!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●お知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等
前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part172
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689378545/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part173
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
2023/09/12(火) 13:17:26.972不明なデバイスさん
2023/09/12(火) 13:17:42.37 ●Wi-Fi 6E関連
「最新規格Wi-Fi 6Eとは? その特長をサクッと教えます
~Wi-Fi 6EのここがスゴE~」
スペシャルサイトを公開しました
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/wi-fi6e/
最新規格Wi-Fi 6Eの動画を公開しました
https://youtu.be/5XLz7VWlXPs
「最新規格Wi-Fi 6Eとは? その特長をサクッと教えます
~Wi-Fi 6EのここがスゴE~」
スペシャルサイトを公開しました
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/wi-fi6e/
最新規格Wi-Fi 6Eの動画を公開しました
https://youtu.be/5XLz7VWlXPs
3不明なデバイスさん (ワッチョイ e39f-hxMt)
2023/09/12(火) 13:23:23.57ID:a+tJHrSI0 荒らしがたてて糞スレなので使用禁止
ワッチョイなし
ワッチョイなし
5不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-oj8E)
2023/09/12(火) 14:12:41.75ID:vgXjx8Mla >>3
めっちゃ早口でしゃべってそう
めっちゃ早口でしゃべってそう
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a2d-7i31)
2023/09/12(火) 18:40:32.99ID:QWf5JPtw07不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-tBSY)
2023/09/12(火) 18:58:22.74ID:iRLNdCzZ0 >>6
お前は吊るし
お前は吊るし
8不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-pkPT)
2023/09/12(火) 19:55:47.42ID:un0VQ0GHa9不明なデバイスさん (ワッチョイ dba7-SjEv)
2023/09/12(火) 20:04:24.05ID:+uGmMCNm0 では引き続き平常運転でよろしくお願いします
10不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-pkPT)
2023/09/12(火) 20:08:16.30ID:un0VQ0GHa 前スレは埋めておいたぞっ!
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f10-Ee/e)
2023/09/13(水) 02:36:58.82ID:TbJjkZPK0 >>8
お前みたいな単細胞生物に注意深さや観察力を養うためじゃない?
お前みたいな単細胞生物に注意深さや観察力を養うためじゃない?
12不明なデバイスさん (ワッチョイ 36b3-6jLp)
2023/09/14(木) 12:37:33.72ID:xPXwQr5L0 wx1800hpで端末との接続が不安定で
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13278029503
この人と似た環境っぽいんだけど、
一度繋げて繋ぎっぱなしだと切断しないんだけど、ちょっと放置して再度読み込むとインターネット接続無しになるのは既出の問題?
サポートに言われた対策一通りやって、ここに出てる対策もやってみたんだけど、
wifi繋がってるのにインターネット接続無しになる・・・
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13278029503
この人と似た環境っぽいんだけど、
一度繋げて繋ぎっぱなしだと切断しないんだけど、ちょっと放置して再度読み込むとインターネット接続無しになるのは既出の問題?
サポートに言われた対策一通りやって、ここに出てる対策もやってみたんだけど、
wifi繋がってるのにインターネット接続無しになる・・・
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 2310-zXuo)
2023/09/14(木) 20:29:42.12ID:oWqPtC7t0 規格が適合してるとは言え低グレード機で充分な満足感を得るのは難しいだろうな
15不明なデバイスさん (ワッチョイ 2310-TitB)
2023/09/14(木) 20:44:27.21ID:CCH9Y4qR0 人間あきらめがかんじん
16不明なデバイスさん (ワッチョイ 7322-X/FV)
2023/09/14(木) 20:57:54.53ID:BoREwSjO0 阪神勝った
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-Nv9e)
2023/09/14(木) 21:00:40.82ID:dnEBAkU00 おめでとー
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 2310-TitB)
2023/09/15(金) 01:23:00.68ID:MY/l05gy0 ジョーシン優勝セールでルーター安くなるかいな
19不明なデバイスさん (ワッチョイ 83f0-C+22)
2023/09/15(金) 08:31:29.25ID:/9j4aWOM0 WG2600HP3をルーターとして使ってるんだけど、月1くらいでネット接続が不可になってルーター再起動で直る、というのは既出?接続台数はデスクトップx1、ノーパソx3、Fire TV Stick x2の合計6台。
20不明なデバイスさん (スップ Sdba-TitB)
2023/09/15(金) 08:46:58.86ID:M/wjL3KRd うちも使っていたが挙動不信だから
中継器に格下げしたが今は予備に格下げしたった
中継器に格下げしたが今は予備に格下げしたった
21不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-benL)
2023/09/15(金) 09:34:22.25ID:1B/r7i5Qd 7800のセールまだですか
22不明なデバイスさん (ワッチョイ 83f0-C+22)
2023/09/15(金) 09:37:17.09ID:/9j4aWOM0 買い替えるとしたら今ならWX5400HPで良いんだっけ
23不明なデバイスさん (ワッチョイ 76a6-bfRM)
2023/09/15(金) 10:19:21.26ID:yJrUDpEe0 そうだな
wx1500か5400
wx1500か5400
24不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b42-/olc)
2023/09/15(金) 10:27:45.19ID:7V1siz500 >>22
どうしても6Eが欲しいなら7800、6で足りるなら5400
どうしても6Eが欲しいなら7800、6で足りるなら5400
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a9f-UGH1)
2023/09/15(金) 11:14:55.34ID:niBbII9k0 正直5400かっときゃ不満はない
26不明なデバイスさん (ワッチョイ 4789-kL7j)
2023/09/15(金) 12:07:34.50ID:OL/63mE40 6000は評価良くないの?
27不明なデバイスさん (スッププ Sdba-Z4j+)
2023/09/15(金) 12:21:36.32ID:dCJu6nP4d 7800を買ったけど、6E対応端末なくて無効化してる()
28不明なデバイスさん (ワッチョイ 36b3-6jLp)
2023/09/15(金) 12:31:38.73ID:uZ8F6Wk40 >>14
満足感云々以前に接続してるのに五分間くらいネットワークされないんだよ
満足感云々以前に接続してるのに五分間くらいネットワークされないんだよ
29不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b42-/olc)
2023/09/15(金) 12:34:54.60ID:7V1siz500 >>26
6対応フラグシップでお値段もかなりお高めなのに
・子機中継機として使用不可(同時発売の下位モデルである3000はバージョンアップで子機中継機として使用できるようになってる)
・10GbEとして使えるのはWANかLAN1のどちらか1つのみ(11000はWANとLAN1の2つが10GbE対応)
6対応フラグシップでお値段もかなりお高めなのに
・子機中継機として使用不可(同時発売の下位モデルである3000はバージョンアップで子機中継機として使用できるようになってる)
・10GbEとして使えるのはWANかLAN1のどちらか1つのみ(11000はWANとLAN1の2つが10GbE対応)
31不明なデバイスさん (スップ Sdba-l+tW)
2023/09/15(金) 15:43:15.32ID:xMH1csHYd 5GHzは周りで全チャンネル使われてて、結構電波が強いんだわ
で、6GHzは誰も使ってないので6Eにした
で、6GHzは誰も使ってないので6Eにした
32不明なデバイスさん (ワッチョイ 4789-kL7j)
2023/09/15(金) 17:10:27.61ID:OL/63mE40 6000の5G8ストリームってそんなアドバンテージにならないのか
33不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-MPWR)
2023/09/15(金) 17:30:18.09ID:CESQRxrp0 どれがいいかなんて人によって違う
人気の5400だってオーバースペックな人も多そうだし6GHzやトライバンド対応が欲しいって人もいるだろう
6000だって性能が尖ってる分、合う人にはかなり合いそうだしな
人気の5400だってオーバースペックな人も多そうだし6GHzやトライバンド対応が欲しいって人もいるだろう
6000だって性能が尖ってる分、合う人にはかなり合いそうだしな
34不明なデバイスさん (ワッチョイ 8754-D7iS)
2023/09/15(金) 17:37:38.93ID:3cAj8NsR0 部屋数とか家庭に住んでる人数にもよるからな
35不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a9f-UGH1)
2023/09/15(金) 17:44:35.34ID:niBbII9k0 5400を薦める理由は、安定してる、バグ対策等は最優先ってのが理由でしょ
オーバースペックとかなんとかいうまえに、安定しているのが1番大事
オーバースペックとかなんとかいうまえに、安定しているのが1番大事
36不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-V2OJ)
2023/09/15(金) 18:12:52.76ID:KvuWN6lk0 OCNで5400はスペック的に丁度良かったが
enひかりに乗りかえたら速度下がりオーバースペックだわ
enひかりに乗りかえたら速度下がりオーバースペックだわ
37不明なデバイスさん (ワッチョイ b3a7-SjEv)
2023/09/15(金) 20:26:09.84ID:0a8LncWE0 5400安定しててつまらん
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 876e-C+22)
2023/09/15(金) 20:48:58.62ID:Tk6X/v620 WX1500HP買ってきました!
39不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-ORX+)
2023/09/15(金) 21:25:40.06ID:K84vgater >>19
ハードウェアNATだしパケ詰まりでしょ。今のWindows11みたいな常に通信して一台のセッション数が半端ないパソコンが複数台接続はスペック的に厳しいしょ。
ハードウェアNATだしパケ詰まりでしょ。今のWindows11みたいな常に通信して一台のセッション数が半端ないパソコンが複数台接続はスペック的に厳しいしょ。
40不明なデバイスさん (ワッチョイ b332-SjEv)
2023/09/15(金) 22:28:21.80ID:EErYwHez0 5400はやっぱりリリース即Wifi6の鉄板普及機の地位を確立できたのが大きいだろうな
神機しか無かったn世代以来の大当たりだもんね
神機しか無かったn世代以来の大当たりだもんね
41不明なデバイスさん (ワッチョイ 76a6-bfRM)
2023/09/15(金) 22:48:40.38ID:yJrUDpEe0 >>30
シネ夜お前
シネ夜お前
42不明なデバイスさん (XX 0H66-8Bx8)
2023/09/15(金) 22:52:39.83ID:XdNQnJwaH ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチ
ブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチ
ブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
43不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f02-Lz1K)
2023/09/16(土) 07:57:06.80ID:YMKAg/9d0 昔からauひかり使っててHGWにNECの無線ぶら下げてる
直接HGWの代わりにNECの無線LAN使えるって定期的に見るけど成功したことねえや
あれって本体を偽装して接続するってことなんだよね?
正攻法じゃ無理ってことなら俺の知識、技術不足なんだろうな
直接HGWの代わりにNECの無線LAN使えるって定期的に見るけど成功したことねえや
あれって本体を偽装して接続するってことなんだよね?
正攻法じゃ無理ってことなら俺の知識、技術不足なんだろうな
44不明なデバイスさん (アウアウウー Sa53-pzdL)
2023/09/16(土) 09:29:16.73ID:GuLxYndsa auひかりは端末認証だから真っ当な方法では無理だろ
45不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fc7-9EYQ)
2023/09/16(土) 09:57:07.74ID:NJxPqhFB0 MACアドレス偽装だけじゃダメだったな
46不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fec-21Yg)
2023/09/16(土) 11:57:50.31ID:N78avM560 YAMAHAでも端末認証は無理じゃね
47不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5f-HrGy)
2023/09/16(土) 17:23:42.41ID:C4yhiBxP0 昔試してみた凄い人が居たな
HGWじゃないとどうやっても24時間で切れるとか何とかって
HGWじゃないとどうやっても24時間で切れるとか何とかって
48不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f32-/qI8)
2023/09/16(土) 18:50:34.40ID:Yxrgc0nF0 偽装までつなぎたがる理由がわからん
素直にHGW返却してNEC繋げばいいんじゃないの?
素直にHGW返却してNEC繋げばいいんじゃないの?
49不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f42-t/zN)
2023/09/16(土) 18:54:46.51ID:uTk4kCYc0 フレッツもだけど、ひかり電話契約あるとHGW必須でしょ
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f32-/qI8)
2023/09/16(土) 19:04:58.34ID:Yxrgc0nF0 いやそういうことじゃなくて
偽装なんて灰色な選択肢をそうまでして
選ばないといけない理由なによ??
偽装なんて灰色な選択肢をそうまでして
選ばないといけない理由なによ??
51不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-VRQG)
2023/09/16(土) 19:29:51.02ID:KDf0Ik1/0 通常は必須のルーターを介さずに通信することが最大のメリットだろうな
性能低い場合が多いからね
NUROとかでも必須のレンタルルーターが複数種あって性能のいい当たりを引く為に小細工を弄してる人いるみたいでしょ
そういうのを自分で選んだルーターに出来るなら大きいよ
性能低い場合が多いからね
NUROとかでも必須のレンタルルーターが複数種あって性能のいい当たりを引く為に小細工を弄してる人いるみたいでしょ
そういうのを自分で選んだルーターに出来るなら大きいよ
52不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f2d-Y3Mt)
2023/09/16(土) 19:40:25.50ID:xjwEjnR80 FPS系のネットゲームやってるような層しか残らんだろ
53不明なデバイスさん (ワッチョイ cf54-2KRk)
2023/09/16(土) 20:25:31.68ID:60AjZpWp0 けど普通の人は動画とネットサーフィン
できたら満足やからな
ネットゲーム層はシビアなゲームもあるからなそこまで拘ってくるなら
できたら満足やからな
ネットゲーム層はシビアなゲームもあるからなそこまで拘ってくるなら
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2c-6+rg)
2023/09/16(土) 21:00:53.62ID:CYxocGXD055不明なデバイスさん (アウアウウー Sa53-pzdL)
2023/09/16(土) 21:04:49.17ID:23kUuRzFa しょぼいルータ配ってるところもあるけど
auひかりはAtermでいうWX11000T12相当を配ってるから
好奇心を満たす以外に置き換える意味ないだろ
auひかりはAtermでいうWX11000T12相当を配ってるから
好奇心を満たす以外に置き換える意味ないだろ
56不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f22-NfV8)
2023/09/16(土) 21:49:29.73ID:TclfBtQW0 無線LAN機能使うのに月額550円かかりますし…
57不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f02-Lz1K)
2023/09/17(日) 05:48:11.97ID:8s4ir4JF0 >>50
auひかりはレンタルHGWしか繋げないのは理解してるよね?
このレンタルHGWがNEC製だけど
たとえばNECの市販の最新モデルの無線LANに繋ぎたかったら
HGWにぶら下げなきゃいけないってだけの話なんだけど
auひかりはレンタルHGWしか繋げないのは理解してるよね?
このレンタルHGWがNEC製だけど
たとえばNECの市販の最新モデルの無線LANに繋ぎたかったら
HGWにぶら下げなきゃいけないってだけの話なんだけど
58不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f02-Lz1K)
2023/09/17(日) 06:35:26.78ID:8s4ir4JF0 あーだからなんだ、うまく説明できないんだけど
無線の速度に不満があるからこのNECの最新の速いやつ使わせてくれ!って思っても
同じNECのルータだからって交換はできないってことだよ、ぶら下げるしかないの、それが不満ってこと
無線の速度に不満があるからこのNECの最新の速いやつ使わせてくれ!って思っても
同じNECのルータだからって交換はできないってことだよ、ぶら下げるしかないの、それが不満ってこと
59不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f10-YL/b)
2023/09/17(日) 06:51:42.17ID:JzrSsWwy0 有線で350Mbps
無線のWifi6で200Mbps
WX7800T8買ったら6Eできっと300Mbps出る!
無線のWifi6で200Mbps
WX7800T8買ったら6Eできっと300Mbps出る!
60不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f42-6qAD)
2023/09/17(日) 06:57:42.66ID:hH3SI1q7061不明なデバイスさん (アウアウクー MM23-CgwI)
2023/09/17(日) 07:27:22.06ID:zL1XQOLYM au光じゃないんで詳しくないが、HGWの有線LANが回線速度や市販ルーターのWi-Fiより遅くてボトルネックなんじゃないの?
62不明なデバイスさん (スップ Sddf-DAhB)
2023/09/17(日) 08:01:55.55ID:50Wul1sBd このスレで聞いた話でしか知らんけど
11000T12と同等の機種だから少なくともWANの速度で不満になることはないはず
11000T12と同等の機種だから少なくともWANの速度で不満になることはないはず
63不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f9f-8ZLD)
2023/09/17(日) 08:31:17.59ID:MH4bvMzo0 apモードでぶらさげりゃいいじゃんとしか言えない
64不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f42-6qAD)
2023/09/17(日) 08:37:12.61ID:hH3SI1q70 https://www.au.com/information/notice_internet/service/20220921-01/
5G、10G契約ならBL3000HM(ONU一体型)、LAN 1Gbps×3ポート、10Gbps×1ポート、Wi-Fi 6E (11000クラス、4804+4804+1147)
1G契約ならBL1500HM+ONU、WAN/LAN 1Gbps、Wi-Fi 6 (5400クラス、4804+576)
5G、10G契約ならBL3000HM(ONU一体型)、LAN 1Gbps×3ポート、10Gbps×1ポート、Wi-Fi 6E (11000クラス、4804+4804+1147)
1G契約ならBL1500HM+ONU、WAN/LAN 1Gbps、Wi-Fi 6 (5400クラス、4804+576)
65不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f02-Lz1K)
2023/09/17(日) 08:40:17.87ID:8s4ir4JF0 いや、だから別にこんなサービス開始から言われてるようなことを
今更どうこうしようって話じゃなくて単にスペース的に邪魔だし融通利かねえなって愚痴だよ
10年以上auひかり実際に使ってんだからんなこたわかってんだよ
でもたまにウェブサイトとか見てても自前のAterm使えたとか言ってる人がいるから
不思議ダネー業者ナノカネーみたいな雑談の流れみたいになるかと思ってたのに
なんでこんなに突っかかられてんだ
今更どうこうしようって話じゃなくて単にスペース的に邪魔だし融通利かねえなって愚痴だよ
10年以上auひかり実際に使ってんだからんなこたわかってんだよ
でもたまにウェブサイトとか見てても自前のAterm使えたとか言ってる人がいるから
不思議ダネー業者ナノカネーみたいな雑談の流れみたいになるかと思ってたのに
なんでこんなに突っかかられてんだ
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f9f-8ZLD)
2023/09/17(日) 08:50:07.61ID:MH4bvMzo0 じゃ専スレあるかしらんが、au光のスレでやれ
67不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f2d-Y3Mt)
2023/09/17(日) 08:50:58.74ID:f34wMGyL0 匿名掲示板が衰退する訳である
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-HrGy)
2023/09/17(日) 10:50:14.76ID:5nL8UlFP0 >>54
で、ぷららのゲーマー専用のISPを契約しないと意味ないよな
で、ぷららのゲーマー専用のISPを契約しないと意味ないよな
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-NfV8)
2023/09/17(日) 12:00:50.42ID:TRMcWTfn0 11000と同じスペックのホームゲートウェイで550円払わないと無線機能解放されないとか・・・
70不明なデバイスさん (アウアウウー Sa53-pzdL)
2023/09/17(日) 12:57:21.43ID:w+hOIttia72不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fbd-xbk3)
2023/09/18(月) 01:58:45.86ID:HntfIub80 今までスマホしかもってなかったけど、PCかったのでルーター購入検討してます
つなげる機器はスマホ3台とタブレット2台が無線で、PC2台を有線で考えてます
回線はau光5Gbpsなので10GBASEまで対応しているAterm WX11000T12を検討してるのですが
WANとLAN1が10GBASEでLAN2~4は1000BASEとありました
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx11000t12/
これは回線速度を十分享受出来るのはLAN1につないだ一台だけということでしょうか?
また、すこし安い製品ではWANが2.5GBASE対応でもLANは1000BASEとあり
これではいくら回線が速くてもLANにつないだPCが十分速度を享受出来ないのではと疑問に思いました
1Gbpsより速い回線を使っている方はどのように運用しているのか、または適切な製品などありましたらアドバイスよろしくお願いします
つなげる機器はスマホ3台とタブレット2台が無線で、PC2台を有線で考えてます
回線はau光5Gbpsなので10GBASEまで対応しているAterm WX11000T12を検討してるのですが
WANとLAN1が10GBASEでLAN2~4は1000BASEとありました
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx11000t12/
これは回線速度を十分享受出来るのはLAN1につないだ一台だけということでしょうか?
また、すこし安い製品ではWANが2.5GBASE対応でもLANは1000BASEとあり
これではいくら回線が速くてもLANにつないだPCが十分速度を享受出来ないのではと疑問に思いました
1Gbpsより速い回線を使っている方はどのように運用しているのか、または適切な製品などありましたらアドバイスよろしくお願いします
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-HrGy)
2023/09/18(月) 04:45:26.94ID:f6OakaVz0 > これは回線速度を十分享受出来るのはLAN1につないだ一台だけ
そう。だから↓の構成にしましょう
Aterm BL3000HM *au貸与機
│ LAN4
│
│ LAN1*任意のポートで構わない
10GbE対応L2 or L3スイッチ
├ PC1
├ PC2
│
│ LAN1
WX11000T12 * ブリッジモード
└ スマホとかタブレットとか
10GbE対応のL2スイッチで無難なのはTPLINK
中華がいやであれはネットギア
そう。だから↓の構成にしましょう
Aterm BL3000HM *au貸与機
│ LAN4
│
│ LAN1*任意のポートで構わない
10GbE対応L2 or L3スイッチ
├ PC1
├ PC2
│
│ LAN1
WX11000T12 * ブリッジモード
└ スマホとかタブレットとか
10GbE対応のL2スイッチで無難なのはTPLINK
中華がいやであれはネットギア
74不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-VokL)
2023/09/18(月) 06:39:18.86ID:DiMS36ozM それWX11000T12買わずに10GbEスイッチ買うだけで済むんじゃ…?
今までスマホで使ってたってことはBL3000HMのWiFiは契約してるんだろうし
WX11000T12を35000円で買ってそっちのWiFiを使うにしても
BL3000HMのWiFiが550円/月で元をとるのに最低5年はかかる
今までスマホで使ってたってことはBL3000HMのWiFiは契約してるんだろうし
WX11000T12を35000円で買ってそっちのWiFiを使うにしても
BL3000HMのWiFiが550円/月で元をとるのに最低5年はかかる
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-NfV8)
2023/09/18(月) 07:02:25.49ID:RFqW8JnZ0 もう有線環境も楽天に期待するしかないよ
76不明なデバイスさん (スップ Sd5f-t/zN)
2023/09/18(月) 07:13:59.97ID:TO5FeQYCd77不明なデバイスさん (クスマテ MMbf-UbhJ)
2023/09/18(月) 11:41:52.74ID:tUD5dCaCM >>73,74
ありがとうございます
auから機材が届くという事は聞いていましたが、それが必要十分なスペックを満たしているのですね
なのでPCどうしを1000MBASE以上でつなぎたい場合は73さんご指摘のスイッチがあればよいと理解しました
大変参考になりました
ありがとうございました
ありがとうございます
auから機材が届くという事は聞いていましたが、それが必要十分なスペックを満たしているのですね
なのでPCどうしを1000MBASE以上でつなぎたい場合は73さんご指摘のスイッチがあればよいと理解しました
大変参考になりました
ありがとうございました
78不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f9b-7zps)
2023/09/18(月) 11:57:53.15ID:WD3pWMAv081不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-WvVu)
2023/09/18(月) 13:34:41.82ID:/F8jIkEW0 期間限定とは
83不明なデバイスさん (JP 0H13-2KRk)
2023/09/18(月) 18:27:42.68ID:/u5wEbWjH 皆さん5400の新ファームで問題ないですか?
87不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f9f-SMGc)
2023/09/19(火) 06:31:34.39ID:1S+X1VM8088不明なデバイスさん (JP 0H8f-cH73)
2023/09/19(火) 10:50:43.25ID:XqjfYqdbH 昨年春に買った5400を今頃開梱。
管理画面がものすごく思い。
最新ファームにしたら随分軽くなった。
発売一年くらいしてから使うのが良いみたいだ。
管理画面がものすごく思い。
最新ファームにしたら随分軽くなった。
発売一年くらいしてから使うのが良いみたいだ。
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f76-zevZ)
2023/09/19(火) 14:33:11.42ID:BZSE7tUl0 1200HP4のバグは進展あった?
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-VRQG)
2023/09/19(火) 17:35:20.01ID:kEFn596m092不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f79-qDqE)
2023/09/19(火) 17:49:07.22ID:Szfq1ZF50 外部とのポート通信がうまく行かないです
LAN内でSSHやSAMBA通信はできますが
外部からのポート通信確認サイトからのアクセスがうまくいきません
Atermのポート開放機能だけ故障するとかあるものですか?
ルーターの設定画面におかしいところは一切ないですが
うまく行かないので。機種名WG1200HP3です
LAN内でSSHやSAMBA通信はできますが
外部からのポート通信確認サイトからのアクセスがうまくいきません
Atermのポート開放機能だけ故障するとかあるものですか?
ルーターの設定画面におかしいところは一切ないですが
うまく行かないので。機種名WG1200HP3です
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fa7-NfV8)
2023/09/19(火) 18:05:16.18ID:TaYjxTiD0 >>92
そもそもポート開放できないとか
特定のポートしか解放できないとか
こういう場合があるから下の情報を詳しく書こう
1.通信回線プラン名: (例:フレッツ光ネクスト ギガファミリー・ギガラインタイプ等
2.プロバイダプラン名: (例:OCN 光 「フレッツ」 ファミリータイプ等
3.ポート通信確認サイト: (例:https://www.cman.jp/network/support/port.html等
4.解放したポート番号: (例:80、61007等
どれか一つでも分からないとしたら、そこが原因の可能性が高い
そもそもポート開放できないとか
特定のポートしか解放できないとか
こういう場合があるから下の情報を詳しく書こう
1.通信回線プラン名: (例:フレッツ光ネクスト ギガファミリー・ギガラインタイプ等
2.プロバイダプラン名: (例:OCN 光 「フレッツ」 ファミリータイプ等
3.ポート通信確認サイト: (例:https://www.cman.jp/network/support/port.html等
4.解放したポート番号: (例:80、61007等
どれか一つでも分からないとしたら、そこが原因の可能性が高い
9592 (ワッチョイ 0f79-qDqE)
2023/09/19(火) 19:03:58.58ID:Szfq1ZF50 了解です
検索したらルーター故障からのポート開放不具合があったもので。
1,2,3はわかります
問い合わせしましたが特定のポートを塞いでいるとかはないそうなので
ユーザー側の問題は確定済だと思います
4はWindows11ではポート22を登録しました
最初はLinuxOS(DebianやMint)で複数のポートで挑戦していたのですが
うまく行ったかどうかも不確かだったので
Win11なら視覚的にも間違いないと思いそちらでSSH用にと22番ポートを登録し接続を
試みましたがだめでした
https://imgur.com/a/jlqVcQA
検索したらルーター故障からのポート開放不具合があったもので。
1,2,3はわかります
問い合わせしましたが特定のポートを塞いでいるとかはないそうなので
ユーザー側の問題は確定済だと思います
4はWindows11ではポート22を登録しました
最初はLinuxOS(DebianやMint)で複数のポートで挑戦していたのですが
うまく行ったかどうかも不確かだったので
Win11なら視覚的にも間違いないと思いそちらでSSH用にと22番ポートを登録し接続を
試みましたがだめでした
https://imgur.com/a/jlqVcQA
96不明なデバイスさん (ベーイモ MM8f-+Ap0)
2023/09/19(火) 19:05:07.48ID:8wdCLcELM 4200D5のアプデはどうなったのですか!?
98不明なデバイスさん (スッップ Sd5f-ZTQJ)
2023/09/19(火) 19:27:40.39ID:bEtm5alKd >>92
ルーターを噛まさずに直接PCを接続してつながるか試したら?
ルーターを噛まさずに直接PCを接続してつながるか試したら?
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f7d-zBO3)
2023/09/19(火) 20:33:13.73ID:32yYQLak0 電源抜いたら設定消えるウチの5400!
正常デシカ?
正常デシカ?
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fa7-NfV8)
2023/09/19(火) 22:18:18.64ID:TaYjxTiD0102不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fb1-HrGy)
2023/09/19(火) 23:06:42.65ID:krQh4HPm0103不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f16-zevZ)
2023/09/20(水) 03:26:52.84ID:EYR8hoGs0104不明なデバイスさん (スプッッ Sddf-wSmO)
2023/09/20(水) 03:30:22.62ID:WMR2A8Vbd セールまだぁ...(;´Д`)ハァハァ
105不明なデバイスさん (スププ Sd5f-E16/)
2023/09/20(水) 07:17:12.97ID:btuSDvMId Wi-Fiからスマホの入力キーを盗む攻撃 他人のパスワード取得に成功 中国チームなどが発表
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/19/news030.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/19/news030.html
106不明なデバイスさん (スップ Sd5f-a0IO)
2023/09/20(水) 08:03:12.24ID:sIG7e0v1d >>105
無駄な努力
無駄な努力
107不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fa7-NfV8)
2023/09/20(水) 08:09:32.30ID:F4QqPJDU0 >>102-103
>92は人のいうこと聞かないマンだからスルー推奨
>92は人のいうこと聞かないマンだからスルー推奨
108不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f7b-0yeE)
2023/09/20(水) 13:00:00.09ID:6AhtZQSv0 「コレ買っといたら十二分」て機種ある? 5400?
109不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-xbk3)
2023/09/20(水) 13:25:33.80ID:MwDQKOm10 5400 13000円くらいにならないかな~
11092 (ワッチョイ ff79-wId4)
2023/09/20(水) 13:53:12.45ID:udwEBCSt0 >>107
すみません
荒らしじゃないので見てください
1、2は@SMARTというプロパイダでサイトの説明を見ると
"「@スマート 光」は、 光回線とプロバイダーがひとつになったインターネットサービス"とありました
@スマート 光(通常プラン)ホームタイプです
3確認サイトは(https://www.cman.jp/network/support/port.html
すみません
荒らしじゃないので見てください
1、2は@SMARTというプロパイダでサイトの説明を見ると
"「@スマート 光」は、 光回線とプロバイダーがひとつになったインターネットサービス"とありました
@スマート 光(通常プラン)ホームタイプです
3確認サイトは(https://www.cman.jp/network/support/port.html
111不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f59-HrGy)
2023/09/20(水) 14:40:43.67ID:TOaTato70112不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fa7-NfV8)
2023/09/20(水) 15:01:24.35ID:F4QqPJDU0 では次の方どうぞ
113不明なデバイスさん (ワッチョイ cff5-oZIV)
2023/09/20(水) 15:03:21.47ID:M5FlTthY0 ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブブブブツツツツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチ
チチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイイイイリリリリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
ッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブブブブツツツツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチ
チチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイイイイリリリリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
ッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
115不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-IA1a)
2023/09/20(水) 16:02:34.91ID:Su51O8hA0 何でこんなに緊張感を持ってレスしなければならないのだ
もっとフランケンにいこう
もっとフランケンにいこう
116不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-VRQG)
2023/09/20(水) 16:53:36.27ID:WMTtB9g10 いくでガンス
117不明なデバイスさん (スップ Sd5f-zevZ)
2023/09/20(水) 17:19:14.50ID:ONxovVlZd フンガ
118不明なデバイスさん (スップ Sddf-RMp1)
2023/09/20(水) 17:53:52.87ID:LzmAjHZSd 煩っいー!
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fa7-NfV8)
2023/09/20(水) 18:47:21.68ID:F4QqPJDU0 >>115
そうだな
じゃあまずパケットがどこで止まっているのか切り分け用
・プロバイダで止まってる
・ルータで止まってる
・PCのファイアウォールで止まってる
・止まっていない(応答返すプロセスが起動していないだけ
そうだな
じゃあまずパケットがどこで止まっているのか切り分け用
・プロバイダで止まってる
・ルータで止まってる
・PCのファイアウォールで止まってる
・止まっていない(応答返すプロセスが起動していないだけ
120不明なデバイスさん (ブーイモ MM0f-VokL)
2023/09/20(水) 19:55:37.01ID:ZmmDDmo5M >>109
数日前にヤフショで15000円にpaypayが25%だったかなんかのはあったな
数日前にヤフショで15000円にpaypayが25%だったかなんかのはあったな
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-VRQG)
2023/09/20(水) 20:08:14.33ID:mDrWpZYZ0 5400hpなら人気機種だからこそ中古も10000円以下で結構出てる
新製品って訳でもないし気にしない人なら中古もありなんじゃねーかな
新製品って訳でもないし気にしない人なら中古もありなんじゃねーかな
123不明なデバイスさん (スプッッ Sddf-wSmO)
2023/09/20(水) 21:49:09.97ID:CJ1IlV2Ed ハアハア...11000ポチぃ
40,666円
たけぇw
削除っと....
40,666円
たけぇw
削除っと....
124不明なデバイスさん (XX 0H0f-oZIV)
2023/09/20(水) 21:50:53.85ID:n3QCFQxrH test.1
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f74-r1VI)
2023/09/21(木) 09:02:51.10ID:zr2vXVNt0 昨年末なら7800が17000円で、PayPay1700円付いた
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f7b-0yeE)
2023/09/21(木) 09:05:41.88ID:U4//6nox0 値段二の次でベストバイ機種たどれ?
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f74-r1VI)
2023/09/21(木) 09:12:29.38ID:zr2vXVNt0 単体使用なら5400、Wi-Fi中継なら7800
128不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f9b-HrGy)
2023/09/21(木) 09:43:24.62ID:W8aRmLPZ0 >>126
つ 11000T12
つ 11000T12
129不明なデバイスさん (ワッチョイ cf7d-Y3Mt)
2023/09/21(木) 09:59:18.30ID:Ipzwc0uw0 7800は6Ghzが快適に通る住居でないと5400と変わらんと思うw
130不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-7CbB)
2023/09/21(木) 10:06:31.28ID:T1+eJz/G0 ファームウェアバージョンアップ後に、WG1200HP4(中継機/子機モード)で、
一部の親機と2.4GHzでの接続ができない件[2023年9月21日更新]
https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0907.html
対策ファームウェア(Ver.1.8.0)を公開しました。
一部の親機と2.4GHzでの接続ができない件[2023年9月21日更新]
https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0907.html
対策ファームウェア(Ver.1.8.0)を公開しました。
132不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f74-r1VI)
2023/09/21(木) 10:31:01.31ID:zr2vXVNt0133不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-VRQG)
2023/09/21(木) 10:37:07.00ID:iH1FIFrH0 6GHz対応の中継機向きな安価な製品が早く出てくれねーかな
今の6Ghzって結局トライバンドで中継専用周波数を持てることだよな
今の6Ghzって結局トライバンドで中継専用周波数を持てることだよな
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-VRQG)
2023/09/21(木) 10:37:57.30ID:iH1FIFrH0 訂正
今の6Ghzって結局トライバンドで中継専用周波数を持てることが一番のメリットだよな
今の6Ghzって結局トライバンドで中継専用周波数を持てることが一番のメリットだよな
135不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ffc-kZw0)
2023/09/21(木) 13:07:02.57ID:R/DC+pDs0 ここ見てると5400が無難ぽいんですが
メッシュ機能不要なんだけどWiFi6な機種で選ぶとしたら
スペック上5400より3600の方が良さそうにも
見えるんだけど5400の方がよい?
メッシュ機能不要なんだけどWiFi6な機種で選ぶとしたら
スペック上5400より3600の方が良さそうにも
見えるんだけど5400の方がよい?
136不明なデバイスさん (スップ Sd5f-DAhB)
2023/09/21(木) 13:10:20.59ID:Pij6+p2pd 6GHzと5GHzの障害物の減衰比較してる記事見たけど
5GHzはとにかく帯域の混雑の影響が大きすぎてまともに検証できてなかったな
田舎だと気にすること無いのかも知れんけど、都市部でメッシュなんかの中継機として使うなら6GHz選んだ方が良さそう
5GHzはとにかく帯域の混雑の影響が大きすぎてまともに検証できてなかったな
田舎だと気にすること無いのかも知れんけど、都市部でメッシュなんかの中継機として使うなら6GHz選んだ方が良さそう
137不明なデバイスさん (ワッチョイ cf0d-2KRk)
2023/09/21(木) 13:37:03.78ID:2TQ1AZ9k0 >>135
個人的な感想ですが中途半端なミドルクラス
買うよりは5400買うほうがサポート見込め
ますね1400買ったけど問題なかったとはいえ
廃盤なるモデルでしたら
後継機種は1200や1800はまだ更新して
新機種出てますからね
個人的な感想ですが中途半端なミドルクラス
買うよりは5400買うほうがサポート見込め
ますね1400買ったけど問題なかったとはいえ
廃盤なるモデルでしたら
後継機種は1200や1800はまだ更新して
新機種出てますからね
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f27-ERWh)
2023/09/21(木) 13:53:41.59ID:Iy3UsVMl0 7800T8使ってるといきなりDNSが見つからないエラーが出てしばらく繋がらない
ほっとくと直る
もしやと思って自動判別をOFFにしたらエラーがでなくなった
そんな経験したことある人いる?
ほっとくと直る
もしやと思って自動判別をOFFにしたらエラーがでなくなった
そんな経験したことある人いる?
139不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-89eL)
2023/09/21(木) 15:17:33.59ID:JXP1fAtO0 ありまぁす!🙋
140不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f93-HrGy)
2023/09/21(木) 15:19:04.68ID:W8aRmLPZ0 >>138
前スレでクドクド書いてしまったことと同じ理由だろう
自動判定にするとMAP-E, DS-LITEと判定するかそうでないかを誤判定する
するとDNS周りがおかしくなるのは然もありなんって感じ
前スレでクドクド書いてしまったことと同じ理由だろう
自動判定にするとMAP-E, DS-LITEと判定するかそうでないかを誤判定する
するとDNS周りがおかしくなるのは然もありなんって感じ
141不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f27-ERWh)
2023/09/21(木) 16:09:53.72ID:Iy3UsVMl0142不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f20-Gnmz)
2023/09/21(木) 16:57:46.88ID:W8aRmLPZ0 >>141
探さなくていいよ
自分が書いたけど長文のゴミだから
IPoEのMAP-EとDs-LITEでIPv6とIPv4をうまいこと振り分けるにはDNSが重要になるの
自動判定にすると回線を誤って判定してDNSの名前解決に失敗することがある
よく、サイトが表示されるまでに時間がかかりすぎるって問題はこれが理由
探さなくていいよ
自分が書いたけど長文のゴミだから
IPoEのMAP-EとDs-LITEでIPv6とIPv4をうまいこと振り分けるにはDNSが重要になるの
自動判定にすると回線を誤って判定してDNSの名前解決に失敗することがある
よく、サイトが表示されるまでに時間がかかりすぎるって問題はこれが理由
143不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fad-Pa4f)
2023/09/21(木) 17:04:09.30ID:jwv/fNVA0 DFS即時切替機能があるのはWX3600HPだけ?
144不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f74-r1VI)
2023/09/21(木) 17:06:32.52ID:zr2vXVNt0 ブリッジでメインルーターの設定画面を開くのが遅いとき有るから、他に原因が有る
WR9500Nなら瞬間に開くし
WR9500Nなら瞬間に開くし
146不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-ERWh)
2023/09/21(木) 17:49:37.38ID:WvLf3TK/0147不明なデバイスさん (ワッチョイ cf93-sMWx)
2023/09/21(木) 18:51:50.54ID:qt9cr5E10 静岡市清水区北脇新田でNEC社員が犯罪に関わってると思っている
148不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f79-qDqE)
2023/09/21(木) 20:47:55.68ID:dMG+Czjh0 てすと
149不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fad-Pa4f)
2023/09/21(木) 23:46:49.12ID:jwv/fNVA0150不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f13-Mp0W)
2023/09/22(金) 01:01:19.32ID:69LH+X7H0 7800T8を使っていますが、冷蔵庫、洗濯機、ロボット掃除機の3つが何度やっても接続できません
テレビ、レコーダー、スマート電球は一発で繋がったのになぜ…
テレビ、レコーダー、スマート電球は一発で繋がったのになぜ…
151不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-VRQG)
2023/09/22(金) 06:21:19.54ID:VgHVLcZq0 2.4GHzをoffにしてないか?
その辺の機器は2.4GHzでしか繋がらんのが普通だぞ
その辺の機器は2.4GHzでしか繋がらんのが普通だぞ
152不明なデバイスさん (スプッッ Sd63-wSmO)
2023/09/22(金) 06:36:35.08ID:G6X/f8JMd 2.4GHz:送信2×受信2で足りてないとか?
153不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-VRQG)
2023/09/22(金) 07:12:23.83ID:VgHVLcZq0154不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f10-NfV8)
2023/09/22(金) 09:29:01.36ID:K7WIba2N0 >>150
・ルータの近くでWi-Fi接続の設定をする
・バンドステアリングをオフ
・2.4GHz専用のSSIDを作ってオン
・チャネルを1-11の間にする(12-14は×
・axとax関連機能をオフ
・20MHz幅に設定する
・管理フレーム暗号化をオフ
・PSKを英小文字と数字のみで短めに設定
上から順に試していけば繋がるかと
・ルータの近くでWi-Fi接続の設定をする
・バンドステアリングをオフ
・2.4GHz専用のSSIDを作ってオン
・チャネルを1-11の間にする(12-14は×
・axとax関連機能をオフ
・20MHz幅に設定する
・管理フレーム暗号化をオフ
・PSKを英小文字と数字のみで短めに設定
上から順に試していけば繋がるかと
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f17-Mp0W)
2023/09/22(金) 10:19:17.73ID:uHUgYZRA0156不明なデバイスさん (スップ Sd5f-a0IO)
2023/09/22(金) 11:59:30.46ID:kESVozjhd 11b,g,nの問題ではないかと推測
157不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f84-HrGy)
2023/09/22(金) 13:39:01.92ID:TA9RymMr0 >>150
他の人もいってるけどバンドステアリングをオンにしていると2.4GHzで繋ぎたいのに、強制的に5GHzで繋げさせられてエラーになることは多い
他の人もいってるけどバンドステアリングをオンにしていると2.4GHzで繋ぎたいのに、強制的に5GHzで繋げさせられてエラーになることは多い
158不明なデバイスさん (アウアウウー Sa53-ERWh)
2023/09/22(金) 14:34:50.10ID:raRO5760a 自分は暗号化方式が新しすぎて繋がらなかったな
secondaryの暗号化方式を古いのにして無理やり繋げたわ
secondaryの暗号化方式を古いのにして無理やり繋げたわ
159不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f84-HrGy)
2023/09/22(金) 17:01:09.21ID:TA9RymMr0160不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f74-r1VI)
2023/09/22(金) 17:51:59.83ID:iCbhLJgd0 WPA2/3に対応してないのに対応してると申告してくる子機とか
161不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fa7-NfV8)
2023/09/22(金) 18:33:21.50ID:+Kk34Y5h0162不明なデバイスさん (スップ Sd5f-nxy1)
2023/09/22(金) 18:48:02.67ID:kESVozjhd WEPだったりして、ちなみにiPhone SE3でテザリングするとWEPからWPA3まで全対応
163不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-nLNe)
2023/09/22(金) 19:35:27.37ID:IqvwAfOjM アイホンって馬鹿だな
新アイフォーン 22日発売 USBタイプCを採用
iPhone15シリーズ発表 充電規格「タイプC」に
アップル iPhone不振も3四半期ぶり増益
新アイフォーン 22日発売 USBタイプCを採用
iPhone15シリーズ発表 充電規格「タイプC」に
アップル iPhone不振も3四半期ぶり増益
164不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-WvVu)
2023/09/22(金) 19:42:29.85ID:lhbPVtJE0 アイホンはインターホンメーカー
165不明なデバイスさん (ワッチョイ cf6e-obqN)
2023/09/22(金) 20:17:42.53ID:t6PuSBhr0 iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
166不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f61-H2YY)
2023/09/22(金) 20:48:23.41ID:lHwTtI1C0 >>162
SE2でテザリングしたらWPA2/3しか対応してなかったけど
SE2でテザリングしたらWPA2/3しか対応してなかったけど
167不明なデバイスさん (ブーイモ MM83-VokL)
2023/09/22(金) 20:53:25.78ID:G96CX2DQM 病院でナース呼ぶやつ
168不明なデバイスさん (スップ Sddf-ZTQJ)
2023/09/22(金) 21:34:23.03ID:h5zwA+qsd axオフで解決
170不明なデバイスさん (ブーイモ MMc6-mvTc)
2023/09/23(土) 03:40:57.28ID:YxGp93GdM171不明なデバイスさん (スップ Sdaa-lDri)
2023/09/23(土) 08:04:59.78ID:dHXlIY2Gd >>166
ビーコン情報”Capabilities Information”フィールドにWEPビットが1立ってる
ビーコン情報”Capabilities Information”フィールドにWEPビットが1立ってる
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 06a6-de98)
2023/09/23(土) 08:59:44.05ID:WxiMZLn40 >>126
wp1500
wp1500
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a1c-3P29)
2023/09/23(土) 18:35:23.12ID:n3deqfGP0 >>171
PrivacyビットのことならWEPとは限らないのでは(Wiresharkの表示はWEP用のフィールドに見えるけど)
PrivacyビットのことならWEPとは限らないのでは(Wiresharkの表示はWEP用のフィールドに見えるけど)
174不明なデバイスさん (スップ Sdaa-lDri)
2023/09/24(日) 11:12:49.71ID:xjCIpYYAd あなた頭いいね
OSはUbuntuですか?
OSはUbuntuですか?
175不明なデバイスさん (ワッチョイ a748-44ew)
2023/09/24(日) 11:36:00.55ID:nC0up8Fs0 atermってクイック設定等からネット遮断(切断)する方法ってありますか?
接続のOFFONしたい時とかどうやってるのかね
buffaroはあったので
接続のOFFONしたい時とかどうやってるのかね
buffaroはあったので
176不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e10-CSnM)
2023/09/24(日) 11:45:40.66ID:bo5hFUIy0 接続の自動判定オフにして動作モード変更でローカルルータモードにすりゃインターネット側は切れるでしょ
177不明なデバイスさん (ワッチョイ 737b-19Ry)
2023/09/24(日) 15:06:09.76ID:q+ks2Cni0 WX11000買ったった
スマブラで負けなくなりました!
スマブラで負けなくなりました!
178不明なデバイスさん (ワッチョイ 4644-KmJW)
2023/09/24(日) 16:20:59.40ID:ehHQ3TdL0 5400HP買えば俺も負けなくなるか?
179不明なデバイスさん (ワッチョイ a748-44ew)
2023/09/24(日) 16:45:54.50ID:nC0up8Fs0 >>176
できました!トンです
できました!トンです
180不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ebb-P6+q)
2023/09/24(日) 20:20:55.77ID:2jnn1hHK0 >>178
その前にJCOMケーブルから光配線に乗りかえるのが先かと
その前にJCOMケーブルから光配線に乗りかえるのが先かと
181不明なデバイスさん (ワッチョイ fffb-X+eT)
2023/09/24(日) 20:45:55.24ID:wEs++TXr0 光でも格差あるからな
182不明なデバイスさん (ワッチョイ 5301-WMZf)
2023/09/24(日) 21:34:06.42ID:Dx3uC93g0 JCOMもビックモーターみたいな面があるよ
183不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b30-JHG3)
2023/09/25(月) 07:31:30.07ID:en6+nXXo0 ほほう(^▽^)
184不明なデバイスさん (ワッチョイ 8710-+frY)
2023/09/25(月) 14:33:24.91ID:VREkLZPd0 現在、OCNのフレッツ光ファミリーハイスピードでWi-Fiルーターはドコモで貰ったWR8166Nなのですが、Wi-Fiの速度を速くしたいです。
フレッツ光をギガラインにプラン変更してWi-FiルーターをWX5400HPに変更して設定すれば速くなりますでしょうか?
フレッツ光をギガラインにプラン変更してWi-FiルーターをWX5400HPに変更して設定すれば速くなりますでしょうか?
185不明なデバイスさん (ワッチョイ ff33-VZbE)
2023/09/25(月) 14:40:19.74ID:RGmPFn080 普通は速くなる
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e10-CSnM)
2023/09/25(月) 19:47:24.96ID:AwM+rK8B0 下り最大200Mbpsのプランでそのルーターはオーバースペックすぎると思うんだが…
今時の最安価格帯のものでも問題ないと思うぞ
将来的に1Gbpsのプランに切り替えるのなら今のうちに買っておいてもいいと思うけどね
今時の最安価格帯のものでも問題ないと思うぞ
将来的に1Gbpsのプランに切り替えるのなら今のうちに買っておいてもいいと思うけどね
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 1afc-+EvS)
2023/09/25(月) 19:50:10.84ID:lgbKKXyQ0 >>186
フレッツ光ファミリーハイスピードでもIPoEなら下りは1Gbps
フレッツ光ファミリーハイスピードでもIPoEなら下りは1Gbps
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 5301-WMZf)
2023/09/25(月) 20:04:18.80ID:ri5nWEKQ0 もう1個上のギガファミリーだかの項目を見ると電子部品が足りなくて受付停止中とかなってるんよ
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 46c3-rL94)
2023/09/25(月) 22:08:04.53ID:3lsgL42F0191不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a74-hGnH)
2023/09/26(火) 10:20:03.58ID:erKsC5eB0 無線LANが古すぎて使えないかもね
192不明なデバイスさん (ベーイモ MM96-xe7D)
2023/09/26(火) 16:40:24.32ID:4/EcFkrXM NECはWiFi7ルーターを早く出しなさい
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 0342-CSnM)
2023/09/26(火) 16:45:53.86ID:IDIhJATD0 十分に枯れてからでいいよ
194不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcd-PB4I)
2023/09/26(火) 18:30:06.33ID:ayUsW0G80 1か月くらい無停止で動かしてるとなんか挙動が気になるから、再起動スクリプトでも作ろうかと思ったけど、
最近のAtermってセッショントークンも必要なのね。
selenium+pythonで再起動画面を押すようにするしかないか。
最近のAtermってセッショントークンも必要なのね。
selenium+pythonで再起動画面を押すようにするしかないか。
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b9e-/HEw)
2023/09/26(火) 18:43:12.73ID:dS1JO/4m0196不明なデバイスさん (ワッチョイ 065f-Yqpm)
2023/09/26(火) 18:56:12.87ID:WI7SlfMc0197不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a74-hGnH)
2023/09/26(火) 20:36:09.95ID:erKsC5eB0 >>196
スマホのプライベートDNSをオフに
スマホのプライベートDNSをオフに
198不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a07-1yez)
2023/09/27(水) 08:55:29.95ID:FbVN+UpX0 7800は5400に6GHz帯を追加したものなので、
安定性が悪くなったり熱量アップとかは考え
られないよね。
安定性が悪くなったり熱量アップとかは考え
られないよね。
199不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4e-VZbE)
2023/09/27(水) 08:59:43.09ID:a9ciAjR60 確か両方とも裏が穴だらけだったような
200不明なデバイスさん (ワッチョイ fa9f-+EvS)
2023/09/27(水) 09:44:33.13ID:706llwTS0 7800の安定性が悪いという事を言いたいわけじゃない
ただ5400と7800は基盤設計もCPUも何もかも別物なので、同一視して語るのは間違い
ただ5400と7800は基盤設計もCPUも何もかも別物なので、同一視して語るのは間違い
201不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e0c-f7kt)
2023/09/27(水) 10:07:00.25ID:JaeH8HJE0 5400:Qualcomm IPQ5018
7800:Qualcomm IPQ5018
7800:Qualcomm IPQ5018
202不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aaf-zD3b)
2023/09/27(水) 10:39:46.46ID:ufxcLiPT0 7800最近買ったのですが端末個別にTWT設定はできますか?
203不明なデバイスさん (ワッチョイ 1adf-UgmF)
2023/09/27(水) 11:06:03.04ID:8yM2mE/F0 >>202
7800に限らずAtermではバンドごと(2.4GHz, 5GHz, 6GHz)にしか設定できない
7800に限らずAtermではバンドごと(2.4GHz, 5GHz, 6GHz)にしか設定できない
204不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aaf-zD3b)
2023/09/27(水) 11:07:00.92ID:ufxcLiPT0 >>203
ありがとうございます
ありがとうございます
206不明なデバイスさん (JP 0H17-sZxR)
2023/09/27(水) 14:36:24.11ID:0wF3UgLBH ネット回線が1G線WX7800で使ってるけど
ネット回線が10G線になるなら11000T1に替えた方が良いのかな?
ネット回線が10G線になるなら11000T1に替えた方が良いのかな?
207不明なデバイスさん (ワッチョイ 1adf-UgmF)
2023/09/27(水) 14:58:01.52ID:8yM2mE/F0 >>206
AtermでWAN側10G回線を生かせるのは
・11000:WANとLAN 1ポートが10GbE対応、Wi-Fi 6E、メッシュ対応)
・6000:WANとLAN 1ポートのどちらかのみ10GbE対応(クイックWeb設定から切替)、Wi-Fi 6、メッシュ非対応
の2つだけ
7800や5400以下では1GbEまで
AtermでWAN側10G回線を生かせるのは
・11000:WANとLAN 1ポートが10GbE対応、Wi-Fi 6E、メッシュ対応)
・6000:WANとLAN 1ポートのどちらかのみ10GbE対応(クイックWeb設定から切替)、Wi-Fi 6、メッシュ非対応
の2つだけ
7800や5400以下では1GbEまで
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 1afa-+EvS)
2023/09/27(水) 15:04:54.20ID:rHy+VoNY0 3600は2.5GbE(WANとLAN1ポートどちらか)
209不明なデバイスさん (ワッチョイ 1adf-UgmF)
2023/09/27(水) 16:01:49.52ID:8yM2mE/F0210不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a2a-g66l)
2023/09/27(水) 16:14:22.49ID:+fuBWbub0211不明なデバイスさん (ワッチョイ 1afa-+EvS)
2023/09/27(水) 16:18:13.79ID:rHy+VoNY0 3600HPは有線と無線の速度のバランスが取れてる
この機種にだけDFS即時切替機能があったり、ちょっとだけ高性能
自分もAPとして使ってるけど、非常に安定してる
この機種にだけDFS即時切替機能があったり、ちょっとだけ高性能
自分もAPとして使ってるけど、非常に安定してる
212不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a8c-QizD)
2023/09/27(水) 17:22:22.56ID:d2huSggI0 今度の4k棒MAXがWi-Fi6EだからAtermだと最低どこ以上必要なんだ?
213不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe8-tvbR)
2023/09/27(水) 17:43:03.03ID:nD0OeKRN0 7800買え
214不明なデバイスさん (ワッチョイ 737b-19Ry)
2023/09/27(水) 17:50:08.02ID:SwCC63lk0 11000買った
215不明なデバイスさん (JP 0H17-sZxR)
2023/09/27(水) 18:13:10.65ID:W/wiWfjJH216不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e10-CSnM)
2023/09/27(水) 18:17:29.53ID:1FMyNp7/0 ほんとにいいのか?
11000はよく分からん人が買う機種じゃないぞ…
高いお金を払ってでもはっきり必要な人が買う機種だ
11000はよく分からん人が買う機種じゃないぞ…
高いお金を払ってでもはっきり必要な人が買う機種だ
217不明なデバイスさん (JP 0H17-sZxR)
2023/09/27(水) 18:29:07.14ID:AuAaJiS3H218不明なデバイスさん (ワッチョイ 076e-/XPC)
2023/09/27(水) 19:33:59.23ID:RWjxIIqL0 5400でWi-Fiメッシュ対応機器初めて導入したんだけど、メッシュオンにすると2.4Gと5G一緒になるんね。
219不明なデバイスさん (ワッチョイ e3d6-3hLy)
2023/09/27(水) 20:06:56.91ID:OmvsCwRd0 今のNECは、モデル数だけは数が多いけれども
ちょうどいい仕様と価格の製品がないような気がする
あとスレタイのルータがもうそろそろルーターにならないかな
ちょうどいい仕様と価格の製品がないような気がする
あとスレタイのルータがもうそろそろルーターにならないかな
220不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4e-VZbE)
2023/09/27(水) 20:15:58.61ID:a9ciAjR60 ルータが正しい表記のはず
221不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-X+eT)
2023/09/27(水) 20:17:46.50ID:y7I/KYUo0 11000買うなんて金持ちやな
来年あたり新機種出るよな
来年あたり新機種出るよな
222不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-X+eT)
2023/09/27(水) 20:19:02.69ID:y7I/KYUo0 NECのルーターてバッファーと比較して
1万円以下のモデルが弱い気がするな
1万円以下のモデルが弱い気がするな
223不明なデバイスさん (ブーイモ MMbb-mvTc)
2023/09/27(水) 20:22:22.71ID:GGGrRXKfM https://www.aterm.jp/product/atermstation/
NECの無線LANルータ・モバイルルータ製品「Aterm(エーターム)」の情報サイト
メーカーHPでは「ルータ」表記やね
NECの無線LANルータ・モバイルルータ製品「Aterm(エーターム)」の情報サイト
メーカーHPでは「ルータ」表記やね
224不明なデバイスさん (ワッチョイ a7a4-C1B+)
2023/09/27(水) 20:28:38.25ID:HMjQq/fT0 NECがルータと言っているのに変える意味は無いよな
225不明なデバイスさん (ワッチョイ 065f-/va4)
2023/09/27(水) 20:30:42.97ID:zJN57Q5b0 ALL10GポートのAtermはいつになるかねぇ
226不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-k7rX)
2023/09/27(水) 21:12:43.38ID:wIZ6+CKYM 発熱で死亡
227不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e10-CSnM)
2023/09/27(水) 21:36:05.82ID:1FMyNp7/0 10Gはハブでも発熱が問題になりやすいからな
低コスト化、小型化でもネックになるし現状10Gポートがたくさん欲しい人はハブを別途購入って形にするのが現実的
低コスト化、小型化でもネックになるし現状10Gポートがたくさん欲しい人はハブを別途購入って形にするのが現実的
228不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-X+eT)
2023/09/27(水) 21:42:49.70ID:y7I/KYUo0 5400だけどみんな本体はアチアチなん?
触ったら熱かなりもってるから
触ったら熱かなりもってるから
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-Qvia)
2023/09/27(水) 23:26:31.36ID:9FCszEgY0 >>226
あーそうか
全部、ってのは時間経過では簡単にはいきそうにないんだな
しっかし電気変換してるはずなのにクソ発熱ってどうなってんだろうな
ポートで演算してるわけじゃないんだよな?
そこでNTTのIWON的なものになるわけか
あーそうか
全部、ってのは時間経過では簡単にはいきそうにないんだな
しっかし電気変換してるはずなのにクソ発熱ってどうなってんだろうな
ポートで演算してるわけじゃないんだよな?
そこでNTTのIWON的なものになるわけか
231不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ec9-V3wj)
2023/09/27(水) 23:59:41.95ID:y3wr0aJz0 iPhoneのchromeリモートデスクトップなんだけど、
前に使ってたtp-linkのルータはすぐに接続できてたのに、
7800にしたら、タイムアウトしたり、なかなかつながらなくなってしまった
何か設定がおかしいのかな?
https://i.imgur.com/a3FdEso.jpg
前に使ってたtp-linkのルータはすぐに接続できてたのに、
7800にしたら、タイムアウトしたり、なかなかつながらなくなってしまった
何か設定がおかしいのかな?
https://i.imgur.com/a3FdEso.jpg
232不明なデバイスさん (ワッチョイ 1afa-+EvS)
2023/09/28(木) 00:33:44.70ID:u+3SYxU80 >>230
膨大な計算量が必要なLDPCの演算処理はポート毎に必要
膨大な計算量が必要なLDPCの演算処理はポート毎に必要
233不明なデバイスさん (ワッチョイ ea8b-j351)
2023/09/28(木) 01:27:28.77ID:m5Ik5fP00 週末にヨドかビックで5400HP買おうとしたら昨日から3000円値上げされてて悲しい
234不明なデバイスさん (ワッチョイ ff43-QczS)
2023/09/28(木) 08:29:07.58ID:1ooAggqf0235不明なデバイスさん (スップ Sdaa-NvSj)
2023/09/28(木) 09:20:34.42ID:/2x06cond >>229
筐体の熱伝導率と放熱構造による、中は爆熱かもしれん
筐体の熱伝導率と放熱構造による、中は爆熱かもしれん
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 0af9-oRtz)
2023/09/28(木) 09:52:15.00ID:JIdLO+QA0 親6000HPで子機は3600HPと5400HPを比べた
ところ、5GHzの受信感度は何故か5400HPの勝ち。
筐体の大きい3600HPの方がアンテナ配置方法に
自由度があって有利のはずだか。
やはり後出し機種が有利みたいだな。
ところ、5GHzの受信感度は何故か5400HPの勝ち。
筐体の大きい3600HPの方がアンテナ配置方法に
自由度があって有利のはずだか。
やはり後出し機種が有利みたいだな。
237不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4e-VZbE)
2023/09/28(木) 10:06:49.71ID:lZShjVSF0 大きいったってほんのわずかですがな
238不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-Qvia)
2023/09/28(木) 15:27:50.20ID:GRQ7AsME0239不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a01-WMZf)
2023/09/28(木) 15:47:23.46ID:jAQQVCd90240不明なデバイスさん (ワッチョイ 0342-z9sD)
2023/09/28(木) 15:48:20.71ID:uHpHkSVD0 リピータハブでもスイッチングハブでも内部でCPUが動いてるんだから発熱するのは当然では?
単純な電気的な変換だけじゃないぞ
単純な電気的な変換だけじゃないぞ
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ac3-J9Cc)
2023/09/28(木) 15:51:04.46ID:u+3SYxU80242不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b70-/HEw)
2023/09/28(木) 16:06:54.81ID:+51cmb1R0 >>238でいいのか?
人に突っかかる前に、この辺からぜんぶ読んでから出直してきて
【10GBASE-T、ついに普及?】(第1回)
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/nettech/1086305.html
人に突っかかる前に、この辺からぜんぶ読んでから出直してきて
【10GBASE-T、ついに普及?】(第1回)
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/nettech/1086305.html
243不明なデバイスさん (ワッチョイ 5301-WMZf)
2023/09/28(木) 19:59:40.78ID:pNhiLdp10245不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b70-/HEw)
2023/09/28(木) 20:45:47.83ID:+51cmb1R0246不明なデバイスさん (ワッチョイ 5301-WMZf)
2023/09/28(木) 21:14:49.56ID:pNhiLdp10 へー
247不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-llwC)
2023/09/29(金) 14:22:14.94ID:bsL05Tj10 2600HP3には老後までお世話になるつもりです
248不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d71-AvD6)
2023/09/30(土) 10:28:54.95ID:48jcKvkE0 あ、175、179ですがこれできてなかったですね
atermってクイック設定からネット遮断(切断)できないのかな?
atermってクイック設定からネット遮断(切断)できないのかな?
249不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d71-AvD6)
2023/09/30(土) 10:32:05.08ID:48jcKvkE0 atermは色々とbuffaroに劣っている感しかない・・
250不明なデバイスさん (ワッチョイ 85a7-VEJP)
2023/09/30(土) 10:36:32.57ID:3CxwhM9a0 なんで切断したいの?
252不明なデバイスさん (ワントンキン MMa3-7TWk)
2023/09/30(土) 12:04:30.60ID:SF4u+TDzM 2600HS2いい感じだな
中継も同じの中古買ったら1200HP4より
いい仕事してるし
1200HP4ゴミ箱にポイしたった
使いモンにならんし
中継も同じの中古買ったら1200HP4より
いい仕事してるし
1200HP4ゴミ箱にポイしたった
使いモンにならんし
254不明なデバイスさん (ワッチョイ 2db3-k0gZ)
2023/09/30(土) 12:36:00.83ID:WgctkZ990 中古のルータ買うような奴がスレに来るとはw
255不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b9b-yNzH)
2023/09/30(土) 12:43:29.10ID:DbKMTmut0 非純正のACアダプタ付き中古買って暴れてた子がいたね
256不明なデバイスさん (ワッチョイ 43ae-nRlb)
2023/09/30(土) 12:45:14.33ID:UjevfUlw0 中古で十分では?新品が安くなれば買うけど、すでにサブなので中古で十分かなと
257不明なデバイスさん (ワッチョイ 2da0-Wyls)
2023/09/30(土) 12:53:26.47ID:aW0Zp+yJ0 中古は安いなりの理由がある
サポート切れてるから安いとか
まあ個人次第やね
中古は売ることはあっても
ルータ中古で買うことはしないな
サポート切れてるから安いとか
まあ個人次第やね
中古は売ることはあっても
ルータ中古で買うことはしないな
258不明なデバイスさん (スップ Sd43-37DI)
2023/09/30(土) 13:19:26.97ID:tg5IYbtXd 企業向けの製品を家庭で使うなら選択肢に入るかもしれないけど家庭用の商品を中古で買うのかなぁ
店や地域によるのだろうが大して安くならないから買ったこと無いな
売ったことはあるけど
店や地域によるのだろうが大して安くならないから買ったこと無いな
売ったことはあるけど
259不明なデバイスさん (ワントンキン MMa3-040z)
2023/09/30(土) 14:18:58.76ID:0hda1CP3M >>253
1200HP4はNECがファームウェアアップデートで壊した
1200HP4はNECがファームウェアアップデートで壊した
260不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-pO+9)
2023/09/30(土) 14:25:39.23ID:hX6SCv+0M 書けない
261不明なデバイスさん (スプッッ Sd01-/Ijl)
2023/09/30(土) 17:56:01.79ID:jwS9ZMvXd 7800と11000のセール無かったか残念
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 2da0-Wyls)
2023/09/30(土) 18:27:10.41ID:aW0Zp+yJ0 生産数が少ないのかと
ハイエンドモデルだから数売れない
からね
ハイエンドモデルだから数売れない
からね
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d32-7TWk)
2023/09/30(土) 21:07:31.83ID:kuS11vaN0 内緒の話なんだけど
パソコンで調べものする程度
スマホで少しゲームする程度
で高いルーターとやすいルーター
違いはある?
パソコンで調べものする程度
スマホで少しゲームする程度
で高いルーターとやすいルーター
違いはある?
264不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b90-zllv)
2023/09/30(土) 21:48:22.20ID:NZdKQMDe0 無い
5GHzすら必要ない
2.4だけの(今どき売ってるかわからんけど)安いので十分
5GHzすら必要ない
2.4だけの(今どき売ってるかわからんけど)安いので十分
266不明なデバイスさん (ワッチョイ a568-VEJP)
2023/09/30(土) 22:00:44.76ID:OT3yRdnS0267不明なデバイスさん (ワッチョイ 0597-LmEL)
2023/09/30(土) 22:32:20.15ID:S+g1lUlv0 >>263
現行のエントリーもでるは5GHzか2.4GHzのどっちかの電波が切れるとかなんとか地雷っぽいから気をつけてな
ただ、価格のレビューなんかみてるとリリース当初はそんな不具合の書き込みが多かったけど、ここ最近はそんなことない書き込みばっか
ファームウェアで改善したんかな
その用途なら安いルーターでもいいけど、価格とかでレビューを読んでから買うことを勧める
現行のエントリーもでるは5GHzか2.4GHzのどっちかの電波が切れるとかなんとか地雷っぽいから気をつけてな
ただ、価格のレビューなんかみてるとリリース当初はそんな不具合の書き込みが多かったけど、ここ最近はそんなことない書き込みばっか
ファームウェアで改善したんかな
その用途なら安いルーターでもいいけど、価格とかでレビューを読んでから買うことを勧める
268不明なデバイスさん (ワッチョイ 7de6-Paqh)
2023/09/30(土) 23:21:04.75ID:WB+NVk0o0 価格はクチコミは見ないほうがいい
無知と嘘つきのスクツ
レビューは見てもいいけど
無知と嘘つきのスクツ
レビューは見てもいいけど
269不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b8b-YSoP)
2023/10/01(日) 00:20:20.49ID:+OTB9M/y0 WX5400のSSID、前からバックホールも見えてたっけ?
ファームウェア更新前どうだったか見てなくてわからんす
ファームウェア更新前どうだったか見てなくてわからんす
270不明なデバイスさん (ワッチョイ b542-RZCI)
2023/10/01(日) 10:15:34.68ID:DZgAAnrj0 >>269
前も今もバックホール用のSSIDは
・aterm-(ランダム英数字)-abh
・WPA2-AES
・ステルス
になってるけど
クイック設定のUI上ではこれら+暗号化キーも変更できるように見えるけど、実際に変更していいのかはわからん
前も今もバックホール用のSSIDは
・aterm-(ランダム英数字)-abh
・WPA2-AES
・ステルス
になってるけど
クイック設定のUI上ではこれら+暗号化キーも変更できるように見えるけど、実際に変更していいのかはわからん
272不明なデバイスさん (アウアウクー MMa1-1JPg)
2023/10/02(月) 11:29:28.46ID:FVTjRPxxM 5400どうしでメッシュ組んだら、5GHzのチャンネルは親機と中継機で同じになるんだけど、中継機から出る2.4Gは混雑してる11chに自動設定されてしまう(親機の2.4Gのチャンネル設定を変えても11chのまま)
中継機側に設定項目無いし、この部分は制御不能で自動に任せるしかない?
中継機側に設定項目無いし、この部分は制御不能で自動に任せるしかない?
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 2377-eZO6)
2023/10/02(月) 18:42:01.94ID:rp3tRhPk0274不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d33-ZtYh)
2023/10/02(月) 22:10:10.93ID:saJxXe6r0 現在eo光1GをWG1200HSで無線飛ばしてるんですが木造2階建ての2階端の部屋でスマホのWiFiがつかんだり切れたりするんですがWX5400HPにしたら安定しますかね?
回線1GにWX5400HPはオーバースペックですか?
回線1GにWX5400HPはオーバースペックですか?
275不明なデバイスさん (ワッチョイ 25f7-TGKp)
2023/10/02(月) 23:14:52.17ID:/pOc2tF60 SNMPで色々値が取れたら良いけど無理なのはわかりました。
壁のジャックからWANポートの間にSNMPルータを挟むことは出来ますかね?
バカハブでも何でも良いので。。
壁のジャックからWANポートの間にSNMPルータを挟むことは出来ますかね?
バカハブでも何でも良いので。。
276不明なデバイスさん (ワッチョイ a568-VEJP)
2023/10/03(火) 00:40:32.27ID:QtoFgSN40277不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-KC1q)
2023/10/03(火) 00:45:25.15ID:WiwmVZRTM eo光ならeo-RT110に交換してもらえばでいいのでは
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d33-ZtYh)
2023/10/03(火) 00:58:07.43ID:tHJDvQDK0 >>276
返答ありがとうございます
安定性を向上させるならメッシュや中継のほうが確実ですよね
現在その2階端でスマホ使用の際に電波ギリギリ届いてるのがWiFi4の2.4GHzなのでWiFi6の2.4GHzを試してみたいってのもあるんですよね(現在の通信速度は25Mbpsです)
WX5400HPにしてみて安定性が改善されなかったら中継機を追加購入する流れでいこうと思います
返答ありがとうございます
安定性を向上させるならメッシュや中継のほうが確実ですよね
現在その2階端でスマホ使用の際に電波ギリギリ届いてるのがWiFi4の2.4GHzなのでWiFi6の2.4GHzを試してみたいってのもあるんですよね(現在の通信速度は25Mbpsです)
WX5400HPにしてみて安定性が改善されなかったら中継機を追加購入する流れでいこうと思います
279不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-tvb5)
2023/10/03(火) 07:03:16.02ID:5wWkFXO00 何度も言われてるが変わるのは電波の強さじゃなくアンテナの設計だからな
劇的な変化はしないと考えた方がいいよ
最初から中継機でカバーすべき環境ってこと
5400を買うのはいいけど中継機を追加購入する必要もない
今持ってるっていう1200HSを中継機にすればいい
劇的な変化はしないと考えた方がいいよ
最初から中継機でカバーすべき環境ってこと
5400を買うのはいいけど中継機を追加購入する必要もない
今持ってるっていう1200HSを中継機にすればいい
280不明なデバイスさん (スププ Sd43-m9DN)
2023/10/03(火) 10:35:06.34ID:bcHbCV/8d ○○アンテナで大きく強度が変わった経験は無いな
281不明なデバイスさん (ワッチョイ ab2d-VEJP)
2023/10/03(火) 11:59:31.41ID:F8dRfHq70282不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d3b-k0gZ)
2023/10/03(火) 12:04:41.91ID:Ei4ixTkt0 ホンマカイナ
283不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-3fTm)
2023/10/03(火) 12:20:34.88ID:gSLiwS9l0 飛び方に差があるのは同感だけど、うちの場合2Fの高い位置に設置して他の部屋や1Fまで飛ばす感じだからアンテナむき出しの方が飛び悪いな
1Fに設置できればいいんだけど古い家なんで1FにLANケーブルが行ってないし外壁露出もできないから2Fに設置せざるを得ない
1Fに設置できればいいんだけど古い家なんで1FにLANケーブルが行ってないし外壁露出もできないから2Fに設置せざるを得ない
284不明なデバイスさん (ワッチョイ ab2d-VEJP)
2023/10/03(火) 12:44:41.97ID:F8dRfHq70285不明なデバイスさん (ワッチョイ 4301-ob5a)
2023/10/03(火) 14:11:48.41ID:Gqi/J3VH0 アンテナ剥き出しのは微妙な向きの違いでムラができる
大袈裟な角でも、中のアンテナそのものの実効サイズはAtermの内蔵のと大して変わらんし
大袈裟な角でも、中のアンテナそのものの実効サイズはAtermの内蔵のと大して変わらんし
286不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-o32T)
2023/10/03(火) 15:36:47.70ID:ycsMlrjG0 WX4200D5におけるWi-Fiの不具合の件
↑これまだ直らないの?
↑これまだ直らないの?
287不明なデバイスさん (スププ Sd43-m9DN)
2023/10/03(火) 18:01:37.75ID:bcHbCV/8d もうその商品は地雷買っちゃったのを悔やむしかないな……
売れ筋商品買っといた方が無難でいいね
売れ筋商品買っといた方が無難でいいね
288不明なデバイスさん (ワッチョイ 4374-EJYM)
2023/10/03(火) 18:07:58.79ID:dv3upuKs0 >>278
5mほどの近距離で、だいたい
Fire TV Stick 4K MAX、 11ng 80Mbps、11axg 150Mbps
Fire TV Stick 4K MAX Wi-Fi速度
13ch(11axg 2.4GHz/HE20) 160Mbps シングル
36-48ch(11axa 5GHz/HE80) 640Mbps クワッド
旧4kは、11ng 100Mbps、11ac 440Mbps
5mほどの近距離で、だいたい
Fire TV Stick 4K MAX、 11ng 80Mbps、11axg 150Mbps
Fire TV Stick 4K MAX Wi-Fi速度
13ch(11axg 2.4GHz/HE20) 160Mbps シングル
36-48ch(11axa 5GHz/HE80) 640Mbps クワッド
旧4kは、11ng 100Mbps、11ac 440Mbps
289不明なデバイスさん (ワッチョイ 0510-siUq)
2023/10/03(火) 19:35:29.25ID:+vazEHBw0 >>279に賛成
Wi-Fi4時代の無線LANルータとWi-Fi6時代の無線LANルータの2.4GHzそのものに違いはないけど
内蔵アンテナのワイドなんちゃらが進化しているのと、ビームフォーミングで電波状況は多少は改善する「かも」しれない
とはいえ、コンセントに刺すような中継器ではなくて無線LANルータを中継器として使って
電波が悪いところを補った方が電波状況は確実によくなるよ
Wi-Fi4時代の無線LANルータとWi-Fi6時代の無線LANルータの2.4GHzそのものに違いはないけど
内蔵アンテナのワイドなんちゃらが進化しているのと、ビームフォーミングで電波状況は多少は改善する「かも」しれない
とはいえ、コンセントに刺すような中継器ではなくて無線LANルータを中継器として使って
電波が悪いところを補った方が電波状況は確実によくなるよ
290不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d33-ZtYh)
2023/10/03(火) 20:57:40.48ID:v32LmC1P0 皆様アドバイスありがとうございます
>>278です
ルータを変更しても大きな変化は期待できないとのことなのでとりあえず現在のWG1200HSを家の真ん中の天井近くに設置したところ通信の安定性がだいぶ良くなりました
とりあえずこのままで不具合が起きたら機種変しようと思います
>>278です
ルータを変更しても大きな変化は期待できないとのことなのでとりあえず現在のWG1200HSを家の真ん中の天井近くに設置したところ通信の安定性がだいぶ良くなりました
とりあえずこのままで不具合が起きたら機種変しようと思います
291不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-TGKp)
2023/10/03(火) 22:12:44.88ID:DUuaf7Gy0293不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d97-a12Q)
2023/10/03(火) 23:30:19.98ID:dgz0txN40294不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ba6-UPwg)
2023/10/05(木) 09:57:20.31ID:dKNIDfcW0 wp1500hp
295不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd1-B2aC)
2023/10/05(木) 15:54:45.31ID:vJH6xM7rM Wi-Fi7対応ルーターはまだでしょうか?
296不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-tvb5)
2023/10/05(木) 17:33:37.09ID:L9cpatpN0 一応NECからも業務用で今年出るよ
でもあなた何十万もかけてWi-Fi7環境を整えるのかい?
無線で低遅延、実行速度10Gbps以上の性能の商品ってのはそういう代物だぞ
結構なPC並の性能で小型化しなきゃならない
家庭用で普及するとは思えない
その前にWi-Fi6Eを改良したりしながら次の規格が出てくるんじゃねーかな
でもあなた何十万もかけてWi-Fi7環境を整えるのかい?
無線で低遅延、実行速度10Gbps以上の性能の商品ってのはそういう代物だぞ
結構なPC並の性能で小型化しなきゃならない
家庭用で普及するとは思えない
その前にWi-Fi6Eを改良したりしながら次の規格が出てくるんじゃねーかな
297不明なデバイスさん (ワッチョイ d502-+PEh)
2023/10/05(木) 18:31:08.79ID:IfF6rXo+0 別にWi-Fi7だから10Gbpsに対応しないといけないわけでもないわけですしおすし
どう考えても大多数の一般人にメリットがあるのはMLOであって実効速度ではないからコンシューマ向けでは2万以下くらいである程度出てくるでしょ
どう考えても大多数の一般人にメリットがあるのはMLOであって実効速度ではないからコンシューマ向けでは2万以下くらいである程度出てくるでしょ
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 052f-siUq)
2023/10/05(木) 19:29:40.68ID:FX1PLzUv0 Wi-Fi7なのに1Gbpsや2.5Gbpsだとズコー感は否めないけど
>>297のいうとおり、12xxモデルに相当するWi-Fi7対応機もでてくるでしょう
>>297のいうとおり、12xxモデルに相当するWi-Fi7対応機もでてくるでしょう
299不明なデバイスさん (スップ Sd43-e5KR)
2023/10/05(木) 19:52:40.02ID:W0IvnsPGd Wi-Fi6Eで6GHz使えるのは集合住宅住まいや上下階に別企業が入るテナントオフィスに需要があるけど
320MHz帯域は目の前にアクセスポイントないと速度の恩恵受けられないから、オタクにしか需要ないかと思う
320MHz帯域は目の前にアクセスポイントないと速度の恩恵受けられないから、オタクにしか需要ないかと思う
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 052f-siUq)
2023/10/05(木) 20:06:03.47ID:FX1PLzUv0 >>299
日本では省令が改正されていないから320MHz帯域幅は使えないから未知数ではあるが
「速度の恩恵受けられない」「お宅にしか需要ない」とか、あんまりいい加減なこと言わない方がいいぞ
本日発表! 日本初のWi-Fi 7ルーターを最速レビュー!! TP-Link「Deco BE85」は、MLOで“完全体”前でも実効5Gbpsと、スゴすぎで笑っちゃう速さ
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1527408.html
清水氏の自宅?の間取りは↓の牛に図があるから、参考までにWi-Fi 6Eレビューも貼っとく
Wi-Fi 6Eで実効2.39Gbpsを叩き出すNECプラットフォームズのフラグシップルーター「Aterm WX11000T12」を試す
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1432957.html
バッファロー「WXR-11000XE12」、Wi-Fi 6E 12ストリームに10Gbps×2のフルスペックで登場した最上位モデルの実力を試す
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1495459.html
日本では省令が改正されていないから320MHz帯域幅は使えないから未知数ではあるが
「速度の恩恵受けられない」「お宅にしか需要ない」とか、あんまりいい加減なこと言わない方がいいぞ
本日発表! 日本初のWi-Fi 7ルーターを最速レビュー!! TP-Link「Deco BE85」は、MLOで“完全体”前でも実効5Gbpsと、スゴすぎで笑っちゃう速さ
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1527408.html
清水氏の自宅?の間取りは↓の牛に図があるから、参考までにWi-Fi 6Eレビューも貼っとく
Wi-Fi 6Eで実効2.39Gbpsを叩き出すNECプラットフォームズのフラグシップルーター「Aterm WX11000T12」を試す
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1432957.html
バッファロー「WXR-11000XE12」、Wi-Fi 6E 12ストリームに10Gbps×2のフルスペックで登場した最上位モデルの実力を試す
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1495459.html
301不明なデバイスさん (スップ Sd43-e5KR)
2023/10/05(木) 20:19:11.58ID:W0IvnsPGd >>300
だからオタクにしか需要ないでしょ
だからオタクにしか需要ないでしょ
302不明なデバイスさん (ワッチョイ 052f-siUq)
2023/10/05(木) 20:36:03.85ID:FX1PLzUv0 あんていのスップだったか。マジレスして損したわ
303不明なデバイスさん (ワッチョイ 2dfd-Z4mn)
2023/10/05(木) 20:43:50.56ID:wGF+Pi4V0 アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
304302 (ワッチョイ 052f-siUq)
2023/10/05(木) 20:53:59.28ID:FX1PLzUv0305不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d8f-Z4mn)
2023/10/05(木) 21:00:04.30ID:wGF+Pi4V0 >>304
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ
リュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブブブブツツツツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブ
ブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイイイイリリリリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ
ゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ
リュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブブブブツツツツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブ
ブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイイイイリリリリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ
ゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
306不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-o32T)
2023/10/05(木) 21:32:39.24ID:pQZahX3m0 たいへんよろしい、
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 434a-OiAS)
2023/10/06(金) 00:11:51.79ID:nZxOZJyL0 読み込めないけど書き込めるかな
308不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-2lK8)
2023/10/06(金) 08:46:22.81ID:sGi8xt1Xd chmateのバージョン下げれば読み込めるぞ
2chMate 0.8.10.161 dev
2chMate 0.8.10.161 dev
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 033d-C0Ix)
2023/10/06(金) 12:40:29.60ID:Tf1MpjME0 UAにandroidが入ってると弾くとか何か意図があってやってるのかな
311不明なデバイスさん (ワッチョイ 431d-SCFh)
2023/10/06(金) 13:25:32.31ID:ImIq9Xa40312不明なデバイスさん (ワッチョイ 957b-hwP0)
2023/10/06(金) 23:53:54.61ID:9Jqcnru50 ルーターを2600HP3 > 11000T12に替えたら、数あるなかの端末で1台(PC)だけwebサイトが見られなくなった。Wi-Fiには繋がっている。
こんなことあるんだ…
こんなことあるんだ…
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e5a-HisN)
2023/10/07(土) 20:23:44.37ID:Tlr/9/V60 5400HP使ってて6E試したくて7800買ってみたけど
メッシュ子機は5400でもいいんですかね?
7800に合わせないともったいないですか?
メッシュ子機は5400でもいいんですかね?
7800に合わせないともったいないですか?
314不明なデバイスさん (ワッチョイ aeb7-wQT/)
2023/10/07(土) 20:49:54.91ID:9KYcvXEi0 5400また高くなってないか
315不明なデバイスさん (ワッチョイ 466e-Obej)
2023/10/08(日) 13:25:35.84ID:o68nTitE0 ホコリがつきやすくて
清掃しにくいよな
素材も形も
清掃しにくいよな
素材も形も
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 46f7-lHjV)
2023/10/08(日) 16:21:48.46ID:d1g2YnNt0 ルーターなんて埃被ってなんぼのもんよ
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e80-HisN)
2023/10/08(日) 21:17:43.78ID:YeBLiDb90 木造二階建て戸建てで一台で賄う場合、
7800T8のバンドステアリングはオンにした方がいいですか?
7800T8のバンドステアリングはオンにした方がいいですか?
318不明なデバイスさん (ワッチョイ d5b3-lHjV)
2023/10/09(月) 01:51:06.81ID:VIhBSDpe0 おかげさまで35周年 Aterm35周年特設サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/35th_anniversary/
父にありがとう、母にさようなら、全ての利用者(ユーザー)におめでとう
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/35th_anniversary/
父にありがとう、母にさようなら、全ての利用者(ユーザー)におめでとう
319不明なデバイスさん (ワッチョイ d5b3-lHjV)
2023/10/09(月) 01:58:01.40ID:VIhBSDpe0 >>317
2.4GHzで家全体がカバーできると考えた上での書き込みなんだろうけど、
家全体を2.4GHzでカバーできるか検証してみないとなんともいえないよ
うち7800T8ではないけど、木造二階建ての戸建てで一階の真ん中に置いて
バンドステアリングはオン、出力100%にしても2階のキワにある部屋はカバーできなかった
2.4GHzで家全体がカバーできると考えた上での書き込みなんだろうけど、
家全体を2.4GHzでカバーできるか検証してみないとなんともいえないよ
うち7800T8ではないけど、木造二階建ての戸建てで一階の真ん中に置いて
バンドステアリングはオン、出力100%にしても2階のキワにある部屋はカバーできなかった
320不明なデバイスさん (ワッチョイ ae66-IJ3o)
2023/10/09(月) 08:43:59.35ID:d0q6VUiw0 >>295
仕様がまだ決まっていない
仕様がまだ決まっていない
321不明なデバイスさん (ワッチョイ 3da9-PoeK)
2023/10/09(月) 09:31:57.16ID:jdxAKuKl0 今までバッファローを使ってました。
バッファローはぶちぶち切れるけど、NECは安定との事でNECへ買い替え検討してます。
NEC WX7800T8
Buffalo WSR-5400XE6
で悩んでるんですが、バッファローなら今まで使ってたから設定とか悩む必要はなさそうですが、
NECは設定とかどうなんだろうと不安があります。
同じように乗り換えた方に背中を押してほしいです。
バッファローはぶちぶち切れるけど、NECは安定との事でNECへ買い替え検討してます。
NEC WX7800T8
Buffalo WSR-5400XE6
で悩んでるんですが、バッファローなら今まで使ってたから設定とか悩む必要はなさそうですが、
NECは設定とかどうなんだろうと不安があります。
同じように乗り換えた方に背中を押してほしいです。
322不明なデバイスさん (ブーイモ MM0e-swQM)
2023/10/09(月) 10:20:51.81ID:Q0RAGB99M 俺はNECはDHCPサーバの設定が何もできないのが不満
323不明なデバイスさん (スッップ Sdfa-mAXA)
2023/10/09(月) 12:14:59.14ID:45qR4Kemd324不明なデバイスさん (ワッチョイ e9fe-iLfk)
2023/10/09(月) 12:25:19.86ID:7q9MG76d0 >>251
まず本体の設定ソフトかな
かゆいところに手が届くbuffaroと違って分かりにくいし実際機能がなかったりする
あとハードの品質もヤバそう
自分の個体だけなのか知らんがbufは10数年一回も壊れなかったのにNECのは半年で壊れて交換した
まず本体の設定ソフトかな
かゆいところに手が届くbuffaroと違って分かりにくいし実際機能がなかったりする
あとハードの品質もヤバそう
自分の個体だけなのか知らんがbufは10数年一回も壊れなかったのにNECのは半年で壊れて交換した
325不明なデバイスさん (ワッチョイ e9fe-iLfk)
2023/10/09(月) 12:30:14.69ID:7q9MG76d0 ルーターごときが壊れるなんて思ってなかったから晴天の霹靂
え?壊れるんだって思ったなw
今時数週間Wifi使えなくなるなんて経験はある意味貴重だったわNECありがとう
え?壊れるんだって思ったなw
今時数週間Wifi使えなくなるなんて経験はある意味貴重だったわNECありがとう
326不明なデバイスさん (ワッチョイ ee02-k5Zv)
2023/10/09(月) 12:49:37.96ID:WxO0Ugq20 BUFFARO
BAFFALO
BUFFALO
BAFFALO
BUFFALO
327不明なデバイスさん (ワッチョイ 059f-N0mF)
2023/10/09(月) 12:58:45.61ID:g//EkH/K0 メーカ比較は無意味
5400がトータルでみて全メーカの中でも神機というだけの話
5400がトータルでみて全メーカの中でも神機というだけの話
329不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d63-Mhdg)
2023/10/09(月) 13:18:42.69ID:KDsF/QDg0 もう15年以上前になるけど牛使ってたときは1年前後でルータもAPも全部死んでいって牛飼い直してもやっぱり死んでいった
いいかげん嫌になってWR8500Nにしたら14年保った
死ぬときも、いきなり頓死するんやなくて徐々に不安定になって行って
これはあかんと2600HP3を買いに行ってセットアップ済ませる余裕もあった
今は牛もよくなってるのかもしれんが
いいかげん嫌になってWR8500Nにしたら14年保った
死ぬときも、いきなり頓死するんやなくて徐々に不安定になって行って
これはあかんと2600HP3を買いに行ってセットアップ済ませる余裕もあった
今は牛もよくなってるのかもしれんが
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e5f-HisN)
2023/10/09(月) 13:29:11.74ID:Cmyrto1l0 おま環だと思うけど7800と5400でメッシュ組んでて
7800、1個でほぼまかなえてるんですが、
5400も足してみました。
しかしスマホで対戦ゲームやってると勝手にネットワークが切り替わって切断されてしまいます。
メッシュを切れば大丈夫なんですが
スマホのみ親機固定とかできないでしょうか
7800、1個でほぼまかなえてるんですが、
5400も足してみました。
しかしスマホで対戦ゲームやってると勝手にネットワークが切り替わって切断されてしまいます。
メッシュを切れば大丈夫なんですが
スマホのみ親機固定とかできないでしょうか
331不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a74-hsc2)
2023/10/09(月) 14:34:56.64ID:GEddMD970 WX11000T12/WX7800T8/WX5400HPにて、自動バージョンアップ(時刻指定バージョンアップ)されない事象が発生することがある件
332不明なデバイスさん (ワッチョイ b17c-wqEK)
2023/10/09(月) 15:00:24.75ID:ocZPImhF0333不明なデバイスさん (ワッチョイ 318c-iLfk)
2023/10/09(月) 15:46:10.62ID:JNZKMMZc0 WR8700Nなんかは大丈夫そうに見えても魔の手がどんどん伸びてきて停電で死んでた。
334不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-7RvM)
2023/10/10(火) 01:07:58.74ID:0FvvO23/r >>333
他社と変わらんよなあ。あの時期のQualcommのAR71xx系チップセットが出来が良くて海外でも採用メーカーのルーターは名機みたいな扱いで有志がいまだにファームウェアの更新してくれてる。牛はG300、TPLinkはWR841Nで特にDD-WRTファームウェアを純正採用した牛のG300は世界中にファンボーイがいた。
他社と変わらんよなあ。あの時期のQualcommのAR71xx系チップセットが出来が良くて海外でも採用メーカーのルーターは名機みたいな扱いで有志がいまだにファームウェアの更新してくれてる。牛はG300、TPLinkはWR841Nで特にDD-WRTファームウェアを純正採用した牛のG300は世界中にファンボーイがいた。
335不明なデバイスさん (ワッチョイ ae66-FZIN)
2023/10/10(火) 04:56:46.55ID:hPvWarAI0 >>321
Aterm製品はログが無い
Aterm製品はログが無い
337不明なデバイスさん (ワッチョイ e9b1-WRH1)
2023/10/10(火) 05:45:02.05ID:0yBJTAE00 1200HP4はごみ箱にいれてよろしいの?
338不明なデバイスさん (スップ Sdda-B0Tf)
2023/10/10(火) 06:02:54.79ID:zIv7aFxAd >>336
5400のIM216 (2 x 2.4GHz, 4 x 5GHz)、7800のIM318 (2 x 2.4GHz, 4 x 5GHz, 2 x 6GHz)
どちらもCortex-A53デュアルコア1GHzで有線LANはGbE
6GHz帯対応以外は基本的に同じでは?
5400のIM216 (2 x 2.4GHz, 4 x 5GHz)、7800のIM318 (2 x 2.4GHz, 4 x 5GHz, 2 x 6GHz)
どちらもCortex-A53デュアルコア1GHzで有線LANはGbE
6GHz帯対応以外は基本的に同じでは?
339不明なデバイスさん (ワッチョイ 0536-BbME)
2023/10/10(火) 06:58:55.19ID:HDIAotcN0 確かにログ取得できない時点でNECルーターNGな人は多そう
自分はホームゲートウェイでログ取得できるのでNECで問題ないけど
自分はホームゲートウェイでログ取得できるのでNECで問題ないけど
340不明なデバイスさん (スップ Sdfa-73dU)
2023/10/10(火) 10:07:26.94ID:yWPjwgXqd341不明なデバイスさん (スッップ Sdfa-YoCn)
2023/10/10(火) 10:45:57.77ID:Ya5MtYF+d342不明なデバイスさん (ワッチョイ d5cf-nQTY)
2023/10/10(火) 10:50:02.51ID:maBu+flZ0 ログを吐き出しているときからAtermを使ってるがデバッグの側面が強いからよくわからなかったけどな
紙のマニュアルにもオンラインのマニュアルにもログのフォーマットについて記載がないし
仕事柄/var/logに吐き出されるログを読むことが多いが雲泥の差だった
あれだったらなくてもいい
牛は使ったことがないが、マニュアルを読むとログがいくつも細分化されていて出力するのをなににするのか選べて、
かつSyslog鯖に送れるのは家庭用としては凄いと思うわ
紙のマニュアルにもオンラインのマニュアルにもログのフォーマットについて記載がないし
仕事柄/var/logに吐き出されるログを読むことが多いが雲泥の差だった
あれだったらなくてもいい
牛は使ったことがないが、マニュアルを読むとログがいくつも細分化されていて出力するのをなににするのか選べて、
かつSyslog鯖に送れるのは家庭用としては凄いと思うわ
343不明なデバイスさん (スッップ Sdfa-YoCn)
2023/10/10(火) 10:53:37.80ID:Ya5MtYF+d344不明なデバイスさん (ワッチョイ 3131-pSvp)
2023/10/10(火) 11:06:45.28ID:nqj/0pKa0 最近はatermは限りなく家電に近いポジションだからなあ
コンセントに差し込めば誰でもポン付けで使えるレベル
コンセントに差し込めば誰でもポン付けで使えるレベル
345不明なデバイスさん (ワッチョイ 2530-Sh9g)
2023/10/10(火) 11:31:19.25ID:iQcWAhXp0 家の隅の電波が弱いから5400に買い替えてメッシュにしないといかんかなと思ってたら、同一SSIDの擬似メッシュで目的達成できて嬉しい
各APのチャンネルは異にしないと駄目らしいけど同じチャンネルで問題なく通信できてる、AP同士で勝手にやってくれてるのかな
各APのチャンネルは異にしないと駄目らしいけど同じチャンネルで問題なく通信できてる、AP同士で勝手にやってくれてるのかな
346不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a74-hsc2)
2023/10/10(火) 13:14:21.62ID:STe26z2Y0 メッシュだと親機が転けたらWi-Fi全滅だから
有線APならSSID共通で独立親機の方が良いかもね
親機2台と中継器4台で補完し合うとか
親機の設定換える時には、予備の親機の電源入れてる
有線APならSSID共通で独立親機の方が良いかもね
親機2台と中継器4台で補完し合うとか
親機の設定換える時には、予備の親機の電源入れてる
347不明なデバイスさん (ワッチョイ ae02-OOOs)
2023/10/10(火) 17:35:12.18ID:kxi198ZP0 WX5400HPってWAN側のPPPoE接続の手動切断って出来ますか?
348不明なデバイスさん (ワッチョイ 3127-2M36)
2023/10/11(水) 02:53:22.62ID:p8sWgA/o0 Synologyのルーター買ったけど、OCNバーチャルコネクト非対応なので、余ってたWG2600HS2を上位ルーターに仕立てようとした。(フレッツひかり電話なし、プレフィックス/64)
が、AtermからプロキシされるIPv6のRAがSynologyの想定する形で来てないのか、数分おきにIPv6が切れる事象が発生した。
しょうがないので別で使ってたBuffaloの3200ax4sに置き換えたらちゃんと動作した。
まあメーカー的には2重ルーターなぞするな、ってことなんかな。ひかり電話契約してDHCPv6-pd使える状況だったらまた違ったのかもだけど。
が、AtermからプロキシされるIPv6のRAがSynologyの想定する形で来てないのか、数分おきにIPv6が切れる事象が発生した。
しょうがないので別で使ってたBuffaloの3200ax4sに置き換えたらちゃんと動作した。
まあメーカー的には2重ルーターなぞするな、ってことなんかな。ひかり電話契約してDHCPv6-pd使える状況だったらまた違ったのかもだけど。
349不明なデバイスさん (ワッチョイ 85db-g5uj)
2023/10/11(水) 08:14:11.73ID:jqlyXxlm0 SSID同じにしてしまったら遠くを掴んでるのか近くに切り替わったのか分からないし遠くを掴んでても手動で近くのに切り替えできないんじゃ?
メッシュじゃないなら見てわかるように普通に別ssidで登録して手動で切り替えた方がいいと思うが
メッシュじゃないなら見てわかるように普通に別ssidで登録して手動で切り替えた方がいいと思うが
350不明なデバイスさん (スップ Sdfa-SoZp)
2023/10/11(水) 08:40:15.78ID:RlmPdZvTd351不明なデバイスさん (ワッチョイ 85db-g5uj)
2023/10/11(水) 09:17:53.44ID:jqlyXxlm0 そりゃ業務用でそういう制御をさせてる機体
だからでは?
バッファローだろうがどこだろうが家庭用機器を連動もさせずに単体で同一SSIDにしたところで同一SSIDをばら撒くだけの別個体があるってだけの動作をすると思うが
だからでは?
バッファローだろうがどこだろうが家庭用機器を連動もさせずに単体で同一SSIDにしたところで同一SSIDをばら撒くだけの別個体があるってだけの動作をすると思うが
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 2530-Sh9g)
2023/10/11(水) 09:23:48.12ID:30+qMNhC0 家は同一SSIDで電波の強い方に繋ぎ変えできてる、APじゃなくて端末側しだいらしいよ
https://www.teradas.net/archives/34328/
https://www.teradas.net/archives/34328/
353不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d42-VRrb)
2023/10/11(水) 09:37:48.26ID:ct4iLP2n0 同じSSIDのAPが狭い範囲に複数存在する前提の業務用APならAP側で協調してローミング制御する
家庭用APだとそんな機能ないので端末側の設定次第。基本的にメッシュじゃないと無理
家庭用APだとそんな機能ないので端末側の設定次第。基本的にメッシュじゃないと無理
354不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a74-hsc2)
2023/10/11(水) 09:47:48.05ID:80c9U5uA0 SSID共通でも、MACアドレスで接続APの見分けはできるよ
動きもメッシュと同じに見えるし
メッシュ対応機なら周辺のAPの状況は把握してるんでは?
動きもメッシュと同じに見えるし
メッシュ対応機なら周辺のAPの状況は把握してるんでは?
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 31b5-lHjV)
2023/10/11(水) 10:55:44.46ID:BzNgMJ5l0 自分もSSID共通で有線AP2つの非メッシュで運用してるけど、androidだったらwifimanでどちらのAPにつながっているのか簡単に見分けられます(切り替え時にブブっと振動してくれるのも便利)
ただ非メッシュなので、遠くのAPの方につながったままの機器があることもあります。テレビやプリンタ、監視カメラなど動かさないものは遠くのAPの「見えて安心ネット」の設定で接続拒否にしてます。
ただ非メッシュなので、遠くのAPの方につながったままの機器があることもあります。テレビやプリンタ、監視カメラなど動かさないものは遠くのAPの「見えて安心ネット」の設定で接続拒否にしてます。
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 85db-g5uj)
2023/10/11(水) 10:56:57.53ID:jqlyXxlm0 強い電波を勝手に切り替えて拾う端末なら結局SSIDを別にしても同じじゃね?
2個登録すりゃいいだけだと思うが
2個登録すりゃいいだけだと思うが
357不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a2d-pSvp)
2023/10/11(水) 11:02:37.74ID:RqRpf+Bv0 今後は否応なしにメッシュ全盛になるから
同一SSIDで疑似メッシュはやる意味がない
同一SSIDで疑似メッシュはやる意味がない
358355 (ワッチョイ 31b5-lHjV)
2023/10/11(水) 11:18:36.53ID:BzNgMJ5l0359不明なデバイスさん (スフッ Sdfa-ejlI)
2023/10/11(水) 11:46:47.92ID:ihu6HDlEd360不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a74-hsc2)
2023/10/11(水) 12:50:43.66ID:80c9U5uA0 メッシュ対応の子機が無いし、5400の地雷メッシュじゃ意味ないし
複数のAPと同時リンクできなきゃメッシュも無しも同じ
複数のAPと同時リンクできなきゃメッシュも無しも同じ
361不明なデバイスさん (ワッチョイ d548-lHjV)
2023/10/11(水) 13:28:52.12ID:VCLsf3b90 > 今後は否応なしにメッシュ全盛になるから
草
Wi-Fi 7ではMLOがあたりまえになるから、ならわかるけどな
>>358
>まともなメッシュが使いたくて
なんか、2.4GHzをつかむと速度が遅くなるなんてこともいってるし、メッシュが根本的にどういうものかわかってなさすぎ
草
Wi-Fi 7ではMLOがあたりまえになるから、ならわかるけどな
>>358
>まともなメッシュが使いたくて
なんか、2.4GHzをつかむと速度が遅くなるなんてこともいってるし、メッシュが根本的にどういうものかわかってなさすぎ
362不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a2d-pSvp)
2023/10/11(水) 14:16:12.39ID:RqRpf+Bv0 MLOはぜんぶ7対応機器にとっかえひっかえだからなあ
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 31a9-Ggc5)
2023/10/11(水) 14:25:59.89ID:kh6JFUEH0 atermのバンドステアリングはポンコツだから
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 759f-nwKS)
2023/10/11(水) 14:44:22.71ID:xqn6giVn0 チャイナがAterm下げ工作やってるだけだぞ
365不明なデバイスさん (ワンミングク MMea-LnQz)
2023/10/11(水) 15:37:12.71ID:VH0I67ZtM 疑似メッシュって何のこと?
メッシュでも何でもないものをメッシュだメッシュだと思い込もうとしてるってこと?
メッシュでも何でもないものをメッシュだメッシュだと思い込もうとしてるってこと?
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 31b5-lHjV)
2023/10/11(水) 15:40:41.55ID:BzNgMJ5l0 >>361
え?2.4GHzは遅くてスマホじゃ使い物にならないでしょ?
手持ちのpixel 6aとWX5400HPで実測速度を比較すると
5GHz→900Mbps
2.4GHz→150Mbps
しょぼい子機だとここまで差はつかないかもしれませんが。
また、メッシュにするならAterm独自より業界標準のEasyMeshを使ってみたいなとバッファローを買ってみました。
え?2.4GHzは遅くてスマホじゃ使い物にならないでしょ?
手持ちのpixel 6aとWX5400HPで実測速度を比較すると
5GHz→900Mbps
2.4GHz→150Mbps
しょぼい子機だとここまで差はつかないかもしれませんが。
また、メッシュにするならAterm独自より業界標準のEasyMeshを使ってみたいなとバッファローを買ってみました。
367不明なデバイスさん (ワントンキン MMea-oZhj)
2023/10/11(水) 15:57:54.73ID:GGFLoJeqM 今や売れ筋ランキング上位は各社とも全部メッシュ対応機
メッシュがどうのこうのゴネてるのは金欠老害
メッシュがどうのこうのゴネてるのは金欠老害
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 759f-nwKS)
2023/10/11(水) 16:23:21.77ID:xqn6giVn0 常時900Mbpsが出るWiFiなんてねえよダボハゼ
お前のスマホそもそも900Mbpsとか対応してねえだろ糞ガキ
っていいたくなるよ、ブリリリリaaどうぞ
お前のスマホそもそも900Mbpsとか対応してねえだろ糞ガキ
っていいたくなるよ、ブリリリリaaどうぞ
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 7610-Hwqz)
2023/10/11(水) 17:46:48.87ID:loaSxp7U0370不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a74-hsc2)
2023/10/11(水) 18:34:49.31ID:80c9U5uA0 擬似メッシュ
メッシュの対義語、非メッシュAPのSSIDを共通にする事で
メッシュっぽく切り替わりを意識せずに使える
SSID別よりも疑似メッシュのが切り替わりが早い子機が多い
Wi-Fiカメラ等は、SSIDが1つしか登録できない
コンセントタイプの中継器や、旧機種や他メーカー混在ならメッシュが使えないから擬似で使う
理論上、メッシュと疑似メッシュで機能や性能の差は出ない
疑似メッシュのデメリットもない
バンドステアリングの弊害 2.4G固定 低速地獄を、非メッシュのバンド別SSIDで回避できる
メッシュの対義語、非メッシュAPのSSIDを共通にする事で
メッシュっぽく切り替わりを意識せずに使える
SSID別よりも疑似メッシュのが切り替わりが早い子機が多い
Wi-Fiカメラ等は、SSIDが1つしか登録できない
コンセントタイプの中継器や、旧機種や他メーカー混在ならメッシュが使えないから擬似で使う
理論上、メッシュと疑似メッシュで機能や性能の差は出ない
疑似メッシュのデメリットもない
バンドステアリングの弊害 2.4G固定 低速地獄を、非メッシュのバンド別SSIDで回避できる
371不明なデバイスさん (ワンミングク MMea-mIgy)
2023/10/11(水) 18:59:15.83ID:iYq3NCUHM372不明なデバイスさん (ワッチョイ 31b5-lHjV)
2023/10/11(水) 19:50:31.89ID:BzNgMJ5l0 >>368
スマホはpixel 6aって書いたのに読んでないのかな?Wifiでの実行速度kは1.4Gbpsあるはず、WX5400HPの有線LANのおかげで性能が頭打ちになってるけど。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1434782.html
しょぼいスマホを使ってる君には縁のない話かも。
>>370
Atermの独自メッシュもバンドステアリングと切り離してくれれば使い物になるはずなのにね。
スマホはpixel 6aって書いたのに読んでないのかな?Wifiでの実行速度kは1.4Gbpsあるはず、WX5400HPの有線LANのおかげで性能が頭打ちになってるけど。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1434782.html
しょぼいスマホを使ってる君には縁のない話かも。
>>370
Atermの独自メッシュもバンドステアリングと切り離してくれれば使い物になるはずなのにね。
373不明なデバイスさん (ワッチョイ 311d-mvxb)
2023/10/11(水) 19:57:28.42ID:2d3ShN/I0 ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブツツツツチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブリリリリリリリリイイイイリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブツツツツチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブリリリリリリリリイイイイリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
374不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d3e-6t2b)
2023/10/11(水) 20:00:17.72ID:SeqjxnHI0 来年にでもWX11000T12と同等の性能で値段2/3位のが出ないかな
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d84-Z7Ic)
2023/10/11(水) 21:09:15.38ID:H03LEfWY0 スマホのWi-Fi受信側アンテナって2本までだよな?
2本でもそんなに速度出る様になってるのか
2本でもそんなに速度出る様になってるのか
376不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ad1-iLfk)
2023/10/11(水) 21:25:11.50ID:+bfcOuKM0 正直なところスマホでそんな速度出たところで意味なくね。
Wi-Fi6になってから、2.4GHzでも実用的に十分な速度が出るようになったから、
バンドステアリングでなんの問題も無くなった。というかむしろ快適。
Wi-Fi6になってから、2.4GHzでも実用的に十分な速度が出るようになったから、
バンドステアリングでなんの問題も無くなった。というかむしろ快適。
377不明なデバイスさん (ワッチョイ e924-PBu9)
2023/10/11(水) 21:35:55.45ID:p3OV6mAt0 wifi6で2ストリートなら条件良ければ実効900Mは出るんじゃね?
378不明なデバイスさん (ワッチョイ 313b-iLfk)
2023/10/11(水) 22:29:36.06ID:9JB8W75p0 160MHz幅が使えれば当然今までの80MHz幅の倍になるからな。
それとAC(866Mbps)→AX(1201Mbps)の合わせ技で2402MHz。
それとAC(866Mbps)→AX(1201Mbps)の合わせ技で2402MHz。
379不明なデバイスさん (ブーイモ MMde-swQM)
2023/10/11(水) 23:36:22.15ID:eUeoKAQ7M380不明なデバイスさん (スップ Sdda-jQRD)
2023/10/12(木) 00:33:37.24ID:zCcKWkP+d381不明なデバイスさん (ブーイモ MMde-swQM)
2023/10/12(木) 00:55:00.41ID:3g8jb0crM382不明なデバイスさん (ワッチョイ 959f-nwKS)
2023/10/12(木) 05:40:27.84ID:fo82TWe90383不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a1b-HisN)
2023/10/12(木) 07:07:40.93ID:FKnU2bn70 朝から元気な人だなあ👦
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ad4-DlMw)
2023/10/12(木) 07:39:28.87ID:gigIwVdk0 前提条件全無視でWi-Fiの理論値だけ言われてもなぁ
385不明なデバイスさん (スップ Sdfa-Y6iX)
2023/10/12(木) 07:50:17.19ID:EIyu18v7d で、4800Mbpsって1Gbpsより遅いの?
有線LANの帯域足りているように思えないのだけど
有線LANの帯域足りているように思えないのだけど
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a9f-en7l)
2023/10/12(木) 08:16:09.72ID:tKir1lsR0 真横で900Mbpsと1.2Gbpsを比較しても人間は速度体感なんて出来ないと思う
あと1Fでも隣の部屋や2Fや3Fと離れれば、どのメーカのルーターでも3-400Mbpsに減衰するので1Gbpsあれば普通は十分
あと1Fでも隣の部屋や2Fや3Fと離れれば、どのメーカのルーターでも3-400Mbpsに減衰するので1Gbpsあれば普通は十分
387不明なデバイスさん (ワッチョイ e99d-g5uj)
2023/10/12(木) 08:22:00.23ID:Yh4ZKZXn0388不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a9f-en7l)
2023/10/12(木) 08:34:16.60ID:tKir1lsR0 あとメッシュで2.4GHzに繋がりづらくする方法として既に書かれている通り、
設定画面で送信出力を12.5%まで下げるという手がある
設定画面で送信出力を12.5%まで下げるという手がある
389不明なデバイスさん (スップ Sdfa-Y6iX)
2023/10/12(木) 08:35:12.94ID:EIyu18v7d390不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a9f-en7l)
2023/10/12(木) 08:49:08.22ID:tKir1lsR0 >>389
4804Mbpsは必ず減衰があるので真横でも100出ないけど、
1Gbps以上の速度を出すという意味であれば真横にWiFi機器を2台おいて5Ghzで接続して、
ローカル接続前提で測定すれば1Gbps以上出ます
4804Mbpsは必ず減衰があるので真横でも100出ないけど、
1Gbps以上の速度を出すという意味であれば真横にWiFi機器を2台おいて5Ghzで接続して、
ローカル接続前提で測定すれば1Gbps以上出ます
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a74-hsc2)
2023/10/12(木) 08:55:51.61ID:vAO1pHF+0 5G帯はbug仕様で2Gbps出ないけどな、WX11000T12の通信速度を参照
392不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a9f-en7l)
2023/10/12(木) 09:05:07.49ID:tKir1lsR0 2Gbpsしかでないのは子機モードで2台5400を繋げた場合の話であって、
今回は1台の5400に2台のWifi子機を繋げてローカル転送すると回答しているので、それを指摘するのは筋違い
今回は1台の5400に2台のWifi子機を繋げてローカル転送すると回答しているので、それを指摘するのは筋違い
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a74-hsc2)
2023/10/12(木) 09:17:15.50ID:vAO1pHF+0 8m離れた7800 x4axでリンク1920Mbps、2接続で1500Mbpsかな
5m離れたスマホ x2acでリンク866Mbps、実測700Mbps
2.4G 11nは80Mbps
5m離れたスマホ x2acでリンク866Mbps、実測700Mbps
2.4G 11nは80Mbps
394不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a9f-en7l)
2023/10/12(木) 09:29:12.24ID:tKir1lsR0 的外れな書き込み連発してるあたり、74-が旧2d-で間違いなさそう?
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e2b-EjTM)
2023/10/12(木) 09:29:53.54ID:/a+3MBdq0396不明なデバイスさん (ワッチョイ e9c6-WRH1)
2023/10/12(木) 09:37:40.46ID:yyf3VMDF0 5chやるくらいならそんなスペックいらやいやろ
397不明なデバイスさん (ワッチョイ 313e-pSvp)
2023/10/12(木) 09:56:36.40ID:bNYLlR3V0 中国人だから
398不明なデバイスさん (ワッチョイ d53b-lHjV)
2023/10/12(木) 10:33:34.11ID:1RmaE62T0 >>391は、NECが公表している7800と11000の実行速度をExcelでまとめてくれた人かな?
今の今まで忘れていたが、NECが公表しているWX11000T12の5GHz帯の実行速度はなぜか遅いんだよな
今の今まで忘れていたが、NECが公表しているWX11000T12の5GHz帯の実行速度はなぜか遅いんだよな
399不明なデバイスさん (ワッチョイ 95da-3MKT)
2023/10/12(木) 11:18:45.67ID:FhPitlu/0 OCNの無料ルーターずっと申し込んでなかったけど、
旧プランユーザーは今月いっぱいで締め切ると聞いて申し込んでみた
WX1500HPが貰えるみたいだ
メッシュ機能はないが、中継機として使わせてもらおう
今なんてメイン機の電波が届かないけどLANが行ってる部屋からWR9500Nなんて骨董品を有線接続して無線エリア無理やり広げてるしw
旧プランユーザーは今月いっぱいで締め切ると聞いて申し込んでみた
WX1500HPが貰えるみたいだ
メッシュ機能はないが、中継機として使わせてもらおう
今なんてメイン機の電波が届かないけどLANが行ってる部屋からWR9500Nなんて骨董品を有線接続して無線エリア無理やり広げてるしw
400不明なデバイスさん (ワンミングク MMea-WRH1)
2023/10/12(木) 11:37:24.41ID:glvsYa/pM ぷららは牛のゴミ送ってきたな
プツプツ切れる代物を
プツプツ切れる代物を
402不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a9f-en7l)
2023/10/12(木) 11:51:02.12ID:2yiCkWn+0403不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a74-hsc2)
2023/10/12(木) 12:27:47.75ID:vAO1pHF+0 9f-はスルー推奨
404不明なデバイスさん (ワッチョイ ee02-k5Zv)
2023/10/12(木) 12:33:08.29ID:XmODEQK00 てすと
405不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-2M36)
2023/10/12(木) 12:34:30.09ID:Sqmx8BnIa 2dってまだ生きてたのかよ
406不明なデバイスさん (ワンミングク MMea-mIgy)
2023/10/12(木) 12:58:42.26ID:nyBNKjuGM407不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a74-hsc2)
2023/10/12(木) 13:01:47.37ID:vAO1pHF+0 結局5Gはbugで速度でないから
実質5400が1920+440=2360
7800が1920+1920+440=4280
11000が3840+1920+880=6640のリンクスペック
実質5400が1920+440=2360
7800が1920+1920+440=4280
11000が3840+1920+880=6640のリンクスペック
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a77-YoCn)
2023/10/12(木) 13:52:56.23ID:jCJuhiZE0 本当にバグなのか?
規格値に対して内部転送速度が足りないルーターとか割とあるぞ
規格値に対して内部転送速度が足りないルーターとか割とあるぞ
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 31d8-e7Ie)
2023/10/12(木) 16:41:38.22ID:FD8wskNI0 まあなんだかんだで4ストリームに対応した市販の子機は無いから
1台でのリンク速度は2.4Gbpsあたりで頭打ちだろ
バッキャローは速度一覧に親機を子機として使った場合を
4ストリーム同士として載せてるけどw
1台でのリンク速度は2.4Gbpsあたりで頭打ちだろ
バッキャローは速度一覧に親機を子機として使った場合を
4ストリーム同士として載せてるけどw
410不明なデバイスさん (ワッチョイ f6bb-2M36)
2023/10/12(木) 17:13:09.65ID:vi9twm9f0 74-(2d-)はツイッター凍結させられたんだな
ここと一緒で変な書き込みばかりしたかのか?
ここと一緒で変な書き込みばかりしたかのか?
411不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a9f-en7l)
2023/10/12(木) 17:29:50.46ID:2yiCkWn+0 74-(2d-)は価格.comの名前、
魔境天使_Lucifer
に改名したのか
このネームセンスの時点でお察し
魔境天使_Lucifer
に改名したのか
このネームセンスの時点でお察し
412不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a9f-en7l)
2023/10/12(木) 17:31:38.40ID:2yiCkWn+0 nasne使い
こっちも生きてるのか
価格.comは複垢は規約で禁止っすよ
こっちも生きてるのか
価格.comは複垢は規約で禁止っすよ
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a9f-en7l)
2023/10/12(木) 17:32:46.80ID:2yiCkWn+0414不明なデバイスさん (スップ Sdda-jQRD)
2023/10/13(金) 17:23:46.77ID:0iSKFM6bd お前自分の異常性に気付いてないのか?
415不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e10-HisN)
2023/10/13(金) 20:16:36.83ID:hQNINDG90 7800t8を二階建て戸建ての2階の廊下真ん中に置いたら全部屋扇2〜3本で届くようになったからメッシュ無しでいいや。
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ab0-weeI)
2023/10/13(金) 22:21:53.28ID:kYV6y1iw0 WX5400HP ファームが2.0.1になってから2.4GHzがさっぱり出なくなってるんだけど俺だけなんかな しんどい〜
417不明なデバイスさん (スップ Sd73-AWTO)
2023/10/14(土) 09:34:29.95ID:SmX4X72Hd 4200も使い物にならず返品らしい
https://s.kakaku.com/bbs/K0001512620/SortID=25231461/
https://s.kakaku.com/bbs/K0001512620/SortID=25231461/
418不明なデバイスさん (スッップ Sd33-AtjJ)
2023/10/14(土) 09:55:03.93ID:PWqzIiO0d419不明なデバイスさん (ワッチョイ e942-jnTc)
2023/10/14(土) 10:36:28.61ID:s5HkgoGl0 >>416
出力12.5%まで絞っても、親機中継機どちらも問題なく2.4GHz拾えてる
出力12.5%まで絞っても、親機中継機どちらも問題なく2.4GHz拾えてる
421398 (ワッチョイ d95f-T9H3)
2023/10/14(土) 14:17:14.87ID:gt7TCvDR0422不明なデバイスさん (ワッチョイ 897b-htoN)
2023/10/14(土) 15:37:37.23ID:asZsdPc80 ワッチョイの見方…
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 1301-pCU2)
2023/10/14(土) 17:10:37.32ID:G9hGAzHi0 リプライでもレスポンスでも意味は通じるから、私はどちらでも気にならない
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-AzOG)
2023/10/14(土) 18:51:58.08ID:kZAsFS9+0 調べた限りSSID内分離ってVLANモドキの設定変更できるのはQualcomm系だけっぽい?
チップの独自機能でも使ってるんかな
チップの独自機能でも使ってるんかな
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b6-edRi)
2023/10/14(土) 21:45:20.33ID:i822Uo0Z0426不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ba2-i1JD)
2023/10/14(土) 23:52:06.06ID:iA+cTDMo0 NECはdsLite方式んときにPPPoEパスするーさせる気はないのん?
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 01da-mZoq)
2023/10/15(日) 03:06:32.21ID:DBKFLtAq0 ルーターで検索してたからスレに辿り着くのに苦労したわ😅
428不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-8wO5)
2023/10/15(日) 05:52:46.00ID:Y6IvTOGC0 Google検索ならそれでも出るだろうし
5chなら普通メーカ名で検索するだろ
どっちにしろ普通はメーカとのANDで調べる
5chなら普通メーカ名で検索するだろ
どっちにしろ普通はメーカとのANDで調べる
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 3932-gsUY)
2023/10/15(日) 08:08:55.20ID:+pVdzVhx0 "NECプラットフォームズ"で検索してたからスレに辿り着くのに苦労したわ😅
430不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-8wO5)
2023/10/15(日) 08:45:27.78ID:Y6IvTOGC0 前株式会社
後株式会社
とかもつけてそうなあふぉやなw
後株式会社
とかもつけてそうなあふぉやなw
431不明なデバイスさん (ワッチョイ 7363-wUKj)
2023/10/15(日) 09:22:07.55ID:WSMELaT60 ブランド名のAtermで検索かければ一発だろうに
432不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b46-pCU2)
2023/10/15(日) 10:22:03.72ID:yv786fPY0 17日までNTTで3000円クーポン出てるから安くなってるよ。
5400ポチってしまった。
5400ポチってしまった。
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-AzOG)
2023/10/15(日) 16:57:09.80ID:8oWClqUU0 6年くらい前に買った今使ってる機種
wifiの初期パスワードが13桁だけどa~fの小文字と数字な上に、その事がしっかり明記されてるという
どこぞのUSBメモリ紛失事件より残念な仕様だけど、今もそうなの?
wifiの初期パスワードが13桁だけどa~fの小文字と数字な上に、その事がしっかり明記されてるという
どこぞのUSBメモリ紛失事件より残念な仕様だけど、今もそうなの?
434不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bb7-Qrn5)
2023/10/15(日) 17:10:38.10ID:2UpL2Uke0 それって普通だと思ってたけど他のメーカーは違うの?
そりゃまぁパスワードが誰にでも見れる仕様はセキュリティ的にどうなんだろと思ってたけど
そりゃまぁパスワードが誰にでも見れる仕様はセキュリティ的にどうなんだろと思ってたけど
435不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-AxJZ)
2023/10/15(日) 17:33:39.17ID:RP4uVBNuM え、初期パスワードとか割とどうでもいいんじゃないの?
436不明なデバイスさん (アウアウクー MM85-bdOf)
2023/10/15(日) 17:39:38.81ID:/EjF57x+M437不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-AzOG)
2023/10/15(日) 18:20:12.08ID:8oWClqUU0 個人的には初期パスワードは変更するのが常識って認識だからどうでも良いけど
最近のは機械ごとに固有のパスワードを振ってあるから安心みたいな話を見てな
本体に書いてあるかどうかって事より文字種が少なすぎな上にそれ明記しちゃうのどうよって話
https://www.aterm.jp/function/wg1200hp2/guide/check_ssid.html
最近のは機械ごとに固有のパスワードを振ってあるから安心みたいな話を見てな
本体に書いてあるかどうかって事より文字種が少なすぎな上にそれ明記しちゃうのどうよって話
https://www.aterm.jp/function/wg1200hp2/guide/check_ssid.html
438不明なデバイスさん (ワッチョイ d1a0-xQPQ)
2023/10/15(日) 19:08:50.84ID:6qCP/WwO0 面倒臭いおじさんの多いスレ
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 1318-6O/Y)
2023/10/15(日) 21:14:53.49ID:D8z+1u1Z0 ルータ本体に書かれてる文字が見られるってどんな状況?
wifi繋ぎたいがために空き巣に入られる。ってことを気にしてるってこと?
使用文字数少なくて、明記されてることを気にしなきゃいけない状況が全く想像できない
wifi繋ぎたいがために空き巣に入られる。ってことを気にしてるってこと?
使用文字数少なくて、明記されてることを気にしなきゃいけない状況が全く想像できない
440不明なデバイスさん (ブーイモ MM35-aKau)
2023/10/15(日) 21:29:38.11ID:dKtaUG3pM 本体のラベルが見られる状態ならそのままWPSボタンも押されそうなもんだ
ASUS機ならWPSボタンの無効とかの設定もできるがNECにあったっけ?
ASUS機ならWPSボタンの無効とかの設定もできるがNECにあったっけ?
441不明なデバイスさん (ワッチョイ c940-cv26)
2023/10/15(日) 21:45:02.62ID:BdgJ0D6p0442不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bdc-muIq)
2023/10/15(日) 22:47:18.66ID:NiOqjk0G0443不明なデバイスさん (スップ Sd73-AtjJ)
2023/10/16(月) 09:49:03.85ID:7pPKuWScd それ年末に17000円にポイント10%付いたのに
445不明なデバイスさん (スップ Sd73-s+6C)
2023/10/16(月) 10:01:14.97ID:I9L17vc/d 返品されたものが再版されるのが嫌!←分かる
返品されたものはキーが漏れてるからLANに侵入される!←糖質かな?
返品されたものはキーが漏れてるからLANに侵入される!←糖質かな?
446不明なデバイスさん (アウアウクー MM85-rHp/)
2023/10/16(月) 11:10:04.55ID:r2Wy1nJPM 16進数っぽくしてるってことでしょ
Oと0とlとIと1が判別しづらいパスワードよりもずっと親切
パスワード強度としては落ちるけど、それを気にするような人は変えるし
Oと0とlとIと1が判別しづらいパスワードよりもずっと親切
パスワード強度としては落ちるけど、それを気にするような人は変えるし
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-AzOG)
2023/10/16(月) 18:38:49.61ID:KRicrgf40 NTT-Xで5400ポチった!
100Mbps回線やけど!
100Mbps回線やけど!
448不明なデバイスさん (アウアウアー Sa8b-bdOf)
2023/10/16(月) 20:25:29.27ID:v5ip2N9ia >>445
世の中にはWi-Fiが数km~数十km届くと思ってる人が少なからず居る
ウチの社長は本社に繋がり見られると思って第2工場にWi-Fi監視カメラ設置してたし、
つい先日も車板でWi-Fi付きドラレコの映像を家で見られないという質問に答えたばかりだ
世の中にはWi-Fiが数km~数十km届くと思ってる人が少なからず居る
ウチの社長は本社に繋がり見られると思って第2工場にWi-Fi監視カメラ設置してたし、
つい先日も車板でWi-Fi付きドラレコの映像を家で見られないという質問に答えたばかりだ
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 315f-pCU2)
2023/10/16(月) 20:36:06.29ID:iRQk2dqL0 >>448
わいん家のWi-FiはEスポに乗って地球の裏側まで届くぞ!
わいん家のWi-FiはEスポに乗って地球の裏側まで届くぞ!
450不明なデバイスさん (ワッチョイ 1366-6O/Y)
2023/10/16(月) 21:38:42.77ID:bVXwmNCS0451不明なデバイスさん (スップ Sd73-AtjJ)
2023/10/16(月) 22:09:57.72ID:OUZuU4Cyd フリマに5400は安く出てるけど、7800は無いね
11000が新品未使用で出てるのは、ポイント現金化なのかな?
11000が新品未使用で出てるのは、ポイント現金化なのかな?
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-iZeJ)
2023/10/17(火) 07:35:52.92ID:pN9ZyvRa0 >>450
自分で設置、設定してる人なら当然そんなことはないんだが…
ただ利用してるだけの人ならそういう人が出てくるのもおかしいとは思わないな
スマホも家族が基本設定して家でのWi-Fiから外での4G切り替えとか一切意識せずに利用してたら
どこでも使えるのを当たり前に考えちゃうんじゃねーかな
自分で設置、設定してる人なら当然そんなことはないんだが…
ただ利用してるだけの人ならそういう人が出てくるのもおかしいとは思わないな
スマホも家族が基本設定して家でのWi-Fiから外での4G切り替えとか一切意識せずに利用してたら
どこでも使えるのを当たり前に考えちゃうんじゃねーかな
453不明なデバイスさん (スップ Sd33-+fLH)
2023/10/17(火) 08:38:32.28ID:LgAUEnj8d モバイル通信とWi-Fiの区別付いている人がどれほどいるのだろうか
454不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-8wO5)
2023/10/17(火) 08:48:15.56ID:ZKfIHK4c0 >>453
モバイル端末で無線通信できればすべてモバイル通信だろ
携帯電話のことであれば3G、4G、5Gとかになる
結局正確には周波数帯表現あたりにしかならんのだから
総務省的割り当てをお前ら理解してんの?としかならんのだよな
自分で契約もせんアホがそんなのを理解しているはずもなく
総務省の存在すら知らないアホもおるんちゃうかw
モバイル端末で無線通信できればすべてモバイル通信だろ
携帯電話のことであれば3G、4G、5Gとかになる
結局正確には周波数帯表現あたりにしかならんのだから
総務省的割り当てをお前ら理解してんの?としかならんのだよな
自分で契約もせんアホがそんなのを理解しているはずもなく
総務省の存在すら知らないアホもおるんちゃうかw
455不明なデバイスさん (スッップ Sd33-s+6C)
2023/10/17(火) 09:30:34.29ID:gGplo1g1d 端末側で"モバイル"と"Wi-Fi"で明確に区別して表記してるんだから
モバイル端末の通信は全部モバイルってのは違うんじゃないか?
まぁ別にどっちでも良いんだけどさ
モバイル端末の通信は全部モバイルってのは違うんじゃないか?
まぁ別にどっちでも良いんだけどさ
456不明なデバイスさん (ワッチョイ 1366-6O/Y)
2023/10/17(火) 09:49:23.88ID:5DbzHZSB0 だからパスワードが簡易で本体に書いてあると不安になるのか…
何か自分は府に落ちたわ
いろんな意見が見れて勉強になります!
何か自分は府に落ちたわ
いろんな意見が見れて勉強になります!
457不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-AxJZ)
2023/10/17(火) 10:48:06.89ID:zNLuAWM6M 暗号化キーは金融アプリとかの初期パスワードと同じで変更するのが当たり前だと思う。
しかし金融アプリも初期パスワードのまま使っている人がいるとは思う。
しかし金融アプリも初期パスワードのまま使っている人がいるとは思う。
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 3912-gsUY)
2023/10/17(火) 11:40:39.10ID:GZq6NkRj0 金融アプリは世界中の人がアタックして来る可能性がある
パスワードの印刷・郵送を担当した事業者の悪意のある従業員は住所・氏名・パスワードを知っている可能性がある
パスワードを変更するのは当たり前
Wi-Fiルーターはそういう可能性ないんじゃないかな
パスワードの印刷・郵送を担当した事業者の悪意のある従業員は住所・氏名・パスワードを知っている可能性がある
パスワードを変更するのは当たり前
Wi-Fiルーターはそういう可能性ないんじゃないかな
459不明なデバイスさん (ワッチョイ 332d-xQPQ)
2023/10/17(火) 12:19:09.83ID:fk/my5p+0 面倒臭いおじさんの多いスレ
ほとんどの人間はルータに書いてあるパスワードそのままだろ
ほとんどの人間はルータに書いてあるパスワードそのままだろ
460不明なデバイスさん (ワッチョイ d944-ELGK)
2023/10/17(火) 12:20:46.02ID:6Gq9zK6X0 > 暗号化キーは金融アプリとかの初期パスワードと同じで変更するのが当たり前
いいや、違う。「定期的に変更するのが当たり前」
>>458
1行目と最後の行は同意。だけど、その間の書いてあることはわからん
業務のウェブアプリケーションにサインインするために必要なIDとパスワード
このうちのパスワードは変えた方がいい、ってことか
そもそも、そんなアプリをイントラネットだけではなく外からも見られるようにするなと
いいや、違う。「定期的に変更するのが当たり前」
>>458
1行目と最後の行は同意。だけど、その間の書いてあることはわからん
業務のウェブアプリケーションにサインインするために必要なIDとパスワード
このうちのパスワードは変えた方がいい、ってことか
そもそも、そんなアプリをイントラネットだけではなく外からも見られるようにするなと
461不明なデバイスさん (スップ Sd73-AWTO)
2023/10/17(火) 12:26:28.09ID:g9bBIKb6d462不明なデバイスさん (ワッチョイ d944-ELGK)
2023/10/17(火) 12:32:19.68ID:6Gq9zK6X0 個人宅のAPをクラックするなんて労力に見合わない
金融機関のオンラインバンクなら地理的な制約(距離な)に関わらずクラックできるからパスワードを定期的に変えとけってのはわかるし、そうすべき
無線LANのAPなんて電波の届く範囲にいないとクラックできないんだから、道端であやしいことやってるやつがいたら職質を食らう
近隣に住んでいる奴がクラックすることもあるだろ!って反論されるだろうし、そういうケースもあるだろうが
東京23区のAPが30個も40個も見つかる住宅街に住んでいるがクラックなんてそうそうない
見えて安心ネットで確認すると年に1度か2度、失敗した端末があるくらい
自分は初期設定のまま使っていてなんの実害も被ってないが不安なら変えればいい
でも、変えるならひと月とか数ヶ月の頻度で変えないと心の平穏は保てないと思うが
ってか、そんなにAPのクラックが不安ならRADIUS認証ができるものにしとけ
金融機関のオンラインバンクなら地理的な制約(距離な)に関わらずクラックできるからパスワードを定期的に変えとけってのはわかるし、そうすべき
無線LANのAPなんて電波の届く範囲にいないとクラックできないんだから、道端であやしいことやってるやつがいたら職質を食らう
近隣に住んでいる奴がクラックすることもあるだろ!って反論されるだろうし、そういうケースもあるだろうが
東京23区のAPが30個も40個も見つかる住宅街に住んでいるがクラックなんてそうそうない
見えて安心ネットで確認すると年に1度か2度、失敗した端末があるくらい
自分は初期設定のまま使っていてなんの実害も被ってないが不安なら変えればいい
でも、変えるならひと月とか数ヶ月の頻度で変えないと心の平穏は保てないと思うが
ってか、そんなにAPのクラックが不安ならRADIUS認証ができるものにしとけ
463不明なデバイスさん (ワッチョイ d944-ELGK)
2023/10/17(火) 12:35:19.39ID:6Gq9zK6X0464不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-UrH0)
2023/10/17(火) 12:37:29.78ID:z4KALqDw0 無線LANのパスワードって総当り攻撃とか出来る?
465不明なデバイスさん (ワッチョイ d944-ELGK)
2023/10/17(火) 12:44:58.05ID:6Gq9zK6X0466不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-8wO5)
2023/10/17(火) 13:05:04.92ID:ZKfIHK4c0 >>463
多分そういう人でも電波と周波数まで理解してる人は少ない
この文言の設定をすればこういう結果になるんだろ?
ってのを丸暗記してるだけだと思う
歴史的に見てもそういう結果ばかりが残ってるからな
聞き取りしたら実はお前理解してないじゃんっていう
他人の見よう見まね、トライアル&エラーの動物は非常に多いよ
こういう人は年老いてくると一気に衰える
多分そういう人でも電波と周波数まで理解してる人は少ない
この文言の設定をすればこういう結果になるんだろ?
ってのを丸暗記してるだけだと思う
歴史的に見てもそういう結果ばかりが残ってるからな
聞き取りしたら実はお前理解してないじゃんっていう
他人の見よう見まね、トライアル&エラーの動物は非常に多いよ
こういう人は年老いてくると一気に衰える
467不明なデバイスさん (ワッチョイ c977-pCU2)
2023/10/17(火) 13:55:41.22ID:Yv2J/QYi0468不明なデバイスさん (ワッチョイ 3912-gsUY)
2023/10/17(火) 14:13:52.38ID:GZq6NkRj0469不明なデバイスさん (ワッチョイ 5309-6Daa)
2023/10/17(火) 14:19:16.27ID:1hZwkBcq0 何でv6upnpの導入は5400だけ?
470不明なデバイスさん (ワッチョイ 7363-83K8)
2023/10/17(火) 14:44:42.58ID:gsEwy2Rp0 >>469
・AtermのWi-Fi 6対応端末の中で一番売れてる
・公開テストとしてはサンプル数が多い方がいい
・少なくとも同じQualcomm製のチップを使ってる上位端末(6000、7800、11000)になら、5400でのテスト結果を適用させやすい
パッと思いついたのはこんなところ
・AtermのWi-Fi 6対応端末の中で一番売れてる
・公開テストとしてはサンプル数が多い方がいい
・少なくとも同じQualcomm製のチップを使ってる上位端末(6000、7800、11000)になら、5400でのテスト結果を適用させやすい
パッと思いついたのはこんなところ
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bb7-Qrn5)
2023/10/17(火) 19:28:55.35ID:iVIow00e0 今はWiFi6Eが最高規格だったか
こういうのもっと認知されるべきだろ
うちのルーターはWiFi5ですちなみに今の速度でも不自由に感じてないのでご心配なく…
こういうのもっと認知されるべきだろ
うちのルーターはWiFi5ですちなみに今の速度でも不自由に感じてないのでご心配なく…
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 3936-Dgsi)
2023/10/17(火) 19:45:11.79ID:kgALrhWp0 WiFi5機器しか持ってないので2600で十分や
473不明なデバイスさん (スッップ Sd33-s+6C)
2023/10/17(火) 20:26:25.93ID:B5vVHZoad スマホなんか4年前の機種でもWi-Fi6対応なんだが
474不明なデバイスさん (ワッチョイ d118-koRD)
2023/10/17(火) 20:51:11.36ID:68f923P70 でっていう
475不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bb7-Qrn5)
2023/10/17(火) 20:59:42.83ID:iVIow00e0 俺の5年前の端末は5止まりだ
となるとカイドキは新規格が出た時か
となるとカイドキは新規格が出た時か
476不明なデバイスさん (ワッチョイ c9e0-ECYy)
2023/10/17(火) 21:24:57.68ID:71HVzkWs0 ウチもWi-Fi6対応機器は4年前のiPhone11のみだからな…
後は無いから2600シリーズで構成してる
後は無いから2600シリーズで構成してる
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 332d-xQPQ)
2023/10/18(水) 02:34:42.20ID:3BbpjsSa0 そもそも子機はアンテナ2本なんだから5でも6でもたいした速度差がない
478不明なデバイスさん (ワッチョイ 735f-ECYy)
2023/10/18(水) 10:39:53.26ID:5nahPuo60 純粋な速度差と言うよりも
多数の機器を使用した時の個々の減衰の大小がキモか
多数の機器を使用した時の個々の減衰の大小がキモか
479不明なデバイスさん (ワッチョイ 1387-Fhx2)
2023/10/18(水) 11:16:18.49ID:HMp7qa+L0 一番の差は2.4GHz使ったときの速度差じゃないかと思ってる。
480不明なデバイスさん (ワッチョイ fba6-JUl8)
2023/10/18(水) 13:14:00.55ID:2S0kgYpi0 >>461
1500が入ってないからやり直し
1500が入ってないからやり直し
481不明なデバイスさん (ワッチョイ d1d0-Fhx2)
2023/10/18(水) 16:21:58.54ID:zzsvDAz80 Wi-Fi 5 で規格はあった物の実質使えなかった160MHz幅が使える時点でWi-Fi6は大違いだと思う。
482不明なデバイスさん (スッップ Sd33-s+6C)
2023/10/18(水) 21:31:39.68ID:45+X13UWd 最近はホテルとかコンビニのWi-Fiが6対応になってきてて劇的な進化に感動する
483不明なデバイスさん (ワッチョイ d148-6Daa)
2023/10/18(水) 23:49:19.36ID:1m80vAiB0 WX7800T8をブリッジモードで使ってるのだが、それまで問題のなかった6Ghz帯の接続がノートPCを買い換えてからおかしくなり、AP は認識するが、接続してもすぐにリンク速度が落ちて通信できなくなる。
PC側の問題かと思ったが、今日買ったFire TV Stick 4K MAXでも同じ症状。たぶんルーターの問題と推測してるが、どこら辺の設定をいじればいいのか見当も付かない。思い当たる節のある人います?
PC側の問題かと思ったが、今日買ったFire TV Stick 4K MAXでも同じ症状。たぶんルーターの問題と推測してるが、どこら辺の設定をいじればいいのか見当も付かない。思い当たる節のある人います?
484不明なデバイスさん (ワッチョイ 01ac-TlyA)
2023/10/19(木) 07:09:22.68ID:TrVzD8Uy0 >>483
買ったノートPCかがノイズ出してるか隣の家が同じ周波数帯使い始めただけじゃないの
買ったノートPCかがノイズ出してるか隣の家が同じ周波数帯使い始めただけじゃないの
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 139f-qcsq)
2023/10/19(木) 07:14:04.40ID:pS8XHuos0 ノートPCとか新しく買ったFire TV Stick 4K MAXがだめとかなら、その2つ使わず、スマホならどうなんよ
あと、念のためWX7800T8を初期化してみたら
ノートPCがノイズて、中国製の技適通してない糞ノートでも買わん限りないやろ
あと、念のためWX7800T8を初期化してみたら
ノートPCがノイズて、中国製の技適通してない糞ノートでも買わん限りないやろ
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 5352-6Daa)
2023/10/19(木) 08:42:52.65ID:HEnY/EgS0487不明なデバイスさん (ワッチョイ 2901-s+6C)
2023/10/19(木) 10:33:11.86ID:xEkDR3xr0 リリースから今まで端末で6GHzに繋ぐと通信出来なくなるって報告はスレでも見たこと無いなー
6GHz使い始めると全帯域で通信出来なくなる訳じゃなくて、6GHzの通信だけが切れるんだよね?
端末に関わらず出る症状なら素直にメーカーにお気持ち送った方が良いかも
6GHz使い始めると全帯域で通信出来なくなる訳じゃなくて、6GHzの通信だけが切れるんだよね?
端末に関わらず出る症状なら素直にメーカーにお気持ち送った方が良いかも
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 5352-6Daa)
2023/10/19(木) 10:40:27.31ID:HEnY/EgS0489不明なデバイスさん (ワッチョイ d952-YgdQ)
2023/10/19(木) 13:06:30.60ID:km0ipyJT0 WX3000HP2は約1年半ぶりの更新か
3600のランプもはよ直してくれ
3600のランプもはよ直してくれ
490不明なデバイスさん (スップ Sd73-AtjJ)
2023/10/19(木) 13:11:22.48ID:hR7nBp/zd 6Gの中継リンクアップ速度が1920や1729Mbpsだったりするけど
120日連続稼働で問題ないよ、10℃以下に寒くなると低速病かもね
120日連続稼働で問題ないよ、10℃以下に寒くなると低速病かもね
491不明なデバイスさん (ワッチョイ 5336-T9H3)
2023/10/19(木) 20:59:50.62ID:4pSOLET+0 7800t8を2台でメッシュ組んで余ったWG2600HP2を中継無しの子機にしようと思ったら繋げられなかった
メッシュを切れば繋げられたけどこれメッシュ網の中に子機として繋げるのは無理なんです?
メッシュを切れば繋げられたけどこれメッシュ網の中に子機として繋げるのは無理なんです?
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 1366-6O/Y)
2023/10/19(木) 22:56:21.42ID:jLYxI6NL0493不明なデバイスさん (アウアウウー Sadd-koRD)
2023/10/20(金) 10:16:57.51ID:jVi/1Xm8a 何か必要な機能があって使っているならともかく、お守りとしてインストールしているなら今すぐアンインストールしましょう
494不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-AxJZ)
2023/10/20(金) 10:30:07.24ID:6NTJrddqM トレンドマイクロとか入れたことも入れようと思ったこともないから知らんw
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 01ac-TlyA)
2023/10/20(金) 11:43:50.69ID:9EGDLnf90 セキュリティ機能なんてPC向けの高性能なCPUですら重いのにルーターの貧弱なCPUでまともにこなせるわけがないっていう…
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 399f-6IFU)
2023/10/20(金) 11:47:07.26ID:nq/W6Eup0 あの手のセキュリティ機能ってトレンドマイクロやらやべえカスペルスキーからバックマージンがくるので、
それで入れてるだけの機能とおもってて、使うものじゃないと思ってる
スマホやpcのあやしいプリインストールアプリと一緒でしょ
それで入れてるだけの機能とおもってて、使うものじゃないと思ってる
スマホやpcのあやしいプリインストールアプリと一緒でしょ
497不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-AxJZ)
2023/10/20(金) 12:36:34.27ID:6NTJrddqM 年賀状アプリ
498不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-8wO5)
2023/10/20(金) 12:39:05.83ID:MQWLM3zE0 >>495
それはネットワーク以外も世話してるからとかいうのも大きいだろ
それはネットワーク以外も世話してるからとかいうのも大きいだろ
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 2901-s+6C)
2023/10/20(金) 13:08:37.30ID:S7O6GIH/0500不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-iZeJ)
2023/10/20(金) 18:57:07.34ID:uxnPuerR0 WX3000HP2なんて俺くらいしか買ってないだろうけど
買ってから初めてファームウェアアップデート来たわ
買ってから初めてファームウェアアップデート来たわ
501不明なデバイスさん (ワッチョイ d1b8-xQPQ)
2023/10/20(金) 19:03:40.13ID:Tzfx8QXl0 ファームウェアの更新回数で売れてる機種がまるわかりだな
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 5336-T9H3)
2023/10/20(金) 19:30:29.58ID:9nBt5dSP0 >https://www.aterm.jp/support/tech/2022/0915.html
>これだろ
ありがとう、まさにそれでした
6G通信を諦めるのか、メッシュを諦めるのかのどっちかを取らなきゃいけないのか
せっかくの6E機なんだからメッシュを諦め3波使うのが最善なのかな
>これだろ
ありがとう、まさにそれでした
6G通信を諦めるのか、メッシュを諦めるのかのどっちかを取らなきゃいけないのか
せっかくの6E機なんだからメッシュを諦め3波使うのが最善なのかな
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 1366-6O/Y)
2023/10/20(金) 22:32:34.73ID:zdzXbPVG0 経験者は最初に設定をオフにしてるんですね
トレンドマイクロが駄目だって知っててオンのまま運用してた自分が馬鹿でした…
ってことで7800T8はパスワード変更と共にセキュリティのオフを推奨です!()orz
トレンドマイクロが駄目だって知っててオンのまま運用してた自分が馬鹿でした…
ってことで7800T8はパスワード変更と共にセキュリティのオフを推奨です!()orz
504不明なデバイスさん (ワッチョイ 59da-pCU2)
2023/10/20(金) 23:27:07.32ID:1dUlFkCU0 同じメーカーの機種のくせにメッシュできない組み合わせがあるのめんどくさすぎ
メッシュ対応機なら全部できるようにしろや
メッシュ対応機なら全部できるようにしろや
505不明なデバイスさん (スップ Sd7a-iHO6)
2023/10/21(土) 00:51:16.44ID:/ngO/GzWd 賢者は黙ってメッシュOFF
506不明なデバイスさん (ワッチョイ 16d8-czd1)
2023/10/21(土) 01:08:05.27ID:ntf3VYcI0 はい!?
507不明なデバイスさん (ワッチョイ a5e1-pyZ0)
2023/10/21(土) 01:16:17.31ID:hZcp+oeJ0 >>503
家庭用のそういうものは、子供を性的なコンテンツから守るのが主な目的だったりする
年頃の子供がいる家庭なら一つ一つ設定しなくて済むからありっちゃあり
(デバイスに登録する方法だと設定を削除しやがるからね)
とはいえ、OpenDNSかAdGuard DNSを端末に指定すれば費用はかからないからおすすめ
今どきブラウジングでウィルスに感染することなんてないけど、DNSの他にAdGuardかuBlock Originで広告をオフにしておけばリスクは大きく減らせる
それと、パスワードの変更なんて意味ないよ
パスワードの変更をしないといけない事態なんて、すでにLANに侵入されていることを想定しているわけで
この時点でルーターだけじゃなくて、家中のありとあらゆるものがクラックされていると考えるべき
これを防ぐには、ちょっと上で話題になっていたが、WPA3だけにして総当たり攻撃に対処する、SSIDの鍵を定期的に14桁以上で更新する。
PCで怪しいファイルは開かないようにする。
スマホのアプリをほいほいインストールしない。
IPv6パススルーは使わない、upnpは無効に。
とか、そういった対策が有効だし必要
警視庁がパスワードの変更を呼びかけていたがあれはナンセンス
耐火金庫に入れていたゴールドやらの資産が盗まれる事件が頻発しています!
暗証番号を0000から変更してください!
そうすればあなたの老後の資産は守れます!
なんて、いったら、家の戸締まりを見直す方が先だろと突っ込むだろ
家庭用のそういうものは、子供を性的なコンテンツから守るのが主な目的だったりする
年頃の子供がいる家庭なら一つ一つ設定しなくて済むからありっちゃあり
(デバイスに登録する方法だと設定を削除しやがるからね)
とはいえ、OpenDNSかAdGuard DNSを端末に指定すれば費用はかからないからおすすめ
今どきブラウジングでウィルスに感染することなんてないけど、DNSの他にAdGuardかuBlock Originで広告をオフにしておけばリスクは大きく減らせる
それと、パスワードの変更なんて意味ないよ
パスワードの変更をしないといけない事態なんて、すでにLANに侵入されていることを想定しているわけで
この時点でルーターだけじゃなくて、家中のありとあらゆるものがクラックされていると考えるべき
これを防ぐには、ちょっと上で話題になっていたが、WPA3だけにして総当たり攻撃に対処する、SSIDの鍵を定期的に14桁以上で更新する。
PCで怪しいファイルは開かないようにする。
スマホのアプリをほいほいインストールしない。
IPv6パススルーは使わない、upnpは無効に。
とか、そういった対策が有効だし必要
警視庁がパスワードの変更を呼びかけていたがあれはナンセンス
耐火金庫に入れていたゴールドやらの資産が盗まれる事件が頻発しています!
暗証番号を0000から変更してください!
そうすればあなたの老後の資産は守れます!
なんて、いったら、家の戸締まりを見直す方が先だろと突っ込むだろ
508不明なデバイスさん (ワッチョイ ddbc-xUKY)
2023/10/21(土) 03:17:28.15ID:SXEdhR1G0 家庭 まで読んだ
509不明なデバイスさん (ワッチョイ c107-kvu6)
2023/10/21(土) 04:42:13.60ID:Ew6qO2i90 いちいちやり取りが古臭いw
511不明なデバイスさん (ワッチョイ a6d9-Nl27)
2023/10/21(土) 09:35:42.04ID:QUQ6ZL2l0 夜更かしはしないも追加しといて
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a7d-hPNT)
2023/10/21(土) 10:55:52.10ID:I/VOJo+U0 生粋のエーターマーなら土日はチンシコDayにしてるんだよ
頭ぱんぱかなんだから理性的な会話を求めるな
頭ぱんぱかなんだから理性的な会話を求めるな
513不明なデバイスさん (ワッチョイ 5584-0vVJ)
2023/10/21(土) 11:20:06.30ID:utdI8g3Y0 Atermスレで聞くことではないと思いますが、Atermルータ買って接続で困っているので教えてください。
IPv4 over IPv6は開通済みで、IPv6接続確認サイトで接続できている確認はとれています。
PPPoE方式ででは接続できるのですが、他の方式OCNバーチャルコネクト、transix、v6コネクトなどではWEB閲覧ができません。
接続できない原因と解決方法がありましたら教えてください。
IPv4 over IPv6は開通済みで、IPv6接続確認サイトで接続できている確認はとれています。
PPPoE方式ででは接続できるのですが、他の方式OCNバーチャルコネクト、transix、v6コネクトなどではWEB閲覧ができません。
接続できない原因と解決方法がありましたら教えてください。
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-0MTq)
2023/10/21(土) 11:52:29.98ID:3y4Ih+DK0 トレンドマイクロのはエレコムなら約5年、
ASUSなら壊れるまで無料で使える
なお、無効にしている人が多い模様
ASUSなら壊れるまで無料で使える
なお、無効にしている人が多い模様
515不明なデバイスさん (ワッチョイ aaec-s+ie)
2023/10/21(土) 12:27:24.86ID:LORwjKYN0 >>513
自動判別だとダメなケースあるらしいから固定で選択してみたら?
自動判別だとダメなケースあるらしいから固定で選択してみたら?
516不明なデバイスさん (ワッチョイ 55f1-0vVJ)
2023/10/21(土) 12:50:25.49ID:utdI8g3Y0517不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e53-Tb+e)
2023/10/21(土) 12:53:47.39ID:4qY8OJUY0 >>513
プロバイダはどこよ?
プロバイダはどこよ?
518不明なデバイスさん (ワッチョイ a6d9-s3V2)
2023/10/21(土) 12:58:57.79ID:QUQ6ZL2l0520不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-iKuA)
2023/10/21(土) 15:38:49.41ID:bJQYGvAy0 IPv6接続確認サイトじゃなくIPv4 over IPv6で接続出来てるか確認してみて
多分IPv6でしか接続できてない
YoutubeとかIPv6で接続出来るところだけしか見れない状態じゃねーかな
それとONUなのは光電話とかで使うHGWなのかどうか?
HGW(ホームゲートウェイ)を使ってるのならそっちの方で接続がおかしくなってる可能性もある
多分IPv6でしか接続できてない
YoutubeとかIPv6で接続出来るところだけしか見れない状態じゃねーかな
それとONUなのは光電話とかで使うHGWなのかどうか?
HGW(ホームゲートウェイ)を使ってるのならそっちの方で接続がおかしくなってる可能性もある
521不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a7d-Nl27)
2023/10/21(土) 17:11:23.76ID:yjvZCfRg0522不明なデバイスさん (ワッチョイ dd17-JD/u)
2023/10/21(土) 19:06:08.54ID:7TdktpMX0524不明なデバイスさん (ワッチョイ 55f1-0vVJ)
2023/10/22(日) 01:00:23.56ID:jwwqlB8y0525不明なデバイスさん (ワッチョイ 55f1-0vVJ)
2023/10/22(日) 01:01:59.21ID:jwwqlB8y0 >>520
ONUはPR-S300HIってやつで設定とかなにもしてません。
ONUはPR-S300HIってやつで設定とかなにもしてません。
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a7d-JD/u)
2023/10/22(日) 01:23:12.29ID:4YBA8gBn0528不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-iKuA)
2023/10/22(日) 07:21:45.90ID:kkqrnr2M0 >>525
つまりひかり電話タイプのHGWね
多分まだIPv4 over IPv6設定ファイルが降りてきてないんだと思うよ
この状態だとIPv6で繋がってもIPv4では繋がらない
だからIPv6に対応してるYoutubeで繋がっても対応してないところに繋がらないって現象が起きる
放っておいてもそのうち降りてくると思うけどぷららに催促することも出来る
催促すれば大抵すぐ対応してくれるらしい
要するにルーターではなくHGWが原因
ここよりもNTT系のひかり電話のスレで聞いた方が詳しい話聞けると思う
似たような経験した人が結構いるはずだから
つまりひかり電話タイプのHGWね
多分まだIPv4 over IPv6設定ファイルが降りてきてないんだと思うよ
この状態だとIPv6で繋がってもIPv4では繋がらない
だからIPv6に対応してるYoutubeで繋がっても対応してないところに繋がらないって現象が起きる
放っておいてもそのうち降りてくると思うけどぷららに催促することも出来る
催促すれば大抵すぐ対応してくれるらしい
要するにルーターではなくHGWが原因
ここよりもNTT系のひかり電話のスレで聞いた方が詳しい話聞けると思う
似たような経験した人が結構いるはずだから
529不明なデバイスさん (ワッチョイ 55f1-0vVJ)
2023/10/22(日) 07:28:06.12ID:jwwqlB8y0530不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-iKuA)
2023/10/22(日) 07:34:32.05ID:kkqrnr2M0 >>525
HGWはホームゲートウェイの略
ひかり電話対応のルーターとONUが一体化した機器
HGWだけでもPC等を有線接続でネット利用可能だけど普通は無線対応の為に無線ルーターを繋げて使うかな
ぷららには…俺は経験無いから知らない
IPv6には繋がるけどIpv4に繋がらないって言えば話は通じるんじゃねーかな
よくある問い合わせだと思うから
設定ファイル降りてきたらHGWの設定が必要なのか自動で繋がるようになるのか…
そういう詳しい話は経験ないから分からない
HGWはホームゲートウェイの略
ひかり電話対応のルーターとONUが一体化した機器
HGWだけでもPC等を有線接続でネット利用可能だけど普通は無線対応の為に無線ルーターを繋げて使うかな
ぷららには…俺は経験無いから知らない
IPv6には繋がるけどIpv4に繋がらないって言えば話は通じるんじゃねーかな
よくある問い合わせだと思うから
設定ファイル降りてきたらHGWの設定が必要なのか自動で繋がるようになるのか…
そういう詳しい話は経験ないから分からない
531不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-OgeW)
2023/10/22(日) 08:19:10.16ID:B/DPBsAdr HGWにフレッツジョイント入ってて
配下でipv4 over ipv6やろうとしてるからじゃないの?
Atermをブリッジにしたら終わる話に読める
配下でipv4 over ipv6やろうとしてるからじゃないの?
Atermをブリッジにしたら終わる話に読める
532不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-OgeW)
2023/10/22(日) 08:34:33.50ID:lM2s2Ef8r そのままAtermで使いたいならここの設定オフにしてHGWのソフトを消す
https://www.plala.or.jp/ipv6/hgw/
https://www.plala.or.jp/ipv6/hgw/
534不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-iKuA)
2023/10/22(日) 09:32:54.87ID:kkqrnr2M0535不明なデバイスさん (ワッチョイ aa26-B1f6)
2023/10/22(日) 09:54:51.48ID:TM4M7wVX0 >>534
自動判定はルーターモードの範囲で、ローカルルーター、PPPoE、IPv4 over IPv6各種のどれなのかを識別するにすぎない
HGWに正しくIPv4 over IPv6が設定されているなら、配下のAtermはブリッジモードかローカルルーター(二重ルーター状態)で問題なく動くはず
HGWの状態がわからんことにはこれ以上の推測は無理
自動判定はルーターモードの範囲で、ローカルルーター、PPPoE、IPv4 over IPv6各種のどれなのかを識別するにすぎない
HGWに正しくIPv4 over IPv6が設定されているなら、配下のAtermはブリッジモードかローカルルーター(二重ルーター状態)で問題なく動くはず
HGWの状態がわからんことにはこれ以上の推測は無理
536不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a7d-JD/u)
2023/10/22(日) 09:56:58.07ID:4YBA8gBn0537不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-iKuA)
2023/10/22(日) 10:01:35.31ID:AOqBQhCR0538不明なデバイスさん (ワッチョイ c16a-96aL)
2023/10/22(日) 10:25:39.89ID:vHxBf43b0 話噛み合ってないけどみんな優しいなぁ
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a7d-JD/u)
2023/10/22(日) 10:37:38.56ID:4YBA8gBn0541不明なデバイスさん (ワッチョイ fafe-tfDm)
2023/10/22(日) 10:50:28.33ID:Rkv1Xv6a0 勉強になるなあ
542不明なデバイスさん (ワッチョイ aa79-s3V2)
2023/10/22(日) 14:56:40.11ID:3jJ2xcCn0 もう今は何もせずに普通に使える状態になってるんじゃないか
543不明なデバイスさん (ワッチョイ a680-ANn9)
2023/10/22(日) 15:28:14.99ID:UCg7NwB90 メッシュWi-Fi関連で教えてください
現在次のようになっています
ドコモ光(ぷらら)ぷららv6エクスプレス、ひかり電話あり
RT-500KI (PPPoE、IPoE接続)
|
WG2600HP4 ブリッジモード 無線ON(スマホ、タブレット、プリンター)
|
WG1200HS2 ブリッジモード 無線OFF
| |
PC switch
HGWと2台のAtermとPC、ゲーム機のswitchは有線接続し
switchをIPV4の固定IPにし、RT-500KIの簡易DMZ設定で使っています
スマホ等の電話を改善するために
WG1200HS2をメッシュWi-Fi中継機能のあるWG2600HP4等に買い替え
CONVERTERモードで無線LANをONにして使用する場合
引き続き有線接続したswitchを固定IPのまま使えますか
現在次のようになっています
ドコモ光(ぷらら)ぷららv6エクスプレス、ひかり電話あり
RT-500KI (PPPoE、IPoE接続)
|
WG2600HP4 ブリッジモード 無線ON(スマホ、タブレット、プリンター)
|
WG1200HS2 ブリッジモード 無線OFF
| |
PC switch
HGWと2台のAtermとPC、ゲーム機のswitchは有線接続し
switchをIPV4の固定IPにし、RT-500KIの簡易DMZ設定で使っています
スマホ等の電話を改善するために
WG1200HS2をメッシュWi-Fi中継機能のあるWG2600HP4等に買い替え
CONVERTERモードで無線LANをONにして使用する場合
引き続き有線接続したswitchを固定IPのまま使えますか
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 55f1-0vVJ)
2023/10/22(日) 17:36:40.55ID:jwwqlB8y0546不明なデバイスさん (ワッチョイ 19ed-dytz)
2023/10/22(日) 17:51:49.82ID:UVaPx1Du0 >>528がすべてだろ
aterm側をいくらいじってもドツボにはまるだけ
aterm側をいくらいじってもドツボにはまるだけ
547不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a23-s3V2)
2023/10/22(日) 19:54:21.61ID:VsOrD+u30548不明なデバイスさん (ワッチョイ aa74-iHO6)
2023/10/22(日) 21:28:47.06ID:y7QKNmNf0 時にHGWからPPPoEで繋げば良いんじゃね?
549不明なデバイスさん (ワッチョイ aa4b-zaVA)
2023/10/22(日) 21:45:33.35ID:AuBPRaZH0 >>545
http://ntt.setup:8888/t/ もしくはhttp://192.168.1.1:8888/t/ を開きフレッツジョイントのソフト配信されているか確認
フレッツジョイントソフト配信があればWX11000はブリッジ設定
何もなければhttp://192.168.1.1でHGWの設定を開きメンテナンスから設定値の初期化->電話設定以外の初期化
あとはWX11000の自動判定に任せる
これでできなければぷららに聞いたほうがいい
http://ntt.setup:8888/t/ もしくはhttp://192.168.1.1:8888/t/ を開きフレッツジョイントのソフト配信されているか確認
フレッツジョイントソフト配信があればWX11000はブリッジ設定
何もなければhttp://192.168.1.1でHGWの設定を開きメンテナンスから設定値の初期化->電話設定以外の初期化
あとはWX11000の自動判定に任せる
これでできなければぷららに聞いたほうがいい
550不明なデバイスさん (ワッチョイ f90f-zwdz)
2023/10/22(日) 21:57:50.31ID:srSWhB0E0 インターネット接続は複雑でたいへん
はじめてWindowsで設定するときは何時間もかかって夜中につながった
訳わからん用語も多いしISP提供のCDは厄介もんでWindowsで設定したほうが簡単にできたり、と説明と食い違ってて余計に混乱を招いた
はじめてWindowsで設定するときは何時間もかかって夜中につながった
訳わからん用語も多いしISP提供のCDは厄介もんでWindowsで設定したほうが簡単にできたり、と説明と食い違ってて余計に混乱を招いた
551不明なデバイスさん (ワンミングク MM8a-eoOw)
2023/10/22(日) 22:05:23.15ID:u8XL9vT0M IT弱者は無理して使うな
携帯でがんがれ
携帯でがんがれ
552不明なデバイスさん (ワッチョイ faac-DPOH)
2023/10/22(日) 22:49:19.91ID:Z6cRaV7m0 ぷららは分かりやすく説明してるがここの通りに設定しても駄目なら問い合わせるしかないやろttps://help.plala.or.jp/as/scope3/ispfaq/smart/Detail.aspx?id=55&cid=help_00031
553不明なデバイスさん (ワッチョイ 7aa8-spSQ)
2023/10/22(日) 23:01:04.52ID:QqjU8Rzf0 別に無理してつかってもいい
でも自己解決出来ないならお金払って業者に頼むことも選択肢にいれとけ
最初の導入も業者に頼んだんだろ?
同じ業者がやってくれるかどうかは分からんけどもう一度頼むだけじゃん
でも自己解決出来ないならお金払って業者に頼むことも選択肢にいれとけ
最初の導入も業者に頼んだんだろ?
同じ業者がやってくれるかどうかは分からんけどもう一度頼むだけじゃん
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d7c-Tb+e)
2023/10/23(月) 03:00:09.60ID:z6jG8rP30 親機7800でメッシュ子機に無線で7800有線で5400を繋いでるんだけどルーターとの距離関係なくSwitchだけ2.4gしか繋がらない現象なんなんだろうか?
ほかの機器は問題なしなのにSwitch3台あるやつ全部2.4gしか繋がらない
正直使わないから良いんだけど同じような人いますか?
ほかの機器は問題なしなのにSwitch3台あるやつ全部2.4gしか繋がらない
正直使わないから良いんだけど同じような人いますか?
555不明なデバイスさん (ワンミングク MM8a-v/Ki)
2023/10/23(月) 03:03:11.54ID:/aWJgOwkM あー
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 7aac-inqJ)
2023/10/23(月) 05:40:08.19ID:ay4zQNLC0 質問なんですがこのシリーズにはWi-Fi 6とWi-Fi 5を共存させる機能はありますか?
具体的にはSSIDがWi-Fi 6とWi-Fi 5のそれぞれ、2.4GHz/5GHzが二つずつ、計4つのSSIDが同時に生えてるようにできるみたいな。
具体的にはSSIDがWi-Fi 6とWi-Fi 5のそれぞれ、2.4GHz/5GHzが二つずつ、計4つのSSIDが同時に生えてるようにできるみたいな。
557不明なデバイスさん (スップ Sd7a-B1f6)
2023/10/23(月) 06:34:35.01ID:glwehR+Nd いちいちSSID分けなくても、Wi-Fi 6 (802.11ax)有効にしたSSIDにはWi-Fi 5 (802.11ac)やWi-Fi 4 (802.11n)までしか対応してない端末も接続できるけど?
558不明なデバイスさん (ワッチョイ ba9f-cSSV)
2023/10/23(月) 06:37:35.58ID:JVzWth/N0 機種によるけどサブSSIDを飛ばせるので
6Ghz x 2 / 2.4Ghz x 2とかできるので、あとは運用でSSID変えればよい
6Ghz x 2 / 2.4Ghz x 2とかできるので、あとは運用でSSID変えればよい
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 7aac-inqJ)
2023/10/23(月) 06:48:45.22ID:ay4zQNLC0560不明なデバイスさん (ワッチョイ ba9f-cSSV)
2023/10/23(月) 06:53:13.31ID:JVzWth/N0561不明なデバイスさん (ブーイモ MMbe-Vwuj)
2023/10/23(月) 07:03:25.88ID:lmDzP+rdM WiFi6かどうかよりWPA3やらPMFで繋がらないのが多いような
562不明なデバイスさん (ワッチョイ 7aac-inqJ)
2023/10/23(月) 07:08:07.92ID:ay4zQNLC0 >>560
やはりそうですか。
互換性がない機器については一部のIntel製ワイヤレスアダプター搭載のPC、子機アダプター、古いゲーム機等がありますね。
これらの機器からはまずSSIDが検出することすらできませんので2.4GHz帯でも繋がりません。11axをオフにすれば繋がります。
やはりそうですか。
互換性がない機器については一部のIntel製ワイヤレスアダプター搭載のPC、子機アダプター、古いゲーム機等がありますね。
これらの機器からはまずSSIDが検出することすらできませんので2.4GHz帯でも繋がりません。11axをオフにすれば繋がります。
563不明なデバイスさん (スップ Sd7a-B1f6)
2023/10/23(月) 07:24:08.70ID:glwehR+Nd >>561
どちらかというとそっちだよな
WPA3/WPA2なSSIDにWPA2まで対応のエアコンが接続できないってのは俺も経験あり
それ用にWPA2に設定したセカンダリSSIDを用意して回避してた
エアコンの無線アダプターのアップデートで解消したけど
どちらかというとそっちだよな
WPA3/WPA2なSSIDにWPA2まで対応のエアコンが接続できないってのは俺も経験あり
それ用にWPA2に設定したセカンダリSSIDを用意して回避してた
エアコンの無線アダプターのアップデートで解消したけど
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 7aac-inqJ)
2023/10/23(月) 07:27:28.90ID:ay4zQNLC0 目的としては知人のネット環境の見直しのためです。
私自身の環境ではHUAWEI AX3を使用していて、質問で訊いた機能と全く同じ機能が使えて両方共存もできるのですが、
HUAWEI製品はNGとのことなので、別メーカーで似た機能を搭載した製品を探している次第です。
私自身の環境ではHUAWEI AX3を使用していて、質問で訊いた機能と全く同じ機能が使えて両方共存もできるのですが、
HUAWEI製品はNGとのことなので、別メーカーで似た機能を搭載した製品を探している次第です。
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d7c-Tb+e)
2023/10/23(月) 08:51:17.23ID:z6jG8rP30 >>565
初期型とマイチェン版とライトの3台で有機EL版は持ってないから分からない
初期型とマイチェン版とライトの3台で有機EL版は持ってないから分からない
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 19ac-jlVn)
2023/10/23(月) 10:09:49.45ID:puikWwtz0 わからないとはっきり言わずに裏でこんなところで質問してるような奴に環境弄られる知人の方がかわいそうだな
568不明なデバイスさん (スップ Sd7a-iHO6)
2023/10/23(月) 12:01:07.50ID:3HLRS8fvd 16,920円でWX7800T8買えた
569不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a02-dytz)
2023/10/23(月) 12:55:00.94ID:QG6FGV6V0 仕組みとか知らんけど、せっかくのWPA3もWPA2と混在させたら意味ないんでないの?
全部の子機がWPA3に対応するまでWPA2のみで良くね?
知らんけど
全部の子機がWPA3に対応するまでWPA2のみで良くね?
知らんけど
570不明なデバイスさん (ワッチョイ dd2f-s+ie)
2023/10/23(月) 13:48:19.75ID:lSjhsD440 Wi-Fi6って例えば2階の部屋から真下の部屋(リビング)くらいだったらあまり減衰しない?
571不明なデバイスさん (ワンミングク MM8a-n4TX)
2023/10/23(月) 14:29:35.36ID:PJ2F+hq6M 床暖房なしかつ木造なら、大丈夫やで
572不明なデバイスさん (ワッチョイ ed42-k8dE)
2023/10/23(月) 14:40:01.53ID:M585Erw10 >>569
なんで?
・暗号化キーの扱いがWPA2のPSKからWPA3のSAEになって、通信経路に鍵そのものが流れなくなった、辞書攻撃への耐性が大幅に強化された
・PMFで、データ本体だけでなく管理フレームも暗号化される
・家庭向けだと恩恵ないけど、192bit暗号化オプション、Wi-Fi Enhanced Openなどもあり
802.11axとそれより前のacなどとの混在でMIMOの効果が少なくなったりするのとは事情が違うぞ
なんで?
・暗号化キーの扱いがWPA2のPSKからWPA3のSAEになって、通信経路に鍵そのものが流れなくなった、辞書攻撃への耐性が大幅に強化された
・PMFで、データ本体だけでなく管理フレームも暗号化される
・家庭向けだと恩恵ないけど、192bit暗号化オプション、Wi-Fi Enhanced Openなどもあり
802.11axとそれより前のacなどとの混在でMIMOの効果が少なくなったりするのとは事情が違うぞ
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e80-+JnS)
2023/10/23(月) 16:39:28.60ID:N6rHDMYd0 通信経路に鍵や平文管理フレームを流している機器があるのに
一部の機器だけ鍵を流さなくすることに
どれだけの効果があるの?
ってことでしょ
一部の機器だけ鍵を流さなくすることに
どれだけの効果があるの?
ってことでしょ
574不明なデバイスさん (ワッチョイ a6a2-ANn9)
2023/10/23(月) 19:45:11.42ID:TxSJ4j8x0 >>544
WG2600HP4の説明HPに2台のAterm間を有線接続するイラストがあったので
全て有線LANでできることがわかりました
自分の今の機器だとそこはAterm間は無線にしなくてはならなったので
どうなのかと思っていました
ありがとうございました
WG2600HP4の説明HPに2台のAterm間を有線接続するイラストがあったので
全て有線LANでできることがわかりました
自分の今の機器だとそこはAterm間は無線にしなくてはならなったので
どうなのかと思っていました
ありがとうございました
575不明なデバイスさん (スップ Sd9a-gQq/)
2023/10/23(月) 20:24:09.18ID:7p+qTzmkd >>559
下位互換が出来ないのはWi-Fi 6Eだね
グリーンフィールドモードってやつ
昔はWi-Fi 4でもグリーンフィールドモードがあったけど今はやらなくなった
でも6GHz帯だけは11ax限定だから、結果的にグリーンフィールドモード
下位互換が出来ないのはWi-Fi 6Eだね
グリーンフィールドモードってやつ
昔はWi-Fi 4でもグリーンフィールドモードがあったけど今はやらなくなった
でも6GHz帯だけは11ax限定だから、結果的にグリーンフィールドモード
576不明なデバイスさん (ワッチョイ dd4b-JD/u)
2023/10/23(月) 21:07:58.69ID:Fs9bDuWE0 鍵そのまま流してるって言ってもパスワードそのものでは無いからな?
どこか1つの端末の通信を解析できたとて、即座にLANに繋がれたり、LAN全体のパケット情報ごっそり抜かれることが確定するわけでは無い
どこか1つの端末の通信を解析できたとて、即座にLANに繋がれたり、LAN全体のパケット情報ごっそり抜かれることが確定するわけでは無い
577不明なデバイスさん (スップ Sd9a-usrc)
2023/10/24(火) 07:44:29.38ID:TUSS9dHId 11000T12なんでどこも在庫ないの?
578不明なデバイスさん (スップ Sd9a-AQkT)
2023/10/24(火) 08:06:38.97ID:tsGLfhmed たぶん売れたからじゃないかな
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 198e-+JnS)
2023/10/24(火) 08:28:14.74ID:VvvQWFN60580不明なデバイスさん (スップ Sd7a-iHO6)
2023/10/24(火) 12:54:23.08ID:w5oRNjvld 新たなbug見つけちゃった
中継を1台追加し、親機の利用許可端末 登録端末のみ で、登録せずに
WPSで5Gに接続し動作確認、他の中継の設定値の保存を上書き
当然、6Gと2.4Gは接続失敗で繋がらないけど、何故か5Gは繋がる
見えて安心の登録内容も全てコピーできて便利だ
コピー元がIP固定してると動作しないから、かち合ってるコピー元の中継をオフにし、再起動しIP変更
6Gで中継できなくて悩んだぞ
WPA2/3で簡単に、WPSボタンで中継器を接続できるから危険だよ、MAC制限しててもパスワード知らなくても中継器を接続できる
SETボタンを押すだけで簡単にネット侵入可能
中継を1台追加し、親機の利用許可端末 登録端末のみ で、登録せずに
WPSで5Gに接続し動作確認、他の中継の設定値の保存を上書き
当然、6Gと2.4Gは接続失敗で繋がらないけど、何故か5Gは繋がる
見えて安心の登録内容も全てコピーできて便利だ
コピー元がIP固定してると動作しないから、かち合ってるコピー元の中継をオフにし、再起動しIP変更
6Gで中継できなくて悩んだぞ
WPA2/3で簡単に、WPSボタンで中継器を接続できるから危険だよ、MAC制限しててもパスワード知らなくても中継器を接続できる
SETボタンを押すだけで簡単にネット侵入可能
581不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-OKC/)
2023/10/24(火) 13:33:35.54ID:R2WWog5Nd SETボタン押せば簡単に侵入可能って笑い話は置いといて
接続制限してても繋がるのは大問題だからこんなとこに書かずにメーカーに即連絡した方が良いんじゃないの
まぁ1つでも登録してあれば接続制限が機能するって状況なら、制限してる大抵の人には影響無いと思うけど
接続制限してても繋がるのは大問題だからこんなとこに書かずにメーカーに即連絡した方が良いんじゃないの
まぁ1つでも登録してあれば接続制限が機能するって状況なら、制限してる大抵の人には影響無いと思うけど
582不明なデバイスさん (スップ Sd7a-iHO6)
2023/10/24(火) 17:40:19.25ID:xgoZe2JJd 仕様なんだろうけど
MACフィルタリングしてても、WPSのSETボタンを押すだけで、MACアドレスが追加登録され通信できるから
WPS無効の設定も必要かな
あと、WPSで2.4GがMAC登録されるのに接続エラーになる
6GはSETでMAC登録されない
MACフィルタリングしてても、WPSのSETボタンを押すだけで、MACアドレスが追加登録され通信できるから
WPS無効の設定も必要かな
あと、WPSで2.4GがMAC登録されるのに接続エラーになる
6GはSETでMAC登録されない
584不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a02-dytz)
2023/10/24(火) 21:13:00.76ID:bYNFtCaw0 ツイッターだか商品のレビューだか忘れたが、子供が連れてきた友達が勝手にゲーム機やスマホをつなぐとか嘆いてた人いたな
そいつが何か犯罪的な事をやらかしたら自宅に警察が来るわけか
そいつが何か犯罪的な事をやらかしたら自宅に警察が来るわけか
585不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-YBao)
2023/10/24(火) 21:45:34.46ID:BkV/Op4i0586不明なデバイスさん (ワッチョイ c190-ANn9)
2023/10/24(火) 22:38:26.66ID:Ot+xxxxn0 うちの実家もも弟夫婦が帰ってきたときにタブレットをつなぐが、
そのためにMACアドレスフィルタを使うんじゃ?
子供の物を遮断するには十分でしょ。
そのためにMACアドレスフィルタを使うんじゃ?
子供の物を遮断するには十分でしょ。
587不明なデバイスさん (ワッチョイ c190-ANn9)
2023/10/24(火) 22:38:58.65ID:Ot+xxxxn0 なんか面白いIDでたな
588不明なデバイスさん (ワンミングク MM8a-v/Ki)
2023/10/24(火) 22:50:14.46ID:fQgQ6QhlM えっ有線LANつなぐんでしょ
590不明なデバイスさん (ワッチョイ c1e2-MtR9)
2023/10/24(火) 23:28:52.17ID:8BUbwNJ80591不明なデバイスさん (ワッチョイ c1aa-kvu6)
2023/10/24(火) 23:43:27.25ID:uu4TqfEV0 今時の子供なら友達の家でWifi繋ぐくらい普通にやりそうだな
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 9963-W2Yk)
2023/10/24(火) 23:52:47.36ID:BXkdLS2e0 改めて設定見たら、Wi-Fi自動設定が無効にできないんだな
らくらくとかWPSだと、APのボタンを押せれば、フィルタリングは関係なかったよな
どうすればいいんだ?
らくらくとかWPSだと、APのボタンを押せれば、フィルタリングは関係なかったよな
どうすればいいんだ?
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a7d-JD/u)
2023/10/24(火) 23:56:08.38ID:YbLhvkUz0 来客用or子供達にゲスト用SSID作ってあるだろ普通
1つ目はインターネット接続のみ可能なSSID
2つ目はインターネット接続と同一SSIDの端末間通信のみ可能なSSID
1つ目はインターネット接続のみ可能なSSID
2つ目はインターネット接続と同一SSIDの端末間通信のみ可能なSSID
594不明なデバイスさん (スップ Sd7a-iHO6)
2023/10/25(水) 04:00:30.15ID:iDFYXFd+d まあbugでは無くWPSの仕様でも
SETを押すとMAC許可登録される問題と、WPA2パスワードが漏れる問題が有る
WPS無効が無いから、端末や中継器を接続されるのを防げない、かなりヤバイ仕様
WPA3と暗号化無効なら、WPSが働かないらしいけど
WPA2/3は侵入されるのを防げない
なので、おれおれっぽく隣の家に電話し、SETボタンを押させれば繋がる、かもね
SETを押すとMAC許可登録される問題と、WPA2パスワードが漏れる問題が有る
WPS無効が無いから、端末や中継器を接続されるのを防げない、かなりヤバイ仕様
WPA3と暗号化無効なら、WPSが働かないらしいけど
WPA2/3は侵入されるのを防げない
なので、おれおれっぽく隣の家に電話し、SETボタンを押させれば繋がる、かもね
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 191f-pgew)
2023/10/25(水) 06:39:40.55ID:LIJChlKL0596不明なデバイスさん (ワンミングク MM8a-v/Ki)
2023/10/25(水) 09:15:10.40ID:Bg+yt5ECM598不明なデバイスさん (ワッチョイ ce02-MmhJ)
2023/10/25(水) 12:31:06.01ID:HV91kab10 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
600不明なデバイスさん (ワッチョイ 1568-JD/u)
2023/10/25(水) 15:08:55.42ID:5eG5Lteq0 年齢低い子供の友達に信頼置けないのはなんとなくわかるけど
家族親戚に使われて困るってやつは身内と人間関係詰んでるのがヤバイw
家族親戚に使われて困るってやつは身内と人間関係詰んでるのがヤバイw
601不明なデバイスさん (ワッチョイ 16a7-ArJN)
2023/10/25(水) 16:42:33.78ID:ZNzV3lqy0 PC関連商品が値上がりしてきたのでWX5400HPを購入
ヤフーショッピングのケーズデンキだと15,120円で今日なら14%のポイントと4%の商品券が付くのでそこそこお得に買える
最初は3600が候補だったがこのスレを見て変わった
お前らに感謝
ヤフーショッピングのケーズデンキだと15,120円で今日なら14%のポイントと4%の商品券が付くのでそこそこお得に買える
最初は3600が候補だったがこのスレを見て変わった
お前らに感謝
602不明なデバイスさん (ブーイモ MM69-Tigl)
2023/10/25(水) 18:27:33.87ID:Bd21ryKuM 島津ひどい株価、経営者責任取って辞任すべきレベルだわ
603不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a7d-JD/u)
2023/10/25(水) 19:50:43.45ID:9yAzM3c90604不明なデバイスさん (ワッチョイ c112-12lm)
2023/10/25(水) 20:50:02.63ID:3VQWVHv50 >>603
WPA3 Transition modeで駄目なWPA2機器がいるんじゃね?
WPA3 Transition modeで駄目なWPA2機器がいるんじゃね?
605不明なデバイスさん (ワッチョイ 7923-vZwc)
2023/10/25(水) 21:06:59.21ID:gG2QTAkv0 WPAとかいう略字のくせに全然略せない名称
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a01-JD/u)
2023/10/25(水) 21:14:12.04ID:o8lWi+lF0 ウパとでも呼ぶとか
608不明なデバイスさん (ワッチョイ a56f-ptOG)
2023/10/25(水) 22:20:29.26ID:aL/JH9xb0 >>584
警察に目をつけられるような行為をする奴を、家に招き入れないことが大事なのでは
無線LANルーターに貼られているシールを剥がしてしまうか、SSIDのキーを変えることで対処するしかないわな
うちは親類が年に何度か訪ねてくるから、SSIDは本体に貼ってあるシールから変えずにそのまま
初めて訪ねてくる親戚はシールをみて無線LANに繋いでもらってる
在宅のネットワークも同じだが、会社からの貸与機はWindows Defenderが標準で入ってるし
仕事のデータは貸与機からNASとかに外にだしていないから、SSIDをわけていない
警察に目をつけられるような行為をする奴を、家に招き入れないことが大事なのでは
無線LANルーターに貼られているシールを剥がしてしまうか、SSIDのキーを変えることで対処するしかないわな
うちは親類が年に何度か訪ねてくるから、SSIDは本体に貼ってあるシールから変えずにそのまま
初めて訪ねてくる親戚はシールをみて無線LANに繋いでもらってる
在宅のネットワークも同じだが、会社からの貸与機はWindows Defenderが標準で入ってるし
仕事のデータは貸与機からNASとかに外にだしていないから、SSIDをわけていない
609不明なデバイスさん (ワッチョイ a56f-ptOG)
2023/10/25(水) 22:24:02.04ID:aL/JH9xb0 >>596みたいな人もいるようだけど、そこまで凝ったことしてるならNECか牛かヤマハの法人向けのAPでも買えばいいのに
AtermのSSID分離機能も実装はタグVLANでSSIDネットワークを論理的に分割しているだけ
法人向けのAPならSSIDを任意の数だけ作れてそれらにタグVLANを指定して、ネットワークを論理的に分けられる
AtermのSSID分離機能も実装はタグVLANでSSIDネットワークを論理的に分割しているだけ
法人向けのAPならSSIDを任意の数だけ作れてそれらにタグVLANを指定して、ネットワークを論理的に分けられる
610不明なデバイスさん (ワッチョイ fa12-e+7N)
2023/10/25(水) 23:05:47.56ID:vJK3yU0c0 >>599 >>607
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブブブブツツツツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチ
チチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイイイイリリリリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
ッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブブブブツツツツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチ
チチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイイイイリリリリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
ッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
611不明なデバイスさん (スップ Sd7a-iHO6)
2023/10/26(木) 06:03:22.58ID:+uQTVBeBd SSIDパスワード変えてもWPSで簡単に接続できるから
612不明なデバイスさん (ワッチョイ 258f-JD/u)
2023/10/26(木) 07:31:27.41ID:pMUk3MGL0 IPv4OverIPv6の接続って、IPV4はPPPoe接続で、IPv6はIPoE接続になるの?
両方ともIPoE接続ってできるの?
両方ともIPoE接続ってできるの?
613不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a7d-JD/u)
2023/10/26(木) 09:54:34.25ID:p4qonTpy0615不明なデバイスさん (ワッチョイ 258f-JD/u)
2023/10/26(木) 12:23:47.06ID:pMUk3MGL0 >>613
日本語が不自由でごめんなさい。
あるサイトで接続環境を調べたらIPV4はPPPoe接続で、IPv6はIPoE接続ですって表示されて。
この表示の意味ってどういうことでしょうか?
IPV4はトンネル通ってるかもしれないけど、PPPoe接続ってことですよね?
これをIPoE接続にすることってできるんですか?
日本語が不自由でごめんなさい。
あるサイトで接続環境を調べたらIPV4はPPPoe接続で、IPv6はIPoE接続ですって表示されて。
この表示の意味ってどういうことでしょうか?
IPV4はトンネル通ってるかもしれないけど、PPPoe接続ってことですよね?
これをIPoE接続にすることってできるんですか?
616不明なデバイスさん (ワッチョイ c1ae-ptOG)
2023/10/26(木) 13:23:05.33ID:JPRyR5Gj0 >>615
IPv4とIPv6がちゃんと接続できてることが確認できたのだから、それ以上いじらなくても大丈夫ですよ。
「IPV4はPPPoe接続」って表示されたのだってそのサイトの誤検出かもしれないし、それを信用していじったらつながらなくなっちゃうかも。
IPv4とIPv6がちゃんと接続できてることが確認できたのだから、それ以上いじらなくても大丈夫ですよ。
「IPV4はPPPoe接続」って表示されたのだってそのサイトの誤検出かもしれないし、それを信用していじったらつながらなくなっちゃうかも。
617不明なデバイスさん (ワッチョイ a58e-ptOG)
2023/10/26(木) 13:31:27.28ID:Uq7OfXDC0 >>615
> あるサイトで接続環境を調べたらIPV4はPPPoe接続で、IPv6はIPoE接続ですって表示されて。
あー、そういう契約あるよ
IPv6オプションライト:BIGLOBE会員サポート
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/lite.html
> 従来のIPv4通信(PPPoE方式)に加え、
> IPv6に対応したサービス/サイトはIPv6通信(IPoE方式)でご利用いただけます
> あるサイトで接続環境を調べたらIPV4はPPPoe接続で、IPv6はIPoE接続ですって表示されて。
あー、そういう契約あるよ
IPv6オプションライト:BIGLOBE会員サポート
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/lite.html
> 従来のIPv4通信(PPPoE方式)に加え、
> IPv6に対応したサービス/サイトはIPv6通信(IPoE方式)でご利用いただけます
618不明なデバイスさん (ワッチョイ a58e-ptOG)
2023/10/26(木) 13:50:40.86ID:Uq7OfXDC0 >>617はIPv4でポートを開放したい人のための任意オプションみたいなもの
IPv4 over IPv6形式の「IPv6オプション」もある
ってか、NTT(コラボ含む)のIPv4は「IPv4 over IPv6(MAP-E, DS-Lite)」形式だけど
それ以外の電気通信事業者(KDDI, 禿, CATV)だとIPv4はPPPoEってところはある(はず)
(具体的にドコとドコとドコがPPPoEなのかはわからんけど)
いまだにPPPoEは遅いっていっている人がいるけど、
PPPoEってプロトコルが遅いわけじゃなくて、
PPPoEを利用した場合に局舎側のバックボーンのトラヒックが逼迫しているから遅いだけ
トラヒックが逼迫しているなら設備を増強すればいいんだけど、そこが難しいからNGN網に移行している
この話はNTTの話であって、NTT以外の電気通信事業者のPPPoEにはあてはまるわけではない
>>615が契約している回線事業者とプロバイダがどこかわからんけど、NTT系列以外なら気にすることはない
この辺の話というか経緯は、「NTT NGN NTE 網終端装置 増強」とかのワードでぐぐるといろいろとでてくる
(NTT東⻄殿フレッツサービスにおける)
インターネットの速度低下における主な課題と当協会の取り組みについて
https://www.jaipa.or.jp/information/docs/180411_2.pdf
IPv4 over IPv6形式の「IPv6オプション」もある
ってか、NTT(コラボ含む)のIPv4は「IPv4 over IPv6(MAP-E, DS-Lite)」形式だけど
それ以外の電気通信事業者(KDDI, 禿, CATV)だとIPv4はPPPoEってところはある(はず)
(具体的にドコとドコとドコがPPPoEなのかはわからんけど)
いまだにPPPoEは遅いっていっている人がいるけど、
PPPoEってプロトコルが遅いわけじゃなくて、
PPPoEを利用した場合に局舎側のバックボーンのトラヒックが逼迫しているから遅いだけ
トラヒックが逼迫しているなら設備を増強すればいいんだけど、そこが難しいからNGN網に移行している
この話はNTTの話であって、NTT以外の電気通信事業者のPPPoEにはあてはまるわけではない
>>615が契約している回線事業者とプロバイダがどこかわからんけど、NTT系列以外なら気にすることはない
この辺の話というか経緯は、「NTT NGN NTE 網終端装置 増強」とかのワードでぐぐるといろいろとでてくる
(NTT東⻄殿フレッツサービスにおける)
インターネットの速度低下における主な課題と当協会の取り組みについて
https://www.jaipa.or.jp/information/docs/180411_2.pdf
619不明なデバイスさん (ワッチョイ 79f9-MzvY)
2023/10/26(木) 15:17:41.93ID:s8kNuA+O0 WX5400HPは名機
620不明なデバイスさん (ワッチョイ aa26-Fd/+)
2023/10/26(木) 15:36:48.39ID:hszs7Vst0 >>618
複数ISPが相乗りしてるフレッツ以外でPPPoE使ってるとこはないぞ
auひかり、NURO、ケーブルテレビなんかは、自前回線かつ自前ISPのみだから回線事業者ごとの認証がそもそも存在しない
デュアルスタック(IPv4/IPv6)なのかシングルスタック(IPv4 over IPv6)なのかは会社ごとに違うけど
複数ISPが相乗りしてるフレッツ以外でPPPoE使ってるとこはないぞ
auひかり、NURO、ケーブルテレビなんかは、自前回線かつ自前ISPのみだから回線事業者ごとの認証がそもそも存在しない
デュアルスタック(IPv4/IPv6)なのかシングルスタック(IPv4 over IPv6)なのかは会社ごとに違うけど
621不明なデバイスさん (ワッチョイ bd7b-MC7I)
2023/10/26(木) 16:14:46.06ID:x2eC8RHG0 マンションだとルーターを上位機種に換えても速度出ないね
622不明なデバイスさん (ワッチョイ c16d-12lm)
2023/10/26(木) 17:38:00.24ID:pS56PHR/0 >>620
https://support.eonet.jp/replacement/router_nec.html
電力系の光回線だと、他プロバイダへの回線貸し出しをやっていなくても
PPPoEを使うところはあるよ。
※eoとかBBIQとか
https://support.eonet.jp/replacement/router_nec.html
電力系の光回線だと、他プロバイダへの回線貸し出しをやっていなくても
PPPoEを使うところはあるよ。
※eoとかBBIQとか
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 193e-ZFjz)
2023/10/26(木) 19:15:09.23ID:0QBYLW7t0 ぷららV6エクスプレスだと
HGWとAtermの設定の組合せで
PPPoE,IPoE
IPoE(IPV4 over IPV6),IPoE
のどちらにも切り替えできるからいいね
HGWとAtermの設定の組合せで
PPPoE,IPoE
IPoE(IPV4 over IPV6),IPoE
のどちらにも切り替えできるからいいね
624不明なデバイスさん (ワッチョイ 16e0-ArJN)
2023/10/26(木) 19:43:37.18ID:A5ka6J/c0625不明なデバイスさん (ワッチョイ 55ed-0vVJ)
2023/10/26(木) 20:25:16.07ID:AtJIHQn70626不明なデバイスさん (ワッチョイ a623-f0DH)
2023/10/26(木) 20:52:58.81ID:geBCXCUT0 せっかく助言してくれたのに感謝の一つもなくなんだかなぁと代弁して締め括ります
627不明なデバイスさん (ワッチョイ 8eca-TGlx)
2023/10/26(木) 21:15:16.86ID:IGBxrgJw0 どこにでもそういう人は居るよな
感謝の言葉口に出すと損するとでも思ってるんだろう
感謝の言葉口に出すと損するとでも思ってるんだろう
628不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a7d-JD/u)
2023/10/26(木) 21:39:57.11ID:p4qonTpy0 >>626
だから5chで句点使う奴にまともなのはいないとあれほど
だから5chで句点使う奴にまともなのはいないとあれほど
629不明なデバイスさん (ワッチョイ a6da-bmmN)
2023/10/26(木) 21:42:35.13ID:XnnzMPIc0 全員じゃないけど、捻くれてる奴が多いよね。
630不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-ptOG)
2023/10/26(木) 21:57:09.57ID:fNjiZyYz0 >>620
IPoEとPPPoEをそういう解釈で使い分けるのは間違ってるよ
IPoEとPPPoEをそういう解釈で使い分けるのは間違ってるよ
631不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d09-ZFjz)
2023/10/27(金) 10:40:14.72ID:A64i7C2I0 1)HGW PPPoE 常時接続オフ、Aterm ルータモード自動判別(DSlite) → IPoE(IPV4 over IPV6),IPoE
2)HGW PPPoE 常時接続オン、Aterm ブリッジモード → PPPoE,IPoE
どちらも危険なの?
2)HGW PPPoE 常時接続オン、Aterm ブリッジモード → PPPoE,IPoE
どちらも危険なの?
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 16e0-ArJN)
2023/10/27(金) 11:16:57.30ID:EeMrt64P0633不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-HZvd)
2023/10/27(金) 12:24:42.64ID:ng1tNcGIa PPPoEでIPv6全開けとか言ってる意味が分からん。
IPv6 PPPoEのこと言ってんの?個人向けフレッツでIPv6 PPPoEなんてめちゃくちゃ少数派だけど。
IPv6 PPPoEのこと言ってんの?個人向けフレッツでIPv6 PPPoEなんてめちゃくちゃ少数派だけど。
634不明なデバイスさん (ワッチョイ 16e0-ArJN)
2023/10/27(金) 13:15:33.47ID:EeMrt64P0635不明なデバイスさん (ワッチョイ a52d-ptOG)
2023/10/27(金) 14:13:23.77ID:7Fie/rMf0 「PPPoE側に繋いだ機器」は「HGW側に繋いだ機器」ってことだよな
で、HGWは、NTT(なのか?)のNGNに繋がっている
それ、「HGW側に繋いだ機器」が「HGWが張ったPPPoEセッション」を使ってるんじゃなくて
IPv6のネットワーク(この場合はNGN)に直接繋がっているだけじゃないのか
それかHGWの設定を間違えているかのどっちかだな
で、HGWは、NTT(なのか?)のNGNに繋がっている
それ、「HGW側に繋いだ機器」が「HGWが張ったPPPoEセッション」を使ってるんじゃなくて
IPv6のネットワーク(この場合はNGN)に直接繋がっているだけじゃないのか
それかHGWの設定を間違えているかのどっちかだな
636不明なデバイスさん (ワッチョイ a52d-ptOG)
2023/10/27(金) 14:21:19.77ID:7Fie/rMf0 IPv6はIPv4NAPT/IPマスカレードがなんちゃってファイアーウォールの役割を果たしていた
IPv6はそれがないから設定を間違えるとWANからLANにあるPCへのアクセスが簡単になる
IPv4であったDHCPも影響力を弱めてRAなんて仕組みでIPv6アドレスを自動生成するようになってるし
よくわからないでパソコンなりを繋いだら外部からアクセスできるようになってました。
なんてことは往々にして起きうる話だな
↓はIPoEの話だが参考までに
IPv6ならネットから直接アクセスできる? 試して確かめよう【イニシャルB】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1163817.html
IPv6はそれがないから設定を間違えるとWANからLANにあるPCへのアクセスが簡単になる
IPv4であったDHCPも影響力を弱めてRAなんて仕組みでIPv6アドレスを自動生成するようになってるし
よくわからないでパソコンなりを繋いだら外部からアクセスできるようになってました。
なんてことは往々にして起きうる話だな
↓はIPoEの話だが参考までに
IPv6ならネットから直接アクセスできる? 試して確かめよう【イニシャルB】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1163817.html
637不明なデバイスさん (ワッチョイ a52d-ptOG)
2023/10/27(金) 14:26:15.25ID:7Fie/rMf0 >>632で「どちらもパススルー設定で」で書いてるじゃんw
そら、ND ProxyなりSPIを使わなかったら外から丸見えになるのは当然だわな
HGWをエッジルーターとして使ってるなら、
IPv6パケットフィルタ設定 -IPv6セキュリティのレベルが標準ならNGN網内からのアクセスは無条件で許す
PPPoEとかIPoEとか関係ない
そら、ND ProxyなりSPIを使わなかったら外から丸見えになるのは当然だわな
HGWをエッジルーターとして使ってるなら、
IPv6パケットフィルタ設定 -IPv6セキュリティのレベルが標準ならNGN網内からのアクセスは無条件で許す
PPPoEとかIPoEとか関係ない
638不明なデバイスさん (ワッチョイ dd68-JD/u)
2023/10/27(金) 14:42:52.91ID:i3vcd2FS0639不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bf8-6sqQ)
2023/10/28(土) 10:15:10.44ID:iKTAsuvV0 メッシュにして移動しながら対戦ゲームやると接続が切れることあるんですが
wifiが切り替わってるからでしょうか?
繋がってても切り替えが行われてるという事ですか?
wifiが切り替わってるからでしょうか?
繋がってても切り替えが行われてるという事ですか?
640不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b6d-lgyH)
2023/10/28(土) 10:39:15.16ID:gEJSd0RE0 メッシュと高速ローミングは別なのよ
641不明なデバイスさん (スッップ Sd33-wtro)
2023/10/28(土) 12:39:57.20ID:Cd09a+cjd パケロス起こしてんだろうね
一概にメッシュが原因とは思えんけど
一概にメッシュが原因とは思えんけど
642不明なデバイスさん (ワッチョイ 2923-J7py)
2023/10/28(土) 16:15:40.44ID:ZdouB54m0 対戦ゲームくらい座ってやれ
643不明なデバイスさん (ワッチョイ 3168-H9h+)
2023/10/28(土) 16:29:29.49ID:MN7auU2t0 >>639
ルータとゲームやってる端末の情報ないから基本的な説明だけ書いとく
メッシュや高速ローミングはルータ側が対応してるだけでなく
ゲーム機、スマホ、PC側も802.11k、802.11r、802.11vの規格に対応してないとダメ
最近のスマホやノートPCはほぼ対応してるけど
古いスマホやPC、ゲーム機(スイッチなど)、家電(ヘルシオなど)は対応してない場合ある
高速ローミング非対応の製品が高速ローミングオンで不安定になる場合はオフにする
ルータとゲームやってる端末の情報ないから基本的な説明だけ書いとく
メッシュや高速ローミングはルータ側が対応してるだけでなく
ゲーム機、スマホ、PC側も802.11k、802.11r、802.11vの規格に対応してないとダメ
最近のスマホやノートPCはほぼ対応してるけど
古いスマホやPC、ゲーム機(スイッチなど)、家電(ヘルシオなど)は対応してない場合ある
高速ローミング非対応の製品が高速ローミングオンで不安定になる場合はオフにする
644不明なデバイスさん (スップ Sd73-PmPw)
2023/10/28(土) 17:33:38.39ID:eQ2Yw1Mpd 2台の7800でメッシュ組んだ
ダウンロードしながらスマホを移動させたら接続が切れた
他社製ルーターでメッシュを組んで
同じスマホでダウンロードしながら移動させたら切れることなくダウンロードできた
そんなもんだと思う
ダウンロードしながらスマホを移動させたら接続が切れた
他社製ルーターでメッシュを組んで
同じスマホでダウンロードしながら移動させたら切れることなくダウンロードできた
そんなもんだと思う
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b6a-6sqQ)
2023/10/28(土) 19:07:39.45ID:iKTAsuvV0647不明なデバイスさん (ワッチョイ d931-w5gc)
2023/10/28(土) 23:09:38.09ID:mbBQMzlO0 アメリカじゃWi-Fi 7が始まろうとしているのに、日本はWi-Fi 6を十二分に堪能できる環境すら待ち状態・・・
Google、米国で20Gbps/Wi-Fi 7のインターネットサービス
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1542571.html
Google、米国で20Gbps/Wi-Fi 7のインターネットサービス
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1542571.html
649不明なデバイスさん (オッペケ Srdd-1Y9m)
2023/10/29(日) 05:59:54.10ID:quwi+bY6r >>647
技適とかいう訳わからん縛りで出力制限されてもWi-Fi7のメリットを享受できないからメーカーも二の足を踏んでるんだろう
技適とかいう訳わからん縛りで出力制限されてもWi-Fi7のメリットを享受できないからメーカーも二の足を踏んでるんだろう
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bad-PNV+)
2023/10/29(日) 12:41:26.68ID:X65aEmmz0 WG2600HS2からWX5400HPに乗り換えたのだけど、最高速は圧倒的にWX5400HPの方が速いけど細切れデータだとWX5400HPは遅いね
A-MSDUとU-APSDを切って多少はマシになったが
wifi5とwifi6の違いなのか、MediaTekとQualcommの違いなのか
A-MSDUとU-APSDを切って多少はマシになったが
wifi5とwifi6の違いなのか、MediaTekとQualcommの違いなのか
651不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-1bRr)
2023/10/29(日) 13:27:36.90ID:Avq8ZqVs0 体感できるんかい
652不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bad-PNV+)
2023/10/29(日) 13:53:37.04ID:X65aEmmz0 >>651
広告の多いサイトを見たり動画サイトで早送りすると体感できるほど若干の遅さを感じる
家族にも同じ感想を言われたし
iperfやsamba共有だと700Mbps出ているので電波的な問題ではなさそう
広告の多いサイトを見たり動画サイトで早送りすると体感できるほど若干の遅さを感じる
家族にも同じ感想を言われたし
iperfやsamba共有だと700Mbps出ているので電波的な問題ではなさそう
653不明なデバイスさん (ワッチョイ d1ab-AT6i)
2023/10/29(日) 14:46:47.53ID:NK2/uDeg0 オタクキモすぎ
654不明なデバイスさん (ワッチョイ d183-wL8D)
2023/10/29(日) 14:54:37.04ID:sZJl2I7m0655不明なデバイスさん (スップ Sd73-RDj9)
2023/10/29(日) 15:57:03.37ID:hq/7Ar4Pd656不明なデバイスさん (スップ Sd73-RDj9)
2023/10/29(日) 16:01:32.08ID:hq/7Ar4Pd すぐに法律と結びたがる癖はやめた方が良い
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 13a8-pEvw)
2023/10/29(日) 16:52:00.54ID:6oGGVftl0 電波法というよりはアンテナの問題であることも多い
658不明なデバイスさん (スップ Sd33-XXDM)
2023/10/29(日) 16:53:46.93ID:VbisE5lUd659不明なデバイスさん (スップ Sd73-RDj9)
2023/10/29(日) 17:08:10.99ID:hq/7Ar4Pd >>658
ルータだけじゃインターネットに接続できないでしょ?それとも光回線は使ったことないの?GoogleのサービスはWiFi7を最大限活かすための20Gbpsの光回線サービス込みで、日本じゃまずあり得ない。光回線だってバックグラウンドだよ。
ルータだけじゃインターネットに接続できないでしょ?それとも光回線は使ったことないの?GoogleのサービスはWiFi7を最大限活かすための20Gbpsの光回線サービス込みで、日本じゃまずあり得ない。光回線だってバックグラウンドだよ。
660不明なデバイスさん (スップ Sd33-XXDM)
2023/10/29(日) 17:34:41.66ID:VbisE5lUd インターネットの速度の話しですか
そりゃ別ですね、NUROの10Gbps回線2本借りれば済む
Wi-Fi 7のルーターやAPは10Gbps2ポートにすれば解決
そりゃ別ですね、NUROの10Gbps回線2本借りれば済む
Wi-Fi 7のルーターやAPは10Gbps2ポートにすれば解決
661不明なデバイスさん (ワッチョイ 2999-2qn9)
2023/10/29(日) 18:47:46.48ID:cRz1HzWv0 >>654
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban12_02000153.html
320MHz幅の通信に関しては省令の改正が必要でしょ
10Gbpsな光通信サービスすらエリアが劇狭な状況で
20Gbpsなんていつになるのか・・・なんて話は、法律関係ないけど。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban12_02000153.html
320MHz幅の通信に関しては省令の改正が必要でしょ
10Gbpsな光通信サービスすらエリアが劇狭な状況で
20Gbpsなんていつになるのか・・・なんて話は、法律関係ないけど。
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 3332-/OhJ)
2023/10/29(日) 19:15:00.49ID:QWhEr7Ms0 そんな一部だけで開始されるサービスなんて羨ましくもない
日本以上に高速回線難民が多いアメリカだぞ?
未だメインはケーブルTV回線の上、広すぎる国土のせいで
クソみたいな回線で地域を寡占し続ける企業がいるってのに
日本以上に高速回線難民が多いアメリカだぞ?
未だメインはケーブルTV回線の上、広すぎる国土のせいで
クソみたいな回線で地域を寡占し続ける企業がいるってのに
663不明なデバイスさん (ワッチョイ d961-zW/F)
2023/10/29(日) 19:50:06.05ID:2vKLxUU10 10年前のWi-Fi4のAterm買い替えようと思ったら
今のAtermってUSBポート廃止されたんだね
簡易NASとして使いたかったのに残念
今のAtermってUSBポート廃止されたんだね
簡易NASとして使いたかったのに残念
664不明なデバイスさん (ワッチョイ d105-PIKS)
2023/10/29(日) 21:27:03.66ID:lC0XxztW0 パワーランプとアクティブランプが赤色に点灯して電源切ってもリセットボタン押してもダメ
ネット検索してもサポートデスクのQ&Aにも同じ症状が出てこないんだけど誰か分かる人いますか?
ネット検索してもサポートデスクのQ&Aにも同じ症状が出てこないんだけど誰か分かる人いますか?
665不明なデバイスさん (ワッチョイ 81c4-H9h+)
2023/10/29(日) 23:31:18.95ID:3XMcquhc0 >>661
逆に言えば、支障になるのはそれだけだから
現状でWifi7機を出した場合でも320MHz幅が使えないだけだ
1つしか完全に確保できないクソ広い幅なのでどれだけの奴が実際使うのだかは疑問ではあるが
逆に言えば、支障になるのはそれだけだから
現状でWifi7機を出した場合でも320MHz幅が使えないだけだ
1つしか完全に確保できないクソ広い幅なのでどれだけの奴が実際使うのだかは疑問ではあるが
666不明なデバイスさん (ワッチョイ d19d-Q0z2)
2023/10/30(月) 00:54:36.29ID:Vm/hqy450 >>661
>>647は省令の改正が必要だと思い込んでいる節があるから書き込んだんだが
>>655
GoogleってWi-Fi5とかそれくらいのときにもCAかLAだかでWi-Fiサービスを提供していたぞ
>>662がいうように、国土が広すぎてセルラー(GSM, 3G, LTE, 5G)よりも
「Wi-Fiでエリアをカバーした方が安上がり」
っていう本末転倒なことになっているのがUSA! USA! USA!なんだけどな
だいたい外から6GHz帯の電波を発射されても屋内の奥まったところま入ってこないし
UQ WiMaxが2になって、どうしてKDDI(au)の電波も使うようになったのか、とか
三木谷が喉から手が出るほどMHz帯を欲しがっているのか、とか
ちょっと頭を使えば、
アメリカではWi-Fi7でエリアを構築している!うおおおおお!日本遅れてる!
とは、ならんだろう
>>647は省令の改正が必要だと思い込んでいる節があるから書き込んだんだが
>>655
GoogleってWi-Fi5とかそれくらいのときにもCAかLAだかでWi-Fiサービスを提供していたぞ
>>662がいうように、国土が広すぎてセルラー(GSM, 3G, LTE, 5G)よりも
「Wi-Fiでエリアをカバーした方が安上がり」
っていう本末転倒なことになっているのがUSA! USA! USA!なんだけどな
だいたい外から6GHz帯の電波を発射されても屋内の奥まったところま入ってこないし
UQ WiMaxが2になって、どうしてKDDI(au)の電波も使うようになったのか、とか
三木谷が喉から手が出るほどMHz帯を欲しがっているのか、とか
ちょっと頭を使えば、
アメリカではWi-Fi7でエリアを構築している!うおおおおお!日本遅れてる!
とは、ならんだろう
667不明なデバイスさん (スップ Sd73-y31U)
2023/10/30(月) 07:36:52.04ID:WQ5r4luDd668不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-CP9B)
2023/10/30(月) 18:39:43.70ID:7ofdj3GY0669不明なデバイスさん (ワッチョイ 9304-hnGO)
2023/10/30(月) 20:35:21.09ID:vB+Xf7gM0 WX5400HPのIPQ5018のCPUは4600DMIPS程度で7年前発売WG2600HP2のIPQ8064の8900DMIPSの半分程
ネット速度はNPUで速いけど色々な処理増やすとCPUが遅いから破綻するかもね
ネット速度はNPUで速いけど色々な処理増やすとCPUが遅いから破綻するかもね
670不明なデバイスさん (スップ Sd73-2Iou)
2023/10/30(月) 20:44:04.63ID:p9vK1yxjd 遅延時間を調べたら、古いWR9500Nの4倍ぐらい遅いよ
44&36&40&48なら良いけど、オクタや他のchは8倍ぐらい遅いかも
TVモードがoffのが引っ掛かりは少ない、ONで100mSの時もあった
PCで、ping -4 -t192.168.1.1 を回して見れば良いかも
WR9500Nは0mSか1mSなので
44&36&40&48なら良いけど、オクタや他のchは8倍ぐらい遅いかも
TVモードがoffのが引っ掛かりは少ない、ONで100mSの時もあった
PCで、ping -4 -t192.168.1.1 を回して見れば良いかも
WR9500Nは0mSか1mSなので
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bc3-lP+N)
2023/10/30(月) 23:02:16.47ID:dyegHxl90 WR9500Nって今でもそんなに性能いいのか
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 8116-iPxm)
2023/10/30(月) 23:33:47.90ID:BmcaXT660 TVモードってオフの方が良いんだ
今まで何気なしにオンにしてたよ
FIRE棒でYouTube見る時に有効だと思ってたわ
今まで何気なしにオンにしてたよ
FIRE棒でYouTube見る時に有効だと思ってたわ
673不明なデバイスさん (スップ Sd73-2Iou)
2023/10/30(月) 23:52:53.98ID:YhmrrZhSd TVモードの違いを調べたくて、PC2台と3台中継で
オンだと 4ms 5ms 4ms 4ms 4ms 15ms てな感じ たまに100ms
オフだと 4ms 4ms 4ms 5ms 4ms 4ms と安定
親機1台をWR9500Nに換えると
3ms 2ms 3ms 2ms なんだよね
通信速度も気持ちoffのが980Mbpsに近く安定する
オンだと 4ms 5ms 4ms 4ms 4ms 15ms てな感じ たまに100ms
オフだと 4ms 4ms 4ms 5ms 4ms 4ms と安定
親機1台をWR9500Nに換えると
3ms 2ms 3ms 2ms なんだよね
通信速度も気持ちoffのが980Mbpsに近く安定する
674不明なデバイスさん (スップ Sd73-2Iou)
2023/10/31(火) 00:07:41.95ID:J/Hz+DWRd 推測だが、プログラマブルlogicで処理できない
オフロードな処理がSoCで行われ、TVとかメッシュ処理が
+10mSや100mSの遅延として挿入されるんだろうね
上のはメッシュ無しでの測定なので、メッシュはもっと多いかも
オフロードな処理がSoCで行われ、TVとかメッシュ処理が
+10mSや100mSの遅延として挿入されるんだろうね
上のはメッシュ無しでの測定なので、メッシュはもっと多いかも
675不明なデバイスさん (スップ Sd73-GGj4)
2023/10/31(火) 00:19:12.48ID:NROW8PCjd677不明なデバイスさん (ワッチョイ 3168-H9h+)
2023/10/31(火) 03:37:53.73ID:XWVGLQeY0 >>672
atermのTVモードは取説の説明不足でマルチキャスト関連の機能って勘違いされがちだけど
Qos(IEEE 802.11e)の機能も含んでて他の動画にも関係あるから
トラブル起きてない限りオンにしておいたらいいよ
atermのTVモードは取説の説明不足でマルチキャスト関連の機能って勘違いされがちだけど
Qos(IEEE 802.11e)の機能も含んでて他の動画にも関係あるから
トラブル起きてない限りオンにしておいたらいいよ
678不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b4-a25S)
2023/10/31(火) 07:50:38.00ID:Z8rlYp+h0 >>669
ルーターのルーティング周りはシングルコア処理だからマルチコアトータルで計算するのは間違い
ルーターのルーティング周りはシングルコア処理だからマルチコアトータルで計算するのは間違い
680不明なデバイスさん (ワッチョイ 519f-xvhG)
2023/10/31(火) 08:12:41.74ID:kWl9sSsO0 5400を根拠なく下げたい元2d-が、まーたクソみたいなホラ投稿しててわらう
681不明なデバイスさん (ワッチョイ 519f-xvhG)
2023/10/31(火) 08:16:05.46ID:kWl9sSsO0 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001420120/SortID=25480411/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=TV%83%82%81%5b%83h#tab
kakaku.comでも同じ事かいて5400下げしててわらうw
kakaku.comでも同じ事かいて5400下げしててわらうw
683不明なデバイスさん (ワッチョイ d9f9-AT6i)
2023/10/31(火) 10:33:05.77ID:qlLLBjO70 いくらネガキャンしようがWX5400HPは名機に疑いなし
684不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cb-wL8D)
2023/10/31(火) 11:46:35.89ID:D/zn3pql0685不明なデバイスさん (ワッチョイ 139f-StmU)
2023/10/31(火) 11:58:29.03ID:bENmVcwL0 元2d-=nasune使い=>>675がいってるトンチンカンな話は、
QoS=流れるパケットの優先度を可変させる仕組みを無視して、
純粋なpingだけの速度で7年前の機種の方が速いとか言ってる所頭湧いてる
裏で優先度が高い通信があるときはそっちに帯域がさかれるんだから、
そりゃどうでもいい影響皆無のpingなんて速度が落ちることはあるだろう
QoS=流れるパケットの優先度を可変させる仕組みを無視して、
純粋なpingだけの速度で7年前の機種の方が速いとか言ってる所頭湧いてる
裏で優先度が高い通信があるときはそっちに帯域がさかれるんだから、
そりゃどうでもいい影響皆無のpingなんて速度が落ちることはあるだろう
686不明なデバイスさん (スッップ Sd33-jjDy)
2023/10/31(火) 12:01:02.64ID:Ybx5liEld ストリーミングしてなくてもpingが不安定になるって話じゃないの?
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 139f-StmU)
2023/10/31(火) 12:03:20.36ID:bENmVcwL0 QoSはストリーミングだけに効くって設定どっからでてきたんだよ
689不明なデバイスさん (スップ Sd73-2Iou)
2023/10/31(火) 12:31:58.37ID:jLnH12ead 回線を太くしても遅延は同じだろ
東京-栃木間が12mSなのに、家内Wi-Fiが15mSだったら無意味
東京-栃木間が12mSなのに、家内Wi-Fiが15mSだったら無意味
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 139f-StmU)
2023/10/31(火) 12:34:47.37ID:bENmVcwL0 スップ Sd73-2Iou=2d-=nasune使い
ね
ね
691不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-WyRB)
2023/10/31(火) 12:36:46.83ID:BbDCXUxh0 ナイス!0点
692不明なデバイスさん (スッップ Sd33-jjDy)
2023/10/31(火) 12:40:33.36ID:Ybx5liEld 9f-は5400をディスられたのが悔しくて随分前からずーーっと粘着してるキチガイ
自己紹介もキチンとしろよ
自己紹介もキチンとしろよ
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 139f-StmU)
2023/10/31(火) 12:46:24.46ID:bENmVcwL0 そんなちんまい事はどうでもいいけど、
ウソかくなよって言ってるだけだよ、9d-くん
ウソかくなよって言ってるだけだよ、9d-くん
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 139f-StmU)
2023/10/31(火) 12:46:41.23ID:bENmVcwL0 あ、2d-か、てへぺろw
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-/qkU)
2023/10/31(火) 12:50:43.59ID:xs00DmD70 Xのアカウントbanされてから掲示板はりつきがひどいな
697不明なデバイスさん (スップ Sd73-2Iou)
2023/10/31(火) 13:06:31.64ID:jLnH12ead 同じバンドで中継するとネット速度が半減する
何も通信してなくてもTVモードオンだとpingが増える
全て測定にて検証済み
9f- には高度すぎて理解できてなさそうだな
持ってる5400で試してみ?
何も通信してなくてもTVモードオンだとpingが増える
全て測定にて検証済み
9f- には高度すぎて理解できてなさそうだな
持ってる5400で試してみ?
698不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cb-wL8D)
2023/10/31(火) 13:58:04.24ID:D/zn3pql0 ネットワーク構成も書かず検証時のネットワークの負荷やらも書かないで内容が「高度」の検証w
699不明なデバイスさん (ワッチョイ 6be1-PNV+)
2023/10/31(火) 14:23:32.11ID:d8z8OxFZ0 5400は悪くないけど名機はさすがに違う
lazyloadを多用しているサイトだとデフォルト設定で引っかかりが多すぎる
lazyloadを多用しているサイトだとデフォルト設定で引っかかりが多すぎる
700不明なデバイスさん (ワッチョイ e99f-/qkU)
2023/10/31(火) 14:26:05.06ID:HA2fuTTJ0 Atermの歴史の中では普通に名機でしょ
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bc8-PNV+)
2023/10/31(火) 15:08:52.88ID:d8z8OxFZ0702不明なデバイスさん (ワッチョイ 33bd-/qkU)
2023/10/31(火) 15:58:45.22ID:3WIBnbHi0 いやだからどういう環境で測定した結果なんだって話からでしょうに…
703不明なデバイスさん (スップ Sd73-2Iou)
2023/10/31(火) 16:00:48.17ID:ehEUo5uBd PC間で8GBのファイルをコピーした時に
不意に5秒間ぐらい通信速度がほぼ0になって戻るけど
TVモードの違いとかで、そんな現象に気付いた人いる?
不意に5秒間ぐらい通信速度がほぼ0になって戻るけど
TVモードの違いとかで、そんな現象に気付いた人いる?
704不明なデバイスさん (スップ Sd73-2Iou)
2023/10/31(火) 16:05:24.43ID:A9m3BDdRd705不明なデバイスさん (ワントンキン MM53-OsWZ)
2023/10/31(火) 16:12:02.55ID:KIFlFBFoM ただ普通に動く事を名機というのは流石に違うような
706不明なデバイスさん (スップ Sd73-2Iou)
2023/10/31(火) 16:41:24.58ID:A9m3BDdRd 5GHz帯のオクタの速度がクワッドよりも出にくいのは
44&36&40&48以外はレーダー受信の遅延が入り速度が低下するってことで良いのかな?
実質WX11000T12だけの問題だが
44&36&40&48以外はレーダー受信の遅延が入り速度が低下するってことで良いのかな?
実質WX11000T12だけの問題だが
707不明なデバイスさん (スップ Sd73-2Iou)
2023/10/31(火) 16:48:32.81ID:A9m3BDdRd 設定を1つ換えるだけで250秒も待たされる名機と
遅延が0mSで、設定が即 有効になり、他のバンドの通信が途切れない名機と
最近は開発者の次元が違うわ
遅延が0mSで、設定が即 有効になり、他のバンドの通信が途切れない名機と
最近は開発者の次元が違うわ
709不明なデバイスさん (スップ Sd33-iPxm)
2023/10/31(火) 17:12:20.60ID:mgPvUPk8d QoSは置いといてTVモードとは別にマルチキャスト伝送速度は関係するのか?
710不明なデバイスさん (ワッチョイ d163-c8RC)
2023/10/31(火) 17:31:14.26ID:rYCc2Yw70 https://www.speedtest.net/result/15446394084.png
1Gbps
wg1200hp2
11ac
でこんなもんだけどおまえらどうよ
https://www.speedtest.net/
有線だと200Mbps出るけど11acにした途端1Gbpsの10分の1以下になる
1Gbps
wg1200hp2
11ac
でこんなもんだけどおまえらどうよ
https://www.speedtest.net/
有線だと200Mbps出るけど11acにした途端1Gbpsの10分の1以下になる
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b9-zW/F)
2023/10/31(火) 17:43:06.07ID:dab6+6at0 ストリーム数とバンド(2.4GHz)の組み合わせによっては不思議でもない値。
712不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cb-wL8D)
2023/10/31(火) 18:09:06.21ID:D/zn3pql0 ミリセックのセックを大文字で書いている奴は電気屋なのか
715不明なデバイスさん (スップ Sd73-2Iou)
2023/10/31(火) 19:44:54.97ID:A9m3BDdRd 11acならリンク866 実測700Mbps
https://pbs.twimg.com/media/F9wx5GtaYAE4p4O.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F9wx5GtaYAE4p4O.jpg
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 1910-OsWZ)
2023/10/31(火) 20:59:00.61ID:tb2SAolX0717不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-x38N)
2023/10/31(火) 21:37:06.95ID:xs00DmD70 だまされたつもりで5400のTVモードオフにしたら、
Youeubelive 144pしか速度でねーじゃねーかタヒねよ!クソがよ
速攻TVモードONに戻したわ!!720pで視聴できるようになったわ
QoSオフとかありえねえわ!!くそが
Youeubelive 144pしか速度でねーじゃねーかタヒねよ!クソがよ
速攻TVモードONに戻したわ!!720pで視聴できるようになったわ
QoSオフとかありえねえわ!!くそが
719不明なデバイスさん (ワッチョイ 33bd-x38N)
2023/10/31(火) 22:41:23.49ID:3WIBnbHi0 QoSのON/OFFが無線の受信感度と連動する意味がわからん
720不明なデバイスさん (スップ Sd73-2Iou)
2023/10/31(火) 22:45:31.61ID:A9m3BDdRd Wi-Fiで980Mbps出てると、TVモードはoffのが良い
ONにしても良い事ない
ONにしても良い事ない
721不明なデバイスさん (ワッチョイ f374-2Iou)
2023/10/31(火) 22:51:22.17ID:5Z0Y/gea0 TVoffなら、スマホで価格.comと5chが劇的にサクサク開くよ
722不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-PkiG)
2023/10/31(火) 22:57:23.89ID:QU0BzP5d0 ワッチョイ f374-2Iou
スップ Sd73-2Iou
これは別人が書き込みをした体のつもり?
スップ Sd73-2Iou
これは別人が書き込みをした体のつもり?
723不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b84-PNV+)
2023/10/31(火) 23:00:19.56ID:d8z8OxFZ0724不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-PkiG)
2023/10/31(火) 23:02:48.31ID:QU0BzP5d0 つまり1Fに1台のみ設置のような環境で使う一般家庭の場合、
常識的に考えて2Fは減衰が考えられるわけで、
そこでQoSを切るなど愚の骨頂ってわけね
常識的に考えて2Fは減衰が考えられるわけで、
そこでQoSを切るなど愚の骨頂ってわけね
725不明なデバイスさん (スップ Sd33-2Iou)
2023/10/31(火) 23:03:16.21ID:9W7ZqXYfd Wi-Fiな
726不明なデバイスさん (ワッチョイ f374-2Iou)
2023/10/31(火) 23:03:39.34ID:5Z0Y/gea0 だけだよ
727不明なデバイスさん (スップ Sd33-2Iou)
2023/10/31(火) 23:04:17.26ID:9W7ZqXYfd 書き込み時短
728不明なデバイスさん (ワッチョイ f374-2Iou)
2023/10/31(火) 23:15:35.20ID:5Z0Y/gea0 だからルータ3台で試せと
Amazonもサクサク開く
Amazonもサクサク開く
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bfd-6sqQ)
2023/10/31(火) 23:17:29.54ID:jyfOxVKf0730不明なデバイスさん (スップ Sd73-2Iou)
2023/10/31(火) 23:21:56.34ID:HnmoLAmwd731不明なデバイスさん (ワッチョイ f374-2Iou)
2023/10/31(火) 23:27:08.90ID:5Z0Y/gea0 QoS無い方がネットがサクサク
732不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b9f-PkiG)
2023/10/31(火) 23:29:04.26ID:oYvtR4Sm0 つまり5400でQoS入りで使うのが1番安定ってことやな
733不明なデバイスさん (スップ Sd73-2Iou)
2023/10/31(火) 23:46:21.72ID:HnmoLAmwd まあそうだね、ネット遅延時間業界トップクラス
もっさりWi-FiルーターNo1
もっさりWi-FiルーターNo1
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b9f-PkiG)
2023/11/01(水) 05:33:28.28ID:ISZcwp+y0 スップ Sd73-2Iou(13/13)
ワッチョイ f374-2Iou(4/4)
17連投で必死に5400下げし続けるのは完全に病気
青葉かな?
ワッチョイ f374-2Iou(4/4)
17連投で必死に5400下げし続けるのは完全に病気
青葉かな?
735不明なデバイスさん (ワッチョイ d19d-wL8D)
2023/11/01(水) 05:52:21.88ID:ggam60wv0 レイテンシを気にするような奴がAtermを使ってるのは完全に病気
青葉かな?
青葉かな?
736不明なデバイスさん (スップ Sd73-2Iou)
2023/11/01(水) 07:39:10.41ID:V63Njxk8d TVモード QoSの実装が、細い回線でも動画を途切れさせないために
全部の通信を100ms遅らせ、100Mbpsの帯域確保してるのか
Amazonとか価格.comの表示が5秒遅くなるぞ
2.4GHzにはTVモード無いからoffでも困らない
全部の通信を100ms遅らせ、100Mbpsの帯域確保してるのか
Amazonとか価格.comの表示が5秒遅くなるぞ
2.4GHzにはTVモード無いからoffでも困らない
737不明なデバイスさん (ワッチョイ 29c7-1bRr)
2023/11/01(水) 08:10:38.00ID:PPRtjTpJ0 毒電波を発信する人間ルータ様がいらっしゃいます
738不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-WyRB)
2023/11/01(水) 08:13:41.03ID:p7xwTYKn0 Bluetooth
-2Iou の歯並びはどんな感じなんだろう?
写真うp!
-2Iou の歯並びはどんな感じなんだろう?
写真うp!
739不明なデバイスさん (ワッチョイ d99f-8SVB)
2023/11/01(水) 08:20:45.85ID:xp8AYmtP0 5400のQoS有効で価格.comの表示おそいのって、
お前が長野の農民でクソボロ回線だからじゃねーの
普通にすぐひらくけど
お前が長野の農民でクソボロ回線だからじゃねーの
普通にすぐひらくけど
740不明なデバイスさん (ワッチョイ 29ab-a25S)
2023/11/01(水) 09:16:55.10ID:p2eU7A6y0 低速なCPUでバッファリングが必要になるQoSやれば体感が悪くなるのなんて当然なんだが
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-rgce)
2023/11/01(水) 09:20:58.64ID:uIwA7nWK0 ぶっちゃけTVモードとかいう地雷集漂うネーミングが悪い
742不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b63-PNV+)
2023/11/01(水) 09:28:54.02ID:irIHeYHg0 最近chromeやedgeだと特定のルーターでDNSの問題が発生しているようだ
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/1520427.html
パソコン側でDNSをGoogleDNS(8.8.8.8)に書き換えで解決すると書いてはいるな
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/1520427.html
パソコン側でDNSをGoogleDNS(8.8.8.8)に書き換えで解決すると書いてはいるな
743不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b9f-8SVB)
2023/11/01(水) 10:53:08.89ID:7h9Q29Y10 で、その特定のルーターの型番は
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 81bc-oDh5)
2023/11/01(水) 12:57:58.69ID:U859YH8m0 子供じゃないなら自分で調べろよ
746不明なデバイスさん (ワッチョイ d9f9-AT6i)
2023/11/01(水) 14:56:02.21ID:0Zly9x2G0 5chなんて精神が子供の奴らばかりだろ
747不明なデバイスさん (スップ Sd73-2Iou)
2023/11/01(水) 14:59:07.06ID:k0F4NWHgd 動画再生中に、遅くなるなら分かるけど
何もしてなくても遅くなるTVモードの
実装が可笑しいかもね
何もしてなくても遅くなるTVモードの
実装が可笑しいかもね
748不明なデバイスさん (スップ Sd73-2Iou)
2023/11/01(水) 15:03:24.41ID:k0F4NWHgd もしかして、PC間でファイルコピーで希に無通信になるのは
TVモードのバッファーオーバーフローかもね
TVモードのバッファーオーバーフローかもね
749不明なデバイスさん (ワッチョイ 139f-8SVB)
2023/11/01(水) 15:03:54.64ID:i505Y+OR0 ん?どう考えても狂ってるのは真っ赤なスップ1名ですが
750不明なデバイスさん (ワッチョイ 29ab-a25S)
2023/11/01(水) 15:21:41.88ID:p2eU7A6y0 >>748
普通はLAN内のPC同士はルーティング処理が介在しないスイッチ部分で完結するけどどんな配線してんの
普通はLAN内のPC同士はルーティング処理が介在しないスイッチ部分で完結するけどどんな配線してんの
751不明なデバイスさん (スップ Sd73-2Iou)
2023/11/01(水) 16:48:39.84ID:k0F4NWHgd 転送速度980Mbps 500Mbpsと、ping 4ms 15msを計測
>>704
>>704
752不明なデバイスさん (ワンミングク MM53-pGXN)
2023/11/01(水) 21:47:41.66ID:8x0e9WkZM キャッシュに貯めるとそりゃ遅延するよなあ
753不明なデバイスさん (オッペケ Srdd-1Y9m)
2023/11/02(木) 00:02:40.65ID:4mOscha/r QosのアルゴリズムにCake使えればなあ。
754不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b63-PNV+)
2023/11/02(木) 00:59:40.47ID:0eGFYoyO0 TVモードをオンで拡張設定を全部オフが個人的には快適
CPU処理が足りてない感じだから全部オンに無理があるかと
CPU処理が足りてない感じだから全部オンに無理があるかと
755不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-CP9B)
2023/11/02(木) 07:40:36.69ID:TN4RMP0J0 円安が悪いのよ
円安さえなければ過去の名機WG2600HP3を軽く超えるCPUを搭載してたに違いない
円安さえなければ過去の名機WG2600HP3を軽く超えるCPUを搭載してたに違いない
756不明なデバイスさん (ワッチョイ 29ab-a25S)
2023/11/02(木) 07:47:46.80ID:lALahHTl0 安物の低スペックハードウエアにごちゃごちゃ必要もないソフト山盛りにするだけで騙されて買う客がたくさんいるのは昔のメーカー製PCで通った道だからな手慣れたもんよ
757不明なデバイスさん (ワッチョイ eb10-c8RC)
2023/11/02(木) 09:16:39.52ID:K8WdoABT0 WX4200D5におけるWi-Fiの不具合の件[2023年11月2日更新]
https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0126.html
本事象はFWバージョンアップにて解消予定です(2023年内対応予定)。
また伸びた
https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0126.html
本事象はFWバージョンアップにて解消予定です(2023年内対応予定)。
また伸びた
758不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-WyRB)
2023/11/02(木) 09:24:11.36ID:LcM5fBBx0 草
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 11da-VlbL)
2023/11/02(木) 09:24:43.78ID:7yPYOYUT0 WX4200D5はいらない子
760不明なデバイスさん (スッップ Sd33-jjDy)
2023/11/02(木) 10:08:33.32ID:ySRy4OB6d 4200って購入報告がこのスレですらマジで1回くらいしかない
761不明なデバイスさん (ワッチョイ 2977-Q0z2)
2023/11/02(木) 10:12:24.34ID:jVPkxnI90 >>742
これのことか
https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0224.html
すでに対処済みみたいですね。
自分ちはブリッジモードで使ってるから関係なかったけど。
これのことか
https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0224.html
すでに対処済みみたいですね。
自分ちはブリッジモードで使ってるから関係なかったけど。
762不明なデバイスさん (ワッチョイ f374-2Iou)
2023/11/02(木) 10:28:11.09ID:ROL6w5Ep0 今年も後わずかなのに、年内対応は無理でしょ
763不明なデバイスさん (ワッチョイ f374-2Iou)
2023/11/02(木) 10:44:19.54ID:ROL6w5Ep0 負荷無し1秒間隔のpingが、中継遅延するWi-Fi
TVモードoff 4ms強
TVモードON 15msから100ms
参考 WR9500N 1ms弱
TVモードoff 4ms強
TVモードON 15msから100ms
参考 WR9500N 1ms弱
764不明なデバイスさん (ワッチョイ 8159-iPxm)
2023/11/02(木) 10:48:11.33ID:Evm7KNaZ0 俺はテレビモードはオンでマルチキャスト伝送速度は24Mbpsにしてるな
36以上だと範囲が狭くなるし場所によっては不安定になるからな
36以上だと範囲が狭くなるし場所によっては不安定になるからな
765不明なデバイスさん (ワッチョイ b144-AT6i)
2023/11/02(木) 12:37:34.33ID:xLT7+LRi0 4200俺かな?
クアッドコアに引き寄せられたよ…
クアッドコアに引き寄せられたよ…
766不明なデバイスさん (ワッチョイ eb0c-PDbs)
2023/11/02(木) 12:59:54.90ID:Psx8Daf10 >>762
こ、今年中に出せる目処が立ったって意味かもしれないだろ……(震え
こ、今年中に出せる目処が立ったって意味かもしれないだろ……(震え
767不明なデバイスさん (ワッチョイ f374-2Iou)
2023/11/02(木) 14:53:27.62ID:ROL6w5Ep0 年始になったらFWで対応できないため5400に交換受け付けますかもね
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-CP9B)
2023/11/02(木) 18:52:54.22ID:TN4RMP0J0 >>765
CPU強い分、クイック設定Webのレスポンス良かったりする?
CPU強い分、クイック設定Webのレスポンス良かったりする?
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b63-PNV+)
2023/11/02(木) 21:22:11.84ID:0eGFYoyO0 MediaTekなら2コアでも設定画面はサクサクやで
QualcommIのiPQ5018が異様
たぶんキャッシュが全然足りていない
QualcommIのiPQ5018が異様
たぶんキャッシュが全然足りていない
770不明なデバイスさん (スップ Sd33-XXDM)
2023/11/02(木) 21:28:56.54ID:hM/WF5ovd [外国人]
[音楽]
[音楽]
771不明なデバイスさん (ワッチョイ d15a-wL8D)
2023/11/02(木) 21:29:44.76ID:tgM9Q3Hh0 設定画面がとろいのはjqueryとかそっちの使い方の問題もあっただろ
なんかのアプデで多少はマシになったみたいだが
なんかのアプデで多少はマシになったみたいだが
772不明なデバイスさん (ワッチョイ f374-2Iou)
2023/11/02(木) 21:47:49.05ID:ROL6w5Ep0 WR9500N使ったら100倍速くてビビるだろうな
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b63-PNV+)
2023/11/02(木) 21:49:49.63ID:0eGFYoyO0 jqueryなんて些細なもの
developer toolsで見れば判るが5400はトップページのhtmlを出すだけで2秒もかかってる
developer toolsで見れば判るが5400はトップページのhtmlを出すだけで2秒もかかってる
774不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-1bRr)
2023/11/02(木) 22:39:32.18ID:zt+hVXti0 実際に5400使えば既に直ってるのがわかる
775不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b63-PNV+)
2023/11/02(木) 22:54:38.18ID:0eGFYoyO0777不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b63-PNV+)
2023/11/02(木) 23:03:53.32ID:0eGFYoyO0 2600や3600を持っていてバージョンアップした5400でも遅さに気づかない方が不思議
理解できない
理解できない
778不明なデバイスさん (ワッチョイ b13d-duGU)
2023/11/02(木) 23:20:02.51ID:ZrfNK4kV0 もしかして:6b63-PNV+の5400が壊れている
779不明なデバイスさん (ワッチョイ 139f-8SVB)
2023/11/03(金) 04:55:45.74ID:xFNYK6sM0 いつもの長野農民の粘着キチガイだぞ
780不明なデバイスさん (ワッチョイ d1ea-g5YV)
2023/11/03(金) 10:43:55.34ID:Z+qe10sV0 WR9500Nがええんか??
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 417b-CBhz)
2023/11/03(金) 10:58:56.33ID:uv+YSVeE0 ええのんか!?
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 6103-jjDy)
2023/11/03(金) 11:10:24.10ID:tuv2YG6L0 5400の管理画面が遅いなんて発売当初から言われてる話で
アプデきてもまだ遅いって叩かれてたのに
、今更そこで論争起きるのかって驚くわ
アプデきてもまだ遅いって叩かれてたのに
、今更そこで論争起きるのかって驚くわ
783不明なデバイスさん (ワッチョイ f374-2Iou)
2023/11/03(金) 11:28:14.65ID:zUnzohxk0 9f-が自演してるだけだろ
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 19b0-2qn9)
2023/11/03(金) 11:56:54.36ID:wqpMpPV00 9500、2600と乗り継いできて5400で耐えられないくらいのモッサリにびっくりしたからな
アプデ来てまあ普通にいじれるくらいになったけど今ではもう設定触ることないから
アプデ来てまあ普通にいじれるくらいになったけど今ではもう設定触ることないから
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 939f-8SVB)
2023/11/03(金) 12:09:58.55ID:LtCpgC5t0 2Iou 32hit
長野農民バカにされてイライラで笑うwww
長野農民バカにされてイライラで笑うwww
786不明なデバイスさん (ワッチョイ 611c-jjDy)
2023/11/03(金) 12:23:15.55ID:tuv2YG6L0 こいつ最後はレッテル貼って個人叩きしかしないから嫌われんだよな
788不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b47-6OfV)
2023/11/03(金) 14:30:23.69ID:8I+AfibE0 5400は悪くはないし現行機種では優秀ではあるけど、決して褒め称える機種でもないでしょう
789不明なデバイスさん (スッップ Sd33-iW5l)
2023/11/03(金) 14:52:41.09ID:+5aQyGVSd 939f-8SVB
皆にバカにされてイライラ
皆にバカにされてイライラ
790不明なデバイスさん (スップ Sd73-2Iou)
2023/11/03(金) 16:45:36.09ID:SHCQksE+d スマホ回線の方が、Wi-Fiよりもサクサクじゃん
791不明なデバイスさん (スップ Sd33-PmPw)
2023/11/03(金) 17:22:47.77ID:lw2hg6VXd 5400は持ってないけど
7800は設定完了するまでイライラ
設定完了後は快適
6GHz専用としてしか使ってないけど
7800は設定完了するまでイライラ
設定完了後は快適
6GHz専用としてしか使ってないけど
792不明なデバイスさん (スップ Sd73-2Iou)
2023/11/03(金) 17:51:23.12ID:SHCQksE+d 設定のバックアップと書き戻しができ
中継機は楽に増やせるから
設定エディタで、設定ファイルを作って
読ませれば楽だろうね
中継機は楽に増やせるから
設定エディタで、設定ファイルを作って
読ませれば楽だろうね
793不明なデバイスさん (ワッチョイ d190-zW/F)
2023/11/03(金) 23:07:24.98ID:uw/X3JST0 仮に6/5/2.4GHz帯それぞれ2ストリームのWX5400T6あったとしたら
バックホールが6GHz帯に移せるから需要ありそうだと思うのだけど
WX5400HPが5GHz帯4ストリーム/2.4GHz帯2ストリームだけど
バックホールで2ストリーム取られるから実質5/2.4GHz帯それぞれ2ストリームだよね
バックホールが6GHz帯に移せるから需要ありそうだと思うのだけど
WX5400HPが5GHz帯4ストリーム/2.4GHz帯2ストリームだけど
バックホールで2ストリーム取られるから実質5/2.4GHz帯それぞれ2ストリームだよね
794不明なデバイスさん (ワッチョイ c232-1Eee)
2023/11/04(土) 00:12:15.88ID:wFBIb4oK0 Aterm WG1200HS4 ファーム最新です
5Ghzのオートチャンネル機能オフ、クワッドチャンネル機能オフで使ってきたのですが
クワッドを試したくなり両機能をオンにしたところこのような不具合が発生しました。
・ルーターに有線接続のパソコンが一切通信できなくなった
・中継器AirStation WEX-733DHPの設定(帯域 自動選択20/40/80Mhz)にも関わらず一切中継しない
という結果になりました。デュアルは試してません。元の設定に戻して不具合は解消しました。
何故でしょう?
5Ghzのオートチャンネル機能オフ、クワッドチャンネル機能オフで使ってきたのですが
クワッドを試したくなり両機能をオンにしたところこのような不具合が発生しました。
・ルーターに有線接続のパソコンが一切通信できなくなった
・中継器AirStation WEX-733DHPの設定(帯域 自動選択20/40/80Mhz)にも関わらず一切中継しない
という結果になりました。デュアルは試してません。元の設定に戻して不具合は解消しました。
何故でしょう?
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e8d-zPoW)
2023/11/04(土) 00:37:52.47ID:Flm/0jyB0 安物はメーカー問わずその手の不具合が必ずあるから諦めるか買い換えるしかない
796不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-sdYh)
2023/11/04(土) 07:40:34.93ID:JUhzZNXt0 それだけで有線直結含めて全て通信不能になる不具合残すわけねーだろと思うがな
デフォルトでどっちもONでしょ
何か別のところ弄ってるのが原因の可能性高いんじゃねーの?
デフォルトでどっちもONでしょ
何か別のところ弄ってるのが原因の可能性高いんじゃねーの?
797不明なデバイスさん (スップ Sd62-OC0T)
2023/11/04(土) 08:39:34.47ID:NJywsDtxd そういう時は親機リセットして再起動からの中継機を中継し直す事で大体上手くいく事が多い
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ea7-qwXF)
2023/11/04(土) 11:16:04.32ID:XQ/+7Tb+0 ウチのも最近になって突然5GHzの方が切れる、数分後に勝手に復旧って症状が数日おきに発生してた
調べるのも面倒くさいから買い替えたわ
調べるのも面倒くさいから買い替えたわ
799不明なデバイスさん (ワッチョイ c546-Ymep)
2023/11/04(土) 13:58:05.54ID:Zbi8LKZq0 マルチキャストてどの数字にしとくのが正解?
一番上にしてるが
一番上にしてるが
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 19bf-OC0T)
2023/11/04(土) 17:44:31.42ID:2OFrwh4r0 一般的にマルチキャスト伝送速度は
高ければ高い程通信速度は上がるが範囲が狭くなる
低ければ低い程通信速度は下がる(元々から変わらない)が範囲は広くなる
と言われているな
この板の有識者達も光TVなど契約してなけりゃ無意味と言うけどTVモードがQoSにもなっていると言われてるから関係無いとも言い切れないかも?
高ければ高い程通信速度は上がるが範囲が狭くなる
低ければ低い程通信速度は下がる(元々から変わらない)が範囲は広くなる
と言われているな
この板の有識者達も光TVなど契約してなけりゃ無意味と言うけどTVモードがQoSにもなっていると言われてるから関係無いとも言い切れないかも?
801不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-HiwA)
2023/11/04(土) 18:39:24.67ID:hn+ITnwz0 QoSってWX5400HPだと見えて安心ネットの最初の画面にある優先通信って所じゃないの?
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 19bf-OC0T)
2023/11/04(土) 19:52:08.96ID:2OFrwh4r0 いや
最近はそれとは別にTVモードも多少のQoSが備わってるのでは?
と話題に出て来てた
最近はそれとは別にTVモードも多少のQoSが備わってるのでは?
と話題に出て来てた
803不明なデバイスさん (ワッチョイ c228-zPEh)
2023/11/04(土) 20:40:12.89ID:TScigiIc0 話切って申し訳ないです
7800T8でSwichのポート開放してる人がいたら教えて欲しいです
ポート番号指定にanyが無いので出来ない気がするんだけど設定を教えて貰えませんか?
7800T8でSwichのポート開放してる人がいたら教えて欲しいです
ポート番号指定にanyが無いので出来ない気がするんだけど設定を教えて貰えませんか?
804不明なデバイスさん (ワッチョイ c2ad-7FCV)
2023/11/04(土) 20:56:11.75ID:oyjMTC6a0805不明なデバイスさん (ワッチョイ c1b2-jfG6)
2023/11/04(土) 21:23:24.62ID:LCxW+zN+0 >>802
> TVモードも多少のQoSが備わってるのでは?
このスレではたびたび話題に上るが2014年には分かっていることなんだが
『TVモードとChromecastについて』 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089609/SortID=17608948/
> TVモードも多少のQoSが備わってるのでは?
このスレではたびたび話題に上るが2014年には分かっていることなんだが
『TVモードとChromecastについて』 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089609/SortID=17608948/
806不明なデバイスさん (ワッチョイ c232-1Eee)
2023/11/04(土) 21:26:38.12ID:wFBIb4oK0807不明なデバイスさん (ワッチョイ 19bf-OC0T)
2023/11/04(土) 21:30:34.28ID:2OFrwh4r0808不明なデバイスさん (ワッチョイ c1b2-jfG6)
2023/11/04(土) 21:32:00.77ID:LCxW+zN+0 >>794
5Ghzのオートチャンネル機能を「オン」、クワッドチャンネル機能「オン」にして有線がつながらなくなった
AirStation WEX-733DHPとのなんらかの相性によって有線がつながらなくなってしまったかもしれないな
その「なんらかの相性」がなんなのかはわからんけれど
ためしに、AirStation WEX-733DHPの電源を落として検証してみたらどう
5Ghzのオートチャンネル機能を「オン」、クワッドチャンネル機能「オン」にして有線がつながらなくなった
AirStation WEX-733DHPとのなんらかの相性によって有線がつながらなくなってしまったかもしれないな
その「なんらかの相性」がなんなのかはわからんけれど
ためしに、AirStation WEX-733DHPの電源を落として検証してみたらどう
809不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-FV+5)
2023/11/04(土) 21:36:59.08ID:40hchj6jr TVモードがどういうアルゴリズムのQosか不明だけど使うとバッファブロートテストのスコア変わる?
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat
810不明なデバイスさん (ワッチョイ c1b2-jfG6)
2023/11/04(土) 21:58:13.42ID:LCxW+zN+0 どういうアルゴリズムといってもIEEE 802.11e相当といっているんだからそれを調べればいいだろうに
811不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-FV+5)
2023/11/04(土) 22:09:37.70ID:40hchj6jr 調べたけど2003年あたりの情報でEDCAて方式てのはわかった。2010年以降のアルゴリズムなcodelでもfq_codel でもないからバッファブロート対策には厳しいだろうね。
812不明なデバイスさん (ワッチョイ c228-zPEh)
2023/11/04(土) 22:38:40.67ID:TScigiIc0 >>804
ありがとうございます
そのサイトは見ました
ほぼUDPとは言え全ポート開けろって言うふざけた事が書いてあります
7800T8はAnyが無いので書いてある該当ポートを全部開けるのは不可能なんですよね(最大50個だし無限でも全部書きたくない…)
ありがとうございます
そのサイトは見ました
ほぼUDPとは言え全ポート開けろって言うふざけた事が書いてあります
7800T8はAnyが無いので書いてある該当ポートを全部開けるのは不可能なんですよね(最大50個だし無限でも全部書きたくない…)
813不明なデバイスさん (ワッチョイ e2a7-wdyj)
2023/11/04(土) 22:45:38.81ID:SLaxKM5+0 >>812
anyあるけど・・・
https://www.aterm.jp/function/wx7800t8/guide/portmapping.html
OCNバーチャルコネクトとかポート制限ある接続方式を利用中?
anyあるけど・・・
https://www.aterm.jp/function/wx7800t8/guide/portmapping.html
OCNバーチャルコネクトとかポート制限ある接続方式を利用中?
814不明なデバイスさん (ワッチョイ c232-1Eee)
2023/11/04(土) 23:37:50.16ID:wFBIb4oK0815不明なデバイスさん (ワッチョイ c228-zPEh)
2023/11/05(日) 00:04:10.71ID:PwMsZ1Lt0 >>813
ありがとうございます
そして後出しごめんなさい
設定はv6プラスモードです
少し前にそのページを見つけて無理なんだと落胆してました
v6プラスもv4と同じ設定が出きると思ってたので方法探してるのですが見つからないんですよね
ありがとうございます
そして後出しごめんなさい
設定はv6プラスモードです
少し前にそのページを見つけて無理なんだと落胆してました
v6プラスもv4と同じ設定が出きると思ってたので方法探してるのですが見つからないんですよね
816不明なデバイスさん (ワッチョイ e2a7-wdyj)
2023/11/05(日) 00:08:40.29ID:HcEzZNid0818不明なデバイスさん (ワッチョイ c1b2-jfG6)
2023/11/05(日) 03:03:06.82ID:ayC1HVVx0 >>814
そうか。やらないのであれば仕方がないが……
各メーカーは同じ規格に則って開発をしているはずなんだが、メーカーが異なると相性の問題が起きたりする
特に無線LANルータと呼ばれているものと、コンセントに挿すような中継器(レピーターかな?)はメーカーが異なると相性が悪かったりする
そうか。やらないのであれば仕方がないが……
各メーカーは同じ規格に則って開発をしているはずなんだが、メーカーが異なると相性の問題が起きたりする
特に無線LANルータと呼ばれているものと、コンセントに挿すような中継器(レピーターかな?)はメーカーが異なると相性が悪かったりする
819不明なデバイスさん (スップ Sd62-OC0T)
2023/11/05(日) 06:06:26.51ID:tJRifuhDd 大人しくルーター2台構成の方が良いのでは?
安いのなら3,000円も出せばあるでしょ
安いのなら3,000円も出せばあるでしょ
820不明なデバイスさん (ワッチョイ c228-zPEh)
2023/11/05(日) 08:51:33.01ID:PwMsZ1Lt0821不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-3Voz)
2023/11/05(日) 10:55:57.03ID:fMOkLPoka BuffaloのやつならMap-e使っててもポート変換全許可やDMZできる。
が、普通のちゃんとしたアプリならUDPホールパンチングとかでちゃんと通信できるよう考慮してるから、別にポート開放なんかしなくてもいい。
が、普通のちゃんとしたアプリならUDPホールパンチングとかでちゃんと通信できるよう考慮してるから、別にポート開放なんかしなくてもいい。
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e8d-zPoW)
2023/11/05(日) 13:06:27.21ID:6MSEXYAS0 将来的には「使って快適ネット(UPnP IPv6連携)」がゲーム側も対応すれば可能になりそうだな
まあ普及に数年はかかりそうだから現状の対策にはならんだろうけど
まあ普及に数年はかかりそうだから現状の対策にはならんだろうけど
823不明なデバイスさん (ワッチョイ e2a7-wdyj)
2023/11/05(日) 13:26:18.59ID:HcEzZNid0824不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-wdyj)
2023/11/05(日) 13:41:21.40ID:kQStV1K80 ブラウザに192.168.〜を入力すれば自宅サーバーのホームページを見れるけど
世界に公開してるhttp://www〜を入力して見れる方法あるのかしら
世界に公開してるhttp://www〜を入力して見れる方法あるのかしら
825不明なデバイスさん (ワッチョイ c14d-GJS3)
2023/11/05(日) 13:44:24.30ID:ayC1HVVx0826不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e26-zPoW)
2023/11/05(日) 13:49:31.12ID:6MSEXYAS0827不明なデバイスさん (ワッチョイ c14d-GJS3)
2023/11/05(日) 13:54:12.46ID:ayC1HVVx0828不明なデバイスさん (ワッチョイ 5902-/Wbm)
2023/11/05(日) 14:14:59.26ID:VyBR4zIO0 >>824
自宅内からURLでアクセスしたいなら自宅内でDNSサーバを立ててAレコードでサーバのプライベートIPアドレスとURLを紐付ければいい。
自宅外からURLでアクセスしたいなら公開DNSサーバを立ててAレコードで自宅のWAN側IPアドレスとURLを紐付ければいい。NAPTでWAN側とサーバの紐付けをするのと、自宅のWAN側IPアドレスが可変ならDDNS等使うのも必要。
自宅内からURLでアクセスしたいなら自宅内でDNSサーバを立ててAレコードでサーバのプライベートIPアドレスとURLを紐付ければいい。
自宅外からURLでアクセスしたいなら公開DNSサーバを立ててAレコードで自宅のWAN側IPアドレスとURLを紐付ければいい。NAPTでWAN側とサーバの紐付けをするのと、自宅のWAN側IPアドレスが可変ならDDNS等使うのも必要。
830不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d7d-qXtX)
2023/11/05(日) 15:51:40.21ID:b8mmRTZe0 ローカル内ならhosts書き換えればええやろ
832不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5a-SfA0)
2023/11/05(日) 16:12:36.50ID:sjqj+39a0834不明なデバイスさん (ワッチョイ 194f-OC0T)
2023/11/05(日) 22:08:21.28ID:4ntanlJ30 TVモードは親機だけオンでも効果があるって書いてるけど
ブリッジ接続された子機(ルーター)よりも親機の方が性能良い場合は親機でオンにして子機(ルーター)の方はオフにしておいた方が子機(ルーター)の負担が減って良いのかな?
ブリッジ接続された子機(ルーター)よりも親機の方が性能良い場合は親機でオンにして子機(ルーター)の方はオフにしておいた方が子機(ルーター)の負担が減って良いのかな?
838不明なデバイスさん (ワッチョイ b2bc-08Er)
2023/11/05(日) 23:01:12.22ID:kXGocIfA0 いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!(ベルベルベルベルョルョルョルョルョルョ!!!!!!ベテツツベベベツツツツベルルウルベベベベェェェェッッッ!!!!!!!)
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-QUcs)
2023/11/05(日) 23:08:31.80ID:RgFXIUbS0 >>837
勢い任せのネタ投稿にID変えてまで噛みつくなよ・・・
勢い任せのネタ投稿にID変えてまで噛みつくなよ・・・
840不明なデバイスさん (ワッチョイ e1da-e/DE)
2023/11/06(月) 00:52:23.42ID:F0OdbMjo0 ジョーシンのセールでWX11000T12を買うんだ!
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 427d-wdyj)
2023/11/06(月) 00:58:23.82ID:nkb/sS2I0 空気読めない代弁者
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e6a-zPoW)
2023/11/06(月) 01:08:57.11ID:a1WIjOYJ0 ayC1HVVx0はド素人
843794 (ワッチョイ c232-1Eee)
2023/11/06(月) 03:19:08.87ID:UATVoFRg0 >>794の続きになるのですが
デュアルは設定できなかったからクワッドオン、オートチャンネルなしでW52に固定したら有線、中継器ともに通じました。
そこで再びオートチャネルセレクト機能をオン、つまり不具合が出たのと全く同じ設定にしたところ有線、中継器ともに通じました。
(この際W56に自動設定されました)
全く同じ環境で設定を変えただけなのですが今回不具合が再現されませんでした。
と言う事で、再現性の無い相談に乗っていただいた方すみませんでした
デュアルは設定できなかったからクワッドオン、オートチャンネルなしでW52に固定したら有線、中継器ともに通じました。
そこで再びオートチャネルセレクト機能をオン、つまり不具合が出たのと全く同じ設定にしたところ有線、中継器ともに通じました。
(この際W56に自動設定されました)
全く同じ環境で設定を変えただけなのですが今回不具合が再現されませんでした。
と言う事で、再現性の無い相談に乗っていただいた方すみませんでした
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 827c-1uHy)
2023/11/06(月) 15:55:46.91ID:ZanjS+hn0 ルーターはRTX830を使っていて、ブリッジモードで2600HP3を使用しているんですが、何週何ヶ月単位で何時の間にか繋がらない(認証エラー)端末が発生する事があるんです。
IoT端末等は気が付くのが遅れてしまったりしています。
ルーターの再起動では駄目で2600HP3を再起動すると正常に認証されるのですが、
原因など想像できる方いらっしゃいますか?
IoT端末等は気が付くのが遅れてしまったりしています。
ルーターの再起動では駄目で2600HP3を再起動すると正常に認証されるのですが、
原因など想像できる方いらっしゃいますか?
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d9c-VZhK)
2023/11/06(月) 17:13:13.84ID:5/1wxwQF0 ブラックフライデーで7800か11000のセールはよう
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 4951-J+HP)
2023/11/06(月) 17:32:26.06ID:yiG3dbMd0 壁付けできない11000、7800はゴミ
847不明なデバイスさん (ワッチョイ b111-VZhK)
2023/11/06(月) 17:41:55.58ID:MgmJ+NjY0 壁付って見栄え悪くない?
結局台の上に置いてるよ
結局台の上に置いてるよ
849不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d69-jfG6)
2023/11/06(月) 18:01:57.36ID:HIFftN1f0850不明なデバイスさん (ワッチョイ 4951-J+HP)
2023/11/06(月) 18:02:36.32ID:yiG3dbMd0 5400のようなデザインならどう見ても壁付けの方がスッキリする
下にはONUを壁付けで
壁に穴を開けれない賃貸に住んでるのなら出来ないだろうけどね
これも持ち家の特権かな
下にはONUを壁付けで
壁に穴を開けれない賃貸に住んでるのなら出来ないだろうけどね
これも持ち家の特権かな
851不明なデバイスさん (ワッチョイ be2d-Z2bu)
2023/11/06(月) 18:40:35.04ID:LBe4aYLN0 6E対応の機種は外観のオブジェ感が凄い
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d8b-O/xA)
2023/11/06(月) 19:14:46.04ID:2Uwu8+zF0 壁付?ぶら下げれば良いんだよ
853不明なデバイスさん (ワッチョイ 09e3-RhzR)
2023/11/06(月) 20:07:47.28ID:SGKkxZKp0 ねじ穴の補修なんて100均で道具売ってるし
やり方だって少し調べればいくらでも転がってるから持ち家とか関係無いぞ
やり方だって少し調べればいくらでも転がってるから持ち家とか関係無いぞ
854不明なデバイスさん (ワッチョイ b274-B3Vr)
2023/11/06(月) 20:09:41.62ID:L94KJMbA0 ボードやラックに付けれ
https://pbs.twimg.com/media/F-PuepdaEAAegpx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F-PuepdaEAAegpx.jpg
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d8b-O/xA)
2023/11/06(月) 21:52:16.26ID:2Uwu8+zF0 今は5400使ってるけど、7対応で5400サイズになったら買い替える
856不明なデバイスさん (ワッチョイ 7168-wdyj)
2023/11/06(月) 22:06:34.06ID:Gvuemckb0 ネジで壁に直だと機種変わるたびにネジの位置変わって穴増えるから
棚を作って置く方がいいよ
壁掛け対応してないのも使えるようになるしね
棚を作って置く方がいいよ
壁掛け対応してないのも使えるようになるしね
857不明なデバイスさん (ワッチョイ b274-B3Vr)
2023/11/06(月) 22:06:50.58ID:L94KJMbA0 次はWi-Fiで、このぐらいの数値が出る時かな
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=f88813a7-dc8c-48fe-97f0-0d89f739311a
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=f88813a7-dc8c-48fe-97f0-0d89f739311a
858不明なデバイスさん (ワッチョイ c1da-jfG6)
2023/11/06(月) 22:11:51.97ID:0+PVzv+t0859不明なデバイスさん (ワッチョイ c1da-jfG6)
2023/11/06(月) 22:12:29.88ID:0+PVzv+t0 >>835
図星突かれて顔真っ赤で草
図星突かれて顔真っ赤で草
861不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-VEVj)
2023/11/06(月) 22:50:40.72ID:H0xdRisr0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 427d-wdyj)
2023/11/07(火) 00:21:39.50ID:tecxX4qo0 本人が答える事に意味があるのに代弁する間抜けが発生する
そして安定の句点使い
そして安定の句点使い
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-y9UU)
2023/11/07(火) 20:06:22.56ID:MaA5nfVr0 11axモード on
オートチャネルセレクト機能 使用する(標準)
オクタチャネル機能 on
TVモード on
5400色々試したけれど、これが1番動画視聴のビットレートが安定している
オートチャンネルセレクト標準なので1日1回タイマーで電源ON/OFFしてる
ほんと変に弄らんのが1番や
オートチャネルセレクト機能 使用する(標準)
オクタチャネル機能 on
TVモード on
5400色々試したけれど、これが1番動画視聴のビットレートが安定している
オートチャンネルセレクト標準なので1日1回タイマーで電源ON/OFFしてる
ほんと変に弄らんのが1番や
865不明なデバイスさん (ワッチョイ c2cb-F2rk)
2023/11/07(火) 23:14:33.86ID:Spa0fTLw0 TVモードはいらん
866不明なデバイスさん (スップ Sdc2-RhzR)
2023/11/08(水) 00:35:50.37ID:b/oTT/6Qd TVモードオフでもストリーミングサービスで困った記憶が無いんだが
ゲームとかのシビアな通信環境要求される状況以外で必要なことあるんか?
ゲームとかのシビアな通信環境要求される状況以外で必要なことあるんか?
867不明なデバイスさん (スップ Sdc2-RhzR)
2023/11/08(水) 00:36:28.88ID:b/oTT/6Qd QoSが必要な状況がってことね
868不明なデバイスさん (ワッチョイ 1959-OC0T)
2023/11/08(水) 01:20:16.21ID:voVHvJCP0 TVモード無かったらYouTubeなど動画が安定しないのでは?
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d04-Z2bu)
2023/11/08(水) 01:26:15.55ID:EaVEe/TF0 TVモード言い出したのはいつもの人だから
870不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ea8-BcAi)
2023/11/08(水) 08:08:45.02ID:Fgpc03x80 TVモード off
871不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-3Voz)
2023/11/08(水) 08:22:16.35ID:lfchnvF1a コロコロして必死
872不明なデバイスさん (ワンミングク MM92-7h/L)
2023/11/08(水) 10:23:21.73ID:569EMyAWM >>866
そもそもゲームとかのシビアな通信環境要求される状況ではTVモード切った方がいいだろ
そもそもゲームとかのシビアな通信環境要求される状況ではTVモード切った方がいいだろ
873不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dab-VLt3)
2023/11/08(水) 10:29:17.44ID:5wOpoogA0 シビアな通信こなすためのQoSなのに処理能力足りてないのが問題なんだろ
874不明なデバイスさん (ワッチョイ c275-J+HP)
2023/11/08(水) 10:35:21.86ID:luCUR4Yb0 すぐに低性能いいたがる素人オタク
875不明なデバイスさん (ワッチョイ c1e9-lrf3)
2023/11/08(水) 10:43:15.24ID:UY9GMXxJ0 いつもの人がコロコロして5400下げたいだけ
親でも56されたんかね
親でも56されたんかね
876不明なデバイスさん (ワッチョイ d27d-OC0T)
2023/11/08(水) 11:02:26.69ID:TP8MXECS0 みんなマルチキャスト伝送速度の数値は何にしてる?
俺は一番最低の6にしてるけど損してるのかな?
俺は一番最低の6にしてるけど損してるのかな?
877不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-VEVj)
2023/11/08(水) 11:15:22.04ID:Q5cq0mVr0 2.4GHz: 24Mbps, 5GHz: 6Mbps
878不明なデバイスさん (ワンミングク MM92-7h/L)
2023/11/08(水) 11:48:19.51ID:569EMyAWM 2.4GHz: 12Mbps / 5GHz: 54Mbpsにしてたが、最近両方とも54Mbpsに変えた
879不明なデバイスさん (ワッチョイ d27d-OC0T)
2023/11/08(水) 11:52:15.13ID:TP8MXECS0 何かググったらあまり大きい数字にすると
むしろデータの再送が起こりやすくなり
逆にスループットが下がると書いてあったけど自宅で使用する分でも最大値54Mbpsだと影響あるのだろうか?
むしろデータの再送が起こりやすくなり
逆にスループットが下がると書いてあったけど自宅で使用する分でも最大値54Mbpsだと影響あるのだろうか?
880不明なデバイスさん (ワッチョイ c26f-cs+h)
2023/11/08(水) 12:29:26.65ID:LMqbSUAE0 速度とレスポンスは違うからな
AC以降は4K60P動画でも6Mbpsでも帯域足りるから小さいほうがいい
AC以降は4K60P動画でも6Mbpsでも帯域足りるから小さいほうがいい
882不明なデバイスさん (ワッチョイ 19b5-OC0T)
2023/11/08(水) 13:19:43.79ID:voVHvJCP0 >>880
H.264コーデックの720p動画でも2Mbps要るのに6Mbpsでは心許ないのでは?
H.264コーデックの720p動画でも2Mbps要るのに6Mbpsでは心許ないのでは?
885不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e3c-pScM)
2023/11/08(水) 14:47:53.72ID:ObMn3s/p0 現状マルチキャストはひかりTVぐらいじゃない?
TV繋いでなければ最低値でいいかと
TV繋いでなければ最低値でいいかと
886不明なデバイスさん (ワンミングク MM92-7h/L)
2023/11/08(水) 15:31:47.94ID:569EMyAWM マルチキャストといいながら実はブロードキャストにも効く
887不明なデバイスさん (スップ Sd62-OC0T)
2023/11/08(水) 15:55:55.10ID:mibmVhj3d 最近の記述ではマルチキャスト及びブロードキャストに効くと書いてあるよね
889不明なデバイスさん (ワッチョイ c26f-cs+h)
2023/11/08(水) 17:19:00.57ID:LMqbSUAE0890348 (アウアウウー Saa5-3Voz)
2023/11/08(水) 18:50:28.49ID:8/oQqrXza BuffaloだとOCNバーチャルコネクトとの相性が悪いのか、ipv4通信が100kbpsとかになってIPv6しかまともに使えなくなった。
で、ElecomやらIOやら手を出したけど、結局Atermに戻ったわ。
ONU直下で分岐させてAtermとSynologyそれぞれでRAを受け取ることで解決。
で、ElecomやらIOやら手を出したけど、結局Atermに戻ったわ。
ONU直下で分岐させてAtermとSynologyそれぞれでRAを受け取ることで解決。
891不明なデバイスさん (スップ Sd62-OC0T)
2023/11/08(水) 18:56:04.10ID:mibmVhj3d892不明なデバイスさん (ワッチョイ 0913-08Er)
2023/11/08(水) 20:26:43.48ID:gJVFDdf20 マルチキャストは6の倍数にするのがいいって昔見た記憶
893不明なデバイスさん (ワッチョイ 6da7-SfA0)
2023/11/08(水) 20:53:53.56ID:2b+1ffxq0895不明なデバイスさん (ワッチョイ b23a-ZTan)
2023/11/09(木) 00:32:02.76ID:byVC2q890896不明なデバイスさん (ワンミングク MM92-7h/L)
2023/11/09(木) 01:31:05.46ID:+vf1fgkgM 牛とかメモリはんだ付けしたりハードディスクケースに入れて売ってただけだからな
さらにもっと前は腐れオーディオ屋だった
さらにもっと前は腐れオーディオ屋だった
897不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-wdyj)
2023/11/09(木) 05:05:25.17ID:UHHRTR5Q0 大塚久美子が役員に呼ばれたからこれからすごい会社に発展するぞ
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 797b-eLey)
2023/11/09(木) 08:27:09.25ID:bFIZ1L/W0 www
899不明なデバイスさん (ワッチョイ c68d-3Voz)
2023/11/09(木) 09:49:22.25ID:ibx0o1GT0 以前は自作PCだったからダメルコのイメージでいまだに牛は避けている
牛を強力にプッシュしていたらビックカメラも行かなくなった
牛を強力にプッシュしていたらビックカメラも行かなくなった
900不明なデバイスさん (ワッチョイ 429f-hYC2)
2023/11/09(木) 09:52:32.43ID:tvpHWgqw0 牛でもatermでもその時に1番評価されていて安定動作している高コスパ機種を買う
901不明なデバイスさん (ワッチョイ 3136-2Vn6)
2023/11/09(木) 10:11:27.56ID:pbkY49940 まじかよ
大塚の娘なんて100億の資産飛ばした無能経営者なのに
大塚の娘なんて100億の資産飛ばした無能経営者なのに
902不明なデバイスさん (ワッチョイ 797b-eLey)
2023/11/09(木) 10:17:03.42ID:bFIZ1L/W0 お友達人事かもな
903不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e1c-pScM)
2023/11/09(木) 10:56:07.90ID:Jh3/Ag340 牛はルーターや外付けHDDを量販店で山積みで展示していて、売り方は上手いよねと思う
904不明なデバイスさん (ワッチョイ 45ad-Q7Hv)
2023/11/09(木) 12:05:31.88ID:JSHgimZE0 元コンサルだしトップじゃなけりゃ外様として有用なコメントする場面もある、かもしれない
905不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-HiwA)
2023/11/09(木) 13:02:51.12ID:ORhNJPHo0906不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-sdYh)
2023/11/09(木) 14:15:51.12ID:ccjgAGSf0 まぁ、NECの方はもうちょっとラインナップ増やして欲しいがな
売れ筋価格帯では非セール時の実売価格1万円前後が弱いからね
あと2万円前後くらいにも欲しい
売れ筋価格帯では非セール時の実売価格1万円前後が弱いからね
あと2万円前後くらいにも欲しい
907不明なデバイスさん (スプッッ Sd62-mmyE)
2023/11/09(木) 15:08:53.08ID:eihqEYsed ゴミをたくさん出されても困る
2機種くらいに絞ってまともなやつ出して欲しいわ
2機種くらいに絞ってまともなやつ出して欲しいわ
908不明なデバイスさん (ワッチョイ 19e2-J+HP)
2023/11/09(木) 15:20:38.37ID:mcDCcs3N0 ワイみたいにWi-Fiオフにしてルーター機能のみ使ってるの少数派なのか ルーターとしてNECはなんの不満もない 以前使ってた牛は気付けば固まってるゴミだった
909不明なデバイスさん (ワッチョイ b274-B3Vr)
2023/11/09(木) 15:22:54.48ID:eb7gTHw90 ブリッジで使ってないけどルーター部は
10年前のRT-500KIやWR9500Nよりも悪く
Wi-Fi遅延も4倍遅いしな
10年前のRT-500KIやWR9500Nよりも悪く
Wi-Fi遅延も4倍遅いしな
910不明なデバイスさん (ワッチョイ be2d-+IGy)
2023/11/09(木) 15:25:25.74ID:ocQDvG570 まーた始まった
911不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e1c-pScM)
2023/11/09(木) 16:07:33.85ID:Jh3/Ag340 10年前より機能削りまくっているからルーティング関連はさすがに今の方が速い
912不明なデバイスさん (ワッチョイ 418f-wdyj)
2023/11/09(木) 18:10:20.19ID:ALhvBQty0 一軒家で1階にルーター置いて使ってるんだけど2階だと電波に入りが悪くて、
APとしてもう1台ルーターを買おうかと思ってるんですけど意味ないですかね?
ルーター追加しても掴む電波が弱いと、弱い電波のままですよね?
1階に置いてあるルーターから直線距離で7,8mの位置に2台目を置く予定で
2階に置いたルーターから更に7,8m離れた位置で端末を使う予定です。
ちなみに1階に置いたルーターから2階で使う場所は直線距離で10mぐらいです。
APとしてもう1台ルーターを買おうかと思ってるんですけど意味ないですかね?
ルーター追加しても掴む電波が弱いと、弱い電波のままですよね?
1階に置いてあるルーターから直線距離で7,8mの位置に2台目を置く予定で
2階に置いたルーターから更に7,8m離れた位置で端末を使う予定です。
ちなみに1階に置いたルーターから2階で使う場所は直線距離で10mぐらいです。
913不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-HiwA)
2023/11/09(木) 18:30:04.19ID:ORhNJPHo0 >>906
そんな皆様のご期待に答えるためにWX4200は誕生しました
そんな皆様のご期待に答えるためにWX4200は誕生しました
914不明なデバイスさん (ワッチョイ b274-B3Vr)
2023/11/09(木) 18:43:32.69ID:eb7gTHw90 誕生から不具合が有り、未だに修正不可能
916不明なデバイスさん (ワッチョイ c15b-jfG6)
2023/11/09(木) 19:46:44.96ID:aoRQfuVp0 >>912
> 意味ないですかね?
>915もレスしているけど意味あるよ
コンセントに刺して使う中継器だと電波が弱いから2階全体をカバーできない
> 1階に置いたルーターから2階で使う場所は直線距離で10mぐらい
ただ、2階で使う場所「だけ」をスポット的に改善したいならコンセントタイプもあり
間取りやら造りによっては届かないこともあり得るけど
1階から2階の直線距離5mのところにコンセントタイプを置いて
そこから作業かなんかするところまで5mくらいまでとかならいけるかなー
理想をいえば、1階と2階の無線LANルータをおなじ問題で統一した方が相性問題はない
このスレのテンプレにはないけど、公式で中継器、メッシュとして使えるマトリックス表を公開しているから見てどうぞ
> 意味ないですかね?
>915もレスしているけど意味あるよ
コンセントに刺して使う中継器だと電波が弱いから2階全体をカバーできない
> 1階に置いたルーターから2階で使う場所は直線距離で10mぐらい
ただ、2階で使う場所「だけ」をスポット的に改善したいならコンセントタイプもあり
間取りやら造りによっては届かないこともあり得るけど
1階から2階の直線距離5mのところにコンセントタイプを置いて
そこから作業かなんかするところまで5mくらいまでとかならいけるかなー
理想をいえば、1階と2階の無線LANルータをおなじ問題で統一した方が相性問題はない
このスレのテンプレにはないけど、公式で中継器、メッシュとして使えるマトリックス表を公開しているから見てどうぞ
917不明なデバイスさん (ワッチョイ c15b-jfG6)
2023/11/09(木) 19:49:37.50ID:aoRQfuVp0 >>912
補足
家人から抗議がくるかもだけど、
1階に置いてある無線LANルータを2階の設置予定の場所に置いて電源オン(電波発射)
で、2階の作業する場所の電波状況が改善されるかチェックするとよいよ
Wi-Fiの信号強度が高いのであれば、コンセントタイプでもいけると思う
まー、コンセントタイプで繋がるかどうか心配するくらいなら
ふつーの無線LANルータを中継器として運用するのが一番いい
補足
家人から抗議がくるかもだけど、
1階に置いてある無線LANルータを2階の設置予定の場所に置いて電源オン(電波発射)
で、2階の作業する場所の電波状況が改善されるかチェックするとよいよ
Wi-Fiの信号強度が高いのであれば、コンセントタイプでもいけると思う
まー、コンセントタイプで繋がるかどうか心配するくらいなら
ふつーの無線LANルータを中継器として運用するのが一番いい
918不明なデバイスさん (ワッチョイ c64a-HwKr)
2023/11/09(木) 20:18:02.24ID:454wIPyQ0 持ち家なら1F-ルータ~2F-AP間だけでも有線化したほうが良いと思う
919不明なデバイスさん (ワッチョイ 8204-cs+h)
2023/11/09(木) 20:36:22.52ID:aZYs0rIB0 >>912
5400二台購入メッシュですべて改善されると思われる
5400二台購入メッシュですべて改善されると思われる
920不明なデバイスさん (ワッチョイ 0633-J+HP)
2023/11/09(木) 20:50:28.25ID:d/9GtoOb0921不明なデバイスさん (ワッチョイ 6deb-3Voz)
2023/11/09(木) 21:19:18.68ID:5iH5ajqU0 atermも他社のルーターも、大体web uiのスクレイピングするとluciってキーワード出てくるけど、ベースはopenwrtなんかな。
922不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-FV+5)
2023/11/09(木) 22:06:42.19ID:mXYp86UQr >>920
AMDとIntelみたいな感じだな。コスパ良いけど微妙に不具合抱えてるとこなんかそっくり。
AMDとIntelみたいな感じだな。コスパ良いけど微妙に不具合抱えてるとこなんかそっくり。
923不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dd7-jfG6)
2023/11/09(木) 23:20:37.72ID:SdXiSYPM0 >>921
GPL/LGPL適用分については公開されているからopenwrtと見比べてみれば?
WX5400HPはLinuxカーネルとよくあるツールで構成されてるのはわかるけど、openwrt側がどうなっているのかよくわからなかった。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/appendix/opensource.html
GPL/LGPL適用分については公開されているからopenwrtと見比べてみれば?
WX5400HPはLinuxカーネルとよくあるツールで構成されてるのはわかるけど、openwrt側がどうなっているのかよくわからなかった。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/appendix/opensource.html
924不明なデバイスさん (ワントンキン MM92-/r59)
2023/11/09(木) 23:21:28.59ID:7B4ErUJ9M こどおじ需要にあわせた製品展開すれば売れるのに
925不明なデバイスさん (ワッチョイ c530-8q9b)
2023/11/09(木) 23:23:44.06ID:I56oIU2T0 家のWi-Fiルーター、何年も“置きっぱなし”にしていませんか? 年に一度は「見直し」を
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1534689.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1534689.html
926不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-3Voz)
2023/11/10(金) 01:37:14.53ID:j5LJcImy0 >>923
ありがとう。結構あっさりとソースコード公開してるのね。
ありがとう。結構あっさりとソースコード公開してるのね。
927不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-wdyj)
2023/11/10(金) 06:32:31.09ID:Jja2pwjq0 肝心の全国の電柱に取り付いてる機器とか線とか古いんじゃないの?
929不明なデバイスさん (ワッチョイ 418f-wdyj)
2023/11/10(金) 07:43:18.35ID:REEv+K9n0 >>915-919
ありがとうございます。
現在使用している機械はWX11000T12です。
1階にあるONUから有線で繋いでいて、これを2階に持っていくことは配線の関係でできないです。
5400を購入してメッシュ接続にすれば問題解決しますか?
ありがとうございます。
現在使用している機械はWX11000T12です。
1階にあるONUから有線で繋いでいて、これを2階に持っていくことは配線の関係でできないです。
5400を購入してメッシュ接続にすれば問題解決しますか?
930不明なデバイスさん (ワッチョイ 0959-J+HP)
2023/11/10(金) 08:31:14.07ID:DDFSPg+l0 いつもの人7800マンセーしてたけど5400とSoC同じだから7800マンセーやめたんか?
いやぁ5400最高だわ
いやぁ5400最高だわ
931不明なデバイスさん (ワッチョイ ad3e-sdYh)
2023/11/10(金) 09:11:32.21ID:CNlP1usu0 大塚久美子さんの何が魅力で役員にするんやろ?
932不明なデバイスさん (ワッチョイ 0658-0tKV)
2023/11/10(金) 09:26:57.51ID:zSso6mIP0 しかしWR9500Nの時代からすると隔世の感があるというか
設定項目は少ないしログすら見れないし
他社もそうなの?それともNECだけがこうなの?
設定項目は少ないしログすら見れないし
他社もそうなの?それともNECだけがこうなの?
933不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-VLt3)
2023/11/10(金) 10:04:54.21ID:sxxCrrHxd >>932
業務用機の縮小版OS積んでた頃と今の汎用OS積んでるの比較されましても
業務用機の縮小版OS積んでた頃と今の汎用OS積んでるの比較されましても
935不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-VEVj)
2023/11/10(金) 10:33:19.00ID:bvYWFnmQ0 アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
936不明なデバイスさん (ワッチョイ 092e-RhzR)
2023/11/10(金) 10:49:04.44ID:ZQvzh0zC0937不明なデバイスさん (ワッチョイ c1da-GJS3)
2023/11/10(金) 16:25:47.80ID:AX7saUjY0 >>92
外からもwellknownポートで繋ごうとしてないか
外部からの接続がipv6ならwellknownで繋がる。
外部からの接続がv4であなたが契約してるのがmape, dsliteならwellknownでは繋がらない
いや、mape,dsliteとか基本中の基本は押さえてるってことなら
1200の静的ipマスカレードの設定を間違えている
外からもwellknownポートで繋ごうとしてないか
外部からの接続がipv6ならwellknownで繋がる。
外部からの接続がv4であなたが契約してるのがmape, dsliteならwellknownでは繋がらない
いや、mape,dsliteとか基本中の基本は押さえてるってことなら
1200の静的ipマスカレードの設定を間違えている
938不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8c-SJcE)
2023/11/11(土) 10:42:54.25ID:AGdoFX0A0 TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfeYxHq/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfeYxHq/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。
939不明なデバイスさん (ワッチョイ ff03-z2/T)
2023/11/11(土) 11:24:15.04ID:Y7CNEuJP0 WX5400HPはIPoEの処理にバグ(もしくは欠陥)があるね
無線で特定のプロトコル(例えばローカル内のSCPやRSYNC)が遅い
メディアサーバーの転送で引っかかりが出る等
それらはPPPoE接続に変えると全部解決する
IPoE接続で無線でSCP転送時に管理画面が遅くなることからSoCが過負荷になっている
また、転送の遅さはmediatek搭載機では一切出ない
これファームの改修で直ればいいけど
無線で特定のプロトコル(例えばローカル内のSCPやRSYNC)が遅い
メディアサーバーの転送で引っかかりが出る等
それらはPPPoE接続に変えると全部解決する
IPoE接続で無線でSCP転送時に管理画面が遅くなることからSoCが過負荷になっている
また、転送の遅さはmediatek搭載機では一切出ない
これファームの改修で直ればいいけど
940不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-gPJM)
2023/11/11(土) 12:14:32.71ID:kNZCSJ/Hd ローカル内の転送にIPoEとかPPPoEとかこじつけにしてもちょっと無理があるね
942不明なデバイスさん (ワッチョイ ff03-z2/T)
2023/11/11(土) 12:24:04.39ID:Y7CNEuJP0943不明なデバイスさん (ワッチョイ ff18-rHQx)
2023/11/11(土) 13:03:04.43ID:0K1ZP9XL0 NECはそういうの直さないと思う
944不明なデバイスさん (スップ Sd1f-vJWY)
2023/11/11(土) 13:16:34.03ID:9Yi8VZWDd IPoE PPPoEと負荷も関係ないよ、ブリッジで試してみてよ
WAN側を経由しないLAN側だけなら引っ掛かりも少ないけど
WAN側を経由しないLAN側だけなら引っ掛かりも少ないけど
945不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-7str)
2023/11/11(土) 13:32:21.68ID:KGcKWIEw0 IPoEってふわっと言ってるけど、IPv4overIPv6使ってて、なおかつDS-LiteなのかMap-Eなのかどっちかで遅い、って言ってる?
946不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2e-z2/T)
2023/11/11(土) 13:40:18.57ID:Y7CNEuJP0948不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fda-EFnx)
2023/11/11(土) 14:50:56.26ID:Xf9sWCkP0 WX7800T8を2台メッシュで使っていて、最近スマホをwifi6e対応機種に変えたのでwifi6eを試してみようと設定をいじってみましたが、6GHzを掴まない。
調べてみると親機のメッシュWi-FiをONにした時点で、子機を接続しない状態でも6GHzのbackhaul SSIDを送信している。
その後子機をLANケーブルで接続してメッシュ子機として認識させても親機の6GHz backhaul SSIDは出続けたまま。
そのせいか6Ghzだけ親機と子機で違うチャンネルになっていまい、メッシュのSSIDで接続出来ない。
子機の設定でbackhaulを自動設定から6GHz以外にしてみても6GHzのbackhaul SSIDを送信している。
2.4Ghz、5GHzは問題無いので通常使いには問題無いにしても、これではwifi6eの使いようが無い。
親機はブリッジモード、子機は「MA」モードで使用。
調べてみると親機のメッシュWi-FiをONにした時点で、子機を接続しない状態でも6GHzのbackhaul SSIDを送信している。
その後子機をLANケーブルで接続してメッシュ子機として認識させても親機の6GHz backhaul SSIDは出続けたまま。
そのせいか6Ghzだけ親機と子機で違うチャンネルになっていまい、メッシュのSSIDで接続出来ない。
子機の設定でbackhaulを自動設定から6GHz以外にしてみても6GHzのbackhaul SSIDを送信している。
2.4Ghz、5GHzは問題無いので通常使いには問題無いにしても、これではwifi6eの使いようが無い。
親機はブリッジモード、子機は「MA」モードで使用。
949不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fda-EFnx)
2023/11/11(土) 14:57:59.41ID:Xf9sWCkP0 >948です。
メッシュは有線バックホールで接続しており、無線バックホール使っていません。
メッシュは有線バックホールで接続しており、無線バックホール使っていません。
950不明なデバイスさん (スップ Sd1f-vJWY)
2023/11/11(土) 15:17:15.25ID:9Yi8VZWDd メッシュならバンドステアリングで5Gか2.4Gに繋がるからかもね
6Eなら遅い有線で中継する意味も無さそうだし
6Eなら遅い有線で中継する意味も無さそうだし
951不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-g21T)
2023/11/11(土) 18:54:44.10ID:PN2fPB5Id >>948
WX7800T8使ってるけどメッシュONで6GHzに接続したい場合は
Windows機みたいに端末側で6GHz固定にできる端末を接続するか
2.4GHzと5GHzが混雑した状態で6GHz対応端末を接続しないとダメだった
マニュアルにもこう書いてある
複数の周波数帯を使用できる子機を2.4GHz帯、5GHz帯または、6GHz帯に固定して接続したい場合、バンドステアリング機能(メッシュWi-Fi機能)を「OFF」にしてお使いください。
WX7800T8使ってるけどメッシュONで6GHzに接続したい場合は
Windows機みたいに端末側で6GHz固定にできる端末を接続するか
2.4GHzと5GHzが混雑した状態で6GHz対応端末を接続しないとダメだった
マニュアルにもこう書いてある
複数の周波数帯を使用できる子機を2.4GHz帯、5GHz帯または、6GHz帯に固定して接続したい場合、バンドステアリング機能(メッシュWi-Fi機能)を「OFF」にしてお使いください。
952不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-vJWY)
2023/11/11(土) 21:11:21.50ID:vEV47xa9d ブリッジ親機の2.4Gを止め、2台の中継機に任せたら
LEDの点滅が減りサクサク動く気がする
親機に繋がった2.4Gがリトライ繰り返してたのかも
LEDの点滅が減りサクサク動く気がする
親機に繋がった2.4Gがリトライ繰り返してたのかも
953不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fda-EFnx)
2023/11/11(土) 21:36:08.87ID:Xf9sWCkP0 >>950
そうですね。何かの拍子で2.4GHzで接続される事があるので、2.4GHzの出力は2.4GHzしか対応していない機器が
接続できる最低限に落としています。 スマホなど比較的新しい機器は5GHzで接続されてローミングも問題無いです。
>>951
>2.4GHzと5GHzが混雑した状態で6GHz対応端末を接続しないとダメだった
そうなのですね。6GHzを使わない傾向があるのでしょうかね。メッシュ環境下では6GHzはバックホール用前提とか。
よく分からないのが、スマホのwifiアナライザで様子を見ていると、6GHzだけ親機と子機のチャンネルが違う事なのです。
子機のチャンネルが親機が発しているbackhaul SSIDのチャンネルを避けて設定される様でして
オートチャンネルセレクトを無効にしてチャンネルを固定しても強制的に子機側が
違うチャンネルにしてしまいます。この挙動がちょっと怪しく感じます。
backhaul SSIDを無効に出来ないのと関係があるのかも知れないですね。
無理やり設定しようとすると、なぜか強制DHCPが動作してネットワーク全体が不通になったりして
ちょっとバグっぽい動きを見せる事もあります。
そうですね。何かの拍子で2.4GHzで接続される事があるので、2.4GHzの出力は2.4GHzしか対応していない機器が
接続できる最低限に落としています。 スマホなど比較的新しい機器は5GHzで接続されてローミングも問題無いです。
>>951
>2.4GHzと5GHzが混雑した状態で6GHz対応端末を接続しないとダメだった
そうなのですね。6GHzを使わない傾向があるのでしょうかね。メッシュ環境下では6GHzはバックホール用前提とか。
よく分からないのが、スマホのwifiアナライザで様子を見ていると、6GHzだけ親機と子機のチャンネルが違う事なのです。
子機のチャンネルが親機が発しているbackhaul SSIDのチャンネルを避けて設定される様でして
オートチャンネルセレクトを無効にしてチャンネルを固定しても強制的に子機側が
違うチャンネルにしてしまいます。この挙動がちょっと怪しく感じます。
backhaul SSIDを無効に出来ないのと関係があるのかも知れないですね。
無理やり設定しようとすると、なぜか強制DHCPが動作してネットワーク全体が不通になったりして
ちょっとバグっぽい動きを見せる事もあります。
954不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-vJWY)
2023/11/11(土) 23:09:54.52ID:vEV47xa9d 有線接続なら、チャンネルが異なるのが正常かと
Wi-Fi中継なら6Gチャンネルは同じになるけど
他のバンドは違うchかな
5Gは36&40&44&48のどれかでクワッドだから通信はできそう
Wi-Fi中継なら6Gチャンネルは同じになるけど
他のバンドは違うchかな
5Gは36&40&44&48のどれかでクワッドだから通信はできそう
955不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-vJWY)
2023/11/12(日) 00:33:08.00ID:TwXNp+xGd 新たなネタ見つけたけど、厳密には遅くなるのは分かるが体感できるかな?
流石に1ハブぐらいの遅延だよね?
>そもそもルーターをブリッジモードで接続するだけで遅くなってしまうという事でしょうか?
普通、ブリッジモードはルータモードより遅いです。
ブリッジモードの場合、
IPアドレスの管理は上流のルータのDHCPサーバ機能が管理しますので、
端末の通信経路は長くなります。
流石に1ハブぐらいの遅延だよね?
>そもそもルーターをブリッジモードで接続するだけで遅くなってしまうという事でしょうか?
普通、ブリッジモードはルータモードより遅いです。
ブリッジモードの場合、
IPアドレスの管理は上流のルータのDHCPサーバ機能が管理しますので、
端末の通信経路は長くなります。
956不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-vJWY)
2023/11/12(日) 00:48:50.57ID:TwXNp+xGd 見てたら、5400のブリッジが遅いから、HGW側をブリッジにしろとか、もう意味不明だよな、結局 同じじゃん
正確に言えば、ブリッジモードのWAN側 経由だと遅いから
LAN側だけで使えば、1ハブ程度の遅延に減らせる
ブリッジでLAN側だけ使うのは、APモードと呼称しとくかな、速いから お薦め
正確に言えば、ブリッジモードのWAN側 経由だと遅いから
LAN側だけで使えば、1ハブ程度の遅延に減らせる
ブリッジでLAN側だけ使うのは、APモードと呼称しとくかな、速いから お薦め
957不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-vJWY)
2023/11/12(日) 01:02:08.40ID:TwXNp+xGd 誤解を生みそうだから正確に書いておくが
ブリッジモードでWAN側が遅くなるのは、5400のパケロスが原因のbugだと思う
WR9500NのブリッジモードはWAN側も遅くないから
ブリッジモードでWAN側が遅くなるのは、5400のパケロスが原因のbugだと思う
WR9500NのブリッジモードはWAN側も遅くないから
958不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fda-EFnx)
2023/11/12(日) 03:41:20.93ID:W4eCmZRo0 >>954
2.4Gと5Gは同じチャンネルなんですよ。 6Gだけが違うのです。
https://i.imgur.com/j3UOmyc.jpeg
有線バックホール使用時必要ないbackhaul SSIDの電波飛ばさないで・・・と言いたいです。
しかも6Gのbackhaul SSIDのみESS-IDステルス機能が効かないのでSSID垂れ流しだし。
2.4Gと5Gは同じチャンネルなんですよ。 6Gだけが違うのです。
https://i.imgur.com/j3UOmyc.jpeg
有線バックホール使用時必要ないbackhaul SSIDの電波飛ばさないで・・・と言いたいです。
しかも6Gのbackhaul SSIDのみESS-IDステルス機能が効かないのでSSID垂れ流しだし。
959不明なデバイスさん (ワッチョイ ffdb-iM4K)
2023/11/12(日) 07:21:29.14ID:FoewxDav0960不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ff7-Baeh)
2023/11/12(日) 08:01:37.93ID:pjHPORcY0 NECの製品は常に言い訳して劣化して滅びていく
まだ、残っているだけマシ
まだ、残っているだけマシ
961不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f8e-WM8k)
2023/11/12(日) 08:50:00.62ID:qxpNzWZ60 妖怪が語りかけます
962不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f28-Go4u)
2023/11/12(日) 08:54:54.07ID:inki92Em0 スレチだが教えてください。
スピードテストサイトでの計測で結果がかなりちがうんだけどこれってなんで?
90だったり400だったりと差がありすぎます。
どこのサイトが信頼感ありますか?
スピードテストサイトでの計測で結果がかなりちがうんだけどこれってなんで?
90だったり400だったりと差がありすぎます。
どこのサイトが信頼感ありますか?
963不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-Zoup)
2023/11/12(日) 09:03:01.63ID:vp8T3+q30 >>962
ちょっと離れたスーパーに行く時に道が混んでると遅い
でも別のスーパーに行く道は空いていて早い
そんなイメージ
下の2つで測って速い方が正しい
1.https://www.speedtest.net/ja
サーバーはIPA CyberLab 400Gを選択すること
2.https://speed.cloudflare.com/
ちょっと離れたスーパーに行く時に道が混んでると遅い
でも別のスーパーに行く道は空いていて早い
そんなイメージ
下の2つで測って速い方が正しい
1.https://www.speedtest.net/ja
サーバーはIPA CyberLab 400Gを選択すること
2.https://speed.cloudflare.com/
964不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f23-zAKr)
2023/11/12(日) 10:35:40.90ID:k4/xeL8k0 Ooklaはブースト盛り盛りの値なので正確ではない
Cloudflareがおすすめ
Cloudflareがおすすめ
965不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-Zoup)
2023/11/12(日) 10:36:43.77ID:vp8T3+q30966不明なデバイスさん (ワッチョイ ff92-z2/T)
2023/11/12(日) 10:45:11.51ID:0E+GVZo/0 Ooklaはサイト側が盛っているのではなく、プロバイダ側がOokla等のスピードテストだけリミッターを外して速く見せているんだよ
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-Zoup)
2023/11/12(日) 10:50:42.90ID:vp8T3+q30968不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-cVQe)
2023/11/12(日) 10:55:10.88ID:b/shXg8l0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
969不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb5-iBnc)
2023/11/12(日) 10:56:30.39ID:gm+TY8jk0970不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-Zoup)
2023/11/12(日) 10:59:42.11ID:vp8T3+q30 1.速度測定サイト
https://inonius.net/speedtest/
2.チューニング確認&チューニングアプリ
https://www.speedguide.net/analyzer.php
https://inonius.net/speedtest/
2.チューニング確認&チューニングアプリ
https://www.speedguide.net/analyzer.php
971不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-lv/m)
2023/11/12(日) 11:38:01.01ID:Hd2WOUlt0 Cloudflareは全然正確じゃないでしょ
データサイズ100MBで光回線の速度を正確に測ろうなんて無理
データサイズ100MBで光回線の速度を正確に測ろうなんて無理
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7b-vzCh)
2023/11/12(日) 12:26:44.47ID:cigW+wGQ0 集合住宅だと速度出ないな
973不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-Zoup)
2023/11/12(日) 13:03:10.89ID:vp8T3+q30 >Cloudflareは全然正確じゃないでしょ
>データサイズ100MBで光回線の速度を正確に測ろうなんて無理
馬鹿なの?それとも知ったかなの?
>データサイズ100MBで光回線の速度を正確に測ろうなんて無理
馬鹿なの?それとも知ったかなの?
974不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f10-Go4u)
2023/11/12(日) 13:55:51.86ID:H+jgV0JE0 >>962です。
みなさんありがとうございます。
教えてくれたサイトで測定したんですが、390-70とこれまたかなり開きがあります。
70ってのが一箇所だけで他は300以上なので、300以上は出てるってことですかね?
みなさんありがとうございます。
教えてくれたサイトで測定したんですが、390-70とこれまたかなり開きがあります。
70ってのが一箇所だけで他は300以上なので、300以上は出てるってことですかね?
975不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-ElWn)
2023/11/12(日) 15:28:16.29ID:5lFgUGkQd 経路によって速度変わるよね
976不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-Zoup)
2023/11/12(日) 15:51:15.79ID:vp8T3+q30 >>974
どこで計った値か書かないバカには70も300も変わらないので心配しなくていいと思います。
どこで計った値か書かないバカには70も300も変わらないので心配しなくていいと思います。
977不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f2e-woM+)
2023/11/12(日) 16:07:22.31ID:rNuN9/bp0 ID:vp8T3+q30の性格の悪さは測定できたな
978不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-lv/m)
2023/11/12(日) 16:19:30.16ID:Hd2WOUlt0979不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7d-EFnx)
2023/11/12(日) 16:21:10.28ID:1W3MJ3l90 では次の方どうぞ
980不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-QtW3)
2023/11/12(日) 16:28:53.32ID:kKDPF9rt0 年末調整今日までなんよぉ
981不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f98-qPAh)
2023/11/13(月) 18:31:09.19ID:k9GF0QTw0 実験でFIRE棒4kMAXでYouTubeの4k動画見ながら
マルチキャスト伝送速度を変えてみた
6の時は35Mbps前後で推移しててたまに一瞬70Mbpsくらいまで飛んでまた35Mbpsに落ちる感じだったのが
12に変えたら80Mbps前後で推移する様になった
やっぱマルチキャスト伝送速度はYouTubeにも影響あったんだな
ひょっとしたらYouTube自体じゃなくてFIRE棒自体に影響があるのかも知れないけどね
マルチキャスト伝送速度を変えてみた
6の時は35Mbps前後で推移しててたまに一瞬70Mbpsくらいまで飛んでまた35Mbpsに落ちる感じだったのが
12に変えたら80Mbps前後で推移する様になった
やっぱマルチキャスト伝送速度はYouTubeにも影響あったんだな
ひょっとしたらYouTube自体じゃなくてFIRE棒自体に影響があるのかも知れないけどね
982不明なデバイスさん
2023/11/13(月) 18:36:07.94983不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f0c-R4Bb)
2023/11/13(月) 19:58:38.91ID:wF++7waX0 >>982
スレ立てオツ
スレ立てオツ
984不明なデバイスさん (ワンミングク MMc3-y+Hg)
2023/11/14(火) 19:10:33.39ID:rUJZNoEnM モバイルなら使ってる
985不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-q/2F)
2023/11/15(水) 14:28:57.61ID:wdEh+3YE0 何でAterm民は最後までスレを使い切らないバカ揃いなの?
986不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-cVQe)
2023/11/15(水) 14:30:04.88ID:qxICIqPY0 アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュ
987不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8f-jBF9)
2023/11/15(水) 14:39:10.90ID:2PHhLqY40 >>985
NECなんか使ってる時点でお里が知れる
NECなんか使ってる時点でお里が知れる
988不明なデバイスさん (ワッチョイ ff49-kxaJ)
2023/11/15(水) 16:29:36.65ID:rPWP2DzX0 埋め立ては荒らし行為ですって言われちゃった
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f3b-hTvw)
2023/11/15(水) 17:51:06.35ID:NGABqtZD0 それウザいんだよな
990不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9c-ElWn)
2023/11/15(水) 17:59:14.04ID:VGGUc1ne0 >>982
乙です。
乙です。
991不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fcb-Baeh)
2023/11/15(水) 19:09:40.47ID:y3uzNPtI0 😉
992不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-f7HJ)
2023/11/15(水) 19:44:32.63ID:bb8ZpMww0 N
994不明なデバイスさん (ワンミングク MMc3-y+Hg)
2023/11/15(水) 22:06:57.61ID:lxzF3slbM 金持ってるならヤマハだよねえ
995不明なデバイスさん (ワッチョイ ff05-Mo+S)
2023/11/15(水) 22:11:58.47ID:gMuhX0nN0 交通整理に興味はない
お手軽無線が使えればいい
お手軽無線が使えればいい
996不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4f-n1XR)
2023/11/15(水) 22:18:52.49ID:ORxGj6wR0 キモオタって自分の社会的地位は3流以下なのに物だけは1流品を欲しがるよね
何でだろうね
何でだろうね
997不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa7-Zoup)
2023/11/15(水) 22:25:54.84ID:g7V5E3HA0998不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-lv/m)
2023/11/15(水) 22:31:32.32ID:yPrtOlhn0 梅
999不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-lv/m)
2023/11/15(水) 22:31:40.05ID:yPrtOlhn0 桃
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-lv/m)
2023/11/15(水) 22:31:46.87ID:yPrtOlhn0 桜
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 9時間 14分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 9時間 14分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化 買い手は見つからずモニュメントにもできず…“万博の後始末”はどうなるのか [少考さん★]
- 学校の性教育、「月経に興味ある男子=エロい」とする空気…専門家が現場の足かせ指摘「性を学ぶことは人生の豊かさにつながる」助産師 [少考さん★]
- 「山手線で降りる予定がない駅」ランキングTOP30! [パンナ・コッタ★]
- 【静岡】4か月前に自主返納したのに… 77歳男を無免許運転で現行犯逮捕 車3台絡む事故起こし発覚 [煮卵★]
- ビートたけし、日替わり定食650円の洋食店に「偉いね」「国はこういう人を表彰したいね」 [ネギうどん★]
- 与沢翼氏「いつまで生きていられるかわからない」「殺されるっていうことです」衝撃告白にネット騒然 [ネギうどん★]
- 【朗報】橋下徹、JAの問題を10年前から指摘していたことが判明、万博 [705549419]
- 【悲報】日本人気出す「大阪人って『無能』じゃね?誰がやっても成功する万博すら失敗して赤字。そりゃ衰退するのもわかるわ [257926174]
- 【悲報】アメリカ産のお米、日本産と食べても全く違いが分からず農家がめちゃくちゃ焦ってる模様「日本がダメになっちゃうよ!」 [483862913]
- ▶白上フブキちゃんのこと大好きなすこん部集まれ~
- そんな装備で大丈夫か
- 「ほんとこれ」規制される、晋さん助けて・・・・ [609050425]