X



ATOM Cam 9台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/19(火) 10:08:01.25ID:IyeemnRfH
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。

ATOM Camの総合スレです。
■公式
https://www.atomtech.co.jp/
■拡張ツールキット
https://github.com/mnakada/atomcam_tools

前スレ
ATOM Cam 8台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1679216963/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/19(火) 16:58:05.82ID:aFbkInfR0
>>1
3不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f47-jFWX)
垢版 |
2023/09/20(水) 11:14:33.91ID:uL/kqL/Y0
2023/09/20(水) 12:45:26.44ID:b+xxtWfY0
tapoもしらないとか

どうなってんだよこの人ら
2023/09/20(水) 13:08:03.42ID:yIOOO+fCa
タバコ吸った事ないんだろな
2023/09/20(水) 17:14:05.03ID:5Y/QlxfG0
>>4
tapoは知ってるけど、運用形態は使ってみないとわからんでしょ
それを説明しなよ
2023/09/20(水) 20:26:31.68ID:gZkQGyIN0
tapo社長
2023/09/20(水) 20:56:41.13ID:qAGKs7dF0
タバコはすったことないです!
2023/09/21(木) 09:16:44.64ID:BBoI8ZMx0
tapoで認証なしでつながるというのは
・接続に使ってる端末はPC?
・どのようなアプリを使って接続している?

最低限これぐらは書いて
そうすれば何の話か大体わかるだろう
みんなエスパーじゃないよ
2023/09/21(木) 10:12:23.61ID:uenXfsXt0
>>4
Yahoo知恵袋で相談するのがいい、親切な人がマニュアル調べて回答してくれる。
2023/09/21(木) 13:10:36.91ID:Ey/8hg0b0
>>9
tapoをonします

WiFiリストに乗ります

誰でもWiFiに接続できます
12不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-bHEm)
垢版 |
2023/09/21(木) 13:21:33.41ID:mfgurBVPr
ダメだこりゃ
2023/09/21(木) 13:46:00.80ID:BBoI8ZMx0
>>11
「WIFIリスト」が自明ではないけど、そのリストはどういうものなの?専用アプリの中にあるリスト?

「誰でもWiFiに接続できます」
これも普通に意味が通じないけど、どういう意味?何が何に対して接続できるの?

主語とか略さずに丁寧に書かないと伝わりませんよ

どう書けば伝わるかわかってないということは色んな知識が欠如しているようにしか見えないです。
知識があれば、少ない語数でも確実に相手に伝える書き方をすることができるので
2023/09/21(木) 13:54:38.02ID:/07q24t50
どうでも良いけどなんでこのスレでやるの?
15不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-bHEm)
垢版 |
2023/09/21(木) 14:19:32.86ID:mfgurBVPr
>>13
そいつはいつまで経ってもそのレベルの回答しかできないんだよ、バカを相手にすると時間の無駄、なのでほっとけ。
しかもスレチ、tapoのサポートに任せとけ。
2023/09/21(木) 22:05:00.36ID:Ey/8hg0b0
>>13
tapoのWiFiが
スマホから見ると表示されます

アプリを起動してないスマホでも接続できます
2023/09/21(木) 22:26:30.87ID:BBoI8ZMx0
>>16
そのスマホの画面のスクショをうpして

言ってることが全く分からないよ
2023/09/21(木) 22:30:04.81ID:BBoI8ZMx0
>>16
少なくとも俺のスマホには君のtapoは表示されない
ほとんどだれのスマホにも表示されないだろう
だから誰でも君のtapoを覗くことができると言う話はない

違うか?
2023/09/21(木) 22:48:29.76ID:mg1eDhZZr
ツールキット入ってるとDHCPで頻繁にIPの取得と
解放繰り返すんだけど何か対処方法無い?
2023/09/21(木) 23:34:30.83ID:/07q24t50
まずはツールキットってなんなのか説明頂かないと
2023/09/21(木) 23:37:26.68ID:FkOEdqaf0
上にあるコレです

https://github.com/mnakada/atomcam_tools
2023/09/21(木) 23:44:25.32ID:Yrep9sem0
ツールキットって、セキュリティ的に普通の人が使うとまずいよね
2023/09/21(木) 23:50:48.64ID:XJCFHUh/0
自己責任社会なので
2023/09/22(金) 03:42:28.52ID:s+hBmZzA0
atomcam_toolsをツールキットなんて呼んじゃうようだと色々とポカしてそう
2023/09/22(金) 04:37:35.30ID:7Ty5gIML0
考えられる要因としてtools経由で
NASへ転送しているせいかとも思いましたが
NASに転送して居ない機材でも同様の症状が出ている状態です

toolsを導入していない機材に関しては
問題となるIPアドレスの取得と解放を
短時間で繰り返す動作はありません

>>24
要点が無く判断材料が乏しい為
具体的にどの様な事をポカしてるのかご教示下さい
2023/09/22(金) 06:37:18.11ID:99kzmHLlM
>>24
それな
2023/09/22(金) 06:57:53.23ID:1tGxOXZK0
>>25
toolではネットワークのhealth_checkが毎分行われていて
ルーターに対してpingを実行している。
もし、ルーターがpingを拒否するような設定していると
DHCPプロセスは3分毎に再起動される。

私の使っているtoolのversionが古い1.2.21なので貴方の使用しているversionだと
変わっている可能性もありますが。
sshでログインしてcrontabに設定されている/scripts/health_check.shを
コメントアウトすれば検証はできると思います。
2023/09/22(金) 07:15:05.91ID:1tGxOXZK0
>>25
もちろんルーターの設定を確認してpingを許可してもOKです。
2023/09/22(金) 12:00:07.12ID:7Ty5gIML0
>>28
御指摘頂きました通り ICMP全般に対し
Stealth設定が入っていた為
上記の様な動作になっておりました

設定をコメントアウトしたら
無事にsysloglへの吐き出しが止まりました

ありがとうございます!
2023/09/22(金) 12:39:40.77ID:3ZOhN+Jm0
>>17
多分、Wifiアクセスポイントとして起動してるんだと思う。なのでWifiに表示される。
誰でも接続できるかもしれないけど、設定とか画面とか見れるとは限らないと思うんだけどな。
いずれにせよサポートに聞くべきだな。
2023/09/22(金) 12:57:54.43ID:Z8pBTvJy0
だからなんでtapoの話をここでするんだ?
2023/09/22(金) 16:50:54.72ID:Vo2ZoevS0
ヒマなんですな
2023/09/23(土) 00:31:54.35ID:5apIGhq/0
質問
ATOM CAM2を使ってるんだけど、ダウンロードした動画の名前を自動的にもっとわかりやすいものになるように設定できないのかな?
Ringだと20230923_0000みたいに日時が動画名になるけど、ATOMのは23cc74cec74449f88f2350見たいなわけわからん名前になってしまう
2023/09/23(土) 05:21:40.38ID:bzMPvNw90
そりゃあ中国語だからね
僕ちゃんにはちーとばかりムリネ
2023/09/23(土) 19:53:37.26ID:cyOoUjt90
だから


tapoの電源入れるとWiFiリストにtapoと出ます!


さらにアプリ入れてないスマホでも接続しました

中国ヤバい!
2023/09/23(土) 20:06:12.67ID:OU0kPjZ70
tapo馬鹿w
2023/09/23(土) 20:51:15.04ID:cvwotqe80
うちのiPhoneにはWiFiリストなんてない
2023/09/24(日) 00:23:39.78ID:j1kADHuU0
>>35
tapoは、wifiでスマホと接続してから自宅wifiの設定情報をtapo本体に送り込む
その設定情報を元に、tapo本体が自宅wifiに接続する。

なので、tapoのwifiが見えるのは、tapo本体がまだ接続設定待ちなのだろう。
39不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a02-EOsL)
垢版 |
2023/09/24(日) 02:42:25.89ID:g+y6xxjx0
自宅Wifiが無いと推測
2023/09/24(日) 03:03:27.12ID:zazw2N8H0
Tapoってアプリ使ってQRコードインジェクションで設定できるみたいだけど、アプリを使わずに初期設定できる
ようにインジェクション前はWiFiのアクセスポイントモード(+DHCPサーバー)も動作してるんだろうな。
似たような中華カメラを持っているので、多分状況は理解できた。
このAPモードはひょっとするとQRインジェクション後も動いていることはありうる(インジェクション成功したらAP
モードとDHCPサーバーオフにする実装もありうるけど)。これが正しければ接続設定後でもAPにアクセスして
接続できるということはありうる(接続してもIP振ってくれるかどうかは実装による)。

なので>>35の言うことは理解できたが、このアクセスポイントは工場設定で決まったパスワードかかってるでしょ。
そのパスワードを知らないと接続できない。また接続できるのはカメラから電波が届く限られた範囲だけ。
それにインジェクションしてDHCPでIPアドレスが決まったら、その後はそのIPアドレスうを知らないとカメラに接続
できない。

悪用するシチュエーションがあまり思いつかないが、家の中にいる人がわざわざカメラでのぞき見するとか?
ねぇちゃんの寝室にこっそり設置して着替えでも見るとか?

これが嫌だと言うならATOM CAMはWiFiはAPモードで接続設定待ちうけする実装はしていないからATOM
CAMにしたらいいんじゃないか?
2023/09/24(日) 03:14:04.44ID:zazw2N8H0
初期設定にAPモードにあるカメラにWiFi接続するのは、無線ルーターの初期設定を考えるとわかりやすい
WiFiルーターは装置固有のSSIDでWiFi接続してWiFi経由で初期設定できる仕組みを持っているものが
多い(昔はこれか有線接続で設定する方法ぐらいしかなかった)
これと同じ方法で初期設定できる方法を残しているのだろう
ネットカメラの場合はカメラを使ってQRインジェクションで自動設定できるようにしているものが多いだろうが、
レガシーな設定方法も実装されていて、それが工場設定でオンになっているのだろう

Tapoにhtttpで接続してウェブインターフェースでAPモードをオフできるかもしれないよ
自分の持ってるカメラではhttpで接続して内部設定を手動で制御できるようになっていた
それができれば少しは安心できるかな?
00
2023/09/24(日) 03:39:33.70ID:zazw2N8H0
最近はWiFi接続設定のためにBluetooth接続を使うものもあるよね。アクションカメラとかそんな感じ

あとAPモードをわざと動作させていてローカルからWiFiでP2P接続して見れることを売りにしているネットワークカメラ
もあるみたい
43不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-rGxo)
垢版 |
2023/09/24(日) 07:29:58.72ID:dxUjoGFJr
馬鹿だな、こんな難しいこと書いてもそいつは理解できないんだよ、だから時間の無駄だと言ってるのに。
2023/09/24(日) 10:32:53.65ID:zazw2N8H0
まぁ、わざわざAPモードを残していることを売りにしてるカメラもあるし、誰でも勝手に接続できるわけではない
ことが伝わればOK
2023/09/24(日) 10:43:05.14ID:M8sCMGCs0
>>38

たしかにやばいので接続しないでやめました
2023/09/24(日) 10:44:34.57ID:M8sCMGCs0
>>40
そのとおりだと思いますが

怖いのがパスワードなしにどのスマホもtapoに接続できるんですよ
2023/09/24(日) 11:13:58.55ID:zazw2N8H0
>>46
そのパスワードは後で自分で変えられないの?
マニュアル化されてないかもしれないけど、httpアクセスで変えることができる場合もある

APモードアクセスはメーカーがクラウドサービスを終了した後もスタンドアローン使えるというメリットもあるよ
普通はクラウドサービス終了すると、QRコードインジェクションなどで設定する手段も使えなくなるからね
自分はこれを利用してサービス終了したカメラを使い続けている
2023/09/24(日) 11:18:01.64ID:zazw2N8H0
>>46
パスワードなしでつながるとしてもWiFiが届く範囲でしかつながらないよ
ワンルームとかで隣の部屋からアクセスされるのが怖いとかかな?
だったらAPモード梨のカメラを買うしかないね
中華メーカーはいい加減だから、デフォルトでAPモードも動いてるなんて言わないんだろうな
そういうのはたくさんあるし、インターネット側からアクセスできるわけではないし何かを企んでやってるとは
思わないね
2023/09/24(日) 11:29:38.09ID:zazw2N8H0
テスト
2023/09/24(日) 11:45:21.99ID:kzgxKLpU0
>>49
合格!
2023/09/24(日) 16:53:11.26ID:zazw2N8H0
例えAPに接続できるとしても、パスワードなしの正体不明野良APに接続するものか?
接続したとして、tのようなポートで待ち受けしているかポートスキャンして調べるやつがどれくらいいるか
集合住宅などで映る画像に見せたくない内容があって、上のどちらも心配なら使わないのが一番いいことは間違いはない
2023/09/25(月) 13:11:42.23ID:fSPHLkff0
すいません

WEBに繋がないタイプで常時8時間撮影できる、夜間撮影カメラありますか?

できれば安いので性能良いやつが良いです
2023/09/25(月) 15:21:00.90ID:Es+gbae50
撮影って録画せずに見続けられるっていう意味?常時だったら24時間にならないの?
2023/09/25(月) 17:19:57.70ID:o28uNO8e0
>>52
https://s.kakaku.com/item/K0001527572/#tab02
夜間撮影対応
USB充電可能なので、モバイルバッテリーかAC接続で
希望のことは満たせるのではないか
2023/09/25(月) 17:29:00.26ID:Es+gbae50
なんだトレイルカメラを探してたってことかよ
2023/09/25(月) 17:30:07.39ID:Es+gbae50
https://youtu.be/V-fi37OPwUM?si=Z_gNxc0KSqkKlnLH
この辺でいいんじゃないの
2023/09/25(月) 22:36:12.96ID:ozSSKKy60
こいつは防犯カメラスレで心霊現象を撮りたいとレスしてたちょっと話が通じない人だぞ
2023/09/26(火) 10:15:50.47ID:CPQV0XKh0
>>54
>>56

ありがとうでも一万円かぁ

>>55
トレイルカメラは持ってるんですが常時撮影は無理なんですよね

>>57
はい
2023/09/26(火) 10:29:53.10ID:l6mjVZXH0
ここがATOM Camの総合スレだって判っててやってるんだよね?
2023/09/26(火) 10:50:57.58ID:CPQV0XKh0
>>59
ビデオカメラ板の防犯カメラスレから来たんですが、あそこは素人ばかりでダメでした

プロはここに集まってると確信しました
2023/09/26(火) 11:07:47.54ID:l6mjVZXH0
ATOM Camって格安カメラの代名詞なんだけど、なんでプロが集まってるなんて確信したの?
なんか面白い人そうだから自己紹介から始めてみてはどうでしょうか?
62不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e61-rNos)
垢版 |
2023/09/26(火) 11:23:27.50ID:fwp/LAQ00
>>58
8時間以内で自動的に動画記録をやめるとか制約でもあるの?
2023/09/26(火) 11:29:52.26ID:CPQV0XKh0
>>61
しゃあねえな

俺は普通に暮らしてたんだが、
ある日突然、霊現象が起き出してな

深夜に俺が寝てるのに、歩いてる音や叩く音が聞こえると苦情が来たのよ

だから夜間撮影カメラ証拠とって不動産屋に見せるのよ
2023/09/26(火) 11:30:23.83ID:CPQV0XKh0
>>62

限界突破して良いすよ
2023/09/26(火) 11:31:38.30ID:CPQV0XKh0
防犯カメラスレで聞いても

情報が浅すぎて役に立たねえのよ

オフラインで長時間の夜間撮影可能な製品教えてください
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e61-rNos)
垢版 |
2023/09/26(火) 11:58:33.69ID:fwp/LAQ00
>>64
>トレイルカメラは持ってるんですが常時撮影は無理なんですよね

何が無理なのか説明しろや
2023/09/26(火) 12:02:50.59ID:3cOxy6Ma0
ワッチョイ付で良かった
構ってちゃんと構っちゃうちゃん約2名
2023/09/26(火) 12:03:00.13ID:oS3rZHozM
>>65
ああん
てめえの知識がないだけやろ
いきってんじゃねーよ
まずは、前のスレにお礼しろや
びびってんのか
やんのか、われ
ゴルァ
2023/09/26(火) 12:15:04.72ID:NqUh5ycP0
やべーやつしかいなくて草
2023/09/26(火) 12:19:50.82ID:NqUh5ycP0
ATOM Cam 2 を4台と Swing 2台を運用してるんだが、相変わらず公式アプリは糞だし
RTSP 対応アプリでもしょっちゅう通信断になるので、Shinobi https://docs.shinobi.video/
を転がってたラズパイ 3 にぶち込んでみてるんだけど、似たようなことしてる人いない?
2023/09/26(火) 12:47:49.47ID:CPQV0XKh0
>>66
だから

トレイルカメラは何かがウゴないと撮影しないんすよ
2023/09/26(火) 12:48:29.44ID:CPQV0XKh0
>>68
あていまびやゴ

縦読みしたんだけど違った?
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e61-rNos)
垢版 |
2023/09/26(火) 13:34:57.82ID:fwp/LAQ00
>>71
それは知らんかった

ドラレコを流用ではダメ?
2023/09/26(火) 13:46:17.24ID:EORujpxU0
スマホで撮れば良いじゃん
便利な撮影アプリが沢山あるし
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e61-rNos)
垢版 |
2023/09/26(火) 14:10:49.80ID:fwp/LAQ00
大きなストレージと電源があればたいていのカメラで8時間連続録画はできるのではないの?
既製品でというのならドラレコがある程度その目的に合致しているでしょう
ドラレコの場合古いファイルから上書きして行くので管理は楽だろう
ただドラレコは事故時の記録という任務があるので、ある程度短いファイルに分割して記録していくので
それが困るというのならほかの方法を考える必要があるかな

まぁAtom Camとは全く関係がない話題だが
2023/09/26(火) 14:34:30.85ID:gEHUKNYqa
GoProのパチモンじゃダメなん?
と思ったら夜間か
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e61-rNos)
垢版 |
2023/09/26(火) 14:47:15.63ID:fwp/LAQ00
ドラレコなら今は赤外線ライト付きのものもある
ファイルの閲覧性が呑めるかどうかが問題だろうな
ドラレコ添付の閲覧ソフトを使えば実用上使えるんじゃないかと思うけど
2023/09/26(火) 16:59:53.31ID:YKpacicy0
>>72
オフラインがいい理由は何かあるの?
コスト抑えるなら、夜間撮影可能なatom camでいいと思うんだけど

スマホがあれば、ネット環境がスマホだけでも
録画可能だよ。
2023/09/26(火) 18:41:59.38ID:lHdoqgmg0
(信頼性はともかく)機能・価格的には、この辺なんだろうけど
夜間は白色LEDで照らすタイプだから心霊現象?撮影向きではないかな
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B0CDRVYVVR/

一応
充電中の録画対応
8時間録画(ただしドライブレコーダと同じく短時間分割録画)
尼での評価が高すぎるので手を出さない方が無難か・・・・
2023/09/26(火) 19:07:33.11ID:CPQV0XKh0
いろいろありがとうです

なんかAnkerからai防犯カメラ出たみたいですが

これオフラインでも撮影できそうですかね?
https://gori.me/gadget/149862
2023/09/26(火) 19:26:35.95ID:lHdoqgmg0
>>80
アマゾンで仕様見たけど連続録画に対応してないと記載あり
2023/09/26(火) 19:44:14.20ID:CPQV0XKh0
>>81
ありがとう

anker solo cam c22はどうでしょうか?
まあ何かが動かないと撮影できないようですが

ちなみにatomにはネット繋がないソロカムはないんですよね。
2023/09/26(火) 22:06:59.48ID:YKpacicy0
>>82
atomはネット繋がないソロカムはないです。

スマホがあれば、テザリングして使えないことはないけど
テザリング解除してもSD録画は続行されるから
一度繋いだら、あとはネットなくてもいいかな
2023/09/26(火) 22:27:05.07ID:wZcc7BNI0
>>72
おまえさ、別スレで聞いてから、
1週間なにやってたんや
さっさと、行動せえや
だから、ノロマって言われるんや
2023/09/26(火) 22:37:43.92ID:l6mjVZXH0
スレチに答える間抜けも悪い
2023/09/26(火) 22:50:00.32ID:CPQV0XKh0
>>83
なるほど詳しくありがとうございます

ちなみにanker eufy indoorcam 2k pan tilt

てのはネットワーク接続必要ですか?
2023/09/26(火) 22:58:28.66ID:wZcc7BNI0
>>86
スレチなんだから、専用スレ建てろや
2023/09/26(火) 23:29:10.88ID:CPQV0XKh0
>>87
いまオナラ出ました
2023/09/27(水) 00:11:17.06ID:LkZ2s3am0
>>86
SDカードに録画されるので、スマホで一度設定すれば大丈夫だと思う。
atom camも。
SDカード付いてる物は、大抵がそう。
wifi切れてもSDに保存され続けるので途切れなく録画可能。
2023/09/27(水) 01:29:58.16ID:aNj6xXdM0
>>89
ありがとうございます
買ってみます
2023/09/27(水) 01:46:41.25ID:aNj6xXdM0
防犯カメラはオンライン必須かどうかわかりづらいんですよね

ちなみにatom camでオフライン常時撮影可能な機種はあるんですか?
2023/09/27(水) 02:00:48.32ID:jvMKtbub0
自分だったらラズパイとカメラモジュール買って作りたいな
2023/09/27(水) 02:07:13.60ID:jvMKtbub0
上であったtapoみたいなカメラならAPモードで接続したカメラの画像をPCで録画すれば済むこと
2023/09/27(水) 07:08:32.22ID:ro0j6OFp0
taspo
2023/09/27(水) 08:19:33.90ID:l5bZokpS0
>>94
>>5
2023/09/27(水) 10:08:38.43ID:OvVVbne40
AtomCamの録画ファイルって1ファイル1分の細切れじゃないっけ?
漠然と一晩録画して問題点を探すの苦痛だろうな
2023/09/27(水) 10:47:06.26ID:sExwsYmk0
おれは録画再生して残したい部分をアルバム保存してから
動画を移動したりしている
98不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-rGxo)
垢版 |
2023/09/27(水) 15:04:24.41ID:Kat3MXTBr
NASに転送すると1分毎のファイルになってるね。
オレは見る必要がある時は、1時間分をffmpegで無劣化結合してから見てるね。バッチファイル組めば面倒は少ないし。
2023/09/27(水) 15:48:23.07ID:jvMKtbub0
8時間録画して8時間全部見るんだろうか?4倍速で見ても2時間かかるけど
100不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-rGxo)
垢版 |
2023/09/27(水) 15:56:54.70ID:Kat3MXTBr
多分オレの場合は32倍速位で見てると思うな。
これは何を見たいのかによると思う。
2023/09/27(水) 16:16:19.34ID:aNj6xXdM0
switch bot 300万画素てどうですかね?

オフライン撮影できますよね?

ただ夜間だと赤い光がつきっぱなしみたいですが
2023/09/27(水) 16:16:58.74ID:aNj6xXdM0
>>99
いえ録音もしてるので

音波形から何が起きたのか時間がわかります
2023/09/27(水) 16:35:03.61ID:jvMKtbub0
>>102
だったらトレイルカメラで良くない?
2023/09/27(水) 16:37:58.68ID:jvMKtbub0
>>101
LEDを940nm発光のものに変えよう
2023/09/27(水) 18:09:27.60ID:aNj6xXdM0
>>103
トレイルカメラは使ってるんですが
録音機能は悪いし、毎日電池充電も大変なんす

音がなっても撮影されてなかったりするし
2023/09/27(水) 18:09:55.61ID:aNj6xXdM0
>>104
詳しくお願いします
設定変えるだけでいけますか?
2023/09/27(水) 18:12:50.70ID:aNj6xXdM0
atom camがソロカメラ出してたら買うのになあ

いまスイッチボットがセールなので買ってみます
2023/09/27(水) 20:06:44.93ID:uIYxGTAt0
>>90
>>107
お前は何台カメラ買うつもりなんだよw
2023/09/27(水) 20:37:55.26ID:aNj6xXdM0
>>108
だからまだ買ってないんですよ!
2023/09/27(水) 23:53:12.26ID:LkZ2s3am0
>>108
スイッチボットに決まったそうだ
取り敢えず買ってから、色々試してみて
2023/09/28(木) 09:45:07.96ID:YcZgIhoE0
本日アレクサ連携が出来なくなったのですが皆さん使えていますでしょうか?
昨日までは使えていたのですが・・・
スキルを無効、有効にしても改善しないので、Amazon側の問題ですかね。
2023/09/28(木) 10:04:56.24ID:5vShc7ax0
>>111
あれくさと連携すると何ができるんすか?
2023/09/28(木) 10:05:31.00ID:5vShc7ax0
>>110
スイッチボット300万画素でのをかいました
届いたらまた来ます
2023/09/28(木) 10:12:40.40ID:H6ZBWpJS0
>>111
昨日から見れないですね、アプリから問い合わせ中です
皆が問い合わせする、公式フォーラムで苦情を訴えれば対応が早くなるかもかも(前回1,2ヶ月掛かったような)
2023/09/28(木) 10:29:16.72ID:YcZgIhoE0
>>112
Echo Show端末でAtom Camのライブ映像を見れるようになります。
2023/09/28(木) 10:37:27.32ID:YcZgIhoE0
>>114
ありがとうございます。前回も対策されるまで結構かかりましたね。
私も何かしら問い合わせしてみます。
2023/09/28(木) 11:19:10.24ID:Iq+b3+L20
>>116
中国人がサボらなければはやくなるアルヨ
2023/09/28(木) 22:29:33.12ID:6eJHmwzm0
プラネックスのカメラ1発って妙な名前のカメラを貰った
週末ATOMCAM2と並べて使ってみる
2023/09/29(金) 00:38:54.07ID:9v4h5dcB0
なんだかモーションセンサーの電池持ちがわるくなってるような気がする
2023/09/29(金) 01:24:18.94ID:OVwpsbLA0
これ買って20,000mAhモバイルバッテリーつないでるんだけど2〜3日しか持たない
防犯カメラ感覚で使っててトータルの撮影時間は1日10分もないのに
どこで電気使ってるんだろ
2023/09/29(金) 01:35:31.23ID:9v4h5dcB0
WiFiか夜間のLED点灯か
122不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-rGxo)
垢版 |
2023/09/29(金) 01:53:01.05ID:BmdVYBUZr
>>120
そりゃ持たないだろ
トレイルカメラなどの電池動作前提のは、記録時以外はセンサー等の最低限の部品しか動かさない低消費電力設計

ATOMCAMはその用途は対象としてない
2023/09/29(金) 02:22:08.24ID:BxIsty+z0
こりゃだめだわ

ただの個人情報盗むための製品だわ

返品します

オンライン接続前提でのがおかしいんだわ
2023/09/29(金) 02:31:45.33ID:BxIsty+z0
とにかく

夜間撮影防犯カメラでネットに繋がない

オフラインの製品教えて下さい
2023/09/29(金) 06:52:53.02ID:zg8Q5TNuM
>>118
プラネックスは日本鯖だから、そこだけは安心
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e61-rNos)
垢版 |
2023/09/29(金) 08:17:01.59ID:SDnPt5Ut0
>>124
https://www.altaclasse-store.jp/

好きなの選べ
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e61-rNos)
垢版 |
2023/09/29(金) 08:18:28.77ID:SDnPt5Ut0
コストコとかも防犯カメラ売ってたな
まぁAmazonにあるだろうけど
2023/09/29(金) 10:18:30.03ID:yaimKTO20
>>120
大陸のサーバーと常時通信してるからな
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e61-rNos)
垢版 |
2023/09/29(金) 10:42:24.21ID:SDnPt5Ut0
多分起動時にWiFi接続とかの処理後はWANはなくても通信できるんじゃないの?
もちろんクラウドベースの提供アプリは使えないけどね
130不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-rGxo)
垢版 |
2023/09/29(金) 10:53:52.33ID:BmdVYBUZr
>>126
アルタクラッセのアキバの店無くなったなと思ってたけど、移転してたのか。
2023/09/29(金) 11:19:00.55ID:BxIsty+z0
switch botだがこれまじ怖いわ

起動時に毎回360度回るし

中国共産党の存在を感じる

アメリカ企業のはないの?
2023/09/29(金) 11:21:36.09ID:hQbygvN40
ありますん
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e61-rNos)
垢版 |
2023/09/29(金) 11:58:05.10ID:SDnPt5Ut0
>>130
知らんかった
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e61-rNos)
垢版 |
2023/09/29(金) 11:58:42.09ID:SDnPt5Ut0
>>131
バカじゃないの
2023/09/29(金) 13:02:17.02ID:o9Kr8svd0
switch botはアプリが雑だわ
2023/09/29(金) 16:39:27.78ID:zdJsWBPD0
>>131
んー。感じても特に問題なくね?
要は使えるか使えないか、ひとまずはそれだけ。
使えれば何でもいいんよ。
2023/09/29(金) 16:49:01.80ID:TG/FkMNo0
またechoshowで見れなくなってない?
2023/09/29(金) 17:35:21.72ID:yaimKTO20
国慶節で会社休みだからね
もうちょい考えよう
2023/09/29(金) 18:48:45.00ID:8S7vnOni0
中秋の名月でめっちゃ明るい
2023/09/29(金) 21:25:37.49ID:8S7vnOni0
アレクサ、GoogleHomeでの不具合について
https://info.atomtech.co.jp/news/update/2774/
>不具合修正完了は2023年10月中を目処としております。
2023/09/29(金) 23:02:01.16ID:NitkCDYQ0
こんなのが出たんですね。電球のソケットに取り付けると言う発想に驚きました↓
でも実際どうなのかなぁ。

https://www.kashimura.com/goods/home/kj196.html
2023/09/30(土) 01:28:07.74ID:eZiGAv6p0
tk.tk (NG用)

家族等などにも紹介して更に¥4000×人数をゲットできる。
https://i.imgur.com/HuThtxK.jpg
2023/09/30(土) 02:26:36.28ID:hXa9kyWi0
一般庶民に中共が欲しい情報なんてないよ
2023/09/30(土) 03:17:05.68ID:n0zsEAzDM
>>140
おそっ
そんなに時間かかるんだ!?
2023/09/30(土) 05:56:19.39ID:7nvE/yQP0
>>144
なっ、言ったろ
国慶節で中国人いないんだわ
2023/09/30(土) 08:42:29.47ID:O0vInC7l0
>>142
これ絶対にやるべきね
2023/09/30(土) 08:57:02.09ID:9dF3Vrw50
カメラの動体検知は通知来るのに、V1センサー類の通知が来なくなった
録画はちゃんとされてる
2023/09/30(土) 13:41:37.55ID:XZUJCuIv0
アレクサ連携復活してますね。取り敢えず良かったです。
2023/09/30(土) 19:30:26.71ID:01AIbtYl0
>>122
なるほどね
Ringはなんだかんだでちゃんと設計されてるんだな
2023/10/02(月) 07:29:35.71ID:1HylRUc40
あれ、V1センサー類だけ通知来ないの俺環なのか…
2023/10/02(月) 09:25:01.42ID:INIWvCDR0
>>150
こっちも来てないよ。
プッシュ通知が来てないだけで、メッセージセンターには来てて、カメラ連動も動いてるけど。
2023/10/02(月) 09:49:01.48ID:oMKY1pFya
>>151
そうそう、その状態
俺環じゃないとなると待つしかないか
2023/10/02(月) 17:35:33.39ID:z0Xm8RML0
注文していた赤外LED届いたけどつけ換えるのめんどくさい
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b91-4UHN)
垢版 |
2023/10/04(水) 08:52:04.69ID:zfoHbEeh0
ここ数日ATOM CAM2すげー調子悪い
接続中のまま映像が表示されなかったり
オフラインになったり
録画はされてるからサーバ側の問題?
2023/10/04(水) 11:24:32.64ID:8FLGD3dq0
オフラインになる確率は上がっているような
リセットすれば動くので、スマートプラグ(コンセント)で対応することにした
156不明なデバイスさん (オッペケ Sr21-YIdJ)
垢版 |
2023/10/04(水) 12:38:46.33ID:cDTB50Xir
朝はひどかったがマシになってきた
2023/10/04(水) 12:49:24.70ID:FQ7oZ5fC0
新品交換したら
158不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bb7-YIdJ)
垢版 |
2023/10/04(水) 13:09:23.96ID:zfoHbEeh0
5台カメラがあって全部同じ
12時台はHD画質で見れたのに
13時すぎてからまたダメになった
これうちだけなの?
接続はできるが、ちょこちょこ0KB/sになって映像が止まる
2023/10/04(水) 13:12:46.65ID:ztEeXrBK0
スマホアプリの問い合わせフォームから
問い合わせたのに3日たってもサポートから何の反応もない

メアド入力させといて自動応答メールもないとか
何なのこの会社
2023/10/04(水) 16:52:51.35ID:/q874TuV0
だ~か~ら~ 本国は国慶節でお休みなの
2023/10/04(水) 21:05:08.52ID:jm4QR4km0
>>159
以前、Amazonで購入して7ヶ月て故障した時にAmazonに問い合わせたら
保証期間内だからメーカーの了解が得られたらAmazon が交換するとの事だったので
問い合わせフォームやメールでも音沙汰なし
一週間おきに問い合わせをして、連絡が無い旨Amazonに伝えて
Amazonからもストアに呼びかけて欲しいと言い続けていたら
4週間目にAmazonが交換手続きに入ってくれて
無事に新品を手に入れることができたよ

メーカーサポートは糞だったが、Amazonは親切だった。
2023/10/04(水) 22:10:04.00ID:8FLGD3dq0
Cam1だけがつながらない
2023/10/04(水) 22:16:34.74ID:8FLGD3dq0
サポート見たら報告されてる。今日おかしくなったらしい。
2023/10/05(木) 07:43:22.28ID:Kix6IdDB0
おれもしかしRTSP通信だけできる
2023/10/05(木) 08:23:34.32ID:UeYIGlKv0
再起動してしまうと、RTSPもできなくなります。
2023/10/06(金) 11:36:45.66ID:cDJmuDBP0
ついに切り捨てか?
2023/10/06(金) 12:28:27.33ID:SDtTRPGW0
2023年の国慶節(中国では連休) 9月29日~10月6日
連休中にAtomCam1用のサーバーがダウン
対応は明日から始まると思ってよいだろう
2023/10/06(金) 14:31:30.74ID:9DdMY5EB0
うちも4台中、3台がアウト状態。
今後のため、全てをatomcamだけで運用するのはリスクある。
バックアップの別のカメラが必要だな。
2023/10/06(金) 14:49:41.66ID:PlDHCvro0
おわりのはじまり
2023/10/06(金) 14:57:33.07ID:EqyIs8oB0
2の方は全然問題ないのになあ
鯖が別なのか
171不明なデバイスさん (ワッチョイ cb61-pwSV)
垢版 |
2023/10/06(金) 15:09:58.85ID:mQRJl30h0
別なんだってさ
うちは半数がCam2/CamSwingなのでそこは生きてる
2023/10/06(金) 17:57:19.20ID:9E1hVZfc0
うちのAC1は通知が一切来ないけど、カメラ映像は問題ない。
なんか条件でもあるんかな。
2023/10/06(金) 18:15:15.00ID:t65r6LnsM
つい先程、アウト状態だった3台が突然繋がった。ドングルとそれに繋がるセンサーは未だだな。
2023/10/06(金) 19:23:56.24ID:AE6dMQv50
おれのV2はなんともなかった
2023/10/06(金) 20:01:36.74ID:Mzp3VaQ40
>>173
カメラ再起動してみたら?
2023/10/06(金) 20:45:53.62ID:t65r6LnsM
>>175
書いてなかったけど、前レスの後に再起動して復旧できた。ありがとう。
でも、バックアップ要るわ。
2023/10/07(土) 07:23:35.41ID:+thYdl59d
cam1のイベント戻ったかな
2台を1から予備の2に替えたけど夜間は2の方が輝度高めで白飛びするから1に戻そう
2023/10/07(土) 18:58:11.56ID:bY+7vozc0
SWINGって使ってるうちにゼロ点ずれてきたりしない?

遠隔で滅多に直せない用途には不向きかな?
2023/10/07(土) 22:18:43.83ID:3D5LwitJ0
うちのも下向けてたのにいつの間にか勃起してたりする
2023/10/07(土) 22:49:20.73ID:6NcjYrTU0
あっそれ俺かも
2023/10/07(土) 23:33:13.60ID:/7kKsHTf0
>>178
ずれます💧
2023/10/08(日) 07:35:27.90ID:w4udA9uX0
オレはもう勃たない
2023/10/08(日) 19:48:30.63ID:AJKF5LGi0
アプリの再生画面右上の蛍光灯みたいなマークはなんですか?
暗視切り替えボタンのすぐ横です
2023/10/08(日) 20:14:28.67ID:f9tEvpV90
スクショくらい貼りなよ
2023/10/09(月) 12:11:51.07ID:CyT/n9pp0
家に簡単なタワー建ててその上にカメラ設置したいな
屋根の上から360度展望出来たら面白いだろうな
186不明なデバイスさん (ワッチョイ b617-HisN)
垢版 |
2023/10/09(月) 16:11:14.79ID:RP1k++iz0
そんな高いところからこんなカメラで撮影しても何も識別できなさそう
解像度低いんだよ
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 7661-UxRN)
垢版 |
2023/10/10(火) 09:28:19.87ID:LjdkjV840
識別できなくてもいいよ
防犯目的じゃないので家の周りの様子がわかれば十分
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 6909-OOOs)
垢版 |
2023/10/10(火) 15:08:17.48ID:iHFvwqmN0
久々にモーションセンサーから通知がきた
このまま直ってくれい
カメラのモーション通知じゃなんでもかんでも反応して使い物にならん
2023/10/11(水) 08:16:07.24ID:P3QQ0ivX0
>>185
面白そうなアイデア
2023/10/11(水) 09:37:42.45ID:r6kPnJnC0
高い所から撮影すると、顔見えないのが
191不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ab1-B5Nq)
垢版 |
2023/10/11(水) 09:40:44.23ID:e4y82oKm0
スイングのカメラの向きが何やっても
時間経つと左にウイーーンってなってたんだけど
再起動でもリセットでもオンオフでもだめで
クルーズ設定を何回か上書きしたら治った
2023/10/11(水) 16:09:21.05ID:m0N+1CrT0
>>189
ググってみたけどそんなことやってるやつはいなかった。
もしいたら参考にしてやってみようと思ったけど残念。
昔は屋根登るの怖くなかったけど今は怖いし無理だわ。
屋根検査用の竹竿ロッドに固定して観察するぐらいができるところかな。。
2023/10/11(水) 18:14:32.03ID:H2GnLqqV0
>>ググってみたけどそんなことやってるやつはいなかった
当たり前w
俺の近所なら、回覧板で近隣周知→町内会で問題視→居宅訪問で注意喚起→役所に相談して既成事実に→弁護士から訴状通知→裁判→勝敗の有無に関わらず村八分w
2023/10/11(水) 19:59:20.31ID:MZWfhSNX0
ところがどっこい町内会の防犯カメラでも
おんなじような事してるんだなこれが
2023/10/11(水) 23:17:54.41ID:kRESFq6s0
>>192
タワーより、電柱立ててその上に付けてるパターンなら多々ある
2023/10/12(木) 08:16:47.69ID:5+Iu0t/Q0
雲と流れ星撮影の為に
自宅のTVアンテナを取り付けている電柱のてっぺんに取り付けている。
トラブった時はガクブルで登ってる
(電柱用の安全帯買ったよ)
2023/10/12(木) 08:31:58.79ID:IRhIAwhf0
>>196
すげぇ
裏山
198不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-HisN)
垢版 |
2023/10/12(木) 09:42:53.52ID:wceWDN+gr
うちは畑に30mの基地局があるからな
携帯会社に頼んでコンセントつけてもらって基地局のフェンスに取り付けてるよ
2023/10/12(木) 09:46:34.56ID:QvWObsLW0
そんなローケーションならAtomSwingじゃ勿体無いな
2023/10/12(木) 12:46:19.62ID:IRhIAwhf0
>>262
02
2023/10/12(木) 14:45:56.42ID:ReSs3vXe0
>>199
ほんとそれ
無理してでももっといい機材買えよって思うわ
2023/10/12(木) 14:54:07.38ID:rtOGUpZZ0
>>196
空系の趣味ですか?
2023/10/12(木) 19:44:22.02ID:5+Iu0t/Q0
>>202
卓球
2023/10/14(土) 10:39:30.70ID:MO8wRzVH0
ATOM Cam2を改造すると有線接続できると見たけど使える?
2023/10/14(土) 11:28:49.67ID:0hAGOiih0
初期不良で新しいの送ってもらって
古いの送り返さなくっていいということだけど
動かないのあっても仕方ないし分解も難しそう

それより初期不良品の返送不要って
原因解明するより新しいの送っとけば
安上がりってことか?
2023/10/14(土) 11:33:33.37ID:cMQEfpfPd
>>204
可能
2023/10/14(土) 12:14:55.46ID:MO8wRzVH0
>>206
使ってる人いるのかな
扱い方がよくわからないけど変換した有線LANケーブルをPCなどに使ってるルーターに刺してPCに出力できるのかな??
2023/10/14(土) 12:26:16.52ID:KUbOHnwtH
POEできる?
2023/10/14(土) 12:31:31.87ID:kFmP82270
結構前にアマゾンからOTGケーブルが届いて、はて?なんで買ったんだっけ?って思いながら放置してあったけど今思い出したわ
2023/10/14(土) 12:34:14.39ID:kFmP82270
>>208
スプリッター使えば出来るはず。
https://astronomy.pirosap.tech/ja/atom-cam-2/wired-atomcam2
2023/10/14(土) 14:14:49.24ID:FWGlw6uw0
>>205
着払いで返送されたら赤字
どうせ返送されても究明なんかしないわけで
廃棄物は入りません だな
2023/10/14(土) 15:48:26.82ID:MO8wRzVH0
ルーターと言うか有線LANアダプタか何かでもPCに直挿しして使えたりできるのかな?
実際使ってる人はどうやって使ってるの?
2023/10/15(日) 06:42:46.52ID:6WTgd7be0
>>210
これ知らなかった。
atomcamって凄い人達がhackして使ってるから
ほんと助かるし、使ってて楽しい。
2023/10/15(日) 09:33:07.34ID:DNnmtRMv0
目からうろこ
2023/10/15(日) 18:10:09.87ID:VxkhEHCI0
>>210
なるほどな
うちも札幌で二重窓&壁が分厚くてwifiが不安定だったからこれは助かるわ
216不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b44-HaiO)
垢版 |
2023/10/15(日) 19:31:52.30ID:72eHZIdb0
壁の厚さは関係ねえだろ
透湿防水シートにアルミ蒸着タイプを使ってたら多少影響はあるだろうけど
Low-Eだって電波通すし
2023/10/16(月) 08:28:00.42ID:BhidwxGn0
マンションの鉄筋コンクリート越しでも安定して使ってるよ
玄関前の3台なんら支障が無い
2023/10/16(月) 19:49:06.51ID:u9bau3pB0
そんなバナナ
219不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b61-9F0n)
垢版 |
2023/10/17(火) 11:34:43.68ID:cnO+/YJS0
厚さに依存しないというのは素材の吸収係数が非常に小さい場合に限る
あたりまえだが吸収係数が大きければ素材が厚いほど透過しにくくなる
2023/10/18(水) 12:31:15.92ID:OqsIvFXa0
うちは鉄骨造だけどやっぱり少々厳しいかな
221不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-HaiO)
垢版 |
2023/10/18(水) 16:46:45.63ID:0pjjE2rDr
鉄骨造の壁材は何だと思ってるのよ…
無線LAN親機の問題だろ笑
2023/10/18(水) 17:43:27.96ID:2Y647pz5M
そうか笑
2023/10/18(水) 20:03:48.48ID:ao+in4mt0
鉄筋と鉄筋RCは別物だけど、一般の住宅なら後者だろうから影響あると言えばある
2023/10/20(金) 21:30:43.16ID:7KSyMg5K0
玄関横のトイレの棚にNECの無線ルーター設置して
共用廊下5m先程度まで安定してCam2が使用できる
鉄筋コンクリート壁式構造で玄関側RC壁厚18cm
2023/10/21(土) 04:07:51.59ID:sJ1yudbv0
ATOMCAMって確か夜間赤く光るよね?

認知症の婆さんの見守りにATOMCAMを設置しようと思うんだけど
なるべくバレないようにしたいんだけど赤く光るのは何の設定をした時?
夜でもカラーで見えるようにした時?その逆?
2023/10/21(土) 04:09:08.76ID:sJ1yudbv0
ごめん、変な文になったorz
2023/10/21(土) 06:39:13.83ID:Y7sRASnvF
設定の、ナイトビジョン赤外線ライト on offだとおも
2023/10/21(土) 10:45:22.47ID:nzWYgYW00
>>225
赤外線LEDには弱いながらも可視可能な波長860nm発光のものと不可視な940nm発光のものがあり
前者は防犯用に存在を見せて威嚇するために使われている

なので、940nm発光のLEDを搭載する機種を選択するか、自分で換装する必要がある

自分もAC1のLEDが発光しなくなったので940nmのLEDを買ったけどまだ換装していない
そろそろやろうかな
2023/10/21(土) 10:50:14.81ID:nzWYgYW00
なぜ860/940 nmかというと、そのへんに安定なAlGaAs系の混晶構造の直接遷移
発光波長帯があるからです
2023/10/21(土) 10:54:07.06ID:j6iMVeww0
赤ランプは消せば良いだけ
2023/10/21(土) 10:54:48.57ID:nzWYgYW00
>>225
AC1だとセンサーの感度が低くて夜間は暗視モードでしか見ることができないけど、
AC2だとセンサー感度が高いので可視モードでも十分見ることができる
多少なりとも光源があるのなら、AC2で常時可視モード固定で運用すればいいんじゃないか?
そのためにはナイトビジョンオフの設定をすればいい
2023/10/21(土) 11:43:26.23ID:1jJu/Msr0
>>225
atomcamは最近、サーバーエラーか何かで何日も見れない現象が起きてる。このスレやメーカーサイトのコミュニティのページの不具合報告が出てる。

認知症の家族の見守りにatomcamを使うのに、自宅で使うなら、他のカメラでのバックアップも検討するべき。現実に3〜4日間も接続出来ないと困る。
介護施設内の家族の部屋に設置するなら、atomcamはダメだ。再起動やら初期設定のやり直しやら、エラーが出た時に自分が直接に設定する必要ある。施設だとコロナとかで入場制限されるから、atomcamはあてにならない。
2023/10/21(土) 12:00:03.19ID:nzWYgYW00
設定がとぶようなことはないなぁ
AC1/AC2/ACSそれぞれサーバーが異なるようなので、いろんな機種置いておけば
問題回避はできるんじゃない?
2023/10/21(土) 13:29:08.20ID:T7LZLZVB0
ID:nzWYgYW00みたいに、自分の知識をひけらかしたいがために頓珍漢な回答をする人って専門板では昔から多いけど、これも一種の発達障害なのかね
2023/10/21(土) 15:02:37.40ID:sJ1yudbv0
レスありがとう!
ナイトビジョンをオフにしたら良いんだね

カメラは外出先から見たい時もあるけど
基本的には同じ家の中の別の部屋から見たいって感じなので
ネットワークが不安定だとしても大丈夫かな

物音がした時にコケたのか異常行動起こしてるのかの確認をしたくて
直接部屋を開けて見る事も出来るんだけど気付かれるとココぞとばかりに意味不明な事を言われるから
なるべく距離を置きたい
後、異常行動を直接見るのとカメラ越しに見るのではショックも違いそうだし
2023/10/21(土) 18:02:10.55ID:ZNx8zfMS0
認知症のお世話は大変だよね
うちも今日まで辛い思いをしてた
頑張ってくれ
2023/10/22(日) 06:18:47.45ID:9/5+N0+x0
コストはかかるけどACのIrはオフにして
外付けで不可視のIrを設置とかはどうや?
2023/10/22(日) 10:42:45.18ID:Luls1wch0
>>236
ホントしんどい!
物盗られ妄想まで始まってしまったよー
施設送り?それとも…

>>237
そんな方法もあるのか
どうにでもなりそうだね
2023/10/22(日) 10:49:23.30ID:xdQtPUkDH
本体のIrをオフにしたらIrモードに入らないから940nmのIrで照らしても意味ないと思うけど
2023/10/22(日) 11:18:52.64ID:vb06uQV40
ビニテでレンズ周りを塞ぐとか
2023/10/22(日) 11:36:24.63ID:W5CKKxo+0
>>239
どういう意味?
242不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e63-cbCq)
垢版 |
2023/10/22(日) 12:10:31.77ID:YY4lcD9D0
赤外線カットフィルターってのがあってだね
2023/10/22(日) 12:17:45.09ID:o+GgG+230
>>239
CAM1は分からないけどCAM2の場合、設定でナイトビジョンモードON
の状態で赤外線ライトOFFにすれば問題ない

CAM2本体の赤外LEDをOFFにして940nmの赤外LED照射で
画像確認したけど問題なく映ったよ

使った赤外LEDキット
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-17753/
6畳部屋なら余裕で隅々まで照らしてくれた
2023/10/22(日) 13:18:54.58ID:W5CKKxo+0
ナイトビジョンオフ → 赤外線LED消灯+センサー前にIRカットフィルター挿入
ナイトビジョンオン → 赤外線LED点灯+センサー前のIRカットフィルター除去

理屈は通ってる?
2023/10/22(日) 13:38:47.80ID:9VFXEDf+0
デフォのファーム使う限り、赤外線LEDと赤外線カットフィルターは独立に動かせないから上手くいかないような気がする。
2023/10/22(日) 14:34:21.49ID:o+GgG+230
>>245
デフォでも最新のバージョン4.58.0.108では独立に
動かせるみたいなんだけど、どうなんだろ?
(赤外LEDをOFFにしてもフィルタを切り替える音がしない)

画像見る限り変な映りはしてなかったよ
2023/10/22(日) 15:50:08.71ID:W5CKKxo+0
>>246
ナイトビジョン自動かナイトビジョンオンにしたときだけLEDオンオフのメニューが出てくるのか
気が付かなかった
このメニューだとおそらくは

ナイトビジョン自動の時は
暗→Rカットフィルター除去+白黒モード+IR LEDオン①
暗→Rカットフィルター除去+白黒モード+IR LEDオフ②

明→IRカットフィルター挿入+カラーモード+IR LEDオフ③
の①と③の間で自動切換か②と③の間で自動切換ができて、これに加えて


ナイトビジョンオン → IRカットフィルター除去+白黒モード+IR LEDオン①
              IRカットフィルター除去+白黒モード+IR LEDオフ②
ナイトビジョンオフ → IRカットフィルター挿入+カラーモード+IR LEDオフ③

の3種の状態を固定可能と言うことになるね
2023/10/22(日) 15:55:30.23ID:W5CKKxo+0
TYPO

ナイトビジョン自動の時は
暗→IRカットフィルター除去+白黒モード+IR LEDオン  ケース1
暗→IRカットフィルター除去+白黒モード+IR LEDオフ  ケース2

明→IRカットフィルター挿入+カラーモード+IR LEDオフ ケース3

のケース1とケース3の間の自動切換え またはケース2とケース3の自動k利替え



ナイトビジョンオン → IRカットフィルター除去+白黒モード+IR LEDオン ケース4
              IRカットフィルター除去+白黒モード+IR LEDオフ ケース5
ナイトビジョンオフ → IRカットフィルター挿入+カラーモード+IR LEDオフ ケース6

ケース4-6のどれかの状態への固定
2023/10/22(日) 16:04:49.38ID:W5CKKxo+0
補助IR光源との組み合わせでは、とりあえずIR LEDオフ設定にしておけば普通に使えそう
IR LEDオフの設定はまさにそういう使い方を想定して実装されていると思っていいいかな

補助光源は
・光源の波長を長波長化してカメラの存在がl気づかれないようにしたい
・もっと広い範囲を見えるようにしたい
と言う場合には有効なのでしょう

でも暗黒に近くはなくて、侵入者の顔を克明に記録したいとかいう希望でもなければCAM2の
昼間モードでも十分使えると思います
250不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e63-cbCq)
垢版 |
2023/10/22(日) 16:12:22.64ID:YY4lcD9D0
AC2面白い仕様だな
これは多分天文使用者からのリクエストな気がする
2023/10/22(日) 18:38:49.75ID:BPzP54/ZM
単なる設計上の仕様じゃないかな
2023/10/22(日) 21:44:01.24ID:W5CKKxo+0
わざわざIR LEDを意図的に切れるようにしているのですね
うちのCAM1のIR LEDが点灯しないのは気づかぬうちに設定をOffってるからではなかったようです
多分4つのIR LEDが直列接続で、どれかひとつが不良になっているんだろうと思う
253不明なデバイスさん (ワッチョイ c1c3-Tb+e)
垢版 |
2023/10/23(月) 19:28:09.92ID:xnxq8Xq50
ATOMはナイトモードで赤外線ライト切れるのだけが唯一Tapoに勝る点
他はTapoの方が高機能過ぎて比較にもならない
というかTapoが普通レベルでATOMのがあまりに低機能すぎ
とても同じ価格帯のものとは思えない

とりあえずSwingは絶対買っちゃ駄目
これ、自動検知入ってたら無茶苦茶な方向に動くのは止められない
更に動いたらそのままで何か音を拾うなりするまで動かないし戻らない
定点での検知録画は出来ない

あと、全機種で時間帯や曜日での録画開始停止やカメラオフなどの定番の機能もない
2023/10/23(月) 19:34:15.99ID:rFvPtRoeH
Tapoが高性能過ぎるって面白すぎて腹抱える
2023/10/24(火) 00:30:03.78ID:Np2Mje9H0
ステルスマーケティングおつかれさまでっす!
256不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-ANn9)
垢版 |
2023/10/24(火) 04:53:21.89ID:70g7kjUr0
>>253
TapoはIR切れる機種あるで
まぁ、最近出たColorProナイトビジョンはIR付いてないけど必要ないほど夜間の映像が映る
天体撮影するならTapoの最新機種の方がいいかも
NVRもあれば、24時間録画でモーション検知しとけば探す手間も省ける
2023/10/24(火) 06:31:10.52ID:9HORX/a20
TapoってOS何使ってるの?
hacktoolあるの?
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ea8-cbCq)
垢版 |
2023/10/24(火) 08:04:40.45ID:GTITptLg0
天体観測には赤外線カットフィルターが邪魔なんよ
ただ明るいだけじゃダメ
2023/10/24(火) 14:15:06.52ID:v2/jXLam0
なんでTapo信者はAtomCamのスレッドでTapoの話をしたがるのかな?
260不明なデバイスさん (ワッチョイ 8dc3-usrc)
垢版 |
2023/10/24(火) 16:38:11.67ID:L7IaKoYY0
なんで急に信者認定するの?そっちの方が意味不明
2023/10/24(火) 17:14:03.69ID:A1hthewAr
いやいやTapoの話しすんなよ
Tapoのスレ作ってそっちでやればいいじゃない
2023/10/24(火) 17:27:36.68ID:JSt66q8uH
さっき調べたらハードウェア板にもビデオカメラ板にもスレットないのな
不思議よなぁ・・・
2023/10/24(火) 17:30:16.00ID:4nxN0H4kM
スレット!
2023/10/24(火) 22:22:22.02ID:O29voGoh0
まあ、ネタがないし価格も被ってるから比較されるのは間違いないな
2023/10/24(火) 22:23:39.40ID:slzr3oAj0
>>258
赤外線を切っておかないと羽虫が集まってきて
スカイフィッシュだらけになるからね
2023/10/25(水) 06:01:38.96ID:+Zl5gx9M0
Tapoも導入してみたけど、画角狭いな。
2023/10/26(木) 16:46:23.67ID:T4+e9a0s0
玄関を監視してるんだけど、インターフォン代わりに使うのは荷が重い
WiFiで音声だけやりとりできればいいと思うんだけど、カメラなしのインターフォンってないかな?
2023/10/26(木) 20:55:18.38ID:r0u1Wx1K0
あえてカメラなしにしてるインターフォンなんか今売ってるのかね
2023/10/27(金) 00:07:30.06ID:1G6seKFC0
やっぱカメラ付き買うしかないか
2023/10/27(金) 00:10:56.51ID:1G6seKFC0
http://clipimg.work/2023/10/27/mn231027-0010210764.jpg
http://clipimg.work/2023/10/27/mn231027-0010280743.jpg
http://clipimg.work/2023/10/27/mn231027-0010330326.jpg
http://clipimg.work/2023/10/27/mn231027-0010420854.jpg
43
2023/10/27(金) 00:11:34.05ID:1G6seKFC0
http://clipimg.work/2023/10/27/mn231027-0010550290.jpg
http://clipimg.work/2023/10/27/mn231027-0011020714.jpg
http://clipimg.work/2023/10/27/mn231027-0011060261.jpg
http://clipimg.work/2023/10/27/mn231027-0011130163.jpg
http://clipimg.work/2023/10/27/mn231027-0011160822.jpg
21
2023/10/27(金) 01:03:52.77ID:1G6seKFC0
誤爆スマソ
2023/10/27(金) 11:19:27.08ID:DNn1ui5o0
誰か確認するのにカメラ当り前じゃん
2023/10/28(土) 09:24:50.00ID:Ejdd4lLd0
>>273
Atom Camが付いているのでカメラは必要ないの
2023/10/28(土) 13:45:39.29ID:gEJSd0RE0
インターフォンの代わりにはならないから
素直にRingでも買うのです
2023/10/28(土) 14:21:29.14ID:eC7X+cDJ0
カメラ無しなら安く済むとでも思ってるのかな
需要がないんだから大量生産品にかなうわけ無いんじゃない
2023/10/28(土) 17:03:21.08ID:Ejdd4lLd0
ドアホンは種類が多すぎて選別困難
昔から遅延が問題とされていて解決できたという話は聞かない
中華鯖経由と言うのも気にはなる

玄関先に設置したAtom Camで音は拾えるので、AtomCamのスピーカー音量だけが問題
イメージ的にドットエコーみたいなので充分なんだよね
ドットエコーを玄関内においてインターフォンモードで使えば十分かな?
2023/10/28(土) 20:30:46.34ID:+xVk6ALl0
こだわりがあるのに自分で調べる気もなく丸投げってひどいな
普通そこまでこだわりがあるなら時間をかけてネットで色々調べるだろうに
2023/10/28(土) 20:58:41.43ID:wROE4a//0
Atomcam2で近距離で鳥を撮っているのですがイマイチ解像度が悪いのでマクロレンズ?を買って改善出来ればと思います。おすすめやアドバイスありましたらよろしくお願い致します。
2023/10/28(土) 21:19:01.05ID:7FZQVlRBM
複数台あるatomcamのうち、いつもオフラインになり易い個体Aを確実に繋げる思惑で周囲にある別の個体Bの電源切ってから、ルーターを再起動した。
個体Aのatomcamはそれ以降は繋がってるが、それまで安定してた個体Bが全く見れなくなった。ルーターには個体Bは繋がっていることをルーターの管理アプリで確認している。サーバーか。
あー、面倒くさい。
2023/10/28(土) 22:00:36.32ID:7FZQVlRBM
個体Bの接続が再開した。個体Aで頻発してたサーバー側に原因かと思われる現象だったから、そう考えていたが。
個体Bに対するルーターのセキュリティ設定で接続をブロックするカテゴリのサイトの項目を減らしたら、サーバーに接続が出来た様子。
今回は、ルーターでのセキュリティ設定が厳しめにしてたことが原因だった。確認するのが面倒くさかった。
2023/10/29(日) 01:37:26.02ID:uyaAdIVk0
>>278
普通に調べてるけど何か?
2023/10/29(日) 05:14:43.77ID:vEjGdr4c0
日記じゃないんだから正確な日本語で書いてね
あー、面倒くさい
2023/10/29(日) 10:49:52.36ID:uyaAdIVk0
日記じゃないんだからしょうもない愚痴なんか書かないでくださいね
2023/10/29(日) 10:58:48.49ID:wRNK59lB0
固定IP指定できないし、DHCPで一度振られたIPを頑なに使いたがる挙動のせいで気づくと他の機器とIP重複してて認識しないとかある
286不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bbf-Y9ib)
垢版 |
2023/10/29(日) 13:02:52.08ID:OMbvIanp0
ルーター側で固定するんだよ
2023/10/29(日) 13:08:07.38ID:vEjGdr4c0
ネットワークのネの字が分かっていない僕ちゃんに何言ってもムダ
2023/10/29(日) 14:52:30.22ID:gFeEitMf0
>>282
ろくに調べてないの丸出しレスを繰り返してるから突っ込まれてるんでしょ?
289不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bda-6k2c)
垢版 |
2023/10/29(日) 14:58:38.22ID:0USluHXz0
>>282
>>267みたいな調べればすぐわかる質問してる時点でね…
290不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bda-6k2c)
垢版 |
2023/10/29(日) 14:59:35.88ID:0USluHXz0
>>267みたいに調べればすぐわかる質問してる時点でろくに調べてないの丸わかりなんだがな
291不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bda-6k2c)
垢版 |
2023/10/29(日) 15:01:41.97ID:0USluHXz0
エラーが出たからレス失敗したと思って二重投稿してしまった
すまん
2023/10/29(日) 17:25:48.92ID:uyaAdIVk0
そりゃAmazonなんかで調べても出てこないのは>>288-290みたいなアホでもわかる
それすら調べてないとでも思ったのかな?
ここに住み着いている猛者なら何かも白い考えや事例でも示唆してもらえるかもと思ったが、
ちょっと買いかぶりすぎたかな?
2023/10/29(日) 17:27:14.75ID:uyaAdIVk0
そもそも検索で簡単にわかることならわざわざここに書いたりしないわ
2023/10/29(日) 18:58:40.95ID:fG36QwaC0
いくらバカアホ間抜け連呼しようとお前がろくに調べてないという事実は変わらんだろうに
2023/10/30(月) 02:56:16.83ID:BnbR1gHA0
>>294
調べてるよ
ドアベルの中にはiWFCamという汎用ファームを積んでいるものがあり、中華鯖経由なしに
PCなどから直接接続できるっぽい
現在調査継続中
2023/10/30(月) 06:58:57.29ID:ulKHseqrM
勝手に調べてろ
2023/10/30(月) 07:59:41.69ID:BnbR1gHA0
>>296
何それ?思惑通りにいかなくて面白くないってか?
2023/10/30(月) 08:52:30.23ID:BnbR1gHA0
PC上の汎用カメラビューワーで撮影したり通話したりできそうだけど、使い物になるか?
人柱購入
2023/10/30(月) 09:36:32.83ID:e1IwiRQS0
電線でアナログ通話してるのには勝てまへんわ
2023/10/30(月) 10:14:10.73ID:BnbR1gHA0
IWFCamのPCクライアントにはダイレクト接続の設定があり、対応したカメラと接続して
撮影したり音声通話はできそうだけど果たして使い物になるレベルか?
今日中にテストできそう
2023/10/30(月) 12:50:34.78ID:zgWEjXrq0
IWFCamといいTapoといいスレチが増えたな。
何故なんだ?バカなのか?
2023/10/30(月) 14:20:51.63ID:Zogl1g1X0
ウンコの話しながら飯食う人も居るらしいからな
2023/10/30(月) 15:18:52.57ID:BnbR1gHA0
Atom Camで玄関監視してる人がいれば役に立つよ
2023/10/30(月) 16:54:17.61ID:vrgZpCNA0
AtomCamの筐体みたら判るけどマイクもスピーカもあの中に押し込んでまともに機能するわけ無い
2023/10/30(月) 17:18:58.26ID:PxxuXdZo0
言っておくが連続検知はできないからな
2023/10/30(月) 21:21:07.98ID:1xjD2mcB0
外設置cam2にカメムシがとまってて
なかなかの不快映像
2023/10/30(月) 23:58:13.93ID:j+F2xEN80
>>306
w
2023/10/31(火) 07:03:56.34ID:2TiwoPjLM
>>302
うちの子そうだわ
309不明なデバイスさん (ワッチョイ 1308-zab0)
垢版 |
2023/11/02(木) 12:01:21.36ID:asQtrAAP0
公式HPにwindows版が見当たらないのですがPCで見る方法あれば教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
2023/11/02(木) 13:18:20.42ID:QIK5jvjQ0
最新ファームにしてRTSP有効にすればVLCメディアプレーヤーで見られるんじゃね?
自分はAtomCamHackToolsだけど
2023/11/08(水) 09:10:06.30ID:SP0KiGIh0
toolsのCIFSサーバってSMB1.0クライアントを有効化しないとダメ?
グループポリシーの「安全でないゲストログオンを有効にする」は有効にしてるけど、アクセスしようとするとネットワーク名が見つかりませんエラー
httpではatomcam hackにアクセス出来ている
2023/11/08(水) 09:54:29.55ID:vBf9W2kz0
>>311
自分のsmb.confはminprotocol=SMB2って
設定されてるからむしろSMB1だとダメだと思う。
サーバーとしてはSamba4.0使ってる様です。

アクセスの方法は?
2023/11/08(水) 10:24:27.37ID:SP0KiGIh0
>>312
レスありがとうございます
・クライアントは①Win10 Pro 22H2と②Win11 Pro 22H2の2台
・グループポリシーの安全でないゲストログオンは有効済み
・アクセスの仕方はファイル名を指定して実行から¥¥(atomcamのIPアドレス)を入力、mDNSのホスト名(¥¥atomcam.local)でも同様に「ネットワーク名が見つかりません」エラー
・アクセス試行時のIPアドレスはatomアプリで誤りがないことを確認
・atomcamと同一LAN内のクライアント①にてファイル共有を設定、クライアント②から当該共有フォルダにアクセス、共有されたファイルを開けることを確認
2023/11/08(水) 18:00:19.72ID:vBf9W2kz0
>>313
smbdが立ち上がっていれば、
あとはポートが制限してされてないか、
ぐらいですかね。
2023/11/08(水) 20:04:30.52ID:kHHHasD90
ATOM Cam2を買おうと思ってるんだけど、付属のケーブルって薄さどれくらいなのかな?
2mmのきしめんLANケーブルが通るすき間にケーブルを通したいんだけど
2023/11/08(水) 20:44:14.33ID:9M9TU8eZ0
1.8m
2023/11/08(水) 20:57:53.29ID:RqVCnKtv0
分厚いわw
2023/11/08(水) 21:48:49.38ID:ybkOZdQC0
小さな窓じゃ
全開しても通らないなw
2023/11/09(木) 06:47:32.15ID:xXm0TiZ+M
どんだけ丈夫にできてるんだw
2023/11/09(木) 07:09:05.60ID:DvnBBl370
(笑)
2023/11/09(木) 07:38:56.45ID:WBEpcFZdd
Atomcam2 FW最新の環境なんですが、購入設置して2ヶ月だった頃から気づいたらオフラインで見れなくなってる現象が多発した
コンセント差し直し。繋がったら一応再起動、これをやっても1日でダウン
wifi感度は良好だけど無線LANリセットしてもダメだし、これはatomcam2自体の問題だと思う
初期不良ですかね。誰か同じ症状の人居ますか?
屋外のセキュリティカメラ用なんですがこんな調子じゃ正直使い物にならん・・・
2023/11/09(木) 08:06:47.19ID:GHDlCy0f0
>>321
初代よりマシになったが、このオモチャは所詮オトナのオモチャだから、、、w
2023/11/09(木) 09:11:22.09ID:46HpjISf0
ダメな奴は何をやってもダメ、構うだけムダ
2023/11/09(木) 16:18:44.21ID:LC/5EHaj0
もっとテクニシャンになれ
2023/11/09(木) 23:37:29.38ID:LxRIOkum0
>>315
通す部分だけ別ケーブルにするという知恵は無いのかな
2023/11/09(木) 23:55:29.33ID:tkrSZrNZ0
純正のやつ窓に挟んで外付けしてるけど普通に開け閉めできるお
2023/11/10(金) 00:22:14.14ID:FAmGOgyY0
>>321
wifiチャンネルの混信が原因ではないか
wifi analyzerなどで近所のチャンネルを調べ、ルータの設定を変えてみて
意外と他の家庭と被る事がある
328不明なデバイスさん (アークセー Sxf1-lrf3)
垢版 |
2023/11/10(金) 00:38:19.01ID:eoqYco3Wx
>>314
原因判りました
単にtoolsの「ネットワークアクセス」の有効漏れでした
トグルスイッチをオンにして設定ボタンをクリックしたつもりになっていたようです
ネットワークアクセスを有効にしたところ、すんなりクライアントからアクセスできました
お恥ずかしい限りです
2023/11/10(金) 01:02:01.35ID:xJLWVVt80
きしめんケーブルだし普通にアルミサッシ通せてるわ
細かい虫の侵入を警戒してすきまテープを貼った
サッシの圧をテープに分散させることもできている
2023/11/11(土) 00:18:18.03ID:URAkRQjRM
複数台あるうちの一台がオフライン常習状態だから、電源をオフにしばらく放置。その後、ルーターのオフオンを数回してから、カメラの電源を入れるを何回か繰り返してやっと繋がった。

しかし、いつも繋がってる別の一台がiPhoneのatomのアプリ上で、オフライン表示。
それでも、アイコンをタップしたらカメラ映像が見られる。トップページに戻ると、そのカメラはオフライン表示。だけど、またタップしたら見られる。
映像は個別に見られる。
マルチビューではオフラインと表示され映像見られない。
初めての現象。
2023/11/11(土) 00:32:14.93ID:gvNEpntd0
アプリの作りがダメダメだから期待すんなとしか言いようがない
Tools入れてNVRで運用するのに限る
2023/11/11(土) 11:08:19.68ID:8wCPmd9f0
これアプリは売り物ではないから(タダだろ)
中国から持ってきて一部日本語に直訳しただけ
333あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/12(日) 11:55:55.75ID:Ue3H7q/n0
>>333
今から試してみるわ
2023/11/12(日) 12:36:19.61ID:QnJFKjDF0
マッチポンプ
2023/11/15(水) 13:05:42.46ID:zhQcSL+30
純正アプリで見るよりrtspで見るほうが遅延するのはなぜなんだろう?
どこで遅延してる?
2023/11/15(水) 13:58:04.64ID:I1OO2Uc40
うちの環境だと同様かわずかにRTSPでNVR通してWebUIで見るほうが早いな
2023/11/15(水) 14:00:01.35ID:I1OO2Uc40
ちなみに純正RTSPではなくmnakada氏atomcam_tools
2023/11/15(水) 16:57:08.37ID:zhQcSL+30
こちらは純正で、純正は何か余計な処理が入ってるのかな?
2023/11/17(金) 16:27:22.34ID:Q1FMvAf40
中古で買ったらリセットボタンが基盤から取れてて初期化できない とりあえずボタンがあったであろう部分を15秒間ショートさせてみたがリセットできず
ハンダ付けで直りますかねこれ? SDカードになにか入れることでリセットできないかな…
2023/11/17(金) 16:57:33.77ID:Q1FMvAf40
AC2ですがこれランドが剥がれてるってやつですかね
https://i.imgur.com/CSBsjPh.jpg
ガリガリ周辺削れば無理やりはんだ付けできるかな…
USB LAN化してtelnetで繋いだらコマンドでリセットできたりしないかな
342不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-Lcu7)
垢版 |
2023/11/17(金) 19:22:08.13ID:WmItDv9F0
>>341
新しいの買った方が安い
2023/11/17(金) 21:51:41.56ID:vJCNEbs20
中古で買わない
344不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ed6-ykaO)
垢版 |
2023/11/18(土) 08:36:19.39ID:thtxQpTf0
なぜか急にプッシュ通知されなくなった
再起動しても変化ない
同じ症状のひといる?
345不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e90-fN35)
垢版 |
2023/11/19(日) 00:06:19.16ID:S78MDQBV0
久しぶりに来たけどまだ新型出てないんだねw
2023/11/19(日) 00:47:01.75ID:tazBicGn0
新品でも5000円もしないのに中古をいくらで買ったのか気になるな
2023/11/19(日) 19:42:25.11ID:YrgDbL5z0
値上げで高くなりましたねぇ。
2023/11/19(日) 20:33:35.56ID:TXtg2TVb0
中古と言うかジャンクを買ったんだろう500円くらいで
2023/11/21(火) 10:27:42.61ID:efRcT/Hv0
>>348
新品でもそれくらいの値段でも高いオモチャ
2023/11/22(水) 15:51:46.80ID:hzHDOL0b0
この右側のゲジゲジマークは何?
https://i.imgur.com/pzTVLU4.png
351不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b1-ZMIm)
垢版 |
2023/11/22(水) 16:29:23.77ID:Gy/fwZZP0
虫がついてるんじゃないの
2023/11/22(水) 23:01:35.09ID:xH73N8ka0
マークをタッチしたら説明画面出てこない?
353不明なデバイスさん (ブーイモ MM66-/G0H)
垢版 |
2023/11/23(木) 22:21:32.76ID:4+5fqLO1M
XPS 13 7390 2-in-1
スリープ復帰して数分使ってる最中に勝手に休止状態になる
イベントビューアーには
「システムがスリープ状態になります。
スリープの理由: バッテリー」とある
バッテリーの残量や電源の接続には関係ない

BIOSのパワー関係の問題で、正しいバッテリー量が伝わってないんだろうなあ
修正されないかなあ
2023/11/23(木) 23:32:25.78ID:LgvGgvRx0
>>353
??
355353 (ブーイモ MM66-/G0H)
垢版 |
2023/11/24(金) 03:15:35.23ID:xMAKzvNrM
>>353
間違えました
すみません
2023/11/24(金) 22:37:37.92ID:naCMX0Ri0
検知エリアを狭く設定して感度を低に設定してるのですが、全然関係ないところを常に検知(風で木が揺れるなど)してしまいます。何か設定の間違いなどあるのでしょうか?
2023/11/24(金) 23:19:18.12ID:rAJBA7tp0
間違いでは有りません。正常です。
358不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-C6kD)
垢版 |
2023/11/25(土) 10:38:41.26ID:p4ZG6yYrr
>>356
ウチもそんな感じで狭い感知範囲を設定してるけど、太陽が低くなって影で感知してる模様。で、影ではなく本体の方で緑枠が付く。
2023/11/26(日) 16:35:07.06ID:w0aC/gNj0
ATOM Cam SwingってWindowsで見る方法ある?
初代や2みたいに設定ーその他にPCで再生の項目が無いんだけど対応してない?
FWは最新って出る
2023/11/26(日) 16:42:56.20ID:28HF+TFH0
HackTools使えばRTSPできるよ
2023/11/26(日) 18:32:17.11ID:JuqHvbgJ0
>>341
回りを削ってランドの代用になるものをはんだ付けしてそこにはんだ付けすれば治せる
2023/11/27(月) 23:29:02.22ID:uAe9+2lI0
>>360
ありがとう!自分には難しそうだけど設定してみる
因みにHackTools使えば2とswingを比較した場合、swingが劣ってるって点は無いの?
まだ幾つか買い足そうと思ってたんだけどPCで見られないなら2の方が良いのかなって考えてたんだよね
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fda-AnfR)
垢版 |
2023/11/28(火) 05:03:07.56ID:TT8grDt70
NAS買ってRTSPで運用した方がいいのかな
くそアプリが不安定でくそ
2023/11/28(火) 12:43:57.15ID:QtNso0z20
>>362
Swingはなんか不安定、カメラの向きが勝手に初期化されたり
あとカメラから生成されるmp4ファイルのスキップからの出画が遅い
cam2の動画はパッパッパッと再生スキップできるのに、swingは……パ……パ……パになってストレスマッハ
2023/11/28(火) 19:40:23.34ID:IyosBaZT0
>>364
スキップ遅いのはストレスだね
その症状は個体差とかじゃなくてswingの持病なの?
2023/11/28(火) 20:54:29.33ID:QtNso0z20
>>365
Swing2台と不良交換で届いた1台全てスキップがモサるmp4だった
前はいちいちファイル再生して確認してたから、マウスのホイールでパパパと送れるCam2のファイルと違ってパ……パ……パと待たされるSwingにはうんざりした
今はSynologyのNAS運用でSwingのストリームから再エンコされてるからパパパと送れる
2023/11/29(水) 13:49:37.84ID:jeTOq2cw0
モーション検知後の5分賢者タイム中でもサウンド検知クラウドアップはしてくれるんですね
2023/11/29(水) 14:01:07.73ID:GiOWizAh0
>>363
WiFiを強力にしたほうがいいんとちゃう?
369不明なデバイスさん (ワッチョイ a7e7-AnfR)
垢版 |
2023/11/29(水) 14:07:06.18ID:MASWfuyC0
頓珍漢なレスはやめてくれ
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 07b1-d+hN)
垢版 |
2023/11/29(水) 17:18:05.59ID:7INEKneQ0
知らない猫が沢山くるようになった そういう季節か
2023/11/29(水) 20:15:08.00ID:Fd1ZzALd0
外部から安全に接続できるNASを使ってないヒトだとtools導入しても出先だとアプリ頼みだしなぁ
となるとモーション検知が役立たず、通知も来ない、よってストレスたまる
2023/11/29(水) 20:53:26.00ID:WwmLGOvy0
ATOM Cam(360p設定)+無課金povoを入れたルーターで使ってるんだけど
外で見ると映像はカクカク
それは想定内で問題無いんだけど、ずっと見ていると遅延が重なって
スマホに映っている映像は何十分も遅れてる状態になる
今は定期的にアプリを再起動してるんだけど地味に面倒
これを途中の映像はすっ飛ばして良いから大きく遅延していない映像を見る方法ってないかな?
373不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-1+JT)
垢版 |
2023/11/30(木) 04:54:30.59ID:ilqKgCUp0
>>372
遅延の原因は回線だから
2023/11/30(木) 08:50:31.96ID:ApRx8CDf0
360pでも160kbpsくらい食ってるから回線速度が足りてない
2023/11/30(木) 09:14:05.74ID:blYEZXVm0
>>369
WiFiにかなり大きく依存しているのわかってる?
甘くみてるんちゃうう?
2023/11/30(木) 09:52:58.68ID:ApRx8CDf0
CAM2台から3台に増やしたら途端に不安定になって「なんでや電波マックスやろ!」と思ったら、Wi-Fi中継器の2.4GHzストリームが2本で奪い合いってるのが原因とかあった
2023/11/30(木) 09:54:54.74ID:z5DCG6Tx0
おまいらこんな中華製オモチャで楽しそうだな
378不明なデバイスさん (ワッチョイ 67e3-AnfR)
垢版 |
2023/11/30(木) 09:58:46.41ID:Tz7mYpn70
>>375
はいはい。
このスレでも春節のときに映像が見られなくなったって話が出てただろ。
ATOM側のサーバが落ちたらアプリが使い物にならなくなるの分かる?
なんで電界強度の話になるんだよ。
2023/12/02(土) 10:04:11.44ID:GRvukBTg0
>>378
春節の時の話がなぜいつでもそうと言う話にすり替わるのかな?
サーバーが落ちることは「時々」あるが、それよりは自環境の問題のほうがよっぽど大きいよ
さらに言えばAtom Cam自体も不調となることはよくあること
自環境やAtom Cam起因の場合はAtom Camの再起動で元に戻るが、おそらくは90%以上
元に戻って、何度起動しても元に戻らないことでサーバー起因と判断できることはからかなり
少ない
2023/12/02(土) 10:10:44.26ID:GRvukBTg0
Atom Camはもともと2.4Gのみ対応だから、それだけでも弱みを抱えている
もしかすると近所で電子レンジ動かしただけでアウトな環境にある場合もあるだろう

有線化できればもっと安定になるだろう
実際業を煮やしてAtom Camを有線化して使っている人は結構いる
https://honeylab.hatenablog.jp/entry/2021/06/26/235714
381不明なデバイスさん (ワッチョイ a6d7-JrwL)
垢版 |
2023/12/02(土) 11:35:54.20ID:PVW/AJf/0
鍵かっこを使う奴と話しても話は通じない
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 59ca-JrwL)
垢版 |
2023/12/02(土) 13:20:11.73ID:KcN50i140
隘路は一つじゃないんだよ
383不明なデバイスさん (ワッチョイ 6661-rsd6)
垢版 |
2023/12/05(火) 13:22:50.33ID:6VZXebFe0
>>381
自分がバカだから?
2023/12/05(火) 17:37:50.55ID:TNq60A050
>>383
いじっちゃ駄目
>>382でブーメラン刺さってる勇者だぞw
2023/12/05(火) 23:20:00.29ID:qPP8T0cv0
Zeroに出とるがなswing
386不明なデバイスさん (ワッチョイ a5b1-By03)
垢版 |
2023/12/08(金) 00:32:40.64ID:8rPVhJx70
アプデした?
2023/12/08(金) 09:11:36.14ID:LjmQC6RI0
Swingの方、アプデ来てたのでした。
388不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-D+nj)
垢版 |
2023/12/08(金) 09:26:38.44ID:mCiN7qnPM
ATOM初代で庭の餌台に来る鳥を見たいので望遠にしたいのだけど
スマホ用の望遠のレンズを買えばできるのかな?
誰かおすすめの品があったら教えてください
2023/12/10(日) 16:35:34.33ID:3PykWvKl0
v1センサー類今朝から仕事してないの俺環?
2023/12/10(日) 19:14:29.34ID:MaT9KLTU0
Swingのファームを4.37.1.141にアップデート後、約1~2日周期位でスピーカーから異音が聞こえた後にアクセスできなくなる現象が
発生しています。電源オンオフで復旧しますがアプリから公式に問い合わせ中です。同様の現象の方いますか?
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 57b1-pD6R)
垢版 |
2023/12/10(日) 20:32:04.00ID:Ewaufq/P0
アプリ自体が重くなった
2023/12/10(日) 21:03:28.66ID:QAfw0sDg0
それ自分だけじゃなかったのか
重くなってからもう10日くらいになるかな
2023/12/11(月) 00:10:35.96ID:+C5aAXsV0
星見たい時って赤外線オンオフどっちが良かったっけ
2023/12/11(月) 11:33:10.40ID:58gt083E0
虫が映っても気にならないならオンで
2023/12/11(月) 15:23:11.10ID:ue0Rkfsl0
飛んでる飛行機の光がよく見える
396不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe0-x6cu)
垢版 |
2023/12/11(月) 15:32:34.40ID:+B6qLrwZ0
星雲とか撮りたいなら
いやそう言う訳じゃ無いんだろう
397不明なデバイスさん (オッペケ Sr4b-Cgjv)
垢版 |
2023/12/12(火) 00:42:45.85ID:BvAetY54r
>>393
ナイトビジョン用赤外線ライトのことだよね、その赤外線は星には届かないじゃろ、なのでオフで。
ナイトビジョンモードはどれがいいんだろ、オンだと白黒になるんだよね、けれど暗い星まで写ったりする?
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 57b1-pD6R)
垢版 |
2023/12/12(火) 02:11:26.24ID:bjFwl/y30
そうそうナイトビジョンモードの事でした
結果自分の環境ではオンの白黒の方が
星の数は沢山見れました
2023/12/12(火) 07:10:13.69ID:y7t6bwE60
赤外線のほうが都市の光害を受けにくかったり、可視光外の星が写りやすかったりする
星景写真撮影用にIRフィルタ外した特注一眼レフがあるぐらいだしな
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 179b-+vja)
垢版 |
2023/12/13(水) 15:48:32.75ID:dyLn8fM/0
iphoneだけど10日ぐらい前からアプリめっちゃ重たいな。
これ、使い物にならないレベルだよ。
アンドロイドのアプリはどう?
401不明なデバイスさん (ワッチョイ 57b1-pD6R)
垢版 |
2023/12/13(水) 15:57:17.97ID:hgUVAZKg0
イベントの再生がクソ重い
2023/12/13(水) 16:01:00.63ID:DL4jsrhHa
アンドロイドも同じ
日に日に酷くなってる
ちな>>389もアプリの不具合かと思ったら、ドングルの挿抜3回目で直った
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 179b-+vja)
垢版 |
2023/12/13(水) 16:20:57.49ID:dyLn8fM/0
>>401
やっぱりそうですか。通知だけは変わらず早いからサーバー側でしょうね。
重くなってから全く改善しないからもうこのままのような気がする。

年末になって急にまた売れて使用するユーザーが増えて厳しんだろうな。元々、軽いとはいえないアプリだし・
無料とはいえこれだけ開くのに時間がかかったりフリーズするようだと使い物にならないわ。
2023/12/14(木) 12:09:42.97ID:JE6dHLdia
イベントの再生、少しはマシになった気がする
少しだけ
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 1761-+vja)
垢版 |
2023/12/15(金) 16:41:00.47ID:GNklWsSt0
通知が来てからメッセージセンターを開こうとするとめっちゃ重たい。
で、動画が始まるまでの時間も以前よりかなり長くて待った挙げ句アップロード中とかで見れないときもある。
もっとアプリ軽くしてくれ。
406不明なデバイスさん (ワッチョイ 57b1-pD6R)
垢版 |
2023/12/15(金) 16:47:31.57ID:6WiQ0qEi0
PCの方はバージョンが古いままなんだけど普通に使えてる
2023/12/16(土) 06:54:56.44ID:BBz9sMLy0
swingのケーブルって単品購入不可?
2023/12/16(土) 08:26:10.25ID:Uq8G7X6d0
今イベント再生全然駄目だ・・・
2023/12/16(土) 16:33:20.65ID:Hrolk5lf0
明らかに最近重いな
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 37b1-/274)
垢版 |
2023/12/16(土) 19:43:32.86ID:ZOyCA33m0
録画再生は全く問題ないのにね
2023/12/16(土) 23:10:07.27ID:b+wFpiCe0
>>321
うちも同じ症状でた
本体側の電源ケーブル指し直しで一応安定してる
2023/12/17(日) 11:19:58.76ID:1TEXRkdJ0
Swingのファーム上げたら、上下は動くけど左右に動かなくなった。
元から壊れてたかな。
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 37b1-/274)
垢版 |
2023/12/18(月) 15:19:38.83ID:omjFR7DK0
更新したけどイベント変わってねーw
2023/12/18(月) 18:58:12.83ID:ORFWxO1Q0
atomcam_toolsってSDカードへの録画はしないって設定はある?
2023/12/18(月) 19:13:59.37ID:uDqA2Qt70
>>414
ここ参照
ttps://github.com/mnakada/atomcam_tools
416不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-beXC)
垢版 |
2023/12/18(月) 20:14:27.80ID:hOvsPIFxr
>>321
ウチもよくあるよ、近頃は週イチ位だな。
設置からもうすぐ2年になるけど、最初のウチは全くそんなことなかったけど、一年経ったくらいから徐々に頻繁に。NAS転送(toolsではない)始めた頃だから、それが原因かもしれない。

しょっちゅう見るカメラなので、気づいたらSmartPlugで電源OFF/ONしてる。

使えない位頻繁になったら買い替えか、予備設置だな。
2023/12/18(月) 21:05:29.87ID:ORFWxO1Q0
>>415
ありがとう!!
SD-Card録画のチェックボックス外せばいけそうですね
てか録画出来る曜日と時間も設定出来るんだ
418不明なデバイスさん (ワッチョイ 1661-0b3q)
垢版 |
2023/12/19(火) 17:04:27.57ID:ISynb8K+0
PC上に監視画面常時表示するようになって特に屋外に設置したカメラの不安定さが気になるようになった。
昔買ったトラベルルーターを屋外外壁に設置したら安定するようになった。
2023/12/22(金) 12:36:23.25ID:5kGG/tUl0
イベント死んでる?
2023/12/22(金) 21:45:55.78ID:kSqEbdDU0
調子悪いね
2023/12/22(金) 23:18:02.55ID:dZfrYMZha
イベントは調子悪いし、センサー類は寒くて死んでる
2023/12/23(土) 00:40:09.68ID:NyW3OWcP0
夏暑いほうが熱暴走でヤバいかと思ったら冬寒いほうが調子悪いな
2023/12/23(土) 08:03:41.02ID:8cLgfoYX0
NASの方はモーション検知もガッツリ記録されてるがアプリの方はスッカスカw
賢者タイムと合わせて実用にならんレベルになってた
2023/12/23(土) 08:12:33.66ID:gRwFNtpe0
障害発生してるっぽいね。
2023/12/23(土) 11:16:59.60ID:rLuyCWcb0
既出かもしれないけど、クラウド録画が不安定
映るべき時間に映るべきものが記録されていないことが多々ある
他のデバイスの状況からwifiの問題ではないと思うんだけど何で?
2023/12/23(土) 14:49:24.48ID:E2vofM0D0
なんか防犯カメラと勘違いしてないか?
子供相手に売ってるスパイセットとか忍者セットみたいなもんだぞ
2023/12/23(土) 15:12:13.91ID:DphuHXuo0
WPA3未対応ってなってるけど
今まで不安定だったのはそのせいか?
ルーターの設定WPA2に変更して様子見てみるわ
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 43b1-XnzH)
垢版 |
2023/12/23(土) 15:44:23.80ID:lTxwImtu0
イベント治った
2023/12/23(土) 16:56:47.60ID:CiiZCNt10
WPA3/WPA2 Mixed Modeでも
認証失敗するWPA2子機があるからなあ
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 63e2-hXLN)
垢版 |
2023/12/23(土) 17:59:39.34ID:59WVIyFc0
なんか今日は朝からイベントとかメッセージセンターの動作が早いな。
ここ2週間ぐらい最悪だったけど、やっとなおったみたいだね。
またなるかもしれないけど・・
2023/12/23(土) 18:09:48.05ID:DphuHXuo0
駄目だやっぱり切れる
2023/12/24(日) 14:52:03.97ID:U6Sejymt0
2.4ghzはレガシーとの互換性重視してax OFFにしてWPA/WPA2 mixedにしてる
セキュリティは心配だが安定性には変えられない
2023/12/27(水) 08:35:35.97ID:yQUn1aaCH
今アプリを起動してもホームが表示できないけどAtomサーバ側の障害か何か?
2023/12/27(水) 08:40:41.39ID:0yDK70W+0
今月ずっと鯖が不安定だからなあ
2023/12/27(水) 10:00:47.22ID:x0/SypwV0
中華鯖だからね
2023/12/27(水) 16:31:40.97ID:X5YUTPUk0
>>433
アプリを終了してから、スマホを再起動
問題な繋がっている
2023/12/28(木) 00:22:45.85ID:MZAEUkvS0
サーバー代ヤバイのかね?
2023/12/28(木) 00:32:08.09ID:Weif9d+40
カメラ安く売って鯖保存サブスクで儲けるビジネスモデルが崩壊
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 43b1-XnzH)
垢版 |
2023/12/28(木) 05:43:31.20ID:hzpvooHP0
最後に個人情報売るのか
440不明なデバイスさん (アウアウアー Saff-t5am)
垢版 |
2023/12/28(木) 18:50:54.55ID:gRmanEKoa
これiPhone8プラスとiPhone15promaxだと画面表示の精細さとか変わったりするのかな?
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f90-t5am)
垢版 |
2023/12/29(金) 23:19:27.83ID:qz7Gx1xe0
変わらんでしょ
2023/12/29(金) 23:43:34.55ID:cotQWIFl0
200p程度の画質では端末をよくしても無駄
2023/12/29(金) 23:44:33.39ID:cotQWIFl0
200pじゃないや
200万画素
2024/01/03(水) 12:57:44.03ID:a9uIAhqH0
Swingの電源ケーブルのロングタイプってあったりしない?

壁の上の方で吊って配線隠す為にモールの中に納めたいんだけど
延長ケーブルだと流石に収まらないんだよね
2024/01/03(水) 13:11:04.74ID:a9uIAhqH0
https://www.atomtech.co.jp/products/atom-cam-usb-cable

あっ、ごめん
メーカーが出してたのか
待ってたら入荷するかな
446不明なデバイスさん (ワッチョイ c142-qN7R)
垢版 |
2024/01/03(水) 14:28:00.43ID:J9hfW9Bn0
カメラの共有ができません
メールアドレス共有、ユーザーID共有ともに不可で
メールアドレスが間違っています

IDエラー
が出てカメラの共有できません

共有先のアカウント情報を確認して
そのメールアドレスとユーザーIDで送りますが共有できません

遠方で、共有相手がスマホ操作に不慣れで難しいのですが
共有先のスマホで
アカウントの削除や
アプリの再インストールをしないとダメでしょうか?
2024/01/03(水) 23:11:27.75ID:kOzrIPw50
これは良いぞ
見守りカメラ
障害とは無縁やぞ

https://i.imgur.com/9AoNHo8.jpg
2024/01/04(木) 07:26:25.37ID:y75BOTLn0
🙄
2024/01/04(木) 10:39:41.07ID:rZJjP/ng0
どれを買っても中華サーバー経由なので、リスク、品質などは結局同じだな
せいぜい遊んでくだされ
2024/01/04(木) 16:32:58.67ID:V8WxwG+u0
地震で家の中のモノが落ちる様子が映っとった
2024/01/04(木) 21:46:43.97ID:xtnfg/MA0
3点 有り触れてる
空の定点観測で地震雲とかの予知系希望
2024/01/04(木) 22:02:06.65ID:/QJGNUHv0
流れ星写っててはじめてみたわ
むちゃくちゃ速い
2024/01/05(金) 21:01:24.39ID:JhUlUPs50
1~2m先の話し声全然拾わない(ガサガサ音と無音の連続)だけど正常?
買った時からずっとなんだけど…
454不明なデバイスさん (ワッチョイ 49b1-slPv)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:24:14.03ID:8Q1ikvOt0
1mは流石に拾うなぁ
声のボリュームにもよるだろうけど
2024/01/06(土) 11:01:29.16ID:zf6Klj1+0
声張ってないと聞こえない
宅配業者と門の前で話してるのは分かるけど、通行人が雑談しながら通過してくのは聞き取れない
456不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e14-fF5z)
垢版 |
2024/01/06(土) 12:11:34.02ID:mPfv6wCd0
中華経由でも全然気にしないんだけど
もう少し画素数アップしたやつがほしい
今の中華の技術ではこれが限界なのかな?
画素数上げてナイトモードで白飛びを少なくしてくれたらそれだけで買いなんだけどな
2024/01/06(土) 13:03:10.81ID:sCJlTYNy0
お前のカメラが踏み台にされるんだよ
愚か者
2024/01/06(土) 16:45:29.47ID:SVsaxY2L0
音声聞きたいならEchoPopとかを併設したらいい
2024/01/06(土) 19:22:03.42ID:/LeIAk8p0
>>457
おれを踏み台にシしやがったぁぁぁ
2024/01/06(土) 19:29:53.20ID:uySfPfwP0
>>459
おはガイア
2024/01/06(土) 19:54:31.17ID:3XRD8AGz0
何か話してるのは聞こえるけど、声を張ってくれないと会話の内容まではわからないよな
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 49b1-slPv)
垢版 |
2024/01/06(土) 20:43:57.16ID:8Q1ikvOt0
そだね
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 2eb9-fF5z)
垢版 |
2024/01/06(土) 21:08:18.59ID:X27bpj+20
新型マダー
464不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-KTbt)
垢版 |
2024/01/08(月) 01:48:07.39ID:dZT8SLlFr
音に関しては全然ダメだな、ウチでは車が通った音、大きい声しか聞こえないし、話している内容は分からない。
VLCによるとATOMCAMのファイルの音声のフォーマットは8KHzalawとのこと、そんなに圧縮されてないので、マイクの性能が悪いんだろうな。
音だけ別に録りたい位だわ、そういうシステムないかな?
EchoPopってスマートスピーカーでしょ、元が悪い音をそれで聞いてもそのままじゃないの?
2024/01/08(月) 06:32:03.22ID:M2tp08nb0
馬鹿発見
2024/01/08(月) 08:44:59.54ID:rB0WBClr0
>>464
俺はDR-05で別途録音したわ 音質異次元だぞ 家の前でボソボソ死ねとか言ってるキチガイの記録ごっそり取れた
467不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-KTbt)
垢版 |
2024/01/08(月) 14:35:18.36ID:WRHpPgcOr
>>466
PCMレコーダーか、音質良さそうだな。レコーダー系を探してみよ。

隣の爺さんが、まあ色々嫌がらせあるんだけど、音を立ててくるのが多いので記録したくてね。
2024/01/08(月) 15:23:44.55ID:ejz0n0ied
刑事が我が家のCAM2見つけて1/3の3時間データをくれってきた
ギリギリ残ってたからわざわざSD取り出してコピーしてやったけど、他にいい方法あった?
469不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb1-TQnC)
垢版 |
2024/01/08(月) 15:24:21.29ID:K2AnMx3C0
平気で落としたり倒したりしてるけど以外と壊れんね
2024/01/08(月) 15:30:30.76ID:tlq8W2x+0
便乗で質問だけど
DR-05みたいなpcmレコーダーで常時録音にしてアトムカムで気になる時間の録音を聞くってこと?
nasで常時録音やrtspでパソコンでモニタリングできるないのかな?
買ったvigiカメラがマイク無しで困ってる
2024/01/08(月) 18:32:26.80ID:kVqmhgii0
レコーダーによっては一定音量のときだけ録音できる機能があるから、それで録音しといてカムでは録画しといて、音声聞きたい時間の録音をチェックすれば良いんでないの?
2024/01/08(月) 20:10:29.13ID:4rvZvbmV0
普通のカメラ使えばいいだけなんだけどな
2024/01/08(月) 20:23:31.41ID:Ca3h+zx50
それを言っちゃあおしまいよ
2024/01/08(月) 20:39:04.23ID:H/IZVP2b0
安いカメラで凄い事をしたい人だからなぁ
2024/01/09(火) 14:12:23.70ID:vctYG5pX0
低スペック&クソアプリの廉価カメラをtoolsで何とか実用レベルに引っ張り上げてるだけだしな
いわゆるおためし版みたいなもんで不満が出たらステップアップするしか解決方法は無いのに
2024/01/09(火) 19:48:33.60ID:5htuEtEFM
さりげなく褒めてないかそれ
2024/01/09(火) 20:28:35.00ID:NF/xmG9w0
まあ基本大人のおもちゃだしな
いろいろいじくりまわして「お、安物のくせにこんなこともできるのか」ってのを楽しむものであって、ハイクオリティな動画を撮りたいなら素直にいいカメラを買うべき
2024/01/09(火) 21:51:50.24ID:67Vs1iMQ0
次期モデルは4Kで頼むよ
479不明なデバイスさん (ワッチョイ ff14-sbHJ)
垢版 |
2024/01/09(火) 22:30:12.68ID:ue0Ic7bZ0
個人的には2kでも充分かな
2024/01/09(火) 23:18:27.30ID:JkD9ngev0
それにしても最近のファームでツール使えないなぁ。まともに動作しないというか・・・開発?も止まってるみたいですし。ですので現在は対応ファームバージョンで利用させて貰ってます。
481不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-1kjG)
垢版 |
2024/01/09(火) 23:24:53.04ID:oVs13CD/0
画質は今のままでぜんぜんいいから動体のモザイクをなんとかしてほしい
10年前のIOデータの安価カメラのほうが動体に強かったから不思議
熱暴走で頻繁に再起動必要だったけど…
2024/01/09(火) 23:30:24.57ID:NF/xmG9w0
フレーム数がゴミだからしょうがない
483不明なデバイスさん (ワッチョイ dff6-ipwt)
垢版 |
2024/01/10(水) 04:25:36.40ID:Oy3W3ILU0
4Kとか2Kはサーバーパンクするから、おそらく出さないと思うよ
2024/01/10(水) 10:59:09.70ID:3evc2UXq0
POEの有線lanケーブルにしてほしい
2024/01/10(水) 11:00:45.15ID:3evc2UXq0
この画質で植木鉢盗られた動画を証拠として提出しても警察取り合ってくれないしな
確認だけに使える
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fca-tUMm)
垢版 |
2024/01/10(水) 12:04:30.61ID:yL1sbWI30
用途に見合った機材を選ぼうよ
2024/01/10(水) 13:32:10.92ID:b19pBT/M0
これ中華のオモチャだからな
そこんとこよろしく
2024/01/10(水) 15:29:27.31ID:ybh+V3+D0
ヨ・ロ・シ・ク!
2024/01/10(水) 17:25:11.95ID:m8bRcej40
メーカー「値上げしていいならやりますけど」
2024/01/10(水) 20:28:08.65ID:8HGzUFPu0
>>485
さすがにそれは行けると思うけど
置き配泥棒に合った時、このカメラより画質が落ちるアマゾンのRingの動画でも受けてくれたし
どっちかと言えば植木鉢泥棒程度だから取り合ってくれなかったんじゃないかと
2024/01/11(木) 11:04:54.13ID:i8JpCljc0
Wyzeも新型開発の兆しもないしこのままじゃね
492不明なデバイスさん (ワッチョイ ff61-hKK2)
垢版 |
2024/01/11(木) 14:13:50.35ID:2iRR0Ryu0
音は機種によって結構違うぞ
AC1は結構拾う
ASはそれほどでもない
2024/01/11(木) 16:18:41.39ID:j6SuYw1r0
cam2何GBまでSD認識されるか試した人いる?
2024/01/11(木) 17:17:29.47ID:y97VS2a4M
128Gまて報告上がってたと思う
ほんとかはしらない
495不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-AOPJ)
垢版 |
2024/01/11(木) 17:30:42.88ID:PX/r7biS0
それ俺かな
128GB2枚を入れ替えながら使ってる。
2年くらい使ってるけど問題なし。相性あると思うのでそこは運次第ってことで。
2024/01/11(木) 17:33:27.99ID:zQ959WLy0
>>193
128Gは認識できていて使ってる(ハックはしていない)
2024/01/11(木) 17:34:35.14ID:zQ959WLy0
スマン、レス間違えた>>493
2024/01/11(木) 18:14:51.47ID:Rfgk7wsod
俺はatom2を2台買って特に考えずに128GB挿し込んだけど普通に使えてるゾ
2024/01/12(金) 07:16:54.98ID:173KnyBV0
>>498
メーカーは何処の?32GBのを使い出してそろそろ3年になりそうなので交換するなら128GBを試してみたい。
2024/01/12(金) 10:08:53.64ID:QFyOfAN90
うちは6台に512GB入れて使ってる
何も支障なし
2024/01/12(金) 10:18:53.42ID:QFyOfAN90
あっと勘違いしちゃったわ
512GBはKENWOODのドラレコに移動して使用中
AtomCAM2は256GBと128GB併用を経て
現在は128GBに統一してた
メーカーはバラバラでフォーマットさえ合わせればOK
2024/01/12(金) 10:24:39.55ID:O/6uhqLNd
>>499
キオクシアだけど何でもいけるかも
503不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc6-NF1f)
垢版 |
2024/01/12(金) 11:46:56.13ID:BNkyJJRy0
cam2全台接続できなくなった
サーバ落ちてる?
2024/01/12(金) 11:57:20.25ID:zvy2z3eO0
再ログイン要求だから落ちたのか
2024/01/12(金) 12:13:33.66ID:LjxKxBNb0
CAM2三台
Swing一台

問題なく動いてる
2024/01/12(金) 12:15:17.77ID:79BkoLSQ0
32GBを越えるsdは、FAT32でフォーマットする必要ありますか? exFATでも動くのかな。
507不明なデバイスさん (ワッチョイ df97-AOPJ)
垢版 |
2024/01/12(金) 12:25:04.14ID:HQzAE2cb0
>>506
そういえば使う前にPCでFAT32にフォーマットしました
2024/01/12(金) 12:45:26.93ID:PZ/OzLsla
拙宅無問題
509不明なデバイスさん (ワッチョイ ff91-NF1f)
垢版 |
2024/01/12(金) 14:05:57.00ID:BNkyJJRy0
昼に復旧した模様
2024/01/12(金) 15:42:34.09ID:QFyOfAN90
>>506
FAT32のクラスタ64KBでフォーマット
511不明なデバイスさん (ワッチョイ ff14-sbHJ)
垢版 |
2024/01/13(土) 17:59:18.95ID:HtP2JVzb0
4k2kはムリでももうちょいもう少し画質なんとかなってほしい
オズポケやアクションカムでも頑張ってるんだし
価格は上がってもよいので
2024/01/13(土) 19:01:24.24ID:jpGlo8vP0
無線式なんだからこの辺が限界だろ
画質にこだわるなら素直に有線にしなさいな
2024/01/13(土) 19:05:48.72ID:0aksB1qW0
昔、スマホに付けるズームや広角のレンズが流行った事あるけど
ATOM CAMに取り付けられるのって何かないかな
514不明なデバイスさん (ワッチョイ ff87-NF1f)
垢版 |
2024/01/13(土) 20:45:02.18ID:oopIdJgo0
120kb/s程度で限界?
全然限界じゃねーよ
2024/01/13(土) 21:05:56.62ID:jpGlo8vP0
いくら騒いでも他のメーカーの無線式も300p15フレーム程度が限界なのが現実
2024/01/13(土) 21:06:09.25ID:jpGlo8vP0
300pじゃない
300万画素
2024/01/14(日) 00:16:33.73ID:l+IPoSSf0
屋外使用が当たり前=5ghzが使えない、だからしょうがないね
518不明なデバイスさん (ワッチョイ ae9e-yxEf)
垢版 |
2024/01/14(日) 02:15:58.49ID:kWNUlGz60
4Kライブストリーミングができるカメラがあると知ったら発狂しそうだな
2024/01/14(日) 03:29:30.05ID:rjvEqcMUM
ビットレートの低さはクラウドサーバー側の都合かと
2024/01/14(日) 16:13:08.92ID:nxy3yVzV0
256GBを入れて144.88GB使用中になっている。
ずっと使っているけど全容量を使えないのは仕様かな
2024/01/14(日) 20:08:57.89ID:g4ctOmwQ0
1ヶ月保存は無理か
2024/01/14(日) 23:55:22.26ID:RtV7wk9J0
フォーマットが違うのでは?
2024/01/15(月) 05:17:03.16ID:OKAmG5h90
容量偽装ディスク
2024/01/15(月) 07:54:41.61ID:BAiccPx70
256GBのSDカードね
https://i.imgur.com/VBoShcC.jpg
2024/01/15(月) 14:36:46.36ID:Aw6NiZsa0
限界まで行くんだ。
風見鶏で買ったSamsungの256GB evo plus をfat 32でフォーマットしたけど、なにか失敗したのかな。
2024/01/15(月) 14:53:11.41ID:SHg74+ya0
>>525
パーティションかもね
2024/01/15(月) 15:24:10.05ID:zjbJXtTw0
勝手にアレクサとのリンク切りやがって
2024/01/15(月) 15:42:17.83ID:tTwXpXPza
ごめんて
2024/01/15(月) 19:34:15.93ID:YZdIqeYl0
258GBをハックツール且つどこぞのソフトでフォーマットしたけど256gbは認識されるけど144GBあたりまでした消費されないわ
2024/01/15(月) 20:13:07.47ID:BAiccPx70
仕様外のカードは自己責任でどうぞ
他社のサポートがコメントしてる件では
※SAMSUNG Evo PlusやTOPESELのmicroSDカードとは
互換性上の理由により使用はおすすめしません。
使用するとカードが破損する可能性がありますので
ご注意ください。
これって容量偽装カードが多過ぎて嫌になったからじゃないかと
2024/01/16(火) 06:07:00.82ID:1B/7r0o+0
512GB こんな感じ
https://i.imgur.com/tHepKOt.jpg
2024/01/16(火) 10:01:12.63ID:ll75nolm0
そしたらテラも行けるな~
2024/01/16(火) 12:04:05.62ID:PlqBgwNvM
それは果てしない憧れ
輝け緑の故郷
534不明なデバイスさん (ワッチョイ 228e-yxEf)
垢版 |
2024/01/16(火) 12:14:26.26ID:XG58PCdH0
cam2ファーム更新
2024/01/16(火) 13:17:44.13ID:J4RICLAk0
うかつに更新するとhackが動作するか不明で怖い
2024/01/16(火) 14:26:19.96ID:/jwJZum/0
古いなー
2024/01/16(火) 23:26:26.59ID:qhPKKQuL0
>>534
更新完了 4.58.0.115
2024/01/16(火) 23:32:55.35ID:XTVxl8Oh0
>>535
それよね
今さら吊るしじゃ使い勝手悪過ぎる
2024/01/17(水) 01:15:59.90ID:A0IyUL8a0
>>537
それ先週か先月に更新済だけど
なんで今やってるの?
2024/01/17(水) 06:40:38.47ID:TJdOtB/X0
時々調子悪くなって、電源切りに行くの直ればいいな

https://info.atomtech.co.jp/support/
2024/01/17(水) 06:55:49.00ID:A0IyUL8a0
ウチのとっくの前に全台アップデートしてるよ
2024/01/17(水) 07:10:34.64ID:CJgOZ0780
自分も昨日アップデートだったな
人によって違うのは何なんだろ
2024/01/17(水) 07:17:29.81ID:HR3KutFh0
OTA?
2024/01/17(水) 09:43:36.97ID:de2RamIKM
現在の最新ファームウェア

http://imgur.com/soTJ6Ni.png
2024/01/17(水) 10:00:58.53ID:A0IyUL8a0
アカウントによって早くアップデートするみたいね
とりあえずバルコニーと玄関を512GBにしたわ
2024/01/17(水) 10:26:44.62ID:A4evimc70
ベータ版テスターかな
2024/01/17(水) 11:31:28.28ID:TzgBMo9Er
不具合で問い合わせてたんだけど結局なしのつぶて でサポート期限切れてしまったわ
サポート切れる1ヶ月以上前に問い合わせてたのに
2024/01/17(水) 11:53:29.96ID:J0ChIhE20
ちゃんと中国語で問い合わせしたのか?
日本人は社内に5人しか居ないからその辺は配慮すべき
2024/01/17(水) 12:06:28.52ID:IYh09dd10
うぉーあいにー
てんあんもん
2024/01/17(水) 12:36:45.88ID:m4YH2dTO0
ネットワークに詳しくないんだけど外出先からSwingの映像を見られる様にするのって結構大変?

最悪、atomcam_tools使ってファイルサーバーで表示させつつリモートデスクトップで
そのファイルサーバーの映像を見るって感じで考えてるんだけど
普通はどんな感じで見るの?
2024/01/17(水) 12:51:38.74ID:IYh09dd10
アプリならどこからでも見れるよ
2024/01/17(水) 12:52:46.60ID:J0ChIhE20
普通はAtomCamのアプリを入れてカメラを登録すれば見られるけど
AtomCamのサーバーを使わないでって事ならDNS登録して出先から自宅?のアドレスにたどり着けるようにして
そっから先はRTSPを直接表示させるとかWebに変換させてブラウザで見るなり好きなようにしたら良いんじゃないか
2024/01/17(水) 14:46:47.51ID:mQJRQVq90
今回のアップデートでWIFI接続安定化しとったらええなぁ
2024/01/17(水) 19:40:27.99ID:m4YH2dTO0
>>551-552
ごめんなさい!肝心な事忘れていました。
WindowsPCで見たいと思っています。
自分で質問しときながらレス貰って「だよね、アプリで見れるよね。何でこんな質問したんだろ?」って思ってしまった…
ATOMCAMのサーバー通してでも問題無いのですがそれでも>>552さんの方法が良さそうでしょうか?
2024/01/18(木) 07:49:39.53ID:kdV6KoB2M
肥大化して重くなってきてツールが動作しにくくなってるのか・・・


http://imgur.com/dwn4ui0.jpg
2024/01/18(木) 09:34:50.36ID:E5NCAVoW0
>>555
今年に入ってからちょこちょこ修正が入ってVer.2.0.0pre1との変更もあったから
ついにメジャーバージョンアップか!と思ったら軽量版だったのね
preがとれたら試してみるかな
人柱にならなくてすみません
2024/01/18(木) 09:40:46.11ID:93Unlyu10
いまだにVer.1.2.21使っててすみません。。。
2024/01/18(木) 10:05:54.45ID:bn+SQ+XC0
>>555
Swingが勝手に初期位置に戻ってるのは暴走っぽいなぁと思ってたけどメモリ不足だったか
2024/01/18(木) 22:59:33.26ID:Z61XSuDx0
h264からmp4への変換エラーも
肥大化が原因なのかも
560不明なデバイスさん (アウアウアー Sa16-hXmo)
垢版 |
2024/01/20(土) 20:42:54.71ID:rNxd40lFa
電波掴み悪すぎてイライラする
2024/01/20(土) 21:09:45.28ID:wZ3xhO7e0
おまかん
2024/01/21(日) 00:13:53.18ID:W3j+K+x40
寒冷地特有の分厚いRCの壁を挟んでる自分でも余裕だしなあ
干渉する電化製品が多いとかじゃない?
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f44-ShDD)
垢版 |
2024/01/21(日) 02:12:33.94ID:ZdBGXKD00
うちは防音のための鉛シートが屋根と壁の中にあるから全然だめ
窓も法律の最低限な分しかないし
携帯もフェムトセルがないと窓際以外は使えない
屋外AP用の先行配管はあるからそろそろ買うか
2024/01/21(日) 06:34:25.41ID:f/wkQBFJ0
鉛を屋根に敷いてるの?地震で潰れそう
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f44-ShDD)
垢版 |
2024/01/21(日) 07:47:07.38ID:ZdBGXKD00
三井金属のオンシャットな
2024/01/21(日) 09:16:55.97ID:hkIkR2pZ0
外壁RC18cmだが外側5mは使えてる
チャンネル変更などWi-Fi環境を整えている
2024/01/23(火) 19:32:21.46ID:rA5zNxRb0
またアップロードエラーで動画消失してやんの
素直にSDカード入れろってことか
2024/01/23(火) 20:04:20.22ID:oGMyfvIB0
その通り
2024/01/24(水) 02:03:16.88ID:BS2y8sJY0
SDカード無しで運用するならもっと良いの選ばないと・・・
2024/01/24(水) 02:09:54.52ID:RruXlEKhd
今夜は十三夜で月影もクッキリCam2ナイト
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f88-Kptg)
垢版 |
2024/01/24(水) 15:49:02.43ID:81mG8HjO0
新ファームで安定した 良き
2024/01/25(木) 10:33:59.06ID:VguOOzILr
追加でcam2買おうと思ったらかなり値上がりしてる
前に買った時より1000円以上値上がりしてる
2024/01/25(木) 11:05:18.25ID:o0cd2R0q0
人民元高で円安だから当たり前
2024/01/25(木) 17:30:15.80ID:t+HiRJ4u0
ヽ(`Д´#)ノ キーッ!!
2024/01/25(木) 19:04:08.04ID:3bqSTr9h0
検出設定を何種類か保存できて時間帯や曜日で選べるようにして欲しい
2024/01/25(木) 20:32:49.27ID:pJc2z8Uxd
銀世界+満月で外がめっちゃ明るく映る
2024/01/26(金) 09:31:45.27ID:L9uuOaUXr
3台使ってるカム2のうち1台の接続が切れてて、
電源を抜いて入れ直して接続は復活したんだけど、
SDの録画を確認したら、
途中から1分が1秒ぐらいの感じで録画されてて再生したら めちゃめちゃ 早送りになってる

電源を入れ直した後の録画を確認したら普通に録画できてるんだけど
これは故障なのかな
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 47b1-G0Zh)
垢版 |
2024/01/26(金) 09:55:07.76ID:6T+cXWv30
それちなみにいつの何時とかわかる?
自分は昨日の10時くらいに似たような録画になってる
2024/01/26(金) 10:37:45.06ID:NmM7ioTm0
24日の朝の8時ぐらいから発生して、夕方に電源を入れ直すまで
電源を入れ直してからは多分 正常
2024/01/26(金) 11:40:22.78ID:dsKzb8bk0
こう寒いと電圧低下するし、本体もSDも動作温度仕様外で何が起こっても不思議じゃないね
2024/01/26(金) 13:45:06.17ID:gCS3xyCqM
んなわけねーだろ
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f46-uSuP)
垢版 |
2024/01/26(金) 14:20:51.70ID:s6LnNedI0
うちもPHSが電波掴まなくなったし電子機器は寒いとダメだあ
583不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc6-Jubj)
垢版 |
2024/01/26(金) 20:53:47.23ID:H7zXqti80
>>572
仕様変更でスペックアップしてるとかならわかるけど
今の現状のそのままで1000円もとかなんか納得いかないなあ
2024/01/26(金) 23:08:12.97ID:mGTiAFVF0
ガソリンもスペックアップしてないのに値上がりして、運送業者も燃料費かかるからと値上げし
野菜も肉も、運送するものが高くなり、挙句の果てに
AtomCAMも値上げ。納得いかないな
2024/01/26(金) 23:55:01.16ID:LlMwzf1d0
何でも他人のせいにする
2024/01/27(土) 02:31:14.32ID:cYkhrEAvr
ここ2年ぐらいの値上げは間違いなく日銀と自民党公明党のせいだけどな
無理やり円安誘導して2年で40円以上も円安にした結果、
欧米ではエネルギー価格が下がってる時でも日本は円安のせいで電気代 ガス代が値上げ
食料品とかも 3万品目が値上げ
これが1ドル110円だったら 全く 値上げ必要なかった
2024/01/27(土) 03:04:31.67ID:vbYDCzoc0
オレ使ってる512GBは−25度~+85度耐性温度で
何ら支障無く256GBや128GBも同仕様で普通に記録してる
2024/01/27(土) 10:10:39.21ID:FC1ijOh30
>>586
お前が経済音痴で加えてパであることは分かったよ
仲間の元に去れ
2024/01/27(土) 12:59:37.18ID:ehNx1ttU0
貧乏人ばかりの便所の落書き
2024/01/27(土) 18:52:08.38ID:y33fTU630
いかにケチるかを楽しんでるだけで金がないわけではないんだがな
2024/01/28(日) 06:36:47.19ID:A94vpgitM
>>589
welcome to underground
2024/01/28(日) 09:02:02.63ID:oIJXRXXH0
前回のATOMCAM2のファームアップデートから
Wifi接続が安定した気がするけど俺だけ?
2024/01/28(日) 19:55:19.25ID:NAvWaPsj0
自分はむしろ動画消失が頻発するようになったから人に寄るんだろうな
2024/01/28(日) 20:57:28.16ID:BHxc+dMn0
おまかん
2024/01/29(月) 08:10:47.94ID:H0r9qAvl0
寒い朝は、カメラの接続が遅くなるな。
何度もリトライするし。
2024/01/29(月) 09:56:25.83ID:XeSvCm6/a
検出エリア設定してても全然離れたところのを検出したり 、検出エリアなのに検出しなかったり
597不明なデバイスさん (ワッチョイ a5b1-MxBP)
垢版 |
2024/01/29(月) 10:02:20.27ID:4reyP7ib0
設定が上書きされてないんだと思う
2024/01/29(月) 10:53:41.91ID:8RirAPBl0
エリア設定しても陽射しで反応しやがるからな
2024/01/29(月) 12:25:00.36ID:ZBKrJrEn0
テスト
2024/01/29(月) 17:50:40.67ID:gjqxKjbF0
カメラと同じwifiに繋がってるのにインターネット経由で視聴してしまう事ってあったりする?

ATOMCAM用に360pでなら問題無いくらいの低速の回線を契約してるんだけど、
同一wifiに繋がってるのに外から1080で見た時の様にガッツリと遅延する事があるんよね
タブレットでSIM無しだからwifi以外で通信されてしまってるって可能性はない
2024/01/29(月) 17:54:32.33ID:JlAa68Z70
標準のアプリなら同じWifiだろうと一度サーバー通ってるんじゃねーの?
2024/01/29(月) 18:05:06.98ID:gjqxKjbF0
>>601
下り300kbpsだから外出先からだと1080なんかは遅延しまくってとても見られたものじゃないけど
同一wifiだとスムーズだから映像のデータ自体はサーバー通ってないと思う

でもたまーに同一wifiに繋がってるのに「あれ?これ一度サーバー通って来てる?」って位遅延する時があるのよ
標準のアプリ
603不明なデバイスさん (ワッチョイ a68a-9npH)
垢版 |
2024/01/29(月) 20:22:10.04ID:o3QecVF20
全部通してるから旧正月は繋がらなくなるんだろ
2024/01/30(火) 08:08:28.92ID:udHj6tbi0
何も変わりなく正常稼働中
605不明なデバイスさん (ワッチョイ 36c6-Aofo)
垢版 |
2024/01/31(水) 00:36:01.88ID:48qn/6DQ0
検知が最近馬鹿すぎて
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 6545-9npH)
垢版 |
2024/01/31(水) 05:16:36.66ID:mFAXrp1E0
バリバリ重機が動いてるのに1時間くらい録画されてなかったりする
2024/01/31(水) 07:07:38.56ID:ekp04nVK0
検知を重視するなら、TPLINKのカメラ良いぞ。
608不明なデバイスさん (ワッチョイ 6508-9npH)
垢版 |
2024/01/31(水) 07:39:26.21ID:mFAXrp1E0
人感センサーで検知するタイプじゃないとダメ
2024/01/31(水) 08:45:10.85ID:S7wEgz0z0
中国のサーバーが休みだから、検知も出来ないの
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 71cc-HLX4)
垢版 |
2024/01/31(水) 09:29:24.47ID:zr79NMmC0
そろそろAtomの新型出ませんか?
2024/01/31(水) 09:52:36.30ID:ZRZ47wm+a
その前にセンサーのバラ売りして下さい
2024/01/31(水) 10:03:54.24ID:rZRxSNg90
供給元の3x出してほしかったな
2024/01/31(水) 14:19:39.24ID:9icl1FFtr
検知エリアの何mも外の動きとか検知するのはどうなのかと思う
昼間だからヘッドライトの明かりがとかでもないし
2024/01/31(水) 14:38:07.01ID:9icl1FFtr
画像見たら車が通ったりすると車の周囲にモアレ みたいなのが発生するんだよね
それが何m分もあるから離れてても検知されてしまう
2024/01/31(水) 14:45:50.78ID:rZRxSNg90
静止監視前提の1Mbpsだからね
616不明なデバイスさん (アウアウクー MM7d-Aofo)
垢版 |
2024/01/31(水) 16:58:53.46ID:o/12HaqzM
センサーってセンサーの近くにWi-Fi環境無いと使い物にならないんでしょ?
2024/01/31(水) 17:22:39.20ID:dUL9jjs2M
正確には、ドングルというWifi中継機にルーターからのWifiが届けば、そのドングルとセンサーが独自通信するので、部屋から玄関外とか結構繋がる印象
2024/01/31(水) 18:34:48.61ID:3gq1GG9G0
拡張性と安定性はSwitchBotの方が数段上だよね
2024/01/31(水) 19:14:00.50ID:y9LjafIV0
>>618
使用目的が違うしなあ
監視カメラならそらそうよとしか
2024/01/31(水) 19:16:02.16ID:+5/0aPwXa
カメラの動体検知は影でも車のライトでも反応するけど、赤外線センサーはそういうのに反応しないのが最大のメリット
2024/02/01(木) 21:34:21.35ID:rzuwTCQ00
なんかファームアップしてからよく固まるなぁATOM cam 2
またリセットしに出ていかなくちゃならない
2024/02/01(木) 21:50:46.85ID:l32lZV730
おもちゃはおもちゃ箱に仕舞っておけよ
2024/02/01(木) 23:46:50.47ID:gQayxyc70
>>621
switchbotのスマートプラグを使用し、毎日3時に再起動するように設定している
2024/02/02(金) 19:10:40.44ID:zf4b0ze00
>>621
ver.4.58.0.115はカメラオフライン、wifiに再接続できない問題を修正、のはずだがな
atomcam_toolsはpreが取れて正式にver.2.0.0なり遅延が激減した気がする
2024/02/02(金) 19:32:41.30ID:7NSCC6JP0
3台あるAtomCam2で一番調子が良いのは4.58.0.100だったわ
もっともtoolsでNVRにRTSPしているだけだけど
2024/02/03(土) 09:45:08.11ID:Mo4JlNNX0
おマカンとしか言いようが無い
2024/02/03(土) 09:52:21.26ID:z8B5i+OY0
>>623
自分もtoolで毎日再起動してる。
なんとなくプロセス肥大化対策のつもり
2024/02/03(土) 09:57:21.50ID:zSuaHMcD0
tools2.0.0にしてから不意の再起動回数明らかに減ったな。開発者の方ありがたやありがたや
629不明なデバイスさん (アウアウアー Sa2e-Aofo)
垢版 |
2024/02/03(土) 20:23:09.10ID:wdsbjGrGa
あまりにもWi-Fi繋がらないので全部押入れにしまい込んでやったわ
2024/02/03(土) 23:07:07.95ID:pQbwDU830
ツール使って有線接続してるけど、まあそこまでやる製品かと言われると微妙だわな
2024/02/04(日) 01:55:51.52ID:JNWfWbvV0
普通に使えるのに無駄な労力かけるなんてなあ
2024/02/04(日) 07:01:42.44ID:AsawaZCc0
アプリ側でIP固定できるようにして
2024/02/04(日) 11:28:56.07ID:fdHEVq4v0
僕ちゃんIPはルーター側で固定しようね
2024/02/04(日) 13:28:28.94ID:AsawaZCc0
RT-S300だけどやり方は?
2024/02/04(日) 13:40:30.61ID:0LUduUFl0
おとうさんに聞いてごらん
2024/02/04(日) 14:29:02.66ID:edKVG1H4M
知らないなら書き込ま無きゃいいのに
2024/02/04(日) 14:31:23.99ID:CLTwL50A0
IP固定なんて調べればいくらでも出てくるのになんで掲示板なんかで尋ねるのかね?
2024/02/04(日) 14:40:52.20ID:yT/Gj0Cu0
横からだけど面白いね

>アプリ側でIP固定できるようにして
これは普通アプリ以外でIP固定が出来ている人の発言と思われる、だが、しかし

>僕ちゃんIPはルーター側で固定しようね
こう言われたら「それが面倒だからアプリ側でって言ってんだよ」ってなるのかと思いきや

>RT-S300だけどやり方は?
と再度訊ねてくる。

まぁIPカメラのIP固定って普通はカメラ側の設定で固定かDHCPを切り替えるからアプリでって言い分も判らなくもない
2024/02/04(日) 14:47:14.40ID:lx+FMxI/0
そうなの?
RT-S300では固定IPの設定が不可能なので
アプリ側で設定できたら嬉しいと言ってるだけ
だと思うよ。
2024/02/04(日) 17:58:30.12ID:Znm7O58pH
早くRT-S300での固定方法教えてやれよ
ググったらすぐ出てきたんだろ
2024/02/05(月) 01:43:39.60ID:dR8TDrVr0
ATMO cam のIPを固定したいのか
ルータの外側IPを固定したいのか

どっちなのだろう?
2024/02/05(月) 09:21:52.32ID:96iziG2dH
この流れで本気で訊いてる?
643不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd6-g86e)
垢版 |
2024/02/05(月) 12:49:42.25ID:Bbk/HNCg0
勝手にSD画質に切り替わるんだけど、なんで?
2024/02/05(月) 12:51:04.71ID:jntydtYz0
デムパが弱い
645不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9e-dRex)
垢版 |
2024/02/05(月) 13:12:10.17ID:7G/jGLar0
>>643
アプリをアップデートしてからSDになるな
中華サーバ代おさえるためじゃないの
2024/02/05(月) 13:17:59.54ID:3XE0lKRZ0
おマカンとしか言いようが無い
こちら何も変わらず運用しておる
2024/02/05(月) 13:21:53.60ID:jntydtYz0
ちょうど雨雪だし
648不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd6-g86e)
垢版 |
2024/02/05(月) 14:55:44.99ID:QFTuCKjG0
>>645
やっぱりアプリをアップデートしてからだよね
何回HDを選んでも、SDに切り替わるんだよ
649不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b1-11P2)
垢版 |
2024/02/05(月) 15:12:48.51ID:VnT/knqJ0
自分は変わりない
2024/02/05(月) 15:40:28.02ID:WyI4+Zer0
アプリで見れる信号(電波)強度どうなってんねん って話やわなー
何ならスマホにWifiアナライザーアプリぶち込んで、電波強度や近隣Wifiとの確認具合確認せなー
2024/02/05(月) 15:41:24.90ID:WyI4+Zer0
✕ 確認具合確認
◯ 干渉具合確認
2024/02/05(月) 16:03:45.01ID:pZ5ii1rB0
>>643
通信レスポンスが悪いと、自動でSDに切り替わるよ
スマホ回線混雑してるんじゃない?
653不明なデバイスさん (ワッチョイ f798-dRex)
垢版 |
2024/02/05(月) 16:14:40.87ID:JQiOLE0I0
>>648
アップデートのせいだな
実家やら知人に聞いてみたが同じ症状だった
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b1-11P2)
垢版 |
2024/02/05(月) 16:24:43.07ID:K1Zj1AHi0
回線が遅くなる原因がアプデってことでなくて?
655不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd6-g86e)
垢版 |
2024/02/05(月) 16:34:02.15ID:QFTuCKjG0
回線速度は十分に出てるよ
どうも、iOSアプリが再起動すると、
一瞬通信速度が低下して、そのタイミングでSD画質に切り替わるっぽい
2024/02/05(月) 17:20:29.92ID:3XE0lKRZ0
ウチの7台でWi-Fiルータ5台環境では前から安定している
オカシナのはおマカンとしか言いようが無い
2024/02/05(月) 19:37:40.30ID:i6F4v+ne0
画質は変わらんが、アップデート後は動画消失が頻発するようになったな
以前はそういうエラーは皆無と言っていい状態だったのに
658不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b1-11P2)
垢版 |
2024/02/05(月) 19:47:28.18ID:K1Zj1AHi0
おちた?
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 17d1-KLri)
垢版 |
2024/02/05(月) 19:50:30.57ID:Z7vtAWeh0
iOSのアトムのアプリが不具合だね。強制的にSDになる。HDに選択してもアプリ閉じてもう一度見るとSDに切り替わる。
Androidのアプリでは不具合なし。
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b1-11P2)
垢版 |
2024/02/05(月) 19:52:16.10ID:K1Zj1AHi0
つうか今壊れたかもしれん
661不明なデバイスさん (ワッチョイ 970e-dRex)
垢版 |
2024/02/05(月) 19:59:17.42ID:dcQuWZH80
iOS版3.10.20の不具合だな
2024/02/05(月) 20:00:09.35ID:k/BUNF8B0
雪で電波がああああああああああああ
663不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b1-11P2)
垢版 |
2024/02/05(月) 20:02:18.96ID:cUpcT99Z0
オレ環だった
664不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd6-g86e)
垢版 |
2024/02/06(火) 12:27:16.55ID:ZbBdUbP30
iOSアプリだと、イベントをダウンロードも出来なくなってるやんけ!
665不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd6-g86e)
垢版 |
2024/02/07(水) 08:53:22.98ID:W2h7iF7E0
いつになったらクソアプリは改善されるんだ
2024/02/07(水) 11:12:35.17ID:0SIBCzhtM
さぁ?
2024/02/07(水) 12:39:20.90ID:75AvmsJ60
不具合あるのはしゃーないけど、いつも思うんだが黙るなよ。お知らせぐらいしろよ。
2024/02/07(水) 15:59:33.89ID:S+BNfHeJM
不具合多すぎてお知らせできないとかかも!?w
669不明なデバイスさん (ワッチョイ ffdb-dRex)
垢版 |
2024/02/07(水) 16:23:44.00ID:luk6pV+n0
まじでSD画質クソすぎて早く直してくれ
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc6-M+HO)
垢版 |
2024/02/07(水) 16:32:34.65ID:uSpUGlbw0
何度HDに設定しても勝手にSDになってるんだけど??なにこれ??バグ??
671不明なデバイスさん (ワッチョイ ffdb-dRex)
垢版 |
2024/02/07(水) 16:36:17.00ID:luk6pV+n0
おまかんとか書き込んでた奴はいい加減訂正なり謝罪なりしたらいいのに
何にも役に立たない糞レスしてる常駐野郎が
2024/02/07(水) 16:48:42.14ID:UQ8VRQ+t0
おマカンじゃん
2024/02/07(水) 16:51:17.51ID:dIMp7MmZ0
>>643からの一連の流れで、>>655で初めてiOSアプリである事をゲロ
以降、泥組は無関係われ関せずなだけw

ココは勿論、公式コミュもサポートも全て糞なんだから、今後本当に困って誰かに救いを求めてるんなら環境も含めて詳しく書かなきゃスルーされちゃうよ
674不明なデバイスさん (ワッチョイ bf31-dRex)
垢版 |
2024/02/07(水) 18:27:18.83ID:NVGf8+Il0
救いなんか求めてねえよ笑
愚痴ってるだけなのが分からない?
2024/02/07(水) 23:28:21.45ID:/OklfVQV0
atomcamってナイトビジョンをオンにすると赤く光るけど
これは赤外線ライトの性質上仕方のない事なの?
外付けの赤外線ライトで赤く光らない製品とかってあったりするのかな?
2024/02/07(水) 23:55:28.81ID:/ugcZqY/0
940nm
ただし到達距離が短い
2024/02/08(木) 00:02:22.76ID:VviKcxrA0
SD画質Androidでもなってます。。
2024/02/08(木) 00:21:09.56ID:lBVZWohR0
SDバグ昔にもあったよな
679不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc6-M+HO)
垢版 |
2024/02/08(木) 07:24:09.27ID:hqwoqbKO0
あるあるなんだね...かなし
2024/02/08(木) 08:50:54.13ID:hrQ3w1jp0
AndroidでSwingが2台とCam2が2台を設置してるけど全部HD表示
老眼で良く見えてないがファームも書いとくw
Swing:4.37.1.42
Cam2:4.58.0.115
681不明なデバイスさん (オッペケ Sr0b-eUaT)
垢版 |
2024/02/08(木) 09:31:52.46ID:IbMhegykr
ファームじゃなくてアプリの問題と思ったが?
2024/02/08(木) 10:09:08.34ID:hrQ3w1jp0
アプリ?複数台に入れてるけど全部3.10.18のヤツ
違いとかあるのかと情報晒してみたけど平気な人にはサッパリだな
2024/02/08(木) 12:50:01.21ID:9u1ehHr00
iOSのアプリの問題だよ。
Androidは大丈夫。
2024/02/08(木) 20:35:13.97ID:g4JtkcFY0
アプリのダウングレードできるようにしてほしいわ
3.10.18にしてから不安定になってる
2024/02/09(金) 13:04:59.87ID:S/nTfwLZ0
スマホ替えれば良いじゃん
2024/02/09(金) 20:59:44.56ID:hJPFpHSm0
>>676
ありがとう!
手頃なのがないか探してみる
2024/02/10(土) 07:21:30.09ID:PP7cQwMa0
ナイトビジョンは、炬燵の電源を消し忘れてないかチェックできるので、なにげに便利
688不明なデバイスさん (ワッチョイ b7ce-B3cs)
垢版 |
2024/02/10(土) 08:56:53.56ID:imQIvo3h0
今どき遠赤?
2024/02/10(土) 09:08:08.87ID:FbIygugE0
それを言うなら「今時こたつ?」だろ
2024/02/10(土) 09:55:26.75ID:e+SaSIbsa
せっかくだからこたつもIoT化しようぜ
拙宅はそのお陰で消し忘れはほぼ無くなった
2024/02/10(土) 10:50:14.19ID:00FcL7uH0
エアコンが普及してこたつは使われなくなった
692不明なデバイスさん (オッペケ Sr0b-eUaT)
垢版 |
2024/02/10(土) 11:25:07.76ID:vGGnm2ZKr
SD画質になってしまう問題だけど、アプリでHDにした後はHDのままになる模様。
つまり最初に画面を出すときにSDに設定される。
ウチはrtspでも見てるが、それもHD画質で保持される。
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc6-M+HO)
垢版 |
2024/02/10(土) 13:19:58.35ID:f7truYL90
まじiosアプリ不具合早くなんとかしてくれ
694不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-M+HO)
垢版 |
2024/02/10(土) 19:18:19.04ID:4kVbv2Fba
まじ使えねーわ
2024/02/10(土) 19:36:45.55ID:JignpuySa
それよりも寒さでセンサー類死亡なんとかしてくれ
まぁ、電池のせいなんだが
2024/02/10(土) 19:54:25.05ID:FbIygugE0
自分はダウン製スマホケースってのに入れて寒さでおかしくならないようにしてる
697不明なデバイスさん (ブーイモ MM32-I20J)
垢版 |
2024/02/11(日) 06:42:09.78ID:0DMC8Q59M
子供が使うこたつはダイヤル式のタイマーをかまして2時間でかならず切れるようにしてある
2024/02/11(日) 08:16:01.06ID:Vr5Yb5x30
>>688
今時な方法とは?
2024/02/11(日) 09:32:35.17ID:oriQWlbZa
今は電熱ファンヒーターで温風を吐いていて中は暗いから
彼女とかの脚や▼地帯を見るのは難しくなっている
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ed2-y4Ya)
垢版 |
2024/02/11(日) 12:04:14.21ID:wjrZ2wmA0
世知辛いな
2024/02/11(日) 12:47:01.08ID:VexsPggG0
そんな時のために赤外線モード撮影があるw
702不明なデバイスさん (ワッチョイ b7b1-A7R9)
垢版 |
2024/02/11(日) 19:28:41.71ID:wME/FYkM0
最近のこたつって布の部分ない新しいやつあるでしょ
2024/02/12(月) 22:00:02.61ID:v36ot1N5a
同じ場所を角度を違えて2台の CAM2で写してるんだけど
2台で1秒までは行かないけど,何秒かの差がある
これは何でなの?
電源を切って入れ直したり、時間差で電源を入れたりしてみたけど時間差 変わらず
2024/02/13(火) 05:43:11.09ID:+YTJ8Nu70
不憫な子
2024/02/13(火) 08:01:24.51ID:3SFj6kdo0
>>703
北京時計使ってるからな
日本時間じゃないんだわ
知らんけど
2024/02/14(水) 11:37:50.48ID:et8pJVUq0
モーションセンサー、電源に関するマージンが小さいのか、使えるボタン電池を選ぶ。
中華とかの安物電池だと1週間持たずに動作不良になる。
2024/02/14(水) 14:01:47.13ID:76fFx5Gi0
2行目だけでよくね
708不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b8e-Wfyb)
垢版 |
2024/02/14(水) 14:05:36.73ID:Wf/c5GjA0
Atomcam toolsで画質変更できるコマンドないか
定期的にHDコマンド飛ばそうと思う
2024/02/14(水) 14:10:01.05ID:et8pJVUq0
>>707
ATOM CAMと無関係な文章になるが
2024/02/14(水) 14:37:14.56ID:kXX08RaL0
マイナーなCR2450は外れが多い気がする、外れ引くとレビュー読んで少し高めのチャンとしたヤツ買うようになる
2024/02/14(水) 19:07:21.81ID:IE8GqpJ70
もしかして360pよりも更に下げられたりする?
認知症の身内の見守り用に置いててmineoのマイそく1.5Mで契約してるんだけど
3日10GB制限があるから360pでも垂れ流しにすると制限に掛かっちゃうんだよね
2024/02/15(木) 01:34:03.51ID:bZBO7anc0
iOSでのSDの不具合はTools側では既に対応済みなんだな。本当に感謝しか無いわ
2024/02/15(木) 14:08:54.47ID:Rtxs/KG10
>>711
家族が大事ならケチるなよ
714不明なデバイスさん (ワッチョイ 46d5-cY0u)
垢版 |
2024/02/15(木) 15:16:39.00ID:aSbW8W7t0
似たような大きさで赤外線無しでも夜間明るく撮れて解像度が高くて価格が一万超えないやつあったら教えて
2024/02/15(木) 16:51:58.10ID:4+VL2Un40
>>713
家族って程でもないから金は掛けたくない
認知症もあるから生きてたって意味ないし
2024/02/15(木) 18:46:28.09ID:7U0EIgSp0
認知症の人を24時間監視する意味がないな
部屋から出ていったら通知するとか暇な時にライブを視聴する
何か事件性があるなら本体の録画を確認すればいい
2024/02/15(木) 20:40:30.15ID:stFUL72v0
探索できるデバイスを身体に埋め込む
718不明なデバイスさん (アウアウクー MM07-Acdy)
垢版 |
2024/02/18(日) 19:11:59.37ID:+bfkbhLdM
どっか似たような大きさで価格は1万まででアトムカムより画質と検知が良くてズームできてやつ出してくれんかな
719不明なデバイスさん (ワッチョイ e35a-o3W3)
垢版 |
2024/02/18(日) 19:47:12.32ID:cjM24PcT0
>>718
ズームは無いけど、これとか

https://global.wyze.com/ja-jp/products/wyze-cam-pro
2024/02/18(日) 19:50:07.89ID:mTk3adnj0
スペック見る限り画質変わらなさそう
721不明なデバイスさん (ワッチョイ e35a-o3W3)
垢版 |
2024/02/18(日) 19:57:57.41ID:cjM24PcT0
wyzeはatomcamのoem元で、検知機能はatomcamより数段良いよ
2024/02/18(日) 20:01:07.20ID:LXlHS4Yx0
懲りずにWifi
2024/02/18(日) 20:53:27.37ID:mTk3adnj0
じゃあハード面(画質)は同じでソフト面が上ってことか
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fa0-lT2R)
垢版 |
2024/02/18(日) 22:23:45.28ID:+8o4gUCM0
swingが勝手にswingして困る
画質も勝手に下げるし


猫監視だから、まあいいけど
防犯カメラ的な使い方は無理ぽいな
2024/02/19(月) 06:42:50.03ID:sNO4JnLJ0
それスマホが乗っ取られてるね
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fd5-Acdy)
垢版 |
2024/02/20(火) 00:19:38.06ID:6TzD/L4a0
んなアホなw
2024/02/20(火) 08:18:42.03ID:xiFYl1QN0
わいは近所の暇なBBRどもにあえて画像公開してる
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fd5-Acdy)
垢版 |
2024/02/22(木) 16:08:31.57ID:hZiSRPaQ0
スイングと2は画質全く同じなの?
729不明なデバイスさん (アウアウクー MM07-Acdy)
垢版 |
2024/02/22(木) 18:23:47.59ID:m5UUbQFLM
画質もう少しなんとかならんかレビューでも言われてる
2024/02/22(木) 19:05:59.79ID:JzW38imv0
Wi-Fi式だと今のところQHDが限界っぽいからなあ
せめてフレーム数が増えるだけでも違うんだけど
2024/02/23(金) 16:50:09.39ID:VaGnK7kg0
補助的に車内前後に設置してフルタイムドラレコで旅行したが
画質も良くバッテリーで長時間使え駐車監視にも便利で定番にした
2024/02/23(金) 18:22:45.20ID:KQZGi2Jc0
ちょっと動くとブロックノイズだらけやしドラレコには使えんやろ
2024/02/23(金) 23:38:17.55ID:VaGnK7kg0
そんな事無いのよ~セレナとオーラで純正のサブで使用
旅行の全体記録を録りっぱなしで出来る
日中の走行はドラレコのレート落とした物より全然キレイ
濃霧走行記録も問題無く明るく撮れるので夕方もOK
特に駐車監視には超便利
734不明なデバイスさん (ワッチョイ cfd6-DpTM)
垢版 |
2024/02/24(土) 08:35:22.16ID:2aujCjfA0
いまだにiOSのバグも直らないし、
アプリがクソ過ぎる
2024/02/24(土) 09:37:48.43ID:wGgmzLCu0
春節だったから、ソフト直す中国人居ないんだわ
736不明なデバイスさん (ワッチョイ 83b1-tW/T)
垢版 |
2024/02/24(土) 12:20:03.18ID:Ll3SnVuB0
>>733
走行動画ちょっとでもいいから見てみたい
停止は全然いけるだろうけど
2024/02/24(土) 12:28:07.69ID:f9QHnbBT0
停止時は良くても走ってたらモザイク状態
2024/02/24(土) 12:55:53.80ID:NUFyfg5V0
普通の動画だけどな
故障機はモザイクになるのかも
739不明なデバイスさん (ワッチョイ f3ca-ewg4)
垢版 |
2024/02/24(土) 13:43:23.89ID:7/1D8Nl00
>>733
バッテリーはどうしているの?一晩持つの?
モバイル?何mAh?
2024/02/24(土) 13:57:19.02ID:QzrO3Rx50
733とは別人だけど以前倉庫の監視にモバイルバッテリーで使ったことあるけどWifiなし環境でSDカードに常時録画で15000mAh有れば1晩とか録画出来たと思う
2024/02/24(土) 16:09:57.71ID:NUFyfg5V0
>>739
https://item.rakuten.co.jp/greenhouse-store/45898261911/?variantId=1499
グリーンハウス モバイルバッテリー 20000mAh
GBT200F PD対応 1,980円送料無料
普通に使って1日以上持つので出発時にセットし
翌日の出発時に予備に交換でOK
742不明なデバイスさん (ワッチョイ 83b1-tW/T)
垢版 |
2024/02/24(土) 16:12:26.64ID:Ll3SnVuB0
>>738
普通に動画見せてくれたらいいのに
2024/02/24(土) 16:45:50.48ID:JkoUUMc60
ドラレコならモバイルバッテリーで4日くらい撮れるけどなあ
2024/02/24(土) 17:25:36.37ID:NUFyfg5V0
売りたい訳じゃ無いので面倒くさい事はしないよ~
2024/02/24(土) 17:34:32.05ID:7o9saIff0
イベント動画、Android13にしてからAndroidフォルダにアクセスできなくなって溜まる一方なんだけど、Androidの人どうしてる?
2024/02/24(土) 17:38:25.13ID:NUFyfg5V0
>>743
Wi-Fi送信無ければね~駐車監視中のスマホ通知と
長時間連続録画もメリットなので512GB利用してる
ドラレコの駐車監視で知るのは遅いし通常録画で1日分
型落ちドラレコはGセンサー利用目的で自宅窓に設置してる
2024/02/24(土) 21:37:25.39ID:EYnNcAEB0
>>741
まったく同じもの使ってて草
やっぱりそれ選んじゃうよね
2024/02/25(日) 02:12:28.87ID:5j34/0PQ0
昨日、SwingがアプリからON-OFFは出来るけど映像を見ようとするとエラーになって見られない様になってUSB抜いて再起動で復帰
今日、別のSwingがまた同じようにアプリから映像を見ようとするとエラー101が出て見られず
アプリからOFFにしたらオフラインになりステータスも見られなくなりUSB抜いて再起動で復帰

って事を経験したんだけど、 これは上記状態になる前に手動で定期的に「アプリで再起動」「toolでリブート」をするか
スマートプラグ等で強制電源断をするしかない?
自動で定期的に再起動する方法があったら知りたい
2024/02/25(日) 02:19:11.21ID:FtSKL/4u0
Tools使ってるんだろう?
2024/02/25(日) 02:36:48.39ID:5j34/0PQ0
>>749
いえ、まだ使ってなくて機能をざっと見ただけです
レスを貰った後にもしやと思って調べてみたら定期リスタートってのがあるんですね
思いっきり見落としていました…失礼しましたorz
751不明なデバイスさん (ワッチョイ ffca-U9dJ)
垢版 |
2024/02/25(日) 03:22:44.50ID:bLO+Xso90
>>741,740
thx,ちょいと大きめが要るんね
2024/02/25(日) 11:03:13.48ID:Uw9SvAzm0
>>750
さらにアップデートして
「Networkの確認と異常時の再起動機能のon/off機能」が追加されたぞ
2024/02/25(日) 17:03:11.19ID:A3K5nvFAH
モザイクじゃん

https://youtu.be/tq6CxRUUO5E?si=XUfsfGkXkNcsnVFM
2024/02/25(日) 17:05:28.98ID:DGTpAzn/0
外れ引いた人じゃん
2024/02/25(日) 20:50:59.61ID:1de8VTGI0
さすがにその動画はyoutube用にエンコする時点で画質が相当劣化してるけどな
右下の数字を見たらよくわかる
2024/02/25(日) 21:42:42.40ID:ZxUnL+ND0
いずれにしてもATOMCAMは低FPS固定だから動きのそういう用途には超不向き
2024/02/25(日) 21:52:27.36ID:DGTpAzn/0
機械音痴多いので無理して使わなくて良いのではないかと思うのよ
いまだにドラレコの方も32GB以上のSDを使えない人だらけだし
2024/02/25(日) 22:01:30.14ID:ZxUnL+ND0
逆に低FPSだからLED信号機は点滅しないかもな
2024/02/26(月) 01:30:03.31ID:8H7lAulX0
希望されてる画質にならないと思われるので
使わなくて良いと思います
2024/02/26(月) 07:41:52.99ID:lzLPma0r0
LED信号の点滅は西日本地域のLED信号毎秒120回、
東日本地域のLED信号毎秒100回と
ATOMCAMの昼20FPS夜15FPSと同期するのが原因です。
ドラコレでも使ってますが、753ほど画質は悪くありません。
1番の問題は夏場の熱暴走(熱保護)ですね。
2024/02/26(月) 09:27:13.55ID:KRZbyeET0
車載前提のドラレコと違ってなんちゃって防水の安カムじゃ熱がヤバい
762不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b1-o3N8)
垢版 |
2024/02/26(月) 09:43:40.00ID:ENEzjcpG0
だから自分の動画一瞬でも見せてくれたら
2024/02/26(月) 19:28:01.65ID:R6MBHNyU0
>>760
ダッシュボードセンターのインパネ側では大丈夫だったよ
リアガラスにほぼベタ付けも通常作動
ドラレコの補助的使用で簡単に方向替えられて便利だね
2024/02/27(火) 01:32:28.05ID:y5kJUdrp0
>>760
夏の直射日光、炎天下において、最高表面温度は48度ほどだったが
正常動作のまま、数年を迎えている。cam1ね。

8台購入し、1台だけ画質が悪くなり爆熱になる個体があったが
問い合わせたら初期不良だった。
765不明なデバイスさん (アウアウクー MM43-qVWJ)
垢版 |
2024/02/27(火) 04:50:08.08ID:2elGYxuLM
ios不具合なんとかしてくれ!!!
766不明なデバイスさん (ワッチョイ ced5-qVWJ)
垢版 |
2024/02/27(火) 06:06:09.18ID:40cDYKir0
勝手にログアウトしてる時があってコワイ
2024/02/27(火) 11:36:52.11ID:0WWD+Vw6H
1週間くらいアプリ使ってなかったらログアウトする仕様やから使いにくい
2024/02/27(火) 16:19:24.13ID:4gRuW+BJH
>>767
ホントそれ
もう不具合レベルの仕様
2024/02/27(火) 22:39:39.53ID:5L4eUQ2F0
またログインすれば良いじゃん
オレは常時タブレットに映してるので困らん
2024/02/28(水) 01:20:06.99ID:aMcz6kWK0
動画って一日一回くらいチェックするものだと思ってたけど、そうじゃない人もいるんだな
2024/02/28(水) 02:37:12.30ID:pmoZXWok0
毎日スマホで各機のストレージチェックするよ
SDエラー中でも映像送信はしてるから
2024/02/28(水) 06:06:18.96ID:rZbB/tH50
スマホのアプリは、ほぼ毎日使うけど
タブレットでたまに使うとログオフしててイラッとくる
2024/02/28(水) 07:04:10.12ID:gHIJPpEw0
一週間使わないとログアウトされるの知らなかった。そもそも一週間も使わないことが無いので。
2024/02/28(水) 11:26:53.64ID:pmoZXWok0
アクセスしないからログオフ普通じゃん
普通にクレーマーじゃん
2024/02/28(水) 21:49:07.30ID:IGA3tSsR0
もったいないのも実に統一教会らしい論法
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bdd-DULF)
垢版 |
2024/02/28(水) 22:12:26.72ID:bsnx7B1r0
お前、大型所有者多し。
ここが総楽観の相違でしかないの?
高配当バリュー、大型所有者多し。
777不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-DUDF)
垢版 |
2024/02/28(水) 22:25:22.13ID:tvz1Fuu/0
ガーシーは絶対ない。
見なくていい我慢をするか(-.-)Zzz・・・・
778不明なデバイスさん (ワッチョイ 3303-mebH)
垢版 |
2024/02/28(水) 22:25:56.52ID:5nWUd71A0
>>179
優勝したから許したるわと謎の一体感が近すぎて危険よな
779不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b1b-DUDF)
垢版 |
2024/02/28(水) 22:42:22.95ID:LcOm36WC0
>>155
円安バリア効いてるから減点は無いやろなあ…
言い方悪いけど父方の祖母もシングルマザーで再婚だよね
2024/02/29(木) 00:05:19.18ID:5606JJ+/0
このスレもスクリプトに狙われたのか?
2024/02/29(木) 16:05:35.29ID:EdJIPqfF0
初心者質問すまん

この製品って、SDカードへの動画保存は常時録画したもののみなの?
それとも人感センサーを使ってこまめに録画したものも保存されるの?
782不明なデバイスさん (ワッチョイ aad0-U9dJ)
垢版 |
2024/02/29(木) 17:33:07.51ID:dFArjhSp0
設定で選べる
2024/03/01(金) 00:31:45.80ID:59KTNxof0
なるほど、できるのね
防犯カメラ用に買うわ
2024/03/01(金) 01:01:18.44ID:vRZCxrPl0
え?玩具を防犯カメラ?
2024/03/01(金) 01:27:22.37ID:SUWhT0PC0
昨年所轄の生活安全課でAtom画像を証拠に対応してもらったよ
読売と日経新聞社本社ともやり取りしたわ
2024/03/01(金) 08:12:06.66ID:smvs8ulI0
ウェザーニューズがプレゼントにするようになったソラカメとやらは
ATOMCamなのかそれとも同じ形の他社製なのか?

https://i.imgur.com/hUbWq2S.jpg
787不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b1-o3N8)
垢版 |
2024/03/01(金) 08:19:26.99ID:JtOhpe7F0
証拠に使うことは可能だけど
肝心なところでサーバーがおやすみとかザラだけど
トイカメラ扱いで売ってるから文句言えないよ
2024/03/01(金) 08:46:03.40ID:Bp46YDFL0
Soracom Cloud Camera Services ソラカメ - IoT プラットフォーム SORACOM —
https://soracom.jp/sora_cam/

>ソラカメ対応カメラは、ATOM Cam 2 と Swingの2機種
だと、おやおや
2024/03/01(金) 08:48:35.22ID:rYxbB7dK0
防犯とか監視用途ならtoolsで機能拡張必須だし
SD記録だけじゃなくNASも導入しないと駄目かな
カメラもがれて持ち去られたり破壊されたらお手上げ
2024/03/01(金) 09:03:17.32ID:wH3iAWt40
防犯とか監視とか本気で考えているってチャレンジャーやな
冗談か狂っているとしか思えん
2024/03/01(金) 11:04:50.99ID:SUWhT0PC0
ハイハイw
2024/03/01(金) 12:30:42.19ID:hKokH1pO0
>>789
クラウドにアップじゃないか?
本気で防犯用途なら有料サービス加入と言う手もある
2024/03/01(金) 14:08:53.80ID:SUWhT0PC0
本体取られる所の設置はダミーで撮影用は偽装してるので一般には判らない
そんなの常識かと思ってたがw
2024/03/01(金) 14:24:50.67ID:iXdjAErW0
見た目がおもちゃっぽいからカメラと思われないみたいよ
砲弾型カメラを設置したら散歩老人が手前の角で曲がるようになったw
2024/03/01(金) 14:33:45.75ID:K1qU/3ML0
防犯ならケチらずに専用品買おうよ
2024/03/01(金) 14:37:54.67ID:SUWhT0PC0
>>794
ダミーカメラはアクリル板と100均のレンズ等々の材料で自作してるが
ステータスランプ点けなくても結構効果有るよ
最初はスマホのIPカメラアプリを偽装して撮影し生活安全課と打合せてたが
2024/03/01(金) 14:43:07.59ID:SUWhT0PC0
>>795
データレコーダーやらカメラ3台設置で3社からの見積り120万円前後だったのだ
6台設置でも数万円で出来るのにアホらしいじゃん
798不明なデバイスさん (ワッチョイ ced5-qVWJ)
垢版 |
2024/03/01(金) 17:09:33.87ID:6KxjgKNs0
>>788
どゆことwww
2024/03/02(土) 10:23:54.63ID:31rfkTl8d
ソラコムのソラカメ
このスレ住人で知らなかった人いるん?
ATOM Camがある日常にいればネットで目にしてたと思うが
2024/03/02(土) 11:29:52.23ID:47lXlfdk0
設置して問題が無かったら
そんな情報に振れること無いんぢゃね?

そういう俺は流星撮影目的だから
Hack toolの情報は逃さないけれど
ウェザーニューズでプレゼントの事を知るまでは
ソラカメとかソラコムなんて知らなかったよ
2024/03/02(土) 12:28:12.66ID:ZwEHv1tl0
ソラカメとかくだらねえことやってんじゃねーよって思った
2024/03/02(土) 12:45:32.87ID:47lXlfdk0
>>801
ゴミみたいな役にたたないリポートが届くより
会員から金を取りながら全国にライブカメラを設置したほうが有用だと思うよ
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b1-o3N8)
垢版 |
2024/03/02(土) 14:42:57.17ID:oQ+sjdkm0
>>799
このスレくらいしか情報源ないから知らんかった
2024/03/02(土) 18:33:04.64ID:wEOMC1Hs0
ボランティアではなくビジネスなので、ATOMが展開されるのはいい事
805不明なデバイスさん (ワッチョイ ced5-7pO9)
垢版 |
2024/03/02(土) 21:40:31.57ID:fN9M8Mux0
なんでもいいけどいい加減新型出してほしい
2024/03/03(日) 04:04:59.44ID:soaWANx80
128GBで12日間の録画なので512GBで使ってみたら44日間撮れてるので想定通りで良かった
2024/03/03(日) 08:27:21.95ID:vnaSvHrpd
こんだけユーザーの声が集まってるんやからアトムカム4はさぞ素晴らしいモノになるんやろうな楽しみにしてるで
結構重箱の隅の隅の隅までつっついたポイントまで指摘してくれてるからのぅ
今設置してる2もそろそろ経年劣化してるからのぅ
頼むで
2024/03/03(日) 09:23:24.68ID:XgTXkfnK0
もう無理だろ。アプリ修正もしないし対応、お知らせもダメダメだし。
2024/03/03(日) 10:13:41.63ID:bRUE83c50
>799
知らなかったけど、KDDI子会社で今度東証に上場するんだね。
想定時価総額365.2億円、吸収金額105.0億円って結構大型上場だ。
株は買わないと思うけど
810不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f82-zqCT)
垢版 |
2024/03/03(日) 13:16:33.19ID:gS8YofqT0
ATOM Cam 2 今更買ってみた
電源ON時にインターネットに繋がらないとRTSPでの配信がされないけど
toolsっての使えばなんとかなる?
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb9-mh1p)
垢版 |
2024/03/03(日) 13:31:21.43ID:QRDx6qsf0
解像度がものたらないのが不満
2024/03/03(日) 22:17:31.16ID:C4SOjp2Pd
アプリをログアウトすると
ログイン画面の下の方に「Soracomはこちらへ」のアイコンが表示される
2024/03/04(月) 20:31:57.23ID:AEDLt5y00
ATOM Cam2を買ったんだけどさ、SDカードを認識したりしなかったりと不安定すぎなんだが仕様?
SDカードに問題があるのかと思って片っ端から試したけどどれも同じ
2024/03/04(月) 21:11:24.97ID:6YqIg1/Ad
5台使ってるが経験ないな
2024/03/04(月) 21:12:45.40ID:AEDLt5y00
じゃあハズレ引いたのかな
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bb1-FATS)
垢版 |
2024/03/04(月) 21:50:13.83ID:hfOCGKUI0
認識したりしなかったりの判断方法が気になる
817不明なデバイスさん (アウアウクー MM4f-mh1p)
垢版 |
2024/03/04(月) 22:05:02.09ID:AV6tQdwLM
いつも決まった時間にカメラが繋がらなくなるから
その時間にパトロールしたら見た事の無い不審者を発見
これは単なる偶然か??!
2024/03/04(月) 22:06:36.82ID:SrfbdCaY0
電源が不安定なのでは?
ウチの128GB,256GB,512GB各機普通に作動してる
2024/03/04(月) 22:12:16.44ID:6bX4I5HF0
>>817
Wi-Fiジャミング装置で簡単に遮断できる
自分で作れば数千円
2024/03/04(月) 23:22:27.29ID:y7IKS9cw0
ネットワークカメラスレに車窃盗にWi-Fiジャミング使われた記事貼られてたね
カメラの動画伝送妨害されて犯行時の動画が残ってなかったらしい
(カメラとレコーダー部がWi-Fiで接続するタイプ?)

記事
https://kuruma-news.jp/post/749092

ATOMの場合は通知が来ないだけでSDカードには記録されるのだろうけど
2024/03/04(月) 23:35:33.15ID:SrfbdCaY0
てぃーぴーの分離型のとか映像がカードに残らないねえ
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fd5-If2R)
垢版 |
2024/03/05(火) 04:08:59.87ID:VV5unFjV0
アトムカムの電波だけを邪魔する事とかできるの?
2024/03/05(火) 07:20:01.24ID:wcXrbHrL0
>>806
256GBのメモリーカードでminitoolを使ってFAT32でクラスタ64KBでフォーマットしたところ全容量を使い切れないのだけど、どうやってフォーマットしました?
2024/03/05(火) 08:55:24.84ID:hLWR3GPl0
>>820
モーション検知録画は妨害できるんじゃないかな
2024/03/05(火) 09:00:40.42ID:dlMdWDuw0
ガチで防犯したいならアトムカムとかタポとかだけだとだめだって
それを正面においてへいて本命はもっと隠しておく
2024/03/05(火) 09:07:38.09ID:H4mj/bXK0
>>823
よこだけどパーティションは大丈夫?
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fd5-If2R)
垢版 |
2024/03/05(火) 09:33:13.21ID:VV5unFjV0
>>825
いやだからWi-Fiジャマーされたら全部アウトなんたまってw
ただの置き物になっちゃうw
2024/03/05(火) 09:59:22.15ID:vT4RTf0U0
これレーザーポインター当てると一発で壊れるよ
2024/03/05(火) 11:40:47.95ID:wcXrbHrL0
>>826
パーティションは238.74GB(総物理セクタ500678656)を一つ作ってます
使用済みが93.85GBで未使用が144.89GBです
2024/03/05(火) 14:52:40.43ID:1bDh1hq80
>>823
すべてのパーテーションを開放してから新規作成で形式指定してフォーマット
TPリンク情報ではSAMSUNG Evo PlusやTOPESELカードは何か違うらしいけど使って無いので分からん
メーカーによる仕様違いも有りデフォルト形状から変えるとツール以外では読めなくなったりするので自己責任で
2024/03/05(火) 19:31:01.67ID:QO1LkaqLM
>>830
そのEvo plus です
2024/03/05(火) 21:51:17.46ID:1bDh1hq80
>>831
TPサポートのカードが破損する可能性がありますのでご注意ください。
の意味が分からなかったが別件で他社SDパーテーション開放後にフォーマットしたらPCで読めなくなった
別の有料ツールで解決したか高速仕様の高い方で結構焦ったw
2024/03/10(日) 13:31:05.20ID:HTLZJhsk0
アプリをインストールして使おうと思ったら
個人情報の同意しないといけないんだけど、
住所、氏名、電話番号、口座情報、位置情報とか、
なんでこんなものまで収集するのってものまで同意させられて、
しかも全部を第三者に提供することにまで同意しないといけないんだけど?
一見個人を特定しない統計情報で~みたいなことを書いてるけど、
よく読むとその限りではありませんとか書いてて、
結局個人情報全部無条件で第三者に提供することがあるって話。
同意しないを選んだらアプリを使えないんだけど、
みんなこんなものに同意して使ってるの?
2024/03/10(日) 13:36:51.13ID:W5bXggCr0
toolsビットレートとfps指定できるようになってたのね
2Mbpsだと自動車通過時の崩れ方がだいぶマシになった
2024/03/10(日) 15:44:45.14ID:JnpIaWOc0
>>834
FPSってtimelapseの時の話じゃねーの?って思ったけど念の為最新にしたら本当に設定項目出てきたわ
tools神過ぎるな
2024/03/10(日) 15:54:27.56ID:FYSHdmR00
それは純正アプリで見る時は反映されないの?
2024/03/10(日) 16:14:03.40ID:LnSp3Eab0
これ、元が確か12くらいだったからかなり違うな
まあ元がひどすぎるって話だけど
2024/03/10(日) 16:16:05.13ID:JnpIaWOc0
オリジナルは昼20の夜15だろう
2024/03/10(日) 16:18:59.71ID:JnpIaWOc0
ちなみにSwingだと最新にしてもFPS設定出来ないね
2024/03/10(日) 16:36:51.95ID:LnSp3Eab0
12はRingだったわ
2024/03/10(日) 17:16:58.44ID:DQWN6Ame0
>>835
リリースノートに書いてなかったからそう思った。
2024/03/10(日) 18:02:13.62ID:lmDwobni0
>>833
この会社は社長が中国人だし、開発は大陸で行っているのはご存知でしょう
アプリのメッセージが摩訶不思議な日本語でお笑い
特にファームやアプリのバグ対応すると、過去に直したバグが復活するリグレッションは得意中の得意技
すべてのリスクを充分に認識した猛者がユーザーなんですね
2024/03/10(日) 19:52:00.25ID:JnpIaWOc0
toolsのFPS設定って1つしかないから夜はどうなるのかと思ってたけど夜(IR)も設定したFPS保つんだね
844不明なデバイスさん (ワッチョイ fed5-sNBO)
垢版 |
2024/03/11(月) 01:04:16.88ID:laAa5I8i0
検索して見てみたけど馬鹿だからチンプンカンプンだったわ
公式アプリでもfpsとビットレート変えられるようにしてほしい
2024/03/11(月) 01:34:51.39ID:Dqjk7dhU0
このカメラを使う知能があるなら時間をかければ理解できるって
ただ単に時間かけてあれこれ調べるのがめんどいだけでしょ
2024/03/11(月) 02:26:25.64ID:Nwd0369P0
atomcam₋tools.zipを解凍してMicroSDにコピーし再起動すれば良いって前から出てるじゃん
Atomが起動したらPCプラウザからHackSetupにアクセスして設定項目をポチポチして設定クリック
atomcamアプリも継続で使えるから試すのは超簡単
2024/03/11(月) 08:02:56.00ID:BUb33/tN0
夜間28fpsはさすがに画質落ちるね
5FPSにすると明るくノイズも減る
2024/03/11(月) 09:26:04.01ID:wt9erk2Xa
>>834
アトムカムアプリで
ハードウェアデコードをOFFにすれば
自動車通過時の画面の揺れは改善されるよ
2024/03/11(月) 10:51:30.04ID:+KCoC48w0
>>848
自分はNASへのRTSP転送記録なんで、単純にビットレート倍化は効いた
850不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe9-pUzp)
垢版 |
2024/03/11(月) 11:02:02.83ID:C/XLAA3wM
updateしてみた。これ神

Videoのbitrateの設定
MainのHDのチャンネルは300~2000bpsの範囲
高い値にすると負荷が増えます
Subの360pのチャンネルは100~500bpsの範囲
高い値にすると負荷が増えます
Videoのframerateの設定
1~28fpsの範囲
25くらいまでが妥当、それ以上を設定するとたまに間に合わなくなって動作がおかしくなります
2024/03/11(月) 13:35:19.08ID:Nwd0369P0
testver.2.2.1で28fpsで試してるが何ら問題無いな
そもそも標準アプリでも不満無いので良いけど
2024/03/11(月) 15:18:53.41ID:XYzBR8yI0
>>850
フレームレートは25位までがベストなのですね。どれくらいが良いのかなぁと思ってました。ありがとう。因みにビットレートは現在1200にしてます。
2024/03/11(月) 15:37:54.71ID:+jLPc8yp0
ドラレコの代わりに使う変わり者さんは27とか28にするとLED信号がチラつかなくなりそう(東日本
2024/03/11(月) 15:39:33.76ID:gwR8wxJ90
LEDが黄色点灯のまま起動しなくなった
ATOMCAM2があるんで分解して中見たいんだけど
分解方法の情報ってどっかにない?
2024/03/11(月) 16:02:05.49ID:+jLPc8yp0
https://js2y.com/atomcam2_disassembly/
2024/03/11(月) 16:10:42.40ID:dTycHinX0
ここ数日「ドラ」という文字見ると、頭の中であのメロディが流れるパブロフの犬状態
2024/03/11(月) 19:26:58.37ID:yVP4YQwg0
>>852
tool制作者のReadmeのコピペです。
制作者なので信憑性は高いと思いますw
858不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e3f-pUzp)
垢版 |
2024/03/11(月) 20:52:20.31ID:yVP4YQwg0
>>854
【ATOM Cam共通】接続・動作しない―イエローライト常時点灯
https://info.atomtech.co.jp/support/faq/528/
2024/03/12(火) 01:15:40.81ID:PBwJjC6Sa
インジケーターのライトってつけっぱにしてる人いるんか
設定の時に消すやろ
2024/03/12(火) 06:48:38.43ID:nk2CBFj/H
監視目的なら警告用に目だたせるためにつけとくのもあり
2024/03/12(火) 18:30:02.66ID:IByE1a120
>>854
保証期間内にソレになって1台交換した
>>855
1台起動不良で新品来た物が返品不要になったので分解チャレンジしてみるわ
>>859
近所の開業医は目立つ様に点ける設定にしてる
オレは自作のハウジングで目立たない様な設置にしてる
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 69b1-hQEK)
垢版 |
2024/03/12(火) 20:57:49.30ID:MjG9w7T10
インジケーターて赤外線のライトとは別?
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 69b1-hQEK)
垢版 |
2024/03/12(火) 21:00:46.08ID:MjG9w7T10
ステータスライトのことか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。