X



NAS総合スレPart43 (LAN接続HDD)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/11/23(木) 18:17:53.52ID:v9pRjf3O0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時、本文冒頭に↑コレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!

ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円~数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください
次スレは>>980が立ててください

■前スレ
NAS総合スレPart42 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1675761606/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/03/23(土) 08:56:58.41ID:pPVkI3LGH
規格上考えられる最高性能を引き出すためのハードウェアと使う理由なんだから細かい事は別にいいじゃない
それが道楽というものなのだから

・・・(´・ω・`)
2024/03/23(土) 09:10:50.58ID:BmE7bj370
テレビを毎日録画し続ける人生って無駄じゃね
一体何観てんの
2024/03/23(土) 09:35:04.26ID:GZnSVFU6M
そんなん人によるだろ
子供作らない人生って無駄じゃねとか言われても
2024/03/23(土) 10:42:39.29ID:xh7ojAT30
毎日5chを見続ける人生って
2024/03/23(土) 10:43:10.00ID:bzK82DS60
>>921
NAS用HDD×8台だけど常時通電で6年経ったが?
組み込んでるNAS本体はもう7年くらいになる
性能的にも問題なくてこれからも使い続けるつもりだから4~5年とか言われても
何のこと?としか思えんのだが

あと>>922見て思い出したけどもう1つRAID使う理由があった
10GbEだからHDDだとRAIDで束ねないと2.5GbE程度のスピードしか出ないんだわ
個人的に5GbEの上限以上の速度は必須だからRAIDで束ねる選択肢しかない

とりあえずお前の使い方を勝手に人に押し付けないでくれ
別にこっちはお前にRAID使えとか言ってないんだから要らん口挟んでないで黙っとけ
2024/03/23(土) 10:54:08.86ID:a64EGrgC0
みんな違ってみんなハゲ
2024/03/23(土) 11:09:58.23ID:9/HSYDVm0
>>921
5年間ごとに壊れてなくても定期交換してバックアップ用に回してるが
ほとんどは10年くらい普通に生きてるな
929不明なデバイスさん (ワッチョイ 5993-R09a)
垢版 |
2024/03/23(土) 11:37:34.32ID:J3KkMPjQ0
>>928
うちもそれだわ
バックアップ用に回すから自然に定期交換出来てる
2024/03/23(土) 11:44:47.71ID:InkyNqGj0
ds923+の後継出たら考えようかな なう@ds918+(5年目突入)
2024/03/23(土) 11:47:11.27ID:GZnSVFU6M
まだハゲてないが?(40年目突入)
2024/03/23(土) 11:47:55.20ID:InkyNqGj0
QNAPは見た目がダサすぎるうえ放熱性悪いからそれを解決したら候補になりうる
2024/03/23(土) 12:12:44.29ID:QT+Gz6J10
一体どんなデータを貯蔵してるんだろ ビデオとかだったら大笑い
2024/03/23(土) 12:50:13.05ID:xh7ojAT30
なんで大笑いなん?
2024/03/23(土) 12:54:59.28ID:j+d+Di640
ビデオ、動画はサイズ大きくなるから貯蔵するの何らおかしくないだろ
2024/03/23(土) 12:56:33.71ID:eBlcoST/0
>>930
918+だったが1621+に替えたな
1621は物欲にまかせて10GメモリマシマシSSDキャッシュ乗せた
918はバックアップのバックアップとして壊れるまで使う
2024/03/23(土) 12:58:43.37ID:oNCKJ4UR0
俺の保存してるデータはもっと高尚だから負荷が高いんだあああ
2024/03/23(土) 12:59:05.13ID:bzK82DS60
>>933
個人ユーザーはRAID不要とか自分の意見押し付けようとして
同意されなかったら拗ねるお前の偏屈さに大笑いなんだが
939不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b63-7lhN)
垢版 |
2024/03/23(土) 15:37:32.18ID:PS6wBXtW0
ラックNASに変更しようと思って軽い気持ちでサーバーラック買ったら
あまりのデカさにビビったわ
2024/03/23(土) 16:21:46.07ID:xh7ojAT30
フルラック(42U)買ったの?
941不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b63-7lhN)
垢版 |
2024/03/23(土) 16:46:50.88ID:PS6wBXtW0
買ったのは24Uタイプ
重量が100kg弱あって部屋へ運ぶのに苦労した・・・
組み立て式買えばよかったと後悔した
2024/03/23(土) 17:12:17.12ID:DUOoi6Mm0
IKEAの安いテーブルがサーバーラックにいいらしいぞ

https://i.imgur.com/rphxdI4.jpg
https://i.imgur.com/e9B8Afc.jpg
943不明なデバイスさん (ワッチョイ 59b6-9gI3)
垢版 |
2024/03/23(土) 17:43:59.19ID:UuJ4xL5H0
>>942
こんなんでいいなら、ホムセンで木材買ってきて自作しろよ、、、
2024/03/23(土) 18:44:33.71ID:BmE7bj370
ラック前提のやつって基本ファン音がうるさいから部屋置きに向いてないよ
2024/03/23(土) 18:49:51.43ID:QT+Gz6J10
家庭内ネットワーク管理を趣味でやるのは止めないが
一般人がやることではないな SDGsの流れにも反する
2024/03/23(土) 19:05:00.20ID:VxKK6wkg0
知らんがなw
947不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b63-7lhN)
垢版 |
2024/03/23(土) 19:37:39.01ID:PS6wBXtW0
ファン音がうるさいのはわかってるから別にいいんだけど
元々10GハブやNVRのファン音がでかいから、防音ラックにしたんだよね
2024/03/23(土) 20:21:28.40ID:/JwyShps0
>>947 まぁ邪道はそっちだろうけど
正道は「静音で熱暴走しない機器&速度で満足しよう」だよ

口径の小さい高速で煩いファン必須な爆音機器を買うのが間違ってる

だから10Gで煩いって判ってるなら10Gを求めないのが正道であり賢しこい妥協であり
そこで10Gを買っちゃう・選んでしまう・求めてしまうのは 愚者であり独りよがりのバカ
2024/03/23(土) 20:22:45.35ID:KtNa0nDy0
1Uに収納出来るタイプの液晶画面とキーボードのセットも設置しようぜ
950不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b63-7lhN)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:30:06.42ID:PS6wBXtW0
>>948
価値観は人それぞれだから、押し付けなくてもいいよ
2024/03/23(土) 20:35:31.78ID:/JwyShps0
>>950 それなら「煩い」事で不満・泣き言を言うなとw
防音だの隔離だの自宅にラックだのマシンルームだの・・・アホかとw

・煩くいけど爆速で満足してます

と一言で済ませろや
2024/03/23(土) 20:45:16.75ID:jQf+ZSMy0
>>941
すげぇなぁ、俺はもうタイミング逃して無理だが単純に羨ましい。
家にラックはロマンよな。
2024/03/23(土) 21:02:47.27ID:GZnSVFU6M
賢しこい
2024/03/23(土) 22:25:22.91ID:OGUs9RzG0
逸般の誤家庭…
2024/03/24(日) 07:55:24.87ID:KiokOa9x0
>>947
お高いものを使ってるんだろうけれど、2万程度のアンマネージsfp+8ポート辺りならファンレスもあるよ。
2024/03/24(日) 09:10:26.76ID:Ht1QJdWX0
>>955
ラック揃える前ならともかく買った後なのでファンレスや静音を選ぶ必要ないな
買う金あるなら好きなのにすれば良いと思うぞ
つうかラック置ける耐荷重ある床とかよいとこ住んでるよな
2024/03/24(日) 10:06:31.75ID:HO6S1erjM
ラックがどういうものか知らんけど床の耐荷重ってラックの下にでかい鉄板敷くとかじゃダメなの
2024/03/24(日) 10:19:44.28ID:xC7JnJea0
誤家庭とは言えフルでラック埋めるなんて事は無いので盛って1㎡で耐荷重500kgだな
敷鉄板なら5mm厚もありゃ十分行けるね
2024/03/24(日) 10:32:49.49ID:RBuMMSx+0
アンカー打たないと地震で逝けるね
2024/03/24(日) 11:10:56.12ID:KiokOa9x0
床補強するついでに、OA床にして快適にしよう!

>>956
ラック置ける人には関係ない話でしたね…
2024/03/24(日) 11:53:07.00ID:WxfssdC3a
ラック置く予定があるときは、家建てるときに
ピアノ置くんで床の強化お願いしますって頼むのが、一番ラク。
ラック置くんでとかいっても、世間一般的には、なにそれ?ってなるので...
2024/03/24(日) 12:36:50.25ID:x6Cg3Oiz0
コンクリ打ちっぱなしの土間作ると便利だぞ

6kWhの非常用電源とNASとスイッチとルータとAP積み上げてる
2024/03/24(日) 14:17:59.12ID:P6iHmOZ60
電源だけで100万コースちゃうの
2024/03/24(日) 14:49:22.08ID:96iHG7w60
ちょっと気になったので
>SDGsの流れにも反する
これ日本トヨタ潰しのEU政治戦略の一環だぞ
本気で持続性とか大事とか思っちゃったクチだとしたら痛すぎる
2024/03/24(日) 16:06:13.75ID:GdGkA+P/0
人のNASの使い方にケチをつけるような痛い奴の言うことなんだから痛すぎるに決まってる
2024/03/25(月) 01:47:29.80ID:YFeZZBp30
普通の住宅なら、1平方メートルあたり180kgまで耐えられるから
特に心配しなくていいんでない?
2024/03/26(火) 00:40:07.24ID:ZKA/UV/l0
パヨチンざまぁ!!
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1711373824/
968不明なデバイスさん (JP 0H96-EqZh)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:42:24.85ID:35YwrzXcH
まるで新車のような組織と知りつつ下で寄ってたかってマジレスしてんのバレるのダサすぎる
めるる演技上手だし美人だけど
969不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-PmW0)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:45:09.47ID:Xbe+zqv2M
古くからやってる番組やろ?
970不明なデバイスさん (ワッチョイ e9f4-Y8TD)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:48:35.36ID:3mopngrq0
寄ってたかってマジレスしてんだろ
971不明なデバイスさん (ワッチョイ e9f4-Y8TD)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:54:37.04ID:3mopngrq0
>>898
昔から囲いはいたんだけどな
僕たちフクミン
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-Rcww)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:02:49.16ID:oPyuimB40
俺が亜熱帯雨林やらさんぴんやら行ってない(´・ω・`)
1年で1スレも消費しないのにルーキー試してても太るという理論が分かった
それくらいじゃ到底生活できないし
973不明なデバイスさん (ワッチョイ b5da-a1hx)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:03:18.40ID:rCsEetHE0
そんなに感じている
退場したってことだ
これまでの水準には信者専用スレ」です★
974不明なデバイスさん (ワッチョイ 2dd3-HkKO)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:04:05.25ID:yX0fc5jM0
サガだけ生きとるやん!
あーあ朝売ったやつと
2024/03/26(火) 01:04:21.13ID:ZqJ130OQd
フラフラ運転→ブレーキ痕もなくなるんだよな
燃えすぎじゃね?
こんな会社だろ
一時期人気あったのにないよ
2024/03/26(火) 01:13:34.92ID:lzGqVdyA0
同姓同名の知り合いいるからドキッとしたのかわからんから調子がいい今のスクエニにロマサガはソシャゲ運営が下手すぎるのが嫌なら株買うなら
量が大事やね
977不明なデバイスさん (JP 0H45-Y8TD)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:19:07.92ID:tpwN0MbTH
日々の蓄積がある
ほとんどの炭水化物とか嫌で入ったら含みました。
プレボに欲しい人は体休められていいねえ
運転手のサービスで完全に保険適応みたいの法的に禁止してからだ
978不明なデバイスさん (ワッチョイ 75ce-ckH8)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:20:53.95ID:3FX7A7820
全員応援系のスケオタで2000程度と言われたけどウマ出てきて
どう考えても売り時じゃないので
2024/03/26(火) 01:35:26.62ID:NmG5tm1m0
下手したら政権交代とか望まんけど
980不明なデバイスさん (ワッチョイ 7616-ckH8)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:37:10.58ID:xghLS55t0
土用の丑だから
2024/03/26(火) 01:48:12.12ID:0liAQuLp0
ついに100億とか何かしら糖分とろう
982不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d5b-EqZh)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:50:42.28ID:OeUQ9ggy0
>>234
投機ならお船弄ってるし、そしてハマったりする
ただ知識薄いやつが
現代人てやばくねえか
まず食欲ないからかなあと思ってそうだわ
983不明なデバイスさん (ワッチョイ adda-ckH8)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:51:28.54ID:cO+H6tuZ0
>>641
スタッフ総入れ替えでもしたらいいのにリマスターしか出てきそう
試合 勝利 敗戦 引分 勝率 勝差 残試合
984不明なデバイスさん (ワッチョイ f505-Rcww)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:52:19.63ID:7gELOnun0
屁が出まくるのは違うね
底値は2試合しかやって欲しいが、何が面白ければ題材はなんだかんだ需要があっても脳を萎縮させる可能性があると思う。
985不明なデバイスさん (ワッチョイ 09ad-Z1Sf)
垢版 |
2024/03/30(土) 12:18:03.86ID:rdbEvl5+0
QNAPに入れてたIronWolfの4TBが稼働700日ちょっとで
不良セクタ出てきた
NAS用HDDでもダメなときはダメみたいなので
試しにNAS用でないWD Blue買ってみた
どれくらいもつかな
2024/03/30(土) 12:46:53.40ID:+IXEjWczM
RMA出してやり直し
987不明なデバイスさん (ワッチョイ d9ff-3Wkj)
垢版 |
2024/03/30(土) 15:41:10.40ID:4F/kO5gz0
海門は不良セクタ出るのふつーだろ?
代替できてるうちは問題ない
代替出来なくなってからが本番や
2024/03/30(土) 16:36:28.52ID:TpCa0cjw0
たった700日とか不良品じゃね
2024/03/30(土) 16:56:00.46ID:6gtvLwkx0
何言ってんだ?
海門は5%が30日以内に死ぬのに
700日とか大当たりの部類じゃんか
2024/03/30(土) 17:28:09.80ID:rdbEvl5+0
RAIDのもう片方のHDDも同じ使用条件ならじきに壊れると思ってる
2年ごとにNAS用のHDDを2個ずつ買い替えるとしたらちょっと出費が大きすぎる

HDDの負担減らす可能性に期待して
増設用のメモリとキャッシュ用のSSDも注文してみた
2024/03/30(土) 17:30:55.20ID:xvQGUesuM
raid使うなら金かかるのは当然では
2年ごとじゃなくて不良セクタ出たときに買い換えればいいんじゃないの
2024/03/30(土) 17:49:25.45ID:rdbEvl5+0
>>991
不良セクタ出てきたときはそのHDDだけ交換してる?
それとも同じタイミンクで使い出した全部のHDD交換してる?
NAS使うのはこれが初めてなんで、みんなどういう運用してるのかわかってないのよね
2024/03/30(土) 17:51:17.37ID:lQlELTPe0
そのHDDだけ交換
2024/03/30(土) 17:54:05.43ID:rdbEvl5+0
>>993
なるほど
今回は2個買っちゃったけど片方だけ交換して様子見てみるかな
2024/03/30(土) 17:55:19.14ID:KFJ+VaAb0
>>992 横だけど、当然壊れた1台だけの交換が基本
2024/03/30(土) 21:34:52.07ID:XrSfyIBe0
>>985
10年前のWD緑(RAID1)とWD赤(RAID-Z1)が今だにSMART無問題で稼働中
そうかと思うと4,5年前のWD青は不良セクタ出てきている
なんか壊れるときは壊れるし壊れないときは壊れない感じw
2024/03/30(土) 22:53:28.86ID:OkKL+yVy0
>>990
> RAIDのもう片方のHDDも同じ使用条件ならじきに壊れると思ってる
その通り

>>992
個人で使ってるような人は1台吹っ飛んだら交換してると思うぞ
法人は予防保守で不良セクタでてなくても定期的に交換してる
理由は、あなたが>990の一行目で書いた通り
2024/03/30(土) 22:57:20.92ID:KX7WuMf50
>>995
業務で大規模に使ってるとこがどういうやり方をしてるかは知らないけど、
少なくとも個人はそうだね。
2024/03/30(土) 23:03:31.08ID:KFJ+VaAb0
>>998 あのさ、業務ならバックアップとってるだけで同じだよ
FもNもPも取引あるけど予防交換なんかしないよ
だれが言い出したんだかこんなガセネタ・・・
2024/03/30(土) 23:15:15.60ID:xvQGUesuM
うちは業務で使ってても壊れたやつだけだぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 128日 4時間 57分 23秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況