!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●お知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等
前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part175
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1703923780/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part176
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/02/09(金) 11:41:27.99ID:qSKsAg1d0
531不明なデバイスさん (ワッチョイ 136c-Vcfn)
2024/02/24(土) 21:07:55.69ID:LQAugXGG02024/02/24(土) 21:11:25.96ID:+i+R8K020
規格的には必要なんだからその辺はしかたないけどな
wifi6以降の機種で固めれば普通に問題無いだろうし
wifi6以降の機種で固めれば普通に問題無いだろうし
2024/02/24(土) 21:14:47.59ID:MwGB9KLq0
無線ルーターも大変だよね
各人各様の使われ方なのに、そのすべてに問題のない動作が求められる
各人各様の使われ方なのに、そのすべてに問題のない動作が求められる
534不明なデバイスさん (ワッチョイ 136c-Vcfn)
2024/02/24(土) 21:32:30.24ID:LQAugXGG0 まぁ今は安定したからいいんだけどね
子機別の通信量を月別で見れる機能あればいいのにね
子機別の通信量を月別で見れる機能あればいいのにね
2024/02/24(土) 21:48:41.58ID:jTzhsLf40
3600って評判の悪かった3000の後継でかつ6000の廉価版みたいなものだと思っている
2024/02/24(土) 22:16:27.73ID:BpjpoQnmd
2024/02/24(土) 22:26:34.06ID:SHCQiA5c0
親機を6000にして中継を付けることはできるんだよね?
6000を中継とかメッシュはできないだけで
6000を中継とかメッシュはできないだけで
2024/02/24(土) 22:34:15.78ID:pIrjBpEmr
WX3600はSocがMT7622搭載機でMT7621と同等性能のGRX350よりは上位だし安定性は初期プリセットが悪いんじゃないんかなあ。5G帯バンド幅160Mhzを80Mhz、バンドステアリング無効、ソフトオフローディング化で安定しそう。Wan側の2.5Gbpsポート(蟹チップ?)のLinuxドライバーをOpenWrtフォーラムで評判良い物に差し替えるとか特定ユーザー向け暫定Beta版ファームの配布で対処したらいいのに。
2024/02/24(土) 22:37:33.10ID:66En5gvl0
私も同じSoC搭載のBUFFALO WSR-3200AX4で不安定という話はそんなに見かけないので
初期プリセット説はありそうな気がする。
初期プリセット説はありそうな気がする。
540不明なデバイスさん (ワッチョイ 136c-Vcfn)
2024/02/24(土) 23:33:47.70ID:LQAugXGG0 その肝心なファームウェアが2022/09/28を最後に全然更新がない
2024/02/25(日) 01:20:47.34ID:pKfpGPau0
親機専用となった3000HP2って立ち位置がよくわからん
3000HP2って3000HPの実装済基板のDIPスイッチを変更して中継・子機機能を封印しただけで
実は中身は一緒じゃないかと思うけど・・・違う?
3000HP2って3000HPの実装済基板のDIPスイッチを変更して中継・子機機能を封印しただけで
実は中身は一緒じゃないかと思うけど・・・違う?
2024/02/25(日) 02:53:26.24ID:islunPwU0
あぁ Aterm...
2024/02/25(日) 05:38:57.89ID:9KDbijS60
うまく設定すると長期高安定高速の良いルーター
544不明なデバイスさん (ワッチョイ 876f-lZCD)
2024/02/25(日) 07:54:49.48ID:PCpov2ME0 APモード以外ダメなんじゃね?このメーカー?って思うぐらい初期設定はヤバかったよ
545不明なデバイスさん (ワッチョイ e799-U9dJ)
2024/02/25(日) 08:03:14.32ID:0/idxuOI0 WX4200D5は?
WX4200D5は駄目なの?
よく調べもしないで買っちゃったよ
WX4200D5は駄目なの?
よく調べもしないで買っちゃったよ
546不明なデバイスさん (ワッチョイ 876f-lZCD)
2024/02/25(日) 09:29:35.96ID:PCpov2ME02024/02/25(日) 11:20:44.90ID:hWFJx47sM
2024/02/25(日) 11:32:54.01ID:cjiAtyjy0
親機を5G6G、中継器を5G6G、2G6Gにして最良な状態になったよ
2024/02/25(日) 11:48:02.88ID:pKfpGPau0
550不明なデバイスさん (ワッチョイ 876f-lZCD)
2024/02/25(日) 11:52:04.46ID:PCpov2ME0 WX3600HPの話ね
2024/02/25(日) 12:22:48.46ID:CwuuktMs0
>>544
APとしては安定してるからルータはNighthawkで安心構成にした
APとしては安定してるからルータはNighthawkで安心構成にした
2024/02/25(日) 14:57:57.41ID:9KDbijS60
今ds-liteソフトをnecルーターに入れているのでWルーター状態なんだけど
ds-liteソフトはHGWのルーターに入れ直してnecルーターはAPにしたほうがいいのかな?
まあ現状で問題はないのだけれど
ds-liteソフトはHGWのルーターに入れ直してnecルーターはAPにしたほうがいいのかな?
まあ現状で問題はないのだけれど
2024/02/25(日) 15:22:12.55ID:5NjuTD6z0
HGWがRT-500KI世代なら、WX5400HPの4倍は速いから
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 87aa-lZCD)
2024/02/25(日) 18:00:47.20ID:PCpov2ME0 >>553
ひかり電話契約なら無料でレンタルしてたNTTのHGWがそんなに高性能なの?
ひかり電話契約なら無料でレンタルしてたNTTのHGWがそんなに高性能なの?
2024/02/25(日) 19:27:36.41ID:3CXZ8izG0
NTTのHGWはルータ機能の部分で言えば家庭用の中では最上位レベル
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 87aa-lZCD)
2024/02/25(日) 19:39:39.63ID:PCpov2ME0 HGWのCPU性能に興味ある
2024/02/25(日) 20:12:29.55ID:8LpRXGPT0
自分も気になる。
基板の写真は見かけるのだがチップ型番拡大してまで写してるのがないのよな。
基板の写真は見かけるのだがチップ型番拡大してまで写してるのがないのよな。
2024/02/25(日) 20:30:36.51ID:8LpRXGPT0
HGWの一例。PR-500KI
https://www.buzzyvox.com/2017065242.html
https://www.buzzyvox.com/2017065242.html
2024/02/25(日) 20:41:26.08ID:5NjuTD6z0
ハード処理とソフト処理は雲泥の差だから
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 87aa-lZCD)
2024/02/25(日) 21:01:29.44ID:PCpov2ME0 PR-400NEを同じようにして分解した事がある
電源コネクタの部分とか若干変わってるね
市販製品で性能が匹敵するのって上位機種って事?
電源コネクタの部分とか若干変わってるね
市販製品で性能が匹敵するのって上位機種って事?
2024/02/26(月) 00:22:45.43ID:RpUHODFX0
レイテンシの少なさと耐久性の高さは家庭用の範囲では恐らくHGWに勝てない
中小企業の使用にも十分耐えうる
中小企業の使用にも十分耐えうる
2024/02/26(月) 00:32:47.14ID:X01s20vT0
出たレイテンシ君
2024/02/26(月) 01:21:11.91ID:IuWfXyN20
今時は大手企業でも無線だからレイテンシはどうでもいいかと
Googleですら社内は無線だったし
Googleですら社内は無線だったし
2024/02/26(月) 01:36:23.65ID:yPJvkeW20
WiFi7の売りの1つがレイテンシの短縮なんだが
2024/02/26(月) 01:42:00.88ID:bZxL1fUu0
ミリ秒単位でレイテンシが高いと困るのってゲームくらいなものでは?
2024/02/26(月) 02:02:37.24ID:X/Gv/fSy0
無線だけで軽く数msとか有線よりping悪化するからその辺は厳しく言うヤツ多いのは仕方ない
2024/02/26(月) 05:41:57.77ID:jGmqs3Xg0
リビングにルーター置いてる
廊下ハサミ隣
2600HS-2 自室にも中継置いてる
リビングの2.4gの電波がWiFi設定画面から消えたりするんだけど
かえどき?
廊下ハサミ隣
2600HS-2 自室にも中継置いてる
リビングの2.4gの電波がWiFi設定画面から消えたりするんだけど
かえどき?
2024/02/26(月) 07:18:55.00ID:bEx+XqoY0
同じコストでも無線LANもルータも付いてるのとルータだけに注力出来るのじゃ性能も全然変わる
それに価格によるが無線LANルータのルータの部分はおまけ これ豆な
それに価格によるが無線LANルータのルータの部分はおまけ これ豆な
569不明なデバイスさん (ワッチョイ 8789-lZCD)
2024/02/26(月) 08:02:19.56ID:JQrD6MF+0 まぁ普通の人は複数で利用できてWi-Fi電波が飛んでくれればいいだけだからね
一番大事なのは安定性
一番大事なのは安定性
2024/02/26(月) 08:10:32.08ID:2OlZoRQ/0
レイテンシはどうでもいい派です
2024/02/26(月) 08:15:04.06ID:S4i9OtGrr
ゲーマーなんで高度Qos機能を廉価機にもつけてください
2024/02/26(月) 08:32:53.74ID:2HyR3dEH0
PC 業界、ゲーミングと言えば高機能で値段が吊り上げられる飯のタネだしなぁw
2024/02/26(月) 08:45:12.00ID:ALQ2dDWx0
ゲームするなら有線LAN繋げばいいだけだろ?
2024/02/26(月) 08:49:13.79ID:kSmB/leF0
ルーター部分までしっかりしたルーターなんて高くて需要無いし
2024/02/26(月) 09:42:14.48ID:ALQ2dDWx0
無線ルーターばっかり気にしていじくりまわしていて人生の時間を損していないか?
道具など適当に妥協すべし
道具など適当に妥協すべし
2024/02/26(月) 09:58:15.77ID:oKS41Fi30
本年度も後1月、夏迄に5G低速bug直るのか
2024/02/26(月) 10:13:52.15ID:F/+GakbY0
個人レベルの利用でルーター性能高くても実感する場面は少ないだろうな。
余程こだわる人以外は。
余程こだわる人以外は。
2024/02/26(月) 10:18:20.37ID:X01s20vT0
くっそ!アドバンテストが手放せないぜ・・・もう少し上がってクレメンス
2024/02/26(月) 10:26:02.98ID:zF1Y4mVzM
>>571
むしろゲーマーならQoSなんか使わなくていいようにしてQoS切るんじゃないのか?
むしろゲーマーならQoSなんか使わなくていいようにしてQoS切るんじゃないのか?
2024/02/26(月) 10:55:19.71ID:e1x+3zWQ0
2024/02/26(月) 11:29:37.26ID:IuWfXyN20
テレワークで自宅で仕事しているとそこそこ安定してくれないと困る
仕事以外ならたまに切れるぐらいはどうでもいいが
仕事以外ならたまに切れるぐらいはどうでもいいが
2024/02/26(月) 12:43:17.46ID:e1x+3zWQ0
仕事で切れたらダメなら
有線でいくしかないよね
有線でいくしかないよね
2024/02/26(月) 12:58:17.73ID:8Zv9B/oS0
2024/02/26(月) 13:00:05.07ID:S4i9OtGrr
>>579
Cake sqmっていう常にレイテンシを一桁にできる最新のアルゴリズムがオープンソースであるんだよ。実装したら差別化できなくなるからメーカーも嫌なんだろうけどさ。
Cake sqmっていう常にレイテンシを一桁にできる最新のアルゴリズムがオープンソースであるんだよ。実装したら差別化できなくなるからメーカーも嫌なんだろうけどさ。
2024/02/26(月) 16:00:17.78ID:P2w6Xl/o0
>>584
それよく聞くけど無知な状態から調べていくの苦しいわ
専門スレ見に行っても改造の中身何話しているかさっぱり話題についていけん
かといってちらっと個人サイトを見たところでそこも同じ状況で
一応無線の話じゃなくて「ルータ」のレイテンシの話でいいんだよなあれ
それよく聞くけど無知な状態から調べていくの苦しいわ
専門スレ見に行っても改造の中身何話しているかさっぱり話題についていけん
かといってちらっと個人サイトを見たところでそこも同じ状況で
一応無線の話じゃなくて「ルータ」のレイテンシの話でいいんだよなあれ
2024/02/26(月) 19:14:35.81ID:S4i9OtGrr
>>585
ルーターの話だよ。使い方はGaming Cake sqmで検索してヒットしたStoplaggingという英語サイトやツベの動画を翻訳して覚えた。
ルーターの話だよ。使い方はGaming Cake sqmで検索してヒットしたStoplaggingという英語サイトやツベの動画を翻訳して覚えた。
2024/02/26(月) 19:57:42.67ID:FrURbIOO0
HGWのソフトって降ってくるんじゃなくてインストールもできるの?
AtermのDS-LiteやめてただのAPにしたい
AtermのDS-LiteやめてただのAPにしたい
2024/02/26(月) 20:08:20.68ID:F/+GakbY0
>>587
使っているプロバイダによる。
例えばだがtransix(DS-Lite)使ってるexcite.MEC光はフレッツ・ジョイントは使われない。
あとDS-Lite方式はVNE事業者側の処理負荷の高い方式なので
V6プラス等のMAP-E方式を採用している事業者に乗り換えるのも手。
使っているプロバイダによる。
例えばだがtransix(DS-Lite)使ってるexcite.MEC光はフレッツ・ジョイントは使われない。
あとDS-Lite方式はVNE事業者側の処理負荷の高い方式なので
V6プラス等のMAP-E方式を採用している事業者に乗り換えるのも手。
589不明なデバイスさん (ワッチョイ 4366-nqG4)
2024/02/27(火) 12:40:08.68ID:o+M0MCOW0 もうめんどくさいからHGWでいいよ
2024/02/27(火) 12:47:34.27ID:/m71tMI60
2倍の値段するASUSでもルータ機能はHGWかヤマハ使え言われてるからな
家庭用ルータはWIFIの進化にばかりに注力しててルータ部分がおざなりになってて昨今の通信量増加に対応できてない
家庭用ルータはWIFIの進化にばかりに注力しててルータ部分がおざなりになってて昨今の通信量増加に対応できてない
2024/02/27(火) 13:35:08.77ID:tr8xwtZl0
2024/02/27(火) 14:26:02.64ID:abpHA54e0
RTX830買えば解決か
2024/02/27(火) 14:27:08.40ID:Uw0ga/aPd
月550円払ってませんHGWを有効にするか専用ルータを買えば安定する可能性が高いのか
悩ましい
勉強になります
悩ましい
勉強になります
2024/02/27(火) 14:30:19.99ID:DFe6VZwU0
て言うか
ONUがさいつよ
ONUがさいつよ
2024/02/27(火) 14:37:08.63ID:qxhXDiQi0
HGWって高性能ルータを備えていてもpppoe以外の使い方ではひかり電話の
ためにしか使われていないというのはもったいないね
ためにしか使われていないというのはもったいないね
2024/02/27(火) 14:42:13.74ID:tr8xwtZl0
HGWもRT-500KI返品前に、RX-600KIと交互に使えたけど
SoC同じだから性能は同じだった
SoC同じだから性能は同じだった
2024/02/27(火) 19:45:00.15ID:5Oh3I9H60
2024/02/27(火) 20:04:41.78ID:CUc+esIe0
>>597
グロ
グロ
2024/02/27(火) 20:07:55.46ID:q64tUbI70
>>598
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2024/02/27(火) 20:32:16.56ID:OH9MI8BT0
グロって言っただけでウンコ塗れにされる世の中
嫌いじゃないよ
嫌いじゃないよ
2024/02/27(火) 21:13:56.59ID:cPyCt+t30
ミドルスペックでいいからルーター機とAP機で別けるだけで結構違うな
Youtubeが結構快適
Youtubeが結構快適
2024/02/27(火) 21:41:19.38ID:AlM7vFZC0
>>595
フレッツ・ジョイントのソフトウェアでIPoE接続なら一応使われてることにはなるけどね
フレッツ・ジョイントのソフトウェアでIPoE接続なら一応使われてることにはなるけどね
2024/02/28(水) 00:20:31.30ID:MkXTLLza0
月500円なら、WX11000T12を6年レンタルするようなものだが
固定電話を光電話に替えたら安くなって問題ないけど
固定電話を光電話に替えたら安くなって問題ないけど
2024/02/28(水) 00:57:45.75ID:QGlTicpr0
うちの町内隣組は携帯番号晒すのが嫌なのか全戸固定電話が入っている
2024/02/28(水) 01:45:31.79ID:aLow6y330
ドコモ光ならAX1800無料で借りれて1年使ったら譲渡キャンペーンちょっと前までやってたな
うちはRT-500MIだけどipv6はNATがないからIPv6ファイアウォール機能がついてるAX1800
の方が安全かなと思ってこっちでやってるRT500MIはパケットフィルタしかなかった気がする
うちはRT-500MIだけどipv6はNATがないからIPv6ファイアウォール機能がついてるAX1800
の方が安全かなと思ってこっちでやってるRT500MIはパケットフィルタしかなかった気がする
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 87a0-lZCD)
2024/02/28(水) 10:20:09.55ID:8tGtvYMN0 HGWってIPv4 over IPv6可能?
2024/02/28(水) 10:29:49.93ID:QGlTicpr0
608不明なデバイスさん (ワッチョイ 87a0-lZCD)
2024/02/28(水) 10:53:30.04ID:8tGtvYMN0 >>607
HGWにソフトウェアのインストールなんて出来るんだ・・・
HGWにソフトウェアのインストールなんて出来るんだ・・・
2024/02/28(水) 11:01:53.46ID:M55rUwU80
2024/02/28(水) 11:19:01.91ID:WBAC0DRw0
何ならV6プラスを一番安定して使えるのがHGWなまである
2024/02/28(水) 12:06:56.73ID:MB+52FjB0
町内会w
そんな昭和の組織に入る奴まだおるんだ
強制だとしたらそんな村捨てろ
そんな昭和の組織に入る奴まだおるんだ
強制だとしたらそんな村捨てろ
612不明なデバイスさん (ワッチョイ 4350-U9dJ)
2024/02/28(水) 13:49:00.83ID:pmUS/eyJ02024/02/28(水) 14:25:33.27ID:LfhYV/HXd
10年近く前からあるHGWの500/600が丁度現行ミドルと大差ないスペックだからな
2024/02/28(水) 14:32:39.77ID:QGlTicpr0
ルーティングする数が多ければルーターの性能差が出てくるのだろうけど
個人用に端末常時実質1台しか使っていない場合はどんなルーターでも差異はないだろ?
個人用に端末常時実質1台しか使っていない場合はどんなルーターでも差異はないだろ?
2024/02/28(水) 14:41:33.59ID:LfhYV/HXd
>>614
ショートパケットが多いと露骨にもたつくルーターなんていくらでもあるだろう
ショートパケットが多いと露骨にもたつくルーターなんていくらでもあるだろう
2024/02/28(水) 14:57:36.29ID:DR7MZ5tG0
>>614
他社製だが高性能と中性能の2台にそれぞれ外付けHDDぶら下げてFTPサーバーおっ建ててるが
ファイルの中身が見えるまでのレスポンスが全然違う
最近のAtermは外付けHDD接続がオミットされててダメダメだな
他社製だが高性能と中性能の2台にそれぞれ外付けHDDぶら下げてFTPサーバーおっ建ててるが
ファイルの中身が見えるまでのレスポンスが全然違う
最近のAtermは外付けHDD接続がオミットされててダメダメだな
2024/02/28(水) 18:28:59.34ID:xXWV/OqMM
USB付って市販品はWG2600HP2が最後だよね?
auのレンタルルーターは今でもUSB付いててexFAT対応してたりするらしいが
auのレンタルルーターは今でもUSB付いててexFAT対応してたりするらしいが
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 077d-hTZp)
2024/02/28(水) 19:03:04.40ID:2TfKBj2r0 ん?暗号なしでUSBにHDDつけてWANにつなげず多くの人に無線でストレージを使ってもらいたいって?
2024/02/28(水) 19:13:54.05ID:bdhmx6OD0
有ることがあたりまえだと思ってWX6000HP買って
HDD繋げようと思ってUSB端子探してない時の喪失感は切なかったw
HDD繋げようと思ってUSB端子探してない時の喪失感は切なかったw
2024/02/28(水) 19:18:04.46ID:0sLb3ZfZ0
まあ数年前にUSBのはハッキングの狙い打ち喰らったからねえ
2024/02/28(水) 19:18:19.40ID:bdhmx6OD0
2024/02/28(水) 19:38:14.09ID:/bQgEohod
簡易NAS機能なんて中途半端で使い勝手悪いし要らない人が多数じゃね
むしろ余計な機能は削ってほしいわ
むしろ余計な機能は削ってほしいわ
2024/02/28(水) 19:49:44.35ID:bdhmx6OD0
>>622
論点はNASじゃなくてFTPサーバー
論点はNASじゃなくてFTPサーバー
2024/02/28(水) 20:13:20.13ID:PnGb3QyT0
WR8500にエロ動画保存したHDD付けて家中シコリ放題とウキウキしてた
2024/02/28(水) 20:17:09.03ID:7p80IFV1M
UNIVERGE IX-R2530 を買えば解決
2024/02/28(水) 20:25:15.55ID:NMjzwTp60
安いミニPCでええやん
2024/02/28(水) 20:33:57.47ID:bdhmx6OD0
>>626
以前はPCでFTPサーバー建ててたが
やっぱWindowsは不安定だし突然コケる
365日だと電気代ももったいないし
ルーターは365日起動前提だしスケジュール再起動も容易にできる
そのタイミングでグローバルIPも変わってくれるし好都合
以前はPCでFTPサーバー建ててたが
やっぱWindowsは不安定だし突然コケる
365日だと電気代ももったいないし
ルーターは365日起動前提だしスケジュール再起動も容易にできる
そのタイミングでグローバルIPも変わってくれるし好都合
628不明なデバイスさん (ワッチョイ aa6a-rh3t)
2024/02/28(水) 21:01:52.39ID:CvE/ruWM0 それより前は勝てんよ
2024/02/28(水) 21:41:59.51ID:a8BkYvqZ0
OSにWindows使うのが失敗なのでは。
WindowsHomeServerは便利であったが。
WindowsHomeServerは便利であったが。
630不明なデバイスさん (ワッチョイ 43e7-mebH)
2024/02/28(水) 22:17:29.75ID:C8Ym0dvA0 そりゃ女で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★2 [シャチ★]
- QRコード決済、なぜ今“やめる店”が出てきた? QRコード決済廃止で店舗が得る利点とは [パンナ・コッタ★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【独自】農水省内にコメ対策チーム あすにも立ち上げ方針 価格高騰などに対応 [少考さん★]
- 中居正広氏の暴露本争奪戦が水面下で始動 100万部超え間違いなし? [ネギうどん★]
- 【競馬】オークス(東京・G1) カムニャックがG1初制覇!樫の女王に輝く 51歳シュタルケもJRA・G1初勝利 [ニーニーφ★]
- 次の首相にふさわしい人、高市早苗21.5%、小泉進次郎15.9%、玉木雄一郎9.3%、石破茂7.3% [256556981]
- 🏡🏡🏡🏡🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者7🧪
- 🏡🏡🏡🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者6🧪
- ドンキホーテ「外国人向けに夜遅くまで楽しいショッピングを楽しめる空間を作ります!」 日本人蚊帳の外へ wwwwwwwwwwwwww [271912485]