X



モバイルディスプレイ・ポータブルモニター★14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/23(月) 22:37:14.25ID:DXJAPP4E
大きさを問わず、持ち運び可能なディスプレイについて語るスレです。
一部のライター諸氏が実践されている中型ディスプレイの持ち運びによる利用も、当スレの範疇です。
よろしくどうぞ。

新スレは>>950が立てて下さい。

前スレ
モバイルディスプレイ・ポータブルモニター★13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1679186463/
2023/10/24(火) 00:12:10.37ID:ycAn6s2Z
イチモツ
2023/10/24(火) 07:17:17.70ID:DZHkNqlH
VESA穴無いやつにネオジム磁石貼ってVESAプレートに貼るのはまずいの?
4不明なデバイスさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:55:11.61ID:/5P9KVca
モニタ背面の形状によるけど、磁石は怖いな
2023/10/24(火) 18:21:42.83ID:bjHnOEY+
磁石とズラはずれたらダメダメ
2023/10/24(火) 19:46:04.44ID:x5lyRTm2
両面テープも数年後には粘着力失って落ちる可能性あるから
磁石が強力ならそっちのほうが安心
2023/10/25(水) 00:51:23.18ID:ynBSlWYr
なんとなく電子機器に磁石って悪い影響与えそうで怖い
ガワが薄っぺらいモバイルモニターなんて特に
2023/10/25(水) 00:53:17.19ID:TKZyalEi
電磁波吸収してくれるかもよw
2023/10/25(水) 01:44:00.43ID:elcwoFMi
マグセーフとか スマホの手帳型ケースとかどうするんだよ
ブラウン管は磁石近付けたら色が乱れて直らなかったりしたけど液晶は関係ないでしょ
2023/10/25(水) 15:19:43.89ID:cpUbSTWa
よくよく考えたらモニタに貼り付ける磁石に両面テープ使ってるんだから
磁石抜きで両面テープだけでVESAマウントに貼り付けて良いじゃんって思った
2023/10/25(水) 19:54:27.64ID:ynBSlWYr
最近のはタブレットより軽量だから面ファスナー(マジックテープ)でもOK
むしろ両面テープや強力磁石だけよりも力が分散されるから剥がれにくさだけならNo.1
2023/10/25(水) 22:59:22.40ID:MXmthKOa
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) マジックテープは任せろー
バリバリ C□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
2023/10/26(木) 05:43:35.10ID:5At+ytAO
靴にも服にも財布にも
果てはディスプレイまでバリバリバリ
14不明なデバイスさん
垢版 |
2023/10/26(木) 09:33:12.17ID:iqRdl812
超強力面ファスナー使えばより安心(但しお値段
VESA穴無いモニタの裏面って湾曲してて設置面積少ないからちょっと心配ではある
2023/10/26(木) 10:10:12.73ID:/Kudd7FE
モバイルモニタを上下に2段並べて置けるスタンドないかな
2023/10/26(木) 10:17:33.30ID:rpEr9EKO
それ自分も欲しい
2023/10/26(木) 10:33:19.90ID:9AiMXL22
上下に2画面繋がったモバイルモニター発売されてるからそれ買え
18不明なデバイスさん
垢版 |
2023/10/26(木) 11:00:27.32ID:4x5xGYk4
16インチモバイルモニタ上下2枚なら4Kの31とか32インチモニタを縦置きで良いんでね?
2023/10/26(木) 11:11:01.29ID:MJeNhZcY
もうすでにモバイルモニター2台あるんだろ
違ったらごめん
2023/10/26(木) 11:28:19.61ID:g5y14QQj
「モニタースタンド 上下」でググれば普通に出るから何が「ないかな」なのか分からん
2023/10/26(木) 11:32:58.89ID:MJeNhZcY
>>20
ググるの面倒だったんだろ
2023/10/26(木) 11:57:28.54ID:qqufsf5j
ネジ絞めて固定するアームタイプはあふけど
卓上スタンドみたくポンと立て掛けるタイプがほしい
2023/10/26(木) 12:45:29.29ID:9miZEXEI
無いものはDIYだな
2023/10/26(木) 12:48:59.83ID:F7/z97Db
存在しないものに対してこんなのが欲しいと思いを馳せるのはそうだねと思うけど、普通に買えるものを欲しいと言われても買えばいいじゃんとしか思えないな
2023/10/26(木) 13:28:42.14ID:7vDHfYXC
俺もアームタイプは嫌いだから探したけど無かったから作ったぞ
常時2枚使うわけじゃないから最初はスライドレールで逐次縦1縦2切り替え仕様にしようとしたけど大掛かりになるからやめたが

ポン置きしたいだけでいいならダイソーで
·デザインボード
·ウッドウォールバー
·アイアン棚受け
これ買って組み合わせろ、倒れるのが気になるとかあるなら裏にL型ブックエンドで補強するとか
今やアクリル両面テープすらダイソーにはある
26不明なデバイスさん
垢版 |
2023/10/26(木) 15:29:29.92ID:0VTRYJgs
これらの商品買えば、ごちゃごちゃせずにスッキリ設置できるよ。


Lepow DualViews

https://www.indiegogo.com/projects/lepow-dualviews-the-most-flexible-dual-monitors#/

uperfect delta
https://www.kickstarter.com/projects/1594796391/uperfect-delta-folding-portable-monitor?lang=ja

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000131103.html
2023/10/26(木) 21:10:46.13ID:0jvsRy1j
クラファンとかじゃなくて普通にAmazonで買えるからな?
2画面モバイルモニター探してみ?
2023/10/26(木) 21:13:16.93ID:mUBC3acr
もうすでに2台持ってるから上下に並べて活用したいんだろ?
知らんけど
2023/10/26(木) 21:15:48.88ID:dZ2YbE+B
卓上スタンドタイプの上下2段モニタースタンドもDIYとかじゃなく普通にAmazonで買えるからな
2023/10/26(木) 23:24:36.96ID:E+/oEtRI
QLED17インチが気になってるけど
これ系の中華クオリティ臭が 長期寿命考えてなさそうで
2023/10/27(金) 00:43:43.23ID:RSVVoHKw
MAGICRAVEN モバイルモニター 14インチ 2K解像度 モバイルディスプレイ -
ポータブルモニター 3:2画面比 IPSパネル 2160x1440P ゲームモニター 100%sRGB
330cd/m2輝度 HDRモード対応 マルチモニター 超薄型 軽量 持ち運び マグネット保護カバー付き
Type-C/標準HDMI接続可能 PS4/PS5/XBOX/Switch/PC/Macなど対応

\17,980 - \7000 OFFクーポン = \10,980 +180pt

B0CHR92M2R

不可思議な解像度だこと
2023/10/27(金) 01:04:09.65ID:C9NDWTYC
画像にQLEDと書いてあるのに商品名にOLEDと書いてあったと思ったら製品仕様にQLEDと書いてあるうさんくせーヤツもあるしな
2023/10/27(金) 01:08:37.20ID:C9NDWTYC
AliexpressなんてOLEDと謳って平気で液晶送ってきやがる
2023/10/27(金) 08:32:35.44ID:RSVVoHKw
モバイルモニター 18.5インチ kksmart 100hz高速応答 100%広色域 FHD(1920*1080) 狭額縁 極細ベゼル
非光沢IPSパネル モバイルディスプレイ ゲームモニター サブモニター スピーカー内蔵 HDRモード対応
収納ケース付き USB Type-C/mini HDMI PS4/PS5/XBOX/Switch/PC/Macなど対応 C-185P

\20,999 - \8000 OFFクーポン = \12,999 ※プライム会員限定先行タイムセール

B0CC1Y61TM
2023/10/27(金) 08:52:10.39ID:LhrtXEmt
>>31
2160x1440は多くのPCメーカーが採用してるしWQHD寄りの3:2として一般的だと思う
先に売られてる2520x1680の方がよっぽど不可思議
2023/10/27(金) 16:27:15.88ID:ssACE7s/
aliexpressは偽物送ってくるし、それで文句言っても全く返金しなくなったわ
証拠ってなんだよ
もうオワコンだな、信用しない方が良い
2023/10/27(金) 17:24:25.47ID:8DcbFy9e
JAPANNEXT、USB Type-C接続対応の17.3型4Kモバイルモニター
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1542592.html

「17.3型4K非光沢IPS液晶を搭載した17.3型モバイルモニター。輝度は400cd/平方m」
はい消えた
2023/10/28(土) 01:39:32.33ID:BNU6fiQ3
モバイルだからといってカンカン照りの屋外で使うの?
2023/10/28(土) 01:40:15.34ID:BNU6fiQ3
まあそのブランドの時点で自分の候補からは消えたけど
2023/10/28(土) 20:58:30.61ID:dXZrlt4t
スマホでもないんだし、PCモニターは400cdもあれば十分すぎるよなあ。
100%にすると眩しすぎると思う。
2023/10/28(土) 21:44:57.74ID:Xqwqhpr0
うぉっ眩しっ!!
2023/10/29(日) 10:57:44.01ID:C0DyVLq9
暗い部屋で光量ほぼ最低まで下げたOLEDが至高
2023/10/29(日) 11:34:29.87ID:m7+D69Qz
>>42
そこにジェイソンが現れたらチビる
2023/10/29(日) 14:29:13.93ID:R3CxnrFF
Titan Army、スタンド一体型の32型4Kタブレット「TitanView Pro 4K」
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=135330/

32インチのタブレット…だと?!
2023/10/29(日) 18:18:43.37ID:aXCvw4Z9
モニタの後ろにミニPC貼り付けろよ
2023/10/29(日) 19:34:32.76ID:O9czq7Fs
タブレットはスレ違いだな
47不明なデバイスさん
垢版 |
2023/10/29(日) 22:58:36.39ID:9+YEYlwH
O156NSR
1回目質問を投稿しても削除されたから
タッチパネル非対応モデルはグレア(光沢)ですか? Is the screen glossy or matte?
って再質問したら「この質問は削除されました」
光沢か非光沢か確認せずに6万円のモニターって買えるものなの?
それとも有機ELだからグレアに決まってんだろ的な感じ?
2023/10/30(月) 00:09:10.37ID:1NZPNi/q
モバイルモニター Viewturbo モバイルディスプレイ タッチパネル 10.8インチ FHD
ゲームモニター IPS液晶パネル 薄型 持ち運び便利 USB Tpye-C 標準HDMI Type-C 入力
スピーカー内蔵 ノートパソコン/デスクトップ/スマホ/ゲーム機に対応

\15,966 - \4000 OFFクーポン = \11,966

B098JJ3LWF

売りはタッチパネルという点
2023/10/30(月) 10:21:29.58ID:4NqqkXG0
>>47
モバイル有機ELは全部グレアでしょ
50不明なデバイスさん
垢版 |
2023/10/30(月) 18:27:40.10ID:VM4B9Acc
16インチのモニター用にGOPPAのクランプ式アーム買ってきた
メインのとなりでサブでちょうどよくなった
2023/10/30(月) 19:49:24.43ID:sTCMLEUt
HP ENVY Move All-in-One 24

・24型のQHD、IPS液晶ディスプレー(2560×1440)
・サイズ:約552.3×366.6×148.6mm (スタンド含む)
・重量:約4.1kg。
・ほこりや汚れから守る、専用シェルパカバー付属
・HDMI入力端子付き

持ち運びとしてのサイズ感は良いのだが、4K有機ELでないのとCPUが非力(Core i5-1335U)なのはいただけないな
2023/10/30(月) 20:42:49.08ID:yqEgqUO6
スマホもそうだがバネで挟むアームって本体が歪むからいつか画面割れるのでは?
2023/10/31(火) 14:04:20.78ID:nrMck3Kz
モバイルモニター ROADOM 15.6インチ モバイルディスプレイ アルミ合金製 HDMIサブモニター
1920x1080FHD IPSパネル 薄い 軽量 スピーカー内蔵 USB Type-C/mini HDMI端子サポート
保護ケース付 PC/Switch/PS4/MAC/スマホなど対応 在宅ワーク リモートワーク PSE認証済み(ブラック)

\13,980 - \7000クーポン = \6,980 + 200pt

B0BHHL2RGW
2023/10/31(火) 23:27:21.56ID:TSAAhVY+
18インチ買ったけどアームに取り付けて据え置きで使うと微妙に小さくて
もう少し大きくてもよかったなって思えてきたわ
21.5インチあたりからモバイルじゃない普通のモニターあるけど2K4Kはないね
そんなニッチなパネル作ってないよなんだろか
2023/11/01(水) 01:35:03.25ID:PycQ9oIX
ノートPC用のパネルや車載用のディスプレイを流用してるからね
2023/11/01(水) 02:18:19.54ID:1tpeQvxE
iMac用の液晶画面を転用したのとか出ないのかな?
2023/11/01(水) 03:40:22.37ID:KXjPXfCx
いつのまにかグレアや小型高解像度ほしい人の受け皿になってるね
2023/11/01(水) 11:45:21.43ID:1tpeQvxE
HDMI信号をUSB Type-C(DP Altモード)出力に
変換できる4K/60Hz対応の変換アダプタを発売
https://www.sanwa.co.jp/info/news/202311/ad-hd26tc/index.html

「接続機器を給電できる
5V2Aまでの給電ポート(microUSB)を搭載しています。Type-C出力に電力を追加して、接続機器への電力供給が可能です。
※すべての機器で動作を保証するものではありません。」
他社からすでに発売済みの製品と同じだね

給電仕様を65~100W対応のUSB-PD仕様にしてほしい
2023/11/01(水) 16:03:19.41ID:udrFqA5Q
5V2Aだと最低輝度でなんとか映るって程度では?購入者からクレームの嵐になりそう
保証していません、で済ませられるとは思えんな
2023/11/02(木) 00:26:47.83ID:9++Q1qpp
【2023 new モデル】モバイルモニター CNBANAN 14インチ 2K解像度(2160x1440)モバイルディスプレイ 3:2画面比
光沢IPSパネル 100%sRGB広色域 60Hz リフレッシュレート 給電型ポータブルモニター HDRモード対応 超薄型 軽量544g
スピーカー内蔵 マグネット保護カバー付き Type-C/標準HDMI接続可能 PS4/PS5/XBOX/Switch/PC/Macなど対応

\17,959 - \7000 OFFクーポン = \10,959 +359pt

B0CBWZ6TXK
2023/11/02(木) 00:39:40.77ID:dIqX40KS
折りたたみできるフォルダブルスマートフォンのごとく、折りたたみできるフォルダブルモバイルディスプレイよ、出でよ!!
できれば開いたら20インチ前後のサイズで
2023/11/02(木) 02:02:26.11ID:FIluT1yZ
newモデルって見るとそれだけでスルーしたくなる病気
63不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/02(木) 06:22:12.50ID:OstEqv/d
>>61
amazonだと15.6インチ2画面折りたたみがある。開けると21インチくらいになるからちょうど良いんじゃない?購入しみては?

VisionOwl デュアル モバイルモニター 15.6インチ

モバイルモニター2画面InnoView デュアル モバイルモニター15.6インチ

その他のサイズだと
>>26

液晶自体が折りたためるのは、今のところ折りたたみ時12.5インチ、展開時17インチサイズまでしかないし、モバイルモニターとしての商品化もされてない。
64不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/02(木) 06:39:36.94ID:OstEqv/d
>>54
LG UltraFine 4K 22MD4KA-B
21.5インチ4K

製造中止になってるのでなかなか購入は難しいけど、今ならebayに新品出てるよ。
https://www.ebay.com/itm/305219848106
2023/11/02(木) 20:53:52.02ID:bd/mlbra
モバイルディスプレイがフォルダブルになれば、スマホ自体は従来サイズのまま、必要なときだけフォルダブルモバイルディスプレイにつないで見るでもいいと言えばいいわけだな
なんなら拡張ディスプレイ扱いにできれば、フォルダブルモバイルディスプレイ側で動画を再生しつつ、スマホの画面でネットやメールを見るということも可能だろう
2023/11/02(木) 21:07:38.59ID:ZGmW+XNb
普通のモバイルディスプレイでいいようなことしか言ってないような
2023/11/02(木) 21:23:08.88ID:AqtcTOmk
4つ折りのフォルダブルスマホに外部入力対応になればモバイルディスプレイはいらない
68不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/02(木) 21:35:20.15ID:4uXH2+B4
有機ELの折りたたみで24インチ出せばほぼゴールかな?w
69不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/02(木) 22:21:02.31ID:SEu0HBUS
>>65
今出てるASUS FOLD買えば動画再生しながら、他の画面でメッセージ打てるので、それで良いんじゃない?

軽いのが良ければ、LG Foldが良いと思う。
1.25kgってのはバッテリー搭載17インチディスプレイとしてもかなり軽い方なので、別にPC機能が搭載されてても困らないでしょう。
2023/11/03(金) 00:24:36.50ID:pRUuNBub
高けぇだろw
71不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/03(金) 10:26:09.06ID:BTvzKjeC
>>70
折りたたみ有機EL液晶PCの値段なんて、液晶がほとんどを占めてるから、ディスプレイだけにしてもたいして値段下がらないよ。
17インチサイズが欲しいなら最低でも30万以上は払う必要あるかと。
2023/11/03(金) 12:00:41.13ID:zWvHe3sd
液晶と有機EL(とブラウン管とプラズマと電子ペーパーとマイクロLED)は別物
有機ELは液晶ではないし折り畳める液晶なんて無い
2023/11/03(金) 12:51:20.77ID:poJL1Qmn
モバイルディスプレイになってからまた来いよ
2023/11/03(金) 12:52:25.11ID:tf0ssR98
マイクロ有機ELを虫めがねで見とけw
75不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/03(金) 13:05:55.35ID:BTvzKjeC
>>72
書き間違えた。ごめん。

>>73
折りたたみディスプレイで現実的に今買えるので一番良さそうな、Uperfect Delta Max Proは購入した。現在到着待ち。
https://daily-gadget.net/2023/08/25/post-61196/
2023/11/03(金) 19:28:51.77ID:fGJh3Vxb
縦型2画面っていうから1080x1920-1080x1920の2段で縦に長いのかと思ったら普通の2画面かよ
2023/11/03(金) 20:52:22.56ID:8I2ho80k
>>75
ノートPCにそれくっつければ縦3段になるなw
それをスタバでドヤってきてくれw
2023/11/03(金) 21:23:31.35ID:wDMZ5ebQ
店員「お客様、他のお客様が寄ってきて通路が塞がりますので、店内でのご利用はお控え願います」
79不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/03(金) 21:53:33.44ID:YRZqIR4e
>>76
max proの方なんで、2560x1600 18インチ2画面。
液晶面を内側にして保護出来るのは持ち運び時の破損を防げて安心なので購入することにしました。

>>77
縦3画面はできなくて、横に置く商品。
流石にスタバで使うようなサイズではないよね。
打ち合わせ先とかコワーキングとか作業場で使うための購入です。
2023/11/03(金) 23:06:07.20ID:n2zn5XQt
50万強のゲーミングノート( )なんていらんから、
そいつに搭載されてるミニLed16インチ120(240とかも)hzの
ディスプレイだけモバイル化してほしい。
2023/11/04(土) 00:36:27.64ID:R2usb43H
40万だけどいい?
2023/11/04(土) 08:13:41.12ID:z/qJAZcW
>>80>>81
パネルとしては、BOE NE160QDM-NM4 (BOE0B74)
5万円以下のパネルなので製品化されても10万以下。
40万なんて高額にはならないよ。

パネルは購入できるけど、ポータブルモニターとしては
まだ製品化はされてなさそう。
2023/11/04(土) 12:15:03.78ID:jZffQuh8
液晶の解像度高いのに低い動画映した時ボヤけると言うけど
13~15インチサイズでもボヤけ気になりますん?
84不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/04(土) 12:28:46.03ID:fMkZBcUU
>>83
12.9 inch ipad pro(mini led画面)使ってるけどfull HD未満の動画は解像度の低さがかなり気になる
85不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/04(土) 12:36:32.97ID:1U1/fe44
最近Geforceドライバに追加されたRTXビデオ強調おすすめだよ
720pや480pの動画再生してる時に有効にすると良い感じに超解像かけてくれる
さすがに1080p動画は効果を感じないし、360pとかも情報量無さすぎてダメ
2023/11/04(土) 12:42:18.68ID:bfbwJm/j
低解像度表示は個人の許容度に依るから俺がいいと言ってそっちもいいとは限らんし不毛
客観的には画面サイズが小さくなるほどドットピッチや引き伸ばしのボケ足は小さくなるからどこが許容ラインかは結局自分で確認するしかない
2023/11/04(土) 12:42:38.11ID:hYQh3A1w
1080p動画を4kで使ってて雰囲気で画質良くなって満足してる俺に謝れ
88不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/04(土) 13:59:16.38ID:M6WB0wpd
4Kモニターは必ずFHD解像度にできるから
4K動画の時だけ4K解像度に設定
FHD動画見るときはFHDにすればどっちもドットバイドットになるよね
2023/11/04(土) 18:34:13.51ID:CnszO2tk
>>77
ノートPC用の左右に観音開きになる追加液晶のパーツを買えば
3段×3枚の9枚ディスプレイで泣く子も黙るノマドwの王となれるな
2023/11/04(土) 19:46:03.33ID:mjzoXBI2
ポータブルプロジェクタースタバの壁に投影しとけば大画面になるだろ
91不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/05(日) 09:40:04.41ID:/5SaBr0H
>>55
価格コムで「13.3インチ前後 / 15.6インチ前後」のノートPCの画面を調査した
結果
13.3インチの方が15.6インチよりも光沢画面の割合が2.7倍(19.5%:7.3%)多い
13.3インチの方が15.6インチよりも有機ELの割合が3.5倍(12.1%:3.5%)多い

15.6インチのモバイルモニターでグレアが少ないのはそのせいなんだろうね
有機ELのモバイルモニターもやっぱり15.6インチは少ない
素直に13.3インチを買うか...でも13.3インチで4Kって画素多すぎてアホっぽいんだよな...
2023/11/06(月) 19:37:25.83ID:9PvjrFf6
前スレでAVA4Kのバッテリー膨れたと報告した者だけどやっと適合するバッテリー見つけたわ
端子が奥まで挿さってないような気がするけど映像出力から充電までしっかりできるから良し
このスレで使ってる奴いないと思うけど一応報告しとく
93不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/07(火) 10:21:18.58ID:Y0MtLXqp
報告という名の日記を残されても
どのバッテリーに適合したのかまで書いとけば誰かに刺さるだろうに
2023/11/09(木) 00:50:21.47ID:+b/vPV9d
モバイルモニター 13.3 IVV モバイルディスプレイ 一体自立式 4K 3840x2160 ゲームモニター IPS液晶パネル
\19,124 - \6000 OFFクーポン = \13,124 +191pt
B083HR9D9H

モバイルモニター IVV モバイルディスプレイ 13.3インチ ゲームモニター IPS液晶パネル 3840x2160 4K UHD
\20,229 - \6000 OFFクーポン = \14,229 +202pt
B0BNNFSQ2H

モバイルモニター モバイルディスプレイ 12.5 インチ IVV 4K 解像度(3840x2160) スマートフォン直連 IPS液晶パネル
\18,359 - \5000 OFFクーポン = \13,359 +184pt
2023/11/09(木) 00:55:58.00ID:+b/vPV9d
IVV モバイルディスプレイ 2023年新登場 ゲームモニター 15.6インチ ポータブルモニター 1920*1080 100%色域 IPS液晶
\12,733 - \3200 OFFクーポン = \9,533 +127pt
B0BZNTRYYM

モバイルモニター IVV モバイルディスプレイ タッチ機能 15.6インチ VESA対応 1920x1080 ゲームモニター IPS液晶パネル
\16,399 - \3200 OFFクーポン = \13,199 +164pt
B0B8H5B5JW

モバイルモニター モバイルディスプレイ IVV 17.3インチ FHD 1920x1080 スマートフォン直連 IPS液晶パネル 非光沢
\18,274 - \4000 OFFクーポン = \14,274 +183pt
B08PDZFJZW
2023/11/10(金) 20:41:35.88ID:mE2ydP/s
今まで10インチタブレットを車載してて
車に積みっぱにしたい(一々下ろすのが面倒臭い)から
バッテリー非搭載のモバイルモニター&Fire Stickに変えようかと思ってるんだけど
カーナビの上に設置するなら15インチはデカくて邪魔になるよな?
13インチがギリかな
視界不良の法的制限ってあったっけ
2023/11/10(金) 22:53:27.49ID:MXsT1aFo
17.3インチのUHD+解像度でお勧めありますか?
2023/11/10(金) 23:45:38.34ID:KfNgm/O6
バッテリー無いとはいえ精密機器だぞ…?
昨今の酷暑を乗り切れるだろうか
2023/11/11(土) 00:09:08.37ID:MIWr8rfz
カーナビ暑いからって外したりはせんやろ
2023/11/11(土) 00:33:40.24ID:32fkXOtN
タブレットは真夏にうっかり数日積みっぱにしたら1年もたずバッテリーが逝ってもうたな
(起動も充電もせずウンともスンともいわなくなった)
前にも話題に出てたけどタブレット車載してる人って今時少なくないだろいに
車火災のニュースってモバイルバッテリー爆発のニュースほど見聞きしないよな
みんながみんな逐一積み下ろししてるとは思えないけど

タブレットよりはコスト面でも事故リスクの面でもモバイルモニターの方が車載には向いてるかも
2023/11/11(土) 09:56:17.12ID:VPdH89um
そう考えると車載のカーバッテリーって耐久度と信頼度が高いんだな
2023/11/11(土) 10:07:32.94ID:xPzmJzOX
車載は三段階位高度な事求められるからね
2023/11/11(土) 13:36:48.11ID:knP1SwF1
でもカーバッテリーは家(屋内)じゃ使えないよね
2023/11/11(土) 13:53:55.70ID:cFgL9QkY
鉛バッテリーはデカくて重いからモービルで使えてもモバイルは出来ない
105あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/12(日) 11:54:18.07ID:4e6+Z0mw
>>105
すげえポイント増えていく
107237
垢版 |
2023/11/12(日) 12:26:46.87ID:FXnYHIS3
>>105-106
うぜぇんだよ 死ね
108不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/12(日) 16:59:44.53ID:ZMF/c/lp
PCの前でゲームする用に10インチくらいの中華モバイルモニタほしいんだけどいいのないかな?
2023/11/12(日) 17:20:06.66ID:8AOCrZmr
タブレットやらモバイルモニター載せるのはいいんだが前方視界を大きく遮るように置くと違反(もしくは警察にとめられて注意される)
110不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/13(月) 13:47:32.39ID:pZrgHMA8
中華製多すぎて…まともに動いてる中華製とかの情報ってないの?
2023/11/13(月) 14:41:45.70ID:HJ/ELm7l
有機ELモデルについてであれば、Intehillは電源のパススルー対応含め細部までよく作りこんでるし、取説も日本語表記されていて丁寧な印象はある
ただし、古いモデルはIntehillロゴが画面下にあって目立つ
2023/11/13(月) 19:33:48.13ID:ahzmFJ8r
中華モバイルモニターは何選んだらいいのか全く分からんよな
ほぼノーブランド品のOEMというイメージ
大手中華モバイルモニターというのが無い
2023/11/14(火) 14:49:58.81ID:oi8Ew0nK
>>110
便りがないのは元気な証拠
まともな製品を報告するのは
案件か暇人だけ
2023/11/14(火) 16:55:02.47ID:NRwuHYGz
ノイズが出れば叩いて直す! レトロテレビ風のデジタルフォトフレーム
https://engineer.fabcross.jp/archeive/231114_retrotv_digitalphotoframe.html

こんなデザインの動画対応モニター、ほすぃ
2023/11/18(土) 19:35:57.94ID:uomkOpNt
MAGICRAVEN モバイルモニター 16インチ 2.5K モバイルディスプレイ IPS液晶パネル 解像度 2520x1680 100%sRGB広色域
\13,999+240pt
B0CHF2GB6S

MAGICRAVEN モバイルモニター 14インチ 2K解像度 モバイルディスプレイ IPSパネル 2160x1440P ゲームモニター 100%sRGB
\10,890+179pt
B0CHR92M2R

MAGICRAVEN モバイルモニター 15.6インチ 1080P モバイルディスプレイ IPS液晶パネル 1920x1080
\9,990+160pt
B0CHR8JLMH

MAGICRAVEN モバイルモニター 14インチ 1920x1200 IPS液晶パネル
\9,980+170pt
B0CHDM9FYS

MAGICRAVEN モバイルモニター 4K 13.3インチ 3840x2160 UHD 100%sRGB広色域
\17,990+260pt
B0CHR8Q5PF

MAGICRAVEN モバイルモニター 18.5インチ 100Hz 1920x1080 IPS液晶パネル 100%sRGB FreeSync
\20,980+300pt
B0CHF2SZ3P

2K 144Hz 16.1インチ モバイルディスプレイ MAGICRAVEN IPSパネル 16:9画像比 QHD解像度(2560x1600)
\18,980+270pt
B0CHF3YRLD
2023/11/19(日) 00:20:37.47ID:c0eCaTTr
15.6型 ノングレアIPSパネル(タッチパネル)
初モバイルモニター届いた、12インチWinタブを接続
広視野角が説明書より狭い、Winタブを並べて比較すると良く分かる
後は設定トグルがやりにくいがどれも大差ないか
タッチは大きくなった分精度は良くなったが反応が少し遅い
B0B2WLQS39
2023/11/19(日) 18:44:20.04ID:c0eCaTTr
>>116
なんか色々調べてるうちにyoutubeとかも見てると
視野角狭いのはTNぽい、色域も76%だし中華詐欺確定や
買っちゃダメな奴w

人柱乙なワイ・・・
118不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/19(日) 18:51:55.07ID:z1cC5y1i
ご愁傷様
中華は同じ型番で内容を変えることが
あるから、ロットによっては良品なのかも

商品説明と明らかに異なる点があったなら
返品もできるのでは?
(IPSのはずが普通のTN?とか)
2023/11/19(日) 20:40:45.79ID:9JFoL6De
違うものが届いた、で返品可能。いちいち泣き寝入る必要なし。
2023/11/19(日) 21:04:25.66ID:+RDiW8F9
でもマケプレは不具合の写真送れとか小さな抵抗するから面倒なんだよな
2023/11/20(月) 00:12:57.23ID:DhE1bijn
まあ返品しても半額しか返ってこないだろうし
正面から見れば何の問題も無い画質なわけで
ナナメから見るとIPSより薄い程度でそんな角度で使うはずもないから実用上は問題ないんだよね
2年以上使えればいいから耐久性を見ながら使うことにします。
(音質は普通にスイッチやPC接続でも悪いとこもないし)
2023/11/20(月) 03:17:30.43ID:tvSovhzD
商品説明と異なる商品が届いたのなら返品するのは当然の権利だし
それで半額しか返ってこないって意味不明
過去何回か中華ガジェットに騙されて返品してるけど100%返金されなかったことなんてないんだが
2023/11/21(火) 02:02:13.25ID:9BmNdsRz
アマゾンは返品受け付けてくれるけど、アリエクは最近全然返品しなくなってきた
偽物送られても泣き寝入りするしか無いわ
2023/11/21(火) 05:35:27.30ID:mb19u6w2
もう飛行機で物流の時代やのに・・

ヤマト・JAL、国内4路線で貨物専用機
https://mainichi.jp/graphs/20231120/mpj/00m/020/093000f/20231120mpj00m020085000p
2023/11/21(火) 12:12:00.35ID:3fgpSWey
>>123
憤青が愛国無罪発動してんのかアリエク
2023/11/21(火) 13:39:16.59ID:ujxiE/EI
>>125
数年前はあからさまな偽物売ってる店はアリエクの運営がちゃんとBANしてたけど、今は野放しだし、スペック偽装とか指摘しても店には何もしないし、証明しろの一点張りだからな
安かろう悪かろうのチャイナ復活しとる
2023/11/21(火) 15:11:38.46ID:ZowRDxmO
27/32インチの2Kを遠目に置くのと
16/18インチの4Kを近くに置くのと

動画用にどっちがQOL高そう?
2023/11/21(火) 15:40:27.13ID:2tfNSrUD
縦置きで使う前提で良いの無い?
2023/11/21(火) 21:02:18.91ID:cfF+k277
>>127
動画のソース次第じゃね?
2023/11/22(水) 01:54:01.52ID:bcdV7AyE
しまったkksmartの通常日のクーポン適用価格メモるの忘れたままブラックフライデー先行セールで割引価格になってしまって差額があるか分からなくなっちまった
2023/11/22(水) 03:37:43.59ID:4P1tjM+G
>>127
どちらもやってる自分としてはモバイルディスプレイの方は
リクライニングかけてもたれかかって見るスタイルが取れない
画面に近づいて見てる分には視聴体験は遜色ないと思う
2023/11/22(水) 05:11:48.58ID:37nw0J4e
気になってたやつがアマゾンの先行セールで
通常時のクーポン価格より高くなった
2023/11/22(水) 05:15:58.48ID:hqFI8R+F
いつもどおりじゃないか
2023/11/22(水) 05:41:36.78ID:Ww8njWNh
売れ残り品が通常時に安くなる事に期待でもするか
2023/11/22(水) 06:16:02.51ID:zbv36WLh
>>127
老眼でしょ、前者しかない
2023/11/22(水) 12:15:52.34ID:srTcCtjM
ほんとセールは逆に高くなる情弱ほいほいよな

まあいつも通り、セール価格戻し忘れor戻す直前かつ通常クーポン付与の重なるタイミング待ち
2023/11/22(水) 16:27:34.28ID:lAMemywW
EHOMEWEIのQLED16インチ使ってる方
もしくはこのメーカーの製品使ったことある方いましたら
感想を教えてもらえませんか?
138不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/22(水) 21:51:30.11ID:1LjL8+tX
例えば、何がしりたいの?
2023/11/22(水) 22:11:48.26ID:hqFI8R+F
「俺が読んで判断してやるからお前らどんどんプレゼンしろ」
って事だぞ言わせんな恥ずかしい
2023/11/23(木) 01:26:14.34ID:dvMstkd/
>>138
あ、すみません
ちゃんと宣伝通りの製品なのか?とか
サポートがしっかりしてるところなのか?とか
そういったことが知りたいです
2023/11/23(木) 23:06:33.79ID:Zhhc/kmP
>>140
奇麗で明るいです
2023/11/24(金) 00:16:40.51ID:rWjSq5IV
ブラックフライデーなんともいえないな
2023/11/24(金) 07:58:31.66ID:GbRbV4RS
まぁ、日本円が安くなってる状況でお買い得なものなんかあるわけないわな
2023/11/24(金) 09:56:59.59ID:mUKTPwAJ
これに限らず中華は数カ月で壊れて音信不通とかちょこちょこ見かけるからこえーわ
2023/11/24(金) 11:38:07.41ID:t30ud6SV
毎年楽しみにしてたけど今年は全然お買い得なモノがない
お祭り感に惑わされて見極め出来ない情弱しか買わないんじゃないの
2023/11/24(金) 11:50:16.12ID:9qHps8KV
1ヶ月半ぐらいで画面映らなくなって、1月待って届いた交換品も同じ壊れ方して返金になったわ
お金戻ってきただけましだったか
2023/11/24(金) 12:34:39.45ID:AGkoIwfO
お試しできたと思うんだ
2023/11/24(金) 12:35:27.62ID:8H2YS39Z
前スレにあったこれって今も変わりませんか

縦幅ランキング
①16.0インチ 4:3 → 243.84 x 325.12 mm
②18.5インチ16:9 → 230.37 x 409.55 mm
③15.0インチ 4:3 → 228.60 x 304.80 mm
④16.0インチ 3:2 → 225.43 x 338.15 mm
⑤17.3インチ16:9 → 215.43 x 382.99 mm
⑥16.0インチ16:10 → 215.39 x 344.63 mm
⑦15.6インチ16:9 → 194.26 x 345.35 mm

1 3 4でアンチグレア探してます
2023/11/24(金) 12:51:43.46ID:ycxYJfTW
>>148
それ、ただ計算しただけのものだから役に立たないよ。
実際に製品のあるなしが考慮されてないので、抜けも多いし、
存在しない製品も多いし。
2023/11/24(金) 13:01:20.96ID:36u8ULzC
16:9の18.5インチより16:10の18.0インチの方が縦は大きそう
2023/11/24(金) 13:42:32.68ID:GtWH0bp6
もう中華に保証とか誠実さを求めちゃ駄目だわ
前は本当に中国か?ってくらい誠実な対応あったけど
今は昔の中国に戻ってるわ
多分、バブル弾けたんだと思う
2023/11/24(金) 13:59:48.40ID:GvNtwRQU
いまさら?
2023/11/24(金) 15:23:05.03ID:9fYIqLAS
>>151
ゴミ通貨の円でも売ってくれるだけありがたいと思えよ
2023/11/24(金) 23:15:27.71ID:CLWPEGfx
PONKLOIE モバイルモニター 15.6インチ 4K解像度(3840x2160P) モバイルディスプレイ
ポータブルモニター ゲームモニター 非光沢IPS液晶パネル 100%sRGB広色域 60Hz VESA対応
Type-C/標準HDMI PS4/PS5/XBOX/Switch/PC/Macなど対応 マグネット保護カバー付き

\26,399 - \10000 OFFクーポン = \16,399 +330pt

B0CC8JGWJ5
155不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/24(金) 23:42:17.96ID:JAKn4/ir
メーカーによって返品に応じるところとしないところがあるっぽい
日本で生活してるとどこも同じように保証してくれるけど、モバイルモニター買うときは気をつけんとな
レビューも星5付けたら特典もらえるとか、それをやってるところとやってないところがあるらしい
買い物の腕が試される、それがモバイルモニターの購入
2023/11/25(土) 01:26:57.95ID:BpkbxpUa
中華をまともな国だと思ったら駄目
犯罪者だと思って付き合わないと痛い目を見る
2023/11/25(土) 02:31:11.81ID:KlwZ/oLi
まあ日本人もお前みたいなアホおるし人によるんやろ
2023/11/25(土) 08:25:10.91ID:w0eASidb
最近のamazonマケプレの中国業者は質が悪くなってきたと思う。アリエクで買ったほうが良かったりする
2023/11/25(土) 09:28:39.42ID:GQct7ts9
>>158
アリエクの信用できるショップてどこだよ
2023/11/25(土) 09:37:25.13ID:FCoA1B/X
VESA穴にネジ入れたら画面に白い色ムラが出来てしまった
2023/11/25(土) 10:08:29.72ID:BNsEnLwl
ネジが長すぎるんだろう
2023/11/25(土) 16:42:51.26ID:AycNdT2N
商品名かブランド名くらいの情報は欲しいゾ
163不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/26(日) 03:02:29.44ID:WZVVljpE
10インチで1万ちょい
1920x1080でHDMI入力 ないでしょうか
2023/11/26(日) 03:18:16.74ID:ScOzBQkO
少し前にセールであった
165不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/26(日) 07:58:52.55ID:FQlaxbOP
>>163
10.5インチ モバイルモニターをAmazonで検索してみな。
別にセール時期でなくても、1万円ちょっとの製品がいくってあるよう。
2023/11/26(日) 10:38:48.22ID:iUbvAY10
>>163
ひと昔前は15000円ぐらいが相場だったけど今はそれぐらいが相場じゃない?
メーカー問わず他の部分のスペック問わずなら6~8000円ぐらいでちょくちょくセールもやってるし
急がないならそれを狙えば良いのでは
2023/11/26(日) 14:49:00.18ID:eLcss2k7
1920x1080(&1920x1200)対応のHDMIケーブルで1920x1280(FHD+)出力は可能なの?
もっと上の4K対応のケーブルにした方がいいの?
2023/11/26(日) 15:32:53.98ID:RBh1Kxm9
出力出来るかもしれないし、出来ないかもしれない
2023/11/26(日) 16:47:13.21ID:ScOzBQkO
4Kがないころに適当に買ったケーブルで4K出てる
2023/11/27(月) 02:08:24.63ID:3R5leA4z
4k以前は2560x1440とか出力してたんだから余裕だろ
171不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/27(月) 03:55:51.31ID:oIMV6WGJ
USB OTGの端子がついたモニターはキーボードやマウスを繋げられると書いてあるけど、
例えばWindows10からHDMIケーブルとUSB-AtoCケーブルを繋いだこのモニターにキーボードのUSB-AケーブルをUSB OTG端子に繋いだらキーボード使える?
もしかしてAndroidだけ?
2023/11/27(月) 06:33:18.91ID:eTGnWQ1h
>>167
送受信素子の性能も世代ごとに向上してるから
手持ちのケーブルでだめだったら
新しいのを買えばいい
2023/11/27(月) 14:42:15.55ID:h1mo6Tce
変な広告画ばかり載せてて設定からできること明記ときゃいいのに
アス比16:10~16:9変更も需要あるはず
174不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/28(火) 08:04:52.11ID:4Fs/DxLZ
アリエクで売ってる14インチ3840x1100のポータブルディスプレイ買いました(商品画像にガンダムの絵があるやつ)
PCにつなぐと縦1140で受けるんだけど縦が潰されて表示されているのか、そもそも1140のパネルなのかを調べる方法はありませんか?
2023/11/28(火) 09:51:22.77ID:DNFq2NXU
>>174
画面表示されている所を定規で縦横測って、
比率が384:111になってるか確認すれば良いんじゃない?

中身を開けてパネル型番確認する確実な方法もあるけど、
結構面倒かなあと思う。
2023/11/28(火) 11:58:14.71ID:EhUpyceV
>>174
普通にマウスカーソル位置を表示してくれるアプリを使って
マウスカーソルが何ドットの位置にいるか移動させて調べればいい
2023/11/28(火) 12:20:00.75ID:te2QKkw2
3840x1100サイズで1ドットライン引いた格子の画像でも作って表示させたらいいんじゃないの
アスペクト比狂ってるかどうかとかドットバイドットかどうかはだいたいそれで分かる
2023/11/28(火) 14:24:20.48ID:DNFq2NXU
>>176
それはなんの意味もない。
179不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/28(火) 22:06:12.29ID:w3hWrZPX
1ドットラインだと色が混ざって灰色にしか見えないからだめでした

定規で測ったら表示領域は344mm*98.5mmだったので3840x1100のパネルっぽいですね
少しケチってWisecocoを避けたのが不味かったか。
2023/11/28(火) 23:32:18.64ID:4hLkZ5T/
モバイルモニターって基本HDCPには非対応なんですか?
181不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/29(水) 04:00:40.52ID:7rqAsEFg
>>165
10インチはminiHDMIしかないんだよね…
多少厚くてもいいからノーマルのHDMIでインプットしたいんだが…
2023/11/29(水) 06:40:22.24ID:Zz416OIa
>>181
少なくとも3つ2種類は有ったよ。3製品あるけど、同じ製品がある
1種類はこのスレでも紹介されてる
10.8だけど
2023/11/29(水) 06:50:50.78ID:k7WR817V
>>181
WIMAXIT 10.1インチ 1920 1080
10.8インチ 1920 1080
11.6インチ 1920 1080

結構あると思うんだけどなあ。
2023/11/29(水) 07:45:24.85ID:XKSKra50
ja.アリエクスプレス.com/item/1005006115622359.htm
https://i.imgur.com/Xbo1Yfd.jpg

-2,000円で8千円台で買えるけど
この商品ってグレアだと思う?
2023/11/29(水) 07:46:55.76ID:XKSKra50
htmlね
2023/11/29(水) 08:20:00.81ID:sv2VTlYx
次に1万ちょいではありませんと言う
187不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/29(水) 14:01:12.30ID:7rqAsEFg
>>182
ありがとう…
自分だとどれだけ探しても10インチ FHD 標準HDMIがなかったので…
本当に感謝です
2023/11/29(水) 19:20:20.27ID:pKF1SbZW
>>181
標準HDMIにこだわる意味&メリットって何?
煽りじゃなく純粋に疑問に思って
2023/11/29(水) 19:27:49.95ID:Ms978O3Q
>>188
コネクターの物理的な強度と汎用性だと思う
変換要らないし
2023/11/29(水) 20:06:40.75ID:UsIaMlgN
モバイルモニタ買おうか迷ってて結局ブラックフライデーセール対象なのに値段変わってない
(というかクーポン無くなって今日は上がってる)Magicravenの16"変態解像度3:2買った
解像度からしてBOEパネルでHUAWEI Matebookの奴だろうと思ってたけど予想通りTV160DKT-NH0だった
動画やオールドゲームやるからグレアできれいだし4:3画面がそれなりに表示されて満足

あと、中華モバイル液晶4枚目だけどUIがかなりまともになっててびっくりしたw
191不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/29(水) 20:21:26.36ID:4gc24oYN
>>179
Wisecocoに質問したらVerticalが1100だって言い張るから買い直したよ
https://a.アリエク.com/_mtqwPAY
どう見てもほとんど同じ製品なので1140のやつが来る気がしてるんだけど。

ちなみに、前に買ったやつ
https://a.アリエク.com/_mNOfKLO

あと、20ドル位安く買える
https://a.アリエク.com/_mq0nLs4
こっちは注文したら在庫がないから他のストアで買えって言われたので一番上で注文したんだけど、
キャンセルしたらコイン割の率を23%から4%に下げやがったね
2023/11/30(木) 04:32:50.08ID:lQthMIcI
散々悩んで初モニタとしてF15NA買った
選定理由
モニタスタンドで縦と横を切り替えるからVESA対応必須
壊れた場合の保証対応はレビュー見る限りは大丈夫だろうと思われる
基本は技術書読むためのものだから色は特に重視はしなかったが
アマゾンの気分次第で発送が分かれてPaidy還元対象から外れるのが怖かったのでP15NAではなくFにした
2023/11/30(木) 05:55:39.07ID:0qztns3G
アリエクなど中華でこういうのたくさんあるから、
VESA穴に拘ることもないと思うけど・・
https://www.youtube.com/watch?v=l3HcTSZfVBI
2023/11/30(木) 07:37:48.28ID:Amm+vjgm
ehomeweiのE160DSL-4Kをポチったんですけど
miniHDMI接続だとタッチパネルは動作しませんか?
別途、USBでパソコンと接続する必要があるみたいなんですが
タッチパネル式モニターはそういうものですか?
2023/11/30(木) 07:49:27.55ID:jOX36rYy
タッチデータはUSB-Cでのやり取りだね
つまり必須
2023/11/30(木) 08:06:26.44ID:yRg76bSo
>>195
ああ、なるほど納得です
ありがとうございます
2023/11/30(木) 09:32:38.64ID:9V28EllB
そりゃそうじゃ
2023/11/30(木) 13:55:10.84ID:XNEAFAEs
>>191
1100の値段で1140映るんならお得じゃないんか?
199不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/30(木) 14:21:04.28ID:MxV3Tk4f
>>191
ディスプレイには問題なくて出力側PCの問題なら、買い替えても同じ問題が起こるような気がします。
200不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/30(木) 15:57:00.87ID:f055OJlA
>>198
16:10のモニタが1920x1200だったら問題ないけど、16:9のモニタが1920x1200だったら使い物にならないだろ
2023/11/30(木) 20:10:48.51ID:ObVqkR0R
panelookとかみても3840x1100はあるけど1140って見当たらないんだよなぁ
パネルじゃ無くて液晶コントローラーのEDIDが狂ってるような気もするけど
縦横1140の画像を100%フルスクリーン表示させて実測で1:1になってるかぐらいしか確認できなさそう
まぁ40ドット分はみ出て表示されたらそれで一発でわかるけど
あとはカスタム解像度作ってみるとか
2023/11/30(木) 20:44:29.52ID:l6jf1XW1
そういやウルトラワイドなモバモニはないんか?
21型やツイッター用の縦型は見た事あるがニッチすぎるか
2023/12/01(金) 05:30:04.22ID:PAx+reAN
3840x1100って192:55液晶って呼ぶんかな
2023/12/01(金) 16:43:12.09ID:uh9n9Qku
GeChic、45W USB PD給電もサポートした15.6型モバイルモニター
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1551204.html

製品サイズ:‎2.1 x 35 x 23 cm
重量:2 kg

※USB PDの使用には付属のACアダプターでモニターに給電する必要があります
→つまり、ディスプレイ本体への給電を丸型コネクターのDCプラグ(バレルプラグ)で行わないといけない糞仕様

付属ACアダプターの仕様:20V (最大65W) PD電源アダプター

最悪、20V、3.25A出力に対応したトリガーケーブルを用意することで対応できる可能性はあるだろうけど、スマートじゃないよな
2023/12/01(金) 16:46:07.55ID:q83n2amw
ようやく長かったブラフラ終わるけど結局なんも出なかったな
普段の方がクーポン+セールで安いじゃねーかガッカリさせやがって
206不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/01(金) 20:28:03.76ID:oASM7feM
>>204
ちゃんと製品情報確認した?

電源入力コネクタはUSB-C、入力電源はUSB PDだよ。
2023/12/01(金) 21:14:30.37ID:PAx+reAN
>>204
重量は768gって書いてあるけど
2kgって段ボール箱の重量とかか?w
2023/12/02(土) 00:04:48.57ID:NgiefXCP
ASUS ZenScreen Ink 14 MB14AHDに付属のUSB給電用のACアダプターはピン交換式で
各国用のピンが5種類同梱されていたがその中に日本用のピンは含まれてなかった
2023/12/02(土) 00:33:10.42ID:yyweqTYF
没落国だししゃーないね
2023/12/02(土) 12:34:05.91ID:A2LWI08R
実際日本向けはコンテナ船便すら後回しだし半導体も余ったら日本向けに出すってレベルになってるからな。
2023/12/02(土) 12:36:13.76ID:fhWDrOFF
>>208
ACアダプタのPSEマーク認証をとってないから日本で使うなってこったろ。
2023/12/02(土) 12:39:30.13ID:fhWDrOFF
>>210
中国人の嫌がらせはスゲーからな
中国は欧米から切られたから今度は世界中がやり返す番なんだよ
2023/12/02(土) 12:49:02.81ID:8JKNjb8r
日本語ムズカシイネ
2023/12/02(土) 13:34:40.33ID:Y6zYwcBP
>>212
中国じゃなく世界から発する貨物船の事だぞ池沼君
2023/12/02(土) 13:35:53.44ID:yyweqTYF
もうネトウヨはホルホル出来ないねぇ
216不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/02(土) 14:13:02.15ID:JjPNX3Fg
>>208
レビュー見ると普通に使えるアダプタ入ってそうだけど、どこで買ったの?
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/2310/31/news161.html


日本販売用の正規品を買ったのなら、サポートに問い合わせるのがいいんじゃない?
2023/12/02(土) 15:36:52.04ID:fhWDrOFF
なんか中国人を馬鹿にされると必死になる奴いて笑う
2023/12/02(土) 16:52:42.86ID:X2qQir41
>>204
高音質うたってるからゲーム機とかに良さそう
2023/12/02(土) 20:37:56.19ID:u/zPhX6g
スマホの高音質と同じでモバイルモニタの中では音質いい部類ってだけじゃないかな
それだったらイヤホンを高級機にしたほうが良いと思う
BTイヤホンでもかなり音質良いやつあるし
2023/12/02(土) 23:49:19.43ID:X2qQir41
スピーカーがついてないのもあるしね
221不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:15:24.66ID:Nr6oMEhT
ARZOPA モバイルディスプレイ 15.6インチ 1920x1080FHD HDRモード
\13,988 - ¥5500 OFFクーポン = \8,488 +140pt
B096FZ6DKJ

EHOMEWEI 4k 有機EL タッチパネル 15.6インチ 3840x2160 タッチペン対応
保護フィルム ケース付 O156DSL メーカー3年保証
\56,235 - ¥12000 OFFクーポン = \44,235 +562pt
B0C6DYGH15
2023/12/04(月) 00:47:23.86ID:X2xjUqfC
intehill U13NA使いだけど半年ぶりぐらいにカキコ
なんとなく日尼で今いくらか見たら5000円クーポン使った当時より6000円も安い……
USB-OTGポートが軽い給電しか出来ない以外文句ないし、買い足そうかな……
ふっるいTVだけどSHARPのLC-37DS5より暗所の表現力が良い
焚き火を背にした人物が黒塗りのSHARPと、表情や服装・アクセサリーまでシッカリ見て取れるintehill

進化してないとか言いつつキッチリしてるやん、液晶業界
2023/12/04(月) 12:30:11.32ID:gT1pNn4N
>>222
モバイルモニタは今一番進化の激しいジャンルだよ

intehill U13NAは二枚持ってる
初めて現物見たとき映像のあまりのきれいさにビックリしてもう一枚買ってしまった
2023/12/04(月) 20:06:32.80ID:TQTE7kzB
ブラックフライデーでモニタ買ったのはいいけど保護フィルム買うの忘れてた
15.6インチだと2000円くらいするから一緒に買えばよかった
2023/12/04(月) 20:29:15.00ID:BizmuUwo
スマホとタブレットには必ずフィルムとケース付けるけど
モニター(据え置き&モバイル)にはフィルムを貼るという発想がない
貼った方がいいメリットってある?
前者はリセール在りき、後者は廃棄前提だからな
2023/12/04(月) 20:31:40.17ID:xiNyZKh8
持ち運ばないなら貼らないね
2023/12/04(月) 20:32:24.02ID:gWJjugnc
2023/12/04(月) 20:59:19.58ID:TQTE7kzB
>>225
持ち運ばないけど飛沫防止、画面傷保護のために貼る
メインモニターは27インチだからフィルム張ってないけど、飛沫飛んでて画面が割れてる
表示には問題ないから多分内部のどっかの層に亀裂が入ってる
USBのコードを持って引っ張ったらコネクタ部を当ててしまったことがあり、たぶんそのときに割れたのだと思う
かなり気をつけて使っててもこれだから手元に近い場所で使うモバイルモニタにはより慎重になりたい
229不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/04(月) 21:23:08.87ID:pXMDFd24
>>228
飛沫って微小な水滴の事だけど、それで画面が割れるとは信じがたい。

どういう理屈というか思考回路?
2023/12/04(月) 21:42:43.45ID:mr0ck7aN
飛沫が付着すると汚れが画面にゆっくりと浸透しその部分だけ強度が落ちる
その状態で画面に衝撃が走ると硬い部分と柔らかい所の境目が耐えられなくなって亀裂が入ってしまう
231不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/04(月) 21:58:02.55ID:pXMDFd24
>>230
初耳です。

汚れって液晶の表面コーティングは浸透するけど、フィルムなら防げるの?
2023/12/04(月) 22:03:25.33ID:wWQSDlm7
中華のだし消耗品だから俺は貼らないな
まあベットにマウントしてるだけなんだけど
2023/12/04(月) 22:09:58.95ID:NRMTOtDJ
そこまで気にするなら使い終わるごとに拭けば良んじゃね
234不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/04(月) 22:29:11.14ID:fyWgU5Mi
>>228 >>230
液晶ならガラス基板や偏光フィルタが手前にあるから液晶に染み込むなんてありえないよ。
もしも本当なら防水携帯を風呂で使ってたら、液晶の強度落ちまくることになるけど、そんな注意事項なんて見たことないし。

どこでそんな変な知識を仕入れてしまったのだろう。
2023/12/04(月) 23:36:16.13ID:zMl0g9AU
コーティングが割れる事はあるがガラスは不純物がある程度の水では溶けないな
2023/12/05(火) 04:14:18.40ID:VZrgSfLK
液晶モニタが唾液で割れるなんて聞いたことも見た事もねぇよ
会社で何百台と相手してきたがそんなものは過去一度もない。
2023/12/05(火) 05:47:15.30ID:O//cesoU
アルミホイルプレゼントしてあげたい
2023/12/05(火) 08:30:57.30ID:Csg15Bvy
>>230
文系ぽい
2023/12/05(火) 10:40:29.57ID:mhU15l85
アルミフォイルじゃなくてサランラップ使えよ。
飛沫って液晶パネルの中だろ、うちにもあるわそうなったのあるわ。
倒して画面の一か所だけ強くぶつけたときに内部が割れたらしく液漏れかヒビのせいで飛沫みたいな点ができて色がわずかに滲んでる。
バックライトだけだと滲んだ色が見えるけど映像を表示すると見えないからそのままにしてる程度だけど。
フィルムを張ってあればぶつけたときに力が分散されて割れなかったかもな。
2023/12/05(火) 10:42:44.48ID:cib/HI8A
世の中にはいろんな人がいる
2023/12/05(火) 11:04:43.60ID:N/lRR0xU
アルミホイルは頭に巻く用だろ
2023/12/05(火) 11:19:51.36ID:FwUgZH7b
シャマランのサインかよw
243不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/05(火) 11:29:34.89ID:fS3yIlAJ
>>239
それは液晶の液漏れだよね。
飛沫とは言わないよね。
2023/12/05(火) 12:47:23.74ID:EfVG6OM7
電源ボタンありや端子豊富な方がいいと思う
入力映像なくなると青画面が数十病とか、すぐスリープ入ってくれなかったり
アス比も自動変更かメニューからのみか変更不可かも要確認

昔のレコに繋ぐと音でなくて、モバイルモニに微妙さ感じて
返品したけど、調べると相性くさくて申し訳ないことをした。
2023/12/06(水) 03:25:02.99ID:2Wlav5Kh
なんでモバイルディスプレイって大手から出ないんだ?
2023/12/06(水) 05:45:34.09ID:3Yzc8LUn
価格が高くて話題にならないけど出してはいるぞ
2023/12/06(水) 08:46:42.38ID:Iy4Bc1at
価格に見合う性能が出せないからね
だいたい中華の2,3倍になるだろう
そうするとよほど優秀でないとすぐ売れなくなる
2023/12/06(水) 09:59:43.42ID:0077qXXJ
アイ・オー・データが出してるやん
Lenovo ASUS LGもやってる
2023/12/06(水) 10:44:26.45ID:iU21dbTu
中華以外はコスパがゴミ
2023/12/06(水) 10:45:58.27ID:Iy4Bc1at
別に高くてもいいけど高いのに中華スペックより下とかだめだろうと
251不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:17:23.72ID:lec7HuiL
PFUがRicoh製のやつ販売してるじゃん
2023/12/06(水) 11:54:13.92ID:1qTywhYV
モバイルディスプレイに関しては中華のが優秀ってなんなん
2023/12/06(水) 12:01:13.28ID:NX8hOqSD
ベットに
グリーンハウス 液晶 モニターアーム 4軸 クランプ式 ガススプリング式 GH-AMCA02でマウントして使ってるけどイマイチ角度が良くない
何か良いの無いもんかな?
254不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:10:21.50ID:lec7HuiL
物撮り用のカメラアームにMagSafeマウントくっつけて、付属か別売りのリングシールをモバイルモニタに貼り付ければ快適に使えると思うけど
2023/12/06(水) 12:13:17.96ID:HLR0KqIQ
ASUSがやってる1/4三脚ネジ、全てのメーカーがつけておいてほしい
2023/12/06(水) 12:34:06.29ID:M0Ae+4GH
>>253
どのくらいのサイズなのか知らんけど、12~13インチくらいまでなら尼で2~3kで売ってるタブレット用アームで良くね?

自分はこれをベッドサイドに取り付けて使ってる
https://i.imgur.com/qv4fDF9.jpg
2023/12/06(水) 13:59:12.01ID:NX8hOqSD
>>254
>>256
17インチで800gくらいあるんだよね
耐えられるかな?
13インチで500gのもあるけど大きいほうが良いので
258不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/06(水) 14:30:41.91ID:lec7HuiL
アームは耐える製品が多いし、MagSafeマウントは14インチ400gならまだ余裕ありそうな感じ
800g行けるかはしらんけど
2023/12/06(水) 18:33:30.58ID:3IF5MI8z
>>257
尼で探せばベットサイドで使えそうな耐荷重1kg超・掴み幅250mm超のタブレットアーム出てくるんだけど...

外形寸法いくつのモニターなのか知らんけど、ヒントは貰ったんだから探す努力したら?
260不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/09(土) 17:21:04.79ID:LBI61Yo3
PD対応のノートPCにPD対応の据え置きかモバイルモニター繋いで、モニターからノートPCに電源供給もできるようにしたいんだけど、モニターのワット数ってどう選んだらいいんだろう?

ノートPCのアダプタには65Wとあるから65W以上のモニターである必要があるのか、例えば60Wでも使えるのか
2023/12/09(土) 18:21:09.82ID:o5lFxZHT
モバイルモニターでPC動かすほど供給側になれるのは無いような
2023/12/09(土) 19:04:22.56ID:MyeTD2wR
その条件に合うモバイルモニタ探すよりドッキングステーション探した方がよさそう
263不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/09(土) 19:14:56.16ID:otCAxOcP
>>260
パススルー給電ではダメなの?

USB-PD充電器 → モニタ → ノートPC

これならモバイルモニタで日頃やっているが。
2023/12/09(土) 20:09:30.26ID:kYYTkEfH
>>260
やりたい方法かわからんけど、AnkerのThunderbolt4のハブ経由することで、コード1本繋げば、85Wでパソコンに給電しながら、モバイルモニター2つに出力できてるよ。
ついでに10GbEの有線接続もそれでてきてる。
265不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/10(日) 00:36:59.73ID:XBBONzgd
あ、ごめん
仕事で使うからサイズ的にモバイルだと小さいかもと思って
据え置きディスプレイのほう前提で最初の書いてた
その場合のモニターW数の選び方分からなくて
266不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/10(日) 00:39:37.34ID:XBBONzgd
>>264
そのハブを初めて検索してみたんだけど
給電と複数出力ができるモバイルバッテリー的なものって認識でいいのかな?
タイプCの据え置きモニターは高いようだし、モバイルモニター複数にするのもありかぁ
2023/12/10(日) 12:09:33.61ID:zLkrB3PZ
あー、そのめんどくさいステマ宣伝まだ続けんの?
そのメーカー業者のスレへ行けよ。

日本では既に10月からステマ宣伝は違法になって
罰金や禁固刑のある犯罪扱いになってるよ。
2023/12/10(日) 19:56:25.79ID:zpZiWdsw
設定での明るさの変更が一切反映されないモニターに当たったわ
仕方なくグラボのソフトウェアで明るさを下げたけどハードウェアでの変更とソフトウェアでの変更と何も変わらないのかなコレ
269不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/10(日) 22:45:03.88ID:R1OLi/87
HDR切ったら設定できるとか聞くけど?
2023/12/11(月) 01:11:28.79ID:BceAfeK4
>>266
Anker PowerExpand 5-in-1 Thunderbolt 4 Mini Dockってやつ。
パソコン側は85Wで供給してくれるけど、それ以外は15Wらしくて、モバイルモニターの明るさを上げすぎると落ちる。
セール狙えば多少安くなるけど、ぶっちゃけ高い。
買った当時はThunderbolt4のハブってこれの他にOWCってメーカーかCalDigitってメーカー位しかなくて、どれも似たような値段だったと思う。
271不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/17(日) 20:18:19.58ID:7oE3qh9P
すみませんが、質問させて下さい。
パソコン側のGeForce RTX4060Ti 8GBのディスプレイポートから
Pro mp161のUSB Type-Cポート(DP Alt Mode)に接続してサブモニターとして使用したいです。
ヨドバシカメラの店員さんに相談したところ、量販店では販売しておらず、
Amazonでなら購入できると聞きました。
どの商品を購入すればよいのでしょうか?
272不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/17(日) 21:00:18.25ID:h7VS9xgB
>>271

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=KC-ALCDPR15
273不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/17(日) 21:21:36.93ID:7oE3qh9P
>>272
ありがとうございます。
実はサンワサプライさんのTypeC-DisplayPort変換ケーブル (双方向)3m
型番KC-ALC DPR30
を試してみたのですが、
通電せずダメでした。
USB-Cポートが二つあり、
片方にノートパソコンからUSBCで通電しつつ、試してみましたが
ディスプレイポートからの方は信号を認識しませんでした。

msi mp161のマニュアルを確認したところ、
電源に使用するタイプ C ケーブルは、LPS の要件を満たすこと。

(1) 5Gbps (USB 3.1) の最大データ伝送速度をサポートします。
(2) Power Delivery 電源供給に対応。対応入力電圧 :5V/3A,
9V/3A, 12V/3A, 15V/3A。
(3) 画像出力をサポート ( 最大解像度 :1920 × 1080 @60Hz)
2023/12/18(月) 11:01:26.74ID:VdsDN1xX
ノートPCからの電流供給では不足しているのでは?まずはモバイルモニター付属のアダプターで供給して映るか確認してみて
2023/12/19(火) 11:31:47.62ID:/7YofTJk
>>273
過去スレ見てもサンワの双方向ケーブルは映らないとしか書かれてないな。
ヨドバシの口コミ欄もそうなってるし。
276不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/19(火) 14:40:22.95ID:eg7uEpFL
>>274
Amazonベーシック USB-Cディスプレーポートケーブル タブレット用 双方向 1.8m ブラックを購入し、
iPadで使用しているケーブルを電源供給用として繋げたところ、
やっと表示することが出来ました。

ノートパソコンからUSBC→USBCは1本でも表示可能でした。
パソコンからディスプレイポートからUSBCは1本の場合は表示できず
別のUSBCにiPadで使用しているケーブルを刺して表示することが出来ました。
みなさま、ありがとうございました。
2023/12/19(火) 14:44:37.07ID:3xsOR6QH
USB PD対応で外部デバイスを充電可能! フルサイズのHDMI端子や柔軟性の高いスタンドを備えた15.6型のモバイルディスプレイ「GeChic On-Lap M152H」を試す
モバイルディスプレイの道
2023年12月19日 12時00分 公開
[山口真弘,ITmedia]

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2312/19/news104.html
2023/12/19(火) 14:53:23.51ID:3xsOR6QH
>>277
https://youtu.be/mbeHrLoUbT4
スピーカーはわりといいらしい(宣伝レビューから)
2023/12/20(水) 09:44:40.77ID:uaUltKQc
ウチにある一番古い中華モニター
約3年間 1日2~3時間 程度の使用頻度だったけど最近調子悪いのが目立ってきた
電源ONしても“信号なし”で映らなかったりドット抜けが日に日に増えてきて今や10か所以上ある

こういうところがある程度名の通ったメーカー製との違いかなとは思うが
いくらなんでも3000時間程度で壊れるって早過ぎないか?
2023/12/20(水) 09:59:16.84ID:eWNlimO0
なぜ?
2023/12/20(水) 10:01:45.74ID:nmPe2pac
商品名を書こう
2023/12/20(水) 10:02:28.31ID:i3bdRw7o
3年持つ中華品
むしろ当たりじゃね
2023/12/20(水) 10:30:36.47ID:QpcNx5gS
マジでゴミカスなトランジスタとか使ってるんだろうな
怪しい日本メーカーの偽造品とか出回ってるからな
2023/12/20(水) 10:49:40.23ID:eRPFYACr
明らかに相場外れた低価格品とか
中古バラして作ってそうな気がする…しない?
2023/12/20(水) 13:29:28.15ID:dQhLU7oE
液晶は寒いと調子悪くなる
2023/12/20(水) 22:56:59.81ID:YftRz927
>>285
最近の液晶は、氷点下でもなけりゃ少々の寒さでは全く問題ないよ。
どこでそんな変な知識を覚えたの?
2023/12/21(木) 08:04:01.16ID:iQC8Cjsu
蛍光管バックライトの時代の話かな?
2023/12/21(木) 11:09:39.29ID:5ryu9guZ
さすがに雪山でふぶくと液晶は残像残るがそんな所で使うの俺くらいだぜ。スマホはもうほとんどOLEDだろうからより影響少なくなってるし。
2023/12/21(木) 14:40:28.05ID:0V/1EvQ2
・各種ステータスの常時表示ができる3.5インチモニタリングモニターがエアリアから
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/1218/518970

なんか上手い使いみちがあるかな…
2023/12/21(木) 15:03:14.50ID:4n1H2udz
CPUモニター系ソフトウェアと何が違うんや?
2023/12/21(木) 17:08:48.39ID:5ryu9guZ
何かしら光らせておきたい人向けのアクセサリーやな
2023/12/21(木) 17:19:44.57ID:0V/1EvQ2
注意事項
■本製品はパソコン本体のUSBポートに接続することでPCの主要部品の稼働状況を表示する専用モニターです。通常のPCモニターのように使用することはできません。

■標準でWindows7以降のOSをインストールしているパソコンに対応していますが、商品の特性上、すべてのPCのすべての数値を表示できるものではございません。

■ソフトウェアはダウンロードし、ご利用PCで実行しないと情報は表示されません。

という注意書きがあるので、ものすごく限定的な商品なのがね…
一時、スマホ用の液晶パネルを利用した小型モニターがあったけど、アレのほうがマシなんよね
(どうせなら有機ELパネルでやってほしいけど)
293不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/21(木) 21:51:52.33ID:/PzNUnPT
モバイルモニターに「ハンファQセルズジャパン HDMIケーブル 10m」と
「Duttek 8K U字型ミニHDMI HDMIアダプター」で繋いだら
緑色のザラザラが画面に出る不具合だった。
他のHDMIケーブルに変えたら問題なし。じゃあHDMIケーブルの問題かというと
そのHDMIケーブルを他の4Kモニターに繋いだら問題なし。
モバイルモニターとケーブルの相性問題とか出た人いる?
2023/12/21(木) 23:42:42.11ID:mUPCJw6i
10mはヤバい
295不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/22(金) 00:59:22.50ID:Bk7u9oqW
>>293
>そのHDMIケーブルを他の4Kモニターに繋いだら問題なし
勘違いしてた。HDMIに入力を切り替えたら繋がらなかった、つまりどっちも問題あり。
2023/12/22(金) 04:44:24.49ID:vE8OLAFF
HDMIケーブルは挿すポート、向きを変えるだけで認識したりしなかったりするからな
メーカー毎の相性問題はあって当たり前という認識だわ
2023/12/22(金) 06:41:02.20ID:R9dh8QWf
長尺なら光ファイバーケーブルがいいぞ
2023/12/22(金) 12:34:54.69ID:q2aRdj7F
>>289
>液晶サイズは3.5型(480×320ピクセル)

ラズパイ用だとこのサイズのHDMI入力でFHD解像度が入力できるやつとかあるよな
Windowsのデスクトップが映し出せるやつ
2023/12/22(金) 14:05:16.13ID:SwkWb0U8
よく似た用途の製品がまた出てきた

G.SKILL、情報表示したりホットキー操作できる7型液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1556744.html
2023/12/22(金) 14:12:33.26ID:sjiXjjX2
大型スーパーでCM垂れ流してるミニモニターあるじゃん
専用ドライバ経由でしか映像送れないからちっちゃいデスクトップとしては使えないやつだよ
2023/12/22(金) 14:21:22.17ID:SwkWb0U8
JAPANNEXT、タッチ対応の15.6型4Kモバイルモニター
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1556799.html

やっと4Kかよ
しかし液晶…
300cd/㎡でHDR対応とかギャグですか?
2023/12/22(金) 18:12:05.39ID:SppG3/+z
スタンド内蔵されてないタイプってケースがボロくなったらどうすんの?
メーカー無数にあってジャストサイズのケースなんか無いだろうし
2023/12/22(金) 18:41:15.11ID:cOqTa5fz
厚手のタブレットが置けるタイプのタブレットスタンドが使える
2023/12/22(金) 18:56:34.42ID:SppG3/+z
>>303
スタンドを別で持ち運ぶ感じなのね
ケース壊れることを考えるとスタンド内蔵のほうが良いか
2023/12/23(土) 13:37:48.65ID:81oSv1V5
ダイソーのモニタースタンドでよくない?
2023/12/23(土) 15:03:17.44ID:NDfJ2pTr
ダイソーに行かないからわかんない
2023/12/23(土) 15:05:57.14ID:kQEv20ys
上級国民か!!
2023/12/23(土) 17:34:38.03ID:CvzEJCkO
一目見て100均のものかamazonで1000円位で売ってる中華モノのやつかなんて見分けなんてつかないし実用性だって遜色ないよ
3000円以上出せば流石に違うんだろうけどスタンドごときにそこまで金はかけたくないな
2023/12/23(土) 20:25:24.82ID:WxnSlXOK
すぐ捨てるならまだしも長く使うなら金も時間もかけていいのよ
2023/12/23(土) 20:47:20.86ID:ohAiMtBG
スタンド別持ちはかさばるから邪魔やな
内蔵なら出っ張りもないし
2023/12/24(日) 09:36:07.70ID:Tzc2hsI9
いまどきPC関係のものに金をかけていいものを買って長く使おうとかバカの考えだよな
時代についていけないやつ
2023/12/24(日) 15:10:17.82ID:Q1q1t8Oa
JOJOのスタンドってなんでスタンドっていうんだ?
313不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:49:18.66ID:WL2MHbHP
作者が小説スタンドバイミーからとって名付けたから
作中の理屈では「側に立ってる」からスタンドということらしい
2023/12/25(月) 11:29:47.16ID:ZS9ELbFM
最近セール情報書き込んでくれないのね
結構アテにして買ってたからどんどん書き込んでくれよ
2023/12/25(月) 17:02:36.86ID:dGpeRPWE
もうみんな満足しちゃったんだよ
2023/12/25(月) 17:56:00.65ID:/MRhnDml
何で満足したのよ
難民はどうすればいいの
2023/12/25(月) 22:25:10.43ID:iXpMd7t4
FHDのモニターが安くなってもね
2023/12/25(月) 23:19:49.18ID:qVhWpXET
>>316
当然ながら何で満足するかなんて人それぞれでしょう。
どういうスペックを求めて難民になってるの?
2023/12/25(月) 23:58:10.06ID:J1tFQSTj
金が無いんだろ
2023/12/26(火) 00:37:31.53ID:pRcBKDv7
車載用にFHD 11~14インチ 5~6000円ぐらいであれば欲しい
それまではFire HD 10 or 中華タブで代用しとく
2023/12/26(火) 00:40:59.86ID:VMnC3Bl8
哀しいねぇー
2023/12/26(火) 00:56:37.78ID:BMZHUjt5
金が無いのにスペックだけは求めてしまう
底辺層あるある
2023/12/26(火) 01:04:56.68ID:MYegmLeY
中流だとどうなる?
2023/12/26(火) 02:09:53.15ID:JHzFvs/2
カートにブツを入れて2-3日モニターの前でプルプルしてるのが中流
2023/12/26(火) 03:54:07.46ID:5wRwNX2b
底辺の自覚があるなら稼げ
2023/12/26(火) 11:27:43.68ID:rnDjzdFL
中国が元安とデフレだってからすぐに今よりもっと安くなるよ
今買っちゃダメ
2023/12/26(火) 12:50:59.00ID:gIEAMFDX
>>320
メルカリで探せばそれくらいの値段で出てるよ。
2023/12/26(火) 22:29:47.71ID:pRcBKDv7
中古が欲しけりゃこのスレ見てないよ
15インチFHDが8000円で買えるんだから13インチ以下ならうっかり6000円以下で出てこないかなーと
使い捨ての遊び用だからピンキリのキリでいいんだ
2023/12/26(火) 23:38:55.02ID:wQZch08l
15インチと13インチで製造コストがそんなに変わるとは思えないが
解像度は影響が大きそうだけど
2023/12/27(水) 00:03:45.32ID:q76/6y/Z
Switch画面を11.6型に拡張するポータブルディスプレー、一般販売へ
https://ascii.jp/elem/000/004/177/4177696/

まさかのハーフHD…
説教部屋に来い!!
2023/12/27(水) 05:32:23.10ID:maCkUeE1
まあスイッチ自体720pが基本だし…
2023/12/27(水) 05:39:23.46ID:gpkVomEy
解像度低かったのねアレ
333不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/27(水) 11:44:38.19ID:WLjPOfPn
パネル方式「カラーTFT IPS」ってどういうことなん?
2023/12/27(水) 11:56:37.46ID:782WOe0G
IPS方式のTFT液晶パネルということ
現在モニターに使われてる液晶パネルは全てカラーのTFT液晶
IPS液晶と呼ばれるパネルはIPS方式のTFT液晶、TN液晶と呼ばれるパネルはTN方式のTFT液晶を指す
335不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/27(水) 12:01:44.74ID:WLjPOfPn
>>334 なるほど、ありがとう
2023/12/27(水) 14:36:11.05ID:KnjuNkrJ
写真や動画、システム情報などを表示するのに便利な3.5インチIPSミニ・スクリーンを搭載したMini PCデザインのUSB-Cハブ「Hagibis 3.5inch IPS USB Mini Screen with USB-C Hub」が発売。
https://applech2.com/archives/20231227-hagibis-3-5inch-ips-usb-mini-screen-with-usb-c-hub.html
2023/12/27(水) 22:41:13.94ID:D841Q+kt
>>336
USBメモリーとか抜き挿しする時に握るのクッソめんどくさそう
2023/12/28(木) 00:15:42.07ID:85hePuE7
>>336
可愛くて置物として面白いね
何か良い活用法ないかな1万円以下ならオモチャとして買ってみたい
2023/12/28(木) 01:41:16.02ID:h9v16Oo9
>>336
ポータブルモニターとはちょっと違うと思うけどシングルボードコンピュータとかで使うのは面白いかもな
340不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/28(木) 08:04:51.88ID:1dyxsif1
何も知らずに1万円くらいで15.6インチ買ったけど、色々あるのね
サイズ的には問題無いから、次は有機ELか4Kくらい買いたいなあ
2023/12/28(木) 10:07:02.48ID:sOm9ZCWD
カラーテレビにしたって色はいろいろあるでしょ
男と女にしたって色はいろいろあるのよ
2023/12/28(木) 13:09:24.34ID:nBL9uWy/
男と女の色について詳しく
2023/12/28(木) 13:31:12.81ID:AHk+FWnD
俺の色はかなり黒いな
2023/12/28(木) 13:34:59.77ID:D9dCDQbL
https://youtu.be/fqT2GPYDrbQ?t=59
2023/12/28(木) 14:28:49.46ID:V/ohSBmt
♪男と男~
2023/12/28(木) 16:55:26.75ID:m0nC7gCs
さっき届いたけど有機EL綺麗でいいね
目が疲れるけど
2023/12/29(金) 03:35:56.87ID:jrCtdnoV
暗い部屋の最低光量こそ有機ELが輝く
2024/01/03(水) 00:00:45.41ID:/kfXdET5
モバイルディスプレイ童貞なんですが二万円未満の13~14インチのものが気になってます。明日のAmazon初売りで買うならこれってやつありますか?
調べた感じEVICIVのEVC-133173やIntehillのF13NA、‎VisionOwlのL-133あたりが候補かなと思ってます
2024/01/03(水) 00:05:35.60ID:Ci9CHANG
どのメーカー買っても同じなので安いの買ってください
2024/01/03(水) 01:35:23.44ID:0EWICAvr
>>348
EVICIVがとても推奨があります
私も愛用していますが、品質がとても良いとされます
2024/01/03(水) 02:57:16.45ID:9n/B2EHP
何人だよ
2024/01/03(水) 04:04:11.83ID:WF36yB3s
やったな
2024/01/03(水) 06:13:02.28ID:ekhQdNLQ
わろた
2024/01/03(水) 10:09:35.61ID:Mqvq+4Mv
とてもよく映ります
そして品質がよく安いです
2024/01/03(水) 11:23:01.93ID:Qa1viqwE
高品質が提供されます
光速をサポート、C型も
それは貴方を天国に導く
2024/01/03(水) 13:33:34.96ID:LUyuhh8F
14インチの有機ELってないんだね
2024/01/03(水) 15:01:46.57ID:eWWMpqX1
>>356
13.3インチと、15.6インチあるし、そのどちらかを選べばいいんじゃない?
絶対14インチじゃないとダメって用途も少ないだろうし。
2024/01/03(水) 15:30:27.45ID:dysrOlH7
14.0インチノートPCとサイズを合わせたいとか
2024/01/03(水) 15:37:14.63ID:AxUH3dUG
14インチOLEDのノートPCが去年辺りから出てきてるから、モバイルモニタの方にもしばらくすれば流れてくるんじゃない
2024/01/03(水) 19:23:17.66ID:/kfXdET5
皆さんありがとうございます
アドバイスを参考にしてJAPANNEXT製のものにしました
2024/01/03(水) 19:34:30.26ID:eWWMpqX1
>>360
よりにもよってそこを選ぶとは。
個人的には、中華製品の方が品質がいいように感じています。

商品によって品質のばらつきが大きいようで、例えば評判が良くない商品のレビュー。
https://review.kakaku.com/review/K0001020866/
https://review.kakaku.com/review/K0001501537/
https://review.kakaku.com/review/K0001368779/
https://review.kakaku.com/review/K0001322405/
https://review.kakaku.com/review/K0001141569/
https://review.kakaku.com/review/K0001491618/
2024/01/03(水) 19:47:39.21ID:Qa1viqwE
31.5インチで4k探すと、細かい条件満たすのでわりと手頃なのがJAPANNEXTのやつしかなさそうなんよなぁ……
みんなもっとリモコン搭載要望出してこうぜ

あ、モバイルモニターはintehillです
スペックはいいんだけど、細かいところが調整不足な感じはやっぱ中華だよなぁ
2024/01/03(水) 23:24:26.53ID:eWWMpqX1
>>362
ただの入力切替なら、安いリモコン付き切替器使えば済む話だし、
スマートディスプレイとして使いたいならLGの方が便利だし、
そもそもPCモニタならそんなに離れて見ないのでボタン押せばいいし、
ほとんどの人にとって必要性がない気がするんだけど、、、
2024/01/04(木) 01:06:08.29ID:R8D+w7gv
モニターをリモコン操作したい需要は相当ニッチだと思うぞ
作っても商売にならんやろ
365不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/04(木) 09:51:46.17ID:+3medPqC
>>348
F13NAを動画視聴専用にメインモニタの隣に置いて使ってる
拡張やクローンモードで使わなければ色味の違いは気にならないかも(オレは若干調整してるけど)
黒レベルをやや下げるとメリハリがでていい感じです
なお60Hzなので倍速駆動のような虚像を生成してフレームレートをかさ増しする機能はないのでスライドする場面はカクツク
小さいのでフルHDでも解像感は全然気にならない(動画用途として)

あくまで値段なりなので、用途を割り切れば問題なし、トラブルにあったことはないのでサポート面や耐久は不明
366不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/04(木) 09:53:31.47ID:+3medPqC
あ、もう買った後だったか
届いたらレポよろ
2024/01/04(木) 14:23:31.76ID:V50CX14k
>>361
他人の買い物なのになんでそんなに必死なんだ?
368不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/04(木) 16:40:18.01ID:ccuTbhOn
有機はいいぞ
15.6インチ4Kのをゲーム用にしているが本当に見やすい
2024/01/04(木) 16:46:57.69ID:FKV16Xll
持ち運びに向かんし
2024/01/04(木) 21:17:06.97ID:UYEVjF/N
>>369
600-800g程度なので、気軽に持ち歩けるよ。
2024/01/04(木) 22:13:33.68ID:kOAbkxT7
MINISFORUM、モバイルモニターとして使える14型“3in1”「V3」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1558771.html
2024/01/05(金) 19:20:05.79ID:qLwui4xx
16型でクレヨン
2024/01/06(土) 18:52:37.70ID:B1XLDRIy
18インチ台の4Kが来た
UPERFECT M184T01 18.4インチ 3840x2160
あまぞん/dp/B0CLR1RP43/
2024/01/06(土) 19:16:39.95ID:8kEysD4h
>>373
aliexpressで以前から、UPERFECT T118や、EVICIV T118の型番で売ってたものですね。
1万円引きならaliexpressで買うより安いし良いですね。

たしかこのスレで18インチ4k出たら買うって人がいたような気がする。
2024/01/06(土) 19:48:42.71ID:++B0p7kK
やっときたか
ポチーっとな。
2024/01/06(土) 19:49:12.57ID:aGD1bogQ
いるさっ、ここに一人な!
2024/01/06(土) 20:03:39.34ID:+gz68IEv
3万円切ったら買う
2024/01/07(日) 01:43:02.31ID:W2VNqrEa
「ノングレアIPSパネル」
はい消えた
2024/01/07(日) 06:57:34.84ID:1uUynDft
買えない理由があって良かったですね!
2024/01/07(日) 07:39:24.83ID:9oUDYaOL
4k
14済 2万
15済 2.6万 タッチ
18未 3万円台
2024/01/07(日) 09:54:27.54ID:3q/yUQNV
FHDくらいのモバイルモニターほしいんだけど直近だと>>53が最安かな
382不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:29:35.17ID:7x1PPAeL
クーポン終わってるけどね
2024/01/07(日) 19:52:52.71ID:3q/yUQNV
クーポン終わってるけどこれくらいの価格が最安だよねって意味だっためんご
同価格くらいのクーポン待ちます
2024/01/08(月) 11:51:29.97ID:5x79oJKj
>>373
ええやんけ
今のが壊れたらこれ買おう
2024/01/08(月) 11:59:21.07ID:xuT68Nms
今夜からアリエクセールだから
金余ってるやつはどんどん突撃して報告してくれや
2024/01/08(月) 18:39:58.51ID:qI7AX7MS
今どきアリで買うのは馬鹿だけだろ
2024/01/08(月) 19:01:23.07ID:NsauDTtm
使用には困らない程度の不具合を理由に半額以上返金させた上に物も手元に残しておけるなんてのは他じゃ出来んぜよ
2024/01/08(月) 19:40:43.46ID:Xo0CpjKA
>>386
発送も7-day や10-dayの選べば早いし、トラブル時も英語でちゃんとクレーム入れたら、国内ショッピングサイトよりなどより対応いいし、使い勝手良いけどなあ。
どこが気に入らないんだろう?


ebayとかは到着があまりに遅い事が多々あって使わなくなったなあ。
2024/01/08(月) 20:08:16.00ID:Xo0CpjKA
アリだとEVICIV T118 Large 18 Inch 4K (18.4inch)が、
42456 円で、クーポン色々使うと、40886円(送料込み)まで下がってる。

Amazon過去最安値より安いし、買い時かも。
2024/01/09(火) 08:52:14.96ID:0nBnrl8y
すぐぶっ壊れたり、注文したのと全く違うポンコツが届いて泣き寝入りするのがアリ
液晶のパネルが違うとかdisputeしても今は通らんぞ
2024/01/09(火) 09:00:47.74ID:0iHytYRq
>>390
ユーザー属性は当然確認されてるので、そのユーザーの購入数に対する、返品クレーム率が高いんじゃない?
もしくはこのクレームの訴えの内容が妥当ではないか、稚拙な英文だったりしてないかなあ?


毎年数十個以上は買ってて、年にクレーム1、2回程度だけど、毎回すんなり手続き進んでるけどなあ。
2024/01/09(火) 09:58:15.88ID:kGOgH3Bc
>>391
全く同意
Aliスレで同じ流れ何度も見てる
2024/01/09(火) 10:03:16.43ID:GNR6C88N
心配ならPayPalで買えばそっちでも返金してもらえるんじゃないかな
2024/01/09(火) 10:33:18.32ID:z99d3tUe
まぁ、匿名掲示板なんかでやたらお勧めしてくるような輩がついてるものは買ったり金を払ったりしないのが正解
2024/01/09(火) 13:27:27.92ID:b+4Az5JQ
アリとか、そもそも中国が終了してるからな
アリの最近の対応も知らずに古い知識でホルホルしてる高齢者が最後にやられる


https://i.imgur.com/nRtAVV8.jpg
https://i.imgur.com/yVA5XO9.jpg
https://i.imgur.com/OODD77C.jpg
https://i.imgur.com/2FW9yN1.jpg
https://i.imgur.com/m7f7Bnc.jpg
https://i.imgur.com/CwzQ40U.jpg
https://i.imgur.com/L7XqEg2.jpg
https://i.imgur.com/ek8mhUS.jpg
https://i.imgur.com/FSOIWfg.jpg
2024/01/09(火) 13:52:51.20ID:0iHytYRq
最近は、ebayはサポート対応もいまいちだし、アメリカからの発送は
遅延やトラッキングがめちゃくちゃで、ebayは完全に落ちぶれたなあと思う。

それに比べてaliexpressはFast delivery on oders over ___で到着も早いし使い勝手良いんだけどなあ。

>>395
ちなみに、海外個人輸入で年間何個くらい購入してるの?
もしかして使わずに批判してる?
2024/01/09(火) 19:38:32.92ID:b+4Az5JQ
>>396
ガイツーはアリ含めてて色々なところから買ってて、アリはダイヤモンドだっけ?一番上のランクだったよ
年間に20万くらいアリだけで使ってたかな
最近は主に電子部品やデバイス、ワンボードマイコンとか自作キーボードやキーキャップだな
例えば送られてきたブツのスペックが違う場合、disputeすると証拠を見せろと言ってくるけど
パネルのスペックなんか普通に分からんし、何かソフト使って示しても通らんぞ
明確にぶっ壊れてるとかパーツが足りないとかはっきりしてる場合(開封動画必須な)ならまだしも、詐欺まがいの事されたら泣き寝入りだわ
アリ側が詐欺ショップを全く排除してなくて、詐欺でも売上多くてアリ側の儲けが多いから黙認してるんだと思うわ
買うなら少なくともpaypal通すのと、よほど信頼できる店じゃないとやめといたほうがいいわ
そろそろヤバいんだと思うよ、アリエク
2024/01/10(水) 18:48:16.18ID:rmKDyeUD
ASUS、世界初の17型フォルダブル モバイルディスプレイZenScreen Fold OLED発表。折り畳めば12.5インチ
https://www.techno-edge.net/article/2024/01/10/2597.html

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
399不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/10(水) 18:56:37.65ID:di0OTaYx
幾らだ?999ドルとかかな
2024/01/10(水) 19:10:05.88ID:hmdqt+u2
> 広げた状態では17.3インチ 2560×1920ピクセル
遂に4:3が来たな
2024/01/10(水) 19:16:06.85ID:Wv3fHBgG
>>399
そんなに安い訳がないだろ
402不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/10(水) 19:52:17.37ID:di0OTaYx
そんなに高けりゃ貧民には手が出せないなあ
2024/01/10(水) 22:42:06.12ID:UU/cMzdS
しわしわディスプレイはいらね
2024/01/11(木) 04:55:32.96ID:8WDHL4EV
有機ELはソニーが捨ててからろくに研究が進まないままだから昔から出来てたけどクォリティの問題で製品化に躊躇してたのを強行発売してるだけなのばかりでな
2024/01/11(木) 07:23:10.06ID:ZP8RN3hK
何言ってんのこいついつの時代の話してんだ。
2024/01/11(木) 10:37:38.86ID:1cmB73Yq
>>405
ソニーが目指してたのはハイパー有機EL人4くらいだったんじゃね?
2024/01/11(木) 14:21:45.73ID:Y+TzY6GV
>>398
1.2kgでモバイル名乗るのか…
2024/01/11(木) 14:36:38.92ID:qt02/+tn
>>407
モバイルディスプレイと書いたのは記者であってASUSじゃない
ASUSはポータブルディスプレイと名乗ってる
2024/01/11(木) 17:12:34.14ID:q2RYbTr1
まぁ1920x1280のスタンドカバー付き12.5インチディスプレイ@600gを2つ持ち運ぶのと同等なんだから軽い部類じゃねーの
2024/01/11(木) 17:13:40.48ID:SeOl0qMB
>>408
プロモ写真でバッグから取り出している場面もあるし、メーカーもモバイル用途を考慮していると考えるほうが自然
2024/01/11(木) 17:39:17.04ID:q2RYbTr1
プロモ写真に写ってるおそらくType-Cコネクタ2本出しL字(F字か)プラグの映像+電源ケーブル欲しい。
2024/01/13(土) 06:50:36.62ID:HN7shVQm
>>398
面白いね
ノートパソコンの上にプラス画面というのはカメラ用の三脚を使うのかな
やや重くなりそうだけど大き目のPCキャリングバッグで全部運べそう
413不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:17:59.94ID:53N56Drf
3840×2400解像度
GTX1050の古いPCだと59.999Hzでしか出力できん
3840×2160だと60Hzにできる
ケーブル変えてもだめ
ちょっと残念
2024/01/13(土) 14:03:13.66ID:i2iRKSrX
違いが分かる男
2024/01/13(土) 21:41:16.71ID:kpARb2kH
これは……青酸カリ!(^ω^)ペロペロ
416不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/14(日) 13:09:45.13ID:SHzYpeiF
モバイルモニター買おうとしているんだけどUSB給電って普通にスマホとかに充電するのと同じ感じでいいの?
2024/01/14(日) 14:39:08.91ID:ZZE9Tl8X
使ってる間抜いちゃダメだから、
人によっては真逆かもね
2024/01/14(日) 16:01:09.74ID:MDnrXU8w
>>416
うちのはType-C1本で給電・映像出力・タッチ操作が可能だみょん
2024/01/15(月) 17:44:49.54ID:7pawdF20
デスクトップPCにモバイルモニターだけ、タイプcケーブルだけのすっきり構成で普段使いしてる人いる?
どうしても電源ケーブルの太さに我慢がならない
2024/01/15(月) 17:55:32.56ID:tIn1dRjH
>>419
そういう構成で使ってたけど画面小さすぎて結局やめた
2024/01/15(月) 18:24:08.80ID:XwPaxj1z
なんでもメリットデメリットがあるよな
2024/01/15(月) 18:34:56.46ID:KyJwOBr8
ノートPCで十分だった人ならいいんじゃない
今は18インチまであるし
2024/01/15(月) 19:01:20.33ID:TuN3lxR3
>>419
EM680やEM780ならPD電源で動くし、本体も軽いし良いよ。
2024/01/15(月) 19:22:01.76ID:+yi/zZfj
うちのディスプレイの中で一番動画が綺麗に見れるのがモバイルモニターなので仕方なく……
サブで37インチテレビも繋いでるけど、古いから暗所が潰れたりで動画に向かない
2024/01/15(月) 22:37:05.41ID:JibqSJ2A
Amazonの謎中華変態解像度な16"3:2をminiPCをTypeC一本でつないで使ってるけどカバースタンドが結構場所取るんでタブレット用のスタンド買ってしまった
スタンドが高くついたけどKBもマウスも好きなの使えて家で使うにはノートより省スペースで便利
2024/01/15(月) 23:52:30.29ID:j16w8vOV
今年は複数メーカーから18インチノートPCが出てきているから、モバイルディスプレイも18インチが普及してほしい
できれば4K有機ELで
2024/01/16(火) 00:33:17.58ID:0B2XJ3q+
モニタの電源ケーブルなんて細いの買ったらいいじゃない
アイネックスあたりから出とるじゃろ
428不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/16(火) 21:52:33.97ID:L/escWmz
10インチでフルのHDMI端子(minihdmiじゃない)、出来たら解像度1920x1080(最悪720Pでもいい)
のモバイルモニターってないですかね?
2024/01/16(火) 23:03:49.49ID:3nUWMjv2
>>428
>>181-183
2024/01/17(水) 15:53:06.12ID:8dZaqi0f
邪魔くさいフルHDMIプラグを挿すくらいなら
L字のミニHDMIオス-フルHDMIメス変換ケーブルを買って挿しっ放しにした方がいいわ
2024/01/18(木) 12:39:37.88ID:ZsONm+Xg

QQH 15.6インチFHDがクーポン使って8,499円
2024/01/18(木) 20:14:09.11ID:PzIMi5oz
2台目買うなら4kかなあと値段調べると4万からかー
お高いねやっぱ
2024/01/18(木) 20:20:36.19ID:wuMZ6kN8
4kなのに40kいるのか
2024/01/18(木) 20:58:00.06ID:9DmeiE9i
>>431
ケースなし非VESAレビュー悪杉
2024/01/19(金) 03:21:23.60ID:GCd4ANUK
QQHの関連に、15.6 4k クーポン後3万未満あるけど
2024/01/19(金) 09:45:33.84ID:2/yfZVWO
変に安いのは怖いよな
中国だと品質検査ではじかれた廃棄品を普通に売ってるって聞くし
2024/01/19(金) 11:45:57.83ID:S4dRiJC1
せめて注意書きとして書いといてほしいよな
438不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/19(金) 12:07:59.53ID:djQCDt9L
でもモバイルモニターなんてほぼ知らんメーカー製だろ
2024/01/19(金) 18:35:50.43ID:2/yfZVWO
でも承認欲求はやたら強くて商品によくわからんロゴをでっかく印刷してあるんだよなぁ
2024/01/19(金) 19:36:22.60ID:mqhgaPoa
ロゴ刻印サービス無料だからな
441不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/20(土) 02:05:16.91ID:A8pnBI5N
ロゴは違えど筐体はひとつ
2024/01/20(土) 04:13:25.26ID:hYdvE4VK
商品画像にはロゴ入ってるのに実物には入ってないこともしばしば
ロゴの有無だけでなく「商品画像とちゃうやんけ!」ってなこともまぁまぁある
商品画像が機能してない アイツら商品画像の意味わかってねーだろ
2024/01/20(土) 04:21:12.06ID:q8zYLQ87
画像詐欺なんて毎度の事過ぎて気にしてなかったわ…
2024/01/20(土) 06:34:04.83ID:qXuwsq22
説明文と画像が合ってないのは
速攻購入対象外
2024/01/20(土) 07:32:56.08ID:BV0umB+A
それじゃ日本メーカー製の高いのしか残らない
2024/01/20(土) 12:43:40.11ID:DZiNyH4+
8.9インチ 1920x1200
13.3インチ 2560x1440
15.5インチ 2880x1620 (タッチパネル)

無駄に3枚余ってしまった、どうしよう
2024/01/20(土) 12:46:05.50ID:dMp7qCwh
壁に飾ろう
2024/01/20(土) 15:41:50.98ID:4b8OhnLH
とりあえずRaspberry Piを買ってきてつなぐ
2024/01/21(日) 14:59:00.16ID:cVeiMq46
cocoparの14インチ購入したがドット抜けも無し接続も良好で最高
ただ中華で信用はないからお勧めしない
2024/01/21(日) 15:51:58.98ID:hTVS+zoU
cocoparは割と初期の頃からモバイルモニターを販売している会社だから、比較的安心じゃないかな
2024/01/21(日) 17:00:10.04ID:Wj/XcLvN
そこはサポートも機能してるからな。問題は少ない。
2024/01/21(日) 17:30:25.18ID:nnV+cxu9
cocoparより信頼できるモバイルモニターメーカーを知らない
2024/01/21(日) 17:37:20.08ID:unI243lc
そのメーカー見るとクーパー靭帯が頭に浮かぶ
2024/01/21(日) 17:46:15.55ID:oBjU05Gk
DEXに使ったりエミュ出力したり色々やってみたけど買ってかなり満足
でも過疎スレながら業界っぽくならないように書き込んだのにこの流れは何だよ…
評判良いならもっと話題にあげてくれよ
2024/01/21(日) 18:06:52.46ID:cVeiMq46
規制で書き込めないからこの回線で出来るだけ残す
ベゼルがかなり細いのとロゴが無いのも気に入った
それと買うときに悩んだ候補
かなり満足度は高いけど他のを買ってたらもっと満足してたかもしれない
https://i.imgur.com/bX9neDR.jpg
2024/01/21(日) 22:00:15.42ID:4uF/ZQPK
cocoparのデュアルモニターってもう売ってたのか
2024/01/22(月) 01:00:51.94ID:v35gqMbF
ベゼル細いの好きだしそれしか買わないようにしてるけどベゼル詐欺が横行しすぎてて騙されること多し
実物の商品画像じゃなくてCGハメ込み画像で細く見せてるだけじゃんっていう
返品率ばっか上がってアカウントに悪影響だし胸糞悪いわ
2024/01/22(月) 02:40:56.60ID:AfCo9E8w
返品できるのはいいけど怖いよな
AIが勝手にBANして取り付く島もないなんてことになったら…
2024/01/22(月) 18:32:26.95ID:0eZL9cYm
https://www.dospara.co.jp/donya/dny_472399.html
https://gadgetrip.jp/2021/07/review_mg156_ut1_4k_mobile_display/

VESA穴無しで後ろに出っ張りのあるモニターに使うアームを探してるんだけど
挟んで固定するタイプでも使えるかな?
縦で浮かせて設置したい
2024/01/23(火) 03:27:45.39ID:gEdSpmgi
VESA穴に勝るもの無し
2024/01/23(火) 05:30:48.68ID:igiTFOIT
>>459
コイツは縦持ちもできるみだいだけど、実際はどうなのかは知らん

https://i.imgur.com/7bvaEMu.jpg
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-STN076
2024/01/23(火) 07:31:58.68ID:POn8k+jP
>>459
このタイプをスッとつけられるアームはないよ
>>461のでは厳しい
アームに楽譜置きみたいな枠つけるしかない
2024/01/23(火) 07:34:07.55ID:POn8k+jP
自作でいいなら板の上下にコの字型のレール貼り付けてそれをアームに固定とかあるけど…
464不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/23(火) 08:37:54.91ID:yrIEMJEy
左右と下の3箇所での支持が必要かと。

似たような裏側に突起部があるモバイルモニタを
持っていて、自分はこれでうまくいった
「工匠藤井 ノートパソコントレイ 上下移動・挟みクランプ」
2024/01/23(火) 17:16:15.06ID:7yToByFA
>>460-464
ありがとう
結構モノを選びそうだね
4Kタッチパネルで探してて、中古で安かったから上の二つを買ったんだけど
突起が地味に厄介そう
上のやつは長時間アームで挟んでしまうとヒンジ逝っちゃいそうな不安もあるし
466不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/23(火) 18:07:25.01ID:HTkNdsOn
>>459
vesa sticker という、貼り付けてvesa対応に出来るものがある
aliexpressで400円
アマゾンだと1500円くらい
2024/01/23(火) 18:14:25.87ID:7yToByFA
>>466
ありがとう!
そんなのがあるんだ
アリエクから買う事にするよ

LXってアームしか使ってないんだけど軽過ぎて上向いたりしないと良いな
2024/01/23(火) 20:01:13.37ID:RlLBwK7j
中華の粘着材はちょっと不安w
2024/01/23(火) 20:20:29.58ID:0Tvh51HN
今流行りのアクリルテープなら剥がすとき困るほどくっつくぞ
まぁ若干付きにくい素材もあるが中華モニター程度ならどうせプラだろうし取ろうとしたら背面ごと剥ぎ取ってそのまま廃棄ぐらいの粘着力はある
2024/01/23(火) 21:45:12.86ID:owOrVxR6
そういうときは大事な方にマスキングテープを貼ると大体解決する
2024/01/23(火) 23:39:22.27ID:yExX6bm+
それは剥がれやすくなるのでは…?
まあやらんうちから言うものでもないが
472不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/24(水) 12:59:41.25ID:qESs9n/5
LXは上向くと思うよ
LGの軽量薄型ビジネスモニタでぎりぎりだったし
2024/01/24(水) 13:59:38.50ID:moH/HD/2
LXは11インチiPad Proをエルゴトロン純正タブレットクレードルに設置してもまだアームが上に上がるんだよな
純正クイックリリースブラケットも付けてやっとギリギリで釣り合う
474不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:56:48.51ID:qESs9n/5
>>472
ぎりぎりじゃなかった>>473見てパワーアンクル巻いて調整してたの思い出した
2024/01/24(水) 15:53:32.78ID:FwQJ/W7V
igzo IPSの13.3インチの「WQHD」モニター
有機ELの13.3インチの「FHD」モニター

動画視聴オンリーなら有機ELに軍配が上がるの?
476不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/24(水) 16:06:14.31ID:hGlrp2n5
動画専用に格安の有機OLED使ってるけど
動画なら焼き付きの心配ないし、評判のいいOLEDならキレイだから満足度高い

7万とか9万とかの高級モバイルOLEDは、据え置きのデスクトップタイプを検討すべしと思うわ
477不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/24(水) 17:41:44.38ID:wepg+g9M
>>476
有機ELのほうが好ましいにもう1票

そのサイズならAM OLEDかな?
動画を観ると綺麗。
2024/01/24(水) 18:08:26.39ID:5gDfYLR1
>>477
動画ならグレアの有機ELに俺も一票
2024/01/25(木) 03:06:20.93ID:FwrmNTuc
ゲームにもいいぞ!
動きのあるものは全部いい
2024/01/25(木) 04:27:19.75ID:wsyOxAKL
電子書籍サイトの漫画読むならIPSとOLEDのどちらが向いてますか?
予算的に電子ペーパーというのは無しでお願いします
2024/01/25(木) 04:37:28.85ID:2XUGUlau
暗い部屋で眺める明るさ最低の有機ELほんとすき
2024/01/25(木) 08:00:16.47ID:ZJOsek8G
モバイルモニターってどこで売ればいいの
ハードオフ?
2024/01/25(木) 09:07:17.81ID:dtlLO/Zg
うん
2024/01/25(木) 14:16:27.14ID:JoTJe+WJ
amazonダメだな
商品説明と仕様が違う商品が届いたから「サイト上の説明と違った」(販売者都合)として満額返金完了したんだけど
返金についてのメールに「返品理由:商品に満足できませんでした」(購入者都合)となってた
いやいや違うだろ?そっち都合だろ?と正しい理由に修正するようにサポートに連絡したんだけど
「返金完了したら修正はできない。削除もできない」だとさ

当方都合で返品したことなんか同アカウントで過去20年一度たりともないのに気分悪いわ
お前らも気をつけろよ
内部データとしては真っ当な返品であっても購入者都合の返品としてドンドン返品率累積されていつかあぼん食らうかもしれんからな
2024/01/25(木) 14:37:30.41ID:VC3SVSjf
理由の内容がどう考えても購入者都合だったんじゃね
486不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/25(木) 15:12:23.08ID:4grHj95z
購入者からの申し出だったから購入者都合になったんじゃね?
しらんけど
2024/01/25(木) 16:44:26.19ID:9uqDY4Tc
抗議した分ももあぼーんメーターに加算されてそうで怖いな…
2024/01/25(木) 16:52:52.39ID:FlwTLc9c
>>484
何のモニタの説明が違ってたの?
2024/01/25(木) 16:58:30.64ID:xHZ+CPMW
最近この手のモニターに興味が出たけど怪しいメーカーしかないから手を出しづらい
一つだけ日本のメーカー見つけたが買うならここがいいかなと思った
2024/01/25(木) 17:16:31.69ID:bdPlTSuN
なんかニワカがいってんな。
2024/01/25(木) 17:38:19.39ID:j4MpuobO
日本メーカー(中国製造)だぞ
日本製品に中華製品の性能/価格で比類するのは不可能
2024/01/25(木) 18:50:37.08ID:8y3pd5Sg
cocoparをがっつり使ってる使用感
ノートPCのドッキングステーション的な環境作ってモニターアームに設置
・接触不具合など無し
・画質は悲しいけど本体より綺麗
・スピーカーはシャカシャカでこもったような感(使えるけど本体の方がいい)
・ボタンは安っぽいから多用は不安
・VESA穴2つでマウントで頻繁に動かさないからいいが多用は負荷が不安
2024/01/26(金) 22:32:52.20ID:WbMVs7ig
U13NA、斜めから見たら無数の圧迫痕みたいなのあるんだけど仕様?
2024/01/27(土) 00:08:38.73ID:NtLUxdGt
圧迫痕…リサイクルパネルかな?
2024/01/27(土) 06:28:52.40ID:rds68sss
画像くれないとわからんよ
2024/01/27(土) 09:03:04.06ID:Mbe7XBao
画面が消えて真っ黒な状態で
自分の顔や天井灯が歪んでなかったら手垢跡じゃないの?
2024/01/27(土) 11:19:21.22ID:QSWyJ9jG
フリッカーフリー、13〜15インチ、2万以下でおすすめないか?
Z-EDGE Ultra1っての見つけたけど、画面黄ばんでるってレビューが気になったので他探してる
2024/01/27(土) 12:25:55.92ID:EOXrRRS5
分かりづらいかもしれんが
https://i.imgur.com/VD8BILW.jpg
499不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/27(土) 12:28:52.31ID:jjuHEg41
説明くらいしろ
2024/01/27(土) 12:48:43.68ID:EOXrRRS5
モアレの下にある埃みたいな白点
2024/01/27(土) 15:51:33.15ID:y2wbbvEz
プレステ2にhdmi接続できるモバイルモニター教えてくれ
手持ちのは駄目だった
502不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/28(日) 00:01:39.71ID:oO6KMYgP
HDMI出力できるアダプタつけたらたいてい行けそうな気がするが
503不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/29(月) 21:39:27.48ID:HN8RaROC
https://www.ioplaza.jp/shop/g/g3300-01705114-00000001/
2024/01/29(月) 21:51:06.53ID:jx2Y4ASf
>>503
安いけどもう額縁に見えてしょうがないな
3年半くらい前のモデルなのに
2024/01/29(月) 22:09:50.67ID:yQOfMkob
極太ベゼルで保証がつかないユーズド品でこの値段とか舐めてんの?
2024/01/29(月) 22:14:55.90ID:vGXlwxT6
なんなら表面に傷がないか舐めて確かめてるかも
2024/01/29(月) 22:39:40.38ID:UWVpLi71
ADSはマジでうんこだからやめとけの母心
2024/01/30(火) 00:29:06.76ID:AkOnji5H
アマゾンセールでの出物に期待
2024/01/30(火) 00:55:18.66ID:xoKdqMQq
タッチパネル付き、(タブのように)ベゼルがツライチ、スピーカー付きのFHDかWUXGAで13.3〜15.6インチぐらいのを探してます
VESA穴またはキックスタンド付きだとうれしいです
下の8.9インチのは持ってるんですが、小さすぎて結局確認用にしか使ってないので大きめのを探してます
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B08236FRW4/
2024/01/30(火) 13:57:41.43ID:vEIY/TEN
4K IPS液晶
FHD 有機EL

動画メインで同じ15.6インチならどっちが後悔しないの?
2024/01/30(火) 13:58:23.90ID:vEIY/TEN

液晶はアンチグレア
有機ELはグレア
2024/01/30(火) 14:13:30.83ID:2uNH+wfA
15.6インチに後悔する
2024/01/30(火) 14:20:50.61ID:ilOSCMJc
両方買って好みから遠い方を売れ
差額は勉強代
514不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/30(火) 17:09:56.09ID:6lmFvvhf
>>510
どちらを選んでもきっと未練が残る
予算を増やして4k 有機ELを買うべき
2024/01/30(火) 17:53:08.11ID:xUDCYG9V
動画なら有機と言いたい所だけど、液晶で動画ももはや見慣れ過ぎていて特に不満を感じないな…
2024/01/30(火) 18:01:09.25ID:LAHZ1HQP
全部買え
それなりに用途はあるさ
2024/01/30(火) 19:23:43.11ID:TGIcQKPD
小さいモニターなんてどうせサブだからFHDで充分やろ
2024/01/30(火) 22:38:45.70ID:SHcDRUf9
グレアはゴミ
2024/01/31(水) 02:40:21.74ID:f3lFZ1Ig
余計なもの(キモい顔)が常時映るモニタなんて叩き割りたくなる
2024/01/31(水) 06:45:32.67ID:HKC6iJCs
真姿の鏡 真姿の池 真姿のモニタ
2024/01/31(水) 10:24:23.78ID:bgSe5jmC
電源落とすたびSAN値チェック必要なやつや
2024/01/31(水) 17:01:44.17ID:vZuWr8op
>>521
俺には必要ないな(即死
2024/01/31(水) 19:52:29.87ID:lLTz1jq2
有機ELモバイルモニターって映像が超絶ビビット過ぎて違和感が凄い

って意識なんだけど買って後悔しないか心配
だけど欲しいし気になるわ
2024/01/31(水) 19:53:56.12ID:r825OGn9
モバイル有機だと15.6"とかだろうか
俺は使ってるけど文字中心ならやめたが良い
動画やゲームならあり
2024/01/31(水) 20:06:45.96ID:GIbNHsHj
4K等倍なんて30インチ以上ないとまともに見れたもんじゃないからな
2024/01/31(水) 20:06:47.84ID:B4zYx9Vg
有機ELは目が疲れるよね
白も汚いし
2024/01/31(水) 21:23:54.14ID:RXxP8Ii2
>>526
それ俺も思う
が言うと叩かれる。
2024/01/31(水) 22:04:34.36ID:zL99yk7D
世の中には有機栽培EL警察でもおるんか
2024/01/31(水) 22:39:08.77ID:B4zYx9Vg
>>527
写真家って写真を加工して綺麗に見せるのが当たり前のやつ多いやん
有機ELも不自然だけど見栄え良いから素人騙すにはちょうど良い
ヘッドホンならドンシャリ、料理ならグルタミン酸ドバドバみたいなのが同じような価値観かもね
2024/02/01(木) 03:48:40.33ID:7Ay7vH+6
違いがわかるわからないなんてどうでもいいしどうしようもない
結局は個人の感覚の問題でしかないのよ
2024/02/01(木) 09:11:26.88ID:ju9TdXyX
そういう感覚の問題じゃなくても有機ELモバイルディスプレイの宣伝文句で出てくる
「部屋を暗くして見るとすごく綺麗」とかいうやつ
暗い部屋でちっちゃなモニターを見てるとか限りなく貧乏くさい
宣伝させてんのサムソンだろうけどあっちの感覚なんだろうねぇ
2024/02/01(木) 09:21:55.65ID:o1AzMoKr
サムソンは1兆6500億の赤字だから必死よ
2024/02/01(木) 09:25:03.04ID:cF2NDk5e
研究開発費込みだぞ
日本企業は意図的にその金額を外して報告しているからヤバい
2024/02/01(木) 09:26:53.39ID:o1AzMoKr
何いってんだこいつ
2024/02/01(木) 16:21:35.82ID:mwXcIWXO
>>531
地下に潜んで生きてるのが一般市民らしいからな
2024/02/01(木) 17:01:20.40ID:+eg6+QcM
自発光が有機ELのウリなのでそれを最大限にアピールしようとすると暗い部屋で見ろになっちゃうんだよな
で、そうなるとベストシチュエーションがシアタールームか寝る前のベッドサイドになってしまう

ところでアマゾンセール始まったけどイイ感じのディスプレイはありますか
ぱっとみクーポンやセールは結構ありそうに見えた
537不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/01(木) 17:42:42.39ID:B2cUV5It
PI-X9 (有機EL 3840x2400 16インチ)は
他にないスペックで面白そう
画質はおそらくかなり良い
2024/02/01(木) 17:55:40.33ID:7/xUtuVV
ええな
しかし18インチ4kもほしいしなー
2024/02/01(木) 18:11:47.87ID:mwXcIWXO
3840x2400に違和感を感じてしまう
16:10なんていくらでもあるのに
2024/02/01(木) 19:15:35.92ID:tfIbqy7V
一見安そうに見えてクーポンがなくなっただけだったりで値段変わってない印象
541不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/01(木) 22:46:47.69ID:jVQQFRuN
Szory モバイルモニター 14インチ 2K解像度 モバイルディスプレイ - ポータブルモニター 3:2画面比 IPSパネル
2160x1440P ゲームモニター 100%sRGB 330cd/m²輝度 HDRモード対応 マルチモニター 超薄型 軽量 持ち運び
マグネット保護カバー付き Type-C/標準HDMI接続可能 PS4/PS5/XBOX/Switch/PC/Macなど対応

\17,999 - ¥7000 OFFクーポン = \10,999 +180pt

B0CP4ZNBK3
2024/02/01(木) 23:42:46.96ID:5PNVwS78
お、久々のセール情報thx
>>541はVineレビューしかねぇからアレだが期待してるどんどん書き込んでくれ
2024/02/02(金) 00:12:31.60ID:U87+/lMD
返品保証が気になる、実質、無料レンタルやんけー。つっかえした人おりゅ?
2024/02/02(金) 01:41:29.26ID:Tzh1JjJK
安いのと標準HDMIってとこがいいな
2024/02/02(金) 11:21:34.68ID:4pNwe+EG
写真見るとHDMIは標準サイズでは無いっぽいんだけど説明写真の中にもminiHDMIって書いてるよ
あとモデル名と製品写真が同じ「MAGICRAVEN モバイルモニター 14インチ 2K解像度 ディスプレイ - ポータブル 3:2画面比 IPSパネル 2160x1440P」ってのがあってこっちのレビューだとグレアパネルとなってる
どう見ても同じものだけど10,999円ならありか?(Magicの方は11,999円)
AdobeRGB100%も本当なら発色とかは良いはず
2024/02/02(金) 12:27:56.61ID:3ZT/PhJx
返品保証で返品されたモバイルディスプレイ達はその後どこへ行ったのでしょうか?
2024/02/02(金) 15:46:27.95ID:8KETTN2r
有機EL採用でスタイラスも付属! ペンタブレットのように使える4K対応15.6型モバイルディスプレイを試す
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2402/01/news181.html
2024/02/03(土) 16:02:00.05ID:Fe1tLlI7
返品できても>484みたいな話も聞くからなぁ
悪質な返品クレーマーを除く善良な市民による「ある日突然垢BANくらった心当たりは全くない」系の話はもしかしたら>484に類するものもあるのかもしれんと思うわ

中華ガジェットを買う機会が多い奴ならよく知ってるだろうけど
>541みたいに商品画像と商品説明とレビューが一致してないなんてあるあるだし「とりあえず買ってみて問題あったら返品すりゃいーわ」的に気軽にポチるのも返品率が上がってアカウントに悪影響
返品された商品は平気で新品として市場に出回って「なんか開封品が届いたけど返品するの面倒だしまいっか」な人に渡るまでそれは続く

国内メーカーがもう少し頑張ってくれればね(今は円安で無理だとしても)
2024/02/04(日) 14:10:03.18ID:/FGLGTG1
541のがMagicravenと同じだと思うんで安い541買ってみて届いたよ
パネルはBOEで型番は多分TV140WTMでHDMIはminiとTypeCが2個、それとOTG用のmicroB
見た目もI/FもMagicの奴と全く同じ
SRGB100%は本当っぽくてしかもグレアなんで表示(画像や映像)は相当きれい
ノングレアじゃ駄目な人以外は(ポイント10%で)1万円を切るのでなかなかありかと
以前買ったホントにIPSかよTNじゃねーのかと言いたくなる200cdぐらいでNTSC70%ぐらいのとは歴然の差w
OSDなんかはまぁ中華モバイルモニタに共通のいつものw
個人的にはWin11になってから16:9より3:2とか縦に余裕がある方が使いやすいと思ってるのとグレアパネルに抵抗がなくて
安いのが欲しい人には良いかも
2024/02/04(日) 18:54:39.59ID:bffgdIt5
>>484の>返金についてのメールに「返品理由:商品に満足できませんでした」(購入者都合)となってた
ってどの題名のメールで確認するの?
いくつかチェックしてみたけど返品理由が記載されたメールが届いた事ってないっぽいんよね
2024/02/04(日) 19:44:25.53ID:/FGLGTG1
amazonの返品は訳わからないよ
初期不良で返品したのに開封して使用した跡があるから認められないって自動?メール来て
いや、開けて使わずにどうやって初期不良ってわかるんだよと何度かやりとりして
やっと人間の対応になってもう一度説明したら、返品受付が別の部署で使用感有りとシステムに入力してしまったため
こういう扱いになった。申し訳ない返品と代替品の送付は間違いなく受け付けているが、その入力したデータがしばらく残るのであと何通かメールが行ってしまうので無視してくれと言うことがあった
多分ゲームソフトとかPCパーツとか中身だけ抜かれて返品されたりする奴は人の手が入ってそういうメールが来るけど
理由はこっちが入力した奴じゃ無くて向こうでも中身見て適当に入れてるっぽい
2024/02/05(月) 00:27:32.69ID:n5woDtDH
過去10年以上利用してて返品も3桁は余裕に超えてると思うけど
全額返金以外は特にまだ経験してないな
毎年年末年始は購入数多いから返品多いけど履歴ちょっと見ると”12個の返品が過去2か月間”となっていた
基本全部開封して使用してるけどスムーズに返金されてる
2024/02/05(月) 11:02:39.72ID:q3F51E1N
中華の優良企業はクレームつけたらAmazonの返品制度無視して返送もせずに速攻代替え品送りつけてくるからな
2024/02/05(月) 12:09:41.72ID:QRECEn8q
一見良さそうに見えるけど、検品で弾かれるものも商品として売ってクレームが入ったら新しいのを送るからそれは捨ててくれってやってる場合もある
2024/02/05(月) 17:36:32.32ID:YcYtrokw
>>553
マケプレは自由裁量じゃなかった?
556不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/05(月) 23:19:32.22ID:DW63yxkA
>>551
違う
クレーム入れてくるヤツにだけ返金してる
黙ってたら返品を送り返してくる

>>552
全額返金されたあとに「返品処理を進めることができません。」メール来て訳が分からず見守っていたら
着払いで商品送り返して来やがったぞ
2024/02/05(月) 23:23:56.27ID:A+WPUl5z
アマゾンプライムに入ってる?
2024/02/06(火) 00:27:48.71ID:UeuL9kF2
>551
>理由はこっちが入力した奴じゃ無くて向こうでも中身見て適当に入れてるっぽい
まさにこれが真実で返品センターのさじ加減(人の手)でデータは記録されるのよ
以前ショップAでA´、ショップBでB´を購入して片方が不良品だったんで返品したんだけど返したのはショップAのA´なのに注文履歴上はショップBのB´が返品完了処理されてたことがある
商品名が違うだけで見た目は同じ商品だったから返品センターの者が間違えちゃった、でも一度入力したデータは修正不可だよといわれて今でもバグったままのデータが残ってる
値段も違うしバーコードだって同梱してるのに意味ねぇ~~!ってズッコけたわ
返品理由も『購入者都合』にされたままだしな

ここまでの話で何が問題かって返金額の多寡云々ではなく知らず知らずの内に悪質高返品率ユーザーとしてアカウントが汚されていても気付かないし修正のしようもないってこと
559不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/06(火) 02:10:20.87ID:ynsVUzLs
ワイが中古集めたせいで13.3インチの
糞液晶がメルカリでもヤフオクでも
1万弱になっちゃった。

やっぱHDMIフルサイズは便利なんだよ
ただ、選抜液晶以外sRGBすらズレてカバー出来ない液晶が糞。
2024/02/06(火) 12:45:10.57ID:92788lYm
>>559
>ただ、選抜液晶以外sRGBすらズレてカバー出来ない液晶が糞。

もともとそれだから欧米企業の品質検査ではじかれたのを廃棄せずに勝手に流用してモバイルディスプレイを作ってんだろ
2024/02/06(火) 12:50:17.22ID:NJoHl4rm
パネル製造会社とモバイルモニター製造会社は別なんだが
2024/02/06(火) 13:04:45.03ID:bm3XB4mu
中華のデバイスメーカーが選別落ちパネルを安く買い上げてんでしょ
2024/02/06(火) 16:18:46.03ID:kDKI3K6R
https://itprotech.jp/monitor/lcd14hcr-ipsw/

安くで売ってたからコレ買ったんだけど
SNSやってない場合、どんな使い方が向いてるだろ?
システムモニターくらいしか思い付かん
タッチパネルだったらStream Deck的な使い方も出来そうなんだけどな
2024/02/06(火) 16:22:11.60ID:ZyBBBzlw
そういうのは買う前に考えるものではw
NewsTickerみたいな使いかたかな。そういうアプリがあっての話だけど
2024/02/06(火) 16:42:47.44ID:DkuVAN3X
2入力映せるのって面白いね
2024/02/06(火) 20:44:00.69ID:BvQ4lK6y
縦12cmはちっさすぎるし持ち運ぶにも長すぎてうーんやね
いい買い物したなあ
2024/02/06(火) 21:00:45.08ID:92788lYm
8インチのFHDモニターを2台横につないだ感じか
普通に電光掲示板アプリを入れたPCをつないで
「三河安城駅を通過」とか「各駅停車 新宿行き 13:10 8両」とか
みたいなのを表示させるしかないな。
2024/02/06(火) 21:15:44.20ID:DkuVAN3X
家の中で電光掲示板は意味不明で草
RSSの更新情報拾って電光掲示板風にタイトルをスクロール表示するようなアプリないのかな
2024/02/06(火) 21:38:40.66ID:kuev+EI/
>>568
注)GPS情報をもとに表示しています。リアルタイムです。
2024/02/06(火) 22:03:15.34ID:92788lYm
こういう小型のモバイルモニターが欲しい
https://www.reddit.com/r/SteamDeck/comments/1af6z4a/sdds_steam_deck_dual_screen/
2024/02/08(木) 08:18:45.41ID:cotTsYP0
モニタースタンドで悩んでる人がいるので、
一つ提言
18.5インチ以上だとVESA穴が開いてるので、
それでアームを付ける人が多いと思うけど、
余ったノートパソコンスタンドが、18.5インチ以上限定で使用できる
https://youtu.be/Vo0t8Y0AdWg?t=234

実は、15.6インチで使ってたのだけど、
後ろのスタンドが見えてしまって無様だった
18.5インチ以上なら隠れて見えないのだ
2024/02/08(木) 20:58:24.23ID:0kUvGIBW
スタンドは結局邪魔だから使わないよ
最近エレコムからVESA非対応モニタでも使える画期的なマウンタ出てるから使ってみては
2024/02/08(木) 22:48:13.24ID:0jOxIIYu
久しぶりに来たけど最近はどれが人気なの?
2024/02/08(木) 23:54:08.05ID:edmVR/uW
>>572
あれ昔から尼で中華業者が出してるやつでは
2024/02/09(金) 01:48:59.84ID:P+32Agj8
>>573
尼で月?00台以上売れました表示が付いてるやつかな
ほぼ中華だけど
2024/02/09(金) 12:10:04.99ID:K7gbCRyd
最初っからついてるカバー一体型スタンドは結局底面積大きくて邪魔だから液晶を上下で挟むタイプでカメラマウントついてる奴買った(アームとか無しで挟むだけ+カメラマウント)
元々カメラ設置用のクランプ持ってたからそれ使ってパソコンデスクにつけてる
まぁ普通にモバイルモニタ用のスタンドとかアーム買っても良かったけど汎用性と手持ち用具使い回しで安く済ませた
2024/02/09(金) 13:40:29.03ID:KaWdNbYO
結局モバイルモニターにVESA穴いらんよなってなった
安い挟み込み式のスタンドで充分
VESAで固定したらモバイル出来なくなるし
2024/02/09(金) 14:02:11.75ID:X5MqoAEi
VESA穴用の薄いスタンドがあれば欲しい人多そうだけど見かけないな
2024/02/09(金) 14:54:37.00ID:K7gbCRyd
そうそう
VESAで固定するとモバイルじゃ無くなる
かといってしょぼいタブレットスタンドみたいなの買うと固定が甘くて動かそうとすると倒れるやつもあるし
丈夫な奴は重いしでなかなかモバイル向けに良い奴がない
2024/02/09(金) 15:55:48.13ID:lulbzIYI
鉄板ビス止めしてマグネット固定できるようにすれば捗りそう
2024/02/09(金) 18:44:48.07ID:hJPFpHSm
クイックリリースブラケットなるアダプタもあるから
そんなの使えばVESAで固定しても簡単に取り外しして持ち運ぶ事は出来る
2024/02/09(金) 18:47:57.65ID:iBvz86q7
ブラケットがモニタくらいの重量ありそう
2024/02/09(金) 19:40:37.04ID:6XbznDMW
>>572
全く同じものを中華で売っててそれのoemというか箱変えただけのものや
使ってるけど画期的でもなんでもない。むかしかあるタイプの型違い。
2024/02/09(金) 20:01:07.98ID:ub2cls7s
タブレットやモバイルモニタくらいなら
VESA使わずに三脚、雲台等で固定出来るタイプの
ブラケットの方が使い勝手は良いと思う。
耐荷重3kg程度のマイクアーム、
アルカ互換クランプとブラケットを組み合わせて使ってるわ。

B09F651TZG
2024/02/09(金) 20:05:58.32ID:P+32Agj8
カメラ用は重量物想定してないからやわいよ
2024/02/09(金) 20:07:43.85ID:hJPFpHSm
流石にモニタくらいの重さはないけど200~300gくらいかな
2024/02/09(金) 20:08:00.17ID:/bXsb1F0
>>584
すげぇ力技w
だが嫌いじゃない
2024/02/09(金) 20:34:34.75ID:K7gbCRyd
俺はこっち使ってる。スズキ車みたいに安っぽい分実際に安いw
B09FXRVNS4
間違いなくVESAのクイックプレートより軽いしお手軽
2024/02/09(金) 20:37:40.51ID:ers/3hqc
B09SWBC2L5みたいのがあればいいのに
2024/02/10(土) 01:05:12.39ID:rH/HvcFM
自分は17インチなのでこれ使ってる
B0B2K1BZD1

ノートPCの後ろに置くのに高さが足りないから、
高儀 TAKAGIステンレス蓋付き容器 12cm 深型
をヨドバシで買ってその上に乗せてる
2024/02/10(土) 01:08:19.99ID:ndBb/0GN
ガチなスタンド多いなw
持ち運びするから本体裏に貼る5mm程度の薄いのが欲しい
2024/02/10(土) 08:11:19.06ID:pXAZSSQV
>>591
ダイソーとかセリアにおいてる百均のこれを使ってる。
https://koneko3.com/tablet-stand/

65gくらいで軽くて薄いのに、18インチクラスでも問題なく使えてる。
2024/02/10(土) 08:23:15.06ID:J2lZQREm
>>592自分もコレ
滑り止めを両面テープで貼るところまで同じ
2024/02/10(土) 09:12:42.06ID:apeKtdqA
>>592
そんな感じのタブレットスタンドは何かのオマケでついてきたのを持ってる
2024/02/10(土) 18:04:22.39ID:CXGwwEyg
>>592
俺は同じ百均でもこっちやな
https://www.buzzfeed.com/jp/bfjapan/daiso-stand-2
2024/02/11(日) 05:11:46.81ID:SiOmm6Tx
>>595
昔どっかの中華系ディスプレイ買った時付いてたわw
左右ネジの締め位置ずれるとナナメるんだよなこれ
2024/02/11(日) 06:10:51.96ID:1PSTsSNp
タブレットアームを流用する場合ブラケット裏のボールを締めるタイプだと首が垂れるから下みたいのが良い
B07CWKLYCD
ただし所詮プラだから予算があればモニタ用アームを選ぶべき
2024/02/11(日) 06:33:13.61ID:dQH901lI
>>595
それもいいけどそれは下の部分がシャクレてるからちょっと不細工
>>592のは下の部分がほとんど見えないからスマート
2024/02/12(月) 16:31:37.84ID:RWvnmX97
PCから繋いだモニターにキーボード繋げられて入力できるのってある?
600不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/12(月) 17:19:53.02ID:15FU26MO
モバイルモニターの台座に
HDMI入力端子と
キーボード・PC機能・バッテリーを
内蔵したものなら、いま使っている
2024/02/12(月) 18:43:26.21ID:jZtgQ87Z
Windows10でlenovo M14t使用中なんですが、
同機種やタッチ対応のモバイルディスプレイ使ってる方で
下記対処わかる方いましたら教えて頂けませんか?

M14tを接続しただけだとどのディスプレイがタッチ対象だか適切に認識してくれず、
本体画面や外部のほかのディスプレイがタッチで動いちゃうんです。
毎回タブレットPC設定の画面から
タッチとペン入力の対象デバイスをM14tに設定してるんですが、
抜き差しの度に再設定しないといけなくて、、、

タブレットPC設定の記憶方法ご存知の方いらっしゃいませんか?
不可能なのかな…
2024/02/12(月) 20:06:10.70ID:LLVd4jfQ
>>599
micro-BのOTGが多いけどあるよ
PC -USBtypeC -モバイルモニター - micro-B - キーボード
やる意味があるかは微妙だけどね
対応してるの持ってるけど、試しただけで使ってない
2024/02/12(月) 21:39:45.64ID:bQSbYFZf
いやサービスコンセントのUSB版みたいのでしょ?あれ本体からキーボードとか伸ばす必要なくて便利なんよ
604不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:41:45.01ID:z3Y7WJX4
縦線が入ったけど直せますか?
2024/02/12(月) 23:36:50.35ID:4A5gwrju
何故ここで聞いた
2024/02/13(火) 03:43:53.03ID:S8KKDQSs
パネルにダメージ入ってるからまず直らない
パネル交換すれば直るだろうけど
2024/02/13(火) 04:13:10.77ID:06t8PdVT
フレキが緩んでいるな
つなぎ直せば直るかもしれん
2024/02/13(火) 11:21:00.39ID:y6GUbUy0
Windowsが壊れてるのかも
クリー人ストールしてみると治るかもしれん
2024/02/13(火) 11:26:53.50ID:Mohf1ICD
縦線はさすがに物理故障だろう
ちょっとグリグリして戻ればラッキー、戻らないなら買い替えかな
610不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:28:58.94ID:F4kqWWlH
基盤かもしれん
とりあえずサポへどうぞ
2024/02/13(火) 12:26:14.98ID:ERt4fMNK
NEC PC、モバイルモニターにもなる14.5型有機ELタブレット。8.8型も投入
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1567959.html

14.5型:3,000×1,876ドット/120Hz有機ELディスプレイ
※外部入力は14.5型のみ対応

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1567/959/html/18_o.jpg.html
変態解像度の出力に対応したPCでないと性能を活かし切るのは難しそう
(メーカー製ノートPCは出力解像度をカスタム設定できないものがあるので)
2024/02/13(火) 23:26:22.42ID:0jzP06NR
高杉晋作
613不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/14(水) 07:19:16.85ID:wqntrift
Android入れときゃ、強制的に製品寿命短くできて都合がいいよね
2024/02/14(水) 07:25:06.00ID:qk/mKRwW
ひねくれた解釈だな…
2024/02/14(水) 07:28:31.30ID:y5s4/IzC
アンドロ軍団倒すまで
2024/02/14(水) 11:04:45.29ID:/Qh0QI9k
>>613
未だにAndroid7系までサポートしてるアプリもたまにあるがな
2024/02/14(水) 13:03:20.12ID:fqCsm+ON
 Lenovo Legion Y900 (TB570FU)とスペックが似てるなぁ。
こいつは、入力時ではデジタイザが使えなさそうとみせかけて使える、ただし外部出力は60Hz (3000 x 1876) らしいんだけど
NECさんのは120Hz になってくれるんやろか?
2024/02/14(水) 13:12:16.14ID:qk/mKRwW
>>617
デジタイザ使えたのかあれ
2024/02/14(水) 14:47:53.00ID:pTW5W2t9
NECなら中身レノボだろ
まぁNECがちゃんと仕事をしていれば怪しいデバイスやファームウェアは入ってないはずだがどうだか
2024/02/15(木) 01:18:03.09ID:O1WVtQCt
EHOMEWEIの2画面(E160DSX)買った
他の2画面系と違うのは
Type-Cでつないだときの2画面でドライバインストールが不要なところ
他のはドライバ必要とかあるけとコイツは不要
ただ問題点として
Type-Cで2画面だすときは
1920x2400の制限受ける(60hz)
2560x3200の場合は30hzになる
なので解像度にこだわりがないのなら下位モデルの
1920x1200買うのがいいと思った

あと光沢ではなかった
アンチグレアみたいな感じかな?
少し映り込みがあるぐらいで
ほぼ非光沢といってもいいぐらい
HDMIも上下それぞれあって独立表示できるので
そういう用途がある人にはいいんじゃないかな
2024/02/15(木) 21:33:20.13ID:CknX3PRU
ドライバなしで2画面ってMSTハブを内蔵してるってことかね
>2560x3200の場合は30hzになる
これは謎だね。
4k1枚よりもドット数が少ないんだから普通なら60Hz出てもいいはずなのに
2024/02/15(木) 22:33:13.05ID:fyiqDoh1
>620
アレ買う人いたのか
マジで尊敬する・・・気にはなっても値段で躊躇してた
その解像度制限は内部的な変換がHDMI1.4*2になってそうな気もするがTypeCケーブル一本で使えないならモバイルモニタ2台買ったがいい気もする
差額で2台くっつけられる治具みたいなのがあればだけど
2024/02/16(金) 17:57:46.88ID:81lABk6C
lavie tab T14買ったからPCと接続してモニターとして使ってみた。
自分の環境だと解像度は3000×1876か1920×1080が選べてリフレッシュレートは60Hzまでだった。
あとタッチも反応する。音も結構いいし画質もいい。充電制御もあるからモニターとしても十分使えそう。
2024/02/16(金) 20:08:01.73ID:lz/WvMIL
モバイルモニターの10倍するじゃねーか
2024/02/16(金) 20:20:06.91ID:QYyi16US
>>623
レノボのやつもモニターとして使う外部入力の時のリフレッシュレートは60Hzだね。
120Hzはタブレットとして使う時だけ。
2024/02/17(土) 07:49:32.64ID:CYRaVdy9
会社でノートPCをモニターにつないでチェック作業とかしてるんだけど、
家で作業するときにもサブモニター欲しくなってきた

モバイルディスプレイ買うか、激安2in1買うかで悩んでる
2024/02/17(土) 08:01:34.98ID:Y2F3yTR6
チェック作業なら応答速度はいらんのよね?
電源供給に問題ないなら激安2in1にUSBキャプチャー付けたら?
2024/02/17(土) 11:26:52.59ID:eEd8ZjMh
そんなバカはいない
2024/02/17(土) 12:46:12.78ID:VPGXvlrh
結局モバイルディスプレイにしました

モバイルモニター 4K 13.3インチ モバイルディスプレイ MAGICRAVEN - 超軽量 3840x2160 UHD

明日届くのが楽しみ
2024/02/17(土) 17:41:15.16ID:FDH6oWiW
>>629
それちょうどさっきみた。

【ついに4Kが安い!】なんと2万円を切る4Kモバイルモニターが登場。「MAGICRAVEN 13 3インチ 4K」をレビューします
https://youtu.be/GiYDPPiWDEM
2024/02/17(土) 18:31:14.08ID:BJxtVWkD
>>629-630
先月似た値段で同じサイズのfhd有機EL買ったけどこっちのが良かったかもしれないなー
サブモニタなんで今のやつも不満あんまりないけど
2024/02/17(土) 18:36:42.39ID:InA2a7fQ
モニターは解像度が命だと思ってる
色再現度とかはそんなに。
ビジネス用途だからかな
633不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/17(土) 18:44:25.85ID:LaDtq5sn
13インチ4kとか要らないだろ
14インチの縦ハーフ4k使ってるけど、グラフとかは実用的でも文字なんか読めないよ
2024/02/17(土) 21:15:48.16ID:dCsBEs+b
ppi高めで動画観たいときにはintehill U13NAはかなり優秀
2024/02/17(土) 21:16:17.17ID:oZkIEd5v
120hzとか高リフレッシュレートのモバイルディスプレイって、ちゃんと滑らかなのかな
職場のノートPCがクソ画面だから、ぬるぬるするのに置き換えたいんだが
2024/02/17(土) 21:30:23.95ID:O9kB6IYB
表示できるディスプレイにデータ流してもな
そもそもカクつくレベルの処理性能しかないノートじゃどうしようもないんだぜ…?
2024/02/17(土) 21:47:13.64ID:NbX+MKRw
U16NAなんで国内販売終了しちゃったんだろ
買えた人が羨ましいわ
2024/02/17(土) 22:02:15.61ID:o5Yqnaz2
13とか15.6インチで4K買う人って何用で買うの?
2024/02/17(土) 22:14:23.74ID:/n4kwp8R
スケーリング125% 150%とかで使うんだよ
2024/02/17(土) 22:26:18.88ID:CYRaVdy9
解像度が高い方がスプレッドシートで全体像を把握しやすくて。
解像度低いと色々面倒
2024/02/17(土) 22:46:08.36ID:O9kB6IYB
わかる
2024/02/17(土) 22:56:17.65ID:Fi5VO1vH
しかし弊社のゴミシンクラはスケーリングを覚えてくれない…
2024/02/18(日) 13:45:27.71ID:CoVhF1v6
>>637
液晶パネルの生産が終わったんじゃねーの
デルのXPSが今度16インチになって有機ELだけになるんだろ
2024/02/18(日) 15:33:21.35ID:AehpPCJK
「先にダイソーで探せばよかった…」こんなに便利で220円!?思わず感動の“優秀アイテム”見つけました
https://trilltrill.jp/articles/3456873

モバイルディスプレイ用にも良さげだな
2024/02/18(日) 15:54:57.31ID:K9gVZHyL
>>644
タイトルに具体性がないクソ記事嫌い
2024/02/18(日) 16:32:27.33ID:7ekTMqI3
抑えの棒が画面に被るタイプはクソストレス感じるぞ
2024/02/18(日) 16:47:25.35ID:zuysY07i
>>637
USならまだ売ってるみたいだな。 もう個人購入とか魔境(AliExpress)に繰り出すほか手段はあるまい
2024/02/18(日) 20:09:00.72ID:Pwekh+c8
これとは違うの?
B0CJ4JND9N
細かい付属品とかは違うみたいだしU16NAをよく知らないんだけど16"3840*2400は同じ
2024/02/18(日) 20:34:04.90ID:JZBeg2OS
>>629だけど届いた
まあ想像通りの使い勝手で満足満足
会社支給のノートがサンダーボルト対応してないので線2本だけど全然OK

やはり4Kの恩恵はある
表示%下げても明朝体が綺麗なままだw
650不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/19(月) 00:55:32.88ID:b8Ef3oMt
Thinlerain モバイルモニター タッチパネル モバイルディスプレイ 10.1インチ 1920x1200
ゲームモニター IPS液晶パネル 薄型 軽量 USB Type-C(タッチ信号の送信専用)
HDMI 幅広いデバイスに対応 スタンドとスピーカー内蔵 ブラック

\10,799 - ¥2000 OFFクーポン = \8,799 +108pt

B0C9LJS71F
2024/02/19(月) 01:07:25.14ID:y+DubzPX
> ・記載されていないが、色深度は8bit(1677.7万色)ではなく、おそらく6bit(26.2万色)。

はい解散。
2024/02/19(月) 02:00:55.74ID:MKiG2FF1
>>651
6bitとかある意味すげー
2024/02/19(月) 02:15:10.00ID:9WN5dgOy
なんでそんな事になったんだろうか
654不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/19(月) 07:12:57.00ID:e4aRE2Re
タッチ用USBとHDMIと電源の3本接続しないと使えないのかな
2024/02/19(月) 07:22:44.64ID:4rr0OYRR
今は個人でOEM商品作らせるのも珍しくないから
とにかく安く仕上げろとの依頼で出来たんだろうな
2024/02/19(月) 08:36:24.57ID:bdUSVvKF
>>649
4Kだと文字小さすぎてけっきょく拡大するから無意味、というのは嘘だからな
2024/02/19(月) 11:27:57.24ID:QrGpM3XL
>>650
クッソ笑った
まだそんな額縁みたいなモニターあったのか
懐かしすぎる
2024/02/19(月) 15:44:41.94ID:RGaLI4gY
6bitは今時見かけないがこの手の製品なら有りそう
タッチパネルでこの安さだし
ただ、sRGB99%はに8bitという記載は信じたら駄目っぽい?
タッチパネルで1920*1200は個人的に惹かれるものはあるが・・・サーバー代わりのminiPCにキーマウもつないでないのでちょっとメンテ用に買おうかと思ってはいるんだけど
2024/02/19(月) 15:47:53.34ID:CoOQnpNx
このサイズでタッチパネルの精度次第では使いどころがあるけど期待できないな
2024/02/19(月) 16:47:15.12ID:bJYw11ZW
サムスン、17.3型折り畳みディスプレイ「Flex Note Extendable」発表!
https://smhn.info/202402-flex-note-extendable
2024/02/20(火) 02:46:26.39ID:jOgmc/XQ
14インチに保護フィルム貼ったけど、端っこ合わせても微妙なズレでフィルムがベゼルに乗ってしまって非常に難しかった
埃入ったけどなんとか貼れて全体的には80点の出来
それでも奇跡的に成功したと思えるくらい難しい
2024/02/20(火) 06:46:58.12ID:FZxEWPll
ノーパソやめてミニpcと13インチのモバイルモニターでバッテリー駆動させようと思ってるんだが消費電力は有機elと液晶どっちが少ないんや
U13NAがIGZOってあるから他の液晶低いんかな?

昔は有機elのが省電力とか言ってなかったっけ知識が古いしうろ覚えだしで全くわからん
663不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:27:20.54ID:1I9YWCd4
背景黒テキスト画像表示なしなら有機elの方が省電力だと思うけど
2024/02/20(火) 08:31:06.80ID:BNTZO6Vh
ローグ専用モニタかなんか?
2024/02/20(火) 08:36:59.55ID:wFm/3IVw
周辺繋がない条件で最大でミニPC24W + モバイルモニタ15Wぐらい
アイドルは10Wいかないぐらいだろ
2024/02/20(火) 16:30:43.40ID:obQgCxd6
658だけど>651のモニタ買ったよwそして届いた
グレアパネルだから左上に証明映り込んでるけど確かに懐かしい6bitっぽいグラデーションw
https://imgur.com/tPsuz2d
Windowsからは8bitで認識されてるんだけど・・・sRGB99%も眉唾だけどグレアだけ有って発色自体はかなり良い
あと、付属のACアダプタが12V2Aでこりゃ3本ケーブルいるのかと思ったらUSBのタッチパネル用のケーブルで給電も出来てる
HDMIは本体厚いだけあって標準HDMIが2個
本体にキックスタンドついてるんで設置は楽
タッチパネルは古いSurface程度には普通に使えてる。マルチタッチが何点までいけるか不明
本体のボタンは上下ボタンが表示と逆になってるwww
見た目といい解像度とタッチパネルといいタブレット用をそのままPC向けにした感じ
万人には勧められないけど9千円弱なので刺さる人には刺さる
2024/02/20(火) 20:26:39.66ID:haw23+sJ
>>666

なんの問題もないなこれ
2024/02/20(火) 20:55:07.47ID:obQgCxd6
666だけど問題は
重い
厚い
太めの額縁(多分なんかのタブレットそのまま流用)
6bitっぽい(グラデーションが汚い)パネル自体は8bitだと思うけど多分実装がおかしい
本体のボタンの印字が間違っているというか場所的に上下ボタンが逆で実装されてる
給電+タッチパネル用に本体側はTypeC形状だけどUSB2.0(電力的にPC側が3.0は必要だと思う)TypeCの映像入力等は非対応

良いところは
タッチはそこそこちゃんとしてる
重たいので本体のキックスタンドだけで安定してタッチできる
厚いのでスピーカーが意外と音がまとも
グレアなので色自体の発色は良い
16:10


なんでタッチと液晶サイズと価格に価値を見いだす人には問題ないと思う
2024/02/20(火) 21:35:22.88ID:mUAJZF9s
レトロ復刻系やミニ系ゲーム機の720pで出力される映像をきっちり二倍表示できて、
縦置きもしやすいモニタが欲しかったのでUperfectの17.3インチで144Hz表示QHDのヤツを買うてみた。


自分が買ったのはHDMIが標準サイズで左側面にOSD操作用の小さなボタンが5つあるタイプだが、
HDMIがミニとなり、操作が押し込みも出来る上下に動くレバーのタイプも同じところから出てるのに買ってから気がついた。
パネルは同じだろうが、表示性能に何か違いはあるんかな。
2024/02/20(火) 22:07:53.71ID:X7npUp9m
大元の製造メーカーはだいたい3社程度と感じる
そこからロゴや箱、付属品を替えて数十社のセラーが乱立してるイメージ
調達品が変わったのなら全くの同等とはならない可能性が高い
2024/02/21(水) 10:27:18.68ID:FC9hNNSi
>>623
モニター接続のときデジタルペンで液タブとして使えますか?
2024/02/21(水) 12:20:43.45ID:opYrb7fr
いつぞやのモニタースタンドおじさんだけど、
本題とは違う取っ手をつけた、モバイルモニター
https://www.youtube.com/watch?v=cFv2r8sMqUQ
これと同じ取っ手の機能するスタンド、持ち運びはできないw
持ち上げず机上をすべらす、アマで買ってそうできた
https://cache.ymall.jp/cabinet/F689/goods/2/F689-B0BY8RSNX6-20230902.jpg

みんなの意見が聞きたい
2024/02/21(水) 12:23:35.25ID:opYrb7fr
この前方に空いてる穴が、取っ手の役目をして
机上を移動できるのだ
2024/02/21(水) 15:47:50.83ID:jOZnx9EC
>>672
ねこ可愛い
2024/02/21(水) 16:40:04.47ID:tNUMFKpS
>>674
ネコネコカワイイ
2024/02/22(木) 01:26:35.96ID:pbzbDViN
>>672
口角の上がり方と右腕のポジショニングがいい味だしてると思いました。
677623
垢版 |
2024/02/22(木) 11:55:39.54ID:GI8xO/dg
>>671
NECのペン買ったからPC繋いでPixiv Sketchでお絵描きしてみたけど、これぐらいなら問題なさそう。
2024/02/22(木) 18:25:37.34ID:KkDK28YZ
2K(1920✕1080)とWUXGA(1920✕1200)のモニタが混在してる環境なんだが
1入力n出力のHDMI分配器でそれぞれのモニタの解像度で出力できる製品ってないかな?

4Kと2Kのやつはあるが上記組み合わせで動作する分配器が見つからない
仕様上そんなものは存在しないがFAなら諦めもつくがありそうな気もして
ここの住人の方が知ってそうだから訊いてみる
2024/02/22(木) 18:41:15.37ID:a320N53J
それ以前になぜ出来ると思った?
上下80ドット切るか80ドット分引き延ばすしかないぞ
FHDと4Kはただ単にアプコンかダウンコン入ってるだけだと思うが
2024/02/22(木) 19:24:55.49ID:N+87RFcN
近頃では2KとはFHDのことではないぞよ
2024/02/22(木) 19:37:07.05ID:KkDK28YZ
>>679
だよな比率が違うんだから無理っぽいとは薄々思ってた
何処かのニッチな中華メーカーが作ってないかと一縷の望みを捨て切れなかった
引導を渡してくれてありがとな
2024/02/22(木) 19:46:42.09ID:a320N53J
比率が違うからだけじゃ無くてそもそもの信号が違うんだがあとはググるなりしてくれ
2024/02/22(木) 20:03:38.57ID:HpCZGcqx
1本のケーブルで出力できるのは1画面分でしょ
分岐させてもクローンモニタ2つになるだけ
2024/02/22(木) 20:07:32.65ID:UhWftXvQ
ペンタイル配列じゃない有機ELディスプレイはないのかな?
685不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/22(木) 20:38:08.05ID:yyk4snfv
いま使っている16インチ4k+の有機ELは
RGBストライプだな
Windowsのテキストがぼやけなくて良い
2024/02/22(木) 20:44:45.84ID:pbzbDViN
画面の複製を組み合わせればいいと思いました。
それか、パススルー機能付きで素の出力と配信用出力の2系統出せるキャプチャボードでも買えばとも思いました。
2024/02/22(木) 20:52:19.95ID:a320N53J
>685
それ売ってるならどの製品か教えて
>684
モバイルじゃ無いけどJOLEDのglancy(倒産品)および同じパネルの数種類のみ
と思ってたんだけど685の製品があるならマジで欲しい
15.6"のモバイル有機EL使ってるけど文字とか輪郭が滲む
2024/02/22(木) 22:57:39.93ID:OoSXNP+j
RGBストライプの有機ELなんかあるのか?
青の発光寿命が短いからその色だけ発光体を大きくするんで変則配置になってるのばっかりだと思ってた
2024/02/22(木) 23:21:53.62ID:a320N53J
glancy家で使ってるけどポケット拡大鏡で見たらちゃんとRGBストライプだったよ
青が多少太いけど
ここでも検証されてる
https://chimolog.co/bto-monitor-joled-glancy/
690不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/23(金) 11:43:57.39ID:UDjjuEzj
尼で
Cuview モバイルモニター 4k 有機 16 インチ タッチペン対応 黄金比16:10、3840x2400で 色深度10bit 色空間 DCI-P3 100% フルラミネート 光沢 超軽量 自立型 ミニPC・ノートPC用モバイルディスプレ
ってやつかな?

>>688
モバイルモニタの有機ELはたいていストライプ
2024/02/23(金) 12:26:40.58ID:XVU6A14w
>690
それ見てきたけどサムソンのAMOLEDパネルって書いてる
16”AMOLEDパネルはペンタイルだよ。ただし文字が滲まないように工夫してるかなり変則配置だそうな
あとppiの高さもあって目立たないんだとおもう
情報ありがとう・・・ただタッチパネルまでついててちょっと自分の予算オーバーで手が出ない
692不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/23(金) 12:47:29.05ID:atFV7j87
AM-OLEDもいろいろある
このパネルの仕様はRGB vertical stripeだそうだよ
高いことは高いね
2024/02/23(金) 13:18:58.29ID:jpcKFgAL
有機ELモバイルディスプレイでHDR対応って少ないね
2024/02/23(金) 23:46:40.55ID:HdrLRNAx
>>620
サイトみてきたけど入出力端子がわからなくて躊躇しています
詳しく教えてくれませんか?
695不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/24(土) 10:58:44.73ID:I+aXi5Gc
(Amazonの商品画像クリックしたらインターフェイスの画像見られるようになるけど、そういうことじゃないのか?)
2024/02/24(土) 15:59:26.94ID:O5qMokmq
>693
元々有機ELは現状構造的に輝度を上げにくいのでHDR認証を取りづらい
また輝度を上げると焼き付きの原因にもなるのでピーク制限をかけたりしてる機種もあるので余計認証取りづらい
さらに輝度を上げると消費電力も上がるのでモバイルモニタだとよくあるUSBから電源を取る15W(5V3A)程度に収まりづらい
なんで少ない。そしてそれらをクリアするほどちゃんと調整してさらに認証取らないといけないからそこらの中華メーカーは取る気が無い
ただ、コントラスト比は液晶とは比較できないほど良いのでSDRでもそれなりにきれいに見える
PC向けHDRコンテンツはどっちかというと液晶向けの調整してあるので、黒がホントに黒くなる有機ELでは逆に暗部が潰れてしまう
2024/02/24(土) 18:18:17.75ID:gDAWLZ4T
HDRは数回見れば「もういいや」ってなる
698不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/24(土) 20:42:18.58ID:0m0Q47Jm
まぶしいだけだからなあ
2024/02/24(土) 20:51:39.96ID:kKGDD6du
>>694
上:HDMI、Type-C
下:HDMI、Type-Cx2
あとは気にするほどでもないやろ
2024/02/24(土) 21:45:26.82ID:11R0mdaZ
>>694
OTGコネクタなし。
Type cは上段、下段の画面信号入力と電源供給用
OTGコネクタあると良かったんだけどなぁ。
701不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/24(土) 22:04:22.79ID:QdOy4KOg
WQHD以上の解像度のモニターを探すと16インチの次は24インチなんだよな
19インチとか21.5インチとかも発売してほしいんだが
702不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/24(土) 22:09:40.20ID:QdOy4KOg
24インチ4K 4万円
16インチ2.5K 1.5万円
16インチ買うわ...
2024/02/24(土) 22:23:13.24ID:QpyV2jUs
最近数年間は技術の進歩がないねえ まあその分価格は下がってますが
2024/02/25(日) 12:05:17.73ID:aSu6FRSg
年々枠が細くなって消費電力も下がって今やType-C1本で2枚の液晶パネルとタッチパネルまで駆動できるようになっている
2024/02/25(日) 12:27:47.12ID:Q67iqJ9f
そのうち電波で送電も当たり前になり、発展して電波で栄蔵を脳直、なんてことも
2024/02/25(日) 13:07:33.34ID:YN83CN9O
モバイルモニターで
2Kとか4Kとか有機ELとかIGZOとかゲーミングとか
ざらにある
2024/02/25(日) 13:50:41.75ID:3ez1Tr8a
ここじゃないどこかで15.6インチFHDならAmazonでどれ買っても同じって返されたけど実際そう?
2024/02/25(日) 14:07:41.61ID:v0Bs415V
全部同じとまでは言わないが、端子の並びが同じやつは基本同じOEMと見ていい
そしてそこ見てくと種類自体は結構少ないのがわかる
2024/02/25(日) 14:23:57.93ID:YN83CN9O
端子の配置や調整メニューが同じならブランドだけちがう兄弟だろうな
2024/02/25(日) 15:10:06.57ID:QPJ8Tr5W
端子の穴が同じで兄弟って君たちさぁ…
2024/02/25(日) 17:07:16.60ID:LflVL69E
モバイルモニター縦置きで使うのにお勧めのスタンドおせーて

↓もいいけどちょっとお高い

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=PDA-STN69BK
2024/02/25(日) 18:08:36.43ID:YN83CN9O
アマゾンは4000円ポッキリで売ってるな
2024/02/25(日) 23:12:26.72ID:aSu6FRSg
1枚で縦置きなんかどうせ横解像度が狭すぎてすぐ使わなくなるからやめとけ
2024/02/25(日) 23:20:32.90ID:pTQmETAm
27インチ4Kの横に15インチWQHDを縦に置くとサイズとピクセル同じぐらいでちょうどいいよな
2024/02/26(月) 01:36:16.53ID:5AN2zOXG
スタンドなんか地震でひどい事になるだけだからアームに固定しとけ
2024/02/26(月) 07:13:36.72ID:UhH/sHCu
11980円で多摩電子工業のモバイルモニター買ったんだけど設定画面がまんまGEOYEAOだった
対応機種がドンキとほぼ同じだし当然か
2024/02/26(月) 09:28:33.59ID:FITIqJk8
サンワの挟むタイプでなくて立て掛けるタイプなら
もっと安く買えるようだ
2024/02/26(月) 10:16:57.21ID:x37HSbvE
結局>>620みたいな2枚液晶折り畳みのが最強か
2024/02/26(月) 13:37:16.18ID:G230laCQ
まんな当然>>714みたいな縦置き想定してるのに
>>713みたいな的外れな奴いるよな
2024/02/26(月) 14:35:38.65ID:yC2Lr2V/
>>714
5K2K買えば……
2024/02/26(月) 18:40:28.43ID:epKfzw1C
縦置きはスマホ動画やX(ツイ)とか使い方次第でアリだよ
2024/02/26(月) 18:53:20.51ID:ILpKtfTQ
>>720
ありふれたスペックの組み合わせで実現できるからこそいいんじゃないか
膨大な選択肢でコスパ追求でもスペック追求でも好きに選択できる
5K2Kなんて特殊なのは選択肢が全然ないし無駄に高いし壊れたとき後継モデルがあるかも怪しい
2024/02/26(月) 19:32:58.19ID:4dxHm4pu
XREAL、ARグラスを使いながら端末を充電できるアダプター「XREAL Hub」
https://gadget.phileweb.com/post-69902/

これを使えば給電能力の低い端末とモバイルディスプレイを接続する際に、モバイルディスプレイ側はXREAL Hubから伸びてるUSB-Cケーブル1本挿すだけでおkか?
2024/02/26(月) 19:33:52.41ID:1sRT0gpI
無線で頼むよどらえもーん
2024/02/27(火) 09:57:15.94ID:UxFxLTyX
縦置きならVESA対応ディスプレイとVESAスタンドでいいが、27インチの横に置きたいならアーム以外の選択肢ないのでは?
でも横に置いたら視線が大きく動いて使いにくいと思う
27インチの下に横置きか縦置きにするほうが視線移動が少ない
2024/02/27(火) 10:44:41.46ID:JeIE1CGY
10年以上前のHPのL2201xが最強だろ
2024/02/28(水) 02:27:08.54ID:/+9JVdbU
10年以上前とか最強のゴミになりそう
2024/02/28(水) 10:26:00.97ID:NoQZwTUN
>>668
頑丈さからするとATMとか発券機なんかのモニターじゃなかろうか
2024/02/28(水) 10:35:06.42ID:ObYOd2FB
l2201xは大きくて重い 入力端子はdpしかない という割り切り方
でも持ち運べる潔さ
2024/02/28(水) 10:36:19.36ID:00R0AEal
有機ELが7,880円だったよ
2024/02/28(水) 10:43:40.21ID:sRfjW7lV
モバイルディスプレイってどんどん大型化してるけど
モバイルディスプレイの定義って何?
ACアダプタ不要でUSB電源やUSB-C一本で使えるモニタって感じ?
2024/02/28(水) 10:53:37.13ID:00R0AEal
> USB電源やUSB-C

USB電源がドンドン大出力化してるので
メーカーそこに頼り切って誤魔化しているのだ

18.5インチの4Kとかは、
PCのUSB-C端子での電力供給では追いつかなくなるのではないか
2024/02/28(水) 11:56:58.93ID:IIN1DV36
ケーブルがType-C⇔Type-Cなら電源用と映像用の2本必要でもモバイル判定
2024/02/28(水) 12:02:32.68ID:NoQZwTUN
ゲーミングと一緒
モバイルと名乗ればモバイル
2024/02/28(水) 16:18:09.38ID:33Jrza6F
21.5"でも車移動で持ち歩ければモバイルだよ・・・
まぁ日本だと徒歩や電車移動で持ち歩けるぐらいがモバイルだろうけど単語の意味からすると車だろうな
2024/02/28(水) 16:30:46.43ID:gu/g79gH
>>731
>1
2024/02/28(水) 18:43:13.97ID:FbgOin++
メーカー側は大体家庭用電源が必要なタイプはキャリアブルやポータブルって言い方してるな
モバイルはモバイルバッテリーで動くかバッテリー内蔵
738不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/28(水) 21:49:11.29ID:99KFSzgU
何らかの金銭取引あったろ
一回やめるならあそこだって
メインポジションはほとんど見ないから知らんな
ここからが勝負ときだ
2024/02/28(水) 21:52:02.61ID:QJ5kzhZ8
>>711
BoYata stand 最大13インチに対応 iPadスタンド マグネット タブレットスタンド \2790
これで縦いけるしピボットいけるよ。>>12の時代は終わった。
740不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/28(水) 22:11:38.02ID:XBf1V3bP
Qi2対応モバイルモニタってありそうで無いな
741不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/28(水) 22:41:16.89ID:MxuvZ5x6
>>731
ノートPCの画面の残り物を流用することでコストを下げてるのがモバイルモニターだろ
2024/02/29(木) 00:05:15.30ID:yw098/Wh
>>629だけど、PCのLINEが届くとプツッと一瞬切れるのは仕様なのかな? 電源容量が足りてないのかな?
2024/02/29(木) 00:07:10.82ID:e+fCTigH
何を言ってるんだ…?
2024/02/29(木) 14:10:09.24ID:NcaqfNmF
16インチぐらいの大きさで13インチモニターの重さの製品ある?
16インチは結構重いので
2024/02/29(木) 14:17:40.41ID:WWg2xOas
何kgを重いと感じてて何kgの製品を求めてるのか具体的に言わないと回答がズレる
746不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/29(木) 18:17:04.66ID:eOmWbX6w
Amazonで購入したモバイルモニターがHDMIの入力信号がなくなったあと、数分でモニター本体の電源がオフになり、その後は電源ボタンを長押ししないと入力信号を受け付けない仕様で困っています。
数時間、入力信号なしで放置したあと、HDMIで接続した機器の電源をオンにしただけで画面が映るモバイルモニターはありませんか?できれば14インチ以内のものがいいです。
2024/02/29(木) 18:44:19.26ID:GG750yR+
じぶんが近づけば13インチで16インチ相当のおおきさにみえるし重さはふえない
2024/02/29(木) 18:46:33.07ID:5ftaZpzm
つまりARグラスがサイズウェイトレシオ的にベストチョイス
2024/03/01(金) 12:45:39.23ID:L1SyPdYN
20インチクラスで軽くて折りたたみ式でusbcPD一本で表示できるやつ希望
モバイルを考えると巻取り式でも良い
2024/03/01(金) 15:49:35.40ID:Xw5esVnA
>>749
現状だと、ZenScreen Fold OLED MQ17QHになるんじゃない?
これが、1.2kgで、17.3inch、PDでの給電対応。発売されたら買って感想教えてよ。
予定価格も出ていて2000ドルになってる。

https://www.techno-edge.net/article/2024/01/10/2597.html
2024/03/01(金) 17:04:09.91ID:p1XxV8U1
閉じたら15インチ前後、開いたら21インチ前後なモバイルディスプレイが出てほしい
2024/03/01(金) 17:32:30.37ID:mssWR3d7
折りたたみとか要らんから20インチのモバイルディスプレイが欲しい
2024/03/01(金) 17:43:14.77ID:L1SyPdYN
21インチのモバイルモニターはかつて存在していたが
重いので車に積んで運ぶぐらいしかできない
2024/03/01(金) 18:05:51.05ID:eyOpxcYn
外で20インチのモニターを出してなにかしてたら指さされて笑われるよ
2024/03/01(金) 18:23:39.23ID:2HJctqHd
20インチのノートPCが発売されないことにはね
2024/03/01(金) 19:15:22.60ID:E6PBzFpQ
うちに21.5"のWindowsタブレットがあるわ・・・家の中は普通に持ち歩けるけどバッテリーがもう死にかけてる
2024/03/02(土) 02:42:39.35ID:S0RIh2St
IntehillのF13NAの15.6型が出ないかな
13インチよりは15インチが欲しい
2024/03/02(土) 03:15:56.87ID:wzwyEJ7T
有機ELパネルのはBOEの新世代のやつが工場ができてこれから大量生産されて安くなるんだっけ
2024/03/02(土) 07:00:04.90ID:QIZhP0OE
ASUS モバイルモニター ZenScreen MB249C 23.8インチ
あるじゃん
2024/03/02(土) 07:03:41.10ID:QIZhP0OE
>>758
JDI、HKC( KOORUI)と次世代有機ELで提携 中国に新工場 25年に量産
2024/03/02(土) 08:21:02.98ID:zZvIMQ7G
USB-C一本で出力ってマザーボードが対応してないとできないのね
自作PC用のマザーは大半が非対応
2024/03/02(土) 09:28:41.33ID:O5ojuciF
何を今更
2024/03/02(土) 10:04:31.08ID:vvfa8k2p
>>761

マザーボード対応してなきゃ
HDMI+USBAポート → USBCだけ
に変換できるものがある
買うときは新しいチップ載ってるやつがいいみたい
2024/03/02(土) 10:36:22.06ID:LXqulroV
自作はThunderboltのカード経由で出せない?
2024/03/02(土) 10:52:19.33ID:7O8l/Lrh
>>763
変換kwsk
2024/03/02(土) 11:24:47.25ID:s1HLh6K3
rtx2000番台は映像だせるtype-cあったから便利だったんだがなぁ
今だとradeon買うしかない
767不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/02(土) 11:34:31.63ID:ZgXK1eJ2
>>761
C一本化のためにThunderboltカード用意してGPUと接続するのも面倒
オレは別の用があるからThunderboltカードあるけど、サブのモバイルモニタはHDMで繋いで、電源はタワーのたこ足についてるUSBから取ってる
2024/03/02(土) 11:51:17.28ID:Unb+Bf0i
>>764
あれってそのマザーメーカー専用カードだからそれほど自由度ないし高い
769不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/02(土) 12:16:39.17ID:28br8ELQ
>>765
Wacom Link PlusとかB0BTPF3GCVとか
どっちも使ってるけどどっちも普通に使える
2024/03/02(土) 12:30:23.20ID:vvfa8k2p
>>765
ワコムは終売だね
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1543731.html
こういうやつだ
2024/03/02(土) 12:37:34.57ID:zZvIMQ7G
給電用のUSBが必要になるから、モバイルモニタから線を2本出すか、アダプタから2本出すかの違いでしか無いのか
772不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/02(土) 12:50:41.68ID:WSV7qckm
amazonのセールが始まったのでセール中に初モバイルモニタ
を購入したく、先輩方にアドバイスお願いしたいです。

【必要条件】
画面サイズ:16〜18.5インチ(ノングレア)
画面解像度:2K以上(FHDは不可)
アスペクト比:16:10、もしくは3:2
要望としては画面サイズが大きく解像度が高いものがほしいです。

【用途】
メインはデスクトップPCと38インチウルトラワイドを利用しています。
メイン画面下のスペースに設置し、作業用スプレッドシードや資料表示、
たまにユーチューブ動画再生の表示を想定しています。
基本デスク上で使用し、外部への持ち運びは想定しません。
モバイルモニタの接続はMiniHDMIの予定です。

【検討製品】
UPERFECT 18.5インチ 180K01 B0C7VQKTD2
EHOMEWEI 17インチ E170DSR B0CFTPWPN6
EHOMEWEI 16インチ E160NSL B0BMVZ9FW1
amazonで要望に叶いそうな製品を選びました。
予算感は約3〜3.5万円程度。

なにぶん初めてモバイルモニタを検討しているので見識がなく、
見識が豊富な皆様のこっちが良い製品などがあるぞなど、
ありましたらご助言くださいませ。
2024/03/02(土) 13:12:35.00ID:7O8l/Lrh
>>770
ありがとう
HDMIもDP変換できるんだね
2024/03/02(土) 13:28:46.79ID:JR23lspA
うちの自作機は独自機能でグラボのDPを一旦マザーにつないでマザーのUSB-CからDPAltでつなげるようになってるけど面倒なんでDP→HDMI変換でモバイルモニタつないでるな
ケーブル一本の方が便利は便利なんだけど
それよりU字型コネクタの方がすごくすっきりして良かったw

>772
16:10か3:2の時点で高解像度(4K)ほぼ無いと思うんだけどそれだけ条件決めてるんならもうOEM元同じのやつしか残らないんじゃ?
デカいと持ち歩きと設置が気になるが場所固定で使うなら設置する場所のサイズや固定方法で選んだが良さそう
VESA穴無いのが多いから挟むタイプのスタンドや治具で固定するタイプとか
俺は机の上ではカメラマウントで固定するタイプで持ち出すときはさっと外せるようにしてるけど位置完全固定ならモバイルというかサブモニタとして考えてるんだろうし
2024/03/02(土) 13:51:15.56ID:eslzhIyj
16:9のFHDを選ばないのは賢明、2万円前後の予算で必死こまないのも賢明。
このスレには、FHD選んで持て余してるやつばっかだからな。
2024/03/02(土) 13:57:51.52ID:trO0Lv4u
グラボにtypeC出力あれば一本で行けるけど無いから結局電源もとらんといかんのめんどいな
映像出力無いCPUだし
2024/03/02(土) 14:57:10.42ID:9LDgd8MD
無いというのはなんらかの理由で無いのではないか
グラボは特に電力を消費するから
それに輪をかけて、モバイルモニターに電力を供給するのは
ちょっと無理があるのでは・・
2024/03/02(土) 15:11:18.32ID:9LDgd8MD
18インチモバイルモニターで最大何ワットぐらいなのか
最大20ワットぐらいかかるのではないか
18インチは、USB3.0の電力供給では、間に合わない
USB PDに対応してないと
2024/03/02(土) 15:16:04.41ID:9LDgd8MD
18.5インチ 2K 144Hz 広色域
電力喰い仕様満貫だ
2024/03/02(土) 15:54:59.96ID:MTwESa8G
>>777
3070の中でも最安値ラインで削られてるだけだと思うわ
パリットだから
2024/03/02(土) 16:51:26.29ID:5CQo88CP
AD-HD26TCはHDMI入力だけみたいだがこのスレ的にはタッチパネルもあるし
モニタ側にUSBポートが生やせるやつも存在する
要するに給電ケーブル側でUSBデータも飛ばせる能力が欲しかった
あともう一捻りして新しいの出して欲しい
2024/03/02(土) 17:05:33.32ID:IJR3GqXa
>>620
これを参考に下位モデル買った
ありがとう
メーカーにきいたら電力パススルーできるみたいだね
2024/03/02(土) 17:23:14.96ID:JR23lspA
今nVidiaのグラボについてないのはハイエンド帯の電力消費が大きすぎてTypeCのDPAltつーかPD給電できる余裕がないからとなんかの記事で読んだ
ハイエンドにつけてないのにミドルやローにつけるはずも無く・・・・
2024/03/02(土) 20:35:57.40ID:DPXusUkZ
AQUOS Sense8がDP-Altあるみたいなんだけど、
店頭にモバイルモニター持ち込んでどんな動作するか検証させてもらえないかね?
2024/03/02(土) 20:52:05.77ID:VP45/X13
店に聞け
2024/03/02(土) 21:28:25.87ID:OwVOKSAI
電源供給とUSB通信も一本で出来てこそであって画面出力だけUSB-Cになっても何も嬉しくないからな
PDはともかく最低でも5V0.9Aの供給とUSB 3コントローラをグラボに載せるくらいはしないと意味ないけど使わない人も多いのにコスト増するのは勿体ない
2024/03/02(土) 22:20:57.51ID:wzwyEJ7T
DP-AltなんてDisplayportの劣化版で機能が制限されてるのに
Displayportのあるグラボにわざわざ載せる意味がない
2024/03/02(土) 22:23:11.02ID:SHPKCEPw
じゃあDPからType-Cに変換させてよ
2024/03/02(土) 22:23:34.51ID:SHPKCEPw
それで音声もタッチパネルも使わせてよ
2024/03/02(土) 22:37:38.35ID:dalt8lxw
モバイルディスプレイに多く見られるminiHDMIよりUSB-Cのほうが抜けにくいが、配線長の制限が厳しい
4K60p対応かつ、USB-PDにて100W、できれば240W対応のUSB-Cケーブルで、光ファイバーによる長尺対応のハイブリッドケーブルが出てほしい
791不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/02(土) 22:47:09.68ID:E/9GtO12
上の方でサブピクセルレイアウトの話出てたから興味出て簡易顕微鏡手に入れて接写してみたら見たことないレイアウトしてた
EHOMEWEI 15.6インチ 4K OLED
https://i.imgur.com/xcjl1FS.jpeg

おまけ
Galaxy いわゆるダイヤモンドペンタイル
https://i.imgur.com/qRo1qMn.jpeg
iPad 普通のIPS
https://i.imgur.com/RXBK4XX.jpeg
Dell ノングレアの普通のIPS
1枚目はサブピクセルに、2枚目はノングレアの表面にピント合わせたもの
https://i.imgur.com/XIS3dFi.jpeg
https://i.imgur.com/mygi9oa.jpeg
792不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/02(土) 22:52:51.68ID:E/9GtO12
ちなみに使った簡易顕微鏡は dp/B0C4KRJS13
思ってたより結構しっかり撮れて満足
ガジェオタのみんな簡易顕微鏡買おう
2024/03/02(土) 23:25:43.66ID:OwVOKSAI
DP出力できてHDMI出力できないのにDP Altモード使いたいって需要はかなり少ないだろうがHDMIじゃなくてDP+USB-A to USB-Cで通信もできる製品はありはする
2024/03/03(日) 00:21:06.14ID:z8j2hH76
うちにもレイメイ藤井のハンディ顕微鏡(>792のより古くて終売品)があるんで試してみたというかストライプの有機ELマジで欲しくて話に出したの自分だし。古い対応の顕微鏡なんでスマホで撮るの難しくて画像はいまいちだけど許して
JOLED glancy
https://imgur.com/bnLedjk
innnocn 27M2V(普通の液晶モニタ)
https://imgur.com/YuUwCED
innocn 15K1F(dp/B09TR4GBV5,今はクソみたいな転売価格だけどメーカー直販当時は格安だった)
https://imgur.com/NpbVHci
この謎配列のせいでめっちゃ文字のにじみが気になる
Redmi Note 11pro 5G
https://imgur.com/lv4KULw
きれいな?ペンタイル
Google Pixcel7a
https://imgur.com/fxLc2Zy
上のRedmiと同じ有機ELパネルと思われる(スペックも同じ)

このJOLEDの有機EL技術がBOEが引き継いだらしいのでそのうち出ないかなぁ
上で出ていたサムソンの何ちゃらストライプはどうも疑似らしい・・・?
795不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/03(日) 01:29:55.65ID:ZeEhn5W6
うっかりぶっ壊しちゃったからfhd15.6インチで新しいの買うんだけどcocopar使ってて大して不満も無かったからまた同社製品買ってもいいかなって思ったら今って同価格帯だとIntehillとかが評判いいのかな
2024/03/03(日) 04:40:29.98ID:tG3QNKQU
>>791
それ、サムスンのノートPC用の有機ELパネルだろ。青色が寿命が短いからそれだけ面積を大きくしてその分発光を弱くしてるってやつ。
数年前のノートPCのレビューとかでよく見た、SDCA029とかいうやつ。
2024/03/03(日) 06:05:54.54ID:6lipugoI
みんな、く形画素やな
く形は目に悪い
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20080306/pana3_12.jpg
日立IPS画素を継承しているメーカーはないのか?
2024/03/03(日) 06:09:01.51ID:6lipugoI
>>794
BOEじゃなくて、KOORUIじゃないの?

有機EL、進む中国頼み JDIがHKC(KOORUI)に虎の子技術供与
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1022D0Q3A410C2000000/
2024/03/03(日) 06:13:41.44ID:6lipugoI
HKC:「KOORUI」を展開する中国のPC周辺機器メーカー。2001年設立。
液晶パネル生産数は世界第3位
800不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/03(日) 08:46:09.46ID:iQtbSy0g
>>796
はえーそうなんや知らんかった
噂の来月のOLED iPad Proもこれになるんやろか?
801不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/03(日) 09:01:56.98ID:iQtbSy0g
つかよく見たら794のinnocnのも792のEHOMEWEIのも面積が違うだけで同じレイアウトなのか
緑 緑青
赤青赤
緑青緑
赤 赤青
個人的にはEHOMEWEIのは4Kだけあってにじみ気にしたことないけど、厳しい人がどう感じるかは分からん
2024/03/03(日) 12:22:17.70ID:VvZSoVVc
>>798
まさしく売国奴
2024/03/03(日) 12:23:22.56ID:tG3QNKQU
>>797
>みんな、く形画素やな

昔あったペンタイルの4k液晶だと実際に画素数を数えると2880x1620分くらいしか画素がないやつとかあったな。
要するに斜め配置にして画素数をごまかしてるの。
ほかにもRGBWとか言ってWを変則挿入して画素数を水増しするのとかもあった。
最近のは何のためにこれをやってるのかよくわかんないな。
2024/03/03(日) 12:27:55.79ID:HBRl2Q0K
>>802
一応、完全提携は解消して、
工場作ってもらって、頭だけJDIがのっかる形にはなったよ

JDI、次世代有機ELでHKCとの提携解除。
蕪湖経済技術開発区に工場建設へ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1535664.html
805不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/03(日) 12:32:50.42ID:wtcXz0kY
kksmart 16インチ 2K解像度
レビュー見たら「購入後数ヶ月でちらつきが発生してサポートにメールしましたが一週間メールが届かず、電話もしたが繋がらない。保証と書いてありますが表記に騙されました」
とか書かれてるけど、Amazonの返品期間が1ヶ月間あって、その間はサポート関係なく返品できるんだよね?
2024/03/03(日) 12:42:35.47ID:u/Qf72Mj
12~13インチ超の奴を挟めるやつなんてないだろそんなことは尼サポートに聞けよ
2024/03/03(日) 12:45:35.68ID:z8j2hH76
794
ごめん寝ぼけてた
BOEじゃなくてTCL
JOLED精算時に設備をTCLが引き受けたと聞いた(元々TCLは提携してかなり出資していた)
2024/03/03(日) 13:00:31.54ID:z8j2hH76
>801
モバイルモニタサイズで4Kなら普通は気にならないはず。極端な色の境目とかではあれ?ぐらいには思うだろうけど
自分のは15.6"FHDだからあからさまに滲みがわかる。文字だけじゃ無くてくっきりした色の境目とかも滲む
まぁゲームとかではまずわかんないけどPCでテキスト使うと気になってしまう
似たようなppiのまま27"4Kにしたglancyはきれいなストライプなので全く滲まないのでモバイルサイズに降りてきてほしかった
>803
今でもRGBWやってるのは輝度を補うためについでにWは発光させてるそうな
なんでサブピクセルというかRGB+Wで1ピクセルみたいな
有機ELとかだと青色素子が弱いんでRGBで白を作ってもBだけ劣化するのが早いからBだけ大きめに取ってるけど補助でWつかって輝度上げたりだってさ
昔のは輝度上げだけじゃ無くてなんちゃって解像度の水増しにも使われてたけど今のはHDR規格に対応するための光源補助とかそんな感じらしい
別に専門家じゃないので聞きかじった話なんで話半分ぐらいで
2024/03/03(日) 13:14:13.86ID:73x6qmEa
モバイルディスプレイは画素配置で選ぶ時代か
810不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/03(日) 18:22:59.86ID:7GiGgljo
772です。
自分の希望と海外レビューなど参考にして、UPERFECT 18.5インチ 180K01を購入しました。
amazonのセールで3万円程度でした。ご助言くださった方、ありがとうございました。
2024/03/03(日) 18:40:19.37ID:/ku4AA8j
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) モバイルモニター 15.6インチ FHD 1080p スタンド付 60Hz
MiniHDMI×1 USBType-C×2 スピーカー内蔵 ADSパネル フレームレス 非光沢 DP-CF163S-B

\15,800 +158pt

B0CJDVS3L8

15.6型FHDで特別安いわけでもないけど日本企業という安心感
2024/03/03(日) 19:49:01.33ID:WhK6yLaa
まあなんかあったら気軽に保証効くのはよい
2024/03/03(日) 20:20:18.89ID:tG3QNKQU
日本企業?
2024/03/04(月) 11:02:36.16ID:unTEdFag
15.6インチのモバイルモニター買ってみたけど
CIO NovaPort TRIO 65Wでノートpcbと同時使用すると
ノートPCでACアダプタの能力不足の警告出て安定しない

100wクラスのACアダプタじゃないと厳しい?
2024/03/04(月) 12:35:22.89ID:mPC7ffrr
知らんがな
100w繋いて解消するかはお前が調べて報告するんだよ
2024/03/04(月) 19:40:20.87ID:wyizVW/1
>>814
ノートPCからモバイルモニターの電源をとればいいんじゃ?
817不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/04(月) 23:16:47.85ID:XLi78Fo/
画面部分が4mmとかで裏面が段差になってる製品を挟み込み式のスタンドやアームに取り付けて強度的に大丈夫なん?
結構強い力でホールドするから折れそう
2024/03/04(月) 23:48:21.26ID:ao2f74w0
↑VESA穴付いてないモニタを買うアホ発見伝
2024/03/05(火) 04:50:42.67ID:wOnMruuq
2万で買える最強の有機ELモニターを見つけてしまった件【低遅延】
https://youtu.be/jhWuuRxJQCM?si=H7PxSjGjyUwe_GWE&t=54

ゲーム用ではIntehillのF13NAが良さそうだから早くこれの15インチを出してくれー
2024/03/05(火) 07:04:36.81ID:nFLl5qId
モバイルモニターの重さなら両面テープで貼り付けても大丈夫だと思うけどね
2024/03/05(火) 15:43:19.59ID:/hX/P9Zr
付属カバーを磁石で固定するタイプなので
モニターアームのノートPC用の鉄製トレイに
カバーつけたまま立てかけてるけど割と安定してる
大きな地震来たらヤバそうやけど
2024/03/05(火) 18:42:44.50ID:IwI7nQvW
Intehill U15NB 15.6インチ 4K
届いて設定してみたけど微妙だね。 HDRをONにしたら色がおかしくなって焦った。
高輝度広色域ってなんだろうねって感じでした。
2024/03/05(火) 23:18:43.87ID:H6GE/gc9
ここで宣伝されてるようなのを買ってしまう男の人って…
2024/03/06(水) 04:58:25.44ID:Z30R2ycU
メルカリやヤフオクを監視して処分売りされているハズレメーカーを調べるんだ
825不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/06(水) 19:02:15.17ID:v4ZORmh9
本日モバイルモニタデビュー
ベッドのアームに吊り下げる用に10インチ買ったけど、薄くて軽くてビックrしたわ。
金属ボディで質感も良くて1万とか安すぎるだろ。
2024/03/07(木) 00:42:32.87ID:URRPJINu
ザンネンながら、すぐこわれてうつらなくなるよ
保証書はちゃんとのこしておくべし
2024/03/07(木) 01:42:09.47ID:3/HdFIMS
アマゾンで一期一会の型番すら無い中華モニタよく買う気になれるな
2024/03/07(木) 03:43:15.62ID:Yyr4FMfB
ブランド品だろうが製造は中華なのにモバイルモニターだけ壊れる根拠ってなに?
ちな中華スマホタブ愛用者だが別に壊れた事ない。
2024/03/07(木) 03:51:48.78ID:Yyr4FMfB
訂正
ブランド品だってPCを始め製造は中華なのに
2024/03/07(木) 07:52:07.35ID:rLsrTEMF
中国製造って言ってもブランド品は企画設計品質管理を欧米日がやってて中国人は作業してるだけだからなぁ。
中華ノーブランドはそれのコピー品やサンプル品を量産したり品質チェックではじかれたものを勝手に出荷してるとかだし。
2024/03/07(木) 10:01:21.57ID:shKZRluk
有機ELを安く売ってるのって
INNOCN、Intehillの中華ぐらいだしなぁ、大手のASUSとかのは割高だしすぐ販売終了するし
2024/03/07(木) 11:04:18.20ID:rpygdpPV
ASUSフレームがすぐ割れるんだ
2024/03/07(木) 12:05:57.32ID:QZlm0dQH
モニターはINNOCNの32M2Vでモバイルモニターはintehill使ってるわ
モバイルモニターはともかく普通のモニターだとコスパでは量子ドット採用のINNOCN一択って感じ
2024/03/07(木) 16:12:20.61ID:XwonEmxZ
ASUSは耐久性のない製品が多すぎ
2024/03/07(木) 17:19:10.32ID:0s+NVQgJ
>>827
てことは逆に何を買えばいいのか
15.6インチFHDで頼む
2024/03/07(木) 17:31:38.04ID:URhzlawN
オクで中華15.8インチ中古を六千円未満で購入
ケーブル欠品だけどものはちゃんとしてた
2024/03/07(木) 17:34:24.80ID:URhzlawN
今はこのぐらいのサイズのFHD新品が一万一千円ぐらいで買えるよね
2024/03/07(木) 17:41:33.32ID:rLsrTEMF
15.8インチだと
これいいな
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-STN076
2024/03/07(木) 18:06:04.71ID:wiT2ETDv
挟み込むタイプは マグネットに取って代わりそうなんだよ
挟み込むタイプは、ボールだから
水平がぐらつくんだよ
2024/03/08(金) 00:51:15.44ID:fv2wIxHn
おれ挟み込むタイプ(前にちょっと話に出たカメラ用マウント)2台使ってるけど全くもってぐらつかないんだけど
中華の千円台の奴
よっぽど固定が甘いか不良品では?
2024/03/08(金) 05:05:55.68ID:NYuMJhy1
>>838
それが該当するかよく判らんが、首にボール挟んでプラで締め付けるタイプはモニタだと垂れ下がって使えない
首周りが筒状で金属のボールジョイントが付いてるやつが良い
B07L4N42DD
2024/03/08(金) 05:22:37.97ID:NTdfYGXG
中華メーカーじゃあるまいしグラつくようなもの売ってるかよ
2024/03/08(金) 23:01:55.78ID:wdut/RzR
10インチ程度のタブレットのようなディスプレイで
PCのサブ、Nintendo Switchを切り替えて使うようにしたいんですが
お安くオススメのようなのってありますか?
2024/03/09(土) 01:31:24.34ID:H+h2jIKR
10インチは小さすぎて俺は買わなかったけどswitchでも動作してるっぽいしこれ試してみて
B09XX9NGMX
845不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/09(土) 12:18:38.03ID:cfCAarJ3
>>844
すごい!ありがとうございます
まさにこういうの探してました
2024/03/09(土) 13:07:21.94ID:YK5KQIKk
モバイルディスプレイの配線の接続について、画面横方向にUSB-C端子やらmini HDMI端子やらを挿しこむタイプが多いけど、アレやめてくんないかな?
画面の裏側のほうが見栄え的にもケーブルの取り回し的にも楽なんだが
ケーブル側は直角コネクタータイプを使えば出っ張りは問題ないだろうし、HDMIも抜けにくい標準サイズを基本にしてもらいたい
miniは抜けやすいし、耐久性が低いし、高品質なケーブル自体が少ないから4K信号を安定的に流すのには向かないし
2024/03/09(土) 13:14:31.20ID:S/HWSFX9
モバイルの意味
2024/03/09(土) 13:22:07.89ID:3R4qB+Vd
背面に端子付けたらコネクタの長さの分厚くなるだけ
設置用途なら大人しくデスクトップモニタ買えばいい
2024/03/09(土) 13:28:19.27ID:USdpN8uZ
ポータブルオーディオにあるような磁力で接触を維持するコネクタは高速信号用途には無理なんすかね
2024/03/09(土) 13:28:57.52ID:H+h2jIKR
標準HDMI入力のあるやつも売ってるし選び方次第やね
2024/03/09(土) 15:04:40.70ID:4jgw5dda
せやな
2024/03/09(土) 18:18:54.36ID:AZ555jB/
モバイルモニターはあんなに薄く軽く作れるのに据え置き型はなんでいつまで経っても分厚く重いの?
モニター全部コンパクトにすればいいじゃない
容量と性能を両立させるのは無理なの?
2024/03/09(土) 20:27:29.99ID:TAftAfWi
>>852
壁に何点か固定でもしないとVESAじゃ自重で自壊しそうだ
2024/03/09(土) 20:30:05.63ID:gbuXvO6M
自壊は怖いな
2024/03/09(土) 20:48:52.04ID:GwMPN3qm
モバイルしないしVESA付きの据え置き型が良いんだが15-20インチで高解像度となるとモバイルディスプレイになっちゃう
2024/03/09(土) 22:07:40.40ID:4jgw5dda
売れるし需要あると思うならそれを商売にするといい
誰もやってない事はそれなりの理由がある

と思うよ知らんけど
857不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/09(土) 22:27:15.71ID:V761UgwG
>>844
これ電源を落としたら再起動に10秒くらいかかるクソモニターだけど?
2024/03/09(土) 22:45:19.00ID:ErnJ075i
>>844
解像度もおかしいし
アスペクト比固定も無しの糞モニタ
2024/03/09(土) 23:27:38.05ID:+Qfg1bMI
3:2で1920x1280は別におかしくない
2024/03/10(日) 05:08:10.07ID:AdebzD60
安い据え置き型は、ゲーミングを除くモニター自体が過当競争で
古い設計のパネルのまま
23.8インチの4Kパネルなんざ10年前に出たっきり

15-20インチのモバイルは、中華パネルメーカーの
ノート向け転用などの新設計パネル

現実を知れば、手ごろな価格の据え置き型の高解像度新型パネルなど
出るわけがない
LGモニターを見てみろ、安いものは
切り捨ててるか、昔の焼き直しか、自社系列じゃなくBOEパネル採用
2024/03/10(日) 11:13:34.11ID:xeucX9yD
BOE悪いように聞こえるんだけど、レノボとかHPとかにも採用されてなかった?

それよか、赤青緑LEDの配列だな。 文字を見るためなんだから、
タイル状敷き詰めてくれないと騙された気分になる。
2024/03/10(日) 11:28:34.67ID:w72ee5vo
中華メーカーは、売れるところにワッと殺到する
昔以上に、ニッチな需要なとこは出してくれない
BOEに期待するのは無理筋
2024/03/10(日) 12:49:55.87ID:iw9Chff/
今は車載用のモニターが熱い
2024/03/10(日) 18:22:05.25ID:pdZCxSSx
>>863
そうなのか
EV車って電気あり余ってるし全天周囲モニターでも実現してみせたら熱いんじゃないの
2024/03/10(日) 19:00:36.39ID:jmJIrrFX
詳しい人がいそうだからここで訊ねてみる(スレ違いだったら誘導頼む)
DDC/CIに対応した HDMI to Display port 変換アダプターなりケーブルってないかな
amazonでいくつか質問した上で買ったけど全部対応してなかった
すでに1.5万円かけてもうててもう失敗したくない
2024/03/10(日) 19:32:50.83ID:Nw1WjGsx
>>863
ノートPCで使うのに横幅が15.6インチにぴったりな1920x720のモバイルモニターが欲しいんだけど見つからないんだよなぁ
車のダッシュパネル用の13インチとかはあるんだけど
2024/03/10(日) 19:32:58.32ID:TAwRm+C/
switchつなぐ人に3:2液晶勧めるのはどうかと

>865
モバイルモニタでDDC/CI対応とか聞いたことないし使うこともまず無いからこのスレで聞かれてもという気はする
たしかDP→HDMIは元々DPにHDMI信号内包されてるからいけるけど逆は駄目なんじゃ無かったかなぁ(詳しくは知らない)
868不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/10(日) 20:38:07.83ID:ntaKxMVp
手持ちのモバイルモニタ2台は共にDDC/CIに対応していて、
例えば触れずに電源をオン・オフするのに使っている

HDMIからDPへの変換は逆よりだいぶ手間なので
DDC/CIにまで対応しているものは寡聞にして知らない
なんとかUSB-CなりDPなりでの接続にしたほうが
ストレス溜めなくて済むのでは
2024/03/11(月) 23:20:16.65ID:/wz3aQsm
>868
867だけど中華だしハナから対応してないと思ってたら手持ちのも対応してたw
まぁ使いどころあんまり無いんだけど
2024/03/12(火) 08:08:42.26ID:LSBAXPJN
DDC/CIとDHCPの通信方法が一緒で同じ線を使ってるから
どっちかに対応してたら残りのほうにも対応してるはず
2024/03/12(火) 13:05:32.91ID:Zi9Yo0Gw
>>870
何で動的ホスト構成プロトコルが出てくるのかと思ったけどHDCPのことか
2024/03/12(火) 17:22:35.32ID:S3Uqd+im
最近のモニターはほぼDDC/CIに対応してるものが多いけど
PC--->モニター間のHDMI to DP変換アダプタ(ケーブル)で対応しているものが現状見つからない
HDMI to DPってだけで高価なのに失敗ばかりで心が折れそう

ワケあって部屋に点在してる9枚のモニターを作業内容や作業場所によって頻繁に切り替えるので
PCから主に『入力切替』をDDC/CIで制御したかったんだが……他の方法を模索することを考え始めてる
2024/03/12(火) 17:47:29.92ID:Nq9amfsy
Thunderbolt3が1つしかないノートPCを使ってるんだけど
これを分岐してUSB-C接続の出来るモニタを2つ接続しつつノートPCへの充電もするって事は可能なのかな
ハブやドッキングステーションになるとは思うんだけど出来る場合、幾らくらいから買えるんだろ
2024/03/12(火) 19:27:40.93ID:zFL585JG
>>873
デイジーチェーンとか?
dell U3223QE
2024/03/12(火) 19:28:08.71ID:zFL585JG
すまん、ここモバイルスレか
2024/03/12(火) 19:40:54.60ID:Nq9amfsy
>>874
モバイルディスプレイは既に持ってるからそれを使いたいんよね
877不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/12(火) 19:59:27.90ID:GiiHS28R
TB3のドッキングステーションかな
相性が案外シビアなので選択は慎重に
Caldigit TS3 Plusあたりがおすすめ
2024/03/12(火) 20:27:09.28ID:iq++5iCT
CalDigit TB3 PlusはTB3 MacBook用としてわりと早い時期に出たからUSB-C 3しかないPCとは互換性がないのは注意かな
後のモデルは潰しが効く
879不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/12(火) 21:11:47.35ID:Eoaxgc2t
そのぶん価格がね
2024/03/12(火) 21:30:59.60ID:Nq9amfsy
>>877-878
ありがとう!
ちょっと手が出る値段じゃなかったorz
2024/03/12(火) 22:03:34.61ID:LSBAXPJN
>>873
こういうUSB PDに対応したMSTハブでいいんだろ?
https://www.cablematters.com/pc-1300-126-usb-c-to-mst-hub-with-triple-displayport-pd.aspx
いろんなメーカーから出てるけど
2024/03/12(火) 22:37:22.99ID:0ENEAdxo
>>871
何でもかんでもアルファベット四文字以内で省略しようとするから、こういうミスが発生する
自称表音文字なのに表記と音が一致しないし、本当英語は欠陥言語だよなぁ(オフトピック
だからスレ立て荒らしもアルファベット使わないんだろうなぁ(超迷惑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況