!extend:checked:vvvvv:1000:512
【日本公式】https://store.minisforum.jp/
009 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/
008 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1687952483/
007 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1685936914/
006 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1681781630/
005 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1677002983/
004 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1673042902/
003 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1670934797/
002 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669435898/
001 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1663008635/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f4c-GCEJ)
2023/08/10(木) 16:47:38.66ID:3h/rbZdm0733不明なデバイスさん (ワッチョイ 93bd-hPrW)
2023/08/25(金) 00:08:04.66ID:GFEOgATy0 いつもの休止状態への移行で死ぬやつじゃない?
ハイブリッドスリープは無効にしたほうが良い
ハイブリッドスリープは無効にしたほうが良い
734不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-uDNR)
2023/08/25(金) 00:24:19.79ID:Hmn0Sbba0 >>732
それはBIOS1.05特有のスリープで電力低下して不具合出るやつ
それはBIOS1.05特有のスリープで電力低下して不具合出るやつ
735不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-uDNR)
2023/08/25(金) 00:25:39.78ID:Hmn0Sbba0 スリープ使う人はとりあえず1.05にしてたらダメ
736不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-uDNR)
2023/08/25(金) 00:33:41.89ID:Hmn0Sbba0 現状で正常品で一番安定してるBIOSバージョンは出荷時の1.03
それ以降は返品を避けるクレーム対応の為に
低負荷時の低電力で不具合が出る個体の症状を出にくくする等、応急処置的な場当たりチューニングされた不具合品用のBIOSなのでお察し
それ以降は返品を避けるクレーム対応の為に
低負荷時の低電力で不具合が出る個体の症状を出にくくする等、応急処置的な場当たりチューニングされた不具合品用のBIOSなのでお察し
737不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-tjTV)
2023/08/25(金) 06:42:25.97ID:iPqqY1gc0738不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e4-mdXp)
2023/08/25(金) 07:03:00.50ID:8dOhmoWD0 >>737
そのケーブルですが、電源ケーブル HDMIケーブルどっちですか?
そのケーブルですが、電源ケーブル HDMIケーブルどっちですか?
739不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-tjTV)
2023/08/25(金) 08:39:02.47ID:iPqqY1gc0 Type-Cのディスプレイ出力のケーブルのこと
741不明なデバイスさん (ワッチョイ e9bb-uDNR)
2023/08/25(金) 12:09:05.22ID:9BkbBVDb0 >>733
今朝powercfg /h off 実行して、ハイバネーションファイルが消えてることも確認、スリープにして昼休憩になったから試すかと思って復帰しようとしたけどやっぱダメだったわ
UM790 Pro BIOSは1.05
キーボードでシャットダウン試みても(今までも一度も)成功しないし、単に映像出力のバグっていうか電源ランプは付いてるけどクラッシュしてないかこれ
今朝powercfg /h off 実行して、ハイバネーションファイルが消えてることも確認、スリープにして昼休憩になったから試すかと思って復帰しようとしたけどやっぱダメだったわ
UM790 Pro BIOSは1.05
キーボードでシャットダウン試みても(今までも一度も)成功しないし、単に映像出力のバグっていうか電源ランプは付いてるけどクラッシュしてないかこれ
742不明なデバイスさん (ワッチョイ e9bb-Ck4D)
2023/08/25(金) 12:27:23.17ID:9BkbBVDb0 試しにPSS Support を無効にしてみた
ハイバネーションはとりあえずそのまま行くかな
省電力機能絡みな気がするんでこれで治らん買ったらCPUの最低パフォーマンスを80%(デフォルト)にしてみるかな
80%は高すぎんだろと思い30%にしてあるんだがまぁ意図があってのデフォなんかね
普通5%とかだもんな
ハイバネーションはとりあえずそのまま行くかな
省電力機能絡みな気がするんでこれで治らん買ったらCPUの最低パフォーマンスを80%(デフォルト)にしてみるかな
80%は高すぎんだろと思い30%にしてあるんだがまぁ意図があってのデフォなんかね
普通5%とかだもんな
743不明なデバイスさん (ワッチョイ 9305-ZcrC)
2023/08/25(金) 15:41:16.66ID:0WQvm0oC0 昔からWindowsのスリーブは「寝たきり」って意味だから
744不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-mTyZ)
2023/08/25(金) 16:04:42.04ID:JPO3C19xM 有料ベータテスターの皆様
745不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-wGig)
2023/08/25(金) 17:27:36.21ID:pLjlozRTM 人柱様に感謝しような
747不明なデバイスさん (ワッチョイ e9bb-Ck4D)
2023/08/25(金) 18:10:39.49ID:9BkbBVDb0 PSS Support OFFにして仕事終わりの今普通にスリープ(3時間ぶりくらい?)から復帰できたわ
以外にあっさり治ったんかこれ?
とりあえずこんばんはスリープで放置してみるは
以外にあっさり治ったんかこれ?
とりあえずこんばんはスリープで放置してみるは
74941 (スップ Sdb3-jTH6)
2023/08/25(金) 20:39:22.85ID:eOMOBfOVd 2回目の交換品が今日届いた
今回のBIOSは1.03
4k120HzHDRは3時間程で落ちた。
4k60HzHDRはまだ落ちていないが不安。
今回のBIOSは1.03
4k120HzHDRは3時間程で落ちた。
4k60HzHDRはまだ落ちていないが不安。
750不明なデバイスさん (スップ Sdb3-FArt)
2023/08/25(金) 20:47:17.91ID:xUez/D+8d 意外と昇圧器で改善したりしてなw日本は電圧低いからダメだ
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e4-mdXp)
2023/08/25(金) 20:50:19.67ID:8dOhmoWD0752不明なデバイスさん (ワッチョイ 73c6-0WDc)
2023/08/25(金) 20:51:54.09ID:cBsBPG7B0 不具合の大半が50Hzだったら大笑い
75341 (スップ Sdb3-jTH6)
2023/08/25(金) 21:06:51.04ID:eOMOBfOVd754不明なデバイスさん (ワッチョイ 937f-q59E)
2023/08/25(金) 22:59:01.23ID:y27NKYPf0 数日前にum790Proをポジって納品待ち
今このスレを見て戦慄してるw
今このスレを見て戦慄してるw
755不明なデバイスさん (スップ Sdb3-q59E)
2023/08/25(金) 23:15:59.52ID:iIJyIcWOd 心配だったのでum790到着してからセットアップしてずっとブラウザで動画再生し続けているけど、なにも症状がでませんね。
個体差大きそう。
個体差大きそう。
756不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-Xr9l)
2023/08/25(金) 23:44:34.11ID:G61bT6RSM minisの設計不良
不完全なBIOS
付属ACアダプタの個体差
AMDのクソドライバ
メモリ相性
この辺りが複合的に絡み合ってそうで
ピタッと合ってると問題ないけど
少しズレると個人で原因を特定し改善するのが難しそうなジェンガみたいな製品だな
不完全なBIOS
付属ACアダプタの個体差
AMDのクソドライバ
メモリ相性
この辺りが複合的に絡み合ってそうで
ピタッと合ってると問題ないけど
少しズレると個人で原因を特定し改善するのが難しそうなジェンガみたいな製品だな
757不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a3e-BG6v)
2023/08/26(土) 00:46:49.70ID:oOo5PXc80 現代版ルービックキューブだなw
758不明なデバイスさん (スップ Sdca-EZJS)
2023/08/26(土) 00:48:56.60ID:Lh4Mw1T7d >>756
それ全部引き当てるとR23で15万点出るようになるらしいね
それ全部引き当てるとR23で15万点出るようになるらしいね
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-TDjq)
2023/08/26(土) 00:54:11.60ID:StneNKxy0 ベアボーンで買ってるなら知らんけど完成品PCで買ってるなら原因を特定する必要は特に無くて
自分が金を払った相手に正確な症状を伝えて、原因なんかどうでも良いからとにかく直してくれと要求するだけ
今週出たAMDのチップセットドライバやAdrenalinは7040向けの修正が含まれてるようだし
ドライバくらいは自分で最新の物に差し替えても罰は当たらんと思うけど
自分が金を払った相手に正確な症状を伝えて、原因なんかどうでも良いからとにかく直してくれと要求するだけ
今週出たAMDのチップセットドライバやAdrenalinは7040向けの修正が含まれてるようだし
ドライバくらいは自分で最新の物に差し替えても罰は当たらんと思うけど
760不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-XOEc)
2023/08/26(土) 01:09:43.74ID:zV/zfud3a AMDがKingstonのメモリとなんか干渉してんのかね
メモリ乗せ換えたらKP41治ったってのよく見る気する
メモリ乗せ換えたらKP41治ったってのよく見る気する
761不明なデバイスさん (ワッチョイ a1e4-lWeh)
2023/08/26(土) 07:13:43.69ID:YeVc1H450 前にUM 790プロのWi-Fiカードに適合するアンテナとして以下の製品が挙げられました。何か良さそうなアンテナとのコメントがありましたが、端子の規格がu.flで大丈夫なんでしょうか?
https://i.imgur.com/kM0vGfu.png
https://i.imgur.com/kM0vGfu.png
762不明なデバイスさん (ワッチョイ 81c4-UgKp)
2023/08/26(土) 07:18:30.32ID:XnBng7Ae0 AMDが載っている奴で不具合が色々と報告されているけど、Intelのほうのは全く出てこないけど
実際i7が載っているやつとかでメジャーな不具合が出ている?
実際i7が載っているやつとかでメジャーな不具合が出ている?
763不明なデバイスさん (ワッチョイ a1e4-lWeh)
2023/08/26(土) 07:34:34.95ID:YeVc1H450764不明なデバイスさん (ワッチョイ 81c4-UgKp)
2023/08/26(土) 09:02:00.98ID:XnBng7Ae0 自分もNPB7を買おうかなと思っていて
765不明なデバイスさん (ワンミングク MM5a-Kmtv)
2023/08/26(土) 09:18:12.98ID:LzZube+rM この状況でminis買うきがしれんw
lenovoのminiGen8にすれば?安くて高性能、アッチチだけど150W電源内臓だし
lenovoのminiGen8にすれば?安くて高性能、アッチチだけど150W電源内臓だし
766不明なデバイスさん (ワッチョイ 81c4-UgKp)
2023/08/26(土) 09:31:40.11ID:XnBng7Ae0 それいいですね
単純にMinisにしろ他の中華物にしても内蔵でSATA SSDを追加出来るっていうのに
惹かれたんです 家でファイルサーバー的に使おうと思っていたから
単純にMinisにしろ他の中華物にしても内蔵でSATA SSDを追加出来るっていうのに
惹かれたんです 家でファイルサーバー的に使おうと思っていたから
767不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-dlFE)
2023/08/26(土) 10:22:24.16ID:0Nbq2mg+0 >>761
それケース内に貼り付けるアンテナだから交換してもあまり変わらない気がする
それケース内に貼り付けるアンテナだから交換してもあまり変わらない気がする
768不明なデバイスさん (ワッチョイ fe6d-uDVh)
2023/08/26(土) 10:53:40.26ID:J1YfyKIO0 支那メーカーで電源内蔵とかコントですかな?
交換できないだろ
交換できないだろ
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 2501-dlFE)
2023/08/26(土) 10:56:06.00ID:KErfHIp20771不明なデバイスさん (ワッチョイ 867b-lN7b)
2023/08/26(土) 11:14:19.02ID:1bdyUh5u0 煽るから、期待して値段みたけど Mini Gen8 別に安くなくない…?もうちょいおすすめ構成とかないんか。
Mini Gen 8 13700H, Windows HOME, 16GB, 512GB SSD == UM790 7940HS, Windows Pro, 64GB, 1TB SSD
Mini Gen 8 13700H, Windows HOME, 16GB, 512GB SSD == UM790 7940HS, Windows Pro, 64GB, 1TB SSD
772不明なデバイスさん (ワッチョイ a135-8fUd)
2023/08/26(土) 11:20:27.32ID:RXP3zOKs0774不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+YVU)
2023/08/26(土) 11:42:10.95ID:3g1C+QTGd776不明なデバイスさん (スッププ Sdea-r2Uj)
2023/08/26(土) 12:03:16.49ID:W2QzSau3d Intelcpuミニpcはメテオレイクの詳細でるまで買う気にはなれんな
777不明なデバイスさん (ワッチョイ fe6d-uDVh)
2023/08/26(土) 12:06:36.68ID:rAsGvikJ0 メテオレイクってRPGの魔法みたい
778不明なデバイスさん (ワッチョイ 2501-dlFE)
2023/08/26(土) 12:12:19.65ID:KErfHIp20779不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2c-oH/7)
2023/08/26(土) 12:21:22.26ID:sm8niNCe0 自分もNPB5ポチってから、このスレ見つけて、少し不安な気分で到着待っている所
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-dlFE)
2023/08/26(土) 12:49:51.75ID:EMcd5FWZ0781不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-lN7b)
2023/08/26(土) 12:54:25.68ID:8tXp4bHf0782不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-lN7b)
2023/08/26(土) 12:57:36.01ID:8tXp4bHf0785不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-QMqk)
2023/08/26(土) 13:51:57.65ID:VoJseNPGa HX99GはCPUとGPU両方ブン回しても冷え冷えだよ
786不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-dlFE)
2023/08/26(土) 14:01:11.00ID:EMcd5FWZ0 >>782
純正増量はボッタクリだから、最小構成で本体を買い、SSDやDRAMは好みの定番品に交換するのが前提だよ
純正増量はボッタクリだから、最小構成で本体を買い、SSDやDRAMは好みの定番品に交換するのが前提だよ
787不明なデバイスさん (ワッチョイ ea8b-Kmtv)
2023/08/26(土) 14:27:04.47ID:oiPHbKMf0 いつかHX80G買うかーと思ってたら販売終了になっちゃったのね、残念
Arc搭載のやつが後継機だったら辛い
Arc搭載のやつが後継機だったら辛い
788不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-dlFE)
2023/08/26(土) 14:33:32.92ID:EMcd5FWZ0789不明なデバイスさん (ワッチョイ 91bb-RFvy)
2023/08/26(土) 14:50:52.49ID:DuIXuf9o0 >>747
だけど、一晩明けてスリープ復帰できたわ
一応アドバイス元にハイバネーションオフ単体では効果無し、よく名前の挙がるPSS supportを追加でオフにしてみたら今んとこ数時間以上のスリープを3,4回連続で耐えてる。
だけど、一晩明けてスリープ復帰できたわ
一応アドバイス元にハイバネーションオフ単体では効果無し、よく名前の挙がるPSS supportを追加でオフにしてみたら今んとこ数時間以上のスリープを3,4回連続で耐えてる。
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-TDjq)
2023/08/26(土) 14:52:01.39ID:StneNKxy0 CPUにとって100℃は保証期間に壊れるような高温でもないからこそ100℃まで許容する制御になってるわけだし
VRMとかのCPU周辺部品も耐熱という意味では似たようなレベルだろう
ただミニPCの場合はストレージ類がCPUの近くに来る構成は多いのでそっちの熱は考慮したほうが良いかも
あと、終日100℃張り付きの高負荷運用みたいな一般的ではない極端な使い方をするとか、
10年20年使いたいとかになると自分で何かしらの対策はするべき
VRMとかのCPU周辺部品も耐熱という意味では似たようなレベルだろう
ただミニPCの場合はストレージ類がCPUの近くに来る構成は多いのでそっちの熱は考慮したほうが良いかも
あと、終日100℃張り付きの高負荷運用みたいな一般的ではない極端な使い方をするとか、
10年20年使いたいとかになると自分で何かしらの対策はするべき
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a32-emud)
2023/08/26(土) 15:02:25.94ID:e1GYgdLB0 AMDは、Tjっていうのはその温度張り付きでぶん回し続けてもOKな温度だよって書いてたのは知ってる
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a67-xFuC)
2023/08/26(土) 15:43:12.21ID:56eT74o90 IC使った回路設計やってると熱計算で最大負荷連続稼働時にTj超えないように設計するのが普通だからな
半導体的にはその温度以下なら問題無い
それよりも周辺部品のほうが逝くことが多い
半導体的にはその温度以下なら問題無い
それよりも周辺部品のほうが逝くことが多い
793不明なデバイスさん (ワッチョイ ea7f-cv1X)
2023/08/26(土) 19:48:38.90ID:+YzIH4/70 100wPD買ったは
em設定詳細教えろ
em設定詳細教えろ
794不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-EZJS)
2023/08/26(土) 20:01:45.74ID:BSWScUx/a 120無いと安心できない
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-rTQJ)
2023/08/26(土) 21:58:38.58ID:fx0k4xgd0 UM790交換品の方はフリーズとかの不具合は全くないんだけど
たまに特定の動作でコイル鳴きみたいな音がでるのが気になるな
まあ元が静かだから気になるってももあるし普通のデスクトップPCだったら騒音にかき消されて気づかないレベルだけど
たまに特定の動作でコイル鳴きみたいな音がでるのが気になるな
まあ元が静かだから気になるってももあるし普通のデスクトップPCだったら騒音にかき消されて気づかないレベルだけど
796不明なデバイスさん (ワッチョイ ea7f-cv1X)
2023/08/26(土) 22:03:21.39ID:+YzIH4/70 ファン全開でも冷やせないところまで設定上げられました
教えてくれてありがとうございます
教えてくれてありがとうございます
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-TDjq)
2023/08/26(土) 22:14:18.26ID:StneNKxy0798不明なデバイスさん (ワッチョイ a1e4-lWeh)
2023/08/27(日) 05:24:43.57ID:QWPkvX4e0 >>795
fanの偏心だと問題だな。軸が僅かに傾くと音が出る。前にそういう人があったよ。
fanの偏心だと問題だな。軸が僅かに傾くと音が出る。前にそういう人があったよ。
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a05-lN7b)
2023/08/27(日) 09:08:34.45ID:du6htYtE0 ワイのUM790pro、SSDとメモリをmicronのものに変えてdriverboosterでドライバ入れなおしたらほぼ安定した。 なぜだ、、、
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d4b-rTQJ)
2023/08/27(日) 10:15:00.66ID:q+MAfKid0 790Pro+Micronメモリで安定って話は何件か聞くね。メモリタイミング遅らせると大丈夫って情報も出てるから一番ネックになってるのはメモリ周りなんだろう。
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-lN7b)
2023/08/27(日) 11:05:26.22ID:WPT0ykBM0 beelinkも新筐体でum790と同じくらい分厚くなってるな
sata増設スペースも削って、そのぶん冷却機構が巨大化してる
ていうか増設用sataストレージって全然安くない上にデカくて邪魔だし明らかにいらんよな
sata増設スペースも削って、そのぶん冷却機構が巨大化してる
ていうか増設用sataストレージって全然安くない上にデカくて邪魔だし明らかにいらんよな
803不明なデバイスさん (ワッチョイ c110-TDjq)
2023/08/27(日) 11:48:23.03ID:cn9AK6Lf0 M2SSDの値段下がってるからね
SATAイラネとなるのも分かる
SATAイラネとなるのも分かる
804不明なデバイスさん (ワッチョイ ca4b-AFbD)
2023/08/27(日) 12:35:53.90ID:SXWGaf210 4K高リフレッシュレートの描画で落ちる可能性が大だから、VGAに回してるメモリ関連でエラー出してOS巻き込んで落ちてるんだろうな
805不明なデバイスさん (ワッチョイ ca7d-kCxg)
2023/08/27(日) 12:39:21.30ID:h/JZEi0U0 使うかどうかはともかく、増設の余地はあっていい
SATAのSSDが余ってることもある
SATAのSSDが余ってることもある
806不明なデバイスさん (ワッチョイ 91db-lN7b)
2023/08/27(日) 12:56:14.48ID:WJNBwV5l0 SATAの速度なら外付けUSB3.2で接続しても速度はほぼ変わらんくらい遅いからなあ。
遅い言っても大容量ファイルじゃない限り体感は変わらんが。
もうDVDも外付けだしSATAのSSD消えそう。
遅い言っても大容量ファイルじゃない限り体感は変わらんが。
もうDVDも外付けだしSATAのSSD消えそう。
807不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-DNCU)
2023/08/27(日) 13:17:56.01ID:cDoQtFJEM HM90使ってるんだけどSSDあっつあつになるの気になる。
SATAの延長ケーブル使って筐体の外に出した方がいいかな?
SATAの延長ケーブル使って筐体の外に出した方がいいかな?
808不明なデバイスさん (ワッチョイ caad-AJnA)
2023/08/27(日) 14:34:19.30ID:1FNtqLbK0 um690ゲームするとフリーズするなぁ
やっぱダメかこりゃあ
やっぱダメかこりゃあ
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a3e-BG6v)
2023/08/27(日) 15:11:08.88ID:DJUD9h/t0 >>804
上にも書かれてたがグラフィック用に8GB割り当てはやめた方が良いみたい
上にも書かれてたがグラフィック用に8GB割り当てはやめた方が良いみたい
810不明なデバイスさん (ワッチョイ c62b-lN7b)
2023/08/27(日) 17:29:12.45ID:mxwOcytT0 690電源入らずお亡くなり。そして790proに行こうかと思ってググっていたらこのスレに。
HPのミニPCどうかなとか迷走するものの,筐体は好みでなかったが即納のHX99Gへ。みなさんありがとう。
HPのミニPCどうかなとか迷走するものの,筐体は好みでなかったが即納のHX99Gへ。みなさんありがとう。
811不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-QMqk)
2023/08/27(日) 17:42:37.18ID:pkcNM4JDa 安定という意味では成功かも
812不明なデバイスさん (ワッチョイ a1e4-lWeh)
2023/08/27(日) 19:00:12.73ID:QWPkvX4e0813不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-/Ajd)
2023/08/27(日) 19:04:21.58ID:faKK/H6Y0 自分が再起動で落ちるときは放置してると突然って感じなんだよなあ
動画再生してると落ちないから低負荷時に落ちるってことなのかもしれん
サポートからメモリをTEAMGROUP社製に交換してくれって言われたけど4万近いメモリを自腹購入せなならんのか?
同じ案内された人がいたら教えて下さい
動画再生してると落ちないから低負荷時に落ちるってことなのかもしれん
サポートからメモリをTEAMGROUP社製に交換してくれって言われたけど4万近いメモリを自腹購入せなならんのか?
同じ案内された人がいたら教えて下さい
814不明なデバイスさん (オッペケ Sred-lWeh)
2023/08/27(日) 19:57:33.80ID:lFLVCVHKr UM790Pro
交換ガチャして4K120Hzデュアル接続で15分持たなかったけど数時間放置しても今のところ問題なし
落ちるやつは交換ガチャするか返金しとけ
ベアボーンは知らん
交換ガチャして4K120Hzデュアル接続で15分持たなかったけど数時間放置しても今のところ問題なし
落ちるやつは交換ガチャするか返金しとけ
ベアボーンは知らん
815不明なデバイスさん (ワッチョイ 867b-lN7b)
2023/08/27(日) 20:04:57.21ID:p+XkXTuO0 GTR7 のほうが〜という話もあったが、似たような事例があるな。15〜30分毎に再起動を繰り返す→あきらめて返金へ
https://www.reddit.com/r/BeelinkOfficial/comments/15j3bkh/gtr7_pro_serious_stability_issues_with_reboots/
https://www.reddit.com/r/BeelinkOfficial/comments/15j3bkh/gtr7_pro_serious_stability_issues_with_reboots/
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-RFvy)
2023/08/27(日) 21:39:49.76ID:jKngCq6L0817不明なデバイスさん (ワッチョイ c62b-XnV0)
2023/08/27(日) 22:05:54.14ID:mxwOcytT0818不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a3e-BG6v)
2023/08/28(月) 00:08:22.14ID:zfYYxDhL0 ACもコイル鳴きするね
819不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-xo/U)
2023/08/28(月) 10:37:03.50ID:3hRE2IpiM AMDのCPUの出荷が遅れてるのは解決したのか
7840U、HS搭載した他メーカーでミニPC出てきてるのに
minisはなぜ出ないのか
7840U、HS搭載した他メーカーでミニPC出てきてるのに
minisはなぜ出ないのか
820不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d4b-rTQJ)
2023/08/28(月) 11:05:29.33ID:GSEcBZKy0 UM790Pro 4K120Hzは数時間程度でいつの間にか落ちるので、動画再生のみ4K120Hz 普段は2K60Hzでブラウザ使ったりしている。
クルーシャルのメモリ注文して到着待ちなんだが、メモリ変えても駄目なら本体交換だな。
クルーシャルのメモリ注文して到着待ちなんだが、メモリ変えても駄目なら本体交換だな。
821不明なデバイスさん (ワントンキン MM5a-Kmtv)
2023/08/28(月) 12:14:11.20ID:szwW9xm4M822不明なデバイスさん (ワッチョイ 91bb-RFvy)
2023/08/28(月) 13:00:51.46ID:jwSEgtHo0 >>819
UM780 Proが出るはずではあった気がするが、正直7940HSがただの7840Uの上位互換
ノートとかならまだしも、ミニPC(デスクトップ)というジャンルでは価格的にアドバンテージすらほぼない7840U載せる意味って無いからな
UM780 Proが出るはずではあった気がするが、正直7940HSがただの7840Uの上位互換
ノートとかならまだしも、ミニPC(デスクトップ)というジャンルでは価格的にアドバンテージすらほぼない7840U載せる意味って無いからな
823不明なデバイスさん (ワッチョイ beda-nw5A)
2023/08/28(月) 13:09:18.49ID:ZFC7rT5k0 >>821
映画ソースの24p動画を表示するなら120Hzは都合がいいんじゃね
映画ソースの24p動画を表示するなら120Hzは都合がいいんじゃね
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d4b-rTQJ)
2023/08/28(月) 13:37:00.23ID:GSEcBZKy0 >>821
4K120Hzてのが42型の有機ELのTVで、2K60Hzが27型のモニタだからサイズが違うのよ。
動画ソースは手持ちも配信も両方みるけど、SVPとかSVPtube使って画面側のリフレッシュレートにあわせる感じ。
4K120Hzてのが42型の有機ELのTVで、2K60Hzが27型のモニタだからサイズが違うのよ。
動画ソースは手持ちも配信も両方みるけど、SVPとかSVPtube使って画面側のリフレッシュレートにあわせる感じ。
825不明なデバイスさん (ワッチョイ c110-TDjq)
2023/08/28(月) 15:55:44.19ID:USpbwll+0 UM790交換品の到着待ち
当たりガチャ引ければ良いけどな
当たりガチャ引ければ良いけどな
827不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-XOEc)
2023/08/28(月) 18:33:22.24ID:0XAj3Gvua 不具合あればあるでこのスレで楽しめて良いなぁ
828不明なデバイスさん (スプッッ Sdca-/qun)
2023/08/28(月) 18:41:06.45ID:ooIsZ5mJd 当たり引いたらハズレ報告を肴にヘブン状態になれる
829不明なデバイスさん (ワッチョイ 15a7-TYEH)
2023/08/28(月) 18:42:20.68ID:8IAMmkWS0 うらやまっ
830不明なデバイスさん (ワッチョイ c110-TDjq)
2023/08/28(月) 18:54:25.37ID:USpbwll+0 ハズレ繰り返し引くと返品送料馬鹿らしくてたまらんわ
当たりガチャ来てくれ
当たりガチャ来てくれ
831不明なデバイスさん (スプッッ Sdca-+YVU)
2023/08/28(月) 18:54:56.70ID:fLguqYXHd HN2673本日発送来たわ
到着まで2週間ぐらいだっけ
到着まで2週間ぐらいだっけ
832不明なデバイスさん (クスマテ MMf2-RFvy)
2023/08/28(月) 19:18:47.74ID:OMjWMcs+M■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【和歌山】アドベンチャーワールドのパンダ4頭「良浜・結浜・彩浜・楓浜」、すべて中国に返還へ…日本のパンダは上野動物園だけに ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【和歌山】アドベンチャーワールドのパンダ4頭「良浜・結浜・彩浜・楓浜」、すべて中国に返還へ…日本のパンダは上野動物園だけに [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★30 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★3 [七波羅探題★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★31 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国民民主「このままでは税金や社会保険料だけが増える、無駄な歳出を削減し、消費税5%へ引き下げ「小さな政府」を目指す」★2 [お断り★]
- __あべ大臣は日本国民らの税負担で日本の宝の外国人留学生の受入支援、177億円投入 [827565401]
- 【悲報】石破、ガチで「首都移転」を進め出す!既得権益が奪われそうな百合子と上級が大発狂wxwxwwWXWXWXWXWXWXWXWXWXW [218117314]
- ゴールデンウィークの大阪万博、ガラガラwwwwwwwwww🤣 [931948549]
- 52.4%の日本人、「今のコメ価格は適正であり輸入米に頼るべきではない」と回答🌾 [249548894]
- 【悲報】コメ、5kg3500円が通常価格で安定化へ… 日本人「米農家の方も大変だからね」「いままでが安すぎた」 [452836546]
- __辻元清美、石破茂首相が明日私と結婚して「辻元茂」になったらどうするのか [827565401]