!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●お知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等
前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part175
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1703923780/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part176
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2024/02/09(金) 11:41:27.99ID:qSKsAg1d0
2024/03/05(火) 12:08:31.92ID:8S+7kJp90
>>823
DHCPサーバーでAtermのIPアドレスを固定で配布する方は、Atermを初期化したときも自動で割り当ててくれるメリットがありますよ。
設定変更をいろいろ試していた時、便利でした!
でも、安定しているAtermはめったに初期化しないからあまり関係ありませんが。
DHCPサーバーでAtermのIPアドレスを固定で配布する方は、Atermを初期化したときも自動で割り当ててくれるメリットがありますよ。
設定変更をいろいろ試していた時、便利でした!
でも、安定しているAtermはめったに初期化しないからあまり関係ありませんが。
2024/03/05(火) 13:18:23.42ID:nNg0B2wbM
atermって電源入れてからwifi使えるようになるまで3~5分かかるってマジ?
2024/03/05(火) 13:23:24.88ID:f4DskNSQ0
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b7c-osUT)
2024/03/05(火) 13:28:04.43ID:A4+b9V+e02024/03/05(火) 13:45:13.74ID:YWGjedle0
フレッツ光ギガライン、WX7800T8に変更してSPEEDTESTアプリでダウンロードとアップロード600Mbps前後出てれば十分でしょうか?
2024/03/05(火) 13:58:09.52ID:g0Ejjq/R0
ping1桁でその速度なら十分
830不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-osUT)
2024/03/05(火) 14:31:14.96ID:Q6qPVucJ0 上り100Mbps → 上り1Gbpsへ回線速度変更
工事日程は本日午前中
ONU、ルーター、PC再起動
サイトで測定しても上りの速度は100Mbps未満
夕方や明日まで正確に切り替わらないの?
工事日程は本日午前中
ONU、ルーター、PC再起動
サイトで測定しても上りの速度は100Mbps未満
夕方や明日まで正確に切り替わらないの?
2024/03/05(火) 14:38:15.56ID:YWGjedle0
2024/03/05(火) 15:49:39.63ID:9A9OoLd40
>830
ONUとルータ間のLANケーブルが怪しい。古いのを流用してるのでは?
ONUとルータ間のLANケーブルが怪しい。古いのを流用してるのでは?
2024/03/05(火) 15:58:14.87ID:H23moLGp0
>>830
下りだろw
下りだろw
2024/03/05(火) 17:17:46.68ID:5+Ct1FnmD
フレッツの光回線なら200Mbps上限のはずだし実はVDSLとかCATVとかの特殊な回線なんじゃないの
2024/03/05(火) 18:35:17.08ID:jA/mlt6b0
>>830
うちも今日、1Gbpsに変えました。50~800Gbpsとブレ幅大きい。。
うちも今日、1Gbpsに変えました。50~800Gbpsとブレ幅大きい。。
2024/03/05(火) 18:36:57.10ID:U7lroeag0
フレッツネクスト光ハイスピードでも、上りは100Mbpsに制限されている
(IPv4 over IPv6を使っても、下りと違って制限が解除されることはない)ので、
これをギガに品目変更したということでしょう。
(IPv4 over IPv6を使っても、下りと違って制限が解除されることはない)ので、
これをギガに品目変更したということでしょう。
837不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b57-osUT)
2024/03/05(火) 18:50:41.21ID:A4+b9V+e02024/03/05(火) 23:40:10.46ID:spNrEOps0
>>830
ワイも経験したのと同じ状況だわ
ギガラインに切り替えて工事終了してから上りの速度が出るようになったの
確か翌日か翌々日くらいだった記憶がある
ただもうかなり前の話だから不正確だったらスマン
あんまり待っても変化なければ問い合わせた方がいいかも
ワイも経験したのと同じ状況だわ
ギガラインに切り替えて工事終了してから上りの速度が出るようになったの
確か翌日か翌々日くらいだった記憶がある
ただもうかなり前の話だから不正確だったらスマン
あんまり待っても変化なければ問い合わせた方がいいかも
2024/03/05(火) 23:41:12.16ID:spNrEOps0
安価間違えた
>>837さんね
>>837さんね
2024/03/06(水) 00:00:32.39ID:szYfWJMf0
ひかり電話契約HGWの配下は192.168.1.0/255.255.255.0がよいかと。
ひかり電話をagephoneなりSIPで使用する時にデフォルトネットワークじゃなきゃ制限かかったはず。
ひかり電話をagephoneなりSIPで使用する時にデフォルトネットワークじゃなきゃ制限かかったはず。
841不明なデバイスさん (スップ Sdbf-JCcX)
2024/03/06(水) 01:57:01.03ID:7At6bvKGd WX11000T12使ってるのに上下100Mbpsの環境で悲しい
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bba-osUT)
2024/03/06(水) 07:37:52.59ID:EsUhcRtC02024/03/06(水) 07:48:39.56ID:H9vPAfS20
2024/03/06(水) 08:00:34.68ID:ESjY0gGN0
>>842
ISPが100Mコースって言うオチじゃ無いよね?
ISPが100Mコースって言うオチじゃ無いよね?
2024/03/06(水) 08:06:54.14ID:oUKvbz450
古いアパートとかだとちゃんとした光回線使えないよな
何だっけかな?
何だっけかな?
2024/03/06(水) 08:14:57.07ID:AdfBkxQhd
うちみたいに光サービスはじまった頃から引いてるなら、100Mあり得る。
解約したときケーブルが機器に直で繫がってるからどうすんだろ?
ゲームやるのに不都合ないからわざわざ工事する気はないけど。
解約したときケーブルが機器に直で繫がってるからどうすんだろ?
ゲームやるのに不都合ないからわざわざ工事する気はないけど。
2024/03/06(水) 08:22:07.94ID:H9vPAfS20
ONUが古いと、発光が不安定で上りが遅くなるかもね
電源を替えて試すとか
電源を替えて試すとか
2024/03/06(水) 08:23:23.44ID:ao7K7M5Z0
1ギガの光回線だけど実測では上下100-200Mbpsだぞ
2024/03/06(水) 08:27:38.99ID:rScqDeIL0
ゲームやるなら大容量ファイルのDLが当たり前の時代になってるだろ
まぁ、とは言っても数時間ほったらかしでDLするのに耐性あればどうってことなさそうではあるが…
俺も昔はそうだったしw
まぁ、とは言っても数時間ほったらかしでDLするのに耐性あればどうってことなさそうではあるが…
俺も昔はそうだったしw
850不明なデバイスさん (スップ Sdbf-JCcX)
2024/03/06(水) 09:02:00.28ID:7At6bvKGd 光でも上100Mもあり得るのか
安易に切り替えると後悔することもありそうだ
安易に切り替えると後悔することもありそうだ
2024/03/06(水) 09:07:00.69ID:4FDmfyBR0
建物自体にはファイバー入ってるけど構内はVDSLなんだろ
2024/03/06(水) 09:27:44.47ID:6G9bf2cV0
VDSL物件だとそもそもとして1Gへの切替すらしてもらえないから恐らくは光配線方式だと思うよ
近隣住民がアホみたいに帯域食ってるかISPの設備が超貧弱の可能性高いから回線の業者ごと変えるしか無い
近隣住民がアホみたいに帯域食ってるかISPの設備が超貧弱の可能性高いから回線の業者ごと変えるしか無い
853不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b96-osUT)
2024/03/06(水) 09:33:18.61ID:EsUhcRtC0 >>844
MAP-Eなので下りは速い時で800M出た事があります
上りは上限が100Mだったので99Mとかでした
なのでギガラインへ変更手続きをし、上下ともに1Gにしました
手数料はかかりますが、月々料金は同じだったので
MAP-Eなので下りは速い時で800M出た事があります
上りは上限が100Mだったので99Mとかでした
なのでギガラインへ変更手続きをし、上下ともに1Gにしました
手数料はかかりますが、月々料金は同じだったので
2024/03/06(水) 10:03:01.08ID:ESjY0gGN0
2024/03/06(水) 10:19:19.02ID:ao7K7M5Z0
856不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b96-osUT)
2024/03/06(水) 10:44:56.74ID:EsUhcRtC02024/03/06(水) 12:23:03.94ID:83dmGr160
有線で繋いで速度が出ないならスレ違い
2024/03/07(木) 00:38:14.19ID:D6/fnUnZ0
光クロスでルータ兼APとしてWX11000T12使ってるんだがpingの調子が1Gの頃より悪化してるのでルータは別で用意しようと思うんだがやっぱりHGWが無難?
859不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5c-JCcX)
2024/03/07(木) 06:07:42.83ID:29i3gMda0 皆さんに聞きたいんだけど、新しいルーターに買い替えた場合。Wi-Fi家電の接続とか全部1から設定しなおしてるの?台数があまりにも多すぎるんですが。
2024/03/07(木) 06:31:17.80ID:eLHkktm7d
2024/03/07(木) 06:31:47.72ID:d4uyOSdF0
>>859
前のルーターがNECなら、Wi-Fi設定引越し機能が使える
前のルーターがNECなら、Wi-Fi設定引越し機能が使える
2024/03/07(木) 06:50:14.06ID:kUEkOWE50
>>858
うちの場合は、
光クロスのHGWでスマホがスリープ復帰後
IPv4サイトつながらなくなる問題に
我慢できなくなったんで、
HGW+WX11000t12からWX11000t12に一本化した。
Pingは少し悪くなったけど不具合から開放されたほうが大きい
うちの場合は、
光クロスのHGWでスマホがスリープ復帰後
IPv4サイトつながらなくなる問題に
我慢できなくなったんで、
HGW+WX11000t12からWX11000t12に一本化した。
Pingは少し悪くなったけど不具合から開放されたほうが大きい
2024/03/07(木) 08:06:52.83ID:CffUAjmg0
それ、スマホのプライベートDNSが原因なんじゃ?
Wi-Fi切り直すか、プライベートDNSをOFFすれば直るから
HGW以外で問題ないのは謎だが
Wi-Fi切り直すか、プライベートDNSをOFFすれば直るから
HGW以外で問題ないのは謎だが
2024/03/07(木) 08:34:06.74ID:XgTu4pCZ0
安定と信頼のHGWがエラーを起こすだと。。
2024/03/07(木) 08:39:33.19ID:kUEkOWE50
2024/03/07(木) 09:06:29.90ID:zrLJ3odU0
1Gの光回線で無線LANは2.4GHzのブリッジモードでやっていたが
日が経つと速度が落ちて不安定なので5GHzブリッジモードに換えてみた
速度は有線だと570Mbpsくらい出るけれど無線では280Mbpsくらいまでしか出ない
5GHzのリンク速度を見ると866Mbps出ているのだけれどこれで280Mbpsまでしか
行かないのは普通なのかな?
日が経つと速度が落ちて不安定なので5GHzブリッジモードに換えてみた
速度は有線だと570Mbpsくらい出るけれど無線では280Mbpsくらいまでしか出ない
5GHzのリンク速度を見ると866Mbps出ているのだけれどこれで280Mbpsまでしか
行かないのは普通なのかな?
2024/03/07(木) 10:26:28.71ID:jzkjUFgud
ベストフォーエバーでございます
2024/03/07(木) 12:36:22.99ID:CffUAjmg0
有線は900Mbpsだが、Wi-Fiは1800Mbps出るよ
2024/03/07(木) 19:13:37.00ID:F5yyncr00
Wifiは半二重、有線は全二重の違い。
870愛は肝のため (ワッチョイ 8b02-c03b)
2024/03/07(木) 21:12:11.98ID:aAEvDZPX0 love is for liverでございます
2024/03/09(土) 12:54:39.11ID:N3gSi2A60
アキバのNW工房の店頭で
UNIVERGE WA1512(新品)が12,100円で販売
IX2005が\500
IX2105が\3,300
IX2106が\12,100
QX-S2108(スイッチ)が\330
UNIVERGE WA1512(新品)が12,100円で販売
IX2005が\500
IX2105が\3,300
IX2106が\12,100
QX-S2108(スイッチ)が\330
2024/03/09(土) 12:58:48.92ID:N3gSi2A60
UNIVERGE WA1512
https://www.necplatforms.co.jp/product/wa/product/wa1512.html
UNIVERGE IX2005
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Spec/hw-spec-old.html#ix2005
UNIVERGE IX2105
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Info/ix2105.html
UNIVERGE IX2106
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Info/ix2106.html
https://www.necplatforms.co.jp/product/wa/product/wa1512.html
UNIVERGE IX2005
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Spec/hw-spec-old.html#ix2005
UNIVERGE IX2105
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Info/ix2105.html
UNIVERGE IX2106
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Info/ix2106.html
2024/03/09(土) 14:42:21.45ID:K8x5BjATr
QorIQ P1 800Mhzてどうなんだろ
2024/03/10(日) 08:04:51.68ID:vvvjC47x0
本年度も後3週間、夏迄にbugは直るのか?
2024/03/10(日) 14:20:17.71ID:hSHFBF9l0
来年度中にWiFi7機は出せるだろうか?
2024/03/10(日) 15:57:45.91ID:FfWP8GDD0
11000も2022年の製品だし流石に出るんじゃないかな
需要はないと思うけど
需要はないと思うけど
2024/03/10(日) 16:39:36.16ID:9Gs/brB70
さすがに11000のモデルチェンジでWIFI7対応機が出るだろな
他社WIFI7出してるから遅くても来年度中には来るんじゃね
他社WIFI7出してるから遅くても来年度中には来るんじゃね
2024/03/10(日) 16:55:13.02ID:iL0rXUHGM
来年度中w
2024/03/10(日) 18:06:23.30ID:vvvjC47x0
まずは、WX11000T12の2台で、5GHz帯が4Gbps出ないと
流石にWi-Fi7の5Gで速度が出ないと詐欺
流石にWi-Fi7の5Gで速度が出ないと詐欺
2024/03/10(日) 19:28:32.28ID:PG12+CMI0
出せたとしても5万円から6万円するだろ
2024/03/10(日) 19:52:47.87ID:hSHFBF9l0
>>875-876
WX3000HP後継の黒歴史級地雷機登場に期待が膨らむぞ~
WX3000HP後継の黒歴史級地雷機登場に期待が膨らむぞ~
882不明なデバイスさん (ワッチョイ 6546-nN/l)
2024/03/10(日) 20:21:13.63ID:VznfxmL10 3600HPも十分な地雷っぷりです
買い替え検討中
買い替え検討中
2024/03/10(日) 21:14:21.47ID:A9C0G8Ga0
aterm 2600hp2からWX5400HPに変えたら5GHzは2600hp2の方が早いんだけど。
設定は同じ。設置場所も、みんな同じ。
おかしいだろこれ。
設定は同じ。設置場所も、みんな同じ。
おかしいだろこれ。
2024/03/10(日) 21:19:02.94ID:VmcDcV8/0
スペル間違いは気にすんな ね。
2024/03/10(日) 21:31:39.01ID:vvvjC47x0
11axだから、古い端末に対しては互換なので(繋がれば良いだけ)
WX7800T8の2.4GHzよりもWR9500Nの方が速いし古いスマホ
WX7800T8の2.4GHzよりもWR9500Nの方が速いし古いスマホ
886不明なデバイスさん (ワッチョイ 6546-nN/l)
2024/03/10(日) 21:40:09.94ID:VznfxmL10 >>883
5400HPとAX80悩んでたけど後者にするわ
5400HPとAX80悩んでたけど後者にするわ
2024/03/10(日) 22:54:37.01ID:iL0rXUHGM
AX1800HPの俺様が大正解
2024/03/10(日) 23:12:01.55ID:CdnU+wgu0
AX1800HPってaterm公式サイトの検索に出てこないけど、普通のatermと違うの?
ググると出てくるけど
ググると出てくるけど
2024/03/10(日) 23:20:14.35ID:hoNZFenv0
>>888
amazon専売のWX1800HPなだけで中身一緒だったはず
amazon専売のWX1800HPなだけで中身一緒だったはず
2024/03/10(日) 23:35:10.56ID:N1jT2UYo0
2024/03/11(月) 00:00:44.19ID:xACctlSw0
>>889
なるほど、ありがとう
なるほど、ありがとう
2024/03/11(月) 00:25:20.86ID:Wo6bvsru0
今までWiFiは5年くらい使ってガタが来たら買い替えていたけどWX3600だけは度々停止する不具合に耐えきれず1年で買い替えた
SoCが欠陥なのかね
SoCが欠陥なのかね
2024/03/11(月) 00:30:14.85ID:MEydv9Is0
3600地雷とか全部設定オフとか9500とかの文字を見るといつもの方々の駄文って感じさせる
2024/03/11(月) 00:38:45.18ID:O2m9mdJb0
>>893
そのレスが最も駄文
そのレスが最も駄文
2024/03/11(月) 05:15:41.37ID:UcA0kPXH0
>>893
お前の愚痴はここに投稿しないで夕日に向かって叫んでろよ。
お前の愚痴はここに投稿しないで夕日に向かって叫んでろよ。
2024/03/11(月) 05:25:49.20ID:Wxq1DS9F0
使用条件が個々に違うから情報機器の設定は難しい
殆どのトラブルが設定上の問題に過ぎない現実
殆どのトラブルが設定上の問題に過ぎない現実
2024/03/11(月) 05:41:38.51ID:tRP/V0u70
2600hp3を無線LAN中継機で使っているのだが何の不満もない
5GHzの11acだが約100Mbps近く出ていて通常使用では全く問題ない
速度安定性ともに満足している
5GHzの11acだが約100Mbps近く出ていて通常使用では全く問題ない
速度安定性ともに満足している
2024/03/11(月) 05:58:06.78ID:izoQIyXG0
3600で使ってるmediatekのチップにバグが有るってのは結構有名な話
ソフトで完全回避は出来ないからAP運用でもしない限り何らしかの不具合は出るよ
ソフトで完全回避は出来ないからAP運用でもしない限り何らしかの不具合は出るよ
899不明なデバイスさん (ワッチョイ 6525-nN/l)
2024/03/11(月) 07:21:58.90ID:pHIZjSvp02024/03/11(月) 07:37:06.19ID:C0jvTnYEa
Aterm
901不明なデバイスさん (ワッチョイ 6525-nN/l)
2024/03/11(月) 07:42:11.62ID:pHIZjSvp0 安定のAtermのイメージはどこへ行ったんだ?
2024/03/11(月) 07:48:21.05ID:Gh/m1C9sd
>>901
そんなの10年前には既になかったぞ
そんなの10年前には既になかったぞ
2024/03/11(月) 07:58:34.47ID:LnXToalpM
>>899
誰も聞いたことがない「有名な話」w
誰も聞いたことがない「有名な話」w
904不明なデバイスさん (ワッチョイ 6525-nN/l)
2024/03/11(月) 08:38:21.59ID:pHIZjSvp0 >>902
ならばWi-Fiルーターで安定しているメーカーと言えば今はどこになるの?
ならばWi-Fiルーターで安定しているメーカーと言えば今はどこになるの?
2024/03/11(月) 09:05:19.27ID:vj/iQB+or
安定性はファームのドライバーバージョンとOpenWRTみたいなこねくり回してないチップメーカーのSDK標準プリセットが一番安定するだろ。あと2.5Gポート用に他社の余計なチップ乗せるとよろしくないんじゃ?
906不明なデバイスさん (ワッチョイ 6525-nN/l)
2024/03/11(月) 09:25:09.68ID:pHIZjSvp0 現行品でおすすめの機種とかあります?
2024/03/11(月) 09:35:29.85ID:yQaXYLXYM
>>901
安定してたのはμPDとか使ってた頃
安定してたのはμPDとか使ってた頃
2024/03/11(月) 11:37:51.76ID:Wxq1DS9F0
>>907
pc9801時代か?
pc9801時代か?
909不明なデバイスさん (ワッチョイ 6591-nN/l)
2024/03/11(月) 15:12:53.57ID:pHIZjSvp0 現行機種でお願いします
2024/03/11(月) 15:17:56.38ID:5VEBVyXd0
RTX1300
911不明なデバイスさん (ワッチョイ 6591-nN/l)
2024/03/11(月) 15:19:36.66ID:pHIZjSvp0 >>910
2万円以下ではどうでしょうか?
2万円以下ではどうでしょうか?
2024/03/11(月) 15:20:11.59ID:5VEBVyXd0
>>911
TPLink AX80
TPLink AX80
913不明なデバイスさん (ワッチョイ 6573-nN/l)
2024/03/11(月) 18:36:28.64ID:pHIZjSvp02024/03/11(月) 23:07:34.12ID:fC9KPqit0
2024/03/11(月) 23:17:09.18ID:R61ueyZaM
TPLinkは同じ型番でCPU変わるからほんとに選びにくい
2024/03/11(月) 23:42:44.18ID:ZwCfiyWn0
こんなことろにまで中華メーカーを勧めに来るな
たまにくるがそう言うのはとても臭すぎる
たまにくるがそう言うのはとても臭すぎる
2024/03/12(火) 07:40:41.41ID:VHmH0zvqd
1400hpていう昔の機種なんですけど
後ろをみても管理者パスワードってのってないんですが、、
昔の機種は初期の管理者パスワードってのってないものなんですか?
後ろをみても管理者パスワードってのってないんですが、、
昔の機種は初期の管理者パスワードってのってないものなんですか?
2024/03/12(火) 08:06:22.21ID:B3qtmkdo0
2015年頃までの独自OSベース品は初回起動時に自分でパスワード設定する方式だろ?
つなぎかたガイドに控えておくようにメモ欄があった
User名はadmin固定だがパスワードは忘れたならリセットかけるしかない
つなぎかたガイドに控えておくようにメモ欄があった
User名はadmin固定だがパスワードは忘れたならリセットかけるしかない
2024/03/12(火) 08:06:54.38ID:5IzlbrkH0
>>917
マニュアル
https://www.aterm.jp/support/manual2/manual/wg1800hp/wg1800hp_manual_basic.pdf
ざっと見た感じ、パスワードは最初に設定させられるっぽい
マニュアル
https://www.aterm.jp/support/manual2/manual/wg1800hp/wg1800hp_manual_basic.pdf
ざっと見た感じ、パスワードは最初に設定させられるっぽい
2024/03/12(火) 08:28:19.22ID:tsaxF3qQ0
ありがとうございます
こないだウィンドウズのアップデートのあとブルスクおこしてスタートアップ修復もエラーおこして、セーフモードからコマンドでシステム修復して
いつも通りクイック設定のページひらこうとすると名前とパスワード入力のページになって??てなったところで(メモっておいたパスワードがエラーになる)
幸いネットとWi-Fiはつながるのでなんとなくこのままやるか、不具合おきたら初期化してみます
ありがとうございました
こないだウィンドウズのアップデートのあとブルスクおこしてスタートアップ修復もエラーおこして、セーフモードからコマンドでシステム修復して
いつも通りクイック設定のページひらこうとすると名前とパスワード入力のページになって??てなったところで(メモっておいたパスワードがエラーになる)
幸いネットとWi-Fiはつながるのでなんとなくこのままやるか、不具合おきたら初期化してみます
ありがとうございました
2024/03/12(火) 08:32:25.25ID:B3qtmkdo0
ハドオフのジャンク売り場のルータなんて通電確認程度の動作未チェック状態だから
本体記載の既定のパスワード叩くと回線情報等残ったままのがゴロゴロ
どうやら大部分の人は変えてないっぽい
本体記載の既定のパスワード叩くと回線情報等残ったままのがゴロゴロ
どうやら大部分の人は変えてないっぽい
922不明なデバイスさん (ワッチョイ c616-nAFc)
2024/03/12(火) 13:21:35.69ID:Gg6+lEv00 ケーブルテレビ(160M)からeo光に乗り換えます
今WG1200CRを使ってますがこれのままだと速度等を理論値に近づけるには性能不足でしょうか
今WG1200CRを使ってますがこれのままだと速度等を理論値に近づけるには性能不足でしょうか
2024/03/12(火) 13:40:51.72ID:SR08aW64r
ハードウェアNATが効いててFast.comなんかの単発速度テストは理論値に近いスピード出るしょ。WR8500のAR71xxの改良型QCA956xの700MhzシングルコアSocだから単身者向け。4人家族でスマホやらタブレット、IT家電なんかぶら下げると厳しい。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【東京大学大学院】「早く金持ってこい。なめてんのか殺すぞ」 東大教授ら“高額接待”強要か“1回100万円も” 化粧品団体が提訴へ [ぐれ★]
- 立川小学校襲撃、男2人は瓶をたたきつけ椅子で担任殴る…児童とのトラブルで面談した母親と来校 [どどん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国製戦闘機でインド機撃墜か 事実なら空戦で初―パキスタン ★2 [蚤の市★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言 [バイト歴50年★]
- 日本人「これ見てください。インド人、仕事できない馬鹿です」→世界で物議wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 自民・西田「広島もおかしい! 安らかにお眠りください。過ちは繰り返しませぬからとは何だ! 答えろ!」 [425744418]
- ▶ぺこらはなぜ金ダツラから逃げたのか
- 令和のモンスターペアレント、教師が虐め対応をしてくれないだけで学校を襲撃してしまう・・・ [606757419]
- 【石破報】Z世代「〝公務員〟はイヤだっ!公務員にだけは絶対なりたくないいいっ!」→倍率暴落。なんで? [177316839]
- 【悲報】インド🇮🇳,もうめちゃくちゃ.パキスタン🇵🇰全土にイスラエル製ドローンで攻撃 [445972832]