X

【Logicool】ロジクールマウス219匹目【Logitech】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/30(日) 22:21:29.04ID:vh1+UMw70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス218匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1674632819/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/05/31(水) 09:02:55.76ID:z+D0+j8T0
あれめっちゃ便利だったな
2023/05/31(水) 10:32:33.01ID:pmU4Flnp0
G502とG502Xも結局どっちがいいか分からないなぁ
G502Xは軽くはなっているがクリック音がうるさくなってる、ホイールがよりゴリッゴリッになってるらしいし
2023/05/31(水) 11:33:36.36ID:VFAcA23xd
>>310
昨日G502からG502Xに変えたワイ
クリック音が気になる人も居るみたいだけど
思った程でも無かった
キーボードも敢えてメンブレン使う位静かな方がいいタイプ
最近は無接点が気になってる
2023/05/31(水) 12:06:39.50ID:Nvd1QqaoM
チルトは一般に定着してないからロジ以外でも機種が減ってるんだろう
てかチルト欲しい人ってキーボード使わないの?
shiftホイールとかショートカットキーで代替できるだろ
2023/05/31(水) 12:47:57.58ID:5AKWCytg0
いまどきチルトなんてめずらしい物でもないってくらいに一般的なもんだろ
ロジだけが採用してるとかでもないし
2023/05/31(水) 12:59:23.05ID:SfNNaQHS0
純粋な横スクロール機能としてのチルトなのか、キーアサイン機能としてのチルトなのかで多分話が大きく変わってくるとは思う
自分はG502のチルトにコマンドを割り当ててるけど、結構重宝してるしコレに慣れたらチルト非搭載機は使えない体になりそうって予感はある
2023/05/31(水) 13:19:06.07ID:5AKWCytg0
当然「チルト」という言葉はホイールを左右に傾けて押すボタンのことであって
何も横スクロール機能に限った話ではないよ
2023/05/31(水) 13:34:49.07ID:6JZdndKC0
中指で押せるっていうのがいいんだよねチルトは
ページアップ、ダウン割り当てて使ってる

>>308
MX1000はホイールの前後左右にボタンがあったな
ホイールとアローキーが一緒になってると考えると贅沢
2023/05/31(水) 14:44:11.21ID:1dF5wBt00
サイドボタンのところにゲームパッドの十字キーみたいなやつ付いてたら使いやすそうなのになー
2023/05/31(水) 19:37:46.02ID:TgT7eiwC0
マウス、キーボード新作出るね。
待望のAnywhere3S(静音ver.)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1504107.html
2023/05/31(水) 19:41:37.02ID:z+D0+j8T0
たけーw
2023/05/31(水) 19:50:37.16ID:4q/FuPbM0
しかもレシーバー同梱してないとか
2023/05/31(水) 20:17:23.65ID:rn92eIN60
>>318
ノーマルAnywhere3、静音化してるけど、簡単よ
ただlogi bolt対応なのは魅力的
2023/05/31(水) 20:17:48.44ID:qfZ2l44o0
最近 logi boltに名前変わった
2023/05/31(水) 20:26:55.05ID:3IzX7OF6p
お、Logi Options+対応のすべてのMXシリーズでマクロ使えるようになったはナイス
2023/05/31(水) 20:40:12.21ID:N1LjSC6/0
Anywhere3S出るのかと思ったら
LogiBolt別売りとかやる気あるの?
2023/05/31(水) 20:40:54.09ID:N1LjSC6/0
×LogiBold別売り
〇LogiBoltレシーバ別売り
2023/05/31(水) 20:59:58.53ID:NLtoz3Wi0
キーボードも新型出るの助かる
他のメーカーだと帯に短し襷に長しでなぁ
2023/05/31(水) 21:22:12.60ID:VYS5Nro50
レシーバ別売りとかなんなのw
2023/05/31(水) 21:32:39.85ID:HSTJAkGP0
俺みたいに何個も余ってる人もいるし
2023/05/31(水) 21:33:54.41ID:WP+ug1Nh0
G600をLogicool ゲームソフトウェアで使ってるんだけど再起動とかエラーでソフトが落ちるとクリックができなくなるんだけどこれはおかしいのかな?
自分の環境ではLogicool ゲームソフトウェアがなかったらマウスとして使えなくなるんだけど何故だろう
2023/05/31(水) 21:39:12.46ID:e8cNd/LF0
HID準拠マウスドライバーを削除したんじゃね
2023/05/31(水) 21:41:26.95ID:e4wMGpql0
>>329
LGSやGHUBがなくとも、Winのデフォルトのドライバで最低限の機能は
使えるはずやけど。なんかゴミが残っていて悪さしているんちゃうか?
2023/05/31(水) 22:20:35.52ID:WP+ug1Nh0
>>330
>>331
それかもしれないのでちょっとみてみますーありがとう!
2023/05/31(水) 22:46:36.84ID:5KOhVRBq0
キーボードはなんでminiを同時にださないんだよ
マーケは無能か?
2023/05/31(水) 23:53:06.38ID:aD2vNQT70
>>329
オンボの機能割り当てがクリアされてんじゃね
G600は稀にオンボの設定が全クリアされることがある
基本ソフトウェアプロファイル使うとしてもオンボ設定はデフォルトプロファイルと同じ設定にして
色だけすぐ分かるように別の色にしとくと良い
2023/06/01(木) 00:02:54.41ID:RKNqA8Ss0
logiのマウスの良い所はpcbごと交換出来る所だな
特にg proXは部品が多いわ

保証効かせて多重影分身出来るのも〇
2023/06/01(木) 00:13:50.38ID:lWSjSUUI0
>>334
めちゃくちゃこれでした
そういや以前オンボにするとクリック効かなくなったことがあったのに忘れてててソフト落ちたらなると勘違いしてたのかも
いま違うマウスつないでオンボの設定デフォルトにしたらなおりましたーめっちゃ助かりましたありがとう
>>330
>>331
もありがとう
2023/06/01(木) 00:54:31.78ID:tCGMhN/N0
LogicoolがAnywhere 3Sを出すまでにAnywhere 3が6台も集まりました……。
2023/06/01(木) 13:48:22.57ID:FFXpIP1FM
チャタリスギ
339不明なデバイスさん (スププ Sdbf-PcYN)
垢版 |
2023/06/01(木) 14:20:41.46ID:usLh8jgMd
なんで3sローズないの…
340不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-EoPE)
垢版 |
2023/06/01(木) 15:01:16.34ID:82FSSXu60
G300Sr 交換品がないから、G403になる
右のサイドボタンがないのが、あれなんだけど
--
チャットのサポートが、中国人みたいで、翻訳がわからないよ!
G403のアップグレードでいいか? 聞かれて、いいよと答えたら ’完全’ って返ってきた
さいごに、ありがとうって入れたら ’あなたが最も歓迎している。’
さっぱりわからないよw
2023/06/01(木) 15:10:06.82ID:Lm3rFoa10
代替品でG403へアップグレードで良いですか?
OK、手続き完了です
こちらこそ、どうも有難うございました

と脳内補完出来るだろうw
2023/06/01(木) 15:10:59.30ID:pEVTiFfLd
なんでそのレベルでサポートが務まるんだろう
昔で言えばクビレベルだと思うんだが
2023/06/01(木) 15:25:30.85ID:ug+X0jqv0
無線マウスは買う価値ある?
2023/06/01(木) 15:50:40.28ID:h3Ia59R6M
ガラスの上でマウス使わないんだよね
デザインはanywhereが1番なんだけど
2023/06/01(木) 15:57:21.33ID:X0ZHXWn90
>>342
中途半端な日英自動翻訳チャットのせいで伝言ゲーム状態になってるねん。
それに加えて技術サポートで出てくる奴らもイマイチぽんこつやから、
更に訳分からん状態になるw
2023/06/01(木) 16:11:53.50ID:JBXm4gS50
>>340
完全はcomplete
あなたが最も歓迎している。はyou are welcome
みたいな感じだろうな
2023/06/01(木) 16:34:30.60ID:gNCvR35md
機械翻訳に放り込んで問題がない文章にしつつ
伝言ゲームになるから、どっちかが口語を用いだすと稀によくカオスになる
348不明なデバイスさん (ワントンキン MMbf-Js40)
垢版 |
2023/06/01(木) 17:31:15.06ID:Ulx/BrhjM
>>343
有線マウス2度と使いたく無くなるぐらい快適だから辞めといた方がいい
マウス買う時の基準からして有線が脳から除外される
次第にイヤフォンも無線化したくなるしキーボードも無線化したくなる沼

家の中2.4Ghz無線だらけで混線問題に直面するハメになった
スマホやタブレット端末は5Ghzに逃してるけど
2023/06/01(木) 17:40:18.04ID:rwWev4XA0
混線ってどれくらいから問題になる?
PC周りにルーターとマウスとキーボードあるけどマズイかな
2023/06/01(木) 17:49:40.56ID:ug+X0jqv0
wifiルータとコキはありますね
影響ありますかね
2023/06/01(木) 19:54:03.53ID:FFZkdwOe0
無線にしても無線アダプタを延長ケーブルに繋いで近くに置いてるから結局混線具合は大差無いな
2023/06/01(木) 20:22:12.48ID:rwWev4XA0
デスクのケーブル減らないんじゃ無線の魅力も半減じゃないか
2023/06/01(木) 21:15:24.35ID:ZsN6XKoK0
ケーブルを振り回さないだけで動きがかなり楽になるけどな
2023/06/02(金) 07:55:58.51ID:Ihi+65Q6d
マウスは動かすから無線の利点は明快なんだがキーボードはなぁ、片づけるとかじゃない限り置き方を工夫すれば?と言いたくなる
ヘッドフォンは有線派だ
というかMDR-Z900で満足しきってて別にいいやって感じ
持ち歩かないし、移動は車だから車内オーディオに金かけてるし
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ff2-S+HU)
垢版 |
2023/06/02(金) 08:16:59.31ID:F69kdSAn0
>>340
俺もG300の保証で最初G403だったがG402になってくるみたいだな
多ボタンがいいのにG403はあまりにもゴミすぎるだろ
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b30-9MR1)
垢版 |
2023/06/02(金) 09:59:17.39ID:WUvEchTh0
MXマスターはここではあまり人気ないのかな?
2023/06/02(金) 12:17:28.50ID:ndQALP/O0
左右で使えるのは嬉しい
姿勢が歪んでくるから(´・ω・`)
2023/06/02(金) 12:54:25.81ID:+oI8O7Ff0
>>343
当たり前だけどケーブルにテンションが掛からなければ有線でも操作に支障無いから
単純に操作しやすくなるとは思わない方がいいと思う
無線に拘る事でボタン数減ったり乾電池式で重量増える事もある
2023/06/02(金) 13:10:51.87ID:R2fT/scN0
>>340
修理?2年保証?
G300srの2年保証出そうか迷ってるんだけど直ぐG403提示されちゃうのかな?
G300sr海外製のにしてもらえたりしないだろうか
2023/06/02(金) 14:35:10.38ID:m0rVB6K+0
>>359
不可能
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ff2-S+HU)
垢版 |
2023/06/02(金) 14:54:19.41ID:F69kdSAn0
>>359
在庫がないからとすぐに403提示してくるぞ
在庫はどのぐらいで復活すんなかもきいたけどしないって
俺はG403で決定した後何故かG402をもう1回提示されたけどな
G403じゃダウングレードだっていってG402にしてもらえば

っていうかG403の値段とG502たいしてかわりないんだからG502送ってこいよwww
2023/06/02(金) 14:56:36.46ID:mBXzTv87d
今の日本法人は日本版しか取り扱っていないので海外版を要求したところでそもそも日本国内に在庫が無くて提供不可能
2023/06/02(金) 15:02:24.95ID:CO+NkdEq0
今使用しているマウスが不調になってきたため購入を検討中です。
M750を購入しようと思って色々と調べていましたが、ゲーミングマウスもいいのかな?と思い始めました。
G304と比較検討していますが、どちらがいいでしょうか?

ゲーミングマウスのメリット、デメリットも分かってない初心者です。
ただ単にゲーム用だから性能がいいのかと思っている程度の知識です。
ゲームしないなら普通にM750がいいでしょうか?
2023/06/02(金) 15:22:31.28ID:Yqn9zyTn0
電池持ちが長い方がよくて2台以上のPCで使いたいならM750
2023/06/02(金) 15:32:11.62ID:m0rVB6K+0
ブラウジングやページ数の多いドキュメントの閲覧等、縦スクロールがメインならSmart Wheel があるM750
ゲームの様にマウスの移動が大きくなる操作を考慮するなら上位のセンサーを積んでマウスの感度を大きく上げられて反応も良いG304
G304はホイールが重めにセッティングされているので正直かなり好みが分かれる部分
電池持ちに関しては正直エネループでも使っとけば双方電池切れで困る様なシーンは少ない
2023/06/02(金) 19:52:02.20ID:pMvmwGrcp
その2つ感触全然違うから出来れば現物見た方いいよ
俺はM750のホイールがチャチすぎて受け入れられん
2023/06/02(金) 21:01:58.23ID:Q4eD0qNyd
G304もホイールの設計に問題があるからなあ
加水分解で膨張し易い材質なのにホイールと仕切りのとこの隙間が狭いから指が当たると割と痛い
手前にスクロールすると仕切りに衝突して回せなくなったり
ゴムが削れる、酷いと中に詰まって故障の原因になる
G300の保証で来た2機と自前で買った1機がホイール逝った
2023/06/02(金) 21:16:45.37ID:CJzwzbcN0
M750電池交換面倒だなぁと思ったらめっちゃ燃費いいぞこれ
anywhere3の充電の方が面倒に感じるレベル
2023/06/02(金) 21:34:06.89ID:cu+rIzuu0
まぁ色々試してみるのもいいけど、結局はハイエンドにたどり着く
安物いくつも買い替えるなら、最初からハイエンド買ったほうが安上がりになるという
2023/06/02(金) 21:39:00.99ID:CJzwzbcN0
MX Master 3Sって重い?
それともそれほど重さは感じない?
2023/06/02(金) 21:42:34.55ID:CJzwzbcN0
マウスジェスチャ多用するには向かないかなぁ
買って後悔するには高すぎて悩むぜ
2023/06/02(金) 21:47:38.72ID:cu+rIzuu0
重いでかいとだけ言っとく
2023/06/02(金) 21:57:30.98ID:m0rVB6K+0
>>370
30g以上の差と物理的な形状の差で相当実際の重さ以上に重く感じると思うよ
2023/06/02(金) 22:03:38.98ID:CJzwzbcN0
ありがとう
やめとくわ
2023/06/03(土) 00:11:34.61ID:1i373mYd0
g300sがチャタリングした
修理の記事も色々あるようだから試してみるか
376不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-ptFv)
垢版 |
2023/06/03(土) 01:13:03.76ID:q5cSg6wAa
>>370
マウスパッドを使えば重さは感じにくいよ。

あとはあの形が好きか嫌いかしだい。
2023/06/03(土) 01:55:21.67ID:hlQOh1K70
G300は安いのが問題だったならホイールマシにしてとセンサー性能上げた高級版出してくれれば買ったんだけどな
378不明なデバイスさん (ワッチョイ 82ad-tVFH)
垢版 |
2023/06/03(土) 04:20:55.35ID:CLFQifRA0
>>361
チャットだど、G403ってなってたんだけど
再度メールが来て、G402でどうですかって
G402で いいよって返した
2023/06/03(土) 08:05:00.59ID:Ap/Ch4Iq0
>>367
発売から2台使ってるけどそんなの感じたことないぞ
380不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-ptFv)
垢版 |
2023/06/03(土) 08:32:07.82ID:g8m+/IwGa
カミさんが、ロジクールのスピーカー買って来いって言うからヨドバシ行ってくる。マウスもついでに買うかな?
マウスパッド無しでも使いやすいワイヤレスって、どれすか?
2023/06/03(土) 08:58:00.81ID:kSwJMJpA0
使いやすさは人それぞれ、何を求めるかによる。スペックでは計り知れない
2023/06/03(土) 09:04:04.52ID:rYkjmmuCd
センサー問わず安定動作を保証できるという意味でパッドは必要だと思う
個人的にとりあえず仕舞える布タイプお勧め
2023/06/03(土) 09:10:17.99ID:WsFm7w2N0
パッド無しならトラックボールでも良いかもしれん
2023/06/03(土) 09:47:13.25ID:67he64QO0
>>367
G304に加水分解するようなパーツあるか?
本体もホイールもプラ丸出しの無コーティングに見えるんだが
2023/06/03(土) 11:07:37.21ID:8nWxkKVsd
>>384
ホイールは思いっきりゴム
2023/06/03(土) 11:28:18.00ID:o0paKdOB0
隙間から覗き込んだ感じだとプラの車輪に厚手のゴムを履いたタイプだね
2023/06/03(土) 11:51:27.59ID:l8BRjJVZr
>>380
LogicoolのよりCreative Pebbleのスピーカーの方が良い音が出る気がする。
2023/06/03(土) 12:02:33.94ID:Itj0DeTP0
何年間もG304しか使ってないが、ホイールが加水分解したこたは一度もないな
2023/06/03(土) 12:28:04.40ID:o0paKdOB0
自分は1個膨潤現象を起こしてホイールが引っかかる様になって買い替えたな
サイドのラバーが必ずと言っていい程グズグズに融ける個体を引き当てる人も居ればそうじゃない人も居るのと同じで
使用環境や個体の差が大きい要素なので使ってみないと分からない部分
2023/06/03(土) 12:51:12.46ID:9xb2o41s0
UnifyingやめてLogiBoltに移行させたいようだけど
何かメリットあるのかな?安定性高いならいいけど
2023/06/03(土) 13:11:58.09ID:4qeFgRAp0
>>390
logiが儲かって今後良い商品が出るようになるかも知れない
2023/06/03(土) 13:49:41.39ID:RmMzvcg/M
ボルト移行はかまわんが、遅すぎる
ブラウザで設定できるのは便利ね
2023/06/03(土) 16:08:36.78ID:FPSRm/3t0
>>390
Unifyingは仕組みの上では暗号化されていないので
キーボード入力が傍受される可能性がある。
LogiBoltはECDH P-256とAES-128で暗号化通信してる。
https://i.imgur.com/OPqAcTd.jpg
2023/06/03(土) 16:27:18.59ID:PUsiD1Cg0
>>393
すげー、全部boltに替えるわ
2023/06/03(土) 16:29:52.49ID:MTBKfyQC0
でもぶっちゃけUnifyingと比べて動作が不安定
ジェスチャーに難が出たりカクついたり
2023/06/03(土) 16:49:58.89ID:4qeFgRAp0
>>393
脆弱性がマウスジャックってやつであると一時期話題にはなってたと思うけど暗号化されていないは初めて聞いた
さすがに平分で送信とかありえないのでは?
2023/06/03(土) 18:05:07.11ID:pC88LHXf0
定番マウスパッドってありますか
2023/06/03(土) 18:11:02.14ID:WINKUMhx0
G640
2023/06/03(土) 18:13:43.44ID:/YYP8zjJM
パワサポは滑りすぎて上手く操作できん笑
2023/06/03(土) 18:15:58.83ID:CdDLH5VxF
KeySnifferやらUnifyingの脆弱性やら幾つもあったけれど、Unifyingファームウェア更新で何とかなったのかな?
https://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2019/JVNDB-2019-006069.html
https://www.zdnet.com/article/logitech-wireless-usb-dongles-vulnerable-to-new-hijacking-flaws/
2023/06/03(土) 19:03:06.02ID:FPSRm/3t0
スマン。UnifyingもAES 128bitで暗号化通信されてたわ。すまんすまん。
2023/06/03(土) 19:26:14.26ID:wY1BB7Aj0
Ghubのオンボードメモリってマウスの感度だったりキーボードのライティングだったりを記憶させておくものかと思ってたんですけど
試しにオンボードメモリOFFの状態でGhubの常駐を切っても何の問題もなく設定が適用されていました
オンボードメモリってどういう時に使うための機能なんでしょうか?
2023/06/03(土) 19:29:07.24ID:41MyL/1A0
>>402
常駐切ったらオンボに戻るに決まってんだろ
2023/06/03(土) 19:32:09.99ID:67he64QO0
他社の無線デバイスは平文通信でかつファームアップ不可のが多数だったらしいし
ファームアップに対応してただけでも先見の明はあったと思うわ
2023/06/03(土) 19:38:17.78ID:wY1BB7Aj0
>>403
ありがとうございます

今Ghubを立ち上げてみたところオンボードメモリはOFFになったままでした
ということはGhubを終了させてる間は自動でオンボードメモリに切り替わっているんでしょうか
それならそもそも設定に「オンボードメモリを有効化」の項目が存在する意味が無いような
2023/06/03(土) 20:38:43.74ID:41MyL/1A0
>>405
あのさぁまずソフトウェアは起動してなきゃ動かないってことくらい理解しようぜ
常駐してなかったらオンボが有効になるの当たり前
常駐していてもオンボオンならオンボ使うしオンボオフならソフトウェアプロファイル使う
項目がある理由なんて人それぞれの使い方によりけりだからだろ
例えば複数デバイス使っていて一つはオンボで一つはソフトウェアプロファイルで使いたいなら常駐必須
だけど前者だけオンボ有効にする設定が無いと困るだろうが
2023/06/03(土) 20:48:44.05ID:wY1BB7Aj0
>>406
なるほどGhubを常駐させたままオンボードの設定を使いたい、という人用のチェックボックスだったんですね
すっきりしました、ありがとうございました
2023/06/04(日) 18:26:25.36ID:Fi6COHs/0
トラボって肩こり対策としてどうするか?
左右両用のトラボがないのが懸念
結局片腕に負担かかってこるんじゃ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況