X



【ミニPC】Beelink・TRIGKEY

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/01(金) 01:19:58.25ID:rf5Dt4jp
公式サイト
https://www.bee-link.com/
https://trigkey.com/
2023/09/19(火) 07:21:42.52ID:39sNfkGm
>>395
読み書きの速度が遅いとNANDの発熱は低くなるけど、コントローラーやDRAMキャッシュの発熱はさほど変わらんでしょうな。
2023/09/19(火) 11:11:08.19ID:zN859OaT
N100ってGen3x1が多いのが残念だよね
1GB/sも出ないからSATAと大して変わらなくてNVMeの意味がないし
何ならメモリもシングルチャンネルだし
割り切れないなら選んではいけない選択肢

AliだとGen3x2のもあるんだけどね
398不明なデバイスさん
垢版 |
2023/09/19(火) 11:47:10.93ID:aH+kLN08
ASUSのやつはx4ぽいけどね
デバイス関連、どんなトポロジーなんだろうね
2023/09/19(火) 13:00:24.32ID:zN859OaT
単にCPUの限られたPICeレーンをどう割り振るかって話じゃない?
N100は少ないからUSB3が多いと他に振る余裕がなくなるとか
2023/09/19(火) 13:01:05.73ID:/yMp1Ait
N100にそこが気になる作業やらせないけどね
2023/09/19(火) 13:01:20.71ID:17bf5IAn
GTR7proもち誰かいない?
ミニズのUM790みたいな不具合出てない?
2023/09/19(火) 14:12:28.69ID:lvnyfxXW
S12でUSB3.2外付けNVMeを試すと背面1ポートのみ10Gbpsで安定で他は不安定
しかも他ポートにUSB機器を挿すだけでその背面ポートですら不安定
他のUSB機器はセルフパワーのUSB3.0ハブ使用でようやく安定するようになった
不安定だったのはたぶん供給電力不足 ACは36Wだもんな しゃーないか
2023/09/19(火) 14:54:35.66ID:gMAgFJHE
余ったNVMeのSSDが使い回せるだけで十分だ
404不明なデバイスさん
垢版 |
2023/09/19(火) 15:20:31.48ID:ldcCA1sQ
>>401
>>332に再起動症状について記載あるぞ
2023/09/19(火) 15:24:59.96ID:w/nCUEHT
UM790とGTR7ProとK4は三兄弟みたいなそっくりさんだが
今のところ海外フォーラムで不具合報告見かけないのはK4ぐらいだな

K4だけメモリがCrucialなんだっけ
2023/09/19(火) 15:29:22.17ID:Ge6XgRiU
>>403
最初から安定するポートが分かってたならばそりゃ十分だよ
全ポートの動作を確認しCDM中に不安定になることもあったしで無駄に苦労させられた
外付けNVMeケースまで疑っちまったぐらいだ
2023/09/19(火) 19:33:15.46ID:rXHmZgV3
いろいろ試した結果ケーブルがカスだった事あるわ
ほんまUSBには魔物が潜んでるで
2023/09/19(火) 22:28:04.37ID:39sNfkGm
>>407
なにせマウスがUSB2.0の時代に、キーボードはUSB1.2で接続するからね。
409不明なデバイスさん
垢版 |
2023/09/19(火) 23:03:20.18ID:U0z0T8ts
>>397
使ってて遅いと感じることないんだよなw
800MB/s以上は出るから、蝉のキャッシュ切れ速度同等なので高速
410不明なデバイスさん
垢版 |
2023/09/20(水) 03:21:32.59ID:gYJisDgZ
ser6proのbios眺めてたら35Wに設定されてた
なんでやねん
2023/09/20(水) 07:11:06.60ID:6yJSYo2Z
デフォだとビーリンクは全部そんな感じの設定だぞ
サマスロギリギリ運用よりも安定させたいんやろな
2023/09/20(水) 07:36:36.39ID:ZlPjJFwI
45Wだとファンの音が煩くなるから35Wのままにしてるわ
後ゲームのfpsが1フレーム下がったかもレベルでほぼ変わらんかったし
2023/09/20(水) 12:31:25.14ID:gp5hU7AM
(消費電力抑制するならN95でよくね?)○o。.(ヽ´ん`)コスパ考えてN95でよくね?
2023/09/20(水) 13:44:32.31ID:9djQLPHs
5500Uの26000円おかわりたのむ
2023/09/20(水) 22:46:07.29ID:zoVAfvG+
GTR7とSER6MAXのBIOS更新来てるね
2023/09/20(水) 23:32:31.55ID:SDsbBnqX
いつの間にかEQ12のN305版が出てるね高いけど
417不明なデバイスさん
垢版 |
2023/09/20(水) 23:39:55.98ID:B4Qrgyjo
>>416
Proの記載ミスじゃなくて?
2023/09/21(木) 08:31:24.80ID:O+LW3x36
redditでbeelinkが製品へのコメント募集してるけど、案の定マグネットコネクタは不評コメント多いわ
SER8では頼むから撤廃してくれよな
2023/09/21(木) 13:15:30.66ID:lFVgSXKj
腕がとびだす ババンバン 足がとびだす ババンバン
2023/09/21(木) 16:18:35.65ID:dYD4grAy
14世代intelのGPUも凄いらしいけど今780Mのryzen買うと後悔するかな?
2023/09/21(木) 17:19:12.93ID:2KoSzwU7
パソコンはソフトもハードも常に3ヶ月おきに「あーこれ俺が買ったやつの上位互換じゃーん…」の繰り返しなので

買うベストなタイミングは存在しない
だから「俺はこれがやりたいから、これが出来るスペックと仕様のパソコンを買う」という選び方をする
2023/09/21(木) 17:55:10.77ID:EobF/Jd9
メテオレイクのiGPUは色々と噂されてるけど、780Mに追いつくのがやっとじゃないの?
仮に780Mレベルだとしても猛追すぎてAMDがヤバいが
2023/09/21(木) 17:58:32.70ID:0WG0gR/i
後悔しないことなんてないよ
時間が経てば上の性能の機種は出るんだし必ず後悔する
待つか覚悟を決めるしかない
2023/09/21(木) 18:30:20.66ID:yAJ9+LEt
このクラスの性能で後悔とか無いなー

というかラズパイからの買い替えだから、N95でもオーバースペック
425不明なデバイスさん
垢版 |
2023/09/21(木) 18:43:51.31ID:YsCyiIZ7
>>420
しないだろ。Intel4は7nm+。780Mは4nm
Intelのいう通り他社4nm相当としも追いついただけ
780Mでも全体から見ると相当レベルは低い。それの+10%とかで後悔するほど人生暇じゃねえよな

まあ7940HS+780Mで違う意味で後悔する可能性は高いだろうが
2023/09/21(木) 19:37:25.98ID:0n1p5Ryv
>>420
しばらくcpuは進化しないよ
焼き直し続ける
2023/09/21(木) 19:40:50.01ID:EobF/Jd9
俺はジムケラー遺作のZen5まで待機するけどな
428不明なデバイスさん
垢版 |
2023/09/21(木) 19:58:04.74ID:JTptu8Yv
死んでないだろ
2023/09/21(木) 20:01:02.80ID:BcgBPKk6
今更N100買うのも遅いけどCPUの進化に後悔してたら
何も買えねえよ
2023/09/21(木) 20:51:28.56ID:5+5H3QZn
CPU切り替わりの投売りを狙うのが吉
どうせ出始めは高いしな
2023/09/21(木) 20:54:14.42ID:5DGI1RbW
U59Proが使用1年になるから交代機購入を予定してるけど
待ってるのはN97の初期ロット物
432不明なデバイスさん
垢版 |
2023/09/21(木) 22:37:30.74ID:6P+ivrcK
IntelでもAMDでもいいけで
minisはもうないなw
2023/09/21(木) 22:40:34.85ID:llH12hIv
あの騒動見るとCHUWIとかGMKって案外しっかりしてんだなと思ったな
Minisは見切り発車で新機種出しすぎなんよ
2023/09/22(金) 01:03:44.08ID:awzFQPkJ
minisの宣伝チューバーも悪いよな
minisだけ大絶賛して
他より高いし絶賛して良いものだと優良誤認させて
2023/09/22(金) 08:05:27.83ID:1wYeZDeA
そこはBeelink褒めるんじゃないんだ
2023/09/22(金) 08:29:50.82ID:sSrJjhhW
ミニPC全般、基本的にメーカーからの提供品だから基本褒めてばっかだろ
2023/09/22(金) 12:54:01.63ID:/2GjGrSD
>>425
780Mで決心したけどメーカー選びがな〜
ミニpc以外の大手ノートだと大抵グラボもセットになってるから15万以上で論外だし
2023/09/22(金) 16:42:59.26ID:LxCoWGnd
CHUWIのLarkbox2ヶ月前くらいに買ったけど良いわTRIGKEYも見た目気にいるの出して欲しいわ
2023/09/22(金) 20:33:18.99ID:1wYeZDeA
CHUWIミニPCスレに書き込んでやれ
あそこ購入者いないし
2023/09/22(金) 22:25:10.54ID:MHiAU5dw
正月に尼で無線LANルーターを検索したらCHUWIのミニPCが混ざってて
ミニPCとか知らなかったから見てたら最初のレビューのタイトルが
CHUWIのPCは買うなになってて長文でこのPCでしかアクセスしていない
仮想通貨が全部盗まれただの外部に情報筒抜けだの書かれてて戦慄した

その後に評価とが調べてBeelinkとTrigkeyのミニPCを買ってきたけど
CHUWIは候補から外しちゃってるわ
441不明なデバイスさん
垢版 |
2023/09/22(金) 23:00:52.07ID:OqnlTG/Q0
日本語でオナシャス
2023/09/22(金) 23:16:24.11ID:y4KRw8oi
レノボのスレでレノボがやらかした時にCHUWIもヤバイって書かれてたな
2023/09/22(金) 23:21:40.44ID:NegdnCpm
中華PCは
50%ヤバいメーカーと
80%ヤバいメーカーと
100%ヤバいメーカーの中から
分かってる人が50%ヤバいのをピックアップしてる節があるからな
どれ買ってもまずクリーンインストールから始まるし
444不明なデバイスさん
垢版 |
2023/09/23(土) 01:12:43.83ID:mIhI/cyb
チャイナの法律が情報盗めと党に指示されて断ると
法律違反で捕まるからな

人や企業が昨日まで安全でもわからん
2023/09/23(土) 02:07:52.10ID:BQaB9+eP
そんな心配するようなやつは絶対買わないから
2023/09/23(土) 03:15:26.59ID:tnRmh1FZ
そもそも中華製造のDELLやHPにバックドアやトロイ仕掛けられてたろ
メーカーより製造国考えなよ
2023/09/23(土) 03:25:43.51ID:HH7gYu+I
何故か韓国のS社のテレビに
なんの目的か一切不明の、生活音を無断で勝手に録音し、データをアメリカに送信(※韓国ではない二重の闇)する機能がついてた事件

何故か徹底的に日本とアメリカはこれを報道しなかった
これを暴いたのはマスメディアではなくアメリカとヨーロッパの国民有志
中国のこういうネタは喜々として拡散するのに
2023/09/23(土) 03:51:24.12ID:BQaB9+eP
アメリカの正義は絶対正義じゃけえ
2023/09/23(土) 07:25:10.99ID:koibBQfy
中国の正義は力による脅迫とヤクザと変わらんぞ
2023/09/23(土) 12:24:54.66ID:GeNNH/u8
SERを5月くらいに買ったばかりなのに俺が買った機種が公式サイトから消えてた
悲しい
2023/09/23(土) 12:27:46.64ID:GeNNH/u8
あと俺が買ったアマゾンのストアも今見たら消えてた
元から2機種くらいしか販売してない聞いたことないストアだったから怪しい気はしてたけどサポートないなった
2023/09/23(土) 12:30:06.41ID:BQaB9+eP
機種が消えてもサポートはしてくれるんじゃない?
2023/09/23(土) 13:07:09.39ID:gwfhoPol
>>451
Beelinkの2機種くらいしか載せてないセラーってYILONG-Beelinkだと思うが
今はBeelink-信頼できるストアって変えただけで継続してるからサポート受けられるんじゃない
2023/09/23(土) 13:08:43.96ID:cplTR4Zs
壊れても仕方ないかなってくらいに安くなってる時しか買わないし初期不良で交換以外はサポートまったく期待してないわ
455不明なデバイスさん
垢版 |
2023/09/23(土) 13:55:25.41ID:zw7TDOjp
>>447
ジャニーズと同じで知ってる奴はみんな知ってるから
アメリカが死んだら騒ぎ出すよ
2023/09/23(土) 14:01:15.09ID:0CoELmpE
ノートPCはカメラにはカバーつけてもマイクはこっそり生きて音収集してそう
2023/09/23(土) 14:25:17.95ID:GeNNH/u8
>>453
いや、正確には覚えてないけど別の名前だった
よくわからん文字列の後にbeelinkって付いてるのは同じだけど
もし1年以内に壊れて英語の公式サイトに保証求めたらどうなるんかな
まぁ初期不良は突破したから壊れん事を祈る
2023/09/23(土) 14:32:16.76ID:tmySaRGU
N100の倍くらいのスペシクでDESKMINIみたいな筐体で
ファンも超静音のなら許容で
5万代のOSコミのなんかない
2023/09/23(土) 14:47:21.24ID:gwfhoPol
>>457
ANHE-Beelinkかな?今見たらストアが無くなってた
アマゾンにストアが無くなって1年保証求める時の方法を相談してみるとか
460不明なデバイスさん
垢版 |
2023/09/23(土) 14:59:05.19ID:gVr3VK1B
trigkey s5のRyzen 5800Hを買ってみた
熱いは熱いけど一応ちゃんと排熱できてはいそう
2023/09/23(土) 16:16:44.82ID:5N7bI+Y/
S5 Pro Ryzen7 5800Hは爆熱でサーマルスロットリング作動で性能を使いきれてない
だったら省電力CPUのS5 Pro Ryzen7 5700Uを買ったほうが安い・省電力で幸せになれたのではないでしょうか?
死ねベンチの数値も実機では約10%のダウンにとどまる
462不明なデバイスさん
垢版 |
2023/09/23(土) 16:28:08.18ID:afAUoc3Y
買う前に言ってくれとしか……
2023/09/23(土) 16:31:58.26ID:cplTR4Zs
5700Uの16Gならクーポンとポイント還元で34000切るくらいで売ってるね
2023/09/23(土) 17:34:47.62ID:79n7Ok57
正直、ミニPCにRyzenは末尾U一択だと思う
465不明なデバイスさん
垢版 |
2023/09/23(土) 21:51:49.12ID:rNO1MK/5
460だけど買ってしまった自分が言うのもなんだが確かにこのCPUはミニPCにはちょっとオーバーな気がするわ
まあそんなに問題もなさそうだが熱による不良等あればまた書き込むかな
2023/09/23(土) 22:01:04.93ID:3GpgL8Oj
>>464
末尾がHの5600Hや5700Hは買うのを止めたほうが良い?
2023/09/23(土) 22:30:13.80ID:79n7Ok57
>>466
やめた方がいいっていうか、UとHの性能差が微妙過ぎて、消費電力と発熱考えたらUしかないと思う。
んだが、メーカーが「こんな小さいのにハイスペックCPU入っちゃうんだぜ」みたいな売り方してるからなのかUモデル少ないんだよな
2023/09/23(土) 22:34:15.29ID:/nRdm7W+
>>466
どっちのCPUも微妙だから、もうちょい出して積んだの少ないけど6800Uとか積んだの買った方がいいぞグラフィック性能が5000番台のに比べて約2倍だったかな。
2023/09/23(土) 22:36:50.76ID:5N7bI+Y/
N100モデル買うくらいならシネベンチマルチスコア3倍以上のS5 Pro Ryzen7 5700Uだね
Ryzen 5 5600U・5500UモデルもN100の2倍以上のスコア出てておすすめ
2023/09/23(土) 22:38:24.86ID:yCycxhuc
600 800はZEN3
500 700はZEN2
CCX跨ぎを考慮するなら偶数番台がイイんでね?
例外に5560Uはあるが、、
2023/09/23(土) 22:43:21.57ID:YkOry5Wk
N100と5800H持ってるけどN100ばっか使ってるわ
5800H熱いねん
2023/09/23(土) 22:52:19.07ID:FyT80bYe
zen2とzen3のモデルナンバーが混在だから気をつけろとしか
2023/09/23(土) 22:58:40.99ID:Q+Ot38Ts
>>470
NucBox「せやな」
2023/09/23(土) 23:37:04.93ID:8DH/0V6O
メーカーにもCPUにもよるだろうけどこの季節のミニPCのアイドル時温度ってどんなもんだ
2023/09/23(土) 23:44:24.92ID:CUzIV6v6
40度台
2023/09/24(日) 00:09:49.94ID:nyyQi0+A
41.8度 1386rpm
CPUはRyzenだけど何だと思う?
2023/09/24(日) 02:56:08.88ID:AKTMj4xn
8日にきたser6を今クリインしたごVOLUME_MAK_cannelのままだ
終わりだよこのスレ
2023/09/24(日) 07:39:52.92ID:rQR4fkpY
ryzen7で室温28度くらいでアイドル45度
youtubeを一時間くらい見てると55度は越える
ホロライブみたいな凄まじい量のコメ付きLIVEだと明らかに負荷が増えて60度手前までいくけど60度はギリ越えない
冷却ファンは60度以下なら回転数は上がらず無音
2023/09/24(日) 09:49:51.96ID:qq1WowJi
RyzenのYoutube再生時温度報告されても意味ないよ
Youtube再生ならN100で問題ないんだから

ゲームベンチ10回ループ時の温度とか報告してほしいかな
ぶっ壊れる可能性あるけど
2023/09/24(日) 12:12:34.59ID:Ka9A20DT
なんてったってアイドル
2023/09/24(日) 12:15:07.37ID:JTdDkUZJ
それはキョンツー
2023/09/24(日) 12:38:41.26ID:Oxg19cO8
アイドルを探せ
2023/09/24(日) 18:49:49.33ID:aqh0Q/fY
Speed S5 Pro R7-5700U \35680
やってるな
2023/09/24(日) 18:51:32.15ID:93XzKFQY
買いましたあああ
2023/09/24(日) 18:54:31.37ID:EgOK/osR
3マソ切らないらん
早漏orステマ案件
2023/09/24(日) 18:56:44.46ID:nyyQi0+A
5800H買ったって人
かわいそう・・・
2023/09/24(日) 19:01:43.25ID:qH74nVo/
え、俺買ったけど何が?
2023/09/24(日) 19:49:53.24ID:r+jFOvfa
そのまま使用 発熱多くて部品の寿命に不安
biosでFAN制御 それはそれでFANそのものの
耐久性に難がありそうってなトコなんじゃないの?
2023/09/24(日) 20:28:09.53ID:rALsqy/F
障害者のサポートできるエスパーってかっけー
2023/09/24(日) 23:12:40.91ID:z4ECJI+1
Zen2の5700U買う奴おるん?
2023/09/24(日) 23:31:59.27ID:FNgh02/X
結局こーゆー弁当箱サイズは熱がなー
もちっとでかくヒートシンクまみれでファンレス目指すとかなんか方向性が珍しいのが欲スィ
2023/09/24(日) 23:42:14.88ID:B95pqfcg
5800H思ってたよりも3D動くからインディーゲームや何なら普通のFPSでも設定落とせば十分すぎてRTX4080積んでるメインPCがクソ重ゲームやる時専用になってしまってる

火曜からサイバーパンク2077のDLC買ってメインPC稼働上がるはず…でも普段から付けてないと電源入れるの面倒なCSゲーム機と同じ現象に…
2023/09/24(日) 23:44:04.07ID:IeOsepvH
>>491
蓋開けてりゃいいだけだぞ
494不明なデバイスさん
垢版 |
2023/09/25(月) 00:30:36.52ID:m/h6RYPM
逆に熱ダレで長時間遊ぶなら、、、
って感じですミニpcはゲーム以外の用途に使うことにした俺ガイル
2023/09/25(月) 03:26:43.91ID:a8+f9DMp
ならN305
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況