!extend:checked:vvvvv:1000:512
【日本公式】https://store.minisforum.jp/
009 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/
008 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1687952483/
007 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1685936914/
006 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1681781630/
005 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1677002983/
004 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1673042902/
003 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1670934797/
002 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669435898/
001 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1663008635/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f4c-GCEJ)
2023/08/10(木) 16:47:38.66ID:3h/rbZdm0655不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e4-mdXp)
2023/08/23(水) 08:55:33.27ID:alcjDBLp0 >>654
組み立ての段階でミスられたか、ケーブルの端子の品質不良かどちらかだろうね。顕微鏡でケーブルの端子を見ても特に曲がっていると言う症状はないです。
組み立ての段階でミスられたか、ケーブルの端子の品質不良かどちらかだろうね。顕微鏡でケーブルの端子を見ても特に曲がっていると言う症状はないです。
656不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp0d-lNjv)
2023/08/23(水) 08:58:26.11ID:toCeVpsop AmazonタイムセールでUM790ポチちゃって9/5着だけどこのスレ来たらキャンセルするか悩むな
UM560あるしどうしたものか
UM560あるしどうしたものか
657不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-uDNR)
2023/08/23(水) 09:21:11.59ID:mWYeYfCx0658不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e4-Ck4D)
2023/08/23(水) 09:43:54.84ID:alcjDBLp0 >>656
UM790アマゾンなら返品/返金okなので来てから考えれば?ただし、返品可能期間の注意と出品者に相談してから動くこと。
UM790アマゾンなら返品/返金okなので来てから考えれば?ただし、返品可能期間の注意と出品者に相談してから動くこと。
659不明なデバイスさん (クスマテ MM6b-yXWO)
2023/08/23(水) 10:23:21.52ID:aKkfsihiM >>657
海外のサイト見る限りM.2のスロット数は2個だね(無線モジュール分除く)。TDP70wだし映像出力もHDMIが一つとDP一つになってるし基盤も変更されてそう
海外のサイト見る限りM.2のスロット数は2個だね(無線モジュール分除く)。TDP70wだし映像出力もHDMIが一つとDP一つになってるし基盤も変更されてそう
660不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-uDNR)
2023/08/23(水) 11:03:38.86ID:mWYeYfCx0 um790xtxに現状繋げられるoculink製品はGPD G1だけど生成AIにも使いたいからRadeonなのが致命的
Minis自らoculink対応eGPU BOX作って欲しい
Minis自らoculink対応eGPU BOX作って欲しい
661不明なデバイスさん (ブーイモ MM85-40Af)
2023/08/23(水) 11:24:42.73ID:TsZt+OzBM これの話題無いんか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1525411.html
Neptune HN2673は、Intelの6P+4Eコア/16スレッドCPU「Core i7-12650H」と、Xe-HPGアーキテクチャベースのdGPU「Arc A730M」を搭載したミニPC。OSにはWindows 11 Proがインストールされている。
今回テストするのは通常価格12万6,980円の「16GBメモリ+512GB SSD」モデルで、ほかにも「32GBメモリ+1TB SSD」(13万7,980円)や「64GBメモリ+1TB SSD」(15万6,980円)が用意されている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1525411.html
Neptune HN2673は、Intelの6P+4Eコア/16スレッドCPU「Core i7-12650H」と、Xe-HPGアーキテクチャベースのdGPU「Arc A730M」を搭載したミニPC。OSにはWindows 11 Proがインストールされている。
今回テストするのは通常価格12万6,980円の「16GBメモリ+512GB SSD」モデルで、ほかにも「32GBメモリ+1TB SSD」(13万7,980円)や「64GBメモリ+1TB SSD」(15万6,980円)が用意されている。
663不明なデバイスさん (アウアウエー Sa23-DtND)
2023/08/23(水) 11:34:22.81ID:tZAkO2lIa BI9S1.07ってどこにありますか?
664不明なデバイスさん (スップ Sdf3-QZaR)
2023/08/23(水) 11:46:49.08ID:N5JTLg0Bd >>661
6月に予約して人柱になるよ🥺
6月に予約して人柱になるよ🥺
665不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e4-mdXp)
2023/08/23(水) 11:59:33.46ID:alcjDBLp0 >>663
一般向けにはどこにもない。再起動組にサポートから配布されてるみたいです。
一般向けにはどこにもない。再起動組にサポートから配布されてるみたいです。
666不明なデバイスさん (ワッチョイ 1367-f9Ea)
2023/08/23(水) 12:10:11.99ID:XkKMI5oJ0 >>661
GPU搭載だからゲーム用で考えるがHX99Gよりも良いところが見当たらない
GPU搭載だからゲーム用で考えるがHX99Gよりも良いところが見当たらない
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 818e-uDNR)
2023/08/23(水) 12:37:57.83ID:ea0Rdpd20 um790 pro用のWi-Fiアンテナ替えてみようかと思うんだが、MHF4アンテナで調べても2.4/5Ghz(ac)対応としか書いてない製品しかヒットせんのやがこれだとWiFi6ないしは6Eって使えない?
axはともかく6GHzは無理な気がしてるんだが無知でスマソ
教えて有識者
axはともかく6GHzは無理な気がしてるんだが無知でスマソ
教えて有識者
669不明なデバイスさん (ワッチョイ 818e-uDNR)
2023/08/23(水) 12:41:16.13ID:ea0Rdpd20 購入候補は以下
ANT05-MHF4-120
ANT05-MHF4-120
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e4-Ck4D)
2023/08/23(水) 13:03:32.10ID:alcjDBLp0671不明なデバイスさん (スッププ Sd6b-gG2W)
2023/08/23(水) 13:18:52.80ID:Bu1tga/yd intel arcとかiris Xeよりも扱いづらい
というかGPUとして認識されないソフトが結構ある
というかGPUとして認識されないソフトが結構ある
672不明なデバイスさん (スップ Sdf3-QZaR)
2023/08/23(水) 13:43:06.01ID:N5JTLg0Bd >>666
内蔵GPUとArc両方使ってQSVトランスコードが楽しめるんだぞ🤪
内蔵GPUとArc両方使ってQSVトランスコードが楽しめるんだぞ🤪
673不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-q59E)
2023/08/23(水) 14:01:19.56ID:ouZbPXTr0 680MでAviUtl使ってハードウェアエンコさせたらクソ速いけど画質が明らかに落ちてガッカリ
ちゃんとした有名どころの有料ソフトなら画質劣化せず速いのかね
ちゃんとした有名どころの有料ソフトなら画質劣化せず速いのかね
675不明なデバイスさん (ワッチョイ 9394-q59E)
2023/08/23(水) 14:39:39.86ID:B6t5za9K0 >668
WiFiのアンテナは広帯域で極めてアバウトな作りだからあまり気にしなくていいよ。
WiFiのアンテナは広帯域で極めてアバウトな作りだからあまり気にしなくていいよ。
676不明なデバイスさん (ワッチョイ 818e-uDNR)
2023/08/23(水) 14:44:48.71ID:ea0Rdpd20677不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-q59E)
2023/08/23(水) 15:21:39.89ID:ouZbPXTr0678不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e4-mdXp)
2023/08/23(水) 15:40:20.44ID:alcjDBLp0 >>676
試したら、ぜひ結果教えてください。ケーブルの長さが短めなので、収まりが良い製品だと思います。
試したら、ぜひ結果教えてください。ケーブルの長さが短めなので、収まりが良い製品だと思います。
679不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-RaxK)
2023/08/23(水) 15:47:47.42ID:8oCgWoXwa680不明なデバイスさん (ワッチョイ 1983-1Jd/)
2023/08/23(水) 19:20:01.05ID:NFAfB3/R0 UM790PRO 32G 1TBが98000円て安い?
アリエクでセールみたいなんだが
アリエクでセールみたいなんだが
681不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbb-MgOj)
2023/08/23(水) 19:25:16.48ID:DQVfJ+vo0682不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e4-mdXp)
2023/08/23(水) 19:48:15.46ID:alcjDBLp0683不明なデバイスさん (ワッチョイ 6136-YAjS)
2023/08/23(水) 21:10:34.97ID:ml/fHONE0684不明なデバイスさん (ワッチョイ e9bb-uDNR)
2023/08/23(水) 21:47:50.12ID:tmfhb8pL0 アリエクで買うリスクと数千安いメリットじゃ話にならんわ
685不明なデバイスさん (ワッチョイ 6126-q59E)
2023/08/23(水) 22:52:49.72ID:WkIUPQM80 UM690、UM773、UM790等のUMシリーズのSystem Stability/Random Freezes and Crashes に対する調整方法です。
皆様のご参考になれば。。。
https://www.reddit.com/r/MiniPCs/comments/129x0mm/minisforum_um_series_fixes_megathread/?utm_source=share&utm_medium=android_app&utm_name=androidcss&utm_term=1&utm_content=1
UM773でもUSB電源の貧弱性は指摘されており、 USBポートを全部使う場合や、電源を食う場合、powered hubが推薦とのこと。
each USB port should be capable of handling 500 ma of power, and the USB 4 port is advertised as being able to handle 3 Amps.
However, if there are less than 1.2 amps of draw via a hub for either USB C port or when all the USB ports on the rear are used by low-power adapters,
it can cause power issues and turn off wifi/BT features.
To avoid this issue, it is recommended to use a powered hub.
皆様のご参考になれば。。。
https://www.reddit.com/r/MiniPCs/comments/129x0mm/minisforum_um_series_fixes_megathread/?utm_source=share&utm_medium=android_app&utm_name=androidcss&utm_term=1&utm_content=1
UM773でもUSB電源の貧弱性は指摘されており、 USBポートを全部使う場合や、電源を食う場合、powered hubが推薦とのこと。
each USB port should be capable of handling 500 ma of power, and the USB 4 port is advertised as being able to handle 3 Amps.
However, if there are less than 1.2 amps of draw via a hub for either USB C port or when all the USB ports on the rear are used by low-power adapters,
it can cause power issues and turn off wifi/BT features.
To avoid this issue, it is recommended to use a powered hub.
686不明なデバイスさん (ワッチョイ b33e-p6Ei)
2023/08/24(木) 01:03:49.69ID:8DXlm28b0 >>577
なぜ買った?
なぜ買った?
687不明なデバイスさん (ワッチョイ b33e-p6Ei)
2023/08/24(木) 01:05:12.02ID:8DXlm28b0 >>579
今は時代が変わってArc先生もAIならば
今は時代が変わってArc先生もAIならば
688不明なデバイスさん (ワッチョイ b33e-p6Ei)
2023/08/24(木) 01:10:18.80ID:8DXlm28b0 とりあえずUSBは一切使用しない
BTを使う時はWiFiを使わない
vRamは2GB
フォーラム上の安定稼働条件はこんな感じかな
BTを使う時はWiFiを使わない
vRamは2GB
フォーラム上の安定稼働条件はこんな感じかな
689不明なデバイスさん (ワッチョイ abb6-kBsP)
2023/08/24(木) 01:47:33.49ID:tf8fYBES0 終わってる
690不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-bpph)
2023/08/24(木) 04:15:56.00ID:mYgP5lIrM um773はUSBの消費電力の問題だけ?
691不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-RaxK)
2023/08/24(木) 05:04:20.40ID:W1ZRDsxya だけも何も大問題な気が
692不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-bpph)
2023/08/24(木) 05:23:29.58ID:mYgP5lIrM 電源付きのUSBハブ使えば良いんでしょ?
元々使ってるんだけど
元々使ってるんだけど
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 8132-aaX6)
2023/08/24(木) 05:33:23.32ID:j55mYPG/0 キーボード、マウスにUSBメモリ挿しただけでシステム遅くなったり、再起動したりされても困るわ
694不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-bpph)
2023/08/24(木) 06:03:37.35ID:mYgP5lIrM USBハブ買えばいいじゃん
USB4付いてるからドッキングステーションも行けるし
本体のUSBポートなんか足りないでしょ
USB4付いてるからドッキングステーションも行けるし
本体のUSBポートなんか足りないでしょ
695不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e4-Ck4D)
2023/08/24(木) 06:16:10.05ID:551P5hxr0 >>686
私の場合、ゲームやエンコはしないけど、処理速度を必要とするソフト音源を利用する予定。
mac版の場合、 M1 チップを搭載した Mac コンピューターでネイティブ作動が必要。
win版は、coming soon。
私の場合、ゲームやエンコはしないけど、処理速度を必要とするソフト音源を利用する予定。
mac版の場合、 M1 チップを搭載した Mac コンピューターでネイティブ作動が必要。
win版は、coming soon。
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 3163-RaxK)
2023/08/24(木) 06:56:43.32ID:AN/9PoYp0 流石にUM773のUSB問題は擁護できないわ
USBがただの穴とかなんの罰ゲームだよ
USBがただの穴とかなんの罰ゲームだよ
697不明なデバイスさん (ワッチョイ 3163-RaxK)
2023/08/24(木) 07:00:20.32ID:AN/9PoYp0 >>687
Topaz Video AIあたりが爆速になるなら気になる
Topaz Video AIあたりが爆速になるなら気になる
698不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b7b-q59E)
2023/08/24(木) 08:35:08.23ID:jlc5ZOIQ0 UM790、付属のメモリ+SSDに自前でSSD増設。USBには電源無しハブでマウス、キーボード、マイク、DAC内蔵スピーカー、USBメモリ。。
購入から4週間、ずっと電源つけっぱなしだけどトラブルなしっすね。
購入から4週間、ずっと電源つけっぱなしだけどトラブルなしっすね。
699不明なデバイスさん (ワッチョイ 814b-7wIC)
2023/08/24(木) 08:43:25.90ID:LZLjMiI00 モニタがフルHD1台環境だと異常無い個体が多いんよ。
デュアルにしたり、4Kの高リフレッシュレートにすると途端に落ちはじめる。
デュアルにしたり、4Kの高リフレッシュレートにすると途端に落ちはじめる。
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e4-mdXp)
2023/08/24(木) 09:47:59.54ID:551P5hxr0 >>699
4kのテストはYouTubeで4Kの動画を見ればチェックできる。高リフレッシュレートはどうやって作動チェックするんですか? YouTubeの動画で120FPSとかでチェックできるんですかね?
ちなみに、家のディスプレイは4K対応だけれども、fpsは60までです。これではチェックできないのかな?
4kのテストはYouTubeで4Kの動画を見ればチェックできる。高リフレッシュレートはどうやって作動チェックするんですか? YouTubeの動画で120FPSとかでチェックできるんですかね?
ちなみに、家のディスプレイは4K対応だけれども、fpsは60までです。これではチェックできないのかな?
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e4-mdXp)
2023/08/24(木) 09:49:08.56ID:551P5hxr0 >>698
消費電力の少ないものばかりだから、特に問題ないんじゃないですかね。
消費電力の少ないものばかりだから、特に問題ないんじゃないですかね。
703不明なデバイスさん (ワッチョイ c101-YAjS)
2023/08/24(木) 13:13:13.89ID:sEFs24dc0705不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-RaxK)
2023/08/24(木) 13:35:57.72ID:b1GjY4EEa 685と688を読んでみて
706不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b05-ZcrC)
2023/08/24(木) 14:47:03.85ID:Lw3sXteb0 挿したUSBデバイスの合計消費電力によるんじゃないの?
USB使っただけで落ちるみたいな話になっちゃってるけど
USB使っただけで落ちるみたいな話になっちゃってるけど
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-q59E)
2023/08/24(木) 15:17:26.17ID:T5Oj7r0R0 まさにum773使ってるけどUSBは無線マウスと無線キーボードのやつしか刺してないからわかんねえ
大量に電力使うUSB機器って持ってないから検証不可能
大量に電力使うUSB機器って持ってないから検証不可能
708不明なデバイスさん (オッペケ Sr0d-oykV)
2023/08/24(木) 15:26:05.43ID:x5/HBQIMr まともなUSB機器で電気食いそうなのってDVD/BDドライブとか、m.2 SSDをUSB変換して繫ぐやつとか?
半分反則みたいなところでスマホやモバイルバッテリーをUSBで充電させたりとか
規格の定めるところではない無法者機器でいうとUSB扇風機とかカップウォーマーとか
うちは非BTの無線キーボード、ちっこいオーディオI/F2台、ビデオキャプチャを全部本体直差しで使ってるけど全く問題なし
半分反則みたいなところでスマホやモバイルバッテリーをUSBで充電させたりとか
規格の定めるところではない無法者機器でいうとUSB扇風機とかカップウォーマーとか
うちは非BTの無線キーボード、ちっこいオーディオI/F2台、ビデオキャプチャを全部本体直差しで使ってるけど全く問題なし
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b05-ZcrC)
2023/08/24(木) 15:30:33.66ID:Lw3sXteb0 ウチのUM773も無問題外付けハードディスクはACアダプタ付いてるし
挿し替え面倒でダイソーのHDMIケーブル使ってHDRオンにしたら
時々画面が白くなったことはあるw
挿し替え面倒でダイソーのHDMIケーブル使ってHDRオンにしたら
時々画面が白くなったことはあるw
710不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-BuW1)
2023/08/24(木) 15:31:30.82ID:KQ9V/Yzla USB4がちゃんと仕様通り機能するかのレビューが一つもないので
そこも知りたいです
そこも知りたいです
711不明なデバイスさん (ワッチョイ c101-Xr9l)
2023/08/24(木) 15:40:50.49ID:Mj1fcxUJ0 um773lite Bluetoothはキーボード、USBはマウス、スピーカー、地デジみるやつまでなら問題ないけどPS5のコントローラー追加したらちょくちょくコントローラーが切れる
電源付のハブに挿せば問題ないけど
電源付のハブに挿せば問題ないけど
712不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bcf-68J1)
2023/08/24(木) 15:43:54.90ID:QuggAidh0 4K60pプロジェクター(epson)と
WQHD144Hz(LG)繋いでるけど
問題なし
WQHD144Hz(LG)繋いでるけど
問題なし
713不明なデバイスさん (ワッチョイ c101-Xr9l)
2023/08/24(木) 15:58:35.20ID:Mj1fcxUJ0714不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bcf-68J1)
2023/08/24(木) 16:00:53.55ID:QuggAidh0 >>713
ryzenパージョン32GB1TBで11万円までなら買う
ryzenパージョン32GB1TBで11万円までなら買う
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 1367-f9Ea)
2023/08/24(木) 16:04:02.65ID:fvs3xh2n0 小型のITXケースにバックパネルとスロットの位置からみるに
ライザーケーブルでPCIEスロットを外に出してる
グラボ用の電源や補助電源ケーブルをどこに置くのかが疑問
ライザーケーブルでPCIEスロットを外に出してる
グラボ用の電源や補助電源ケーブルをどこに置くのかが疑問
716不明なデバイスさん (ワッチョイ e9bb-uDNR)
2023/08/24(木) 16:04:21.11ID:B6ok2WAh0 ワイ「問い合わせのついでだけど、BIOS 1.05がHPから消えてるけどどうなっとんのや?既知の不具合と次のリリースわかってたら教えてくれや。アップデートしちゃったし」
minis (原文ママ)
BIOSのバージョンについてのご質問ですが、バージョン1.05はBIOSのベータ版ですので、アップグレードはお勧めできません。
アップデートが可能になり次第、新しいBIOSバージョンをオフィシャルウェブサイトにて公開いたします。
ワイ「ベータ版?!」
minis (原文ママ)
BIOSのバージョンについてのご質問ですが、バージョン1.05はBIOSのベータ版ですので、アップグレードはお勧めできません。
アップデートが可能になり次第、新しいBIOSバージョンをオフィシャルウェブサイトにて公開いたします。
ワイ「ベータ版?!」
717不明なデバイスさん (JP 0H55-ZTFD)
2023/08/24(木) 16:35:48.13ID:OC2xynq4H718不明なデバイスさん (オッペケ Sr0d-oykV)
2023/08/24(木) 16:40:37.78ID:2tk0Y2UDr 一般に公開してない、出したのを引っ込めたってことは当然そういう事で驚くことでもなんでもない
どのみち調子悪いのならこの新薬の被験者になってくださいって話だよ
どのみち調子悪いのならこの新薬の被験者になってくださいって話だよ
719不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-vIpJ)
2023/08/24(木) 16:50:03.46ID:O4VJtCC0M はやく新機種出してこいよ
7840 7840u
7840 7840u
720不明なデバイスさん (ガックシ 0685-q59E)
2023/08/24(木) 16:58:22.91ID:FCFJ9JlE6 UM773のUSB問題(電源の過負荷とWifi,BTの切断が生じる)は
・多数のUSBポートを同時に使用した場合。
・2〜4個のアダプターがついている500mAのUSBハブ(バスパワー)を使用した場合。
・後方にある4つのUSBポートを同時に全部使用する場合(電源を食わない低電力のアダプターを使用しても生じうる。)。
・USB-Cポート(3Aまで耐えるはずだが)は1.2A以下のUSB-Cハブ(バスパワー)の使用でも生じうる。
解決策
→同時に多数のUSBポートを使用しないほうがいいかもしれません。
→同時に多数のUSBポートを使用する場合は、セルフパワーのUSBハブ(USB4ドックなど)を使用することをお勧めします。
・多数のUSBポートを同時に使用した場合。
・2〜4個のアダプターがついている500mAのUSBハブ(バスパワー)を使用した場合。
・後方にある4つのUSBポートを同時に全部使用する場合(電源を食わない低電力のアダプターを使用しても生じうる。)。
・USB-Cポート(3Aまで耐えるはずだが)は1.2A以下のUSB-Cハブ(バスパワー)の使用でも生じうる。
解決策
→同時に多数のUSBポートを使用しないほうがいいかもしれません。
→同時に多数のUSBポートを使用する場合は、セルフパワーのUSBハブ(USB4ドックなど)を使用することをお勧めします。
721不明なデバイスさん (ワッチョイ c910-hPrW)
2023/08/24(木) 17:23:53.72ID:myQD4MEv0 UM790
交換に出したけど正常品が届く保証は無いんだよな
駄目だと片道送料負担の無限ループかw
交換に出したけど正常品が届く保証は無いんだよな
駄目だと片道送料負担の無限ループかw
723不明なデバイスさん (ワッチョイ c910-hPrW)
2023/08/24(木) 17:58:22.84ID:myQD4MEv0724不明なデバイスさん (クスマテ MM6b-yXWO)
2023/08/24(木) 18:32:15.38ID:DA/IS+NwM >>716
BIOS1.05だけどスリープモードが無効になる。まあ、それ以外快調であまり不満はないけど
BIOS1.05だけどスリープモードが無効になる。まあ、それ以外快調であまり不満はないけど
725不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-z0Vz)
2023/08/24(木) 19:06:52.30ID:Ex7qVPtya また何処かでアホを露呈して逃げてきたのかこいつwww
ほんま毎度笑わせてくれるでww
ほんま毎度笑わせてくれるでww
728不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-D+Kv)
2023/08/24(木) 19:48:15.81ID:jGdLbiu1M UM773でThunderboltポートに14インチのモバイルモニター繋いでPCからの直接給電で映すって使い方してるけど
変な不具合とかは一度も起きてないけどなあ
他のポートは無線キーボードとマウスのレシーバーつけてる
これにUSB HDDとか繋いだら不安定になるんかな
変な不具合とかは一度も起きてないけどなあ
他のポートは無線キーボードとマウスのレシーバーつけてる
これにUSB HDDとか繋いだら不安定になるんかな
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b7b-q59E)
2023/08/24(木) 20:00:57.16ID:jlc5ZOIQ0730不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-uDNR)
2023/08/24(木) 21:50:36.07ID:4QsZywsk0 ここにもいるけど不具合品引いてるのに
さっさと交換せずに
その機種全てに不具合があるかの様に騒ぐやつが海外にもいてその声がデカいだけ
さっさと交換せずに
その機種全てに不具合があるかの様に騒ぐやつが海外にもいてその声がデカいだけ
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 6126-q59E)
2023/08/24(木) 21:51:19.33ID:uNBg7Jo/0 >>726
確かに。685で紹介したリンクを日本語訳したところ、UM773ではUSB電源のオーバーロードになるとWIFI,BTが切断される、不応になると記載がありました。
>>728
UM790ではUSB-A全部使用(logibolt、unifyingレシーバー、streamdeck、USBカメラ)したところ、カメラがフリーズ、USBの接続が切れたりしました。
でもWIFIやBTの接続は切れなかったですね。ほかの方の報告だと、電源アダプターなしの外付けDVDが作動が不安定になることがあるとのことです。
私もlogibolt、unifyingレシーバー直差しだけでは問題ありませんでした。
確かに、ミニPCに限らず、他のPCも一般的に負荷がかかるUSB機器は外部電源の使用やセルフパワーのハブを推奨していますね。
確かに。685で紹介したリンクを日本語訳したところ、UM773ではUSB電源のオーバーロードになるとWIFI,BTが切断される、不応になると記載がありました。
>>728
UM790ではUSB-A全部使用(logibolt、unifyingレシーバー、streamdeck、USBカメラ)したところ、カメラがフリーズ、USBの接続が切れたりしました。
でもWIFIやBTの接続は切れなかったですね。ほかの方の報告だと、電源アダプターなしの外付けDVDが作動が不安定になることがあるとのことです。
私もlogibolt、unifyingレシーバー直差しだけでは問題ありませんでした。
確かに、ミニPCに限らず、他のPCも一般的に負荷がかかるUSB機器は外部電源の使用やセルフパワーのハブを推奨していますね。
732不明なデバイスさん (ワッチョイ e9bb-q59E)
2023/08/24(木) 23:46:55.06ID:B6ok2WAh0 UM790 不具合といえば稀に1,2時間位スリープで放置したあとディスプレイ出力が戻らなくなって電プチせざるを得なくなるんだよなぁ
なんかどっかで似た報告見た気もするんだけど
なんかどっかで似た報告見た気もするんだけど
733不明なデバイスさん (ワッチョイ 93bd-hPrW)
2023/08/25(金) 00:08:04.66ID:GFEOgATy0 いつもの休止状態への移行で死ぬやつじゃない?
ハイブリッドスリープは無効にしたほうが良い
ハイブリッドスリープは無効にしたほうが良い
734不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-uDNR)
2023/08/25(金) 00:24:19.79ID:Hmn0Sbba0 >>732
それはBIOS1.05特有のスリープで電力低下して不具合出るやつ
それはBIOS1.05特有のスリープで電力低下して不具合出るやつ
735不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-uDNR)
2023/08/25(金) 00:25:39.78ID:Hmn0Sbba0 スリープ使う人はとりあえず1.05にしてたらダメ
736不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-uDNR)
2023/08/25(金) 00:33:41.89ID:Hmn0Sbba0 現状で正常品で一番安定してるBIOSバージョンは出荷時の1.03
それ以降は返品を避けるクレーム対応の為に
低負荷時の低電力で不具合が出る個体の症状を出にくくする等、応急処置的な場当たりチューニングされた不具合品用のBIOSなのでお察し
それ以降は返品を避けるクレーム対応の為に
低負荷時の低電力で不具合が出る個体の症状を出にくくする等、応急処置的な場当たりチューニングされた不具合品用のBIOSなのでお察し
737不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-tjTV)
2023/08/25(金) 06:42:25.97ID:iPqqY1gc0738不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e4-mdXp)
2023/08/25(金) 07:03:00.50ID:8dOhmoWD0 >>737
そのケーブルですが、電源ケーブル HDMIケーブルどっちですか?
そのケーブルですが、電源ケーブル HDMIケーブルどっちですか?
739不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-tjTV)
2023/08/25(金) 08:39:02.47ID:iPqqY1gc0 Type-Cのディスプレイ出力のケーブルのこと
741不明なデバイスさん (ワッチョイ e9bb-uDNR)
2023/08/25(金) 12:09:05.22ID:9BkbBVDb0 >>733
今朝powercfg /h off 実行して、ハイバネーションファイルが消えてることも確認、スリープにして昼休憩になったから試すかと思って復帰しようとしたけどやっぱダメだったわ
UM790 Pro BIOSは1.05
キーボードでシャットダウン試みても(今までも一度も)成功しないし、単に映像出力のバグっていうか電源ランプは付いてるけどクラッシュしてないかこれ
今朝powercfg /h off 実行して、ハイバネーションファイルが消えてることも確認、スリープにして昼休憩になったから試すかと思って復帰しようとしたけどやっぱダメだったわ
UM790 Pro BIOSは1.05
キーボードでシャットダウン試みても(今までも一度も)成功しないし、単に映像出力のバグっていうか電源ランプは付いてるけどクラッシュしてないかこれ
742不明なデバイスさん (ワッチョイ e9bb-Ck4D)
2023/08/25(金) 12:27:23.17ID:9BkbBVDb0 試しにPSS Support を無効にしてみた
ハイバネーションはとりあえずそのまま行くかな
省電力機能絡みな気がするんでこれで治らん買ったらCPUの最低パフォーマンスを80%(デフォルト)にしてみるかな
80%は高すぎんだろと思い30%にしてあるんだがまぁ意図があってのデフォなんかね
普通5%とかだもんな
ハイバネーションはとりあえずそのまま行くかな
省電力機能絡みな気がするんでこれで治らん買ったらCPUの最低パフォーマンスを80%(デフォルト)にしてみるかな
80%は高すぎんだろと思い30%にしてあるんだがまぁ意図があってのデフォなんかね
普通5%とかだもんな
743不明なデバイスさん (ワッチョイ 9305-ZcrC)
2023/08/25(金) 15:41:16.66ID:0WQvm0oC0 昔からWindowsのスリーブは「寝たきり」って意味だから
744不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-mTyZ)
2023/08/25(金) 16:04:42.04ID:JPO3C19xM 有料ベータテスターの皆様
745不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-wGig)
2023/08/25(金) 17:27:36.21ID:pLjlozRTM 人柱様に感謝しような
747不明なデバイスさん (ワッチョイ e9bb-Ck4D)
2023/08/25(金) 18:10:39.49ID:9BkbBVDb0 PSS Support OFFにして仕事終わりの今普通にスリープ(3時間ぶりくらい?)から復帰できたわ
以外にあっさり治ったんかこれ?
とりあえずこんばんはスリープで放置してみるは
以外にあっさり治ったんかこれ?
とりあえずこんばんはスリープで放置してみるは
74941 (スップ Sdb3-jTH6)
2023/08/25(金) 20:39:22.85ID:eOMOBfOVd 2回目の交換品が今日届いた
今回のBIOSは1.03
4k120HzHDRは3時間程で落ちた。
4k60HzHDRはまだ落ちていないが不安。
今回のBIOSは1.03
4k120HzHDRは3時間程で落ちた。
4k60HzHDRはまだ落ちていないが不安。
750不明なデバイスさん (スップ Sdb3-FArt)
2023/08/25(金) 20:47:17.91ID:xUez/D+8d 意外と昇圧器で改善したりしてなw日本は電圧低いからダメだ
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e4-mdXp)
2023/08/25(金) 20:50:19.67ID:8dOhmoWD0752不明なデバイスさん (ワッチョイ 73c6-0WDc)
2023/08/25(金) 20:51:54.09ID:cBsBPG7B0 不具合の大半が50Hzだったら大笑い
75341 (スップ Sdb3-jTH6)
2023/08/25(金) 21:06:51.04ID:eOMOBfOVd754不明なデバイスさん (ワッチョイ 937f-q59E)
2023/08/25(金) 22:59:01.23ID:y27NKYPf0 数日前にum790Proをポジって納品待ち
今このスレを見て戦慄してるw
今このスレを見て戦慄してるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【和歌山】アドベンチャーワールドのパンダ4頭「良浜・結浜・彩浜・楓浜」、すべて中国に返還へ…日本のパンダは上野動物園だけに ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【和歌山】アドベンチャーワールドのパンダ4頭「良浜・結浜・彩浜・楓浜」、すべて中国に返還へ…日本のパンダは上野動物園だけに [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★30 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★3 [七波羅探題★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★31 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国民民主「このままでは税金や社会保険料だけが増える、無駄な歳出を削減し、消費税5%へ引き下げ「小さな政府」を目指す」★2 [お断り★]
- __あべ大臣は日本国民らの税負担で日本の宝の外国人留学生の受入支援、177億円投入 [827565401]
- 【悲報】石破、ガチで「首都移転」を進め出す!既得権益が奪われそうな百合子と上級が大発狂wxwxwwWXWXWXWXWXWXWXWXWXW [218117314]
- ゴールデンウィークの大阪万博、ガラガラwwwwwwwwww🤣 [931948549]
- 52.4%の日本人、「今のコメ価格は適正であり輸入米に頼るべきではない」と回答🌾 [249548894]
- 【悲報】コメ、5kg3500円が通常価格で安定化へ… 日本人「米農家の方も大変だからね」「いままでが安すぎた」 [452836546]
- __辻元清美、石破茂首相が明日私と結婚して「辻元茂」になったらどうするのか [827565401]