公式サイト
https://www.bee-link.com/
https://trigkey.com/
※前スレ
【ミニPC】Beelink・TRIGKEY ★3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1702823497/
※過去スレ
【ミニPC】Beelink・TRIGKEY
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1693498798/
【ミニPC】Beelink・TRIGKEY ★2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1697897141/
探検
【ミニPC】Beelink・TRIGKEY ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/31(水) 01:44:06.90ID:Zmku+7wh
773不明なデバイスさん
2024/04/06(土) 18:14:46.75ID:mr4E7JmQ 個性というか、ロットで普通にファンのかメモリ変えてくるから、レビューが当てにならない
775759
2024/04/06(土) 19:46:44.70ID:uGpxbIhd さっき31.0.101.5382でもモニタのスリープ解除されないのが発生してしまった
モニタの電源をオンオフで復帰する
PC(S12 N95)側のHDMIはどちらでも発生
S12 N95のBIOS Version ADLNV104
モニタはPhilips 221E9/11
モニタの電源をオンオフで復帰する
PC(S12 N95)側のHDMIはどちらでも発生
S12 N95のBIOS Version ADLNV104
モニタはPhilips 221E9/11
776759
2024/04/06(土) 20:06:04.87ID:21OHk5sL なんとなくだが原因が分かった
https://i.imgur.com/pWJcdxi.jpeg
この設定にしてみて1分後にモニタだけがスリープ状態になると復帰できない
10分後のPCとモニタの両方がスリープだと復帰できる
https://i.imgur.com/pWJcdxi.jpeg
この設定にしてみて1分後にモニタだけがスリープ状態になると復帰できない
10分後のPCとモニタの両方がスリープだと復帰できる
778759
2024/04/06(土) 20:16:15.10ID:WmNdNM4C779不明なデバイスさん
2024/04/06(土) 20:48:55.66ID:ueHfaNKk そんな訳ないやろとウチのG4N95も昨晩intelドライバ入れたが画面OFFから復帰しない事象出たわ
USBマウス触って復帰させてるからセレクティブサスペンドOFFにしてマシになったけど
やらなきゃ良かったクソアプデやな
USBマウス触って復帰させてるからセレクティブサスペンドOFFにしてマシになったけど
やらなきゃ良かったクソアプデやな
780不明なデバイスさん
2024/04/06(土) 23:51:13.45ID:G4+mGpfd くそが使うと全部くそになるよ。
モニタとケーブルの型番晒してから
お話ししようね。
モニタとケーブルの型番晒してから
お話ししようね。
781不明なデバイスさん
2024/04/07(日) 01:12:59.64ID:zZuG2l66 とくそ野郎が申してます
782不明なデバイスさん
2024/04/07(日) 07:14:14.38ID:REFmxkO0 小学生レヴェルの罵り合いを見た
783不明なデバイスさん
2024/04/07(日) 07:47:49.90ID:Uh+1I5hF とくそが自分だけ高みにいるアピールしております
784不明なデバイスさん
2024/04/07(日) 08:09:32.57ID:TJPLM2w1785不明なデバイスさん
2024/04/07(日) 09:16:20.92ID:6DWH/ATG intelドライバ更新アプリからアプデしたらarcコントローラーとか余計なものまで入ってたからドライバだけ入れたら完治したわ
786不明なデバイスさん
2024/04/10(水) 09:41:58.87ID:Gcb9pO0l 重藤録のミニPCレビューは参考になる
787不明なデバイスさん
2024/04/10(水) 16:56:21.58ID:90jeidX7 本人乙
788不明なデバイスさん
2024/04/10(水) 18:51:38.68ID:VA4jPDnw ミニPCも値上げですっかりオワコンになったな
789不明なデバイスさん
2024/04/10(水) 18:56:45.43ID:PprTL+JO 5800H下がったじゃん
790不明なデバイスさん
2024/04/10(水) 18:57:58.13ID:zAHhrsW5 何がどうオワコンなのか分からんが
そもそもPCってのはコンテンツではないんだよな
そもそもPCってのはコンテンツではないんだよな
791不明なデバイスさん
2024/04/10(水) 19:03:10.50ID:DgJs4rSm スレや世間での盛り上がりはコンテンツだろ
792不明なデバイスさん
2024/04/10(水) 19:13:59.30ID:h6vOXvXj ゲーミングじゃないPCとか一度買ったら5年10年使うしなぁ
793不明なデバイスさん
2024/04/10(水) 19:14:54.88ID:zAHhrsW5 たしかに毎日毎日毎日毎日細かい値動き追いかけてはクーポンだセールだ実質いくらだと騒いでいた話のネタとしてのミニPCは終わっているのかもな
794不明なデバイスさん
2024/04/10(水) 19:22:41.45ID:reMQT0ET 1万台で買えたからこそ誰でも気軽に飛びつけたからなあ
795不明なデバイスさん
2024/04/10(水) 20:19:33.70ID:QkGgUNcH 今月のWindowsUpdateのイベントログを見たら
「TPMのバージョンアップに失敗しました、セキュアブートがオフになってます」って
エラーがあったからBIOS確認したらTPM2.0はオンだがセキュアブートはオフになってた
beelinkはセキュアブートオフがデフォなの?弄った覚え無いんだが
「TPMのバージョンアップに失敗しました、セキュアブートがオフになってます」って
エラーがあったからBIOS確認したらTPM2.0はオンだがセキュアブートはオフになってた
beelinkはセキュアブートオフがデフォなの?弄った覚え無いんだが
796不明なデバイスさん
2024/04/10(水) 20:28:47.41ID:PF7yDc2e 今頃何ってんだ
797う〜ん・・・・
2024/04/11(木) 08:54:44.18ID:RQZixyjI ケン
5つ星のうち1.0 買わない方がいい
2024年3月18日に日本でレビュー済み
サイズ: Speed S5 Pro Amazonで購入
買ってから1年で動かなくなった。残念です。お勧めしません。
5つ星のうち1.0 買わない方がいい
2024年3月18日に日本でレビュー済み
サイズ: Speed S5 Pro Amazonで購入
買ってから1年で動かなくなった。残念です。お勧めしません。
798不明なデバイスさん
2024/04/11(木) 12:24:44.40ID:+//2rIp6 他社工作員乙
799不明なデバイスさん
2024/04/11(木) 16:14:24.63ID:tMGA+GUx ワイのN100ちゃんは来月で1年になるけど壊れる気配ないからそれより堅牢な作りのミニPCは一年で壊れようがないやろ
800不明なデバイスさん
2024/04/11(木) 16:31:45.17ID:T0XQdlpx 何を見て堅牢とか言ってるのか知らないけど
たぶんミニPCってのは開発期間と開発予算を抑えた結果設計上の問題を抱えたハズレのモデルがあったりする
製造、品質管理のコストを抑えた結果ハズレの個体が出る
の合わせ技だと思っていてマトモなモデルの当たりの個体ならまあ普通に数年は使えるんじゃないかな
うちはここ2年で3社4台のミニPC買ってそれぞれ運用してるけどおかげさまでどれもなんのトラブルもない
たぶんミニPCってのは開発期間と開発予算を抑えた結果設計上の問題を抱えたハズレのモデルがあったりする
製造、品質管理のコストを抑えた結果ハズレの個体が出る
の合わせ技だと思っていてマトモなモデルの当たりの個体ならまあ普通に数年は使えるんじゃないかな
うちはここ2年で3社4台のミニPC買ってそれぞれ運用してるけどおかげさまでどれもなんのトラブルもない
802不明なデバイスさん
2024/04/11(木) 19:18:43.25ID:qVi6Uq0M Heroboxはすぐぶっ壊れたのでツーウェイは2度と買わん
803不明なデバイスさん
2024/04/11(木) 20:02:40.70ID:BaxyH2d9 5800Hが名機すぎてもう1台ほしいな 4万なら買う
804不明なデバイスさん
2024/04/12(金) 00:05:09.44ID:mYQYh7ha そんなに名器ならワイも一つ買ってみるか?
805不明なデバイスさん
2024/04/12(金) 11:10:10.64ID:eix7VQTF まあミニPCは値段ナリで見れば2年以上持てばアタリやろ
806不明なデバイスさん
2024/04/12(金) 11:55:35.16ID:BoNGJB31 室温25度近くあるからホロライブ見てるだけでCPU55度になる5800Hさん
807不明なデバイスさん
2024/04/12(金) 12:35:43.99ID:iFga9T7t 蓋開けてクーラー撤去してCPUに直接手を添えて運用してるとかでもなければ55℃なんかクソどうでもいい温度だからね
808不明なデバイスさん
2024/04/12(金) 12:47:05.71ID:BoNGJB31 俺のやつは60度からファン回転数が一段階上がるからどうでもよくないわ
同じ使い方でもU付きは40度前半
同じ使い方でもU付きは40度前半
809不明なデバイスさん
2024/04/12(金) 13:03:59.97ID:iLDoQqGQ なにかコダワリの使い方してるみたいだけど
人には言わず黙っていた方がいいね
人には言わず黙っていた方がいいね
810不明なデバイスさん
2024/04/12(金) 13:11:16.79ID:uFpaG2H1 ファンの回転数くらい自分で制御すればいい
811不明なデバイスさん
2024/04/12(金) 13:15:39.45ID:nAiw8Jfz 中華ミニPCは漏れなく制御不可だぞ
812不明なデバイスさん
2024/04/12(金) 13:24:21.52ID:eix7VQTF >>810
エアプ乙w
エアプ乙w
813不明なデバイスさん
2024/04/12(金) 13:27:38.92ID:iFga9T7t814不明なデバイスさん
2024/04/12(金) 13:41:51.58ID:huYPKZ38 ミニPC(ミニPCとは言っていない)
815不明なデバイスさん
2024/04/12(金) 13:59:23.69ID:BoNGJB31 60度以下はほぼ無音だけど60度超えると明確にファンの音が聞こえるから
無音に慣れきってるとストレスやばいわ
無音に慣れきってるとストレスやばいわ
816不明なデバイスさん
2024/04/12(金) 14:49:02.65ID:xp+QCYMU やだ
5年使う
5年使う
817不明なデバイスさん
2024/04/12(金) 17:20:51.90ID:5ETYY8kI ユーチューバーが案件でSER6 6900HXをレビューしているけどお前ら買ったの?
818不明なデバイスさん
2024/04/12(金) 17:53:41.67ID:iFga9T7t GPU性能欲しければ7840行くだろうし、そうでないなら安い5800や5700だろうし
よほどピンポイントで予算と用途が合わないと6900(7735)は選ばれないんじゃね
よほどピンポイントで予算と用途が合わないと6900(7735)は選ばれないんじゃね
819不明なデバイスさん
2024/04/12(金) 18:43:30.96ID:kO1FCyew 6900hxベアボーン3万2千円で買ったよ
メモリ40GBにしてSSD1TB載せた
USB4も付いてるし最高
メモリ40GBにしてSSD1TB載せた
USB4も付いてるし最高
821不明なデバイスさん
2024/04/12(金) 19:10:24.48ID:xEUNCOqX パワーデリバリーに慣れてしまうとDCアダプタが邪魔すぎる
ディスプレイから電源供給とか便利な世の中になったわ
ディスプレイから電源供給とか便利な世の中になったわ
822不明なデバイスさん
2024/04/12(金) 19:37:37.60ID:Wci5ayOY まるでノートPCかのようにあっちこっちへ持ち運ぶならともかく
ミニPCを据え置きで使うなら電源をどこからどう取ってようが最初の設置時以外は気にもならないしどうでもいい
ミニPCを据え置きで使うなら電源をどこからどう取ってようが最初の設置時以外は気にもならないしどうでもいい
823不明なデバイスさん
2024/04/12(金) 20:58:02.99ID:qvK3aTTM >>822
自分みたいにACアダプターが逝かれて交換対応になって届くまでUSB PDで凌いだって事もあるから、対応してるには越したことないけどね。
自分みたいにACアダプターが逝かれて交換対応になって届くまでUSB PDで凌いだって事もあるから、対応してるには越したことないけどね。
824不明なデバイスさん
2024/04/13(土) 02:05:33.01ID:TXZTs69f ACアダプターにしろDCアダプタにしろ
そんなにポンポン壊れるもんやないやろw
そんなにポンポン壊れるもんやないやろw
825不明なデバイスさん
2024/04/13(土) 02:24:07.79ID:kO1EP9A4 いやミニPCだと割とある
レビューでも散見されるぐらい多い
レビューでも散見されるぐらい多い
826不明なデバイスさん
2024/04/13(土) 06:54:21.32ID:dn6wVaaC となると、でかいACアダプターが必要なハイパフォーマンスモデルは避けたい
ACアダプターが高いし、入手性も悪い
65Wぐらいがいいかな
ACアダプターが高いし、入手性も悪い
65Wぐらいがいいかな
827不明なデバイスさん
2024/04/13(土) 08:21:49.08ID:y4NnpkOi 俺のは36wのアダプタがついてきたN100なんだが60wに変えたら恋人が…ではなくて色々不具合が解消された
USBストレージが切れなくなった
BTイヤホンがブツブツ途切れなくなった←関係ないかな?
最大消費電力が上がった
など
アリエクなら90wでも1000円くらいで買えるよ
USBストレージが切れなくなった
BTイヤホンがブツブツ途切れなくなった←関係ないかな?
最大消費電力が上がった
など
アリエクなら90wでも1000円くらいで買えるよ
828不明なデバイスさん
2024/04/13(土) 08:22:10.03ID:LDKr8zL8 N100の36Wは変換コネクタ一杯付属してても1000円台前半だから良いな
829不明なデバイスさん
2024/04/13(土) 08:44:43.53ID:8pr9Sb8u 中古の上位仕様の他社品なら安いとこなら複数購入で一個あたり五百円で買える
830不明なデバイスさん
2024/04/13(土) 09:02:17.92ID:89pHa8Zy831不明なデバイスさん
2024/04/13(土) 09:28:14.95ID:0aGQPfPd そもそもPSEが通っていない
コイル鳴きが酷い
PCに負荷をかけるとブルスクになりやすい
ブルスクはACアダプタをもう少しW数が高いのに交換したら不具合全部解消した
コイル鳴きが酷い
PCに負荷をかけるとブルスクになりやすい
ブルスクはACアダプタをもう少しW数が高いのに交換したら不具合全部解消した
832不明なデバイスさん
2024/04/13(土) 09:59:12.16ID:JEhOsXls TDP15WのRyzen Uモデルなら最初から65WのACアダプタついてるから
不具合皆無
不具合皆無
833不明なデバイスさん
2024/04/13(土) 10:08:09.15ID:y4NnpkOi >>830
俺の場合はSSDもメモリも3.0で繋ぐと駄目でACアダプタのアンペア上げたら切れなくなった
元々中国製の電解コンデンサは信用してなくてw
ACアダプタには入ってるじゃん
カタログスペック通りの性能や耐久性なんか出るわけね~だろとか~いや、また買ったのも中国製ですが
俺の場合はSSDもメモリも3.0で繋ぐと駄目でACアダプタのアンペア上げたら切れなくなった
元々中国製の電解コンデンサは信用してなくてw
ACアダプタには入ってるじゃん
カタログスペック通りの性能や耐久性なんか出るわけね~だろとか~いや、また買ったのも中国製ですが
835不明なデバイスさん
2024/04/13(土) 10:17:37.86ID:AOZWb1X7 SSDって非アクセス時の消費電力がほぼゼロだから常に円盤回してるHDDと比べると稼働時間全体で見れば消費電力小さいんだけど
アクセスするときの瞬間的な消費電力はそんなに小さくはないというか、高速なNVMeだと下手なHDDより高いからね
アクセスするときの瞬間的な消費電力はそんなに小さくはないというか、高速なNVMeだと下手なHDDより高いからね
836不明なデバイスさん
2024/04/13(土) 11:09:04.10ID:kO1EP9A4 まだ買って4日だがワイのもスリープでコイル鳴き
バランス設定で突然再起動、省電力だと起きない感じ
外付け2.5HDDも認識切れたりとACアダプタ臭い
それでPD65W注文した
バランス設定で突然再起動、省電力だと起きない感じ
外付け2.5HDDも認識切れたりとACアダプタ臭い
それでPD65W注文した
837不明なデバイスさん
2024/04/13(土) 11:29:04.14ID:qEHUFNT1 いまどき2.5HDDて
てか何買ったのかすら書いてないけどほんとに買って4日か
てか何買ったのかすら書いてないけどほんとに買って4日か
838不明なデバイスさん
2024/04/13(土) 11:48:29.97ID:2KDl82Mw USBケーブル1本で繋がるから2.5インチHDDならまだ10台ほど使っていますが何か
839不明なデバイスさん
2024/04/13(土) 11:53:55.14ID:Beme6OSY 頭悪そう
840不明なデバイスさん
2024/04/13(土) 11:59:25.71ID:2KDl82Mw お前にバカ呼ばわりされる覚えはないね
841不明なデバイスさん
2024/04/13(土) 12:30:52.51ID:eGBtgH4o いやバカでないとすれば
バカだと認められるはず
認めなさい
バカだと認められるはず
認めなさい
842不明なデバイスさん
2024/04/13(土) 12:32:39.52ID:qEHUFNT1 頭悪そうなんて、まるでそうではない可能性もあるような誤解を招く書き方は良くないね
843不明なデバイスさん
2024/04/13(土) 22:10:20.60ID:dNS8CsJS 頭悪そうなんて書き込んでる時点で、頭が悪い以前に人間失格の烙印を自ら押してるのと同じ
844不明なデバイスさん
2024/04/13(土) 22:19:20.44ID:+oIuRWsg うるせえハゲ
845不明なデバイスさん
2024/04/14(日) 01:54:48.88ID:rcsZNMFA >>844
効いてるw効いてるw
効いてるw効いてるw
846不明なデバイスさん
2024/04/14(日) 07:33:13.30ID:HpeM70h4 ser6 max 7735hs でUSB の複数のコネクタでデジイチの画像を転送すると速度が低下する現象がほぼほぼ100%発生する
書き込みは早い
読み込みの時だけのようだ
デバイスマネージャーでカードリーダーのデバイス削除しても変化ない
書き込みは早い
読み込みの時だけのようだ
デバイスマネージャーでカードリーダーのデバイス削除しても変化ない
847不明なデバイスさん
2024/04/14(日) 10:19:01.48ID:fGybLvWT しゃああCPU温度60度いったぁ!!!!!今日の最高気温も30度近いしたまんねぇぜ
848不明なデバイスさん
2024/04/14(日) 10:46:01.73ID:Nk7Ja6pA850不明なデバイスさん
2024/04/15(月) 12:00:48.72ID:ByCGhUTZ >>849
二台持ってるからSSDとHDD増設したけどやっぱりHDDの方が安心感あるわ
茂だけどフリマで実稼働1時間未満の1TBがクーポンで2千円以下で買ったやつ
今は稼働時間が千時間超えたけど不調の気配も一切ない
二台持ってるからSSDとHDD増設したけどやっぱりHDDの方が安心感あるわ
茂だけどフリマで実稼働1時間未満の1TBがクーポンで2千円以下で買ったやつ
今は稼働時間が千時間超えたけど不調の気配も一切ない
851不明なデバイスさん
2024/04/15(月) 12:14:14.88ID:CwnZY+6P 安心感とか気配とか言われても知ったこっちゃないが
たった1000時間で壊れたらほぼ初期不良みたいなもんでしょ
昔のデータセンターはHDD大量に買ってとりあえずテスト環境で3000時間とか稼働させて初期不良の個体を弾いてから実運用に回すとかやってたしね
たった1000時間で壊れたらほぼ初期不良みたいなもんでしょ
昔のデータセンターはHDD大量に買ってとりあえずテスト環境で3000時間とか稼働させて初期不良の個体を弾いてから実運用に回すとかやってたしね
852不明なデバイスさん
2024/04/15(月) 12:37:33.82ID:ANCbjTpC データセンター用のhddと一般の家庭用のhddはもちろん同じではない
853不明なデバイスさん
2024/04/15(月) 13:43:06.31ID:m+OwkHc6 HDDに親でも殺されたのか?
854不明なデバイスさん
2024/04/15(月) 13:54:58.03ID:7DVzakw5 その言い回し
頭悪そう
頭悪そう
856不明なデバイスさん
2024/04/15(月) 14:55:56.63ID:RXu2G2CY 大事な嫁が殺されたトラウマが蘇るんやろ
857不明なデバイスさん
2024/04/15(月) 15:01:41.03ID:S74Qmud6 予想だけど
子どもの頃にHDDに性的いたずらをされたトラウマがあるんとちゃうかな
子どもの頃にHDDに性的いたずらをされたトラウマがあるんとちゃうかな
858不明なデバイスさん
2024/04/15(月) 15:18:45.23ID:X69tJYmE g5ですが、リモートデスクトップで入れるのに、usbキーボードやマウスで反応がない。
usbを抜き差ししてもダメ。なんじやこれは?
usbを抜き差ししてもダメ。なんじやこれは?
859不明なデバイスさん
2024/04/15(月) 15:57:47.41ID:OiC1xrZG 書き方が下手でg5がホストかクライアントなのか分からん
相手のPCはどんな?
USBの抜き差しだけでなくホストを交換したり他のPCと試せない?
もっとしっかりした情報を出してかないと無理じゃね
相手のPCはどんな?
USBの抜き差しだけでなくホストを交換したり他のPCと試せない?
もっとしっかりした情報を出してかないと無理じゃね
860不明なデバイスさん
2024/04/15(月) 18:26:17.01ID:X69tJYmE >>859
g5が、サーバー。ほかのpcからリモートデスクトップで入れる。g5をリブートするとなおるが、しばらくするとまた、キーボードもマウスも利かなくなる、usbhubを代えても変わらず。おまかんだよねえ。なんかのドライバーが関係してそう。
g5が、サーバー。ほかのpcからリモートデスクトップで入れる。g5をリブートするとなおるが、しばらくするとまた、キーボードもマウスも利かなくなる、usbhubを代えても変わらず。おまかんだよねえ。なんかのドライバーが関係してそう。
861不明なデバイスさん
2024/04/15(月) 18:32:10.33ID:xYGT+YQG 省電力設定が悪さしてそう
電源オプションのUSB設定でセレクティブサスペンド無効にすれば直るかも
電源オプションのUSB設定でセレクティブサスペンド無効にすれば直るかも
862不明なデバイスさん
2024/04/15(月) 19:14:46.74ID:Xhu0Qpz6 おいおいこのスレでは>>850みたいな感覚が普通なのか
2.5"のHDDとSSD比べてやっぱりHDDの方が安心感があるとか、SSDは不安なのか?
不調の気配って、SSDもHDDもSMARTで劣化の進行は見えることはあるしどっちも突然死は起きると思うが
2.5"のHDDとSSD比べてやっぱりHDDの方が安心感があるとか、SSDは不安なのか?
不調の気配って、SSDもHDDもSMARTで劣化の進行は見えることはあるしどっちも突然死は起きると思うが
863不明なデバイスさん
2024/04/15(月) 19:26:40.27ID:1YYTRiXg 枯れた技術に敬意を持たない者に賛同が得られ難いのは当然では
865不明なデバイスさん
2024/04/16(火) 04:25:34.31ID:O21UBdRA 7840HSに積まれた780MはFSR使えるみたいだから、試しにサイパンでやってみたら使わないとFPS50前後だったのが確かに80〜になったけど結構画素荒くなるのな....自作の方は4070積んでて同じアップスケーリングでもDLSS3だとそんな事なかったんだけどね。
改めてグラボはNVIDIAの方買っておいてよかったわw
改めてグラボはNVIDIAの方買っておいてよかったわw
866不明なデバイスさん
2024/04/16(火) 04:44:18.63ID:jZBrby8p だからAMDも次のFSRはAIコアを使用する事になると明言してる
パフォーマンスはともかく画質の面でAIを使うDLSSやXeSSより劣ってしまってるんだよね
パフォーマンスはともかく画質の面でAIを使うDLSSやXeSSより劣ってしまってるんだよね
868不明なデバイスさん
2024/04/18(木) 01:36:38.34ID:Xk7+PylB 去年このスレで来年2024年は
ミニPCはさらに高性能になって
価格も下がると予言されていたけど
たしかにどんどん高性能にはなっているけど
価格はクソスペックでもぜんぜん下がらないどころか
上がり続けてる
今さら型落ちPCを買ってもしゃーないしね
ミニPCはさらに高性能になって
価格も下がると予言されていたけど
たしかにどんどん高性能にはなっているけど
価格はクソスペックでもぜんぜん下がらないどころか
上がり続けてる
今さら型落ちPCを買ってもしゃーないしね
869不明なデバイスさん
2024/04/18(木) 01:41:17.41ID:IUrVkqXP 今年になって特に高性能にはなってないと思うが
870不明なデバイスさん
2024/04/18(木) 02:50:22.65ID:GwXI6Szn 予言でなく書いたやつの願望だろ
871不明なデバイスさん
2024/04/18(木) 03:19:22.20ID:PDGlSBaA 来年はさらに性能2倍で 現行機はみんな産廃
872不明なデバイスさん
2024/04/18(木) 06:39:54.10ID:kFKLLpSI ゲーム用ミニPCなんか6600M機の2年前からろくに変わってないしなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 [お断り★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」いまも闘い続けるPTSD、SNS中傷 [muffin★]
- 「給料に不満があるならキーエンスに転職すればいい」賃上げ要求は筋違い、「自力で高い給料を掴み取る努力をせよ」大前研一氏が提言 [少考さん★]
- 農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」「農家は安く出していて、なぜあんな値段になるのか」 ★2 [お断り★]
- 【映画】永野芽郁を支える言葉「終わらないものはない」「私は自分のことが好きなんです」プラスのパワーで開く活路 [muffin★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ★2 [冬月記者★]
- 日本人「コメうめえw」日本政府「ほーい(コメを取り上げる)」 [834922174]
- 🐭🍲はじめの美味しいレストラン🏡
- 【動画】昭和の遊具、レベチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- 万博、入場者数に水増し疑惑 [834922174]
- 【朗報】自民党「米価格高騰、来週以降に対策を検討する😤」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [519511584]
- 日本人の体型だけが異様に醜い理由(低身長、胴長、短足、顔デカ、薄く貧弱な体躯)ってなんなんだ? [535650357]