X



自作キーボード19枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ c3f8-ZDOk)
垢版 |
2024/01/02(火) 14:47:52.56ID:D3DtV6fe0
ここはキーボードを自作した人/したいと考えているけれども、IPは晒したくない強者用にしたいと思います

スレ立て時は、本文1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピーしてペーストしてください

前スレ
自作キーボード18枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1692806154/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/10(水) 13:44:04.80ID:2RT80cuNM
Neo65再入荷しとるね
Bakeneko65に無線機能を追加したようなものと考えていいのかな
2024/01/10(水) 13:45:48.14ID:4d4yDF4LH
Kalamのやつって刻印も本物と同じなの??
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f18-NF1f)
垢版 |
2024/01/10(水) 13:53:28.37ID:sNNo6v2l0
>>69
付属品や梱包で見分けるのよ
2024/01/10(水) 14:18:46.28ID:OOSZaWjj0
>>69
大体そういうのはシリアルナンバーの入った物や認証カードみたいなのが付属してて
本体以外の部分で見分ける
Unicornに関しては本体の袋が違うとか、キャリングケースが若干違うとか付属してない物があるみたい
まぁそこをすり替えてしまえば偽物を本物と偽って売る事もできるから
そうなってしまえばもうわからない 従って買わないのが吉
ってか偽Unicorn買うくらいならCielで良いよ 本当に
2024/01/10(水) 15:58:50.86ID:+ZdZKTTL0
>>72-73
なるほど細かいところは違うのか
まあ言う通り買わないほうがいいな
2,000ドル出して偽物とかもうね
ってまあ本物持ってなければ偽物と気づかないままなんだろうな
2024/01/10(水) 16:06:50.76ID:cI4knJ+O0
本物のUnikornとKalamkornを持っているけど、これほどかってくらい違う
アルマイトの色も薄いし、バックプレートの彫りも浅いし、キャリングケースが恐ろしくひどい
Kalam Keycultのときは本体も本家以上の出来だったし、付属品も認証カード付で見分けが付かないくらい素晴らしかったのに...
76不明なデバイスさん (ワッチョイ df65-ipwt)
垢版 |
2024/01/10(水) 17:18:16.56ID:8aBxCHZY0
AndyのPT990のレビュー見たがこれは…
柔らかすぎる構造だとこうなっちまうか
2024/01/11(木) 03:59:09.48ID:6xyCcLmL0
>>75
比較画像ほしいな
2024/01/11(木) 08:21:38.70ID:lZV/W+NP0
>>76
デザインは良いけど内部構造が微妙だよね
2024の新作でそうなるかみたいなとこある
79不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f18-NF1f)
垢版 |
2024/01/11(木) 09:00:09.88ID:GMLfUQYJ0
上の方でキーボードをキャリングケースで収納してるという人いたけど、ケースを別途用意する場合はどこで調達してる?都度海外ショップからだと結構高くついて辛い
2024/01/11(木) 12:03:08.36ID:1PIHm1DZ0
>>79
以前はOmnitypeで買って転送屋で送ったことはあるが、これも他のものとまとめて送らないと高くつく

KBDFANSのやつは2個で送料20ドルになったから安いかな
ただ実物見たこと無いので物の使い勝手はわからん

KeyGemのは1個で送料14EURと出たから安めかもしらん

つか中国製造だろうし蟻あたりに良さげなの有りそうだがな
2024/01/11(木) 12:09:46.17ID:BBgJn38u0
Rainy75ほしかったが日本配送対象外…
2024/01/11(木) 12:29:29.46ID:a6TiZ2KqH
尼で買えばいいんじゃない?
若しくは上の人が言うようにAliか(時間かかっても良いのなら)
俺はこの前Bolsaから複数まとめて買ったけど
2024/01/11(木) 12:42:55.76ID:C9f3dy1XM
>>82
Bolsaのケースどう?内側にポケット付いてる?
Omnitypeのメカキーボードのやつはポケットなくて予備パーツ入れ辛いんよな
2024/01/11(木) 12:56:25.57ID:mpmYCOsJ0
Bakeneko60 v3の最下段をHHKB化して発注してみた。
今までビビってKiCADに手を出していなかったけど、早くやればよかったよ。
スイッチ位置ズラしたり要素減らしたりするだけなら簡単じゃんね。
データ上の1uの距離を調べたら19.05mmだったので、
0.125u(2.38125mm)単位で左右にズラせば好きなレイアウトができる。
6.25uの穴間がちょうど100mmとか新たな発見もあったw
2024/01/11(木) 13:21:01.08ID:a6TiZ2KqH
>>83
ポケットは一応はついているけどMODEのやつみたいな個別のポケットではない
ただのでかいポケットでファスナーなどもついていない
内部はこんな感じ。入っているのはCiel65。https://i.imgur.com/XSYrzPc.jpg
2024/01/11(木) 13:26:26.53ID:a6TiZ2KqH
内部に相当余裕があるから大き目の65とかでもいけるかも
2024/01/11(木) 13:41:19.48ID:1PIHm1DZ0
>>85
画像までありがとう
ポケットあるだけメカキーボードより使いやすそうね
2024/01/11(木) 18:27:34.94ID:5VXa8SvY0
スタビライザーってどこのメーカーが優れてているとかってありますか?
できればスイッチ類とまとめて注文したいので淘宝網で買えると嬉しい
ちなみにpcbマウント予定です
2024/01/11(木) 18:33:19.69ID:lZV/W+NP0
>>88
TX AP
Staebies R2.1
この辺があれば完璧
2024/01/11(木) 19:04:02.54ID:5VXa8SvY0
>>89
ありがとうございます!
TX APの方は売ってましたので買ってみます
91不明なデバイスさん (スーップ Sd9f-ipwt)
垢版 |
2024/01/12(金) 02:41:33.45ID:xTjsVyQld
MonsgeekM5っていうベアボーンキットにGateronのスイッチ(新品)を入れて作ったんだけど
数百文字に一回程度チャタリングが発生します。
スイッチを入れ替えてもあんまり改善しません。
こういうもんでしょうか。
92不明なデバイスさん (ワッチョイ df4b-tUMm)
垢版 |
2024/01/12(金) 08:10:49.48ID:uFBzicjW0
ショートしてるんじゃない?PCBがガスケットとかで沈んだ時に裏側で金属が接触してないかな
2024/01/12(金) 14:12:38.42ID:VZ8iOWlM0
無線の無いの?
94不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe9-NF1f)
垢版 |
2024/01/12(金) 15:25:14.75ID:Q0bXE0AH0
VIAでLT()やMT()を設定したキーが、Windowsのスリープ復帰後に単押し効かなくなって、ダブルタップで単押しの動作するようになるんだけど理由分かる人おる?
USB挿し直すと治る。
2024/01/12(金) 16:24:40.60ID:ArKdNmT4d
>>94
この辺とか同じ事象の話みたい?
ttps://github.com/qmk/qmk_firmware/issues/16406
回避策だとかどうとか話してるとこもあるから、追いかけてみると最新で直ってたりするかも
2024/01/12(金) 20:16:12.37ID:gkZxwk240
>>91
チャタリングした場所は同一の場所?
それとチャタリングしたスイッチは除いて入れ替えたって事?
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe9-NF1f)
垢版 |
2024/01/12(金) 23:34:11.47ID:Q0bXE0AH0
>>95
おぉ!ありがとう。
さっき社畜終わったから帰ったらリンク先追ってみる
2024/01/14(日) 19:40:07.38ID:gui5io+j0
ケースを発注してみようと思ってるんだけど、
CNCは工作の手間がデータに応じて個別見積もりとかなのでビビってる。
3Dプリントは材料の量だけで決まってそうなのでカジュアルに発注できそうだけど、
3Dプリントってキーボードケースとしてどうなのかな。
2024/01/14(日) 21:30:21.65ID:OwgbCyAi0
>>98
3Dプリントケースは自作界隈ではそこそこ見るよ
一旦3Dプリントで作ってからCNCは全然アリだと思うし、そうやってる人結構いるんじゃないのかな
私は使ったことないけど、RNDKBDのPLAシリーズみたいに商品として売られてるものもある
2024/01/14(日) 21:52:17.27ID:lhmsmKYs0
売ってるキットでも3Dプリントケースあるけど
ちゃんと磨いてあるやつなら結構出来いいよ
2024/01/14(日) 22:29:12.21ID:OwgbCyAi0
>>100
3Dプリント製品って普通のサンドペーパーで磨けば綺麗になる?
どうも積層痕が気になって手を出したこと無くて
2024/01/15(月) 00:43:32.65ID:p7Gi/QjP0
3Dプリンタで型作って、HIBI Juneのようなシリコン成型とかどう?
DIYで適度に量産可能じゃない
2024/01/15(月) 09:33:17.82ID:qR8nNcHD0
ありがとうございます。3Dプリントで作ってみます。
高い材料と安い材料の違いがどれほどのものなのかよく分かりませんが、
とりあえずコスト重視で安いのにしておこうかな。
2024/01/15(月) 11:34:06.28ID:UfS3J8mTM
ホットスワップソケットに問題がある場合、配線をブリッジするのではなくて単純に新しいホットスワップソケットに交換するのはだめなのかな?
「hotswap socket repair」とかで検索してもブリッジする方法ばかりで新品と置き換える動画が全然出てこないんだ。
2024/01/15(月) 11:39:03.85ID:VKb8OlQM0
>>104
ソケット自体が壊れたなら交換でも良いと思うよ
2024/01/15(月) 11:48:59.53ID:UfS3J8mTM
壊れているかどうかは判らないけど、一つのキーだけ機能したりしなかったりするんだよね。
ソケットを軽く叩いたら治るんだけど……単にはんだ不良の可能性もある。
2024/01/15(月) 12:31:31.01ID:+5wBkkuk0
ソケット内部でのコンタクト不良っぽくも見える
キースイッチ側の足も曲がりやすいので変形していないか確認してみては?
2024/01/15(月) 12:38:01.93ID:etiGVXqn0
ブリッジの動画が多いのはソケット不良よりランド剥がれの方が多いからじゃないかな
2024/01/15(月) 12:43:25.52ID:UfS3J8mTM
それがキースイッチを入れ替えても同じなんだよなー
調子が良い時は一日中問題なかったりするのに、ダメな時は一時間おきにソケットをデコピンしてやらないといけない。
こんな微妙すぎる不具合は珍しい気がする。
2024/01/15(月) 12:59:30.04ID:uOzGWHe8d
ホットスワップソケット側のピンが曲がったりしてると時々効かなかったりするよ
裏からみてソケットにピンがちゃんとあたってるか見てみたら
2024/01/15(月) 13:38:44.19ID:d5LxeSRh0
ソケットがガバッてると思われ
俺もそれでソケットのピン弄って直した
2024/01/15(月) 14:08:47.84ID:UfS3J8mTM
それって
https://docs.cannonkeys.com/troubleshooting/
ここの
>Cause 3: The leaf/leaves within the hotswap socket are not making proper contact with the switch within the socket.

Solution: Using tweezers, have them manipulate the leaf within the socket gently until it makes contact with the switch pin.

と同じことを言ってる? うーん、見た感じでは他のソケットと変わらないけどな……まあ、でもはんだづけより先にやってみるべきだよね。帰ったらやるよ。どうもありがとう。
2024/01/15(月) 23:41:21.92ID:s0LodMS+p
ソケット側の凹のバネが開きすぎてたり、スイッチ押し込んだときに歪んだりするので。
まずはそういうのないか確認してあったらピンセットで調整。
面倒くさいのであれば、ソケットを交換かな。
2024/01/16(火) 07:22:16.78ID:6ILHLtNo0
うん、たぶん直った。キーを連打しまくっても(以前は強くキーを叩くと大抵機能しなくなる)ちゃんと機能するし解決したと思う。重ね重ねありがとう。今日、遊舎工房から届く予定のホットスワップソケット(10ピース)は……予備としてどこかにしまっておこうかな……。
115不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-+phQ)
垢版 |
2024/01/16(火) 14:09:53.25ID:2IBHKVca0
スタビのバーがステムに当たる音が気になるんだけど、小さくする方法ある?TX AP 2023。ゆっくり押せば気にならないんだけど、タイピング中に強めに押すと気になる。ルブは205でバーとハウジングにしてる。
2024/01/16(火) 15:28:39.81ID:qUtfa9bJ0
>>115
スタビのワイヤーが暴れてカチャカチャするって事かな?
まずワイヤーが曲がってないか確認。目視だと分からないだろうから平な所に置いて端をトントンする。浮いてたら歪んでるので修正。
205はハウジングとステムを塗る分には良いけど、ワイヤーへ塗るには粘度が足りなくてすぐ落ちちゃうから向いてない。
潤滑剤はXHT-BDZが一番良いと思うけど、手軽に済ませたいならPermatexチューンアップグリス白(PTX22058)でもいいと思う。
Amazonで手に入るし、ワイヤーの接触する部分だけチューブに突っ込んで引き抜いてそのままステムに刺せばいい。
少なくとも205塗るよりは効果あると思う
117不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-+phQ)
垢版 |
2024/01/16(火) 17:51:35.31ID:2IBHKVca0
>>116
ありがとう。Youtubeで確認してたんだけど、TXはこういう音なのかも。ワイヤーはハウジングの上下にはどうしても当たるけど、それが軽い音というか、特にスペースが気になる。QK付属のスタビは大袈裟にいうとスイッチの音だけがしっかり聞こえるからスタビ変えて試してみようと思う。貧乏耳だから安いスタビがあってるのかも。
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 0671-0zjl)
垢版 |
2024/01/16(火) 19:53:55.17ID:Fe7V0zNx0
TX AP 2023 うちのもスペースをしっかり目に押すと変な反響音聞こえる
ワイヤーカチャカチャとは違う
2024/01/16(火) 22:26:45.71ID:lhmle7Vs0
tx apで音が気になる方は、スイッチが何かと、スタビの下にパッドとかテープ貼ったかを教えてほしい
apでスタビ下のクッションは逆効果だよ
120不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-yxEf)
垢版 |
2024/01/16(火) 22:57:05.54ID:O/RwE7oY0
>>119
green jacketでスタビ下にマステ貼ってる
ステムがPCB叩いて悪化しそうだけどなんで逆効果?
2024/01/17(水) 11:15:40.11ID:1MuvD7dd0
>>120
119じゃなのですがスタビはボトムアウトさせないようにしなければいけないはず
スタビは両側にあるので音が2重になって変な音に感じるのと、なによりスイッチの音が出ないもん。。。
2024/01/17(水) 11:17:24.91ID:1MuvD7dd0
スペースバーのみトラベルの短いスイッチ(3.5mmくらい)を使うのも良いかもしれないです
2024/01/17(水) 11:44:31.74ID:4nE7oRvp0
ボトムアウトするならロングポールスイッチに普通のスタビ使ったんじゃない?
2024/01/17(水) 18:06:35.91ID:NCjTQ51A0
スタビのトラベル < スイッチのトラベル
だと、スタビが底打ちして音が鳴るから
トラベルが深めのロングポールスイッチを使う場合は、TX AP Long Pole(ステムが+1mm)使う。
もしくは、ショートトラベルのスイッチを使って
スタビのトラベル > スイッチのトラベル
にして、スイッチの底に当たる音だけにする って理解で合ってる??
2024/01/17(水) 21:12:44.79ID:0QPH12sj0
ロングポールのトラベルは浅いと思うけど
2024/01/17(水) 21:27:33.40ID:0QPH12sj0
途中で送信してしまった
ロングポールスイッチのトラベル量は浅(短)くて、通常のスイッチより早く底打ちする
スタビのロングポール用はシーソーにならないようにする為の物で
ロングポール用のスタビに通常スイッチを使えばスイッチの底打ちより早くスタビが底打ちする
TXAP使ったことないから、ロングポール用スタビに合ってないスイッチを使ってるのか、そもそもそういう仕様なのかはわからない
2024/01/18(木) 03:41:32.18ID:7VqzK5Qh0
特定のキーだけ効きが悪いもしくは反応しないんだけど何が原因なのかな
bと9とダウンキー。
pcbのキーソケットにピンセットさして通電確認したら問題なく通電するんだけど・・・
反応しない時はスイッチ変更しても効果なし
通電確認したあとスイッチ刺したら反応する確率が高くなる
よくわからん・・・
2024/01/18(木) 05:17:21.81ID:RA6LG6yz0
>>127
ピンの中が甘くなっててスイッチのピンと接触しなくなってるんじゃないか?
ホットスワップ使ってるとたまにある
試しにスイッチのピンをちょっと曲げて刺してみ
2024/01/18(木) 08:29:41.60ID:HN8DW8bS0
swagkeysからneo70出荷されてた
cycle7は音沙汰なし
2024/01/18(木) 13:39:15.03ID:rVRlqr6m0
clickclackだと1月中には発送されるみたいだから同じくらいじゃないかな
2024/01/18(木) 14:15:41.34ID:zS7TNC1OH
kohaku始まったよ
ラベンダーも10台あるって
2024/01/18(木) 14:57:49.73ID:vinAR23V0
>>126
TX APは通常のものでトラベルが3.7mm前後のスイッチに調整されているとのこと
ロングポール版は3.5mm前後のスイッチに調整されているようです
なのでトラベルが4mmのスイッチでTX APを使うのは推奨できないです
2024/01/18(木) 14:59:50.59ID:vinAR23V0
ここに書いてありました
ttps://www.zfrontier.com/app/flow/mvbG1WMNkOJj
2024/01/18(木) 18:58:21.67ID:q175Aty80
まじか、MX BlackにTX AP使ってた
鈍感なのか特に問題感じないからまあ良いか
135不明なデバイスさん (ワッチョイ 79a8-2STM)
垢版 |
2024/01/19(金) 15:42:36.92ID:70dIW0Mk0
いや、普通のスイッチはストローク4oだし、それが推奨出来ないはないでしょ
2024/01/19(金) 16:34:13.58ID:/rQ6VglU0
ロングポールスイッチにはロングポール用スタビを使う
たったそれだけのことや何も難しいことないやろ
2024/01/19(金) 16:55:33.51ID:jHgj5WL70
こういうのってやっぱ海外のフォーラムだと周知の事実なの?
2024/01/19(金) 16:57:48.72ID:VDKQS4yw0
ここでも何回も出た話題
2024/01/19(金) 18:56:51.45ID:bVjIdwSpH
Kohaku Imperial Red、ハズレー
140不明なデバイスさん (ワッチョイ 82d7-l2AN)
垢版 |
2024/01/19(金) 19:22:11.41ID:Cz1S3Eue0
当たったー!
2024/01/19(金) 19:28:21.69ID:bVjIdwSpH
おめー
2024/01/19(金) 19:50:41.36ID:+oS81Ano0
Imperial Redきた!
合わせるキーキャップとスイッチ探そう
2024/01/19(金) 20:18:22.49ID:xJGUVelx0
おめでとう!大事に使って
2024/01/19(金) 20:21:06.56ID:xJGUVelx0
>>142
そういえば、過去にキーキャップスレで赤いキーボードに合うGMK教えてって投稿して返事を多くもらった
そこに色々書いてあると思う
赤いキーボードって実はkohakuだったんだ
2024/01/19(金) 20:37:04.93ID:bVjIdwSpH
まだRerollが残っている・・・・・ダメだろうな
2024/01/19(金) 20:42:58.13ID:uu8TBPEl0
当たった人、おめ。以外と当たるもんやね。世界的にはカスタム熱は過ぎ去ったんだろうか。
147不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-yxEf)
垢版 |
2024/01/19(金) 20:44:09.68ID:9ENQZCSX0
kohakuは相変わらず人気なんだな、不思議
148不明なデバイスさん (ワッチョイ 8298-yxEf)
垢版 |
2024/01/19(金) 20:51:47.01ID:N6MpyRj50
スタビは底打ちさせないが基本ということだけど、スイッチのトラベルが深ければ底打ちしちゃうことあるじゃん?回避可能なの?
スタビ下のテープにしたってスタビの底打ち音を和らげる目的なのに付けると逆効果ってどういう状況?スタビは底打ちさせないのが基本で、底打ちした時はPCBを叩きたいってこと?
2024/01/19(金) 21:34:18.26ID:xJGUVelx0
今回のラッフルでは当選確率は非常に低かったそう
keeb人口が多い韓国でも数人しか勝ってないとのことで異例みたいよ
なので日本で報告があったのが不思議だったけど良かったね!
2024/01/19(金) 22:15:58.42ID:bVjIdwSpH
Stinga60ってまだ画像も出ていないよね
どんな感じになるのか楽しみ
2024/01/20(土) 07:21:01.14ID:8pICjKLm0
Neo65、O-ringで一旦はめたらマジで外し方がわからない。
BakenekoとかはR1の列を持ち上げると簡単に外せるけど、Neo65は完全にはまりすぎていて無理だ。
誰かコツを知っていないか?
2024/01/20(土) 07:29:37.73ID:a34LDQCFd
ウェイト外して下から押し出す
2024/01/20(土) 09:30:55.99ID:xbDJ1Tai0
>>148
そりゃスタビ下にテープなんぞ貼れば
そのテープの厚みでスタビが早く底打ちするようになるからでしょうよ
2024/01/20(土) 09:45:33.95ID:cb2QyTpy0
テープの厚み程度でそんな変わるかは疑わしい
2024/01/20(土) 09:46:36.56ID:g6D16+A0H
Youtuberとかでスタビ下にテープを貼る人って意外と良く目にするよね
2024/01/20(土) 09:58:12.01ID:bidqvYZ50
バンドエイドmodなんてもう知られてないのか…
157不明なデバイスさん (ワッチョイ 414b-yxEf)
垢版 |
2024/01/20(土) 10:09:01.25ID:IavGWwrG0
neo65マジ気に入ってるわ
なんもなしでMacBookで尊師スタイルできるし
2024/01/20(土) 10:09:17.83ID:5+NVkmzc0
RAMA WORKS®
A New Year's Message
で色々と語っていました(オワリ

そういう語りはどうでもよくて、
・毎月Updatesページを更新して、状況を通知
・ETA/ETSの明確化
・返金/キャンセルへの対応
をやるだけで十分

語る暇があったら、上記をやったらいい
2024/01/20(土) 10:11:15.83ID:5+NVkmzc0
Altair-Xは買おうかな
ttps://cannonkeys.com/products/altair
2024/01/20(土) 10:39:29.21ID:wG+aPstC0
neo70そろそろ届く気がする
マグネット接続どうなんだろ
2024/01/20(土) 10:39:43.72ID:lrfS3Wyq0
>>156
バンドエイドもHoleeも最近やらなくなったもんなあ
2024/01/20(土) 10:42:25.70ID:0sO/gvUj0
>>159
これいいね
自分も買う
分割は正義
2024/01/20(土) 11:16:13.39ID:8k9tqVq70
RAMAの人精神病んでるなコンプレックの塊
顔みてみたい写真ないの?
2024/01/20(土) 11:18:50.99ID:uRhqHdhv0
plumbers modってtx apでやっても問題ない?
2024/01/20(土) 11:33:35.69ID:xbDJ1Tai0
>>154
たかがテープの厚みって思うかもしれないけど、トラベルって0.1o単位の話だから馬鹿にできないよ
あんなうっすいシム1枚で0.4mmだぞ
スイッチのブレークインなんてトラベル0.1o変わるだけで動かなくなるし
2024/01/20(土) 13:00:27.32ID:5boqx/YW0
WSの3.0以降のスタビかSWのナイトスタビならholee mod要らんけど他のスタビはさすがに要るんじゃないの?
2024/01/20(土) 14:29:20.72ID:5+NVkmzc0
Equinox XLは、さすがに遅いな
2024/01/20(土) 18:27:49.80ID:OuTE0VhX0
MKC65が気になってるんだけどMKC75の評判てどんな感じだったんですか?あまり話題に挙がってない?
あと合わせて質問したいんですが、これにも見られるような右奥のキーをロータリーに変更できる製品てどんな仕組みなんでしょうか
PCBの画像にはスイッチ用の穴とソケットしか見えないんですが簡単に置き換えられるんですかね
2024/01/20(土) 18:44:34.41ID:J6mCcM4dp
>>151
裏の蓋外して、バッテリー外すとPCB見えるので、そこを押すのだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況