X



有機ELモニター総合スレッド 9枚目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/02/12(月) 20:36:14.99ID:oD9CrshE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てしてください

液晶に替わる次世代パネルとして注目を集める、
「有機EL」製デスクトップPC用モニターについて語るスレッドです。

※前スレ
有機ELモニター総合スレッド 8枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1702640738/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2不明なデバイスさん (ワッチョイ f770-XyAm)
垢版 |
2024/02/12(月) 23:30:56.83ID:acNqbLZW0
>>1
このスレが埋まるまでには国内でもあれこれ発売されるだろうか
2024/02/12(月) 23:41:53.60ID:AQeBpLc30
aAW3225QFとAW2725DFって冷却ファン付いてるんかね?に付いてるって答えてるけれど、知ったかぶってるの。
2024/02/12(月) 23:42:41.59ID:AQeBpLc30
マニュアルと目視って言わずに、スクショ上げろよ。
2024/02/12(月) 23:59:58.73ID:QHyQLNEt0
うわぁ…
2024/02/13(火) 00:36:25.96ID:p97sOfj20
ほんと、うぁぁだなw
ファンの有無なんてちょっとググれば出てくるだろうにww
2024/02/13(火) 00:36:31.91ID:mwMxcI9U0
AW3423DWにもファン付いてるけど、使ってて音が気になるなら小澤征爾の後を継げる可能性があると思う
8不明なデバイスさん (ワッチョイ 9282-dm05)
垢版 |
2024/02/13(火) 00:50:45.14ID:o15/kjTJ0
Alienware AW3225QF Monitor ユーザーガイド
公開日: 29 1月 2024

ファンテスト
テストを実行する:
1. ジョイスティックを動かすか、押してメニューランチャーを起動します。
2. ジョイスティックを上に動かして を選択し、メインメニューを開き
ます。
3. ジョイスティックを動かしてナビゲートし、その他 > 自己診断 > ファン
テストを選択します。
4. 2 分間のファンテストを実行するには、L1(ファン速度が約 985 RPM)
または L2(ファン速度が約 1765 RPM)を選択します。
テストが完了すると、ファンは通常作動に戻りダメージを防止します。
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ffe-+162)
垢版 |
2024/02/13(火) 01:08:19.20ID:KFTMHbNy0
デュアルモニターなら湾曲の選択肢はないと思う
2024/02/13(火) 01:17:45.56ID:o15/kjTJ0
MSIのはファンレス謳ってるね
2024/02/13(火) 02:58:45.28ID:o4vfgT9K0
ファンレス=寿命短いだからなあ
12不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM0f-PZY7)
垢版 |
2024/02/13(火) 09:44:28.03ID:goVQCap4M
AW3225QF
日本では思ったよりレビュー出ないな、今までを考えるとスペック高くて比較的マシな値段だからもっと買う人多いかと思ったんだけど。
湾曲だからなんかね。
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ef2-jha9)
垢版 |
2024/02/13(火) 09:51:52.77ID:5udK8EfP0
>>12
そもそもそれ Amazon の5%のやつ発売まだじゃない
日本人でようつべ動画出してた人いたけど画像編集の画面が歪んでたし
あれで作業するのはちょっと厳しい人もいるだろうね
2024/02/13(火) 09:56:57.90ID:nY0ksboK0
dellの新製品どっかで展示ないかな
2024/02/13(火) 10:33:56.29ID:5udK8EfP0
dellの27インチと7800x3d、70tiの組み合わせのウルトラ設定で240に近づけるこれで80%の人は満足するんじゃないのかね
2024/02/13(火) 10:55:42.99ID:nY0ksboK0
ウルトラにしちゃうと100すら出ないよ
DLSS3対応してるならまだしも
競技向けタイトルはそもそももっとスペック落として最高設定240張り付く
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 4be8-+162)
垢版 |
2024/02/13(火) 12:04:01.17ID:mZI6jLDn0
ウルトラワイドじゃないのに曲面は使いにくいよ
2024/02/13(火) 13:11:18.85ID:F4GHhyij0
だから27インチは曲面じゃねえよw
何回もこれ間違えてるバカ湧いてるよな
19不明なデバイスさん (ワッチョイ f72f-Wfyb)
垢版 |
2024/02/13(火) 13:42:15.69ID:YuPFF+m80
DP2.1があーだこーだ言われてるけど、結局画質的にはほぼロスレスで視覚的な違いはわからないって言ってるけど実際どうなんだろね
1.4だとバグでフルスクリーンから裏画面行くと数秒間ブラックアウトするっていうのを除けば1.4のままでもいい気がしてきたけど…
2024/02/13(火) 14:07:41.63ID:5udK8EfP0
AW2725DFの実際やってるFPS動画とか見るとやっぱり今までのモニター過去にしてるな
テキストの問題もこっちはクリアしてるし結局こっちが主流になるのかな
2024/02/13(火) 14:19:38.86ID:R6hsAAuK0
1440pは27インチだとドットが見えるんだよな
2024/02/13(火) 14:48:06.73ID:nY0ksboK0
>>20
今年480hz出るから価格次第では短い命かも

競技系の公式大会で27インチ採用され始めたらいよいよだよな
と思うけど後1,2年はTN540hzが使われそう
2024/02/13(火) 14:51:38.12ID:jI+bnGrr0
各社出揃うまであれだが、まずはdellが頭一つ出たね
有機ELスレ民の待ち望むスペックが後に続くと良いな
2024/02/13(火) 14:51:46.96ID:F4GHhyij0
480hz求めると層とこれを求める層って被らないと思うんだが…競技用特価としてこれ買うやつ居ないだろ
2024/02/13(火) 15:01:42.54ID:5udK8EfP0
dellだとプレミアムあるからなぁ
せっかく買ったそれなり価格モニターがあれだったらさすがに嫌だろ
26不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e0-zaAa)
垢版 |
2024/02/13(火) 15:05:46.12ID:GEFRVMqX0
>>19
そもそも圧縮のない映像なんて見たことないやろ。
2024/02/13(火) 15:18:44.72ID:2dcF7tGw0
MODと画質を盛ったサイバーパンク2077でもフレーム生成込みで100fps前後だし、正直144Hz以上はそこまで要らんよなって思うわ
2024/02/13(火) 15:24:06.56ID:FZvIUj2I0
>>24
競技用に使うのってよくないの?
2024/02/13(火) 15:44:06.72ID:A3gTZOP+0
DP2.1でグレアとなるとHPかね
2024/02/13(火) 15:45:32.72ID:nY0ksboK0
>>24
そんなん言い出したらdellの27インチWQHD360hzなんて中途半端すぎて誰が買うの?
現状oledで360hzこれしかないから、それに魅力を感じる競技系のゲームをやる層なんじゃないの?

480hzのはmla oledとはいえdellの上位互換な訳だけど
31不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fee-XyAm)
垢版 |
2024/02/13(火) 17:30:16.45ID:667nC5ng0
24インチフルHDのOLEDは出ないんかな
割と需要あると思う
2024/02/13(火) 20:27:50.96ID:XT2Ri08y0
>>30
ps5のwqhd環境の中で最大限のモニターが欲しいから俺は買ったけど

そもそも本当に競技やってる奴は
2024/02/13(火) 20:29:14.33ID:XT2Ri08y0
ミスって途中送信した

競技やってるやつは普通に24インチフルhdだしそもそも27インチなんて求めて無いしwqhdなんて尚のこと求めてないんよw
34不明なデバイスさん (ワッチョイ 46bb-jwXp)
垢版 |
2024/02/13(火) 22:04:28.40ID:aoRW4Q3O0
ASUSのPG32UCDMは2月16日発売って情報出てるけど日本でも同日なんだろうか
2024/02/13(火) 22:13:44.93ID:nY0ksboK0
>>33
だからTN540かoled480どっちが良いのか今年分かるんやろ
アホなんか
24インチだろうが27インチだろうが勝てる(とマーケティングされた)モニターが売れるよ
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fee-XyAm)
垢版 |
2024/02/13(火) 22:27:23.85ID:667nC5ng0
競技シーンで27インチが使われないのは単純に使えないから
見にくいんだもん
スポンサーがごり押しで小規模な大会で27インチが採用されることはあるかもしれないが
世界大会は絶対に24か24.5しか使われない
2024/02/13(火) 23:20:40.04ID:Et2R/lYc0
毎回同じ話題話してるけどお前らスクリプトか?
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 9223-PZY7)
垢版 |
2024/02/14(水) 00:34:09.87ID:zZYbzeyO0
俺もお前もみんなスクリプトだよ
2024/02/14(水) 02:38:24.47ID:TARVeEKE0
>>35
根本的には画面サイズが問題ってのを文脈から読み取れない君の方は"アホ"なんだが、まあそれを察する力がない君にアホという方が酷だったなw

で、27インチのモニター使った大会ってどこで開かれてる?wん?w
40不明なデバイスさん (オッペケ Src7-iD/A)
垢版 |
2024/02/14(水) 02:47:39.14ID:RMQNRPIwr
横からだけど
競技だと応答速度的にIPSじゃなくてTN選ぶなら更に速いOLEDが主流になったりはしないんかね
2024/02/14(水) 07:43:26.18ID:pkb1LR5o0
競技だと画面端まで余裕をもって視界に収まることが重要だから24インチの製品が出ないことには
2024/02/14(水) 08:09:54.42ID:BIHQ2sLE0
今更24インチのOLEDパネル作るか?特にメーカ視点で
競技向けだけに作っても商売ならんし

ここ数年で24インチが主流から外れて27ばかり
もはや32よりも選択肢無くなってる気がする
2024/02/14(水) 08:27:13.00ID:YVwKemyM0
>>40
そうなんだよね
現状あるもので勝負しないといけないから

27インチのモニターが最速の可能性がある以上、今年は転換の時期になるかもしれない
まあほとんどbenqがずっとスポンサードしてたからqdoled出した会社がどこまで金だすかだね
2024/02/14(水) 15:51:24.26ID:vkM4LKs40
cesで24インチのゲーミングモニターが殆ど発表されずに27インチWQHDだらけだったのが答えな気がする

プロは大会環境に合わせるだけだから後は大会スポンサーのいつ移行するかだけの問題だと思う
2024/02/14(水) 16:26:20.57ID:GBK36vqf0
24インチなんて今時時代遅れだろ
46不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e0-zaAa)
垢版 |
2024/02/14(水) 16:28:11.46ID:LVKHYR9J0
eSports的にはまだまだ24inchFHDの高リフレシュレートが至高なんやろ。
2024/02/14(水) 16:38:39.58ID:YVwKemyM0
>>45
競技系エアプならそう思うかもしれんが
2023年は24インチTN360hzが最速やったんや
今年は24インチTN540hzが出る

ここの住民からしたら144と240どころか60と120の違い分からん奴が多いだろうし
ピンとこないのも無理はないけど


変なやつに噛みつかれたくないから先に書いとくけど
俺はちゃんとoled4k120hzも使ってるので
48不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bd3-7uAb)
垢版 |
2024/02/14(水) 17:58:42.69ID:Gi6LGdMq0
PCモニターの用途の何%だよって話だな
2024/02/14(水) 18:04:54.69ID:KOKhjp+s0
応答速度はどう小細工してもOLEDに勝てないし、競技シーンではHDRなんて使われないから弱点も無い
高リフレッシュレートのパネルが出たら自然とOLEDに移行するでしょ
2024/02/14(水) 18:07:59.47ID:pkb1LR5o0
いくら応答速度が速かったりリフレッシュレートが高かったりしても使いにくいサイズなら競技のための道具としては台無し
2024/02/14(水) 18:43:19.17ID:E6+e4ZXG0
TNパネルの人は劣等感があるのかわからんが、99%の人が
TNパネル使ってます、あ、240hzの競技用で応答速度がうんたらかんたら…
て長い説明で自尊心を保とうとする。
2024/02/14(水) 18:59:02.45ID:H/6qYqOu0
ピクセル応答速度はいいけど処理遅延は大丈夫なのかね
有機ELてピクセル毎の点灯時間カウントしてるんじゃないの
53不明なデバイスさん (ワッチョイ 27a8-XyAm)
垢版 |
2024/02/14(水) 20:44:24.57ID:SJ7GhLsE0
AW3225QF海外の評価では過去最高らしいな
https://www.rtings.com/monitor/reviews/best/by-usage/gaming
2024/02/14(水) 20:45:54.33
大会ではBenQのTN使われてるから同じ環境でやってる人達がいるらしいな
そんな一部のガチ勢なんて知ったこっちゃないが
最近のTNは応答速度アピールしなくなったし大会で有機EL使い始めたらそう言う人たちは何も言わなくなるよ
2024/02/14(水) 20:48:53.53ID:vcdd3cAZ0
>>50
当たり前体操~🎶
2024/02/14(水) 21:10:10.93ID:X+/rxPZj0
>>52
rtingsによると入力遅延はPG248QP(540Hz,TN)が1.8msに対してAW3225QF(240Hz,OLED)は2.9ms
360Hz,OLEDのデータはないけど2ms前後と思う
2024/02/14(水) 21:10:16.89ID:vkM4LKs40
>>54
何だったら会場のモニターがBenQじゃない可能性もあるからDyacとかの黒挿入切ってるらしいしね
2024/02/14(水) 21:39:16.35ID:Yb0Wmdl70
AW3225QF使ってる人に聞きたいのだけど、HDRの時にディスプレイ本体側で、明るさの調整はできますか?
59不明なデバイスさん (ワッチョイ 92fd-jha9)
垢版 |
2024/02/14(水) 23:22:50.14ID:K+dF9PUi0
>>58
明るさは無理
いじれるのはコントラスト、色相と彩度のRGB、CMY
あとシャープネス
2024/02/14(水) 23:43:44.12ID:DY2o5ZCR0
HDRモードで輝度いじれるモニタってほぼないよね
2024/02/14(水) 23:46:11.14
IOデータのは出来るよ
機種にもよるかもしれんが
2024/02/15(木) 00:10:00.14ID:DSFSI3rJ0
AW3225QFなんだか黒が白浮きしてない。
液晶のような映り
2024/02/15(木) 01:21:35.12ID:B8PcZ+Gb0
ROGはHDRでも輝度調整ロックみたいなの解除すると調整出来る
2024/02/15(木) 02:00:32.74ID:fB4o/+FR0
ディスプレイのEDIDに最大輝度が載ってるんだよね
windowsのディスプレイ設定に書いてあるやつ
あれを使ってAutoHDRとかやってるっぽいから輝度いじるとずれちゃうんじゃね?
でも公式のキャリブレーションツール使えば大丈夫なのかな?
2024/02/15(木) 03:52:26.85ID:3RYdUK7H0
アイオーがOLED出してるのかと驚いたけど液晶の話よね?
液晶でもHDR認証取ってるモデルもあるの?
HDR10入力可というだけでは……

ROGもHDR認証うたってないけど
逆に認証受けてないから担保する必要がなく輝度コントロールできるとかあるのかな?

同じJOLEDパネルでも認証取っていないGlancyは輝度調整ができるけど
認証を取ってる27E1N8900は彩度しか調整できないし
2024/02/15(木) 08:26:53.26ID:1QfQpAKx0
ROGはHDRでも解除すれば輝度調節できるの見るとメーカー側もそのまま適用するだけじゃ眩しくて使ってられんってのを理解してると思う

あの機能全体的な明るさ30%ぐらい落とした方が80%ぐらいの人は使いやすいんじゃないの
本体は熱くなるだけだし
67不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e0-zaAa)
垢版 |
2024/02/15(木) 08:35:08.03ID:vfHzw6eG0
DisplayHDR400液晶みたいなのだと黒浮きしちゃうから調整できたほうがええかもしれんけど
有機ELには必要無いっしょ
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ef2-jha9)
垢版 |
2024/02/15(木) 08:40:02.59ID:1QfQpAKx0
>>67
有機に取ってHDRは基本的には大敵だしな
2024/02/15(木) 09:08:17.18ID:QfkKw9Bc0
どういう理解してるの
70不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e0-zaAa)
垢版 |
2024/02/15(木) 10:48:13.31ID:vfHzw6eG0
HDR映像がまぶしいってのは間違いでどっちかというと暗いが正解やろ
2024/02/15(木) 10:51:47.24ID:/rmysAzG0
それは糞モニターの話だな
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b4a-7uAb)
垢版 |
2024/02/15(木) 11:31:00.77ID:M7BaCfoj0
HDR事情は個々人で知識と経験に差がありすぎて話すだけ無駄だと思うわ
わざわざDolby Visionで提供しているような実写作品は>>70の言うように輝度をSDRよりも絞りたがるのが多いよな
ゲームに関してもDolby Vision対応だとそのままDolby Vision IQまでカバーしてて輝度の自動調整が入るのが普通だし
2024/02/15(木) 11:41:20.43ID:3RYdUK7H0
ハイダイナミックレンジなんだから輝度方向に伸びてくしかないよ
74不明なデバイスさん (ワッチョイ e312-cY0u)
垢版 |
2024/02/15(木) 11:45:05.84ID:kOHTDdVi0
1000000000nitぐらい表示できれば太陽も表現できるかもね
2024/02/15(木) 11:47:23.22ID:QfkKw9Bc0
Forzaはピーク10000nitsまで設定できるんだよね
10年後くらいには到達してるんだろか
2024/02/15(木) 11:54:46.25ID:/gZNGaFY0
車のヘッドライトも有機ELになるかも
2024/02/15(木) 12:03:46.57ID:QfkKw9Bc0
車のボディが全身有機ELになって好きに変身できるとかのほうが需要ありそう
2024/02/15(木) 12:04:09.86ID:KYMygGYY0
Rec.709のSDR映像が本来100nitなのを200とか300nitで表示するのと比べて
100nitの部分がそのまま100nitで表示されるHDRは暗いと言っているのかもしれない
2024/02/15(木) 12:11:55.29ID:xjpi5oXH0
SDRの100nit白はHDRでは203nitとBT.2408で決まってるよ
2024/02/15(木) 12:24:34.49ID:huHADBIbM
>>77
確か逃走車の把握が困難云々で無理なのがつらい
2024/02/15(木) 12:57:56.92ID:by2leDoV0
>>79
そうすると、Windowsの「SDRコンテンツの明るさ」の設定は31くらいにするのがいいということ?
82不明なデバイスさん (ワッチョイ 46bb-+LYq)
垢版 |
2024/02/15(木) 15:39:35.21ID:PxvCiwEB0
ASUSの新型QD DLEDのレビューの感想がRedditにあったけどなんかHDR性能AW3225QFと変わんないっぽいな。
多分AWより値段高くなるのに性能変わんないんじゃやっぱAW買うべきか?
2024/02/15(木) 15:42:26.77ID:JiJBk3ql0
いや曲面と平面の時点でだいぶ違うだろ
32インチ曲面はかなりニッチだからその時点で嫌って人も多い
2024/02/15(木) 15:45:11.82ID:dXV9UO2y0
輝度調整したい人はpg32ucdm必須
https://pbs.twimg.com/media/GFsSq3_akAAFBkz.png
2024/02/15(木) 16:10:43.52ID:1kY1zcGyM
xl2566kのtn特有の色むらが許容できなかったんで、アマゾンには悪いが返品させてもらって、AW3225QFを変わりに買ってみた。
86不明なデバイスさん (ワッチョイ 46bb-+LYq)
垢版 |
2024/02/15(木) 16:49:40.36ID:PxvCiwEB0
>>82
修正 DLED×
   OLED◯
87不明なデバイスさん (ワッチョイ 2717-iD/A)
垢版 |
2024/02/15(木) 18:56:47.96ID:yrppNosD0
>>84
asusかmsiか値段次第だな
2024/02/15(木) 21:58:20.60ID:YsAqmk4S0
AW3225QFの焼き付き対策がピクセルリフレッシュしか載ってないけどマジなんかこれ
asasとMSIは何か目新しいの導入してきてるけどピクセルシフトすらないんか?
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ef2-jha9)
垢版 |
2024/02/15(木) 21:59:18.64ID:1QfQpAKx0
>>82
パネル作ってるところが2つしかないんだから
https://www.displayninja.com/best-oled-monitor/
2024/02/15(木) 23:20:49.36ID:d8tsvhvZ0
AW3225QFって最初から傷ついてるのな
ライトあてたらすぐわかるわ
2024/02/15(木) 23:32:19.84ID:fB4o/+FR0
テレビ使ってるがPCモニタ用途では割とピクセルシフトって目立つんだよな
デスクトップのショートカットの文字がはみ出たりしてるし端のウインドウの枠が見切れてるのはなんか気持ち悪い
2024/02/15(木) 23:53:54.05ID:LgtJRNsc0
>>88
ピクセルシフトは照準動いて負けに繋がるからガチ仕様には使われない。
いいね、これが世界の真実
2024/02/16(金) 01:51:20.58ID:9hKX50Yf0
少しは自分で調べるとかしないのか
2024/02/16(金) 06:59:31.96ID:I7uO+G850
非光沢仕様でQDタイプはサムソンだけか
95不明なデバイスさん (ワッチョイ 272f-+LYq)
垢版 |
2024/02/16(金) 07:19:58.29ID:tm81LYxx0
ピーク輝度1300nitのモニターは1000nitの方よりピーク10%〜50%ウィンドウの輝度も上がってくれてるのかい?
2024/02/16(金) 14:58:21.52ID:9hKX50Yf0
そもそもqdoledはサムスン
mlaoledがlg

そんで1000nitがサムスン、1300nitがlg

480hzて書いてたらlg
2024/02/16(金) 19:30:35.31ID:M3+VTnSw0
透明有機ELを百枚重ねた真の3Dモニタ出してよ
2024/02/16(金) 20:03:02.07ID:dX/1QRmq0
AW3225QF買ったけどすげえ暗いなこれ・・・
返品するわこれは耐えられん
2024/02/16(金) 20:07:11.08ID:wj659vX10
HDRの明るい液晶モニタから有機EL行くと
黒しか優位点見つからなくなるから
買ったらいかん
2024/02/16(金) 20:57:18.66
IPSグローが気にならない明るい環境なら液晶にすれば良い
2024/02/16(金) 21:03:11.71ID:/PdNG9X/0
>>98
まじぃ? いまHDR600のモニター使っててPG32UCDMに乗り換えるつもりなんだけど不安になるな
2024/02/16(金) 21:10:54.49ID:w0cM4ORR0
>>101
PG32UCDMなら別にいいんじゃないの
輝度調整出来るから
>>84
103不明なデバイスさん (ワッチョイ 46bb-+LYq)
垢版 |
2024/02/16(金) 21:15:32.29ID:GFRbgHxq0
輝度調整ってABLの影響受けないの?俺もpg32ucdm買うか検討中だけど
2024/02/16(金) 21:40:02.59ID:/PdNG9X/0
>>102
なるほど たすかります
2024/02/16(金) 22:02:02.78ID:FDWDV0jZ0
HDR時の輝度って規格で決まってるんじゃないの?
有機ELが暗いって言ってるのって上限の話で、上限に達していなければ同じ輝度で表示されるはずだよね?
2024/02/16(金) 22:38:27.78ID:QZF8BRs00
液晶とはちょっと違った気がする
温度なんかなんなんか白多いと出したい明るさ出せなかったような
2024/02/16(金) 22:39:48.73ID:QZF8BRs00
なんて言うのかわからんけど1箇所だけで完結しないようななんか。
もっと詳しい人そのうち出てくるだろうけどなんやったかあったと思う
108不明なデバイスさん (ワッチョイ f762-Wfyb)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:41:31.50ID:ZQrNaSEq0
確か向こうのRedditでもAW3225QFは暗いしHDRも糞だし速攻返品したって人何人か見たよ
まぁ安いのにはそれ相応の理由があるってことだな
109不明なデバイスさん (ワッチョイ f762-Wfyb)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:43:29.91ID:ZQrNaSEq0
PG32UCDMは今日から販売(予約?)開始したみたいだね。1300ドルだからやっぱ日本での販売は20万超えて気そうな雰囲気だね
2024/02/16(金) 22:45:17.57ID:4a8s5HiA0
HDRって美しくなるというよりは立体感が出るね
HDRでゲームやった後にSDRで同じゲームしてみたら平面感すごかった
2024/02/16(金) 22:47:04.36
有機EL買う奴は自分がバカと告白してるようなもんだぞ
2024/02/16(金) 22:52:50.21ID:wj659vX10
はいバカです!
バカなので絵や写真がとっても綺麗に見えて幸せです!
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e0-zaAa)
垢版 |
2024/02/16(金) 23:00:27.74ID:YDOUO8f/0
>>105
決まってないよ。メタデータの値を使って元の値をトーンマッピングしてから表示するから。
2024/02/16(金) 23:50:51.99ID:HqdUknFE0
>>98
32m2vと比べると暗いと思うけれど、返品するくらいかなあ。
2024/02/17(土) 00:05:30.91ID:zx4+acyz0
明るさ暗さの感じ方は人によって全然違うから仕方なし
116不明なデバイスさん (ワッチョイ 46bb-+LYq)
垢版 |
2024/02/17(土) 00:07:35.64ID:c1P5ePnq0
https://youtu.be/qywLwR7KT9M?si=C7549lkievEPLnVf
26:08からPG32UCDMのHDRの推移。
AW3225QFとほぼ変わらんわこれ
117不明なデバイスさん (ワッチョイ f762-Wfyb)
垢版 |
2024/02/17(土) 00:41:00.61ID:zNLBzS7/0
TFTCentralの詳細レビュー
https://tftcentral.co.uk/reviews/asus-rog-swift-pg32ucdm
2024/02/17(土) 02:00:51.18ID:GIRRk62g0
dellの両方とも暗いらしいね
迷うわ
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b1b-7uAb)
垢版 |
2024/02/17(土) 09:54:25.00ID:GW8op9lX0
PCモニターの有機ELってなんでここまで暗くなるんだろうな
LG謹製のとかでもだいぶ差がつくし
120不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e0-zaAa)
垢版 |
2024/02/17(土) 09:57:14.74ID:Cj+fWMC90
明るいと寿命が短くなるからやろ
121不明なデバイスさん (ワッチョイ 5351-p8SM)
垢版 |
2024/02/17(土) 09:57:50.29ID:l+nKll290
部屋の電気を消す(遮光カーテンで暗くする)といいそんなに気にならないと思うけど
2024/02/17(土) 09:59:26.09ID:QHh/521u0
気になるとかならんとかの問題じゃなくてテレビと同じ技術で作れば明るいはずだろって話じゃないの
123不明なデバイスさん (ワッチョイ 5351-p8SM)
垢版 |
2024/02/17(土) 10:04:30.88ID:l+nKll290
あぁ、仕様の話ですか
124不明なデバイスさん (ワッチョイ f762-Wfyb)
垢版 |
2024/02/17(土) 10:40:19.92ID:zNLBzS7/0
デルは1ヶ月くらいで日本発売されたからasusも来月くらいには日本で発売するんだろうか
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 2731-iD/A)
垢版 |
2024/02/17(土) 10:42:25.07ID:VVtURABg0
DellとAsusあんま変わりないなら
QD-OLEDとW-OLEDってあんまり変わらないのかな
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 7271-+162)
垢版 |
2024/02/17(土) 11:18:48.12ID:OIn3snyz0
明るいと目に悪くないの?
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 9230-LqI5)
垢版 |
2024/02/17(土) 11:38:17.34ID:RlII+OTP0
暗さ気にならんけどHDR600の液晶とかと比べたら物足りないとは思うね
そのへん気にするなら有機ELよりminiLEDのほうがいんじゃない?
これから出る新作もそんな変わるのかな
2024/02/17(土) 12:12:20.63ID:GIRRk62g0
>>125
一応LGの方が明るいらしいけど
発売されない事にはわからないね

qd-oledとmla oledの違いというより
今年のサムスン製、LG製の出来の違いっぽい
ワンチャンドライバー周りが悪いだけの可能性もある
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b1b-7uAb)
垢版 |
2024/02/17(土) 12:36:45.13ID:GW8op9lX0
G3とかMZ2500とか見たことない?って話だが
2024/02/17(土) 13:27:54.79ID:ciUlzGxGd
えっ!?明るい部屋でOLEDを!?
2024/02/17(土) 13:40:59.91ID:NHk/v2Gu0
ゲーミングブランドのクソダサデザインなんとかならんの
PG32UCDM気になっても赤く光って主張する謎マーク見たら一瞬で冷めるわ
2024/02/17(土) 14:20:28.25ID:QHh/521u0
MLAは30万超えのGシリーズにしか採用されず今年の新モデルでもCシリーズに降りてこないくらいだからまあ相当コスト高いんだろうな
だからPCモニタに来るのは相当先なんじゃね
2024/02/17(土) 14:27:40.43ID:eGukl4VG0
>>131
ベロみたいで邪魔だけどとりあえず光らせない設定はできるからいいんじゃない
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ef2-jha9)
垢版 |
2024/02/17(土) 14:43:29.64ID:UE96QnyD0
>>125
W-OLEDは構造的に文字はきついんじやね
ゲームだけなら知らんが
2024/02/17(土) 14:48:01.32ID:UE96QnyD0
これ見るとG8の方があれだな
https://m.youtube.com/watch?v=wBBOdb_U7eQ&pp=ygUdZGVsbCBhbGllbndhcmUgYXczMjI1cWYgIDIwMjM%3D
136不明なデバイスさん (ワッチョイ d633-9hwO)
垢版 |
2024/02/17(土) 16:28:34.91ID:sJET7ni40
AW3225QFが15万か
これ今年中に4K120Hzが10万切ってくるだろ
137不明なデバイスさん (ワッチョイ 92ae-IyHR)
垢版 |
2024/02/17(土) 16:49:12.32ID:Amm3CMFu0
TCLは日本で出さないのか?
2024/02/17(土) 19:36:55.42ID:CcJGmouA0
あと10年もしたらmicroLEDが普及してくるだろうからそれまで有機ELで辛抱だ
2024/02/17(土) 21:58:11.89ID:5qVkzdm30
黒が黒いってモニターにとって映像にとって
凄い事なんだってわかる
映像が一瞬真っ暗になるとか実はブラウン管時代でも
なかったのかな?
2024/02/17(土) 22:04:34.08ID:KEdAuo3A0
いやわかんねぇよ
2024/02/17(土) 22:53:29.97
黒が黒い事よりIPSグローのありなしがでかい
IPSグローはマジで台無し
暗転する度に気になる
142不明なデバイスさん (ワッチョイ d633-9hwO)
垢版 |
2024/02/17(土) 23:05:19.67ID:sJET7ni40
>>139
ブラウン管はそもそも灰色だからな
見てる側が黒だと思い込んでるだけで根本的に黒じゃない
2024/02/17(土) 23:08:27.38ID:CcJGmouA0
ブラウン管テレビは電源入れてなくても画面が白かったからね
2024/02/18(日) 00:34:24.89ID:MBsYZ8gH0
ブラウン管とは比べるべくもないけどSwitchやGalaxyTabの有機ELはパネルが黒くないんだよね…
2024/02/18(日) 00:41:08.67ID:su4ZXIhAd
部屋が暗くないと差がないんだが。グレアゼロのコーティングが発明されない限り漆黒なんてウソ
2024/02/18(日) 00:47:19.85ID:eNu4PZR80
うちにある中ではiPad Proが一番反射少なくて色被りも少ない
世の中のモニタ全部このコーティングになればいいのに
2024/02/18(日) 01:45:23.86ID:ogOKnCXK0
基本的にPCつけっぱの俺はOLEDやめた方がいいよな?
普通に1週間で焼付き出来る自信ある
2024/02/18(日) 01:51:25.51ID:GqBIgz/a0
IPSグローはガチャ要素もあるからなあ
ドット抜けよりたちが悪い
149不明なデバイスさん (ワッチョイ 4382-w81J)
垢版 |
2024/02/18(日) 09:48:55.83ID:r0auEaQ+0
pcつけっぱよりモニターつけっぱかどうかの問題じゃないか
2024/02/18(日) 11:55:01.14ID:3CunF89E0
>>132
PCモニターにはもうきてなかったっけ?
ASUS ROG PG27AQDMはMLAだと思う 因みにめっちゃ明るい
151不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f71-xr8H)
垢版 |
2024/02/18(日) 12:59:31.57ID:F4KiJSwz0
焼き付きに対しての3年から5年程度長期保証してくれるストアってないのかな
メーカ保証内で焼き付き対応してくるのだろうか…
152不明なデバイスさん (ワッチョイ 3351-YGpO)
垢版 |
2024/02/18(日) 13:04:38.23ID:lsudsX120
輝度も落ちてきそうだけど
153不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fbb-rh6w)
垢版 |
2024/02/18(日) 14:02:00.56ID:Yu8pQgtF0
ASUSのPG32UCDMって輝度調整可能らしいけど、輝度上げても結局APLに阻害されて画面の広範囲で高輝度維持出来ないと思うんだが、何か違う仕組みでもあるの?
2024/02/18(日) 14:23:19.48ID:YXYmY5Qe0
そもそも有機ELで焼き付きを保証する方が珍しいでしょ
それを3年も保証してくれるDELLが奇特
2024/02/18(日) 14:25:51.02ID:R0MjNnwo0
焼き付きとか気にしないで、1年に1台追加すりゃ問題ない
https://pbs.twimg.com/media/GGmGAtnaoAAtinw.jpg
2024/02/18(日) 14:28:16.37ID:EenUqMDQ0
2chMate 0.8.10.182/samsung/SCG13/14/DR
この機種かなり綺麗だよ

多分iphoneはもっと綺麗だと思う
正直そこまでじゃなくていいけど2024年に出るなら求めちゃうよね
2024/02/18(日) 14:32:21.48ID:DR2bQGmS0
実際焼き付き報告ってどれくらいあるんだろう
2024/02/18(日) 15:36:55.88ID:aCDFH39C0
12, 14, 15 と有機EL iphone使ってるけど焼き付きは全くないね
そもそも長時間同じ画面を表示しないのでスマホにはめちゃ向いてると思う
同じくテレビも大丈夫だけど、有機ELの小さいモバイルモニターは1年ちょい使ったあたりで
画面下部のタスクバーが焼き付いたことに気付いたw
159不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e0-jAS7)
垢版 |
2024/02/18(日) 16:09:02.73ID:tv8riqZS0
Alienwere OLED burn-inでググればけっこう出てくるっしょ。
2024/02/18(日) 16:38:12.37ID:ogOKnCXK0
>>158
ステータスバーずっと表示してるやろ
アホなんか?
2024/02/18(日) 16:39:40.93ID:oWJuAjlT0
画面消灯しないスマホ?
162不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f59-xr8H)
垢版 |
2024/02/18(日) 17:02:57.17ID:wRjZyR4y0
最近のiPhoneは常時表示するね
2024/02/18(日) 17:13:42.59ID:j6HIPYRq0
GalaxyとかもAODあるけどAODってなんか点滅してるよね
焼き付き予防なんだろうな多分
2024/02/18(日) 18:40:57.74ID:+JBdTJ1Ld
サイズによって異なるからね
2024/02/18(日) 19:27:03.47ID:1Ldi8ogO0
スマホゲーで数時間付けっぱなしにすることあるけど前の前のも、前のも、今の機種も焼き付いたことないな
2024/02/18(日) 19:32:00.38ID:EWE9eadbH
ASUS VG278Q、VC239H-J
HP Pavilion 27q

この3つで迷ってるんだけどこれはやめとけってやつある?
167不明なデバイスさん (ワッチョイ 8398-X6hX)
垢版 |
2024/02/18(日) 19:44:42.82ID:ghRx2VR20
ASUSも焼付き3年保証あるらしいから助かる
2024/02/18(日) 20:03:33.03ID:qxyGKRF20
用途次第。
2024/02/18(日) 20:10:03.60ID:ogOKnCXK0
お前ら要らなくなったモニターの処分ってどうしてる?
梱包して売るのも面倒臭すぎるし
170不明なデバイスさん (ワッチョイ 8398-X6hX)
垢版 |
2024/02/18(日) 20:16:20.00ID:ghRx2VR20
デュアルでサブとして使うか、ある程度の値段で売れるなら買い替えモニターの頭金くらいにはなるから売っちゃうね
2024/02/18(日) 20:19:54.56ID:ogOKnCXK0
>>170
どこで売ってる?
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e0-jAS7)
垢版 |
2024/02/18(日) 20:20:58.49ID:tv8riqZS0
ガレージに放り込む
2024/02/18(日) 20:44:01.08ID:C5XnLlWk0
>>171
メルカリ、ヤフオク、店の買取
2024/02/18(日) 20:44:49.05ID:C5XnLlWk0
何れにせよモニターは重いし嵩張るから面倒くさい
2024/02/18(日) 20:48:54.13ID:Fb4SI1/d0
フリマで売ってる。

売れるのはあっと的にメルカリだけどYahooフリマの方が手数料と送料が安い
あと、イチャモンつけられてもお見舞金申請してくださいで済む
2024/02/18(日) 20:49:27.84ID:JZaeb3BU0
どうやって梱包するかだよな
元箱があればいいんだろうけど
2024/02/18(日) 20:50:38.01ID:C5XnLlWk0
>>176
元の箱無いとキツイな。
2024/02/18(日) 20:56:59.89ID:qxyGKRF20
10マン超えるモニタは元箱は取っておくのが最善やね
2024/02/18(日) 21:02:45.53ID:tbSa7Svx0
梱包できないなら引っ越しの時どうしてんの君ら
2024/02/18(日) 21:26:52.83
引っ越しは普通に業者が梱包するだろうが
ダンボールに入らない物は全て
2024/02/18(日) 21:33:39.87ID:ogOKnCXK0
>>175
梱包するときってモニターはそのまま入れてんの?
一応モニターとかもプチプチとかで包んどく?
2024/02/18(日) 21:59:02.35ID:Fb4SI1/d0
モニタと足はバラす
モニタ面にはダンボール板つけてプチプチで表面が二重になるように巻く
足にもプチプチ巻く
足と台座をモニタ裏面に置いてテープでぐるぐる巻きに
その上からダンボールで梱包
(箱に入れるのが望ましいけど必ずしも箱状になってなくていい)
ダメなところがあったら出す時に教えてくれる
2024/02/18(日) 21:59:57.11ID:qxyGKRF20
元箱がない場合ね
元箱ある時は箱にプチプチ巻く
(サイズアップになる場合はしない)
2024/02/18(日) 22:12:50.65ID:3sF34soy0
24インチまでは自家用車あるならぷちぷちでいいけど
それ以上デカいのはちょっと。まして有機ELだとうっすいパネルのもあるし
梱包は残しておかないとしんでしまう
2024/02/18(日) 22:38:08.25ID:YXYmY5Qe0
有機ELTVだと引っ越しでも運送業者にNG出される事もあるのに
TVより小型が多いモニターとはいえ個人間取引で発送できるの?
186不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/18(日) 22:50:57.24ID:O25VTZrB0
RGB0,0,0の画像をスクリーンセーバーにしてるんだけど
これって全部の素子が無発光になるのかな?
2024/02/18(日) 22:53:58.24ID:MBsYZ8gH0
RGBレンジが限定になってなければなると思うけど
そういうことやったら連続稼働時間によるピクセルリフレッシュの画面が出るようになったからやめた
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 8398-X6hX)
垢版 |
2024/02/18(日) 23:10:48.73ID:ghRx2VR20
https://www.youtube.com/watch?v=kbONwi8Lk30
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 8398-X6hX)
垢版 |
2024/02/18(日) 23:23:28.91ID:ghRx2VR20
MSIの方はまだレビュー少ないな
2024/02/19(月) 15:05:58.63ID:7hVUWIOf0
>>50
本当にこれだわ
24インチで出せや
Eスポ目的とか言って謎過ぎる
2024/02/19(月) 15:43:48.28ID:VtvwBrR60
サイズが気になるなら24インチより1.13倍お遠くに置けば良いだ
192不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-w81J)
垢版 |
2024/02/19(月) 16:08:04.55ID:jm+yt0eQr
売るのがめんどいから家族や友人にあげてるな
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 73c9-7yTI)
垢版 |
2024/02/19(月) 17:12:47.05ID:7/Tzn3iV0
ねぇ、何度もここに書き込んでるけどさぁ
どうしてもノングレアはやっぱりやだよ
もう毎週大手家電量販店に言ってるけど
何回見てもノングレアは耐えられないってだから
どうしたらいいんだろう
27インチ
WQHD
グレア もしくは、ハーフグレア
これ以外が嫌だって。

エイサーのG 245を12年間使い続けてる
もう1台が壊れた。あと1台しか残ってない。

本当に不便。
どうしたらいいんだろう。
あのシラミが勝った、ノングレアの画面が耐えられない。
ヤフオクとかで、商品を買おうとした時に
商品の画質が悪すぎて、中古品の
品質チェックが全く役に立たない。
量販店で試してみたけど、全然見えない。
どうしたらいいんだろうか
困ってるもう3ヶ月
194不明なデバイスさん (ワッチョイ 3351-YGpO)
垢版 |
2024/02/19(月) 17:16:32.04ID:YdnYnPwh0
勝手にしろとしか

第三の選択、OLEDのHMD
PCが買えちゃう値段だけど
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 33b6-t2o1)
垢版 |
2024/02/19(月) 17:34:07.55ID:TIi4HJK30
>>193
知らんがな
2024/02/19(月) 17:49:56.07ID:Vw8wk6Zi0
アンチグレアを自分で剥がせばいいだけじゃん
2024/02/19(月) 17:55:36.95ID:bCYqIl7L0
oledキレイだぞ~
2024/02/19(月) 18:01:38.88ID:iLbL46VL0
>>193
必要なのはたったひとつの勇気と15万円くらいのお金だよ
有機ELモニタ買え
それしかない
199不明なデバイスさん (ワッチョイ 737c-R0pI)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:33:09.48ID:xr3BILH10
>>197
いや全然んそうでもない。店頭でみたけど、俺が今使ってる12年前のグレアの1万円のAcerのほうが遥かに綺麗
どんなにきれいにしてもノングレアのフィルターで白っぽくしたら終わり
黒がしろっぽく見えて終わり
200不明なデバイスさん (ワッチョイ 737c-R0pI)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:33:25.75ID:xr3BILH10
>>196
それができたらいいのにな
はがせねえよな
201不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e0-jAS7)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:45:25.20ID:sE1Cnhzt0
>>193
Spectrum Black 27"ならCorningのCover Glassのも選べるよ。
2024/02/19(月) 18:49:44.99ID:evOtu7/g0
昔流行ったアクリル板でグレア化したらいいんじゃねーか
白ボケは解消するやん
2024/02/19(月) 18:50:09.25ID:+8yMoCi60
>>199
あの…色盲アピールしなくて大丈夫です…
2024/02/19(月) 18:54:54.40ID:K09CE7s30
取り敢えず安い15インチの有機EL買えばいいんじゃね
デカいのやら小型のやら6台所有してるけど全部グレアだし…
205不明なデバイスさん (ワッチョイ e36c-Acdy)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:57:16.83ID:H3d3WFK/0
>>201
ドンズバじゃん
206不明なデバイスさん (ワッチョイ 737c-R0pI)
垢版 |
2024/02/19(月) 19:13:17.49ID:xr3BILH10
>>204
つかいもんなんねえよあんなの
207不明なデバイスさん (ワッチョイ 737c-R0pI)
垢版 |
2024/02/19(月) 19:13:37.14ID:xr3BILH10
>>202
やり方おしえてよ
ちゃんと機能するのそれ?
2024/02/19(月) 19:14:32.86ID:xr3BILH10
>>201
そんなのどこにもうってねえし
現実的じゃねえだろ
209不明なデバイスさん (ワッチョイ e36c-Acdy)
垢版 |
2024/02/19(月) 19:15:00.50ID:H3d3WFK/0
予約してるやん
210不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e0-jAS7)
垢版 |
2024/02/19(月) 19:19:28.68ID:sE1Cnhzt0
B&Hでも予約受付てるよ
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1804551-REG/dough_es07e2d_27_spectrum_black_quad_hd.html
211不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/19(月) 20:08:03.47ID:V/Gb2lI90
黒が白っぽく見えるOLEDってどんな環境で使ってるんだろ?
家はほんと真っ黒で輝点隠したら電源付いてることすらわからなくなるのに
2024/02/19(月) 20:13:58.90ID:K09CE7s30
まあこのスレで有機EL嫌いなら
お気に入りのG245とやらの中古買い足すしかねえよ…
213不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e0-jAS7)
垢版 |
2024/02/19(月) 20:22:02.34ID:sE1Cnhzt0
>>211
量販店だと照明が非常に明るいから画面で多少乱反射するんじゃね。家で使うなら照明はどうとでもなるだろうけど。
214不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/19(月) 20:38:28.49ID:1Nryii5d0

そんな環境を引き合いに出されてたってこと?
2024/02/19(月) 20:59:34.30ID:5/xbPGrhd
>>211
それはVAの時も同じ感覚だった。
ハイコンストラストのハズで黒がしまってるはずなのに、黒背景が灰色っぽい。
反射なのかな?
2024/02/19(月) 21:09:50.25ID:iLbL46VL0
>>206
いや使えるだろ
モバイル液晶は4枚持っててうち1枚が有機ELだがやっぱ綺麗だぞ
ゲームもそればっかでやってる
2024/02/19(月) 22:36:13.76ID:cBHoio7Z0
OLED買ってみるか迷ってるんだけど、基本明るい部屋で使うことがほとんどだと向いてないかな?
現状部屋を暗くしてモニター使うのは映画見るときぐらいなんだが
2024/02/19(月) 22:47:12.94ID:3cKceld0d
明るいっていうのが日光の話ならその通り
一般家庭の照明の話ならそれは暗い部類なので平気
オフィスの明るさの話なら家電量販店の店頭で感じたのが答え
219不明なデバイスさん (ワッチョイ 73c9-7yTI)
垢版 |
2024/02/19(月) 22:48:32.61ID:7/Tzn3iV0
>>213
アホだろ
量販店の明かりなんて何も関係ねーよ
自分の部屋の中で、昼間に自分の顔が思いっきりグレアの液晶に反射するだろ

量販店の光よりも、一般的な家庭に差し込む、太陽光の方がはるかに眩しいわ

白っぽくなってる時点で使いもんならねーよ。
2024/02/19(月) 22:53:45.00ID:Vw8wk6Zi0
アンチグレアがコート粒子の乱反射で白く浮く
2024/02/19(月) 22:54:37.80ID:Vw8wk6Zi0
グレアは映り込みで白っぽいとかならない
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e0-jAS7)
垢版 |
2024/02/19(月) 23:16:45.80ID:sE1Cnhzt0
>>219
>>210は予約したの?
223不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1b-ewg4)
垢版 |
2024/02/19(月) 23:22:39.73ID:jrpuk3mw0
ゲームなんかやらない仕事で使う層が一番多いのにな
21くらいで1:1で出せば一番売れそうなのに
2024/02/19(月) 23:50:52.17ID:Bknnk+mE0
一番は売れないと思う
2024/02/20(火) 00:32:50.43ID:XGPkbg/I0
>>218
なるほど、利用環境は主に夜だし、昼でもうちは日当たり良くないから大丈夫そうだ
焼き付きとか不安もあるけどとりあえず買ってみようと思う
ありがとう
226不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/20(火) 00:38:31.75ID:9JYEvRVt0
ノングレアで十分ってことだな
2024/02/20(火) 00:53:28.17ID:bcc4ZYFi0
南向きの窓を背にしてノングレア使うとなんも見えないゾ
2024/02/20(火) 01:32:15.70ID:33e7K7kd0
https://pbs.twimg.com/media/GFyuCbFbQAAoIY2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GFyt91RaQAALV6X.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GFytvstaYAASXDu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GFytoUxa8AAfcDQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GFytKbcbsAAcgcc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GFysxzNaIAAM1mW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GFysu9ob0AAC_iw.jpg
229不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/20(火) 01:47:08.48ID:vtZeb0O00
>>227
よほどのガイジでもなきゃそんな配置にしない
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b3-X6hX)
垢版 |
2024/02/20(火) 03:47:54.34ID:OcvIG6v30
有機EL暗いっつーけど
グレアの3年前の有機ELでさえ蛍光灯(MAX)の下で余裕で使えてるな
輝度も50%
231不明なデバイスさん (ワッチョイ 73c9-7yTI)
垢版 |
2024/02/20(火) 04:38:33.96ID:7xJCyVEc0
>>221
そうなんだよね、光沢ってさぁ 画面の角度を左右に少しだけ変えるだけで、映り込みなんか
対して関係ないよな

ノングレアなんて、白い粉を画面に吹きかけたみたいになる
232不明なデバイスさん (ワッチョイ 73c9-7yTI)
垢版 |
2024/02/20(火) 04:40:59.36ID:7xJCyVEc0
>>228
ノングレア液晶ますます買いたくなくなった
233不明なデバイスさん (ワッチョイ 73c9-7yTI)
垢版 |
2024/02/20(火) 04:43:37.52ID:7xJCyVEc0
>>223
それが本音でしょ
仕事で使う、ビジネスで使う、オフィスで使う、店舗で使う、だから、映像の美しさよりも
反射するデメリットをなくす方を選んだ
これが本音でしょ、これが本心でしょ

ノングレアも、グレアも、美しさは同じ
ノングレアでも全然きれい
そんなの嘘ってわかってるんじゃん
ビジネス用途で使うなら、見てる人が美しいだと思わなくてもどうでもいい
そんなことよりも、反射するデメリットの方が大きい
だから美しさなんてなくてもいいんだ
だからイラネって言ってんだよ。
ノングレアなんて
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 73c9-7yTI)
垢版 |
2024/02/20(火) 04:44:27.00ID:7xJCyVEc0
>>220
コート粒子っていうのがあるのか
235不明なデバイスさん (JP 0H27-mJpf)
垢版 |
2024/02/20(火) 04:48:17.76ID:cx5PwyBZH
TCLは来年末くらいかね
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b3-X6hX)
垢版 |
2024/02/20(火) 05:02:15.58ID:OcvIG6v30
というかコーティングについてはここ何年かで話が変わってるんだよな
認識を更新出来てない人間が次々出てきてこじれるのもいつもの光景
2024/02/20(火) 07:51:01.05ID:33e7K7kd0
https://pbs.twimg.com/media/F6iiBmAaIAA5jzw.jpg
238不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fef-7yTI)
垢版 |
2024/02/20(火) 08:46:41.56ID:ADDyW/gX0
>>237
いや、だから
絵じゃなくてさ
人間の肌とか、夜景の画像にしてみなよ
人間はCG映像みたいに見えるし蝋人形だし
夜景の景色はゲームの映像みたいに劣化する

ノングレアでAV見たら蝋人形みたいに見える
よくあんな蝋人形みたいに見えるノングレアで興奮できるなお前ら

あっそっか
アニメとか漫画でしこってるから
ノングレアでAV見ても平気なのか!
謎が解けたわ
239不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e0-jAS7)
垢版 |
2024/02/20(火) 09:03:31.82ID:8lFd3Ban0
有機EL興味ない人があばれてるの?
2024/02/20(火) 09:38:01.29ID:HmnHHBF80
>>228
よし、カーテン買おう
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f1d-jVLr)
垢版 |
2024/02/20(火) 09:45:03.29ID:a81+HTL50
>>239
そのようだ 多分昔からモニタ関連スレにいるグレア荒らし スルー推奨
2024/02/20(火) 10:06:18.08ID:oiIa2Vxf0
改行おじさん NGで
243不明なデバイスさん (ワッチョイ 934e-ewg4)
垢版 |
2024/02/20(火) 10:23:03.90ID:d2SxiSmX0
仕事用ならノングレア一択
ノングレアでどんどん出してほしい
244不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e0-jAS7)
垢版 |
2024/02/20(火) 10:48:52.91ID:8lFd3Ban0
ゴリラガラスの光沢でてきてるし、それ買えっていえばええだけやろ。
2024/02/20(火) 11:04:29.52ID:Judls9aKM
AW3225QFはグレアだよ
2024/02/20(火) 12:10:11.85ID:BdF/auzw0
>>234
モニタの表面にAG(アンチグレア)コート材というのを塗布して凸凹を作る
それが光を乱反射させるから映り込みが薄くなる
この凸凹の大きさ(分散度)を粒度とか粒子が大きい小さいとか言ったりする
アンチリフレクション(打ち消し)と混同している人も多いとか少ないとか
2024/02/20(火) 12:17:33.87ID:pJ+OfayD0
追記すると
凸凹を作るために実際に小さなビーズが入っていて
ビーズの大きさや性質で乱反射の振る舞いがかわる
だから塗装を剥げばアンチグレアモニタもグレアモニタになる
248不明なデバイスさん (ワッチョイ 0394-6PWN)
垢版 |
2024/02/20(火) 12:27:14.15ID:0Q0lzPk00
AW3225QF pg27aqdm PG32UQX三枚並べるoled暗くて白がクリーム色にしか見えん綺麗に思えん
249不明なデバイスさん (ワッチョイ 6330-Acdy)
垢版 |
2024/02/20(火) 12:29:14.21ID:Stmi2H1x0
何をみた時?
2024/02/20(火) 12:33:50.24ID:1qGHV6MK0
照明は何を使ってるの?
周囲の環境がわかるような写真を見せてほしいな
2024/02/20(火) 12:53:15.50ID:uhCtYIVz0
>>248
改行やめたんか
252不明なデバイスさん (ワッチョイ 0394-6PWN)
垢版 |
2024/02/20(火) 13:28:40.35ID:0Q0lzPk00
248だが画像家に帰ったら撮る。ライトはUQXのみBenQのモニターライト使ってる。
基本的にゲーム使用です
2024/02/20(火) 13:34:44.22ID:M6a76V8qd
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1570088.html
自分、これでいいわ。
どこのパネル?
2024/02/20(火) 14:48:21.93ID:PkL8DFfP0
これに映像向けエンジンも積んでくれればテレビいらんのに
255不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fef-7yTI)
垢版 |
2024/02/20(火) 15:02:05.29ID:ADDyW/gX0
>>246
まじか
だったら、そのコーティングをする前のモニターを売って欲しい
256不明なデバイスさん (ワッチョイ 83af-rk8I)
垢版 |
2024/02/20(火) 15:05:59.94ID:GwHnQrZk0
UQXとか高すぎていくらキレイとか言われても買う気おきねえわ
AW3225QFと比べても倍すんじゃん
257不明なデバイスさん (ワッチョイ 737c-7yTI)
垢版 |
2024/02/20(火) 15:10:08.00ID:6FVfw5t30
>>247
まじでそれやってほしい
だってさー、ある量販店に行った時に
ジャパンネクストのノングレアの液晶があったんだよ、そこにパネル保護フィルムが貼ってあって
それでグレアになってた
したの黒が鮮やか

店員が剥がしたら、ノングレアになった
2024/02/20(火) 15:32:38.94ID:M4/jdYXB0
紙やすりで削ればいいじゃん
259不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-w81J)
垢版 |
2024/02/20(火) 15:44:41.49ID:I8KUWBZKr
>>89見ると4k32インチはsamsung、ASUS、LGがMatteって書いてあるからグレア嫌いはそれまで待ちか
2024/02/20(火) 15:45:55.07ID:NiSF6BC10
むしろ仰向けに寝かせてレジン流した方が早いんじゃね
2024/02/20(火) 15:57:43.86ID:f/F3QY/G0
グレアの方が黒が鮮やかって言うけどさ
入ってきた光が乱反射によって平均化されないから一番暗い部分はより暗いけど
明るい部分ははっきりした像として見えるってことじゃん
2024/02/20(火) 16:17:27.31ID:M4/jdYXB0
外光だけじゃなくてピクセルからの光も拡散されるからね
2024/02/20(火) 16:19:08.85ID:33e7K7kd0
グレアは鏡みたいな物だが、顔が発光でもしてない限りは反射しない
2024/02/20(火) 16:22:51.81ID:z3qo4h870
>>223
一番多くても仕事で使う層の多くはあんまりモニタにこだわらない
こだわるのはデザイナーとゲーマーくらい
2024/02/20(火) 17:23:24.16ID:f/F3QY/G0
>>263
全く光源の無い環境でない限りは反射するぞ
266不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e0-jAS7)
垢版 |
2024/02/20(火) 17:33:38.62ID:8lFd3Ban0
グレアの有機EL欲しいなら買えばええやんか。
267不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f14-3q3Q)
垢版 |
2024/02/20(火) 18:20:51.47ID:Rf+q7TuB0
今glancy 2点買うと1点62,820円

ところでglancy買ったらドット欠けがあって交換したらどちらも10個以上ドット欠けがあった
1回目みたいに中心に赤い点がたくさんあるわけじゃないのでこれで妥協するつもりだが
みんなこんなもん?
2024/02/20(火) 18:41:46.86ID:6FVfw5t30
>>237
これはどういういみなの?
2024/02/20(火) 19:43:23.99ID:u2WuasII0
>>268
相手にしちゃいかん。
たびたび出現する。
2024/02/20(火) 20:12:07.42ID:c8bc96W90
ドット欠けしてないGrancyなら俺の横で寝てるよ
271不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-wD1H)
垢版 |
2024/02/20(火) 20:22:53.15ID:3RC0zb+bM
自分のglancy2台も大丈夫だな
2024/02/20(火) 20:25:48.89ID:Q23LRqQb0
フィリップスのだけど、無問題。
2024/02/20(火) 21:13:00.16ID:8ZwROOn80
AW3423DWなんだが初めてHDRでゲームやってんだけど
暗いシーンがマジで暗すぎて何も見えんしプレイに支障がない所まで明るさ弄ると
今度は明るいシーンが明るすぎてムスカ状態になるんだがこんなもんなのか…
臨場感的なもんはあって良いとは思うんだがゲームプレイ的には厳しすぎなんだが
2024/02/20(火) 21:21:56.02ID:2snLWYGG0
目に悪そうだけど部屋暗くしてみては
2024/02/20(火) 21:22:10.98ID:DtZ5sNGb0
Dolby Visionのバグがあるのと
そもそもHDR自体あんまよくないって言われてるな

FWアップデートで良くなる可能性はある
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e0-jAS7)
垢版 |
2024/02/20(火) 21:24:55.06ID:8lFd3Ban0
HDRはゲーム側で調整できるんちゃうか。
2024/02/20(火) 22:44:59.47ID:OcvIG6v30
トータル反射という要素を忘れてはいけない

ノングレアは光を拡散させるのでトータル反射が大きくなりやすい
太陽光や照明の映り込みで特定の部分がまるで見えない、という事がなくなるものの
全体に白ぼけするのは変わらない
またモニタ側からの光量が抑制されて暗くなる特性がHDRと有機ELの登場で問題として大きくなっている

あとグレアは=無処理じゃなくて一般的に反射処理はされている
ものによってはトータル反射がノングレアの1/3以下になって強い光源の反射も抑えられてる
こういう処理はコストが高くつく

海外サイトがモニター別に反射レビュー出してるからそこの画像と解説見ればわかるよ
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fbb-rh6w)
垢版 |
2024/02/20(火) 23:32:12.96ID:ab0nhvTn0
>>273
ただでさえ黒が黒い有機ELで明暗差が広がるHDRの暗いシーンはそりゃ暗いで。
ただ明るいシーンが明るすぎるのはよく分からんな。有機ELはAPL (自動輝度調整)で焼き付き防止の為に画面広範囲の輝度が高いほど勝手に下げられるはずなんやが
2024/02/21(水) 00:49:38.07ID:xtjVQyoK0
>>273
HDMIのRGBレンジが間違ってるのでは?
フルレンジとリミテッドレンジ間違えると黒潰れ起こすけど
初歩的なことだから間違えるわけないか・・・
2024/02/21(水) 03:09:48.29ID:jOZnx9EC0
とにかくグレアなんて蛍光灯の明かりを拾いまくるから、選択肢に入れるもんじゃない。
2024/02/21(水) 03:12:55.55ID:dBwBaq100
普通関節照明使うよね
2024/02/21(水) 03:19:26.34ID:WWK3dmoQ0
>>281
カンセツが違います
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 8339-3q3Q)
垢版 |
2024/02/21(水) 03:34:20.27ID:NS1kWONk0
肘の辺りが光ります
2024/02/21(水) 05:43:17.68ID:nguRlNZo0
>>280
お前さぁ>>277
285不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e0-jAS7)
垢版 |
2024/02/21(水) 06:58:06.95ID:H3nJzOZM0
グレアって言葉自体不快感や物の見えづらさを生じさせるような「まぶしさ」のことをいうから、
反射を抑える表面処理されてるモノは普通アンチリフレクション(AR)っていうんちゃうかな。
2024/02/21(水) 07:13:27.08ID:fTplYXQO0
ツルツル と ザラザラ
2024/02/21(水) 08:23:46.82ID:Ax4kQawxd
医療用のRadiForceにはAR処理のものもあるけど、高いだけはあるよね
2024/02/21(水) 08:30:48.66ID:WwJ90e2/0
>>273
AW3423DWに限らず特に有機ELは設定詰めていかないと本領発揮しないぞ
reddit見るなりして最適解を探んだ
2024/02/21(水) 10:49:15.49ID:mPVtBh0c0
皆サンクス
参考までだけど
SDR
https://i.imgur.com/J2bDkzl.jpeg
HDR
https://i.imgur.com/vcYRwzm.jpeg

ゲームの設定でよくある明るさ目安基準で設定だけどいくら何でも暗すぎん?
>>279
接続はDPでRGBフルレンジで出力してる
>>288
設定と言ってもHDRにしたらモニタ側の設定はグレーアウトしてゲーム側で明るさ弄るくらいしか出来ないなぁ
取り合えずこのゲームはHDRじゃやってられないな
2024/02/21(水) 11:19:13.77ID:b3oyvb0M0
Lies of Pならゲーム内のHDR設定で明るさとコントラストを調整できるようだけど
明るさで暗い部分の調整をして、コントラストで明るい部分の調整をする感じかな?
2024/02/21(水) 11:23:01.08ID:MCibGAc/0
明るいところはより明るく、暗いところはより暗く見えるのが
HDRの本質だと思ってたんだが俺間違ってるかな?

見てるだけの映画やアニメならHDRの方が雰囲気出るだろうけど、
ゲームでは視認性の悪さが面白さに繋がるホラーとか以外は
HDR切って
ゲーム内設定なりモニター側なりで黒を思いっきり持ち上げた方が遊び易いと思うよ
292不明なデバイスさん (ワッチョイ a366-7yTI)
垢版 |
2024/02/21(水) 11:48:11.23ID:3bxjnBoG0
>>277
その通りだと思うよ
量販店で見てもそんな感じ
ノングレアって結局見づらい
グレアいいのないかなあ27インチ wqhdで。
2024/02/21(水) 11:58:16.68ID:K5Cpr9lOd
有機EL使ってるやつって放置してる時いちいちモニターの電源落としてるの?
ずっとPCつけっぱなんだけどいちいちモニターも一緒に落とさないといけないって思うとクソ面倒なんだが
2024/02/21(水) 12:04:11.96ID:UAV8yvQh0
一定時間での画面オフやスクリーンセーバーを設定するだけじゃ?
2024/02/21(水) 12:08:55.41ID:hmyghHCZ0
F3押したらスクリーンセーバーになるようにしてる
でも一応やってるくらいでそんなに気にしてない
296不明なデバイスさん (ワッチョイ 1346-Acdy)
垢版 |
2024/02/21(水) 12:09:26.94ID:AnsHOvrB0
>>292
>>210はあかんのん?
2024/02/21(水) 12:25:56.56ID:QvghVUpfM
炎属性・グレアフレイム!
氷属性・アイスノングレア!
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f92-xr8H)
垢版 |
2024/02/21(水) 12:43:59.26ID:NeBYs3X00
そもそもHDRにこだわる必要あるの?
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f8c-XKUa)
垢版 |
2024/02/21(水) 12:46:56.30ID:3bYIfvh20
PCじゃHDRは単にまぶしいだけ
2024/02/21(水) 12:55:22.54ID:n411dHT50
テレビならBS4KのHDRと、同時放送のSDRの明るさを同じに見えるように調整するけど(照明など極端に明るい部分以外)

HDRは色数が増えガンマが下がり暗くなるイメージだけど
平均より暗い側の調整は、同じに見えるぐらいに合わせりゃ良いかな
2024/02/21(水) 13:02:54.34ID:n411dHT50
ざっくり言うと、ゲーム機やPC側でHDRマッピングし、モニター側でSDRマッピングに戻す だけだから
暗い安物モニターだと、デメリットだけでHDRの色数のメリットも無いかもね
SDRは暗い年輪が目立つ程度でしょ
2024/02/21(水) 13:25:56.51ID:gHiv5F0a0
MSIはMAGとMPGでそれぞれQD-OLED製品国内も出すのかいな?名前もURXとUPXでややこしいな 
2024/02/21(水) 14:02:53.83ID:BBZ5BE50d
https://www.4gamer.net/games/118/G011863/20240221025/
MSI高い!
304不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f1b-xr8H)
垢版 |
2024/02/21(水) 14:06:10.29ID:2DxOaFmM0
1ドル200円超えか
2024/02/21(水) 14:10:09.64ID:o5G7Iw1ld
曲面嫌だからデルは最初から選択肢に入ってないけどMSI買うか輝度調整のためにいつ出るか分からないASUS買うか迷う
306不明なデバイスさん (ワッチョイ 73e2-xr8H)
垢版 |
2024/02/21(水) 14:34:18.90ID:LRyk4zWG0
ASUSも海の向こうでは発売されてるから、近々だと思うけど
今1000ドル切ってて1番安いMSIが20万超えるとなると
おま値25万ぐらいが現実になりそうだ
DELLの激安さが際立つな、3月だと10%引きぐらいのセールも期待できるし
2024/02/21(水) 14:38:48.11ID:Y60s4+zF0
pg27aqdpは15万程度じゃ難しいかな……
2024/02/21(水) 14:41:39.84ID:m8wWyWbd0
容赦ないカスク税
309不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fbb-rh6w)
垢版 |
2024/02/21(水) 15:27:22.14ID:HwOKZiXj0
この値段ならレグザのx9900m買えるやん...
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 8319-X6hX)
垢版 |
2024/02/21(水) 16:56:04.34ID:MzEr/+DG0
尼で19万8千円かー
Dellが安いから適正価格がおかしいことになってるだけでMSIが本来の価格帯なんじゃないか
2024/02/21(水) 17:12:12.40ID:Y60s4+zF0
20万はなあ…
量子ドットに拘らなければ別にC3、なんならc2でもいい気がしてきた
2024/02/21(水) 17:13:21.48ID:m8wWyWbd0
ヨドバシで10%ポイントつくのか…でも高い
2024/02/21(水) 17:29:35.14ID:hmyghHCZ0
デカくても構わなければもうちょっと出してFS1買ったほうがよっぽどよさそう
デカくても構わない人はとっくに有機テレビ持ってそうなのは置いといて
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 8319-X6hX)
垢版 |
2024/02/21(水) 17:50:08.97ID:MzEr/+DG0
というかゲーミングモニターとテレビを比べるの本当意味がわからん
240とか360Hzとか求める層はテレビとか眼中にないから
2024/02/21(水) 17:54:53.52ID:z27fiHBGM
>>311
グレアパネルだしsleepに対応してないんでしょ。
グレアは好みかもしれんが、スリープに対応してないのは考えられない。
2024/02/21(水) 18:11:43.94ID:Y60s4+zF0
>>315
確かにテレビだもんなあ
最悪無操作電源OFF入れとけば……だけどかなり優先度は低いね

>>314
PG27AQDPかAW2725DFのどっちか買う予定だけど
AAAゲームと普段用に少し大き目のモニター欲しいんだよね
2024/02/21(水) 18:22:53.11ID:z27fiHBGM
>>316
pg42uqとAW3225QFもオススメ。
318不明なデバイスさん (ワッチョイ ff30-rk8I)
垢版 |
2024/02/21(水) 18:31:54.50ID:LxJ/f4J30
どの程度の性能差があるかしらんけど4、5万の差はデカ過ぎるな
ワンランクスペック変わるレベルじゃん
ASUSのやつはリフレッシュレート変えられるやつだっけ?なら安くならなそうだし、値段はDELLの圧勝だな
2024/02/21(水) 18:43:21.93ID:AVyrYtES0
きたか
>BenQ初のミニLEDバックライト採用4K/144Hzゲーミング液晶「EX321UX」5月発売決定
2024/02/21(水) 18:45:18.01ID:z27fiHBGM
>>319
応答速度は良いんかね
2024/02/21(水) 18:45:55.31ID:RN5764120
液晶はスレチですよ
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 43a8-3q3Q)
垢版 |
2024/02/21(水) 18:54:55.39ID:mOV9LYQO0
MSIもASUSもボッタクリ昇天だな
DELL一択だわ
323不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fbb-rh6w)
垢版 |
2024/02/21(水) 19:55:38.55ID:HwOKZiXj0
フォルムはASUSが好きなんだけど高いんだろうな
324不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f35-xr8H)
垢版 |
2024/02/21(水) 20:05:07.78ID:NeBYs3X00
ASUSはMSIと同額がプラス1、2万高い?
2024/02/21(水) 20:14:58.07ID:Y60s4+zF0
>>317
ありがとう
出来れば31.5で平面で探してるからそいつらは買えないんだ……

c2c3を挙げたのは価格的だけ見て個人的な妥協案だった
2024/02/21(水) 20:19:21.07ID:2DxOaFmM0
ASUSは1300ドルだからレート通りだったらMSIと同じくらいじゃない
どうせ高いんだろうが
327不明なデバイスさん (ワッチョイ 8363-X6hX)
垢版 |
2024/02/21(水) 21:18:11.54ID:UD1sRQf50
MSIドルだとDELLより250ドル安いのに、日本で買うと5万高いとか、さすがに買う気にならん…

QD-OLEDだと、あとPG32UCDM, Gigabyte Aorus FO32U2PとHP Omen Transcend 32が今年前半に出る予定だと思うけど、
ASUSもGigabyteも同じように代理店通すから、最初はMSIと同じように高くなるんかな?
HPは代理店税とかないから日本だけ高いなんてことはない?
328不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-ewg4)
垢版 |
2024/02/21(水) 22:21:56.74ID:k3nPmyUc0
10万以下にならないと普及しないだろうな
モニターなんて2万とか買えると思ってる人がほとんどだから5万でも高いと思われそうだけど
2024/02/21(水) 22:34:22.86ID:C5sfV0RP0
これじゃデルのを買う一択だな
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 8319-X6hX)
垢版 |
2024/02/21(水) 22:35:53.09ID:MzEr/+DG0
たとえ5万だろうが湾曲は絶対パス
モニターは長く使うものだから多少高くても良いものが欲しい
2024/02/21(水) 22:47:36.52ID:szP419nQ0
湾曲モニター専スレってありましたっけ?
湾曲での動画視聴(スポーツ)ってどうですかね?
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 8319-X6hX)
垢版 |
2024/02/21(水) 22:52:40.74ID:MzEr/+DG0
店頭展示で結構見たけど正直動画鑑賞と作業に関しては違和感しかなかった
慣れもあるし個人の感覚で好みは分かれるところではあるから買う前に自分の目で確かめた方がいいとは思う
333不明なデバイスさん (JP 0Hdf-sdjv)
垢版 |
2024/02/21(水) 22:53:46.52ID:Rs4GM9DzH
4K240Hz限定でゲーム用途と動画鑑賞用途ならMSIかASUSどっちが買い?
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 8319-X6hX)
垢版 |
2024/02/21(水) 23:09:12.45ID:MzEr/+DG0
画質的にはASUSじゃない?輝度調節も出来るしアスペクト比モード(24インチと27インチサイズに調整可)が搭載されてるし
ゲーマー向けの追加機能が多い
MSIはMEG,MAG,MPGの種類がどういう違いがあるのかがまだ不明だからなんとも言えないけど機能面は少なかったはず
2024/02/21(水) 23:52:40.96ID:szP419nQ0
>>332
ありがとうございます
マルチモニターにしようと思ってるんで、メインモニターをなんとなく湾曲にしようか迷ってたんですが、普通に見にくいんですね
やめときます。
2024/02/21(水) 23:57:04.77ID:HF4jpgdL0
MPG321QRXとPG32UGCM どっちもハーフグレアなんだよな
グレア(光沢)パネルなら買ってた

いまだに有機ELテレビをモニターにしてる
2024/02/22(木) 00:08:00.48
ガチ勢である超猫拳とか湾曲ばっか使ってるけどな
2024/02/22(木) 00:13:48.19ID:RySXTWSy0
湾曲モニターはやめたほうがいいよ
普通に違和感ある
339不明なデバイスさん (ワッチョイ 8377-vEU+)
垢版 |
2024/02/22(木) 00:33:44.22ID:CsmJGudT0
アップデートで治る問題なのかは不明だがやはりデルは輝度になんらかの問題があるようだ
https://x.com/jisakuhibi/status/1760286908956250523?s=46&t=gCJwZX5SFRBYz30Nn46zJA
2024/02/22(木) 00:49:10.86ID:RRqC07WSd
湾曲も輝度もアレだしもうAW3225QFは絶対買わんわ
2024/02/22(木) 01:00:04.65ID:Dwyr9EZ40
輝度は全部アレだろうな。同じパネルだし
342不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fbb-rh6w)
垢版 |
2024/02/22(木) 01:00:54.80ID:ER31Y3ye0
あとこれは肉眼でどれだけ違うのかは分からんがASUSとMSIはコントラスト比150万:1
DELLは100万:1だからここはHDR以上に明確な差がある
2024/02/22(木) 01:10:06.96ID:xpn9JsSp0
すみません、27インチでリフレッシュレート240Hz以上でグレアで
もちろん有機ELで12円以下のモニタありますか?
2024/02/22(木) 01:34:17.13ID:oKKMAhQZ0
12円はいくらなんでも無理だろ
2024/02/22(木) 02:00:47.15ID:pibgvez60
強気に出たなぁたまげた
346不明なデバイスさん (ワッチョイ 8319-X6hX)
垢版 |
2024/02/22(木) 02:19:19.91ID:CsmJGudT0
価格.comで条件指定して調べれば出てくるよ
347不明なデバイスさん (JP 0Hdf-sdjv)
垢版 |
2024/02/22(木) 03:31:44.80ID:XPjLpU1sH
https://i.imgur.com/ZttrXoR.jpg
amazonだと19万5千円だから最安値これか?
2024/02/22(木) 04:08:48.00ID:NO4Rlwbv0
>>343
お前らが普段欲しがってるモノを素直にズバッと言う
見習いたいものだよなぁ?
2024/02/22(木) 06:47:21.37ID:Fo/mV1D00
msiのやつデルと同じくらいの値段設定だったのにおかしいだろ…
キャンペーンで100ドルのsteamコードまでついてるのに差がやばすぎてワロタ
350不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f21-7yTI)
垢版 |
2024/02/22(木) 06:56:06.38ID:ECBI/RHR0
>>336
いくら?
351不明なデバイスさん (ワッチョイ 4302-X6hX)
垢版 |
2024/02/22(木) 07:28:49.07ID:+6udX60I0
>>349
ドル価格じゃかなり違うよ

949ドル MSI MPG 321URX QD-OLED
1199ドル Dell Alienware AW3225QF
1,299ドル ASUS ROG Swift OLED PG32UCDM

B&H PhotoのMPG 321URX QD-OLEDが日本発送するかどうかわからないけど
税抜き$949.99+送料$113.1(DHL Express)で1063ドル、輸入消費税込みで17万6000円ぐらい?
保証考えなければ2万ぐらい安い
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f91-VuST)
垢版 |
2024/02/22(木) 09:01:51.57ID:cYw/yI1E0
>>347
とうとう出たね。。。
2024/02/22(木) 10:07:31.53ID:8tNO3Nqz0
MSIもASUSも今回の新製品から海外では焼き付き保証三年あるみたいだが
日本はねーんかね…公式の保証規定見ても焼き付きの事は全く記載ねーけど
2024/02/22(木) 10:40:47.44ID:IQDqdaGBd
今日発売日じゃねえの?
日本だけ公式に販売ページないのなんで?
2024/02/22(木) 10:41:54.41ID:exQXizKp0
え?msiの27インチ19万もするの?
デルの、27インチqdoledと同じパネル使ってなんでこんな価格差出るんだよ
これ買う意味ある?
2024/02/22(木) 10:45:35.00ID:exQXizKp0
失礼、27インチは14万か。それにしたってわざわざこっち選ぶ意味ないよな
2024/02/22(木) 10:49:19.98ID:n/tNeFUD0
DELL32は湾曲だからMSIやASUSを選ぶって人いるだろうけど
27はそんなに違いはなさそう
358不明なデバイスさん (ワッチョイ 8372-VuST)
垢版 |
2024/02/22(木) 11:26:56.04ID:EVFVDaxh0
4K 240Hz QD-OLED 平面 グレア 32インチ以内
一番の注目はこのスペックだと思うけど今あるっけ?
2024/02/22(木) 11:38:58.42ID:SUnys4X/0
>>358

海外で発売してるが
ROG Swift OLED PG32UCDMだと
31.5inch QD-OLED 3rd Gen 4K 240Hz
Flat Type Anti-Reflection(not anti glare)

日本の発売待ちだな 20万円超えの予想
360不明なデバイスさん (ワッチョイ 932a-97AF)
垢版 |
2024/02/22(木) 11:43:38.83ID:6Q43CRSA0
pg32ucdpはいくらになることやら‥
361不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb3-xr8H)
垢版 |
2024/02/22(木) 12:20:53.18ID:mQbmc/Cb0
21万から25万の間じゃない?
2024/02/22(木) 12:26:12.08ID:SRhxJd52M
湾曲じゃなくて、3面がほぼベゼル0でくっついてるやつとかでよろ。
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 8363-X6hX)
垢版 |
2024/02/22(木) 13:08:19.81ID:WeUCOQJc0
MSIの950ドルが21.7万なら、pg32ucdpの1300ドルは30万弱と予想
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fbb-q79W)
垢版 |
2024/02/22(木) 14:42:35.78ID:ER31Y3ye0
https://x.com/jisakuhibi/status/1760286908956250523?s=46&t=NhwgCSrG-YGY5XvFt00I6g
かと言ってこういうの見るとAW3225QFを買おうとはならんよな
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9c-VuST)
垢版 |
2024/02/22(木) 17:10:48.88ID:vrJUlLGb0
>>359
ありがとう。しかしアンチリフレクションという部分は曲者だな。
2024/02/22(木) 17:38:44.39ID:rqbozMrz0
Anti-Reflection :AR(反射防止)とAnti-Glare :AG(防眩)は
どちらも写り込みの軽減だが
AGは原理上、白っぽさとシャープネスの低下を引き起こすが
写り込み軽減の効果は高い
一方でARは特定の波長を吸収し外光の反射を低減する
白っぽさやシャープネスの問題は出ずクリアさが特徴
AG程の写り込み軽減の効果は得られないことと
輝度の低下やコスト高が問題
2024/02/22(木) 18:04:45.58ID:/f0nTptl0
吸収ではなく位相をずらして打ち消してるのでは
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 8337-X6hX)
垢版 |
2024/02/22(木) 18:11:10.87ID:CsmJGudT0
ASUSさん日本発売まだですカァァァァァァ
2024/02/22(木) 18:33:48.87ID:tkTqsfAWd
MSIの27インチまだかぇ??
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 8337-X6hX)
垢版 |
2024/02/22(木) 19:34:19.34ID:CsmJGudT0
MSI MPG 321URX Review
https://www.youtube.com/watch?v=O1cPgQ9F4IY
2024/02/22(木) 19:46:36.11ID:Ag7b6+ai0
AGも仕様にhazeが明記されていないと
どの程度の効果があるのか目処をつけにくい
372不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e0-jAS7)
垢版 |
2024/02/22(木) 19:46:51.79ID:DVKAJUsQ0
>>366
どっから輝度の低下がでてきたん?
373不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/22(木) 20:01:37.73ID:BZrp1xGc0
OLEDが暗いっていうけど
輝度最大にすると目が潰れるくらいまぶしい
これ以上を求めてるってことか?
2024/02/22(木) 20:08:50.64ID:/T45aoaJ0
(液晶のHDR1000対応機と比べて)暗い
この()内を絶対に言わないのが暗厨
2024/02/22(木) 21:13:41.71ID:RySXTWSy0
誰がなんと言おうともとAW3225QFは暗すぎる
2024/02/22(木) 21:40:32.08ID:Ag7b6+ai0
君にとって?
2024/02/22(木) 22:08:13.76ID:k0nMDlJx0
ゲームやるならこんくらいの明るさあれば十分じゃねーの?
378不明なデバイスさん (ワッチョイ cf59-xr8H)
垢版 |
2024/02/22(木) 22:11:40.14ID:mQbmc/Cb0
明るすぎると目に悪いだろう
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e0-jAS7)
垢版 |
2024/02/22(木) 22:14:16.66ID:DVKAJUsQ0
モニターが明るいと一種の脳汁がでるからね。
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fbb-q79W)
垢版 |
2024/02/22(木) 22:31:02.37ID:ER31Y3ye0
まぁPG32UCDMはリアルシーンの輝度898nitでAW3225QFは420nitらしいからOLED比でも暗めなのは本当なんじゃね?
2024/02/22(木) 22:45:55.51ID:NkITtSYR0
暗いのは本当
www.reddit.com/r/OLED_Gaming/comments/1ah178k/aw3225qf_brightness
2024/02/22(木) 22:48:08.05ID:ZN9wMtY40
性能はASUS>MSI>DELLになりそう?
まあ値段もその通りの順になるんだろうけど
2024/02/22(木) 23:09:32.47ID:Dwyr9EZ40
ASUSとMSIもDELLと同じ暗さじゃないか
https://www.youtube.com/watch?v=O1cPgQ9F4IY&t=1281s
https://www.reddit.com/r/OLED_Gaming/comments/1ah178k/aw3225qf_brightness
2024/02/22(木) 23:57:47.37ID:Bbg0+Cea0
暗いのはお前の性格な
2024/02/23(金) 01:20:19.97ID:b5Hn1T8T0
すべてのゲームがHDRやオートHDRに対応してるわけでもないしゲームや動画以外で常にHDRにするやつもおらんからSDRの明るさも重要なんだよね
SDRは100nitsが正しい厨は座っててどうぞ
2024/02/23(金) 01:35:18.76ID:srkc9m6l0
pg32ucdpってFHD480Hzモード時でも24.5インチ27インチにする機能使えるのかな
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 839c-VuST)
垢版 |
2024/02/23(金) 01:47:44.77ID:CoiHr/vi0
>>358
この条件でDSC無しのものはGIGABYTE AORUS FO32U2Pだけだな
2024/02/23(金) 02:43:16.13ID:x8qIHptaH
SDRで輝度固定できるのASUSだけ?
389不明なデバイスさん (JP 0Hff-RuAl)
垢版 |
2024/02/23(金) 07:14:49.01ID:I8VfHDBwH
PG42UQって何nit?
2024/02/23(金) 07:55:10.24ID:BbbKnDZ00
>>385
まさかSDRで明るさ100%にした状態を比べて明るいとか暗いとか言ってるの???
2024/02/23(金) 08:02:30.94ID:RpQ3dQR40
>>389
800nit
392不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e0-jAS7)
垢版 |
2024/02/23(金) 08:47:04.60ID:CK+sgAWW0
sRGBは80nitやで(元は)
2024/02/23(金) 11:56:42.55ID:SgRaCEvq0
>>385
今は全てのSDRゲームと動画をAIがHDR化してくれるよ
RTX Video HDRを有効にする必要があるけど
2024/02/23(金) 12:49:15.73ID:e9aVpn3a0
ソースがSDRでHDR化しても、モニターをキャリブレし
HDRとSDRを同じくしたら、変換する意味は無いな

色数が増えるメリットよりも、コントラスト高く見えにくくなるデメリットの方が嫌だな
一見綺麗には見えるが有機が焼けちゃうだけな気が
2024/02/23(金) 13:24:20.15ID:RpQ3dQR40
pg42uqもAW3225QFどちらも良いね。
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 731f-Acdy)
垢版 |
2024/02/23(金) 16:54:04.96ID:S5/DjgNa0
コントラストが低い方がいいなら液晶がおすすめ
2024/02/23(金) 18:12:08.54ID:wLjWkEq8d
https://www.ark-pc.co.jp/i/23201509/

初の自作で27インチのモニター買おうかと思ったんですが、
この液晶モニタは糞でしょうか???
2024/02/23(金) 18:19:55.48ID:X9fM8j+90
スレチ
2024/02/23(金) 18:25:31.59ID:WSCYz55/0
このスレ的に液晶は糞
400不明なデバイスさん (ワッチョイ cf33-oD8G)
垢版 |
2024/02/23(金) 18:28:12.63ID:UDjjuEzj0
>>397
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1706422265/
このスレできいてみて
2024/02/23(金) 19:06:18.46ID:Sq0S0ee+0
4Kじゃないからしねってぼこぼこにいちびられるのがわかってるスレに誘導とか酷い
402不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-7yTI)
垢版 |
2024/02/23(金) 20:05:36.83ID:gklJp89Va
何をどうやってもやっぱりノングレアのあの白いのやっぱり無理だ。

この前も量販店に行ってフルHDの夜景の動画をiPhoneとノングレアのでお店のくらいスペースで見比べたけど

ノングレアの映像って暗い部分が暗くならないから、映像全体が全く締まりがない。

何かの絵を眺めてるようなしょぼさ。
グレアなんでなんだよ
403不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb6-t2o1)
垢版 |
2024/02/23(金) 20:07:59.97ID:7PlDQCmk0
しつけえなぁこいつ
2024/02/23(金) 20:24:53.77ID:RpQ3dQR40
>>403
NGにしよう
2024/02/23(金) 20:53:34.69ID:v8wK5Li20
とにかくノングレアが高級、グレアは安物。
406不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e0-jAS7)
垢版 |
2024/02/23(金) 21:04:29.96ID:CK+sgAWW0
ARは高級品だけどね
2024/02/23(金) 21:05:52.72ID:X9fM8j+90
Appleのノングレアオプションは27インチで+5万円、32インチで+10万円
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e0-jAS7)
垢版 |
2024/02/23(金) 21:16:53.23ID:CK+sgAWW0
普通のマット仕様じゃないとは言ってるけどね
>標準的なマット仕上げのディスプレイには、表面に光を散乱させるコーティングが加えられていますが、
>こうしたコーティングはコントラストを下げ、不要なかすみや輝きを引き起こします。ナノメートルレベルで
>ガラスに彫り込まれたNano-textureは、光を散乱させて映り込みを最小限に抑えるので、反射を起こしやすい
>照明環境でも驚くほど美しい画質でコンテンツを映し出します。
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e0-jAS7)
垢版 |
2024/02/23(金) 21:19:19.98ID:CK+sgAWW0
昔sharpも「モスアイ」って高級マット仕様の表面処理だしてたよね。
410不明なデバイスさん (ワッチョイ ff94-FjIa)
垢版 |
2024/02/23(金) 21:20:03.67ID:YB6S0+yx0
https://www.youtube.com/watch?v=5yXcGZ9Jjo0&t=29s
この動画の1:01:00にMPG 321URX AW3225QFの並びで動画取ってるな設定はわからんけど
AW3225QFやっぱり暗いな
411不明なデバイスさん (ワッチョイ ff94-FjIa)
垢版 |
2024/02/23(金) 21:25:41.01ID:YB6S0+yx0
410です
https://youtu.be/5yXcGZ9Jjo0?si=WELtHrEH7IUHuDVI&t=3668
412不明なデバイスさん (ワッチョイ ff17-rk8I)
垢版 |
2024/02/23(金) 21:48:59.50ID:Gz9Xcooj0
AW3225QF使ってるけどたしかにデフォはあんま良くないかもね
自分で設定いじれば結構いい感じになるけど、元から良い色出すモニターのほうが良いよな
どうせ五万近く値段変わるなら安い方でいいけどこんだけ言われんならちょっと待ってから買っても良かったな
2024/02/23(金) 21:52:49.50ID:o/+t7qKT0
その内グレアじゃないって切れる経理の嫁生まれそうやな
2024/02/24(土) 03:00:51.68ID:+Qf3swbE0
モスアイは耐久性低くて画面水拭きとかでダメになるから家庭用だと廃番になった
415不明なデバイスさん (ワッチョイ 8368-X6hX)
垢版 |
2024/02/24(土) 03:08:03.60ID:cSgiwjaH0
自作さんのレビューが出てた
https://jisakuhibi.jp/review/alienware-aw3225qf-4k-240hz-qd-oled
2024/02/24(土) 04:31:17.49ID:vDZgVNpy0
全然関係ないんだけどスマホの有機ELでこういうの見るとなんか立体的に見えると言うか赤が青より手前にあるように見えるのって錯覚?
テレビだとそんなことない気がする
https://i.imgur.com/5eIuRs1.jpg
2024/02/24(土) 07:28:11.31ID:GaGm9Iss0
>>416
人が遠近を判断する基準はピント、大きさ、重なり、コントラスト等いくつかあるが、見ている距離によってこれらの要因の優先順位が変わってくる
近くを見ているときはピントのボケ具合の優先順位は高くなるが、視距離が遠くなるにつれて重視されなくなっていき、数十メートルぐらい離れるともはや遠近の判断としては使われなくなる
これは焦点が近いほど被写界深度が浅く、遠ければ被写界深度は深くなるから
その画像は青だけ輪郭がぼんやりしてるから、手元のスマホで見ると青と赤に遠近感を感じるが、少し離れたテレビではボケを遠近感の判断として重視しなくなるために遠近感を感じづらくなったと思われる
2024/02/24(土) 07:32:28.11ID:QsfLjrLY0
ちょっとなに言ってんのかわかんないっす
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e0-jAS7)
垢版 |
2024/02/24(土) 07:39:01.95ID:yTbjJUI70
>>414
AppleのNano-textureもかなり繊細みたいやからなぁ
2024/02/24(土) 08:47:23.93ID:I3uezI6Md
>>416
膨張色と収縮色で調べてみ
2024/02/24(土) 08:49:05.18ID:Nw9XuAga0
>>416
乱視に脳が対応した結果だよ。諦めて。
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f0d-qAa2)
垢版 |
2024/02/24(土) 08:59:17.71ID:AU/GFBOo0
>>415
な、だから暗いっていうレスがちらほらあるんだって
ファームウェアのやつで修正される可能性もあるけどどうなんだろうね
>「Alienware AW3225QF」のHDR性能について一言でまとめるなら、”綺麗だけどHDRならではの迫力については物足りない”になると思います。
423不明なデバイスさん (ワッチョイ ff22-T31t)
垢版 |
2024/02/24(土) 09:12:48.12ID:RPLrQ0Ty0
明るさが足りないってアップデートで何とかなるものなの
色見を変えるとかならわかるけど輝度上げるのは機械の物理的な問題で後から調整するの無理じゃない?
2024/02/24(土) 09:24:25.31ID:Nw9XuAga0
limitedで使う時に輝度制限かけるって動作だから不具合ではなく意図的なものやろな
輝度制限かけない場合に劣化が早いとか何か問題があった場合に
こういう事するケースが多い。焼き付き保証あるのか知らんけど
3年あるうならこのままの可能性高いやろね
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f0d-qAa2)
垢版 |
2024/02/24(土) 09:50:37.83ID:AU/GFBOo0
>>423
この機種でもミニマップには輝度変化させるようにしてあるから意図的にやってるわけで
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e0-jAS7)
垢版 |
2024/02/24(土) 10:40:40.73ID:yTbjJUI70
同じパネルなんだから寿命に振るか明るさに振るかの違いちゃうの?
427不明なデバイスさん (ワッチョイ ff30-WU+l)
垢版 |
2024/02/24(土) 10:44:05.52ID:RPLrQ0Ty0
そういうことなんか
ならせめて設定で変えられるとかようにしてほしいな
msiのと比べてみると全然違うもんな
2024/02/24(土) 11:08:10.62ID:Z43u+Q+B0
>>409
実は三菱レイヨンが元祖だったんよ それを毎度の DNPがマネして先行してしまった
だけど、どうにも弱いのよ
ちょっと汚れが付いて拭いただけで表面構造が破壊されてしまう
画期的な技術なんだけど、それでお蔵入りよ

ARコートもいろいろあって、SONYのはすぐ剥がれるので有名でした
ARパネルなんて今から見たらキチ○イスペックのものもあった
NANAO自体の Tシリーズに使われていた もちろん、最強だったよ
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 73b1-7yTI)
垢版 |
2024/02/24(土) 11:32:29.49ID:IPFx4PPo0
だからノングレアは嫌なんだよ
そうやって画面が暗くなるから
2024/02/24(土) 12:19:16.09ID:ahn5j2+W0
もう有機ELテレビ買って自分を動かして高Hz体得しろよ…
431不明なデバイスさん (ワッチョイ cfa1-+PDq)
垢版 |
2024/02/24(土) 12:21:17.72ID:Mqo5tA6K0
MSIのロゴの下のポッチって何が付いてんの?
2024/02/24(土) 12:27:48.62ID:s/G66gFx0
有機ELで明るさと綺麗さを求めるなら55インチ以上の最新世代量子ドット有機ELしかないな
2024/02/24(土) 13:56:23.19ID:1TK8X2Qs0
スポーツの動画視聴用にモニター買いたいんだけど、湾曲はやっぱ不向きかな?
434不明なデバイスさん (ワッチョイ 3351-YGpO)
垢版 |
2024/02/24(土) 14:05:38.20ID:I+aXi5Gc0
動画見るときに左右に注意を払う癖があるならいいかもね
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f0d-qAa2)
垢版 |
2024/02/24(土) 14:21:00.76ID:AU/GFBOo0
>>433
本当にこれだけならテレビの方がコスパがいい
>スポーツの動画視聴用
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 43d8-7WaR)
垢版 |
2024/02/24(土) 14:36:21.85ID:g8azJtJz0
このスレで言うのもなんだけどぶっちゃけ有機ELとPCモニターって相性最悪だよな
だからこそここにはそれ相応の知見を持った人間が集まってきてる感じだけど
437不明なデバイスさん (スップ Sd1f-VuST)
垢版 |
2024/02/24(土) 14:39:02.31ID:kD09n7hZd
>>433
いいんじゃない?
ゲーム遊ぶとか動画観るならいいと思う

湾曲は画像や映像編集みたいな用途には向かないだけ
だから俺は湾曲を買わないけどそんな使い方しない人なら問題ない
2024/02/24(土) 14:40:21.26ID:1TK8X2Qs0
>>435
>>437
ネット配信のストリームを見るだけですねほんと
2024/02/24(土) 15:28:53.14ID:Bj55EX9R0
輝度低下の方程式を考えてみたが、合ってるか知らんけど

年間輝度低下% = 1日平均使用時間h × 明るさ%/100% × (室温/20℃)2乗
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fb1-DpTM)
垢版 |
2024/02/24(土) 16:28:53.53ID:+l6RcjWD0
>>422
3225QFセールきたら買うつもりだったけどイマイチなのか、、15万出して欠点あるとなるとなぁ。
各社一通り出すまで待つべきなんかね。
441不明なデバイスさん (スップ Sd1f-VuST)
垢版 |
2024/02/24(土) 16:35:20.00ID:SeEVZJDrd
DSCの圧縮なしの映像を出せるのはGIGABYTE AORUS FO32U2Pだけなんやろ?
HPも可能性あるが確定してないっぽいから俺はGIGABYTEの発売待ち
圧縮なんて見分けつかないっていう意見もあるけど制作用途だと重要な要件だからね
442不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e0-jAS7)
垢版 |
2024/02/24(土) 16:52:57.61ID:yTbjJUI70
制作してる段階でももっと圧縮された映像だからな。
443不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f0d-qAa2)
垢版 |
2024/02/24(土) 16:59:59.13ID:AU/GFBOo0
>>440
環境によりけりじゃないの
比較的暗い部屋でやってくださいっていう英語の説明が多いし
逆に目に優しいと思えばいい
2024/02/24(土) 17:11:27.92ID:UdmD+nHe0
輝度のデメリットが気になるなら高輝度液晶買うべき
有機はあと数年待った方がいい
2024/02/24(土) 18:20:32.13ID:Bj55EX9R0
映像用なら4k60Hz 444で圧縮なんか、かからんでしょ
120Hzなら420かもだが
2024/02/24(土) 18:27:16.19ID:Bj55EX9R0
DSCの圧縮は、10bitが8bitになるようなもんだけど
全画面の明るさが1000にとが200にとに下がる方が問題では?
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 73b1-7yTI)
垢版 |
2024/02/24(土) 19:14:33.39ID:IPFx4PPo0
アホ
グレアモニターの話しできないなら消えろ







アホが
2024/02/24(土) 20:53:06.30ID:Z43u+Q+B0
Kindle用には有機EL良いな
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f88-3q3Q)
垢版 |
2024/02/24(土) 21:43:31.06ID:QdOy4KOg0
>>443
glancyとモバイルモニター使ってるけど
有機ELは部屋の電気消して使うものだと思ってる
暗いとかグレアの映り込みとか全部解決
2024/02/24(土) 22:44:03.47ID:+trzpmPU0
最新の有機elモニターは
文字の滲みとか改善された?
2024/02/25(日) 00:49:20.14ID:M3EBWLye0
>>382
これなんかソースあるん?
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 438f-S2MG)
垢版 |
2024/02/25(日) 01:32:16.32ID:k/eCEXoq0
>>442
なんの話だ?
2024/02/25(日) 04:57:37.17ID:CRYe71Xq0
>>382
私も思うソースは
454不明なデバイスさん (ワッチョイ 430b-iVup)
垢版 |
2024/02/25(日) 07:03:15.27ID:M1vWHbfJ0
オタフクも好きだけどやっぱりブルドッグかな
455不明なデバイスさん (ワッチョイ 5adc-vawT)
垢版 |
2024/02/25(日) 07:29:44.35ID:oqeB9yeW0
ネット通販でグレアの液晶が24インチで5万円以上になってるの知らないの?
ノングレアなんか価値ねえんだよ
アホ
ハーフグレアも高くて買えんわ
456不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a94-fFrt)
垢版 |
2024/02/25(日) 08:00:08.09ID:wrK8YI1h0
本来の値段ならASUS>DELL>MSI>
ASK税の偉大さ
2024/02/25(日) 12:03:46.47ID:iWjQjvAq0
曲面嫌いな人にはあれだが、値段も手頃だし3225QFは良いと思うけどな
久々にゲーム買ってやっているがAlienware買っててよかったわ
2024/02/25(日) 12:19:35.94ID:pP0qToPM0
有機ELはテキストフリンジが気になる
ゲーム用にはいいけど、事務用途には絶対向かない
昔のテレビでyuv422にフルRGB繋いだような滲みが出る

サブピクセルがストライプのQD-OLEDが出たら買うわ
459不明なデバイスさん (ワッチョイ 06c5-U9dJ)
垢版 |
2024/02/25(日) 12:20:08.88ID:CYck2fN40
全画面エンタメ以外のこともしたいから、
画面が曲面という一欠点が大きすぎて
まるで選択肢に入らない
460不明なデバイスさん (スッップ Sdea-U9dJ)
垢版 |
2024/02/25(日) 12:27:30.47ID:9KpXxPzyd
asusのはいつ正式発売になるんだ?
461不明なデバイスさん (スッップ Sdea-U9dJ)
垢版 |
2024/02/25(日) 12:28:15.50ID:9KpXxPzyd
本当曲面なんて余計なことしなければ売れたのにね
2024/02/25(日) 12:43:05.30
需要があるから湾曲なんだろ
自分は使った事ないからどんなもんか知らんが
売れないならここまで湾曲だらけにならんよ
2024/02/25(日) 13:47:29.18ID:pIOE9V250
幅80cmオーバーのウルトラワイドならともかく70cmちょいの横幅をメインモニターで使うなら湾曲である必要はなさそうな気もするけどな
サブで使うなら逆に湾曲の方がいいのかも
2024/02/25(日) 13:55:46.15ID:CRYe71Xq0
AW3225QF持ってるけれど湾曲してるのは問題でないと思う。
2024/02/25(日) 13:57:49.92ID:Zxbiz7Pu0
平面でも湾曲でもいいからはやく32インチで10万円前後までさがってお願い
2024/02/25(日) 14:16:36.35ID:pIOE9V250
INNOCNならワンチャン?
少なくともAW3225QFよりは下げてきそうだけど
467不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-25z1)
垢版 |
2024/02/25(日) 16:12:20.43ID:eNSn9zyi0
SamsungやLGは台湾以外の中華にパネルは供給しないんじゃね
2024/02/25(日) 16:28:37.97ID:pTQmETAm0
もし出たとしても焼きつき耐性ノウハウの研究とか全くしてなさそうなメーカーのOLEDモニタは買う気になれんな
中華OLEDモバイルモニタも持ってるけど実際焼きつき関連のメニューとか存在すらしなくて多分ノーガード戦法だしな
どうせ使い捨てるつもりのモバイルモニタ程度だったらいいけどある程度長く使うつもりのモニタだとな
2024/02/25(日) 17:03:05.48ID:pIOE9V250
>>467
CES2024でQD-OLEDモデルを3機種発表してる
どこのパネルかは不明だけどLGはハイセンスに供給してるしQD-OLEDパネルをサムスン以外がわざわざ作ってるかなあ

>>468
そこは465の希望に合いそうなのを挙げただけなので
まあミニLEDモニターは映像面の評判はいいけどOSDはボロクソ言われてるから
焼き付き対策などの機能面が値段相応というのはありそう
2024/02/25(日) 17:44:38.54ID:Y53mWibh0
>>458
今使っててテキストフリンジが気になるモデルの機種って具体的には? 
2024/02/25(日) 18:17:29.09ID:4nA+j7t90
>>84
AW3225QFのレビュー見たらピクセルシフトも静止画輝度制限とかASUSとMSIと同等の保護機能あるやん
2024/02/25(日) 18:19:44.42ID:SHsKZeJQ0
>>471
その画像をよく見ろ
「任意設定が可能な」と書いてるだろう
AW3225QFはそういう保護機能がデフォのまま変更出来ないってこと
2024/02/25(日) 18:52:43.90ID:4nA+j7t90
>>472
ああスマンそういう事なんか
レビューで静止画輝度制限がマウスをちょっと動かしたくらいでは解除されないとか言ってたけど
そう簡単に解除されないのだとしたら結構ウザったいかもしれんけど…実際どうなんだろ
2024/02/25(日) 19:07:47.68ID:d6ejO+Vk0
スポーツの動画視聴用にモニター買いたいんだけど、湾曲はやっぱ不向きかな?
だれか詳しい人いませんか

湾曲32インチ(メインモニター)
通常24インチ
縦型

の3画面にしようと思うのですが

なんかアドバイスとかあります??
2024/02/25(日) 23:43:23.90ID:4svepzFu0
ないよ
2024/02/25(日) 23:59:22.37ID:d6ejO+Vk0
>>475
マジですか?
これはやめとけみたいな
2024/02/26(月) 00:34:56.31ID:lAEMGoDG0
テレビ買いなされ
2024/02/26(月) 00:50:19.97ID:iblon1tx0
>>470
サブピクセルがストライプ以外全部だよ

最新のDELL AW3225QFやASUS PG32UCDMも
サムスンの特殊配列なので上下左右全部で滲む
第三世代とはいえ楕円が四角になった事で輝度が改善しただけで
滲みは初代とあまり変わらん
2024/02/26(月) 01:11:22.38ID:U75vmNRc0
>>477
なんでテレビなんだよ
2024/02/26(月) 01:14:56.44ID:2LnEmJeI0
ゲームしながらブラウジングしたいんだがどうすればいいの?
2024/02/26(月) 01:36:34.18ID:bEx+XqoY0
デュアルモニター
2024/02/26(月) 02:15:43.33ID:aPCjyWgY0
ほんとに同時にやりたいならモニタだけじゃなくPCも2つにしたほうがいいよ
マウス外に出せなくなるゲームでいちいちWinキー押すとかムービー中にブラウザいじるとゲーム止まるとか格ゲーとかでマッチングした後ウインドウアクティブにするの忘れてボコられるとかそういう面倒ごと全部解決するから
2024/02/26(月) 02:48:19.23ID:7zrh5EQN0
>>476
ないない好きにしろよ
2024/02/26(月) 02:55:19.59ID:bEx+XqoY0
パソコンの前でスマートフォンという機械使えば最安でブラウジング出来るけどな
485不明なデバイスさん (ワッチョイ aa7d-yFTV)
垢版 |
2024/02/26(月) 06:27:01.75ID:FhxOAhcU0
ゲーム用途をゲーム機とテレビに移すのが手っ取り早い
2024/02/26(月) 06:30:20.95ID:Yu4FW0MW0
>>479
だが映画やスポーツ観戦がメインなら大きいTV買った方が満足度は高いんだよね
TVが嫌なら42インチのウルトラワイドじゃないモニターもあるけど液晶だからここじゃ紹介できない
2024/02/26(月) 09:17:36.68ID:zkCJiv2D0
LGの27GR95QE-B使ってるけどこれの設定鮮やかぐらい明るいモニターある?
32インチのWQHDを試してみたい
27インチだと迫力足りない気がしてきた
やっぱ湾曲モニターのがいいんかな
2024/02/26(月) 09:33:09.64ID:W2sRa0tK0
>>478
どれか自分で使った感想じゃなくて、「絶対事務作業に向かない」と書いてるのは自分の脳内イメージで言ってるということね
俺個人はAW3234DWF普通に事務作業に使ってるが特に気にならないが…

このスレって持ってない使ってない人の方が断定的に語るよね 
2024/02/26(月) 09:35:14.84ID:c6n8pyaRd
有機EL持ってない奴は貧乏だから
490不明なデバイスさん (ワッチョイ aa2c-vawT)
垢版 |
2024/02/26(月) 10:25:59.74ID:X8LZ1me40
ここまで完全に無価値なコメント
無価値なレス
ノングレアの話題を書いてるやつは、全く無価値なレスを、書いていることに気がついていない

グレア以外の内容なんていらねんだよ
30個位無価値な書き込みするな
2024/02/26(月) 11:22:29.88ID:6UY77Ye1d
>>458
ネットで検索すれば出てくる事をドヤ顔で言わなくても…
2024/02/26(月) 11:25:17.12ID:6UY77Ye1d
>>487
スレチだけその27と32インチ使ってるぜ
湾曲は体験してみろ
2024/02/26(月) 11:36:27.55ID:7zrh5EQN0
湾曲って書き込みにある程違和感ないし
没入感もないからまじ試してみろとしか言えんよな。
確実なのは幅は小さくなり厚みは増える
2024/02/26(月) 11:58:55.07ID:MPMODIf00
湾曲モニターは日本では売れないこれが全て…
2024/02/26(月) 12:09:53.41ID:aswNAKxzM
>>490
「Alienware AW3225QF」の製品スペックでは『モニター画面コーティング:反射防止』との記載がありますが、PC向け液晶モニタで一般的なアンチグレア処理ではなく、どちらかというとグレア寄りの表面処理になっています。
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a29-KPVc)
垢版 |
2024/02/26(月) 12:34:18.43ID:+Mdg7JZy0
>>494
それ言ったら24より大きいモニターがそもそも売れてないのでは
2024/02/26(月) 13:06:36.77ID:TbbrFWJA0
ずっとグレア連呼してる奴はいい加減最新有機TVを買えって
TVに求めているようなグレアは用途的にも有機ELモニターで出る事はないからさ
2024/02/26(月) 13:41:59.16ID:RlOuWi5F0
>>488
このスレっていうか匿名掲示板あるあるで
こうこうこうだから買えないんだ~って買えない理由を見つけてきては大きく主張する貧乏人がわんさかいる
気にしない方がいいしNGしたらええ
499不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-vawT)
垢版 |
2024/02/26(月) 17:04:59.46ID:Fn8JPbx0a
真面目にさぁ
ノングレアの画面でAV見てるやつって
黒髪が白髪になった女を見て興奮してんの?
老人に興奮してんのノングレアのやつらって?
ノングレアって黒いものは白く映るからな
白髪に興奮してる奴らと話し合わねぇなぁ
2024/02/26(月) 17:43:56.19ID:HhmVHI5J0
グレアグレアって言ってる奴って
自分の顔が映り込んでるのを見て興奮してんの?
501不明なデバイスさん (JP 0H82-8IcE)
垢版 |
2024/02/26(月) 18:03:13.32ID:4ksZYgZmH
光沢だとロード中に自分の顔が映り込むから嫌
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e90-r8/V)
垢版 |
2024/02/26(月) 18:16:27.03ID:CaeZjGM40
>>497
グレア有機ELモバイルモニター/グレアモバイルモニター/グレアglancy(有機EL)/グレアモニター/非光沢モニター/テレビ
6台中5台がグレアやね
部屋の照明に気をつければ白みがかった非光沢よりグレアの方がいい。
55インチは流石にデカすぎるから、中型パネルのglancyは有り難い。
2024/02/26(月) 18:55:56.95ID:C/AHrYkeM
pg42uqでも慣れればfpsもできるし、42インチの大画面で普段使いにも良き。現時点これが最強かもしれない。AW3225QFと比べても。
504不明なデバイスさん (JP 0H37-QumA)
垢版 |
2024/02/26(月) 19:41:21.43ID:TrQq8vPNH
有機ELデビューがPG42UQだったから何もかもが衝撃
それまでDellのFHD21"TN液晶だったからなぁ
2024/02/26(月) 19:57:38.91ID:5oZ7NRdn0
???「グレアグレアグレアグレア、馬鹿みたい」

米具「ふざけるなー!」
506不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/26(月) 20:01:22.66ID:aGk5vZIi0
グレアガイジだけ100%消せるNG方法おしえて…
ほんと目障り
507不明なデバイスさん (ワッチョイ df0a-U9dJ)
垢版 |
2024/02/26(月) 20:14:54.72ID:M7pDWxqw0
>>506
釣られないこと
2024/02/26(月) 20:24:36.76ID:ho4NQ1MW0
部屋の照明で映り込み調整できるってちょくちょく書かれてるけどどうやるんだろ
光量下げたら映り込み減るとして、色温度とか角度とかも関係あるのかな
509不明なデバイスさん (ワッチョイ aa2c-vawT)
垢版 |
2024/02/26(月) 20:26:30.65ID:X8LZ1me40
>>502
これは何テレビのこと? 
2024/02/26(月) 20:47:12.09ID:XFHG+6Ki0
>>508
配置を調整するんでしょ
2024/02/26(月) 20:49:01.48ID:/Tk+AYfn0
真面目な話グレアをNGにすればいいよ
PCモニターはノングレア、テレビはグレアと相場が決まっているので話題に上げる必要もない
存在しない話題をいちいち気にする必要も勿論無い
2024/02/26(月) 20:54:57.47ID:ILpKtfTQ0
直接照明をモニターの真上にする
またはモニターの裏の壁を間接照明で照らす
モニターフードをつける
513不明なデバイスさん (エムゾネ FFea-U9dJ)
垢版 |
2024/02/26(月) 21:28:25.43ID:GlMJWyXUF
仕事じゃノングレア一択
家でもノングレアが絶対いい
514不明なデバイスさん (ワッチョイ df0a-U9dJ)
垢版 |
2024/02/26(月) 21:55:46.07ID:M7pDWxqw0
今からグレアをNGワードに入れますね
515不明なデバイスさん (ワッチョイ 0699-S2MG)
垢版 |
2024/02/26(月) 22:19:45.25ID:ckjBhKE/0
>>511
こういうバカはいらない
そんな常識はない
海外フォーラムでもノングレアはゴミと言われてる
見てりゃ分かるだろ
2024/02/26(月) 22:43:40.13ID:qEx+9Ak70
他人の意見ばかりで己がないと言う事ですね
517不明なデバイスさん (ワッチョイ 33ce-S2MG)
垢版 |
2024/02/26(月) 22:53:38.23ID:u1/9zVca0
>>516
ワッチョイで自演ばれてるぞおっさん
「相場が決まっているので話題に上げる必要もない(キリッ」
己がないのはお前だろw
518不明なデバイスさん (ワッチョイ aa2c-vawT)
垢版 |
2024/02/26(月) 23:21:02.87ID:X8LZ1me40
>>497
27インチのテレビねーだろうが
パソコンどうやってやるんだよ
519不明なデバイスさん (ワッチョイ aa2c-vawT)
垢版 |
2024/02/26(月) 23:23:08.47ID:X8LZ1me40
>>513
ノングレアのモニターで
めるかりとか、yahooオークションの商品の画像が全然クオリティーが悪すぎて、
売っている商品の品質の見極めが全くできない
あんな灰色がかった、黒い画面を見てたら
せっかくの4Kも台無し
何の役にも立たない
ただ、光が反射しにくいだけ
あほだろ
2024/02/26(月) 23:27:45.46ID:VfPfXQyU0
そもそも部屋を暗くすりゃ映り込みもクソも無いだろ
2024/02/26(月) 23:33:53.05ID:H5azifOg0
環境も価値観も違うのに何を言ってるんだか
2024/02/26(月) 23:40:16.19ID:xg/NEc2Z0
まあ有機ELでノングレアとか意味わからんわな
黒を見るための有機ELなのにノングレアで白くするとか本末転倒
白くていいなら液晶でいい
2024/02/26(月) 23:59:51.87ID:71p0Bv+10
>>522
いや映り込みが激しいし、白くなるってどんなノングレア使ってるのか画像を上げてくれ。
2024/02/27(火) 00:05:25.17ID:9urzforp0
>>522
グレアパネルで映り込んでる画像を上げてくれよ。
映り込みが酷くて写真取るの嫌になるだろから。
525不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/27(火) 00:20:43.91ID:IIywyUj40
屁理屈も百編言えばってどこぞこの国みたいなガイジだね
2024/02/27(火) 00:36:27.77ID:5Oh3I9H60
AppleのモニターはMac含めて全部グレアだよな
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-25z1)
垢版 |
2024/02/27(火) 00:46:34.43ID:lrHLkz/I0
マットでも光沢でもいいものもあれば悪いモノもあるってことやろ
528不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-25z1)
垢版 |
2024/02/27(火) 00:49:36.55ID:lrHLkz/I0
Macのディスプレイで一番高いnano-textureオプションは光沢ではないね。
それ以外も反射防止(AR)であってグレアとはいえないんちゃうかな
529不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-7mSd)
垢版 |
2024/02/27(火) 00:51:33.14ID:lsMT0yG6r
まあ本当に売れるならメーカーが寄せてくるだろ
そうならないって事はそういう事
2024/02/27(火) 00:52:35.79ID:5ExV4QYL0
>>522
Haze値見て判断しない語っててw
2024/02/27(火) 00:59:02.40ID:5cHmTQMp0
>>512
なるほど。天井の照明は動かせないんでスタンドライトか、テレビ置いてるラックに乗せられそうなものがないか探してみようと思います。
2024/02/27(火) 01:04:15.57ID:5Oh3I9H60
グレアノングレアと言ってもほんとピンキリだな
533不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e90-r8/V)
垢版 |
2024/02/27(火) 01:58:24.55ID:G3RS451Q0
>>528
Pro Display XDRの商品説明にNano-textureの説明があって「普通の非光沢ディスプレイは白く霞んでいてコントラストが悪い。部屋の照明を制御できるなら光沢ディスプレイの方が優れてる」って書かれてる。

>すべてのPro Display XDRのスクリーンは、極めて低い反射率を追求して作られています。特に光の制御が困難な環境にいる方のためには、Nano-textureガラスを使用した革新的なマット仕上げのオプションも用意しました。標準的なマット仕上げのディスプレイでは、光を散乱させるコーティングが表面に加えられています。こうしたコーティングはコントラストを下げ、不要なかすみや輝きを引き起こします。一方Pro Display XDRでは、Nano-textureを実際にナノメートルレベルでガラスに彫り込みました。その結果が、コントラストを保ちながら光を散乱させて映り込みを最小限度に抑える、美しい画質を持ったスクリーンです。
534不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/27(火) 03:54:39.49ID:C8nNsNvK0
まだ続けんのかよコイツ
いや一生か?
2024/02/27(火) 09:12:55.83ID:68NOgTbX0
MPG 321URXはウルトラワイドと違って縦幅広がるのはよさそう
2024/02/27(火) 10:01:18.72ID:/m71tMI60
有機ELが湾曲モニターだらけなのは需要が平面よりあるから?
それとも技術的な問題?
2024/02/27(火) 10:06:06.76ID:wFTRA6oF0
液晶より曲げやすいからでは
2024/02/27(火) 10:09:17.61ID:Jyq728i80
カジノのスロット機で大量に湾曲モニタの需要があるんだとか
2024/02/27(火) 11:02:40.68ID:tP4tYEu80
AW3225QFファー厶で少しよくなったみたいじゃない
540不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ed1-S2MG)
垢版 |
2024/02/27(火) 11:37:25.73ID:7QJ4x5FC0
>>534
ノングレアのおっさんワッチョイ隠すために課金したんだw
541不明なデバイスさん (ワッチョイ 4301-yAfc)
垢版 |
2024/02/27(火) 11:40:52.67ID:Hr5zlJBy0
ASUSの発表まだー?チンチン
2024/02/27(火) 11:51:28.37ID:cz/mPYSj0
画面にガラスコーティング塗って反射させとけ
2024/02/27(火) 12:20:06.23ID:oxyQgDiu0
AW2725DFの方はバグないんだっけ?
2024/02/27(火) 12:53:55.63ID:0AjNkZbrd
お前の性格湾曲モニターより曲がってるな
2024/02/27(火) 13:23:16.36ID:K4Nf34hH0
俺のちんこは左に1,800Rです。
2024/02/27(火) 20:35:19.96ID:NoZKlc0o0
>>538
ギャンブル業界って、なにげにディスプレイ市場に貢献しているよな
547不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ec3-r8/V)
垢版 |
2024/02/28(水) 06:06:09.01ID:MxuvZ5x60
glancyとか有機ELモニターって毎回電源切らないと駄目なんかな
glancyをDisplayPortで繋いでるけど電源切ったらウィンドウの配置とかめちゃくちゃになるから
寝るときとかフリーソフトで画面を黒にしてる
2024/02/28(水) 07:13:53.25ID:0SmYOKzc0
DPtoHDMIケーブル+EDIDアダプタ
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e57-r8/V)
垢版 |
2024/02/28(水) 09:02:52.18ID:MxuvZ5x60
>>548
DPtoHDMIケーブルだと10bitにならない
あとDisplayPort問題を解決する方法で他のモニターは解決したけどglancyは特殊みたいで挙動が違うから
やっぱ電源消すの躊躇するわ
550不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-25z1)
垢版 |
2024/02/28(水) 09:12:00.36ID:0/at/DI70
PCから時間経過でディスプレイスリープにしたらええんちゃうの?
2024/02/28(水) 09:26:33.06ID:yCugJ/KFd
スリープ対応してないみたいな書き込みあったような
2024/02/28(水) 10:26:23.32ID:WKpRmVcM0
スリープすると電源が切れるんだっけ
PC用として作られてるわけではない製品だからなあ
553不明なデバイスさん (ワッチョイ df0a-U9dJ)
垢版 |
2024/02/28(水) 12:31:01.62ID:3zvQoHQX0
今日のROG LIVEで発売告知くる?
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 4350-EVRh)
垢版 |
2024/02/28(水) 12:40:28.09ID:/1W9J4Iq0
どうだろうなぁ…自分はpg32ucdm待ちだから早いとこ発売日出して欲しい
てっきりMSIの方が遅いと思ってた
555不明なデバイスさん (ワッチョイ 87ed-U9dJ)
垢版 |
2024/02/28(水) 12:44:18.64ID:gVOUa7Ko0
>>554
早く発売日と価格確定して欲しいね
556不明なデバイスさん (スップ Sdea-S1RF)
垢版 |
2024/02/28(水) 12:52:08.30ID:/BSbpXdYd
DSC無しが確定してるGIGABYTEか情報待ちのHPが本命なんだけどあんま語る人いないよね
2024/02/28(水) 15:33:43.99ID:FrmHBkAj0
PC用途でのglancy
7.7万ならフィリップスの8.9万選んだ方がいいと思う
6.4万でコスパギリギリかな
スタンドないし、スリープないし、ベゼルデカすぎるし、保証ないし
Androidとリモコンのメリット入れてギリギリ

フィリップスなら購入時にドット保証つけられるお店あるし5年のメーカー保証もある
558不明なデバイスさん (ワッチョイ 06ef-9EEp)
垢版 |
2024/02/28(水) 17:08:40.12ID:hfJ+BiiU0
GIGABYTEとHPのは先に出た3社と比べてどう違うの?
559不明なデバイスさん (ワッチョイ df14-vawT)
垢版 |
2024/02/28(水) 19:25:37.58ID:4E6R3alv0
本当は、ノングレアなんかイラネんだけど
もう時間ないから買おうと思うんだよ
27インチの、ダブリューエイチディー
フィリップスのやつ
ノングレア
これを買って、もしもいつか、グレアの27インチダブリューエイチディーダブル9
が発売されたときに、
ノングレアのこのモニターを売って

買い替えればいいな?箱はちゃんととっておいて
どう思う?
誤字脱字が多いのは、音声入力してるから。
ヤフオクとかで見ても
27日ダブル9エイチディーノングレアなら
そんなに値段が下がってない感じだから
Hey大丈夫だよな?
フィリップスのやつ、2万3000円位のやつ
アマゾンで
あれでいいよなぁ??
2024/02/28(水) 19:55:02.85ID:S87kVqoA0
ばーか
ダメに決まってんじゃんw
くーず
じぶんではんだんできねーすれちw
561不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-VN9Q)
垢版 |
2024/02/28(水) 22:07:56.97ID:XBf1V3bP0
フィリップスJOLEDが120Hz出せてれば迷うこともなく一択だったのに
2024/02/28(水) 23:16:31.23ID:AjDxAtkd0
AW3225QFが平面なら迷うことなく以下略
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 4327-r8/V)
垢版 |
2024/02/28(水) 23:25:14.05ID:TuLt/SAR0
この際曲面に挑戦してみるのも悪くないかと思い始めてる。セールとかすんのかな
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eae-U9dJ)
垢版 |
2024/02/28(水) 23:51:36.26ID:rIFX28Zl0
W7000シリーズしか対応してないのに
使ってる人どんだけいんのよ
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 0394-MEMs)
垢版 |
2024/02/28(水) 23:57:36.99ID:mAOKiAwe0
湾曲モニターなんてすぐ慣れるじゃん
ゲームなら平面よりすきだえ
566不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/29(木) 01:42:36.34ID:QHUuAm9B0
>>540
浪人に親でも殺されたの?www
2024/02/29(木) 03:18:24.78ID:S5HUflsK0
有機ELは応答速度が短いのでリフレッシュレート上げるハードルは高くない
ASUSの32インチは独自に75対応にしてるし
コントローラーボードが帯域狭くて120出せないだけなんだと思う
2024/02/29(木) 04:03:27.33ID:dXcwU+Uh0
>>559
今は32インチ4K240Hzが出揃うのを待つ時
569不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e73-vawT)
垢版 |
2024/02/29(木) 09:19:19.55ID:xOKTZN/00
フィリップスの
27E1N5500E/11 [27インチ ブラック]
買ったんだけど
これを誤魔化しでもいいから
グレアにするには、どのフィルムを買えばいいの?
ノングレアきつい
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5d-VN9Q)
垢版 |
2024/02/29(木) 09:33:50.36ID:C8OtQPk/0
紙やすりで磨けつってんだろks
2024/02/29(木) 09:34:10.07ID:pG0/cK8H0
液晶モニタはスレ違い
2024/02/29(木) 11:08:12.99ID:TW6TTV6rd
分解してフィルムはがせばええやろ
傷が付きやすくなるけど
2024/02/29(木) 11:16:14.71ID:txmLtbPtM
>>569
ノングレアなんて捨てて買い直せ
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a67-U9dJ)
垢版 |
2024/02/29(木) 11:32:31.11ID:3d5RgYOP0
4k120で十分だから5万くらいで出して欲しい
2024/02/29(木) 11:54:32.17ID:zrw7cMFk0
有機で?無理言うな
2024/02/29(木) 11:58:56.87ID:mpkjfjXHa
液晶でも怪しい
577不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7c-RN62)
垢版 |
2024/02/29(木) 14:22:48.10ID:/YZK8avQ0
>>572
フィルムなんて貼ってねえよアホ
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb2-S1RF)
垢版 |
2024/02/29(木) 16:48:27.02ID:biK8RbOs0
>>558
4K 240HzをDSCという圧縮なしで出力できる
他はDSC使わないと出力できない

単にゲームやるだけなら問題ないけど4K 240Hzで画像や映像制作するときに正確な色が出ないのを気にするならDSC無しの機種一択だね

DSCは動作が不安定だという報告もあるから俺はそういう意味でも避けたいかな
2024/02/29(木) 16:49:47.84ID:g9wh9s3Wd
中古ならあるかも
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5d-VN9Q)
垢版 |
2024/02/29(木) 16:53:59.93ID:C8OtQPk/0
240Hzで画像映像制作なんかしねー
581不明なデバイスさん (ワッチョイ df62-S1RF)
垢版 |
2024/02/29(木) 17:00:31.01ID:u/o+oEnm0
>>580
ゲーム開発してたら普通にあるわけじゃん
映像制作でも今後絶対に240Hz出さないって言い切れるか?
画像だってPhotoshop使ってたら240Hzは使うだろ
もしかしたら色がおかしいかも、なんて考えながら制作するのは嫌だな
もちろんそんなこと気にしないというなら止めはしないさ
2024/02/29(木) 17:21:51.88ID:S5HUflsK0
おいおい餅つけよ
2024/02/29(木) 17:35:17.73ID:si6gRf/J0
ハゲはグレア使うなよ
2024/02/29(木) 18:02:48.45ID:hs0Ue3YE0
対戦ゲームなら4K240Hzより解像度落としてWQHDやFHDでもっと高リフレッシュレート出した方が有利 
画質が下がればリフレッシュレートが上がって遅延が減るからプロゲーマーのモニターはFHDなんだよね WXGAの方が遅延低いけど視認性のバランスでFHDが選ばれてる
2024/02/29(木) 18:23:59.06ID:mpkjfjXHa
FHD360Hzって4k120Hzユーザーより少なそう
知らんけど
586不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eae-U9dJ)
垢版 |
2024/02/29(木) 18:34:53.85ID:4n90bjwp0
4K240hz無圧縮に必要なUHBR20がRADEON W7000シリーズしか対応していない件について
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e32-yAfc)
垢版 |
2024/02/29(木) 18:42:30.12ID:z0ZU+Fgb0
DSC気にしてる人はHDMIで繋ぐ気は無い人?
588不明なデバイスさん (JP 0H2b-QumA)
垢版 |
2024/02/29(木) 18:45:24.23ID:i+AvmyfoH
グレアガイジ見てればよくわかるように
荒らしは自分が正義だと思ってるから絶対にやめないよ
宗教みたいなもんだ
589不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-25z1)
垢版 |
2024/02/29(木) 18:50:22.37ID:m7MrE3nk0
ジャミニマンが120Hzで制作されたけど世界でそのフォーマットで上映できる映画館が一桁しかなかった。
590不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bc9-MEMs)
垢版 |
2024/02/29(木) 19:30:33.67ID:DB8KPTC50
https://www.youtube.com/watch?v=GR9H_kg1uZU

Dell Alienware AW3225QF Review
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a32-g1P5)
垢版 |
2024/02/29(木) 22:43:11.79ID:g/LI18Ev0
グレア厨ウザイ
コンテンツごとにグレア・ノングレアを使いわけたらええねん
2024/02/29(木) 23:42:16.58ID:wj3D0WL60
 日本ではノングレアが好まれて輸入されるようですが、世界ではグレアが主流です。
2024/02/29(木) 23:44:56.47ID:pneR2vD3p
コンテンツごとに使い分けるなら尚更OLEDにノングレアはいらんよ
2024/03/01(金) 00:08:01.30ID:jJKAKsCb0
>>592
なら個人輸入で買えばいいじゃん
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ae2-U9dJ)
垢版 |
2024/03/01(金) 00:43:03.70ID:F7UeFkA70
会社や仕事はノングレアが常識
596不明なデバイスさん (ワッチョイ 5acc-U9dJ)
垢版 |
2024/03/01(金) 01:27:13.44ID:JzXH06rR0
グレア越しで上司と目があって辛い
2024/03/01(金) 01:36:36.99ID:jKCiWX/r0
それはアクリル板の反射でも発生するからな
今はアクリル設置してるとこ減ったんだろうけど
2024/03/01(金) 01:48:18.51
Retinaディスプレイは綺麗だけど液晶なのにすぐ焼き付くようになるんだよなぁ
MBPもiMacも
2024/03/01(金) 02:03:43.58ID:/l5cODDw0
MBPもう9年目で対策もまったく無しで焼きつきなんてないけども
2024/03/01(金) 03:56:51.57ID:DfLqSa0o0
間接照明探してたらモニタの裏に貼り付ける光源あったので買ってみた
作業するにはちょい暗いけどなんか見ながらもの食べるのに苦労しなさそう
色再現度とかはわからん
2024/03/01(金) 03:57:47.33ID:DfLqSa0o0
製品名書き忘れた、LX1バイアスライトってやつ
602不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a64-vawT)
垢版 |
2024/03/01(金) 05:58:48.81ID:igHMfqSF0
>>592
そうなの?すげー気になるその情報
なんかソースとかある?
日本で言うところのアイオーデータとか、dell.エイサー. asus..そういうメーカーも出してるの?

とりあえずソースを出してほしい
603不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-U9dJ)
垢版 |
2024/03/01(金) 08:19:39.03ID:UQ1r5aMV0
PG32UCDMいつなるんだ?
もしかして国内販売ない可能性ある?
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-25z1)
垢版 |
2024/03/01(金) 08:52:57.52ID:2tRYGndj0
グレアってのはまぶしいとか否定的な意味があるから、マットでない表面のものは光沢(glassy)つかうんちゃうかな
605不明なデバイスさん (JP 0H82-8IcE)
垢版 |
2024/03/01(金) 09:08:32.56ID:wvTphqTCH
>>603
もう諦めてMPG-321URX買え
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 43ae-EVRh)
垢版 |
2024/03/01(金) 09:33:32.93ID:TcO3r2LS0
エイスースは大体向こう発表から2~4ヶ月後くらいに日本で発売だから6月くらいの可能性もある
607不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-U9dJ)
垢版 |
2024/03/01(金) 10:00:15.24ID:UQ1r5aMV0
そんなに遅いのか、MSIにするかな…
マザーもグラボもASUSだから揃えたいが…
2024/03/01(金) 10:02:54.61ID:Yrjs6Evvd
ROGに参加せよ
609不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a64-vawT)
垢版 |
2024/03/01(金) 14:31:12.45ID:igHMfqSF0
>>592
輸入の方法おしえてよ
610不明なデバイスさん (JP 0Hb7-9+AH)
垢版 |
2024/03/01(金) 22:15:30.53ID:T43l5uR9H
グレアをノングレアにするフィルムはありそうだけど
ノングレアをグレアにするフィルムなんてあるの?
2024/03/01(金) 23:45:53.95ID:E6PBzFpQ0
あるよ。フィルムはモニタサイズだと貼るのは面倒だから薄いアクリルパネルみたいなのを製品寸法に合わせて切ってくれる業者があってだいぶ前に買ったことがある
あと、この手のをサイズに合わせて貼るだけでも良い
dp/B00AJELLMS
612不明なデバイスさん (ワッチョイ dfd0-vawT)
垢版 |
2024/03/02(土) 04:52:39.10ID:WktJP82w0
>>611
そんなことやってるやついないよ
2024/03/02(土) 05:57:25.29ID:fbp1KPTI0
2009年頃俺も2chで知ってやったけどマジで糞だったよ
ノングレアにグレアが追加される感じで目の負担が増して最悪だった
2024/03/02(土) 06:07:22.61ID:fbp1KPTI0
思うにCRT用の光フィルターあたりから着想を得たんだろうけど、グレア目的でやるもんじゃないと思うわ
当時テンプレだったか、割と上がる話題だったのよ
2024/03/02(土) 07:35:16.07ID:NkzgNlag0
モニタから出てくる光がアンチグレアの影響受けてるんだからそこにフィルム貼ってテカらせたところで綺麗になるわけなくねと思った
使ったことないけど
616不明なデバイスさん (ワッチョイ f302-EVRh)
垢版 |
2024/03/02(土) 08:31:54.31ID:Zvey+Kq80
LG UltraGear OLED 32GS95UE
4K 240 Hz /1080p 480 Hz
$1,399.99
https://www.lg.com/us/monitors/lg-32gs95ue-b-gaming-monitor
617不明なデバイスさん (ワッチョイ e7f6-vawT)
垢版 |
2024/03/02(土) 08:50:29.75ID:g0YzyHsy0
>>615
きれいになるよ
大手量販店のモニターに
ジャパンネクストのやつだった
あの買ったばっかりで、変なフィルムが貼ってあって
それが店頭に並んでるやつにもくっついていて
店のスタッフも、これはグレアですねって言ってた
おれもそう思った。きれいだったから。
発色はちゃんと出てた
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-T8kq)
垢版 |
2024/03/02(土) 08:56:15.30ID:h07QlCWf0
外光は反射され、映像は乱反射されたものがでてくるってどんなバツやねん
619不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a5d-U9dJ)
垢版 |
2024/03/02(土) 10:26:01.33ID:LOmFGP+u0
表面処理にテープ貼ると透明になるアレやろ
620不明なデバイスさん (ワッチョイ e7f6-vawT)
垢版 |
2024/03/02(土) 10:36:15.51ID:g0YzyHsy0
>>619
あーそういうことか
ノングレアとグレアの液晶ってそういう仕組みなのか?

すりガラスにテープはるみたいな?
2024/03/02(土) 13:40:07.21ID:JR23lspA0
昔聞いた話で今は違うかもしれないけど、できあがった時点で液晶はグレア
ノングレアはわざと表面を傷つけるような処理をしてノングレアにしているとかだったような
まぁグレアはグレアでできあがってそのままじゃ無くて表面処理とかもしてるって聞いた
2024/03/02(土) 13:53:38.97ID:Bb9gaWxe0
>>590
これ買ってもいいですか?🥺
2024/03/02(土) 14:02:59.32ID:c2T+MzPM0
>>622
買ってよいです
2024/03/02(土) 14:53:47.38ID:Bb9gaWxe0
>>623
信じます🥺
https://i.imgur.com/ZtfDhH2.jpg
2024/03/02(土) 15:00:36.09ID:c2T+MzPM0
>>624
仲間いいの買いましたね
2024/03/02(土) 15:03:55.46ID:tqWPj4Vq0
3423で常時ファン回転が割とウザいからAW3225QF欲しいけど迷うぜ…ASUSとMSIは20万超えかと思うと我慢せざるを得ないか
2024/03/02(土) 15:30:55.31ID:Z41flTNg0
MSIとASUSはドット抜けが怖いしどれも一長一短あるね
628不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f51-w3el)
垢版 |
2024/03/02(土) 15:32:09.85ID:ZgXK1eJ20
(補償あるところで買えばいいじゃない)
2024/03/02(土) 17:57:19.82ID:kBNkVYqR0
今も昔もMacとか医療用とか専門的or特殊な例を除いてパネルの表面処理は塗装だよ
トリートメントといって発注者がパネルメーカーに指定する
panelookでメーカーがパネルごとに用意しているオプションを見ることができる
基本はアンチグレアのところが多い感じ

稀にトリートメントなしで仕入れたパネルを他のところで後処理することもあるけど
トリートメント無しで出荷されることはまず無い

glancyはグレアと言われているけど
JOLEDのパネルトリートメントの標準もアンチグレアぽいので
アンチグレアパネルの前面にアクリルパネル貼ってグレアぽく見えてるだけ
というオチがあるのかもしれない
2024/03/02(土) 19:12:43.76ID:JR23lspA0
>>629
glancy使ってるけどさあの銀色の枠とパネルの間にほんの少し段差があるんよ
普通枠よりパネルの方が引っ込んでると思うんだけどパネル側がほんの0.1mmぐらい出っ張ってる
まぁただのアクリルパネルって事は無いと思うけど何か貼り付けてるか持ってのは使ってて思う
2024/03/02(土) 19:26:46.86ID:gQV+kTJh0
自演か?
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7c-RN62)
垢版 |
2024/03/02(土) 19:41:35.07ID:v+dN9tpy0
そんなのどうでもいいから
グレアの話しろ

ノングレアの画面をグレアにする加工の仕方教えろ
633不明なデバイスさん (JP 0H82-8IcE)
垢版 |
2024/03/02(土) 19:57:42.18ID:iCWYdpkXH
32URXって今のところMPGとMEGの2種類しか予約出来ないけどMAGもあるの?
MEGはゲームでのAI機能が搭載されてるらしいけどMPGにはその機能搭載されてないのか
634不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eba-U9dJ)
垢版 |
2024/03/02(土) 20:05:40.29ID:Vw20mrpi0
HP OMEN Transcend 32のDP2.1はUHBR10だってさ
発売予定のOLEDでDP2.1フルスペックなのはGIGABYEのみになった
2024/03/02(土) 20:29:20.14ID:OzoECCHo0
glancy持ってるけど色むらっていうか
視野角が意外と狭くて
白画面にしたときに40度くらいから赤色っぽく見える
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a10-mIA+)
垢版 |
2024/03/02(土) 20:36:29.91ID:GQ0dFbZD0
>>632
まずはお前をNGする方法を教えてくれよ
これじゃグレアノングレア議論スレじゃないか
637不明なデバイスさん (ワッチョイ aa66-S1RF)
垢版 |
2024/03/02(土) 21:02:22.52ID:m71P59ew0
>>634
有益な情報ありがとう!
俺はGIGABYTEを買うかな
2024/03/02(土) 21:04:06.55ID:+nDJEC6e0
日本に入るかわからんが入ったら即買えよ
初版のわずかな分しか入らないぞGIGABYTEのモニターは
639不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a5d-S1RF)
垢版 |
2024/03/02(土) 21:15:23.14ID:ijrnAxYy0
>>638
まぁでもしっかり調べて買おうと思う
GIGABYTEのモニター買ったことないから少し不安ある
UHBR20の機種は今後増えると思うからもし逃したら待つ楽しみができたと考えたい
2024/03/02(土) 21:50:16.75ID:nJVSdnMA0
>>632
激オチくんのスポンジで丁寧に根気よく擦れば落ちるよ
そのあとは車用の液体コンパウンドとかで鏡面に仕上げていく
3000から初めて9800ぐらいまで4〜5回繰り返せば大丈夫かと
仕上げはスマホ用のガラスコーティング
641不明なデバイスさん (JP 0H82-8IcE)
垢版 |
2024/03/02(土) 22:46:10.26ID:f/yLoXvPH
https://i.imgur.com/ZajAKN1.jpg
このモニターからMSIの321URXに買い替えようと思うんだけど体感差感じれる?
642不明なデバイスさん (ワッチョイ aa96-9EEp)
垢版 |
2024/03/02(土) 23:50:51.57ID:u93CdQCv0
thunderbolt5って4k240hzいけるの?
もしかしてthunderbolt5出たらHDMIもDPもオワコン?
2024/03/03(日) 02:14:17.47ID:ySCHeJ580
にわかでスマンけど
MSI321はdolby visionに対応してないけど
重要な機能ですか?
問題ないなら買おうと思ってます
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bcc-zqCT)
垢版 |
2024/03/03(日) 06:22:59.90ID:7bCnrooE0
>>641
FHDと4Kの違いわかってる?
2024/03/03(日) 08:18:04.85ID:txFHjji20
>>643
配信で映画とか見るなら対応してないとHDRに切り替わらない場合がある
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 3baa-JCcX)
垢版 |
2024/03/03(日) 12:33:11.62ID:JTS6hZz90
>>643
reddit見てたらMAG 271QPXとMAG 321UPXはファームウェアの更新が出来ないとMSI社員が言ってるから買うならMPGにしなよ絶対MAGは買っちゃ駄目だぞ
647不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-3kgx)
垢版 |
2024/03/03(日) 12:50:42.51ID:NUBwIhfcr
AW3225QF買ったんだけど輸送中に梱包材が擦れてついたと思われる傷が画面にある。角度によっては全く見えないけど、15万のモニターで開封時から傷があるというのは…交換申請しようと思うけど多かれ少なかれ同じ傷がついたものが来そう
2024/03/03(日) 12:54:19.46ID:8UMG/VYr0
>>647
タオルを固く絞って拭いて、柔らかい乾いた布で拭いたら消えたよ。
649不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be0-3bB2)
垢版 |
2024/03/03(日) 14:22:28.01ID:tx38owiW0
Thunderbolt5はDP2.1(UHBR20)をトンネリングできるようになるだけ。
2024/03/03(日) 16:34:51.57ID:g1LISJ9M0
>>647

>>415のレビューでも
梱包材の擦れで傷がついてたって書かれてる
2024/03/03(日) 17:00:56.41ID:8UMG/VYr0
>>650
そのレビューでも書かれていたけれど、先のようにしたら私のは消えてピカピカになったよ。
652不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-ds/q)
垢版 |
2024/03/03(日) 17:49:02.09ID:cngmugyIr
HDMIはライセンス料とオープンソース拒否でオワコン化しそう
653不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f30-7bv0)
垢版 |
2024/03/03(日) 18:25:19.91ID:H6v4Mt/40
>>647
俺のも傷ついてたから交換してもらったな
結構傷
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b3d-HL7E)
垢版 |
2024/03/03(日) 18:43:30.35ID:NKgEN5Cy0
だからノングレアをグレアにするフィルムについて、かけよアホ
655不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-3kgx)
垢版 |
2024/03/03(日) 18:47:16.08ID:tnRdKwQ6r
>>653
交換したら傷ついてないやつ届いた?
2024/03/03(日) 20:45:28.42ID:fsjRSGys0
今でもヨドバシのテレビコーナーなんかではコンポジット端子が付いてないことの警告文載ってるんだよね
HDMIがオワコンになったら混乱凄そう
657不明なデバイスさん (JP 0H8f-ZLJX)
垢版 |
2024/03/03(日) 21:19:26.19ID:Ei5kKUghH
USBが覇権取りそうだな
2024/03/03(日) 21:23:56.28ID:bsX//49d0
あのクソ短いのが?
2024/03/03(日) 21:31:56.85ID:BzIcFEGL0
規格とケーブル長が今一分からんけど
DPとThunderboltは1.8m、HDMI2.1は3mぐらいかな?
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb9-Q82t)
垢版 |
2024/03/03(日) 21:45:01.03ID:s2AB6UcE0
シビアな遅延を気にしない運用なら光アクティブケーブルがあるんで数十メートルでも行ける。
自分はDP5m使ってる。
2024/03/03(日) 22:20:34.63ID:z8j2hH760
うちはリビングのTVまでHDMI2.1の光10m引っ張ってるけどちゃんと映るし48Gbpsで認識も問題ない。
USB4とかTBはさらに240W流すとかやってるんでこんなに長く引っ張れない
2024/03/03(日) 22:26:43.35ID:fsjRSGys0
帯域が増えれば4k120のデイジーチェーンとか出来るようになるのかな
そもそもデイジーチェーン自体が流行ってない気がするが
2024/03/03(日) 22:37:35.14ID:Dm7M/KbY0
>>653
スマホのライトでもいいからディスプレイ照らしてみなよ
明らかに緩衝材の傷じゃない細かい傷がついてるのがわかる
2024/03/03(日) 22:50:16.88ID:SS/VoV9J0
どっちの言い分も正しいかもしれんけど、擦れで水拭きしたくらいじゃ取れない汚れがつくことあるからな
俺は強めの粘着テープでしつこくペタペタして取ったことあるけど、QD-OLEDのコーティング弱いって話も見かけたしおすすめ出来んな
2024/03/04(月) 01:13:28.44ID:RGXXN43q0
俺のも傷っぽいのが付いてたけど、メガネ拭きで拭いたら消えた
2024/03/04(月) 08:54:07.23ID:tZ+sXvk90
>>656
今のテレビってもうコンポジット無いのか…まぁアナログで繋ぐような機器自体もう無いのか
2024/03/04(月) 10:01:35.82ID:McT+RyK10
テレビにはまだまだついてるよ
レコーダからは無くなったけど
2024/03/04(月) 10:06:40.46ID:EQd/wQBL0
AW3225QFは湾曲だから擦り傷付きやすいのかな?
669不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-zqCT)
垢版 |
2024/03/04(月) 12:39:13.09ID:I9UR/kR10
240Hz/0.03ms対応の31.5型4K有機ELゲーミングディスプレイ、GIGABYTE「AORUS FO32U2P」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0304/529140
2024/03/04(月) 12:58:13.64ID:EQd/wQBL0
スピーカーついてくるのか…
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd2-JCcX)
垢版 |
2024/03/04(月) 13:24:08.07ID:K0iX/x/t0
10万超えるのかな
2024/03/04(月) 13:49:03.88ID:neN9Vcmg0
ギガバイトのやつはLGの有機ELかね
2024/03/04(月) 13:54:52.12ID:sBfuBuAm0
>>671
越えないわけなくね?
2024/03/04(月) 14:35:03.51ID:+DZvq4PL0
>>672
商品サイトに書いてあるで
With QD-OLED technology
675不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bd6-zqCT)
垢版 |
2024/03/04(月) 14:45:08.49ID:N/y6A3Gq0
今年出る4K-OLED 240Hzはほぼほぼ20万前後だろうね
2024/03/04(月) 14:48:32.64ID:nArnkbqo0
144でいいからまともなやつ出してくれ
677不明なデバイスさん (ワッチョイ effc-7bv0)
垢版 |
2024/03/04(月) 14:48:57.24ID:CEN8kD6P0
>>675
msiのやつって949ドルじゃないの(ニヤ
2024/03/04(月) 15:16:19.11ID:VflMSwME0
>>672
LGのはLGとASUSだけだって………
2024/03/04(月) 15:45:28.73ID:nPYCxSR/d
LGのパネルの方が良いの?
2024/03/04(月) 16:01:26.39ID:kauEucoF0
4KOLED10万未満は10年以内に出ると良いね!
イノクンにでも期待して待ってなそのうちやてくれるさ
2024/03/04(月) 16:09:27.77ID:EQd/wQBL0
AW3423DWと27GR95QEの比較だけど
LGパネルのほうはほぼアンチグレア
682不明なデバイスさん (ワッチョイ effc-7bv0)
垢版 |
2024/03/04(月) 16:12:31.91ID:CEN8kD6P0
>>679
LGはゲームとかならいいけどテキストを読むとか普段アプリ使う時とかは
まずいものがある
683不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fa3-dVaJ)
垢版 |
2024/03/04(月) 16:12:34.12ID:S2CXJsnz0
>>671 >>673
20万円超えなかったら奇跡という印象
他より高い機械搭載してるから30万円超えもあるだろうな
684不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7c-GI3L)
垢版 |
2024/03/04(月) 16:23:50.92ID:cVLJnAxs0
55インチから32インチが3枚取れるわけで、テレビの価格からしたらもっと安くなってもいい気がする
2024/03/04(月) 17:26:12.79ID:V8QKetjd0
ROG480Hzのモニター早く売ってくれ
686不明なデバイスさん (JP 0H3f-ytrU)
垢版 |
2024/03/04(月) 19:32:08.24ID:FRKJqOx0H
>>685
480hzなんてカルトだから買う必要ないぞ
2024/03/04(月) 21:30:34.81ID:v4ch2nvt0
>>681
それを知ってたので27GR95QE避けてAWにした
ダメ元で行った家電屋で見れたのは実にラッキーだった
2024/03/04(月) 21:31:27.85ID:v4ch2nvt0
>>684
パネル以外の部品の値段は大して変わらん
689不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7c-GI3L)
垢版 |
2024/03/04(月) 22:01:11.95ID:cVLJnAxs0
>>688
いまどきテレビは配信アプリとか動かすからほとんどスマホみたいな構成だし、モニタよりずっと高度な映像処理チップ積んでるし、HDMI一つとってもテレビは4端子とかついてるし、全然違うだろ
2024/03/04(月) 22:03:20.25ID:tr05j/Bc0
https://videocardz.com/newz/lg-confirms-its-32-inch-oled-monitor-with-4k-240hz-1080p-480hz-dual-mode-is-priced-at-1399
LGはこのモニターの公式価格を1,399ドルと発表しており、これは32インチの4K OLEDスペクトルの中でも高価な部類に入る。 来月、おそらく4月15日頃に出荷される予定だ。このモニターはまだ予約注文中だが、どうやらLGのサイトにはすでに12件のレビューがあり、特にパネルのマット仕上げに関しては、特に肯定的なレビューは付け加えるべきではない。
2024/03/04(月) 22:36:02.02ID:DF6YXv9S0
湾曲モニタでもいいかなと揺らいでたけど
よく考えると縦置きできないのか…
692不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f33-0W2u)
垢版 |
2024/03/04(月) 22:37:50.82ID:RfB/Ee1w0
>>690
おま国価格35万ってところか…
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b23-fVnz)
垢版 |
2024/03/05(火) 07:45:49.79ID:cBJAt43q0
来年のTCLに期待する
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe2-HL7E)
垢版 |
2024/03/05(火) 09:08:53.23ID:bkxTE5vg0
27E1N5500E/11 [27インチ ブラック]
これマウントつけられるよね?
これがダメな理由なんかある?
ゲームはやらない。
695不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-HL7E)
垢版 |
2024/03/05(火) 09:12:00.62ID:KGwJrtZpa
S2722DGM [27インチ]
これと比べてどっちがいい?フィリップ
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe2-HL7E)
垢版 |
2024/03/05(火) 09:15:10.09ID:bkxTE5vg0
なんだよVAかよいらんわ
白い画面の液晶はこりごり
2024/03/05(火) 09:34:26.65ID:gwQsu4Si0
液晶はスレ違い
2024/03/05(火) 09:36:30.62ID:SsLCBjV/0
今更液晶はあり得ん
と思ってはいるけど量子ドットやらミニLEDやらスキップして有機ELに来たから言い切れないところはある正直
699不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe2-HL7E)
垢版 |
2024/03/05(火) 09:44:37.84ID:bkxTE5vg0
27インチパソコンのモニターを探しています
買おうと思って
ゲームをやりません
動画閲覧と
書類の整理位
液晶パネルについて

adsとipsはどちらがいいんですか?

https://s.kakaku.com/item/K0001014868/#tab02
これと
https://s.kakaku.com/item/K0001526351/
これ
2024/03/05(火) 09:49:33.83ID:kukddan50
相手にするなよ
https://i.imgur.com/INXQJw1.jpg
701不明なデバイスさん (スップ Sdbf-dVaJ)
垢版 |
2024/03/05(火) 10:34:15.19ID:dATp4eLpd
グレアのパネルをマットに加工したものがノングレア
なのでその上にどんなフィルムを貼っても画質は上がらない(フィルムを貼った分で画質は下がる)

みんなが言っているグレアというのはマット加工してないものを言っている
これだけ覚えておけばいい
だからマット加工してないですという製品を買うのがいい
702不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-ds/q)
垢版 |
2024/03/05(火) 11:16:13.76ID:MxXNPdRAr
LG製のASUSとLGは割高な感じだな
4k240Hz/FHD480Hz切り替え出来るのを評価するかどうか
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bf5-zqCT)
垢版 |
2024/03/05(火) 11:27:53.60ID:lAspQRGV0
32インチのFHDはマジで画質終わってるからゴミ
それに480Hz求めるなら最初から24インチ前後のFHDで380hz買ったほうがいい
2024/03/05(火) 11:32:28.70ID:qin3P7qZ0
>>703
24インチ前後のFHD380hzって発売されてたんだ
教えてほしい
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bf5-zqCT)
垢版 |
2024/03/05(火) 11:54:50.52ID:lAspQRGV0
少しは自分で調べてくれ
2024/03/05(火) 12:23:45.16ID:qin3P7qZ0
存在しないのにどう調べろと
lgやサムスンの内部関係者か?通報するから所属部署教えて
707不明なデバイスさん (スップ Sdbf-JCcX)
垢版 |
2024/03/05(火) 13:14:55.88ID:uPexMqqnd
液晶モニターの機種が挙げられてここは有機ELスレだっていう言い合いが始まる未来が想像出来たぞ

しなくて良いからな
708不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-jvEV)
垢版 |
2024/03/05(火) 13:31:08.79ID:gjQx6Zcmr
このスレガイジばっかりだからな
基本そういう奴は相手しないほうがいい
2024/03/05(火) 13:43:32.55ID:smYV/Xxd0
故意に液晶ネタ書き込んで荒れさせてるだけだな
グレアバカと同じだ
710不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa6-JCcX)
垢版 |
2024/03/05(火) 14:11:48.06ID:rQ/EUFwL0
今液晶買っても有機elが普及するのにまだ数年はかかりそうだから悪い選択じゃな5年後くらいに5万くらいになったら買ってもいい
2024/03/05(火) 14:20:57.11ID:pRH7J0/q0
ネット初心者のおじいちゃんがここに辿り着いた可能性もある
2024/03/05(火) 14:45:24.19ID:g03czH8id
ほとんどFPSしかしないから
27GR95QEをセカンドにしてAW3225QF買うか悩む
2024/03/05(火) 17:43:28.49ID:ku9YIf270
LGの27インチOLED 27GR95QEってどう?

映像、ゲーム、ネットサーフィンがそれぞれ同じくらいで家いる間は基本ずっとPCいじってるんだけど
714不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b51-Y1S9)
垢版 |
2024/03/05(火) 17:47:09.67ID:WIw9cg+A0
文字の表示にこだわりがないならいいんじゃない?
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe2-HL7E)
垢版 |
2024/03/05(火) 18:11:36.35ID:bkxTE5vg0
パソコンのモニターディスプレイ27インチWqhdを買おうと思うんですが
私の候補はフィリップスですが、
どう思いますか?
値段とか色々考えて
候補は
27E1N5500E/11 [27インチ ブラック]
これと
S2722DGM [27インチ]
VAパネルだから白っぽかったら困るんですよね フィリップスかなあやっぱり

どれがいいですかね?

EX-LDQ271DB [27インチ ブラック]
高いのに70hzかあ

CB272UEsmiiprx [27インチ]
100hz

フィリップスでいいですかね?
2024/03/05(火) 18:11:47.23ID:UahZY5uo0
>>713
文字のにじみは気にならない(同じくLGの48CXPJAに比較すると)
写り込みも液晶モニターレベルなので気にならない
付属リモコンは便利

ただ今買うならほぼ同価格のAW2725DFかな
2024/03/05(火) 20:42:32.53ID:ThYpUftc0
>>713
荒れてる話題だから出したくないがノングレアなのでぱっと見は
その辺の液晶と違いわかりにくい。家電量販店でみかける大型テレビみたいな
黒さ明るさを期待すると痛い目に合う。それは踏まえて買った方がいい
718不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-jvEV)
垢版 |
2024/03/06(水) 00:01:01.62ID:AQ08C42gr
pg32ucdmと321urxで悩んでるけどパネルは一緒だから画質的な差はないとして、実質的なところで言うと輝度調節とBFIかー
どうせ最大輝度でやるだろうし調節なくてもって感じだし、BFIはレビュー見た感じ輝度が下がって真っ暗な部屋じゃないと厳しいみたいだからMSIに傾いてる
あとはASUSのリリース日と値段がわかればなぁ
719不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe2-HL7E)
垢版 |
2024/03/06(水) 06:48:00.29ID:l9gGJOnJ0
IPSよりも、VAのパネルの方が
黒がきれいに見えると言っているアホがいるわ
2024/03/06(水) 07:24:01.49ID:ibLcvuEB0
ググるとトップに出てくるからな
2024/03/06(水) 08:06:27.04ID:nMZUN/A30
え、VA使ったことないけどそれがVAの最大のメリットじゃないんか?
722不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMcf-Hejz)
垢版 |
2024/03/06(水) 08:59:32.18ID:+M05KA2QM
AW3225QFは結局決算セールしないのかな?
723不明なデバイスさん (ワッチョイ efad-7bv0)
垢版 |
2024/03/06(水) 09:40:46.46ID:OYtmcWRz0
>>722
リーベイツ使えばよくね
2024/03/06(水) 10:44:03.09ID:tKpQc9ZN0
dellの新しいやつ展示されてるとこってないよね?
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b7c-5ucO)
垢版 |
2024/03/06(水) 12:02:58.76ID:suowf3vY0
dellってVAだろ 黒い以外なんのメリットがあるんだよ
IPSフィリップスにしろよ
鮮やかさの方が上だろうが


パソコンのモニターディスプレイ27インチWqhdを買おうと思うんですが
私の候補はフィリップスですが、
どう思いますか?
値段とか色々考えて
候補は
27E1N5500E/11 [27インチ ブラック]
これと
S2722DGM [27インチ]
VAパネルだから白っぽかったら困るんですよね フィリップスかなあやっぱり

どれがいいですかね?

EX-LDQ271DB [27インチ ブラック]
高いのに70hzかあ

CB272UEsmiiprx [27インチ]
100hz

フィリップスでいいですかね?

>>724
726不明なデバイスさん (スップ Sdbf-dVaJ)
垢版 |
2024/03/06(水) 12:12:50.19ID:MyFtp0Vad
液晶の話をするやつはすぐに立ち去れ
2024/03/06(水) 12:29:56.30ID:o1eJZuPIM
>>725
全部非光沢だな
グレアにしとけ
2024/03/06(水) 13:00:21.16ID:35erWyFh0
キチガイに絡まれてしまったけど
AW3225QFとAW2725DFの展示ね
まだどこもないよね?
2024/03/06(水) 13:02:42.51ID:Fc/F+pAz0
>>686
それは自分の目で確かめたい
240だって出始めの頃は見分けられるほど目がいい奴は殆ど居ないとか言われてたからな
730不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-ds/q)
垢版 |
2024/03/06(水) 13:15:35.88ID:AlM4uvkxr
>>718
その二つはパネル違うんじゃないか
2024/03/06(水) 16:33:32.23ID:CBJGCelX0
DELLはリアルサイトがほとんどBicの1コーナーになってしまって
展示品がノートとかでデスクトップの一部だけになってモニタ
はほとんど展示してないんだよね。
2024/03/06(水) 16:37:55.56ID:JkiPNo3R0
MSIかLGのOLEDなら店頭にあったからMSIのやつがビックにある(来る)可能性はあるんじゃないかな
733不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f27-JCcX)
垢版 |
2024/03/06(水) 16:39:21.72ID:X/x2Ogz10
>>730
その二つは同じパネルでQD-OLED
WOLEDなのはPG32UCD”P”の方
発表されただけでまだ影も形もないが
先にLGの製品が4月15日に発売されるとかなんとか
2024/03/06(水) 16:40:26.61ID:OYtmcWRz0
まぁモニターは実機を見ていじった方がいいのはあるな
特にこのタイプは輝度が低い方だし
2024/03/06(水) 17:05:36.11ID:BDslGdmj0
量販店の店頭なんて実際の使用環境からはかけ離れた照明環境だからなあ
2024/03/06(水) 17:10:08.38ID:JkiPNo3R0
ビックカメラ岡山店は薄暗い環境だけど、他店舗は分らんな
2024/03/06(水) 20:25:27.39ID:XdX/AOKl0
AW2725DFってこれFHDにして24インチにすりゃ最強ゲーミングモニターなのにな
738不明なデバイスさん (JP 0H8f-ZLJX)
垢版 |
2024/03/07(木) 05:53:50.05ID:JlHx4plbH
TCL早く来てくれ
2024/03/07(木) 07:30:11.49ID:/Mmc4Uwo0
エレコム異例のお願い 30年前に発売したモニター探し 
https://news.livedoor.com/article/detail/25997873/
顧客に呼びかけ「お持ちの方はいらっしゃいませんか?」

30年前に発売したルナリスシリーズのモニター
LUNARIS-MONITOR シリーズ HRM-L17, HRM-L15をお持ちの方はいらっしゃいませんか
無償でお譲りくださいとは言いません。もしお持ちの方は、リプライをいただけると幸いです
2024/03/07(木) 08:50:38.00ID:TWVsTd140
ジョンタイター再び
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b7c-5ucO)
垢版 |
2024/03/07(木) 16:24:15.01ID:nk9bUBjG0
結局27インチ wqhdはDellを買えばいいの?
2024/03/07(木) 19:05:07.30ID:hDlWVs6c0
ですな
2024/03/08(金) 11:15:30.20ID:e6BysNv50
pixioのPX277 OLED MAXはどうですか
安くて良さそう

https://dime.jp/genre/1740906/
2024/03/08(金) 11:48:20.88ID:2fGpY69Dd
有機EL4kの55インチ以上のモニタってなんでほとんどないんだろ
TVいらんからBlu-ray&ネトフリ用にほしいんだけど
モニターとしてはデカ過ぎて需要ないのかね
液晶だと結構あるみたいだけど
2024/03/08(金) 12:23:45.89ID:nbyQytRh0
テレビメインで55インチ4台で使ってるけど
モニター1台なら65インチが最適かな
並べるなら55インチ6台が限界だろうけど
746不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bc1-HL7E)
垢版 |
2024/03/08(金) 12:47:50.63ID:qSvg4RLD0
うるせえ馬鹿どもが
お前らはノングレアをグレアにするフィルムについてだけ書き込んでればいいんだよ
役立たずが
ID:qSvg4RLD0(1/2)
0511 不明なデバイスさん (ワッチョイ 37c1-HL7E [2001:268:98de:aabc:*]) 2024/03/08(金) 05:38:47.02
フィリップスかデルかどの機種をどのタイミングで買うのがいいのか書き込め

ノングレアも使えない
白痴が
2024/03/08(金) 13:29:35.06ID:rTkt5E1j0
>>746
よう池沼!
748不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f02-uB8S)
垢版 |
2024/03/08(金) 13:54:01.15ID:Fw63t1wj0
「ノングレアをグレアにするフィルム」
「池沼」
右翼みたいな感じでグレア派のフリしてグレアのネガキャンしてるようにさえ見える
MACが採用してたりグレア=池沼ってことはないんだけど
2024/03/08(金) 18:09:10.03ID:l3qNAxeBM
>>744
液晶はサイネージ用とかのこと?
テレビだとなにか困ることある?
2024/03/08(金) 18:16:52.85ID:G29ESeaE0
パネルのスペックは変化しないと仮定すると
スタンバイがまともに使える、DPが付く、リモコンにいらんボタンが無い、スピーカーでスペース取ったりしないあたりがメリットになるやろね
特にハイエンドグラボはHDMI1個しかなかったりするからDP大事
2024/03/08(金) 18:56:04.38ID:2fGpY69Dd
>>749
テレビで困らないけど
余計な機能で高くなるしNHKも払う気がない
752不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b18-N0wO)
垢版 |
2024/03/08(金) 20:06:42.96ID:ngSCazmG0
>>744
去年あたりからTCLが20万円クラスの製品でチューナーレスを出してきてるけどな
WOLEDの縄張りである55インチ以上だとそれらと比較してあえてPCモニターを選ぶ理由ある??ってなるよな
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b18-N0wO)
垢版 |
2024/03/08(金) 20:08:27.10ID:ngSCazmG0
>>750
スタンバイよりPC点けたまま消灯できることの方が大事だわ
DPの時点で糞仕様すぎて使う気にならん
2024/03/08(金) 20:11:49.83ID:IDQ9cNU10
55インチなんてテレビしかないだろ

>>743
いいねえ
どんどんよくて安いのが出てくる
2024/03/08(金) 20:15:14.11ID:FM1gCNmW0
何回も出てるけど
やっぱり今年のパネルはまだ暗すぎよね。
2024/03/08(金) 20:34:16.97ID:GhILJiwm0
高輝度短命
757不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f10-CzGh)
垢版 |
2024/03/08(金) 23:43:23.08ID:qPx86MNN0
もうモニター表面加工議論スレでも立ててそこでやればいいんじゃないかな…
有機ELモニターのスレでグレアノングレアバトルする理由ないだろ
2024/03/09(土) 03:35:43.04ID:/aDcavkd0
グレア君はNGしとけ
かまうとはしゃいでウザくなるだけ
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be0-3bB2)
垢版 |
2024/03/09(土) 07:53:03.39ID:pQgyqqoQ0
>>755
商業HDRコンテンツ見るには十分だと思うけどね。
2024/03/09(土) 09:28:39.04ID:F8vd+ceB0
有機elモニターで明るさ設定100中70くらいでも
電球眺めてるくらい明るいので
暗いって言ってる奴は、太陽光でも再現したいの?
2024/03/09(土) 09:44:51.48ID:NWeqLIjH0
太陽光がモニターに当たってる状態で見えないと暗いとかいう奴らが
液晶スレにはいるんで…
2024/03/09(土) 11:21:40.92ID:VwteJ+Sa0
電球ぐらい明るいとかアホちゃうか
じゃあ電球消して電球のかわりに使ってみろ
763不明なデバイスさん (ワッチョイ efef-JCcX)
垢版 |
2024/03/09(土) 11:24:42.59ID:7LqXX9IO0
単純に明るすぎると目に悪いでしょう
764不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-3kgx)
垢版 |
2024/03/09(土) 11:31:47.42ID:8peSPN6or
AW3225QFについて
HDMIで接続するとDolbyVisionHDRが白っぽくなる、
DPで接続すればきれいに写る事に気づいた
あとメニューもHDMI接続だとDolby Vision切り替えしてもSmartHDRのメニューが無効化されないからなんか変
HDMIかDPかでHDRに影響するんだね この機種固有の問題かな?
765不明なデバイスさん (ワッチョイ efba-JCcX)
垢版 |
2024/03/09(土) 12:14:40.35ID:xWE5zTUA0
リミテッドレンジが理由?
2024/03/09(土) 13:16:03.22ID:S/HWSFX90
ゲフォ特有の症状
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b7c-zqCT)
垢版 |
2024/03/09(土) 13:20:48.31ID:KAs2wjyz0
MSI予約しちゃったゼ
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b22-N0wO)
垢版 |
2024/03/09(土) 13:44:43.29ID:gSD72wC10
>>764
Dolby Visionって何から出力してんの?
2024/03/09(土) 17:34:32.18ID:JBo9GS7Q0
一部AW3225QF梱包で傷が付くってあったけれど、固く絞ったタオルで拭いて柔らかい布で拭いたらうちのはピカピカになった。
https://i.imgur.com/7duClN6.jpg
2024/03/09(土) 17:39:38.89ID:XhKO7zVL0
キズ対策で梱包方法が変更になったぽいね。
771不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f57-dVaJ)
垢版 |
2024/03/09(土) 17:46:06.56ID:hXMJpzjB0
湾曲の時点で傷がついてるようなもん
曲がってるんだから
2024/03/09(土) 17:56:35.81ID:JBo9GS7Q0
>>770
傷というより梱包材が擦れて移ったんだと思うが。
2024/03/09(土) 18:18:59.25ID:JBo9GS7Q0
https://i.imgur.com/rhlo1I5.jpg
https://i.imgur.com/aOVehaW.jpg
PG42UQとAW3225QFでは、PG42UQのほうが自然な色味かな。
2024/03/09(土) 18:23:59.51ID:NWeqLIjH0
カメラ撮影映像は実際の見た目と必ずしも一致しないのがポイント
2024/03/09(土) 18:27:51.68ID:CaQiCpys0
カメラで撮った画像なんて相対的なものでしかなくて
どこを基準にするかは自由に変えられるからな
2024/03/09(土) 18:50:09.87ID:jaongWGR0
AW3225QF届いたけど画面にフィルムとプチプチが2重に貼ってあった
https://i.imgur.com/F3I2abg.jpg
2024/03/09(土) 19:02:13.41ID:JBo9GS7Q0
>>774
同じような設定で撮ってるから優位な差があるでしょ
778不明なデバイスさん (ワッチョイ 8beb-Hejz)
垢版 |
2024/03/09(土) 19:27:30.08ID:WPi9AGia0
同じような設定ってなんだよ
色温度とかか? それでこれなの?
2024/03/09(土) 19:27:56.44ID:NWeqLIjH0
カメラ側の撮像素子とモニター側の発光で光学特性面での相性があるので
一概には言えんのだが説明まんどい
優位とか自然とかいう単語しかなくて基準がないから判断しようもないし
何よりどっちがどっちかもわからんw
2024/03/09(土) 20:08:00.22ID:CaQiCpys0
写真を上げてどちらが自然な色味とか言ってる馬鹿はホワイトバランスについて勉強してこい
2024/03/09(土) 22:14:07.16ID:XhKO7zVL0
>>772
報告見てるとそんな感じっぽいね。
2024/03/09(土) 22:23:10.97ID:GYiB1m7Z0
ケーズデンキWEB
MPG 321URX ¥198000
Amazon
MAG 321UPX ¥194800

もうちっと安いと思ってたが20万かよ
2024/03/10(日) 00:03:58.39ID:U3ADnRUzM
>>780
公爵たれてないで、結果を見れば明らかだけれどコッチもめんどくさいわ。
784不明なデバイスさん (JP 0Hca-EIxJ)
垢版 |
2024/03/10(日) 00:31:23.49ID:8aWoGiTgH
>>782
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00077911452&_keyword=msi+%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC
MPGエディオンは19万切るぞ
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 3950-oxm2)
垢版 |
2024/03/10(日) 03:04:15.87ID:1ws7ub+h0
MPG 321URX
MAG 321UPX
MEG 321URX
違いが分からんわ
786不明なデバイスさん (ワッチョイ 295f-UCxz)
垢版 |
2024/03/10(日) 05:37:15.13ID:Zo2F8LgJ0
違いについてはMSI公式サイトの一番下に出てる
https://www.msi.com/Landing/best-qd-oled-gaming-monitor-display

MPG以外は色々機能が省かれてるしポートも少ない。
それに専用ツール MSI Gaming Intelligenceがないとか正直価格差がそこまでないならMPG一択だと思うけどね
あとMPG以外はファームウエアアップデートが出来ないとかなんとか
2024/03/10(日) 09:12:14.35ID:XIA1FrX40
ファームアップできないのは怖すぎない?
2024/03/10(日) 09:40:12.31ID:hfcP1BQT0
一昔前ならまぁ特にどうとも思わなかったけど
今時はモニタも高機能過ぎてどんなバグや相性が出てくるか分からんし
ファームアップ出来ないのは怖いよなぁ
2024/03/10(日) 10:12:58.51ID:d/Z2NBYM0
MSIっていつもこういう地味な仕様に分けて出すけど一製品に集中してその分製造コスト下げて売ってくれ
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 86ef-a64b)
垢版 |
2024/03/10(日) 11:37:10.96ID:Y/ODWtUh0
ASUSは早く発売してくれ
2024/03/10(日) 11:39:01.30ID:VMN9GgjXM
実際のところ、焼き付きとかどーなん?
2024/03/10(日) 12:18:28.05ID:rxQsmtbz0
画面の端に余白があって1文字分ぐらいは動いてるから
細かい文字は焼き付かない気がする
2024/03/10(日) 12:30:03.36ID:tSQScTPg0
>>791
電源を落とした際にこっちを見てくる化け物が映る
向こうも俺に気付くのか慌てて席を立つんだ
2024/03/10(日) 14:28:17.12ID:z38IT29U0
自然な色味さん、Twitterにも同じ画像上げてるけど
ホワイトバランスで突っ込まれたのが効いたせいかPG42UQの画像加工して背景消してある
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ed8-CWSv)
垢版 |
2024/03/10(日) 14:33:35.33ID:2naJf2JT0
それぞれColorChecker画像を映した2つの画面と実物のColorCheckerボードを同時にフレームに納めて撮影しましょう
もちろん照明は高演色でなければなりません
写真で色味を比較するなら最低限これ
796不明なデバイスさん (ワッチョイ 86ef-a64b)
垢版 |
2024/03/10(日) 14:33:52.18ID:Y/ODWtUh0
ドット抜け対応とか考えるとAmazonが良さそうだけど、焼き付き保証とかはどうなるんだろう…
797不明なデバイスさん (JP 0H7d-lhhw)
垢版 |
2024/03/10(日) 16:39:11.68ID:GDDEK0J8H
もう50インチフラットパネルの4kは出ないのかな
2024/03/10(日) 17:03:37.86ID:Z7uVpBpc0
ホワイトバランスがどうとか言う人がいますが、そんな知識はないので、モニターで設定できる範囲でスマホもオートか何かで取っています。あとから補正もしていません。ほぼ見た目通りです。笑
799不明なデバイスさん (ワッチョイ dd51-WtKV)
垢版 |
2024/03/10(日) 17:21:52.22ID:unsR9UOR0
色味なんちゃらさんはよく分からんが
比較する時の撮影条件が揃ってないと色が違って見えるよねって事でしょ
2024/03/10(日) 17:43:50.16ID:HY3tvZZ80
画像を加工したのが失敗だったな
2024/03/10(日) 17:44:09.98ID:vvvjC47x0
別々に撮影したら、スマホが補正するから意味ない
並べて一緒に撮影しないと
2024/03/10(日) 17:46:22.12ID:vvvjC47x0
壁の色が違う時点で、何の参考にもならん
2024/03/10(日) 17:53:12.48ID:pj4zdQjZ0
スマホのデフォルトってオートホワイトバランスでしょ
そのときに映ってるものに合わせて白の基準を自動的に変えちゃうから何の比較にもならないよ
並べて一緒に撮影したって基準が明確じゃないから
>>795に加えて照明の色温度も明確にしない限り、色温度の相対的な違い(どちらが高くてどちらが低い、程度)くらいしかわからない
2024/03/10(日) 17:54:31.53ID:HoE6UQjVd
比較するなら並べないとな、一緒に撮影してる意味を理解しろ

https://pbs.twimg.com/media/F6iiBmAaIAA5jzw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GGmGAtnaoAAtinw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GFyuCbFbQAAoIY2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GFyt91RaQAALV6X.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GFytvstaYAASXDu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GFytoUxa8AAfcDQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GFytKbcbsAAcgcc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GFysxzNaIAAM1mW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GFysu9ob0AAC_iw.jpg
2024/03/10(日) 17:55:07.23ID:kqL9sMYed
そもそも誰得なの??
2024/03/10(日) 18:07:03.31ID:pj4zdQjZ0
いくら並べたって明確な基準にできるものが一緒に写ってなければ無意味
2024/03/10(日) 18:23:07.10ID:Z7uVpBpc0
>>773
AW3225QFのほうが色が褪せた感じですね。
QDOLDなので、この差は意外です。
2024/03/10(日) 18:40:14.15ID:vvvjC47x0
QDの方が3原色のピークが鋭いから、カメラ写りは悪いと思う
カメラのカラーフィルターとの相性も有るだろうし
白有機の白の方がフラットで高演色なんだよ
2024/03/10(日) 20:15:32.50ID:OCKhH9DC0
馬鹿しかいねえじゃねえか
俺は帰るぞ
2024/03/10(日) 21:10:36.77ID:dvV5X8+x0
>>807
もしかして自演失敗してる?
2024/03/10(日) 22:47:23.40ID:6M0wJj630
うわぁ…
2024/03/11(月) 00:11:50.00ID:DeC/ECRI0
UltraGear 48GQ900-B
ex480uz

どちらの方が良いと思いますか?
2024/03/11(月) 00:26:06.02ID:c2RpmhLk0
>>802
これ
814不明なデバイスさん (スップ Sd02-a64b)
垢版 |
2024/03/11(月) 11:21:01.15ID:MlQpdR1+d
>>807
画面が色褪せると部屋の壁まで色褪せるんだな()
2024/03/11(月) 12:26:56.95ID:54yu3ZjYM
>>814
壁の色は脂で黄色くなってるから、そんな色です。
大方写真のような色合いなのに、オタクらホワイトバランスがとか言い出すのがよくわからない。
実際見た目でもこれくらいの差があったから、参考に写真で上げたまでの話なんですけれどね。
以外だわそんなに騒ぐなんてよく分からんわ。
2024/03/11(月) 12:33:43.88ID:54yu3ZjYM
そんなに差を認めないって認めると誰か損でもあるのか?
2024/03/11(月) 12:46:39.04ID:Fr7O8Kf6d
>>808
流石にデタラメ過ぎますよ
818不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-qEuU)
垢版 |
2024/03/11(月) 14:02:42.99ID:FtdFzVpSr
AW3225QF確かに写真のようにHDRモードだとSteamのゲーム起動ボタン色褪せて見えるわ。最初俺もそれはちょっと気になった。SDRモードにしたら濃い緑になった(乗り換える前のIPSパネルで見てたのと似た色)HDRの設定の問題(カスタムHDRとかでなんかやったら変わるのかも)
819不明なデバイスさん (ワッチョイ a288-CWSv)
垢版 |
2024/03/11(月) 14:39:15.23ID:rdtAZx610
それSDRが飽和した色見てるだけじゃね
820不明なデバイスさん (スップ Sda2-z152)
垢版 |
2024/03/11(月) 14:45:21.43ID:XsUVRAsAd
写真上げるんなら世界的に標準化された方法で上げてくれ
そうでないならなんの参考にもならん
アニメ壁紙の画面をドヤ顔で上げてるやつと同じ
春になると湧いてくるやつだと思ってスルーする存在だよ
2024/03/11(月) 15:43:28.10ID:Qnsu/rFO0
MPG321URXって$949.99だろなんで20万もするんだよ糞カスク
822不明なデバイスさん (ワッチョイ c2b6-6T08)
垢版 |
2024/03/11(月) 16:30:30.16ID:boa9QcKh0
アスクってよりMSIの都合じゃないの
アメリカの企業は基本的に日本嫌いだよ
2024/03/11(月) 16:33:41.89ID:r3su+xiN0
dellならなぁ
2024/03/11(月) 16:41:19.98ID:3GrTNVbZ0
デルさんは3年交換補償だし日本の貧乏ぶりを理解しているせいか120円/ドルに固定してくれてるからね
メーカー直販ってのがデカいのかもしれないけど
2024/03/11(月) 17:45:34.04ID:MkudMNXf0
MSIて台湾だろ
何処からアメリカが出てきた
826不明なデバイスさん (JP 0Hca-EIxJ)
垢版 |
2024/03/11(月) 19:21:50.14ID:7pUTZJAAH
ムシがどこ本社とかどうでも良いだろ
いつも思うけどなんでメーカーの本社所在地そこまで気にする奴いるの?
2024/03/11(月) 19:34:04.17ID:URm1svSh0
明らかに間違ったことを書いていて
それが訂正されると
謝るどころか半ギレ気味に開き直る
そういう人っているんですよねw
828不明なデバイスさん (ワッチョイ c2b6-6T08)
垢版 |
2024/03/11(月) 19:42:01.87ID:boa9QcKh0
まあ台湾だろうとアメリカだろうと日本が好きな企業なんておらんやろうな。
売ってもらえるだけ感謝しないと。
2024/03/11(月) 19:51:11.04ID:URm1svSh0
MSIがアメリカくん
必死に話そらそうとしててw
2024/03/11(月) 19:55:20.39ID:URm1svSh0
MSIはアメリカの企業(嘘)、日本が嫌い(憶測)
アメリカでも台湾でも本社の所在地なんて関係ないやん(出鱈目、ソニーは中国企業と言っているのと同じ)
台湾でもアメリカでも日本が好きな企業なんていないだろう(憶測)

嘘と憶測と出鱈目の見本市やぁ
831不明なデバイスさん (ワッチョイ c2b6-6T08)
垢版 |
2024/03/11(月) 20:03:11.44ID:boa9QcKh0
アスク陰謀論者必死やなぁ
後に引けんのやろなぁ
832不明なデバイスさん (JP 0Hca-EIxJ)
垢版 |
2024/03/11(月) 20:13:56.99ID:Sioc9/xfH
ムシの321URXにMEGってのがあるけどこれはなんでまだ発売日すら発表されてないんだ?
2024/03/11(月) 21:09:33.02ID:JzyG9Uhm0
無敵だな
834不明なデバイスさん (ワッチョイ c669-fSXS)
垢版 |
2024/03/11(月) 21:20:30.71ID:Xl861qHq0
っぱDELLさんよ
2024/03/11(月) 21:34:03.01ID:URm1svSh0
>>831
後に引けてないのは
マイクロスターが米国企業だと思ってた
あんさんの方ですねぇ
2024/03/12(火) 01:22:01.22ID:g1qYbFMX0
超初歩的な質問ですみません
これPC買おうと思うのですが、WQHDのモニター買っても意味ないですか?
https://i.imgur.com/rusecUI.jpg
2024/03/12(火) 02:04:04.54ID:NcbhZ/bP0
用途によるとしか
2024/03/12(火) 02:10:38.30ID:g1qYbFMX0
>>837
動画視聴(YouTube、スポーツ観戦)
流行りのゲームって感じです
2024/03/12(火) 02:55:25.24ID:XxWByvqb0
なんでモニタースレでPCの相談してんだ
2024/03/12(火) 04:27:26.60ID:NP3TrZXz0
マイニングでビデオカード高騰してたとき、アスクがMSIのGT730だったかなを1万2千円くらいで売ろうとしたらMSIが5千円切りの値段だとプレスに発表しちゃって下げざるを得なかった話好き
アスク死ね
841不明なデバイスさん (ワッチョイ a22e-VRJu)
垢版 |
2024/03/12(火) 06:19:47.35ID:YaKHqwRG0
C2(TPC, GSRオフ)をモニターとして使って5000時間
まだ焼き付きはない模様
いつまで耐えるか
2024/03/12(火) 06:24:42.19ID:g1qYbFMX0
27インチWQHD(ゲーム、動画視聴用)
24インチFHD縦置き(SMS、動画視聴用)

この組み合わせってどう思いますか?
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 8608-a64b)
垢版 |
2024/03/12(火) 06:46:59.55ID:LKNxcEsg0
ROGは進捗何もないし本当に6月になりそうだね
2024/03/12(火) 08:33:11.66ID:EvJo93tj0
最上位モデルのMEG 321URXは搭載されてるAI機能で物議を呼んでたから出し渋ってそう
2024/03/12(火) 09:27:17.82ID:g1m9+NBX0
PG32UCDMとMPG321URXで迷ってるんだが
BFI機能が気になって予約すら躊躇してる
正直4K240fps出せるゲームなんて限られてるんだよな
5090出るまでは120fpsでもいい気がしてきた

MPG321URXも気がついたら
予約しても発売日に買えない店が増えてきた
2024/03/12(火) 09:53:09.58ID:EMLcsw2P0
>>842
自分で決断できないなら買わない方がいい
2024/03/12(火) 10:00:46.26ID:8maqVy8z0
>>836
まずはBTO購入相談スレで相談して来なよ
4060でWQHDは力不足、軽いゲームじゃないと120FPS以上出せない
2024/03/12(火) 10:10:43.54ID:T8Si5fIt0
そいつグレア君だから相手にするなよ
849不明なデバイスさん (ワッチョイ 290c-UCxz)
垢版 |
2024/03/12(火) 10:57:51.79ID:VrF5LcHG0
>>845
TFTCentralのレビュー見たけどBFIモードは排他モードでHDRとか均一輝度モードと一緒に併用することは出来ない上に、輝度が最大輝度の70%までしか出ないからかなり暗いみたいだ。
真っ暗な部屋で使わない限り結構厳しいとも書いてあったから正直そこまでしてBFI使おうという気にならなかったのよね
2024/03/12(火) 13:42:29.98ID:g1qYbFMX0
みなさんありがとうございました
1ヶ月半悩んだ末にこれポチりました
今月の給料全部つぎ込みましたwガチ楽しみです

https://i.imgur.com/VwrQaIw.jpg
2024/03/12(火) 13:57:04.53ID:VHMaeYTO0
お前嫌儲にすら出ばってたやろ
2024/03/12(火) 13:57:48.13ID:g1qYbFMX0
>>851
はい
2024/03/12(火) 14:38:22.72ID:VHMaeYTO0
マルチうぜーからやめろや
2024/03/12(火) 17:34:38.13ID:g1qYbFMX0
質問よろしいでしょうか

モニター2枚買おうと思っています
用途は
・メインモニター(27インチ):1080pの動画視聴用&PS5
・サブモニター(24インチ):動画視聴用、SMS(Twitterなど)、ネットサーフィン用

この場合どういう組み合わせが一番なんでしょうか?
もう両方とも3万台の4Kモニター買っておけば安心ですかね??
2024/03/12(火) 17:40:54.51ID:TqlRwYly0
3万円台の4K有機ELモニタなんて無い
液晶はスレ違い
2024/03/12(火) 18:58:19.32ID:scVfADfNM
>>854
液晶の方にもくだらん質問してる。
マルチ止めろ。
2024/03/12(火) 19:51:22.60ID:EMLcsw2P0
NG入れとけよ
2024/03/12(火) 21:34:49.34ID:x8CVdVOm0
>>854
マジレスすると所得が低いから空き缶拾いでもしてろ
2024/03/12(火) 23:09:51.89ID:g1qYbFMX0
もうなんか頭沸騰しそうなんで
ミニPC+1万円台のFHDモニター☓3枚で様子見します
また性能いいの欲しくなったらこれらをサブにして買いますわもう…
2024/03/12(火) 23:39:52.50ID:TYeN51fI0
動画用なら4K買っとけ
RTX Video Super Resolutionで1080pも綺麗に4Kに拡大再生できる
2024/03/12(火) 23:43:54.11ID:g1qYbFMX0
>>860
ググったけど大して変わんないじゃん
862不明なデバイスさん (JP 0He6-wQOH)
垢版 |
2024/03/13(水) 00:45:51.63ID:5QFetA7MH
回避あげー・・・(´・ω・`)
2024/03/13(水) 07:17:59.62ID:38nmMGYI0
いやVSRはオフになってたら気づく程度にはちゃんと違うよ
特に動画内の文字は一瞬できれいになってるのがわかる
2024/03/13(水) 11:24:39.98ID:lm1e/cUT0
これなら違い分かるよな?
https://www.youtube.com/watch?v=VkKsamTPk7g&t=48s
2024/03/13(水) 21:18:18.56ID:kziv9Ci10
このミニPC買う予定なんですが、モニターってWQHDにするメリットってありますか?
用途は3画面1日12時間1080pの動画視聴です

https://i.imgur.com/EBX1aNm.jpg
2024/03/13(水) 21:45:52.01ID:vrzzc0Nq0
すれ違い。WQHDスレいけ。次はないぞ
2024/03/15(金) 00:17:54.93ID:Zbyyv5oz0
>>865
凄い良い組み合わせだよ。
今のトレンドに乗っているね!
868不明なデバイスさん (ワッチョイ 3936-a64b)
垢版 |
2024/03/15(金) 11:05:38.92ID:WnX6lfWO0
>>865をミニPCに接続したWQHDのモニター3画面の前に縛りつけて1080pの動画を1日12時間毎日視聴させる。居眠りはさせない。
2024/03/15(金) 15:44:47.53ID:4aD7wKRQ0
この記事の内容は第3世代OLEDオーナーは知っておいて損はない。
https://tftcentral.co.uk/articles/testing-hdr400-true-black-and-peak-1000-mode-brightness-on-new-oled-monitors
この記事は、新しいOLEDモニターにある「HDR400 True Black」モードと「Peak 1000」モードの明るさについて検証したものです。
・HDR コンテンツを視聴する際は、Peak 1000 モードの方が小さな領域の明るいハイライトで1000ニットまで明るくなり、最適なパフォーマンスを発揮する。
・一方、Windows デスクトップなどの SDR コンテンツを HDR モードで視聴する際は、True Black 400 モードの方が全体的に明るく見え、自動輝度制限(ABL)の影響も少ない。
・したがって、HDRコンテンツ視聴時はPeak 1000モード、SDRコンテンツ視聴時はTure Black 400モードが適している。
・理想を言えば、HDRコンテンツ視聴時のみHDRモードを有効にし、SDRコンテンツ視聴時はHDRモードを無効にするのが最適である。
2024/03/15(金) 16:19:42.06ID:1br2RNWY0
理想を言えば、HDRコンテンツ視聴時のみHDRモードを有効にし、SDRコンテンツ視聴時はHDRモードを無効にするのが最適である。


そらそうやろ
2024/03/15(金) 16:25:09.72ID:XnR+tKzn0
ぶっちゃけHDRは失敗だろディスプレイはSDR固定でいいよ
2024/03/15(金) 16:31:48.93ID:ssAcenBo0
>>870
そもそもの出来が悪いのは置いといて
自動で切り替わったらいいが、そんな機能もないので
いちいちポチポチするのが理想ってだけやろ
2024/03/15(金) 16:41:37.07ID:UYhFH9NS0
ソースに応じてSDR/HDRが自動で切り替わるけど?テレビは
874不明なデバイスさん (ワッチョイ dd51-WtKV)
垢版 |
2024/03/15(金) 16:52:17.94ID:+VFknbfn0
USB制御でモニタは自動でHDRに切り替わってくれ
875不明なデバイスさん (ワッチョイ d195-CWSv)
垢版 |
2024/03/15(金) 17:00:29.14ID:KS2urti20
WindowsはAppleのHDR(EDR)動作を見習えよ
2024/03/15(金) 17:07:42.10ID:6MVuuO6T0
有機ELの黒はほぼ0nitなんやから基本どんなモードでもハイダイナミックレンジやで
877不明なデバイスさん (ワッチョイ c6db-kSCQ)
垢版 |
2024/03/15(金) 17:17:31.86ID:rMhqMdrw0
PCの場合1画面にHDRコンテンツとSDRコンテンツが混在するのでややこしい
2024/03/15(金) 17:47:45.00ID:1br2RNWY0
ゲームによって勝手にHDR出力に変わったりもするが統一されてないのが面倒だな
エルデンリングとかは勝手にHDRになるけどオーバーウォッチはSDRで起動すると変更不可とか
2024/03/15(金) 18:10:43.50ID:jBwU3QhA0
SDRモードは色域の扱いが面倒臭いので普段からHDRモードで使ってるけど
SDRコンテンツの明るさの設定は0か5にするのが普通だよね
40とか100なんて明るすぎる
2024/03/15(金) 18:46:27.10ID:1br2RNWY0
それ、0が普通でそれ以上はむりやり補正してるだけなんじゃなかったか
2024/03/15(金) 18:56:49.98ID:pEVbf8Ex0
0が80nitで5が100nitなので
sRGB基準なら0、Rec.709基準なら5ということで
2024/03/15(金) 18:58:20.65ID:hoK+08jyH
>>867
>>868
とりあえずアドバイス通り、
6万はたいてミニPC(N95)と4Kモニター(32N-500W)用意したわ
これで1080p4画面視聴するぞー!


https://i.imgur.com/JeAl4Ch.jpg
2024/03/15(金) 19:30:06.48ID:sPwlYpFT0
お前には無理
スレ違い非常識野郎
2024/03/15(金) 20:03:03.93ID:ssAcenBo0
>>873
いつテレビの話ししたんやお爺ちゃん
2024/03/15(金) 22:32:40.72ID:tuKdqqLC0
>>882
ディスプレイしょぼ
2024/03/15(金) 22:56:51.33ID:1SatrnRU0
>>885
4万もしたんだぞ
もう一回言ってみろお前
2024/03/15(金) 23:46:55.50ID:CYMUhSpS0
>>882
ここはお前の日記帳じゃねえんだ。
2024/03/16(土) 00:01:49.76ID:owhtsJwq0
みんなmpg321urx予約した?
予約したけど発売日には届かず
納期未定らしい
889不明なデバイスさん (ワッチョイ 290b-UCxz)
垢版 |
2024/03/16(土) 00:17:53.31ID:qhK/3Zak0
いつ予約したん?
amazonで予約出来た頃は22~24にお届けって書いてあったからすぐ届くと思ったけど
今出てるUPXの方もそうなってる
890不明なデバイスさん (ワッチョイ c6c3-gl2Z)
垢版 |
2024/03/16(土) 00:29:12.13ID:D1tCx66D0
mpg321urx買った
超paypay祭のおかげで実質17万位だった
2024/03/16(土) 01:02:24.84ID:xmI/gTPW0
27E1N8900買った
JOLEDないのにパネル故障したらどうやって修理してくれるんだろ
2024/03/16(土) 01:08:05.29ID:nDL0W//B0
ハーフグレアの時点で買う気しない
黒が沈む有機ELこそしっかりアンチグレアしてくれ
2024/03/16(土) 03:29:55.21ID:suFt0AXe0
アンチグレアって強くするほど外光が拡散反射するから
黒が黒くならないんだが
2024/03/16(土) 07:51:37.12ID:2+lR841r0
外光吸収スモークフィルムの事でしょ
旧世代は暗く、新世代は反射が多い
895不明なデバイスさん (ワッチョイ 0250-a64b)
垢版 |
2024/03/16(土) 09:13:14.08ID:x7fJo9VX0
MSIは来週から発売なのにASUSは何をしている
2024/03/16(土) 09:29:00.58ID:g6pmzXOD0
2週間前にジョーシンで予約したけど
出荷日未定状態で
1ヶ月は遅れるんじゃないかと
2024/03/16(土) 10:01:53.98ID:N5cnTDj10
>>873
パソコンに繋いでも自動で切り替わる?
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e92-a64b)
垢版 |
2024/03/16(土) 10:35:06.07ID:ebSPzEzR0
>>891
もう買ったなら仕方ないが
glancyのほうが良かったのに
899不明なデバイスさん (ワッチョイ 290b-UCxz)
垢版 |
2024/03/16(土) 10:41:02.89ID:qhK/3Zak0
>>896
基本的にネットショップは発売前の予約注文は仕入れ分が売り切れたらページ削除するか予約出来ない状態になるはず
予約注文出来てるなら前日もしくは当日に入荷してからの発送になるからそんなに遅れる事にはならないはず
2024/03/16(土) 11:30:50.76ID:1UH5XN4UM
mpgポチりたいけど、実用上焼き付き防止機能って
気にならない程度かな?
901不明なデバイスさん (ワッチョイ 8644-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/16(土) 12:49:09.75ID:BbVt9uV80
>>891
自分も使ってる。
今時この品質はないだろってくらい歪んでフレームがパネルから浮いているし、黒画面でキーキー高周波が発生する。
それを許容すればいい製品。
スピーカーもないから要注意な。
2024/03/16(土) 13:04:29.04ID:+rWK10t+0
>>901
ぜんぜん許容出来ないのばっかりで草
903不明なデバイスさん (JP 0Hca-EIxJ)
垢版 |
2024/03/16(土) 13:29:20.09ID:SfB5IiUvH
4K240HzはASUS待った方が良さそう
904不明なデバイスさん (ワッチョイ 2984-UCxz)
垢版 |
2024/03/16(土) 14:31:46.12ID:qhK/3Zak0
海外でもpg32ucdはまだあんまり供給追いついてないから日本で発売するの結構先な気がするんだよな
パネル一緒だし恐らくASUSよりは安いし機能面でそこまで違いないからMSIポチってしまったよ
905不明なデバイスさん (ワッチョイ 0265-z152)
垢版 |
2024/03/16(土) 15:27:10.82ID:DDN7eMc60
GIGABYTEしか勝たん
906不明なデバイスさん (ワッチョイ 8644-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/16(土) 15:55:28.13ID:BbVt9uV80
>>902
あとOSDメニューの文字がめちゃ小さい。
これはコントローラチップのソフトをそのまま使用しているからでしょうね。4Kの中華モバイルモニターの世界ではあるある話。
設定メニュー自体にも色々と不満があってPhilipsモニターは二度と買わんと思ったわ。
2024/03/16(土) 15:57:44.48ID:q5y7Jzlk0
>>906
魂の篭ったレビュー感謝申し上げます(´・ω・`)
2024/03/16(土) 16:35:42.56ID:suFt0AXe0
スモークフィルムはアンチリフレクションと
アンチグレア混同すると無駄に話が荒れるからやめて

あとglancyはパネルに直接アクリル板貼り付けてる
どうしてもグレアな人以外にはおすすめ要素ないと思うが
2024/03/16(土) 16:37:33.97ID:suFt0AXe0
>>901
フレームは酷い
黒画面キーキーは俺のにはないよ
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 8644-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/16(土) 17:35:28.65ID:BbVt9uV80
>>909
同じユーザーだね。
色々とあるけどパネルだけは最高にいいから、最後まで使うつもりだよ。メルカリじゃちょっと売りづらいね。
911不明なデバイスさん (ワッチョイ 6963-UCxz)
垢版 |
2024/03/16(土) 20:42:53.16ID:p5ZnLrun0
俺のAW3225QF、揺れていもいないのにモニターの裏の部分がきしんでるような音が時々発生するんだけど、これ普通?
熱のせい?
912不明なデバイスさん (ワッチョイ c6be-fSXS)
垢版 |
2024/03/16(土) 21:18:09.16ID:ALmQIuwK0
エルゴトロンLXとクイックリリースブラケット付けてるけど音は鳴ったことないな
2024/03/16(土) 21:18:31.88ID:sdCgGzAm0
gとかいうゴミモニター
2024/03/16(土) 21:23:04.62ID:Wih67Q6A0
>>911
aw3225QF買おう悩んでるんだけど
レビュー動画等見てると画面が結構反射してるけど気になるレベル?
915不明なデバイスさん (ワッチョイ 6963-UCxz)
垢版 |
2024/03/16(土) 21:41:25.53ID:p5ZnLrun0
>>912
俺の奴だけの問題の可能性あるかー
最初モニターアームにつけてて、アームのせいかと思って付属の足に付け替えたんだけど、いきなり時々鳴るから気になる
>>914
部屋の環境によるかもしれないけど、個人的には暗転してる時も全く気にならない
画質は本当に綺麗だからおすすめ
2024/03/16(土) 21:50:11.76ID:oNlkxwra0
>>915
詳しく御丁寧にありがとう
買うわ!
2024/03/17(日) 01:01:49.60ID:7+FZz1eY0
まんこ
2024/03/17(日) 03:10:06.48ID:oE6ptyp80
>>915
うちのも時々右下からバシッて音するよ
HDRオン時によくなるし温度で膨張してるのかもね
919不明なデバイスさん (ワッチョイ 517c-sGiD)
垢版 |
2024/03/17(日) 06:34:36.83ID:FHEoGQHp0
Dellはどれ買えば良いの?
予算は3万までで
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_ma=901&pdf_Spec101=16&pdf_so=p1&pdf_pr=-30000
違いがよくわからん
Dell 【直販モデル】 S2722DGM [27インチ]

Dell S2721DS [27インチ プラチナシルバー]


Dell 【直販モデル】 S3222DGM [31.5インチ]
2024/03/17(日) 08:22:13.23ID:Hix5kAli0
AW3225QFと今後出てくるMSIとかギガとかASUSって同じパネルなんだよね
明るさとか同じなら平面と曲面の違い以外に何かあるの?
2024/03/17(日) 09:23:28.59ID:jDCJycp80
表面処理も同じなのでハーフグレア(アンチリフレクション)も全部一緒
PG32UCDMだけアンチグレアと書かれているが
正しくはアンチリフレクションである

黒画面で赤みのある反射(ピンクティント)が出るのも全部同じ
2024/03/17(日) 09:40:59.36ID:sW6CaeN50
じゃあ基本はメーカーへの忠誠心か
曲面だけどDELL買ってみるかな!
923不明なデバイスさん (JP 0H63-AA6c)
垢版 |
2024/03/17(日) 09:42:09.74ID:x9Wt3WjkH
321URX買いたいんだけどこれまでずっとノングレア使ってたからハーフグレアってどんなもんか気になるんだけど結構映り込む?
2024/03/17(日) 09:42:37.62ID:qgWPAfkn0
パネル以外の部分の違いはあるよKVM対応有無とかUSBのつき方とか
リモコン有無とか
2024/03/17(日) 10:00:26.48ID:OH5Y+h5R0
暗いシーンや動画サイトの黒背景
画面内の全ての黒い部分に自分やディスプレイ周りの物が映り込む
特に画面の右下が黒いとマウスを動かしてる自分の手が映る

気になるかどうか慣れるかどうかは人それぞれ
2024/03/17(日) 16:33:52.57ID:jDCJycp80
DELLのは冷却ファン搭載なので
どれくらいの頻度と怨霊なのか気になるところ
2024/03/17(日) 17:04:34.07ID:S9QrfM0TM
ASUSのが狭額だけど、中央下部に何か
出っ張りがあるね
2024/03/17(日) 17:15:31.14ID:POnOyGZF0
>>926
ファンの音は気にならないです。
929不明なデバイスさん (ワッチョイ a90f-FDlJ)
垢版 |
2024/03/17(日) 22:21:06.37ID:7OrTGMyl0
値段重視ならINNOCN?
このスレであまり話題に出てないけど良くない?
2024/03/17(日) 22:40:37.60ID:a347vWcD0
話題無さすぎてスレチに構う醜態
2024/03/17(日) 22:59:59.02ID:sW6CaeN50
AW3225QF買っちまったわ
湾曲マジで不安しかないか度MSI他高いねん
2024/03/17(日) 23:01:46.09ID:qgWPAfkn0
湾曲だとしんでしまう奴が一定数いるだけのような気がする
机に置く程度に近くで見る分にはむしろ楽まであると思うけど個人差があります
2024/03/17(日) 23:04:38.29ID:Tgogj5qQ0
LG 48CXがなかなか焼き付かなくて買い替えられない
デスクトップずっと表示してるからすぐ焼き付くと思ったのに
2024/03/17(日) 23:18:34.31ID:1XLKBkPp0
>>931
大丈夫だよ。いい買い物したな
2024/03/17(日) 23:30:04.52ID:OH5Y+h5R0
部屋を真っ暗にして近くで見る湾曲大画面はたまらんだろうな
ゲーマーのゴール到達おめ
2024/03/18(月) 00:19:28.63ID:XHQALlKJ0
>>933
うちのC9Pは焼き付きあるけど、
普通に使ってると気付かないんだよなぁ
2024/03/18(月) 12:52:18.05ID:HtQB+A73r
MSIがドルだと安いけど日本だとDellが安いんだな
2024/03/18(月) 16:12:10.41ID:YyCpAjqi0
割高だけどってKVMとPDのあるMSIしか選択肢なかった
939不明なデバイスさん (ワッチョイ a93e-A0KB)
垢版 |
2024/03/18(月) 17:36:31.00ID:TGeZGEEn0
湾曲欲しいならDELL一択、W-OLEDパネルならLG一択ってとこか?
画質求めるならマット加工のOdesseyとLGは除外、他はパネルも表面加工も一緒だからほとんど画質的な差はないと思う
次に出るのは恐らくLGかASUSな気がする
HPとGIGABYTは後半になりそう
https://www.reddit.com/r/OLED_Gaming/comments/1auproe/32_4k_oled_240hz/
2024/03/18(月) 17:54:30.48ID:r7qwZrtv0
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-monitor-a24i
これってピボット機能あります?
サブとして使おうと思うんですが
941不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b14-E9BO)
垢版 |
2024/03/18(月) 18:55:25.00ID:LJwfpzVE0
先週買ったAW3225QFだけどよく見たらやっぱりなんか糊跡みたいなのが点々と付いてたわ
フィルム貼ってあったから対策後のやつのはずなんだけどなあ
まあ爪で慎重にカリカリして拭いたら取れたからいいけど...
942不明なデバイスさん (ワッチョイ 5158-FDlJ)
垢版 |
2024/03/18(月) 20:04:14.19ID:oZ0M+xHv0
>>939
LGの今年のモデルってまだW-OLEDなの?
サムスンのQD-OLED採用ばかりだし流石にMLA-OLED載せてくると思って期待してたんだが
943不明なデバイスさん (JP 0H63-AA6c)
垢版 |
2024/03/18(月) 20:20:04.67ID:lKpO5LutH
>>938
PD機能って必要なの?
コンセントから直接充電しないと端末が壊れそうで怖いんだが
実際モババテでスマホ壊れた事ある
2024/03/18(月) 20:25:21.52ID:AbjvPWzk0
お前には必要ないだけだ
黙っとけ
945不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b14-E9BO)
垢版 |
2024/03/18(月) 20:48:01.66ID:LJwfpzVE0
モババテって変な略し方だな
2024/03/18(月) 21:14:12.50ID:1mWLlCXw0
>>897
テレビは自動で切り替わるよ
https://pbs.twimg.com/media/GI84rW8aAAEpxK3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GI84vECaYAAWRVG.jpg

オンボIntelのHDMIは、4k30Hz HDR非対応だったから
オンボIntelのDP→HDMI変換で、4k60Hz HDR

NVのDP→HDMI変換で、4k60Hz RGB12bitか、120Hz422
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B08XFSLWQF/

HDRのメリットは無いな、微妙に色が変わる
947不明なデバイスさん (ワッチョイ 517c-ohDh)
垢版 |
2024/03/19(火) 06:40:17.20ID:tHDU2Tti0
Dellはどれ買えば良いの?
予算は3万までで
https://kakaku.com/p..._so=p1&pdf_pr=-30000
違いがよくわからん
Dell 【直販モデル】 S2722DGM [27インチ]

Dell S2721DS [27インチ プラチナシルバー]


Dell 【直販モデル】 S3222DGM [31.5インチ]
2024/03/19(火) 07:23:57.41ID:d+1xGgBy0
>>947
ここじゃなくてDELLの板にいけ
2024/03/19(火) 08:05:20.88ID:s5zXy7kp0
>>933
画面端の方から画素死んでくのあるみたいだけどどうなの?
2024/03/19(火) 13:27:45.25ID:xQ4QEdKM0
宝の持ち腐れになりそうだけどPS5とXBOXの為にaw3225QF買ってしまた
こちらでアドバイス頂きありがとうございます
2024/03/19(火) 14:06:43.79ID:Va6x+3qI0
ええんやで
952不明なデバイスさん (ワッチョイ a902-A0KB)
垢版 |
2024/03/19(火) 17:02:01.70ID:275UIyC60
PCで使わないなら有機ELの大画面テレビとか買ったほうが幸せになれそうな気がするけど
2024/03/19(火) 17:57:30.81ID:7XqLs5y50
fps用とAAA用でモニター買ったけど
コントローラーで遊ぶタイプやCS移植を遊ぶ用のテレビ環境も作りたいんだよな

そうなるとパソコンの置き場所や配線など考えることが多い
お金持ってる人ならパソコン2台め生やすんだろうけど……
2024/03/19(火) 18:06:37.74ID:xQ4QEdKM0
>>952
今65型液晶テレビ使っててテレビに少し飽きたのと有機テレビのゴリゴリの反射が許容できなかた

あと今までテレビやモニタのデザインに惹かれる事は無かったけど3225qfのデザインが魅力的だった
2024/03/19(火) 20:30:02.45ID:0i7y3kPwM
>>954
AW3225QF良いよね~
956不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbb-4pTg)
垢版 |
2024/03/19(火) 21:02:51.40ID:bWiSeAno0
ASUS君、UCDM出す気ある?もうDELLでいい気がしてきた...
957不明なデバイスさん (ワッチョイ 1337-+7Qr)
垢版 |
2024/03/19(火) 21:22:39.01ID:fQc3SA920
AW3225QF画面に文句は無いんだけどpc,ps5, switch繋ぐとeARC繋げられねえのだけ不満だな
hdmiもう一個つけてくれたら良かったのに
958不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-IfCu)
垢版 |
2024/03/20(水) 02:00:33.71ID:KXyuHvYi0
PCモニター用途で有機ELは無謀なのだろうか…
焼付きが怖すぎる
959不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-aKFg)
垢版 |
2024/03/20(水) 02:09:09.99ID:V0CZ4FXgr
DP2.1対応してるのじゃないとDPで4k240Hzは無理だよね?
2024/03/20(水) 03:02:41.42ID:6KuJn6VI0
今日3225届く予定で初有機ELだけど

比較の為に4年前のTVでHORIZON forbidden遊び直してるけど充分過ぎるくらい画質綺麗でびびった

本当に有機ELで劇的に画質向上を体感出来るか不安になってきた
961不明なデバイスさん (ワッチョイ 5307-KHf8)
垢版 |
2024/03/20(水) 03:37:21.92ID:pXjDVCRk0
>>959
その通り
対応機種は今のところGIGABYTE AORUS FO32U2Pしかない
2024/03/20(水) 04:05:39.24ID:BkxKs7eD0
>>958
焼き付いたら買い換えればいいじゃない
2024/03/20(水) 04:09:21.70ID:TvSs1sN60
>>960
液晶と有機elなら違い分かると思うよ
2024/03/20(水) 05:02:16.67ID:L8pfliod0
DP2.1対応してて4k240出せる性能のあるグラボってあるのかな
AMDのハイエンドで軽いインディーゲーやればいけるんだろうけど
2024/03/20(水) 06:45:35.55ID:D1F2fisI0
>>959
いやDP1.4でもDSCで4K320Hzぐらいまでは出せるだろ。逆に非圧縮でないとだめなら対応GPUは
Radeon Pro W7000シリーズしかない。
2024/03/20(水) 09:11:01.98ID:cy/N/zI10
インディゲームなんて60fpsまでしか対応してないのばかりよ
2024/03/20(水) 09:41:15.06ID:L8pfliod0
そうかな…そんなイメージ全然無い
2Dゲームに限っても60fps上限なのってnoitaとかちょっと古めのゲームくらいな気がする
2024/03/20(水) 09:44:09.69ID:o6fSjhFp0
むしろフレームレート制限を無視して限界以上に
ぶん回そうとする輩が多いように思える。ジャンルによって傾向違うのかも
2024/03/20(水) 09:46:29.73ID:QEq0oLLT0
ディスプレイ詳しくないけど近々発売される4K240Hzの有機ELモニター探してたんだけど、4K240HzはHDMI2.1じゃないとダメなのかなって思ってたけどもしかしてDP1.4でも行ける?
>>965でDSCって言ってたけど

持ってるグラボはROG3080
あとHDMI2.1でもDP1.4でもどちらでも行ける場合、以下の用途だとどっちが良いとかあるのかな?

・PremierProで動画編集
・LightroomClassicで写真現像
・HDR動画コンテンツの視聴
・ゲームはあまりやらない、やってもゲームで240Hzまでの高リフレッシュレートは現状求めてないしサブモニターにWQHD240Hzがある

サブモニターに合わせてメインモニターも操作やスクロールで滑らかにしたい、割とちゃんとした色域というか色で写真現像をしたいというのが購入目的
970不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-KoR6)
垢版 |
2024/03/20(水) 10:26:14.24ID:vNOOFT5Dr
DP1.4でもDSCで4K240Hzは普通に出せるよ
圧縮なしならDP2.1で対応グラボないと無理
ちなみにDSCはロスレスでネイティブ出力と画質的な差はないから画質を求めて2.1にするのは意味がない
1.4はバグで裏画面に行く時に数秒ブラックアウトするとかそういうのが起こるから2.1にしたいっていうくらいだよ
Nvidiaがバグ修正すれば問題ないし2.1が主流になるのはまだ数年先
2024/03/20(水) 10:31:46.06ID:C5ne17bf0
>>966
インディーゲームばっかやってるけどそんな事ねーよ…
2024/03/20(水) 10:52:53.97ID:QEq0oLLT0
>>970
めちゃくちゃわかりやすいありがとうございます
なるほど画質を求めてDP2.1を待つとかってのはズレてるんですね

ちなみに裏画面に行くときのブラックアウトって具体的にどの場面が裏画面に行く状態なんですかね?
2024/03/20(水) 11:02:12.54ID:o6fSjhFp0
DSCはロスレスじゃないぞ。「視覚的に画質劣化が認識できない」であって
データはロスしてる。MP3とかと同じで実用上問題ないって奴だな。
とはいえMP3は残響音とか明らかになくなってたし、DSC前提にするなら
一度自分でみといた方がいいと思うな
2024/03/20(水) 11:05:37.04ID:Iwpo9be70
DSCの有無を判別できる人間っているの?
975不明なデバイスさん (ワッチョイ a97b-A0KB)
垢版 |
2024/03/20(水) 11:15:45.72ID:o0BbrV2+0
帯域幅的な事でいうとデータはロスレスではないね
視覚的にロスレスという事が言いたいだけだった
ブラインドテストでDP1.4か2.1か見分けれる人間なんていないと思うよ


ブラックアウトは例えばゲームをフルスクリーンでプレイ中にブラウザとかフォルダー開くような操作ALT+Tabとかでってこと
その時に4K144Hzだと数秒画面が真っ暗になるんだよね
もちろんボーダーレスもそうなる時がある
あと裏画面に行ってないのにプレイ中に急に画面がブラックアウトする時もあるけどこれらは全て1.4のバグだと言われる
976不明なデバイスさん (ワッチョイ 93b6-NfAr)
垢版 |
2024/03/20(水) 11:16:32.57ID:XcXYI3Gq0
いや普通にわかるだろw
2024/03/20(水) 11:23:07.13ID:SN0TDefg0
DSCもMP3も分からんから画質的にはDP1.4で良さそうだけど
裏画面遅れるのは気になるな
978不明なデバイスさん (ワッチョイ a97b-A0KB)
垢版 |
2024/03/20(水) 11:23:38.36ID:o0BbrV2+0
4K240⇔FHD480 LG's New Dual-Hz Monitor
https://youtu.be/0aJLTx12UQM?si=n3PIcmiyp9uaThgy
2024/03/20(水) 12:27:48.15ID:MYEqKIZw0
DSCは色数が半分か25%に減ってるが
12bitが、10bit8bitに下がるだけだから、ほぼモニターが8bitなので
グラデーションを移動したら分かるぐらいかな
980不明なデバイスさん (ワッチョイ 4147-hOn4)
垢版 |
2024/03/20(水) 12:34:28.82ID:bud+Ekqr0
DSC無しで4K240Hz出せるGPUが殆ど無いのに比べれないでしょ
981不明なデバイスさん (ワッチョイ 4147-hOn4)
垢版 |
2024/03/20(水) 12:35:27.74ID:bud+Ekqr0
DSCとクロマサブサンプリングを一緒にしちゃいかん
2024/03/20(水) 12:39:39.15ID:3nNQXDz10
Radeon PRO W7900とかそのあたりしかUHBR20に対応してないもんな
983不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-aKFg)
垢版 |
2024/03/20(水) 12:48:38.24ID:V0CZ4FXgr
DP1.4もHDMI2.1もDSCあり
DP2.1はDSCなしだが対応グラボ少ないって感じか
984不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b81-KHf8)
垢版 |
2024/03/20(水) 12:53:38.94ID:4P9ucIPr0
視覚的にロスレスなんて言葉を使うやつと絶対仕事したくねぇ
2024/03/20(水) 13:47:25.53ID:SN0TDefg0
非圧縮はDP2.1のUHBR20が必要だけどGigabyteとHP(UHBR20かは不明)ぐらいか
USB4 Gen4×2 80Gbpsでもいけるっぽいけど多分まだない
986不明なデバイスさん (ワッチョイ 4147-hOn4)
垢版 |
2024/03/20(水) 13:57:02.52ID:bud+Ekqr0
ロスレスの映像何て見たことある人いるの?
987不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bad-QqTZ)
垢版 |
2024/03/20(水) 14:01:15.16ID:z4mmw5Uc0
ゲーム
2024/03/20(水) 14:02:00.17ID:oiQYpaHJ0
>>975
なるほどブラックアウトってそういうのなら別に気にならないわ

よしじゃあ明日発売のMPG 321URX QD-OLED買おうかな
このスレ民でも買う人いる?
2024/03/20(水) 14:04:53.61ID:hKiOwz3q0
買うよ
仕事用のPCと切り替えて使うのにKVMとPD欲しいからこれにした
2024/03/20(水) 14:06:01.66ID:L8pfliod0
色をサブピクセルを使って表現してる時点でロスはあるんじゃないか(暴論)
991不明なデバイスさん (ワッチョイ a97b-A0KB)
垢版 |
2024/03/20(水) 14:16:13.84ID:o0BbrV2+0
年末から来年初頭に出ると言われてる5000シリーズも価格かなり高くなるって噂されてるからなぁ
30万前後ならまだしも40~50万になってくるとかなりきつい
2024/03/20(水) 14:17:50.59ID:o6fSjhFp0
緑が買えないなら赤を買えばいいじゃない
2024/03/20(水) 14:18:48.93ID:uX584Vsf0
同じNAVI31を搭載しててもPROだけUHBR20対応で非PROはUHBR13.5までなのはなぜだろう?
2024/03/20(水) 14:19:30.75ID:oiQYpaHJ0
>>973
DSC前提だから見ておきたいけど明日発売で明日か明後日に現物見れる所あるかな
一応アキバには行ける距離に住んでる
2024/03/20(水) 14:47:14.44ID:o6fSjhFp0
そこまではなんとも
996不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bd7-KHf8)
垢版 |
2024/03/20(水) 15:27:09.44ID:mRBA8ofE0
>>985
HPはUHBR20じゃないって上のほうで書いてる人いた
だからDSCなしで4K 240Hz映せるのは今のところGIGABYTEだけ
俺はいろいろ理屈をつけて現実逃避なんかしないからGIGABYTEを待つ
2024/03/20(水) 16:35:48.44ID:dvll/9Fw0
mpg321urxはどこの店も初回出荷分は品切れで
次回入荷は不明だが、バイヤーによると1ヶ月以上かかる見通しだよ

今から探してたんじゃ遅すぎる
2024/03/20(水) 16:47:45.77ID:D1F2fisI0
>>996
Radeon Proユーザ?
2024/03/20(水) 17:04:38.86ID:OB9S+YwW0
>>997
そうだったのか
遅すぎた
待つの長いなー
すぐ予約しよ

ありがとう
2024/03/20(水) 17:44:21.25ID:U2fTEF8J0
そろそろ次スレ頼むよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 21時間 8分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況