メカニカルキーボード総合48

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ fb99-mUxM)
垢版 |
2023/06/19(月) 09:45:14.42ID:FR7yZMsq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を三行重ねて書いてください
荒らしはスルーで。

◆関連スレ
自作キーボード 16枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1681412470/
キーボード総合スレ Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682135083/
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1676793572/

◆前スレ
メカニカルキーボード総合47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682225216/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/23(土) 00:04:16.57ID:6IYkL5Kn0
リポは捨てるの大変よ。。
2023/09/23(土) 00:19:23.33ID:XMrNM7Ae0
>>897 の俺はフツーに量販店の回収BOX?に入れている
一応ビニールテープで絶縁して放り込んでるが、大変なことは全く無い

ついでに書いとくと、10枚近く中華3モードキーボードのバッテリーを抜いたが
これは大量数のリポバッテリー機器を家に置く意味がわからないので
劣化で膨らんだりをチェックするのかよと思って
エレコムとかで乾電池仕様のモバイルバッテリーがあるから、それに乾電池入れたもの
を使ってる
入れる乾電池はもちろんリチウム乾電池(リチウムイオン2次電池じゃないよ)で安心
2023/09/23(土) 00:31:45.88ID:mMNyxDP40
>>833
アリエクで一つ買ってみた
keychronと比べるとかなり軽いね
打感はあんまり好きではないけど許容範囲かなぁ
2023/09/23(土) 00:33:18.84ID:mMNyxDP40
>>962
赤軸ピンクを買ってみたけど、うーん、使ってないw
974不明なデバイスさん (スッップ Sdaa-fpMt)
垢版 |
2023/09/25(月) 13:04:53.78ID:SpD9GVcTd
>>969
持ってる
赤軸だけどちょっと音が大きいからリング噛ませた方がいい
あと前面刻印でも普通に天面のコーティング剥がれて換えは無刻印キーキャップしかない
日本語配列じゃないと嫌ならいいんじゃない?
2023/09/26(火) 13:04:43.19ID:TywV2g+Q0
Keychronもマグネティックスイッチ出すんだな
976不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-et7I)
垢版 |
2023/09/26(火) 15:17:09.86ID:sM5w0Swx0
光や磁もこのメカニカルスレで話題にしていっていいんだよね?
2023/09/26(火) 15:24:47.70ID:tgfx6qMHd
Q1HEか。こりゃ売れそうだねえ
スイッチが少ないってこと以外なんかデメリットなんかあるんかな?
2023/09/26(火) 18:32:25.60ID:mwhZRXgO0
(´・ω・`)木製キーボードがしっくりこないので、底をシリコンで埋めてみた
固まるのが深夜だけど、今から完成が楽しみ!!
2023/09/26(火) 18:33:55.96ID:mwhZRXgO0
(´・ω・`)おとなしくKeychron買っとけばよかったかなとも思う
金もそうだけど時間もアホみたいに掛かってる
2023/09/26(火) 18:34:57.03ID:mwhZRXgO0
書くスレ間違えたけど、内容は合ってるのでお許し下さい・・・<(_ _)>
2023/09/26(火) 18:39:50.20ID:mwhZRXgO0
ガスケット必要かどうかイマイチ分からんけどね

今まで使ってたキーボードがLeopold FC660C だけど、全然沈まないからね
それでも打ちやすいキーボードなんで予備としては永久保存
USB-mini B なのと、QMK とかに対応していないのが残念
2023/09/26(火) 19:43:44.44ID:d198QcYKd
ttps://grabshell.io/
なんかすげーメカニカル来たなwww
2023/09/26(火) 19:56:15.14ID:mwhZRXgO0
変形ロボって感じだけど、後方の部分が随分後ろに行かないか?
2023/09/26(火) 21:17:56.27ID:RagZMOIna
ステマうざいです
2023/09/26(火) 22:22:28.02ID:d46NkIUQ0
ホットスワップ対応のキーボードのキーキャップを交換しようとしたら
キースイッチごとすっぽぬけるんですが
こういうものでしょうか?
986不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a28-VZgK)
垢版 |
2023/09/26(火) 22:28:13.64ID:PLBKoXeR0
>>985
プレートとスイッチ、スイッチとキャップの具合による
2023/09/26(火) 23:39:34.50ID:oGSG4NDl0
ガスケットは経年劣化しそうだけどどうなん
988不明なデバイスさん (ワッチョイ abad-j351)
垢版 |
2023/09/27(水) 03:16:07.74ID:4hS8BSN30
>>982
こういうkeyballみたいな分割型のトラックボールキーボードを
ちゃんとした企業が発売してくれりゃかなり売れると思うんだけどなぁ
自作キーボードは時間のある玄人ならなんとかなるかもしれんが
やっぱ自分で作るのと、不具合あったときの対応がめんどくせぇよ
2023/09/27(水) 05:03:54.25ID:HsaouVp80
売れないからどこも作らんのです
2023/09/27(水) 08:41:37.29ID:zmRdLzK20
いかにも経年劣化しそうだよね
あまり良い発明とは言えない
2023/09/27(水) 08:42:51.86ID:zmRdLzK20
>>985
どこのキーボード?
2023/09/27(水) 09:30:37.82ID:IWMiKxhU0
>>987
>>207-208

新参は半年ROM
993不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-TwW/)
垢版 |
2023/09/27(水) 10:21:52.83ID:yPH8jEJaa
>>988
ステマにレスしてはダメ
鉄則
2023/09/27(水) 13:50:26.09ID:tMP0vePl0
>>978です
シリコン固まったので組み上げました
音はすごーく良くなったけど、ガスケット感は感じられない
重量もずっしりしてKeychron みたいになったので所有する満足感も上がった

お勧め
995不明なデバイスさん (ワッチョイ 068c-sSxs)
垢版 |
2023/09/27(水) 13:51:22.21ID:Hcei0T9d0
>>981 静電容量とメカニカルはスイッチの構造が全然違うからそりゃそうよ。静電容量はラバードーム自体が押下する衝撃を逃す仕組みになってるのでガスケットはいらん。メカニカルで底打ちする人はどうしても反力が指に直接返ってくるから、色んな方法で力を逃す必要あるって感じ。

FC660CはQMK&USB-Cにできるドーターボードを売ってる人がいるから付け替えるとアップデートできるよ。
2023/09/27(水) 13:55:42.92ID:tMP0vePl0
>>995
マジか  情報ありがとう!
ただ・・・ FC660C はキーキャップ変えられないのもデメリットなのよね

いずれにしろ、いいキーボードなのは間違いないのでドーターボード付け替えてみる!
2023/09/27(水) 16:33:18.57ID:0y/xwRgq0
keychron Vシリーズ $15OFFキャンペーン中。

正直、QよりVの方が好き。
2023/09/27(水) 20:25:10.70ID:GGGrRXKfM
>>996
東プレ静電容量式をcherryの+ステムにするパーツなかったっけ?
昔はクーラーマスターとかから完成品も出てたと思うが
2023/09/27(水) 21:01:14.46ID:tMP0vePl0
>>998
うーん  こちらが聞きたい
ドーターボードについてはeBay で買えるのを確認した
2023/09/27(水) 21:38:58.74ID:feg/dOot0
ええかええか、ええのんか、最高か?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 100日 11時間 53分 45秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況