X



<tag>ゲーミングデバイス総合 70<tag>

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-bsa+)
垢版 |
2024/02/25(日) 23:10:25.68ID:JAJdhyxL0
マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう。

次スレは>>980が立てましょう。
荒らしには触れない!現状規制は機能していないためNGなどを使って対応しましょう。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 66[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1700982872/

[マウス]ゲーミングデバイス総合 67[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1703144609/

[マウス]ゲーミングデバイス総合 68[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1704946996/

■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]160
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1698602194/

■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
https://wikiwiki.jp/fpag/


前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 69[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1707206472/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2不明なデバイスさん (ワッチョイ 4353-nqG4)
垢版 |
2024/02/25(日) 23:25:56.95ID:sbIIWFZo0
これは1乙ではなくポニーテールうんたら
2024/02/25(日) 23:28:04.74ID:p+bzaxzy0
たぐたぐ
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a01-tlYR)
垢版 |
2024/02/25(日) 23:56:48.35ID:z10RRyI+0
hhhhh
2024/02/26(月) 12:12:08.86ID:TTiRZTtR0
古い紫電改ユーザーなんだけど新しい紫電改は別物?
7000円もするから失敗したくない
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a25-KPVc)
垢版 |
2024/02/26(月) 12:20:10.81ID:jBqXxo4F0
>>5
ガラスマウスパッドと変わらん
2024/02/26(月) 12:20:23.64ID:2q7s4RhU0
いちおつ
8不明なデバイスさん (ワッチョイ 336d-mt5S)
垢版 |
2024/02/26(月) 12:44:08.47ID:ztedjf+F0
ロジクール保証の審査最大4営業日かかるって書いてあんのに8日経ってメールも何もないんだけど?
2024/02/26(月) 12:59:04.05ID:5mICg7qt0
時差だよ
2024/02/26(月) 13:28:48.88ID:jQnRyVcrd
汎用マウスソール買う時って厚み気にした方がいい?
2024/02/26(月) 13:36:22.49ID:tTwEFm7z0
多分気にしたほうがいいけど自分は適当に買っててそんなに困ったことない
2024/02/26(月) 13:46:22.59ID:5mICg7qt0
0.8mm前後のやつ選んどけば大丈夫じゃね
使ってるマウスで一応調べてみたらいい
2024/02/26(月) 15:14:29.68ID:jQnRyVcrd
今見たら手元にあるやつが0.8mmで買おうとしてるのが0.5mmだった
なんか沢山入ってて安いなと思ったけど薄めだからなのかな
2024/02/26(月) 15:25:38.38ID:5mICg7qt0
布系で柔らかいマウスパッド使ってるなら0.5は多分底擦るよ
ガラスパッドなら別にいいと思う
2024/02/26(月) 16:22:44.15ID:6W3TiHKy0
買って数年のガラスパッドはがりがりソール削るから
厚くても大丈夫なら暑い方がいいよ
2024/02/26(月) 17:41:20.26ID:T6OU0Ep30
アーチザン飛燕使ってるし好きだけど
アーチザン公式サイトがきもいのよね

俺は特別なんだ!俺を選ばない奴は情弱だ!みたいなかんじが…きちい
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 0607-qlsQ)
垢版 |
2024/02/26(月) 18:12:03.29ID:On1wsWi40
被せ持ちだと手の重さで底擦るから汎用ソール使えないとかあるのかな
自分はつまみ持ちだから大丈夫だったけど
2024/02/26(月) 18:40:48.84ID:lRJxR85b0
>>16
maxgamingで買えwww
19不明なデバイスさん (ワッチョイ df0a-nqG4)
垢版 |
2024/02/26(月) 19:36:13.99ID:mC6VJxmA0
arcでかえ
2024/02/26(月) 19:48:33.37ID:H5LQkPQX0
公式サイト死ぬほど胡散臭いよな
2024/02/26(月) 19:51:21.74ID:DBPmGf7x0
ブラックジャックによろしくの切り抜き使うの死ぬほどセンスないからやめたほうが良いと思う
2024/02/26(月) 19:52:52.13ID:evCms6m/0
公式サイトそんなにみたことなかったけどトップページ胡散臭過ぎて草
海外サイト見習えよ
23不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-U9dJ)
垢版 |
2024/02/26(月) 19:55:06.60ID:8Y+2CJFs0
手17.5cmしかないホビットだけど今まで小さいマウスばっか買ってきたけど今gprosl2使ってて1番戦績安定してるかもしれん

人気の理由がわかったような
24不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b9a-fQVN)
垢版 |
2024/02/26(月) 20:20:54.04ID:6WdZgbh70
artisanの公式サイト初めてちゃんと見たけど中学生が作ったみたいなクオリティと文章だな
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b70-d8Bj)
垢版 |
2024/02/26(月) 20:36:44.95ID:1XCeqQv70
昔はマウスパッドスレでartisanの話題出すの禁止だったけどなんでだっけ
ステマ禁止だとかスレタイに入ってたよな
2024/02/26(月) 21:16:56.47ID:sHNNwhCu0
社長が右翼のジジイだから仕方ない
ちゃんとFPSに関わってきた田原さんが入社したから変わりそうだけど
2024/02/26(月) 22:54:27.02ID:tlWHLh/w0
品質だけでやって来たのすげえよな
ウンコみたいなホームぺージから奇跡みたいな製品
28不明なデバイスさん (ワッチョイ 0604-ga3M)
垢版 |
2024/02/26(月) 23:33:28.79ID:/qTNav380
ほんとに笑っちゃうレベルの公式サイトだな
初めて見た
2024/02/26(月) 23:43:42.08ID:TH15iItI0
デバイスアーモリーで今度出るUPEが0.5mmだっけ?ICEもフィルム以外は不満ないしUPE試してみようかな
2024/02/26(月) 23:44:48.16ID:knjfbYtC0
Qckしか使ったことないんだけどコントロール系でおすすめのマウスパッドはある?
今のところg-sr-seかvaxee paのどちらかを買おうかなと
2024/02/27(火) 00:02:10.79ID:WKFwG55H0
>>30
pulsar es2とかPuretrak Mustangとか、それこそArtisan零とか
32不明なデバイスさん (ワッチョイ 43cb-ZkaJ)
垢版 |
2024/02/27(火) 00:06:26.58ID:Xi6iTu/h0
2台目の初代SL買ったけどクリック感が違う
1台目の方が軽い
劣化してるだけかな
33不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b9a-fQVN)
垢版 |
2024/02/27(火) 00:36:35.59ID:t2+EfFFv0
>>30
その2つだと湿気に強くて少し滑りやすいのがGSR-SEでコントロール寄りで色んなデザインあるのがPA
どっちもqckとそんなに使用感変わらないから好きな方でいいと思う
2024/02/27(火) 00:44:28.59ID:AnBxEqZN0
参考になったありがとう
ガラスとかも一回は使ってみたいな
挙がった名前も踏まえて検討するよ
2024/02/27(火) 00:58:04.50ID:R/jTd8/x0
490×430になったみたいだな
縦30は結構いいけどもう少し縦が大きくても良かったんやでWallhack
2024/02/27(火) 01:52:04.90ID:HIOLbDuQ0
skypadの新作発表されたな
専用のマウスソールだと3.0よりコントロール寄りになって市販のやつだと滑るらしい
コントロール寄りって言ってもどうせコントロール(笑)だろうから俺はスルーかな
コントロール寄りにとかいう言葉は紫電改V2で騙されたから信用しない
ヴァロも出来ますとか言ってる奴いるけどやれるだけなら机で滑らしても出来るわ
2024/02/27(火) 01:56:21.01ID:SHzb4r5V0
すかいぱッドつかえば マウスパッド買い替えることは無くなるとかレビューみたがまじなの???
布じゃないから劣化しないとか
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 43f9-EVRh)
垢版 |
2024/02/27(火) 02:02:01.31ID:MCZD4jKs0
このスレにもg-padが現役の人いた気がする
2024/02/27(火) 02:03:04.30ID:MtUqIzxD0
んーまあコントロールに寄せるのは原点回帰できてるな
2.0xlまでは(比較的)滑らないハード系だったのがウケてた製品なんだよな
40不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a71-YHTT)
垢版 |
2024/02/27(火) 02:28:40.36ID:2AQpZ+Jo0
クソダサかみなりぐもが消えてちょっと興味持てるようになった
2024/02/27(火) 03:54:34.62ID:wKjYiCiP0
あのUPEソール0.5mmしかないんだ
42不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a25-KPVc)
垢版 |
2024/02/27(火) 04:58:31.82ID:TL+OKZfX0
>>41
https://www.fumo-shop.com/dreamgamer-small-dots-black-upe-dot.html
俺はこれでガラスパッドと一緒に使ってるが使用感微妙だった なんか引っかかる感じがする あとここのメーカーのソール買うならソール1枚1枚にビニールテープついてるから剥がして使ってね


skypad4.0コントロール向けってことは表面荒いってことやろ?2.0と一緒やん
コントロール向けのガラスパッドはソールの減り激しいし音もうるさいから4.0はスルーかな
2024/02/27(火) 05:12:55.43ID:wKjYiCiP0
>>42
保護フィルム剥がさない人マジで多いらしいね

コントロールってことは逆にソールとの設置面積増やして摩擦増やしてるからさらさらなはず
gamesense raderはマジで布マウスのバランスコントロールぐらい滑らないけどサラッサラだった
2024/02/27(火) 05:45:12.51ID:K6FNnJ0BM
コントロール寄りっていってもsuperglideよりは滑るらしいから様子見だな
疾風乙とかsvbc+とかの滑りに近いガラスパッドが欲しいわ
2024/02/27(火) 06:05:07.14ID:TXDTf1G00
skypadは専用のリストレスト作ってくれマジで段差の部分が手首を圧迫して痛い
2024/02/27(火) 06:55:02.20ID:WQD0g3DX0
ガラスマウスパッドは劣化しにくいと思ってるけどマウス変えた(GPRO→GPROSL2)直後にソールの劣化は大分感じた
ガチ競技系のタイトルやらないから貼り替えてないけど
2024/02/27(火) 06:58:36.39ID:BZbRDbSM0
DeathAdder V3(有線)って一度設定すればSynapse起動してなくても4K、8Kのポーリングレートで使えます?
2024/02/27(火) 08:26:29.74ID:wKjYiCiP0
ソールの劣化というより使いはじめが1番滑って面が出来たらあとは一定って感じ
dream gamerが最初っから面になってるガラスマウスパッド専用ソール出してるけど評価を一切聞かない
2024/02/27(火) 08:29:42.18ID:wKjYiCiP0
ソールの劣化というより使いはじめが1番滑って面が出来たらあとは一定って感じ

dream gamerが最初っから面になってるガラスマウスパッド専用ソール出してるけど評価を一切聞かない
2024/02/27(火) 08:32:20.06ID:xtg4f4WQ0
ここにシリコンスプレーがあるじゃろ
2024/02/27(火) 08:42:03.51ID:CJBCCuFHH
>>47
つかえるよ
2024/02/27(火) 08:45:50.73ID:LdrVZPeqH
ガラスマウスパッドの工場出荷状態はガラスクリーナーの成分が残っている
skypadもそうだが、superglide padはかなりかっつりこべりついていて、表面を手でなぞるとテカってくる
このガラスクリーナー成分は石けんなどで洗い落とすことができるが、この石けんで水洗いした状態のままでは、なにか成分が残っている感じはないものの、なぜか微妙に抵抗を感じるので、ウェットティッシュ(手元にあるのはシルコット ピュアウォーター)で一拭きすると具合がよくなる
この状態でeSports tiger iceの汎用丸形ソールを付けたマウスで操作するとskypadとsuperglideパッドの滑走感の差はほとんど感じないんだよね

ごく僅かにskypadの方が滑る気がするが、気のせいレベルなので、superglide padがコントロールよりと言われている原因のほとんどはこれじゃないかと俺は疑っている
2024/02/27(火) 09:10:05.31ID:wKjYiCiP0
supergridepadと同じ滑走面(同じ工場)って噂のpadsmith Dark Chaos持ってるけど自分も正直skypadとの差は極僅かだと思ったからその説はあり得そう

sonarとcerapadだけ別格のコントロールで間の滑走速度の製品が無いんだよな
2024/02/27(火) 09:21:53.40ID:xtg4f4WQH
wallhackとかなんで紛らわしい名前にするんだろ
俺wallhack使ってるって言ったらやべーやつじゃん
55不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-ZkaJ)
垢版 |
2024/02/27(火) 10:04:47.53ID:xpQg1wK7r
skypadの名前知れ渡ってるしそのままでよかったのに
2024/02/27(火) 10:09:56.90ID:BZbRDbSM0
>>51
ありがとうございます
2024/02/27(火) 10:20:21.33ID:K6FNnJ0BM
d-glow 影とかコントロール寄りって聞くけどレビューを全然見かけないんだよな
2024/02/27(火) 10:31:49.28ID:T1UOgS4E0
ガラスパッドって摩擦係数とか書いてあれば比較しやすいような気がするけどそういう話じゃないのかね?
コントロール寄りのガラスパッド使ってみたくて海外レビューで他と比較してコントロール寄りだったrazerのatlas買ってみたけど自分じゃ他と比較できないからイマイチ実感できていない
2024/02/27(火) 11:11:50.75ID:nkqIgDhG0
wallhackとかaimbotとかいう名前の商品を発売しまくることによって検索からチートツールにアクセスしづらくする慈善活動
60不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a25-KPVc)
垢版 |
2024/02/27(火) 11:25:56.03ID:TL+OKZfX0
wallhackはskypad3.0より荒いしイラネ
3.0にシリコンスプレーでマウスがホバリングしてるような滑り最高
滑りを求めるなら3.0やね 
2024/02/27(火) 11:32:14.34ID:xtg4f4WQ0
やはり次代はホバリングマウスか
エアホッケーと同じ感じでいけないかな
62不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-d8Bj)
垢版 |
2024/02/27(火) 12:24:57.95ID:UHDVbPRG0
dav3有線はdpiボタン長押しでポーリングレートも変えられるから実質ドライバレス
多ボタンでなければライティングもないしスマートトラッキングは変えても分からん
2024/02/27(火) 12:46:52.66ID:RTVoD3/c0
手汗も乾いて気持ちよさそう
2024/02/27(火) 15:42:39.97ID:eIyGULfq0
>>42
新作は3.0より滑らからしいぞ
専用のマウスソール使うとコントロール寄りになるらしい
>>57
skypad愛好者のレビューだとskypad3.0くらいの滑りらしいぞ
コントロール(笑)でしかない
2024/02/27(火) 15:42:45.49ID:7UOWVfZP0
>>57
d-glow 影はCerapad KINほどじゃないけどガラスの中ではコントロール寄りだね
skydad3.0と比較すると止まらないskypadに比べて硬質系にしては結構止まる

値段も安めだし1万ちちょっとのガラスの中では結構おすすめなんだけどレビュー自体皆無だもんな
俺も比較できる布系持ってないし・・・・
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a25-KPVc)
垢版 |
2024/02/27(火) 15:56:56.87ID:TL+OKZfX0
>>64
https://m.youtube.com/watch?v=EGr-ZaShOXY&lc=Ugz759xfhoQyPS979np4AaABAg.A0IGIGBuYjKA0IvUYqI8Fr&feature=em-comments

3.0の方が滑るらしい
2024/02/27(火) 16:19:40.84ID:yH6u7kiw0
https://www.princeton.co.jp/product/gaming/edg3mpro.html
デュアルメカニカルスイッチ採用のゲーミングマウス
ついにデュアルメカニカルスイッチか素晴らしい
静かにゲーミングがしたいゲーマーはゲーマーらしくゲーマーライフをエンジョイできる
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a25-KPVc)
垢版 |
2024/02/27(火) 16:31:22.17ID:TL+OKZfX0
ガラスパッド専用のソールの素材はUPEだから
くっそ重たく感じるぞ 
耐久性はあるけど滑りを求める人はやめとけ
2024/02/27(火) 16:37:42.52ID:UCfPQUQB0
ガラス使ってる人結構いるのな
2024/02/27(火) 17:28:45.97ID:c8SeezML0
artisanのsoftあたりの硬さが流行りすぎた反動もありそうだけども…
プレイヤーの操作技術が高まってスピード系の需要が高まってきたのかな
2024/02/27(火) 17:37:20.52ID:BZbRDbSM0
ガラス使ってるけど普通のソールだと滑り過ぎて無理だったけどUPEなら使えるわ
ドットソールの数少ないとまだ滑りすぎるからめっちゃ貼ってる
2024/02/27(火) 18:46:09.79ID:j8J5UpEV0
初めてartisanのホームページ見たわ… なんだあれ色々凄いな
2024/02/27(火) 19:40:35.35ID:z4dDS3xG0
Darmosharkのガラスパッド使ってる人居ないの?これが1番滑る気がするけど
74不明なデバイスさん (ワッチョイ e7fa-nqG4)
垢版 |
2024/02/27(火) 19:47:00.50ID:1/j4TvrF0
ガラスマウスパッドでソール擦り切れること考えたら布マウスパッド使い捨てにするほうがまだいいわ
2024/02/27(火) 19:52:51.07ID:WKFwG55H0
プロで一日中ゲームやってる人が点ソール付けてガラスパッド使ったら、下手すると1週間ペースで交換することになるんじゃないかな。
それくらいPFTEソールはすり減るの早い。
76不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a25-KPVc)
垢版 |
2024/02/27(火) 19:53:08.75ID:TL+OKZfX0
160個汎用ソール980円、
1週間で汎用ソール6個交換でも半年持つぞ
2024/02/27(火) 20:04:05.35ID:/qgs1mlX0
>>70
ピーキーな性能の道具が開発される
ベテランや実力者の多くが扱えないと拒否する
使いこなして結果を出す人が出て主流になる

スポーツでも時々起こる現象やね
2024/02/27(火) 20:09:28.53ID:Dp+GsueN0
もう現物無いから断定できんのだけど、SteelPadSSってかなり滑るマウスパッド(SkyPad3.0と変わらんレベル)でvaloに近いCS1.6で滑らないQckHeavyと双璧をなしてたと思うんだよな
2024/02/27(火) 20:12:51.88ID:R/jTd8/x0
俺.汎用ソール4個貼りだから半年以上持つし明日UPEもゲットするから1年以上行ける
1年以上合計2000円やマウスソール
2024/02/27(火) 20:13:04.75ID:c8SeezML0
>>77
あとは利鞘的に作るメーカーのメリット大きそう
半値にしても儲かっちゃうみたいだし
81不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b52-fQVN)
垢版 |
2024/02/27(火) 20:28:16.42ID:t2+EfFFv0
5v5でガラスパッドの使用率増えてるっぽいけど一般人が使っててもあんまり参考にならないんだよな
高ランク帯から見たら嘘だろ?ってブレたエイムしててもガラス使ってる本人は満足してる可能性もあるし、結局は個人の満足度が全てだけどプロの使用率見るとタクティカルFPSでハードパッドは流石に無いなってのが現状かな
82不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a25-KPVc)
垢版 |
2024/02/27(火) 20:37:52.19ID:TL+OKZfX0
ガラスマウスパッドは滑るから止められないではなく
止め方を覚えれば止めれるからどんどん流行っていくんじゃないかな
トラッキングだとプロもガラス使ってるし
2024/02/27(火) 20:40:23.42ID:eIyGULfq0
>>66
https://youtu.be/gBFOrktM_aw?si=n4MQO2wusKa_86YD
https://youtu.be/fg4ukK41j9k?si=vqUmzSTNYoWlyoPB
表面の質感は3.0よりキメ細かく滑らからしいぞ
滑りは体感3.0のが滑るらしいけど
2024/02/27(火) 20:42:42.57ID:kLgsylSO0
俺は別にそういう意識高い感じでガラス使ってるのではなく単純に布が嫌だったからマウスパッド更新の時にガラスにしただけです…
2024/02/27(火) 21:18:55.57ID:aop4vHMT0
op1の替えのスイッチ届いたから買えてみたけど個体差激しいかも?
左クリックはかなり良くなったけど右は気持ち軽くなったかなぐらいだわ
86不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a25-KPVc)
垢版 |
2024/02/27(火) 21:29:16.99ID:TL+OKZfX0
>>83
滑らかと滑るじゃ違うからね

3.0在庫なくなりしだい廃盤になるのかな
4.0でスピードタイプでないなら3.0予備買いたいわ
2024/02/27(火) 21:36:19.57ID:wKjYiCiP0
摩擦係数は材料と材料を合わせた時に取れる数字だから基準とするマウスソールを何にするかだね
まぁPTFEでいい気がするけど
2024/02/27(火) 21:38:02.42ID:wKjYiCiP0
>>73
ガラスのマウスパッド5枚持ってるけどdarmosharkが出してるの初めて知った
アリエクとかでしか買えないかな
2024/02/27(火) 21:45:25.65ID:rP7g/r0g0
drunkdeerディスコにあげられてるファームウェアにしたらゴミクソ底打ち無反応バグ直るじゃん
おいホームページのファームウェア更新サボるな
90不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-ZkaJ)
垢版 |
2024/02/27(火) 22:03:11.04ID:xpQg1wK7r
どうしてもトンボR1が気になって買っちゃった
2024/02/27(火) 22:16:38.97ID:kLgsylSO0
安いマウスは安いからいいやって買うと安いから売るほどでもないなってなってどんどん増えていく
2024/02/27(火) 22:19:31.50ID:kLgsylSO0
PM1の右クリきしみ問題、返送不要で無償で新しいのくれるってよ、よかったな!
2024/02/27(火) 22:23:15.10ID:aop4vHMT0
よっしゃ転売しよっ!
2024/02/27(火) 22:33:15.14ID:yH6u7kiw0
ここまで落ちぶれると情けないものがあるな
2024/02/27(火) 22:41:25.25ID:wKjYiCiP0
ふもっふで買った人の対応はまだ不明
96不明なデバイスさん (ワッチョイ 4695-RtHD)
垢版 |
2024/02/27(火) 23:00:50.53ID:1hEuYXkk0
ロジのガラスパッド持ってる人いる?
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 334e-7mSd)
垢版 |
2024/02/28(水) 00:36:10.52ID:DCHm9v950
RAKKAのコンフィグレーター結構なんでも設定できるな自由度かなり高い
2024/02/28(水) 00:37:04.57ID:TFnWuq+20
無変換とか反応しない模様
99不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-7mSd)
垢版 |
2024/02/28(水) 00:43:53.69ID:iS8g4yMbr
rakkaは無変換とかもある
100不明なデバイスさん (ワッチョイ e7fa-nqG4)
垢版 |
2024/02/28(水) 00:48:50.69ID:PwAjXmW20
atk75はソフト中国語しかないの?
2024/02/28(水) 00:53:12.83ID:TFnWuq+20
>>99
だから割り当てても効かないんだって
2024/02/28(水) 00:53:27.68ID:Z2HY+zKB0
>>100
https://vgnlab.com/pages/vgn-hub
103不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-7mSd)
垢版 |
2024/02/28(水) 00:57:49.23ID:iS8g4yMbr
>>101
普通に使えるけどな
当たり前だけどOS側の設定を日本語キーボードにしないとJIS関連キーは使えないぞ
104不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a6a-0aa9)
垢版 |
2024/02/28(水) 01:02:25.91ID:JGsASltu0
v3pro 53gってちょっと地味ね
v2の時点で光学スイッチと8kだし
2024/02/28(水) 01:06:49.48ID:TFnWuq+20
>>103
あっほんと…
初歩的なことですみません
106不明なデバイスさん (ワッチョイ de08-xRjt)
垢版 |
2024/02/28(水) 01:27:43.19ID:Fg2t9p2x0
US配列を日本語キーボード設定で使わないしな
WootingのIME ON OFF 実装が正解
2024/02/28(水) 01:28:40.46ID:Jvz857YA0
わろた
twitterで割り当て効かないって開発にみんなで圧かけろーって呼びかけてたやついたぞ
108不明なデバイスさん (ワッチョイ 33ae-7mSd)
垢版 |
2024/02/28(水) 01:37:05.51ID:DCHm9v950
キーボード側はキーコード送ってるだけだからな
os側でどの言語選ぶかで何のキーとして認識するかは決まる
109不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-7mSd)
垢版 |
2024/02/28(水) 02:03:06.61ID:iS8g4yMbr
>>106
それもrakkaにあった
というかたぶんQMK/VIAベース?なんかな
元が同じなのかも
110不明なデバイスさん (ワッチョイ de08-xRjt)
垢版 |
2024/02/28(水) 02:23:49.86ID:Fg2t9p2x0
>>109
えっあるの?
どこらへん?
111不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fba-KPVc)
垢版 |
2024/02/28(水) 03:02:42.56ID:sfevIWJ50
>>104
カタチが電池式と同じならGPRO食うポテンシャルあると思うけどね
ケツ低マウスのアイデンティティ無くなりそうなのがどうかって感じだけど
2024/02/28(水) 03:04:16.15ID:TFnWuq+20
無知でアホなこと言ってたら訂正して欲しいんだけどレイアウト日本語キーボードにしないと使えないってなんのためにあの辺のキー割り当て用意されてるんだ?
記号周りとかもUSと日本で違うからおかしくならないの?
2024/02/28(水) 07:42:32.71ID:94Wzk7cJ0
>>88
Darmosharkのストアに売ってるよ
400×450のサイズしかないけど
2024/02/28(水) 08:35:48.68ID:Ptp7gw9d0
ガラスだと長袖引っ掛かんなくて良さそうだなぁ
肘まで机に乗せるタイプだから服によっては上下引っ掛かるの辛い
2024/02/28(水) 09:54:05.11ID:XbsiWaEj0
肘が机に乗る前に腹がつっかえるぜ!
2024/02/28(水) 10:45:55.00ID:Ptp7gw9d0
エイム安定しそう
117不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aa9-R09T)
垢版 |
2024/02/28(水) 11:35:50.77ID:t8UwiUc50
>>08
これさぁ
Twitterでも、例のデバイス界隈の人間がなんかキレてバグだとか吠えてたけど…
その程度の知識でデバイス語ってんのなんだかなぁって感じだよな
QMK/VIAでも無変換キーのリマップは、まずOSで日本語配列認識させないと無理
ULE4JISみたいなUS配列だけどOSにはJIS認識させるソフトとかと組み合わせてようやく使える

wootingのようなIMEのON,OFFを実装してる方が特殊…というかあれ「alt+~」とかの信号送ってるの?
ゲームとかでIME ON/OFFに割り当てしたキーに割り当てってできるん?
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aa9-R09T)
垢版 |
2024/02/28(水) 11:43:39.96ID:t8UwiUc50
めちゃくちゃ変な安価ミスしちゃった
117のレスは>>98宛て
119不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-7mSd)
垢版 |
2024/02/28(水) 12:03:22.17ID:iS8g4yMbr
VK_IME_ON 0x16
VK_IME_OFF 0x1A
やね
2024/02/28(水) 12:09:38.41ID:9rJ6MwjG0
>>117
あぁやっぱそういうソフトいるのね
121不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-7mSd)
垢版 |
2024/02/28(水) 12:12:17.96ID:iS8g4yMbr
wootingも独自でIMEon offキー作ってる訳じゃなくて
>>119使ってるだけだね
rakkaとか他のusキーボードでも同じコード送ればon off出来る
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aa9-R09T)
垢版 |
2024/02/28(水) 12:21:22.16ID:t8UwiUc50
>>119
ありがとう
へぇ~、一応キーコードは存在してるんだね
rakkaにこのキー追加しろって要望だせば実装してくれるかもな
123不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-7mSd)
垢版 |
2024/02/28(水) 12:36:49.53ID:iS8g4yMbr
>>122
ない場合はIME設定でF13をIMEon F14をIMEoffにしてキーボードにF13F14配置するとかかな
124不明なデバイスさん (ワントンキン MM27-qVWJ)
垢版 |
2024/02/28(水) 12:50:30.36ID:jTO45hFsM
>>122
そんなことも知らないのがなんだかなぁだぞ
2024/02/28(水) 13:03:47.38ID:t8UwiUc50
>>112
「日本人の使い方は知らねーけど、日本語配列だとこのキーコードが使われているらしいから用意しておいてやるか」程度のノリじゃね
日本語配列だと記号の位置違うのとか、OSが日本語配列設定じゃないと認識してくれないキーコードなのかとか、
多分そこまでは知らない・考えてもないって所だとおもう
2024/02/28(水) 13:26:57.24ID:Z2HY+zKB0
そもそも母国語じゃないからな
本音としてはど~でもよいと思ってるんじゃないの
「ジャップが自分で解決しろよ」ってね
2024/02/28(水) 14:32:00.98ID:9rJ6MwjG0
つまりwootingくらい頑張ってくれてれば一手間かけなくてもキー割り当てが機能するようにできるってこと?
まあ別に使えないなら使えないで困らんから原理がわかってすっきりしたわ
2024/02/28(水) 14:45:51.84ID:Z2HY+zKB0
ひと手間っていうか要は>>119みたいなコードを送れるようにしたらいいそれでOS側が認識する
問題なのは開発側が認識していないところ
日本語入力をしない外国人の彼らにとっては重要ではないからね仕方がない
2024/02/28(水) 19:34:43.22ID:TFnWuq+20
あれ、日本語レイアウトにしてULE4JIS入れてみても結局効かない…w
2024/02/28(水) 20:04:39.80ID:LORpOwc+0
sora v2の軽さマジで使い心地いいなあ
各社のマウス全部これぐらいになんねえかな
2024/02/28(水) 20:51:14.65ID:1lYRIKwb0
EDIFIERのマウス、形はGPROminiみたいでコスパは良さそうだけどスイッチが切り替え出来る機能いる?
あれ無かったらもっと軽量化出来ただろ
2024/02/28(水) 20:59:31.47ID:O924QYB8d
所詮ウノマオタの頭も直してください。
最近の高速バスは運転士の運転手の証言ないのにリリース日を発表したからな
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a45-rh3t)
垢版 |
2024/02/28(水) 21:36:55.47ID:VRemggNN0
ひろきが
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b2f-MEMs)
垢版 |
2024/02/28(水) 22:56:47.54ID:0c+zj0QO0
gproでかいとは思わないけどたまにクリック部が高いって感じることあるんだけどこれはhts+4k向いてない?
2024/02/28(水) 23:37:00.11ID:oLPp7Q300
huano brown switchで静音化してる人いないかな
普段使いはこれでいくとしてゲームでも問題なさそうならかえたい
2024/02/28(水) 23:52:41.14ID:zxr0+Cda0
>>131
重さはそんなに気にならないけどビルドクオリティは気になるなあ。まあ買わないだろうけど。
2024/02/29(木) 03:29:23.10ID:L6bAFlJt0
Edifierマウスの静音スイッチ一回触ってみた方が良いよ
静音というより軽さが本当に丁度いい

ゲーミングマウス全部これでいいじゃんってなった
これ触ったあとだと他のマウスのクリックが青軸キーボードぐらい不快に感じる
2024/02/29(木) 04:01:20.74ID:WuKGcEzG0
調べて見たら要らん機能てんこ盛りゴミ性能で草
リアフォマウスと同じ系統だな
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a68-KPVc)
垢版 |
2024/02/29(木) 07:18:51.60ID:FoUN+E750
紫電改ってガラスパッドと似てるらしいけど半永久的?
2024/02/29(木) 08:34:14.60ID:U3kxc8zJ0
イヤホンしてるから音気にしたことねーわ
2024/02/29(木) 08:55:55.69ID:88fYyme60
時々静音ゲーミングマウス欲しいという人が来ては追い返されてたから需要はあるんじゃない
2024/02/29(木) 09:20:48.40ID:hjJ56ap20
クリック音を切り替えられることに何のメリットがあるのかわからない
143不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bd7-fQVN)
垢版 |
2024/02/29(木) 09:22:36.87ID:YzDC42v40
でも確かにクリック音って意外とうるさいからね
イヤホンしてる時みたいに本人にクリック感だけ伝わればいいからそういうスイッチが主流になって欲しい
2024/02/29(木) 09:38:07.30ID:f/oIhQdk0
たまにヘッドホン外すとうるせえええええって思う時あるから静音試してみたい
光学スイッチなら買ってたかも
2024/02/29(木) 10:42:43.36ID:pJpXxSEG0
マイクとかヘッドセット指向性とかの兼ね合いもあるが
VCで過去にガンカン聞かせてくる奴がいたのが反面教師になって
こっちの音が入ってないかとかは逆に気使っちゃうようになったから普通に静かな方が助かる
2024/02/29(木) 10:52:28.71ID:L6bAFlJt0
言葉足らずですまない
上でEdifierの静音スイッチ勧めてたの自分なんだけど静音が良いとは書いてなくてクリック感が良いって話し
青軸→タクタイルみたいな感じの変化で軽くて良かった
2024/02/29(木) 11:28:26.64ID:U3kxc8zJ0
キーボードみたいにスイッチも簡単に変えれたらいいのにね
asusが出してたけど全然流行らないし
2024/02/29(木) 11:30:51.80ID:qGLbO3DV0
ホイールがゴリゴリうるさいマウスは嫌
149不明なデバイスさん (ワッチョイ 3309-mt5S)
垢版 |
2024/02/29(木) 12:31:52.60ID:KhL4RX//0
Synapseベータ版の事をSynapse4とか言って褒めてた馬鹿がいたので使ってみた事実をお伝えすると
・起動した際頻繁に指定したキーのラピトリとアクチュエーションポイントの設定が変わっている。
・キーボードかSynapseの設定を選択するポップアップが出た際にどっちを押しても反応なく、設定自体が出来なくなる。(再起しても同じポップアップが出るのでアンストして入れ直さないとバグ回避不可
・起動した時点で重くなり、ゲームのfpsが低下する。
ベータ版の時点で致命的な欠陥抱え過ぎてるゴミって誰でも気づくよね?ちなここ数日だけでこれ
2024/02/29(木) 12:38:33.08ID:FRbrTds00
>>149
人柱乙w
2024/02/29(木) 12:39:26.69ID:ZWuiWDKt0
やばすぎて笑う
2024/02/29(木) 12:47:17.86ID:hjJ56ap20
何をどうしたらそんなバカみたいな挙動するんなだろうな
2024/02/29(木) 12:50:42.10ID:D7V4i7Yi0
ライティングから何から一つで何もかもやろうとするからおかしくなるんだろうね
中華マウス系の汎用設定ソフトみたいな簡素なものでいいのに
2024/02/29(木) 13:08:08.59ID:s0EvTVQ6d
シナプス4は一度入れたけどライティング対応デバイスが見つかりませんとか出たわ
3でできてたのにそんな訳ねーだろと思いながら即行アンインストールして3に戻した
chrome風でやたら新規ウインドウ開くし一目で駄目だとわかる出来だった
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a68-KPVc)
垢版 |
2024/02/29(木) 13:59:25.80ID:FoUN+E750
razerって中国だっけ?
2024/02/29(木) 14:21:59.53ID:HBEXOLkQ0
>>155
アメリカでデバイスメーカーを創立→経営難で潰れるがシンガポール出身の起業家(中華系と思われる)がRazerのブランドを買収してRazer社を設立。アメリカに本社があり、シンガポールがアジア区域の本部
という経緯がある。グローバル企業らしく開発陣には中国人が多数いるだろうね
それは日本のソニーなども似たようなのなので気にする必要はない
2024/02/29(木) 18:18:15.08ID:F1+PqZGU0
gproはデカすぎるって言うけど俺はもっと大きい左右対称マウスが欲しいんだが
158不明なデバイスさん (ワッチョイ de08-xRjt)
垢版 |
2024/02/29(木) 18:45:18.99ID:OMk14nPz0
>>157
Keychron M1 か Darmoshark M3 だね
2024/02/29(木) 18:47:35.23ID:7G5WCUYx0
corsairのM75も最近でた中ではかなりでかい
2024/02/29(木) 19:20:50.55ID:hjJ56ap20
geon worksのvenom he基板は韓国ではもう流通してんだな
中身rakkaでTKLならもう言う事ないわ
一点だけvenomはsplit space非対応っぽいのが残念だが…

丁度F1のグループバイ始まったから、これでラピトリはエンドゲームとするわ
holy60も注文中だけどもうイラネ
2024/02/29(木) 22:28:13.16ID:0fvK2kc20
>>157
同じく
gpro小さいと言うか低いんだよね
けどこれ以上のサイズになるとエルゴになっちゃうんだよな
2024/02/29(木) 22:37:40.09ID:0fvK2kc20
>>159
次買おうと思ってるけどこれ高いんだよな
充電持たねーし2000hz出てないらしいし
2024/02/29(木) 22:53:26.43ID:GDGdPsPR0
手小さいけどgproしっくりくるから良くできたマウスなんだと思う
早くsora v2も試したい
164不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aac-YHTT)
垢版 |
2024/02/29(木) 23:06:09.89ID:bChqTnpS0
>>145
h uanoじゃないけどkailhの静音マイクロスイッチをマウスにはんだ付けして使ってる者です
指に直接伝わるクリック感はしっかりと残っていて、連打等も十分にできる。変えてから半年以上経ってるけど壊れたとかはない

ちなみに、一度静音にこだわり始めるとサイドボタンも静音化したくなってくるが、高さが低いスイッチが使われてる場合は交換できない
2024/03/01(金) 00:22:50.25ID:aPtSnJWT0
>>159
買ってみるわ
なんか充電30時間ちょいでなくなるらしいけど…
今まで使ってgpro2はこれの3倍くらいだから絶対使ってたら不満でると思うけど試しに買うわ
>>161
ケツが低いならnTech FitのH2-un買ってみたら?
166不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b8e-nqG4)
垢版 |
2024/03/01(金) 01:22:30.52ID:pyMnu5Qn0
Viper v2 pro新古品が安くなってるから
買おうかなと思ってるんだが
このスレでは どんな評価か気になるな
2024/03/01(金) 01:36:13.66ID:q12ew4qu0
ゴミだから俺が買っとくよ
人助けだわ
2024/03/01(金) 04:15:17.90ID:JPiUiL710
>>166
今となっては希少なケツ低マウスではある
後継機が今年中には出そうだけど大きくカタチが変わるからおそらく併売されるのでは
2024/03/01(金) 04:32:33.82ID:MkXDlnCoa
手の大きさ16センチ無いまんこだから大抵のマウスデカくて困る
現状だとBeastXminiを被せで使ってるわ
2024/03/01(金) 08:04:49.12ID:ada6CM1h0
M2クソダサだからBeastXmini気になるねん
2024/03/01(金) 08:23:45.35ID:vtn+zlIJ0
ジェネリックファイナルうんこ
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a54-nqG4)
垢版 |
2024/03/01(金) 10:06:52.58ID:EMPsEoYd0
Viper v3 Xで見たけど だいぶマウスの高さとか変わっちゃったな gproみたいになっちゃった
2024/03/01(金) 12:09:33.17ID:VTiiT1c90
え、もうviper v3 proの形状までリークされてるの?
2024/03/01(金) 12:43:54.80ID:cW5fREkz0
もう売ってる電池式のやつと一緒だろどうせ
センサー位置が変わるぐらいで
175不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a74-KPVc)
垢版 |
2024/03/01(金) 14:58:25.98ID:ZKnhE9Wo0
sora v2は微妙そうやね

https://twitter.com/cheyimu/status/1752240737658556618
https://twitter.com/thejimwatkins
176不明なデバイスさん (ワッチョイ 439c-EVRh)
垢版 |
2024/03/01(金) 14:58:35.73ID:UBcekAjo0
センサー変わるみたいだけどdynamicsensitivityってなんだろうな
rawaccel内蔵みたいなもんか?
2024/03/01(金) 15:23:59.57ID:VTiiT1c90
>>174
あーviper v3 hyperspeedと同じ形ってことね。
確かに長さ以外gproと変わらんわ。
178不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-ZkaJ)
垢版 |
2024/03/01(金) 15:58:47.71ID:kiOS/6par
GPROSL1のクリックですら硬いと思ってる俺は何を使えばいいんだ
179不明なデバイスさん (ワッチョイ 43b4-nqG4)
垢版 |
2024/03/01(金) 16:04:08.99ID:LLUznoXe0
スイッチ単体買いまくって好きなのハンダで付け直したらいいのでは
2024/03/01(金) 16:05:31.44ID:vtn+zlIJ0
タッチパネル式でいくか
2024/03/01(金) 17:57:02.82ID:i4ByCTK70
マウスボタンにもラピトリの時代か
2024/03/01(金) 18:55:54.14ID:RwXcb9i90
>>175
hausも不規則さを報告していたな
RTingsのCPIテスト待ち
2024/03/01(金) 20:00:18.73ID:0CYJ5bpN0
>>175
マウステスターは特定のセンサーで正確な結果が得られなくなる不具合を出した前科があるからな
割と眉唾よ
184不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b83-MEMs)
垢版 |
2024/03/01(金) 20:24:19.99ID:ksxGmDJ40
gproからhts4k移った人違和感あんまなく移れた?
2024/03/01(金) 20:42:38.40ID:4bC7FLh50
gproに違和感ある人しかうつらんからなぁ
2024/03/01(金) 21:24:41.40ID:iwO7rzcP0
m75買ってみたけど形はマジで良いわ
でもvaloやるとコルセアのソフトウェア動作してるとサイドボタンが動かなくなる
アンインストールすれば動くようになるけどそうすると今度はdpiが変更出来ない
これはどうすりゃ良いんだろうか
2024/03/01(金) 22:18:26.04ID:1YU9uG3/0
8400が乗った1万円くらいのPCを買ってきてdpi変更専用機とする
2024/03/02(土) 03:31:22.24ID:BwvSJKSi0
M75 アマで¥13,800かいな
2024/03/02(土) 05:36:05.17ID:6G8pF1f40
結局SP004が3.0より速いのか遅いのかはっきりしないなぁ
190不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a74-KPVc)
垢版 |
2024/03/02(土) 08:08:45.61ID:x9vOa44X0
>>189
遅いよ
3.0より速いもの求めるならDreamなんとかの雷がおすすめ
3.0にシリコンスプレー使用したように浮いた滑走感がある
4.0もスピードタイプとコントロールタイプがあればいいのに
2024/03/02(土) 10:32:43.08ID:74NIlcn20
ここじゃ安物扱いだろうけどキーボードをDELL AW401Kに変えた
前がメンブレンだったので赤軸の感触はまだ慣れないがNキーロールオーバーあるだけでこんなにFPS遊びやすくなるのかと驚いた
2024/03/02(土) 11:03:15.17ID:eLsP2BSyd
パンツマン安くなってんじゃん
ラピトリ欲しかったから買おうかな
2024/03/02(土) 11:06:00.05ID:h40TYTi90
>>187
ネカフェで試してみるわ
194不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb3-fQVN)
垢版 |
2024/03/02(土) 11:59:12.36ID:B4YxJWuv0
久しぶりにFnatic dash使ってみたけどやっぱこいつ過小評価されてるよな
ハイブリッド系だったら疾風乙にも全然負けてない
2024/03/02(土) 12:03:04.82ID:Nh7mhHFo0
サイズがクソなぐらいでかなり良いよ
2024/03/02(土) 12:07:03.94ID:S/G9jWUw0
滑り止め終わってるけど表面はいいよね
2024/03/02(土) 13:08:28.91ID:QnsPXEgIM
>>190
なんか公式が摩擦係数をポストして3.0より速くなってるっぽいって話にはなってるけど遅いってことで良いのか
なんか遅いってレビュアー達とその数値出てから動揺してる感じあるんだよな
2024/03/02(土) 13:34:07.62ID:41jY+zNg0
個人的にマウスパッドはdashでもう完結した
2024/03/02(土) 13:41:18.86ID:INcvMZQ20
こだわりないからZOWIEのマウスパッド使ってる
2024/03/02(土) 13:44:10.74ID:fgCCKOmW0
x-raypadのaqua control superっていうメッシュのマウスパッドが世界最強だと思ってるんだけど、本当に俺以外に使ってる人見たことない
メッシュだから風呂上がりでも滑り変わらんレベルで湿気に強いし、初動軽いのに滑りすぎないから思い通りにマウス動くし、いい商品なんだけど
2024/03/02(土) 13:57:25.55ID:Nh7mhHFo0
デザインダサい(小声
202不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a74-KPVc)
垢版 |
2024/03/02(土) 13:57:28.32ID:x9vOa44X0
>>197
2.0も3.0も持ってるけど4.0も俺は買った
届いたら書き込むわ

4.0のレビューで「3.0より表面は滑らかだけど滑りは遅い」って意見あるけど
普通滑らかなら速くならないか?って疑問がある
3.0がサラサラだとしたら4.0はしっとりしてるのかなと思う
2024/03/02(土) 14:06:36.70ID:CUR58ytW0
メルカリでU2転売してるやつまじムカつく
Maxgamingは売り切れだしよお
2024/03/02(土) 15:15:42.97ID:tVj1SSfl0
>>200
俺もハマってる時期あったな
デフォデザインのレンガがダサいのが悪いあれは
2024/03/02(土) 15:35:49.14ID:SOx7h6EBd
>>202
なめらかということは凹凸が少ない→表面積が広いので摩擦力が強くなる
2024/03/02(土) 20:21:56.24ID:IMii91780
wooting80にJIS配列くるのね
ただしus配列の通常版に比べて少し高くなるのと、自分で組み立てが必要な模様
他にも白ケースだとかISO配列だとか、特殊仕様にする場合は生産コストかかるから同じように自作&金額上乗せになるっぽい
2024/03/02(土) 20:28:55.50ID:AMgfKFwz0
将来的にはモジュールを基本にしてケースやスイッチの選択肢を作る売り方になるんだろうね
60と違って組立済みを使い続けることになりそうな感じだ
2024/03/02(土) 20:47:14.42ID:ZlbJcgnX0
>>204
それは分かる、公式なら黒のやつもあるけど、入手性がいいふもっふのおみせだと赤のダサいのしかないもんな
2024/03/02(土) 21:18:54.52ID:NEIlq3Sm0
>>200
カスタムデザインで俺も使ってる
X-raypadは種類出してるうえに分かりにくいから選ぶ人少なそう
2024/03/02(土) 21:20:37.53ID:FiTfoDov0
m75
ネカフェで設定変更試して見たけど家に帰って動作させたら初期設定に戻ってたわ
やっぱりソフトウェア動作させないとdpi変更できないみたいだ
でも動作するとvaloやるとタスクバー触れないとかサイドボタン動作しないとかの不具合が起きるし困ったもんだ
ソフトウェア入れないとデフォが1200dpiで中途半端
失敗したかもなぁ
211不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-ZkaJ)
垢版 |
2024/03/02(土) 21:39:47.92ID:mofKxmUsr
エルゴマウス気になってたからXlite買ってみた
PM1でもよかったけど不具合報告多いよね
2024/03/02(土) 21:52:39.87ID:h40TYTi90
PM1の不具合は公式で買った奴は製品送らないで無償で新品送ってくれるらしいぞ
代理店とかは知らね
213不明なデバイスさん (ワッチョイ aae3-o+dg)
垢版 |
2024/03/02(土) 22:04:09.62ID:NkR0OG6Q0
wootingを購入しました
docomo mailで購入したところメールが届きません
サポートにはどのように伝えればいいでしょうか?
お金は引き落とされてます
2024/03/02(土) 22:26:36.68ID:IMii91780
まず迷惑メールフォルダを確認する
2024/03/02(土) 22:39:37.10ID:UwdLUUld0
そんなダセー柄のマウスパッドねーだろと思ったら割とマジでダサくてワロタ
216不明なデバイスさん (ワッチョイ aae3-o+dg)
垢版 |
2024/03/02(土) 22:42:14.40ID:NkR0OG6Q0
>>214
来てません
2024/03/02(土) 22:42:41.97ID:01xRPoxA0
>>210
ええ…
適当なこと言ってごめん…
2024/03/03(日) 05:07:26.54ID:r8z9DQuC0
>>213
購入時に使ったアドレスでアカウント作られてなかったけ?wootingのサイトで購入履歴は確認できたはず
注目番号さえわかればサポートには連絡つくよ
平易な英語で丁寧に対応してくれるよ
発送前に住所確定させる必要があるからなんとかしなくちゃやね
219不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f08-dryw)
垢版 |
2024/03/03(日) 05:40:30.71ID:wayaOXfb0
>>213
https://hub.wooting.io/
そのメールでアカウント作ろう
220不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-9vTL)
垢版 |
2024/03/03(日) 09:16:05.07ID:JhMBZdkO0
>>218
アカウント作成の認証コードも来ません
別のメアドで連絡してみようと思います
2024/03/03(日) 10:21:32.08ID:O5YGacp/0
オススメの多ボタンマウスおしえて

g502x検討中
2024/03/03(日) 10:34:55.83ID:2xeJ3UEO0
g502が候補ということである程度予測は付くけど
多ボタンなら何処にいくつ以上欲しいなど、もう少し要件出した方がいい返信を貰えそう
223不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b79-Hejz)
垢版 |
2024/03/03(日) 10:43:29.39ID:WJm0mKS+0
多ボタンでg502超えるやつないよ
2024/03/03(日) 11:05:18.04ID:ZcwQHx99M
pm1をふもっふで買った人は交換対応になるらしいな
異音受け入れて使用継続するなら1割返金だとか
定価のときに予約したから1割返金されてやっとセールで買った連中と並ぶだけなのクソだわ
2024/03/03(日) 11:11:39.82ID:5ux1H+T30
sorav2欲しい
2024/03/03(日) 13:35:16.78ID:r8z9DQuC0
>>220
Gmailなら問題なくやりとりできたから頑張って
2024/03/03(日) 13:49:53.20ID:t9mQnMzJ0
メールフィルタの話では?
228不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b87-32ZC)
垢版 |
2024/03/03(日) 15:25:56.17ID:Y4cc+30o0
>>225
明日家に到着するわ
公式からだと関税かかりそうでアリエクつかったが
2024/03/03(日) 16:04:47.64ID:Lqhr2UqI0
今更なんだけど磁気キーボードや高ポーリングレートのマウスって通信量や消費電力多くなるだろうから、ハブに繋ぐと不安定になんのかな。
一応セルフパワーありのハブだから電力は大丈夫だろうけど、通信量が気になる
usb3系に直差しじゃなきゃだめだったりすんのかな
2024/03/03(日) 16:08:40.01ID:KW2Na6Gsd
磁気キーボードは持ってないので知らないが4kのマウスは普通にマザボのバッグパネルのUSB2に繋いでるよ
それで問題ないからハブ経由でも大丈夫だと思いますけどね
2024/03/03(日) 17:22:48.86ID:Lqhr2UqI0
ありがとう、最新のモノといえど2.xで十分なのね
それならPC本体の3.xポートに差したハブでも帯域は十分賄えそうね

まぁ2.4ghz問題とかあるから、無線デバイスは2.xポートに直接指したほうが確実なんだろうけど
2024/03/03(日) 17:52:44.70ID:F80c+GLb0
一昨日ぐらいに聞いた感じだとふもっふの交換対応は一回だけで交換した分も異音でたらもう交換出来ないっていう話だったけどまだ対応変わってないのかな
2024/03/03(日) 18:02:10.85ID:qNa29l5hd
>>232
2/29にメールで案内がとどいてる

保証期間内に右クリック不良が発生した場合には、無償でのご交換対応をいたします。
万が一、ご交換先商品で同じ症状が発生した場合でも、再度ご交換いたしますので、ご安心くださいませ。

当初、1度までのご交換となる旨をお伝えさせていただいておりましたが、
メーカーとの協議の上、方針を変更させていただきました。ご混乱お招きし申し訳ございません。
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ba2-Hejz)
垢版 |
2024/03/03(日) 18:19:00.56ID:WJm0mKS+0
>>229
磁気キーボードのハブ経由で経験したのはatk75では専用ソフトで認識はするけど内部のプロファイルにはアクセスできずにずっとロード繰り返す
wootingではソフト内で認識はしているけど変更内容の保存はできないってのがあったわ
2024/03/03(日) 18:25:04.26ID:I9cisHhh0
ヘッドセッドでUSB2.0規格の電力じゃ足りなくて音切れしたことはあったな
3.0に繋いで問題なかったが
コルセアの製品なんですけど
236不明なデバイスさん (ワッチョイ cbed-3Vcf)
垢版 |
2024/03/03(日) 18:58:15.83ID:tznpOTiH0
USBの電力足りなくなるの最近知ったわ
2人のフレから立て続けにキーボードのライティングだけ光らないとかマイクだけ認識しなくなるとかの相談受けてここでも話題に出てるから個人的にタイムリーな話題
2024/03/03(日) 19:08:02.37ID:55QEob5y0
2台のPCでUSB機器共有できる切り替え機ってのを買ったら
自作機の方では問題ないのにミニPCに繋がってる時だけキーボードが動かない事があって
USB規格なら電力供給量とか同じと思ってたけど違うんだなって勉強になったわ
2024/03/03(日) 19:51:17.87ID:MBOgx38v0
>>213
ちゃんとメールのフィルタの設定した?
デフォだとPCからのメール全部弾くようになってるよ
2024/03/03(日) 19:52:50.35ID:9mSyP1Qu0
ヘッドセットの音がずっとマイクに乗るのが単純に音量とか距離的な問題かと思ったらケースのINOUTに繋いでたのが原因だったことがあったな
ケースの中身で混線したっぽい
240不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ba2-Hejz)
垢版 |
2024/03/03(日) 19:55:57.05ID:WJm0mKS+0
大体今時キャリアメールて
2024/03/03(日) 22:30:31.91ID:SS/VoV9J0
ケーブルの長さでも電力衰退するからな
バスパワーのusbBDドライブでデフォの20cmくらいのケーブルで正常動作するのに50cmにするだけで動くのにディスク認識しないとかあったからな
242不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-7bv0)
垢版 |
2024/03/04(月) 00:21:15.52ID:fX+O+Q7c0
なあxm28kの噂が出る中でop18kの発表すらないんだけどアーキサイトさん?
2024/03/04(月) 03:25:34.32ID:057wpOxX0
pm1絶賛してたレビュアーの個体は右クリックの不良起きてないの?
2024/03/04(月) 06:58:38.56ID:D2w2GP3zd
>>210
えーマジかー
ソフト入れんのはいいけどサイド動かないとか無いわ
買おうと思ってたんだが
245不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fba-AA/x)
垢版 |
2024/03/04(月) 07:33:40.03ID:iguGW3xS0
sora v2でるのにpm1なんていらんやろ
sora v2も怪しいみたいだけど
2024/03/04(月) 07:44:14.63ID:y/fULjAj0
形が全然違うだろ
247不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f4f-AA/x)
垢版 |
2024/03/04(月) 11:06:11.03ID:cazUkopr0
pm1買った人バカみたいやん...
248不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bd0-fVSZ)
垢版 |
2024/03/04(月) 11:15:26.18ID:FsaqD8LM0
安いオーディオインターフェイスじゃ音質変わらんかな?今g733使ってるんだけどイヤホンにしたい
2024/03/04(月) 11:53:48.43ID:LHEgGlRy0
>>244
ソフトウェア入れなきゃサイトボタン動くよ
その代わりdpi1200固定だけど
2024/03/04(月) 12:17:30.13ID:ay7wrdKp0
PM1錬金術?
251不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fd4-Hejz)
垢版 |
2024/03/04(月) 12:18:03.04ID:UM6iWUVR0
>>248
そらiPhone用よ
2024/03/04(月) 12:32:06.50ID:xkZdeZp+d
今になってPM1買いました・・・
キィーキィー鳴くぐらいならまあいいかと思って・・・
253不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bc2-32ZC)
垢版 |
2024/03/04(月) 12:36:55.78ID:lCR7cc6O0
sora v2届いた
色は黒で点ソール4箇所使用で39.6g

特にセンサーに異常はなさそう

beastxのひんやり感が苦手だったからやっぱプラのシェル正義だな
254不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f4f-AA/x)
垢版 |
2024/03/04(月) 12:57:11.97ID:cazUkopr0
sora v2センサー追尾性能ひどいらしいが
報告よろしく
255不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bc2-32ZC)
垢版 |
2024/03/04(月) 13:17:17.23ID:lCR7cc6O0
mousetester見たけど極端に不自然な挙動は無さそう

センサー云々は実は原因がドングルだったりするのかな?
2024/03/04(月) 13:24:07.95ID:v6+60Res0
DAV3はクリック重めなのが微妙だったからOP1 8Kのレイテンシー面が最強レベルでクリックも軽いなら気になるな
でも有線マウス買うのは超久しぶりだ…
2024/03/04(月) 13:25:17.87ID:v6+60Res0
ケーブルにシールド入ってて完全なパラコードよりは硬そうなのも気になる
別に8Kでは使わないからなあ
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b7c-DvI6)
垢版 |
2024/03/04(月) 13:44:15.01ID:FLu8e+v30
8Kでやってる人なんているのかな
2024/03/04(月) 15:01:34.72ID:yHLyEf4t0
PM1のレビュアーは少し触った後すぐに倉庫の肥やしにしたんだろう
それかレビュー用の個体だけは念入りに品質検査したか
2024/03/04(月) 15:03:24.06ID:PNxyhvm20
皆オーディオインターフェース何使ってるんだ?AG03からio44に変えようとしてるけど
261不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f4f-AA/x)
垢版 |
2024/03/04(月) 15:07:30.42ID:cazUkopr0
pm1やsora、ファイナルウンコがプロで流行らない理由がよくわかるわ
2024/03/04(月) 15:08:24.11ID:ZoNO9ErDd
パッシブスピーカーを使うからデスクトップアンプに繋いでる
2024/03/04(月) 15:32:01.97ID:1UyO87wN0
mouse tester浅いけどsorav2のやつは大きく飛んだカウントの前後らへんでマイナスにも飛んでるから連続的に見たら正常だと思うよ
よくある
2024/03/04(月) 16:21:59.96ID:tv9D02ra0
Boog75も不具合祭が始まりそうな感じだね
やっぱりラピトリはwooting買っとくのが一番安心かな
2024/03/04(月) 16:55:54.15ID:q8+vBOBj0
>>264
Xみたらちょいちょいそれっぽい事言ってる奴いるけど、結局なんの事なんだ?

にしてもハードウェアはどんどん良いものが出てくるけど、まさかここまで各社がソフトウェア作れないとは思わなかった
まぁ今までqmkだよりで、まともにソフトのんて開発してこなかったからなんだろうけど
長期的なサポート体制やソフトの作り込みから、結局wootingが一番安定なのは同意

meletrixに続いてqwertykeysも磁気キーボード参入するけど、こいつも駄目だろうなぁ
打鍵感は目茶苦茶良いんだろうが
266不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bd0-fVSZ)
垢版 |
2024/03/04(月) 17:01:25.91ID:FsaqD8LM0
初めてのオーディオインターフェイスにsc3ていいかな?配信とかはしないけどイヤホンの音質あげたい
2024/03/04(月) 17:42:38.81ID:5anmRgzp0
いろいろ知識ついた後だとスーパーライト2とwooting買っとけば安定ってわかるけどようわからん状態からいきなりこの二つ買うのはハードル高い(値段的な意味で)
2024/03/04(月) 18:03:57.52ID:1UyO87wN0
>>266
そういう用途には無駄な機能だらけじゃね
そもそも音質求めてIF探すとこからズレてる気がする
2024/03/04(月) 18:24:16.94ID:VflMSwME0
>>267
安いの買ってやっぱりこれって色々買い漁って
結局安定どころ買うなら金銭的にも最初から買う方がよくないか?
2024/03/04(月) 18:33:00.92ID:LHEgGlRy0
>>267
ようわからん状態ならSL1で良い
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b26-fVSZ)
垢版 |
2024/03/04(月) 18:34:31.96ID:FsaqD8LM0
音楽用のアンプがいいんかな?スピーカーとか直挿しだから…
272不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-DvI6)
垢版 |
2024/03/04(月) 18:39:23.34ID:S0jzJRitr
Fiioでいいと思う
コスパええし
2024/03/04(月) 18:39:37.40ID:68yf4g590
vm510なんか評判いいな…このぐらいの値段なら買おうかな…
274不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7b-uB8S)
垢版 |
2024/03/04(月) 18:42:19.07ID:cMTPHuru0
今の中華系ラピドリはみんな同じOEM製だから不具合起きないはずなんだけどな
まずboog75の不具合が何なのか知らんけど
275不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3d-zqCT)
垢版 |
2024/03/04(月) 18:53:56.74ID:y12UhsX90
せめてxlr端子のマイクとギターみたいな電子楽器が使いたいのか分からないと誰もアドバイスできないと思う
ただイヤホンを良い音質で聞きたいだけなら数千円足せば搭載チップまで明記されてるfiioのe10kとか買えるよ
2024/03/04(月) 18:58:47.01ID:eQCKbtW+M
FiiO K3ESもう2年半使ってるな
そろそろ買い換えようかと思いつう、まだ壊れる様子もないので先延ばしにしてる
リアルサラウンドとか組める環境でもないし、サウンドデバイスは優先度が下がってしまう
2024/03/04(月) 19:11:32.00ID:IRtii4el0
ブリッジキャスト買ってイヤホンぶっ挿してXLR接続できるマイク買えばいいんじゃない?
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b26-fVSZ)
垢版 |
2024/03/04(月) 19:12:46.36ID:FsaqD8LM0
情報少なくてすみません!ワイヤレスヘッドホンを使っていて圧着が嫌でイヤホンにしたいと思いました。スピーカーも直挿しなので複数入力できる機器がいいです、XLR入力のマイクも今後試していきたいです。

現在マイクはUSBコンデンサマイク使ってます
2024/03/04(月) 19:33:53.45ID:yVRa41VZ0
>>274
全部oemは言い過ぎ
確かに格安中華メーカーはDrunkDearの基板使いまわしてるけど
カスタムキーボードメインでやってるメーカーとかは、ちゃんと自前で設計してたりするよ
boog出してるmeletrixもそう
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 8be2-Hejz)
垢版 |
2024/03/04(月) 19:38:05.32ID:AnQBxJio0
14000円で買ったatk 68使ってるけど
ハードとソフト両方なんの不満もないわ
ゲームとネットサーフィンするだけなら
Woo じゃなくても良いよね
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7b-uB8S)
垢版 |
2024/03/04(月) 19:42:00.94ID:cMTPHuru0
>>279
boog75も型番がKG~~だからdrunkdeerとかと同じOEM元だよ
2024/03/04(月) 19:47:58.84ID:zybzpkyJ0
>>280
コスパバグってるよな
もう売っちゃったけど打鍵感もいいし
2024/03/04(月) 20:06:48.32ID:yVRa41VZ0
>>281
ファームウェアもスイッチもソフトも違くね
そもそもPCBのマウント方式もKailhスイッチじゃないからセンサーの位置も違うだろう
さすがにこれだけ違ってればDDと同じとは言えんと思うけど、型番云々ってどこ情報?
探してもわからんかったわ
2024/03/04(月) 20:10:18.49ID:E+MtTso20
分割スペースバーのラピトリキーボードってある?
2024/03/04(月) 20:14:12.91ID:zybzpkyJ0
takkaのプレート変えたら分割スペースにできる
2024/03/04(月) 20:53:59.82ID:VflMSwME0
ATK68は触った感じwootingに似てて友達に勧めようかと思ってた
ソフトも良いならありだね

他のDrunkDeerとかVK600は押下圧軽くて底打ち痛くてhuntsmamみたいだった
287不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7b-uB8S)
垢版 |
2024/03/04(月) 21:05:20.41ID:cMTPHuru0
>>283
https://i.imgur.com/9VmVONS.png
分解動画とか見ればわかるけど基板にKGから始まる型番が書いてあるよ
知る限りakko、redragon、vamilo以外の中華ラピドリがKG系基板(たまにARから始まるのもある)
2024/03/04(月) 21:15:08.46ID:yVRa41VZ0
>>287
thx
ほんまや…センサー位置もDDと同じだしトレイマウント用のネジ穴っぽいのもあるな
まぁ違うスイッチ使ってる時点でファームウェアは違うのは確定だし、むしろラピトリの性能のキモはここだから
基板が同じだけで、完全に性能同じとまではいかないじゃない?
2024/03/04(月) 21:24:42.93ID:5xZAXRgYa
初音ミクgx1買ってしまったからキーボードは流石にしばらくは手出さないだろうな
初のリアフォだから打鍵感合うかだけは心配
2024/03/04(月) 22:28:03.80ID:CaTpXjp20
>>286
押下圧軽かったらhuntsmanと正反対なのでは?
291不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ba1-hSJW)
垢版 |
2024/03/04(月) 23:57:28.84ID:CfIKaajc0
偶然とはいえvctのamericasとpacificの決勝でそれぞれ5/10がhuntsmanだったしcs2に至ってはgpro抜いて使用率1位だな
プロシーンでwootingに割り込めたの結局これだけか
2024/03/05(火) 00:02:07.93ID:LLfEfmJY0
huntsmanは押下圧自体は軽めだよ
底打ちの時の跳ね返りとか音とかはクセが強いけど
2024/03/05(火) 01:21:44.40ID:aPkp7ixi0
このスレ的にGX1使ってる人少なそう
GX1 30g 日本語配列使ってるけどいいよね
普段使いにもゲームにも困らんクソ重いけど
294不明なデバイスさん (ワッチョイ cbe3-3Vcf)
垢版 |
2024/03/05(火) 02:40:05.30ID:71RhYZTK0
俺もプロゲーマーだったらhuntsman使ってると思う
ただ出るのが遅すぎたのとうるさいので一般ゲーマーには微妙って感想
2024/03/05(火) 04:36:28.58ID:KPBZksMj0
roccatのKone XP AirとVULCAN TKL Proのセットって最安いくらだったけ?二万円ぐらいだったけ?
いま3万になってる
2024/03/05(火) 04:50:18.58ID:qin3P7qZ0
>>290
ちなみに全部触ったことある?
2024/03/05(火) 07:29:01.09ID:Z/4J18fs0
>>296
いや無いよ
重いって聞いてたので逆だと思った
2024/03/05(火) 12:03:53.32ID:52Q7nzFL0
ラピトリはあってもなくてもいいから最強の無線のキーボード教えてくれよ
テンキーレスで
299不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp4f-AA/x)
垢版 |
2024/03/05(火) 12:37:31.99ID:7dcydhv+p
お前にとって何があれば最強やねんコラ
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f6c-NASM)
垢版 |
2024/03/05(火) 12:39:53.08ID:XuiXJ2On0
ラピトリは60%でゲーム用
文字入力はGMK67買って好みにカスタムするのが良いと思ってそうしてる
301不明なデバイスさん (ワッチョイ cb13-3Vcf)
垢版 |
2024/03/05(火) 12:44:50.35ID:71RhYZTK0
ゲーム用と普段用で使い分けれる人羨ましい
1つのデバイスで全て補うみたいなのにロマン感じるからいまだに納得できるキーボードに出会えてない
2024/03/05(火) 12:50:17.75ID:FRPIYkr30
わしもアリエクで4000円ぐらいで買ったGMK67使ってる
ちなみにスイッチはCherry黒軸
マジGMK67はいいぞ
2024/03/05(火) 13:11:05.33ID:S1X9/ZNp0
リアフォ普通の使ってたけど気になるとこ多すぎてGX1食指動かない
普段使いする分にはいいんだけどな
2024/03/05(火) 13:13:35.32ID:sG1YEyAr0
使い分けるほどの作業をしていないぼく、低みの見物
2024/03/05(火) 13:31:34.46ID:G4jHuM6T0
ロープロファイルってこと?
2024/03/05(火) 13:59:55.74ID:DVlCP08m0
ゲーム用って60%が人気だけど、使えるのって使うキーが少ない対戦FPSくらいなんよな
意外とFキー使うゲーム多いし、アローキーも欲しい

会社用にneo65、家でqk75つかってるけど、事務作業ならホームポジションから動かさずに操作したいので、効率化求めるとむしろ60,65%が合理的なんだけど
ゲーム中はFnキーとの同時押しとかやってられないので75%が主流になってほしいよ
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f68-3Aw/)
垢版 |
2024/03/05(火) 14:02:25.57ID:TJTtcoHP0
あお
308不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f4f-AA/x)
垢版 |
2024/03/05(火) 14:47:04.02ID:xm63jpuW0
そうそう 対戦メインFPSしか60%は使えない
他のゲームも対応しようとなるとやはりTKLが一番バランス良い
FPSと他ゲーム用でキーボード分けてた時期もあったけど面倒になってTKLひとつになった、
2024/03/05(火) 14:51:06.49ID:V0ki8SI60
例えばどんなゲームが60%だとやりづらいんですか?
2024/03/05(火) 15:05:53.53ID:DVlCP08m0
takorvなんかは筆頭じゃねぇかな…

とりあえずスクショなんかはF12とかに割り当てられてる事おおいし
OWみたいにF1あたりにインフォメーション系の操作を配置してたりすることもある
あとはFalloutやサイパンみたいにMODいれるようなゲームだと、MOD用のメニュー画面開くのにFキーが割り当てられる事も多いね
2024/03/05(火) 15:14:08.90ID:h9n5jcJG0
TKLは相変わらずだが75%は増えつつあるな
Wootingの新型も80%謳ってるが75%と80%の間の子って感じだ
2024/03/05(火) 15:20:43.73ID:y1lh3wCNd
Fキーまで微妙に指を伸ばすがいいのかFnキー押すのがいいのかは好みだしな
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f08-dryw)
垢版 |
2024/03/05(火) 15:23:14.68ID:o7dum5xg0
Fnキーが左側(CapsLock等)にリマップできてレイヤーもフルリマップできれば
左手ホームポジションのままいけるしF12まで移動する必要もないぞよ
2024/03/05(火) 15:26:12.11ID:4KXaH6fi0
キーを増やすかレイヤーを増やすかなんだよね 深堀りしていけば用途による向き不向きで分かれていくのかな
2024/03/05(火) 15:40:14.93ID:DVlCP08m0
>>313
あ~、確かにcapsにレイヤー割り当てるの結構アリかもだな…
2024/03/05(火) 15:49:39.44ID:jMfc4qe50
ゲーミングじゃないがキークロンの40%にしたら生産性が向上したとか言ってる人もいるし人によるなぁ
2024/03/05(火) 16:38:54.77ID:gL16/xCp0
m75 AIRのvaloやるとサイドボタン動かない問題でサポートに問い合わせたらVanguard影響です。問題が発生したらiCUEを使用しないよう案内してます根本的な解決策はございませんとのこと
dpi1200固定なのがだるい
せめて800に固定してくれ
2024/03/05(火) 16:44:22.82ID:92oqAdwE0
常駐系のソフト使わせるメーカーはカス
2024/03/05(火) 17:27:28.50ID:DVlCP08m0
>>316
40%は効率化求めたキーボードオタクの行き着く先だからな
プログラマーだとか物書きみたいな作業なら理屈はわかる
数字キー無しでゲームは、ちと無謀すぎる
2024/03/05(火) 20:32:38.55ID:xU0eRBN20
MODTAPは便利だからもっと搭載機種増えてほしい
321不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-ds/q)
垢版 |
2024/03/05(火) 21:04:41.59ID:PKcNDkKpr
親指活用したいから
ゲームは60%のJISか分割スペースのANSI
仕事は親指レイヤー盛りの40%だな
2024/03/05(火) 21:07:17.57ID:wpQtOn4a0
>>310
タコルフ?
323不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-ds/q)
垢版 |
2024/03/05(火) 21:11:13.96ID:Py69Qjiv0
60%はcapslockや無変換やwinキーあたりの押しやすい所をfnキーに変えてる人が多い印象
2024/03/05(火) 21:51:46.72ID:DVlCP08m0
>>322
そんくらいの誤字許してくれ
2024/03/06(水) 01:29:21.48ID:GmFjlz8X0
スレタイ
<tag>ならば</tag>で終わるべきだと思うのね
2024/03/06(水) 01:34:25.85ID:6EY96/WK0
予備キーボードになってるドランクディアーをショートストローク化して遊んでみようとスペーサー注文した
327不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4c-32ZC)
垢版 |
2024/03/06(水) 02:26:25.56ID:70pA6pYL0
zenaimのファンクションキー周りがesc + 4x3の一般的な配列だったら買いたかったんだけどなんであの配列にしたんだろう
2024/03/06(水) 05:45:27.83ID:NxlGaDMld
>>317
無理か
ありがとう
2024/03/06(水) 07:35:02.41ID:53iIBVcz0
>>327
ファンクションキーが近いというメリットはあるんちゃう
2024/03/06(水) 12:17:57.42ID:jedh1gkT0
Apexもアップグレード要素が実装されてF1キー押さないといけなくなったから
60%はリマッピングなりマウス割り当てなどが必須になった
非戦闘時に右手でFnキー押しながらであれば要らんけど
2024/03/06(水) 12:20:03.98ID:jedh1gkT0
iCUEを使用するK65 PRO MINI気になってるんだけど
その感じだとプロファイルを本体メモリーに保存するタイプなら大丈夫ってことだよね
そもそもM75がDPI変更ボタンすらないっぽいのは謎に思うが…
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5d-pzOX)
垢版 |
2024/03/06(水) 12:37:55.26ID:KmqEoj2D0
そもそもゲーム用途で横幅狭めるのは分かるけど縦幅はいくら長くても問題無いんだよな
ゲーム用のtex shinobiみたいなのがあればみんな満足するのかな
自分は80%でいいやってなっちゃうけど
333不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-ds/q)
垢版 |
2024/03/06(水) 13:19:31.98ID:AlM4uvkxr
ゲーム用途なら縦は長くてもいい派と
ゲーム用途なら遠いキーはいらんだろ派がいるだけ
2024/03/06(水) 13:40:40.14ID:HzRfWZpY0
右に伸びてるとマウスパッドに乗り上げるから嫌いなんだよな
よし左に伸ばそう
2024/03/06(水) 13:45:31.36ID:GgxPYDF00
左手デバイス的な物でいいと思うんだがなんか流行らないよね
いつまでキーボードなの?
336不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f08-dryw)
垢版 |
2024/03/06(水) 14:06:23.24ID:odq3xiDm0
NIZ PLUM NANO 75 のレイアウトがよかった
https://i.imgur.com/gS9aePp.jpeg
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b26-fVSZ)
垢版 |
2024/03/06(水) 14:18:54.42ID:VsehB94C0
中古のag03てよくないかな?さすがに古すぎるかな
2024/03/06(水) 14:46:18.32ID:NgXBZVlD0
60%キーボードに「乗らない」キーだけをまとめてる左手デバイス的なのあるね
それをメインのキーボードの左に置くことでWASDポジションにある左手からのアクセスが良好な補助キーになる
2024/03/06(水) 14:48:03.26ID:i8KtIdPN0
左手デバイスカッコいいから欲しいけど使い道ないんだよな今の所
そんな事よりAPEXのアップグレード時の爆音どうにかして欲しい心臓たまに飛び出すもんな
2024/03/06(水) 14:57:52.36ID:rqleMayF0
>>338
それめちゃくちゃいいな
詳しく知りたい
341不明なデバイスさん (ワッチョイ ab16-3Vcf)
垢版 |
2024/03/06(水) 15:00:15.00ID:fMQf7RTR0
capsにFnキー、左右AltにIME ON/OFF、右下4つのキーに矢印キー割り当てて60%使ってるから特に不満はないけどなんだかんだwooting80HE買いそう
2024/03/06(水) 15:44:18.16ID:/rjb347C0
>>338
kwsk
2024/03/06(水) 16:33:15.16ID:GhpuKCWw0
>>341
alt使うゲームは毎回バインドしなおすの?
2024/03/06(水) 16:44:59.99ID:i8KtIdPN0
XP-PENの液タブ持ってるからXP-PENの左手デバイス買ってみようかな
まー60%で事足りてるしそれよりもDrunkDeerG60発送準備メール以降音沙汰ないのだが
345不明なデバイスさん (ワッチョイ cb53-3Vcf)
垢版 |
2024/03/06(水) 17:28:28.86ID:gXgu/mKz0
>>343
基本Altは同時押しでしか使わないから長押し時だけAltになるようにしてる
346不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b1d-Hejz)
垢版 |
2024/03/06(水) 20:19:37.94ID:kMYDN9LL0
U2買っちゃった
楽しみ
2024/03/06(水) 23:47:30.61ID:+kQHDATR0
なんだかんだでU2買いたくなってきてワロタ
2024/03/06(水) 23:51:32.44ID:6EY96/WK0
伝播するからな
2024/03/06(水) 23:59:25.47ID:HdHQQ5Ae0
ゲーマーはゲーム専用と割り切ってるから40%とか60%で問題無いんだよ
2024/03/07(木) 00:46:46.45ID:D6/fnUnZ0
大手メーカー製の中ではZOWIEはゴミアプリ不要なのが偉い
あとECCWのレシーバーの充電台機能も便利なんでU2が正式に日本で出たら買う
2024/03/07(木) 01:02:27.11ID:/lbx1kvQ0
za12cを買って左右対称は自分には合わないのがわかったからパス
サイドボタンを使わないなら持ちやすいとは思うけどねぇ
2024/03/07(木) 08:25:04.67ID:grubHHoi0
婆さんやza13の無線はまだかいな
353不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b1b-fVSZ)
垢版 |
2024/03/07(木) 08:33:29.54ID:5hpRNDNF0
za使いじゃがなんかあったのかい?zoweiの話しとるが
354不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-GQv6)
垢版 |
2024/03/07(木) 08:55:08.01ID:ue1XTT34r
今までエルゴマウスばっかり使ってて左右対称も試してみたくなったんだけどGPROはお試しにしては高すぎる

田舎なんで触れる店も無いしお手頃なので定番はなんだろう…
2024/03/07(木) 08:58:07.59ID:21PXxiE20
試すだけなら激安中華でいいんじゃない
2024/03/07(木) 08:58:13.06ID:23SJkNrn0
ゾーウェイの話はしてません…
2024/03/07(木) 10:20:20.90ID:clAAVDPEM
>>354
GPro miniと言われてるmchose A5
https://s.click.aliexpress.com:443/e/_Dd4YfM9
2024/03/07(木) 10:42:19.23ID:GnKpd05j0
mchoseは8kなのにバッテリー消費少なすぎってことで、ホンマにちゃんと公称値通りの性能出てるのか疑われてるな
2024/03/07(木) 10:46:46.37ID:grubHHoi0
中華メーカーのスペックって目標値みたいなもんだろ?
360不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-GQv6)
垢版 |
2024/03/07(木) 10:56:38.76ID:MHh5vx5Lr
>>355
>>357
丁寧にURLまでありがとう
確かに形だけ確かめたいなら激安中華でもいいかもね
検討してみます
2024/03/07(木) 11:02:49.32ID:XgTu4pCZ0
GProが凄いのは誰が握っても80点以上の使い心地とアホみたいなバッテリー持続性
Razerがリッター5くらいのクソ燃費車だとしたらGproというかロジのマウスはハイブリッド車レベル
2024/03/07(木) 11:38:11.54ID:F2pyGFdY0
Keris II Aceの発売まだかのう

>>361
あのバッテリー持ち謎技術は他社も真似って欲しいわ
2024/03/07(木) 11:56:14.90ID:LyhQlfpP0
zaの無線版がU2じゃないの?形似てるけど
2024/03/07(木) 12:30:03.09ID:s2RkFVRS0
充電持ちはZOWIEのドックみたいに気軽にさっと出来るならいいけどケーブルさすの面倒だよね
365不明なデバイスさん (ワッチョイ cbcc-3Vcf)
垢版 |
2024/03/07(木) 12:35:16.48ID:zIyVXmeC0
U2使ってるけどZOWIEの無線マウスって自動で電源切れないのかな
充電せず次の日使おうとしたらバッテリー無くなってるって事が2回くらいあった
他社マウスだとソフトで電源オフまでの時間いじれたりするよね
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bb2-pzOX)
垢版 |
2024/03/07(木) 12:36:50.81ID:ZT7lA/Tc0
qi対応するだけでもありがたいけどそのせいで重くなったら本末転倒だからな
とにかく軽量化が求められてる時代だしケーブル充電になるのは仕方ない
367不明なデバイスさん (ワッチョイ cbcc-3Vcf)
垢版 |
2024/03/07(木) 12:38:24.93ID:zIyVXmeC0
ちなみにU2は結構Gproに似てて細身でフィット感強くなったGproって第一印象だった
ただ割と手のひら側の圧迫感はあるからGproがでかいと感じてる人には合わないと思う
2024/03/07(木) 13:58:04.34ID:h7Oncu8e0
zowieならリセールいいからほぼ無傷で試せるしな
2024/03/07(木) 14:00:02.31ID:Vyv1LQ500
>>363
U2はどっちか言うとS2の方が近いと思う
2024/03/07(木) 14:33:53.59ID:B0sIGW/a0
SP004はUPEソールでもはちゃめちゃに滑るんだけど自分だけかなこれ?
2024/03/07(木) 14:35:25.37ID:A7DdxPab0
4Kで運用する奴なんていないだろうけどA5ProMaxのピンク欲しいわねわたくし
2024/03/07(木) 14:58:05.68ID:7PDCkQKP0
Gproの持ちがすごいだけでだいたいのワイヤレス2日もバッテリー持てばいい方な気がする
2024/03/07(木) 15:01:03.14ID:grubHHoi0
一週間ぐらい投げといても持つからな
予備で横に飾ってる
2024/03/07(木) 16:48:31.42ID:ZvZnoIoA0
U2はS2-Cのケツの形が変わったのと思ってるんだけどサイドは何か違いあるかな?
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f25-Hejz)
垢版 |
2024/03/07(木) 17:47:49.12ID:81y46xfP0
見た目ではくびれてない?u2
376不明なデバイスさん (ワッチョイ efe1-Gh3T)
垢版 |
2024/03/07(木) 18:56:05.91ID:Dsptwk9x0
cloud 2ってなんであんなに使用率高いの?
logi,razerみたいにめちゃめちゃスポンサーついてるイメージもないし
377不明なデバイスさん (ワッチョイ abc6-5fuq)
垢版 |
2024/03/08(金) 00:12:21.28ID:wDrByGLL0
面積の狭いドットソールを4つ6つ程度最低限に貼り付けるメリットは布マウスパッドの劣化を感じにくいこと
デザインや取り回しが気に入ってるけど劣化しちゃってるパッドを使い続けたいならドットソールに慣れるのがアリだ
2024/03/08(金) 00:29:29.50ID:b/peaivp0
ソールの面積でマウスパッドの消耗具合って変わるんかな
面積少ない方がえぐれてそうだけど
2024/03/08(金) 00:47:37.19ID:u6IpPiu70
cloud2ってヘッドセットのことか?
あれ当時の物の中では装着感めちゃめちゃいいはず
hyperx昔は結構スポンサードしてた印象あるしその名残もあるんじゃない
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3d-5fuq)
垢版 |
2024/03/08(金) 02:13:16.03ID:vf1gyPEU0
VHUBでATK68のAP設定しようとしたらこうなるんだけど何でだろ
設定は反映されてるみたいだけど気持ち悪いな
https://imgur.com/mhU1STl
381不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f0d-32ZC)
垢版 |
2024/03/08(金) 03:54:11.27ID:S4Hgz/xJ0
gproやっと4kか
2024/03/08(金) 04:11:15.29ID:wZBNiGR20
ほんとロジって売り方が上手いだけで技術はだいぶ遅れてるね
2024/03/08(金) 05:05:09.47ID:ZgopLhsJ0
Gpro4k楽天の方が安いな
2024/03/08(金) 09:14:57.53ID:tQysJjfU0
技術は遅れてるロジ→ワイヤレスゲーミングマウスの先駆けで、低遅延TOP3のメーカー
流行りは高い技術力を持ったファブレス中華マウスだもんな
2024/03/08(金) 10:13:39.74ID:7EXepBA50
ロジやレイザーの技術を後追いパクリ高速製品化してガワだけトレンド感出して上手に商売してるのが中華
2024/03/08(金) 10:19:29.42ID:LYDNdMzB0
中華は流行りに乗じてコピー品大量に出てきて殆どがすぐ消えるイメージ
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ffa-AA/x)
垢版 |
2024/03/08(金) 10:57:06.12ID:vji0GiTe0
中華4kよりgpro2kの方が早いらしいし
中華4kは怪しいもんだ
388不明なデバイスさん (ワッチョイ cb8b-3Vcf)
垢版 |
2024/03/08(金) 12:13:26.95ID:k73CXznb0
中華つっても元々大手の製品作らされてたから大手レベルの技術力はあるんだよね
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bbf-pzOX)
垢版 |
2024/03/08(金) 12:27:13.70ID:JRSuZKWT0
いくら遅延してようが4kって付いてるだけで買ってくれるんだから中華もウキウキで作るわな
2024/03/08(金) 13:08:17.71ID:COw+uP88F
中華マウスって最初は持ち上げられるけど発売後は大して…ってイメージ
pm1持ち上げてた奴とか当初最強だの神マウス言ってたけど数週間後には別のマウス使ってる
2024/03/08(金) 13:24:46.74ID:fNxgObEl0
中華は所有欲がね...
2024/03/08(金) 13:26:56.82ID:+CDpzmOp0
だよね
だからこそgpro2が2万円超えていても皆が買ってるわけなんだ
将来出るであろうgpro3が仮に3万円超えであっても彼らは買うでしょう!もちろんこのスレにいる猛者たちも買うはずだ
2024/03/08(金) 13:29:08.98ID:LYDNdMzB0
gproメインで使ってるなら買うよ
2024/03/08(金) 13:42:08.39ID:WtJNqIsS0
性能いいなら3万でも出すけど
それって他社が弱いってことやからな
2024/03/08(金) 14:10:24.00ID:eQflu45L0
中華とGPROXのレイテンシー差0.7msとかで
センサー遅延は中華の方がいい
で価格差は2万近い
396不明なデバイスさん (ワッチョイ cbf8-3Vcf)
垢版 |
2024/03/08(金) 14:17:43.96ID:k73CXznb0
マウスを性能で選ぶことなんてほぼ無いでしょ
形状と重さが大事で性能差なんて誤差みたいなもん
2024/03/08(金) 14:32:53.61ID:7EXepBA50
GPROがビッグマックだとすると中華マウスは期間限定バーガーだ
仮にビッグマックよりチーチーダブチの方が美味かったとしてもビッグマックは未来永劫人気商品であり続ける
なぜなら大多数のユーザーは別にいちばん美味いバーガー選手権するために身銭切って色んなバーガー食い比べなんてしないからだ
2024/03/08(金) 14:56:56.72ID:2wpKM1AV0
はい次の方〜
2024/03/08(金) 14:57:35.66ID:Kxab34mI0
よくわからんからモスかバーキンで例えてくれ
2024/03/08(金) 15:10:18.45ID:t8Ydd2tB0
モス旨いよな
テリヤキバーガーの元祖なんだっけ
2024/03/08(金) 15:19:19.11ID:U9nD9D640
遅延云々でgpro上げてるやつ見てるとgprowl初期のムセンハチエンガーって言ってた連中思い出すわ
歴史は繰り返すね
2024/03/08(金) 15:21:11.52ID:/AKX9+9n0
まあgpro wl以前のワイヤレスなんて本当に使い物にならなかったもんな
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ffa-AA/x)
垢版 |
2024/03/08(金) 15:30:00.42ID:vji0GiTe0
プロも配信者もvもみーんなgpro
中華マウス使うやつなんて案件もらってるデバイスyoutuberだろ
2024/03/08(金) 15:33:15.74ID:XYEzR5W90
gproは交換前提レベルなのが嫌だわ
ホイールすぐチャタるから掃除したいのに分解の難易度高すぎる
2024/03/08(金) 15:35:15.52ID:j+Lw4Ggm0
エレコムさんに期待してるわ
どうせならブランド名も一新しないか?
エイムボットとかインパクトあるよ
2024/03/08(金) 15:43:59.59ID:wDrByGLL0
フットペダルの新しいやつが出た
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MA179

60や65のキーボード使っててファンクションキーのいくつかが必要なゲームをやりたい時などに便利
マイクのON/OFFも出来る
2024/03/08(金) 15:45:04.41ID:rZ9IHGs/0
>>396
gpro2が発表されたときは3gしか軽くなってない4kじゃないからゴミって言われてたぞ
2024/03/08(金) 15:49:40.63ID:j+Lw4Ggm0
形状と重さ変わらんのならSL1でよくね?って話
2024/03/08(金) 16:12:53.04ID:+CDpzmOp0
>>405
エレコムはエレコムのままでいいよ
もちろんあのマークもね
公式ツイッターを見るとわかるけど「オジサンの声」は重視してないぽいよw
2024/03/08(金) 16:21:17.46ID:V3tg8vQe0
エレコムは若手主体で動いてそうな感じが、世代交代を感じていい雰囲気だとおもう
Twitterで発言し過ぎて炎上しそうな危うさもあるけど
2024/03/08(金) 16:24:39.07ID:916gvi6K0
キーボードのソフト先にどうにかしてくれマクロどころか単体のキー変更しかできないのはどうかしてるよ…
2024/03/08(金) 16:43:25.83ID:eQflu45L0
そういえばzenaimのソフトが更に強化されてた
どんどん強まっていく…
413不明なデバイスさん (ワッチョイ abc2-EBP1)
垢版 |
2024/03/08(金) 16:46:44.69ID:ZBTK/RDn0
マウスのポーリングレート1000hzと8000hzとかで違い分かる奴いんの?
414不明なデバイスさん (ワッチョイ abc2-EBP1)
垢版 |
2024/03/08(金) 16:49:33.12ID:ZBTK/RDn0
ほぼ騙されて買ったhuntsman v3 proの購入者が報われる時はいつ来ますか?
2024/03/08(金) 16:51:05.10ID:tQysJjfU0
無線ゲーミングの改組はGproじゃなくてg900だから…
2024/03/08(金) 16:53:35.74ID:Kxab34mI0
ソフト改善するのもいいけど65か75出したほうがいいんじゃないだろうか
417不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ffa-AA/x)
垢版 |
2024/03/08(金) 16:59:20.57ID:vji0GiTe0
最新のセンサーつんだ無線MMOマウスほしーな
razerはいらん g600新型でてくんねーに
2024/03/08(金) 17:13:34.99ID:qnOjKQ/V0
サイドボタン減らされてるからprox行けずにprowl買い続けてるわ
ハイエンドでも両サイドボタンの選択肢くれよ
2024/03/08(金) 17:49:16.92ID:bW+czP4r0
左利きとかなら分かるけど両サイド同時には扱えなくね?
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b2d-Hejz)
垢版 |
2024/03/08(金) 18:03:46.10ID:sRoY2kKf0
変態持ちなのかも

というかgprowirelessのサイドって片方使ったらもう片方使えないとかないっけ?あれはzowieだっけ
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa2-pzOX)
垢版 |
2024/03/08(金) 18:25:16.21ID:4O5MDjw00
g600の新型欲しいよな
razerは新型出してくれるけどsynapseがクソだったり薬指クリック無かったり色々惜しい
2024/03/08(金) 18:35:20.90ID:OcClJoGF0
>>418
最近でもpulsarのx2aくらいしかないもんな
2024/03/08(金) 18:58:06.10ID:PsXdqsTr0
gproxsl2はドングルが小さくていいな
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b91-zqCT)
垢版 |
2024/03/08(金) 19:22:22.27ID:nD6xlHhX0
変換が大きすぎて台無し
2024/03/08(金) 19:30:42.83ID:rubqcdlua
windowsでは左サイドはブラウザの進む戻るにあてて右はコピペにしてる
FPSは左手前は格闘に振ってるけど他はゲームにもよるな
右はバトロワ系だとインベントリに振ったりとか
2024/03/08(金) 20:06:58.11ID:j+Lw4Ggm0
左利きの人って左でマウス持つの?
キーボードクソ面倒そう
2024/03/08(金) 20:21:08.92ID:At5jnEZi0
razerバジリスクv3とg502x

どっちがオススメ?
2024/03/08(金) 21:02:18.17ID:79k4G9i60
左利き用のサイドボタンって押せなくはないよな
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fff-uB8S)
垢版 |
2024/03/08(金) 21:08:36.08ID:bcswWlge0
>>427
502x
basilisk V3持ってるけどボタン数2個少ないし奥のボタンかぶせ持ちでも押しづらいからイマイチ
2024/03/09(土) 01:19:58.03ID:LGKosFeMM
VGN R1のカラーバージョンいいな
https://s.click.aliexpress.com:443/e/_DeK1Xnj
2024/03/09(土) 01:45:50.59ID:plJj2trS0
>>414
ゲームのみで見れば現状では理論上最高スペックだし結果も出てるだろ
普段遣いはしたくない打鍵感とSynapseというウイルスと付き合っていく必要はあるけど
2024/03/09(土) 03:43:32.26ID:9dd2+84Pa
小指側のサイドボタンは押すってより手を締め込むことで小指の第二関節で押し込んでる感じだな
2ボタン以上ある場合は普段手があたってる方に使用頻度高いの割り当ててる
2024/03/09(土) 06:33:36.07ID:fhCg55w10
>>427
俺は502がどうしてもフィットしなくてバジにしてる
あとクリック音が無理
ボタン数はHyperShiftでなんとかなった
434不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ffa-AA/x)
垢版 |
2024/03/09(土) 06:58:52.54ID:7qhH52U50
skypad4.0売れてなさそうやな
値段下げてきてるやん 
2024/03/09(土) 08:05:16.95ID:Dw0AgBUW0
為替の変動じゃねこれ
2024/03/09(土) 08:22:25.56ID:4V0fTJuY0
ガジェッターも新しいの出る度にエンドゲームエンドゲーム言ってるけど結局エンドじゃないもんなー
これは人によってはエンドゲームになりそうな製品ですね!でいいよ今後
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b60-pzOX)
垢版 |
2024/03/09(土) 09:23:38.73ID:S6Lq3gpw0
マウスパッドとソールはエンドゲームしたけどマウス自体は一生エンドゲーム出来なさそう
2024/03/09(土) 09:35:29.81ID:bWAfFSoH0
もう一周回ってエレコムのメンブレンにダイソーランチョンマットにG102でいいかな
2024/03/09(土) 10:04:59.77ID:8Pn+znrH0
それならロジクールマンになるかな
マウスパッドも耐久ゴミだけど悪くはないし
2024/03/09(土) 10:45:25.34ID:6ZrW7Ua00
実際のエンドゲームは飽きてどうでも良くなった時に使ってるやつ
2024/03/09(土) 12:56:59.77ID:eyyoF2Li0
本日のG HUBアップデートでsuperlight2のポーリングレートが4khz対応に
2024/03/09(土) 13:04:24.72ID:6ZrW7Ua00
じゃあもう今後の中華マウスは最低8Kにしないと売れないね
2024/03/09(土) 13:05:02.76ID:QabQM3QR0
>>406
それのどこが”新しいやつ”なんだよ馬鹿。こんなの2000年前からあるわ。
少なくとも上海問屋で20年くらい売ってる
2024/03/09(土) 13:17:14.05ID:i86lWBGL0
2000年前っつーと日本は何時代だ
2024/03/09(土) 13:24:24.28ID:6ZrW7Ua00
ちょうどWindows2000が登場した頃だった気がする
懐かしいな
2024/03/09(土) 13:26:26.78ID:4V0fTJuY0
縄文時代かな?
2024/03/09(土) 13:30:12.14ID:DwDHWIPI0
中華マウスならそのうち16Kとか32Kとか盛って対抗して来るやろ
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bd3-Hejz)
垢版 |
2024/03/09(土) 14:25:06.75ID:00/4W3Hj0
どんだけアンチ中華やねん
ロジもレーザーも
中国で部品のほとんど作らせて
中国で組み立てて
中国でパッケージングまでしとんのに
2024/03/09(土) 14:39:59.25ID:oNxcdEyX0
昭和生まれだとしゃーない
2024/03/09(土) 15:17:09.98ID:B9W13piM0
じゃあロジもレーザーも中華マウスだな!
中華マウス最高!
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fd1-AA/x)
垢版 |
2024/03/09(土) 15:31:51.06ID:7qhH52U50
プロが使ってないデバイスはみーんな中華
2024/03/09(土) 15:46:27.43ID:xfhNy0vNd
https://www.negitaku.org/news/n-26321
バクシー面白いサービス始めるんだね
2024/03/09(土) 15:57:30.54ID:supiqz660
すげえなどんだけ信用してんだよ
でも返品忘れるor故意にしないやつが現れて
1年以内に終わると思う
世の中とんでもない物忘れひどいやついるからな
2024/03/09(土) 16:01:56.58ID:m/+Bpci80
4k8kって使ってる?
2024/03/09(土) 16:05:09.66ID:8Pn+znrH0
契約違反で金取られるだろ
2024/03/09(土) 16:49:17.38ID:ScXwzOsvH
>>448
中華の問題は設定アプリ
みんな設定用のゴミサブpc持ってたりデフォルトのみで使うわけじゃないからね
2024/03/09(土) 17:08:13.65ID:pk81Jp590
…?w
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b87-fVSZ)
垢版 |
2024/03/09(土) 17:26:37.56ID:UmLzz6p30
3種試せるんだ、トラブルだらけじゃないの
2024/03/09(土) 17:42:32.61ID:4V0fTJuY0
中華嫌いじゃないけどロジは嫌い!
ロジすすめてくる奴はもっと嫌い
2024/03/09(土) 19:05:43.63ID:TgOhlvQxd
お前の個人の好みなんて知らねえよ
2024/03/09(土) 20:21:46.35ID:EJr7wJVR0
ロジはマウスはまだいい
キーボードはファンクション以外にキーバインドできない不自由さ
2024/03/09(土) 20:22:01.62ID:6ZrW7Ua00
あらかじめ決済上手入力させておいて返却されなかった場合全部買取りぐらいやらないと
性善説じゃ絶対無理だろw
2024/03/09(土) 20:29:58.17ID:Dw0AgBUW0
このスレでもいたけどXでSP-004がskypad3.0より止まるとかコントロール寄りだとか言ってる人居てマジで言ってるの?ってぐらい止まらない
2024/03/09(土) 20:31:18.76ID:bWAfFSoH0
>>462
普通これだよね
気に入ったらそのままどうぞのパターン
2024/03/09(土) 20:55:33.98ID:i5kfO0T90
CORSAIR SCIMITAR ELITE WIRELESSを使用している方いますか?

ネットの評価を見るとボタンコンフィグを設定するためのicueがうまく機能せず、
設定が保存できなかったりサイドボタンが効かなくなったりするとありますが
どうでしょうか?
2024/03/09(土) 23:05:22.65ID:+qHVsL4v0
アマとか蟻とか両方みたけどフットペダルは全然クオリティーを高める方向性にアップグレードされてないな。
ひたすら安っぽいし、いまだに有線だし、ちゃんとしたクオリティの楽器用を魔改造したほうが良さそう。
2024/03/09(土) 23:10:37.11ID:bWAfFSoH0
そもそもニッチ需要だからなあ
レイザーとかロジに出してもらって市場自体広げてもらわないとどうにも
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f08-dryw)
垢版 |
2024/03/09(土) 23:21:28.50ID:wmyN9EXo0
MSI Liberator GP10 って発売されたんか?
https://www.msi.com/Gaming-Gear/Liberator-GP10
2024/03/10(日) 01:22:53.47ID:4IsCY/VG0
フットペダルは光学機器メーカーのオリンパスがそこそこしっかりしたのを出してるよ
2024/03/10(日) 01:41:54.49ID:yLPwyR/e0
ロジクールはPRO RACING PEDALSとか出してるやん
これを買ったらOKでは?
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 29fa-UCxz)
垢版 |
2024/03/10(日) 03:04:03.21ID:F58IKN7W0
heだからラピトリも対応
足でピークする時代の到来か
472不明なデバイスさん (ワッチョイ a2d1-IS3b)
垢版 |
2024/03/10(日) 03:07:46.63ID:3zZ3jzmr0
>>463
公式やレビューあげているyoutuberはそう言ってるよ
2024/03/10(日) 03:29:38.69ID:r4UgFE8f0
>>463
大体そういう第一印象を見かけるけど、評価が落ち着くまでは購入は控えろという英語のポストも見た
結構ソールによるところも大きいとは思う
474不明なデバイスさん (ワッチョイ a2d1-IS3b)
垢版 |
2024/03/10(日) 04:22:06.41ID:3zZ3jzmr0
>>473
そりゃソール変えたらかわるだろうなw
PTFEとUPEではどんなマウスパッドでも変化あるよ
475不明なデバイスさん (ワッチョイ 0587-CNfw)
垢版 |
2024/03/10(日) 05:13:33.35ID:nktmRZCe0
UPE買ったけど今使ってるソール消耗せんと変えられないなあ
2024/03/10(日) 05:16:45.29ID:IXRK3FEY0
>>473
skypad3.0比の話だよ
obsidian pro使っても結局3.0より止まるとか結果が逆転することにはならなかった
2024/03/10(日) 07:15:30.50ID:MWpspJvY0
動画だけで触って終わりのレビュアーは信用ならない
海外のストリーマーに何人かskypad愛用者がいるからそいつらがwallhackを使い続けるか見て決める3.0に戻るようならそういうことだろ
2024/03/10(日) 07:51:35.81ID:w4TOTDoqd
ステンレス製のマウスパッドとか良さそうやな
2024/03/10(日) 09:08:07.34ID:WA25ilyb0
紙マウスパッドという閃きを得た
2024/03/10(日) 10:10:10.83ID:e7Bs1c1r0
>>476
公式の公開した摩擦係数的にはSP-004のが滑る数値
レビュアーはSP-004のがコントロール寄りって言ってる
どっちを信じるかはあなた次第
2024/03/10(日) 10:12:13.72ID:22a4dr720
紙パはARTISANのおっさんがやろうとしてたね
https://www.4gamer.net/games/102/G010223/20160807001/
2024/03/10(日) 10:13:00.52ID:Ulr7sSo60
シリコンパッド
483不明なデバイスさん (ワッチョイ 0587-CNfw)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:37:41.93ID:nktmRZCe0
スピーカーとイヤホンの音質ちょっとあげたいなと思ってるんですけどgame dac gen2ていいですか?もっとコスパが良いのあったら教えて欲しいです。マイクはUSB使ってます
2024/03/10(日) 10:49:13.92ID:xhHxsI8a0
>>482
すごく…滑りが悪そうです…
485不明なデバイスさん (ワッチョイ e1eb-VynO)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:51:48.06ID:KGH7Cn/U0
コントロールからスピードまで使った感想、滑りは結局のところ慣れ
2024/03/10(日) 11:11:19.92ID:0C9CVPtk0
SP-004届いたから使ってるけど3.0より滑りは弱いよ
3.0ツルツルすぎて安定してなかったんだなあって感じてる
2024/03/10(日) 11:17:48.01ID:OHCgnj990
>>483
何を持って音の質がいいと取るかは千差万別
ちょっとあげたいってのも曖昧すぎて意味がわからん
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 2eba-IS3b)
垢版 |
2024/03/10(日) 11:52:47.08ID:MeWoYQ9v0
3.0にシリコンスプレーまで使う人には絶対4.0は向かない
3.0の滑りが好きな人は4.0を買うと後悔するっぽい
3.0よりコントロール向けがほしいなら買い
まぁコントロール向けのパルサー買えばいいだけなんだけど
2024/03/10(日) 12:39:45.52ID:AVxfF6Kq0
Darmosharkのガラスパッド使ってる人は居ないのか?初ガラスこれだけど滑りすぎて布に戻りたいくらいなんだけどSkypadとの比較欲しい
2024/03/10(日) 12:50:51.41ID:22a4dr720
比較したところで布とは全く違う使用感なんだから布に戻りたいと感じてるなら布に戻れよw
2024/03/10(日) 12:58:00.50ID:AVxfF6Kq0
草生やしてどうした?
2024/03/10(日) 13:00:55.24ID:Ulr7sSo60
一ヶ月ぐらいは使うしかないんじゃね
布とフィーリング違うし慣れるまで結構時間かかりそう
493不明なデバイスさん (ワッチョイ 39c6-VynO)
垢版 |
2024/03/10(日) 13:18:06.58ID:5/L+Vzr10
上にも書いたけど滑りすぎると感じても1ヶ月は使え
大抵慣れる
慣れなかった場合は感度下げて調整すればok
2024/03/10(日) 13:36:09.66ID:VY9dN88J0
>>487
限られた予算の中で良くしたいみたいな意味ちゃうかな
ただ良くしたいというと逸般人が湧いてくることがあるし

>>483
近い価格帯だとfiioのk11とかもええかも
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 2985-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/10(日) 13:50:09.89ID:dhy18zWE0
>>483
sound blaster gc7とgamedac gen2持ってるけど明らかにsoundblasterのほうが音良いよ
2024/03/10(日) 14:47:07.60ID:x7TG9Jo50
ガラス使って滑りすぎると思うなら素直に布がいいよ
ガラスの中の滑りにくいなんて誤差みたいなもんだから
2024/03/10(日) 15:09:18.40ID:IXRK3FEY0
って海外ニキのyoutubeレビュー動画幾つか見たけどskypad3.0より滑ってストッピングパワーは無いって言ってる

日本だとまだまだ意見割れそうだなぁ

自分はマウス滑らせた瞬間に「うわ、3.0より滑るのかよ…」って一瞬で感じたから微妙に違うとかそういうもんでもなかった

cerapad kinとGamesenseのsonarはマジで布に比べてもコントロール寄りだったから4.0にも期待してたけど違ったな
498不明なデバイスさん (ワッチョイ 050f-CNfw)
垢版 |
2024/03/10(日) 15:16:52.70ID:nktmRZCe0
gc7 gen2 ag03 あたりを考えています。
k11も調べてみます。情報ありがとうございます!
2024/03/10(日) 15:19:19.48ID:nlFNtI0DM
esptigerのhetuってマウスパッド気になってるんだけど紫電改と比べてどんな滑りかわかる人いない?
2024/03/10(日) 15:44:59.66ID:AcSdf6U50
さっさとag03買え
2024/03/10(日) 16:05:14.79ID:iTHS/jLt0
自分はEarfun UA100にイヤホンをバランス接続でfpsやってるけど音楽聴くのも楽しいしスマホにも使えるから便利だよ
2024/03/10(日) 16:56:12.03ID:5sKGMqow0
ペペローションとか試した猛者はいないのか?
2024/03/10(日) 17:18:00.90ID:qrNytQD70
ぺぺは乾き易いからオススメしないな
2024/03/10(日) 17:19:11.75ID:dDoTt1xrH
ag03はミキサーおじさん
505不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-8KtV)
垢版 |
2024/03/10(日) 17:41:55.39ID:MPN+rQO5r
ag03ってよく配信者使ってるけどそんないい物じゃないよね
2024/03/10(日) 17:52:38.47ID:iCnICnBC0
>>505
FocusriteとかPreSonusのほうが使いやすいよな
自分で調べるのが苦手な人が使ってるイメージ
2024/03/10(日) 18:00:02.37ID:WCsib3K60
有名な配信者が使ってるから
有名なプロゲーマーが使ってるから
ここも大体そんなもん
2024/03/10(日) 18:02:33.43ID:x4K/fznT0
アーチザンの俺は誰にも流されない神
509不明なデバイスさん (ワッチョイ f227-QATo)
垢版 |
2024/03/10(日) 18:55:39.23ID:54rw8gI20
ミキサーとインターフェイスの違いも分かってなさそうな奴が自分で調べるのが苦手だとか言ってるの笑える
付属してるdawもインストールすらしてないだろ
510不明なデバイスさん (ワッチョイ ee08-OOm7)
垢版 |
2024/03/10(日) 19:22:39.19ID:meIQqV060
アーチザンじゃなくてアーチサンな
2024/03/10(日) 20:17:56.59ID:VY9dN88J0
オーディオインターフェースをインテリアの一部として導入するなら、比較対象はオンボードだから性能は重要じゃないのよ
2024/03/10(日) 23:32:48.94ID:wtufcGkS0
そういえばviper v3 proがもうすぐ出そうだけどviper v2 proの形状と同じのは何年かしたら出るかな?
viper miniがcobraになったように、なぜか重くなってたりしたら笑えるんだが
2024/03/10(日) 23:40:45.34ID:yLPwyR/e0
さあ? v4でまた形状が変わる(もちろんv2とは違うよ)可能性の方が高そうだけどね
2024/03/11(月) 00:12:36.48ID:Yg3AqJ3E0
つーかゲームやる程度でオーディオIFとかいるのか?
USB接続マイクで十分だろ。
2024/03/11(月) 02:00:14.03ID:SNWCWYnv0
長時間VC多用するなら相手のこと考えてノイズ減らすべきとは思うけど、XLR接続は露骨に変わるし
一通り好きなもん揃えて余裕あったらくらいじゃない趣味寄りではある
2024/03/11(月) 03:24:46.01ID:ALeAouF90
ヘッドセットが嫌だったからヘッドホンとマイクを分ける目的でIFは導入したわ
2024/03/11(月) 03:27:27.12ID:xi+E6H6m0
マイクなんてVSTプラグイン揃えれば機材なんてなんでもいいだろ
2024/03/11(月) 03:55:13.50ID:okHLnBeyH
PS5でMixAmp使ってるんですがしっくり来なくて新しいサウンドカード欲しいんですが
gc7 gen2 g6あたりを考えています
ps5との相性やスマホと連動してVCするのと音の定位などを考えるとどれを選ぶべきですか?
他の候補もあればお願いします
2024/03/11(月) 06:17:18.00ID:ZefwDpLq0
そういやエレコムがマウスソールにベアリングつけて実験してたけど面白そうだなと思った
うるさいからボツみたいだけど何とか静音化出来ないかね
2024/03/11(月) 06:28:16.49ID:rEIPNCze0
USBマイクでいいわ
いまどき機材そろえてるのはただの馬鹿
2024/03/11(月) 06:58:00.62ID:qLa+A8zQ0
滑ればいいってわけじゃないからベアリングなんていらん
そもそも耐久性が最悪そうだわ、交換ベアリング売って儲けたいのなら好きにすりゃいいが
2024/03/11(月) 07:28:03.25ID:b2V7O8Zh0
昔はVCに雑音入れたくないからマイクに拘ってたけどnvidia broadcastのおかげでマイクなんてなんでもいいと思えるようになったわ
2024/03/11(月) 08:43:39.07ID:9kOESsgS0
でもキモい声がやたら音質だけいいと余計にキモくない?
524不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e6b-IS3b)
垢版 |
2024/03/11(月) 09:39:55.85ID:+MqhGjC50
>>523
まぁ、君の声がキモいのは仕方ないけどねぇ
2024/03/11(月) 09:48:18.17ID:Wo6bvsru0
サウンド系の話題続けてるとそろそろ召喚されるからやめろ
もしかしたらもう紛れ込んでるかもしれないが
2024/03/11(月) 09:55:25.56ID:o35zKCns0
東京電力だと声がキモくなるからマイ電柱持ったほうがいい
2024/03/11(月) 10:02:40.48ID:9kOESsgS0
マジかよ電柱立ててくる
2024/03/11(月) 10:05:00.70ID:Ijn1Gr2I0
電力会社     長所      短所   お奨め度
——————————————————————
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
2024/03/11(月) 10:08:38.52ID:ToN7N7tW0
zoeieのu2ってそのうちu1 u3もでてくんのかな
結構見た目好き
2024/03/11(月) 11:41:32.24ID:CyebDEogd
4000Hz、8000Hzとかもオーディオオタクに足突っ込んでるわ

そんなもんより部屋の湿度1%変わった方が変化あるんじゃねーの
531不明なデバイスさん (ワッチョイ c6a6-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/11(月) 11:58:33.19ID:/KdR6v7M0
電池で動かせるG703hみたいなマウスある?
2024/03/11(月) 12:11:55.26ID:7tYj/1e/a
マウスのポーリングレート、1000hzだと知覚できる悪影響があるって検証まとめられてたろ
2024/03/11(月) 12:24:27.74ID:9cdMbNe10
鉄道ゲーム用のコントローラ自作したいんだけど筐体なんかおすすめないですかね?
ON-OFF-ONのトグルスイッチ4個横並びとプッシュボタン何個か付けるだけなんですけど
2024/03/11(月) 12:30:20.87ID:o35zKCns0
自分の環境だと普通にボーリング間隔40msくらい飛んでることあったからそれ以前の問題だわ
2024/03/11(月) 12:30:36.11ID:jVvNPqa+0
>>531
G603
536不明なデバイスさん (ワッチョイ d1c8-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/11(月) 13:09:21.23ID:tjM8V0/n0
boring
別表記:ボーリング

「boring」とは・「boring」の意味
「boring」とは、名詞形で「退屈な」という意味を持つ形容詞である。何かが面白くない、興味を引かない、または繰り返し同じことを行うことによって生じる不快感を表現する際に使用される。
2024/03/11(月) 13:29:03.07ID:brWnVXR3d
なんでストレートにボじゃなくてポって指摘出来ないの?
面白いと思って貼り付けたの?嫌味っぽい俺かっこいいなの?
キモいのは顔だけにしとけよ
2024/03/11(月) 13:34:48.92ID:Yg3AqJ3E0
マイクの音質や雑音云々と言うけど、VC程度の音質なんて無線ヘッドセットでもなきゃ、よっぽど気にならないでしょ
今ならdiscordのkrispやらAI雑音除去が優秀だし…

ストリーマーならまぁ理解できるけど、9割が音質以前の底辺だしなぁ…
ストリームデックとかも買ってどうすんねんっていつも思うわ
2024/03/11(月) 13:40:11.53ID:W8MeKLrv0
あーだこーだ言っても自己満の世界だからなぁ
2024/03/11(月) 13:45:05.67ID:Nt7hRKaM0
5chでは珍しく若い奴が多めのスレだからジジイ式嫌味マウントコミュニケーションが通用しないのが面白いね
2024/03/11(月) 14:08:20.96ID:9kOESsgS0
傍から見たらマウスやパッド何個も持ってるのも大概頭おかしいからセーフ
2024/03/11(月) 14:24:35.69ID:Yg3AqJ3E0
たしかに
543不明なデバイスさん (ワッチョイ 8680-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/11(月) 14:24:55.99ID:6KAnYza20
黙って穴掘っとけアホ
544不明なデバイスさん (ワッチョイ 298f-UCxz)
垢版 |
2024/03/11(月) 15:20:29.49ID:vImX7yDI0
趣味に音楽とは書けてもゲームは無理
2024/03/11(月) 18:53:27.16ID:ALeAouF90
ゲームしか書けないのはやばいけどみんな色々やってるっしょ
2024/03/11(月) 19:09:19.36ID:/CVUPa790
op1weのpcb買った手元にある最も軽いと感じたスイッチがhuano blue shell pink dotこれよりも軽いつまみ持ちもできるスイッチ教えて下さい
547不明なデバイスさん (ワッチョイ ee08-OOm7)
垢版 |
2024/03/11(月) 22:35:01.22ID:34qe3vKV0
>>546
zippy df-3
2024/03/11(月) 23:09:10.21ID:/CVUPa790
>>547
ありがとう
早速aliで注文します
2024/03/11(月) 23:47:39.13ID:0KiV1kQA0
ヤンキーな見た目で良い
https://i.imgur.com/EKjO9Mv.jpg
2024/03/12(火) 00:46:00.96ID:VYbDXwFL0
ZOWIEはXL2586XとU2の国内リリースはよして
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 294c-8KtV)
垢版 |
2024/03/12(火) 01:28:31.82ID:9s9f1mkp0
LODって短いほどいいの?
2024/03/12(火) 01:43:12.84ID:nc58k8pa0
OP1もだけどどうせ発売されても即転売行きだろうし3/28に発表だか発売のViperV3のほうが先に手に入りそう
2024/03/12(火) 01:50:54.44ID:4XQxzbM/0
EGGは国内販売遅いけど正規の国内販売が始まったら在庫は安定するでしょ そのへんはよくやってると思う
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e6b-IS3b)
垢版 |
2024/03/12(火) 06:52:03.21ID:j2VJYM2n0
zowieやvaxeeのマウスあと20gくらい軽量化されたら完成なんだけどなぁ
555不明なデバイスさん (ワッチョイ e160-VynO)
垢版 |
2024/03/12(火) 07:27:47.97ID:Cb+rI4sz0
ソフトウェア導入してプラグアンドプレイ信仰辞めればもっと軽量化出来るんだろうけどね
裏面に無駄なボタンとLEDが多すぎる
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 0297-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/12(火) 08:11:18.53ID:EpCCOv+N0
Op1良いわ
Za系と言う感じで
サイズ的にはza14だな
2024/03/12(火) 08:12:26.17ID:wwJV7n6x0
ワンボタンで全部切り替えられるようにしよう
モールス信号を採用な
2024/03/12(火) 12:09:09.82ID:fHIWDAyc0
WEBマネージャーを採用するメーカーもっと増えてほしい
2024/03/12(火) 12:10:54.22ID:YKFCVlqP0
X見てたらwebマネージャーをデメリットと捉えてる人もいたな
2024/03/12(火) 12:28:51.61ID:w8PtGNrz0
常駐していないと使えない機能とかありそう
561不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e6b-IS3b)
垢版 |
2024/03/12(火) 12:33:37.78ID:j2VJYM2n0
一度設定したらソフトウェアはアンインストールする
邪魔でしかならん
562不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-oxm2)
垢版 |
2024/03/12(火) 12:36:05.72ID:rNCMXOCUr
webでもソフトウェアでも良いけどオンボードメモリに設定保存して
常駐ソフトウェアはなしにして欲しいな
2024/03/12(火) 13:44:49.99ID:q8klzQXR0
WEBマネージャーはメーカー撤退した時が不安なのよな
大手はともかく新興メーカーなんていつ消えるかわからんし
2024/03/12(火) 14:04:23.80ID:EfRcP7+p0
常駐してるだけなら抵抗ないけど
前スレかなんかで話題に出てたシナプス入れてるとハンツマンv3のレスポンス悪くなってたのとか
もはや本末転倒でアホすぎるわ
565不明なデバイスさん (ワッチョイ e158-VynO)
垢版 |
2024/03/12(火) 15:01:16.04ID:Cb+rI4sz0
今時オンボに設定保存できないデバイスとかあるの?
2024/03/12(火) 15:13:39.42ID:pXZNMOE60
オンボ設定があっても
アプリごとの自動切り替えなんかはsynapseとかのアプリを起動させてないとできないからな
そういう使い方をせずにオンボのみで使うならいらんけど
2024/03/12(火) 15:43:01.78ID:/wowrbNU0
ソフト入れたくないけど入れないと七色に光るやつくそすぎる
2024/03/12(火) 16:50:43.23ID:ZuqJGGbd0
同意
まさかライティングを保存できないマウスがあるなんて夢にも思わなくて騙されたよ
2024/03/12(火) 17:52:54.39ID:DTEo7uta0
VAXEEの体験マウス9日に申込んで3ヶ月待ちとのこと
さらにこれは希望者多数のXE wirelessをキャンセルした場合で
キャンセルしなければさらに2、3ヶ月遅れるらしい
別に急がないからそのままXE wirelessも希望で返信したけど
これ届くの半年後じゃ忘れてそうだな
そしてそれまでに買うこともなくなったわけだ…
2024/03/12(火) 18:18:27.23ID:YAhBFJgG0
これから申し込む人は1年待ちとかになるわけか。試みとしては面白いと思ったけど
「商品をご購入前に無料でお試しいただけます!お届けは1年後になります」じゃサービスとして破綻してるわな
2024/03/12(火) 18:18:53.41ID:4XQxzbM/0
発表されてすぐ申し込んだら翌日発送されたけど数はそんなになかったんだな 店頭にもないマウスを7日間タダでさわれるのはなかなかいいよ
572不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e8c-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/12(火) 18:26:48.14ID:H6iCTPsl0
素直に店頭販売しろで済む話だな
2024/03/12(火) 18:58:09.89ID:eRjQ3EF/0
そんなことあるんだね笑
VAXEEファンの人たちは大変だけど我慢していただきたいものだ
574不明なデバイスさん (ワッチョイ ee08-OOm7)
垢版 |
2024/03/12(火) 19:05:38.89ID:ypaw6zrw0
海外はZOWIEがデポジット必要だけどフィッティングサービスやってるよね
返却したら返金
https://zowie.benq.com/en-us/mouse/mouse-fitting-kit.html
575不明なデバイスさん (ワッチョイ e158-VynO)
垢版 |
2024/03/12(火) 19:05:55.00ID:Cb+rI4sz0
vaxeeファンの人は既にマウス持ってる
2024/03/12(火) 19:27:34.86ID:PB6TkaIQ0
とにかく低レイテンシーなマウスが試したくてOP1 8K欲しいんだけどまだ日本販売されてない…
maxgamingで送料込み1万2千くらいだから買ってしまいそうだ
2024/03/12(火) 20:06:58.91ID:QCh4VMgT0
この前半額になってたrog kerisがやっと届いた
2024/03/12(火) 20:10:00.82ID:/liysRvA0
有線から解放されたのにまた有線には戻りとうない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況