ヨドバシで買ったG3223D-Rが届いてた。

製造は2022/8。箱も微妙に汚れてるし完全に在庫処分品w。一抹の不安を感じつつ初表示。
ん?なんか暖色系?これが赤いって奴かと思いつつも、設定を「標準」から「sRGB」にしたら許容範囲というか普通に。
その後、ドライバやファームウェアを最新(M3C101>104)にアップデート。
再度カラープリセットをいぢると、標準もsRGBも大差なくなってた。
色味が赤いとかは初期の調整不足で、新しいファームで改善されたのではと推測。

ドット欠け無し。色ムラもほぼ無し。
強いて言えば、画面左端に顔を寄せて右端をみるとやや暗い。右から左はあまり感じない。
視野角の限界だろうけど正面から見る分には問題ない。
あと、画面の左右端が5mmほどやや暗い。バックライトの問題かパネルの固定圧の影響か?上下端は特に感じず。


自分の購入目的は、老眼にやさしいテキスト表示で可能な限り大画面なので十分に合格点。
美麗で正確な色表示を求める人には足りないかもですが、安かったし大満足です。
以上、WQHDのsRGBより先って何?って人の感想です。


>>693
標準の3年もあれば延長保証なんていらない。
3年後の未来にはもっと高性能で安いのがあるはず。買い替えのチャンスw
(円安とインフレは無視)