!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●お知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等
前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part170
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1679308720/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part171
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2023/05/30(火) 20:41:38.89269不明なデバイスさん (ワッチョイ 51da-6bUV)
2023/06/16(金) 02:12:12.80ID:1mh6SCU90 11000 ハイエンド、10G対応
7800 6Ghz使いたいならあり
5400 5Ghzの決定版
4200 メッシュ不安定なヤバい奴
3600 謎の自動再起動機能付き
7800 6Ghz使いたいならあり
5400 5Ghzの決定版
4200 メッシュ不安定なヤバい奴
3600 謎の自動再起動機能付き
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 332d-rLpF)
2023/06/16(金) 02:18:04.86ID:DAOcUuqY0 醤油差しなめ男と同等のリフレッシュおじさん
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 139f-6bUV)
2023/06/16(金) 06:14:55.31ID:REAP89eS0 また2d-が荒してるのか
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 332d-rLpF)
2023/06/16(金) 06:50:54.18ID:DAOcUuqY0 悪いがそいつとは別人
273不明なデバイスさん (スップ Sd73-wA3Y)
2023/06/16(金) 07:16:56.38ID:0o0KZhpod テンプレ
荒らしは9f-
荒らしは9f-
274不明なデバイスさん (ワッチョイ fbda-OMDX)
2023/06/16(金) 08:08:04.94ID:CCAlGYNu0 こいつずっと2d-のこと気にしながら生きてんのか
どんだけ5400ディスられたこと根に持って粘着してんだよ
どんだけ5400ディスられたこと根に持って粘着してんだよ
275不明なデバイスさん (ワッチョイ b39f-6bUV)
2023/06/16(金) 08:43:09.38ID:0BSE91xd0 この手の話って本人以外なら >>272 みたいな反応になるわけで、
過剰反応するやつは本人乙
過剰反応するやつは本人乙
276不明なデバイスさん (ワッチョイ fbda-OMDX)
2023/06/16(金) 08:51:45.63ID:CCAlGYNu0 異常者は自分が異常者だと気付けない典型例
2d-は邪魔だって言われてたら理解して引っ込んだからまだマシ
2d-は邪魔だって言われてたら理解して引っ込んだからまだマシ
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 139f-6bUV)
2023/06/16(金) 09:01:11.23ID:7u4B1l8s0 いちいちかまってちゃんしないで、俺の事あぼーんしときゃよくね?
2d-は73-になってお元気ですが?
2d-は73-になってお元気ですが?
278不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-2rqm)
2023/06/16(金) 09:04:25.45ID:ofoIbypr0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
279不明なデバイスさん (ワントンキン MM15-l752)
2023/06/16(金) 09:10:39.87ID:5SWvv1AsM 過去スレでもずっと同じ偏執狂が3600叩いてる
280不明なデバイスさん (スッップ Sd33-OMDX)
2023/06/16(金) 09:41:23.10ID:vH2/Plh8d お前が2d-をNGにすりゃいいだろ
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b9f-6bUV)
2023/06/16(金) 10:17:13.27ID:x1J69g/S0 ワッチョイ fbda-OMDX
スッップ Sd33-OMDX
こういう馬鹿っぽいのやめよ?
スッップ Sd33-OMDX
こういう馬鹿っぽいのやめよ?
282不明なデバイスさん (スッップ Sd33-OMDX)
2023/06/16(金) 11:04:00.83ID:vH2/Plh8d 普通に外に出ただけなんだけどこれを自演だと思う奴居るのか
284不明なデバイスさん (ワッチョイ d19f-6bUV)
2023/06/16(金) 11:25:57.47ID:EduBFMZJ0 外にでてまで5ch気にしてる時点でやべえだろ・・・・
285通りすがり (ワッチョイ 1302-TBmc)
2023/06/16(金) 11:27:36.21ID:tKWJQLwE0 また勝ってしまったか
286不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd5-Xe6Z)
2023/06/16(金) 13:41:53.33ID:CEHF0aaeM287不明なデバイスさん (アウアウウー Sadd-E9I8)
2023/06/16(金) 14:44:55.87ID:iUzcUBVia 田の字型間取りだと中央にキッチンとか風呂がある
ユニットバスは金属壁だし、キッチン回りは冷蔵庫だのあるから飛ばないから有線バックホール必須だね
ユニットバスは金属壁だし、キッチン回りは冷蔵庫だのあるから飛ばないから有線バックホール必須だね
289不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-MJ2W)
2023/06/16(金) 17:46:54.58ID:aR4fS+Atd まだ別段壊れてないのに新しいルーター買う人いる?
そういう人って前の壊れてないルーターを別の部屋でブリッジ接続とかで子機にしてるのかな?
そういう人って前の壊れてないルーターを別の部屋でブリッジ接続とかで子機にしてるのかな?
290不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-EnE1)
2023/06/16(金) 17:50:55.81ID:P3dPFtsDM 俺はこれまで壊れて買い換えたことはない
291不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-E3UD)
2023/06/16(金) 19:48:08.85ID:7AuE+E820 規格が新しくなれば買い替え人もいると思うけど
acで満足してるからaxはすっ飛ばしてbeで買い替える
買い替えたら古いのは処分だね
子機は同じ型番で揃えたい
風呂場とかスポットでおきたいけど大きくて無理
acで満足してるからaxはすっ飛ばしてbeで買い替える
買い替えたら古いのは処分だね
子機は同じ型番で揃えたい
風呂場とかスポットでおきたいけど大きくて無理
292不明なデバイスさん (ワッチョイ 3932-i3ni)
2023/06/16(金) 19:53:08.97ID:pbtcQKZY0 ac世代ならまだ出て10年ぐらいだから使う気になるのはその辺までだな
それ以前のものは規格の陳腐化もセキュリティも怪しい
それ以前のものは規格の陳腐化もセキュリティも怪しい
293不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-E3UD)
2023/06/16(金) 20:02:47.94ID:7AuE+E820 Atermのサポートは7年だしね
サポート切れたら買い替えればええ
wg2600hp3だけど2025年でサポート切れるから、その時にbeに乗り換える
サポート切れたら買い替えればええ
wg2600hp3だけど2025年でサポート切れるから、その時にbeに乗り換える
294不明なデバイスさん
2023/06/16(金) 20:05:25.50 >>293
まだ使っているの?ぷっw
まだ使っているの?ぷっw
295不明なデバイスさん (ワッチョイ d910-MJ2W)
2023/06/16(金) 20:15:48.78ID:W7NejLvp0 え…
サポート切れるのか
ウチはWG-2600HM4とWG-2600HP2がまだ現役だけど…
サポート切れても子機として使う分には問題ないの?
サポート切れるのか
ウチはWG-2600HM4とWG-2600HP2がまだ現役だけど…
サポート切れても子機として使う分には問題ないの?
296不明なデバイスさん (ブーイモ MM35-k8TY)
2023/06/16(金) 20:17:39.73ID:Vd1mEIM6M 5400HPはEasyMesh選べないけど何故かバッファローと繋がるみたいな話なかったっけ?
297不明なデバイスさん (アウアウウー Sadd-E9I8)
2023/06/16(金) 20:22:53.98ID:7CyeJfVxa 子機、子機ってそんなに子機使うか?
子機なんてWi-Fiに対応してないテレビとか繋ぐくらいだろ
もしかして中継機やアクセクポイントと子機を混同してるかな
子機なんてWi-Fiに対応してないテレビとか繋ぐくらいだろ
もしかして中継機やアクセクポイントと子機を混同してるかな
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 9304-l1Y9)
2023/06/16(金) 23:53:15.87ID:d8PCRYFU0 周りの家の電波は未だWEPのgやaが飛び交っていてびっくりする
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 36a6-q2Q6)
2023/06/17(土) 00:05:37.19ID:PpOaF6nt0301不明なデバイスさん (ワッチョイ 922c-C6j3)
2023/06/17(土) 00:10:50.64ID:UP3gN8sj0 前スレ終盤でWX1500HPについて書いた者だけど
結局あの後も安定しない状態が継続中
子機(スマホ・タブレット‐1500HP間はちゃんとwifi6で繋がるしリンク速度自体は速いんだけど
親機‐1500HP間の接続が途切れる現象が1日1回は起きるという感じ
wifi見える系アプリでみると
結局あの後も安定しない状態が継続中
子機(スマホ・タブレット‐1500HP間はちゃんとwifi6で繋がるしリンク速度自体は速いんだけど
親機‐1500HP間の接続が途切れる現象が1日1回は起きるという感じ
wifi見える系アプリでみると
302不明なデバイスさん (ワッチョイ 922c-C6j3)
2023/06/17(土) 00:16:52.09ID:UP3gN8sj0 途中で切れた
wifi見える系アプリで見ると接続切れてる時は
1500HPの電波が全く表示されないので完全にハード的問題だと思う
一度電源落とすと再びつながるがそれが継続するかまた切れるかはその時々
個人的には発熱が原因かなとも思うがとにかく使いにくいので
一旦1200HP4の運用に戻した
更なるファームウェア更新で修正されることを願う
wifi見える系アプリで見ると接続切れてる時は
1500HPの電波が全く表示されないので完全にハード的問題だと思う
一度電源落とすと再びつながるがそれが継続するかまた切れるかはその時々
個人的には発熱が原因かなとも思うがとにかく使いにくいので
一旦1200HP4の運用に戻した
更なるファームウェア更新で修正されることを願う
303不明なデバイスさん (ワッチョイ 697c-lsnV)
2023/06/17(土) 07:55:02.92ID:ExJEwx430 >>299
WEPなんてIT情報見てる人なら脆弱性の関係で当時でもWPA、今ならWPA3移行推奨なのを知ってるだろうが、一般の人は知らないor知っててもその家庭での優先度が低すぎて更新されてないのだろうな。
WEPなんてIT情報見てる人なら脆弱性の関係で当時でもWPA、今ならWPA3移行推奨なのを知ってるだろうが、一般の人は知らないor知っててもその家庭での優先度が低すぎて更新されてないのだろうな。
305不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-6z4f)
2023/06/17(土) 08:38:08.14ID:oxVyMJ5A0 WPA3機器にしたらスマートリモコンが1時間に1回くらい切れるようになったな
イケてるスマートリモコンに交換する良い機会になった、Nature Remoは良いぞ
イケてるスマートリモコンに交換する良い機会になった、Nature Remoは良いぞ
306不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-aNfm)
2023/06/17(土) 09:32:26.23ID:pb86MDvZ0307不明なデバイスさん (ワッチョイ 0910-sQvi)
2023/06/17(土) 09:35:22.24ID:WNt2G/r50 今どきのルータはそもそもWEPは無いんだっけ?
308不明なデバイスさん (ワッチョイ 5142-RfhC)
2023/06/17(土) 11:00:33.21ID:Ez4noAoz0 >>307
最近のAtermだと2.4GHz帯のセカンダリSSIDのみWEPを設定可能
WEPしか使えない端末でまだ生き残ってる可能性があるのってNintendo DS(無印、Lite)くらいじゃないか?
最近のAtermだと2.4GHz帯のセカンダリSSIDのみWEPを設定可能
WEPしか使えない端末でまだ生き残ってる可能性があるのってNintendo DS(無印、Lite)くらいじゃないか?
309不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-WiBP)
2023/06/17(土) 11:46:26.38ID:4uN3tq9RM >>308
ワイの手持ち機器、まさにそれw
ワイの手持ち機器、まさにそれw
310不明なデバイスさん (ワンミングク MM62-tNgd)
2023/06/17(土) 13:10:18.02ID:Zlz/D1nhM IPV6ページしか繋がらくて早2時間、いつになったら自動設定終わるんだよ
312不明なデバイスさん (ワンミングク MM62-tNgd)
2023/06/17(土) 13:54:04.77ID:Zlz/D1nhM >>311
繋がらなくなるのはルーター噛ませたときだけだからプロバイダは関係ないよ
繋がらなくなるのはルーター噛ませたときだけだからプロバイダは関係ないよ
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-6z4f)
2023/06/17(土) 14:42:42.56ID:oxVyMJ5A0 >>312
IPv4 over IPv6サービスでHGWからAtermに変えるときは手続き必要だからその関係だと思っただけよ
IPv4 over IPv6サービスでHGWからAtermに変えるときは手続き必要だからその関係だと思っただけよ
314不明なデバイスさん (ワッチョイ f510-VMM0)
2023/06/17(土) 14:44:52.55ID:0+fZjbsj0 test
315不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-sZcS)
2023/06/17(土) 14:54:16.70ID:OKwRBX7Q0 死ねカス
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 3602-C6j3)
2023/06/17(土) 14:56:55.77ID:bO9GNNbD0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
317不明なデバイスさん (テテンテンテン MM96-L1I+)
2023/06/17(土) 15:16:42.45ID:EWmtbwx1M てすこ
318不明なデバイスさん (ワッチョイ b5e6-7TkQ)
2023/06/17(土) 15:35:45.85ID:Q1RdQSPO0 メガエッグからレンタルしてる無線LANルーターをAterm WG2600HS2に交換した
ネット接続できるまでpppoe設定画面にいくまでが無茶苦茶手こずったわ
4本アンテナだから速度速くなるのかなと思ったらレンタルのルーターとほとんど同じ数値やった
ダウンロード、アップロード共に
300~400Mbpsくらいだった
これが俺の家の限界値なのかな?
ネット接続できるまでpppoe設定画面にいくまでが無茶苦茶手こずったわ
4本アンテナだから速度速くなるのかなと思ったらレンタルのルーターとほとんど同じ数値やった
ダウンロード、アップロード共に
300~400Mbpsくらいだった
これが俺の家の限界値なのかな?
319不明なデバイスさん (ワッチョイ b5e6-7TkQ)
2023/06/17(土) 15:44:41.92ID:Q1RdQSPO0 追記 有線接続でもダウンロード速度はほぼ変わらないでアップロード速度が600Mbpsと多少速くなるくらいです
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 8554-2rE8)
2023/06/17(土) 15:49:41.22ID:6JCzhZOC0 WX1500HPの有線切れ現象だがやはり蟹チップの発熱が原因ぽい
何もしないでディアブロ4やると途中で切断発生するけど、下から扇風機当てとくと切れない
不便や、、、
何もしないでディアブロ4やると途中で切断発生するけど、下から扇風機当てとくと切れない
不便や、、、
321不明なデバイスさん (ワッチョイ 1968-1ppu)
2023/06/17(土) 15:52:55.62ID:3AS5AQ6Z0 >>318
ルータが4本でもスマホやPCは2本が多いから
スピード測定では2本分の速度しかでてないんじゃないかな
1G回線だと有線で実測600~800Mbpsでてればいいほうだし
有線で800Mbps、無線で400MbpsでてればOK
ルータが4本でもスマホやPCは2本が多いから
スピード測定では2本分の速度しかでてないんじゃないかな
1G回線だと有線で実測600~800Mbpsでてればいいほうだし
有線で800Mbps、無線で400MbpsでてればOK
322不明なデバイスさん (ワッチョイ b5e6-7TkQ)
2023/06/17(土) 16:00:48.83ID:Q1RdQSPO0323不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-xxdM)
2023/06/17(土) 21:06:00.07ID:EIb30Slqr >>320
蟹チップは熱暴走しやすいの開発側もわかってるのに対処しないんだよな。尼で売ってるSpreadfast製のセラミックヒートシンクがデータエラー起こさずによく冷えるからバラして貼り付けるのオススメ。
蟹チップは熱暴走しやすいの開発側もわかってるのに対処しないんだよな。尼で売ってるSpreadfast製のセラミックヒートシンクがデータエラー起こさずによく冷えるからバラして貼り付けるのオススメ。
324不明なデバイスさん (ワッチョイ d932-0GLi)
2023/06/17(土) 21:39:47.41ID:N4mcHcJ40325不明なデバイスさん (ワッチョイ a2bd-Xm+L)
2023/06/17(土) 22:51:32.21ID:MaKf6i+70326不明なデバイスさん (ワッチョイ b6da-XAb4)
2023/06/18(日) 07:21:44.89ID:8HTcMDjp0 wifi7の認証って2024年末なのか
結構先だな
結構先だな
327不明なデバイスさん
2023/06/18(日) 07:46:47.06 wifi7って必要なの?光回線が1Gなのにw
328不明なデバイスさん (スプッッ Sdb2-rGVs)
2023/06/18(日) 12:11:58.16ID:/Uek9fIrd 回線速度じゃなくて
同時接続時の安定性がメインでしょ
同時接続時の安定性がメインでしょ
329不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-S1aI)
2023/06/18(日) 13:47:54.88ID:bMAUIgVba うちは光回線は10Gbpsだし
仮に1GbpsだとしてもWANが遅いならLANも遅くていいって思考が意味不明
仮に1GbpsだとしてもWANが遅いならLANも遅くていいって思考が意味不明
330不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-hOqx)
2023/06/18(日) 13:51:27.57ID:ihdz/jCaa きっとスマホのみ家庭なんだよ
331不明なデバイスさん (ワッチョイ c5b8-Thw0)
2023/06/18(日) 13:57:07.49ID:Y9C7CQJU0 大家族じゃあるまいし同時接続で本当に同時に利用してんのかよと
332不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-XAb4)
2023/06/18(日) 14:20:04.40ID:BYe6P0vbd 別にお前ら全員に買えと言ってる訳じゃないしな
豚に真珠だろ
豚に真珠だろ
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-rQYS)
2023/06/18(日) 15:06:40.07ID:7dDpxCVE0334不明なデバイスさん (ワッチョイ f69f-1tDD)
2023/06/18(日) 15:26:05.58ID:hIUqwrQy0 ぶっちゃけ多くの人はwifi5でなんら問題ない
スマホなんて300Mbpsも出てたらお腹いっぱいだし
でも珍しいし良さそうっていう雰囲気でかっちゃうやつ
スマホなんて300Mbpsも出てたらお腹いっぱいだし
でも珍しいし良さそうっていう雰囲気でかっちゃうやつ
335不明なデバイスさん (ワッチョイ 1968-1ppu)
2023/06/18(日) 15:26:12.97ID:/tnN4JFU0 >>327
家庭用無線ルータで重要なのは最大速度じゃなく遅延だからね
wifi7はMLOで全二重のように使えて遅延が大幅に減るのが売り
6Eまでは6GHz、5GHz、2.4GHzから1つ選んでスマホなどと接続してたけど
7からMLOで各周波数を同時に使えて束ねることもできるし
5GHzを受信、2.4GHzを送信みたいな感じで全二重のように使えて有線並みの使い勝手になる
6Eまでだと機種ごとにバンドステアリングの仕様が異なっていまいちだったのが
MLOで解消される
家庭用無線ルータで重要なのは最大速度じゃなく遅延だからね
wifi7はMLOで全二重のように使えて遅延が大幅に減るのが売り
6Eまでは6GHz、5GHz、2.4GHzから1つ選んでスマホなどと接続してたけど
7からMLOで各周波数を同時に使えて束ねることもできるし
5GHzを受信、2.4GHzを送信みたいな感じで全二重のように使えて有線並みの使い勝手になる
6Eまでだと機種ごとにバンドステアリングの仕様が異なっていまいちだったのが
MLOで解消される
336不明なデバイスさん (ワッチョイ 4102-1ppu)
2023/06/18(日) 15:28:01.41ID:4HAQqDPV0 対応機種(クライアント側)が出るまで考えるとまだまだ時間かかりそうなのがネック。
自分は同時接続に限らない安定性(具体的にはMulti Link Operation)目当て派。
自分は同時接続に限らない安定性(具体的にはMulti Link Operation)目当て派。
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 4102-1ppu)
2023/06/18(日) 15:29:29.75ID:4HAQqDPV0 先に書かれてて草w
6や6EでMLOは対応してるのかと当初思ってたけど、じっくり調べて対応してなかったから見送ったわ。
そういう意味では6系は欠陥規格じゃねと思ってる。
6や6EでMLOは対応してるのかと当初思ってたけど、じっくり調べて対応してなかったから見送ったわ。
そういう意味では6系は欠陥規格じゃねと思ってる。
338不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-Dk2X)
2023/06/18(日) 18:19:52.07ID:qAehaUcUd >>335
新しい方が良いのは分かるけど
遅延はWX7800T8を、2台挟んだ6G中継の遅延が+3mS(500Mbps通信時)だから、半分になって
-1msの遅延差がWi-Fi7のコスパに見合うかだね
全2重になっても暗号化の時間は同じ気がするし
現状、中継で900Mbps出てれば良いかなと
新しい方が良いのは分かるけど
遅延はWX7800T8を、2台挟んだ6G中継の遅延が+3mS(500Mbps通信時)だから、半分になって
-1msの遅延差がWi-Fi7のコスパに見合うかだね
全2重になっても暗号化の時間は同じ気がするし
現状、中継で900Mbps出てれば良いかなと
339不明なデバイスさん (ワッチョイ b6da-XAb4)
2023/06/18(日) 19:19:27.34ID:8HTcMDjp0 MLOが実装されれば無線メッシュが有線バックホール並の安定性になる筈だから、そこがかなり大きいよな
ただ間違いなくハード的にハイスペ要求されるし数年はガジェオタ向けの価格帯になりそう
ただ間違いなくハード的にハイスペ要求されるし数年はガジェオタ向けの価格帯になりそう
340不明なデバイスさん (ワッチョイ b257-I0l4)
2023/06/18(日) 19:25:34.09ID:6ucEvJdR0 CPU自体も強化必須だけど
それよりも16×16分のアンテナ関連で単純にコスト倍以上になる訳だからなぁ
それよりも16×16分のアンテナ関連で単純にコスト倍以上になる訳だからなぁ
341不明なデバイスさん (ワントンキン MM62-J6xL)
2023/06/18(日) 19:33:28.28ID:OqEdWkWsM それって巨大化するんじゃないのか
342不明なデバイスさん (ワッチョイ d932-0GLi)
2023/06/18(日) 19:50:50.02ID:LYHUC5kd0 絶対エンタープライズ向け以外にはそんな使わねえってw
家庭用じゃ8x8すらやんなくなってきてるのにw
家庭用じゃ8x8すらやんなくなってきてるのにw
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-ebGa)
2023/06/18(日) 19:58:13.67ID:gCQYANxP0 「デスクトップ買ったんだ?」
「それルーター」
「それルーター」
344不明なデバイスさん (ワッチョイ a23d-Y/MZ)
2023/06/18(日) 20:31:29.22ID:wSJEQnXF0 そもそも現行法じゃ実用的な通信距離確保出来ないだろう
345不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-6z4f)
2023/06/18(日) 23:37:46.58ID:jt+HacXa0 11000とかミニPCと言われても信じるサイズ感
更にデカくなる未来あるのか?
更にデカくなる未来あるのか?
346不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-jTIA)
2023/06/19(月) 00:08:56.94ID:pL42+DtT0 > 家庭用じゃ8x8すらやんなくなってきてる
?
?
347不明なデバイスさん (ワッチョイ d932-0GLi)
2023/06/19(月) 00:35:51.33ID:+OYiCwFV0 6Eなってからどのメーカーも3バンドそれぞれ4ストリーム持たせてるのしか出してないじゃないのか?
348不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-5FO8)
2023/06/19(月) 00:51:34.95ID:/a0kIPsw0 小さいのが当たり前だと思っているほうがおかしい
349不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d87-dYQK)
2023/06/19(月) 00:52:50.51ID:oh86hCI40 WX11000T12 2台買ったが、メッシュで2.5G設定切れないのな
混雑してて使いたくないから切りたいんだけど
メッシュじゃなくて、通常の中継機設定で6G 5Gに限定して使った方がいい?
混雑してて使いたくないから切りたいんだけど
メッシュじゃなくて、通常の中継機設定で6G 5Gに限定して使った方がいい?
350不明なデバイスさん (ワッチョイ 0910-sQvi)
2023/06/19(月) 01:05:44.32ID:lBdSeIBC0 >>347
4+4+4構成はWX11000T12やWXR-11000XE12のようなハイエンドモデルの話で、
その下のWX7800T8は2+4+2、WNR-5400XE6やWRC-XE5400GSは2+2+2なわけで・・・
4+4+4構成はWX11000T12やWXR-11000XE12のようなハイエンドモデルの話で、
その下のWX7800T8は2+4+2、WNR-5400XE6やWRC-XE5400GSは2+2+2なわけで・・・
351不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-Dk2X)
2023/06/19(月) 12:59:54.00ID:ZkwWgN9bd メッシュOFFでも、SSID同じなら
スマホが勝手に電波強い方に繋がるから
メッシュ(バンドステア)はOFFの方が良いよ
メッシュONだと2.4に繋がっちゃうし
メッシュ機能してるのかも不明だし
スマホが勝手に電波強い方に繋がるから
メッシュ(バンドステア)はOFFの方が良いよ
メッシュONだと2.4に繋がっちゃうし
メッシュ機能してるのかも不明だし
352不明なデバイスさん (ワッチョイ d932-0GLi)
2023/06/19(月) 14:11:56.39ID:+OYiCwFV0 >>351
2.4GHzの方の出力下げてみては?
うちの5400の環境だと5GHz100%、2.4GHz50%出力でまともに機能してる様子から別にいいかなと思ってる
5GHz対応してる機器はほとんど5GHzに繋がってる
2.4GHzの方の出力下げてみては?
うちの5400の環境だと5GHz100%、2.4GHz50%出力でまともに機能してる様子から別にいいかなと思ってる
5GHz対応してる機器はほとんど5GHzに繋がってる
353不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-aNfm)
2023/06/19(月) 14:34:02.91ID:pL42+DtT0 >>347
12ストリームですよね、それ
12ストリームですよね、それ
354不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d7d-rGVs)
2023/06/19(月) 16:27:52.61ID:CbKoSmT60 メッシュはオール5Ghz以上で繋がらなきゃ意味無いよな
355不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-hOqx)
2023/06/19(月) 16:40:22.09ID:tVdhicSPa メッシュか否かよりも
速度を求めるなら無線による中継(バックホールを含む)を避ける
速度を求めるなら無線による中継(バックホールを含む)を避ける
356不明なデバイスさん (ワッチョイ c5b8-Thw0)
2023/06/19(月) 16:47:22.75ID:PDZZZvgK0 2.4Gの出力落としたら寝返りしただけで繋がらなくなったわw
357不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-rQYS)
2023/06/19(月) 17:00:53.71ID:pL42+DtT0 メッシュこそ2.4GHzが必須なんだが
電波の特性とかわかってなくて草
禿とかミキタニがプラチナを欲しがる理由を考えればわかるだろ
メッシュは速度が欲しい層は相手にしてねえんだわ
電波の特性とかわかってなくて草
禿とかミキタニがプラチナを欲しがる理由を考えればわかるだろ
メッシュは速度が欲しい層は相手にしてねえんだわ
358不明なデバイスさん (ワッチョイ 927d-L1I+)
2023/06/19(月) 17:07:34.92ID:6mD6N9Pz0 真面目な話、つむじ辺りがメッシュ化してきて悲しい
359不明なデバイスさん (ワッチョイ b6da-XAb4)
2023/06/19(月) 17:09:15.96ID:PW84Bh2V0 同一SSIDはローミング遅くてイライラしたけどメッシュにしたら全て解決した
360不明なデバイスさん (ワッチョイ d932-0GLi)
2023/06/19(月) 19:25:47.63ID:+OYiCwFV0361不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-C6j3)
2023/06/19(月) 19:48:26.07ID:VZLg6i050 7800とか11000もファームウェアアップで6Eから7にできるんじゃないの
362不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-sZcS)
2023/06/19(月) 19:55:28.82ID:jlSB9/ei0 する訳ねぇだろアホ
363不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-XAb4)
2023/06/19(月) 19:55:55.29ID:GxXhvO0Ud Wi-Fi5機がアプデでWi-Fi6になったことあると思うか?
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 129f-1tDD)
2023/06/19(月) 20:17:53.85ID:2fC7XnK50 ファームアップデートで7に対応した後、
みんなで総務省にいって認定マークもらってくるシステムならいける
ねえよ
みんなで総務省にいって認定マークもらってくるシステムならいける
ねえよ
365不明なデバイスさん (ワントンキン MM62-J6xL)
2023/06/19(月) 22:28:18.97ID:+bhVVDZJM メーカーも新製品として売り出した方が儲かる
win-win
win-win
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-s02+)
2023/06/20(火) 02:55:12.99ID:3ob+2n6r0 WX5400HP使ってるのだけど
スマホなどで最近ローカル通信で時々繋がらない、Wifiから4Gに切り替わるという症状が起きて困ってる。
インターネットに接続出来ない、ローカルは問題ないってのは稀にあったけど
ローカル接続では初めてなのだが
IPアドレスやチャンネル重複疑ってるんだけど調べる方法ってないですか?
スマホなどで最近ローカル通信で時々繋がらない、Wifiから4Gに切り替わるという症状が起きて困ってる。
インターネットに接続出来ない、ローカルは問題ないってのは稀にあったけど
ローカル接続では初めてなのだが
IPアドレスやチャンネル重複疑ってるんだけど調べる方法ってないですか?
367不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-Dk2X)
2023/06/20(火) 04:19:54.01ID:v5biMhFRd WX5400HP病ですね、メッシュを切れば治るかと
5G、2.4G双方が出力を弱めちゃうのが原因
5G、2.4G双方が出力を弱めちゃうのが原因
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-s02+)
2023/06/20(火) 04:26:37.74ID:3ob+2n6r0 確かにメッシュ機能を使っています。
メッシュ目的で導入したので...
2.4Gいらないとおもったけどどうもこれ切るとメッシュ使えなくなるし
メッシュ目的で導入したので...
2.4Gいらないとおもったけどどうもこれ切るとメッシュ使えなくなるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小1女児の頭を木刀で…剣道教室の元指導員の男(53)書類送検 被害女児は脳神経の一部を損傷、後遺症に悩まされる [バイト歴50年★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合っていた」「体育祭の熱量が」 [冬月記者★]
- 【芸能】上沼恵美子 若い店員の接客態度にぼやき「無表情で言い過ぎる。あなたたち、ダメですよ」「昔はお愛想みたいなのがあった」 [jinjin★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★3 [冬月記者★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 米政権、相互関税の撤廃拒否 交渉を上乗せ幅縮小に限定 [蚤の市★]
- 2月の人口動態、出生数6.6%減! 1月よりもさらに少子化進む… 岸田ァ、お前何してくれたんだよ… [452836546]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 【悲報】百田尚樹「茶道文化バカバカしいw」有本香「こんな器使って演出出来るみたいな美意識自慢のための日本人らしい文化」 [126042664]
- 「マジでクソつまんないな」って思った観光地 [275053464]
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- 【悲報】オードリー若林さん、月額3万円のChatGPT Proのヘビーユーザーだった [593280671]