X



33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.82

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2023/11/25(土) 19:43:59.77ID:BWciWttl0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。
なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。CS機の話題はお断りです。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656846405/
33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656208325/
**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
※前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1692843213/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/20(土) 10:11:15.32ID:JJN+HCufd
>>879
あれ?今の液晶モニターって新品で買うときの代金にリサイクル料が入ってて
すでに支払ってる扱いになるから無料で引き取ってくれるよね?
2024/01/20(土) 10:13:40.74ID:0oXekV5Q0
輝度言うてもモニターの要素はそれだけじゃないしな
ローカルディミング分割数が1000を越えるモニターでも、ローカルディミング有効にしてYouTubeをダークテーマで表示すると酷い見た目になるけどOLEDはそういうコントラストが際立つ場面でも破綻しない
2024/01/20(土) 10:59:53.18ID:aLI8GI200
>>880
それは液晶だけでテレビもだが有機ELは対象外
ちなみに液晶でもリサイクルマークの無いジャパンネクストその他弱小メーカーは対象外
2024/01/20(土) 11:25:50.24ID:EC1ZiKxn0
有機ELモニタにPCリサイクルマークがついてるのは何かの間違いだとでも?
2024/01/20(土) 11:32:55.44
PCリサイクルは家電リサイクルと違って剥き出しで持って行ってはもらえないはず
自分でダンボールに梱包しないといけない
だからあんま意味がない
2024/01/20(土) 11:36:17.67ID:EC1ZiKxn0
それはテレビとPC用モニタの違いであって液晶と有機ELの違いではないだろ
2024/01/20(土) 11:48:52.41ID:f5DMAXEs0
テレビ(OLEDは今年4月から)→家電リサイクル法
モニター(OLED含む)→小型家電リサイクル法(自治体、家電量販店、その他認定事業者)
モニター(OLED含まない)→資源有効利用促進法(メーカーの回収・リサイクル義務)←PCリサイクルマーク
2024/01/20(土) 11:55:48.60ID:NmqfxTVH0
その辺もうちょっとひとまとめの法律や仕組みにして欲しかったよね。
888不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dfc-spnV [240b:251:342:8d00:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 12:14:59.54ID:Z8eeu9m/0
地震が来るから有機ELはまだ買えませんでした
2024/01/20(土) 12:26:24.34ID:A2zpDych0
話ぶった切って悪いのですが

https://www.lg.com/jp/monitors/4k-5k-monitors/32un550-wajp/

このLGのモニターはVAパネルですけど
視野角178度となってます
IPSパネルとあまり変わらないのでしょうか?
2024/01/20(土) 12:35:53.75ID:EC1ZiKxn0
>>886
資源有効利用促進法で定めてるのは再利用の促進に取り組むことを求める対象であって
それ以外のものにPCリサイクルマークをつけて無料で回収してはいけないというわけではないのでは

実際、有機ELモニタにもPCリサイクルマークがついている例はあるわけで
ttps://i.imgur.com/pdXRVoi.jpg
2024/01/20(土) 14:13:29.92ID:HW3+fFIE0
家庭向けのPC用モニタにはリサイクルマークは本来ついてないといけない
が、PC用途では無かったり法人向けだとつけない。メーカーが販売価格の一部を処分費用として預託していないとつけられない
モニタについてるかどうかは有機ELか液晶かではなくPC用途でかつ個人向けか法人向けか
つけてないのは大手メーカーだと法人モデル、そこらの怪しいメーカーだと預託とかめんどくさくてPC向けでは無いか法人向けということにしてるだけ
家電(TV)は液晶か有機ELかで扱いが変わるけどこれは法律の改正が追いついてなかったせい
法人モデルは事業用なので廃棄の際は産廃として排出しないといけないから扱いが違うのでPCリサイクルマークは不要

なんで家電の有機ELTVとPC用モニタでは扱いがそもそも違う
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dfc-spnV [240b:251:342:8d00:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 15:00:34.31ID:Z8eeu9m/0
>>889
VAパネルもIPSも表記上の視野角はもはや同じ
IPSは視野角以外に弱点が大きいからVA押しのメーカーが増えてる
2024/01/20(土) 15:03:33.55ID:YQEO1OrDr
視野角(画質劣化なしとは言ってない)
894不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dfc-spnV [240b:251:342:8d00:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 15:43:00.47ID:Z8eeu9m/0
VA 値段○ コントラスト(鮮やか・黒らしい黒)○
IPS 値段△ 発色○
2024/01/20(土) 16:15:53.60ID:2ttkT3OT0
反応もVAの方がいいかな
大型TVはほとんどVAだよな確か
896不明なデバイスさん (ワッチョイ 05e0-AoTl [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/20(土) 16:38:53.00ID:pmXAZ+3I0
作ってるパネルメーカー次第ちゃうか。サムソンならVAだしLGならIPS
2024/01/20(土) 16:51:33.25ID:Y4tyG3O50
広角VAは通常VAと比較してコントラスト半減で、残像感もIPSより悪い
2024/01/20(土) 20:24:25.91ID:qKmls4iK0
視野角178度って言うけど、アレって画質劣化せず178度じゃなくて暗くなろうが色味が変わろうが何が映ってるか判別できる限界が178度じゃなかったっけ
VAは32インチをデスクに置いて単色フルスクリーンにして見たら四隅が少し暗く見える
そこが気に入らないか、どうでもいいかはあなた次第。俺はどうでもいい
899不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dfc-spnV [240b:251:342:8d00:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 20:54:24.94ID:Z8eeu9m/0
いうほど横やナナメから見るか?ということを、一度考えてもらいたい
2024/01/20(土) 21:10:52.27
VAはそもそも正面から見ても白もやが気になる
IPSグローのがずっとマシなレベルで
2024/01/20(土) 21:19:21.12ID:qKmls4iK0
TNじゃなけりゃどうでもいいな
902不明なデバイスさん (ワッチョイ a52e-CWyO [2001:f70:87c0:2d00:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 22:59:31.36ID:NOEPMEPN0
IPS Blackって2万近く余分に払う価値あるの?
2024/01/20(土) 23:11:26.03ID:QrkGPtqA0
zowie xl2566k買ったは
2024/01/21(日) 07:12:36.25ID:CzSs1tjR0
>>889です
色々と教えてくれて
ありがとうございます
昨日、お店で実際に見てきました
見る角度の違いでの色の変化も確認できました
思ったよりVAとIPSでは違いが大きかったのでIPSパネルのモニターを購入しようと思います
ありがとうございました!
2024/01/21(日) 07:48:24.39ID:IpGE3E+8r
なんか初心者みたいなのが多いな
https://www.rtings.com/monitor/learn/ips-vs-va-vs-tn
見るといいよ
906不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bf7-8Q3W [2606:40:91ae:1b1:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 09:10:20.85ID:ftPJz8Bg0
Cooler Masterの新しいminiLEDがネイティブ3000:1のVAパネルなのでパネルの違いでどれぐらいハローが変わるか気になってる
2024/01/21(日) 09:29:01.10ID:OIT2pWtk0
>>902
エロ動画見るだけだったら、
10年前のグレアモニターにかなわないで
908不明なデバイスさん (ワッチョイ c562-DjgS [240b:251:342:8d00:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 10:24:08.69ID:T3N17IB/0
見る角度?そんな斜めで見るか?
2024/01/21(日) 10:40:48.18ID:1Ypra1rJ0
>>905
ありがとうございます
参考になります

>>908
無精なもので寝そべって見たりするものですから、割と斜めからも見ます
2024/01/21(日) 10:42:05.48ID:iT8rmlua0
背もたれ倒してゲームとか映画見たりするときにTNだと結構色味変わってストレスだった思い出
2024/01/21(日) 10:52:28.21ID:ftPJz8Bg0
正面から適正距離で見て画面端は30°くらい角度つく
2024/01/21(日) 11:00:38.29ID:349+zWg40
zowie xl2566kはTNだけれど意外と視野角は広いね。
2024/01/21(日) 11:47:15.33ID:kCskDOTJ0
アイオーデータのEX-CU271AB-FがAmazonで安売りしてますが、
使っておられる方いらっしゃいます?
4K初めてなんですが興味あって質問します。
2024/01/21(日) 15:37:47.69ID:VELhqEO/r
>>906
QN85BとQN90Bのrtings見れば分かるよ
915不明なデバイスさん (JP 0H93-APFk [103.140.113.185])
垢版 |
2024/01/22(月) 15:22:55.97ID:/5yii2nQH
>>895
大型テレビは遠くから見るから視野角関係ないしね
PCみたいに視聴距離短いと画面すみ見るときの視野角の問題が出る
2024/01/22(月) 17:15:35.46ID:cwU2RvH70
普通言われるのは逆だが
テレビは設置もさまざま人数もさまざまで必ずしもベストポジションで見れないから視野角はより重要
2024/01/22(月) 20:29:02.00ID:gu/uQb2Z0
大型TVは明るいリビングでの利用が多いからそこまでコントラスト気にせん感じ
マニアは有機買うし
918不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b07-zQB7 [240f:c2:7e7f:1:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 01:34:31.28ID:J09+wKgj0
G3223Q、ファームウェアM3T104きてる
919不明なデバイスさん (ワッチョイ 15fe-zQB7 [240b:c020:451:1834:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 14:57:22.27ID:LiyEs3/+0
LG 27UL500-W
タイムセールで20890円だったのでポチった
初4kで楽しみじゃ~
2024/01/23(火) 17:35:08.07ID:Ka41zj0g0
こんな短いタイムセールもあるのか
2024/01/23(火) 19:07:05.14ID:PtOengwZH
60hzとかイラネ
922不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b8c-Jjid [175.177.48.117])
垢版 |
2024/01/23(火) 20:56:44.29ID:aAH/6Q9a0
オフィスアプリでも144Hzとかだと「スクロール快適〜」で目が疲れなかったりするの?
923不明なデバイスさん (ワッチョイ f5eb-Jubj [2001:240:2478:5b17:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 21:02:22.89ID:nH09t4Yj0
Web画面のスムーズスクロールって気持ち悪く無い?
924不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b6a-zQB7 [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 21:13:24.13ID:bMT6QWbG0
>>922
まぁ若干疲れないかもしれない
自分の場合はどんな場合でも60Hzだと違和感を覚えるようになってしまったので
ノートはSurfaceProを選択している
925不明なデバイスさん (ワッチョイ c5b7-DjgS [240b:251:342:8d00:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 21:42:12.04ID:Hd1aA0xA0
オフィス利用で30Hzも60Hzも変わらんレベルでしょ。
2024/01/23(火) 21:52:39.82ID:WrluyA8z0
30はポインタ見失う
2024/01/23(火) 22:34:25.14ID:B1kxHEvn0
正直4Kスレで60以下はクソみたいなことよく見かけるけどそういう人たちはみな4090でも使ってんのかね?
書類作業してるとき30と60はマウスポインタでわかるけど60超えたら正直わからない
ゲームなら違うんだろうけど・・・
2024/01/23(火) 22:39:21.41ID:Hmcc6Cxe0
書類作業ワロタ
929不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b6a-zQB7 [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 22:41:56.90ID:bMT6QWbG0
60Hzと120Hzの違いはそれこそマウスポインタが一番わかりやすいよ
スクロールの滑らかさも明確に違う
今切り替えてみたけど60Hzはガックガクでこれ違いわからない人いるのか?ってレベルに思えた
別に自分は糞とか言ったことはないけど4090やね
2024/01/23(火) 23:36:38.47ID:B1kxHEvn0
ノート(4060)の液晶FHD300Hzと外部モニタでglancy(有機EL4K60Hz)でDualにしてるけどあんまりわからないw
もうおっさんで老眼入りかけてるしそのせいか・・・?
>928
うちの会社の方言かな・・・
931不明なデバイスさん (ワッチョイ 43b0-sbbi [2001:240:2a04:900:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 00:00:03.67ID:erUQLAH30
60Hzから30Hzに下げ遅く感じるのと
120Hzから60Hzに下げるのが同じ感覚かな
2024/01/24(水) 00:04:12.56ID:NRX8JCe00
動画はほぼ60fpsまでだしねえ
一部の軽いゲームやDLSS対応ゲームでしか4Kではそんな高fps出ないわな
2024/01/24(水) 00:36:15.29ID:5bAZtkGO0
会社のデスクは30Hz運用だけど別になんとも。元々4Kだとすぐポインタ見失うからポインタ大きくして残像最大で使ってる
ブラウズと事務処理してる限りは60Hz環境と違いは感じないね
むしろ4Kないと狭くてたまらないと感じるようになってしまったのがつらい
934不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b8c-Jjid [175.177.48.127])
垢版 |
2024/01/24(水) 04:07:00.79ID:hU97ekKx0
30Hzにわざとしてみたらマウスカーソルが飛びまくりだった。144Hzとかに慣れている人が60Hzになると覚える違和感が感覚的に理解できたよ。贅沢な「慣れ」なんだな>高リフレッシュレート
2024/01/24(水) 08:19:58.96ID:a9hDn2UA0
30hzから60hzの差は大きいけど144hzはそこまででもない
でもリフレッシュレートが高くて損する事も無いからな
936不明なデバイスさん (ワッチョイ 15fe-zQB7 [240b:c020:451:1834:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 09:11:55.50ID:GI+EhE3L0
今時4kで30hzとかどんなポンコツPC使ってるんだよw
ミニPCでも4k 60hzを3台接続できるんよ
2024/01/24(水) 09:16:55.76ID:moH/HD/20
単体で30Hz使うのは特に問題にならんけど、60Hzと混ぜると違和感が強い
2024/01/24(水) 09:42:10.02ID:KddSyrkp0
会社が買ってくれないからi7-4770まだ使ってる
GPUがQuadro620で使い物にならないから余ってた750Tiに変えたけど4K出力出始めのGPUだから自由が効かんのだ

まあ事務処理には困らんよ?本来CADマシンなんだけど
2024/01/24(水) 10:09:31.58ID:4pw3LqZL0
DPならそれくらいの時代のGPUでも60Hzで出せるでしょ?
Keplerの初代TITANでも出せてたよ
2024/01/24(水) 10:29:10.98ID:KddSyrkp0
>>939
端子がDVI/HDMI/D-subでね…DVI変換してHDMI2本で4K2枚両方30Hz、これ以上どうしようもねえ
941不明なデバイスさん (ワッチョイ 2de0-Ti2d [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/24(水) 10:58:38.47ID:uF7mxNmT0
750tiで4K2枚は無理しすぎやね
942不明なデバイスさん (ワッチョイ 43b0-sbbi [2001:240:2a04:900:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 11:51:38.28ID:erUQLAH30
ちゃんと仕事できなさそうだな
i7 7700kから 4k60Hz 4k60Hz 4k30Hz

560tiまあまあ使えた、760ti 1年で2回壊れて破棄
960ti使えた、1060ti 120Hz 60Hz 30Hz 30Hzかな

最近の自作は知らない
2024/01/24(水) 12:13:06.97ID:wHzjAizG0
つーか5年以上同じ端末で仕事させられてるのはそういう評価だからだよな
944不明なデバイスさん (ワッチョイ 158d-pg0K [2400:2200:4ab:619:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 12:20:20.34ID:wmkndSLu0
4K240Hzも出るけど
ゲーム以外で120Hzと240Hzの違いもわかるもんなのかね
2024/01/24(水) 12:28:30.01ID:KddSyrkp0
>>943
弊社、ドケチなんでCAD端末10寝以上使うぞ
設計屋がいまでも1600x1200のモニタ使ってる

俺は設計じゃないしモニタは自前
2024/01/24(水) 12:32:54.65ID:2PAhIcjOH
ゲーム以外でってゲーム以外あるか?
マウスカーソルとかスクロールとか?わからんわからん
2024/01/24(水) 12:33:37.36ID:KddSyrkp0
10年以上使う、ね。
この前有限要素解析用のマシンが壊れてそれも7-8年モノだったけど直せんか?とか聞かれたから流石に買い換えろと突っぱねた
ちなみに17インチSXGA液晶で運用されてた

ノート買ったらWXGAパネルのセレロンなんて当たり前だし
あまりにひどいから各部署がSSDだけ経費で買って古いPCをHDDから更新して延命してる
2024/01/24(水) 12:35:29.27ID:4pw3LqZL0
>>940
Quadro K620に戻せばDPがついてて1台は60Hzで使えるね
949不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b98-zQB7 [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 12:52:10.51ID:2sI43E+A0
>>944
今は売り払ったWQHD240Hzと144Hzでデュアルしていたことあるけど余裕でわかったよ
もちろんマウスポインタとスクロールで
ただ60→120ほど劇的ではなかったけど
950不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b8c-Jjid [175.177.48.117])
垢版 |
2024/01/24(水) 17:50:08.12ID:Mcm/iyMb0
事務用途の無難なデザインで120Hz始めたのはDELLくらい?
2024/01/24(水) 18:19:27.29ID:+GdbbGdQ0
ぶっちゃけゲームでもなきゃ60hzディスプレイで60fpsの画面見るのと120hzディスプレイで120fpsのは体感ほとんど変わらん

120hzディスプレイで60fps出力すると途端にカクカクに見えるけど
952不明なデバイスさん (ワッチョイ 2de0-Ti2d [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/24(水) 18:23:23.12ID:uF7mxNmT0
なんで?
2024/01/24(水) 23:26:02.46ID:otBsRGZn0
4K27インチでスケーリング175%にした
タスクバーのツールバーで表示してるアイコンだけ拡大されず極小のまま

ボタン名の表示にチェック入れたらフォントの影響で大きくなったけどボタン名が表示されてごちゃごちゃする
こんな罠があったとは
2024/01/25(木) 14:48:45.64ID:TRXiRBNh0
再起動したらちゃんと大きくなった
スレ汚しごめん
955不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d1e-ISpJ [240b:11:b901:1a00:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 16:02:53.15ID:7I8ZQ8RR0
144以上は差が分からないけど
スローモーションや写真で比較して
違いを出してるサイトあるけど
実際に判断出来ないから実用性ないよ
956不明なデバイスさん (ワッチョイ 2de0-Ti2d [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/25(木) 16:46:05.40ID:xAP4z3AU0
144って何の数字なん?
2024/01/25(木) 17:44:03.78ID:cSWM0kwl0
120Hzに対抗してスペック競争でどこかが24Hz足して144Hz出したら他も追随してなんか標準っぽくなった、とかかな
知らんけど
2024/01/25(木) 18:06:52.02ID:+YKyWPX/0
24×6=144
2024/01/25(木) 18:40:21.68
個人的に28インチがもっと増えてほしいなぁ
32インチはちょいとデカいし27インチは微妙に小さい
たった1インチの差だけど並べてると差がでかい
2024/01/25(木) 18:50:15.27ID:jGB7iniq0
32インチをデュアルモニタ代わりにすれば電気代もエコだよ
961不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bb7-zQB7 [240b:c020:4e1:2005:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 18:51:22.44ID:gPoSldts0
1インチ差はなぁ、29インチが中間でいいかも
2024/01/25(木) 19:01:12.16
まぁ、29インチでも良いかもな
とにかく32インチはマルチで使うにはデカすぎる
今は27.27.28のトリプルだけど27は微妙に小さくてな
2024/01/25(木) 20:14:04.17ID:nmaLp5Zk0
32インチの縁にガムテ貼ってだな
964不明なデバイスさん (ワッチョイ c510-DjgS [240b:251:342:8d00:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 21:29:06.35ID:ut8GRSnO0
32インチとか小さいだろ
50インチ4Kでちょうどいい
動画は24インチ相当のサイズ感にして観てる
2024/01/25(木) 21:35:40.72ID:lgEeFOqL0
ゲームは80インチネイティブ4Kのプロジェクター
モニタは27インチ*2
966不明なデバイスさん (ワッチョイ 2de0-Ti2d [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/25(木) 21:42:05.34ID:xAP4z3AU0
わいDLPはカラーブレーキング見えるからあかんねん。
2024/01/25(木) 22:05:18.14ID:p5Wq2IKG0
>>959
27インチを 28インチ相当でみるには視聴距離を27/28にすればいいと思うのだけど
感じ方はやはり違うんだろうね。(周りに対象物があるから比較できる)
968不明なデバイスさん (JP 0H93-QC2t [103.163.220.35])
垢版 |
2024/01/26(金) 18:33:14.49ID:mdyafK8EH
4090、7950X3D買ったんだけど未だにモニターがFHD120hzまで
4k240hzのモニター買うならまだ待った方が良い?
2024/01/26(金) 18:49:52.26ID:5t6DaXRr0
サブで使ってる古い液晶モニタのスペックは、リフレッシュレートが最高で76hzなのだが、
ドライバーが対応してなくて60hzで作動しておるわけだが
144とかの中途半端なリフレッシュレートて、ドライバーがサポートしてるんだろうか?
実際は120でしか使えないような気がするんだけど
2024/01/26(金) 19:20:31.64ID:USTy26i+0
>>969
アフターバーナー読みではちゃんと144hzになる
https://i.imgur.com/Hple8Ty.jpeg

表示は144なのに実際は120で動いてるって事なら分からん
24hzの差を体感できない
2024/01/26(金) 20:07:44.69ID:d07RLZX10
mag 323upf使ってひといる?
972不明なデバイスさん (ワッチョイ adb6-S/1Q [202.165.171.87])
垢版 |
2024/01/26(金) 23:54:46.27ID:742/GLOQ0
いらない
2024/01/26(金) 23:58:34.57ID:d07RLZX10
>>972
お前がな
2024/01/27(土) 08:49:46.25ID:fgy0b0zO0
>>973
お前がな
975不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d9f-ISpJ [240b:11:b901:1a00:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 16:29:12.93ID:6rLYOEoD0
有機EL3万時間
液晶6万時間
長く使うなら液晶一択
2024/01/27(土) 17:27:03.02ID:8AZSh3Pa0
わざわざ波風立てるようなレスやめれ
あっちはあっちのスレあんだから平和に住み分けりゃいいんだよ
2024/01/27(土) 17:39:11.46ID:W9WVDSJ50
6万時間使えても、色ムラ、輝度ムラ、視野角変異、光漏れ、フリッカーを6万時間耐えるのは無理でしょ
3万時間 快適に使えた方が良い、発色が違うし
2024/01/27(土) 18:12:55.32ID:LPT/q7xNr
>>977
フリッカーフリーすらついてない安物液晶使う貧乏人(笑)
979不明なデバイスさん (ワッチョイ 2348-zQB7 [240b:c020:4e6:2dc2:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 19:21:57.90ID:GCa8ub3D0
尼で2万円代の4k27見てたらヤバイのばかりで草
4k30Pしかでないポートがあったり無名メーカーでヤバ杉w
KOORUIがマトモに見えてくるアルよ
2024/01/27(土) 20:16:29.85ID:Zt6cBGiE0
AW3225QFはいつ日本で発売されるんだろうか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況