だけど所謂湿度は相対的なもんで量じゃないよ
2023/07/16(日) 16:19:09.55ID:VtpapzfN0
うんまぁ湿気多めなのは多めなんだけどね
今日は朝からエアコン切ってるけど普通に動いてるし、ほんと謎だわw
2023/07/16(日) 17:00:18.29ID:7CKrmrYfd
mxelgoのロジボルト版はまだ時間かかりそうですかね
2023/07/16(日) 21:03:10.63ID:TiaDTVcb0
MX Anywhere 3Sのビジネス版がもうすぐ出るらしいが何が違うんだ?
2年保証だけ?
2023/07/17(月) 19:09:20.72ID:eyAty7yX0
G700からKone XP airに乗り換えた人いる?
乗り換え成功したのか、使い心地とかどんな感じか聞きたい
2023/07/18(火) 14:35:49.96ID:hFTpu1hjr
アナル付近をバリボリ掻いてたせいかマウスにコテコテの手垢がベットリついてました
多分ウンコ臭かったと思います
奇麗にエタノールで清拭しました
2023/07/18(火) 21:49:42.13ID:R2VJCZe+0
g903Xはよだせええええええええええええええ
g502Xより軽くなるやろ
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 9690-Qgkz)
垢版 |
2023/07/18(火) 21:54:00.80ID:0wD8TptC0
GHAB強制クソムーブやらかし始めてからLogicoolに手をつけてなかったんだけど
そろそろGHABも使えるソフトになってきたか?
マウスを色々と使ってきたけどg604が1番手に馴染む
戻したいんだけどね
2023/07/20(木) 04:59:55.51ID:0TVpS5k+0
Logitech(ロジクール)が左手用デバイスメーカーのLoupedeckを買収、ストリーマーやクリエイター向けの製品を強化へ
https://gigazine.net/news/20230719-logitech-acquires-loupedeck/

余所の物にあれこれ手を出すより、自社の旧製品の他ボタンマウスや左手デバイス、それからドライバやコントロール用ソフトをどうにかしろよ
2023/07/20(木) 07:22:35.76ID:j9TAbQeT0
ドライバはともかく旧製品をいまさらどうにかするわけないだろうな
あっちは既存製品の売れ行きや反応を反響として取り入れ新製品に生かすしかないのだから
便所の落書きではなく、インフルエンサーになって既存製品の抱えてる問題点を論理的に指摘する事から始めよう
2023/07/20(木) 09:28:40.32ID:mitT1sW00
G502HERO買ったんだけど、コードって布巻だったよね?
買ったやつ布巻じゃなくなってる
2023/07/20(木) 10:14:20.53ID:Snz42waH0
サステナビリティやぞ
2023/07/20(木) 12:19:38.50ID:JSDX8j0o0
Anywhere3S話題にならないな
少し期待してたけど静音微妙だし変化DPIくらいか
2023/07/20(木) 12:33:38.41ID:GEMxQWcO0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1677653607938953217/pu/vid/720x1280/1OlT8iLzPSMrFtnY.mp4
2023/07/21(金) 08:56:30.08ID:EF4f3PCE0
サステナビリティとかなんとか言ってケーブル被覆もビニールじゃ無くてゴムとか劣化しやすい物に変わってきてる
コネクタや本体付け根部分なんかは尚更断線しやすくなるかもな
2023/07/21(金) 11:25:09.07ID:IvGcjC6kr
その内紙製になるゾ
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 62da-9/0y)
垢版 |
2023/07/21(金) 14:42:43.50ID:5aVXzMUi0
G604の後継機まだですか
2023/07/21(金) 16:01:24.48ID:Lu7ewVcP0
T620の後継機や同じようなボタンギミック(手全体でクリックする)の有線マウスって今発売されているんだろうか
818不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-I2OL)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:21:16.50ID:tGzXqeTO0
G700の後継を随分長い期間出さなかった上にやっと出た後継のG604も出てすぐ廃盤とかなんなん?
キーボードのUSB-C対応G913も全然出さないしロジクール最近ひどいな?舐めてるよね
2023/07/23(日) 21:28:24.32ID:n44UYXlY0
時代はROCCATよ
おまえらはよロジに見切りつけてKone XP airを買ってROCCATを支援しようぜ
2023/07/23(日) 21:32:04.97ID:n44UYXlY0
マジでG700ユーザーは長年要望を出したのに見捨てられてきたんだから
もう見切りつけたほうがいいぞ
俺はKone XPを買って、改善点とか要望を出してる
おまえらも出してくれ、きっとロジクールよりはユーザーを大切にしてくれるだろう
2023/07/23(日) 22:41:08.69ID:zGZQyNjW0
Kone XPはどう駄目なの?
2023/07/24(月) 00:29:18.11ID:JHBeHx6v0
>>819
そのメーカーでもどこでもいいけどMX Masterみたいに一回しで
数百行を一気にスクロールできるようなホイールついてる機種ってある?
823不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-nVDU)
垢版 |
2023/07/24(月) 06:15:58.10ID:T3vzJIu9M
俺も脱ロジ目指してエレコムのマウス買ってみたけどやっぱホイールがな
シューっとスクロール出来ないのがかなりのストレス
2023/07/24(月) 06:36:51.00ID:AD4qulZ4d
キーボードはroccat使ってるけど何が改善されてるかもよく分からんアプデが月2くらいで来るのだけは気に入らん
2023/07/24(月) 07:56:22.16ID:QNAMlzhMM
脱ロジで無線高速スクロール付だとサンワサプライのMA-BBHT616BKが良さげと思ったけど価格と電池持ち考えたらM720から変える必要なかった
チルトホイールはあるから好きな人には合うかもしれん
2023/07/24(月) 11:35:17.25ID:sgDuyI0v0
>>821
Kone XPに高速ホイールがないから、それっぽいの付けてくれって要望だしてる
2023/07/24(月) 21:07:07.68ID:AvvjXC9v0
>>824
自分も使ってるがちゃんとアップのマーク付近に説明あるぞ
さすがに説明されてるのにわからんは抜けすぎかと
新機種新色の追加対応、修正なんかが多いな
ある程度経つモデル絡みはほぼない
2023/07/24(月) 21:16:46.71ID:sgDuyI0v0
なんかマウスはロジクール1強みたいなのが続いたから調子乗ってるんだよな
そろそろ見切りつけて他メーカー応援しようぜ
2023/07/24(月) 21:32:06.12ID:UZ7bWKSH0
ロジが調子に乗ってるんじゃなくて他がうだつが上がらないだけでは・・・?
2023/07/24(月) 21:33:58.81ID:cSJMsVVqd
他のメーカーがロジより悪い欠陥品しか作らないじゃん
2023/07/25(火) 00:38:54.24ID:B/Oytkx10
どこか4000円以下くらいでまともなもんつくれば
爆売れするんじゃね
2023/07/25(火) 09:07:00.61ID:dof68FVC0
価格性能共にロジと同等かそれ以上の物を出せば自然とそっちが売れるわな
2023/07/25(火) 11:18:40.28ID:S847tNaH0
何をもってまともかとするかが人次第だからなあ
俺は主要ボタンマイクロスイッチじゃなかったらそれだけで除外するし
それぞれ求めてる物が違うからこそ混沌としてるんだろう
2023/07/25(火) 12:22:30.54ID:ehGyIf6Kd
>>832
出せればな
2023/07/25(火) 12:25:44.17ID:YRKVdJsb0
ロジとはシェアや生産ラインの強さが違いすぎるから大量に作って価格を下げるって方法も取れないので値段は高い
とりあえず流行は押さえてあるが、ノウハウが足りないのでハードウェア及びソフトウェアの造り込みも甘い
どこもそんな感じだからなあ
836不明なデバイスさん (ワッチョイ 0744-v+o0)
垢版 |
2023/07/25(火) 14:49:40.79ID:xsqW6zaa0
G300シリーズ終了だけど
無線化して4000円位で売れば行けたんじゃないの?
2023/07/26(水) 07:14:31.80ID:LcRo7HCb0
行けるとは?
付加価値付けて安値で売って 行けるという表現がどういう事象なのかが理解できない
2023/07/26(水) 07:19:51.41ID:SKIhbVpbH
基板が完全にイカれてもはやスイッチ交換程度じゃどうしようもなくなったM950の後継を探して
M720rに辿り着いたけどこっちも終売で値段も上がってて泣いた
MX-R、M950、G700sと俺が渡り歩いたマウス全部終売で後継機種もないしで呪われてるとしか思えない
2023/07/26(水) 08:10:41.83ID:UmxnJ1N/0
>>838
次にマウスを買ったら機種を教えてください、買わないようにしますので
840不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2b-onGn)
垢版 |
2023/07/26(水) 08:22:26.83ID:MT8fh+jva
>>838
M950→MXR→G700s→G604と来た俺と似てるじゃん
3台確保してるG604が全部壊れるまでにどれかの後継機来てくれ…
2023/07/26(水) 12:13:39.67ID:V/2DNYwA0
>>838
MX-R→M950→MX master3が後継の流れでは
G700の後継は俺も欲しい
古いタイプを終売するのは生産ライン維持する必要があるからある程度仕方ない気はする
2023/07/27(木) 09:21:44.76ID:lR/xHkpV0
ロジは製品どうこうより値段のせいが大きい気がする
全体的に高め
2023/07/27(木) 18:14:12.87ID:QIE+Y+V2d
安価な光学スイッチ&光学ホイールが出るのを待ってるが
全然光学スイッチの後続出さないな
2023/07/27(木) 22:59:06.78ID:N+Ybecvj0
タクトスイッチとセンサーだけ現代の基準にしたRevolution復刻版すればいいだけだぞロジ
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 6702-VpJE)
垢版 |
2023/07/28(金) 01:56:52.07ID:jkF1X+hh0
M720rが終売ってどういう勘違いしてんだ?
2023/07/28(金) 04:23:19.85ID:geGpx9cM0
G Hubのアップデートあったんだけど何が変わったのか書いてあるとこないの?
リリースノートとか
2023/07/28(金) 09:03:18.34ID:5Xj8PdJF0
G Hubのダウンロードページみりゃいいだろ
2023/07/28(金) 11:40:34.73ID:OsdqWFrY0
MX-Rネットで出してます。一万円。よろしく
2023/07/28(金) 11:41:46.34ID:OsdqWFrY0
未使用です
850不明なデバイスさん (ワッチョイ dfda-nVDU)
垢版 |
2023/07/28(金) 16:37:30.69ID:UcoMUCOM0
>>819
Kone XP air

初めて知った。G604のあとは、これでいいや。
2023/07/28(金) 16:49:18.05ID:geGpx9cM0
>>847
ダウンロードページのどこにアップデート内容書いてあるの?
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/innovation/g-hub.html
2023/07/28(金) 17:21:52.54ID:YtITiu+00
日本語のリソースはないっぽいな。
アップデート時の注意書きを見逃すと、以下を参照するしかないっぽい?
G HUB Update Release Notes – Logitech Support + Download
https://support.logi.com/hc/en-gb/articles/360048967733-G-HUB-Update-2020-3-44132-Release-Notes
2023/07/28(金) 17:31:35.85ID:geGpx9cM0
>>852
ありがとう
探し方が下手だったようだ助かる
2023/07/28(金) 18:12:26.94ID:YtITiu+00
ちなみに「"g hub" リリースーノート」でヒットせんかったから
「"g hub" release notes」でググり直しただけw
2023/07/28(金) 21:08:01.14ID:5IhKSj5c0
詳細を確認でHome画面が出るとか糞だしな
2023/07/28(金) 21:54:34.45ID:YtITiu+00
ああ、あの時の「詳細を確認」ボタンでなんの情報もないページに飛ばされるんか。
英語版のページに飛ばされるならまだしも…… ロジちゃんとしろw
2023/07/28(金) 22:07:31.63ID:YtITiu+00
ん?こっちならアップデート内容が書いてあるな。
Logicool G HUB – Logicool サポート + ダウンロード
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360025298133
858不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f44-XlVf)
垢版 |
2023/07/29(土) 00:02:27.96ID:EuG12Lvf0
マイクロスイッチ、D2F-01Fと白い方がHiMAKE何が違うの?
G300SR分解したら2種類あったんだけど
2023/07/29(土) 15:23:11.39ID:bOoFlfZi0
>>850
10年間ロジクールマウスを買い続けてG700とかの要望出し続けたのにシカトし続けたロジクールは見限ろうぜ
2023/07/30(日) 16:45:05.78ID:vlt2bfIj0
M950みたいにサイドに三つ、できれば四つボタンがあるのが欲しいんだけど全然なくて困る
2023/07/30(日) 18:50:13.97ID:uestpuzM0
問題は保証やで
2023/07/30(日) 19:04:37.47ID:/2BWmnII0
G300の後継出る可能性ってどれくらい?
今までこれだけ間が空いて後継でたものってある?
2023/07/30(日) 19:22:06.03ID:IS1Vi4yE0
G300系の後継が出たり再販したりする可能性は絶無
リネームやマイナーチェンジで一時的に供給が止まったケースを除いて終売から復活するケースは正直見た記憶が無い
2023/07/30(日) 19:42:41.08ID:oCSpAkyh0
日本では発売されなかったが
G400sで死んだMX500の系譜がMX518 Legendaryとして復活した例はある
2023/07/30(日) 19:43:56.53ID:+FVVFmck0
G300は本当に代わる物が無いボタン配置だからなぁ
人差し指と薬指で6つのボタンを無理なく押し分けられるのは絶妙だと思う
2023/07/30(日) 20:25:23.41ID:tdkKGeO60
G300の無線版ないかな
コード抜き差しで両刀行ければ最高なんだけど
867不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-xj82)
垢版 |
2023/07/31(月) 00:00:24.67ID:QJ/J5IJ+0
G304が待機状態に移行するときに何らかの信号を発するせいでPCのスクリーンセーバーとか画面オフが解除されてしまうのだが、回避方法ある?
2023/07/31(月) 10:48:52.55ID:mM5Hws+40
>>863-864
どもです
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f44-XlVf)
垢版 |
2023/07/31(月) 20:53:45.47ID:2zJkOuBB0
>>867 
「デバイス マネージャー」を開く
「マウスとそのほかのポインティングデバイス」をダブルクリック
設定を変更するUSBマウスをダブルクリック
「電源の管理」タブをクリック
スタンバイ状態を解除できるようにするのチェックを外す
870不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-xj82)
垢版 |
2023/07/31(月) 22:58:40.02ID:QJ/J5IJ+0
>>869
無理だったわー
スリープ解除は回避できるけどスクリーンセーバーと画面オフは勝手に復帰してしまう
2023/08/01(火) 04:36:31.05ID:UDyf4sjf0
画面オフからすぐ復帰してるけど、まあロックはされてるからまあいいか
と思ってスルーしてたけど、あれってマウスが原因だったんや?
872不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-xj82)
垢版 |
2023/08/01(火) 04:48:08.19ID:YMRy4Lc50
10分でマウスが待機するから画面オフの設定が10分の場合即座に解除される
2023/08/01(火) 06:20:04.73ID:DILskuSq0
X670の一部USB2.0で無線502X不安定だったわ
3.0に差して安定したが
2023/08/01(火) 07:56:10.29ID:fUasXxrzM
boltに揃えるためにM720から3sに乗り換えたんだが、やはり欲しかったのはM720のbolt版だったと痛感
だがM720rは親指ボタン減らしたからだめだ
2023/08/01(火) 08:49:41.01ID:quP0RL4F0
>>870
そらそうよとしか言えんw
2023/08/02(水) 07:07:13.22ID:NYuDHZsQd
mxelgoのボルト版はよ💢💢
2023/08/02(水) 10:38:21.02ID:hcv3/YMN0
G300は性能的にGから消すのは分かるけど完全に終売するにはもったいない
GからMに移行しろよ喜ぶ奴多数やぞ
2023/08/02(水) 12:57:28.41ID:h4QNh/gM0
今のロジクールGのマウスでホイール逆入力起こらないマウスって存在する?
今G603だけどもうまともに使えん
ないなら他社行くしかないか
2023/08/02(水) 12:58:40.22ID:DwW94xeS0
>>878
G600使ってるけどホイール逆入力なんて一度も無いよ
2023/08/02(水) 13:01:37.69ID:h4QNh/gM0
俺もG500sではなかったよ
その時代の製品はこんなことなくてよかったな
2023/08/02(水) 13:05:41.08ID:DwW94xeS0
G600は今も現役ですが
2023/08/02(水) 13:07:30.84ID:z2LV2GTV0
G502で一度も起きた事無いな
フリースピンから戻す時やホイールクリックを押す時に押す箇所によってラッチの噛み合いでクンッと戻ったりすることはあるけど
これは恐らく構造上避けられない仕様だろう
2023/08/02(水) 13:21:09.73ID:h4QNh/gM0
>>881
そうだなありがと
>>882
なるほどG502は切り替え式だから500sと構造変わってないのかもね
候補に入れるありがと
2023/08/02(水) 13:45:59.04ID:7wbIyLHH0
要望が多くあった機種の復刻版を作らず糞新機種を作っては消していったロジクールの未来はない
2023/08/02(水) 14:49:10.53ID:hcv3/YMN0
俺も402でホイール逆入力なってたな
下に回したあとクッと上に戻るんよね
たぶんホコリが原因
俺は隙間につまようじ突っ込んでホイール回して取れるホコリを取り除いたら直った気がする
特に何もせず気づいたら直ってた気もする
そのマウスの保証期間が切れたんで分解したらウヴォエァってなるぐらいホコリがホイールの周りに詰まってたよ
2023/08/02(水) 16:23:18.83ID:h4QNh/gM0
402もだめなのか
たしかに掃除すると軽減したりする時もあるけどあっという間に元に戻るんだよな
304も703もG PROでさえも同じホイール不具合あるって聞くから次のモデルでは造りを変えてほしいね
ありがと
2023/08/02(水) 17:53:16.93ID:7wbIyLHH0
502なんて買って初日でホイール逆入力なって返品したわ
888不明なデバイスさん (ワッチョイ 2aff-K+o3)
垢版 |
2023/08/02(水) 18:59:14.98ID:JKfDUUSa0
あのタイプのホイールは普通に質悪いと思う
502Xでは変わってるっぽいが
2023/08/03(木) 01:56:48.06ID:x877wEHBd
逆入力はどこか特定メーカーのロータリーエンコーダだったりするのかな
他のデバイスメーカーでも逆入力報告多すぎだわ
俺も最近買ったマウスは全滅だわ
2023/08/03(木) 10:23:59.69ID:Fd4re2LBd
MX Masterの表皮シリコン版はよ出してくれんかなぁ
2023/08/03(木) 10:54:40.61ID:CBf8PP5S0
コリっとする身体に対する反応と、実際に入力が検知される反応の差異があるから
それを誤反応だと認識するんだろうな
おそらく身体が認識しない程度にホイールの検知部分は逆回転してるんだろう
反応が良い、良すぎる、精度最高!と思うくらいで丁度いいんじゃない
2023/08/03(木) 16:20:02.43ID:IL7HZLBz0
ホイールが逆入力になるのはホイールクリックがあるせいでグラつくから指話す時に反動で逆回転しちゃうんだよ
502Xの高速ホイールなんかはベアリングが滑らかすぎて逆回転しやすい
2023/08/03(木) 21:54:29.01ID:j+KNFfsa0
G903も軽量ホイールだけど、逆回転なんか起こしたことないな
2023/08/04(金) 10:34:23.11ID:3xwOv8KV0
M750買ったけど、サイレントタッチはストローク無さすぎて自分には合わなかった。

サイレントタッチは、クリック感が全く感じられないね。
2023/08/04(金) 13:23:56.00ID:Wme6/50c0
G604、3年近く使ってゴムパーツのサムレストに穴が開き全体的に端が浮いてきてしまった
メーカー的には買い替えて欲しいんだろうけどなら買いたくなるマウスを出してくれと思う
2023/08/04(金) 14:57:32.81ID:bb0kO1c00
MX MASTER3sを買ったけど、俺の手には大きすぎた
あとホイールの疑似的な引っかかり?が全く感覚に合わないしPCのスクロールが不安定で売ることにした
897不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1f-VFKZ)
垢版 |
2023/08/04(金) 15:43:50.24ID:CapYje0Aa
ロジマウスクリック反応しなくなった

これで二度目

もうないわとエレコム買ったがポインターの軌跡の反応がクソすぎて使い物にならん

でまたロジ戻り

くっ、やっぱ使いやすい、、、


これで壊れなきゃ文句なしなんだが
2023/08/04(金) 16:15:46.13ID:uSmjU7Lr0
ロジって客の要望無視し続けてオナニーで誰も求めてないの出すからなあ
2023/08/04(金) 16:30:48.65ID:PJ43lrsC0
基本海外である本社の製品をローカライズしてるだけだからでは?
日本のマーケットなんか小さいでしょうし
2023/08/04(金) 17:33:55.35ID:zuNdCZN90
G903Xをだせ!!!!!!!!!!!!!!!!
2023/08/04(金) 17:43:38.95ID:fJGNkW9gd
>>897
エレコムのはゲーミング?高い方安い方どっち?
安い方はゴミらしいので高い方を試してみようと思ってるけど、どっちもゴミなら諦める
2023/08/04(金) 17:51:03.29ID:uSmjU7Lr0
ジャップにしか売れないG700やG604は廃止しまーす
2023/08/04(金) 18:46:27.06ID:jcL7zckf0
ジャップに売れても儲からないのでG300は廃止しまーす
2023/08/04(金) 18:59:21.83ID:DwFS40+nd
私は、導入時、G600がG-HUB未対応で一部のボタンは別のLogiソフトつかってとコールセンターに言われてからG604を使っているけど、もう手に馴染んで離れられない。
G600はまだ店頭で見かけるけど、G-HUBに完全対応したのかな?
2023/08/04(金) 19:23:28.62ID:EqzuEnAf0
>>904
対応してるけどG600はLGSを使った方がイイ
2023/08/04(金) 20:43:04.03ID:oF+7gFYJa
>>897
分解&ハンダすればスイッチ単体は割安よ!
分解&ハンダできる工具類揃える+直せる程度に上達&実作業時間が必要だから普通はお金で解決だが。。
2023/08/05(土) 01:58:40.70ID:TanwWZjj0
ハンダは意外と悪くないのダイソーでも買えるし半田吸い取り紙も安いしいけるな!!技術?・・・そこは頑張れ
2023/08/05(土) 11:04:01.27ID:FnGl2+QQ0
スパッチャーとかカップリングツールとか
他にも細々用意しないと爪を折ったり端子をもいだりするから初期投資は結構なもんになるけどな
2023/08/05(土) 11:45:37.72ID:UrtZk8HK0
朝鮮くせぇ
910不明なデバイスさん (アウアウウー Sab1-c/5M)
垢版 |
2023/08/05(土) 14:11:26.83ID:hyzyCfPra
>>908
どこの御家庭にもあるニッパーラジオペンチピンセットで大抵どうにかなるなる
2023/08/06(日) 00:48:26.98ID:wuncCVtYd
G603/703とか名前わかんないけどロータリーエンコーダかなんかのやつはすぐ逆回転するよ
G903/502とか光学式なら普通は起こらないから逆回転嫌ならホイールの仕様確認して買った方が無難
912不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f59-mBaV)
垢版 |
2023/08/06(日) 11:56:56.24ID:hnHfru5l0
G502 買って半年だけど充電切れるのめっちゃ早い
あえてG502X買わなかったのはチャタリング保証狙い
早く壊れないかな
913不明なデバイスさん (ワッチョイ 7360-c/5M)
垢版 |
2023/08/06(日) 19:01:28.36ID:T+msriHW0
M235rの中ボタンがチャタったのでマウス買いに行ったらヤマダで在庫処分1070円だったからまた買ってきた
ホイール弱いのは安物だからかな

2019年2月 1個目購入 2015年製 ホイール逆走
2020年3月 保証で2個目 2018年製 中ボタンチャタリング
2023年8月 3個目購入 2018年製
2023/08/06(日) 20:06:17.45ID:V/+z6kcax
パッケージの中で加水分解してそう
2023/08/07(月) 02:01:03.09ID:5nb2gN2qd
作った瞬間から加水分解始まってるからなー
2023/08/07(月) 02:29:54.15ID:fkfAD6Ahd
ホイールと言えば502Xのはゆっくり動かすとチリチリとバネの音がして若干不快だわw

ロック掛けないと凄い滑らかだけど使いづらい
2023/08/07(月) 03:38:21.22ID:EqhmZdDW0
>>911
まあコレよな
結局スイッチはチャタるから長く付き合いたいなら半田必須だわ
左右クリックなら接点復活スプレーだけで良くなるから
逆走も接点復活スプレーで復活する気がするんだよなあ
ロータリエンコーダ式はもう完全に避けてるから確かめられんが

あとホイールの軸がφ2mmくらいだからホイールボタン力入っちゃうと折れるんだよなぁこっちのほうが致命傷になる
ロータリーのは距離ができるからホント折れやすい
が、軸折れレビューって見ないなあw 最近のは対策してるんだろうかオレが力入れすぎなんだろうか
軸は金属棒を通すような作りにならねえかなあ
2023/08/07(月) 08:26:56.41ID:Ex69/+qnd
20年以上各社色んな製品を使ってきたがホイールの軸折れなんて起きた事無いし聞いた事も無いが・・・?
あと、スイッチに接点復活剤なんて掛けちゃ駄目だぞ
2023/08/07(月) 12:19:28.54ID:EqhmZdDW0
うーん、3回は経験してるわw
エレコムだったかバッファローだったかが2回、ロジが1回

スイッチにはもう何度もKUREの接点復活スプレーぶっかけてる、すまんな
駄目な理由を科学的に論理的に説明求む、溶剤の話だったらKUREのは溶剤無いからOKやで
2023/08/07(月) 12:37:49.93ID:wTTCaZ4b0
接点復活剤は別に良いやろ
マイクロスイッチを分解しないまま隙間からぶっ掛けると中にカスが溜まったり、全然関係ない箇所にぶっ掛けたり、油だから垂れたり埃を固着させたりして別の問題を引き起こしかねないので無条件で使用するのはダメってだけで
ちゃんと分解して、洗浄 > 脱脂 > 綿棒等で必要な個所にだけ塗布って手順を踏んどけば何も問題はないよ
2023/08/07(月) 12:48:09.18ID:wTTCaZ4b0
自分はマイクロスイッチ分解なんて出来ないんで買って取り換えるチキンです
2023/08/07(月) 13:25:03.43ID:8I9bqvfr0
爪でとまってるだけだから予想以上に簡単に分解出来るんよ
2023/08/07(月) 13:25:08.89ID:z2B0Kh9q0
G703はよくホイール軸折れてるのみかけるで。
2023/08/07(月) 13:54:02.97ID:EqhmZdDW0
>>920
駄目な理由はこの辺だろな
チップは細かいからホコリと油と湿気でアウトになるな
というか一度繋がっちゃったのか故障したのは経験したわw、チップ足が黒く焦げてたんで半田で溶かしたら復活した
そこまで周りに飛び散らすようなスプレーしてないからなんとも言えんが、目視なんて当てにならんのだろうが
湿気とホコリでも逝くときは逝く印象だから長持ちしたいならどのみち定期メンテだな、めんどいからやらんけどその代わりに
アルコールでさっと乾くブレーキクリーナーした後(無水エタノールあるけど楽なんで)
コーティングになるらしいからヤニのフラックス塗って乾燥で様子見中ですわ

>>922
自分は一度分解したらバネ板が飛んでいってはめ直したら死んでましたww
不器用なもんで分解するくらいなら爪こじ開けて隙間から接点復活スプレーですねえ

トリアエズ隙間からスプレーは継続していきますw
2023/08/07(月) 14:06:02.03ID:EqhmZdDW0
>>923
G703でググったら
https://gucci-freebook.com/g703h-kaizou2/
>まず1つ目に疑いたいのが、ホイールの軸折れ。これが一番多いです。
ってあるな、やっぱり折れるか。安心したw
926不明なデバイスさん (アウアウウー Sab1-n+Xm)
垢版 |
2023/08/07(月) 14:27:34.01ID:5ilwSg0ia
>>925
普通は折れないから優しく扱うように意識した方がいいよ
2023/08/07(月) 15:39:20.27ID:yLG+Lthm0
GHUBはG500sにも対応してる?
もうちょっとG500s使いたいけどGHUBダメなら買い換える
2023/08/07(月) 19:30:18.18ID:FRU0aTVl0
>>927
意味が分からん
GHUBよりLGSの方が安定して出来が良いのに
2023/08/07(月) 20:45:57.34ID:wTTCaZ4b0
ストレージの容量的に複数のソフトを入れたくないとか、タスクやレジストリ上にズラっと並ぶのが嫌で可能な限り少ないソフトで管理したいって考えを持ってる人はまま居る
処理の重さ的な話は今の世代で体感出来たら凄いですねって話にはなってくるのでアレだけど
2023/08/07(月) 22:19:54.84ID:GcELxdfPa
>>924
> チップ足が黒く焦げてたんで半田で溶かしたら復活した
これ表面実装型のスイッチの話?
フラックス塗ったのはスイッチ内接点ではなく外の端子?
マウスどの機種どこのボタンの話なのか書いてもらえると助かる
2023/08/07(月) 22:22:52.49ID:ZQdV6Bpv0
>>927
ロジのサポートサイトの各マウスのページへ行きゃわかる。
ダウンロードに G HUB があれば対応している。
2023/08/08(火) 00:07:23.54ID:BdAcV3Hr0
LGS
GHUB
ロジクールキーボードマウス
option
ASTRO
ロジで統一してるのにソフト多過ぎ
2023/08/08(火) 09:40:03.30ID:dytL6liy0
>>928
マクロ使いたいのよ
LGSだとランダム秒数とか設定できんし

>>931
ありがとう
でも残念ながらなかったよ

整備しながら使ってきたけどいい加減買い換えるか
2023/08/08(火) 13:33:11.03ID:6WfJwjh60
>>933
G HUB のマクロもそんなに複雑なことはできへんやろ。
「ランダム秒数」の意味することが分からんが、G HUB のマクロで時間が
関係するのって遅延(ウェイト)の時間設定だけやで。
2023/08/08(火) 13:37:41.10ID:WXTaIsMr0
複雑なマクロやりたかったらAHKなどのスクリプトで書かないと無理だろうな
LUAスクリプトもマスターすればLGSやGHUBでもランダム秒数指定とか出来るんだろうけど
2023/08/08(火) 14:26:48.22ID:dytL6liy0
遅延を5+(5~10)msみたいなんしたかったんやがGHUB無理なんかね
ロジクールやめてELECOM買うか...
937不明なデバイスさん (ワッチョイ ebee-mBaV)
垢版 |
2023/08/08(火) 17:05:23.96ID:2NXj1Nd80
>>850
ROCCATマウスいいよな
ネトゲやるならロジよりROCCAT
2023/08/08(火) 17:43:25.05ID:7hpf1JLqd
ROCCAT調べたらえらい光ってんな
ここで言うことでもないがマウス光らせる意味が分からん
特に無線で無駄なバッテリ使うなよと
2023/08/08(火) 17:46:55.64ID:CU9bZdMs0
ゲーミングデバイスすべてにおいて
光らせる意味がわからん
オタクが好きそうってだけ?
2023/08/08(火) 17:47:22.20ID:WXTaIsMr0
>>936
エレコムが出来るって調べ付いてんの?
941不明なデバイスさん (アウアウウー Sab3-c/5M)
垢版 |
2023/08/08(火) 18:01:05.33ID:1KBs3ZA0a
マウスとキーボードに関しては現在のプロファイルが視覚的に分かるから…
2023/08/08(火) 18:05:30.03ID:dytL6liy0
ELECOMのはレートウンコだから勝手にずれるって報告があっただけ
あと安いからg500sと併用しようかなと

あ、LUAスクリプトで出来るんか
そっち調べてめんどかったらあらためて買うか
2023/08/08(火) 18:11:54.25ID:WXTaIsMr0
>>942
まずゲーミングメーカーのGUIでランダム秒数指定とか出来るソフトは無いと思うがな

簡単なのはAHKスクリプト
当然ランダム秒数指定もランダムの範囲指定も出来る
マウスにはF13~F24など割り当ててAHKでマクロ走らせる
2023/08/08(火) 18:14:59.98ID:dytL6liy0
>>943
エレコムはオンボードメモリ使えるのも理由だった
AHKも調べてみるわありがとう
2023/08/08(火) 18:26:30.59ID:wZrx6OyK0
AHKはソフトによってはバグるから使わなくなったな
2023/08/08(火) 18:44:41.20ID:eegTlmFFd
ゲーミンガー連中のピカピカ光らせたい心理と
その為に5インチベイを潰す習性が本当に理解できん
2023/08/08(火) 20:09:06.12ID:6prCUjow0
マウスのLEDはプロファイル切り替えが視覚的に分かって役立つから許したげて
まあキーボードも暗い部屋でキーが視認出来るし
2023/08/08(火) 20:34:28.91ID:6WfJwjh60
そうそう。光らないやつは無いんかと思いながらG600を使っているけれど、
プロファイルで発光色を変えるというアイディアを聞いて実践してみたら
すげぇ便利。
2023/08/09(水) 04:33:25.81ID:dQACcRqI0
ピカピカは中国の成金趣味だろ
奴らの売れ残りを意味も分からず買わされ続けるジャップw
2023/08/09(水) 06:54:16.26ID:oKxohphX0
昔のG3やG500をリファビッシュしてくれるとこないかな~。郵送で。
2023/08/09(水) 22:32:11.77ID:2HsBQja+0
>>926
ソレが出来たら苦労はせんのじゃ
二度あることは三度あるをもうやったからオレにはその才能は無いらしい
ホイールのスイッチを静音のに変えるのが対策ですわ
2023/08/09(水) 22:55:21.52ID:2HsBQja+0
>>930
チップはマイクロチップ、スイッチではなくて黒い板のやつや、集積回路とも言うんだったかな?ちごたらごめん
画像貼ろうとおもったがNGぽかったから割愛や
機種はG300、USBコードが基盤に刺さってる部分の近くにある黒くて四角い板や、その角が黒ずんでた
フラックスを塗ったのは基盤に繋いでる足の部分やな、ショート防止のつもりで塗ったんだが
黒ずみの正体はホコリじゃないかもしれん、正直わからん。
が黒ずみのお陰で半田繋がってない?とヒントになったな、じゃ無かったら捨ててたかもしれん
接点復活スプレーを塗ったのは左右クリックと隣接してる同じ大きさのスイッチ計6つだけ

なにか故障でもしたんけ?役に立ったかわからんが、健闘を祈るで
2023/08/10(木) 00:52:47.35ID:PmG0g5fea
>>952
thx、スイッチの足の話じゃなかったんね
https://www.reddit.com/r/pcmasterrace/comments/oago5s/
これはG300sの基板の写真らしいけど
USB基板コネクタとチップLEDの間にある28ピンの黒いMCUチップね

2011年購入の自分のM570、使用開始一年後ぐらいから、
「連続使用すると左右ボタンのチャタリングがひどくなる→半年ぐらい
放置すると自己回復する」のループを続けてたんだけど、最近になって
オムロンのガイドブックにのってる対策をいろいろやってたら
ついに連続使用できるようになってきたんよ。
おなじような境遇のひといたら試してもらえんかなと思って…
2023/08/10(木) 13:56:37.91ID:1wUwle4NM
ロジのヘッドセット買ったけど語れるスレはあらへんのか
2023/08/10(木) 16:16:11.14ID:JCR9Xn+uM
ロジクールG PRO X 2 LIGHTSPEEDが欲しいけど、誰か語ってるスレはあらへんのか?
2023/08/10(木) 16:54:48.27ID:b0V3tU7A0
MX Master3s愛用してるけど表面の劣化早くない?
俺の使い方と皮脂の問題?
957不明なデバイスさん (アウアウウー Sab1-dlNB)
垢版 |
2023/08/10(木) 18:52:19.82ID:1+oEX8MOa
かつてポリカの白いi Bookが黄ばんできたと書き込んだ奴がいたが、
新Mac板の住人はこぞってお前の手が汚いだの、異常な手脂だのと批判した。
程なくしてアップルがリコールを発表したが、誰も反省しなかった。
2023/08/10(木) 19:32:24.59ID:O1tSD2iF0
>>955
それの前機種の無線使ってるけどなにが知りたいの?
2023/08/10(木) 19:56:32.13ID:Dxhz39a30
>>953
MCUチップというんか、マイクロチップだと範囲が広いからちと違うなあとは思ってたw そうそうその部分

ソレは一般的なチャタリング症状だと思うで
オムロンガイドブックのってどういうのやろ?、ぐぐったらオムロンのサイトに積分回路とか出てきたがコレけ?

ワイがいってるツメの隙間からKUREの接点復活スプレー(最悪押す部分を押し下げた状態でその隙間にスプレー)
コレで個人的にはチャタリング問題は解決しとる。湿度が変わる時期に再発するかもってくらいか
接点復活アンチは初手からスイッチ交換しとるな、自己責任だがやってみてや
2023/08/11(金) 00:10:02.55ID:R+au2QWq0
>>958
映画、音楽用途で使えるか。マイクは使えるか。エントリークラスと比べて遜色ないか知りたいです。
2023/08/11(金) 00:20:20.63ID:Yb+wnIn5a
>>959
> オムロンガイドブックのってどういうのやろ?
The解決シリーズのCDMA-013.pdfとCDLA-020.pdf

> 接点復活アンチは初手からスイッチ交換しとるな、自己責任だがやってみてや
ありがと、でも12年使ってきたのでこのままでどうなるか見てみたい
2年前からログ取ってるけどここ3ヶ月で0.23メガクリックしてた
ちょい頑張ればあと3年ぐらいで公称寿命3メガクリックに到達
2023/08/11(金) 00:52:14.60ID:PYPOFP5L0
>>960
今の俺の使ってるやつよりはあきらか性能たかいだろうから答えるとなると 使えるよ
ただしそれはghubでイコライザーをいじればの話ね
これ使う前はソニーの3万のヘッドホン使ってたけど
音質はイコライザーをいじれば変わらない程度になった

イコライザーをいじらない状態だと糞音質
俺はPCで無線ヘッドホンにしたくて でもBluetoothだと遅延ありそうだしUSb無線はゲーミングヘッドホンばかりでなんだかなぁって思ってたけど
Gprowirelessなら 音楽にもゲームにも使える

映画はアマゾンプライムでドラゴンボールヒーローズとか観たくらいだけど別に普通だよ

マイクは友達とゲームチャットするくらいなら問題ないけど
実況動画とか生放送するならゴミ音質と視聴者に思われるレベルの音質
2023/08/11(金) 05:37:03.75ID:R+au2QWq0
>>962
サンクス、ゲーム用としてはいいみたいだから、ちょっと買ってみるわ
2023/08/11(金) 08:11:40.77ID:ctfonp220
装着感とか微妙なような
2023/08/11(金) 13:55:50.88ID:+Z06femad
>>956
白系統ならどうしても変色しやすい
2023/08/11(金) 14:48:29.48ID:puQpfzR00
Anywhere 3もベタつきは出てくるのか

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1102213213
51EY●ロジクール MX Anywhere 3 ワイヤレス モバイルマウス マウス Logicool 動作正常 中古難あり

◇状態
【コンディションランク:C】
・本体のサイドラバーにべたつきがある中古難あり商品です。
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d95-c/5M)
垢版 |
2023/08/11(金) 17:11:51.65ID:mH9gg6Zl0
接点回復剤ってどのくらいもちますかね?
ミドルクリックがだめなったんで、垂らしたら復活しますた(*´ω`*)
2023/08/11(金) 17:32:59.64ID:nHgo206Ed
5月にG502からG502Xに替えたけど
結局今日G502 HERO買ってきた
店頭だと気にならないけど、家だとホイールが五月蝿く感じた
2023/08/11(金) 18:10:22.46ID:9EpN8dxQ0
G502Xて順当な進化してないよね
後継機と呼べない
2023/08/12(土) 01:34:54.06ID:xFTgh3wl0
>>961
ありがとう、コレ勉強になるやつやなタクタイルスイッチでシールタイプなんてあるんか
2023/08/12(土) 17:35:16.89ID:H9UapMqG0
>>864
400S死にそうだから518伝説買おうと思ってるんだけど
検索するとツイッターに偽物があるってでるんですよね
これがガセなんでしょうかね?
他には偽物情報出ないですし
2023/08/12(土) 17:44:18.54ID:Oo3grr4md
復活剤は適量なら当分持つんじゃないかな?
ロジマウスよくチャタるからいつもかけるけど2.3年経っても再発したものはないなー
973不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a10-yhDR)
垢版 |
2023/08/12(土) 18:38:17.04ID:lu7WkzQu0
>>746
戻る進むがないと不便かもしれないが、買ってみる
M585の右ボタンが効くときと効かないときが出てきた。
2023/08/12(土) 22:44:47.33ID:F/RhstDb0
>>971
LegendaryやMX518のパチモンは知らんが
あの系統の元になるMX500/510のパチモンは存在してたはずなので(うろ覚え)
あっても不思議じゃないかな
2023/08/13(日) 08:48:44.80ID:nXuAJGLB0
>>966
グラファイトを発売日から使ってるけどまったくベタつきないよ
グレーだと劣化するのかね?3Sに乗り換えるときはグレーにしようと思ってるんだけど気になるな
2023/08/13(日) 09:58:40.09ID:cPpGF3jx0
>>969
G903よりも軽量化してるんですが…
2023/08/13(日) 10:45:57.69ID:icV04et30
右サイドにボタンないしゴミ
2023/08/13(日) 14:57:50.45ID:cPpGF3jx0
>>977
んな糞ボタンいらねえよ
左利きも右手でマウスするのに
右サイドにボタンとかまじでバカ ちなみに俺は左利き
979不明なデバイスさん (ワッチョイ 076e-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 15:05:11.58ID:xfAexVCN0
m720r triathlonマウスからmx master 3Sに変えたらQOL上がる?
2023/08/13(日) 16:19:23.35ID:5eaJ27CP0
あがらんやろ
正直、左右スクロールをあんな謎な位置にされてもね
慣れてしまったら悪い意味で他のマウスが使いにくくなる
2023/08/13(日) 18:01:42.08ID:GDakDDB/0
>>977
右サイドボタン欲しいわ
2023/08/13(日) 23:42:51.06ID:/+AzlOJs0
左利きだけど10年前ぐらいにマウスの選択肢少なすぎて右手マウスにしたわ
逆に今の方が選択肢あるよね、本当に左右対称マウスでマシなのが無い時期があった
2023/08/14(月) 08:22:29.96ID:PAwzpFVy0
買ったばかりのMX MASTER 3Sのバッテリーが2週間持たず10日位で切れるんだけどそんなもんなの?
商品詳細に70日って書いてあるから1日9時間位使っても30日位は使えるものと思ってたんだけど
2023/08/14(月) 09:05:46.70ID:0xmrDllDM
愚痴る前に交換してもらえ
2023/08/14(月) 09:16:13.21ID:x1BLKZr50
ずっとクリックするような3Dモデリング系の作業とかだと、そんなもんだよ
旧モデルの3の方だと出てからずっと使ってるともはや4日ぐらいしか保たないよ(8日>4日)
2023/08/14(月) 10:42:44.43ID:Ej89GEqd0
バッテリーの持ち時間は
1日2時間使用(1日8時間のオフィス作業中のマウス使用時間)を想定して計算されてるから
1日9時間も使ってるならそんなもんじゃね?
2023/08/14(月) 11:17:28.13ID:rlaPJZRQ0
記載日数て基本多めだと思うわ
使い方にもよるし
2023/08/14(月) 11:31:52.86ID:+u6+onDnd
このスレ見て思い出したわ
充電しないと...やっぱ乾電池式のがいいな
2023/08/14(月) 11:52:28.00ID:CceBA7EkM
G系はPOWERPLAYがあるからいいけどな
2023/08/14(月) 12:17:58.09ID:VJJuT+1TM
>>962
もう1個聞いていい?
バッテリー交換とかって簡単にできるものなの?
2023/08/14(月) 13:33:16.78ID:ruNB12Qb0
https://press.logicool.co.jp/ja-jp/mx_master_3S/
>ロジクール MX MASTER 3S アドバンスド ワイヤレス マウス
>電池寿命 最大70日*(週5日・1日8時間の使用に基づく)

2日使って2日休み、その後3日使ったところでバッテリー切れになった場合
5日もったことになるの?
1週間(7日)もったことになるの?
2023/08/14(月) 16:41:34.83ID:PAwzpFVy0
>>986
そうは言っても手持ちのG703と同じ使い方をしてて同じくらいしかバッテリー持たないんだよな
2023/08/15(火) 00:00:47.51ID:6Sa0D5vx0
そもそも電池寿命を時間で明確にしてるGシリーズと比べて
70日とかふざけた明記で誤魔化してるようにしか思えない
2023/08/15(火) 05:56:20.12ID:2zxGSqz/d
次スレ建てました
【Logicool】ロジクールマウス220匹目【Logitech】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1692046533/
2023/08/15(火) 08:26:52.76ID:DxFJHEHQ0
>>994
2023/08/15(火) 08:31:33.91ID:DxFJHEHQ0
2023/08/15(火) 08:39:06.01ID:DxFJHEHQ0
2023/08/15(火) 08:40:11.89ID:DxFJHEHQ0
2023/08/15(火) 08:41:04.76ID:DxFJHEHQ0
|
2023/08/15(火) 08:41:46.89ID:DxFJHEHQ0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 106日 10時間 20分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況