ヤマハルーターを個人で使用する人のための情報交換スレッドです。
旧ネットボランチシリーズと、その流れを汲むNVRシリーズと、
RTXシリーズなど企業向けの機種に関しても設定方法や使い方、
ハードウェア寄りの話題はこちらで扱います。
個人使用の範疇を超える内容や業務用ネットワークの構築・運用に関しては
通信技術板の「YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッド」へお願いします。
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1630588178/
両スレッドを臨機応変に使い分けていきましょう。
ヤマハネットワーク製品
https://network.yamaha.com/
ルーター|製品情報|ヤマハネットワーク製品
https://network.yamaha.com/products/routers/
ヤマハネットワーク周辺機器の技術情報ページ
https://www.rtpro.yamaha.co.jp/
前スレ
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1665377310/
上記以前の過去スレは、まとめWikiを参照してください。
まとめWiki
https://wikiwiki.jp/yamaha-rtpro/
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1677323471/
探検
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/22(月) 20:54:10.96ID:GDJx1k3d
142不明なデバイスさん
2023/08/21(月) 23:32:11.67ID:zHJJ0Ud5 >>135
室温が28度でも中速回転なんだけど、何か対策してますか?
エアコン付けてても中速回転のままなんだよな
普通にエアコンつけてるだけで、RTX1300で低速回転の人いる?
低速にするには別で対策必要なのかな
室温が28度でも中速回転なんだけど、何か対策してますか?
エアコン付けてても中速回転のままなんだよな
普通にエアコンつけてるだけで、RTX1300で低速回転の人いる?
低速にするには別で対策必要なのかな
143不明なデバイスさん
2023/08/21(月) 23:38:23.99ID:/sfxiPNa145不明なデバイスさん
2023/08/22(火) 01:42:38.44ID:oFvUBRsR146不明なデバイスさん
2023/08/22(火) 01:48:25.92ID:BYJS6Kcs マルチギガビットスイッチングハブの発熱は設置方法で抑えられるか?(前編)
www.planex.co.jp/articles/lan/25gbe_no4/
マルチギガビットスイッチングハブの発熱は設置方法で抑えられるか?(後編)
www.planex.co.jp/articles/lan/25gbe_no5/
www.planex.co.jp/articles/lan/25gbe_no4/
マルチギガビットスイッチングハブの発熱は設置方法で抑えられるか?(後編)
www.planex.co.jp/articles/lan/25gbe_no5/
147不明なデバイスさん
2023/08/22(火) 07:56:42.08ID:+Se5FOYs 家庭使いの人に聞きたいんだけども、不正アクセス検知有効にしてる?
148不明なデバイスさん
2023/08/22(火) 08:00:56.61ID:TxI621+k150不明なデバイスさん
2023/08/22(火) 10:35:57.94ID:QzxW9n9f 不正アクセス検知は使っていません。
2001年のCode Redが流行ったころから「不正アクセスがあるのは当然。ぜい弱性をできるだけ早く対応する」方針に変えました。
2001年のCode Redが流行ったころから「不正アクセスがあるのは当然。ぜい弱性をできるだけ早く対応する」方針に変えました。
151不明なデバイスさん
2023/08/22(火) 10:39:48.60ID:+Se5FOYs 家庭利用で負荷が低いからかもしれんけど、不正アクセス検知を無効にしても速度変わらんくて
デメリットあるんかなあ・・・と
デメリットあるんかなあ・・・と
152不明なデバイスさん
2023/08/22(火) 10:51:31.82ID:QzxW9n9f 検知された不正アクセスを調べる無駄な時間が減ります!
昔は楽しんでやったこともあったけど、自動化されたスクリプト相手じゃ楽しみもなくなりました。
昔は楽しんでやったこともあったけど、自動化されたスクリプト相手じゃ楽しみもなくなりました。
154不明なデバイスさん
2023/08/23(水) 12:14:08.13ID:u5eYzNiM RTX830、LANケーブルを接続するために軽く触れただけで再起動がかかってしまうのですが、
どうすればいいでしょうか。
どうすればいいでしょうか。
155不明なデバイスさん
2023/08/23(水) 12:28:47.67ID:GP/4xwJ+157不明なデバイスさん
2023/08/23(水) 18:57:33.94ID:76q1nbU4159不明なデバイスさん
2023/08/23(水) 21:39:01.98ID:eJErd5MD WLX212とWLX222どっちがいいかな・・・家庭使いなんだけども
160不明なデバイスさん
2023/08/23(水) 21:53:31.39ID:9DYE0Rlc 長く使うなら802.1ax対応のWLX222の方かな
161不明なデバイスさん
2023/08/23(水) 22:27:32.94ID:uWyz+I1d >>154
アースとってる?ご家庭だからとってないと思うけど静電気っぽいな
アースとってる?ご家庭だからとってないと思うけど静電気っぽいな
163不明なデバイスさん
2023/08/23(水) 23:52:47.07ID:1KteuSg6 両方持ってるけど大きさが結構違うから、置く予定の所でシミュレーションしてみた方がいい
サイズに問題がないなら俺も222を推します
サイズに問題がないなら俺も222を推します
164不明なデバイスさん
2023/08/24(木) 00:25:38.68ID:NhDiIKbP WLX413やWLX402をモニタースタンドにVESAマウントして使ってる
イーサプライの3K位の奴で白黒2色あるので本体色に合わせられる
イーサプライの3K位の奴で白黒2色あるので本体色に合わせられる
166不明なデバイスさん
2023/08/24(木) 08:26:53.04ID:DuWTql1A167不明なデバイスさん
2023/08/24(木) 09:13:33.72ID:rlFbUzRs PC側が漏電してそうだな
168不明なデバイスさん
2023/08/24(木) 10:13:41.49ID:ZiPMEw7z 安いから212にしたけど222にするならLANをマルチギガか10Gにグレードアップしないといけないからコストがね
ゆくゆくは222にする予定
ゆくゆくは222にする予定
169不明なデバイスさん
2023/08/24(木) 13:24:40.66ID:GPPnQshB NVR510の次機種は、まだ出そうにないのでしょうか?
NVR510の販売からかなり時間が経っていると思うのですが、ロードマップ等にも登場しないですね
NVR510の販売からかなり時間が経っていると思うのですが、ロードマップ等にも登場しないですね
170不明なデバイスさん
2023/08/24(木) 14:51:15.48ID:idpbYQrG 長期的に販売できるようにハイスペック機に無線非搭載なんだから何も問題ないだろ
171不明なデバイスさん
2023/08/24(木) 17:20:13.53ID:9xsKDOIS nvr700wは性能アップしてない?
172不明なデバイスさん
2023/08/24(木) 18:10:05.41ID:7LMJPcC/ RTX850はまだかね
173不明なデバイスさん
2023/08/24(木) 18:12:26.39ID:sx9YHbwa NVRシリーズはひかり電話(VoIP)対応が一番のウリなわけで、フレッツ光クロスでひかり電話対応したのは今年の5/31からだから、後継機出すとしたらまだ先かと
フレッツ光クロスがもっと全国展開しないと
フレッツ光クロスがもっと全国展開しないと
174不明なデバイスさん
2023/08/24(木) 19:15:01.04ID:NhDiIKbP175不明なデバイスさん
2023/08/24(木) 21:33:09.32ID:fQrj4m7R177不明なデバイスさん
2023/08/24(木) 22:56:15.80ID:7bbkZbbQ178不明なデバイスさん
2023/08/24(木) 23:01:24.47ID:bw0pzmAF >>176
お前は温度剥離がほんの少し0.0000001度でもあったら荒らして騒ぐよね
剥離がないと言っても、証拠写真がないと騒ぐよね
どうやってもスレを荒らす気なのはわかってるから、お前には写真なんか見せないよ
お前は温度剥離がほんの少し0.0000001度でもあったら荒らして騒ぐよね
剥離がないと言っても、証拠写真がないと騒ぐよね
どうやってもスレを荒らす気なのはわかってるから、お前には写真なんか見せないよ
179不明なデバイスさん
2023/08/24(木) 23:08:10.27ID:pL9Jgl4o もしかして: かいり
182不明なデバイスさん
2023/08/24(木) 23:21:46.57ID:LWlSxkX8184176 ◆2B38w.vsRHRN
2023/08/24(木) 23:35:58.17ID:SMO1PG9h185不明なデバイスさん
2023/08/25(金) 02:31:47.85ID:llx8kVDQ186不明なデバイスさん
2023/08/25(金) 02:32:07.42ID:Y8dUkU6D187不明なデバイスさん
2023/08/25(金) 02:41:28.39ID:Ts7/tDR5 >>184
かなり画質が荒くて、ルータに何も配線されてないし、机も本体も紙も不自然過ぎ
なんでこんなに画質悪くしたの?
合成写真やるならもっと腕磨けや
そこまでしてRTX1300持ってる人に嫉妬するのって、どんだけだよw
早く実機が買えるようになると良いねw
あ、一生無理かwww
かなり画質が荒くて、ルータに何も配線されてないし、机も本体も紙も不自然過ぎ
なんでこんなに画質悪くしたの?
合成写真やるならもっと腕磨けや
そこまでしてRTX1300持ってる人に嫉妬するのって、どんだけだよw
早く実機が買えるようになると良いねw
あ、一生無理かwww
190不明なデバイスさん
2023/08/25(金) 10:56:31.18ID:ikQrvrTW191不明なデバイスさん
2023/08/26(土) 02:57:49.83ID:iu4Zb63G 海里を薄利と酢で門違てる入いるのな……
相変わらずRTX1300如きで金持ち自慢してる奴もいるし……
爪の火を灯してお金を貯めたのはわかるけど10万ちょっとイキるなよ……
相変わらずRTX1300如きで金持ち自慢してる奴もいるし……
爪の火を灯してお金を貯めたのはわかるけど10万ちょっとイキるなよ……
192不明なデバイスさん
2023/08/26(土) 02:59:17.69ID:iu4Zb63G RTX1300を変えるお金持ちなら、エアコンの設定温度を18度にできるだろ……
キンキンに冷やせよ、みみっちい……
キンキンに冷やせよ、みみっちい……
193不明なデバイスさん
2023/08/26(土) 08:46:47.38ID:wuPfKrov コンソールなんてなんのためにあるのって感じだったが、昨日フィルタ設定ミスってLAN1から一切接続ができなくなった。
途方に暮れてたらオカンが「こういう時のコンソールやで」と徐にコンソからコマンド流し込んで事なきを得た。
あってよかったコンソール。
途方に暮れてたらオカンが「こういう時のコンソールやで」と徐にコンソからコマンド流し込んで事なきを得た。
あってよかったコンソール。
194不明なデバイスさん
2023/08/26(土) 09:42:05.96ID:KGf6dNWh ファンガー君、心のポエム
195不明なデバイスさん
2023/08/26(土) 09:45:53.32ID:PqEfQaoN それ、コンソールよりオカンがいて良かったという・・・・・・
196不明なデバイスさん
2023/08/26(土) 10:20:02.66ID:YxF573L2 業務用でコンソール無いほうが困るわ
197不明なデバイスさん
2023/08/26(土) 11:27:45.01ID:LRC93GG3 RTX1300が無事届きました
https://i.imgur.com/YsivEZ0.jpg
>>192
自宅のネットワーク機器&サーバー専用ルームの温湿度
https://i.imgur.com/6AJhqLz.jpg
>>193
YAMAHAのルーターは、初期化すればWeb接続出来るから楽だよ
NEC IX2215なんて、初期化したらコンソールからweb接続設定するまで使えない
https://i.imgur.com/YsivEZ0.jpg
>>192
自宅のネットワーク機器&サーバー専用ルームの温湿度
https://i.imgur.com/6AJhqLz.jpg
>>193
YAMAHAのルーターは、初期化すればWeb接続出来るから楽だよ
NEC IX2215なんて、初期化したらコンソールからweb接続設定するまで使えない
198不明なデバイスさん
2023/08/26(土) 12:22:39.46ID:lgu/XWve (電源入れなおすだけで良かったんじゃないの?)
199不明なデバイスさん
2023/08/26(土) 12:25:52.99ID:4DHpbLiV 今日はRTX1300のファンが中速回転になっている
200不明なデバイスさん
2023/08/26(土) 13:19:32.14ID:Ejovc7gL >>191
RTX1300如きと言うなら、お前は買ってから人に文句言えよ
RTX1300如きが買えないから、悔しくて合成写真アップして恥ずかしい奴
バカじゃないの?
10万ちょっとでいきれなくて残念だねw
RTX1300如きと言うなら、お前は買ってから人に文句言えよ
RTX1300如きが買えないから、悔しくて合成写真アップして恥ずかしい奴
バカじゃないの?
10万ちょっとでいきれなくて残念だねw
201不明なデバイスさん
2023/08/26(土) 15:44:59.37ID:KGf6dNWh ファンガー君、怒涛(どとう)の単発ID
202不明なデバイスさん
2023/08/26(土) 20:16:46.64ID:MU+KZkGY203不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 03:00:21.37ID:ZaFKfPN+ RTX1220も発売から暫くは1年位は10万超えだったのに
何故RTX1300だけこんなに荒れるの?
何故RTX1300だけこんなに荒れるの?
204不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 03:15:11.69ID:bR0n6v/y ファンガー君、ママにRTXを買ってもらうの巻
206不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 09:22:07.81ID:3V+fyldW 買えない人の僻みか。
別に無理して高スペック買う必要ないと思うけど。
別に無理して高スペック買う必要ないと思うけど。
207不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 09:23:31.06ID:K6fLgRs3 ファンガー君、領収書>>190を合成し有印私文書偽および同行使の疑い
208不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 12:58:46.72ID:ZaFKfPN+209不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 14:01:38.09ID:I7k4BN8J なんで領収書載せたの?
210不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 15:05:25.35ID:ZaFKfPN+211不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 15:16:20.55ID:W+Vlm0vl ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
それじゃ俺様の33万円したRTX 4090のレシートでもアップすっか (― o ̄)コキッ( ̄o ―)コキッ
それじゃ俺様の33万円したRTX 4090のレシートでもアップすっか (― o ̄)コキッ( ̄o ―)コキッ
212不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 15:35:35.02ID:bR0n6v/y なぜか領収書と外箱だけで本体写真もIDも無し・・・
213不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 15:57:30.61ID:1I+y0cQ+ nvr510にてvpnをL2TP/IPsecで使っていたのですがスマホを変えてandroid13になったため使えなくなり
ファームウェアアップデートでIKE2でつなげようと思ったのですがGUIに対応してなく自分では繋げることが出来ませんでした
もともとGUIでしか設定したことがなかったため、何がダメなのかも全然わかりません、どなたかご指導いただければ嬉しいです。
参考にしたのは
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/ipsec/ikev2_ras/index.html
のルーターのWAN側が動的アドレスの場合の設定例です
小型ONUで接続しています。
ネットはつながっています。
以下を 保守 コマンドの実行から実行しました
ファームウェアアップデートでIKE2でつなげようと思ったのですがGUIに対応してなく自分では繋げることが出来ませんでした
もともとGUIでしか設定したことがなかったため、何がダメなのかも全然わかりません、どなたかご指導いただければ嬉しいです。
参考にしたのは
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/ipsec/ikev2_ras/index.html
のルーターのWAN側が動的アドレスの場合の設定例です
小型ONUで接続しています。
ネットはつながっています。
以下を 保守 コマンドの実行から実行しました
214不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 15:59:09.42ID:1I+y0cQ+ #経路設定
ip route default gateway pp 1
#LAN設定
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip lan1 proxyarp on
#プロバイダとの接続設定
pp select 1
pp always-on on
pppoe use onu1
pp auth accept pap chap
pp auth myname なんたらかんたら@rd5.so-net.ne.jp パスワード入れました
ppp lcp mru on 1454
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ppp ccp type none
ip pp mtu 1454
ip pp nat descriptor 1
pp enable 1
#NAT設定
nat descriptor type 1 masquerade
nat descriptor masquerade static 1 1 192.168.100.1 esp
nat descriptor masquerade static 1 2 192.168.100.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 1 3 192.168.100.1 udp 4500
ip route default gateway pp 1
#LAN設定
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip lan1 proxyarp on
#プロバイダとの接続設定
pp select 1
pp always-on on
pppoe use onu1
pp auth accept pap chap
pp auth myname なんたらかんたら@rd5.so-net.ne.jp パスワード入れました
ppp lcp mru on 1454
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ppp ccp type none
ip pp mtu 1454
ip pp nat descriptor 1
pp enable 1
#NAT設定
nat descriptor type 1 masquerade
nat descriptor masquerade static 1 1 192.168.100.1 esp
nat descriptor masquerade static 1 2 192.168.100.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 1 3 192.168.100.1 udp 4500
215不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 15:59:37.77ID:1I+y0cQ+ #DNS設定
dns server pp 1
#ネットボランチDNS設定
netvolante-dns hostname host pp server=1 なんたらかんたら.aa1.netvolante.jp
#IKEv2リモートアクセスVPN接続で使用するトンネルの設定
tunnel select 2
description tunnel Android
tunnel encapsulation ipsec
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp
ipsec ike version 2 2
ipsec ike keepalive log 2 off
ipsec ike keepalive use 2 on rfc4306 10 3
ipsec ike local name 2 なんたらかんたら.aa1.netvolante.jp fqdn
ipsec ike pre-shared-key 2 text yamaha
ipsec ike remote name 2 android fqdn
ipsec ike mode-cfg address 2 1
ipsec auto refresh 2 off
tunnel enable 2
ipsec ike mode-cfg address pool 1 192.168.100.200-192.168.100.215/24
dns server pp 1
#ネットボランチDNS設定
netvolante-dns hostname host pp server=1 なんたらかんたら.aa1.netvolante.jp
#IKEv2リモートアクセスVPN接続で使用するトンネルの設定
tunnel select 2
description tunnel Android
tunnel encapsulation ipsec
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp
ipsec ike version 2 2
ipsec ike keepalive log 2 off
ipsec ike keepalive use 2 on rfc4306 10 3
ipsec ike local name 2 なんたらかんたら.aa1.netvolante.jp fqdn
ipsec ike pre-shared-key 2 text yamaha
ipsec ike remote name 2 android fqdn
ipsec ike mode-cfg address 2 1
ipsec auto refresh 2 off
tunnel enable 2
ipsec ike mode-cfg address pool 1 192.168.100.200-192.168.100.215/24
216不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 16:01:39.81ID:1I+y0cQ+ アンドロイドの設定
サーバーアドレス
なんたらかんたら.aa1.netvolante.jp
ipcec識別子
android
pisec事前共有キー
yamaha
プロキシ
なし
よろしくお願いします。
サーバーアドレス
なんたらかんたら.aa1.netvolante.jp
ipcec識別子
android
pisec事前共有キー
yamaha
プロキシ
なし
よろしくお願いします。
217不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 16:36:15.82ID:ZaFKfPN+ >>213
https://www.youtube.com/watch?v=wwuuVAI_IqI
NVR510は、ファームウェアはRev.15.01.25以降ですよね
貼られたConfigと参考ページを確認しましたが
ipsec auto refresh on
が抜けてます
https://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rt-common/ipsec/ipsec_auto_refresh.html
このコマンドが実行されないとIKEの鍵交換がスタートしません
https://www.youtube.com/watch?v=wwuuVAI_IqI
NVR510は、ファームウェアはRev.15.01.25以降ですよね
貼られたConfigと参考ページを確認しましたが
ipsec auto refresh on
が抜けてます
https://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rt-common/ipsec/ipsec_auto_refresh.html
このコマンドが実行されないとIKEの鍵交換がスタートしません
218不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 16:38:19.79ID:ZaFKfPN+ なんでRTX1300だけ、購入記念カキコに色々要求が出るのだろう?
RTX1300とIDの画像
https://i.imgur.com/dtPjsfB.jpg
現状のネットワーク機器
https://i.imgur.com/dO2UmQF.jpg
https://i.imgur.com/691bufW.jpg
本日のネットワーク機器&サーバー専用ルームの温湿度
https://i.imgur.com/f21dF94.jpg
NURO光+IX2215環境からフレッツ光クロス+RTX1300環境へ移行するので
全て完了するのは9月末位を予定、それまではNURO光とフレッツ光クロスの両環境を共存させます
これで記念カキコ終了でOK?
RTX1300とIDの画像
https://i.imgur.com/dtPjsfB.jpg
現状のネットワーク機器
https://i.imgur.com/dO2UmQF.jpg
https://i.imgur.com/691bufW.jpg
本日のネットワーク機器&サーバー専用ルームの温湿度
https://i.imgur.com/f21dF94.jpg
NURO光+IX2215環境からフレッツ光クロス+RTX1300環境へ移行するので
全て完了するのは9月末位を予定、それまではNURO光とフレッツ光クロスの両環境を共存させます
これで記念カキコ終了でOK?
219不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 16:44:46.67ID:jfi6Oxv1 RTX1300を買えない貧民の嫉妬が凄いな
そんなに悔しいなら買えば良いのに
あ、買えないのかw
そんなに悔しいなら買えば良いのに
あ、買えないのかw
220不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 16:48:51.83ID:fxz6wJUj うちはRTX810→RTX1210×2→RTX1300×2と買い替えて、
IX2215を中古で買って3拠点目用にセットアップしようかと思ったところに
NVR700Wの安売りで4台買ってしまって、結局IX2215を使ってないや。
NVR700Wのセットアップが進んでいない。
IX2215を中古で買って3拠点目用にセットアップしようかと思ったところに
NVR700Wの安売りで4台買ってしまって、結局IX2215を使ってないや。
NVR700Wのセットアップが進んでいない。
221不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 17:15:19.66ID:tFqDNXPL >>217
ありがとうございます。
はい、 ファームウェアRev. Rev.15.01.25 (Mon Jul 10 18:14:08 2023) となっておりました
ipsec auto refresh on を追加 再起動してみましたが繋がりませんでした。
お手数ですが引き続き指導いただけると助かります。
ありがとうございます。
はい、 ファームウェアRev. Rev.15.01.25 (Mon Jul 10 18:14:08 2023) となっておりました
ipsec auto refresh on を追加 再起動してみましたが繋がりませんでした。
お手数ですが引き続き指導いただけると助かります。
222不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 17:15:54.84ID:/INSg6C+ >>203
RTX1300買えない貧民が、RTX1300を持ってる奴に嫉妬しているから
その証拠にRTX1300の話題になると、バカな難癖付けて
嫉妬から、スレを荒らしてRTX1300の話をさせないようにしてくる
RTX1300買えない貧民が、RTX1300を持ってる奴に嫉妬しているから
その証拠にRTX1300の話題になると、バカな難癖付けて
嫉妬から、スレを荒らしてRTX1300の話をさせないようにしてくる
223不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 17:19:28.29ID:0z309NEC 一年くらい待ったら 2~3万くらい 下がるのかな?
224不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 18:12:17.92ID:ZaFKfPN+ >>221
色々調べて見ましたが、IKEv2は使ったことが無いので、これ以上のフォローは難しいです
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1630588178/
業務向けの運用構築サイトでもIKEv2に苦戦しているみたい、YAMAHAサポートに電話かメールで問合せるのが早いと思う
色々調べて見ましたが、IKEv2は使ったことが無いので、これ以上のフォローは難しいです
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1630588178/
業務向けの運用構築サイトでもIKEv2に苦戦しているみたい、YAMAHAサポートに電話かメールで問合せるのが早いと思う
225不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 18:14:22.95ID:ZaFKfPN+ >>220
NEC IXシリーズは、正規代理店経由の販売店(NTT-X StoreはOK)で新品購入しないとFWアップデート用HPとID&PWを教えて貰えない
但し、2台目以降はどの機種をどの様に買っても、目をつぶってくれるとのこと、専用HPからは全機種のFWをDL出来るからね
IX2215は、RTX1200~1200に比べてパケット処理専用のCPUが追加されているので早い
NURO光にした際、回線速度計測で900Mbps位出るとRTX1200では負荷90%超えに対し、IX2215は60%以下
IPsec等のVPNでの恩恵は大きい
NEC IXシリーズは、正規代理店経由の販売店(NTT-X StoreはOK)で新品購入しないとFWアップデート用HPとID&PWを教えて貰えない
但し、2台目以降はどの機種をどの様に買っても、目をつぶってくれるとのこと、専用HPからは全機種のFWをDL出来るからね
IX2215は、RTX1200~1200に比べてパケット処理専用のCPUが追加されているので早い
NURO光にした際、回線速度計測で900Mbps位出るとRTX1200では負荷90%超えに対し、IX2215は60%以下
IPsec等のVPNでの恩恵は大きい
226不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 18:33:37.42ID:tFqDNXPL227不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 18:37:19.22ID:ZaFKfPN+228不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 18:43:27.14ID:3zvw/GfU >>221
横からですけど
ipsec auto refresh on
はIKEv2で拠点間VPNを張る時の設定だからリモートアクセスなら不要だと思いますよ
設定しても害は無いと思いますけど
で、リンク先のヤマハの設定(4.2)をほぼそのまま投入してますよね?
ウェブUIの「保守->コマンドの実行」の動作は知らないのですけど、多分以前の設定に「追加」されているはずなので(置換ではなく)、まず現在の設定(config)を出力して確認してみてください
何かしら以前の設定が足を引っ張っていると予想します
特に確認すべき点は
- パケットフィルタでWAN側から ESP, UDP 500, 4500 を受け入れるようになっているか
(L2TP/IPsecが動作していたところに追加したなら大丈夫じゃないかとは思いますけど)
- nat descriptor が正しく設定されているか(古い設定が残って競合していないか)
- ネットボランチDNSの名前が正しく設定されているか(可能なら show status netvolante-dns pp 1 も)
さらに
- ネットボランチDNSに登録されているFQDNが名前解決出来るか(可能であればスマホ等外部からpingに応答するか)
も確認してみてください
横からですけど
ipsec auto refresh on
はIKEv2で拠点間VPNを張る時の設定だからリモートアクセスなら不要だと思いますよ
設定しても害は無いと思いますけど
で、リンク先のヤマハの設定(4.2)をほぼそのまま投入してますよね?
ウェブUIの「保守->コマンドの実行」の動作は知らないのですけど、多分以前の設定に「追加」されているはずなので(置換ではなく)、まず現在の設定(config)を出力して確認してみてください
何かしら以前の設定が足を引っ張っていると予想します
特に確認すべき点は
- パケットフィルタでWAN側から ESP, UDP 500, 4500 を受け入れるようになっているか
(L2TP/IPsecが動作していたところに追加したなら大丈夫じゃないかとは思いますけど)
- nat descriptor が正しく設定されているか(古い設定が残って競合していないか)
- ネットボランチDNSの名前が正しく設定されているか(可能なら show status netvolante-dns pp 1 も)
さらに
- ネットボランチDNSに登録されているFQDNが名前解決出来るか(可能であればスマホ等外部からpingに応答するか)
も確認してみてください
229不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 18:50:19.31ID:PpuN4Gim RTX830のメール通知機能、「SMTPサーバーアドレス」にISPから教えられているホスト名(smtpa.jcom.zaq.ne.jp)を指定すると
エラーになってメールが送れないのですが、
digにてホスト名で引いたIPアドレスを指定するとメールが正常に送れます。
ホスト名で送れるようにしたいのですが何か方法はありますでしょうか?
エラーになってメールが送れないのですが、
digにてホスト名で引いたIPアドレスを指定するとメールが正常に送れます。
ホスト名で送れるようにしたいのですが何か方法はありますでしょうか?
230不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 19:41:57.24ID:x5kyBRNA232不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 19:47:39.36ID:x5kyBRNA >>228
ありがとうございます。
余計な設定が残らないよう初期化状態からコマンドの実行をしていました。
現在のconfigを出力してみました、ipsec auto refresh onは不要とのことで初期化状態から実行していません
#15 1 25 0
ip route default gateway pp 1
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip lan1 proxyarp on
pp disable all
pp select 1
pp always-on on
pppoe use onu1
pp auth accept pap chap
pp auth myname ***@rd5.so-net.ne.jp パスワード
ppp lcp mru on 1454
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ppp ccp type none
ip pp mtu 1454
ip pp nat descriptor 1
netvolante-dns hostname host pp server=1 ***.aa1.netvolante.jp
pp enable 1
no tunnel enable all
ありがとうございます。
余計な設定が残らないよう初期化状態からコマンドの実行をしていました。
現在のconfigを出力してみました、ipsec auto refresh onは不要とのことで初期化状態から実行していません
#15 1 25 0
ip route default gateway pp 1
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip lan1 proxyarp on
pp disable all
pp select 1
pp always-on on
pppoe use onu1
pp auth accept pap chap
pp auth myname ***@rd5.so-net.ne.jp パスワード
ppp lcp mru on 1454
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ppp ccp type none
ip pp mtu 1454
ip pp nat descriptor 1
netvolante-dns hostname host pp server=1 ***.aa1.netvolante.jp
pp enable 1
no tunnel enable all
233不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 19:48:12.50ID:x5kyBRNA tunnel select 2
description tunnel Android
tunnel encapsulation ipsec
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp
ipsec ike version 2 2
ipsec ike keepalive log 2 off
ipsec ike keepalive use 2 on rfc4306 10 3
ipsec ike local name 2 ***.aa1.netvolante.jp fqdn
ipsec ike pre-shared-key 2 text yamaha
ipsec ike remote name 2 android fqdn
ipsec ike mode-cfg address 2 1
ipsec auto refresh 2 off
tunnel enable 2
nat descriptor type 1 masquerade
nat descriptor masquerade static 1 1 192.168.100.1 esp
nat descriptor masquerade static 1 2 192.168.100.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 1 3 192.168.100.1 udp 4500
ipsec ike mode-cfg address pool 1 192.168.100.200-192.168.100.215/24
telnetd host lan
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.191/24
dns server pp 1
dns private name setup.netvolante.jp
analog supplementary-service pseudo call-waiting
analog extension dial prefix sip prefix="9#"
statistics traffic on
description tunnel Android
tunnel encapsulation ipsec
ipsec tunnel 2
ipsec sa policy 2 2 esp
ipsec ike version 2 2
ipsec ike keepalive log 2 off
ipsec ike keepalive use 2 on rfc4306 10 3
ipsec ike local name 2 ***.aa1.netvolante.jp fqdn
ipsec ike pre-shared-key 2 text yamaha
ipsec ike remote name 2 android fqdn
ipsec ike mode-cfg address 2 1
ipsec auto refresh 2 off
tunnel enable 2
nat descriptor type 1 masquerade
nat descriptor masquerade static 1 1 192.168.100.1 esp
nat descriptor masquerade static 1 2 192.168.100.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 1 3 192.168.100.1 udp 4500
ipsec ike mode-cfg address pool 1 192.168.100.200-192.168.100.215/24
telnetd host lan
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.191/24
dns server pp 1
dns private name setup.netvolante.jp
analog supplementary-service pseudo call-waiting
analog extension dial prefix sip prefix="9#"
statistics traffic on
234不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 19:57:03.56ID:bR0n6v/y >>226
念のため以下の情報を書いておくと良いと思う
NVR510側
・回線種別
・回線プラン名
・プロバイダプラン名
・リモートアクセスで接続しようとした時のsyslog
Android13側
・回線種別
・回線プラン名
・プロバイダプラン名
・リモートアクセスで接続しようとした時のエラー画面
念のため以下の情報を書いておくと良いと思う
NVR510側
・回線種別
・回線プラン名
・プロバイダプラン名
・リモートアクセスで接続しようとした時のsyslog
Android13側
・回線種別
・回線プラン名
・プロバイダプラン名
・リモートアクセスで接続しようとした時のエラー画面
235不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 19:59:08.35ID:x5kyBRNA よろしくお願いいたします。
pingについては調べながらこれからやってみます状態なので返事が遅くなると思います
すみません
pingについては調べながらこれからやってみます状態なので返事が遅くなると思います
すみません
236不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 20:08:05.37ID:bR0n6v/y237不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 20:08:37.30ID:Vq2376Ke238不明なデバイスさん
2023/08/27(日) 20:13:47.37ID:bR0n6v/y 擁護は何故か全て単発ID
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- いじめられていた記憶しかないが…年収2500万円・身長180に急成長・妻も美人なエリート男性が初めて行ってみた「同窓会」 [パンナ・コッタ★]
- 【テレビ】芦田愛菜“好きな納豆の食べ方”語る「週に2〜3回くらいは食べますよ」 [湛然★]
- 自民幹事長 中国の国際交流団体トップにパンダ貸与継続 求める [香味焙煎★]
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★5 [ぐれ★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★3 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★1
- 中国「今年の7月、日本が危ないらしいから不動産購入は慎重にな」自国民に注意喚起😫 [583597859]
- 【祝】コメ、16週連続値上がり 自民党とJAが悪い [402859164]
- 敬語を使う敵キャラ、大体つよい [748563222]
- エッホ、エッホ、エッホ、お🏡が立ったって伝えなきゃ
- ジャップの海外旅行、中国を経由した方が激安で色々な国に行けると判明wwwwwwwww [271912485]