USBメモリについて語るスレ、ついでにベンチマーク結果を教えてね
ケーブルで接続する外付けSSDや、公式でUSBメモリ類と明記されていない製品はスレ違いです
■まとめ
USB3.0メモリまとめ (47本目544さん作成) ベンチマークファイル 旧製品のみ
http://phase.s214.xrea.com/
USBメモリ まとめHTML (13本目733さん作成) 旧製品のみ
http://usbmem.heriet.info/html/
■価格は自分で調べろ
価格.com
https://kakaku.com/pc/usb-memory/
BestGate
http://www.bestgate.net/usbmemory/
■前スレ
USBメモリ 72本目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1656190683/
USBメモリ 73本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/01(木) 06:15:03.93ID:NGTHCQqz
689不明なデバイスさん
2024/02/22(木) 02:58:16.65ID:OwfBZEDL 1000円もしないゴミに何を期待してんだ
690不明なデバイスさん
2024/02/22(木) 07:26:24.62ID:1Jusy+MX >>688
知らん
製品ページ見れば分かるが、読み込み速度しか書いてないだろ
書込み速度が書いてないんだから、素の速さ、外れ、USB2で接続されてる、他の要因で遅くなってるかの判断とか難しい
気になるなら、沢山買って実験サンプル用意して、他のパソコンでも調べて、その製品の平均的な書込み速度を調べればいい
そうすれば、外れ個体なのか、外れ環境か、ミスかとか特定しやすい
知らん
製品ページ見れば分かるが、読み込み速度しか書いてないだろ
書込み速度が書いてないんだから、素の速さ、外れ、USB2で接続されてる、他の要因で遅くなってるかの判断とか難しい
気になるなら、沢山買って実験サンプル用意して、他のパソコンでも調べて、その製品の平均的な書込み速度を調べればいい
そうすれば、外れ個体なのか、外れ環境か、ミスかとか特定しやすい
691不明なデバイスさん
2024/02/22(木) 07:42:30.54ID:YIvQguuM ジョーシンでエレコムのESD-EMC0250GBK(250GB スティックSSD)を2800円程度で購入
Phisonコントローラ、Readは410MB/s程度、WriteはSLCキャッシュ内は360MB/s程度だが
キャッシュが切れると50~80MB/s辺りをウロウロ、ただし速度としては充分
ランダムは言わずもがなSSDなので、こちらは文句の付け所は無し
Phisonコントローラ、Readは410MB/s程度、WriteはSLCキャッシュ内は360MB/s程度だが
キャッシュが切れると50~80MB/s辺りをウロウロ、ただし速度としては充分
ランダムは言わずもがなSSDなので、こちらは文句の付け所は無し
693不明なデバイスさん
2024/02/22(木) 09:52:33.48ID:YIvQguuM 予定は、JumpDrive S47やM45等の小容量USBメモリの置き換え目的だね
例えばFastCopy使って、Explorerでは若干不安なデータコピーをベリファイ入れて確実に行うとか
ポータブルソフトも入れておく予定
家ではWiFiでNASに飛ばせばいいんだけど、外で動画とか写真撮った際に
スマートフォン容量が不安になった場合に、Type-C変換で移動とかも考えてる
まぁ現状、ゲームもしないからストレージ容量はガラ空きなんだけどね、緊急用として
例えばFastCopy使って、Explorerでは若干不安なデータコピーをベリファイ入れて確実に行うとか
ポータブルソフトも入れておく予定
家ではWiFiでNASに飛ばせばいいんだけど、外で動画とか写真撮った際に
スマートフォン容量が不安になった場合に、Type-C変換で移動とかも考えてる
まぁ現状、ゲームもしないからストレージ容量はガラ空きなんだけどね、緊急用として
694不明なデバイスさん
2024/02/22(木) 14:16:49.97ID:MfHv4WS2 めっちゃ勉強になりますm(_ _)m
ありがとうございます😊
ありがとうございます😊
695不明なデバイスさん
2024/02/22(木) 14:43:52.45ID:X5aLltst696不明なデバイスさん
2024/02/22(木) 18:23:57.16ID:m5WyA8iX 64GBで安価で金属のやつ欲しいな
キオクシアU366とかキングストンKysonのランダムライトおっそ!誰が買うんだよ
サンディスクのSDCZ73や74とかSDDDC4いいじゃん、ランダムライト壊滅的じゃなくて安いしこれ買うか
…いろいろレビュー見てるとサンディスクの熱やばそう…いや安価でランダムライト速度あるやつどこも熱そうだな…
U366もKysonも爆熱になるってレビューほとんどない
そういや用途的に頻繁に書き込むわけじゃないしむしろ遅いやつらこそ良いのか…?
今こんな感じなんだけど遅いの買うので間違いないですかね
キオクシアU366とかキングストンKysonのランダムライトおっそ!誰が買うんだよ
サンディスクのSDCZ73や74とかSDDDC4いいじゃん、ランダムライト壊滅的じゃなくて安いしこれ買うか
…いろいろレビュー見てるとサンディスクの熱やばそう…いや安価でランダムライト速度あるやつどこも熱そうだな…
U366もKysonも爆熱になるってレビューほとんどない
そういや用途的に頻繁に書き込むわけじゃないしむしろ遅いやつらこそ良いのか…?
今こんな感じなんだけど遅いの買うので間違いないですかね
698不明なデバイスさん
2024/02/22(木) 18:47:44.92ID:t+h+Yf/P AndroidもmicroSD入るの減ってるぞ
それでもカードリーダー繋げてならいけるが、それなら外付けSSDのが
それでもカードリーダー繋げてならいけるが、それなら外付けSSDのが
699不明なデバイスさん
2024/02/22(木) 19:00:39.35ID:YIvQguuM >>697-698
そそ、Motorola edge 30 Proなので、デュアル物理SIMトレイはあるが、microSDトレイ無しなのよね
国内メーカーだとガラパゴス的に、microSDトレイは死守してくれてるのは多いとは思うが
USBポートは3.1 Type-Cなので、外付けSSD(Type-Cケーブル)でデータ移動は極めて快適
そそ、Motorola edge 30 Proなので、デュアル物理SIMトレイはあるが、microSDトレイ無しなのよね
国内メーカーだとガラパゴス的に、microSDトレイは死守してくれてるのは多いとは思うが
USBポートは3.1 Type-Cなので、外付けSSD(Type-Cケーブル)でデータ移動は極めて快適
700不明なデバイスさん
2024/02/22(木) 20:56:46.55ID:dALM4hDP 120GBで2000円くらいのSSD出てきたら
いよいよ安物と2極化するな
いよいよ安物と2極化するな
701不明なデバイスさん
2024/02/22(木) 21:41:09.77ID:YIvQguuM どうだろうね、Buffaloやエレコムの様に
従来のUSBメモリは、他社との値下げの食い合いでやる気あまり無く
比較的単価が高い、スティックSSDを推してくるだろうけど
500GBクラスになると、USBメモリとスティックSSDの価格差が無くなるものの
256GB以下で、書き込み速度は遅くてもいい、容量単価最優先というユースケースはまだ有ると思われる
今回買ったスティックSSDは2800円、安価な256GBのUSBメモリは2000円と、800円程度の差だけどね
従来のUSBメモリは、他社との値下げの食い合いでやる気あまり無く
比較的単価が高い、スティックSSDを推してくるだろうけど
500GBクラスになると、USBメモリとスティックSSDの価格差が無くなるものの
256GB以下で、書き込み速度は遅くてもいい、容量単価最優先というユースケースはまだ有ると思われる
今回買ったスティックSSDは2800円、安価な256GBのUSBメモリは2000円と、800円程度の差だけどね
702不明なデバイスさん
2024/02/22(木) 23:39:54.88ID:swh3zroQ703不明なデバイスさん
2024/02/23(金) 08:51:45.47ID:CK+sgAWW じつはUSB2.0ポートに接続してるとか
704不明なデバイスさん
2024/02/23(金) 20:18:19.95ID:ZvlQvjHA USBメモリの競争相手はリムーバブルディスク
HDDに対して利点があるとすればランダムリードだけ
モバイル向けでは消費電力と耐ショック性も有利だけれど、据え置きではほぼ無価値
ホストがSSD化するとボロばかり目立つようになるw
HDDに対して利点があるとすればランダムリードだけ
モバイル向けでは消費電力と耐ショック性も有利だけれど、据え置きではほぼ無価値
ホストがSSD化するとボロばかり目立つようになるw
705不明なデバイスさん
2024/02/23(金) 21:23:39.80ID:rzQMj4ua USBメモリーは元々速度じゃなくてちょっとしたデータの受け渡しに使うのがメインだからな
フロッピーとかMOの流れみたいな速度はそもそも最初から早くない
USBメモリー型SSDが出てきた今じゃそっちの方がはやいし
HDDはSSDに比べて遅いってだけで他と比べればまだ早い方
フロッピーとかMOの流れみたいな速度はそもそも最初から早くない
USBメモリー型SSDが出てきた今じゃそっちの方がはやいし
HDDはSSDに比べて遅いってだけで他と比べればまだ早い方
706不明なデバイスさん
2024/02/24(土) 01:48:54.83ID:r3CsIuS5 OSインスコ、各種設定バックアップのバックアップ
ぐらいにしか使わなくなった
ぐらいにしか使わなくなった
707不明なデバイスさん
2024/02/24(土) 21:34:56.49ID:oehfshkN708不明なデバイスさん
2024/02/26(月) 02:31:57.16ID:9jJfZOqC フロッピーディスク並の性能なら問題ないか
709不明なデバイスさん
2024/02/26(月) 19:41:01.42ID:qmeN6wv4 FDDでは2HDで0.5Mbpsなので、10台くらいつないで同時アクセスしてもUSB1.1でOK
710不明なデバイスさん
2024/02/27(火) 20:01:41.18ID:B3R7IqRa 何の面白みもないベンチだけどせっかく測ったから貼る
どれも開封直後の初挿しをexFATにクイックフォーマットして、CDMはテストサイズを128MiBに変えて他デフォルトで計測
KIOXIA TransMemory U366 64GB
https://imgur.com/lOl0QTn.png
Kingston DataTraveler Kyson 64GB
https://imgur.com/ojAp8N8.png
Kingston DataTraveler Exodia 64GB
https://imgur.com/60ssDvY.png
一番安価で作りも安っぽい買ったことすら忘れてたExodiaのランダムライトがどんぐりの背比べとは言え一番高いな…
どれも開封直後の初挿しをexFATにクイックフォーマットして、CDMはテストサイズを128MiBに変えて他デフォルトで計測
KIOXIA TransMemory U366 64GB
https://imgur.com/lOl0QTn.png
Kingston DataTraveler Kyson 64GB
https://imgur.com/ojAp8N8.png
Kingston DataTraveler Exodia 64GB
https://imgur.com/60ssDvY.png
一番安価で作りも安っぽい買ったことすら忘れてたExodiaのランダムライトがどんぐりの背比べとは言え一番高いな…
711不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 06:15:07.45ID:rhUc3VVl USBメモリの強み
vsSD リーダーがいらない
vsHDD 1ストレージ当たりの価格は安い
vs光ディスク 光学ドライブないPC・スマホでも使える
USBメモリの弱み
vsSD 容量当たりの価格、ドラレコ高耐久や産業用を手軽に買えない
vsHDD 容量当たりの価格、期待寿命
vs光ディスク 1メディア当たりの価格、期待寿命
vsSD リーダーがいらない
vsHDD 1ストレージ当たりの価格は安い
vs光ディスク 光学ドライブないPC・スマホでも使える
USBメモリの弱み
vsSD 容量当たりの価格、ドラレコ高耐久や産業用を手軽に買えない
vsHDD 容量当たりの価格、期待寿命
vs光ディスク 1メディア当たりの価格、期待寿命
712不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 14:15:25.76ID:eXKe+v2z 信頼性の低い怪しいブツが多い
まともなフラッシュメモリが存在しない
まともなフラッシュメモリが存在しない
713不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 19:26:42.88ID:jbM4aDxq ま、メモリデバイス自体のメーカーが出してるやつならフラッシュメモリはまとも
ただGreenHouseのやつなんかだと中身がYMTC製で、読み出し速度すら一定しない惨劇が
HiDISCを割れば例によってmicroSDだったりするし
近頃は光メディアでも5年しないうちに印字面がハゲたり記録層が腐ったりするイカモノがゴロゴロ
ただGreenHouseのやつなんかだと中身がYMTC製で、読み出し速度すら一定しない惨劇が
HiDISCを割れば例によってmicroSDだったりするし
近頃は光メディアでも5年しないうちに印字面がハゲたり記録層が腐ったりするイカモノがゴロゴロ
714不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 21:05:43.16ID:YhkKrhYG 前日迄のお嬢JKが幾らでもファンも獲得できるかもしれんけど
どこでおかしくなっちゃったんやろな
ニコ生から大手がほとんどなのかね
twitterも公表しろよ
どこでおかしくなっちゃったんやろな
ニコ生から大手がほとんどなのかね
twitterも公表しろよ
715不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 21:30:11.08ID:ktG4trGv716不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 22:17:58.70ID:b4GYo2Tb まだ扇風機で頑張ったと思うな
当時のSFCで遊んだの
当時のSFCで遊んだの
717不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 22:19:07.19ID:b4GYo2Tb 分かってると思うけど
怒濤に引退者も18~20限定でええな、もうちょっと若くてもええやろ?
うん
あと5回くらいやろうかな
怒濤に引退者も18~20限定でええな、もうちょっと若くてもええやろ?
うん
あと5回くらいやろうかな
718不明なデバイスさん
2024/03/02(土) 10:26:26.78ID:H9NLvAC5 キャップ式ノック式スライド式
何が一番いいんだろ
何が一番いいんだろ
719不明なデバイスさん
2024/03/02(土) 11:02:29.94ID:aB9ZXFy/ 手軽さならノックがいいよ
ただキャップ以外は防御しきれてない
ただキャップ以外は防御しきれてない
720不明なデバイスさん
2024/03/02(土) 11:22:04.59ID:HhBzAoMM よく使うのはスライドやノックが手軽
雑にポケットにいれるならキャップ式
自宅でしか使わないならどうでもいい
雑にポケットにいれるならキャップ式
自宅でしか使わないならどうでもいい
721不明なデバイスさん
2024/03/02(土) 11:24:13.38ID:QSrYMs5u てかスライドはダメだろ
挿すときに引っ込んでささらないとか
挿すときに引っ込んでささらないとか
722不明なデバイスさん
2024/03/02(土) 13:02:53.71ID:/x9BLjhz キャップがお尻にカチッと固くはまるタイプが好み。
723不明なデバイスさん
2024/03/02(土) 21:19:53.25ID:uvZsbimA キャップ式には安いのが多いような。いちばんカネの掛からない形なのか
ノック式は高いわりに無理すると壊れやすそう
スライド式は、つまみを持ったままだと挿入不能なパターン
ノック式は高いわりに無理すると壊れやすそう
スライド式は、つまみを持ったままだと挿入不能なパターン
724不明なデバイスさん
2024/03/06(水) 19:59:33.96ID:Zn5qMIcO そこで板式ですよ
風見鶏のTransmemory mini
今となっては買い増ししとけばよかった
風見鶏のTransmemory mini
今となっては買い増ししとけばよかった
725不明なデバイスさん
2024/03/06(水) 20:30:55.11ID:z6jadWK1 板式って端子がむきだしのですよね。
726不明なデバイスさん
2024/03/06(水) 20:41:28.36ID:Zn5qMIcO727不明なデバイスさん
2024/03/07(木) 18:46:44.02ID:SKc0FdWd LinuxMintの超初心者なのですが、USBメモリーの使い方を教えてください。
最初にUSBメモリーをノートパソコンにぶっ挿して使う。
使い終わったら、「▲の下に■」ボタンをクリックしてアンマウントしてから、
USBメモリーを外す。
この認識で正しいでしょうか? 分かる方が居らっしゃいましたら
ご教示下さい。スレチだったらスミマセン…。m(_ _ )m
最初にUSBメモリーをノートパソコンにぶっ挿して使う。
使い終わったら、「▲の下に■」ボタンをクリックしてアンマウントしてから、
USBメモリーを外す。
この認識で正しいでしょうか? 分かる方が居らっしゃいましたら
ご教示下さい。スレチだったらスミマセン…。m(_ _ )m
728不明なデバイスさん
2024/03/07(木) 18:50:04.95ID:SKc0FdWd ※最初に下記の動画を見て、自分の早とちりで
USBメモリーを使うためには
USBメモリーのフォーマット(初期化)が必要だと思っていたのですが、
他スレでアドバイスをくれた方のお陰で
USBメモリーは製品出荷時点でフォーマットされているので
フォーマットは必要ない事が分かりました。
【ゆっくりLinux入門】LinuxMintのUSBメモリフォーマッタがいつの間にか進化してた。フォーマットするだけでUSBメモリが使えるようになった。
https://www.youtube.com/watch?v=jNPkLwiT_ec
USBメモリーを使うためには
USBメモリーのフォーマット(初期化)が必要だと思っていたのですが、
他スレでアドバイスをくれた方のお陰で
USBメモリーは製品出荷時点でフォーマットされているので
フォーマットは必要ない事が分かりました。
【ゆっくりLinux入門】LinuxMintのUSBメモリフォーマッタがいつの間にか進化してた。フォーマットするだけでUSBメモリが使えるようになった。
https://www.youtube.com/watch?v=jNPkLwiT_ec
729不明なデバイスさん
2024/03/08(金) 19:05:10.15ID:tPOG6P7n それはUSBメモリの使い方の話ではねえす
特定のGUIからの使われ方の話
特定のGUIからの使われ方の話
730不明なデバイスさん
2024/03/08(金) 20:20:17.14ID:u61AimC8 >>727
アンマウント→暫く待機→抜く、かな
またはWindowsとかの安全な取り外しと同等のことやるか
アンマウントでソフトウェア的に不使用状態にはなるっぽいけど、USB内部ではまだ何かしらの作業してる可能性もある
その状態で抜いて電気なくなると、不具合がおきる可能性ある
アンマウント→暫く待機→抜く、かな
またはWindowsとかの安全な取り外しと同等のことやるか
アンマウントでソフトウェア的に不使用状態にはなるっぽいけど、USB内部ではまだ何かしらの作業してる可能性もある
その状態で抜いて電気なくなると、不具合がおきる可能性ある
731不明なデバイスさん
2024/03/08(金) 20:57:47.73ID:hPD2PZy6 お安い64GBメモリ買ったらよく見たらUSB2.0しか対応してなくてめちゃくちゃ遅くてやっちまったなあってかんじなんですけど、
この速度が問題にならなくて、かつこの容量を活かせるような使い方ってなにかありますか?
この速度が問題にならなくて、かつこの容量を活かせるような使い方ってなにかありますか?
732不明なデバイスさん
2024/03/08(金) 21:57:27.09ID:pb7eq7jW 音楽プレーヤーとか?
俺の安物は32GBまでしか対応してないが
NANDメーカーとかので信頼性が(USBメモリの中では)マシなのなら、64GBに収まるデータをライトワンスか年一くらいでバックアップ
勿論、HDDやSSDのがバックアップとして強いけど、バックアップの数を増やすために
ただこの考えなら、バックアップに使うHDDやSSD増やせばいいじゃんとなるが
俺の安物は32GBまでしか対応してないが
NANDメーカーとかので信頼性が(USBメモリの中では)マシなのなら、64GBに収まるデータをライトワンスか年一くらいでバックアップ
勿論、HDDやSSDのがバックアップとして強いけど、バックアップの数を増やすために
ただこの考えなら、バックアップに使うHDDやSSD増やせばいいじゃんとなるが
733不明なデバイスさん
2024/03/08(金) 22:13:03.07ID:XAE0Cqnz >>731
PCで使用の場合、PCに差しっぱにして大事なファイルのバックアップ
差しっぱなので遅くてもそのうちバックアップしてくれる
車のUSBオーディオ用
FireTV/Type-Cアダプタ経由でスマホやタブのOTG接続で適当な写真や動画入れ
ルーターが簡易NASに対応してるなら、そこに挿してファイル共有等
10年以上前とかなら、eBoostr等に活用できたんだが、今はSSD当たり前だからなぁ
PCで使用の場合、PCに差しっぱにして大事なファイルのバックアップ
差しっぱなので遅くてもそのうちバックアップしてくれる
車のUSBオーディオ用
FireTV/Type-Cアダプタ経由でスマホやタブのOTG接続で適当な写真や動画入れ
ルーターが簡易NASに対応してるなら、そこに挿してファイル共有等
10年以上前とかなら、eBoostr等に活用できたんだが、今はSSD当たり前だからなぁ
734不明なデバイスさん
2024/03/09(土) 13:13:50.35ID:eeOCREXh お気に入りの動画持ち運び用
帰省する時とかは映画とかいっしよに見れる
帰省する時とかは映画とかいっしよに見れる
735不明なデバイスさん
2024/03/09(土) 15:07:11.24ID:7MCtHN5j USB2.0だがTLC
USB3.0だがQLC
これなら用途によっては前者を選びたいが
あんま情報ないんだよね
産業用とか、高耐久を売りにしてるのは、MLCとか書いてるが
個人で分解してチップ見ないし
USB3.0だがQLC
これなら用途によっては前者を選びたいが
あんま情報ないんだよね
産業用とか、高耐久を売りにしてるのは、MLCとか書いてるが
個人で分解してチップ見ないし
736不明なデバイスさん
2024/03/09(土) 19:37:25.74ID:dIQNc6te ツールを使うにしても、結局買ってみないと分からない
そのツールにしても正確さは付属のデータベース依存だし
そもそもコントローラ自体の返事がウソなら役に立たない
商品コードが同じでも中身が違うのはザラ
なので、あまりマジになってもしょうがないw
そのツールにしても正確さは付属のデータベース依存だし
そもそもコントローラ自体の返事がウソなら役に立たない
商品コードが同じでも中身が違うのはザラ
なので、あまりマジになってもしょうがないw
737不明なデバイスさん
2024/03/10(日) 14:16:23.99ID:nIRoAO4C サムスンのちっさいやつ買ったけど良いな
ほどほど高速で外観も高級感がある
ほどほど高速で外観も高級感がある
738不明なデバイスさん
2024/03/12(火) 05:22:21.18ID:/CGc2qfJ 電機屋いくたびに買ってたから増えてしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁「アイシティ」CM動画取り下げ判明!「さまざまな影響を総合的に判断」不評だった田中圭との〝親密写真〟 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】川崎F、アル・ナスルを3−2撃破 ACLE決勝進出 [ホイミン★]
- 【備蓄米放出】コメは何故なかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」 [シャチ★]
- 【話題】「ゴリラ1頭vs人間100人」勝つのはどっち? 専門家が導き出した結論とは 米 [湛然★]
- 米とウクライナ 鉱物資源めぐる合意文書に署名 ウクライナ発表 [夜のけいちゃん★]
- 【八潮市陥没事故】下水道管内に取り残された男性運転手(74)の捜索活動を約2か月半ぶりに再開 [七波羅探題★]
- 【悲報】チーギュロイドユーザー、ゴミと化したchmateを巡って醜く争い出すWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [181318991]
- 【悲報】ジジイ、うっかり女性専用車両に乗ってしまい激昂「ブサイクばっかりやないか!痴漢なんかするか!」 [481941988]
- (´・ω・`)永野芽郁叩かれすぎておもしろいな
- 【石破速報】 「サンプルで抜く男とか、私大嫌い」 超人気AV女優さん、お前らに苦言😭 [485983549]
- (´・ω・`)おはよ
- キングコング梶原「おまえの父親クズやな」 鈴木拓「おめえの親もクズだろうが」 [384232311]