メカニカルキーボード総合48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ fb99-mUxM)
垢版 |
2023/06/19(月) 09:45:14.42ID:FR7yZMsq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を三行重ねて書いてください
荒らしはスルーで。

◆関連スレ
自作キーボード 16枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1681412470/
キーボード総合スレ Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682135083/
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1676793572/

◆前スレ
メカニカルキーボード総合47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682225216/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/07/22(土) 15:49:10.21ID:jjUFZS3V0
>>466
君のおかげでどの爪のことか理解した
上下のハウジングを固定するための爪ばかり見てたw
2023/07/22(土) 16:06:52.89ID:OplAi3k90
>467
たしかにそこも爪だねw爪爪書いても分かりづらいなあとは思ったんだわ、伝わってよかった
2023/07/23(日) 23:20:29.88ID:7FsOLAgCH
血迷って買ったDeathStalker V2 Pro TKLめっちゃ気に入ってしまった
電池持ちとPrtScr/ScrLk/Pauseが省略されてることだけが不満
ロープロTKLもっと各社出してくれ
470不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-+DDd)
垢版 |
2023/07/24(月) 01:48:22.02ID:d19FhcdZM
ロープロ=ストローク量が少ない
と言う認識で良い?他にも特徴ある?
2023/07/24(月) 02:04:35.24ID:rSmXekXb0
実はストローク量はあまり変わらない
特に最近は3mm以上のもあってノーマルスイッチにもある長さだし
2023/07/24(月) 02:49:08.64ID:MAM0wu5a0
スイッチの特徴ではないけど、各社バラバラで互換性に難あり
ホットスワップやキーキャップ換えて楽しみたい場合は注意
2023/07/24(月) 11:57:00.07ID:9ZrulVDH0
>>470
ローハイト
2023/07/24(月) 12:58:26.33ID:p/WZds5M0
gmkのctrlとaltが曲がってるぞゴラァってRedditで言われてるね
2023/07/24(月) 13:41:35.14ID:JgrKUVy7H
>>470
まぁ一般的には高さが低いもの
パームレストとかわざわざ置きたくないのでロープロの選択肢がもっと増えて欲しい
2023/07/24(月) 13:41:36.08ID:rSmXekXb0
GMKのQCがうんこなのは3年前から言われてる
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 8702-oqpW)
垢版 |
2023/07/25(火) 12:13:07.57ID:j76E30bq0
>>470
キートップが低いってのは名前の通りか
これが一番のメリットだよな
キートップはなるべく低くストロークはなるべく深くってのがいいかな
2023/07/25(火) 16:35:09.35ID:wDk0V/vL0
Keychron R1 | The Thinnest Mechanical Keyboard
https://www.keychron.com/pages/keychron-r1

KeychronからUltra Low Profile Optical Switch搭載のR1だってよ
2023/07/25(火) 16:38:14.27ID:sFguySw10
keychronのキーボードを使ってる最中にUSB抜き差ししたら変更したキーマップがリセットされてデフォルトに戻ったんだけどそんなもん?
2023/07/25(火) 17:06:27.97ID:NeeRj/OpH
>>478
パンタグラフっぽいな…って思ったらパンタグラフっぽい構造だった
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0059/0630/1017/files/Keychron_R1-7.jpg
2023/07/25(火) 17:18:49.98ID:/w4kMAP60
75%なのか。先月中国で出たのは同じ名前で96%だったのに
https://gw.alicdn.com/imgextra/i1/2208307283070/O1CN015kwquF1YY6lH0GkNk_!!0-item_pic.jpg
2023/07/25(火) 23:56:07.51ID:K/bU14vgM
パンタグラフやんけ!せめて見た目はもっとメカメカしくしてくれんと
2023/07/26(水) 11:17:11.69ID:dYB8Lb+1M
秋葉原のソフマップで
CHERRY MX ULTRA LOW PROFILE タクタイルを採用したK100 AIR WIRELESSを触ってみたけど
メカメカしいパンタグラフって感じで面白い感触だわ
確かに従来のパンタグラフとは違う打鍵感
まぁでもTKLじゃないと俺は買わないけど
R1もどんなんか楽しみだな
2023/07/26(水) 15:16:08.50ID:/Spz4fhC0
R1 売れそうだな
Apple keyboard っぽい薄いやつってスタイリッシュだからな

そのままWindows でも使えるし
2023/07/26(水) 17:25:06.69ID:ERG95I5a0
すまんけどエレコム製品にしか見えねえ…こんだけ薄かったら音も感触もメカニカル感でないだろうし
2023/07/26(水) 18:21:06.84ID:6YkLa9PV0
エレコムはアルミなんか使ってるのないし、大衆はメカニカルなんて求めてない
2023/07/26(水) 18:30:39.47ID:M+jWCQ9kH
パンタグラフはただの支えに過ぎず
従前のパンタグラフキーボードの感触はラバーカップに由来するところが大きいから
ラバーカップがスプリングに変わるだけでも結構感触は違いそう
薄型化によってパームレストが無くても手が疲れなくなるのは最高
一方、プラスチックの部品に細い部分が増えるから耐久性という面ではやや不利かもしれないな
2023/07/26(水) 18:53:37.08ID:/Spz4fhC0
まあ、スイッチもキャップも替えられない(代わりが無い)から、そこら面白くないよねw
2023/07/26(水) 19:07:07.82ID:ajVvkIP/0
>>485
https://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fcm015/
パッと見この手の製品よね
2023/07/26(水) 19:36:10.12ID:8eaWYwBGM
>>480
opticalスイッチの昔のやつに似た構造だけどこのちっさいバネすっ飛んでくとまず見つからない大きさなんだよね
これもスイッチの在庫なくなったら手に入らなくなるやつ
2023/07/26(水) 20:11:22.21ID:7pf55cnY0
バネ「無限の彼方へ!さあ行くぞ!」
2023/07/26(水) 20:43:49.81ID:neG8ko5F0
掃除しようとしてツメが折れるやつ〜
2023/07/26(水) 23:46:02.39ID:/Spz4fhC0
https://www.keychron.com/products/keyboard-81-pro-qmk-via-wireless-custom-mechanical-keyboard?
なんか来た
キーキャップが柔らかい材質でできているらしい
2023/07/27(木) 05:43:22.75ID:9976oXH+0
>>479
もちろん抜き差しだけではならないよw
ESCかスペースバー下のリセットボタン押しながら、抜き差しするとリセットされるかファームウエア書き込み待ちになる
2023/07/27(木) 21:45:04.13ID:18w0JAY30
3.3mmの少しだけショートなスイッチって、打ち心地いいわ
これに慣れると4mmが深すぎるように感じる
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbd-onGn)
垢版 |
2023/07/28(金) 17:50:39.19ID:m41xqOTo0
Lofree Flowやっと来週発送らしい
随分と遅れたわ
2023/07/28(金) 20:58:09.56ID:X4BhFwEj0
K8Proヨドバシ限定モデルなんてあったのか
2023/07/29(土) 10:29:05.35ID:HP81rJQT0
Q5 Pro届いたけどスタビライザーが改善されてるな
無印Qでシーソーみたいに動いちゃってたのが直ってる
2023/07/29(土) 11:26:04.96ID:XolGfABV0
QMK / VIA搭載のキーボードで、左Alt空打ちでIMEオフ、右Alt空打ちでIMEオン、と割り振ることはできますか?
AutHotKeyのalt-ime-ahkのイメージです

キーボードはKeychron Pro シリーズを検討してます
他にQMK / VIA搭載のキーボードは持ってません

先にググったのだけどQMK / VIAのキーマップ変更みでは難しいっぽい……
2023/07/29(土) 12:57:28.62ID:URY3yk1J0
ALT_T(kc)
2023/07/29(土) 13:13:15.83ID:B1JkU3280
上にあるようにタップと組み合わせて使えるキーコードがあるか可能だよ
もしGUIでやりたいならhttps://remap-keys.app/でも出来る
2023/07/29(土) 13:30:45.83ID:iuo79j2d0
IMEオン ViAのSpecialのところにあるハングル文字のやつ
IMEオフ ViAの同じくSpecialのところにある「漢字」
2023/07/29(土) 13:33:40.61ID:iuo79j2d0
あぁ求めている奴と違うか
2023/07/29(土) 14:39:18.54ID:HP81rJQT0
>>499
MT(MOD_LALT,KC_HAEN)
MT(MOD_RALT,KC_HANJ)

QMKでもVIAでもこれで出来るよ
2023/07/29(土) 14:41:18.13ID:HP81rJQT0
RALT_T(KC_LNG1)
LALT_T(KC_LNG2)

QMKならこれでもいける
2023/07/29(土) 15:31:45.32ID:BTqNSPp60
>>504
LとR逆じゃない?
でも英語配列だとこれ必須よな
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-TUKi)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:11:37.59ID:Ezv4bX5T0
スペースバーの片端で発生するキーキャップとスタビライザーの微妙な接触音?が気になる
普通に打鍵したら気が付かないけど凄く軽く1mm程度動かすイメージでキー叩くとカチャッて小さく鳴る(なのでキャップとスタビライザーの結合部の遊びで発生と考えてます)
ちゃんとしたメカニカルに手を出してキャップ変えたり弄り始めたところで気がついた、何か神経質みたいになっちゃってるw

こういうのって静音化のOリングが効果的だったりする?
キャップとスタビライザー結合間の遊びを解消するイメージ

エロい人いたら教えてください
2023/07/29(土) 18:19:56.61ID:HsOXQEVHH
スタビライザーのワイヤーの歪みが原因だったりするから
YoutubeでStabilizer Tuneとかで検索したらどうやるか出てくるよ
2023/07/29(土) 18:20:20.46ID:HsOXQEVHH
Oリングを入れても解決はしないよ
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 18:31:04.35ID:Ezv4bX5T0
回答ありがとう
キャップとスタビライザー結合間の遊びが原因と考えたのは
backspace等他のスタビライザー使用箇所でも方端に微妙に遊びがある感触があるためです
両端で片方は触れても微動だにしないけどもう片方は触れるとちょっと動く感触があるイメージ

とはいえ素人考えなのでstabilizer tuneも見てみます
色々検討するの楽しい。これが沼?w
2023/07/29(土) 18:34:16.25ID:CgzG8cLg0
いちいち気にしてたら本当にノイローゼになるから放置するのが一番
俺は職場でも全く気にしないで青軸でガチャガチャ打ってるけどねぇ笑
マウスもカチ!カチ!と音が鳴るのを使ってるが気にならないね
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:35:38.25ID:Ezv4bX5T0
確かにノイローゼになるかもw
ほどほどにしときます
2023/07/29(土) 19:47:19.93ID:HtSQQSkx0
俺もだいたいスペースの右端だけどんなに頑張っても変な音するけど案外そういうもんだったりするのか?
キーボード8個くらい組んでるけど必ず右端なんだよな
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:26:16.29ID:Ezv4bX5T0
たまたまかもだけど自分も右端
気にしちゃいけない音なのかな
2023/07/29(土) 20:30:41.22ID:iAvAq7ue0
分割スペースバーに対応しているものなら(小さい分だけ)気にならないかも
2023/07/29(土) 21:11:41.09ID:usk9EEXad
Keychron K11 Proはロープロでアリスレイアウトなんだな
517不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-TUKi)
垢版 |
2023/07/29(土) 21:41:38.41ID:Ezv4bX5T0
分割スペースバーは確かに良さげですね

あと今はOリングよりスタビライザーのワイヤーかなぁと思ってるけど
何かでバラす時があればついでにちょっと試してみるくらいにしたほうが良さそうですね
ハゲ上がらないためにも
2023/07/29(土) 22:08:07.91ID:XolGfABV0
>>500-506
ありがとう!!
参考にします
2023/07/30(日) 00:10:53.59ID:RRFtoHG30
https://youtube.com/shorts/uV-tnLRgjHg?feature=share
520不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp33-V0M5)
垢版 |
2023/07/30(日) 00:23:46.75ID:Y0Vac5ixp
>>507
分かる。
自分はスタビに関しては左右やねじれ系のModをするようにしてるわ。
ワイヤーの曲がり調整とスタビのステムの左右にシリコンテープ貼って、左右のカチャカチャを減らしてる。
上下はスタビの下側にに極薄のクッションと硬めグリスでのオーバールブでほぼ気にならなくなるので、HolyModはやってない。
左右はキーキャップの精度次第で、詰まりすぎる事もあるのからチューニング難しい場合もあるけど。
普通のキーと全く同じにはならないが、軸の特性が感じられるくらいまでは落ち着くのでオススメ。
521不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-TUKi)
垢版 |
2023/07/30(日) 06:21:11.19ID:ELEBKtth0
>>519
これ!自分が言ってた症状と完全一致
さっそくさっき試したんですが効果有り!でした
やり過ぎると逆サイドから異音発生と言った具合に加減が難しくとりあえず妥協点で落ち着いたんですが、確実にカチャカチャ音は軽減されてます
微妙に違和感があると前述したbackspaceのレベルまで減らせてます
所用時間も準備等含めて30minも掛からず満足出来るとこまで出来てホントお手軽
ありがとう!

>>520さんもありがとう!こっちはじっくり時間取れる時に試そうと思います

エロい人たちに感謝
2023/08/01(火) 02:29:41.61ID:sgDBSgUX0
e元素の音符書いてるコンピューターっていうショートカットキーってなんのボタンか分かる人いる?
多分サウンドの再起動じゃないかと思うけど
2023/08/01(火) 03:25:28.99ID:Gi5f5hev0
>>522
FN+F1なら、マニュアルにはCDと書いてあって、うちではMPCが起動した
たぶん音楽プレイヤーに設定されてるアプリが起動するのでは
2023/08/04(金) 06:47:45.03ID:wmBfihDw0
2023/08/04(金) 10:59:40.27ID:D6P4OKuG0
ここで聞いていいのか分からないけど
K3 Pro RGBモデルのバックライトって任意の色に変更できる?
2023/08/04(金) 14:50:40.74ID:fbxmG0E20
QMKだからもちろんできる
ただし白が好きならWhite LEDモデルにしたほうが良いよ
RGB LEDの白は汚い
2023/08/04(金) 16:01:21.32ID:D6P4OKuG0
ありがとう
固定したい色は白意外なのでK3 Pro買います
528不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b7d-3wbd)
垢版 |
2023/08/08(火) 22:16:39.54ID:3xNbXMdh0
Q14 Pro は最初からテンキーが左に付いてる!
2023/08/09(水) 09:08:14.35ID:dtu6mRjZ0
どれだけでかいんだろうなw
2023/08/09(水) 18:19:30.79ID:H9u5Oh6p0
バリエーション増やす前に生産管理ちゃんとしてくれや
Q5 ProのKickstarterでプレートも買ったのに、品質問題なんちゃらで、普通に買った人より発送が遅れてる
2023/08/09(水) 20:51:57.70ID:73Goaq6b0
keychronマニアじゃないからもう型番言われてもどれがどれか分からなくなったわ
不親切過ぎる
2023/08/09(水) 20:56:12.11ID:tiQyPbuud
不親切っていうかラインナップ多すぎるだけだろ
2023/08/09(水) 21:12:26.99ID:hiCq98oSM
光らない日本語配列のK8がほしい
2023/08/09(水) 23:11:53.31ID:80DzAwCS0
ε=ε=ε=( ̄▽ ̄)y-~~~プハァー
2023/08/10(木) 09:44:46.19ID:nkIN9ctB0
MT(MOD_LALT, KC_HANJ)
MT(MOD_RALT, KC_HAEN)
keychron S1でviaに↑入れてalt空打ちで全半角切替できるようにしてるんだがNeeViewてアプリだと機能しないんだけど原因わかる奴いない?
普通のalt+バッククォートはいける
2023/08/10(木) 15:48:05.01ID:5kxr/gOCa
キーボードドライバがUS配列だった、みたいなオチは止めてね
2023/08/11(金) 05:35:49.41ID:Qev2Kjxr0
Nuphy Air75買おうと思ったけど高けーからパクリのRedragon K652にした
オレ程度にはこれで十分だな、折り畳みの足があるしドングルが収納できるし
音も打鍵感もまぁまぁ、悪くはないかな

ただキーキャップがショボいからNuphyのに交換した、黒いやつ
でもこれ綺麗だけどめっちゃ汚れるわ
2023/08/11(金) 05:58:58.40ID:nIeML4kT0
もっとがっつりパクったYK75ってのがアリエクにあるね
https://ae01.alicdn.com/kf/Sb56f693559c9469bb3b63c510e8d8764x/Bluetooth-2-4G-Laptop-Computer-YK75-Keyboard-OUTEMU-Low-Switch-Welding-Connection-BT-2-4G-White.jpg_.webp
60ドルで評価もまずまず
2023/08/11(金) 07:13:50.01ID:Qev2Kjxr0
YK75も考えたんだけど
尼でK652のほうが安かったのと、右端のキーの並びがK652のほうが好みだった
あとYK75ってジェネリックというか汎用品?なのかな、メーカー分かんなくて
2023/08/11(金) 09:07:07.73ID:nIeML4kT0
メーカー名なんてないよ
小売が適当なブランド名つけて売ってる典型的な中華キーボード
2023/08/11(金) 17:41:28.74ID:dwxyjXA4a
荷重20gくらいの無いかな
リアフォの変荷重の軽い部分のさらに軽いやつが欲しい
542不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-604g)
垢版 |
2023/08/11(金) 18:26:03.15ID:sOZEOEjd0
Lofree Flow届いた
リニア軸の方だけどめっちゃいいわ
2023/08/11(金) 19:50:06.26ID:WhIHzTOR0
>>541
SPRIT Designsの一番軽いバネはボトム12g
2023/08/12(土) 10:08:51.02ID:v4BmijxCa
>>543
ゆうしゃこうぼう
いつ見ても売り切れやね
2023/08/12(土) 12:53:03.03ID:uyTySu0X0
アルミキーキャップ用に100gスプリング欲しいのに遊舎でずっと売り切れ
546不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a02-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 21:30:37.96ID:fESBYuXu0
lofree flow良いなぁ
諸々込みで今だと2万ちょい超えくらい?悩ましい
2023/08/12(土) 22:23:06.76ID:cY91Nn61a
g913二つ買ったけどもう一個欲しくなってきた
2023/08/13(日) 00:00:02.19ID:jQ/Ftr3Y0
気に入ったのは複数個買っておくのをおすすめする
まあ現実的には1個か2個で十分だったりしますね
2023/08/13(日) 17:31:35.27ID:1nUnNkjE0
KEMOVEってまだ生きてたんだね、セールやってたので1個買った。
2023/08/13(日) 17:41:41.01ID:IkHgdnde0
キャップの新スレ立てておきました<(_ _)>

キーキャップ総合スレ 10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1691914012/
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 9395-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 18:52:20.76ID:qLxyMhAr0
取り外せないタイプのキーボードって、キーの隙間を掃除出来ないでしょうか?
パンタグラフです
その点機械式がいいんでしょうけど、うるさいので(*´ω`*)
2023/08/14(月) 19:12:00.94ID:rClHBXPd0
掃除機で吸いながら
歯ブラシでゴミを掻き出す
553不明なデバイスさん (ワッチョイ 9395-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 19:54:19.67ID:qLxyMhAr0
ネチャとしてなかなか取れないし、キートップの裏側はとれないので(*´ω`*)
2023/08/14(月) 22:09:01.28ID:aMakv9Lr0
どこのキーボードさ
2023/08/14(月) 22:48:01.84ID:mRSWIVxhd
パンタでもキーキャップ大抵はずせるけど、うまくやらないと小さいツメでも折るとお陀仏よ
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-rkUV)
垢版 |
2023/08/14(月) 22:53:00.91ID:u4nzUyoi0
daihuku氏のツイートでlofree flow9月に技適取得する予定だってラッキー
2023/08/15(火) 00:01:12.39ID:8DY9lWDn0
>>551
AmazonのB08695SDB1みたいなエアブロワー使うのが一番早い
裏に張り付いてるホコリは掃除機の吸引でもエアダスターでも取りきれないから吹き飛ばすしかない
558不明なデバイスさん (ワッチョイ 9395-eQmn)
垢版 |
2023/08/15(火) 12:38:41.13ID:tU0M5fAM0
どもす
粘ってるのでダスターでも厳しそうです
パンタを無理やり外すとたしかに壊れそうです

壊れた経験あり
2023/08/15(火) 16:51:37.59ID:bs5/Attud
>>551
ダイソーとかで、見た目不定形のスライムみたいなクリーナー売ってる。
キーボードに押し付けて汚れを取る。
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ef2-epl3)
垢版 |
2023/08/16(水) 00:03:16.19ID:Iz7E6pF30
Air75 V2クルーーーーー
2023/08/16(水) 00:42:37.45ID:nYD4zUvx0
詰め込みもういいぜッ!!
と否定してみる
2023/08/16(水) 11:46:49.82ID:ie3GlXbk0
gateron g pro 3.0評価高いなあ
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 9395-eQmn)
垢版 |
2023/08/16(水) 11:47:59.14ID:+EhYMX4G0
>>559
どうもす
ブラシより楽かどうか 試してみます
掃除考えて次はメンブレンにします(*´ω`*)
2023/08/16(水) 19:16:39.13ID:TvS0AnGH0
木製のKL90 届いた
ゆっくり組み立てるとして、付属のロータリーエンコーダーの押し込みが固い・・・
これって諦めるしかない?  他のものと換装したら使えるようになる?
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a78-Gxjw)
垢版 |
2023/08/16(水) 21:41:51.87ID:gl7OSHLu0
https://i.imgur.com/2gkD8RP.jpg
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e46-SblM)
垢版 |
2023/08/16(水) 23:36:51.54ID:TQgrBepH0
>>565
キャンペーンあるみたいだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況