X



【Logicool】ロジクールマウス220匹目【Logitech】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/15(火) 05:55:33.32ID:2zxGSqz/d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス219匹目【Logitech】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1682860889/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/12/13(水) 08:28:47.03ID:1cSpCAhw0
>>620
適切な遅延(押下げてからキーを離すまでの時間)は入れてる?
2023/12/13(水) 10:22:34.82ID:vs56ok4w0
GHUBを管理者権限で起動
2023/12/13(水) 14:54:31.78ID:/zGcIezp0
>>621
ありがとうございます
一応、0.3秒と0.5秒 両方の遅延で試しましたが状況は改善されません
キーボード入力の割り当ては機能しているので、遅延は問題ないと思います
2023/12/13(水) 14:57:29.56ID:/zGcIezp0
>>622
ありがとうございます
キーボード側の入力はサイドボタンに割り当てても反映されていて
(1連打、1単入力、ctrl+z)マウスの左クリックと右クリックだけ反映されない状況です
ですが、管理者権限で試していないので、夜に試してみようと思います
2023/12/13(水) 19:17:53.53ID:7kTE7zrv0
>>619
M750はMagSpeedとの比較というより
1ノッチに必要な回転角度がそもそも他のマウスより大きい
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 571e-BsLU)
垢版 |
2023/12/14(木) 20:04:38.71ID:WLx3XzpC0
いま初めてLogi Option+使ってみてるんだけど、ポインタ速度ってソフト毎に設定しないといけない仕様なの?
ポインタ速度くらい一括設定させてくれよ、と思う…「グローバル設定」がそれかと試したら、デスクトップだけビュンビュン動くし
2023/12/14(木) 23:35:19.04ID:DXu9SOmp0
そもそもlogi options+で設定したポインタ速度は、時々正常に機能しなくなるので、何度も再設定するからね
頭のおかしい%表記が腹立つよねあれ
2023/12/14(木) 23:36:01.13ID:DXu9SOmp0
>>626
いや、別にグローバル設定だけど?
2023/12/15(金) 12:15:36.52ID:VfV8v84y0
自分でアプリごとの設定を作っておいて
アプリごとに設定が違う!って文句言ってるの?
2023/12/15(金) 12:55:39.26ID:JiPndr3FH
G502とG502Xの、ホイール1回転あたりの読み取りカウント数っていくつかわかりますか?
631不明なデバイスさん (ワッチョイ 571e-BsLU)
垢版 |
2023/12/15(金) 13:01:28.55ID:2gLXUbwQ0
>>629
いやいや、グローバル設定がアプリに反映されないから文句言ってたんですよ
グローバルでポインタ速度変えても、どのアプリもデフォのまま変わらなくて

インストールし直したらできたよ
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 571e-BsLU)
垢版 |
2023/12/15(金) 13:27:54.66ID:2gLXUbwQ0
ちなみにアプリごとの設定は一切いじってないです。
素人くさい書き込みしてすまんね
2023/12/16(土) 17:51:21.94ID:2MujkMxQ0
MX Master 3S使ってて
楽天のセールでMX ERGOも買ったけどボタンカスタマイズとジェスチャーが出来なすぎね

初体験のトラックボールは良いので2つを統合してっ!
2023/12/16(土) 19:29:02.61ID:bWfAsFiR0
日本語でおk
2023/12/16(土) 22:50:58.43ID:pf6u1Hks0
バカには理解できない日本語
2023/12/17(日) 00:04:59.50ID:f89gtWgL0
かなり端折って書く、許されざることをしてしまいました
MX Masterでは出来る、ボタン押しながら→、みたいジェスチャーがERGOでは出来ないんだなぁと

MX ERGOにMX Masterの静音クリック、側面のスクロールボタン追加、ジェスチャーの充実が付くと良いなぁ
2023/12/17(日) 00:31:17.72ID:MtPQM2/q0
>>636
素晴らしい
俺もジェスチャー使えると思ってたから、エルゴ買うところだった
人柱thx!
2023/12/17(日) 00:55:24.04ID:f89gtWgL0
15分くらいしか設定弄ってないので
ちょっと語弊のある書き方でした

ERGOもホイールボタンはスクロール以外に
押し込んでの↑↓→←のジェスチャーはあるみたい

ただMasterで言うとこの親指用ボタン(サムボタン)やホイールの下にあるトップボタンがない(トップボタンの位置にあるのは機器切り替えボタン。割当不可)
だったり充電端子がType-Cじゃなかったりで
昨今のセールは新商品の予兆なんすかね

まぁそれでも割当考えて試行錯誤するの楽しい
2023/12/18(月) 10:29:56.74ID:2/lr8JU50
G903Xまじはよだせえええええ
640不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6e-DYyd)
垢版 |
2023/12/19(火) 06:27:48.47ID:Abux4uiEM
Popマウス購入
BT経由で接続
普通に使えたが急にホイールが反応しない
ソフトの設定みても問題なし
PC再起動しても治らずマウスの電池を抜いてみる
ところがマウスの電源が入らなくなる
電池交換しても意味なし
文鎮化←いまここ

誰かヘルプミー
2023/12/19(火) 09:12:03.34ID:+Rx8OrBQ0
>>640
購入してすぐそれならそもそも初期不良とかを疑ってみるとか
ここで聞くよりまず販売店とか製造元に連絡すればいいんじゃないかな
2023/12/19(火) 10:33:39.17ID:Abux4uiEM
ども 聞いてみます
2023/12/19(火) 16:23:33.68ID:3xPvivRe0
>>640
ロジクールは神対応してくれるよ
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 6338-e8vO)
垢版 |
2023/12/19(火) 23:36:20.30ID:+t0AH3t+0
logi options+をスタートアップ起動時に、ソフトの画面が立ち上がらないで
バックグラウンドで立ち上がらせる方法を知っている方はいませんか?
2023/12/20(水) 13:41:15.77ID:l18nwSuy0
G700の後継機を出さないから
ROCCAT Kone XP Airに客を取られたアホ企業
2023/12/20(水) 19:42:58.66ID:RCKRKi/60
>>645
ROCCAT Kone XP Airの対抗はG604じゃないのか?これまた消えてしまったが。
G602に高速スクロール無くてチルトだけ付けてくれたら十分なんだけど。
2023/12/20(水) 20:11:54.63ID:C3x2Dbko0
ボタン数的にはG700じゃないかな?
XP AIR触ってみると結構良い感じだけどホイールがフリースピン無いしTYONに有ったレバーでも有ればなぁ…
2023/12/21(木) 17:47:08.83ID:LuOdKFY40
使い方が悪いのか左クリックが半年で何時も駄目になる
前はチャタって今は離してるのにドラッグなるわ
前のがM650LGR Lで今のがG703だ
安物だから寿命が短いのかな?
昔使ってたm950tは加水分解なるまで使えてたんだよね
2023/12/21(木) 21:24:46.71ID:sYaOgUi00
m750にあと2つボタン増やして?
2023/12/21(木) 21:34:02.38ID:sYaOgUi00
エレコムのex-g proとかボタン数は完璧なんだが、2000dpiなのが残念すぎる
4k以上の環境じゃ使い物にならねえ
2023/12/22(金) 12:26:38.35ID:mYI2QBF60
確かにROCCAT Kone XP Airに高速ホイールがあったら完全に客が流れていたな
2023/12/22(金) 13:17:18.79ID:tNZOv2Z4H
M720のLogiBolt対応版早く出して欲しい
K380のLogiBolt対応版が出たように、そのうち出ると思うけど
653不明なデバイスさん (ワッチョイ 63d4-e8vO)
垢版 |
2023/12/22(金) 20:07:49.87ID:GTQsPNM60
>>650
一般人はFHDで十分なんや
2023/12/24(日) 15:24:42.45ID:VUUoc9Hy0
Logi Options+って2つのブラウザアプリで全く同じジェスチャーとか一括設定出来ないですよね?
655不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9a-DOnR)
垢版 |
2023/12/24(日) 22:41:25.01ID:qhsvXdBR0
仕事用にM750買ったんだけど、スマートスクロールが物足りない。Anywhere3sにしとけばよかったかなぁと思ってるが、仕事用にさらに1万以上かける気にもならないし…
ドングルを本体にしまえるのは地味に気に入ってるw
2023/12/25(月) 20:11:45.38ID:EC4nz9H20
ある朝気が付くとG604がディスコンに。光景が来るのか、この手の奴はもう出さないということなのか
502だとボタン足らんしなあ。もうG602の本体は買えないからタクトスイッチとかソールを買って直しながら使うしかないのかなー
2023/12/25(月) 22:03:04.89ID:XPiXLdSl0
mx master3とmx keys miniをどっちもlogi bolt接続で使ってるけどたまにカーソルの動きがカクつくんだよね
マウス裏の 1 2 3 を切り替えるボタン押すと直るけど
電波干渉してるのかな 干渉に強い認識でlogi boltにしたんだけどな
2023/12/25(月) 22:06:13.09ID:F3VBKvSGH
WiFiを5GHz以上に全面移行して2.4GHzを全てオフればいいんじゃね?・・・(´・ω・`)
2023/12/25(月) 22:09:40.06ID:3p6DiMuN0
usb3系のノイズ問題とかちゃう?
2023/12/25(月) 22:11:37.88ID:F3VBKvSGH
レオパレスなら隣人が使う電子レンジの影響もあるね・・・(´・ω・`)
2023/12/25(月) 22:21:39.13ID:XPiXLdSl0
やっぱりWi-Fiか
ネット回線付の賃貸だからWi-Fiはどうにもできないんだよね
レシーバーを机上の至近距離にするとか効果あるのかな
2023/12/25(月) 23:03:16.02ID:nV5ACKD/0
大前提として近くて遮蔽物が無いほうが有利というのはある
ただし電波なので指向性とか腹や節の位置とかで、近くてもメチャクチャ反応の悪い場所があったり、
距離そのままでもちょっとだけ位置をずらすことで改善することもある
個人的には多少の距離より相対位置のほうが重要と思う
2023/12/26(火) 02:05:39.64ID:fJnFdhVl0
LightspeedとLogi boltを混ぜて使ってるけどレシーバーはUSB延長ケーブル使ってペタリングしたデバイスの横に置いてる
これで起動時に認識がうまく行かない以外のレシーバー起因のトラブルは覚えが無いわ
2023/12/26(火) 18:52:55.95ID:ToLGo/3p0
G604の後継にROCCAT Kone XP Air考えてたけど
値段5000値上がりしてるやん
ちょっとこれは考えてしまう
2023/12/27(水) 13:14:42.67ID:J7icbL1g0
G700廃盤になって後継探しに苦戦してG604でもまた同じパターン
さすがに疲れたから幾らでも代わりの効くサイド2ボタンマウスとマクロ機能付きキーボードの組み合わせに変えたわ
2023/12/27(水) 13:54:32.29ID:X4U0+eXB0
同じくG700→G604で後継難民だったんだけどROCCAT Kone XP Airと迷った結果Razer Naga v2 HyperSpeedにした
サイドボタンはG604というよりG600系統だけど少ないよりはマシかとおもって
左クリック横の2ボタンが欲しくて選んだもののG604に比べたら押しづらくて結局サイドの12ボタンで運用してるわ
ロジから後継がでたらいつでも戻る準備はできているから早よ
2023/12/27(水) 14:04:01.07ID:6v2f2Gck0
G502Xをサイド4ボタンにしたくらいのやつが欲しいな
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 3394-hEBs)
垢版 |
2023/12/27(水) 14:36:43.78ID:7jaoSTp60
G502系統ってホイール切り替えボタン押しづらいのが嫌で使わなくなったな
G700でもG604でも人差し指伸ばしたまま押せるのにG502では曲げて指先で押さないといけない
2023/12/27(水) 15:10:28.36ID:U1e8oeX/0
Razer多ボタンはサイドボタンの傾斜が/なのが合わなかった
あと使っているうちに安定してきたけど始めはことあるたびにユーティリティアプリの設定飛んだりと散々だった
ロジの多ボタン後継は傾斜は604のように\にしてくれ頼んだで
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 336f-hEBs)
垢版 |
2023/12/27(水) 21:46:07.14ID:vuGDKZRy0
サイドボタンなんて指の腹で押すだけで済ましたいから
親指曲げて指先で押すのを強要されそうなG600系統のサイドボタン
なんてよく使えるなと思ってる
2023/12/27(水) 22:05:44.17ID:Ioap60N20
慣れやで。ボタンの位置を探るのに親指を滑らせることはあるけど、
曲げて指先で押すなんてことはないな。
2023/12/27(水) 22:11:26.77ID:4dHD9+cm0
指の腹で押す位置をちょっと変えてやるだけで多様な機能が使えるからG700は捨てられない
G600系の多ボタンマウスも、位置は指先で覚えてくれるから、ボタンの使い分けは意外と簡単
673不明なデバイスさん (ワッチョイ 036d-yIu/)
垢版 |
2023/12/28(木) 00:03:49.15ID:duwO5tyD0
G403 HERO使ってるとカビが生えてくるようになっちまった…
最初はマウスパッドに生えてて、そのあと木製の机の上で使ってたら机にもカビが生えてきた
黒い斑点がつくだけで拭けばすぐに取れるんだがまた1週間くらいで生えてくる
こんなの初めてだし使用環境も今までと変わってないから原因が分からん
2023/12/28(木) 00:13:31.23ID:+vTFLXWC0
部屋の湿気がヤバすぎるとか?
普通は暖房つけるから乾燥しやすくてかびにくい季節のはずなんだが…
2023/12/28(木) 00:53:44.20ID:O1bJ0mBg0
窓開けて掃除しろ
掃除機も使う前後できれいにしろ
676不明なデバイスさん (ワッチョイ 03d6-yIu/)
垢版 |
2023/12/28(木) 01:08:36.20ID:duwO5tyD0
もちろん掃除や換気もマメにしてるし部屋も乾燥してるんだけどなぁ…
2023/12/28(木) 01:28:31.13ID:O1bJ0mBg0
肺にカビが生えてるんじゃね

は冗談だけどカビじゃないんじゃね
ガラスパッドで目立つけど黒い点は付くよ1週間じゃ付かないけど
ソール変えてみたら
2023/12/28(木) 06:33:57.11ID:2mDnrUDm0
>>673
それ本当にカビか?
ただの汚れなんじゃね?
2023/12/28(木) 08:39:27.19ID:H6FhtaTi0
厨房で使うような薄いゴム手袋でも使ってみろ
カビ?が出なかったら本人が原因
680不明なデバイスさん (ワッチョイ a36b-xVxR)
垢版 |
2023/12/28(木) 10:51:34.30ID:QkB11UTv0
G PRO X SUPERLIGHT ゲーミングマウス ワイヤレスってどうですか?
Razer miniが壊れたので買おうと思ってるけど
正月セールで安くなりますかね
2023/12/28(木) 18:09:40.49ID:aP3jOOr+0
やっぱセンサーの位置が中心にあるマウス一択だわ
右端にある安物買ったら例えば時計の12時→9時に動かすような場面で思い通りの軌道にならないから糞
2023/12/28(木) 20:22:50.35ID:jnC573iN0
左右にズレるのは論外として、ど真ん中からちょっと上・奥にあるタイプとかは好みが分かれそう
2023/12/28(木) 21:09:02.06ID:4UpIqgTn0
M705のセンサー位置は確かに頭おかしい
あれは必ず不満点を入れてくるロジの真骨頂とも言える
684不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f77-CJh2)
垢版 |
2023/12/29(金) 00:44:08.46ID:v2LEWSYf0
在宅用にM500S買ってみた
本当はMX MASTER3s使いたいけどBluetooth使えなくされてるし何も言われないだろうけどドングル挿すわけにもいかんしゲーミングじゃない有線マウスももっと出してほしい
2023/12/29(金) 00:58:52.11ID:TqKysVZC0
ゲーミングマウスはゲームでしか使えないわけではない
2023/12/29(金) 00:58:54.86ID:Lcf1g4Gi0
コロナ禍でも会社支給パソコンで使えてカスタマイズソフトが要らないメモリー内臓のマウスって一向に普及しなかったね
2023/12/29(金) 01:36:00.07ID:VzIjNm8D0
>>686
個人的には重宝してるんだけどな
日本人ってソフトにしろハードにしろコンピュータ周りに頓着しないよね
ちょっと手間や金かけるだけですぐお釣りが出るくらい効率上がるはずなのに
688不明なデバイスさん (ワッチョイ ffeb-hEBs)
垢版 |
2023/12/29(金) 01:54:26.49ID:1+EhA1ka0
メモリー内臓だろうがBluetoothデバイスだろうが会社のPCにつなぐなら申請いるんじゃないの
2023/12/29(金) 02:26:06.40ID:4ZWoKaUs0
ロジってセンサーがズレてる系ばかりと思ってたけど、センターにあるのはどれなの?
さすがにカタログスペックにも書いてないが、確かに重視したい項目
2023/12/29(金) 03:41:19.58ID:Tqrf/Iqb0
マウスを回転させるような操作を故意にしないならセンサーがどこにあろうが大して変わらないはずだけどね
2023/12/29(金) 03:53:52.82ID:NHIqEwrh0
いわゆる手首エイムする人は顕著に影響するだろうなセンサー位置
2023/12/29(金) 04:38:43.89ID:WiQXnefr0
>>680
誰も返信なしか冷たい
2023/12/29(金) 08:01:33.04ID:Dlm7hOn80
>>689
GPRO系とか安いのだとG304とか
M系は知らん
2023/12/29(金) 12:50:38.58ID:nhqqXUlW0
Mでセンターは有線くらいじゃない?
695不明なデバイスさん (ワッチョイ 334d-FloO)
垢版 |
2023/12/29(金) 13:31:24.29ID:30RusPst0
>>692
どうですかなんて質問が曖昧すぎるしセールがあるかどうか分からない上
安くなるかなんて誰が知るかよ
2023/12/29(金) 17:15:30.47ID:Lcf1g4Gi0
>>687
Logicoolじゃなくてもメモリ内蔵のマウスで重用してるのあるの?
2023/12/29(金) 18:27:07.13ID:NpE07gIM0
>>687
何人はコンピュータ周りに頓着するの?
2023/12/29(金) 18:55:38.31ID:RCGlYKDy0
>>663
あー俺もだ
背面USB端子に挿しておくとカーソル飛ぶ症状がたまに出る
ケースはTorrentでスチール系よりはマシだと思うが、やっぱりダメだ
ケーブルでマウスの前あたりに寝かせておけば全く症状が出なくなる
2023/12/30(土) 00:39:25.84ID:Cl0GAjqK0
>>698
USB3.0のノイズのせいなのかな
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 5afa-Vmwi)
垢版 |
2023/12/30(土) 02:46:58.85ID:XqUKPA180
新しく買ったマウス2点を少しだけ触った感想
MX Master3S
普段G Pro X Superlightだから想像より重くてしんどそう
持ち心地とボタン配置は全体的に良い
ペアリングした機器を切り替えられるのも便利
M500S
サイドボタンの位置が微妙で押し間違える
MX Master3Sは出来るのにポインタ速度の設定が%表示でDPIで設定できないの終わってる
800dpiは何%なんやコレ
2023/12/30(土) 09:19:54.87ID:bA64lDvU0
G203買ったけどサイズ的には扱いやすいけど
右クリックが軽すぎてホイール回してるときとかに誤爆する
2023/12/30(土) 16:30:16.03ID:PSTDfnCm0
GPRO使ってるけど買って4か月でホイールがチャタって次は8か月でサイドの戻るボタンがチャタりだした
分解してフレキ外して放電したら直るから交換品を未開封のまま放置してるけどみんな半年に1回くらいはチャタるの?
2023/12/30(土) 22:52:14.89ID:7Efl6KPC0
定期的にエアダスターかけてればチャタリングなんて起こさないけどな
704不明なデバイスさん (ワッチョイ 87ba-Vmwi)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:04:58.24ID:7rWybj/u0
マウスにエアダスターとか分解せん限り奥に入り込むだけじゃないの
2023/12/30(土) 23:06:33.00ID:PSTDfnCm0
接点復活剤やエアダスターも意味なかったからスイッチ部分の問題じゃなくて静電気が溜まってるせいだと思ってた
706不明なデバイスさん (ワッチョイ 65ef-414C)
垢版 |
2023/12/31(日) 00:31:03.43ID:+HgU9+bD0
接点復活材って勘違いして使ってるやつ多くて吹きかければワンチャンみたいな使い方されるよな
2023/12/31(日) 00:31:49.18ID:JlCyehM90
埃がたまって乾燥すると静電気が発生するんだが
708不明なデバイスさん (ワッチョイ be23-ZDOk)
垢版 |
2024/01/03(水) 18:02:38.00ID:CsQs3P/N0
接点復活剤が基板に付着すると半田乗らなくなってスイッチ交換修理困難になったり
ゴミ貼り付けてショートする確率上がるっていうの知らない人多すぎるんだよな
スライドスイッチやロータリースイッチ以外にはほとんど効果ないから
マウスのマイクロスイッチに使う意味ないし
709不明なデバイスさん (ワッチョイ b2f3-tM7K)
垢版 |
2024/01/04(木) 10:35:57.19ID:id/wPa9j0
Amazon初売りロジはなんか面白いものないな
2024/01/04(木) 11:00:48.58ID:OWJvRsLc0
無線でボタンが沢山付いたのって無いのかな?
2024/01/04(木) 12:11:47.65ID:OWJvRsLc0
よし!
G502 HEROは刺さって痛そうだから
G903hにするわ
2024/01/04(木) 20:02:14.60ID:aCf9lV+q0
m750のスマートホイール、なんか初動で入力と逆にスクロールする事がちょくちょくあるんだけど使い方の問題かな?
2024/01/04(木) 20:47:16.62ID:m+jori5h0
>>712
故障
交換してくれるよ
2024/01/06(土) 11:15:36.59ID:aGD1bogQ0
家電量販店でMX MASTER3s触ってきたんですけど、フリーホイールになってるものとなってないものがありました
あれ通電中に切り替えたらそのままなんですか?
あと側面ホイールはフリーホイールなりませんよね?
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 417d-nK/n)
垢版 |
2024/01/06(土) 13:07:17.14ID:mOpJmCq60
>>714
フリーホイールはソフトウェアから設定する
切り替えは設定したら即時反映する

側面はフリーにはならない
2024/01/06(土) 17:04:31.19ID:aGD1bogQ0
>>715
どもっす
717不明なデバイスさん (ワッチョイ c2da-9iEs)
垢版 |
2024/01/06(土) 18:27:21.70ID:XgGCZEc60
G HUBつかってるひと、MusicBeeを
プロファイル割り当ててつかえてます?

入れたんだけど、デスクトップ:デフォルトにしかならない。
2024/01/07(日) 12:27:15.13ID:DbOxOStX0
マウスホイールが入力方向に進んで最後に逆方向に滑る、ブルブル震える最悪だなロジクール
2024/01/07(日) 13:32:53.50ID:mZTMpTcQ0
G903hやっと慣れてきた
右のボタンあると握りづらくて邪魔だったから使わないことにした
にしても今だにMicro USBなのは驚きだ
2024/01/07(日) 16:03:10.65ID:egf7MQrU0
だから言うてるやんG903xだして右側ボタン廃止してだせよって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況