X



【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f4c-GCEJ)
垢版 |
2023/08/10(木) 16:47:38.66ID:3h/rbZdm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【日本公式】https://store.minisforum.jp/

009 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/
008 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1687952483/
007 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1685936914/
006 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1681781630/
005 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1677002983/
004 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1673042902/
003 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1670934797/
002 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669435898/
001 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1663008635/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002不明なデバイスさん (ワッチョイ 69e4-gZry)
垢版 |
2023/08/11(金) 06:41:53.06ID:QpWXNUP90
前スレの
>あと、ここでも色々報告されている、
>再起動ブルスク、Wi-Fi遅い問題等も、
>discordの方にも報告上がってい

Wi-Fi遅いの報告。できればリンクを教えてください。
0005不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b90-c/5M)
垢版 |
2023/08/11(金) 09:12:02.99ID:2qP+H7Og0
wi-fiで困っている人、ドライバーは22.240.0のものでも変わりありませんか?
0009不明なデバイスさん (ワッチョイ e194-syD5)
垢版 |
2023/08/11(金) 11:07:22.28ID:LMZjMQ2U0
>982
WiFiの問題を色々調査しているけどそこで分かったこと。

接続できない、速度が出ないことの原因はアンテナのコネクターがゆるゆるで外れたりしてアンテナがきちんと接続できていない。
底面の樹脂製カバーの電波の遮蔽率が高く電波が弱められてしまう。底面カバーのアンテナ部分を持ち上げて開口を大きくしてやると速度が上がる。
そもそもWiFiアンテナを底面カバーに取り付けることは間違っている。電波が大きく弱められる。

オリジナルと同等の別のアンテナを仮に取り付けるとWiFiモジュールはAX1675xでもAX210でも動作速度は同じで変わらない。
1階と2階の距離で5Ghz(160MHz)で800~900Mhzで接続できている。(リンク速度は1.7Gbps)
ただし本体は机の上に上下逆さまにして置いている。最初のオリジナル状態ではこの半分以下の速度しか出なかった。
現在のドライバーは22.230.0.8でkiller intelligence centerは無用なのでアンインストール。

自分のUM790はWiFi以外には問題は何も発生していない。
構成はCORSAIR DDR5-4800Mhz 16GBx2、Monster Storage 2TB PCIe Gen4x4の格安の組み合わせ。
0011UM790ブルースクリーンの人 (ワッチョイ 2b01-mBaV)
垢版 |
2023/08/11(金) 13:06:22.18ID:dr07esN60
交換品のUM790が7/30に届いてしばらくKP41が発生しなかったが、今日の昼過ぎから3回発生。
とりあえずCMOSリセットしたらBitLockerを無効にするのを忘れててかなり焦りました。
返品交換前はBitLocker無効にしていたので気軽にCMOSリセットしてましたが、BitLockerかなり面倒ですね。。。
0012不明なデバイスさん (ワッチョイ 9702-mBaV)
垢版 |
2023/08/11(金) 13:09:13.01ID:Fs/AwTd40
Kingston以外のメモリを積んでいるUM790は少ないと思うが、
こういったSK hynix以外のDRAMを搭載しているにもかかわらず
KP41のような障害で困っているケースも多いのでしょうか?
俺のUM790は、KingstonのメモリでKP41が不定期に発生する
0018不明なデバイスさん (ワッチョイ e194-mBaV)
垢版 |
2023/08/11(金) 13:54:56.95ID:LMZjMQ2U0
>016
システム > プライバシーとセキュリティー > デバイスの暗号化 > BitLockerドライブ暗号化 とクリックすると設定と解除ができる。
0021不明なデバイスさん (ワッチョイ dbbd-mBaV)
垢版 |
2023/08/11(金) 14:35:32.88ID:2dBwYU710
discordにアクセス出来ない人は、
https://discord.gg/AHxfwFFRCu
にアクセスして加入してくだされ。
0022不明なデバイスさん (ワッチョイ b5db-mBaV)
垢版 |
2023/08/11(金) 14:36:29.44ID:QkK0m82b0
返送して倉庫に着いてから7日以上経ってんだが
minisは交換品を送りましたってメールはくれるの?
それとも無言で送り付けてくるの?
メールしても2日返事もないしもう何なんだよ
0023不明なデバイスさん (ワッチョイ 69e4-gZry)
垢版 |
2023/08/11(金) 14:46:41.44ID:QpWXNUP90
>>22
「製品を送り返す倉庫の方には電話をするな」と言う但し書きがサポートからのメールにありました。と言う事はなかなか発送されないので、電話する人が多いからかな。
0025不明なデバイスさん (オッペケ Sre9-dFxD)
垢版 |
2023/08/11(金) 15:04:58.82ID:PWUig7/rr
倉庫になんか電話したってなんも意味ないのに
そんな事もわからない低能を相手に商売してるって自覚が足りてなかったんだろうな
てか特に初期不良なんかは大抵のところで修理じゃなくてとりあえず交換でしょ
0026不明なデバイスさん (ワンミングク MMe3-g9/9)
垢版 |
2023/08/11(金) 15:36:40.22ID:B+zsfdfiM
>>12
自分のUM790もキングストン製メモリでしたがやはりKP41再起動が毎日起きますね
特にスリープ状態というかしばらく放置して負荷が低い時に再起動しやすい気がします
CMOSクリアとか前スレで載ってた対処も試しましたが全部駄目で改善されませんね
やはりメモリ替えないとどうしようもないですかね
0027不明なデバイスさん (ワッチョイ b5db-mBaV)
垢版 |
2023/08/11(金) 15:45:29.07ID:QkK0m82b0
スマホいじってるとminisforumの広告やたら出るなあ
こんな広告打てるって儲かってんのな
毎月数個新しい機種出してるキチ、まじで新機種出す前に今の機種なんとかしろや
どうでもいいから交換品送れやクソがいつまでまたせんねん
0029不明なデバイスさん (ワッチョイ 815f-mBaV)
垢版 |
2023/08/11(金) 16:17:45.58ID:4YZKBI810
広告に関してはターゲッティング広告なんだから
お前がminis関連サイトばかり見てれば、そりゃ広告もminisだらけになるやろ
そもそも広告ブロックアプリくらい使えと
0030不明なデバイスさん (オッペケ Sr19-dFxD)
垢版 |
2023/08/11(金) 16:28:01.21ID:85ff7wxkr
>>26
毎日起きますねで満足してるなら良いけど、気に入らないならさっさと初期不良の保証を行使するなり自分でメモリ買って交換してみればいいのでは?
ここでグチグチ言いながら使ってると何か良くなるの?
0036不明なデバイスさん (テテンテンテン MM17-+LyN)
垢版 |
2023/08/11(金) 18:38:50.84ID:Ri7oG7+LM
広告打ってるのはminisじゃなくて
N100の代理店はじめたリンクスってところじゃね
代理店はじめた以上売らないといけないから必死なんだろ
量販店へも卸しはじめてるし
余計なことしてくれたわ
0039不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b90-c/5M)
垢版 |
2023/08/11(金) 19:42:32.55ID:2qP+H7Og0
>>38
愚痴ってる人は別に解決を求めていないから、無視すればいいと思うよ。
0041不明なデバイスさん (スッププ Sd03-jGLB)
垢版 |
2023/08/11(金) 20:09:48.17ID:x2O+1JhXd
UM790交換品が届いた、
メモリはSK hynixのまま。
仕様は同じだがBIOSが1.04になってる。
交換前はブラウザでYouTubeのホームを開いただけで画面がチラついたり再起動していたけど、
現在安定稼働中。
0042不明なデバイスさん (ワッチョイ 69e4-gZry)
垢版 |
2023/08/11(金) 20:50:58.18ID:QpWXNUP90
>>41

Kingstonは主要DRAMメーカーと長期的な関係を維持DRAM チップは Micron、SK Hynix、Powerchip、Nanya、メーカーから コンポーネントはメーカーの工場からKingstonの施設に直接発送される
0044不明なデバイスさん (ワッチョイ b5db-mBaV)
垢版 |
2023/08/11(金) 21:22:44.96ID:QkK0m82b0
UM790交換品の交換品が届いた人は、あちらに着いてから何日かかった?
0045不明なデバイスさん (ワッチョイ b5bb-Z3Zk)
垢版 |
2023/08/11(金) 21:32:16.83ID:oATBjcV90
>>41
1.04は初めて聞くな
おそらく1番出回ってるのが1.03でこの前までサイトにアップされてたのが1.05(消された)だから、そのうち公開されんのかね
まあ消されてる時点で1.05はダメって事やんな
0046不明なデバイスさん (ワッチョイ 69e4-gZry)
垢版 |
2023/08/11(金) 21:37:36.85ID:QpWXNUP90
>>43

COMSクリア後にPower ConfigurationをPerformance ModeにしVRAMを6GBに
して使っていたのですがやはり再起動するのでPSS SupportをDisableに変更したら24時間再起動していません。
0056不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe4-oWN7)
垢版 |
2023/08/12(土) 06:27:18.99ID:XsEz8Ow+0
>>52
UM 790PROは、ギリギリまで性能を上げるため無料しで設定してある?ので不具合が出やすいのかも。
新しいuefiだが、セーフティーモードみたいな性能より安定性を重視するメニューがあればいいなと思う。
0059不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe4-oWN7)
垢版 |
2023/08/12(土) 06:57:12.08ID:XsEz8Ow+0
>>47
>UM773なら大丈夫ですか?
UM 790PROでも正常に作動している人があるので大丈夫かもしれない。初期不良の場合、返品返金もできるので試しに買ってみたらどうですか?
0061不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-x6du)
垢版 |
2023/08/12(土) 07:44:44.26ID:qotp18y00
UM790でLightroomのマスク使うと毎回ブラックアウトしたのちにソフトが落ちて困ってるが本体のせいか、ドライバなどが新しくなれば治るもんなのかね
0062不明なデバイスさん (ワッチョイ 7690-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 07:45:54.40ID:aojaoASP0
>>56
逆だと思いますよ。

恐らくアイドル状態になる、または近づくと必要以上に電圧を下げてしまい、結果、電力不足で落ちる。
だから、現状は低電力にならない設定をすることで不具合を回避している策が多いんだと思いますよ。
0068不明なデバイスさん (ワッチョイ 7690-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 08:14:23.72ID:aojaoASP0
>>66
効果があるか否かは人によるみたいですが、問題が解消する可能性のある策の一つには間違いないでしょうね。
0071不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fdb-DXLR)
垢版 |
2023/08/12(土) 09:41:35.63ID:aeZP3Qbj0
youtube見るだけでブルスクの私は、PSS SupportをDisableは効果なかったです。
ネット上に転がってるあらゆる事やったけどダメ。
ブラウザのハードウェアアクセラレーション切れると落ちなかったけど、こんなもん780Mの意味ないので返送。
007241 (スッププ Sdba-c1Nu)
垢版 |
2023/08/12(土) 09:45:36.62ID:bp4bmZCrd
>>55
メモリ交換以外ほぼ全てやりました。
Amzonの返品期間の2日後(発送5日後)を指定して発送してきた。
佐川の兄ちゃんが玄関前で気付いて持ち帰ろうとしたけれどそのまま受け取った。
このメーカーヤバいね。
怒りと酔った勢いでCrucialのメモリをポチッてしまった、もう返品できない。
0074不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a32-/hBf)
垢版 |
2023/08/12(土) 10:14:17.94ID:m9BkMmpA0
>>47ですが皆さんご意見ありがとうございました

MinisのUM790、UM773と最後まで悩みましたが
自作PC組むのにもわりと毎度苦戦する程度しか知識がないので、万一KP41問題が起きた時に自分で対処できなそうなので

あんまりその手の報告が見当たらない?GMKtecのK4(Ryzen9の7940HSが乗ってるやつ)に決めました

スペック的には絶対UM790だったのですが…残念

ただ中華メーカーはどれ調べてもサクラチェッカーがギンギンに赤で危険警告してるので
むしろ皆さん生のレビューこそ参考にしてます
0076不明なデバイスさん (スッププ Sdba-Ewzx)
垢版 |
2023/08/12(土) 10:25:24.27ID:BARsXAoWd
gmktecはメモリとSSDが窒息するタイプのケースなんでエアフローの確保やヒートシンク後付けしないとメモリがサーマルスロットリング起こす可能性あるんで注意(案件動画ではff15ベンチでサマスロなにより性能低下
0078不明なデバイスさん (ワッチョイ 37e4-oWN7)
垢版 |
2023/08/12(土) 10:46:03.36ID:MYUvzfhF0
>>72

>Amzonの返品期間の2日後(発送5日後)を指定して発送

「返品できないように、返品ok期間の2日後を指定して送付されたが、佐川が間違えて早く持ってきた。それを玄関先で捕まえて受け取った。」と言うことかな。

飲酒通信は危ないなぁ。😆 お酒を飲んだ時は、通販とか入札等はしないことにしてます。
0079不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fdb-DXLR)
垢版 |
2023/08/12(土) 11:13:50.52ID:aeZP3Qbj0
>>78
うわ、アマで購入もやばいなあ。腐ってやがる
まじでもう関わりたくないわ・・・
0083不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-DXLR)
垢版 |
2023/08/12(土) 11:59:46.72ID:922JMEda0
UM 790PROが全て問題あるかのような書き込みが多く見られますが
Minisforumを多くレビューされてるYouTuberがおっしゃる通り
PCでも家電でも、どんなメーカーでも10万台に1台とか不良品が発生する可能性があるし
それをどのメーカーも公開してないんです。
どのメーカーでもありえる針の穴のような問題を誇張し、実際起きているのか分からない書き込みに騙されないようにしましょう。
ちなみに私のUM 790PROは他の大手メーカーと同様に何も問題は起きておりません。
特殊な使用で電源が落ちたりブルースクリーンが出るのは、どのメーカーでも起こり得る問題です。
0085不明なデバイスさん (クスマテ MM06-Ewzx)
垢版 |
2023/08/12(土) 12:08:12.04ID:3SHcA4cUM
まあ、大手との差はサポートの差だよね、交換してくれるだけ良心的だとは個人的に思うけど。因みにこちらはcmosクリアでイベントビューアは安定した。エラーは高速スタートアップ無効によるものだけだから安定してるね
0086不明なデバイスさん (ワッチョイ 7690-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 12:12:05.10ID:aojaoASP0
beelinkでも同じ症状で悩んでいる人がいるから、AMDが大きな理由の一つだろうね。
(地雷ドライバーとか)

MINISFORUMが提供しているメモリにも問題がありそうだ。あとBIOSか。

メモリ以外はアップデートで何とかなりそうだけど、アップデートまで待てない症状
だったら深刻だよな。
メモリの問題もBIOSアップデートだかで何とかなればいいけど。
0087不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-vKG+)
垢版 |
2023/08/12(土) 12:35:29.12ID:yvaHgb670
>>83
案件受けまくって当たり障りのないことしか言わない戸田覚の動画なんてどうでも良いよ。

特殊な使用じゃないのにフリーズ、再起動が起きてるのが現状だけどね。BIOSの公開を止めた理由を
公表しないし現状に付いても何にも言わないのは誠実さに欠ける対応としか言いようがない。
0088不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fdb-DXLR)
垢版 |
2023/08/12(土) 12:37:54.72ID:aeZP3Qbj0
>>83
>10万台に1台とか不良品が発生する可能性

UM790はそんな低確率だったら良いなw
もとからの初期不良率とBIOS更新でトドメさされて、まともに動いてる人は運がいい。運ゲーとかクソかよ。
0089不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-kny3)
垢版 |
2023/08/12(土) 12:41:09.25ID:Vygh/+5+a
UM790、再起動の初期不良で交換したのが届いて数日使ったけど
交換後も何度も再起動しやはり状況は変わらず
メモリはキングストン製
CMOSクリア、PSSサポートをDisableもやったがやはり再起動
また外れ端末か
0091不明なデバイスさん (ワッチョイ 2702-OW1h)
垢版 |
2023/08/12(土) 12:48:53.75ID:E+Q80VtE0
5chやDiscordではUM790の再起動問題がかなり騒がれてるのに
YouTubeでレビューしてた人たちがこのことを報告する動画がないのが不思議
レビュアーたちが誰も経験してないとは思えないが
正直相当な高確率だろこの不具合
0092不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-vKG+)
垢版 |
2023/08/12(土) 12:48:54.75ID:yvaHgb670
>>88
公式の注文番号が昨年11月頭に11,000番くらいだったのが今年の7月半ばで20,300番くらい。
日本向けのUM790 Proの出荷数なんてそれほど多くないだろうにベアボーン以外で全く問題の
無いのがどれくらいあるのかとすら思ってしまう。

beelinkも同様なんでMFだけの問題とは言わないけどWiFiに関してはMF固有の問題だろうし。
0094不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-z6jv)
垢版 |
2023/08/12(土) 12:52:02.98ID:qAltgHR+a
メモリ相性だけの問題でもない気がするが、メモリが怪しいのも間違いないから
ベアボーン買った方が不具合に遭遇しにくいかもねえ
0095不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-vKG+)
垢版 |
2023/08/12(土) 12:55:04.45ID:yvaHgb670
>>91
案件で送られてきたのを使い続けてるかは分からないしそもそもサンプル品だしRAMが
Kingstonじゃないのもあったけど誰1人不具合起きてないとは思えないですよね。
0096不明なデバイスさん (ワッチョイ 7690-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 13:16:03.35ID:aojaoASP0
ちなみに、BIOSを1.05に上げてしまった人、Discordには1.01、1.03、1.04のBIOSファイルのリンクが記載されていたはず。
私は一つも試していないけど、困っているのであればダメ元で1.03に戻したら解決するかもよ。

あと、同じくDiscordに、1.06を入手したので試していると書き込んでいる人がいたな。今はコメントが削除されているようだが。
早く公式で公開されるといいね。
0097不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 13:18:01.22ID:aXPOUOre0
>>91
レビュアーが言わないのは不思議って、目の前の個体で起きて無い事を
噂で聞いたからって全世界に発信して良いのか?その必要はあるのか?
彼らは何を評価できて何を発信することが可能で、何を政治的、理論的に言えないのか
その程度のことは見る側がちゃんと理解しておいてね
0099不明なデバイスさん (ワッチョイ 37e4-oWN7)
垢版 |
2023/08/12(土) 13:26:17.65ID:MYUvzfhF0
>>89
ことの顛末を不具合が発生している動画を含めて、YouTubeにアップすると言うのはどうかな?

本当のことであれば(ほんとだと思うけどね)特に問題ないと思う。俺の場合は、現場問題なく動いているのでできないけど汗💦
0100不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 13:30:39.12ID:aXPOUOre0
目の前の個体がゴミじゃなかったらそれ以上の事は言わないよ
言いたければ勝手に言うだろうけど、それをいう必要も道義的な責任も無いと思うが
0103不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 13:54:45.14ID:aXPOUOre0
マスコミはジャニーズ事務所やビッグモーターについて積極的に報じる社会的責任はあったんだけどね
それを期待する代わりに日本国はマスコミについて法的にいろんな優遇をしてるわけなんだから
0104不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-uqZS)
垢版 |
2023/08/12(土) 13:55:19.13ID:RZa3EhldM
YouTuberに責任はないだろう
情報の取捨選択は見る側に委ねれるわけだし
それを信じた方がバカだというだけで

それに手当たり次第に案件受けてると
まともに再生されなくなって勝手にオワコン化するしな
実際ここでもたまに名前が出てくる人
たちの悪い変なのに絡まれて実害出てるようだし
0105不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 14:00:22.14ID:aXPOUOre0
信じるもなにも、これは故障率低いよなんてたぶん言ってないけどね
言ってもない、言えるわけもない事を勝手に自分に都合よく想像して、勝手に裏切られてるだけ
0106不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 14:02:41.28ID:5Xim05QX0
一度再起動病が起きたがCMOSクリアでその後安定
CPU-Zでメモリー確認したらKingstonチップはSK Hynix
メモリー要因だけじゃないのかな
やっぱりガチャ要素高いのかね
ちなBIOSは1.03 PSS SupportをDisable 
0107不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-vKG+)
垢版 |
2023/08/12(土) 14:14:24.29ID:yvaHgb670
>>106
RAMはSK HynixなKingstonで再起動するからOS入れ直してAMDのAdrenaline最新を入れ
COMSクリアしたけど数時間後に再起動。3回目の再起動でPSS SupportをDisableにしたら
一切再起動しなくなった。

BIOSは最初に起動した後に即1.05にした。今も1.05。複合要因だろうけど解消されるかは
個体差なんだろうな。 
0111不明なデバイスさん (ワッチョイ 7690-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 14:56:39.11ID:aojaoASP0
AMD Driver 23.7.2が地雷って分かっていて、なんでわざわざ入れるのか理解できない。
最新をインストールするのを正義だと思っていたら、それは間違いだよ。
0113不明なデバイスさん (ワッチョイ 7690-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 15:14:49.85ID:aojaoASP0
>>112
ありがとう。
0116不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe4-oWN7)
垢版 |
2023/08/12(土) 15:29:18.30ID:XsEz8Ow+0
>>110
メモリだけど、もしいらなければ受け取り拒否するといいと思います。アマゾンで「発送されたものをキャンセルするにはどうしたらいいのか。」と聞いたら、そのようには言われました。受け取り拒否すれば送り側の送料も発生しないようです。
ただ、配送がアマゾンだと勝手に置いていくのでダメかもしれない。
0117不明なデバイスさん (ワッチョイ fa7f-j9Br)
垢版 |
2023/08/12(土) 15:29:34.40ID:Uq1TXd4p0
キチガイしかいないのかクソ製品放出したメーカーが悪いのかメーカー提供の役に立たないレビューする乞食が悪いのかそれに騙されるアホが悪いのかわかんね
いやメーカーが悪いんだけどね
0118不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-lLV0)
垢版 |
2023/08/12(土) 15:37:38.91ID:0hjl7Jd60
うちのUM790はこの環境で問題なく動いてるな
CPU-Zで出した情報
https://tadaup.jp/1215354650.jpg
ケースは開けてないから何のパーツが付いてるか分からん。って、これ見たら書いてあるのかもだけど
特殊な事はしてないが、強いて言えばUEFIで仮想化を有効にしたことと、WindowsのBitLockerを解除したことかな
あとbiosは更新してない。wifiやbluetoothは使ってない。
WindowsUpdateとかで再起動することはあるが、基本24時間つけっぱなし。
012041 (ワッチョイ 5bcf-c1Nu)
垢版 |
2023/08/12(土) 15:42:22.03ID:CrUq8Doj0
>>115
普通は関係ないと思うけど。
自分のは5GHz帯が異常に遅かったし、Wifiカードの接触が悪かったのかもしれない。
アンテナの付け根をクリクリ動かしたら今は正常。
0121不明なデバイスさん (ワッチョイ 7690-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 15:45:50.67ID:aojaoASP0
>>114
それは悪かったね。
AMDのドライバーの最新版を入れてもダメならBIOSを1.03にしたらどうだろう。
1.05にして不具合が増えたというDiscordのコメントをよく見るのでね。
それでもダメなら返品になるのかね?
0123不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe4-oWN7)
垢版 |
2023/08/12(土) 15:50:03.89ID:XsEz8Ow+0
>>120
Wi-Fiカードとアンテナの端子が接触不良だと、まず5ギガヘルツ帯に影響が出てくるようです。端子ぐりぐりで治ることもありますが、俺の場合再発し、結局、端子をアンテナごと交換しました。交換後、もう10日ぐらい経ってますが、再発はしてません。
0124不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a3e-iuJG)
垢版 |
2023/08/12(土) 16:22:35.72ID:sbi+dOwB0
皆んなminisの不具合で夏を満喫してるね!
0126不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fdb-DXLR)
垢版 |
2023/08/12(土) 17:07:34.00ID:aeZP3Qbj0
>>115
そんな話聞いたこと無い
0129不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-DXLR)
垢版 |
2023/08/12(土) 17:50:28.64ID:922JMEda0
UM790が何台売れてるか、故障率の根拠も出さず
中華だから壊れると言うのならソニータイマーなんて話は出てこない
戸田氏があれだけテストしても何も問題ないのは特殊な使用によるごく一部の問題だと思うよ
0131不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 18:06:21.70ID:aXPOUOre0
勝手に故障しまくってると想像するのも。特殊な使用によるごく一部だと思うのも同じ事でしょ
結局メーカーしか全体の返品率、故障率なんか分からんのだから多いも少ないも勝手な想像
0132不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-DXLR)
垢版 |
2023/08/12(土) 18:08:28.56ID:922JMEda0
Wi-Fiは他PCと同等速度だしディスプレイも何ら問題なく動いてる
電源が落ちた事なんて一度もない 乱暴な使い方すればそりゃコネクタやられるわ
0137不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-DXLR)
垢版 |
2023/08/12(土) 18:28:53.32ID:OO2kOrpR0
雑な検索だが、um790 proのオーナーである旨の申告。約15例。
 ・twitter 10例
 ・個人blog 5例

そのうち再起動申告 3例
 ・デュアルディスプレイ利用したら不定期に再起動
 ・デュアルディスプレイ利用したら不定期に再起動
  →メモリをCrucial製(Micron)に交換してから未発生(改善)
 ・youtube視聴中突然の再起動

おかしな動作報告 1例
 ・ブラウザのタブがクラッシュ(?)する
  →ハードウェアアクセラレーションを切ったら出なくなった
0138不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fdb-DXLR)
垢版 |
2023/08/12(土) 18:28:53.87ID:aeZP3Qbj0
>>134
何の為にこのCPUの”売り”の強い内蔵APUを無効にしなきゃいけないんだよ
そんな事言いだしたらブラウジングくらいインテルのN100と大きく違わないじゃん、みんなN100でイイねで納得する?
デフォの状態からわざわざそんな設定すること自体デメリットでしょ
0139不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 18:40:28.01ID:aXPOUOre0
何のためにってブラウザのハードウェア支援のためだけにUM790Proを買ってるって人じゃなければ
強いグラフィック性能を活かせるのはWebブラウザだけじゃないんだし
ブラウザで何か不具合があるってんなら直るまでしばらく切っとけばいいんじゃないの
N100と比べてCPU側も強いからこそたかがブラウザ程度はCPUだけでも十分動かせる
0141不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-TudA)
垢版 |
2023/08/12(土) 18:55:09.99ID:avTyXTvNd
ワイヤレスのパフォーマンスはかなりひどいようです。UM790 は AP にそれほど近いわけではありませんが、5Ghz のパフォーマンスは非常に悪いです。2.4Ghz は少し優れていますが、せいぜい平均程度だと思います。基本的なデータには十分ですが、非常に一貫性のない ping 時間と遅延が発生して最悪になるため、集中的なゲームやオンライン ゲームにはワイヤレスを使用しないでください。私のデスクにはイーサネットがあるので、限られたワイヤレステストしか行っていません。人によってはもっと走行距離が長いかもしれませんが、これが私のセットアップで観察されたことです。参考までに、私は同じ机上に 14 インチ M1 Macbook Proを持っていますが、ワイヤレスでは完璧なので、UM790 ではフォームファクタが問題になるのではないかと推測しています。
0142不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-TudA)
垢版 |
2023/08/12(土) 18:55:49.62ID:avTyXTvNd
私の UM790 Pro には、システム バンドルの一部として Minisforum から提供された、断続的に障害が発生する NVME SSD もありました。このようなことが起こる可能性があることは知っているので、このことで動揺することはありませんが、集中的なタスク中にのみ発生するように見えたので、トラブルシューティングと診断は非常に骨の折れる作業でした。基本的に、ゲームをプレイしているときにシステムが 20 秒間ハードフリーズし、その後突然 BIOS が再起動されるという問題が発生していました。これが起こったとき、BIOS の起動オプションから NVME が消えていることに気付きましたが、システムの電源を完全にオフにして(電源ボタンを押したままにして)、再度電源をオンにすると、すべてが再び動作するようになりました。
0143不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-TudA)
垢版 |
2023/08/12(土) 18:56:39.25ID:avTyXTvNd
Windows の完全なインストール、CMOS のクリアなど、さまざまなことを試しました。さらに、Minisforum サポートから、テスト用の最新の BIOS も送られてきました。最終的には、Furmark と Crystaldiskmark を使用してクラッシュを再現することができ、現在、Kingston NVME SSD の交換または返金の手続き中です。これは SSD に関する明らかな問題ではなかったので、これが QA テストにどのように合格するかはわかりますが、とにかくここで注目する価値があります。
0149不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eb9-lLV0)
垢版 |
2023/08/12(土) 22:55:49.03ID:P9qeAY6x0
あんなYouTuberにも信者いるんだな
0151不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-eQmn)
垢版 |
2023/08/12(土) 23:58:47.17ID:aXPOUOre0
こっちから希望できるのは基本的にはメモリーの交換じゃなくて本体まるごとの交換だから
メモリーが悪いんじゃないかと伝えたところで、また不良品を送られてくるを繰り返されると詰みだな
そのへんはこっちの話の持って行き方と相手担当者次第だろうけど
0152不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a7d-BLND)
垢版 |
2023/08/13(日) 00:46:48.72ID:FH4uqK8i0
>>138
自分にとって無効にしても困らん機能が有効なことで問題がおきるなら躊躇なくオフにする。
その機能が自分にとって必須であるとか、明らかに体感パフォーマンスが落ちるならデメリットと思うけどね。

実害関係なく、機能を切ること自体が許容出来ないと考える人がいることは理解出来るから、議論するつもりはない。
0154不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-epl3)
垢版 |
2023/08/13(日) 01:55:47.06ID:ce+6jAhk0
Amazonで購入した人の注意点として
返金は購入額以上されない仕組みになっています
なので自腹で購入したメモリ代等を申告して
補償されたとしても、その後本体の不具合で返品返金の必要性が出た時に満額返金されないという状況になります
実は自分はこのメモリ自腹の提案をされ話が進んでいましたが、前述の話をされたので断っています。
0155不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-epl3)
垢版 |
2023/08/13(日) 02:00:57.68ID:ce+6jAhk0
あと、下手するとこのメモリ代分等として返金が一部でも一度払われていると
Amazonから商品の不具合による補填が完了しているとみなされ
その後返金申請しても一切受け付けられない可能性もあると思っています。
0159不明なデバイスさん (ワッチョイ a3f0-zYVx)
垢版 |
2023/08/13(日) 05:07:31.33ID:MCBoUoTH0
>>154
そんなの当たり前じゃん
本体に問題有るなら直ぐに初期不良として返品か交換するのが普通
それをしないでメモリ変えたりドライバや設定変えたりは
トラブルも楽しんでる人が自己責任で個人的やってる事だろ
それに掛かった費用請求とか頭がおかしいと思うけど
0160不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-epl3)
垢版 |
2023/08/13(日) 05:44:25.21ID:ce+6jAhk0
>>159
メモリの相性問題を解消する為の販売店からの提案で
最初からメモリを別のものに変えての発送はできないという販売店側の都合による苦肉の策
0161不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-epl3)
垢版 |
2023/08/13(日) 06:01:35.65ID:ce+6jAhk0
メモリを換装しても不具合が解消しなかった場合にはメモリ代はMinis販売店からは補償されない
その代わり
購入したメモリはメモリを購入した他のAmazon販売店へ返品してくれという常軌を逸した提案だったのでお断りした
0162不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe4-oWN7)
垢版 |
2023/08/13(日) 06:12:26.23ID:fDHA92rr0
UM790proで今までに再起動等のエラーがなかった人に聞きます。
スタートボタン右クリックー>イベントビューアー を選択すると、写真のような管理イベントの予約が表示されます。その中にKP41のエラーが表示される人はありますか?

私の場合、再起動の不具合は今まで1度もなかったんですが、管理イベントの予約を表示したら、KP41が1つありました。不具合がなくても、何かの誤操作で1つぐらいは表示されるものなんでしょうか?

https://i.imgur.com/OwVhWmT.jpeg
0166不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f03-vKG+)
垢版 |
2023/08/13(日) 07:44:50.53ID:Bv835X+00
UM560→PDのみの電源供給で案の定不具合、以後PDのみはなくなる
UM690→初期ロットSATA端子方向逆とDDR5やPCIE4を考慮してない窒息ケース
そもそもこの不始末見ててUMシリーズ買うのは自己責任だろ
おまけにBIOSでTDP制限とか・・・
ハッキリ言って買うやつ全員バカですw

HXで全然出さないで、コストカットとサイズのインパクトで勝負する手抜き路線に舵切った時点で駄目だと思ってたが
UM790は前述の機種以上に買うやつ多かったのかスレも活発になってるな
流れ見るとメモリ問題ってことに落ち着いてる感じだが
そもそも手抜けるところなんてメモリかSSDしかないんだからベアボーン以外買うのも自己責任だとは思うが・・・
まあ頑張ってくれやw
0169不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a32-/hBf)
垢版 |
2023/08/13(日) 08:02:27.65ID:/zYtMVSX0
買った人を責める気にはなれない
数多のレビューやちょっと案件臭いYouTuberの絶賛見ても
UM790Proは、遂にミニPCの決定打が出た!と思ってしまうほど魅力があったもの

Minis的にも会社の名を売る大チャンスだっただろうけど
矢継ぎ早に新製品出し過ぎの弊害か、デバッグは入念じゃなかったんだろうね
0170不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e8f-epl3)
垢版 |
2023/08/13(日) 08:09:24.37ID:+429x4hc0
実際ベアボーン以外買うのマジで理解できないんだが理由教えてくれるか
ウン万安上がりなら考えなくも無いが値段変わらんし、ことAPUに期待してこの機種買う人が殆どだろうからメモリは他の機種の何倍も大事だぜ
0171不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-yhDR)
垢版 |
2023/08/13(日) 08:12:02.88ID:RIRzBnke0
OSのライセンスでしょう たぶん
0173不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-vKG+)
垢版 |
2023/08/13(日) 08:17:19.69ID:pUrEGpGy0
OSやドライバのインストールや相性を試行錯誤するのが楽しくて手段が目的になっている種族の人はベアボーンでいいけど
とりあえず買って使えればいい人にとってそれは唯々めんどくさいのだよ
0174不明なデバイスさん (ワッチョイ 338b-epl3)
垢版 |
2023/08/13(日) 08:21:53.81ID:YEB/E1/r0
勿論初期装備のメモリが使えない事は擁護は出来んのだけども、SSDもあんだけデカデカとPCIe4.0対応謳っといてフルスペックじゃ無いし10万オーバー出すならちゃんとしたいやん
2,3万の動けばOKなミニPCとかなら俺も追加投資はしないけどさ
0176不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-DXLR)
垢版 |
2023/08/13(日) 08:51:25.14ID:Rg2iWwK40
俺のum773は790のような致命的な不具合はないものの
ハードウェア支援オンだと細かい不具合が出るから、絶対radeon 680M/780Mが悪さしてると思ってる
0178不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a17-xcyL)
垢版 |
2023/08/13(日) 09:04:27.27ID:3nOnlcnV0
HX80G買ってしばらくは瞬間暗転に悩まされたけどいつの間にか症状が出なくなって今は快適
そういや公式にあったフォーラムなくなってるんだな
暗転関係でトピックが建ってて海外の人達も阿鼻叫喚だったんだけどな
0179不明なデバイスさん (スップ Sd5a-njXy)
垢版 |
2023/08/13(日) 09:05:50.63ID:JvWHmq52d
OSライセンスのためだな
ssdとramとwinpro全部揃ってる(余ってる)ならいいけど、これらをミニpcのために用意するのはアホらしい
あと付属のSSDは手持ちのSSDに換装したうえでSSDケースに入れてUSBメモリとして使ってる
低容量のNVMeSSDは単品で買うと地味に高いからね
0180不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fc4-jvG8)
垢版 |
2023/08/13(日) 09:12:00.79ID:LdaAUPg80
中級グレードので今お勧めって何?用途は監視カメラ用のFTPサーバー、
Youtubeやアマプラ動画やネット徘徊程度。ゲームは全くやらない(別にデスクトップがあるので)
0181不明なデバイスさん (スップ Sd5a-njXy)
垢版 |
2023/08/13(日) 09:13:41.05ID:JvWHmq52d
そういえば780Mのamd公式ドライバが出ているけど、そっちは試した?
OEM版から症状変わらないor悪化する可能性あるけど
個人的にこれでeGPUと共存できない問題は解決した
amd driver
> Processors with graphics
>AMD Ryzen™ Processors
>AMD Ryzen™ 9 Processors with Radeon™ Graphics
>AMD Ryzen™ 9 7940HS
0182不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eec-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 10:18:47.44ID:X3Sy8FV70
>>176はこいつか?↓

【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/558
558: 不明なデバイスさん(ワッチョイ d35f-IPSQ) sage 2023/08/02(水) 09:30:52.06 ID:72UDMZO+0
um773使ってるけど、頻度は高くないとはいえ不定期にマウスカーソルがガックガクになる
ただブラウジングしてるだけで重い作業はしてないし、スペック的にも起こり得ない現象
ワイヤレスマウスを有線マウスにしてみても症状が出た
そういや、手持ちの動画再生したときも一部映像が乱れて、ハードウェア支援オフで直ったから
ブラウザもハードウェア支援をオフにしたら今のところ症状は出てない
不具合の原因のほとんどが内蔵GPUの680Mっぽい・・・ドライバ更新しても直らんし・・・
初めてのryzenだったけど次買うとしたらryzen躊躇するなぁ

同じ症例を確認せずにいきなり680Mの不具合だとまで飛躍させているのが共通しているからな
初期不良なのか故障か知らんが、うだうだ同じことを書く暇があるならさっさとサポート依頼しろよ
0183不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-KtDC)
垢版 |
2023/08/13(日) 10:56:06.38ID:MYtImwul0
>>181
ハードウェアアクセラレータ有効にしてるとchromeでニコ生が止まりまくる問題があってドライバ更新したけど特に変わらないな
ちなみにベアボーンだからかここで書き込まれてるような問題は一切出てない
0185不明なデバイスさん (ワッチョイ 338b-epl3)
垢版 |
2023/08/13(日) 11:06:15.22ID:YEB/E1/r0
SSDとメモリ用意するって尼なりなんなりでポチるだけやろがい
OSは各自どうにかしろ
言うてOSまでまともに買ってもなおベアボーン一択だよこんなん
0189不明なデバイスさん (ワッチョイ 338b-epl3)
垢版 |
2023/08/13(日) 11:51:53.21ID:YEB/E1/r0
だってホンマの事やん。
裏蓋開けるのも億劫って人種ならアドバイスとしてもはや買うべきでは無いよ
0193不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spbb-PhRx)
垢版 |
2023/08/13(日) 12:16:11.74ID:dQxEXR+gp
>>161
何がおかしいのかわからない。
補償って一体どういう補償を期待してるの?
メモリ返品するのが不満ってじゃあメモリ手元に残したままMinisにメモリ代金払ってほしいの?
それでこっそり通常の返品処理もしたら料金の二重取りになっちゃわない?
0194不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eec-eQmn)
垢版 |
2023/08/13(日) 12:20:04.61ID:X3Sy8FV70
>>188
UM773SE購入してから4か月以上経っているが、ハードウェア支援関連のトラブルなんて皆無だぞ
もちろん今公開されているAdrenalin 23.7.2でもだ
悪質なデマを流すな
0198不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fbb-c2VP)
垢版 |
2023/08/13(日) 12:38:41.44ID:1ucMSc3s0
YoutuberやPC雑誌掲載とを見て、大手のメーカーで安心だと思った人もいるんでしょう
0199不明なデバイスさん (クスマテ MM12-Ewzx)
垢版 |
2023/08/13(日) 12:52:43.71ID:LpEXnkJ1M
まあ、大手や老舗でも当たる時は当たるけど確率とアフターサポートには差が出るから結局そこをどう考えるかだよね
0200不明なデバイスさん (ワッチョイ 338b-epl3)
垢版 |
2023/08/13(日) 12:57:50.93ID:YEB/E1/r0
>>197
ネットでポチったもん裏蓋開けて差し込む、OSドライバー入れるだけ、家からも出ず1,2時間で済むような作業を大人は金で買うとかドヤれてもなぁ
もちろん金叩いて満足なもん得られるならその理論も分かるで?
ただPCを買うにあたってメモリもSSDも何積んであるか分からない、今回のメモリガチャはさっ引いたとしたって、SSDに関しては明確にR/W4000クラスでカタログスペックすらUM790 Proの性能持て余すもん積まれてるの分かっててそれでヨシとはならんやろ
0203不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fbb-epl3)
垢版 |
2023/08/13(日) 14:01:03.64ID:SUPFqhQd0
時間を金で買うって効果が同等かそれ以上のものを手に入れるのに手間か金かどっちをかけるかの話であって、劣悪なものに金は積むのが正義では無いだろ
0208不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-DXLR)
垢版 |
2023/08/13(日) 15:27:29.24ID:Pzejv4g00
>>81
はいアウト
VEGA 8を載せたRyzenノートPCが1年でぶっ壊れたから
Iris Xeグラフィックス搭載のIntel PCを買うしかない
14世代になれば内臓GPUが進化するからそれを待つのが最適解
0210不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a3e-iuJG)
垢版 |
2023/08/13(日) 15:30:20.03ID:wVl7oJNL0
本来 minis を含む中華pcなんてものは
不具合が多く、それも楽しめる人向けであったが

近年のステマレビューや高額化(コスパ良し)で、
動いてもら分ければ困ると言う
ある意味普通の感覚で購入してしまった
者が増えた。

彼等の戦いは今日も続く、、、
0213不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e7b-DXLR)
垢版 |
2023/08/13(日) 16:16:09.41ID:EoMohJtJ0
UM790 購入後一週間。初MiniPCでトラブルを覚悟していたが、Hyper-V でVMを稼働し続けているが、安定していて目立った問題は起きたことがないです。
公式チェックしたら、サポートページから BIOS へのリンク消えてない?一時的なものだろうか。
0215不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fbb-epl3)
垢版 |
2023/08/13(日) 17:09:43.25ID:SUPFqhQd0
>>213
最新版が1.05だったが不具合か3,4日前に取り下げ
手持ちが1.03ならそのままで特に問題ないかな?そろそろ新しいの来ると信じたいね。
0216不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e7b-DXLR)
垢版 |
2023/08/13(日) 17:47:11.34ID:EoMohJtJ0
情報ありがとうございます。購入直後にわくわくしながら1.05 にバージョンアップしたのに…まぁ、特に何も起きてないので新バージョンを待ちます。
0221不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-4H1w)
垢版 |
2023/08/13(日) 19:31:55.71ID:KUFEF2mu0
AMDSoftwareを通常インストールするとクロックを弄れるチューニングの項目が消えるんだけど問題ない人は最新バージョンにできている?
80Gでも99Gでもいいから教えてほしい
仕方なくカスタム最新をインストールしてる
0224不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-dL5X)
垢版 |
2023/08/13(日) 23:12:11.83ID:a0lMloj70
UM480に64GBのメモリ積んで使っているけどすこぶる快適。と言っても使用方法はOffice、ネットサーフィン、円盤再生くらいだからオーバースペックなのは認めるw
0225不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fbb-epl3)
垢版 |
2023/08/14(月) 09:25:21.66ID:r3ofWMNu0
um790 ぶっちゃけBIOS1.05でなんの不具合もなく使えてるんだけど、公式にまで取り下げられると精神衛生上気になってしまうから早く新しいの出してくれよ
0226不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe4-CyVu)
垢版 |
2023/08/14(月) 09:35:27.46ID:pVC9FIr90
>>225
不具合なく利用できているのであればUEFIは更新しないほうが吉。更新して新しい不具合が出てくる可能性もある。
0228不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fbb-epl3)
垢版 |
2023/08/14(月) 11:07:32.68ID:r3ofWMNu0
>>226
その通りだわな
なんとなく成熟した製品ならアプデ躊躇うんだが、出たばっかのもんだから流石に工場出荷時のままはなぁと思って1.05に上げてしまったんだよな
にしてもサイレントで消えるとは思わなかったわ中華クオリティの勉強になった
まあ使えてるから文句は無いぜ
0230不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fbb-c2VP)
垢版 |
2023/08/14(月) 12:12:10.21ID:k1ntnWxL0
各モデルって、本国だといくらで売ってるもんなの?
0232不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-rCN0)
垢版 |
2023/08/14(月) 13:02:47.69ID:uv20al0o0
UM560XTです
ACアダプタをPCに付けるとACアダプタのLEDが点滅する
電源ボタンを押しても起動しない
0234不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fbb-c2VP)
垢版 |
2023/08/14(月) 13:48:12.46ID:k1ntnWxL0
>>231
肝心の中国本土だといくらなのかな?
0237不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-TlmI)
垢版 |
2023/08/14(月) 15:15:30.33ID:DxeqrCL+0
>>232
正常に使えてたのが突然そうなったの?
最初から全く使えないならコンセントの電圧が100V以上あるかくらいは確認してもいいと思うけど、どのみちサポート連絡の案件ですね
>>233
UM690には自身からUSB PDで給電して他の機器を駆動させる機能も
自身が他の機器からUSB PDで受電して動作する機能もないよ
>>234
中国でいくらで売ってるかって肝心なの?中国在住なんかな
023841 (スッププ Sdba-c1Nu)
垢版 |
2023/08/14(月) 15:36:52.58ID:PkXljIFUd
再発したヽ(`Д´#)ノ 
Crucialは新品でHARD OFF行きなので再注文中。
なのでKingstonのまま色々やってみた。
よく落ちてたブラウザでの動画再生5時間耐久テスト。

4k-SDRはクリア
4k-160HzHDR 10分位で画面が乱れてフリーズ
4k-144HzHDR  20分程度で再起動を繰り返す
4k-120HzHDR 大体1時間で落ちる
4k- 60HzHDR 同じく
WQHD-HDR どの周波数でもクリア

自分の環境ではこの結果でした。
0240不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fdb-DXLR)
垢版 |
2023/08/14(月) 16:04:57.54ID:HqglG/840
そう言えばうちも4K-60Hz、HDR無しで落ちてたな。4K以外で試してないが。
まだ交換品帰ってきてない。
0241不明なデバイスさん (ワッチョイ 9af0-85+Y)
垢版 |
2023/08/14(月) 16:07:50.59ID:bwWHUdhP0
ケーブル悪いとかの外因を完全に排除出来てるなら、動作詳細報告投げたら改善するかもね

ここで言ってて治ることはないだろうけど、公式に頼めば治る確率は多少なりともある
0242不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-oWN7)
垢版 |
2023/08/14(月) 16:13:51.41ID:nUCH8y75r
Kingstonのクソメモリならこれで安定する
なお、本来の性能から3割程度ダウンするので返品か交換推奨


BIOS > Advanced > AMD CBS > UMC Common Optios > DDR Options > DDR Timing Configurations > Accept

Active Memory Timing Setting = Enabled
Memory Target Speed = 4000 (DDR5の下限。本来は5600)
0243不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a3e-iuJG)
垢版 |
2023/08/14(月) 16:16:36.66ID:51CMYcwU0
>>238
夏休み中に苦行とは
0247不明なデバイスさん (アウアウアー Sa06-eMXz)
垢版 |
2023/08/14(月) 17:36:34.04ID:etHypODOa
ステマって法律で規制されたんじゃないのかね
YouTubeみたいにプロモーションとか入れておくべきよね
0250不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-eQmn)
垢版 |
2023/08/14(月) 22:02:51.42ID:DxeqrCL+0
マルチモニタとかHDRとかハイリフレッシュレートの問題はAMDのドライバ側の問題って可能性もだいぶありそうではある
nVIDIAでもドライバ関係でそのへんのトラブルはたまに出るし、最近のAMD Adrenalin Driverのドタバタぶりは酷いしね
0251不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a3e-iuJG)
垢版 |
2023/08/14(月) 22:47:56.00ID:51CMYcwU0
昔のVIA(インテル互換チップ)MBみたいな酷さだね
OSがまともに動かない、音が出ないなんて日常茶飯事
ドライバー入れる順番ミスるだけで最初から全部やり直し
0252不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fbb-c2VP)
垢版 |
2023/08/14(月) 23:14:45.33ID:k1ntnWxL0
>>235
それは国内向けじゃないでしょ

>>237
本来の価格が分かれば、品質もある程度判断がつくでしょう
0255不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-rCN0)
垢版 |
2023/08/15(火) 05:24:23.72ID:2N8zdtX60
ここ1ヶ月UM790 Proをメインで使ってて不調とか感じたことないけど、みんなそんな不調なの?
0257不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe4-oWN7)
垢版 |
2023/08/15(火) 05:34:44.16ID:sGoFOzZg0
>>255
俺の場合はWi-Fiに問題。インターネットに接続できなくなった。接点の弛みが原因で自腹アンテナ交換で治った。
また自覚症状ないが、イベントlogにkp41が1回記録されてる。
0258不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a3e-iuJG)
垢版 |
2023/08/15(火) 06:32:16.32ID:DV07FivK0
>>256
違う、それはVIAのMBにVIAのオンボードCPUで
割と後期の安定したやつ。

VIAMBにAMDやIntel CPU時代が不安定であった

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/VIA_Technologies
0262不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fbb-epl3)
垢版 |
2023/08/15(火) 14:00:16.72ID:ZDJwZsVJ0
ワイのum790もなんの問題もなく動いとる
ベアボーンだが
ただ4K2画面とかは無いんで試してないが
0264118 (ガックシ 06e3-lLV0)
垢版 |
2023/08/15(火) 15:24:22.34ID:XEe9wKSv6
118のを見るとkingstonでも不具合ないのはあるんだな
ロシアンルーレットみたいだな
026641 (ワッチョイ 5bcf-c1Nu)
垢版 |
2023/08/15(火) 15:31:39.62ID:KDJPVGzb0
Crucialメモリが来たので換装した。
メモリエラーは無し
落ちるし4KHDRでチラつく
Kingstonではチラつかなかった。
WQHD運用でサブ機行きです。
0267不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a32-/hBf)
垢版 |
2023/08/15(火) 15:46:36.19ID:WSDhUoBD0
構成がかなりUM790Proに似てる
GMKtecのK4を買ってみましたが
今のところKP41は無いようです

メモリはCrucial16GB(DDR5-5600)x2でした

>>11さんを見るとKP41が最初はなかったのに
10日間以上過ぎて突然起こったりするパターンもあるようなので、暫くイベントビューア確認しながら様子見ます
0270不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-yhDR)
垢版 |
2023/08/15(火) 16:26:06.33ID:bG5Apq1P0
尼でGTR7 proは未扱い。アリエクなんじゃね。
GTR7も窒息してるみたいだが、裏蓋ちゃんともらったか?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1517038.html
0271不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-eQmn)
垢版 |
2023/08/15(火) 16:27:01.17ID:4fnsYMhe0
UM690からUM790へトレード
主にオーディオ用として使ってるが
690はUSB DACとの相性でプチプチ音が途切れることがあったが
790は問題なし
自分としてはココが大きなメリットに感じてる
0272不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fbb-epl3)
垢版 |
2023/08/15(火) 17:05:09.38ID:ZDJwZsVJ0
UM790 Proはその辺の競合製品と比べてSSD、メモリ側にもちゃんとしたファン付いてんのが圧倒的アドバンテージなんだよな
0274不明なデバイスさん (ワッチョイ 3394-DXLR)
垢版 |
2023/08/15(火) 17:21:32.85ID:O88ZLtPb0
>272
FANの効果は認めるけどSSDの放熱版を兼ねる鉄板の取り付けフレームがWiFiの電波を遮るのがちょっと残念。
0275不明なデバイスさん (スップ Sdba-dh2Z)
垢版 |
2023/08/15(火) 17:31:52.83ID:50wyGfSDd
メモリのスピード落とすとかできひんの
0276不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe4-oWN7)
垢版 |
2023/08/15(火) 17:31:56.15ID:sGoFOzZg0
>>273
おれもオーディオインターフェースのノイズに悩まされている口だ。ベビーフェイス使っても1時間に一度ぐらいガリッって言うん。いちどハブ通してやってみたいと思う。情報どうも
0282不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe4-CyVu)
垢版 |
2023/08/15(火) 20:02:10.99ID:sGoFOzZg0
>>280

以下の製品って新品? 返品のリファービッシュかな?
だれかわかる人いる?

MINISFORUM Venus Series UM790Pro ミニpc AMD Ryzen 9 7940HS DDR5 32GB 512GB PCIe4.0 SSD Windows 11 Pro コンパクトpc Radeon 780M グラフィックRYZEN AI エンジン HDMI×2/USB4x2(PD|8K@60Hz) 4画面出力対応 2.5Gbps LAN/Wi-Fi6E/BT5.3付き小型デスクトップパソコン
MINISFORUMのストアを表示
4.3 5つ星のうち4.3 77個の評価
セール
-22% ¥100,784 税
0284UM790ブルースクリーンの人 (ワッチョイ 6301-DXLR)
垢版 |
2023/08/15(火) 21:26:20.08ID:RmRPmf2W0
>>11 です。
その後もKP11がしばらく続いたので、Kingstion/SK HynixからCrucial/Micronのメモリに換装しました。まだ1日ちょっとですがKP11もなくいまのところ安定してそうです。
関係あるかわかりませんが、Youtubeの動画プチフリーズがなくなった気がします。
BIOSは1.03 で設定はVRAM 6G PPS Support Disableにしています。
0287不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a3e-iuJG)
垢版 |
2023/08/15(火) 22:49:27.66ID:DV07FivK0
>>282
10万出して買うもんじゃないな
0288不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e7b-DXLR)
垢版 |
2023/08/15(火) 23:38:34.53ID:7IfVrbC20
CPUだけと割り切れるなら高コスパでは?2倍以上するノートより、GPU使うゲーム以外はすべてが高速で快適。ゲームも Steam Deck より強いと考えればできなくはない。尼購入組なので半分自己正当化ですけど。
0289不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e7b-DXLR)
垢版 |
2023/08/15(火) 23:40:43.03ID:7IfVrbC20
MINISFORUM JAPAN っていう出品者から購入して新品届いたよ。
0290不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-epl3)
垢版 |
2023/08/16(水) 00:17:42.55ID:YuJs2ahT0
UM790Proゲームや動画を再生するとフリーズする不具合あったけど交換してもらったら治ったわ
何の不具合もなく快適
Kingstonのメモリの相性を疑ってたけど交換品もKingstonだし関係無さそう
単に不具合品なだけだった
0292不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fbb-epl3)
垢版 |
2023/08/16(水) 02:00:36.26ID:E6eRz+yP0
19:36 Discordにて

UM790 Pro BIOS新バージョンって今どうなっとんの?
>(公式)現在デバッグ中で、テストに合格したら公式サイトで公開します。
0298不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-yhDR)
垢版 |
2023/08/16(水) 08:21:14.02ID:wAHxeNcS0
尼の
MINISFORUM JP  香港
MINISFORUM JAPAN  中国 深圳
なのな。。
0299不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-epl3)
垢版 |
2023/08/16(水) 08:26:46.87ID:YuJs2ahT0
>>291
交換品でも変わらずメモリはKingston/SK Hynixだったけど相性問題は発生してない
biosも変わらず1.03で納品されたけどそのまま、
PSS Supportの設定や電力関係の設定も何も変えてなくても安定

特に特殊な使い方とかしてなくて今不具合出てる人は単純にハズレ個体引いてると思って早く交換依頼した方が良いよ
設定でどうにか症状抑えられても
根本的な不具合の解消ではなくただ表面上不具合が出にくくなったに過ぎずまた何かの機会で不具合は発生し出すのは目に見えると思われ
0301不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-yhDR)
垢版 |
2023/08/16(水) 08:44:17.01ID:wAHxeNcS0
JP
商号MICRO COMPUTER (HK)TECH LIMITED(ミクロ コンピューター(ホンコン)テックリミテッド)
代表者Song Jianlei(ソン・ジャンレイ)所在地San Po Kong, Kowloon Hong Kong 19H Maxgrand PlazaNo.3 Tai Yau Street,

JAPAN
法人名 shenzhen weigao keji youxiangongsi

どっちも中華の輸入業者で横浜の倉庫関係ないんじゃ

なので楽天のストア以外は直販じゃないが
楽天ではum790の取り扱いはない
0302不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-epl3)
垢版 |
2023/08/16(水) 09:26:22.17ID:YuJs2ahT0
>>301
AmazonのMinisの法人名は2つショップを出す為に分ているに過ぎないんじゃないかな
JPの方なんてMinisの親会社の商号だし、
Amazonに出店する際にテキトーに設定してるだけだと思われ
JPの方とやり取りしてたけどMinisの技術にメール内容転送してくれたりもしてたしいわゆる中華の輸入業社の様な無関係の輸入業社ではなくMinisの日本販売部門の一部かグループ会社かと
購入前にポイント関連の問い合わせでJPとやり取りしてた時に分かったが、JAPANの方との情報共有もしてる様だったので
2店に関しては担当者やグループが分かれてるだけの様な気がする
0303不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-DXLR)
垢版 |
2023/08/16(水) 09:32:16.54ID:8lYiwAsK0
どっかのユーチューバーが調べてたけど
minisに限らずamazonの販売店はminisと無関係の一般ストアだよ
minisはまだマシなほうで他のメーカーだと、公式だのJpだの直営店だの乱立してる
商品を取り扱う契約さえしてれば、ストアがどう名乗ろうが自由ってルールがあるせいって言ってた
0304不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-epl3)
垢版 |
2023/08/16(水) 09:34:31.84ID:YuJs2ahT0
ちなみに楽天のストアだけが直販と言う訳ではなくAmazonの2店舗と並びは同じ
0305不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-epl3)
垢版 |
2023/08/16(水) 09:40:27.38ID:YuJs2ahT0
>>303
そのどこぞのものともわからないYoutuberも登録法人名とか住所で判断してただけだと思われ

最近は中華メーカーが代理店挟まずに直接Amazonで出店する事が多いけど各国の担当者に任せて出店させるだけだからメーカー直販でもこんな感じ
0306不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe4-oWN7)
垢版 |
2023/08/16(水) 09:57:15.56ID:HnyMfSlE0
jpの返品だけど、「横浜の倉庫へ返品」と言われた。「倉庫で検品して、それから返金の処理が始まる。」と言われた。
ここの返品組だけど、japanでも横浜へ送った?
0307不明なデバイスさん (ワッチョイ 338b-epl3)
垢版 |
2023/08/16(水) 09:58:22.88ID:U0Qe2hAf0
昨日の19時ごろDiscordにて

any news about the new BIOS for UM790 Pro?

>It is currently being debugged, once it passes the test, we will release it on the official website, thank you

開発はやってるようで安心した
0308不明なデバイスさん (ワッチョイ 8348-epl3)
垢版 |
2023/08/16(水) 10:00:21.60ID:h61CWGPc0
てか直販サイトで買うのが当たり前だと思っとったわ
今は分からんが最安は直販だった気がするし、ベアボーン選べんのも直販だけだよな
0311不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-tunp)
垢版 |
2023/08/16(水) 10:20:30.70ID:mgTDIj2Ir
AMDのが人気なんですね
在宅仕事+コンテンツビューアとしてミニPC欲しいなとボンヤリ思ってて、なんとなくUN1265をポチッてしまったけど、この用途なら新しく発表になったUN1245でも十分だったかな
1265でも十分安いと思うのでいいんですが

それより公式サイトの出荷予定日が今日になったら8/15から8/31に書き換わってたことの方が気になる
実際のところいつ来るのだろ
0312不明なデバイスさん (ワッチョイ 8348-epl3)
垢版 |
2023/08/16(水) 10:41:52.06ID:h61CWGPc0
アホくさw
そのつもりならum790買う金でもっとええの買えよ笑
0313不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ecf-epl3)
垢版 |
2023/08/16(水) 10:44:16.82ID:fSEsX1n00
>>310
1ヶ月くらい前に予約購入?で公式で買ったが普通に尼の配送予定と変わらんかったしなんなら予定より早かったぞ
0314不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-TlmI)
垢版 |
2023/08/16(水) 10:48:39.53ID:xVT+29O2r
海外通販は通関やらなんやらで遅れるときは簡単に1週間1ヶ月遅れるから
いつか届くだろうで一旦忘れるくらいでいい
いつ届く今日届くってF5連打するようなもんでもない
0318不明なデバイスさん (スップ Sd5a-DXLR)
垢版 |
2023/08/16(水) 12:05:25.06ID:DyvSX61Nd
um790直販サイトで買いましたがまだ未発送・・・
皆さんいつごろ発注していつ頃到着しました?
0322不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe4-oWN7)
垢版 |
2023/08/16(水) 12:48:50.79ID:HnyMfSlE0
>>321
高価なものを即アマゾンに返品したことがないので、どのようになるかはよく解りません。ただミニスjpでもミニス ジャパンでも「まずは業者に連絡。」となっているので、アマゾンに何の連絡もなく、返品するとスムーズに処理が行われないじゃないかと思います。
0323不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-TlmI)
垢版 |
2023/08/16(水) 12:56:31.85ID:bE9ug1O9r
面倒なことになる、から思いますに変更か
amazon出荷でもないマケプレの商品を送り返す場所がわからんし
そもそも何も言わずにいきなり返品する奴はいないだろう
0325不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-eMXz)
垢版 |
2023/08/16(水) 14:20:57.67ID:N2jZk8QBM
それであってる
去年買ったHX90Gが故障して返品、返金になった
0327不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a67-1lBn)
垢版 |
2023/08/16(水) 15:26:46.81ID:AdGqVNTG0
>>316
7940HSの方が良いんだな
問題が多いのはこのスレ見てわかってるんだがコスパ考えると欲しくなる
他のメーカーのでも良いんだがライセンスとか考えるとここのがマシなような気がする
0328不明なデバイスさん (ワッチョイ 765f-eQmn)
垢版 |
2023/08/16(水) 15:53:39.84ID:od0A9TVQ0
対コストのCPU,GPUの能力を考えると、Lightroom等のスチルユーザーは飛びつくと思うんだけど。
はやく、落ちてしまうバグ、直して欲しい。
0333不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-vKG+)
垢版 |
2023/08/16(水) 19:36:47.81ID:ipKvW4/70
量販店で買ったHX90の電源がすぐ落ちるから修理に出す

送料がもったいないので購入店に直接持ち込むと代理店に頼んでとのこと

代理店に送ると2週間後に電源アダプタだけ新品交換され戻ってくるが電源が入らないまま

再度修理に出したらガワ以外新品交換され戻ってくるが電源が入らない

連絡すると電源アダプターだけ再度新品交換されて送られてきたが
コンセントに差し込むだけでスイッチを押さずに電源が入る

連絡するとBIOSの設定を説明されるが何回試すも直らず
windowsの時計とカレンダーが毎回リセットされてることに気づく

もうやりとりに疲れたので尼でBIOSバックアップ用の電池を自腹で購入

電池交換してすべての不具合が解消

ゲームがしたくなったので売却してHX80Gを懲りずに購入
0335不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe4-oWN7)
垢版 |
2023/08/16(水) 20:17:35.59ID:HnyMfSlE0
>>333
biosバックアップ用の電池は、1年や2年でへたる事はないと思うんですけど、最初に入っていた電池が不良品だったとか?

余談ですがデスクトップ用の電池であれば百均で売ってます。
0336331 (ワッチョイ 0707-DXLR)
垢版 |
2023/08/16(水) 20:19:13.01ID:FP22YIaJ0
壊れたのはおそらく本体の電源プラグの差込口あたり
本体移動のため電源コードを外して、再び挿したらシュッとショートしているような音がして電源が入らなくなった
0340不明なデバイスさん (ワッチョイ 8348-epl3)
垢版 |
2023/08/16(水) 23:47:36.08ID:h61CWGPc0
返品楽だからAmazon派みたいな意見多いけど、Amazonで返品ガバガバで早いのはAmazon出荷&出品の物だけだろ
2年保証とUM790Proに関しては何よりもベアボーンの選択肢ある公式サイトのが確実に良いよ
034141 (スップ Sdba-c1Nu)
垢版 |
2023/08/17(木) 00:41:02.47ID:UEi9pLDZd
41です。
UM790Pro
BIOS1.07をテスト。
4K-HDRは相変わらず落ちる。
4K-SDRは144Hzでも1日落ちなくなったので一歩前進。

酷い夏休みだった。
0344不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe4-oWN7)
垢版 |
2023/08/17(木) 05:04:29.13ID:1E98/7oQ0
>>341

UM790Proで
「4K-HDRは相変わらず落ちる。」とのこと。
うちのUM 790PROでもテストしてみたいので
テスト環境を教えてください。
特にどの動画でテストされましたか。Youtube?
034541 (スップ Sdba-c1Nu)
垢版 |
2023/08/17(木) 06:50:19.78ID:UEi9pLDZd
>>344
主にChromeでYouTubeです。
デスクトップを表示しているだけで落ちる事もありました。
0347不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-DXLR)
垢版 |
2023/08/17(木) 07:01:12.46ID:UOutuPIN0
>>340
問答無用で返品&即返金なのは「amazon販売/amazon発送」のやつだけやね
大半のミニpc業者がやってる「xxxが販売/amazon発送」だと、勝手に返品しても販売元の許可を得られないと返金処理はされない
まぁそれでもamazonサポートに泣きつけば一ヶ月以内であれば返金してくれると思うけど
0349不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe4-oWN7)
垢版 |
2023/08/17(木) 07:21:19.46ID:1E98/7oQ0
>>347
明らかに故障なのに、業者が取り合ってくれない場合は、アマゾンが保証してくれるみたいです。

前にコンピューターでは無いけど、不具合がある商品があって、中国の業者に連絡とってもらちがあかない。なので、アマゾンに泣き付いて事情を話したら、Amazonから返金しますとなりました。
返品の原資は、アマゾンの資金ではなく、業者に払うお金から差し引くようです。
0356不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe4-oWN7)
垢版 |
2023/08/17(木) 09:52:05.09ID:1E98/7oQ0
>>355
そうなんですか。なるほど今UM790プロでもう2時間位4K HDRの動画見てますが全然問題ないです。4K HDRの動画だと皆 落ちますか?
特にこの動画だと落ちる等あったら、動画のURLを教えてください。
0357不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-us8L)
垢版 |
2023/08/17(木) 10:04:21.15ID:SoQRaIv2a
そういえば
アンドロイドで再生すると必ず落ちる動画
とかあったな
そういう動画側の相性もあるのかもしれんな

つーか前も言ったと思うけど
落ちるおちる言うやつは
どこに何繋いでるかくらい書けよ
0358不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-epl3)
垢版 |
2023/08/17(木) 10:28:35.84ID:ExvWJRCp0
>>341
こっちは交換してから4K HDRでも落ちた事ない
2連続でハズレ引いたか
新品に交換されたと思ってるだけで実は
biosアップデートされただけで返送されただけだったり?
前も誰かあったよね交換依頼したらACアダプターだけ交換されただけで本体そのまま帰ってきた人
0359不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-epl3)
垢版 |
2023/08/17(木) 10:34:39.19ID:ExvWJRCp0
こっちはつい最近交換品届いてるけどbiosは1.03のままだったから
biosのバージョン1.04以降なのって返品された個体をわざわざバージョンアップしてから送ってる可能性あるな
0366353 (スププ Sdba-FlWb)
垢版 |
2023/08/17(木) 12:02:56.40ID:JJ9bjCOWd
>>355
返信に2日掛かるMFにはありえない早さで返信が来てBIOS 1.07はまだリリースされていませんとのこと…。
0367不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe4-oWN7)
垢版 |
2023/08/17(木) 13:29:47.20ID:1E98/7oQ0
>>360
セールだが、いつもの値段と変わってるか?少し安くなってるものもあるみたいだけど大体同じ。二重価格だから、初めて見る人は購入したいと思うだろうな。
0369不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-TlmI)
垢版 |
2023/08/17(木) 13:40:01.73ID:LWVq7p6xr
セールとか値上げとか値下げとかどうでもいいからな
株の売買じゃないんだから、変動ではなくいま何がいくらなのかだけで判断すりゃいい
0372不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-oWN7)
垢版 |
2023/08/17(木) 14:39:22.71ID:aHioraPLr
UM790Pro
前も書いたけど落ちるのは低負荷時(何もしてないとかブラウザしか使ってないなど)のみだから熱とかあまり関係無いぞ
OCCT裏でぶん回しておけは4KHDR144Hzでも落ちないんだわ
0374不明なデバイスさん (ワッチョイ 33ae-epl3)
垢版 |
2023/08/17(木) 14:45:24.76ID:ihe+odFV0
うちのはBIOSでパフォーマンスモード、コンパネ で最低プロセッサ100%、電源設定で最適なパフォーマンスにしてるから調子いいのかね。
電源設定バランスの時より低負荷時の消費電力多いけど、まぁネットサーフィン時が6w前後(バランス)なのがその倍くらいになるくらいで発熱は問題ないし気にしてない。
BIOSのPSSなんたらはデフォだな。てかこれって結局何の設定なん?
0375不明なデバイスさん (ワッチョイ 2702-N1aM)
垢版 |
2023/08/17(木) 14:48:22.50ID:Uryk8TO30
>>372
低負荷時も原因の一つというだけで
他にも落ちる要因はあると思う
デュアルモニターだと落ちやすいという人もいるし
俺もデュアル環境だとやたら落ちやすくて数時間に一回KP41だったけど
モニター1つにしたら数日に一回まで減った
0376不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe4-oWN7)
垢版 |
2023/08/17(木) 15:12:05.50ID:1E98/7oQ0
UM 790proで画像が乱れる件だけども、ディスプレイとの相性も原因の1つかも。
前にジャパンネクストのディスプレイ使っていた時は本当に苦労した覚えがある。何やっても安定しなかった。新しくディスプレイを購入したら、何繋いでもきれいに映るのでびっくりした。
0378不明なデバイスさん (ワッチョイ 76eb-xBBe)
垢版 |
2023/08/17(木) 15:27:12.66ID:k5xAUL2O0
UM790 PRO
特にトラブル無く使えてたけど、10分ほど前からSSD,MEMの冷却ファンが「ンモ゛ォ゛ォ゛ォ゛〜〜」って唸るようになったのでケーブル引っこ抜いて止めた
何に接触して異音発生してるかは不明
軸受傾いたんかなぁ
0382不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-TlmI)
垢版 |
2023/08/17(木) 16:45:34.44ID:+fFz6u9+r
原因が特定できてない以上あらゆる可能性はゼロではないけど、高負荷問題なくて低負荷でフッと落ちるって言うと自分ならCPUの電圧低すぎが一番に浮かぶかな
CPUの固体によってはコア毎のV/F設定がシビアすぎてショボいVRM回路との相乗効果で低クロック時の電圧が指定よりちょっと下回っただけでストールしてまうとかさ
そのへんはBIOSの変更で調整できそうだけど
0383不明なデバイスさん (スップ Sdba-dh2Z)
垢版 |
2023/08/17(木) 16:49:50.66ID:2xVc4P52d
インテルだとC-state無効化とかかな
0384不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-eQmn)
垢版 |
2023/08/17(木) 17:00:34.16ID:PH130T930
UM790
HDMIケーブルが届いたのでテレビにも繋いでHDRテストしてみた
4K,HDR 動画見ても問題なし
0386不明なデバイスさん (ワッチョイ 76eb-xBBe)
垢版 |
2023/08/17(木) 18:11:01.12ID:k5xAUL2O0
>>379
ありがとう
半空き状態でアンテナケーブル接触してない状態でも「オ゛ンオ゛ォォォ…」って鳴いてたんで、別の箇所みたいです
原因分かったら報告します
0387不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-epl3)
垢版 |
2023/08/17(木) 18:33:13.32ID:ExvWJRCp0
>>385
自分もそんな感じの症状だったけど
交換品では全く症状出ないのでその症状出てるのはそもそも不具合品
ごちゃごちゃ推測してないで正常品来るまで何度でも交換申請するのが吉
0394不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-CyVu)
垢版 |
2023/08/17(木) 20:15:47.55ID:ExvWJRCp0
低負荷が苦手なのは不具合品だけだけどな
0395不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-CyVu)
垢版 |
2023/08/17(木) 20:25:06.72ID:ExvWJRCp0
前スレまでさかのぼって確認してみたが
ずっとUM790のネガティブ書き込みしてるのって
HX99G買ったやつなのな
嫉妬からなのか何なのかわからんが足の引っ張り合いはやめようぜ
0397不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4b-CyVu)
垢版 |
2023/08/17(木) 23:20:45.28ID:jE4GRHlc0
自分のUM790はBIOS1.04だった。
メインを4K120Hz サブをフルHD60Hzで、デュアルというより切り替えて使う感じで運用。
いままでメイン側で1回 サブ側で2回KP41落ちしたので、
スレを参考にBIOS設定いじった後は今のところ症状無し。
0398不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a3e-iuJG)
垢版 |
2023/08/17(木) 23:32:08.24ID:JXqNDHCd0
コレが苦労は買ってでもしろと言う日本のことわざを
実現している人たちか
0402不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe4-oWN7)
垢版 |
2023/08/18(金) 07:55:47.54ID:Uucl9iqg0
UN790は動作安定するまで待った方がいいかも。。

デザインや質感がよいです。高スペックにもかかわらずリーズナブル。機能性もryzen7940hs搭載などの高グラフィック、省電力。新設計による冷却性、静音性、PD給電対応もありとてもよいです。

ですが2023年8月時点で様々な不具合を抱えています。待てる人は待った方がいいかもしれません。問題発生していない当たりの方もいるようですが不良品といっていいレベルのハズレ端末を抱えているユーザの声もあります。
とゆうことで今購入するのはギャンブルだと思われます。

予約購入品が届いた自分の事象は以下のとおり。
・突然のシャットダウン多数
・wifi通信の速度低下
・Bluetooth接続不安定(極々の近距離であってもBluetoothマウスやイヤホン途切れ)
0403不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe4-oWN7)
垢版 |
2023/08/18(金) 07:56:35.72ID:Uucl9iqg0
MINISFORUM公式コミニティーも荒れています。
公式サポートもBIOS&ファームウェアのページでアップデートファイルを出したり引っ込めたりしています。現時点ファームウェアは全て引っ込めておりその理由や詳しい説明は今のところありません。
有名YouTuberやレビュー系メディアでも紹介されて気になっている方も多いと思います。
自分も予約購入したものの多数の不具合に悩まされており残念な気持ちです。
以前の製品であるX400のクラウドファンディングの頃より応援していましたが少なくとも昨今のサポート姿勢では応援できかねます。
0404不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe4-oWN7)
垢版 |
2023/08/18(金) 07:56:45.05ID:Uucl9iqg0
ただし重ねて申しあげますが問題ない方もいらっしゃいます。当たり外れの割合は判りかねますがデメリットを理解した上で10万円強のギャンブルをされたい方や改修されるまで気長に付き合える方は当商品は買っていいと思います。
作業環境の安定性を望む方や初心者の方は別製品を検討するのもよいかもしれません。
0405不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe4-oWN7)
垢版 |
2023/08/18(金) 08:10:52.63ID:Uucl9iqg0
Amazonでum790を購入。
数日使用したのでレビューしようとしたら「この商品はレビューの対象ではありません」とのことで何の声もあげられなかった。。

闇は深いのかな。。

ーーーーーー
以上 talkからの引用
0406不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-epl3)
垢版 |
2023/08/18(金) 08:17:24.62ID:wlyACeAa0
>>404
ギャンブルって
購入後不具合あったら交換も返金もできるんだから負ける要素ないだろ
0407不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4b-CyVu)
垢版 |
2023/08/18(金) 08:41:29.56ID:UyKXZxGZ0
ぽん付けで動くのが当たり前、ネット見ていろいろ設定したり、サポートとやり取りする手間掛けるのが面倒で嫌って人も一定数は居るだろうからそういう人たちにとって現状でお勧めできないのは確か。
でもまあ、そういう人たちはこんな場所も見ないだろうから言うだけ無駄な話だわな。
0410不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-epl3)
垢版 |
2023/08/18(金) 09:09:09.52ID:wlyACeAa0
UM790でPSS Support切らないと低負荷時に落ちるとかの個体は不具合品なので素直に交換依頼した方がいいよ

不具合品を安定動作させろと言う要望で低負荷時にも電力下げない様な不具合品にチューニングされたbiosがリリースされる事になるのは勘弁
不具合品でも根本的な不具合が解消されないまま、とりあえず落ちないみたいな状態で出荷されるのでユーザーが入手初期段階で正常品と不具合品を判断できなくなるという実際は販売店だけが喜ぶ状況になりそう
0411不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e7b-DXLR)
垢版 |
2023/08/18(金) 09:19:43.14ID:s6t4A1pm0
UM790、メモリ、SSDは公式のやつ、設定は BIOS で仮想化機能を有効可しただけで、現在 120 時間以上連続稼働している。再起動も Windows Update でしただけで、実質500時間くらい稼働してて、落ちたりとかはない。当たりかな。。
0412不明なデバイスさん (ワッチョイ 765f-s46Z)
垢版 |
2023/08/18(金) 09:20:03.11ID:YTffOzEK0
社内の古いPCを、最新のミニPCに入れ替えたりしています。
TRIGKEY Speed S5 Pro AMD Ryzen 7 5800H が非常に好調で、私のHPの
Core i7-9700のPC(2020年購入)より速いです。
私のPCでは動画編集などをするのでPCの入れ替えを検討しており、
UM790 PROを買おうかと思いましたが、このスレを見て自分に待ったをかけています。
状況が改善するまで待ってもいいのですが、いまUM690を買う手もあるかと思います。
690についてはこのような動作不安定というのはないのでしょうか?
情報よろしくお願い申し上げます。
0415不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-yhDR)
垢版 |
2023/08/18(金) 09:36:38.79ID:RbAvhHKz0
Discordのフォーラムが一番近い?

機械翻訳だが
=====
デスクトップとして実行している場合
(Windows でプロセッサに組み込まれた GPU を使用している場合など)、
1.05 BIOS で改善されるはずですが、私は個人的にデスクトップとしてテストしていません。
ただし、1.05 BIOS は、24 時間 365 日オンラインにする必要のないデスクトップ向けの省電力機能である、
RAM へのサスペンド、別名 S3 スリープも無効にします。
RAM へのサスペンドが非常に重要であると考えているため、
1.05 をスキップして次の BIOS を待っている人もいます。
0421不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-epl3)
垢版 |
2023/08/18(金) 09:55:33.74ID:wlyACeAa0
>>415
S3スリープっていわゆるWindowsのシャットダウン項目で選択できるスリープ状態だから使う人は普通に使ってる機能だわな
そりゃ1.05問題外って言ってる人も出るね
0423不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-epl3)
垢版 |
2023/08/18(金) 10:07:13.24ID:wlyACeAa0
>>422
そのデバッグに協力しても不具合品にチューニングされたBIOSが完成するだけで
多数の正常品ユーザーには迷惑な話だけどな
0424不明なデバイスさん (ワッチョイ 9af0-7DMH)
垢版 |
2023/08/18(金) 10:11:28.18ID:Kx/gOP/i0
minisのお陰でつべのミニPCレビューが正直信用ならないの流石に判って勉強にはなるんじゃない?
あいつらそもそも最低限セットアップして適当なベンチ回すだけだから参考もクソも無いんだけどさ
0427不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-TlmI)
垢版 |
2023/08/18(金) 10:21:14.46ID:4haKCJIrr
>>424
つべのミニPCレビューの信用とこのPCは不具合多そうってのはなんの関係もないけどね
いつも一生懸命Youtuber叩いてて御苦労な事だけど、毎回話の筋が間違ってる筋が間違ってるのよ
もうちょっとで良いからメディアリテラシーは高めとこうね
0428不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-nHFB)
垢版 |
2023/08/18(金) 10:22:13.34ID:/fJ7ilbj0
過去スレで上がってたNPB7のBIOSも未だ公式には配付してないし
不具合を問い合わせたユーザーにだけ返答する方針なんだろう
きっと790のBIOSもサイトでDLできるようにはならんと思うぞ
0429不明なデバイスさん (スップ Sdba-dh2Z)
垢版 |
2023/08/18(金) 10:23:46.47ID:VdY1vVtfd
デスクトップなのにモバイルのCPU使ってるから色々齟齬が出るんかね(蒸し返す)
0431不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-epl3)
垢版 |
2023/08/18(金) 10:31:27.61ID:wlyACeAa0
>>429
ノートPCでも複数外部モニター接続は普通にするし消費電力的にもやる事は同じだからそれは関係無さそう
どちらかと言うとマザーボードのHWとBIOSの両方の成熟度が足りてないんだろうね
0432不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-yhDR)
垢版 |
2023/08/18(金) 10:44:27.77ID:RbAvhHKz0
Gmktecのnucbox k4は CPUのVRMが 4+1
um790は 4 っぽく見える(MBレベルまで解説しているサイトが見当たらない)
サイト上の写真からの妄想なので。
0433不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-TlmI)
垢版 |
2023/08/18(金) 10:59:11.85ID:4haKCJIrr
テストと調整が大手に比べて全然足りないから最初にミスると酷いもんが出回ってまうというだけじゃないかな
その分製品化が早い、価格も安い
0434不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-DXLR)
垢版 |
2023/08/18(金) 11:21:59.18ID:O8FX9xlr0
それ規模の小さい中華製品全般に言われてることだよね
とにかく製品を早く出してフィードバックを受けてガンガン改良していくのが中華
だから同じモデルでも仕様が短期間でガンガン変わる
0435不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4b-CyVu)
垢版 |
2023/08/18(金) 11:32:01.83ID:UyKXZxGZ0
MiniPCの内蔵GPUで4K120Hz出力可能なものが非常に限られてるので、条件をクリアできる中で選べる選択肢として間違ってなかったとは思っているかな。
0438不明なデバイスさん (ワッチョイ d77c-YHqp)
垢版 |
2023/08/18(金) 12:23:53.32ID:Qw51LSgN0
大手メーカーのPCって数年は問題なく使えること多いからな
中華PCなんて1年ちょっとで壊れたとか良く聞くし業務で使うのはコスパかなり悪いだろ

俺は2年ぐらいでPC買い替えるガジェヲタだから大したことないけど
0439不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-TlmI)
垢版 |
2023/08/18(金) 12:26:48.73ID:dfpgtrugr
>>412
大量生産の工業製品で不具合なし欠陥率0%なんてことはありえないのでは?
仕事として使用するPCの常識として、壊れても構わないのか困るのかの判断、壊れたら何秒以内、何日以内に復旧する必要があるのかを判断して
PC2台買うとか、データのバックアップを取るとかの必要な体制を取るだけ
どこの何を買うとか、故障の報告が噂がとか、全く何も関係ない
0440不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-TlmI)
垢版 |
2023/08/18(金) 12:34:07.33ID:dfpgtrugr
あとちなみにUM690を今から検討するのなら
後発でちょこっとだけ性能落ちるけどCPU以外基本同じで価格が安いUM773Lite/SEも考えていいと思うよ
これらはBIOSも全く同じ物使ってるホントの兄弟機
0441不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-4kPp)
垢版 |
2023/08/18(金) 12:59:47.18ID:HApG2Kc30
トヨタグループだって偽装やリコールのオンパレードなのに
UM790の不都合が10万台に1台なのかメーカーが公表してないのに中国だからみたいな書き込みはどうかな
0443不明なデバイスさん (ワッチョイ 765f-s46Z)
垢版 |
2023/08/18(金) 13:03:59.11ID:YTffOzEK0
皆さんいろいろご意見や情報有難うございます。
会社といっても、私が社長で情報システム管理者です。
社員は25名で残り100名は時給の方々。
私と家内でPCは管理しているので、社内のクライアントPCはリースバックの中古機を
SSD化したようなやつとか、中華ミニPCとかさまざま。
中華ミニPCは必ずイニシャルインストしています。
予備機を何台も用意してあるのでメーカーのサポートは不要。
(もちろんサーバー類は保証付きのちゃんとしたやつですよ)
こういう基準ですから、性能がよくて安定稼働さえすればいいんです。
この前提で、UM790 PROとか、UM690はどうかと質問しているんです。すみません。
でも、1年ちょっとで壊れるんだったら、ちょっと考えちゃいますね。
0444不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-4kPp)
垢版 |
2023/08/18(金) 13:16:49.63ID:JSdLQjiP0
>>438
残念ながら使えない
DELLのRyzen搭載ノートPCは1年でぶっ壊れた
0450不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e7b-4kPp)
垢版 |
2023/08/18(金) 15:02:24.74ID:s6t4A1pm0
代替機まで用意してるんだし、別にいいんじゃないの?俺だったら会社支給のショボ機材よりは UM790 メモリ64GBのやつ配って壊れたら即交換とかのほうが嬉しい。
0452不明なデバイスさん (スップ Sdba-dh2Z)
垢版 |
2023/08/18(金) 16:15:45.37ID:VdY1vVtfd
>>443
このくらいの値段なら予備機って考え方いいよな。
0453不明なデバイスさん (ワッチョイ 765f-s46Z)
垢版 |
2023/08/18(金) 16:18:16.94ID:YTffOzEK0
なんだか、会社で使うPCの購買方法まで指南していただく方まで出てこられました。
皆さん真剣なんですね。

私は、安定して動く高性能な安いPCが1台買えれば、それを自分がいま使っているPCと
スワップしたいだけなんです。
予備機はたくさんあるので、壊れることは覚悟ですが、これまでたくさんのPCを書い、
長期間使ってきましたが、故障したのは3台くらいですね。
中華ミニPCでもハズレはないですよ、今のところ。

でも、このスレでは、UM790 PROの不具合報告が異常に多いので、これは
買ってはいけないのかなと思って質問したんです。

UM690についてはUM790みたいな問題がないのであれば、それを買う手もある
のかなと思ってそういう質問もした次第です。

MinisforumのPCを業務に使うべきでないのかという論点ではないです。
よろしくお願い申し上げます。
0454不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4b-CyVu)
垢版 |
2023/08/18(金) 16:49:52.82ID:UyKXZxGZ0
>>453
UM790PRO 現状で4Kデュアル環境や4K高FPS環境だと特に不具合発生率が高いと思われる。
個体差があって不具合の程度によっては自己解決できたり、交換で解決出来たりするのでそれが苦にならないなら買っていいんじゃないか?
0455不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fbb-CyVu)
垢版 |
2023/08/18(金) 17:02:18.92ID:1wO5c95W0
UM790のこれなんだが直し方誰か教えてくれ
実害は今んとこないんだが(気づいてないだけ?)、こいつの役割も教えてくれたら嬉しい
https://imgur.com/a/OsaHqr3
0456不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-CyVu)
垢版 |
2023/08/18(金) 17:11:09.49ID:wlyACeAa0
前提としてUM790以前のモデルはSSDとメモリ側の熱対策がされていなく
わりと動作範囲ぎりぎりまでの温度上昇がみられ、それが原因のシャットダウン等の不具合も散見されていました
これらの反省を踏まえてかUM790にはSSD,メモリ側にもファンが搭載されて熱対策がとられ
実際かなりの冷却効果を得てSSD,メモリ側の熱問題は完全に解決されています
業務での使用ということなので安定性が最重要と思われますが
熱負荷はSSD,メモリへの寿命や故障率にも影響して来るため
冷却をクリアできていてある程度高性能となるとUM790以外の選択肢は無いかもしれませんね
また、UM790 PROの不具合報告については高リフレッシュレート、デュアルディスプレイ等を
組み合わせて使用した場合の不具合が多く、業務使用でマルチディスプレイはするとしても高リフレッシュレートのディスプレーを使用していない限り
問題は起きにくいのではとは思います
0457不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-DXLR)
垢版 |
2023/08/18(金) 17:19:50.76ID:h+kV5tgi0
このスレ読みながら購入に踏み切るか何日も迷ってるw
在庫復活したGTR7の方ポチるかなぁ。proは在庫復活してないから
7840になっちゃうのが気になるといえば気になるけど、
7840と7940の差って若干クロックに差がある程度でそんなに無いよね?

話変わるけどyoutubeでGTR7レビュー見たらFF14ベンチで
ウインドウモード最高品質でスコア1万超えてるのがあって驚愕した
色々調べたところUM790もそうだけど大体変わらず5000台くらいの結果が多いのに
一人だけ倍のスコア出てるの何なんだろ
0459不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-CyVu)
垢版 |
2023/08/18(金) 17:41:24.14ID:wlyACeAa0
>>455
関係あるかわからないけど
交換前の不具合品で動画視聴でフリーズしてiGPUドライバが落ちた時に
デバイスマネージャー見たらiGPUドライバの他、PCIがそれと全く同じ状態になってたよ
自分は再起動したら治ったけど
0460不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-CyVu)
垢版 |
2023/08/18(金) 17:52:41.42ID:wlyACeAa0
>>457
GTR7はACアダプターの端子が特殊な専用品なのが致命的だと思う
汎用のACアダプター使えないとACアダプターが逝ったときにどうしようもなくなる
ACアダプターって意外と消耗品なのよ
あとPD給電未対応なのも拍車をかける
0461不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-oWN7)
垢版 |
2023/08/18(金) 18:00:30.56ID:N4ymKV+cr
>>456
デュアルディスプレイとかは発生のしやすさが大きく変わるだけで落ちるのは変わらないと思うよ

時給いくらなのかは知らんけど仕事で使ってて落ちたら悲惨だから躊躇うのは分かる
0463不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe4-oWN7)
垢版 |
2023/08/18(金) 18:06:42.99ID:Uucl9iqg0
>>457
um790proをポチればいいと思う。万一不具合品が来ても返品または返金が可能なので、手間さえ惜しまなければそれでいいんじゃないかな。
ポチる前に、お祈りすれば、正常品が送られてくるぞ。
0464不明なデバイスさん (ワッチョイ 33ae-epl3)
垢版 |
2023/08/18(金) 18:11:26.91ID:X8ZzhI4V0
>>457
スコアは多分あんたがFF14ベンチとFF15ベンチ混同してるかeGPUでも繋いでんじゃない?
同じAPUでそんな差出るわけないよ
0465不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-CyVu)
垢版 |
2023/08/18(金) 18:13:11.38ID:wlyACeAa0
>>461
高リフレッシュレート、デュアルディスプレイで不具合でるのはあくまで不具合品での話であって
正常品では組み合わせても落ちないんですけどね
要は不具合品を万が一引いたとしても60hz固定ディスプレーだったら症状が出にくいかもと言いたかっただけですが
そもそも不具合品引いてしまったら交換依頼した方がいいので関係ない話ではありますね
0466不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fbb-CyVu)
垢版 |
2023/08/18(金) 18:17:46.89ID:1wO5c95W0
>>458
zipの中身はAPP系以外はすべてインストールしてある。念のため全部もっかいインストールしたらシグナル処理コントローラーの忠告だけ消えたけどまだ下3つ残ってるわ

>>459
運用開始から今までずっとこの状態なんだよな
もちろん再起動やwinupdateは何度もしてる
0468不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e7b-4kPp)
垢版 |
2023/08/18(金) 18:40:33.95ID:s6t4A1pm0
まだ一回も落ちたことないから、個人的には問題ない印象。前に貼られてた4K動画再生も数時間流してみたが平気だった。ゲームとかしないからかな?再現手順や苦手なアプリとかがあるなら知りたいが…(避けるために)
0469不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-TlmI)
垢版 |
2023/08/18(金) 18:57:10.31ID:pqd2Ndf7r
>>460
ACアダプタが逝ったら買ったお店に同じACアダプタ売ってもらうだけでは?
純正品ではない社外の似たようなのを勝手に調達して使おうってんなら
プラグ形状が違うくらいの事は切断してハンダでつなぎ直すだけの極めて簡単な話
0470457 (ワッチョイ df10-DXLR)
垢版 |
2023/08/18(金) 19:18:16.59ID:h+kV5tgi0
別メーカ機種の話なのに参考になるコメントありがとうございます!
レス書いたら長文になっちゃってすみません。

>>460
アダプタはGTR7のが小さくて良いなって思ってたけど
壊れた時の事を考えると確かに一理ありますね!

>>463
他の人と比べても明らかに初期不良引きがちで
不良品だった時に海外とのやり取りが発生し
運が悪ければそれが数回発生すると考えて躊躇してます。。。
ちょっと自分の運の悪さを振り返りつつもう少し考えてみます。

>>464
自分が確認した中ではFF14のベンチでバージョンが違うのは許容してみてましたが
FF15のベンチとは間違えないように注意して確認しました。

CINEBENCH R23とかは大体似たような値が出てるのに
何故かFF14だけ倍のスコアになってました。
特段ゲーム性能がすごいって煽る目的の動画では無く
あんまりゲーム詳しくないけど参考までにってさらっと紹介されてたので
設定弄ったり、ゲームに最適って言いたくて裏でeGPU繋いでスコア偽装
してるって感じでもないんですよね

>>469
特殊形状のものだと何年かたって壊れた時にそのアダプタが
他の製品で使われてないような場合メーカにも在庫が無く
代替品手に入れるのも大変なことがあるよって言いたいのかなーと
ちょうど昨日古いラジオのアダプタが壊れちゃって他の製品ではそのアダプタが使われて無いみたいでヤフオクで調べても中古品が1万以上する自体になっていて
個人的にタイムリーな話でしたw
0474不明なデバイスさん (ワッチョイ ab63-hcO7)
垢版 |
2023/08/18(金) 22:42:25.14ID:nxUODDLO0
凄いな、こんな商品をギャンブルとは言わないとか業務にも使えるとか…

会社で使うなら正当な理由があれば予算なんていくらでもつくし、
サポートがしっかりしててすぐ交換品も届く大手メーカー一択だと思うんだけど
0475不明なデバイスさん (ワッチョイ 765f-s46Z)
垢版 |
2023/08/18(金) 22:46:13.04ID:YTffOzEK0
>456

アドバイス有難うございます。やはりUM790 PRO良さそうですね。
今は在庫切れみたいですので、9月に入ってしばらくしてから皆さんの耐久テスト結果を
見ながら検討します。
0476不明なデバイスさん (ワッチョイ 9343-9aV6)
垢版 |
2023/08/18(金) 23:06:19.11ID:rCVAo5Ag0
>>455
クリーンインストールでおなじようになりました。
minisのサイトのダウンロードの全ドライバ zip ファイルを解凍してデバイスマネージャーから問題のデバイスを右クリック、ドライバの更新でコンピュータを参照してドライバーを検索、解凍したドライバーのディレクトリを指定してサブフォルダーも検索を実行したら勝手に検索して正常になりました。
何が有効だったのかまでは調べていません
0478不明なデバイスさん (スプープ Sdf3-FArt)
垢版 |
2023/08/19(土) 00:01:20.21ID:AeAWlDFfd
lenovoってHomeなんだよなぁ
0480不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b7b-q59E)
垢版 |
2023/08/19(土) 00:17:30.02ID:ct+cmreg0
CPUだけなら UM790 より強そう。良い買い物できてよかった。 >>477
0481UM790ブルースクリーンの人 (ワッチョイ c101-q59E)
垢版 |
2023/08/19(土) 00:22:20.20ID:3RJl1WAU0
UM790のメモリをKingstion/SK HynixからCrucial/Micronに変えてからKP41なしで100時間連続稼働しました。200時間くらいまで連続運転して問題なければBIOS設定のSPP何某Disableを元の設定にもどしてみようと思います。
落ちなければ、ちょっとしたゲームでもそこそとのパフォーマンスで発熱も少ないのでよいPCだと思います。
(GeForce3080のゲーミングPCもありますが夏場は暑くて電源入れたくたくない)
が・・・UM790の現状では万人には決しておススメできないですね。
0482不明なデバイスさん (ワッチョイ 93bd-hPrW)
垢版 |
2023/08/19(土) 00:29:42.03ID:rAOVgDlZ0
そら7940HSは所詮はモバイル向けなんで消費電力なんか最大でもせいぜい70Wくらいまでしか使えないけど
ちゃんとデスクトップ向けの13700は200W超えてくるから強さの最大値にはだいぶ差が出る
0483457 (ワッチョイ c910-greZ)
垢版 |
2023/08/19(土) 00:37:15.03ID:VD9WPbeA0
1万超えの動画だけみてたらGTR7すげーなーって思ったかもしれないけど
色々比較すると大体同じくらいの性能っぽいのでどっちにしようかすごく悩ましい

>>473
言葉足らずで申し訳ありません。全てFullHD最高品質のもので比較したところ
1件だけ1万超えのものがあったので不思議に思った次第です。

URL貼り付けるのは憚られるので控えさせていただきますが
ご興味があればyoutubeでBeelink GTR7で検索すると2件日本人のレビュー動画があり
本体オレンジの方の10分超えたあたりにFF14ベンチ(暁のフィナーレ)ウインドウモードの結果10150
こちらは結果のログファイルも表示されているので設定条件と結果の見間違いはないと思います。

本体ブルーの方の10分50秒あたりにFF14ベンチ(漆黒のヴィランズ)のフルスクリーンモードの結果5411、
PCwatchのレビュー記事ではFF14ベンチ(暁のフィナーレ)のフルスクリーンモード5800くらいUM790 PRO複数件見ましたが5000台なので1件だけ飛び抜けてるんですよね

メモリ,SSDの種類による違い、CPU,GPUが当たり石だとか、
biosの設定でどうこうなる差じゃないと思うのでほんと何だんだろ
0484UM790ブルースクリーンの人 (ワッチョイ c101-q59E)
垢版 |
2023/08/19(土) 00:44:36.18ID:3RJl1WAU0
ゲーミングPCはWQHDでfpsだけどUM790ProでもFullHDで平均90fpsでるので27インチモニタでは十分快適です@モンハンサンブレイク
ですが夏場は1000Wと120Wの発熱差はエアコン付けてても全然違いますねw
0485UM790ブルースクリーンの人 (ワッチョイ c101-q59E)
垢版 |
2023/08/19(土) 00:45:52.48ID:3RJl1WAU0
あら?編集ミス。ゲーミングPCは144fpsです。
0489UM790ブルースクリーンの人 (ワッチョイ c101-q59E)
垢版 |
2023/08/19(土) 01:05:15.49ID:3RJl1WAU0
> 486
電源容量ですので実際の消費電力はもっと低いかと思いますが、無駄に容量大きい電源だと実消費電量のときの効率が下がるので発熱が増えるのです・・・
0490不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-BuW1)
垢版 |
2023/08/19(土) 01:06:55.36ID:apErHGVja
>>483
不思議ですねそれは

UM790と兄弟機みたいにそっくりなスペックのGMKtecのK4で測定してみましたが
FF14暁のベンチFHD最高品質で5682でした

※件の動画と思わしき日本人レビュー見てみましたが
確かに1920×1080最高品質でスコア10150になってました
こんなことある?😅

正直ちょっと怪しいと思います、GTR7持ってる人がいたら是非試して欲しいですね
本当だったら僕も欲しいですw
0492不明なデバイスさん (スップ Sdb3-yXWO)
垢版 |
2023/08/19(土) 01:18:31.96ID:/BbgAeDFd
>>477
電源310wみたいだけど大丈夫かな
0493不明なデバイスさん (ワッチョイ 93bd-hPrW)
垢版 |
2023/08/19(土) 01:22:15.91ID:rAOVgDlZ0
>>489
もうミニPC関係ないけどさ、自作PCで使われるようなATX電源は最近はだいたい40-50%あたりが一番効率が良くなる様に作られてるもんだよ
ちゃんとGOLDとか何かしら認証取ってる物なら10%より上の全域に渡っての高効率を求められるから最高と最低で5%程度しか効率は変わらないけど
RTX3080程度のPCならよほど特殊な用途でもない限りせいぜい400Wとかだろうから、1000W電源ならまさにPSUの一番美味しいところを使ってるまである
0494不明なデバイスさん (ワッチョイ 59ce-tEls)
垢版 |
2023/08/19(土) 01:43:54.28ID:oWm7YdUZ0
>>491
グロ(詐欺&自演&通報推奨)
0495不明なデバイスさん (ワッチョイ 395f-ZcrC)
垢版 |
2023/08/19(土) 02:44:08.48ID:Y7ydWf0u0
em680いいわ。付属の65wアダプタは負荷時に発熱で出力不安定になって本体がよく落ちたけど、100wのacアダプターに変えたらUniversal x86 Tuning Utilityで2500mhzリミット52wで安定したわ。GPUのピークwが45wとか出るから、付属のacアダプタだと容量が足りないかも。
Acアダプターも放熱性能が高い物じゃないと出力落ちる可能性があるから、なるべく大きいサイズがいいかも。やっぱり電源って大事だね。
0496不明なデバイスさん (ワッチョイ 9363-m2DH)
垢版 |
2023/08/19(土) 07:48:43.32ID:w8dBBYXn0
>>491
PayPayに変換できるのかな
0497不明なデバイスさん (アウアウアー Sa6b-TvA+)
垢版 |
2023/08/19(土) 07:51:29.66ID:EsdsQGGya
>>495
100W電源にしてフルパワーにした場合温度は大丈夫?
動画レビューだと65W電源+パワー制限で温度は80度いかないって感じだったけど
0498不明なデバイスさん (ワッチョイ 395f-YAjS)
垢版 |
2023/08/19(土) 07:55:49.35ID:WwrozSN/0
UM790(Kingston(SK Hynix))のマウスキーボード触っていないアイドル時に再起動してたやつ
7/4からKP41が15回発生していたのがここ1週間(約110時間)0回だった
BIOS1.03、PPS Support Disable、SysMain無効、
最小のプロセッサの状態10%(規定がなぜか80%なのよね)今日から5%に
SysMainと最小のプロセッサの状態は関係ないかもしれないけど試してみてた
0500不明なデバイスさん (アウアウアー Sa6b-TvA+)
垢版 |
2023/08/19(土) 08:05:46.83ID:EsdsQGGya
>>499
こまけぇチンカス野郎だなぁ
ニュアンスくらいわかるだろ
0501不明なデバイスさん (アウアウアー Sa6b-TvA+)
垢版 |
2023/08/19(土) 08:06:14.60ID:EsdsQGGya
>>499
こういうやつほんまうぜえわ
0502不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-greZ)
垢版 |
2023/08/19(土) 08:33:20.73ID:In3In1wS0
そんなにピキるなよ。
気に食わないならスルーしなよ。
0504不明なデバイスさん (アウアウアー Sa6b-TvA+)
垢版 |
2023/08/19(土) 08:49:15.59ID:EsdsQGGya
俺「今朝京浜東北線が遅れてさぁ」
同僚「ほんと参ったよな」


499「横からだけど京浜東北線は正式名称じゃない!ちゃんと読んだら?」




こんな感じやで
0507不明なデバイスさん (スップ Sdb3-YAjS)
垢版 |
2023/08/19(土) 09:37:26.34ID:KcrCXdHYd
インサイダーのDev版を使うとUM790が死ぬ。ブラウザで「使えない」と書いたら返品するように、
と返金の対応をしていただきました。アマゾンさんありがとう

安定のNucbox 7に戻ったわ。お前ら元気でな
0511不明なデバイスさん (ワッチョイ db5f-ToHT)
垢版 |
2023/08/19(土) 10:04:25.28ID:RsdyY6Tc0
>480
>492

そのほかの皆さんもアドバイス有難うございます。すごく良いスレですね。
いずれUM790 PROも買います。(自宅用)

電源足りそうです。以下記事が参考になりました。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23IdeaCentre-5i-Gen8.html
0512不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp0d-bXyH)
垢版 |
2023/08/19(土) 10:14:17.22ID:pNm7YjQHp
なんで497の方を叩く流れになってるの?
499こそ話が噛み合わないこと言っててイラッとするのも無理ないと思うけどな

497はどう見ても消費電力が負荷時に100Wになるとかそういうニュアンスの話はしていない。
0513不明なデバイスさん (ワッチョイ 395f-ZcrC)
垢版 |
2023/08/19(土) 10:25:08.33ID:Y7ydWf0u0
負荷時gpu平均35w.2400mhzファン80%冷房部屋でgpu温度80-85度くらいでした。24時間ゲーム稼働させたので問題なさそうです。
0514不明なデバイスさん (ワッチョイ 395f-ZcrC)
垢版 |
2023/08/19(土) 10:30:14.37ID:Y7ydWf0u0
純正65wだと負荷掛けると落ちるので、電源容量上げると間違いなく延びますね。
Anker100wだと安定しなかったので、発熱のせいか安定しなかったので、pc用の100w typecACアダプター購入して使用しています。本体よりもでかくて重いですが、発熱の問題は皆無です。
0515不明なデバイスさん (ワッチョイ 395f-ZcrC)
垢版 |
2023/08/19(土) 10:36:30.29ID:Y7ydWf0u0
オーバークロックは2600までは不安定ですが負荷動作しました。2700は流石に無理ですね。
0516不明なデバイスさん (ワッチョイ 395f-ZcrC)
垢版 |
2023/08/19(土) 10:39:25.03ID:Y7ydWf0u0
ちなみに、em680はUniversal x86 Tuning Utility使わないと、クロックが1500mhz上限で、それが足を引っ張ってtdpが上がらない感じですね。クロックはbiosでも変更項目ないので素のままなら純正65wでも問題ないと思います。
0517不明なデバイスさん (ワッチョイ 395f-ZcrC)
垢版 |
2023/08/19(土) 10:44:09.46ID:Y7ydWf0u0
Curve Optimaizer弄ったら2400mhz 平均tdp32w ファン80%でgpu温度70-75度になりました。伸び代高くて楽しい。
0519不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b7b-q59E)
垢版 |
2023/08/19(土) 11:44:55.79ID:ct+cmreg0
Universal x86 Tuning Utility ってコレですか?
https://amdaputuningutility.com/
グラフ見ると、ワット当たりパフォーマンスの最適なところを目指すのも楽しそう。
0520不明なデバイスさん (ワッチョイ 395f-ZcrC)
垢版 |
2023/08/19(土) 11:56:47.34ID:Y7ydWf0u0
それであってる
0521不明なデバイスさん (アウアウクー MM8d-TvA+)
垢版 |
2023/08/19(土) 12:32:49.10ID:Co9w8LFyM
>>514
ありがと
となるとレビューで思ったより性能でないぞ問題は
単純に電源の問題だったのか
0523不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b7b-q59E)
垢版 |
2023/08/19(土) 15:07:47.26ID:ct+cmreg0
結局 GitHub の最新版にリンクされてるみたいだが、先週ビルドされたばかりの新バージョンのためブラウザには見たことない危ないぞと警告され、SmartScreen にも引っかかるからそれじゃない?もうすこし人柱の人々が試して時間がかかれば引っかからなくなると思う。
https://github.com/JamesCJ60/Universal-x86-Tuning-Utility/
0525不明なデバイスさん (ワッチョイ 3163-6EDQ)
垢版 |
2023/08/19(土) 16:45:44.11ID:5iwX7cJV0
まだ配布されてないバージョンのBIOS入れたけど結局ダメで、
Amazonに「このPC不具合でまともに使えない」と伝えて返金対応になったとかそんな話かな
0527不明なデバイスさん (ワッチョイ c910-greZ)
垢版 |
2023/08/19(土) 17:41:18.82ID:VD9WPbeA0
>>490
GMKtecのK4のでの測定情報のご提供ありがとうございます!
FullHD最高品質の情報見つからなかったので大変参考になります。
放熱の問題が指摘されてましたが、FF14のベンチは大体他機種と
同じくらいの数値出てますね
更に選択肢が増えて悩ましい限りですw

miniPCじゃ無いのであまり話引っ張りませんが
i7-13700がCPU単体で55000円なので上で上がってるレノボのPCは
ポイント分も価格から引いて計算すると28460円でケース、電源、
MB、メモリ、SSD(使わないけどDVDドライブも)が付いてくるってことで
これはこれでポチっても良い気がしてきた
0528不明なデバイスさん (クスマテ MM6b-yXWO)
垢版 |
2023/08/19(土) 17:56:22.21ID:NoB9ueNWM
メーカー製だから自作みたいに電力馬鹿喰いしないだろうけどdgpu積むつもりなら13400搭載機のほうがバランス的にも良さそう、電源310wだしCPUクーラーも筐体のサイズ的にあまり期待できんし
0530不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-uDNR)
垢版 |
2023/08/19(土) 19:33:23.74ID:pGlg7TfG0
>>527
電源容量と排熱的にGTX1650がギリギリ積める
と言う感じなのでGPU積むつもりなら
上の人みたいに丁度手持ちに1650クラスがあってそれを積みたいとかって人以外はお勧めできないかな
0532不明なデバイスさん (アウアウクー MM8d-TvA+)
垢版 |
2023/08/19(土) 20:59:46.96ID:Co9w8LFyM
とりあえずEM680は冷却性能キャパには問題がなくて
ちゃんとした100W電源など用意してパワーバランス設定かえてやれば
同梱65WでFF14ベンチとか動かした時に妙にCPUとGPUの合計で
パワーセーブされてしまう感じでなんとも性能でないー
という状況は回避できそうなら買うかな

ベンチ動画とかだとCPUがパワー主導権の時だとGPUが15Wもでてない感じで
画面ガックガック、FF14の平均FPS20とかなっている感じだったから
0533不明なデバイスさん (ワッチョイ 93bd-hPrW)
垢版 |
2023/08/19(土) 21:39:38.97ID:rAOVgDlZ0
仮にCPUとGPUがそれぞれ50W使いたいけど電力の総量は60Wで規制されている、という時にどう割り振るかというのは技術的に難しい話。
両方に30Wずつ使わせてやるのか、CPUは大きく絞って20W、GPUには40W与える、けどどっちもホントに欲しい50Wには届かないとか
今やってるタスクの性質と、ユーザーが求めているものを考慮して上手いこと割り振らないといけない
CPUもGPUも結構要求されるマインクラフトみたいなゲームだとAPUのこの問題は顕在化しやすい
こういうのはAMD SmartShiftテクノロジーとか調べてみると良いかも
0534不明なデバイスさん (オッペケ Sr0d-vrkR)
垢版 |
2023/08/19(土) 21:56:09.24ID:hl8C2LLdr
>>532
MotionAssistantで消費電力とGPUのクロックは弄れる
何故かFF14ベンチは性能出ないけどそれ以外の洋ゲーはしっかり性能出せてるからFF14やるとかじゃなけりゃ気にしなくていい
てか思ったより静音性と冷却性能高いぞこれ
0535不明なデバイスさん (ワッチョイ 395f-ZcrC)
垢版 |
2023/08/19(土) 22:51:17.65ID:Y7ydWf0u0
一応、em680でtimespy2840でした。6800uの各umpcにスコアは負けてないですね。
0536不明なデバイスさん (ワッチョイ 395f-ZcrC)
垢版 |
2023/08/19(土) 22:55:10.95ID:Y7ydWf0u0
>>532
放熱性能しっかりしてる100wACなら問題ないですね。
リミッター解除すると、ワットチェッカー上でも65wは越えているので純正ACが相当足枷ですね。
0537不明なデバイスさん (ワッチョイ e9bb-7wIC)
垢版 |
2023/08/19(土) 22:56:40.86ID:JN5X0RkU0
>>476
Driver(驱动)の中身よなぁ
同じように試したけどヒットせず3つ残ったままやったわ
うーん気になる。
https://imgur.com/a/jMLZdCm
0538不明なデバイスさん (ワッチョイ b33e-p6Ei)
垢版 |
2023/08/20(日) 00:25:44.70ID:/3gxxc9u0
>>509
キハとかクハとか偉そうに語る奴が職場にいたが
そんなの1mmも聞きたくないんじゃ
0539不明なデバイスさん (ワッチョイ b33e-p6Ei)
垢版 |
2023/08/20(日) 00:27:10.38ID:/3gxxc9u0
>>526
せめてBios戻して返さんと、次の人カワイソス
0542不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e4-mdXp)
垢版 |
2023/08/20(日) 07:51:57.96ID:Eteift6T0
>>541
関西の人かな?

ーーーー

きしょいとは『気色悪い』の略で、見た目に気色悪い場合に使われることが多い。 きしょいは関西を中心に会話の中で生まれた言葉で平成に入ってから普及。 きしょいは『きしょー』という感嘆詞として使われることが多く、関西では『きっしょい』ともいう。 また、気色悪いけどカワイイという意味を持つ『きしょかわいい』という言葉もある
0549不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b7b-greZ)
垢版 |
2023/08/20(日) 10:32:25.88ID:qVlm03Wv0
UM790Pro の TimeSpy は 3095 (Graphics 2748, CPU 10943) でした。CPUがメイン機を超えていてかつ静かなので、下剋上しそう。
0554不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b7b-q59E)
垢版 |
2023/08/20(日) 12:05:32.27ID:qVlm03Wv0
UM790に関して Reddit もチェックしたけど、無線が弱い話はでていて、アンテナを怪しんでる折る。このスレにもアンテナの問題を指摘してる人いたよね。
・ワイヤレス性能がひどい。特に 5GHz 性能が非常に悪い(同じ机においてある Macbook は問題ない)
・付属のNVMe SSDに断続的な不具合が出て交換へ。負荷かけるとクラッシュで原因特定に苦労したとのこと。
https://www.reddit.com/r/MiniPCs/comments/14uui8d/um790_pro_impressions_one_week_in/
0555不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b7b-q59E)
垢版 |
2023/08/20(日) 12:14:47.71ID:qVlm03Wv0
コメント欄も眺めたところスレで報告のあった話題はやっぱりあった。遭遇してない理由もなんとなく納得している。
@アイドル時にクラッシュする→ BIOS 1.05 にしたので遭遇してない? >>415
Aとても気に入っているが、Wi-Fi性能は最悪だ...デバイスの下側をルーターに向けて露出させない限り。→セットアップ的にルーターの真上にUM790が位置してる
0556不明なデバイスさん (ワッチョイ c910-hPrW)
垢版 |
2023/08/20(日) 13:57:38.38ID:Yjm4sX3d0
UM790数日に1回の頻度でクラッシュする
交換してもっと酷いのが来るのが嫌だから悩むな
0558不明なデバイスさん (ワッチョイ 1935-greZ)
垢版 |
2023/08/20(日) 16:34:17.90ID:bF00KypV0
>>557
BIOSリリースされましたっけ?
URL知ってましたら教えてもらえると嬉しいです。
0561不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b7b-q59E)
垢版 |
2023/08/20(日) 18:39:03.38ID:qVlm03Wv0
CPUパワーでぶん回すか、ROCm 路線かという悩み?
Zen4からAVX512対応だから、CPUも期待してはいる。
https://github.com/leejet/stable-diffusion.cpp
こっちで話題になってた APU でがんばる海外ニキみたいなのサポートしてくれんかな。
https://g-pc.info/archives/32881/
メモリ量の多いグラボの価格がえぐい感じになってるので、UMA 32GB 設定できるようにしてくれないだろうか。
0563不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-greZ)
垢版 |
2023/08/20(日) 20:21:55.87ID:fXJUFvjb0
1年以内に直るといいな
1年も経てば新機種大量に出てるだろうし
旧機種の更新やサポートなんてやらないだろうしな
もっとも、おまえらは不具合関係なしに1年おきにポンポン買い替えてそうだけど
0567不明なデバイスさん (ワッチョイ e9db-q59E)
垢版 |
2023/08/20(日) 20:44:51.43ID:9Mn86pzO0
未だにBIOSを公式に出せないminisにはがっかりだ
交換品でも直ってないとか書き込みあるし怖いな
数日中に交換品くるんだがBIOSのバージョンは何だろう・・・とりあえずCMOSクリアしとく?
高性能CPU,780MのAPUで冷却もSSD側もFANが有り、M.2SSDは2スロット、
超期待して即日予約したのにBIOS更新後くらいから狂いだし、もう20日も手元から離れてるわw
0568不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b7b-greZ)
垢版 |
2023/08/20(日) 20:58:03.71ID:qVlm03Wv0
すまん。>>562
AIお絵かき用のツール、テキストで画像作成させる系に UM790 が活用できたらいいなと思っている。有望そうな候補が2つあって、
@ stable-diffusion.cpp には AVX512 サポートがあるので、UM790 によさそうと思ってる。
A ROCm という AI ツール動かすためのライブラリが、Windows 対応を準備しているとかで期待している。
ソース: https://github.com/ROCm-Developer-Tools/clr/blob/1cd99b505691a2ce1e37ef1b1f769761ad23bc46/rocclr/device/pal/paldevice.cpp#L110
(たしか Phoenix1 って 7940HS だったと想像)
0570不明なデバイスさん (ワッチョイ b33e-p6Ei)
垢版 |
2023/08/21(月) 00:39:40.76ID:gwgTbfzY0
>>565
持つ持たないの前にスタートラインに立てないんだがw
0571不明なデバイスさん (ワッチョイ 3163-RaxK)
垢版 |
2023/08/21(月) 02:04:32.02ID:WIu26Hwe0
>>568
自分もAI目的でMU790Pro考えたことあるけどGPU的にちょっと辛くない?
CPUのAVX512対応だけでそんなに変わるのかなあ…
むしろRyzen AIに対応してくれれば未来が広がりそう
0576不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-hCJz)
垢版 |
2023/08/21(月) 07:49:49.45ID:E0FJySZX0
UM790やUM690にRX7900XTXを繋げて、DirectMLとかONNX使ったStableDiffusionを色々試したけど、
スピードに関しては文句はないけど、生成出来る画像のサイズに関しては、微妙だね。
デフォルトの512x512の画像生成は問題無いので、我慢できる範囲ではあるけど。
7900XTXはメモリGDDR6 24GB積んでるものの、どうやらGPUのメモリ不足っぽい。
GPUメモリを一杯一杯使ってるのがタスクマネージャー見ても分かるし。
まあ、これをUM790PROのiGPUでサクサクやろうとするのは、
余程の技術革新でもない限り現時点では正直厳しいと思われる。
0578不明なデバイスさん (ワッチョイ dbca-hWm1)
垢版 |
2023/08/21(月) 08:03:12.67ID:C35/alBx0
7月下旬に到着したUM790Proだけど、初期設定時、起動直後にKP41が発生した程度で、BIOSをちょっといじった程度でKP41は出なくなった。
BIOSは購入時のまま1.03。CMOSクリア無し。
 PSS Support disabled
 SVM Mode enabled
 Secure Boot disabled
FHDだけどYouTube見ようが、ゲームしようが、室温35℃以上で動作させようが、問題なく安定している。
今のところ大丈夫だけど、しばらくして不安定になったらと思うと少し不安なので、新BIOSで解決すれば良いなと思っている。

気になったのが、KP41発生時、ACアダプターの異常発熱。
KP41が出なくなった時にCINEBENCHまわした時より熱かった。
0579不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-uDNR)
垢版 |
2023/08/21(月) 09:51:25.09ID:2PfAk5Pn0
>>576
それはGPUがRadeonだから
メモリ使用率が謎に100%使用になるのもRadeondGPUのバグだからメモリ不足ではない

生成AIやるならGPUはnVidia製以外は話にならないなんて基本中の基本だと思うんだが
0580不明なデバイスさん (オッペケ Sr0d-oykV)
垢版 |
2023/08/21(月) 09:52:53.06ID:Cc+2Z535r
勝手に再起動したのか、OSごとフリーズしたのか、電源が切れたのか
その大事なところをなんで内緒にしてKP41とボカすんだろうな
ペットが電源ケーブルに足引っ掛けて電源落ちたってKP41だよ
0581不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-uDNR)
垢版 |
2023/08/21(月) 10:00:57.04ID:2PfAk5Pn0
>>578
PSS Supportをdisabledにしないと安定しないんだったら交換依頼出した方がいいよ
あくまで不具合の応急処置であって低負荷時に不具合が出る不具合自体を治している訳ではない
0583不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-uDNR)
垢版 |
2023/08/21(月) 10:47:34.13ID:2PfAk5Pn0
>>582
されるよ(KP41
0584不明なデバイスさん (オッペケ Sr0d-oykV)
垢版 |
2023/08/21(月) 11:10:36.31ID:CL21r2xlr
とにかくOSから見て自身の預かり知らないところで自分が止まったら電源長押しでもKP41は出るよ
仮に電源ボタンを押してから長押しが有効になって電源が落ちるまでの数秒の間に素早く通常のシャットダウンを完了できればKP41は出ないと思う
0586不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-uDNR)
垢版 |
2023/08/21(月) 11:36:34.23ID:2PfAk5Pn0
>>585
応急処置で今安定してても
Amazonが補償する返金期限1カ月を過ぎてから不具合出た場合
販売店が返金や交換対応を確実にする保証はない
あと交換品は別の人の中古ではなく完全な新品でと念を押して交渉しておけば販売店も滅多な事情がない限りまず新品を送る
0587不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-uDNR)
垢版 |
2023/08/21(月) 11:41:41.89ID:2PfAk5Pn0
というかPSS Supportをdisabledにしてやっと安定動作する個体を安定しているとは言えない
0589不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e4-mdXp)
垢版 |
2023/08/21(月) 12:42:16.17ID:W82oRDpt0
>>586
ーーーー
交換品は別の人の中古ではなく完全な新品でと念を押して交渉しておけば販売店も滅多な事情がない限りまず新品を送る
ーーー
ビジネスで中国行ったことがありますが、
強く念を押しても駄目だったことが何回かあります。
商習慣というか、そういったものが日本とは違うみたいです。
0592不明なデバイスさん (オッペケ Sr0d-oykV)
垢版 |
2023/08/21(月) 13:42:27.96ID:mbm6OrOnr
販売店相手の初期不良対応はたいてい交換だけど、それを過ぎたメーカー相手の不具合の対応となると
名目上は修理になるし、客としては自分のを実際に修理しようが他人の返却品だろうがちゃんと動くものを送ってきたなら文句を言える筋ではないし、新品を送られてもそれが壊れてるなら文句言う
まあ対人の交渉だから話し方次第てのもあるだろうけど。
0593不明なデバイスさん (ワッチョイ e9bb-7wIC)
垢版 |
2023/08/21(月) 14:06:30.73ID:0BP4udLX0
暇やったんで話題になってた(?) FF14ベンチをUM790Proで回してみたぞ
今回の計測の前に最高品質フルスクリーンで回したら5700くらいで、最高品質ウィンドウモードで回したらこれで???ってなってる
浅い知識だが前者の方が高くつくと思ってたんだが
あとスコア自体とは別にこのベンチ連続で3回走らせた最後がこれでなんだがスコアは全く落ちないし、GPUもこれ書き込んでる頃には38度まで一瞬で落ちたんで冷却はやっぱ抜群やね
https://imgur.com/a/2JpM2VN
0596不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-greZ)
垢版 |
2023/08/21(月) 15:01:40.66ID:y56waSmf0
電源落ちは790特有の問題な気がするけど
画面チラつきや砂嵐はAPUの問題な気がする
GTRがさっさとamazonで取り扱ってくれればレビューが増えて比較しやすいのに
0600不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbb-MgOj)
垢版 |
2023/08/21(月) 18:37:13.81ID:C0ZVzlQu0
>>568
実装部がC++だろうがRustだろうが、CPUとGPUでは雲泥の差があるのでCPUのみでの画像生成はかなり遅い
参考までにWSL2上でstable-diffusion.cppをビルドして、SD1.4のモデルをggml(fp16)に変換、サンプル出力をすると1ステップに20~30秒掛かる(Ryzen 5850U)
AVX-512対応のZen4でも良くてこれの2倍程度、悪いと1.3倍ぐらいなので期待しないほうがいい

CPUだけで演算させるぐらいなら、APU対応しているDirectMLでやったほうが数倍マシ
5850U環境だがDirectML版で1ステップに8~9秒ぐらい

ROCmは依存しているMIOpenのWindows対応が終わらない限りWin対応が終わらないので、まだしばらく待つ必要がある
0602不明なデバイスさん (ワッチョイ 7101-6hzj)
垢版 |
2023/08/21(月) 20:28:16.58ID:eDpZZoHa0
10万だからとHX80GのRAM32ストレージ512GBに飛びついたけど99GだともっとCPUに余裕あったのかな
まあ14万とかになるならこれ選んでなかったけど
さておきブラウザでYouTubeやマップ使うとしだいに処理が重くなって動作のレスポンスが悪くなるのはバグなのかそれとも故障なのか
有識者がいたら教えてほしいです
0605不明なデバイスさん (ワッチョイ 2193-5QaZ)
垢版 |
2023/08/21(月) 22:07:28.68ID:vtftNK2Q0
AI作画はnvidia 3060でさえ1枚5秒とかだから、1枚数分かかるようなミニPCに期待しないほうがいいかな

世間で言われてるようにガチャで数10枚出して1枚当たりが出たらラッキーみたいな世界だし、無数にある学習モデルやLoraなんかも試したくなってくるし、ちゃんとしたゲーミングPC買ったほうがいいよ
0606不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f0-QVIg)
垢版 |
2023/08/21(月) 22:28:52.24ID:/R1jRRNI0
時間コスパだとグラボ出力が速いだろうけど、待ってる時間中ずっとPC見てる訳でもないだろう
電力コスパとか投資コスパ考慮したらVRAM大量割付したオンボの方が良いってアイデアは有りだと思うぞ

今使えるもので満足出来なくなったらeGPU繋ぐとかって手もあるわけだし
0607不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b7b-q59E)
垢版 |
2023/08/21(月) 22:45:54.76ID:qkmSwefQ0
今 VRAM 16GB の Nvidia あるんだけど、メモリが微妙に足りない&騒音がすごい…もし格安で 32GB 必要なモデルが動いたらいいなぁという夢を抱いた。
7940HS での ROCm ちょっと気にならない?サクサクは皆さんの指摘であきらめたが、CPUよりははやいよね。帯域通り1桁遅いのか、2桁以上遅いのかとか。
0609不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbb-vu1T)
垢版 |
2023/08/21(月) 23:36:57.03ID:C0ZVzlQu0
>>606
あとはクラウドGPU(時間貸しGPU)を使うのもアリ
ゲームはほとんどしないけど生成AIに興味があるならGoogleColabを1月使うとか、クラウドGPUで飽きるまで4090借りるとか
画像生成は1月もせずに大半の人が飽きるし
0610不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-uDNR)
垢版 |
2023/08/22(火) 00:31:02.76ID:XX9ljhHi0
生成AIこそUM790にeGPU繋いだ場合ってうってつけでしょ
ゲームと違って帯域制限のデメリットほぼないからGPU性能活かし切れるし
使わない時はケーブル抜くだけでミニPCの消費電力だし
0612不明なデバイスさん (ワッチョイ c910-hPrW)
垢版 |
2023/08/22(火) 05:58:21.74ID:sGg+vMN30
UM790数日おきに落ちる
交換やむなしなんだけど正常品が送られてくるのか不安
0613不明なデバイスさん (ワッチョイ c910-hPrW)
垢版 |
2023/08/22(火) 06:01:02.57ID:sGg+vMN30
UM790ベアボーンの人はクルーシャルのメモリーで安定してるの?
0616不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e4-mdXp)
垢版 |
2023/08/22(火) 06:51:49.84ID:S/4CXzzR0
>>604
特定のコンピュータを使うと、無線LANルーターの作動が重くなると言う経験を何回もしてます。その場合、解消方法は、無線LANルーターのリセットです。リセットしてもまただんだん重くなりますが、これはドライバーのバージョンアップに期待ということだと思います。
0617不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-uDNR)
垢版 |
2023/08/22(火) 08:14:11.32ID:XX9ljhHi0
>>611
自分はUM790全く不具合出てないから
0621不明なデバイスさん (ワッチョイ e9bb-uDNR)
垢版 |
2023/08/22(火) 09:53:04.05ID:wIFwAse40
>>613
ベアボーンでこれ使ってるで
G.Skill F5-5600S4040A32GX2-RS
因みにモジュールはSKhynixだけど特に挙げられてるような不具合はない。安定そのもの。
0622不明なデバイスさん (ワッチョイ e9bb-uDNR)
垢版 |
2023/08/22(火) 09:53:46.48ID:wIFwAse40
取り敢えず初期装備のKingstonの品質が悪いんだと思ってる。ベアボーンだから知らんけど。
0624不明なデバイスさん (ワッチョイ e9bb-7wIC)
垢版 |
2023/08/22(火) 10:20:43.77ID:wIFwAse40
アドレナリンのバージョンアップきたで
Fixed Issues
・Performance drop may be experienced for various games on AMD Ryzen™ processors with Radeon™ 700M series GPUS.

>>601
も言ってるけどAMD Chipset Driverもアプデ来てる。
0628不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bcf-0dh6)
垢版 |
2023/08/22(火) 12:15:47.66ID:sh29Rwit0
7940HS
biosでVRam割当4GBにしても
アドレナリン上512MBしか認識してないみたいなんだけどなぜだァァァ!
タクスマネージャーでも512だぁぁぁぉああああ!
0629不明なデバイスさん (ワッチョイ e9bb-uDNR)
垢版 |
2023/08/22(火) 12:38:42.39ID:wIFwAse40
>>628
CMOSリセットしてどうぞ
0631不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-q59E)
垢版 |
2023/08/22(火) 16:18:50.39ID:/XzUuJnr0
minisはアマゾンで複数機種を同じページにひとまとめにして販売してるから
レビュー数が多くて購入者が買いやすいし
不具合低評価レビューを付けられても全く目立たず埋もれさせやすい
よく考えてるわ
0636不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e4-7wIC)
垢版 |
2023/08/22(火) 19:33:23.64ID:S/4CXzzR0
>>624

Um790Proで問題のないpc、いま
アドレナリン入れたけど、特に不具合ないみたい。
0638不明なデバイスさん (ワッチョイ 9310-swUY)
垢版 |
2023/08/22(火) 21:04:54.18ID:Q77ZTgbn0
気になるから見てるけど
まさしく人柱様の右往左往が見れて面白い
0639不明なデバイスさん (ワッチョイ ab68-uDNR)
垢版 |
2023/08/22(火) 21:13:34.70ID:NuwRKfjA0
em680買いたいんだけど待って
Ryzen7000代のcpuが載ってるやつ待ったほうがいいかな?
筐体のサンプルは7840uが乗ってたらしい
今年中に出るなら待ちたいな
0641不明なデバイスさん (ワッチョイ e9bb-uDNR)
垢版 |
2023/08/22(火) 22:14:46.11ID:wIFwAse40
>>636
なんなんだこの頭悪そうなオッサンは
0642不明なデバイスさん (スッププ Sdb3-yXWO)
垢版 |
2023/08/22(火) 23:05:32.52ID:eewPDj3/d
um790xtxか、oculinkポート付きなこと考えると今後egpuでoculink接続が増えるんだろうかね
0645不明なデバイスさん (ワッチョイ 395f-UVbO)
垢版 |
2023/08/23(水) 00:38:42.24ID:0JoMapIJ0
um790が最近になってkp41が頻発してきててAmazon経由でメーカーに連絡してもらったら
BIOS更新しろとのことで1.03→1.07に更新
そして1時間足らずでkp41発生…
これは返品コースかなぁ
0647不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e4-Ck4D)
垢版 |
2023/08/23(水) 06:49:27.24ID:alcjDBLp0
>>640

https://www.amd.com/ja/support
ここの説明に
----------
AMD Radeon™ シリーズ・グラフィックスおよび AMD Ryzen™ チップセット用ドライバー更新の自動検出とインストール
---------------
とあり、下の「win用ドライバをダウンロード」を選択するとアドレナリンが落ちてくる
--------
amd-software-adrenalin-edition-23.8.1-minimalsetup-230819_web (1).exe
---------------
実行すると環境を調査して適切な最新ドライバがインストールされるんではないですか?
0648不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e4-Ck4D)
垢版 |
2023/08/23(水) 06:51:31.93ID:alcjDBLp0
>>646
wifi遅い問題。アマゾンでアンテナ買って付け替えればなおる。ケーブルの端子が甘い。ハード的な問題。
0650不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-uDNR)
垢版 |
2023/08/23(水) 08:13:11.75ID:mWYeYfCx0
>>648
うちのUM790はwifiもiPhoneと同じ速度出てて問題ないな
Wifi端子の端子が甘いとかは蓋取り外した時にミスってガバガバにしちゃってるんだろうね
0651不明なデバイスさん (ワッチョイ 9394-q59E)
垢版 |
2023/08/23(水) 08:17:34.70ID:B6t5za9K0
>648
元のアンテナを剥がして同じ位置に張り付けたの? 
自分もAmazonで同じようなアンテナを買ってみたけどまだ取り替えてない。
0654不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-uDNR)
垢版 |
2023/08/23(水) 08:35:52.46ID:mWYeYfCx0
>>652
じゃあ組み立ての段階でミスられた感じか
0655不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e4-mdXp)
垢版 |
2023/08/23(水) 08:55:33.27ID:alcjDBLp0
>>654
組み立ての段階でミスられたか、ケーブルの端子の品質不良かどちらかだろうね。顕微鏡でケーブルの端子を見ても特に曲がっていると言う症状はないです。
0656不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp0d-lNjv)
垢版 |
2023/08/23(水) 08:58:26.11ID:toCeVpsop
AmazonタイムセールでUM790ポチちゃって9/5着だけどこのスレ来たらキャンセルするか悩むな
UM560あるしどうしたものか
0657不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-uDNR)
垢版 |
2023/08/23(水) 09:21:11.59ID:mWYeYfCx0
>>642
m.2を1スロットを消費してoculink外部端子に回してるだけかな?
SSD増設分がなくなるのも困るな
0658不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e4-Ck4D)
垢版 |
2023/08/23(水) 09:43:54.84ID:alcjDBLp0
>>656
UM790アマゾンなら返品/返金okなので来てから考えれば?ただし、返品可能期間の注意と出品者に相談してから動くこと。
0659不明なデバイスさん (クスマテ MM6b-yXWO)
垢版 |
2023/08/23(水) 10:23:21.52ID:aKkfsihiM
>>657
海外のサイト見る限りM.2のスロット数は2個だね(無線モジュール分除く)。TDP70wだし映像出力もHDMIが一つとDP一つになってるし基盤も変更されてそう
0660不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-uDNR)
垢版 |
2023/08/23(水) 11:03:38.86ID:mWYeYfCx0
um790xtxに現状繋げられるoculink製品はGPD G1だけど生成AIにも使いたいからRadeonなのが致命的
Minis自らoculink対応eGPU BOX作って欲しい
0661不明なデバイスさん (ブーイモ MM85-40Af)
垢版 |
2023/08/23(水) 11:24:42.73ID:TsZt+OzBM
これの話題無いんか


https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1525411.html
Neptune HN2673は、Intelの6P+4Eコア/16スレッドCPU「Core i7-12650H」と、Xe-HPGアーキテクチャベースのdGPU「Arc A730M」を搭載したミニPC。OSにはWindows 11 Proがインストールされている。

 今回テストするのは通常価格12万6,980円の「16GBメモリ+512GB SSD」モデルで、ほかにも「32GBメモリ+1TB SSD」(13万7,980円)や「64GBメモリ+1TB SSD」(15万6,980円)が用意されている。
0664不明なデバイスさん (スップ Sdf3-QZaR)
垢版 |
2023/08/23(水) 11:46:49.08ID:N5JTLg0Bd
>>661
6月に予約して人柱になるよ🥺
0668不明なデバイスさん (ワッチョイ 818e-uDNR)
垢版 |
2023/08/23(水) 12:37:57.83ID:ea0Rdpd20
um790 pro用のWi-Fiアンテナ替えてみようかと思うんだが、MHF4アンテナで調べても2.4/5Ghz(ac)対応としか書いてない製品しかヒットせんのやがこれだとWiFi6ないしは6Eって使えない?
axはともかく6GHzは無理な気がしてるんだが無知でスマソ
教えて有識者
0669不明なデバイスさん (ワッチョイ 818e-uDNR)
垢版 |
2023/08/23(水) 12:41:16.13ID:ea0Rdpd20
購入候補は以下
ANT05-MHF4-120
0670不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e4-Ck4D)
垢版 |
2023/08/23(水) 13:03:32.10ID:alcjDBLp0
>>668
たぶん6Eも大丈夫。以下をアマゾンで買ったが、6E大丈夫だった。
「QAREQU ラップトップ IPEX4 WiFi Bluetooth カード用の内部 NGFF M.2 アンテナ」
0672不明なデバイスさん (スップ Sdf3-QZaR)
垢版 |
2023/08/23(水) 13:43:06.01ID:N5JTLg0Bd
>>666
内蔵GPUとArc両方使ってQSVトランスコードが楽しめるんだぞ🤪
0673不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-q59E)
垢版 |
2023/08/23(水) 14:01:19.56ID:ouZbPXTr0
680MでAviUtl使ってハードウェアエンコさせたらクソ速いけど画質が明らかに落ちてガッカリ
ちゃんとした有名どころの有料ソフトなら画質劣化せず速いのかね
0675不明なデバイスさん (ワッチョイ 9394-q59E)
垢版 |
2023/08/23(水) 14:39:39.86ID:B6t5za9K0
>668
WiFiのアンテナは広帯域で極めてアバウトな作りだからあまり気にしなくていいよ。
0676不明なデバイスさん (ワッチョイ 818e-uDNR)
垢版 |
2023/08/23(水) 14:44:48.71ID:ea0Rdpd20
>>670,>>675
サンキュー
まあ有線あるし大した値段でもないからコレ買って試してみるわ
0679不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-RaxK)
垢版 |
2023/08/23(水) 15:47:47.42ID:8oCgWoXwa
>>677
有料ソフトも同じAMDが提供するSDK使って同じAMDのハードウェアでエンコードするから
ソフトによってそう差異はないと思うけど…

なので自分も最後の締めはソフトウェアエンコード。
0680不明なデバイスさん (ワッチョイ 1983-1Jd/)
垢版 |
2023/08/23(水) 19:20:01.05ID:NFAfB3/R0
UM790PRO 32G 1TBが98000円て安い?
アリエクでセールみたいなんだが
0681不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbb-MgOj)
垢版 |
2023/08/23(水) 19:25:16.48ID:DQVfJ+vo0
>>680
まぁ安いわな
一応公式の価格は109,580なんだし
ただ価格にこだわるならベアボーンを買って自分でメモリ・ストレージを別途調達したほうが安い
OSライセンスが余ってるならの話だけど
0684不明なデバイスさん (ワッチョイ e9bb-uDNR)
垢版 |
2023/08/23(水) 21:47:50.12ID:tmfhb8pL0
アリエクで買うリスクと数千安いメリットじゃ話にならんわ
0685不明なデバイスさん (ワッチョイ 6126-q59E)
垢版 |
2023/08/23(水) 22:52:49.72ID:WkIUPQM80
UM690、UM773、UM790等のUMシリーズのSystem Stability/Random Freezes and Crashes に対する調整方法です。
皆様のご参考になれば。。。

https://www.reddit.com/r/MiniPCs/comments/129x0mm/minisforum_um_series_fixes_megathread/?utm_source=share&utm_medium=android_app&utm_name=androidcss&utm_term=1&utm_content=1

UM773でもUSB電源の貧弱性は指摘されており、 USBポートを全部使う場合や、電源を食う場合、powered hubが推薦とのこと。
each USB port should be capable of handling 500 ma of power, and the USB 4 port is advertised as being able to handle 3 Amps.
However, if there are less than 1.2 amps of draw via a hub for either USB C port or when all the USB ports on the rear are used by low-power adapters,
it can cause power issues and turn off wifi/BT features.
To avoid this issue, it is recommended to use a powered hub.
0686不明なデバイスさん (ワッチョイ b33e-p6Ei)
垢版 |
2023/08/24(木) 01:03:49.69ID:8DXlm28b0
>>577
なぜ買った?
0687不明なデバイスさん (ワッチョイ b33e-p6Ei)
垢版 |
2023/08/24(木) 01:05:12.02ID:8DXlm28b0
>>579
今は時代が変わってArc先生もAIならば
0688不明なデバイスさん (ワッチョイ b33e-p6Ei)
垢版 |
2023/08/24(木) 01:10:18.80ID:8DXlm28b0
とりあえずUSBは一切使用しない
BTを使う時はWiFiを使わない
vRamは2GB

フォーラム上の安定稼働条件はこんな感じかな
0695不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e4-Ck4D)
垢版 |
2023/08/24(木) 06:16:10.05ID:551P5hxr0
>>686
私の場合、ゲームやエンコはしないけど、処理速度を必要とするソフト音源を利用する予定。
mac版の場合、 M1 チップを搭載した Mac コンピューターでネイティブ作動が必要。
win版は、coming soon。
0698不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b7b-q59E)
垢版 |
2023/08/24(木) 08:35:08.23ID:jlc5ZOIQ0
UM790、付属のメモリ+SSDに自前でSSD増設。USBには電源無しハブでマウス、キーボード、マイク、DAC内蔵スピーカー、USBメモリ。。
購入から4週間、ずっと電源つけっぱなしだけどトラブルなしっすね。
0700不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e4-mdXp)
垢版 |
2023/08/24(木) 09:47:59.54ID:551P5hxr0
>>699
4kのテストはYouTubeで4Kの動画を見ればチェックできる。高リフレッシュレートはどうやって作動チェックするんですか? YouTubeの動画で120FPSとかでチェックできるんですかね?
ちなみに、家のディスプレイは4K対応だけれども、fpsは60までです。これではチェックできないのかな?
0707不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-q59E)
垢版 |
2023/08/24(木) 15:17:26.17ID:T5Oj7r0R0
まさにum773使ってるけどUSBは無線マウスと無線キーボードのやつしか刺してないからわかんねえ
大量に電力使うUSB機器って持ってないから検証不可能
0708不明なデバイスさん (オッペケ Sr0d-oykV)
垢版 |
2023/08/24(木) 15:26:05.43ID:x5/HBQIMr
まともなUSB機器で電気食いそうなのってDVD/BDドライブとか、m.2 SSDをUSB変換して繫ぐやつとか?
半分反則みたいなところでスマホやモバイルバッテリーをUSBで充電させたりとか
規格の定めるところではない無法者機器でいうとUSB扇風機とかカップウォーマーとか
うちは非BTの無線キーボード、ちっこいオーディオI/F2台、ビデオキャプチャを全部本体直差しで使ってるけど全く問題なし
0709不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b05-ZcrC)
垢版 |
2023/08/24(木) 15:30:33.66ID:Lw3sXteb0
ウチのUM773も無問題外付けハードディスクはACアダプタ付いてるし
挿し替え面倒でダイソーのHDMIケーブル使ってHDRオンにしたら
時々画面が白くなったことはあるw
0711不明なデバイスさん (ワッチョイ c101-Xr9l)
垢版 |
2023/08/24(木) 15:40:50.49ID:Mj1fcxUJ0
um773lite Bluetoothはキーボード、USBはマウス、スピーカー、地デジみるやつまでなら問題ないけどPS5のコントローラー追加したらちょくちょくコントローラーが切れる
電源付のハブに挿せば問題ないけど
0715不明なデバイスさん (ワッチョイ 1367-f9Ea)
垢版 |
2023/08/24(木) 16:04:02.65ID:fvs3xh2n0
小型のITXケースにバックパネルとスロットの位置からみるに
ライザーケーブルでPCIEスロットを外に出してる
グラボ用の電源や補助電源ケーブルをどこに置くのかが疑問
0716不明なデバイスさん (ワッチョイ e9bb-uDNR)
垢版 |
2023/08/24(木) 16:04:21.11ID:B6ok2WAh0
ワイ「問い合わせのついでだけど、BIOS 1.05がHPから消えてるけどどうなっとんのや?既知の不具合と次のリリースわかってたら教えてくれや。アップデートしちゃったし」


minis (原文ママ)
BIOSのバージョンについてのご質問ですが、バージョン1.05はBIOSのベータ版ですので、アップグレードはお勧めできません。

アップデートが可能になり次第、新しいBIOSバージョンをオフィシャルウェブサイトにて公開いたします。

ワイ「ベータ版?!」
0717不明なデバイスさん (JP 0H55-ZTFD)
垢版 |
2023/08/24(木) 16:35:48.13ID:OC2xynq4H
>>716
BIOS 1.07欲しいって問い合わせたら「安定していないのでお勧め出来ません。安定したのがリリースされたら公式サイトで知らせる」
と返事が来たよ
0718不明なデバイスさん (オッペケ Sr0d-oykV)
垢版 |
2023/08/24(木) 16:40:37.78ID:2tk0Y2UDr
一般に公開してない、出したのを引っ込めたってことは当然そういう事で驚くことでもなんでもない
どのみち調子悪いのならこの新薬の被験者になってくださいって話だよ
0720不明なデバイスさん (ガックシ 0685-q59E)
垢版 |
2023/08/24(木) 16:58:22.91ID:FCFJ9JlE6
UM773のUSB問題(電源の過負荷とWifi,BTの切断が生じる)は
・多数のUSBポートを同時に使用した場合。
・2〜4個のアダプターがついている500mAのUSBハブ(バスパワー)を使用した場合。
・後方にある4つのUSBポートを同時に全部使用する場合(電源を食わない低電力のアダプターを使用しても生じうる。)。
・USB-Cポート(3Aまで耐えるはずだが)は1.2A以下のUSB-Cハブ(バスパワー)の使用でも生じうる。

解決策
→同時に多数のUSBポートを使用しないほうがいいかもしれません。
→同時に多数のUSBポートを使用する場合は、セルフパワーのUSBハブ(USB4ドックなど)を使用することをお勧めします。
0721不明なデバイスさん (ワッチョイ c910-hPrW)
垢版 |
2023/08/24(木) 17:23:53.72ID:myQD4MEv0
UM790
交換に出したけど正常品が届く保証は無いんだよな
駄目だと片道送料負担の無限ループかw
0723不明なデバイスさん (ワッチョイ c910-hPrW)
垢版 |
2023/08/24(木) 17:58:22.84ID:myQD4MEv0
>>722
そう、再起動の繰り返し
当たり個体が送られてくれば良いんだけどさ
具体的な不具合対策がメーカーで出来ないんであればガチャだよね
メイン機が有るから特に急がないんで当たりを送って欲しい
0724不明なデバイスさん (クスマテ MM6b-yXWO)
垢版 |
2023/08/24(木) 18:32:15.38ID:DA/IS+NwM
>>716
BIOS1.05だけどスリープモードが無効になる。まあ、それ以外快調であまり不満はないけど
0728不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-D+Kv)
垢版 |
2023/08/24(木) 19:48:15.81ID:jGdLbiu1M
UM773でThunderboltポートに14インチのモバイルモニター繋いでPCからの直接給電で映すって使い方してるけど
変な不具合とかは一度も起きてないけどなあ
他のポートは無線キーボードとマウスのレシーバーつけてる
これにUSB HDDとか繋いだら不安定になるんかな
0729不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b7b-q59E)
垢版 |
2023/08/24(木) 20:00:57.16ID:jlc5ZOIQ0
>>715
ワイ1.05マン「ベータ版!?」
まぁ、つけっぱなしだからスリープいらねぇし安定してるからヨシ。
0730不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-uDNR)
垢版 |
2023/08/24(木) 21:50:36.07ID:4QsZywsk0
ここにもいるけど不具合品引いてるのに
さっさと交換せずに
その機種全てに不具合があるかの様に騒ぐやつが海外にもいてその声がデカいだけ
0731不明なデバイスさん (ワッチョイ 6126-q59E)
垢版 |
2023/08/24(木) 21:51:19.33ID:uNBg7Jo/0
>>726
確かに。685で紹介したリンクを日本語訳したところ、UM773ではUSB電源のオーバーロードになるとWIFI,BTが切断される、不応になると記載がありました。

>>728
UM790ではUSB-A全部使用(logibolt、unifyingレシーバー、streamdeck、USBカメラ)したところ、カメラがフリーズ、USBの接続が切れたりしました。
でもWIFIやBTの接続は切れなかったですね。ほかの方の報告だと、電源アダプターなしの外付けDVDが作動が不安定になることがあるとのことです。
私もlogibolt、unifyingレシーバー直差しだけでは問題ありませんでした。

確かに、ミニPCに限らず、他のPCも一般的に負荷がかかるUSB機器は外部電源の使用やセルフパワーのハブを推奨していますね。
0732不明なデバイスさん (ワッチョイ e9bb-q59E)
垢版 |
2023/08/24(木) 23:46:55.06ID:B6ok2WAh0
UM790 不具合といえば稀に1,2時間位スリープで放置したあとディスプレイ出力が戻らなくなって電プチせざるを得なくなるんだよなぁ
なんかどっかで似た報告見た気もするんだけど
0734不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-uDNR)
垢版 |
2023/08/25(金) 00:24:19.79ID:Hmn0Sbba0
>>732
それはBIOS1.05特有のスリープで電力低下して不具合出るやつ
0735不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-uDNR)
垢版 |
2023/08/25(金) 00:25:39.78ID:Hmn0Sbba0
スリープ使う人はとりあえず1.05にしてたらダメ
0736不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-uDNR)
垢版 |
2023/08/25(金) 00:33:41.89ID:Hmn0Sbba0
現状で正常品で一番安定してるBIOSバージョンは出荷時の1.03
それ以降は返品を避けるクレーム対応の為に
低負荷時の低電力で不具合が出る個体の症状を出にくくする等、応急処置的な場当たりチューニングされた不具合品用のBIOSなのでお察し
0737不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-tjTV)
垢版 |
2023/08/25(金) 06:42:25.97ID:iPqqY1gc0
>>732
それ持ってったUM560でも同じ現象あったよ
自分は電源落とすよりケーブルの抜き差しで直してた
でも極太ケーブルに変えたら起きなくなった
ちなみにHDMI出力では問題なし
0741不明なデバイスさん (ワッチョイ e9bb-uDNR)
垢版 |
2023/08/25(金) 12:09:05.22ID:9BkbBVDb0
>>733
今朝powercfg /h off 実行して、ハイバネーションファイルが消えてることも確認、スリープにして昼休憩になったから試すかと思って復帰しようとしたけどやっぱダメだったわ
UM790 Pro BIOSは1.05
キーボードでシャットダウン試みても(今までも一度も)成功しないし、単に映像出力のバグっていうか電源ランプは付いてるけどクラッシュしてないかこれ
0742不明なデバイスさん (ワッチョイ e9bb-Ck4D)
垢版 |
2023/08/25(金) 12:27:23.17ID:9BkbBVDb0
試しにPSS Support を無効にしてみた
ハイバネーションはとりあえずそのまま行くかな
省電力機能絡みな気がするんでこれで治らん買ったらCPUの最低パフォーマンスを80%(デフォルト)にしてみるかな
80%は高すぎんだろと思い30%にしてあるんだがまぁ意図があってのデフォなんかね
普通5%とかだもんな
0745不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-wGig)
垢版 |
2023/08/25(金) 17:27:36.21ID:pLjlozRTM
人柱様に感謝しような
0747不明なデバイスさん (ワッチョイ e9bb-Ck4D)
垢版 |
2023/08/25(金) 18:10:39.49ID:9BkbBVDb0
PSS Support OFFにして仕事終わりの今普通にスリープ(3時間ぶりくらい?)から復帰できたわ
以外にあっさり治ったんかこれ?
とりあえずこんばんはスリープで放置してみるは
074941 (スップ Sdb3-jTH6)
垢版 |
2023/08/25(金) 20:39:22.85ID:eOMOBfOVd
2回目の交換品が今日届いた
今回のBIOSは1.03
4k120HzHDRは3時間程で落ちた。
4k60HzHDRはまだ落ちていないが不安。
0750不明なデバイスさん (スップ Sdb3-FArt)
垢版 |
2023/08/25(金) 20:47:17.91ID:xUez/D+8d
意外と昇圧器で改善したりしてなw日本は電圧低いからダメだ
075341 (スップ Sdb3-jTH6)
垢版 |
2023/08/25(金) 21:06:51.04ID:eOMOBfOVd
>>751
主にブラウザでの動画再生です。
交換前は4kHDR60Hzで何もしていなくても落ちる事がありました。
今回も怪しいてす。
0754不明なデバイスさん (ワッチョイ 937f-q59E)
垢版 |
2023/08/25(金) 22:59:01.23ID:y27NKYPf0
数日前にum790Proをポジって納品待ち
今このスレを見て戦慄してるw
0755不明なデバイスさん (スップ Sdb3-q59E)
垢版 |
2023/08/25(金) 23:15:59.52ID:iIJyIcWOd
心配だったのでum790到着してからセットアップしてずっとブラウザで動画再生し続けているけど、なにも症状がでませんね。
個体差大きそう。
0756不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-Xr9l)
垢版 |
2023/08/25(金) 23:44:34.11ID:G61bT6RSM
minisの設計不良
不完全なBIOS
付属ACアダプタの個体差
AMDのクソドライバ
メモリ相性

この辺りが複合的に絡み合ってそうで
ピタッと合ってると問題ないけど
少しズレると個人で原因を特定し改善するのが難しそうなジェンガみたいな製品だな
0757不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a3e-BG6v)
垢版 |
2023/08/26(土) 00:46:49.70ID:oOo5PXc80
現代版ルービックキューブだなw
0759不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-TDjq)
垢版 |
2023/08/26(土) 00:54:11.60ID:StneNKxy0
ベアボーンで買ってるなら知らんけど完成品PCで買ってるなら原因を特定する必要は特に無くて
自分が金を払った相手に正確な症状を伝えて、原因なんかどうでも良いからとにかく直してくれと要求するだけ
今週出たAMDのチップセットドライバやAdrenalinは7040向けの修正が含まれてるようだし
ドライバくらいは自分で最新の物に差し替えても罰は当たらんと思うけど
0762不明なデバイスさん (ワッチョイ 81c4-UgKp)
垢版 |
2023/08/26(土) 07:18:30.32ID:XnBng7Ae0
AMDが載っている奴で不具合が色々と報告されているけど、Intelのほうのは全く出てこないけど
実際i7が載っているやつとかでメジャーな不具合が出ている?
0766不明なデバイスさん (ワッチョイ 81c4-UgKp)
垢版 |
2023/08/26(土) 09:31:40.11ID:XnBng7Ae0
それいいですね
単純にMinisにしろ他の中華物にしても内蔵でSATA SSDを追加出来るっていうのに
惹かれたんです 家でファイルサーバー的に使おうと思っていたから
0771不明なデバイスさん (ワッチョイ 867b-lN7b)
垢版 |
2023/08/26(土) 11:14:19.02ID:1bdyUh5u0
煽るから、期待して値段みたけど Mini Gen8 別に安くなくない…?もうちょいおすすめ構成とかないんか。
Mini Gen 8 13700H, Windows HOME, 16GB, 512GB SSD == UM790 7940HS, Windows Pro, 64GB, 1TB SSD
0774不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+YVU)
垢版 |
2023/08/26(土) 11:42:10.95ID:3g1C+QTGd
>>769
ノートPCサーバにすんの?
空間狭いからファンノイズ煩いし、モニタ閉じた運用想定してないからそういう事するとすぐ壊れるよ
0776不明なデバイスさん (スッププ Sdea-r2Uj)
垢版 |
2023/08/26(土) 12:03:16.49ID:W2QzSau3d
Intelcpuミニpcはメテオレイクの詳細でるまで買う気にはなれんな
0781不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-lN7b)
垢版 |
2023/08/26(土) 12:54:25.68ID:8tXp4bHf0
>>772
NPB5とNPB7の尼レビューはどれも星4とか星5だぞ
星下げてるのはNAB5とNAB6とNUCXi7
0782不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-lN7b)
垢版 |
2023/08/26(土) 12:57:36.01ID:8tXp4bHf0
>>773
8GB RAM 256GB SSDで草
16GB RAM 512GB SSDだと\84,810だぞ
NPB5の同スペックモデルの方が1万円近く安い
0789不明なデバイスさん (ワッチョイ 91bb-RFvy)
垢版 |
2023/08/26(土) 14:50:52.49ID:DuIXuf9o0
>>747
だけど、一晩明けてスリープ復帰できたわ
一応アドバイス元にハイバネーションオフ単体では効果無し、よく名前の挙がるPSS supportを追加でオフにしてみたら今んとこ数時間以上のスリープを3,4回連続で耐えてる。
0790不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-TDjq)
垢版 |
2023/08/26(土) 14:52:01.39ID:StneNKxy0
CPUにとって100℃は保証期間に壊れるような高温でもないからこそ100℃まで許容する制御になってるわけだし
VRMとかのCPU周辺部品も耐熱という意味では似たようなレベルだろう
ただミニPCの場合はストレージ類がCPUの近くに来る構成は多いのでそっちの熱は考慮したほうが良いかも
あと、終日100℃張り付きの高負荷運用みたいな一般的ではない極端な使い方をするとか、
10年20年使いたいとかになると自分で何かしらの対策はするべき
0792不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a67-xFuC)
垢版 |
2023/08/26(土) 15:43:12.21ID:56eT74o90
IC使った回路設計やってると熱計算で最大負荷連続稼働時にTj超えないように設計するのが普通だからな
半導体的にはその温度以下なら問題無い
それよりも周辺部品のほうが逝くことが多い
0795不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-rTQJ)
垢版 |
2023/08/26(土) 21:58:38.58ID:fx0k4xgd0
UM790交換品の方はフリーズとかの不具合は全くないんだけど
たまに特定の動作でコイル鳴きみたいな音がでるのが気になるな
まあ元が静かだから気になるってももあるし普通のデスクトップPCだったら騒音にかき消されて気づかないレベルだけど
0799不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a05-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 09:08:34.45ID:du6htYtE0
ワイのUM790pro、SSDとメモリをmicronのものに変えてdriverboosterでドライバ入れなおしたらほぼ安定した。 なぜだ、、、
0800不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d4b-rTQJ)
垢版 |
2023/08/27(日) 10:15:00.66ID:q+MAfKid0
790Pro+Micronメモリで安定って話は何件か聞くね。メモリタイミング遅らせると大丈夫って情報も出てるから一番ネックになってるのはメモリ周りなんだろう。
0802不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 11:05:26.22ID:WPT0ykBM0
beelinkも新筐体でum790と同じくらい分厚くなってるな
sata増設スペースも削って、そのぶん冷却機構が巨大化してる
ていうか増設用sataストレージって全然安くない上にデカくて邪魔だし明らかにいらんよな
0803不明なデバイスさん (ワッチョイ c110-TDjq)
垢版 |
2023/08/27(日) 11:48:23.03ID:cn9AK6Lf0
M2SSDの値段下がってるからね
SATAイラネとなるのも分かる
0806不明なデバイスさん (ワッチョイ 91db-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 12:56:14.48ID:WJNBwV5l0
SATAの速度なら外付けUSB3.2で接続しても速度はほぼ変わらんくらい遅いからなあ。
遅い言っても大容量ファイルじゃない限り体感は変わらんが。
もうDVDも外付けだしSATAのSSD消えそう。
0808不明なデバイスさん (ワッチョイ caad-AJnA)
垢版 |
2023/08/27(日) 14:34:19.30ID:1FNtqLbK0
um690ゲームするとフリーズするなぁ
やっぱダメかこりゃあ
0809不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a3e-BG6v)
垢版 |
2023/08/27(日) 15:11:08.88ID:DJUD9h/t0
>>804
上にも書かれてたがグラフィック用に8GB割り当てはやめた方が良いみたい
0810不明なデバイスさん (ワッチョイ c62b-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 17:29:12.45ID:mxwOcytT0
690電源入らずお亡くなり。そして790proに行こうかと思ってググっていたらこのスレに。
HPのミニPCどうかなとか迷走するものの,筐体は好みでなかったが即納のHX99Gへ。みなさんありがとう。
0813不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-/Ajd)
垢版 |
2023/08/27(日) 19:04:21.58ID:faKK/H6Y0
自分が再起動で落ちるときは放置してると突然って感じなんだよなあ
動画再生してると落ちないから低負荷時に落ちるってことなのかもしれん

サポートからメモリをTEAMGROUP社製に交換してくれって言われたけど4万近いメモリを自腹購入せなならんのか?
同じ案内された人がいたら教えて下さい
0814不明なデバイスさん (オッペケ Sred-lWeh)
垢版 |
2023/08/27(日) 19:57:33.80ID:lFLVCVHKr
UM790Pro
交換ガチャして4K120Hzデュアル接続で15分持たなかったけど数時間放置しても今のところ問題なし

落ちるやつは交換ガチャするか返金しとけ
ベアボーンは知らん
0816不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-RFvy)
垢版 |
2023/08/27(日) 21:39:49.76ID:jKngCq6L0
>>798
異音の元はファンではなく
どこかしらのパーツのコイル鳴きな感じ
0817不明なデバイスさん (ワッチョイ c62b-XnV0)
垢版 |
2023/08/27(日) 22:05:54.14ID:mxwOcytT0
>>812
既に690でハズレを引いていて、また不具合特定わ返品やリカバリーとなったら不便で仕方がないので安牌な選択にしました。
筐体は圧倒的に790の方が良いのですが。
0818不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a3e-BG6v)
垢版 |
2023/08/28(月) 00:08:22.14ID:zfYYxDhL0
ACもコイル鳴きするね
0820不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d4b-rTQJ)
垢版 |
2023/08/28(月) 11:05:29.33ID:GSEcBZKy0
UM790Pro 4K120Hzは数時間程度でいつの間にか落ちるので、動画再生のみ4K120Hz 普段は2K60Hzでブラウザ使ったりしている。
クルーシャルのメモリ注文して到着待ちなんだが、メモリ変えても駄目なら本体交換だな。
0822不明なデバイスさん (ワッチョイ 91bb-RFvy)
垢版 |
2023/08/28(月) 13:00:51.46ID:jwSEgtHo0
>>819
UM780 Proが出るはずではあった気がするが、正直7940HSがただの7840Uの上位互換
ノートとかならまだしも、ミニPC(デスクトップ)というジャンルでは価格的にアドバンテージすらほぼない7840U載せる意味って無いからな
0824不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d4b-rTQJ)
垢版 |
2023/08/28(月) 13:37:00.23ID:GSEcBZKy0
>>821
4K120Hzてのが42型の有機ELのTVで、2K60Hzが27型のモニタだからサイズが違うのよ。
動画ソースは手持ちも配信も両方みるけど、SVPとかSVPtube使って画面側のリフレッシュレートにあわせる感じ。
0825不明なデバイスさん (ワッチョイ c110-TDjq)
垢版 |
2023/08/28(月) 15:55:44.19ID:USpbwll+0
UM790交換品の到着待ち
当たりガチャ引ければ良いけどな
0830不明なデバイスさん (ワッチョイ c110-TDjq)
垢版 |
2023/08/28(月) 18:54:25.37ID:USpbwll+0
ハズレ繰り返し引くと返品送料馬鹿らしくてたまらんわ
当たりガチャ来てくれ
0831不明なデバイスさん (スプッッ Sdca-+YVU)
垢版 |
2023/08/28(月) 18:54:56.70ID:fLguqYXHd
HN2673本日発送来たわ
到着まで2週間ぐらいだっけ
0832不明なデバイスさん (クスマテ MMf2-RFvy)
垢版 |
2023/08/28(月) 19:18:47.74ID:OMjWMcs+M
>>830
Amazon購入なら着払いなんだがな
むしろ俺は交渉して交換品を先に送って貰ってた
中国から直で買ってたんならドンマイ
0837不明なデバイスさん (ワッチョイ 867b-lN7b)
垢版 |
2023/08/28(月) 23:15:07.80ID:Wh/MHaGE0
ほんと素人ですまんが、消費電力ってどうやってはかるの?UM790の消費電力はかってみたいです。
0840不明なデバイスさん (ワッチョイ 867b-lN7b)
垢版 |
2023/08/28(月) 23:29:10.47ID:Wh/MHaGE0
ありがとう!HWMonitor っての入れてみたわ。7940HS と Radeon 780M の Powers ってのを足せばいいのかな。動画再生して40Wくらい、ブラウジングくらいなら20Wくらいか。温度も40~50度くらいで低くていい感じ。比べたら、母艦のゲーミングPCがえらいことになってて心配になってきたわ…
0841不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-sDeV)
垢版 |
2023/08/28(月) 23:37:14.37ID:yrVFsFn80
UM790 proが重大なエラー頻発で連絡したら以下のようなアドバイスあり。

下記、修復の方法をご提案いたします。

1.電源を切って、RAMを1本取り外し、残りの1本のRAMのみを使用して起動を試してみてください。
2.PSSサポートを無効に設定し、保存した後、再起動して確認してみてください。
3.画像を参考にして、PPC調整をPState 1に設定し、保存してから再起動して確認してみてください。
0847不明なデバイスさん (クスマテ MMce-r2Uj)
垢版 |
2023/08/29(火) 10:39:01.45ID:bnby+TUAM
GTR7proで再起動が起きた話が上で出てるやん
0849不明なデバイスさん (ワッチョイ 91bb-RFvy)
垢版 |
2023/08/29(火) 10:45:58.13ID:DsXqqPxO0
どっちも見た目絶望的にダサいしGMKはメモリ側窒息構造、beelinkは背面パネル公式欠陥だしPD使えない上で独自電源だし無いわ
買ってもないのにUM790の全個体が欠陥みたいな書き込みすんなよ
完全上位互換が存在してたら言われんでも全員そっち買ってるわ
0850不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d2f-RFvy)
垢版 |
2023/08/29(火) 10:53:00.51ID:34xflLoh0
>>815
GTR7 Pro
突然再起動やらデュアルモニター環境でダメやら症状としてはまんま同じやんけ

と言うか最近のadrenalineやAMD Chipsetのアプデ、メモリの換装まで経てそれでも不具合治らないって奴おるんか? >>624
俺のは快適そのものだが
0851不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ba-dlFE)
垢版 |
2023/08/29(火) 11:36:43.81ID:PAkV7LnR0
どうにもならないからXTX出すんじゃないのか?
未だに790proに拘ってる奴はXTXっていう改良品出すって言ってんだからproは諦めて返金処理受ければいいのに
何回も交換して時間使ってストレス貯めて良い事何もないでしょ
0852不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d4b-rTQJ)
垢版 |
2023/08/29(火) 12:41:38.62ID:vOFPhRfI0
最終的に駄目なら返金処理受けられるっていう保険がついた玩具で遊べるメリットをプラスに考えてる人も居るって事。
業務特化のスペックって訳じゃないし、予備PCで普段の作業位は出来る人が道楽でやってるんだな、と思ってる。
そういうのが嫌いな人は枯れたPC買えばいいだけだしな。
0858不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-gSii)
垢版 |
2023/08/29(火) 14:28:45.37ID:eHCoT2Hx0
結局再起動問題はBIOSアップデートとかしてもなんも解決しないのか?
再起動に悩まされながらアップデートを待ちだましだまし使ってきてたけど
改善の見込み無いなら返品するか
0860不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sped-eNo4)
垢版 |
2023/08/29(火) 14:43:35.35ID:ZDYMPsr2p
Amazonで注文した9/5着予定のUM790が12日着に伸びてる
んーーーートラブル多いのかと思うは
0864不明なデバイスさん (クスマテ MMf2-r2Uj)
垢版 |
2023/08/29(火) 16:36:59.11ID:2mIO8BTyM
>>855
7600mxtベースなら正直余程価格にメリットないとgpdg1でいいけどね
0865不明なデバイスさん (ワッチョイ 91bb-RFvy)
垢版 |
2023/08/29(火) 17:16:13.98ID:DsXqqPxO0
UM790で試しにアーマードコア6やってみたけど高品質で70~90、最高品質でも60FPS前後は出てて余裕でプレイ出来るな
ライトゲーマーには本当に十分やわ
0866不明なデバイスさん (ワッチョイ 91bb-RFvy)
垢版 |
2023/08/29(火) 17:21:14.64ID:DsXqqPxO0
>>865
流石に嘘ついたわ見てるとこちゃうかった
高で50前後、最高で30位だな
流石に高設定だとFPSは落ちるがもたつくとかはないな
0872不明なデバイスさん (ワッチョイ 15a7-TYEH)
垢版 |
2023/08/29(火) 18:49:15.96ID:fOSCvwrA0
静止画なら二年以上前に出た一般人用デジカメで一億画素越えてるけど
それで動画撮影となると4k(800万画素)の30fpsまでガクンと落ちる

ゲームだと全部演算して出力するわけでFHD(200万画素)の60fqsでも今現在でかなりの頂点スペックなんじゃね
0874不明なデバイスさん (ワッチョイ 91bb-RFvy)
垢版 |
2023/08/29(火) 20:35:36.59ID:DsXqqPxO0
4Kな訳無いやろがい常識的に考えてくれ
0878不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a7f-lN7b)
垢版 |
2023/08/29(火) 21:39:46.02ID:spy8sBMM0
ミニPCで熱が問題なら丸ごと冷蔵庫に入れればいいじゃない
ってのは甘い?
0881不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-+YVU)
垢版 |
2023/08/29(火) 22:39:02.71ID:hPGvZbV20
>>878
甘すぎ
100w以上の熱交換考えないとダメだよ
0882不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-TDjq)
垢版 |
2023/08/29(火) 23:04:38.66ID:ukrvDgQV0
>>878
冷蔵庫はヒートポンプ使って高効率に冷却力を作り出せると言っても、その能力自体は非常に小さいからね
熱くなったものを冷やすならまだしも、発熱し続ける物を連続して冷やし続けるような物ではないし、そんな能力は持たされていない
家族で使う人の背よりでかい冷蔵庫をそのためだけに使うなら100W程度のミニPCなら冷やせると思うけど、やる?
0884不明なデバイスさん (ワッチョイ 867b-lN7b)
垢版 |
2023/08/30(水) 00:14:02.94ID:9b3muyAc0
7940HS はめっちゃ冷え冷えだけど。
0885不明なデバイスさん (ワッチョイ caad-AJnA)
垢版 |
2023/08/30(水) 09:20:49.17ID:yJbRI3wk0
UM690のフリーズ、メモリをkingstonからCorsairに変えたら改善したわ
Ryzenとの相性なのかメモリの初期不良なのか1回フリーズしたときにどっか壊れたのか謎だなぁ
0886不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ed1-Sm9k)
垢版 |
2023/08/30(水) 10:28:34.85ID:sOIrb+LO0
hm90付属品確認せずに中古で買っちゃったけど、ちゃんとsataケーブル入ってたーヨカタ

sataケーブルだけって、結局まだ手に入れる手段無いのよね?
0888不明なデバイスさん (スプッッ Sdca-+YVU)
垢版 |
2023/08/30(水) 12:53:37.67ID:CP1XZpOJd
>>886
アリエクかamazonに転がってそう
0890不明なデバイスさん (オッペケ Sred-lWeh)
垢版 |
2023/08/30(水) 18:36:33.75ID:qxrp5bWRr
UM790 Pro
交換ガチャ成功してホッとしてたらBluetoothが弱すぎてちょっと離れただけで接続不安定になる罠に気付いてしまった
WiFiも相変わらず遅いが諦めて有線利用することにしたがBluetoothは何とかしてぇ
0895不明なデバイスさん (オッペケ Sred-lWeh)
垢版 |
2023/08/30(水) 19:11:14.61ID:qxrp5bWRr
>>891
ドングルってものによるだろうけど全然飛ばんぞ
昔検証してみたけどノートPCに標準で乗ってるやつ比較だと半分も飛ばんかった
アンテナちゃんと積んでるかどうかの差がデカ過ぎるんだろうけど
0899不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-FmU/)
垢版 |
2023/08/30(水) 20:41:55.65ID:yZ1VPi1p0
>>896
Win11は機種との相性でフリーズ結構多いから
HX90も10から上げたら終わりかもな
0900不明なデバイスさん (ワッチョイ a1e4-lWeh)
垢版 |
2023/08/30(水) 20:46:54.62ID:EX+4NLVQ0
>>898
アンテナが2つあって、その一方のアンテナコネクタが不良だった。なので、1本だけ交換したらWi-Fi直ったBluetoothは使ってないのでよくわからない。
買ったものは下の製品だが、ケーブルが長すぎるので収まりが悪かった。新しいアンテナはファンの横につけた。

https://i.imgur.com/gBwMobE.jpg
0904不明なデバイスさん (ワッチョイ a1e4-lWeh)
垢版 |
2023/08/30(水) 22:26:23.73ID:EX+4NLVQ0
ミニスの公式からメールが来ていて、明日の19時からフラッシュセール実施のようです。ホームページを見ると入管の時に消費税10%課税されるとあります。
公式で買った人、やっぱり販売価格の他に消費税課税されましたか?
0906不明なデバイスさん (ワッチョイ 91db-lN7b)
垢版 |
2023/08/30(水) 22:31:16.95ID:2K/+8yIC0
UM790ProにSKhynixのチップを避けたメモリで安定っぽいけど
SSDでSKhynixまみれのは大丈夫なのかな?Solidigm P44 Proとか
0907不明なデバイスさん (オッペケ Sred-lWeh)
垢版 |
2023/08/30(水) 22:48:57.95ID:qxrp5bWRr
>>903
試した
本体ひっくり返した方がBluetoothの接続距離が伸びる
欠陥品だな

伸びるって言っても目の前で向き変えたらブチブチする状態から1mぐらいの範囲なら何とか使えるかな程度
まともに使うならアンテナ交換は必須だと思う
0909不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a94-lN7b)
垢版 |
2023/08/30(水) 23:35:37.59ID:32Do6Yo60
>904
香港から発送では一切取られることは無いよ。

>907
最初からひっくり返した状態で使っている。
木造2階建で2階にWiFi親機があってUM790は1階で使っているけど内部アンテナではAXの160MhzでもMaxで350Mbpsくらい。
同時に横で使っているDeskMini X300の半分以下の速度しか出ない。
0910不明なデバイスさん (オッペケ Sred-lWeh)
垢版 |
2023/08/30(水) 23:51:49.85ID:qxrp5bWRr
UM790 Pro
Bluetoothの速度監視できるソフトで見てるけどひっくり返しても990kbpsで安定するのは1mも無い
参考までにノートPCだと4mぐらい離しても990kbpsで安定してる
0911不明なデバイスさん (ワッチョイ 867b-lN7b)
垢版 |
2023/08/31(木) 00:45:34.65ID:0XC5vyvs0
Reddit では金属ケースへの文句があったね。なんでウチのは平気なんだろう…?

レビュアーはプラスチックケースについて文句を言い、mettleのケースをpraseするが、これは常に無線LANとBluetoothを殺す。数年前にmettleのタブレットで起こったことだが、結局次のバージョンでは小さなプラスチックの部分を入れることになった。
690に付属していたスタンドは付属していないのでしょうか?底面をルーターに向けて垂直に置くといいようだ。
0913不明なデバイスさん (オッペケ Sred-lWeh)
垢版 |
2023/08/31(木) 01:09:03.69ID:4Ud68hUcr
金属ケースがダメなのでは無くアンテナの設計に問題があるからダメなんだわ
大手のノートパソコンやスマホって金属筐体でも問題無いように設計して電波のテストとかやってるからな
0916不明なデバイスさん (ワッチョイ a1e4-lWeh)
垢版 |
2023/08/31(木) 07:31:26.84ID:R/AE9vL00
Um790proだが、現在平置きにして正常稼働中。これをディスプレイの裏につけて縦置きにするつもり。縦置きにすると不具合が出るなどの報告ってあったっけ?
0917不明なデバイスさん (ワッチョイ 91db-lN7b)
垢版 |
2023/08/31(木) 10:27:25.47ID:K3dQL7Mw0
試しにUM790Proの内蔵Bluetoothでワイヤレスイヤホン繋いでみたら悲惨だなw
至近距離1mでも偶に音が飛び、4m離れたらもう聞こえねえwww
音楽専用のUSbドングルBluetootheトランスミッターとかじゃ10m以上外でも障害物無けりゃ余裕w
0918不明なデバイスさん (ワッチョイ a1e4-lWeh)
垢版 |
2023/08/31(木) 10:33:19.06ID:R/AE9vL00
>>917
その症状ですが、Wi-Fiカードの端子とアンテナのコネクターちゃんとつながってますか?いちど裏蓋開けてコネクタをぐりぐりしてみてください。それでケーブルが取れるようならそこの接触不良です。アンテナが片方しかつながっていない場合はそのような症状になります。見た目分かりませんので、ぐりぐりしてみる必要があります。軽く引っ張っても良いかと思います。
0920917 (ワッチョイ 91db-lN7b)
垢版 |
2023/08/31(木) 11:28:01.90ID:K3dQL7Mw0
>918
そうなんですねー興味はあるんですが、
これ数日前来た交換品で、もう開けたくないと言うか・・・
メモリ変えてやっと安定したので、箱を開けて触りたくないのが正直な心境ですw
0921不明なデバイスさん (スッップ Sdea-LDCa)
垢版 |
2023/08/31(木) 11:29:42.85ID:jRQIqnwdd
不具合が日本で目立つってなら、高温多湿の環境が悪いって線もあるかも。。。
0922不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-wV/B)
垢版 |
2023/08/31(木) 11:46:26.41ID:pFltYFf70
WiFi-BTカードってm.2のやつでしょ?
安定しないなら交換しちゃえば?
6E-BT5.3対応で3000円くらいじゃん?
0923不明なデバイスさん (ワッチョイ 91bb-FmU/)
垢版 |
2023/08/31(木) 11:54:52.49ID:PqM/TQB30
UM790 Pro
なんかフルスクリーンでゲームやってるとそのゲームを終えたときとかalt tabで別アプリに移動しようとするとかなりの高頻度でクラッシュするわ
しかもその後大抵typeC-DP出力がバグる
ボーダーレスフルスクリーンだと今んとこ平気だからそうしてるがうーん、、、
気になることといえばフルスクリーンでゲーム起動するときにも必ずモニターが瞬断する
PCゲーに関しては全くの素人なもんで、よくある不具合なのかAMD あるあるとかなのか全くわからん
とりあえずフルスクリーンゲームだとタイトル選ばず発生するなぁ
0925不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-gI6B)
垢版 |
2023/08/31(木) 12:04:19.14ID:cvDvDFzO0
パヨク死ぬまで底辺お疲れ様です
0926不明なデバイスさん (ササクッテロリ Sped-T9zz)
垢版 |
2023/08/31(木) 12:27:01.58ID:mGvARxNap
>>923
AMDのドライバ入れ直してみたら?
windows updateで上書きされたのに気付けず似たような症状になってた事あったわ
0927不明なデバイスさん (ワッチョイ 697c-4sYy)
垢版 |
2023/08/31(木) 12:46:04.42ID:qD/K3Tax0
ユーザーが改造しないと無線通信すら安定しないって新品なのにジャンク品レベルで草生える

自作ミニPC用のパーツ売ってるって考えれば悪くないのか?
0935不明なデバイスさん (ワッチョイ 5da5-RFvy)
垢版 |
2023/08/31(木) 15:21:04.39ID:lqJssBWG0
>>933
GTR7proならまだ分からんでもないけどGMKは無いわ
端子類も弱いしメモリSSD側密閉で爆熱構造やぞ
YouTuberが裏蓋開けて扇風機くっつけてようやくフルスペックで動作してる動画上げてるよ

GTRも再起動報告普通にあるしまともに動く個体前提ならUM790≧GTR>GMKだろ
0936不明なデバイスさん (ワッチョイ caad-AJnA)
垢版 |
2023/08/31(木) 16:51:22.51ID:OV0EFlaE0
100円の物の値札に100円とかくより、✕200円◯100円と書いたほうが売れるらしい
つまり割引後の値段が定価なんだろう
0937不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-XOEc)
垢版 |
2023/08/31(木) 17:00:21.41ID:RolSaQgAa
GTR7Proは価格帯が違うからちょっと卑怯かもだけど
UM790とK4は値引きされた価格帯が約10万なのは凄い
どうやって利益出してるんだろってぐらい中身しっかりしたメーカーのつよつよ最新製品だし
0938不明なデバイスさん (ワッチョイ 5da5-RFvy)
垢版 |
2023/08/31(木) 17:09:00.42ID:lqJssBWG0
価格帯違うか??
あとminisは365日常にセール価格表示なんだけど今更何を騒いでんの?
0944不明なデバイスさん (アークセー Sxed-c7k8)
垢版 |
2023/08/31(木) 18:20:47.27ID:mzPc+11dx
ここ見てるとAliから発送されてない内にキャンセルしようか悩む
何故か発送が遅れていて、自動返金期限まで後3日なんだよな
0946不明なデバイスさん (ワッチョイ 8117-UgKp)
垢版 |
2023/08/31(木) 18:45:57.33ID:Z0Yi2XcQ0
Aliも適当なセラーだと全く出鱈目な追跡番号を送ってくることがあるんだよなぁ
追跡番号からの配達住所と俺の住所が全く違うから問題なくAliにクレーム入れたら
問題なく返金されたから良いけど 首を長くして商品を一か月以上待っていてこれだと
本当にがっくりとくる
0948不明なデバイスさん (ワッチョイ 79cd-NWkk)
垢版 |
2023/08/31(木) 18:49:19.87ID:uUzyrt500
昨日のHX99Gは買いだったと思うわ、今更いらんがコスパかなり良かったろ
在庫一掃して新型くる前兆だといいんだけどな
Zen4とRX7600Mの新型はよ
0949不明なデバイスさん (ワッチョイ 867b-lN7b)
垢版 |
2023/08/31(木) 19:10:16.58ID:0XC5vyvs0
GMK K4 は GTR と同様に爆熱でダメ。現状まともなのは UM790 だけという評価ですが…。
https://www.reddit.com/r/MiniPCs/comments/14e6cwd/psa_avoid_the_gmk_k4_7940hs_mini_pc_it_is_also/
ワイはメモリ64GBで12万なら全然アリだね。15万でも買うわ。2台目も考えたが、用途がないのでStrix Point待つかな。
あ、でももっとコスパいいのあったら教えてほしいっす。
0950不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-1+KS)
垢版 |
2023/08/31(木) 19:20:17.42ID:9keEVblE0
爆熱でダメって別に壊れるわけじゃないでしょうに
高負荷が連続すると熱でダレて性能が低下するよという話で、それを承知で求めるなら別にダメでもないだろう
むしろ自分ならCPUいっぱいまで使うような用途を考えてるなら最初からミニPC自体選ばないけどな
0951不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a7f-lN7b)
垢版 |
2023/08/31(木) 19:35:36.27ID:iUOVsGCy0
UM790の納品が12日に延ばされた
けど楽しみ!
0952不明なデバイスさん (ワッチョイ 8117-UgKp)
垢版 |
2023/08/31(木) 19:50:05.04ID:Z0Yi2XcQ0
Youtubeでアメリカ人のおっさんがUM790でRaid0を組んでWin11をインストールしている動画を見たけど
Winインストール時にドライバーを入れたり凄く面倒なのね。Minisで提供されているドライバーだけではBTのドライバーが
入らなかったりとかしていたし。でもRaid0、凄く爆速で驚いたCrystalDiskMark 8で13000越え
0955不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a32-XOEc)
垢版 |
2023/08/31(木) 20:31:44.62ID:wWPI0erK0
日本のYouTuberがGMKのK4のレビューしてたけど
あれ思ったよりはベンチ出ないね?と不思議がってて、上蓋開けたら性能上がったの笑ったわ

しかもメーカーも絶対分かっててネジ止めとかなくそのまま手で上蓋開くようになってるw

やっぱこの辺はGMKやBeelinkよりMinisの方が気の利いた排熱設計にしてるなぁ
0956不明なデバイスさん (オッペケ Sred-Kmtv)
垢版 |
2023/08/31(木) 20:55:21.10ID:8EldP0k4r
PCのテキサスチェーンソーが面白そうだったからついにHX80G買おうと思ったら販売終了なのか
HX99GのGPUが6700Mかメモリ12GBだったら迷わず行けたんだが……悩むわ
0970不明なデバイスさん (スップ Sdca-eNo4)
垢版 |
2023/08/31(木) 23:26:42.46ID:6XAKdWZmd
最低構成でギリギリ動くかなーって感じだね
0975不明なデバイスさん (ワッチョイ 91db-lN7b)
垢版 |
2023/09/01(金) 10:57:10.13ID:jl/1LLhV0
でかいモニターで作業したい、できれば省エネで高性能、格安、静音
なんとおまけに小型になっちゃう、それを満たすのがこの高性能小型PC
まあ中身のパーツがノート用だから低消費電力だからだけど
全体的にPCパーツの性能がすごい上がって、
小型PCでも重いゲーム以外快適なのが良い時代
0976不明なデバイスさん (オッペケ Sred-lWeh)
垢版 |
2023/09/01(金) 11:20:03.05ID:K8RyhfQHr
静音かどうかはファンに左右されるからミニPCだからってわけじゃない
安いと言ってるのはイニシャルコストのことだろうけどパーツの耐久性で言えば今はまだそんなに高く無さそうだしランニングコスト考えたら安いとまでは言えないかなと個人的に思う

俺は多少割高でもスペース取らない拡張性高めのPC欲しい&ガジェオタ的好奇心で使ってるだけ
0977不明なデバイスさん (ワッチョイ b601-1+KS)
垢版 |
2023/09/01(金) 11:36:38.78ID:vTJMGRX10
ユーザーのやる事が変わってないから要求される性能は変わらないけど技術は進歩するので、進歩した分は省エネとして現れる
今までと同じ事をより少ない電力でできるから低発熱になって冷却の負担が減るから小さくて静かになり
ノートPC全盛の時代になって、ミニPCというものが出てきた
ちょっと重いけどみんなやりたいと思う、なにか新しい用途が創出されるまではこの流れのまま
0979不明なデバイスさん (オッペケ Sred-lWeh)
垢版 |
2023/09/01(金) 12:45:14.64ID:K8RyhfQHr
ラップトップ用CPU使ったミニPCが存在するのは今だけだろうな
数年後ぐらいにはARM版Windowsに移行してスマホ用のSoC流用したやつ出てきそう
ハイエンドはx86系かもしれんが
0981不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a7f-lN7b)
垢版 |
2023/09/01(金) 15:01:50.29ID:LnJBJ5/x0
昔はPCの性能に不足を感じてたからオーバークロックさせ爆音ファンPC使ってた
流れで自作デスクトップ使ってたけどグラボのファンが破損
Ryzen使ってみたいといまどきPCの値段を調べたら、グラボもマザボも高いなあと思ってたところ全部いり4nmAPUで安く静かに使いたいと思ってUM790Proを発注し納品待ち
どうなるか不安と期待でワクテカ中
0982不明なデバイスさん (ワッチョイ c110-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 15:30:22.37ID:E25EWabY0
メインのRyzen5950XのCPUの値段と同じくらいでUM790買えたんだよな
起動はメイン機より早いし
なお再起動病で交換品到着待ちだが・・・・
0983不明なデバイスさん (ワッチョイ 5da5-RFvy)
垢版 |
2023/09/01(金) 15:38:00.14ID:oub4s/BH0
今BIOS1.05なんだが1.03へダウングレードしてokなんかな?資材無いんだけど
0986不明なデバイスさん (ワッチョイ 5da5-RFvy)
垢版 |
2023/09/01(金) 16:02:32.76ID:oub4s/BH0
普通に1.05公開されてる時どこにもβとか書いてなかったねん
後出しでベータ版だよあれwってメール来てHPから消されたが
0991不明なデバイスさん (ワッチョイ b601-1+KS)
垢版 |
2023/09/01(金) 16:56:00.95ID:vTJMGRX10
冷却ファンてそんな心配するほど壊れるか?
なんかの欠陥か何かですぐ壊れたなら買ったところに保障してもらうだけだし
5年10年使って壊れたらまあ十分だろうし、むしろそんな頃に心配するのが冷却ファンだけな訳もないし
0992不明なデバイスさん (オッペケ Sred-lWeh)
垢版 |
2023/09/01(金) 17:52:07.41ID:K8RyhfQHr
ファンは結構壊れやすいパーツかと

GPUのファンなら3回ほど壊れた
無駄にこだわって買った高価なCPUファンは全然壊れなかったけど
結局は品質の問題じゃないですかね(個人の感想です
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 3時間 27分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況