!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て毎にコピペして1行追加
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします。
Steamのゲームも楽々遊べるUMPC、ONEXPLAYERシリーズについて語りましょう。
日本公式サイト
https://www.one-netbook.jp/landing/one-xplayer/
中国公式サイト
http://onexplayer.com/
※前スレ
ONEXPLAYERシリーズについて語ろう ★2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1672478662/
ONEXPLAYERシリーズについて語ろう ★3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1686744273/
※ONEXPLAYER mini pro Ryzen 6800Uバージョンのスティックのキャリブレーションの方法(スティックがおかしくなったら試しましょう)
・Xboxハンドルモード(デフォルト状態)にて本体左上の戻るボタンを5秒間押下
・その後キーボードLEDが点滅したらボタンを離すと点灯状態になる
・その状態でスティックをクルクル回す
・キーボードLEDが消灯したらスティックのキャリブレーション終了
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ONEXPLAYERシリーズについて語ろう ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ f646-Blpl [249.205.188.62])
2023/10/22(日) 07:27:26.64ID:bsWa8NAZ0165不明なデバイスさん (ワッチョイ 43b5-wVsi [2001:268:9beb:a502:*])
2023/11/17(金) 01:45:23.73ID:/N1Cevft0166不明なデバイスさん (ワッチョイ f592-Y8yp [2001:268:9a2e:314d:*])
2023/11/17(金) 03:16:50.84ID:IwmzB5Cw0 エイライスレでフルボッコにされて悔しいのは分かるけど妬みで捏造レスはやめとけ
ど不具合盛りだくさんのFLYを嘘で固めて無理筋な擁護しても虚しいなるだけだろ
ど不具合盛りだくさんのFLYを嘘で固めて無理筋な擁護しても虚しいなるだけだろ
167不明なデバイスさん (ワッチョイ e35a-cot6 [240a:6b:e80:2c3e:*])
2023/11/17(金) 08:01:12.01ID:z6li/G8y0 umpc自体まだ舐められてるからな
あと数年すればもっと完成されたモノが出てきそう
あと数年すればもっと完成されたモノが出てきそう
168不明なデバイスさん (ワッチョイ 9509-XI6K [220.147.79.80])
2023/11/17(金) 09:20:13.68ID:tN2+7U8s0 flyでモニターつないだ状態でAMDドライバの更新とバッチの使用、onexonsoleの更新とかしてたら
fly本体のディスプレイ設定が横(反対向き)で通常の向きになるようになってしまった。
使用に問題はないけど、このあたりのバグとかがでてくるのだるいなあ
fly本体のディスプレイ設定が横(反対向き)で通常の向きになるようになってしまった。
使用に問題はないけど、このあたりのバグとかがでてくるのだるいなあ
169不明なデバイスさん (ワッチョイ eb02-lv/m [113.147.67.68])
2023/11/17(金) 11:14:15.78ID:1H9/oqB00170不明なデバイスさん (ワッチョイ 9509-XI6K [220.147.79.80])
2023/11/17(金) 14:48:57.09ID:tN2+7U8s0 >>169
いや、つないだモニターのほうが回転するのもあったんだけど今回はfly本体もおかしくなっちゃったんだよね
いや、つないだモニターのほうが回転するのもあったんだけど今回はfly本体もおかしくなっちゃったんだよね
171不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d87-U8dN [122.223.71.200])
2023/11/17(金) 16:01:01.71ID:2ExOdkxR0 >>168
本体は最初から横(反対向き)と出るのが正常というかデフォ
そのせいで古いゲームとかはフルスクリーン表示すると縦長モニター扱いされて画面半分にしか表示されないとか問題が出ることもある
その場合ウィンドウ表示させてStartプラス十字キー上長押しでonexコンソールの機能でフルスクリーン化するなど色々解決策はあるが、面倒くさい場合は素直にALLY買って
Flyはピーキーすぎてお前にゃ無理だよ鉄雄
本体は最初から横(反対向き)と出るのが正常というかデフォ
そのせいで古いゲームとかはフルスクリーン表示すると縦長モニター扱いされて画面半分にしか表示されないとか問題が出ることもある
その場合ウィンドウ表示させてStartプラス十字キー上長押しでonexコンソールの機能でフルスクリーン化するなど色々解決策はあるが、面倒くさい場合は素直にALLY買って
Flyはピーキーすぎてお前にゃ無理だよ鉄雄
172不明なデバイスさん (ワッチョイ e30a-2NBo [2400:4053:5460:5e00:*])
2023/11/17(金) 18:16:45.97ID:J0iuNvDY0173不明なデバイスさん (ワッチョイ 2559-ACIt [122.208.239.52])
2023/11/18(土) 12:58:12.16ID:ifSRi82X0 2proのコントローラー気に入ったからメインのPCでも使ってるんだけど
これのドライバーって無いのかな
一応入力はできるんだが振動が機能しない
これのドライバーって無いのかな
一応入力はできるんだが振動が機能しない
174不明なデバイスさん (ワッチョイ a360-K/BJ [2400:2200:514:82c2:*])
2023/11/18(土) 13:24:32.67ID:tLUYJT0P0 白届いたけど意外と悪くないよ
後クリームケーキじゃなくて両方ともonexflyだった
後クリームケーキじゃなくて両方ともonexflyだった
175不明なデバイスさん (ワッチョイ 35cc-8oJ/ [2001:268:9a8d:f1cb:*])
2023/11/18(土) 13:28:43.59ID:0/OZEhU20 mini Pro 6800uの時と同じでまた複数モデル存在するんだな…
176不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d7c-D1qT [124.32.233.105])
2023/11/18(土) 14:10:13.33ID:tIFfQPem0178不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-hO6y [111.239.160.185])
2023/11/19(日) 16:01:23.92ID:9uSNwnwta 提供された品なら多少技が出なくてもいいのね
179不明なデバイスさん (ワッチョイ 2559-ACIt [122.208.239.52])
2023/11/19(日) 20:04:42.86ID:xUqFQ8ud0180不明なデバイスさん (ワッチョイ 2587-e1iw [122.223.71.200])
2023/11/20(月) 08:46:58.11ID:aPE/7atu0181不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d43-e1iw [2001:268:9a6a:9010:*])
2023/11/20(月) 11:18:15.06ID:Vvhuzwf80 >>178
おじいさんがonexfly無料で対策済み品送ってきて、どうもスミマセンでしたお納めくださいって頭下げるならもう一度レビューしてやってもいいって配信で言っててドン引きする
おじいさんがonexfly無料で対策済み品送ってきて、どうもスミマセンでしたお納めくださいって頭下げるならもう一度レビューしてやってもいいって配信で言っててドン引きする
182不明なデバイスさん (ワッチョイ cb7c-K/BJ [113.41.235.97])
2023/11/20(月) 12:57:11.87ID:no42wiJ60183不明なデバイスさん (ワッチョイ 2587-e1iw [122.223.71.200])
2023/11/20(月) 13:54:19.63ID:aPE/7atu0184不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-nbSb [175.132.197.200])
2023/11/20(月) 17:08:52.24ID:jMP801ew0 >>181
それじゃないライブ配信観たけどすんげー偉そうで信者も褒めまくってて俺も引いたわ
それじゃないライブ配信観たけどすんげー偉そうで信者も褒めまくってて俺も引いたわ
185不明なデバイスさん (ワッチョイ 637c-jMfl [221.255.226.69])
2023/11/21(火) 02:21:16.62ID:ZN9JKmyh0 >>183
十字キー調整は完全無償だったよ。着払いで送るように指示あった。
十字キー調整は完全無償だったよ。着払いで送るように指示あった。
186不明なデバイスさん (ワッチョイ cdad-dMvC [116.222.85.241])
2023/11/21(火) 02:57:16.20ID:HYtMYjo40 在庫一掃セールされてるminiPROを購入しようかと思ったらmicroSDスロットがないんだな
187不明なデバイスさん (ワッチョイ f5ff-9e6J [2400:2652:4360:ae00:*])
2023/11/21(火) 03:04:28.84ID:N+PFRPae0 パフォーマンス表示のところが動かないのですがどうしたらいいでしょうか?
188不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-nbSb [175.132.197.200])
2023/11/21(火) 04:08:12.89ID:wWWnexbE0 自分のは最初から十字キー不具合無かったけど公式が無償で直してくれたお陰で完全無欠となったな
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 83e8-EdvP [240b:c020:421:b91f:*])
2023/11/21(火) 07:50:33.60ID:iInbE3960 RSRもfreesyncも使えない穴だらけで完全無欠は盛りすぎで草
190不明なデバイスさん (ワッチョイ a3fc-iYgO [2400:4050:d223:d200:*])
2023/11/21(火) 12:33:14.62ID:/7WKcYtQ0 アナログスティック使うようなゲームしかしてないけどD-PADの調整だしてみた
何日で返ってくるかな
何日で返ってくるかな
191不明なデバイスさん (ワッチョイ 2587-e1iw [122.223.71.200])
2023/11/21(火) 12:58:26.83ID:5VNhXNTN0 >>187
まず機種を書こう
パフォーマンス表示というのは電力出力調整スライドのことなのか、FPSや温度を表示するハードウェアモニタのことなのか
前者がグレーアウトして押せないなら電力自動調整モードに入ってる。後者のことなRTSSともう一個ソフトをインストールしないと出ない(OnexConsoreのハードウェアモニタの項目でYボタン押せばそうしろと出るはずなので言う通りにリンク先からインストールすれば表示できるようになる)
>>189
RTSSは本体コンソールに統合されてるだけで簡易的だが使える
AMD純正より細かい調整は効かないが、逆に変なトラブルはない
非Freesyncはゲームによるだろうけど実際遊ぶ分には大して気にならん
あるに超したことないけど、どうしても気になるならallyへどうぞ
まず機種を書こう
パフォーマンス表示というのは電力出力調整スライドのことなのか、FPSや温度を表示するハードウェアモニタのことなのか
前者がグレーアウトして押せないなら電力自動調整モードに入ってる。後者のことなRTSSともう一個ソフトをインストールしないと出ない(OnexConsoreのハードウェアモニタの項目でYボタン押せばそうしろと出るはずなので言う通りにリンク先からインストールすれば表示できるようになる)
>>189
RTSSは本体コンソールに統合されてるだけで簡易的だが使える
AMD純正より細かい調整は効かないが、逆に変なトラブルはない
非Freesyncはゲームによるだろうけど実際遊ぶ分には大して気にならん
あるに超したことないけど、どうしても気になるならallyへどうぞ
192不明なデバイスさん (ワッチョイ ebaf-EdvP [240b:c020:430:71af:*])
2023/11/21(火) 13:05:03.63ID:55V8pvVX0 穴だらけやんけww
つーか、完全無欠の意味が分からんアホだったんだなw
しゅまんかったなw
つーか、完全無欠の意味が分からんアホだったんだなw
しゅまんかったなw
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 257a-8oJ/ [2001:268:9a80:1b64:*])
2023/11/21(火) 14:04:31.93ID:6x18Ma+40 おじいさんはayaneo geekベタ褒めしてrog allyかなり文句言ってる感じなのはね
世間評価見ると今のところally買うのがベストっぽいが
ここの評価待ち
世間評価見ると今のところally買うのがベストっぽいが
ここの評価待ち
194不明なデバイスさん (ワッチョイ a333-f5/H [2400:4053:5460:5e00:*])
2023/11/21(火) 20:31:38.61ID:y5+YQow70 クラファンでfly買ったから十字キーの斜め問題は残り続けるけど
それ以外にはかなり満足してる
スピーカーも前面じゃないけどかなりいいと思う
それ以外にはかなり満足してる
スピーカーも前面じゃないけどかなりいいと思う
195不明なデバイスさん (スッップ Sd03-nbSb [49.98.180.252])
2023/11/22(水) 01:56:50.97ID:89jvq5rxd お爺さんも言ってたけど画面の綺麗さはUMPCトップクラスだしな
AAAタイトルでもHD低画質ならフレームレート平均75fpsくらい出るし
AAAタイトルでもHD低画質ならフレームレート平均75fpsくらい出るし
196不明なデバイスさん (ワッチョイ 6533-e1iw [218.228.188.124])
2023/11/23(木) 01:04:47.06ID:CCx9JNLU0 flyだけど左上のXboxでいうところのビューボタンっていうのか
これ親指だとスティックが邪魔でかなり押しずらいよね
RPGでマップ出すときに多用するので左肩のオプションボタンに割り振ってる
これ親指だとスティックが邪魔でかなり押しずらいよね
RPGでマップ出すときに多用するので左肩のオプションボタンに割り振ってる
197不明なデバイスさん (ワッチョイ bd32-K/BJ [118.109.62.192])
2023/11/23(木) 21:13:50.29ID:owf2EKOI0 onexflyって画面にfps表示機能ってあります?
198不明なデバイスさん (ワッチョイ e32d-nbSb [240f:113:9813:1:*])
2023/11/24(金) 01:38:53.03ID:tIqHMWFw0 確かoneXconsoleにその機能あったんじゃないかな
自分はmsi afterburner使ってるからよく分からんけど
自分はmsi afterburner使ってるからよく分からんけど
199不明なデバイスさん (スッップ Sd03-nbSb [49.98.174.204])
2023/11/24(金) 04:42:55.58ID:gN6zjFTPd StarfieldだけどONEXFLYでHD低画質なら45~85fpsくらいで遊べるな
これくらいなら来年8000出ても買い替えなくていいな
これくらいなら来年8000出ても買い替えなくていいな
200不明なデバイスさん (オッペケ Sr99-+UDZ [126.194.8.26])
2023/11/24(金) 14:35:40.28ID:WJnqb/Kpr onexflyマウスモードで左クリックをトリガーに変更とかってできるんでしょうか?
201不明なデバイスさん (ワッチョイ 83ee-K/BJ [2404:7a81:941:5200:*])
2023/11/24(金) 16:04:09.32ID:6uE932kw0 Ryzen 8000番台のAPUはいつ出るの?
202不明なデバイスさん (アウアウウー Sae9-cCEF [106.155.56.115])
2023/11/25(土) 02:46:15.02ID:MYORv/u6a 最新リークだと来年の夏以降
203不明なデバイスさん (ワッチョイ 232d-cfjU [240f:113:9813:1:*])
2023/11/25(土) 03:23:57.19ID:DVvMa2Pe0 ワイは8000番代は飛ばす
その代わりOneXGPU買うわ
ONEXPLAYER 1195G7の時もSONNETのeGPU使ってたし
その代わりOneXGPU買うわ
ONEXPLAYER 1195G7の時もSONNETのeGPU使ってたし
204不明なデバイスさん (ワッチョイ d5b9-AnfR [240f:91:6276:1:*])
2023/11/25(土) 03:54:26.67ID:IwCpGQVF0 夏??まじか…
205不明なデバイスさん (ワッチョイ d5a9-cCEF [2001:268:d20c:add9:*])
2023/11/25(土) 04:37:34.91ID:RSkJ1gYk0 あくまでリークだけども
ttps://videocardz.com/newz/amd-ryzen-8000-9000-apu-roadmap-leaks-out-strix-point-to-launch-mid-2024-fire-range-and-strix-halo-in-2025
https://i.imgur.com/gs9Z6HM.jpg
ttps://videocardz.com/newz/amd-ryzen-8000-9000-apu-roadmap-leaks-out-strix-point-to-launch-mid-2024-fire-range-and-strix-halo-in-2025
https://i.imgur.com/gs9Z6HM.jpg
206不明なデバイスさん (ワッチョイ e355-BfKw [2400:4050:d223:d200:*])
2023/11/25(土) 18:16:34.98ID:voLwK3GQ0 onexflyがd-padの調整から戻ってきた
格ゲーやってないし元々d-padそんなに使ってなかったから調整前後の差はわからんけど
格ゲーやってないし元々d-padそんなに使ってなかったから調整前後の差はわからんけど
207不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d33-AnfR [218.228.188.124])
2023/11/26(日) 03:01:22.53ID:IJ6cRszg0 今となっては実際はそんなゲームプレイに影響があるような欠陥じゃなかったような気もするが、安い買い物じゃないしハード的にちょっとの不具合があるってのも精神的に嫌だったんで調整出した
208不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-8aTf [49.239.68.165])
2023/11/27(月) 13:07:16.37ID:zDDId39rM SteamでRSRと同等の超解像化出来るLossless Scalingがセールになってるからオススメしとく
公式RSRでは出来ないウィンドウモード適用出来るのは利点
OneXConsoleにも似たような機能あるけどタイトルごとに自動適用できるのがいい
公式RSRでは出来ないウィンドウモード適用出来るのは利点
OneXConsoleにも似たような機能あるけどタイトルごとに自動適用できるのがいい
209不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d59-AnfR [202.231.69.173])
2023/11/27(月) 13:51:53.45ID:3kPY3m5w0 スタートボタンと十字キーの上押すだけだしOnexConsoleのRSRで十分なんだ・・・
というかこれがお手軽すぎて公式RSR使えるようになっても使わんと思う
というかこれがお手軽すぎて公式RSR使えるようになっても使わんと思う
210不明なデバイスさん (ワッチョイ f5da-Npkl [222.151.30.144])
2023/11/27(月) 20:06:50.46ID:Ig1nnqg30 まぁ手間でいえば結局左+スタートか
上+スタートでいいんだけど
lossless scalingは
LS1、AMD FidelityFX Super Resolution (AMD FSR)、
NVIDIA Image Scaling (NIS)、Integer Scaling、Nearest Neighbor、
xBR、Anime4K、Sharp Bilinear、Bicubic CAS
と9個のアルゴリズムあるのが魅力かな
ワンコンソールだと標準以外はintegerとRSRだけだし
自分は必要ないけど、350円なら便利に感じる人もいるだろう
上+スタートでいいんだけど
lossless scalingは
LS1、AMD FidelityFX Super Resolution (AMD FSR)、
NVIDIA Image Scaling (NIS)、Integer Scaling、Nearest Neighbor、
xBR、Anime4K、Sharp Bilinear、Bicubic CAS
と9個のアルゴリズムあるのが魅力かな
ワンコンソールだと標準以外はintegerとRSRだけだし
自分は必要ないけど、350円なら便利に感じる人もいるだろう
211不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d33-AnfR [218.228.188.124])
2023/11/27(月) 20:26:04.86ID:rqct4TV90 flyで4Kモニターに出力してフルHDをRSRで4Kにしてゲーム遊んでみたけど60FPS維持できて画質もほとんど違和感なかった
単なるwindows標準スケーリングとの差はかなりあるね
単なるwindows標準スケーリングとの差はかなりあるね
212不明なデバイスさん (スッップ Sd43-hAHn [49.96.228.189])
2023/11/29(水) 06:13:48.43ID:B8+VKIRkd BIOS画面はどうやって出すんでしょうか?
213不明なデバイスさん (ワッチョイ 3559-AnfR [36.2.62.204])
2023/11/29(水) 09:15:06.87ID:t5pXPKqU0 電源入れてHomeボタンと音量+長押し
214不明なデバイスさん (スッップ Sd43-hAHn [49.96.228.189])
2023/11/29(水) 11:15:53.70ID:B8+VKIRkd onexplayer2ではhomeボタンと音量+ってどれになるんでしょうか?
ゲムの起動ができないのでSMTというのを無効化するとできるようになるとあったのですが、また有効化に戻せば問題はないでしょうか?
ゲムの起動ができないのでSMTというのを無効化するとできるようになるとあったのですが、また有効化に戻せば問題はないでしょうか?
215不明なデバイスさん (スッップ Sd43-hAHn [49.96.228.189])
2023/11/29(水) 11:42:22.65ID:B8+VKIRkd すみません、ホームボタンはわかりました
音量+というのはどれになるんでしょうか?
音量+というのはどれになるんでしょうか?
216不明なデバイスさん (スッップ Sd43-hAHn [49.96.228.189])
2023/11/29(水) 11:44:16.67ID:B8+VKIRkd ホームボタンと音量ボタンって、工場出荷状態に戻す機能ですか?
217不明なデバイスさん (スッップ Sd43-B9XY [49.96.228.189])
2023/11/29(水) 11:48:46.90ID:B8+VKIRkd onexplayer2でマックスペイン3というのをやろうとしたのですが起動できませんでした
聞いてみたらBIOS画面というのを開いてSMTというのを無効化すると良いらしいのですか、BIOS画面というのはどうやって開けばいいのでしょうか?
聞いてみたらBIOS画面というのを開いてSMTというのを無効化すると良いらしいのですか、BIOS画面というのはどうやって開けばいいのでしょうか?
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d79-AnfR [240a:61:182:88e1:*])
2023/11/29(水) 12:29:29.42ID:d2UXKYvT0 説明書を読まないタイプなのか?
219不明なデバイスさん (ワッチョイ 3559-AnfR [36.2.62.204])
2023/11/29(水) 12:35:17.92ID:t5pXPKqU0 onexplyer2のBIOSの入り方はわからんけど、普通のPCのBIOSとは違うしSMT無効化とかできないと思うがな
仮にできてもよっぽど知識と自信がない限り下手にイジらん方がいい
仮にできてもよっぽど知識と自信がない限り下手にイジらん方がいい
220不明なデバイスさん (スププ Sd43-hAHn [49.98.0.245])
2023/11/29(水) 16:57:40.43ID:jlzBEyvVd 無効化にするだけでも危ないんですか?
221不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5a-ayIT [2001:268:98ed:6749:*])
2023/11/29(水) 17:38:22.67ID:rsVUZr3s0 いつも思うが良く分からん人は
大手メーカの製品買ったほうがいいよ
サポートも公開情報も差があるし
大手メーカの製品買ったほうがいいよ
サポートも公開情報も差があるし
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d09-1fOb [2409:250:6260:5e00:*])
2023/11/29(水) 18:08:31.53ID:GifJ5/1+0 音量+がわからないって 今まで音量上げたり下げたりしたことないのか?
223不明なデバイスさん (スププ Sd43-hAHn [49.98.0.245])
2023/11/29(水) 18:29:26.83ID:jlzBEyvVd 音量はいつも画面の右下をフリックすると出てくるやつで調整しています
224不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-Npkl [49.239.68.195])
2023/11/30(木) 07:17:53.85ID:HQGS9TxhM そもそもどこで聞いたか知らんが
起動できるかどうかにSMTって関係ないと思う
インストール先はデフォルトに指定しているか、セキュリティが阻害していないか、
DirectXなどの必要なランタイムパッケージをインストールしているか、
インストール後再起動したか、起動できているがそれと分からないだけか、
その辺気にした方がいいんじゃないのか
起動できるかどうかにSMTって関係ないと思う
インストール先はデフォルトに指定しているか、セキュリティが阻害していないか、
DirectXなどの必要なランタイムパッケージをインストールしているか、
インストール後再起動したか、起動できているがそれと分からないだけか、
その辺気にした方がいいんじゃないのか
225不明なデバイスさん (スププ Sd43-B9XY [49.97.37.207])
2023/11/30(木) 07:43:16.01ID:q2Goa4aLd >>224
デフォルトだとcフォルダなんですが、cフォルダのほうがゲームの読み込みが良いとかはあるのでしょうか?
ウイルススキャンなどのセキュリティは無効にしてあります
ストアページのシステム要件のところにこういう文章がありました
Initial activation requires internet connection and Rockstar Social Club (13+ to register); software installation required including Sony DADC SecuROM; DirectX, and Microsoft’s Windows .NET Framework, and Microsoft Visual C++ 2008 SP1 Redistributable Package (x86).
デフォルトだとcフォルダなんですが、cフォルダのほうがゲームの読み込みが良いとかはあるのでしょうか?
ウイルススキャンなどのセキュリティは無効にしてあります
ストアページのシステム要件のところにこういう文章がありました
Initial activation requires internet connection and Rockstar Social Club (13+ to register); software installation required including Sony DADC SecuROM; DirectX, and Microsoft’s Windows .NET Framework, and Microsoft Visual C++ 2008 SP1 Redistributable Package (x86).
226不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-Npkl [133.159.149.18])
2023/11/30(木) 12:13:19.89ID:H0C+7qQbM ゲームによってはCドライブに入れないと読み込めないものもある
洋ゲーで顕著だが、基本的にCドライブぼドキュメントフォルダが
強制セーブデータになりがちなのでドライブを
「跨ぐ」のは不具合も起こりやすい
ロックスターゲームズが特にonexplayer2でプレイできないわけではない以上、
同じエンジン使ってるMax Payne 3だけが出来ない理由もないので
PCに起因する理由でないことは確かだね
元々起動しにくいゲームではあるのでこの辺参考にしてみて
https://steamcommunity.com/app/204100/discussions/0/882961586752086475/?l=tchinese&fp=2&ctp=2
洋ゲーで顕著だが、基本的にCドライブぼドキュメントフォルダが
強制セーブデータになりがちなのでドライブを
「跨ぐ」のは不具合も起こりやすい
ロックスターゲームズが特にonexplayer2でプレイできないわけではない以上、
同じエンジン使ってるMax Payne 3だけが出来ない理由もないので
PCに起因する理由でないことは確かだね
元々起動しにくいゲームではあるのでこの辺参考にしてみて
https://steamcommunity.com/app/204100/discussions/0/882961586752086475/?l=tchinese&fp=2&ctp=2
227不明なデバイスさん (スププ Sd43-hAHn [49.98.242.12])
2023/11/30(木) 17:38:33.35ID:EMpJ0HqFd >>226
セーブデータを跨ぐと不具合がなりやすいんですね・・・
一旦Cの方に再インストールしてみます
ストアのシステム要件のところに書いてある文章を翻訳してみたのですが、
NET Framework
Microsoft Visual C++ 2008 SP1 Redistributable Package
この2つをインストールであっていますか?
セーブデータを跨ぐと不具合がなりやすいんですね・・・
一旦Cの方に再インストールしてみます
ストアのシステム要件のところに書いてある文章を翻訳してみたのですが、
NET Framework
Microsoft Visual C++ 2008 SP1 Redistributable Package
この2つをインストールであっていますか?
228不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-Npkl [133.159.148.155])
2023/11/30(木) 19:15:35.25ID:R2cP9cQEM そうだね
net framework 3.5とC++ 2008のランタイム
まぁいずれにせよインストールして損はない
net framework 3.5とC++ 2008のランタイム
まぁいずれにせよインストールして損はない
229不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d33-AnfR [218.228.188.124])
2023/11/30(木) 19:53:07.39ID:3IMLZnzT0 onexflyのBIOS入ってみたが、そもそもCPU関連で変更できる項目なんてほぼ無かったわ
230不明なデバイスさん (スッップ Sd43-B9XY [49.98.38.91])
2023/12/01(金) 07:15:23.92ID:VVg5i6s/d ryzenmasterというのでもダメですかね?
231不明なデバイスさん (スッップ Sd43-B9XY [49.98.38.91])
2023/12/01(金) 08:48:03.98ID:VVg5i6s/d 変更自体が無理だったのですね...
なんとか起動したという情報などが無いか探している時にたまたま目にしたのですが、onexplayer2に外付けGPUというのを取り付けると処理能力などか大幅に上がるのでしょうか?
なんとか起動したという情報などが無いか探している時にたまたま目にしたのですが、onexplayer2に外付けGPUというのを取り付けると処理能力などか大幅に上がるのでしょうか?
232不明なデバイスさん (スッップ Sd43-B9XY [49.98.38.91])
2023/12/01(金) 09:19:10.12ID:VVg5i6s/d GeForce RTX 3070 Tiなら、ONEXPLAYERのネイティブ解像度でも快適にゲームプレイができるのか?
携帯型ゲームPCと組み合わせるのに最適な外付けGPUボックス「ONEXGPU」のクラウドファンディングがスタート
こういう情報がありましたので
こういうのが使えるのならグラフィック設定を高めにして遊べるかなとも思ったのですが、皆さんは使われていますか?
携帯型ゲームPCと組み合わせるのに最適な外付けGPUボックス「ONEXGPU」のクラウドファンディングがスタート
こういう情報がありましたので
こういうのが使えるのならグラフィック設定を高めにして遊べるかなとも思ったのですが、皆さんは使われていますか?
233不明なデバイスさん (ワッチョイ 1534-K6nu [14.14.163.151])
2023/12/01(金) 09:57:50.27ID:VC3V+PM80 俺は外付けGPU使うくらいならデスクトップでよくね?と思っちゃう
234不明なデバイスさん (スププ Sd43-B9XY [49.98.243.153])
2023/12/01(金) 10:31:45.35ID:NYLg9ZvLd 私もデスクトップが一番良いのですが、パソコンやテレビなどが置ける環境ではないので...
235不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d0a-AnfR [240a:61:182:88e1:*])
2023/12/01(金) 10:43:07.15ID:Xrqk6OFW0 eGPUは線が邪魔に感じて使わなくなるんだよな
ドックに置いてモニターに繋いでコントローラーで遊ぶスタイルをするならアリかと
ドックに置いてモニターに繋いでコントローラーで遊ぶスタイルをするならアリかと
236不明なデバイスさん (スププ Sd43-B9XY [49.98.243.153])
2023/12/01(金) 10:53:01.93ID:NYLg9ZvLd egpuってなんですか?
もし処理能力がアップできるのなら買おうかなと考えています
もし処理能力がアップできるのなら買おうかなと考えています
237不明なデバイスさん (ワッチョイ 2357-inwy [240f:113:9813:1:*])
2023/12/01(金) 11:03:26.08ID:+k2U55460 外付けGPU
今ONEXGPUがクラファンやってる
今ONEXGPUがクラファンやってる
238不明なデバイスさん (スププ Sd43-B9XY [49.98.243.153])
2023/12/01(金) 11:10:56.56ID:NYLg9ZvLd さっき私が載せたやつですね、失礼しました
クラファンやっているとありましたが、もう買えるんですか?
クラファンやっているとありましたが、もう買えるんですか?
239不明なデバイスさん (ワッチョイ 3559-AnfR [36.2.62.58])
2023/12/01(金) 11:13:13.50ID:lSaitHVO0 既に高性能なディスクトップPC持ってると使い方が限定的になるよな
電源があるところでコードに繋いでってなると
リビングTVの脇に置いておいて、気が向いたらUMPC持ってきて使うとかか・・・
けどそんなこと日常的にしないよなあ
PC持ってない人にはありだと思うけど
電源があるところでコードに繋いでってなると
リビングTVの脇に置いておいて、気が向いたらUMPC持ってきて使うとかか・・・
けどそんなこと日常的にしないよなあ
PC持ってない人にはありだと思うけど
240不明なデバイスさん (スププ Sd43-B9XY [49.98.243.153])
2023/12/01(金) 11:16:53.34ID:NYLg9ZvLd 私が持っているパソコン的なものはONEXPLAYER2だけで、デスクトップなどは置けないので外付けGPUというのが有効的ならつけようかなと思っているのですが、ONEXPLAYERシリーズに外付けをつけて遊んでいる人はいませんか?
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 2357-inwy [240f:113:9813:1:*])
2023/12/01(金) 11:22:15.92ID:+k2U55460242不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-YwKO [113.147.67.68])
2023/12/01(金) 11:32:33.04ID:FbPXU55j0243不明なデバイスさん (ワッチョイ 3559-AnfR [36.2.62.58])
2023/12/01(金) 11:45:29.83ID:lSaitHVO0 >>240
外付けGPU自体は常にコンセントに繋いでないといけないし、動作音もするし、OnexplayerともUSBケーブルで繋いでいないといけない
価格も10万ほどする
環境的にディスクトップ置けない人が果たしてそんなの使うか考えてからの方がいいよ
もうちょっと出したらゲーミングノートPC買えるし、それなら電源コード抜いても持ち運べて一定時間動作するしね
外付けGPU自体は常にコンセントに繋いでないといけないし、動作音もするし、OnexplayerともUSBケーブルで繋いでいないといけない
価格も10万ほどする
環境的にディスクトップ置けない人が果たしてそんなの使うか考えてからの方がいいよ
もうちょっと出したらゲーミングノートPC買えるし、それなら電源コード抜いても持ち運べて一定時間動作するしね
244不明なデバイスさん (スププ Sd43-B9XY [49.98.243.153])
2023/12/01(金) 11:51:14.95ID:NYLg9ZvLd ちょっと混乱したのですが、eGPUというのは外付けGPUのことなんですか?
プライベートスペースというか、タンカー船で働いているので寝台にものを置いてゲームをするときにonexplayer2と外付けGPUを出して電源に繋ぎ、終わったら電源から外して寝台に戻すという感じなんですよ
プライベートスペースというか、タンカー船で働いているので寝台にものを置いてゲームをするときにonexplayer2と外付けGPUを出して電源に繋ぎ、終わったら電源から外して寝台に戻すという感じなんですよ
245不明なデバイスさん (JP 0H43-hAHn [49.98.243.153])
2023/12/01(金) 12:45:00.32ID:NYLg9ZvLH ちょっと話が戻るのですが、
Microsoft Visual C++ 2008 SP1 Redistributable Package
をインストールしたら、最新のは削除されるなどは無いのでしょうか?
Microsoft Visual C++ 2008 SP1 Redistributable Package
をインストールしたら、最新のは削除されるなどは無いのでしょうか?
246不明なデバイスさん (ワッチョイ 232a-kcH3 [2001:268:9b55:1f52:*])
2023/12/01(金) 13:38:08.69ID:zvlhddeh0 >>244
なるほど、スペースがないならディスプレイはXrealAirがオススメ
なるほど、スペースがないならディスプレイはXrealAirがオススメ
247不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d38-FEIr [2001:268:98b2:c62f:*])
2023/12/01(金) 17:21:06.34ID:gVtVoVEU0 船で使うってのもあるのか、気付きを得た気がする
使い道ないけど
使い道ないけど
248不明なデバイスさん (ワッチョイ f5a5-8aTf [222.0.170.146])
2023/12/01(金) 17:56:38.77ID:aRBhN29k0249不明なデバイスさん (スププ Sd43-B9XY [49.98.243.153])
2023/12/01(金) 18:00:54.58ID:NYLg9ZvLd そういう訳なのでeGPUをさがしているのですが、なるべく高性能なものでおすすめのものってなにかありますか?
相性の良い悪いというのもあるんでしょうか?
使う時にだけ電源に繋げるというのはしても大丈夫なんでしょうか?
相性の良い悪いというのもあるんでしょうか?
使う時にだけ電源に繋げるというのはしても大丈夫なんでしょうか?
250不明なデバイスさん (ワッチョイ cbed-8aTf [240f:102:7520:1:*])
2023/12/01(金) 18:52:42.51ID:Ara+gUOQ0 umpc向けっていうなら今ホットなのはONEXGPUかGPD G1だろうけど
どっちも初物なのでバクチなのは否めない
どっちも初物なのでバクチなのは否めない
251不明なデバイスさん (ブーイモ MM6b-Npkl [163.49.214.125])
2023/12/01(金) 19:23:49.77ID:gDiUB3FUM >>249
どの程度性能上がるかは内蔵しているGPUによるが
グラボ入れられるGPUボックス自体はAKiTiOかRazer Core Xぐらいしか
選択肢ないんだよな
どっちも大きくてうるさい
内蔵型もほとんどは価格とグラボの釣り合い取れてない事が多いので、
今のとこGPD G1かクラファン開始されたONEXGPUを買って待つ(1月到着予定。もうすぐ599ドルセールは終わるはず)のが
ベターだと思う
とはいえGPD G1は6800UのGPD WIN4と相性が悪いのが
onexplayer2で使うには不安要素かな
一応6800UのWINMAX2は接続できるが
なおGPD G1やonexgpuはGPUにradeon 7600MXTを内蔵しているが、
これはGeForce RTX 4060(5万円程度)相当だと言われている
3Dmarkのtimespyで比較すると
onexplayer2無印の6800Uが2500程度、
7600MXTが10000程度なので、単純計算で4倍程度の性能アップだね
eGPUは内蔵接続よりも落ちると言われているので3倍程度に見積もってもいいかも
相性に関してはAMDにはAMD、intelにはnvidiaが
良いとされてる
電源や本体とのケーブルは使う時にだけ繋げて構わない
どの程度性能上がるかは内蔵しているGPUによるが
グラボ入れられるGPUボックス自体はAKiTiOかRazer Core Xぐらいしか
選択肢ないんだよな
どっちも大きくてうるさい
内蔵型もほとんどは価格とグラボの釣り合い取れてない事が多いので、
今のとこGPD G1かクラファン開始されたONEXGPUを買って待つ(1月到着予定。もうすぐ599ドルセールは終わるはず)のが
ベターだと思う
とはいえGPD G1は6800UのGPD WIN4と相性が悪いのが
onexplayer2で使うには不安要素かな
一応6800UのWINMAX2は接続できるが
なおGPD G1やonexgpuはGPUにradeon 7600MXTを内蔵しているが、
これはGeForce RTX 4060(5万円程度)相当だと言われている
3Dmarkのtimespyで比較すると
onexplayer2無印の6800Uが2500程度、
7600MXTが10000程度なので、単純計算で4倍程度の性能アップだね
eGPUは内蔵接続よりも落ちると言われているので3倍程度に見積もってもいいかも
相性に関してはAMDにはAMD、intelにはnvidiaが
良いとされてる
電源や本体とのケーブルは使う時にだけ繋げて構わない
252不明なデバイスさん (ブーイモ MM6b-Npkl [163.49.214.125])
2023/12/01(金) 19:25:37.73ID:gDiUB3FUM253不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-gDD6 [119.229.61.94])
2023/12/01(金) 19:34:10.03ID:g228Yb7n0 外付けGPUつけたらコンセントに接続しっぱなしになるしバッテリー膨らんで終わりだよな
254不明なデバイスさん (ワッチョイ 155f-VCdf [14.8.30.224])
2023/12/01(金) 20:53:06.21ID:5npRGc140 バイパス給電ないumpcとかゴミじゃん
255不明なデバイスさん (スププ Sd43-hAHn [49.98.243.153])
2023/12/01(金) 21:53:47.12ID:NYLg9ZvLd >>251
詳しい解説ありがとうございます
「GeForce RTX 3070 Tiなら、ONEXPLAYERのネイティブ解像度でも快適にゲームプレイができるのか? 」
ここで紹介されているeGPUに関してはどうでしょうか?
性能的にはonxgpuよりも上なのかなと思っているのですが
ケースにグラボを取り付けるのって簡単にできるんでしょうか?
詳しい解説ありがとうございます
「GeForce RTX 3070 Tiなら、ONEXPLAYERのネイティブ解像度でも快適にゲームプレイができるのか? 」
ここで紹介されているeGPUに関してはどうでしょうか?
性能的にはonxgpuよりも上なのかなと思っているのですが
ケースにグラボを取り付けるのって簡単にできるんでしょうか?
256不明なデバイスさん (JP 0H4b-VCdf [133.106.34.160])
2023/12/01(金) 23:08:05.65ID:/BLTvnc+H 自作未経験者か!
257不明なデバイスさん (アウアウウー Sae9-2qxF [106.155.7.151])
2023/12/01(金) 23:10:48.75ID:T86R5BDWa グラボ取り付けるタイプってPCとサイズほとんど変わらないわけだがいいのかね
ゲーミングノートのほうがまだいいんじゃないか?
ゲーミングノートのほうがまだいいんじゃないか?
258不明なデバイスさん (ワッチョイ cbed-8aTf [240f:102:7520:1:*])
2023/12/01(金) 23:56:17.51ID:Ara+gUOQ0 確かにその使用用途でeGPUをUMPCに繋げるくらいなら
ROG Flow Z13とか買った方が満足出来るんじゃないかという気はする
ROG Flow Z13とか買った方が満足出来るんじゃないかという気はする
259不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-uiyU [175.132.197.200])
2023/12/02(土) 00:02:44.09ID:+6yhhG600260不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-uiyU [175.132.197.200])
2023/12/02(土) 00:05:09.08ID:+6yhhG600261不明なデバイスさん (ブーイモ MMcb-U7/P [163.49.209.185])
2023/12/02(土) 00:33:26.26ID:qUwEoNFnM https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1341272.html
記事に書いてあるように、
timespyで最大13000だから上ではあるね
onexplayerだと9000だが、CPUの影響として見ると6800Uなら
13000に近くなるんじゃないかな
記事にあるnude titanは
取り付け簡単かは人によるが一応こういう記事はある(記事内に公式の取り付け動画もある)
https://gori.me/mac-accessories/mac-usbc/127233
サイズは135 x 357 x 266mmの3.5kg
パソコン工房のBTOデスクトップPCのサイズを比較用に載せると
最小クラスが80 x 155 x 155mm
スリムタワーが98×403×363mm
コンパクトが224×357×273mm
ミニタワーが190×410×356mm
だからまぁコンパクトPC幅を少しスリムにした感じだな
ちなみに
GPD G1は225 x 111 x 30mm
onexgpuは188×106×16mm
ROGflow Z13は本体302×206×14mm(デタッチャブルキーボードは303×228×5mm)
>>260
オンラインゲームならもちろん4Gなりwifiなりは必要だし
最初の認証とかでも必要になるが、既にプレイ開始していて
普通にクライアント起動するゲームなら大体は問題ないだろう
ものによってはログイン要求されるのもあるけど
記事に書いてあるように、
timespyで最大13000だから上ではあるね
onexplayerだと9000だが、CPUの影響として見ると6800Uなら
13000に近くなるんじゃないかな
記事にあるnude titanは
取り付け簡単かは人によるが一応こういう記事はある(記事内に公式の取り付け動画もある)
https://gori.me/mac-accessories/mac-usbc/127233
サイズは135 x 357 x 266mmの3.5kg
パソコン工房のBTOデスクトップPCのサイズを比較用に載せると
最小クラスが80 x 155 x 155mm
スリムタワーが98×403×363mm
コンパクトが224×357×273mm
ミニタワーが190×410×356mm
だからまぁコンパクトPC幅を少しスリムにした感じだな
ちなみに
GPD G1は225 x 111 x 30mm
onexgpuは188×106×16mm
ROGflow Z13は本体302×206×14mm(デタッチャブルキーボードは303×228×5mm)
>>260
オンラインゲームならもちろん4Gなりwifiなりは必要だし
最初の認証とかでも必要になるが、既にプレイ開始していて
普通にクライアント起動するゲームなら大体は問題ないだろう
ものによってはログイン要求されるのもあるけど
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e1-LyRZ [221.133.76.155])
2023/12/02(土) 01:41:57.56ID:H3SmT9ba0 今ならstarlinkでネトゲも余裕やろ
金あるならだけど
金あるならだけど
263不明なデバイスさん (スププ Sd33-Mj9v [49.98.243.153])
2023/12/02(土) 06:30:47.12ID:rszPW0kHd264不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-8qzv [113.147.67.68])
2023/12/02(土) 07:56:49.06ID:4052qize0 GPD G1
https://www.尼zon.co.jp/dp/B0CDBZLSPS
¥108,800 税込
AmazonのURLを貼ると書き込みがキックされるんだけど
この形ならどうだろう? とテスト
https://www.尼zon.co.jp/dp/B0CDBZLSPS
¥108,800 税込
AmazonのURLを貼ると書き込みがキックされるんだけど
この形ならどうだろう? とテスト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★5 [ひかり★]
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」 [ひかり★]
- 国民民主、参院比例に足立氏・山尾しおり(菅野志桜里)氏ら擁立 「批判の声勘案し公認」 [少考さん★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 [首都圏の虎★]
- 愛知 犬山 自衛隊練習機が池に墜落 2人が搭乗 ★2 [首都圏の虎★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★2 [お断り★]
- 【悲報】8900万のSteamアカウント(全体の3分の2)がダークウェブに流出 [253839187]
- 中国製のスマホ充電器を買ったんだが安全性は大丈夫なんか?
- 【悲報】山上徹也裁判10/28初公判⇒来年1月に判決の超スピード裁判になる模様。公判延ばしてからの参院選後⇒通常国会前の超政治日程 [731544683]
- 【朗報】日本政府、日本車をアメリカで製造して日本へ輸出提案。アメリカへの工場移転でトランプも関税撤廃か [673057929]
- もうクーラーつけてる軟弱者いる?
- ガンダムgquuuuxガチで終わる、主人公マチュに魅力が無さすぎておわる [757440137]