!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行以上重ねてください。
外部GPUを搭載したゲーミングノート(クリエイターノート)やその周辺機器(USB充電器やeGPU)を語るスレです。
特価情報、性能比較等を語りましょう。
内部GPUだけのノートパソコンはスレ違いです。
次スレは>>970でお願いします。
立てられない場合はレス番指定をお願いします。
※前スレ
ゲーミングノート総合 48台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1700704256/
【notebookcheckにあるRTX30x0のTGPリスト】
RTX 3050
https://www.notebookcheck.net/List-of-all-NVIDIA-GeForce-RTX-3050-GPU-Laptops-TGPs-Dynamic-Boost-and-Boost-Clocks.533620.0.html
RTX 3050 Ti
https://www.notebookcheck.net/List-of-all-NVIDIA-GeForce-RTX-3050-Ti-GPU-Laptops-TGPs-Dynamic-Boost-and-Boost-Clocks.533621.0.html
RTX 3060
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3060-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517260.0.html
RTX 3070
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3070-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517805.0.html
RTX 3080
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3080-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517977.0.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ゲーミングノート総合 49台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/28(日) 08:13:11.05ID:SftQljf70
2024/01/28(日) 08:14:28.41ID:SftQljf70
39.69 TFLOPS RTX 4090 Laptop 150W
28.30 TFLOPS RTX 4090 Laptop 80W
33.85 TFLOPS RTX 4080 Laptop 150W
20.04 TFLOPS RTX 4080 Laptop 60W
20.04 TFLOPS RTX 4070 Laptop 115W
11.33 TFLOPS RTX 4070 Laptop 35W
14.6 TFLOPS RTX 4060 Laptop 115W
9.03 TFLOPS RTX 4060 Laptop 35W
12.13 TFLOPS RTX 4050 Laptop 115W
8.21 TFLOPS RTX 4050 Laptop 35W
23.60 TFLOPS RTX 3080 Ti Laptop 150W
21.01 TFLOPS RTX 3080 Laptop 150W
17.42 TFLOPS RTX 3070 Ti Laptop 125W
16.58 TFLOPS RTX 3070 Laptop 125W
13.07 TFLOPS RTX 3060 Laptop 115W
7.60 TFLOPS RTX 3050 Ti Laptop 80W
【ノートブック用性能表】
https://benchmarks.ul.com/jp/compare/best-gpus?amount=0&sortBy=SCORE&reverseOrder=true&types=MOBILE&minRating=0
28.30 TFLOPS RTX 4090 Laptop 80W
33.85 TFLOPS RTX 4080 Laptop 150W
20.04 TFLOPS RTX 4080 Laptop 60W
20.04 TFLOPS RTX 4070 Laptop 115W
11.33 TFLOPS RTX 4070 Laptop 35W
14.6 TFLOPS RTX 4060 Laptop 115W
9.03 TFLOPS RTX 4060 Laptop 35W
12.13 TFLOPS RTX 4050 Laptop 115W
8.21 TFLOPS RTX 4050 Laptop 35W
23.60 TFLOPS RTX 3080 Ti Laptop 150W
21.01 TFLOPS RTX 3080 Laptop 150W
17.42 TFLOPS RTX 3070 Ti Laptop 125W
16.58 TFLOPS RTX 3070 Laptop 125W
13.07 TFLOPS RTX 3060 Laptop 115W
7.60 TFLOPS RTX 3050 Ti Laptop 80W
【ノートブック用性能表】
https://benchmarks.ul.com/jp/compare/best-gpus?amount=0&sortBy=SCORE&reverseOrder=true&types=MOBILE&minRating=0
2024/01/28(日) 08:55:04.04ID:GGLGqMOK0
華麗に4様ゲット~
2024/01/31(水) 03:33:18.83ID:sO3tUSFz0
3getロボだよ~(ガシャーンガシャーン
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 71a7-rbCd)
2024/01/31(水) 07:31:27.83ID:wVbe7gLr0 1000ゲッツ!
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 7502-IHfd)
2024/01/31(水) 09:05:16.44ID:Zo3o2wLD0 MSI Titan 18 HX A14VIG laptop review
https://www.notebookcheck.net/MSI-Titan-18-HX-A14VIG-laptop-review-Year-of-the-dragon.794953.0.html
https://www.notebookcheck.net/MSI-Titan-18-HX-A14VIG-laptop-review-Year-of-the-dragon.794953.0.html
7不明なデバイスさん (スププ Sd0a-RA+J)
2024/01/31(水) 18:55:37.24ID:18fflKoyd 外でもパルワールドをプレイしたいがために、ゲーミングノート買おうと物色中始めたばかり
Victus 16(AMD)の4060が安くて気になってるけど、どんなもんでしょう?
ソロでカクつかずに動けばいいや、程度に考えてるんですけど、そもそも非力でしょうか?
もっとオススメあったりしますか?
Victus 16(AMD)の4060が安くて気になってるけど、どんなもんでしょう?
ソロでカクつかずに動けばいいや、程度に考えてるんですけど、そもそも非力でしょうか?
もっとオススメあったりしますか?
2024/01/31(水) 22:46:06.62ID:74+1lJE70
Steamdeckという選択肢も一応ある
2024/02/01(木) 06:39:29.15ID:PsPsIOk3d
Steamdeckは、小画面ってのが選択肢から外れた理由。
中設定で最高40フレ程度らしいね
中設定で最高40フレ程度らしいね
2024/02/01(木) 09:24:48.13ID:sx6FvN2T0
4060搭載ノートなら十分やで
2024/02/01(木) 18:01:26.09ID:2TtC2gkR0
2024/02/01(木) 19:34:33.46ID:kHclcjKzd
パルワールドのためにRegionGOかったで
使い勝手微妙
でも損はしてない はず
使い勝手微妙
でも損はしてない はず
2024/02/02(金) 08:47:05.22ID:waJX7owrd
アドバイスありがとう
Victus 16(AMD)の4060買いました
残念だったのは72時間セールと
金曜から始まる週末セール、クリアランスセール(セールだらけで迷う)
1番安かった72時間セールの方が売り切れてた。
ま、いっか(*^^*)
Victus 16(AMD)の4060買いました
残念だったのは72時間セールと
金曜から始まる週末セール、クリアランスセール(セールだらけで迷う)
1番安かった72時間セールの方が売り切れてた。
ま、いっか(*^^*)
2024/02/02(金) 12:49:11.44ID:ZihCCoRId
レノボ、リーベイツ20やってるな
2024/02/02(金) 19:40:00.46ID:Z3OvNoDN0
2024/02/03(土) 04:43:54.14ID:OYMvFAYz0
おめ!いい色買ったな
2024/02/03(土) 18:58:27.39ID:SifwKjHT0
2024/02/04(日) 00:13:19.60ID:VFudVF+q0
2024/02/04(日) 09:41:39.46ID:ijYDvQ040
2024/02/04(日) 09:45:05.55ID:6nlYpnxT0
2024/02/04(日) 13:24:54.72ID:VFudVF+q0
>>19
詳しくないんだけどVictus16っていくつかあるしCPU?とGPU?が違うんじゃない?
俺が買ったのマウスとマウスパッドつきAMD Ryzen? 7 7840HSのRTX4060laptopってやつだから
今だとマウスとパッドつき週末セール14万8千円弱のやつだと思う
マウスとマウスパッドはいらないけど同じので付属していないのはなかった
詳しくないんだけどVictus16っていくつかあるしCPU?とGPU?が違うんじゃない?
俺が買ったのマウスとマウスパッドつきAMD Ryzen? 7 7840HSのRTX4060laptopってやつだから
今だとマウスとパッドつき週末セール14万8千円弱のやつだと思う
マウスとマウスパッドはいらないけど同じので付属していないのはなかった
2024/02/04(日) 14:11:44.28ID:gvfUQtNR0
お前らには型番っていう概念はねーのかよw
2024/02/04(日) 14:16:44.02ID:nL9Yk7GD0
>>21
そこからさらに7%クーポンあるんだよ言わせんなよ恥ずかしい
そこからさらに7%クーポンあるんだよ言わせんなよ恥ずかしい
24不明なデバイスさん (ワッチョイ bf6d-X+we)
2024/02/04(日) 18:03:49.73ID:FXeGNP3a0 レノボの7840HSとか7640HSのノートが無くなってるね
在庫整理されたんだろうか
在庫整理されたんだろうか
2024/02/04(日) 18:07:43.50ID:IH3/IcW/0
Ryzen7 7840HS RTX4060 のvictus16
マウスとマウスパッドなしのやつ
7%オフクーポンで139315円で買えるよ
マウスとマウスパッドなしのやつ
7%オフクーポンで139315円で買えるよ
2024/02/05(月) 09:04:10.67ID:1PY3iFZk0
2024/02/05(月) 12:03:00.38ID:W83T6lxw0
新型GPUいつ出るんだ?
28不明なデバイスさん (ワッチョイ 9702-KLri)
2024/02/05(月) 12:16:25.21ID:ZaYAKAVm0 ノートにSuperは出ません
このまま5000シリーズまで据え置き
このまま5000シリーズまで据え置き
2024/02/05(月) 12:18:26.27ID:Zx4z8Dzx0
今出たんでもうすぐ着くと思います
2024/02/05(月) 12:37:59.80ID:/gZaxn9qd
蕎麦屋の出前かよw
31不明なデバイスさん (ワッチョイ f7d2-MO48)
2024/02/05(月) 13:06:41.94ID:dNrW7E2F0 今回はtiでないん?
2024/02/07(水) 23:10:06.04ID:uNqxPzUP0
Zephyrus G14の2024年モデルなんか凄いZenbook感あるんだが大丈夫かこれ
2024/02/07(水) 23:41:02.91ID:dUM09LAD0
1.8kg→1.5kgの代償がTGP90W→65Wかつ4080無しってこれもうFlowでいいじゃんってなる奴
34不明なデバイスさん (ワッチョイ 9702-KLri)
2024/02/08(木) 01:48:59.53ID:Oa5+FSJt0 ROG Zephyrus G14 2024レビュー
Ryzen 9 8945HS+RTX 4070(55W+20W)
https://www.notebookcheck.com/Asus-ROG-Zephyrus-G14-2024-im-Test-Gaming-Multimedia-Laptop-mit-Ryzen-8000-und-G-Sync-OLED.800153.0.html
Ryzen 9 8945HS+RTX 4070(55W+20W)
https://www.notebookcheck.com/Asus-ROG-Zephyrus-G14-2024-im-Test-Gaming-Multimedia-Laptop-mit-Ryzen-8000-und-G-Sync-OLED.800153.0.html
35不明なデバイスさん (ワッチョイ 9702-KLri)
2024/02/08(木) 01:50:43.33ID:Oa5+FSJt0 ROG Zephyrus G16 2024 レビュー
Core Ultra 7 155H+RTX 4070(65W+15W)
https://www.notebookcheck.net/Asus-ROG-Zephyrus-G16-2024-review-The-gaming-laptop-now-with-G-Sync-OLED-and-Intel-Meteor-Lake.800175.0.html
Core Ultra 7 155H+RTX 4070(65W+15W)
https://www.notebookcheck.net/Asus-ROG-Zephyrus-G16-2024-review-The-gaming-laptop-now-with-G-Sync-OLED-and-Intel-Meteor-Lake.800175.0.html
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 9702-KLri)
2024/02/08(木) 01:52:56.70ID:Oa5+FSJt0 ROG Strix Scar 18 2024 レビュー
Core i9-14900HX + RTX 4090(150W+25W)
https://www.notebookcheck.com/Asus-ROG-Strix-Scar-18-2024-im-Test-Gaming-Laptop-mit-RTX-4090-und-Mini-LED-Panel.793699.0.html
Core i9-14900HX + RTX 4090(150W+25W)
https://www.notebookcheck.com/Asus-ROG-Strix-Scar-18-2024-im-Test-Gaming-Laptop-mit-RTX-4090-und-Mini-LED-Panel.793699.0.html
2024/02/08(木) 05:47:51.88ID:loW8DXwR0
G16購入予定
2024/02/08(木) 07:55:20.56ID:akBlVBima
日本語、大阪語、沖縄弁トリリンガルの俺でも流石にドイツ語は厳しいわ
39不明なデバイスさん (ワッチョイ 9702-KLri)
2024/02/08(木) 08:40:32.24ID:Oa5+FSJt0 chromeにページ翻訳機能ついてるだろうが…
2024/02/08(木) 09:36:14.81ID:J8/5puad0
G14 2023使ってるがリフトアップヒンジが大嫌いなんで
新モデルはそこだけうらやましいw
新モデルはそこだけうらやましいw
2024/02/08(木) 18:01:41.79ID:NSip0mJm0
それマジで言ってる?
ASUSじゃないけど同じようなヒンジ作りのノートを持ってるが
ディスプレイ側でバキッと折れそうで怖いから嫌いなんだが・・・
ASUSじゃないけど同じようなヒンジ作りのノートを持ってるが
ディスプレイ側でバキッと折れそうで怖いから嫌いなんだが・・・
2024/02/08(木) 18:06:33.33ID:J8/5puad0
>>41
2024モデルはそうじゃなくなってるって話なんだが…
2024モデルはそうじゃなくなってるって話なんだが…
2024/02/08(木) 18:11:42.09ID:NSip0mJm0
>>36のヤツじゃねーの?
2024/02/08(木) 18:12:37.63ID:NSip0mJm0
2024/02/08(木) 19:06:33.25ID:oIF4I6Ey0
>>38
大阪弁とまともに書けないのは消えろ
大阪弁とまともに書けないのは消えろ
2024/02/08(木) 19:34:30.83ID:XhoWxNW90
大阪語wうせやろ?
2024/02/08(木) 21:08:47.49ID:GZIr99ET0
東北のど田舎から出てきた東京住まいは大阪や地方をバカにする傾向がある
2024/02/08(木) 22:08:23.77ID:Dtuv7Oyk0
大阪民国w
49不明なデバイスさん (ワッチョイ f7bf-uwtW)
2024/02/08(木) 22:31:07.04ID:PUp8AQps0 大阪民国は民度が低いからな。。。
50不明なデバイスさん (ワッチョイ f7bf-uwtW)
2024/02/08(木) 22:41:32.01ID:PUp8AQps0 大阪最恐!
昨年1年間に大阪府警が把握した刑法犯は8万148件で、前年から16・5%増え、2年連続で前年を上回った。人口10万人当たりの件数は907件で、全国ワーストだった。
昨年1年間に大阪府警が把握した刑法犯は8万148件で、前年から16・5%増え、2年連続で前年を上回った。人口10万人当たりの件数は907件で、全国ワーストだった。
2024/02/08(木) 22:47:30.86ID:NSip0mJm0
ワッチョイって便利だよな
NGが捗るわ
NGが捗るわ
2024/02/09(金) 00:10:59.43ID:LzRLmCdz0
53不明なデバイスさん (ワッチョイ f7bf-uwtW)
2024/02/09(金) 13:29:43.54ID:+2Y5HSJ20 「物言いが下品」「ツッコミがキツい」「乱暴」日本に"大阪ぎらい"の空気が広がっている。。。
2024/02/09(金) 13:33:00.54ID:1SJb5SArd
方言や人間性の汚さなら広島山口の方が上なんだがな
55不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ad-6q0z)
2024/02/09(金) 14:08:59.27ID:kwT2ZQRv0 大阪民国とか言って大阪を馬鹿にしてる奴らは田舎者の嫉妬だから気にするな
埼玉とかの民度も似たようなものだろ
埼玉とかの民度も似たようなものだろ
2024/02/09(金) 15:10:46.23ID:6D5V5tkt0
馬関西人
2024/02/09(金) 15:50:16.93ID:+AcKNJPo0
日頃現代ビジネスの記事をデマばかりと叩きまくってるクセに
週刊現代の大阪叩き記事は全く疑いもせず無条件信用するダブスタ
ネトウヨと嫌阪厨は1匹まぎれると本当にロクなことにならない
週刊現代の大阪叩き記事は全く疑いもせず無条件信用するダブスタ
ネトウヨと嫌阪厨は1匹まぎれると本当にロクなことにならない
2024/02/09(金) 16:30:50.96ID:qH97NhoVd
日本人なら訛は有るにしろなるべく標準語で話そうとするけど大阪民国の連中はどこ行っても自国語で話すからな
そりゃ日本人とは思われない
そりゃ日本人とは思われない
2024/02/09(金) 18:50:53.71ID:Wap1gncOH
asusのG16もそうだがG14めっちゃ評価高いな。1世代前と性能変わらんのに
2024/02/09(金) 19:08:05.11ID:qH97NhoVd
2024/02/09(金) 20:35:59.00ID:6D5V5tkt0
関東方言を標準語と思い込んでるバカの多いこと。
62不明なデバイスさん (ワッチョイ f7ef-VqoI)
2024/02/09(金) 20:49:55.56ID:GS00y36r0 >>58
みんな訛で話せばよくね?田舎者だとバカにするやつのせいでみんな訛を隠すんだけど
東京メディアの大阪叩きは異常だよ
バブル世代スイーツ婆さんはそういうメディアに影響を受けやすい所謂B層といわれる人なんだけど、関西で生まれ育ったのに、大阪は下品で嫌い!関西弁も好きじゃないわ!などとマスゴミの刷り込みそのままのことをよく言ってて、頭も悪いし意地悪だし大嫌いだよ
旦那は大阪まで通勤して大阪でカネを稼いできてるのにほんと呆れる。
なんでマスゴミのイメージ操作そのまま信じるんだろ
特に年寄り
みんな訛で話せばよくね?田舎者だとバカにするやつのせいでみんな訛を隠すんだけど
東京メディアの大阪叩きは異常だよ
バブル世代スイーツ婆さんはそういうメディアに影響を受けやすい所謂B層といわれる人なんだけど、関西で生まれ育ったのに、大阪は下品で嫌い!関西弁も好きじゃないわ!などとマスゴミの刷り込みそのままのことをよく言ってて、頭も悪いし意地悪だし大嫌いだよ
旦那は大阪まで通勤して大阪でカネを稼いできてるのにほんと呆れる。
なんでマスゴミのイメージ操作そのまま信じるんだろ
特に年寄り
63不明なデバイスさん (ワッチョイ f7ef-VqoI)
2024/02/09(金) 20:52:08.77ID:GS00y36r0 >>54
方言はしらんけど、山口は今どき高校生に圧迫面接したり論文剽窃したり人間性はゴミな爺が多いのかなあと思ったわ
方言はしらんけど、山口は今どき高校生に圧迫面接したり論文剽窃したり人間性はゴミな爺が多いのかなあと思ったわ
64不明なデバイスさん (ワッチョイ f7ef-VqoI)
2024/02/09(金) 20:55:25.39ID:GS00y36r02024/02/09(金) 21:01:38.95ID:rmO57WK10
方言だと間違って伝わることもあるからなぁ。
しあさって って俺の田舎では4日後だし。
しあさって って俺の田舎では4日後だし。
66不明なデバイスさん (ワッチョイ f7ef-VqoI)
2024/02/09(金) 21:02:43.01ID:GS00y36r0 >>65
へーどこ?
へーどこ?
67不明なデバイスさん (ワッチョイ f7ef-VqoI)
2024/02/09(金) 21:03:49.00ID:GS00y36r0 ていうか、パソコンの情報集めに来たんだったw
2024/02/09(金) 21:14:48.12ID:rmO57WK10
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 1763-KLri)
2024/02/09(金) 21:26:16.36ID:ggtvT5kO0 東京で訛、方言を気にしてるのはほぼ地方出身者
むしろ方言しゃべれるのに、なんでわざわざ標準語しゃべるのか意味が分からん
普通に堂々と方言でしゃべればむしろかっこいいんだけど、もったいねえ
むしろ方言しゃべれるのに、なんでわざわざ標準語しゃべるのか意味が分からん
普通に堂々と方言でしゃべればむしろかっこいいんだけど、もったいねえ
2024/02/09(金) 21:52:42.70ID:6D5V5tkt0
トウホグ方言はそのままでは通じないからしゃあない。
中国から九州は江戸時代の標準語が残ってる所が多くてまあ通じるんだがトウホグは蝦夷地だからなあ。
中国から九州は江戸時代の標準語が残ってる所が多くてまあ通じるんだがトウホグは蝦夷地だからなあ。
2024/02/09(金) 23:12:22.53ID:7yv7SqmX0
>>68
ちなみに明明後日が3日後を指してても特に問題なく会話が進む。
ちなみに明明後日が3日後を指してても特に問題なく会話が進む。
2024/02/10(土) 04:55:34.51ID:lIfvoGaqd
>>70
サントリー好きそう
サントリー好きそう
2024/02/10(土) 13:34:15.70ID:vqsEtfZK0
オイ、馬鹿しか居ねえのか
しょうもないネタでどんだけヒートアップしてんだよ
しょうもないネタでどんだけヒートアップしてんだよ
74不明なデバイスさん (ワッチョイ f7ed-uwtW)
2024/02/10(土) 17:15:09.49ID:f/hC7nW/0 大阪民国の経団連がアホな発言してるな。。。
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-7OSJ)
2024/02/10(土) 18:18:48.80ID:CAJ8qZSG0 6年前のゲーミングノート使ってて流石に限界来たんだけど
20万前後でおすすめのゲームできるノートない?
20万前後でおすすめのゲームできるノートない?
2024/02/10(土) 19:21:20.64ID:r+5j1O3q0
>>75
去年ならomenのセールあったのに
去年ならomenのセールあったのに
2024/02/10(土) 19:29:42.20ID:A1L5AoZK0
まだそのセールを引っ張るのかよw
78不明なデバイスさん (ワッチョイ f7ed-uwtW)
2024/02/10(土) 19:30:14.79ID:f/hC7nW/0 >>75
20万であるじゃん
G-Tune P6-I9G60BK-A 価格.com限定 Core i9 12900HX/RTX 4060/32GBメモリ/1TB NVMe Gen4 SSD/16型WUXGA液晶搭載モデル
20万であるじゃん
G-Tune P6-I9G60BK-A 価格.com限定 Core i9 12900HX/RTX 4060/32GBメモリ/1TB NVMe Gen4 SSD/16型WUXGA液晶搭載モデル
2024/02/11(日) 06:31:19.01ID:tUkYDeHx0
>>77
酸素欠乏症爺に触ってはいけない(戒め)
酸素欠乏症爺に触ってはいけない(戒め)
2024/02/11(日) 20:23:33.17ID:HfNDfLFEd
むしろそんなことで珍獣認定とか脳が沸いてるまである
2024/02/12(月) 15:51:35.67ID:Kw/ROFDGM
おっ、そうだな
2024/02/12(月) 19:36:10.44ID:BbBuVvTM0
スップがお怒りだぞ
コロナ前のセール価格で鎮めて差し上げろ
コロナ前のセール価格で鎮めて差し上げろ
2024/02/12(月) 21:59:29.98ID:S1CD6tCv0
リベ20%来れば4070なんざ17万で買えるさ
2024/02/14(水) 17:51:16.63ID:QyNS5kVR0
円安の影響もあってPCのパーツ類が軒並み高くなって行ってるから
欲しいと思ったら即買いするくらいの勢いがあった方が良いかもしれんね
こういう高価な買い物はその場の乗りと勢いが無いと踏ん切りが付かんしな
欲しいと思ったら即買いするくらいの勢いがあった方が良いかもしれんね
こういう高価な買い物はその場の乗りと勢いが無いと踏ん切りが付かんしな
85不明なデバイスさん (ワッチョイ de5f-lmPU)
2024/02/14(水) 21:03:38.68ID:1x3kU4rG0 G-Tune P5-I7G60BK-A 価格.com限定 Core i7 12650H/RTX 4060/32GBメモリ/1TB NVMe Gen4 SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル #P5I7G60BKABCW102DECKK
17万でこれだったら結構コスパよくない?
17万でこれだったら結構コスパよくない?
86不明なデバイスさん (ワッチョイ c200-lmPU)
2024/02/15(木) 00:19:32.53ID:U73H5CaU0 >>85
うーん…うーん フルHDかぁ。
うーん…うーん フルHDかぁ。
2024/02/15(木) 08:06:44.79ID:yJH2xBhu0
最近のゲームはディスプレイがFHDだとフルスクリーン強制されるのが多いからな
ウインドウモードで起動できるゲームでも当然タイトルバーの分下に沈むし使い勝手が悪い
今買うなら解像度はWUXGAが最低ラインだろう
縦がたった120px広いだけで使い勝手が天と地ほど違ってくる
ウインドウモードで起動できるゲームでも当然タイトルバーの分下に沈むし使い勝手が悪い
今買うなら解像度はWUXGAが最低ラインだろう
縦がたった120px広いだけで使い勝手が天と地ほど違ってくる
2024/02/15(木) 12:23:22.57ID:emERcyhJd
どうせ外付けモニター使うからええんじゃねえか?
2024/02/15(木) 17:49:40.87ID:uPc9KP2a0
>>87
解像度を上げるとマウスを動かす距離が伸びて面倒じゃん
解像度を上げるとマウスを動かす距離が伸びて面倒じゃん
2024/02/15(木) 17:51:09.45ID:UU6plE9J0
>>89
お前パソコン初心者か?
お前パソコン初心者か?
2024/02/15(木) 17:54:39.69ID:uPc9KP2a0
ウルトラハイテンシだから2cm以上動かすのが面倒なのさ
2024/02/15(木) 17:55:19.05ID:uPc9KP2a0
ハイセンシな
間違えたわ
すまん
間違えたわ
すまん
93不明なデバイスさん (ワッチョイ cb9f-GJEc)
2024/02/16(金) 16:29:36.26ID:4x9lvTUr0 11年使ってるivy bridgeの仕事用ノートをそろそろ買い替えようと思ってたところに、尼で妙に安いaorus15Xが目に留まったけど、CPUが13980HX、GPUが4060なんだよなぁ
アンバランスでGPUがボトルネックになるのは承知しているんだけど、1440だと4060じゃやっぱり弱いかな?
デスクトップのメインマシンがあるので、普段はもっぱら事務作業とブラウジング用途だが、出張や帰省のときにゲームができるとありがたいなって
用途的に4080以上のハイエンドノートを買うのは勿体ないけど、作りが良い豪華な筐体は欲しいから、セール品より多少のアップチャージになるのは許容できる
アンバランスでGPUがボトルネックになるのは承知しているんだけど、1440だと4060じゃやっぱり弱いかな?
デスクトップのメインマシンがあるので、普段はもっぱら事務作業とブラウジング用途だが、出張や帰省のときにゲームができるとありがたいなって
用途的に4080以上のハイエンドノートを買うのは勿体ないけど、作りが良い豪華な筐体は欲しいから、セール品より多少のアップチャージになるのは許容できる
2024/02/16(金) 17:27:44.95ID:iLEqosSq0
主に2D作業でたまに3Dなら結構良いと思うけどな
価格も手頃だし事務作業やらブラウジングをメインで動かすならCPUは強力な方が良いし
ただキーボード配列が英語っていうのが・・・
AORUSは一度は買ってみたい筐体だわ
価格も手頃だし事務作業やらブラウジングをメインで動かすならCPUは強力な方が良いし
ただキーボード配列が英語っていうのが・・・
AORUSは一度は買ってみたい筐体だわ
95不明なデバイスさん (ワッチョイ 62e3-lmPU)
2024/02/16(金) 19:45:49.21ID:RHWXv45D0 Legion Pro 5i とOMEN16
どっちも4060積む前提だったらどっちがオススメかな?
どっちも4060積む前提だったらどっちがオススメかな?
96不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bef-2i5g)
2024/02/16(金) 20:23:43.32ID:oaag7Oft0 目クソ鼻クソ
2024/02/16(金) 20:31:54.95ID:B5wteUXe0
安い方だろな
2024/02/16(金) 20:51:08.34ID:iLEqosSq0
自分自身で決められないなら何を使っても同じじゃねーかな
筐体には細かな違いがあるし自分がもし使うならって考えたらどちらかが良いかって分かると思うわ
筐体には細かな違いがあるし自分がもし使うならって考えたらどちらかが良いかって分かると思うわ
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 62e3-lmPU)
2024/02/16(金) 21:10:27.80ID:RHWXv45D0 実際似たようなスペックだし、OMENは下部のベゼルが個人的に微妙な感じがしてるからLegionにするわありがとう!
2024/02/17(土) 17:27:29.98ID:xq+WsY5r0
G-Tune H5の2022年モデルの型落ち(i711800、16Gメモリ、1TB、RTX3070)が10万弱まで下がってて気になってるんだけど今更11世代とか地雷なんかね
大概のゲームはそれなりに動きそうで結構迷ってる
大概のゲームはそれなりに動きそうで結構迷ってる
2024/02/17(土) 19:20:36.08ID:6/JR8XXA0
いんじゃね
102不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bef-2i5g)
2024/02/17(土) 21:25:35.67ID:Ie806CmX0 中古。。。
2024/02/18(日) 01:40:48.12ID:RlQc8vVr0
サブ機の買い替え時かの
2024/02/18(日) 19:23:25.98ID:Pwekh+c80
10万弱ならいいかも
状態はわからないけどどうせバッテリーで使うような機種でもないし12世代からのEコアなんてベンチ以外じゃいつも遊んでるし
ものを見れて状態が良ければ俺は買いそう
状態はわからないけどどうせバッテリーで使うような機種でもないし12世代からのEコアなんてベンチ以外じゃいつも遊んでるし
ものを見れて状態が良ければ俺は買いそう
2024/02/18(日) 21:05:24.52ID:zC5V2Nwpa
「結構動く」でいいなら状態次第じゃかなり良いのでは
いざとなればAMDのFluid Motion Framesで2倍にすりゃいい
レンダリング遅延もすげえ伸びたから俺は使ってないが
いざとなればAMDのFluid Motion Framesで2倍にすりゃいい
レンダリング遅延もすげえ伸びたから俺は使ってないが
2024/02/19(月) 08:27:39.62ID:+j3aQVdYM
古井戸(笑)
2024/02/21(水) 16:40:00.00ID:AJi5Tsg1d
ネトラレ修学旅行
https://doujinantena.top/comic/do2225129/
純潔彼女が堕ちていくまで‐処女喪失編‐
https://doujinantena.top/comic/do2085372/
箱入り娘 男を知る。
https://doujinantena.top/comic/do1930835/
30歳保育士婚活パーティーで出会ったヤリモクに人生台無しにされる
https://doujinantena.top/comic/do2829794/
https://doujinantena.top/comic/do2225129/
純潔彼女が堕ちていくまで‐処女喪失編‐
https://doujinantena.top/comic/do2085372/
箱入り娘 男を知る。
https://doujinantena.top/comic/do1930835/
30歳保育士婚活パーティーで出会ったヤリモクに人生台無しにされる
https://doujinantena.top/comic/do2829794/
2024/02/22(木) 01:15:47.41ID:Rs/44fgS0
Laptop用GPUはデスクトップ用と違って消費電力のワット数で性能がほぼ決まる
3060なら上は140W程度から下は65Wくらいまでと範囲が広い
運良く140Wを使ってるなら良いが65Wと省電力のGPUだと
FHDのゲームじゃある程度画質や解像度を落とさなきゃ厳しいんじゃね?
と、こちら前スレの334さんが仰られてた事なんですが、これは逆に解釈するとパソコン自体の消費電力65Wで抑えられててグラフィック性能がそこそこ積んでいるパソコンがおさまり良いのでは、と思いましたが考え方は合っていますか?
3060なら上は140W程度から下は65Wくらいまでと範囲が広い
運良く140Wを使ってるなら良いが65Wと省電力のGPUだと
FHDのゲームじゃある程度画質や解像度を落とさなきゃ厳しいんじゃね?
と、こちら前スレの334さんが仰られてた事なんですが、これは逆に解釈するとパソコン自体の消費電力65Wで抑えられててグラフィック性能がそこそこ積んでいるパソコンがおさまり良いのでは、と思いましたが考え方は合っていますか?
2024/02/22(木) 01:32:29.81ID:qQ5hHWU/0
お前の言うおさまりが何なのかがわからん
2024/02/22(木) 02:03:14.81ID:pibgvez60
まぁ、能力に重きを置くか耐久性に軸取るかとかあるから言いたいことは分からんでもないが
結局どう言う言質欲しいのか解らん
結局どう言う言質欲しいのか解らん
2024/02/22(木) 03:01:00.63ID:Rs/44fgS0
すみません、わかりづらいですよね。
ちゃんとしたノートパソコンを持ったことがなく、ノートパソコンとはどういったものかを理解したくて色々勉強してます。
グラボ搭載機がどのような挙動をするのか知りたいです。
例えばハイスペ薄型機、少し上の方で出ていた
ZephyrusのG14、Ryzen 9 8945HS+RTX 4070(55W+20W)
こういったスペックのマシンはどういった挙動をするのでしょう?
マシンの性能は電気量で決まる、という印象ですがこういったマシンだとGPUをガンガン動かしてもさほど熱を出さないんでしょうか?あるいはモードで熱管理出来る仕組みがあるんでしょうか?
レビューだと「RTX 4070 Laptopのフルパフォーマンスを利用することはできず、LeistungsモードではTGP(Total Graphics Power)が75ワット、Turboモードでは最大90ワットに制限されます。」とあります。
本来ならもっと性能は引き出せるはずが、制限をかけ熱による性能低下を防ぐ、という風に解釈したんですが、だったら4070を無理に使わず制限をかけず、適正電力量で適切なパワーを出し続けられるグラボを選んだ方が良いのでは、と少し思いました。
それとも制限がついたとしても4070のポテンシャルの方が他を圧倒するであろうからこのような使い方をしているのでしょうか。だとすればとても贅沢な使い方だと感じます。
この設計はノートパソコンという枠内で、そこそこの水準のレベルのグラフィック性能を保証する、いぶし銀的な端末、という位置づけの商品なんでしょうか。
買って試したり、他にたくさんノートもってればイメージ付きやすいんでしょうが、想像ができません。
ちゃんとしたノートパソコンを持ったことがなく、ノートパソコンとはどういったものかを理解したくて色々勉強してます。
グラボ搭載機がどのような挙動をするのか知りたいです。
例えばハイスペ薄型機、少し上の方で出ていた
ZephyrusのG14、Ryzen 9 8945HS+RTX 4070(55W+20W)
こういったスペックのマシンはどういった挙動をするのでしょう?
マシンの性能は電気量で決まる、という印象ですがこういったマシンだとGPUをガンガン動かしてもさほど熱を出さないんでしょうか?あるいはモードで熱管理出来る仕組みがあるんでしょうか?
レビューだと「RTX 4070 Laptopのフルパフォーマンスを利用することはできず、LeistungsモードではTGP(Total Graphics Power)が75ワット、Turboモードでは最大90ワットに制限されます。」とあります。
本来ならもっと性能は引き出せるはずが、制限をかけ熱による性能低下を防ぐ、という風に解釈したんですが、だったら4070を無理に使わず制限をかけず、適正電力量で適切なパワーを出し続けられるグラボを選んだ方が良いのでは、と少し思いました。
それとも制限がついたとしても4070のポテンシャルの方が他を圧倒するであろうからこのような使い方をしているのでしょうか。だとすればとても贅沢な使い方だと感じます。
この設計はノートパソコンという枠内で、そこそこの水準のレベルのグラフィック性能を保証する、いぶし銀的な端末、という位置づけの商品なんでしょうか。
買って試したり、他にたくさんノートもってればイメージ付きやすいんでしょうが、想像ができません。
2024/02/22(木) 03:08:23.68ID:Rs/44fgS0
このスレと前スレ眺めてたんですが、実際にゲーミングPCを検討されてる方が14型以下のものを選択されている、あるいはおすすめされているケースがありませんでした。
3060以上とか、それなりのグラフィック性能を求めた場合、14型以下では微妙だと、これまでの皆さんのご経験から出てるような気がしてたんですが、ZephyrusのG14、Ryzen 9 8945HS+RTX 4070(55W+20W)のような使い方をすれば十分に14型でも運用に足る、という事なんでしょうか?
3060以上とか、それなりのグラフィック性能を求めた場合、14型以下では微妙だと、これまでの皆さんのご経験から出てるような気がしてたんですが、ZephyrusのG14、Ryzen 9 8945HS+RTX 4070(55W+20W)のような使い方をすれば十分に14型でも運用に足る、という事なんでしょうか?
2024/02/22(木) 06:51:04.25ID:pibgvez60
そうなんじゃないの
性能抑えて高くつくのを買うとか意味わからんことしてるだけに見えるけど
性能抑えて高くつくのを買うとか意味わからんことしてるだけに見えるけど
114不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-W1Q7)
2024/02/22(木) 12:25:56.06ID:/ObdaoYU0 なんで小ちゃい画面でゲームせなあかんねん。。。
2024/02/22(木) 12:41:08.46ID:VDn4/vF10
もっとスレを遡れば2080/3080でクロック下げてほぼ無音にして遊ぶ
みたいなレスも見つかるぞ
みたいなレスも見つかるぞ
2024/02/22(木) 13:19:47.91ID:TEz4gzb/0
ゲーミングノートの場合GPUの電力制限イコール排熱性能みたいなところがあるから、性能云々抜きにしてもそういうGPUのTGPに制限が大きくかかってる機種は勧めづらい
そして薄型小型機はそういう機種が多い
同じZephyrus G14でも熱とか騒音気にするならGPUのTDPが100+25Wの2023年モデルの方をGPUの消費電力下げて運用したほうがいいよねってなる
そして薄型小型機はそういう機種が多い
同じZephyrus G14でも熱とか騒音気にするならGPUのTDPが100+25Wの2023年モデルの方をGPUの消費電力下げて運用したほうがいいよねってなる
2024/02/22(木) 17:27:09.67ID:Rs/44fgS0
>>113
仰る通りだと思います。
基本はGPU使わんけどいざという時使いたい、とか軽いゲームだけというライトゲーマー層が一番多い、とアンケート結果?もでていますしそういう層向けの満足感を満たす製品、なんですかね。私もそういう使い方をイメージしていますが、ただやっぱりコスパは悪いですよね。G14が15万くらいなら本気でほしいです。
>>114
私はどちらかといえばゲームはしないタイプで、仕事8割、その他1割、ゲーム1割くらいです。たまに外にノートを持ち出す想定で、ゲームしたり動画みたりしたい時は外部モニターに出力する、そのために適度なスペックがほしいという感じです。
>>115
テンションぶちあがりました。
めちゃくちゃ面白いですね。クロック抑えて同等の消費電力にしたとして、そこで出る性能はGPU次第…めちゃくちゃロマンあります。
65Wでめちゃくちゃ動くGPUマシンとか、憧れます。
そう考えると4070を低電力稼働して安定性に極振りしたgpuがG14だとしたら、すごく魅力的です…
もう1,2スレ読み込んで来ます。
>>116
購入を検討されている方の多くは大体ベンチ結果をみて、その性能に大枚をはたくわけだから勧めづらい、という解釈であっていますか?
買われる方の心情優先で、熱は出ちゃうがゲーミングPCというのはそういうもんだという一言を添えて。
ちょっとZephyrusの2023年モデルのデータが入ってないので間違ってたらすみません。
仰る通り、実際にZephyrus G14の2023年モデルの消費電力を下げたものが2024年モデルで、カタログスペック上目新しさがないと売りづらいから細かい箇所はマイナーチェンジしててグレードダウン感を出さないようにしている(刺さるそうには刺さるが刺さらない人には刺さらない諸刃の刃なので)。正統なグレードアップは他のG16とかに役割をパスしてる、みたいな印象を受けました。
あるいは2023年モデルをGPUの消費電力を下げて運用、これってユーザー側、例えば私がその機種を購入したとして私で勝手にコントロールできるのですか?だったらめっちゃほしい機種の筆頭になります。
仰る通りだと思います。
基本はGPU使わんけどいざという時使いたい、とか軽いゲームだけというライトゲーマー層が一番多い、とアンケート結果?もでていますしそういう層向けの満足感を満たす製品、なんですかね。私もそういう使い方をイメージしていますが、ただやっぱりコスパは悪いですよね。G14が15万くらいなら本気でほしいです。
>>114
私はどちらかといえばゲームはしないタイプで、仕事8割、その他1割、ゲーム1割くらいです。たまに外にノートを持ち出す想定で、ゲームしたり動画みたりしたい時は外部モニターに出力する、そのために適度なスペックがほしいという感じです。
>>115
テンションぶちあがりました。
めちゃくちゃ面白いですね。クロック抑えて同等の消費電力にしたとして、そこで出る性能はGPU次第…めちゃくちゃロマンあります。
65Wでめちゃくちゃ動くGPUマシンとか、憧れます。
そう考えると4070を低電力稼働して安定性に極振りしたgpuがG14だとしたら、すごく魅力的です…
もう1,2スレ読み込んで来ます。
>>116
購入を検討されている方の多くは大体ベンチ結果をみて、その性能に大枚をはたくわけだから勧めづらい、という解釈であっていますか?
買われる方の心情優先で、熱は出ちゃうがゲーミングPCというのはそういうもんだという一言を添えて。
ちょっとZephyrusの2023年モデルのデータが入ってないので間違ってたらすみません。
仰る通り、実際にZephyrus G14の2023年モデルの消費電力を下げたものが2024年モデルで、カタログスペック上目新しさがないと売りづらいから細かい箇所はマイナーチェンジしててグレードダウン感を出さないようにしている(刺さるそうには刺さるが刺さらない人には刺さらない諸刃の刃なので)。正統なグレードアップは他のG16とかに役割をパスしてる、みたいな印象を受けました。
あるいは2023年モデルをGPUの消費電力を下げて運用、これってユーザー側、例えば私がその機種を購入したとして私で勝手にコントロールできるのですか?だったらめっちゃほしい機種の筆頭になります。
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 13bb-W1Q7)
2024/02/22(木) 18:27:06.79ID:/ObdaoYU0 基地外がまた居着いたん?
2024/02/22(木) 18:35:24.05ID:lcWkxj3T0
ちょっと病的だな
価格comでやれって感じ
価格comでやれって感じ
2024/02/22(木) 18:48:56.61ID:f1IiF2px0
https://pcfreebook.com/article/458753320.html
デスク用の下から、ノート用のGPU性能あるけど、最大TGPでの比較なので、TGP下げたら当然性能も下がるよ
デスク用の下から、ノート用のGPU性能あるけど、最大TGPでの比較なので、TGP下げたら当然性能も下がるよ
2024/02/22(木) 18:54:42.28ID:vFdJqqU40
2024/02/22(木) 19:23:13.93ID:YqhxnsudH
ゲーミングノート初心者にありがちな間違い
・GPUの低TDP設定に何か特別な長所があると考えている
→いいえ、ありません。筐体の排熱能力に不安があるためにTDPが低く設定されているだけです。大抵の場合高TDP設定のゲーミングノートに同等の電力制限をかけて運用した方が騒音、熱に関しては良くなります。
・ライトゲーマーなので性能は控えめで良い
→いいえ、そうとは限りません。むしろヘビーゲーマーが好みがちなオンラインゲームは要求スペックが低く、ライトゲーマーが触る可能性が高いであろうAAAタイトルは要求スペックが高い傾向にあります。ちゃんと自分でやりたいゲームにどれくらいのスペックが必要なのか確認しましょう。
・マウスコンピューター、ドスパラのゲーミングノートを国産と勘違いしている
→いいえ、違います。これらのゲーミングノートはClevoやTongfangといった中国企業が製造したホワイトノートです。
・GPUの低TDP設定に何か特別な長所があると考えている
→いいえ、ありません。筐体の排熱能力に不安があるためにTDPが低く設定されているだけです。大抵の場合高TDP設定のゲーミングノートに同等の電力制限をかけて運用した方が騒音、熱に関しては良くなります。
・ライトゲーマーなので性能は控えめで良い
→いいえ、そうとは限りません。むしろヘビーゲーマーが好みがちなオンラインゲームは要求スペックが低く、ライトゲーマーが触る可能性が高いであろうAAAタイトルは要求スペックが高い傾向にあります。ちゃんと自分でやりたいゲームにどれくらいのスペックが必要なのか確認しましょう。
・マウスコンピューター、ドスパラのゲーミングノートを国産と勘違いしている
→いいえ、違います。これらのゲーミングノートはClevoやTongfangといった中国企業が製造したホワイトノートです。
2024/02/22(木) 19:25:34.32ID:Uef+GCOPH
ttps://www.youtube.com/watch?v=jMMrh6PpLI4
Jarrod'sTechでも見てくれよな。
Jarrod'sTechでも見てくれよな。
2024/02/22(木) 19:39:24.30ID:BSpI7igg0
125不明なデバイスさん (ワッチョイ a302-xr8H)
2024/02/22(木) 20:28:45.64ID:QWnZwpmi0 ノートはデスクトップと比べると
性能悪い言われるけど
流石に今流行りのUMPCよりは
かなり性能いいよね?
性能悪い言われるけど
流石に今流行りのUMPCよりは
かなり性能いいよね?
2024/02/22(木) 21:01:21.58ID:Bc5jz9zZ0
3D CADが快適に動く
2024/02/22(木) 23:03:52.63ID:Rs/44fgS0
>>120
ありがとうございます。参考にします。わかりやすくまとめられてて眺めてて楽しいですね。
>>123
ありがとうございます<(_ _)>
参考に眺めさせていただきます。
>>117
ありがとうございます。国内未発売でしたか。
ただ、いえ、実はもうほとんど買うの決まってまして、ほとんどzerpherは知識欲です。
英OS,英キーボード,14型以下でグラボ付,の条件で絞るとあまり選択肢なく…。
外でゲームしません。仕事や勉強メインで持ち出し予定で、結構動くので軽いほうが荷物減って楽なので良いかなとwそれだけです。
基本は屋内でほぼほぼ24時間毎日稼働して貰う予定です。
>>122
ありがとうございます。筐体の排熱能力に不安があるためにTDPが低く設定されているだけです。
→ちょうど調べており目からうろこでした。
GPUの何が熱を持ち、周囲のハードやソフトとどう連動するのか、そのための設計が一番重要で、大前提なんですね。
大抵の場合高TDP設定のゲーミングノートに同等の電力制限をかけて運用した方が騒音、熱に関しては良くなります。
→お金が有るわけではないので、できればこういうことを自分で試すのが良いのでしょうが、貴重な情報ありがとうございます。
キチガイとか病的とか、多方で言われちゃいますが仰る通り…ただこんな世紀の大発明、技術やその歴史を目の前にして熱病にかからない方が嘘だろ、そう感じている次第で褒め言葉であります。
ありがとうございます。参考にします。わかりやすくまとめられてて眺めてて楽しいですね。
>>123
ありがとうございます<(_ _)>
参考に眺めさせていただきます。
>>117
ありがとうございます。国内未発売でしたか。
ただ、いえ、実はもうほとんど買うの決まってまして、ほとんどzerpherは知識欲です。
英OS,英キーボード,14型以下でグラボ付,の条件で絞るとあまり選択肢なく…。
外でゲームしません。仕事や勉強メインで持ち出し予定で、結構動くので軽いほうが荷物減って楽なので良いかなとwそれだけです。
基本は屋内でほぼほぼ24時間毎日稼働して貰う予定です。
>>122
ありがとうございます。筐体の排熱能力に不安があるためにTDPが低く設定されているだけです。
→ちょうど調べており目からうろこでした。
GPUの何が熱を持ち、周囲のハードやソフトとどう連動するのか、そのための設計が一番重要で、大前提なんですね。
大抵の場合高TDP設定のゲーミングノートに同等の電力制限をかけて運用した方が騒音、熱に関しては良くなります。
→お金が有るわけではないので、できればこういうことを自分で試すのが良いのでしょうが、貴重な情報ありがとうございます。
キチガイとか病的とか、多方で言われちゃいますが仰る通り…ただこんな世紀の大発明、技術やその歴史を目の前にして熱病にかからない方が嘘だろ、そう感じている次第で褒め言葉であります。
2024/02/22(木) 23:26:29.17ID:77ayK5Bw0
UMPCなんかオンボだから2DノベルゲーとかPSPエミュレベルが精一杯だよ
2024/02/22(木) 23:36:04.37ID:a320N53J0
MXMのグラボ乗ってるUMPCもあるけどな
ノートだろうがUMPCだろうが乗ってるCPUとGPU見比べりゃわかるだろうに
ノートだろうがUMPCだろうが乗ってるCPUとGPU見比べりゃわかるだろうに
2024/02/23(金) 00:27:05.33ID:1PWF8k810
どうでもいい話だけどノートPCにつんでるのはグラフィック「ボード」じゃないよな
2024/02/23(金) 01:07:10.15ID:7s5fmO4l0
どうでもいいから黙っとけよ
2024/02/23(金) 09:16:44.68ID:hgJHNP+k0
https://benchmarks.ul.com/jp/hardware/gpu/AMD%20ROG%20Ally%20Extreme%20GPU+review
オンボでもROG ALLYは軽い3Dゲー位なら動くよ
オンボでもROG ALLYは軽い3Dゲー位なら動くよ
2024/02/23(金) 09:27:25.31ID:KCu7gkK50
今時のノートでGPUがオンボじゃないのがあるのか?同一基板にグレードの違うピンコンパチのチップを実装できるようにしてるだけでしっかり半田付けされてるぞ。
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 1308-W1Q7)
2024/02/23(金) 09:35:11.03ID:i1wPBEeT0 アスペ
2024/02/23(金) 16:24:18.04ID:JGbM8HZt0
終わった話かもしれんけどPD対応の高出力ノート買ってフルで使いたい時はアダプタ
省電力で使いたい時はPDで給電すればいいでしょ
省電力で使いたい時はPDで給電すればいいでしょ
2024/02/23(金) 17:49:27.30ID:zfZt6vl/0
PD非対応の俺無事死亡じゃん・・・
2024/02/23(金) 19:33:54.12ID:v2mljiF5d
そんなポンコツ使い続けてる奴が悪い。
2024/02/23(金) 21:53:53.34ID:zfZt6vl/0
4080機なんすけど
2024/02/23(金) 22:04:50.05ID:JGbM8HZt0
こないだ安くPD充電器買えたからPD給電試してみたけどスト6だとほとんどフレーム落ちしなかったな
FPSとかだと全然違うのかもしれないがやらないからわからん
FPSとかだと全然違うのかもしれないがやらないからわからん
2024/02/24(土) 00:49:11.86ID:z9XUeMxs0
>>135
ありがとうございます。
ぼそっと囁かれた、その程度の事と思いますが仰る言葉がとても刺さり、無性にお礼を言いたくなりました。
天才達が魂を込めて作り、築き上げてきたcpuやGPUをどうにか出来るという考え方が浅はかで…凡人はそれらとどう向き合うか、どう上手に付き合っていくかをまずすべきで…PD充電で調整、モード切替で調整、クロックいじって調整、ですね。
ここらにおられる皆さんもそうですが、家電屋さんはじめパーツ屋ジャンク屋さん、皆さん知識量半端ない。まじリスペクト。
GPU機はいつかの機会にデスクで組むとして、ジャンクなノートで今は我慢、ラズパイほしくなってきたなあ…
一日走り回って情報かき集めてなんかハイなんですよね。チラ裏すみません。
ありがとうございます。
ぼそっと囁かれた、その程度の事と思いますが仰る言葉がとても刺さり、無性にお礼を言いたくなりました。
天才達が魂を込めて作り、築き上げてきたcpuやGPUをどうにか出来るという考え方が浅はかで…凡人はそれらとどう向き合うか、どう上手に付き合っていくかをまずすべきで…PD充電で調整、モード切替で調整、クロックいじって調整、ですね。
ここらにおられる皆さんもそうですが、家電屋さんはじめパーツ屋ジャンク屋さん、皆さん知識量半端ない。まじリスペクト。
GPU機はいつかの機会にデスクで組むとして、ジャンクなノートで今は我慢、ラズパイほしくなってきたなあ…
一日走り回って情報かき集めてなんかハイなんですよね。チラ裏すみません。
2024/02/24(土) 03:35:38.18ID:27YCwq6hd
【Amazon.co.jp限定】 ASUS ゲーミングノートPC ROG Strix G17 17.3インチ GeForce RTX 4070 Ryzen 9 7845HX メモリ16GB SSD512GB リフレッシュレート144Hz RGBキーボードバックライト Windows11 動画編集 エクリプスグレー G713PI-R98R4070
と言う商品が気になっているのですが
外部ディスプレイ出力:最大7,680×4,320ドットと言うことは
hdmiが2.1で4k120hz 10ビット出力も出来ると言うことでしょうか・・・・?
ゲームはrtype2やダライアスやブレイブルーなどをよくやります
と言う商品が気になっているのですが
外部ディスプレイ出力:最大7,680×4,320ドットと言うことは
hdmiが2.1で4k120hz 10ビット出力も出来ると言うことでしょうか・・・・?
ゲームはrtype2やダライアスやブレイブルーなどをよくやります
2024/02/24(土) 06:36:08.97ID:iNnHr3sV0
10bit出力は知らんが4K120Hzはできるだろうな。
2024/02/24(土) 13:32:23.93ID:76LhBT7Id
>>142
お返事どうもです
まあ120hz出力できるならいいか・・・
どのノートパソコンも外部ディスプレイ出力:最大7,680×4,320ドットばっかりの説明で
hdmi2.1の名前が無かったから分からなかった・・
お返事どうもです
まあ120hz出力できるならいいか・・・
どのノートパソコンも外部ディスプレイ出力:最大7,680×4,320ドットばっかりの説明で
hdmi2.1の名前が無かったから分からなかった・・
2024/02/25(日) 01:20:09.18ID:p+ZEUtpoa
おいおい、7680x4320もあったら
ダライアスなら横8の縦19で
同時に152台も稼働できちまうじゃねえかよ
甘えんなよ
ダライアスなら横8の縦19で
同時に152台も稼働できちまうじゃねえかよ
甘えんなよ
2024/02/25(日) 02:33:35.69ID:wDmTx3KG0
外部ではなくて内蔵ディスプレイでやらせてくれよって感じだが4Kって全滅っぽいんだよな
2024/02/25(日) 13:38:25.01ID:cIS7gSbgd
とりあえず外部ディスプレイ出力:最大7,680×4,320ドットってあったら
hdmi2.1対応で4k120hz可能と見ていのかな・・・・?
ノートパソコンの回りの説明typeCとかusb3.2とかそう言う説明はあるけど
hdmi2.1とか2.0とか全然載って無い・・・・
hdmi2.1対応で4k120hz可能と見ていのかな・・・・?
ノートパソコンの回りの説明typeCとかusb3.2とかそう言う説明はあるけど
hdmi2.1とか2.0とか全然載って無い・・・・
2024/02/25(日) 13:52:16.77ID:xi4fJe+A0
8K60Hz出せるなら4K120Hzも帯域的に大丈夫だけど8K(30Hz)4K60Hzと言う罠も・・・8K対応とだけかいてる中華HDMIケーブルとかに多い
まぁノートメーカーもHDMI2.1と称して良い条件が曖昧になりすぎて困ってるんじゃ無いかと
PS5みたいななんちゃってHDMI2.1は未だに8K出力できないし
まぁノートメーカーもHDMI2.1と称して良い条件が曖昧になりすぎて困ってるんじゃ無いかと
PS5みたいななんちゃってHDMI2.1は未だに8K出力できないし
2024/02/26(月) 21:17:41.83ID:pbhTFKTcd
ノートpcで外部出力4k60fpsでプレイするメリットってなにかありますかね?
バッテリーの減り?
バッテリーの減り?
2024/02/26(月) 21:24:14.37ID:JOjQ/5dU0
絵がきれい
2024/02/26(月) 21:33:02.17ID:RtaN2NY8d
メインマシンと同じ4K解像度で帰省時にもプレイできる
2024/02/26(月) 21:35:42.00ID:pbhTFKTcd
デメリットはバッテリーの減りの速さとかそこら辺ですかね?
152不明なデバイスさん (スップ Sd8a-5xWM)
2024/02/26(月) 21:41:46.61ID:7vKm9glqd スト6やるのには4050搭載機の中から画面がFHDでリフレッシュレート120以上のものを選べばいいですかね?
2024/02/26(月) 22:00:42.21ID:9jJfZOqC0
クラスの女子をすぐに好きになってしまい…
初診時の亮太君は、自分が興味のあることを一方的に話しました。
「僕は三国志が大好きです。 劉備 が好きだったんですが、今は 曹操 が好きになりました。
だって強いし、大きな国を治める力があったんだから」と話してくれました。
自閉スペクトラム症と不潔恐怖が主症状の強迫性障害ということで、母親と一緒に2週間に
1度の割合で通院してもらうことにしました。
通院を始めてから、明らかになったことがあります。
高校入学後の亮太君は、クラスの女子生徒にあいさつされたり、何げない言葉をかけられたり
するだけで、その子のことをすぐに好きになり、「付き合ってほしい」と言っていたというのです。
当然のことながら、相手の女子からは断られてばかりでした。次第にクラスの女子からは距離を
置かれるようになりました。
初診時の亮太君は、自分が興味のあることを一方的に話しました。
「僕は三国志が大好きです。 劉備 が好きだったんですが、今は 曹操 が好きになりました。
だって強いし、大きな国を治める力があったんだから」と話してくれました。
自閉スペクトラム症と不潔恐怖が主症状の強迫性障害ということで、母親と一緒に2週間に
1度の割合で通院してもらうことにしました。
通院を始めてから、明らかになったことがあります。
高校入学後の亮太君は、クラスの女子生徒にあいさつされたり、何げない言葉をかけられたり
するだけで、その子のことをすぐに好きになり、「付き合ってほしい」と言っていたというのです。
当然のことながら、相手の女子からは断られてばかりでした。次第にクラスの女子からは距離を
置かれるようになりました。
2024/02/27(火) 00:31:49.13ID:zIwHdig30
自作板のコピペキチガイがまた荒らし始めたな
2024/02/27(火) 14:17:58.97ID:BlXlbvrtd
2024/02/27(火) 15:05:16.99ID:3vYIWlx/d
ASUS TUF Gaming A15 FA507NVが公式でセールで安くなってたから悩みまくって
決意して買おうと思ってたら在庫切れになってた・・・
ちっくしょう
決意して買おうと思ってたら在庫切れになってた・・・
ちっくしょう
2024/02/27(火) 16:34:26.31ID:iZDlXXKmd
決断力無いやつはホラー映画でも真っ先に死ぬからな
2024/02/27(火) 18:04:06.40ID:Sal8PTFI0
言い得て妙だなw
やっぱ欲しいと思った時が買い時だと思うわ
予算を多少オーバーしても欲求には逆らえんし
後々買う予定があるなら悩んでる時間が無駄
やっぱ欲しいと思った時が買い時だと思うわ
予算を多少オーバーしても欲求には逆らえんし
後々買う予定があるなら悩んでる時間が無駄
159不明なデバイスさん (ワッチョイ 8703-cCU7)
2024/02/27(火) 18:07:13.49ID:rRfLf2RN0 悩むくらいだから必要ではなかったんやろ
2024/02/27(火) 18:24:05.92ID:Neys/ycj0
>>156は奴は死ぬまで保留する!
2024/02/27(火) 18:42:34.44ID:Sal8PTFI0
162不明なデバイスさん (スップ Sd8a-5xWM)
2024/02/28(水) 01:48:30.30ID:X0HDtD8hd163不明なデバイスさん (ワッチョイ 8703-cCU7)
2024/02/28(水) 18:38:25.25ID:PyOz0W7I0 xx50系はやめとけ
2024/02/28(水) 20:30:00.75ID:a8dHrIua0
グラボさえ載ってれば何でも良い人向けだわな
少しでも性能を気にするならxx50系は絶対にないわ
少しでも性能を気にするならxx50系は絶対にないわ
2024/02/28(水) 20:50:03.02ID:44OGAqQn0
RTXxx50は来年にはRyzenのRadeon iGPUに追い抜かれる運命にある。
2024/02/28(水) 20:56:50.01ID:QJhnhcjU0
ノートの4000番代はハズレ世代やしなあ
時期が悪いおじさんになっちゃうわ
時期が悪いおじさんになっちゃうわ
2024/02/28(水) 21:36:13.03ID:HoUKR/Aw0
今使ってるの3080laptopだけど何も困ってないから50xxまで待つつもりだわ
次はVRAMケチるのやめてほしいなぁ
5070がVRAM12GB以上なら嬉しいんだが
次はVRAMケチるのやめてほしいなぁ
5070がVRAM12GB以上なら嬉しいんだが
2024/02/29(木) 18:49:07.23ID:HVntbpLT0
gygabyteのノートって、一定以上は充電しないような
バッテリー保護機能ありますか?
aorus検討中です
バッテリー保護機能ありますか?
aorus検討中です
2024/02/29(木) 18:51:35.51ID:8cvD6t+60
ついてないやつなんてない
2024/02/29(木) 19:20:49.09ID:heJTz++50
メーカー謹製の専用ソフトならだいたいそのパワーセーブモードなら付いてると思うわ
OSのWindows側じゃ制御出来ないのが至って謎だが・・・
OSのWindows側じゃ制御出来ないのが至って謎だが・・・
2024/02/29(木) 19:23:13.19ID:heJTz++50
2024/03/01(金) 14:24:40.11ID:At5UXDuXa
2024/03/01(金) 20:19:03.95ID:TenDYRnva
声に出して読みたいメーカー
ギャイガバイツ
ギャイガバイツ
2024/03/01(金) 21:51:56.23ID:6f0fKitp0
ようやく決心してAlienware M18 R1の7845HX+4080構成をカートに入れて決済画面進んだら売り切れになってたわ…
R2は在庫あるけど、R1からほぼ進歩してない(と思う)のに値段は+10万以上で買う気になれない
もういっそのこと来年50XX出るまで待つかなぁ…ディスプレイ微妙なのが引っかかってたから、R3はミニLED搭載してくれたら嬉しいんだけど
R2は在庫あるけど、R1からほぼ進歩してない(と思う)のに値段は+10万以上で買う気になれない
もういっそのこと来年50XX出るまで待つかなぁ…ディスプレイ微妙なのが引っかかってたから、R3はミニLED搭載してくれたら嬉しいんだけど
2024/03/02(土) 10:00:16.65ID:rCCJyarZd
デスクトップぶっ壊れて捨てるの面倒だからノートに移行したいんですけど
ビデオカード載っててピカピカしない奴って無いですか?
エルデンリングとck3が遊べれば良いのですが
steamdeckがもうちょいまともなら選択肢に入ったのに
ビデオカード載っててピカピカしない奴って無いですか?
エルデンリングとck3が遊べれば良いのですが
steamdeckがもうちょいまともなら選択肢に入ったのに
2024/03/02(土) 11:13:59.14ID:u5JjfNpu0
2024/03/02(土) 11:23:51.17ID:phDhRgqVd
Legionは?
買うならリーベイツ20%の時じゃないと割高だけど
買うならリーベイツ20%の時じゃないと割高だけど
2024/03/02(土) 11:55:33.81ID:rCCJyarZd
2024/03/02(土) 12:36:15.78ID:DiCmnDoaa
ケースと中身は別々にすれば粗大ゴミと燃えないゴミになる
2024/03/02(土) 12:49:46.61ID:rCCJyarZd
2024/03/02(土) 13:36:31.91ID:rCCJyarZd
連レス申し訳ない
ASUS TUF Gaming A15 FA507UIポチりましたありがとうございます
まともに動いてさえくれれば良いんですが
ASUS TUF Gaming A15 FA507UIポチりましたありがとうございます
まともに動いてさえくれれば良いんですが
182不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a00-b7dF)
2024/03/02(土) 21:32:55.30ID:dZt3D1d90 Summit E16 Flip RTX4060使ってる人いますか?
2in1で使いやすそうだしグラボ乗ってるから原神、スターレイル、FF14あたりなら最高品質でやれますかね?CPU i7 1360Pで55Wなのでグラボの性能落ちるから不安で…。ファンの音や発熱、起動速度もどんな感じか知りたいです。なんか年内入ってスペック同じで名前が変わって32万→24万ぐらいになってるからアリかなーと。
2in1で使いやすそうだしグラボ乗ってるから原神、スターレイル、FF14あたりなら最高品質でやれますかね?CPU i7 1360Pで55Wなのでグラボの性能落ちるから不安で…。ファンの音や発熱、起動速度もどんな感じか知りたいです。なんか年内入ってスペック同じで名前が変わって32万→24万ぐらいになってるからアリかなーと。
2024/03/02(土) 21:54:31.61ID:ulUAFYRY0
推奨スペックを自分で見てきたら?
注意点としてはわざわざ注釈がない限りは要求スペック表に載っているのはノート版ではなくデスクトップ版であること
デスクトップ版RTX3060とか要求されてるとノート版RTX4070だとTGP50Wとかでは多分厳しめでTGP100Wなら大丈夫なはず
注意点としてはわざわざ注釈がない限りは要求スペック表に載っているのはノート版ではなくデスクトップ版であること
デスクトップ版RTX3060とか要求されてるとノート版RTX4070だとTGP50Wとかでは多分厳しめでTGP100Wなら大丈夫なはず
2024/03/02(土) 22:48:03.63ID:3sHHIm44d
同じ名前のGPUでも電源出力にバラつきあるのは
pc本体の電源とか冷却性能との兼ね合い?
pc本体の電源とか冷却性能との兼ね合い?
185不明なデバイスさん (ワッチョイ df00-Hkkg)
2024/03/03(日) 00:13:42.31ID:QhlGGvJ00 推奨スペック=最高設定で問題なく動くって訳じゃないので気になりました。corei 7以上って書いてあっても世代や末尾で全然違うんだが…とか思ってしまうわけで。あと、動くけど騒音酷いよーとか発熱すごくてキーボード触ってられないよーとか、そういう使用感が知りたい感じ。
2024/03/03(日) 00:17:37.81ID:iC6HlfrCa
2024/03/03(日) 00:32:10.09ID:uwB3akhn0
>>185
騒音が嫌なら各社のフラグシップ機のRTX4090搭載モデルを買いな
煽りではなく最高性能の機種を低負荷で動かす以外に高負荷になると騒音が当たり前のゲーミングノートを静かに動かす方法はないから
騒音が嫌なら各社のフラグシップ機のRTX4090搭載モデルを買いな
煽りではなく最高性能の機種を低負荷で動かす以外に高負荷になると騒音が当たり前のゲーミングノートを静かに動かす方法はないから
2024/03/03(日) 01:04:41.31ID:GjZNn2hNd
189不明なデバイスさん (ワッチョイ df00-Hkkg)
2024/03/03(日) 01:14:32.12ID:QhlGGvJ002024/03/03(日) 01:20:01.82ID:uwB3akhn0
>>188
欧米に作るよりも日本は地価も人件費も物価も全部が全部安いのと、
TSMCが作る工場は対スパイ法がざるな日本に作っても大丈夫な旧々々くらいのロートル工場だもの
第一工場…28nm(12nm?) 第二工場…12nm
第一工場はSONYも出資してるようにスマホ関連の光学センサーや車載などのパワー半導体の工場
ラピダスの方はどうせ完成しないか完成したとしても技術が政治家経由で中韓に流れる
対スパイの法案は作られるとまず政治家が逮捕されるから与党だけでなく野党からも反対多数で絶対に通らないのが日本
前提として必須技術を持つIBMの協力はアメリカ経由で取り付けたが、ASMLのEUV露光は順番待ちに入っても三強の予約順で埋まってる
欧米に作るよりも日本は地価も人件費も物価も全部が全部安いのと、
TSMCが作る工場は対スパイ法がざるな日本に作っても大丈夫な旧々々くらいのロートル工場だもの
第一工場…28nm(12nm?) 第二工場…12nm
第一工場はSONYも出資してるようにスマホ関連の光学センサーや車載などのパワー半導体の工場
ラピダスの方はどうせ完成しないか完成したとしても技術が政治家経由で中韓に流れる
対スパイの法案は作られるとまず政治家が逮捕されるから与党だけでなく野党からも反対多数で絶対に通らないのが日本
前提として必須技術を持つIBMの協力はアメリカ経由で取り付けたが、ASMLのEUV露光は順番待ちに入っても三強の予約順で埋まってる
2024/03/03(日) 01:57:28.56ID:GjZNn2hNd
2024/03/03(日) 07:02:35.57ID:aQLOy25D0
たぶんそうだと思う。
2024/03/03(日) 07:37:19.37ID:aaUT/IkM0
194不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b0c-Q49z)
2024/03/03(日) 09:43:59.03ID:pvLGd3Kp0 未成年の売春婦が安く買える日本
2024/03/03(日) 17:13:09.25ID:9RNTryeZ0
>>182
薄型のクリエイター系ノートで長時間ゲームやると、ほぼ確実に熱を逃しきれずに高温になるから、仮に熱暴走しなかったとしてもファンの音が相当デカくなると思う。製品詳細見た感じイマイチ冷却に拘ってる感じもしない(ベイパーチャンバーじゃない)し尚更。ゲームメインなら多少不恰好でも分厚くてちゃんと冷却システムに気を使ってるやつを買った方がいいと思う。自分も最初のゲームノートは見た目でRazer Bladeにしたんだけど熱暴走しまくって後悔した。
薄型のクリエイター系ノートで長時間ゲームやると、ほぼ確実に熱を逃しきれずに高温になるから、仮に熱暴走しなかったとしてもファンの音が相当デカくなると思う。製品詳細見た感じイマイチ冷却に拘ってる感じもしない(ベイパーチャンバーじゃない)し尚更。ゲームメインなら多少不恰好でも分厚くてちゃんと冷却システムに気を使ってるやつを買った方がいいと思う。自分も最初のゲームノートは見た目でRazer Bladeにしたんだけど熱暴走しまくって後悔した。
2024/03/03(日) 17:18:37.20ID:BjSfkyI50
ていうか2in1が使いやすいなんてのは幻想でしょ
2024/03/03(日) 17:40:00.33ID:aaUT/IkM0
2024/03/03(日) 17:41:54.60ID:YJow+Y6n0
2024/03/03(日) 17:44:29.17ID:aaUT/IkM0
その同じスペックより更に上のスペック品が他のメーカーであるから
レイザーはやっぱ選ばんわ
レイザーはやっぱ選ばんわ
2024/03/03(日) 18:14:04.36ID:Vhb4o0R+0
14型でも2in1ってギリギリの大きさだと思って使ってるけど16型でタブレットモードとかにするの?
見た感じくるりんぱしてキーボード裏面になりそうだけど
見た感じくるりんぱしてキーボード裏面になりそうだけど
201不明なデバイスさん (ワッチョイ df00-Hkkg)
2024/03/03(日) 18:15:18.02ID:QhlGGvJ00 >>195
長時間ゲームのこと考えてなかったや、ベンチ見ただけじゃ情報不足でした。放熱不足になりそうですよね…それでFPS落ちられても困るし壊れても困る( ´ ・ω・ ` )
素直にkatanaやlegionあたりにするかなぁ…。
長時間ゲームのこと考えてなかったや、ベンチ見ただけじゃ情報不足でした。放熱不足になりそうですよね…それでFPS落ちられても困るし壊れても困る( ´ ・ω・ ` )
素直にkatanaやlegionあたりにするかなぁ…。
202不明なデバイスさん (ワッチョイ df00-Hkkg)
2024/03/03(日) 18:17:41.76ID:QhlGGvJ00 >>200
タブレットというよりもテントが良いなぁと!!タッチパネルなのも魅力的だし。手前にキーボードある状態でゲームするのやりにくいのよ。気にならない人の方が大多数だろうけど。
タブレットというよりもテントが良いなぁと!!タッチパネルなのも魅力的だし。手前にキーボードある状態でゲームするのやりにくいのよ。気にならない人の方が大多数だろうけど。
203不明なデバイスさん (ワッチョイ df00-Hkkg)
2024/03/03(日) 18:23:13.63ID:QhlGGvJ00 >>196 実際どうなんだろうね、布団の上ですごく便利とか見たことあるけどファンにホコリ溜まりそうだしやらんよね。ゲームする時はテントモード(通常より放熱マシそう)、仕事やら動画編集する時は通常モードみたいに使い分けれると思ってたけどそんな都合よくいかないか…
2024/03/03(日) 18:23:55.08ID:Vhb4o0R+0
>>202
テントモードにして上に排熱が抜けるならいけるのかな
うちのROGG14は普通に使っててもキーボード上部が熱くなりすぎて火傷するレベルになる(2in1とは別のノート)
4060ならGPUの使用電力少なくても遊べそうだし唯一無二なら買っちゃえ
テントモードにして上に排熱が抜けるならいけるのかな
うちのROGG14は普通に使っててもキーボード上部が熱くなりすぎて火傷するレベルになる(2in1とは別のノート)
4060ならGPUの使用電力少なくても遊べそうだし唯一無二なら買っちゃえ
205不明なデバイスさん (ワッチョイ df00-Hkkg)
2024/03/03(日) 18:24:58.85ID:QhlGGvJ00 というかCore ultraとか50シリーズとかの新商品出てきそうだし今買うのってもしかして悪手…?
2024/03/03(日) 18:29:29.86ID:w7EDlptR0
どのメーカーでモデル名とバッテリー妊娠で検索しても
バッテリー妊娠ブログ報告出て来るの笑えるよ
バッテリー妊娠ブログ報告出て来るの笑えるよ
207不明なデバイスさん (ワッチョイ df00-Hkkg)
2024/03/03(日) 18:29:46.88ID:QhlGGvJ002024/03/03(日) 18:34:41.79ID:9RNTryeZ0
>>197
それまでずっとMacBookPro使ってて、ゲームもやりたくてWindows機に変えたんだけど、Macのクソデカタッチパッド使ってたから当時のゲームノートのアホみたいなクソでかプラスチックデザインとタッチパッドのあまりの小ささに耐えられなかったんだよね。今はどのメーカーも見た目結構洗練されてるし、タッチパッドも大きくなって本当に選択肢が増えたと思う。
熱問題はあれど、その他に関してはめちゃ満足できる良いpcだったから、買えるならまた同じモデル買いたかったけど、流石に今の価格は高すぎて無理だなw 最新モデル46万からとかインフレしすぎててドン引きした。自分が買った時は26万だったぞ…
それまでずっとMacBookPro使ってて、ゲームもやりたくてWindows機に変えたんだけど、Macのクソデカタッチパッド使ってたから当時のゲームノートのアホみたいなクソでかプラスチックデザインとタッチパッドのあまりの小ささに耐えられなかったんだよね。今はどのメーカーも見た目結構洗練されてるし、タッチパッドも大きくなって本当に選択肢が増えたと思う。
熱問題はあれど、その他に関してはめちゃ満足できる良いpcだったから、買えるならまた同じモデル買いたかったけど、流石に今の価格は高すぎて無理だなw 最新モデル46万からとかインフレしすぎててドン引きした。自分が買った時は26万だったぞ…
2024/03/03(日) 18:45:52.10ID:9RNTryeZ0
>>201
日本のレビューサイトとかはどこも良いところしか書かなくて全く参考にならないけど、NoteBookcheckとか、海外のyoutuber(Jarrod's Techとか)の動画とかだと、ゲームをある程度プレイした状態での熱状態とかも含めて詳しくレビューしてたりするからそういうのも参考にしてみると良いと思う。Legionはどのレビューサイトも結構高評価だった気がする。ただテントが良いなら選択肢はほとんどなさそうだね。ちょい高いけどlog flowとかはまだ冷却マシな気はする
日本のレビューサイトとかはどこも良いところしか書かなくて全く参考にならないけど、NoteBookcheckとか、海外のyoutuber(Jarrod's Techとか)の動画とかだと、ゲームをある程度プレイした状態での熱状態とかも含めて詳しくレビューしてたりするからそういうのも参考にしてみると良いと思う。Legionはどのレビューサイトも結構高評価だった気がする。ただテントが良いなら選択肢はほとんどなさそうだね。ちょい高いけどlog flowとかはまだ冷却マシな気はする
2024/03/03(日) 18:57:37.33ID:O3SUW1z70
>>190
タブレットとしては使わないけど、2in1のノートパソコンは、画面にタッチして操作できるところがいいね。
タブレットとしては使わないけど、2in1のノートパソコンは、画面にタッチして操作できるところがいいね。
2024/03/03(日) 18:58:12.22ID:O3SUW1z70
>>210
アンカーミス。すまない。
アンカーミス。すまない。
212不明なデバイスさん (ワッチョイ df00-Hkkg)
2024/03/03(日) 19:12:17.24ID:QhlGGvJ00 >>209
ほんとにそう思います。海外系の記事と動画確認してみますね、情報ありがとう!!
Legion、明日から楽天リーベイツのポイント上がるから一応候補に…。
本当はRog flow系が良かったんだけど1〜3ヶ月ぐらいで壊れる人たちが結構多くてやめました。13.4インチに熱暴走CPU詰めたらそりゃ壊れるだろうと…。重量も軽いし自分の理想系なだけに凄く勿体無い。
ほんとにそう思います。海外系の記事と動画確認してみますね、情報ありがとう!!
Legion、明日から楽天リーベイツのポイント上がるから一応候補に…。
本当はRog flow系が良かったんだけど1〜3ヶ月ぐらいで壊れる人たちが結構多くてやめました。13.4インチに熱暴走CPU詰めたらそりゃ壊れるだろうと…。重量も軽いし自分の理想系なだけに凄く勿体無い。
213不明なデバイスさん (ワッチョイ df00-Hkkg)
2024/03/03(日) 19:13:48.60ID:QhlGGvJ00 >>211(。-`ω´-) b
昨今スマホやタブレットでタッチパネルが生活の一部なので尚のことっ!!
昨今スマホやタブレットでタッチパネルが生活の一部なので尚のことっ!!
2024/03/03(日) 19:20:59.03ID:kKLEowf1d
デスクトップをタブレットにミラーリングとかって無理なん?
2024/03/03(日) 19:22:28.95ID:9RNTryeZ0
rog flowでぶっ壊れるならたぶん2in1はそもそもゲームやるのに無理があるっぽい気はする…
どうしてもテント型がいいなら、いっそのこと安い2in1のノートやタブレットなりを買って、それと同時に4060のデスクトップパソコンを買って、リモートで手元のノートにゲーム画面映してプレイ、とかやった方が幸せになれるかもしれない
どうしてもテント型がいいなら、いっそのこと安い2in1のノートやタブレットなりを買って、それと同時に4060のデスクトップパソコンを買って、リモートで手元のノートにゲーム画面映してプレイ、とかやった方が幸せになれるかもしれない
216不明なデバイスさん (ワッチョイ df00-Hkkg)
2024/03/03(日) 19:37:08.31ID:QhlGGvJ00 >>215
筐体サイズも積んでるCPUとグラボが違うから2in1でのゲーム可否は一緒くたにできませんよ!
今がデスクトップなのですが場所を空けなくてはならず…10年前ぐらいのデスクトップGTX760なので買い替えたい→ゲーミングノートとなりました。
筐体サイズも積んでるCPUとグラボが違うから2in1でのゲーム可否は一緒くたにできませんよ!
今がデスクトップなのですが場所を空けなくてはならず…10年前ぐらいのデスクトップGTX760なので買い替えたい→ゲーミングノートとなりました。
2024/03/03(日) 20:16:08.02ID:JzVDCJd70
victusで自動起動の設定したいんだけど
biosメニューにそれっぽいのなくて困ってます
何か方法ありますか?
biosメニューにそれっぽいのなくて困ってます
何か方法ありますか?
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fab-JCcX)
2024/03/03(日) 23:09:14.36ID:melJiD190 スレ間違えたのでこちらで質問します
GPU以外のスペックはほぼ同じでRTX4070ノートとRTX 3080ノートで後者の方が4万安いからそっちにしようかと思ってるんだが
今更3080はやめたほうがいい?
ずっと悩んでる
GPU以外のスペックはほぼ同じでRTX4070ノートとRTX 3080ノートで後者の方が4万安いからそっちにしようかと思ってるんだが
今更3080はやめたほうがいい?
ずっと悩んでる
2024/03/03(日) 23:45:35.48ID:Gv64bka20
>>218
私なら迷わない
私なら迷わない
2024/03/03(日) 23:49:08.55ID:Vhb4o0R+0
3080がメモリ16GBなら買うし8GBなら買わない
2024/03/03(日) 23:49:15.58ID:2/IP9FfK0
何で悩むかな
2024/03/04(月) 00:09:39.35ID:tkygamdy0
2024/03/04(月) 01:21:42.96ID:WwNqA7go0
RTX3080はすぐにモデルチェンジしてVRAM8GBに減らされたから今残ってるのはどうせ減量版でしょ
デスクトップのRTX3060ですら後からVRAM12GBモデル出したようにAIのせいで急にVRAM容量の重要性上がって、
それに対応するようにどうせこれからゲームでも使うVRAMが増えるようになる
デスクトップのRTX3060ですら後からVRAM12GBモデル出したようにAIのせいで急にVRAM容量の重要性上がって、
それに対応するようにどうせこれからゲームでも使うVRAMが増えるようになる
2024/03/04(月) 08:29:53.30ID:niKI4yFDd
2024/03/04(月) 08:47:02.88ID:eLEMNj7h0
2024/03/04(月) 08:56:56.22ID:GXdG8OQ80
Z13にXGmobileは取り回しに難があるしエレガントじゃないな。dGPUをグレードアップして強制空冷ファン付きポトリスタンド使用時にTGP上げて使えるとかの方がいいな。
2024/03/04(月) 10:02:36.37ID:pla+RDGZd
>>223
3060は最初から12GBだったけど
3060は最初から12GBだったけど
228不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-Hkkg)
2024/03/04(月) 14:04:28.93ID:eDBpBI04r >>224
やっぱり2ヶ月で故障しちゃってるんですね…セカンドバシンとしては秀逸ですよね、サイズも小さいし能力高いし。
やっぱり2ヶ月で故障しちゃってるんですね…セカンドバシンとしては秀逸ですよね、サイズも小さいし能力高いし。
2024/03/04(月) 17:55:04.82ID:VH2n5B9yd
セカンドバージンに空目したw
2024/03/04(月) 18:25:25.21ID:ujZsrcxV0
俺の場合は、Rog Flow x13 4070を8月に買って使っているけれども何の問題もない。ちなみにRog Flowの故障ってどんなパターンがあるの?
あとXGMobileはほしいけど価格が・・・
それなりに大きいけど、あれ使うとACアダプタは不要になるよね。そう考えると小さいなと思う。
あとXGMobileはほしいけど価格が・・・
それなりに大きいけど、あれ使うとACアダプタは不要になるよね。そう考えると小さいなと思う。
231不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-Hkkg)
2024/03/04(月) 19:24:14.10ID:eDBpBI04r >>229
バシンになってたwwセカンドもクソもなくなってて草
バシンになってたwwセカンドもクソもなくなってて草
232不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-Hkkg)
2024/03/04(月) 19:30:26.37ID:eDBpBI04r >>230
キーボードが反応しなくなった、キーボード取れた、電源付かなくなった、ブルースクリーン頻発で使い物にならない、コイル鳴き酷い、ゲーム付けると電源落ちるなどなど…2023年7月ぐらいから調べてたけどこんな感じ。
キーボードが反応しなくなった、キーボード取れた、電源付かなくなった、ブルースクリーン頻発で使い物にならない、コイル鳴き酷い、ゲーム付けると電源落ちるなどなど…2023年7月ぐらいから調べてたけどこんな感じ。
2024/03/04(月) 19:36:54.73ID:UjH2wf6O0
x13の初期モデル+xgmでずっと使っているけど、特に不具合はないぞ
2024/03/04(月) 19:38:44.63ID:vzz1wIRB0
>キーボード取れた
さすがにこれは外せよ・・・
こんなの使ってる脳筋が悪いだろ
メーカー悪くねーじゃん
さすがにこれは外せよ・・・
こんなの使ってる脳筋が悪いだろ
メーカー悪くねーじゃん
2024/03/04(月) 19:42:22.66ID:tkygamdy0
ゲームノートの故障なんて、メーカーやモデルがどうのこうのっていうより個体差の方が遥かに大きいと思うけどね
外付けGPUは性能面でも取り回しの面でも価格面でも現時点では実用範囲外って感じがするなぁ…どうなんだろ
デスクトップ組んでリモートで動かした方が遥かに使えそうな気がする
外付けGPUは性能面でも取り回しの面でも価格面でも現時点では実用範囲外って感じがするなぁ…どうなんだろ
デスクトップ組んでリモートで動かした方が遥かに使えそうな気がする
2024/03/04(月) 19:48:10.08ID:vzz1wIRB0
そのデスクトップを組むっていうのもそこそこ良いゲーミングノートになると同等の性能を発揮するしなぁ
そりゃ割高にはなるがデスクトップには無いメリットもあるし本人の使い方や考え方次第だわな
そりゃ割高にはなるがデスクトップには無いメリットもあるし本人の使い方や考え方次第だわな
237不明なデバイスさん (ワッチョイ df00-Hkkg)
2024/03/04(月) 19:54:06.35ID:NSpzcm0L0 >>234
訂正、キーボードのボタンだす。言葉足らずで済まぬ。
訂正、キーボードのボタンだす。言葉足らずで済まぬ。
2024/03/04(月) 20:07:56.79ID:tkygamdy0
>>236
外付けGPUって想像以上に取り回し悪くね?ってだけで、ゲームノート自体を否定してるわけじゃないよ
個人的にはベッドの上でゴロゴロしながら使えるのがゲームノートの最強のメリットだと思ってる
あれを味わうともうデスクトップに戻れない
外付けGPUって想像以上に取り回し悪くね?ってだけで、ゲームノート自体を否定してるわけじゃないよ
個人的にはベッドの上でゴロゴロしながら使えるのがゲームノートの最強のメリットだと思ってる
あれを味わうともうデスクトップに戻れない
239不明なデバイスさん (ワッチョイ cb17-JCcX)
2024/03/04(月) 20:10:47.14ID:qpXgt2+j0 デルとかで同じスペックでも別シリーズ、
例えばGシリーズと
エイリアンのやつとで違いあったりする?
冷却とかデザインくらい?
例えばGシリーズと
エイリアンのやつとで違いあったりする?
冷却とかデザインくらい?
2024/03/04(月) 20:11:50.28ID:vzz1wIRB0
ベッドの上でそういう使い方をしてるとベゼル(PC本体とディスプレイを繋いでる部分)が壊れるぜ?
ゲーミングノートって修理費が結構高いからここがデメリットだと思う
ゲーミングノートって修理費が結構高いからここがデメリットだと思う
2024/03/04(月) 20:17:21.96ID:vzz1wIRB0
>>239
メーカー毎にメインストリームやらエントリーとか区別はあるわ
ASUSならTUFとROGで明らかに違うし
GigabyteならAorusだとワンランク上って感じ
端的に言えば根本と方向性が違う
メーカー毎にメインストリームやらエントリーとか区別はあるわ
ASUSならTUFとROGで明らかに違うし
GigabyteならAorusだとワンランク上って感じ
端的に言えば根本と方向性が違う
2024/03/04(月) 20:19:17.80ID:vzz1wIRB0
DELLならアリエンワーだとやっぱ高級志向でスペックを要求する人が好んで購入してんじゃねーかな
どのメーカーのどのモデルが合うかなんて本人次第なんだし
高い買い物だからじっくりと悩め
どのメーカーのどのモデルが合うかなんて本人次第なんだし
高い買い物だからじっくりと悩め
2024/03/04(月) 20:20:46.35ID:tkygamdy0
2024/03/04(月) 20:22:23.07ID:vzz1wIRB0
ベッドの上って結構細かなホコリがあるから掃除大事
2024/03/04(月) 20:30:46.24ID:tkygamdy0
>>239
Dellのゲームノートならホームページでオンラインマニュアルの仕様の項目を開けば、寸法や重量から各パーツのスペックまでめちゃくちゃ詳細に載ってるから、それ見れば違いは1発でわかるよ
どっちが良いかは価格差とかもあって人それぞれの価値観になるけど
Dellのゲームノートならホームページでオンラインマニュアルの仕様の項目を開けば、寸法や重量から各パーツのスペックまでめちゃくちゃ詳細に載ってるから、それ見れば違いは1発でわかるよ
どっちが良いかは価格差とかもあって人それぞれの価値観になるけど
2024/03/04(月) 22:17:49.99ID:Ajyk0Oxh0
現行のAlienwareはm16だけ省スペース化されてたりXシリーズは謎のツートンカラーだったりと色々中途半端なのが凄い気になる
2024/03/04(月) 23:17:11.39ID:yTPmONIU0
Rog Flowは傾けて使うことが多いせいか液体金属が基板上に漏れて壊れたみたいな報告は複数ある
あと故障じゃないけど単純にArmory Crateがあらゆるとんでもバグの温床になってる
あと故障じゃないけど単純にArmory Crateがあらゆるとんでもバグの温床になってる
2024/03/04(月) 23:27:54.19ID:2bhz+7xGd
そう言う監視ソフトって消しちゃいかんの?
2024/03/04(月) 23:43:45.20ID:yTPmONIU0
ファンコンとか犠牲になるけど消していいよ
ただそのバグを故障と勘違いする人も多いってだけ
実際に無線が無線モジュールが物理的にリセットするまで使えなくなるバグとか故障と区別付きづらいものまであったぐらいだし
ただそのバグを故障と勘違いする人も多いってだけ
実際に無線が無線モジュールが物理的にリセットするまで使えなくなるバグとか故障と区別付きづらいものまであったぐらいだし
2024/03/05(火) 03:52:37.78ID:muZQAVbOd
どうでもいいけどヒンジと違うん?
部位的にメカ的なストレスなんかの話かと思ったら掃除がどうとか言い出したり脈絡ないな。
知らんけど。
部位的にメカ的なストレスなんかの話かと思ったら掃除がどうとか言い出したり脈絡ないな。
知らんけど。
2024/03/05(火) 03:55:06.66ID:WSbjb6tfd
謎のツートンカラーてOMENTranscendの悪口かと思った
2024/03/05(火) 05:32:15.32ID:zvmK4Mah0
Alienware m16の最新モデルって、小さくはなったけど前のモデルより色々劣化してない?
前のモデルはベイパーチャンバーヒートパイプ本ファン4つとか素人目に見ても豪華な感じなのに、新モデルは4本のヒートパイプに2つのファンとか他ブランドの低価格帯みたいな構成
まぁごちゃごちゃ沢山つけりゃ良いってわけじゃないのかもしれないけど、グラボも4070までしか載せられないっぽいし、もうなんか今後mシリーズはxの下位互換みたいな感じでいくのかな
前のモデルはベイパーチャンバーヒートパイプ本ファン4つとか素人目に見ても豪華な感じなのに、新モデルは4本のヒートパイプに2つのファンとか他ブランドの低価格帯みたいな構成
まぁごちゃごちゃ沢山つけりゃ良いってわけじゃないのかもしれないけど、グラボも4070までしか載せられないっぽいし、もうなんか今後mシリーズはxの下位互換みたいな感じでいくのかな
2024/03/05(火) 20:27:44.45ID:yMHKnWgpa
dellG15の購入を検討しています
今回の感謝祭の価格はお買い得でしょうか?
i7 13650hx rtx4060モデルが155,965円とのことなのですが
今回の感謝祭の価格はお買い得でしょうか?
i7 13650hx rtx4060モデルが155,965円とのことなのですが
2024/03/05(火) 20:40:54.00ID:II97BMvr0
俺個人の感覚では安いと思う
CPUはi7のHXだから中の上といった感じか
ゲーミングノートでもデスクトップでもxx60はエントリーモデルだから
性能は悪くはないけど高望みすんなってところだな
セカンドゲーミングノートなら買っても良いレベル
メインで使おうとしてるなら2年後には性能不足を体感出来る
CPUはi7のHXだから中の上といった感じか
ゲーミングノートでもデスクトップでもxx60はエントリーモデルだから
性能は悪くはないけど高望みすんなってところだな
セカンドゲーミングノートなら買っても良いレベル
メインで使おうとしてるなら2年後には性能不足を体感出来る
2024/03/05(火) 21:25:45.93ID:iD1K0uN7d
今の最も重いゲームって何ですか?
一寸前はARKだったけど
一寸前はARKだったけど
256不明なデバイスさん (ワッチョイ df00-Hkkg)
2024/03/05(火) 22:08:58.84ID:J5zpWcIN0 >>253
これSSD512では?それを納得してるならありだと思います!!
これSSD512では?それを納得してるならありだと思います!!
2024/03/05(火) 22:41:28.58ID:II97BMvr0
>>255
遊べるベンチマークの異名があるサイバーパンク2077じゃねーの?
遊べるベンチマークの異名があるサイバーパンク2077じゃねーの?
258不明なデバイスさん (ワッチョイ cb38-JCcX)
2024/03/05(火) 22:41:47.37ID:geSINZns0 ノートなら4070はほいしよなー
あと32GBのメモリと1TB
あと32GBのメモリと1TB
2024/03/05(火) 22:45:49.40ID:wFcajI4C0
マイクロソフトのフライトシミュレーターはかなり重いと思う
ゲームかどうかは置いといて
ゲームかどうかは置いといて
2024/03/05(火) 22:59:19.05ID:yMHKnWgpa
2024/03/05(火) 23:03:48.69ID:iD1K0uN7d
ノートって素人がホイホイ増設できるんか?
2024/03/05(火) 23:30:46.39ID:II97BMvr0
ゲーミングノートの場合は増設を見据えて交換出来る構造にはなってるのが多いんじゃねーかな
クリエイターノートの場合だとマザボに直付けの場合もあるからこちらは注意が必要
クリエイターノートの場合だとマザボに直付けの場合もあるからこちらは注意が必要
2024/03/06(水) 00:09:12.20ID:QeC/O6uId
>>262サンクスコ
SSDくらいなら増設もありか
SSDくらいなら増設もありか
2024/03/06(水) 09:35:48.17ID:ffNjW6uP0
メモリ増設というか換装になるけど、割と相性問題あるよ
DDR5から特に相性で起動や動作に支障出る
DDR5から特に相性で起動や動作に支障出る
2024/03/06(水) 10:41:29.46ID:xkHirsDG0
>>255
ブループロトコル
ブループロトコル
2024/03/06(水) 11:44:22.72ID:8cuZHPQo0
>>255
Cities Skyline 2
Cities Skyline 2
2024/03/06(水) 11:50:04.87ID:eJb8GXouM
>>265
重くはないやろ
重くはないやろ
268不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-Hkkg)
2024/03/06(水) 12:58:15.16ID:wUr9uBjRr >>265
流石に適当言いすぎやろ
流石に適当言いすぎやろ
2024/03/06(水) 18:01:31.47ID:/cMbbnf10
>>264
DDR5が出始めた時はその相性問題は結構シビアに出てたが
今はかなり安定してきてるから無視しても良いレベルだぜ
換装の注意点としては既存の周波数と同じ物で2枚セットで普通は取り付けられてるから
両方とも外して新しい物を付ける
変態チックな24GBx2とかは止めて16GBx2とか32GBx2の方が良い
(BIOSを更新してるならこの限りじゃない)
DDR5が出始めた時はその相性問題は結構シビアに出てたが
今はかなり安定してきてるから無視しても良いレベルだぜ
換装の注意点としては既存の周波数と同じ物で2枚セットで普通は取り付けられてるから
両方とも外して新しい物を付ける
変態チックな24GBx2とかは止めて16GBx2とか32GBx2の方が良い
(BIOSを更新してるならこの限りじゃない)
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bc9-0W2u)
2024/03/06(水) 20:59:49.42ID:YXL0Sqyn0 自分も半年前にDELL G15買って初期不良ないのを確認したらメモリとSSDを増設したよ
数年ぶりに分解して蓋開けたけど簡単だった
数年ぶりに分解して蓋開けたけど簡単だった
271不明なデバイスさん (ワッチョイ df00-Hkkg)
2024/03/07(木) 00:38:19.64ID:phZCr6m90 こういう情報すごくありがたいですね
2024/03/07(木) 08:53:08.84ID:cNmhzILqd
>>257,265,266
参考になりますありがとう
参考になりますありがとう
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b8c-lvv7)
2024/03/07(木) 15:52:30.01ID:VPOKsZDq02024/03/07(木) 18:01:45.32ID:Rhwea0VX0
終了しても何も問題は無いな
つーか俺の中じゃそれは「何で生まれてきちゃったの?」っていうくらい
いらない子だったし
つーか俺の中じゃそれは「何で生まれてきちゃったの?」っていうくらい
いらない子だったし
2024/03/07(木) 19:33:58.91ID:vVJUyX0A0
1660Tiノートはスト5やるのに丁度良かった
スト6は無理なんでお役御免になったけど
スト6は無理なんでお役御免になったけど
2024/03/07(木) 20:38:51.51ID:vd5bMfPp0
1660TIは3050で代替できるし1650はもうすぐAPUに負ける。そういうこと。
2024/03/09(土) 11:09:36.91ID:oJYEgzwSM
ロープロとか電源容量の都合で需要はそれなりにあった
なにが「そういうこと」だ
無知は怖いな😈(笑)
なにが「そういうこと」だ
無知は怖いな😈(笑)
2024/03/09(土) 11:49:34.30ID:v/Ltestr0
確かにビジネスノートの代替品としてロープロは使えるし
仕事で使うにしても高い割に低性能な国産ビジネスノートよりも使えるしな
仕事で使うにしても高い割に低性能な国産ビジネスノートよりも使えるしな
2024/03/09(土) 13:06:02.41ID:+Qfg1bMI0
かなりOCしたメモリを挿さないと8000世代のAPUじゃ1650に勝てない
2024/03/09(土) 15:54:45.44ID:JlUFGMhE0
そもそもノートだとメモリC用設定がBIOSから消えててOCメモリ買っても無駄なことあるからなあ
2024/03/09(土) 15:58:06.90ID:Ac9drJnW0
2024/03/09(土) 16:41:51.21ID:v/Ltestr0
SO-DIMMにOCモデルのメモリーってあったっけ?
全部ネイティブだったような気がするが
全部ネイティブだったような気がするが
2024/03/09(土) 19:45:52.96ID:J+dRh72w0
strix系はよー
2024/03/09(土) 21:50:17.31ID:UV/51hsS0
APUのxx相当って実際ゲーム比較すると全然ダメじゃんてのがお約束だからな
2024/03/09(土) 22:02:54.69ID:v/Ltestr0
ゲーミングノートの場合はグラボが特に熱を発するから丸っきり駄目だとは言い切れないんじゃね?
熱源は2つより1つの方がファンだってアホみたいに回らなくなるから良いと思うが
熱源は2つより1つの方がファンだってアホみたいに回らなくなるから良いと思うが
2024/03/10(日) 01:05:23.77ID:UGan1EKJ0
>>282
あるにはあるが正しくは今のOCメモリはほぼ全てが定格ではネイティブだけど、
OC動作設定のプロファイルを付けてあるのでそれをBIOSで読み込めばOC動作できるだけ
なのでBIOSに読み込み機能がなければOCメモリがただのメモリになる
だから昔のようにOCメモリになると価格が恐ろしく跳ね上がることがなくなったが、
注意点としてIntelCPUとAMDCPUでメモリのOCで使うプロファイルが異なるので向いてるメモリが別製品となる
あるにはあるが正しくは今のOCメモリはほぼ全てが定格ではネイティブだけど、
OC動作設定のプロファイルを付けてあるのでそれをBIOSで読み込めばOC動作できるだけ
なのでBIOSに読み込み機能がなければOCメモリがただのメモリになる
だから昔のようにOCメモリになると価格が恐ろしく跳ね上がることがなくなったが、
注意点としてIntelCPUとAMDCPUでメモリのOCで使うプロファイルが異なるので向いてるメモリが別製品となる
2024/03/10(日) 01:17:19.57ID:h4jeZBwS0
俺の持ってるゲーミングノートにはメモリーのプロファイルを読み込ませる項目が存在しない
2024/03/10(日) 01:22:08.25ID:h4jeZBwS0
XMPっていう項目な
デスクトップには普通にあるがノートじゃ見た事が無いわ
デスクトップには普通にあるがノートじゃ見た事が無いわ
2024/03/10(日) 01:35:22.09ID:b6TE4gbN0
メモリの電圧盛るとバッテリー寿命に致命的な影響が出るからな。放熱の問題もあるし無理する所は他にある。
290不明なデバイスさん (ワッチョイ 7902-UCxz)
2024/03/10(日) 08:32:49.69ID:Otc7Fby70 通常電圧版のOCメモリー
Kingston FURY Impact DDR5 5600MHz CL40 SODIMM
https://nttxstore.jp/_II_KS16447417
https://www.%61mazon.com/dp/B0BRTJ4Q94
電圧も1.1Vと変わらずSPD読みでCL40(通常のDDR5 5600 SODIMMはCL46)
Kingston FURY Impact DDR5 5600MHz CL40 SODIMM
https://nttxstore.jp/_II_KS16447417
https://www.%61mazon.com/dp/B0BRTJ4Q94
電圧も1.1Vと変わらずSPD読みでCL40(通常のDDR5 5600 SODIMMはCL46)
2024/03/10(日) 09:31:32.89ID:2UX9YD/M0
それってOCモデルなのか?
電圧が1.1Vのメモリーはずっとネイティブだと思ってたわ
大抵のOCモデルって電圧を無理やり上げて周波数を稼ぐもんだと思ってた
電圧が1.1Vのメモリーはずっとネイティブだと思ってたわ
大抵のOCモデルって電圧を無理やり上げて周波数を稼ぐもんだと思ってた
2024/03/10(日) 10:24:53.43ID:JtbXqgFh0
CASレイテンシの低いものは選別品という認識だな
まあOC耐性も同時にあるんだろうけど
まあOC耐性も同時にあるんだろうけど
2024/03/10(日) 14:06:14.26ID:5gYilDu70
RyzenとCore iの真実
https://uploader.purinka.work/src/31663.jpg
https://uploader.purinka.work/src/31663.jpg
2024/03/10(日) 14:48:37.16ID:JtbXqgFh0
i7-2600Kと2700Kみたいなもんか?
295不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d80-a64b)
2024/03/10(日) 15:43:59.71ID:mPlDM/pN0 4060tiでVRAM多いモデル搭載したものがノートでも出ないかな
296不明なデバイスさん (ワッチョイ 7902-UCxz)
2024/03/11(月) 10:55:59.47ID:BpVr17590 2024年以降に登場予定の16世代Core、Lunar Lakeは14世代Core、Meteor Lake よりも 50% 高いマルチスレッド パフォーマンス
https://wccftech.com/intel-lunar-lake-cpu-17w-50-percent-faster-multi-threaded-performance-vs-meteor-lake/
Meteor Lake-U (12コア14スレッド 15W)とLunar Lake-MX (8コア8スレッド 17W)をCinebench 23、Geek Bench 5、Geek Bench 4.5で
比較したところ50% 高いマルチスレッド パフォーマンスを出した
https://wccftech.com/intel-lunar-lake-cpu-17w-50-percent-faster-multi-threaded-performance-vs-meteor-lake/
Meteor Lake-U (12コア14スレッド 15W)とLunar Lake-MX (8コア8スレッド 17W)をCinebench 23、Geek Bench 5、Geek Bench 4.5で
比較したところ50% 高いマルチスレッド パフォーマンスを出した
2024/03/11(月) 12:10:45.21ID:V7oYrmOVd
時期じゃないお兄さんに質問です
ゲーミングノートは値段上がりますか?下がりますか?
ゲーミングノートは値段上がりますか?下がりますか?
2024/03/11(月) 12:16:45.04ID:pzTEDrhTM
2025は上がるんでね
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 6933-YFkM)
2024/03/11(月) 12:18:32.57ID:6gBlrVpL0 パソコン初心者で20万ほどで、考えています。
最近出た、ASUS TUF Gaming A16 FA607PVはスペック等踏まえてどうですか?gtune p6 と比べての意見も聞きたいです。有識者の方助けてください。
最近出た、ASUS TUF Gaming A16 FA607PVはスペック等踏まえてどうですか?gtune p6 と比べての意見も聞きたいです。有識者の方助けてください。
300不明なデバイスさん (ワッチョイ ee03-a64b)
2024/03/11(月) 12:20:54.56ID:WNN8PxdG0 円高がもう少し進むから買いはその時かな
メモリも去年は16GBが標準だったのが
今年は32GBになりそうだし
メモリも去年は16GBが標準だったのが
今年は32GBになりそうだし
301不明なデバイスさん (ワッチョイ 6933-YFkM)
2024/03/11(月) 12:24:50.55ID:6gBlrVpL0302不明なデバイスさん (ワッチョイ 6933-YFkM)
2024/03/11(月) 12:25:41.68ID:6gBlrVpL0 >>301
もう少しで買えるようになるみたいでした。
もう少しで買えるようになるみたいでした。
2024/03/11(月) 12:27:09.60ID:V7oYrmOVd
2024/03/11(月) 12:33:54.95ID:XTW01v7y0
以下いろんな仮定を含む。
半年で円が10円高くなると、7から8%価格が安くなる。20万円のノートパソコンなら、1万5千円ぐらい安くで買える。
1万5千円安いってことは、1ヶ月あたり2500円、1日あたり100円程度。
円高を待たず早く新機種を買って使ってもいいと俺は思うけどね。
半年で円が10円高くなると、7から8%価格が安くなる。20万円のノートパソコンなら、1万5千円ぐらい安くで買える。
1万5千円安いってことは、1ヶ月あたり2500円、1日あたり100円程度。
円高を待たず早く新機種を買って使ってもいいと俺は思うけどね。
305不明なデバイスさん (ワッチョイ 45c4-Tu9q)
2024/03/11(月) 17:59:50.78ID:HpryFJid0 悩むくらいなら不要なんやろ
必要なら速攻で買うわな。。。
必要なら速攻で買うわな。。。
2024/03/11(月) 18:18:34.36ID:s9tNiLO90
RTX 4060に20万は流石に高いでしょ
少なくとも円高がとかコスパ考えて買うようなもんじゃない
少なくとも円高がとかコスパ考えて買うようなもんじゃない
2024/03/11(月) 19:27:16.15ID:mW5lY98T0
来年5000番が出るし割高で4000はな~
よほどPCがすぐ要るんじゃなきゃね~
よほどPCがすぐ要るんじゃなきゃね~
2024/03/11(月) 19:57:28.86ID:HlG8J45md
5060は96bitVRAM6GBに逆戻りで4060買ったほうがましみたいになる可能性割とあると思うんだよな
2024/03/11(月) 20:16:48.72ID:xR4/ZUqv0
1060の192bitからどんだけ劣化してんだ。
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 1200-gbbs)
2024/03/11(月) 20:29:20.27ID:/wJcmivC0 >>299
両方液晶が仕様に書いてないからなんとも。TFTカラー液晶のなんだってばよって感じ。スペックじゃ無いけどGtuneはキーボードの押した感じが固い。TUFはタッチパネルがスベスベ。ファンクションキーが4つごとに離れてるのは評価するぜ!全部主観だけどな笑 だけどASUSってだけで初期不良が怖い。CPUは比較して決めるのじゃ。2択ならTUFにする。悩むなら実機触りに家電量販店にごーだぜ!
両方液晶が仕様に書いてないからなんとも。TFTカラー液晶のなんだってばよって感じ。スペックじゃ無いけどGtuneはキーボードの押した感じが固い。TUFはタッチパネルがスベスベ。ファンクションキーが4つごとに離れてるのは評価するぜ!全部主観だけどな笑 だけどASUSってだけで初期不良が怖い。CPUは比較して決めるのじゃ。2択ならTUFにする。悩むなら実機触りに家電量販店にごーだぜ!
2024/03/11(月) 21:15:09.96ID:3TcKFkns0
>>309
bit幅で見るとそうかもしれないが、比較すべきは、バンド幅とランダムアクセス性能。
bit幅で見るとそうかもしれないが、比較すべきは、バンド幅とランダムアクセス性能。
2024/03/12(火) 15:29:33.55ID:UAI4+3sm0
313不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp91-24It)
2024/03/12(火) 16:11:27.20ID:xZum5Vyop 年々PCの値段が上がってきてる
2024/03/12(火) 17:35:41.51ID:q3PjfyC00
>>312
半年間の価格差の話なので10年間は関係ないと思うけど。
差額を10年払い続ける訳ではないし。
比較するとしたら、
「半年待ったら1万5千円も安くで買える」
vs
「半年早く使うには、その半年間、毎日100円ずつ必要」
半年間の価格差の話なので10年間は関係ないと思うけど。
差額を10年払い続ける訳ではないし。
比較するとしたら、
「半年待ったら1万5千円も安くで買える」
vs
「半年早く使うには、その半年間、毎日100円ずつ必要」
2024/03/12(火) 17:39:01.41ID:M9aGlL6N0
1日100円なら早く買った方がいいと思えるな。
2024/03/12(火) 18:06:10.57ID:Y+syJWWO0
なんていうかゲーミングノートなんてそこまで無理して買う必要があるのかと問いたい
ちょっと頑張って予算を組めば買えるっていうくらいが丁度良いんじゃねーの?
ちょっと頑張って予算を組めば買えるっていうくらいが丁度良いんじゃねーの?
2024/03/12(火) 18:08:10.76ID:Y+syJWWO0
ノートPCといえど消耗品
そんな一時的な物に必死こいて買う必要はないぜ?
無理なく程よく長期間使えるソコソコなもんで良いと思うわ
そんな一時的な物に必死こいて買う必要はないぜ?
無理なく程よく長期間使えるソコソコなもんで良いと思うわ
2024/03/12(火) 18:10:58.48ID:mZNbKJO40
まぁそこら辺は人それぞれでええんちゃうの
2024/03/12(火) 18:18:35.51ID:Y+syJWWO0
世代が変わると性能だって大きく変わってくるから
どっかで妥協してさっさと買っちまった方が精神的にも良いと思う
つーか買う時なんてその場の勢いが大事だぜ
どっかで妥協してさっさと買っちまった方が精神的にも良いと思う
つーか買う時なんてその場の勢いが大事だぜ
2024/03/12(火) 19:19:37.86ID:FuPKNtnud
フルプライスで買ったゲームが1週間後に半額セール始めたら
財布へのダメージってよりちょっと悲しいじゃん
一番欲しい奴なら迷わず買うけどね
財布へのダメージってよりちょっと悲しいじゃん
一番欲しい奴なら迷わず買うけどね
2024/03/12(火) 19:38:36.90ID:UmqFEv8i0
マジレスすると今は時期が悪いからやめとけ
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 6554-Tu9q)
2024/03/12(火) 20:23:25.19ID:TO3saWk10 10年後がベストタイミング
2024/03/12(火) 21:00:53.73ID:Y+syJWWO0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★9 [Anonymous★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対嫌」 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】マックのハッピーセット、おもちゃ目当てに食品を放置…大量廃棄の映像拡散 猪狩ともかも怒りの声「転売ヤー滅びて」 [ぐれ★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 ★2 [ぐれ★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★4 [少考さん★]
- 【悲報】万博の虫さん、遂にフランスパビリオン内に侵入、展示作品にびっしりと張り付く🪰🥺 [359965264]
- 自民党さん、財源を無視して減税を叫ぶ一般国民にかなりイラついてる模様… この国にはもう財源がない [452836546]
- 謎の人「大麻は安全だから。依存性無いから。」これ何なの? [237216734]
- ▶原点回帰ホロライブスレ
- (ヽ゜ん゜)「LGBTQを認めるならロリコンも認めろよ、ロリコンも多様性の一つだろ」👈これ論破できる??? [513133237]
- ゲゲゲの鬼太郎の猫娘(ネコ娘)さん、魔改造され大炎上🔥🔥🔥 [151291598]